2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国紙】「日本茶がフランスで大人気、輸出量4倍に」「韓国の緑茶も便乗輸出を」★2 [3/15] [新種のホケモン★]

1 :新種のホケモン ★:2022/03/15(火) 17:44:05.11 ID:CAP_USER.net
日本の緑茶がフランスでブームになっていることから、韓国の緑茶輸出もこれに便乗すべきだという意見が韓国紙で出ている。

全南インターネット新聞は15日、ホ・ブクフ農業博士の寄稿文を掲載し、フランスで日本の「MATCHA」が広範囲の世代に愛され、過去10年間で日本の対仏同輸出額が4倍に増加していることなどを挙げた。

ホ博士は、フランスでは、ケーキのお供として紅茶やハーブティーが長らく好まれたが、ところがこれが徐々に飽きられ始め、「最近10年間はお茶本来のシンプルさを楽しむフランス人が多く増え、このような流れによって2018年からは緑茶の消費が増加した」と伝えた。

緑茶の消費が増えると、パリのデパートの食料品店では「SENCHA(煎茶)」、「GYOKURO(玉露)」、「HOJICHA(ほうじ茶)」と表記された日本茶が並ぶなど人気を博しており、主に紅茶を販売する「サロン・デ・テ(Salon De Tte)」と呼ばれるヨーロッパ風のティーラウンジでも、紅茶とともに日本茶メニューが用意されている場合が多いという。

ホ博士は、フランスの茶メーカーである「パレ・デ・テス(Palais des Thes)」や「アロマンディーズ(Aromandise)」でも日本の緑茶類を販売しているとし、「日本の緑茶類を販売する会社では、ウェブサイト上で産地や品種、茶を炒める時の温度と浸出時間、茶器の選択方法など、日本茶に関する様々な情報を詳しく紹介している」と伝えた。

ホ博士は「フランスで日本産の緑茶風が吹くようになったのは、日本が政府レベルで推進した日本料理の海外進出戦略により高級和食屋が多くできたこと、そして日本料理などとのペアリングで緑茶が普及した影響が大きい」と評価した。

一方でホ博士は、フランスのこのような日本茶ブームは、「韓国の緑茶が(市場に)接近するのに非常に肯定的だ」とし、「そのため、茶の効能や産地、栽培過程などに関する情報を提供し、フランス人の好みが高いスタイルの茶、有機農茶の提供および韓国文化を緑茶とともに積極的に露出して接近すれば、フランスの緑茶ブームに韓国緑茶が便乗することは難しくないようだ」と主張した。

韓国の文献などによると、朝鮮半島では三国時代後半から中国から輸入した緑茶を貴族層などが嗜み、新羅時代に唐から種子を送られて栽培したのが始まりだとされる。また日本統治期に大規模な茶畑が全裸南道寶城(ポソン)郡で造成されるようになり、現在もポソンは茶の名産地と知られる。

コリア・エコノミクス 2022年3月15日
https://korea-economics.jp/posts/22031505/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1647320016/

2 ::2022/03/15(火) 17:46:39.30 ID:OjrW32IX.net
うんこ茶は要らない

3 ::2022/03/15(火) 17:47:14.15 ID:JfG6HdJq.net
その当時は団茶だし ツッコミどころがありすぎる

4 ::2022/03/15(火) 17:47:47.12 ID:t8hHaQ4/.net
便乗ばかりの底の浅いパクリ民族

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:47:50.28 ID:kJ+f5NAM.net
日本は蒸し茶で
韓国のは無視茶だから無理ゲーやろw

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:48:01.16 ID:Ds2R12vH.net
>>1
辛ラーメンでEU諸国全域から締め出し食らってるだろ
まあどうせいつもの「アイアムザパニーズ」と嘘こいてトンスル茶を緑茶として送りつけるんだろうけどな

7 ::2022/03/15(火) 17:48:06.51 ID:S30NxbMG.net
売れないしやっぱ韓国のはだめだなってなるだけじゃないかな

8 ::2022/03/15(火) 17:48:08.34 ID:AWCH7cl6.net
泥棒

おことわり

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:48:20.64 ID:iJWOeEe4.net
またジャップが起源を捏造して粗悪品を海外にばらまいているのか

10 ::2022/03/15(火) 17:48:22.42 ID:AWCH7cl6.net
韓国に緑茶はない

うそつきマスゴミ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:48:38.17 ID:F9lz8C6s.net
過剰に抹茶の飲むと、健康上問題が・・・  過剰はいかんよ 何事もほどほどに

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:48:58.74 ID:DoXFj2bA.net
この人たちにプライドとか恥と言った概念はない様だな。

13 ::2022/03/15(火) 17:49:08.28 ID:oBBHF2kU.net
緑茶って種子から増やすのかよw
そもそも今の韓国の緑茶農園って日帝残滓でしょ?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:49:31.37 ID:esf/eaMI.net
>韓国の緑茶輸出もこれに便乗すべきだという意見が韓国紙で出ている。

韓国の歴史w

15 ::2022/03/15(火) 17:50:11.19 ID:AWCH7cl6.net
捏造

フエイクサイト


朝鮮半島では、
高麗時代までは茶文化がある程度普及して隆盛していたが、
朝鮮王朝になると儒教を国教としたため、仏教文化である茶文化は仏教の禁圧と共に壊滅した。

1960年まで

茶畑なし

16 ::2022/03/15(火) 17:50:14.70 ID:GRVpEtgg.net
トウモロコシのひげ茶でも輸出しとけよw

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:51:05.42 ID:dMwL11fn.net
抹茶の起源は韓国だって決着がついてるのに

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:51:24.18 ID:F9lz8C6s.net
抹茶 ワカメ チョコは尿路結石の材料  痛いよ!

19 ::2022/03/15(火) 17:51:29.25 ID:dRGlLCXq.net
お茶の葉って放射能をよく吸収するらしいぞw…あっ…

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:51:39.00 ID:EqEASlT1.net
韓茶おいしい
チンチャおいしい

21 ::2022/03/15(火) 17:51:49.08 ID:/v4JYgLu.net
びんじょうタン

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:52:47.27 ID:xT7g0j2G.net
チョンにはオリジナルはないのか

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:53:01.38 ID:5WxYu9uq.net
>>1 No Japan だったんだろ。

24 :アイロビュコリア :2022/03/15(火) 17:53:50.70 ID:H5XiDbNA.net
(=゚ω゚)ノ フランスでドイツワインを頼む!

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:54:23.72 ID:DkMxWVsQ.net
親の影響で幼少期から茶葉を急須で飲んでいるのでペットボトルの物は別物としか思えないが、かと言って茶葉が全て良いわけでなく美味しいと思える会社・銘柄は限りなく少ない。

26 ::2022/03/15(火) 17:54:27.96 ID:4Trdz2q3.net
緑茶の起源を主張するのはまだニカ?

27 ::2022/03/15(火) 17:54:34.49 ID:fZfhHRwh.net
きっしょ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:54:38.62 ID:LlqAlTLt.net
サーモスの水筒も送ってやれ

29 ::2022/03/15(火) 17:54:46.79 ID:GaS/x8LQ.net
したらええやん
どうせすぐ基準違反で輸入停止になる

30 ::2022/03/15(火) 17:54:53.69 ID:GRVpEtgg.net
>>17
象印のポットとトイレットペーパー使う韓国茶道は8000年の歴史があるらしいなw

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:55:05.75 ID:lRCa83Y/.net
ぶっ殺すぞ、チョウセンメクラチビゴミムシ

32 ::2022/03/15(火) 17:55:40.57 ID:mfjrlqwY.net
ほんとにカスな奴らだな

33 ::2022/03/15(火) 17:56:04.03 ID:mfjrlqwY.net
>>26
すでにしてなかった?

34 ::2022/03/15(火) 17:56:53.46 ID:7w1olKC9.net
日本が良いんだよ。韓国関係無い。トウモロコシのゴミ茶でも飲んでろ。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:57:09.95 ID:uU8/mDfU.net
日の丸に似たマークでもつけて日本製だと騙すんじゃねえのか

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:57:19.74 ID:cayUcZVg.net
いまや堂々とチョコパイ宗主国騙っているからな
笑いごとではない

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:57:34.41 ID:dCSI3h4x.net
ウリナラの便乗とは文字通りの意味ニダ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:57:42.30 ID:oBBHF2kU.net
お茶の繁殖は接木挿木が多いし
育成した苗木や幼木からじゃないかな
韓国の緑茶農園も日本と同じ夏と秋の挿木だと思ったけど

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:57:49.57 ID:vMw1br5X.net
中国で仕入れた二束三文の茶葉をパッケージして
輸出するんだろうな

40 ::2022/03/15(火) 17:58:20.44 ID:O5ElUAke.net
韓国の緑茶って併合時に日本が教えたものじゃん

カネの為なら何でもする民族だから
世界から嫌われて当然

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:58:41.74 ID:N9gSszkR.net
キムチ茶は朝鮮起源ニダ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 17:59:51.40 ID:noMYkOYj.net
日本人「喫茶の大家は中国なんですよ。台湾にも素晴らしい茶文化があります。」
中国人「中国には緑茶があるが、ウーロン茶が主流だ。日本の緑茶、これはこれで素晴らしい。そして何より、独自の茶文化、素晴らしい。」
韓国人「起源(以下略

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:00:11.79 ID:noMYkOYj.net
実際に中国や台湾に行くと茶葉専門店や茶器屋があって、そこに茶匠がいて、のんびり試飲させてくれる。
そこの店主は、日本の緑茶はいいよなぁと褒めてきたので、
いやいや、中国茶ほどの奥深さは無いと返す。

韓国も10年ほど前に行ったことあるが、茶葉専門店とか茶器屋なんてなかったぞ
喫茶店と言うものもなくて、基本は軽食屋ばかりし、
日本で言う純喫茶的なものはあるが「日式喫茶」と言われていて、独自性はない

44 ::2022/03/15(火) 18:00:16.55 ID:TMHM7s/V.net
欧米だと砂糖とミルクを入れた抹茶ラテとかが主流で日本の飲み方とは全然違うけどな

45 ::2022/03/15(火) 18:00:37.90 ID:2yq1uKzX.net
便乗

wwwwwwwwwwwwwww

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:00:46.28 ID:3Y9Z5I5U.net
便乗の時点で本家でもなんでもないって自白だなw

47 :本家 子烏紋次郎:2022/03/15(火) 18:01:28.89 ID:ZnjDnaca.net
>>9
祖国の記事も読めないのか 相当に病が進んでるな

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:02:00.88 ID:amaOzzeA.net
どんなお茶も滾るような熱湯を注ぎ込むんだろうな韓国人は

49 ::2022/03/15(火) 18:02:01.92 ID:oh1UWWIE.net
便乗して知名度を上げ、そこそこ知られたら起源を主張する
いつものパターン

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:02:27.41 ID:ZDFdSWUS.net
韓国に茶の文化は無いだろ。
中国から茶が齎されてないんだから。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:02:36.58 ID:srzLdj/S.net
>>18
その代わり、お茶は脂肪を燃やし体内の脂肪の合成を阻害します

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:02:45.99 ID:YPkAlxY+.net
フランスで餅が流行っているとか。
食感が珍しいのかな?

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:03:22.95 ID:lRCa83Y/.net
最初チョンは日本に便乗しておとなしくしているが、ある程度市場を占めてくると起源を主張するのがチョン

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:03:24.65 ID:6jXcVHC1.net
>>42
中国人が一番消費するのは緑茶のはずだ
青茶を烏龍茶というのはサントリーが悪い

55 ::2022/03/15(火) 18:04:08.55 ID:Q+iWOv6K.net
奴ら砂糖ドバドバいれて飲むからな

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:04:36.42 ID:YPkAlxY+.net
フランスはアジア人差別が有るそうだけど、
日本文化を受け入れてくれるし、
よく分からない。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:04:37.68 ID:ZnGWmjEN.net
>>1
「お茶の起源は韓国」とか言うんだろ。
日本人は中国がお茶の原産地なのを知ってるけど。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:04:51.68 ID:Uoq5PSJF.net
>>1
324 陽気な名無しさん 2022/03/15(火) 17:30:41.75 ID:DOT+wLDe0
韓国では輸出可能な量の緑茶を生産してないわよ
そもそも韓国では日本式緑茶じゃなく支那タイプ緑茶が主流だそうね


三重県が緑茶を大々的に売り出すかもしれないわよ
あの小林貴虎議員が張り切ってるわ
三重県の水で(もしかしたら外国人に大人気の熊野古道の水)三重県のお茶
もしかしたらノンカフェイン緑茶にするかもよ?(冷水で淹れたらノンカフェインになるし免疫力向上効果が期待出来る)

59 :氷水のプロ :2022/03/15(火) 18:05:03.37 ID:SemF6qEr.net
>>16
全く話題にならなくなった韓国伝統茶(笑)
向こうのメシ屋ではよく出てくるのにw

60 ::2022/03/15(火) 18:05:06.55 ID:318knoRp.net
>>1
違法農薬で汚染されてるだろ
輸出とか恥かくからやめとけ

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:05:07.63 ID:w86oKI1q.net
また、パクリと模倣の常套手段か。
K民族らしいのう。

62 ::2022/03/15(火) 18:05:53.45 ID:yMEYSg7w.net
日本茶馬鹿にしてたよね

63 :氷水のプロ :2022/03/15(火) 18:06:13.35 ID:SemF6qEr.net
>>24
シュタインベルガーって名前だけ覚えたやつ挙手

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:06:15.46 ID:srzLdj/S.net
>>54
本来は漢方薬の一つだったからな茶葉

発酵茶は産地から運んだ際に、生まれたお茶
イギリスの紅茶だって、船で運んでる最中に発酵したもの

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:06:31.76 ID:Dva8eewH.net
>>1
文化とは歴史だから。
数年前の合意すら破りなかったことにする韓国には1000万年早い。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:06:42.22 ID:fZn9fVkK.net
出たよ
恥も外聞も無い
寄生民濁

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:07:03.43 ID:YPkAlxY+.net
これも用日。

用日は卑劣な反日。

68 ::2022/03/15(火) 18:07:25.93 ID:6AkFi0uJ.net
フランスは日本文化が好きだから流行るわけで韓国のは違うだろ

69 ::2022/03/15(火) 18:07:41.41 ID:XftD39xq.net
韓茶へいとやめよ

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:08:42.57 ID:esf/eaMI.net
>>63
シュバルツカッツしか覚えてない

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:09:12.39 ID:SAvJd1Bz.net
富士山と旭日旗の写真入を使い  
煎茶 MEDEIN KOREA で販売か!

72 ::2022/03/15(火) 18:09:16.22 ID:i1sZSYQR.net
さすが寄生虫

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:09:34.19 ID:CnW9iqEl.net
とうもろこしの髭茶w

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:09:34.37 ID:ZCrCp5Wi.net
韓国の茶まじで救急車で運ばれた。サルモネラ菌検出されたよ。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:09:34.96 ID:O5j/3bvX.net
>>25
謎の自分語りきっしょい

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:10:02.15 ID:srzLdj/S.net
>>56
そもそも、アジア人差別って言ってるのは、フランスに移民した中韓の人
それなりの事をやらかしてるから、差別(厄介者扱い)されてるだけ

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:10:25.92 ID:Z402+Ld/.net
20世紀は文革逃れた餅茶も
お手軽値段で買えたけど
今じゃ中国の高級茶は日本人には買えなくなってもーた

韓国に高級茶ってあるんか?

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:10:47.08 ID:u0ZBYJf6.net
韓国の茶道と共に輸出するべき

79 ::2022/03/15(火) 18:11:21.15 ID:rRrSxOSs.net
>>25
まず入れる温度でいきなり限定されてきちゃうからな
俺は熱い茶が好きだがそれだけで美味しく淹れられる茶葉が少なくなる

80 ::2022/03/15(火) 18:11:36.32 ID:8GExX6M8.net
トウモロコシのヒゲ茶でエエやないか甘くてうまいのに誇れよ

81 :氷水のプロ :2022/03/15(火) 18:12:01.41 ID:SemF6qEr.net
>>76
基本現地に馴染もうとしないで同族同士でコロニー作るからね。
病巣みたいなもん。

82 ::2022/03/15(火) 18:13:18.95 ID:XSEPwjOI.net
韓国茶道ってポットのお湯いるんだろ?

83 ::2022/03/15(火) 18:14:02.48 ID:5CObcZi6.net
>>11
欧州が舞台のズバリ「緑茶」ってタイトルの怪奇小説読んだけど、
緑茶を常飲してた僧侶が眼が赤く光る猿の幻覚に悩まされるってストーリーだったな。
あっちから見ると東洋も緑茶はそういうイメージなのかも。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:14:51.10 ID:ZLFYX7p+.net
>>1
相変わらずの嘘つき真似っこ猿の朝鮮人

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:15:36.26 ID:cVHfv+6g.net
水は買わないが2ℓペットボトルのお茶は冷蔵庫に常備している。
休日たまに急須で淹れてるが落ち着くな。

86 ::2022/03/15(火) 18:15:48.17 ID:mS4RpupP.net
麦茶も美味しいよ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:16:04.35 ID:IbVLqrUU.net
韓国に十六茶パクった十七茶あるよね
また日本製と偽造して輸出するんだろ
んで最後は茶は韓国起源説
いつもパターン

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:16:23.89 ID:4WZh/SMs.net
そして起源を主張するまでがいつもの流れ

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:17:31.39 ID:SAvJd1Bz.net
フランス(世界)では文化財の修復に和紙を使っていたが
それをみて韓国人は韓紙(和紙と同じつくり)を酢ランスに売る

そんなんこともあったな

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:18:09.38 ID:z0MVPfNy.net
まあしかしチャイナの茶文化は1970年以降に洗練されたにすぎんがなw

91 ::2022/03/15(火) 18:18:33.96 ID:5CObcZi6.net
これ「日本茶」だからこそブランド力があるわけで・

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:18:44.74 ID:IbVLqrUU.net
李氏朝鮮が仏教迫害したから
日本統治まで茶を飲まなかった朝鮮人
そろそろ「韓国では昔から茶を飲んでました」アピールしてくるぞw

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:18:45.72 ID:gA5Q2ZMo.net
それは韓国茶じゃなくて日帝残滓

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:19:17.52 ID:z0MVPfNy.net
韓国にはどちらかというと超高級茶しかないw

95 :アイロビュコリア :2022/03/15(火) 18:19:53.47 ID:H5XiDbNA.net
>>63
(=゚ω゚)ノ はいせんせー!
あの宿のおかみさんとシンが夜ベッドを共にしたことなら

96 ::2022/03/15(火) 18:20:48.97 ID:X1XvEMMw.net
>また日本統治期に大規模な茶畑が全裸南道寶城(ポソン)郡で造成されるようになり、現在もポソンは茶の名産地と知られる。

それはいいの?破壊しなくていいの?

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:20:57.49 ID:CPAT6PBO.net
>>94
釣れたら良いな〜wwwwwwwwwwwwwwww

98 :俺様 :2022/03/15(火) 18:21:15.89 ID:ulhDSjzP.net
便乗商法とか恥ずかしくねーのかよ
アホ民族( ・∀・)

99 ::2022/03/15(火) 18:21:23.86 ID:TzzHzlpq.net
高麗人参茶のCMあったなぁ

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:21:58.85 ID:I+NNt11P.net
便乗は便器だけにしておけ、韓国さんみっともないよ

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:22:13.01 ID:IbVLqrUU.net
韓国茶てトウモロコシ茶じゃねーのw
貧困国家だったからトウモロコシでしか茶が出来ないんだろ

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:22:13.66 ID:vrlgRgLn.net














103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:22:50.46 ID:z0MVPfNy.net
熱い茶が好きな人は、今主流の深蒸し茶を飲むといいよ。
かなり高い温度で入れてもタンニン(渋み)がでにくい。

あとは茎茶だね。歯の茎を混ぜてあるやつ。雁が音茶ともいう。
これも温度はそれほど気にしなくても良くて、なによりも甘みがすごくでる!

さらに、これに玄米を入れると「雁が音玄米茶」というのになって、誰が入れてもほぼ同じ風味に入るよ。

104 ::2022/03/15(火) 18:23:36.27 ID:WY7u4Ks5.net
気持ち悪いミンジョク

105 ::2022/03/15(火) 18:23:42.45 ID:qQrcyvGQ.net
起源ニダ!

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:23:43.77 ID:7UYPlAvW.net
オリジナルで成功した事皆無の朝鮮
全部日本の真似&後追い
寿司を奴ら生食下手物だと評してたからな
起源主張がアップ始めましたw

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:24:13.20 ID:k3yAl8pQ.net
朝鮮人の不潔さは異常

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:24:51.70 ID:7AN82cDd.net
日本と製法違うだろ

109 ::2022/03/15(火) 18:24:57.82 ID:kT6PZ/EJ.net
朝鮮のお茶って、
ウンコにお湯を入れるウン茶の事でしょ?

110 ::2022/03/15(火) 18:25:14.76 ID:SJf6n68L.net
お茶は、Cで始まる呼び名はアジア圏でTで始まるとヨーロッパ圏って、昔「深夜特急」で読んだな。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:25:41.20 ID:9Di7RIg3.net
>>103
>歯の茎を混ぜてあるやつ

臭そうなお茶だなw

112 ::2022/03/15(火) 18:25:59.83 ID:lhTXXV3j.net
江戸茶とかそんな日本風の名前にすんだろw

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:26:07.86 ID:I+NNt11P.net
玄米茶に入れてあるポップコーンの様な玄米は家庭でどの様に作るのか?
フライパンでいっただけでは膨らまないだけど

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:26:11.14 ID:z0MVPfNy.net
葉の茎だったw

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:26:11.21 ID:IsOGXXoi.net
>>2
ウンコ茶、最高デース。 トイレビアン

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:27:25.84 ID:96eLTUho.net
4倍になったのは抹茶やからなぁ
韓国の癖で抹茶を韓国語読みにした製品にしそうじゃん そうすると応用製品の広がりがない
まぁこれは本当に提案したというだけの記事なので実際そのように動くかどうかもわからない

117 ::2022/03/15(火) 18:27:30.93 ID:IWteVffb.net
揉んで紙縒りみたいにするのは日本独自なのかね?

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:27:38.70 ID:FBeXZSpu.net
日本の寄生虫でしか生きられない劣等民族

寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫
寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫
寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫
寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫
寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫
寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫寄生虫

119 ::2022/03/15(火) 18:27:50.87 ID:06/OrMMe.net
日本人は韓国人を人格障害を持った人たちと思っていますが、韓国人は人格障害ではないのです
知能障害というだけなのです

ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書)という本を読むか、ネットで検索してみて下さい
非行少年たちは悪い心を持っているから犯罪を犯すわけではなく、知能が低いせいで
反社会的な行動をしてしまうのだ、と言う本です
少年院にいる若者にホールケーキを3等分させようとすると、12時と4時と8時でケーキを
切ろうとせずに、ケーキを半分にして、その半分を更に半分にしてしまうそうです
非行少年たち話を聞いてみると、自分がひどいことをしたと認識できておらず、
何が悪いのか分かってないそうです

これと韓国人は同じです
韓国人は知能が低すぎて、一見、邪悪な言動をしてしまうのです
韓国人に怒る気持ちはわかりますが、なぜ韓国人がそんな言動をしてしまうのか、
ロジックを理解してあげて下さい
これが分かれば、お互いに多少は救われると思います

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:28:01.96 ID:KzaERyD3.net
😹 バカチョン

121 :アイロビュコリア :2022/03/15(火) 18:28:43.59 ID:H5XiDbNA.net
(=゚ω゚)ノ そいや、ロシアで鹵獲状態のエアバス旅客機どうするんだろ?
フランスは返還求めるかな?

122 ::2022/03/15(火) 18:29:01.43 ID:7zb4NkAA.net
ホント気持ち悪いな

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:29:44.37 ID:BX9K6qbN.net
>>1
お茶は韓国が起源ニダ
トイレットペーパーとポットも輸出するニダよ

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:30:01.84 ID:bp73QXXN.net
日本で茶も金にならねーからな
人手もいるし廃業まっしぐら産業

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:30:17.25 ID:+Kq2ytgI.net
>>121
エアバススキーと名を変えて再就役するニダw

126 ::2022/03/15(火) 18:30:31.10 ID:2gd7KKLy.net
>>1
お茶栽培は日帝残滓じゃないですか

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:31:15.90 ID:I+NNt11P.net
まあすぐに韓国ラーメンと同じ様に発**性物質が検出されたと言うことで
輸入禁止となるよ

128 ::2022/03/15(火) 18:32:17.34 ID:E1mnMJIE.net
フランス人「コレジャナイ!!」

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:32:42.79 ID:bp73QXXN.net
茶なんて誰もやってくれないよ
ぴえん

130 ::2022/03/15(火) 18:32:46.63 ID:5SDwR0vB.net
日本茶って名前が既に面白い
茶の起源たる韓国は韓国茶など名乗る必要がないからだ
誇らしいよほんと

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:32:54.52 ID:r/05taAv.net
>>9
嘘つきは来世も朝鮮人

132 :アイロビュコリア :2022/03/15(火) 18:33:37.42 ID:H5XiDbNA.net
>>125
(=゚ω゚)ノ アントノフ・ムリーヤ燃やしちゃったからロシア…売ったら大金になったのに

133 ::2022/03/15(火) 18:34:40.91 ID:0y/aJHcb.net
NO JAPANとか騒いでるくせに日本に寄生しないと生きていけない虫けら

134 :鵜〜〜 :2022/03/15(火) 18:34:52.09 ID:JDyNrzRv.net
↓肛門周囲が黒烏龍

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:34:56.24 ID:lRCa83Y/.net
チョンが起源を主張するのはへそが茶を沸かす話

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:34:56.75 ID:Ldfny4LC.net
日本の方から来ましたニダ

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:36:27.03 ID:kVXizWgN.net
>>130
つーか、牛肉と同じで韓国に茶なんか無かったろw

138 ::2022/03/15(火) 18:37:03.93 ID:JvusmwO4.net
背乗り

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:38:23.17 ID:17qf+oEp.net
緑茶の出荷は中国が世界一、おそらくほとんどは中国産のものと思われる

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:38:24.55 ID:XZ4z+491.net
ジャパンエキスポで日本人気に韓国が便乗してくるのと一緒か

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:40:05.13 ID:NXrWH8FD.net
>>68
ジャパンEXPOに乗り込んで、アジアEXPOに変えるニダ!!と
要求した馬鹿チョンがいてだな。

142 ::2022/03/15(火) 18:40:39.05 ID:0dl9imbg.net
日本のお茶文化は韓国から伝来した
疑いようの無い真実
認めないのはネトウヨだけ

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:41:09.37 ID:D+S1TQxm.net
>>140
普段反日のくせに都合のいいときだけ協力しましょうって近づいてくるからな
ほんと臭いやつらだ
中国以上に卑しい

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:41:46.54 ID:+Kq2ytgI.net
>>142
朝鮮半島に茶は無い

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:41:53.67 ID:kVXizWgN.net
>>142
でも、日本の茶道ではポットとトイレットペーパー使わないぜ?

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:43:08.46 ID:95FgJFSm.net
大腸菌入ってて日本語茶よりお得な韓国茶飲むニダ

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:43:58.06 ID:+Kq2ytgI.net
>>145
ブルーシートも使わないと朝鮮茶道じゃないニダww

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:44:05.78 ID:OlDWF91Y.net
韓国のお茶って、番茶みたいなやつ?
飲むにしても、ほとんどお湯かと思うほど
うっすーいんだとか

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:44:06.88 ID:bUXHdT+F.net
>>145
ブルーシートもなw

150 ::2022/03/15(火) 18:44:56.56 ID:LdcGFsSk.net
お茶買って原材料名確認してたら緑茶(国産)、玉露(国産)/ビタミンCと記載されていた
玉露入りだが普通のお茶との違いがよく分らんかった

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:44:59.45 ID:z0MVPfNy.net
だからチャイナの緑茶は日本煎茶と別物なのよ。
メジャーな龍山茶でもそれは釜炒り茶。日本では嬉野とか、ごく一部の産地しか釜炒り茶を製造していない。
中国茶と日本茶は棲み分けられるよ。

釜炒りとは、釜で加熱(炒る)して、茶葉の酸化発酵を止める、ってことね。
それを殺青という。そうそうに発酵止めるから緑茶になるわけね。

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:46:32.74 ID:z0MVPfNy.net
>>117
蒸しては何度も捻転して、という製法を、かの永谷宗園さんが考えついた、
これが日本煎茶。めちゃめちゃ手間と技術がいる。
釜炒り茶は、中華鍋があれば基本的に俺でも作れるw

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:48:09.40 ID:z0MVPfNy.net
玉露は60度以下の温度のお湯で淹れないといけない超高級茶。
そのかわり、天国みたいに茶の甘みが抽出される、高いだけのことはある!

154 ::2022/03/15(火) 18:48:33.11 ID:3+sD4GGp.net
韓国にはスープ屋があるんだが、何故か推さない。
多種多様な漢方薬と肉や魚を専用圧力鍋で煮出してくれるんだけどね。

155 ::2022/03/15(火) 18:48:34.64 ID:1hancaNT.net
ほうじ茶まで人気なのか

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:49:39.58 ID:0O8ac+fc.net
日本茶の起源は韓国

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:50:20.33 ID:z0MVPfNy.net
ほうじ茶は人気すぎて、荒茶の生産量が足りない。

158 ::2022/03/15(火) 18:50:57.33 ID:3k5nm4gU.net
ほうじ茶ラテで美味いものを飲んだことない(´;ω;`)

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:51:01.18 ID:bUXHdT+F.net
>>154
佛跳牆のパクリってシナ畜に言われるからだろw

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:51:24.95 ID:kVXizWgN.net
>>155
つーか、外人連中には番茶を教えてやりたいわ。

ガキの頃、婆ちゃんが淹れてくれる高いお茶は苦くて渋くて嫌いだった・・・
学校の昼飯の時、でっかいヤカンで出る番茶は甘くて好きだったw

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:52:40.87 ID:ImEfXjcQ.net
朝鮮にはチャノキは無いんじゃないの?
とうもろこしの茹で汁みたいの飲むんだっけ?

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:53:40.88 ID:csYhsgbW.net
これ、海外へ行くと実感するんだけど水が違う。
日本から持って行った緑茶はなかなか出ない。逆に紅茶はあっという間に出る。
日本茶は日本で飲むモノで紅茶は海外で飲むモノだよ。

163 ::2022/03/15(火) 18:53:55.18 ID:3+sD4GGp.net
>>159
作り方が全く違うから。
精力増強から受験用スープまである。

韓国、わりかし独自文化あるんだが、韓国人が推したいモンではないらしいw

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:55:20.16 ID:z0MVPfNy.net
番茶は渋みのタンニンやカフェインがほとんどないからね。
番茶には、京番茶というものもある。ほとんど焦げて炒るがw

165 :化け猫 :2022/03/15(火) 18:57:43.01 ID:9r+sSFLf.net
>>158
(=゚ω゚=)ノ 伊藤園が最初でしたっけ?
今ではクラフトボスにもほうじ茶ラテが。

166 ::2022/03/15(火) 18:57:43.07 ID:G5Xqo71K.net
ほうじ茶(番茶)や麦茶は
カフェインレスなのもポイント

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:58:39.83 ID:3NsZE4NT.net
うんこを乾燥させて粉状にしたものを60度に温めた小便に溶かして飲むんだろ?

168 :氷水のプロ :2022/03/15(火) 18:58:56.41 ID:SemF6qEr.net
>>163
発祥が残飯だからじゃね?

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:59:11.44 ID:ImEfXjcQ.net
>>158
鉄観音ラテは旨かったよ

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 18:59:49.13 ID:cDANPDjk.net
韓国茶って、大昔に飲んだ事ある
甘過ぎて飲めなかった
不味いw

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:00:05.89 ID:nQpEhkA+.net
あっさり>>2で言われてるわwww
どの道、輸出しようとしても人間が取ってはいけない成分だらけで1ミリグラムもフランスに入る訳が無いwww
それに、おまエラどれだけ輸出禁止品出してるか知ってるのかよwww

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:00:57.37 ID:z0MVPfNy.net
鉄観音茶は、台湾烏龍茶のひと昔前のトレンドだったやつですな。
いまはいろいろ出ていて目移りするね。

173 :氷水のプロ :2022/03/15(火) 19:01:44.60 ID:SemF6qEr.net
大陸側から伝播してるってことなら日本が甘くない茶を飲むのはおかしいんですけど
なぜそこを無視して韓国からと言いはるんですかねー

174 ::2022/03/15(火) 19:02:03.57 ID:55yIFjn9.net
背乗りータ!
コリアン!

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:02:26.04 ID:v5PxUY0K.net
フランスに住んでる従兄弟に聞いたけどそんな事実無いって笑ってたわ
ごく一部のオタクや変態だけが日本文化に興味持ってるだけだって
ちゃんとした大勢のフランス人はKPOPや韓国ドラマKフードに夢中で日本なんかに全く関心ないってさ
事実を言うとまたおまえチョンとか言われるんだろうね
まあ褒め言葉だけどね

176 ::2022/03/15(火) 19:02:35.37 ID:MTYRgS0Q.net
日本の抹茶の起源は
大韓のマルチャ
これは本当

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:02:54.57 ID:UQijJukh.net
トンスルブームくる?

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:03:11.06 ID:jURODYRK.net
韓紙がヨーロッパの絵画修復材料から和紙を駆逐したように緑茶も韓国に駆逐されるね

179 :氷水のプロ :2022/03/15(火) 19:03:55.87 ID:SemF6qEr.net
> ちゃんとした大勢のフランス人は

なにがちゃんとしてるんですかねー

180 ::2022/03/15(火) 19:04:16.64 ID:1hancaNT.net
突然韓国アピール連投されてワロタ

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:04:54.75 ID:g/2AslOL.net
日本茶に化けて輸出するニダろうな、包装もソックリに

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:06:28.54 ID:pZ/W/jS4.net
>>16
ほんそれ
自国の物を大事にしたらいいのにな
ゴボウ茶とかもあるだろうに

183 ::2022/03/15(火) 19:07:34.55 ID:CEf4+X7R.net
用日

184 ::2022/03/15(火) 19:08:06.24 ID:K2zlMOt9.net
680 : :2009/07/15(水) 08:06:51 ID:sHDSOREK
一昨年のジャパン・エキスポでの出来事

日本の漫画家8人がゲストとして招待される

突然、韓国の漫画家11人が押しかける(招待されていない)

ゲストと称し、我が物顔で振舞う。その中には反日専門の漫画の執筆者も。

予想通り、来年度から「コリア・ジャパン・エキスポ」に変更しろと騒ぐ。

669 : :2009/07/14(火) 23:57:44 ID:WbEMCL5v
去年のジャパン・エキスポでの出来事

韓国人が押し駆け、自分たちも韓国ブースを出したいと騒ぐ

ブースが狭い!とフランス側に苦情を言う

ブースを中央にしろ!とフランス側に苦情を言う

ジャパン・エキスポではなく、コリア・ジャパン・エキスポにしろ!
それがだめなら、アジア・エキスポにすべき!とフランス側に要求

フランス側主催者ついにキレる。韓国ブースを会場の隅に強制移動

懲りずに無断で巨大な太極旗を天井から吊り下げる

入場者から苦情殺到。主催者側に引き擦り下ろされるwww

山田五郎 仏ジャパン・エキスポでの韓国による日本文化略奪と背景を語る
http://www.youtube.com/watch?v=QuBmvPOYKg0&feature=player_embedded#t=276s

185 ::2022/03/15(火) 19:08:37.35 ID:EUF+GrA/.net
>>自国の物を大事にしたらいいのにな
やった結果がキムチだけど、そのキムチですら「源流は中華で今のキムチ(というか唐辛子)の起源は日本」だから、世界に威張れる有名な韓国文化が存在しない
だから日本を筆頭とした世界に存在して目立ってる文化のウリジナル化しかないの

186 ::2022/03/15(火) 19:08:41.71 ID:OCR2I++v.net
>>162
アムシュティーは日本の水にあわせてあって
ビックりすた

187 ::2022/03/15(火) 19:09:57.27 ID:d8TzaneA.net
またジャパンエキスポ作戦か?

188 ::2022/03/15(火) 19:10:11.05 ID:2XAOv7xK.net
>>167
韓国のコンビニ弁当に女性の写真貼ってるの見たけど、あれ原材料表記か!

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:10:31.24 ID:/P4quc6Q.net
そもそも朝鮮人はキチガイ儒教(朱子学)の影響で「茶葉から抽出した飲料(いわゆる茶)」を飲んでなかった

こいつらの言う茶とは「トウモロコシのひげ」茶、「ご飯のお焦げ」茶、「柚子ジャム」茶だからな

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:10:36.42 ID:dJhhlyK3.net
ウイルス除去が広まっちゃったから

191 ::2022/03/15(火) 19:11:01.98 ID:POmwL/7Z.net
韓国は不潔だから何入ってるか分からない

192 ::2022/03/15(火) 19:12:41.02 ID:1S5gh1H0.net
>便乗
こういう精神が糞

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:14:15.26 ID:j0dxChOI.net
劉備が母ちゃんにお土産に買うお茶はめちゃくちゃ高かった

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:15:18.67 ID:daC3HaR/.net
まぁ〜た、寄生するんかよ。。。

195 ::2022/03/15(火) 19:15:35.87 ID:06/OrMMe.net
>>184
一見、韓国人は人格障害なのではないかと思ってしまうかもしれませんが、
韓国人は自分が何をしているのか分かっていないのです
頭が悪くて欲が深い、だけなのです

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:15:51.70 ID:cDANPDjk.net
>>178
駆逐?w
試しに韓紙を使ってみただけだよw
六十年以上絵画修復には和紙が使われていた
全部代わる訳ねーだろw

197 ::2022/03/15(火) 19:16:03.39 ID:130macuz.net
>>42
中国でも茶といえば緑茶がメイン
でも製法が違う
中国の緑茶は日本で言うと釜炒り茶、日本茶は蒸す

198 :アイロビュコリア :2022/03/15(火) 19:16:11.28 ID:H5XiDbNA.net
>>187
<丶`∀´>ノ 大阪万博にもモルゲッソヨで出張る予定ニダ!

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:16:22.08 ID:0FY+GGNo.net
恥ずかしくないのだろうな。
この手の嘘で固められた発信が正される時代は
もうすぐかな。

200 ::2022/03/15(火) 19:17:16.55 ID:F+//CenL.net
便乗しようとしてうまくいかなかったら日本のロビー活動のせいとか言い出すんだろ

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:17:24.66 ID:9Di7RIg3.net
>>175
従兄の個人的経験なんか知らんわ
ソース持っておいで

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:17:52.95 ID:j0dxChOI.net
非茶葉茶、そこら辺の植物を煎じて呑む。

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:19:02.78 ID:/lBqyq4/.net
日本が何をしようが、頭文字Kを付けたら韓国文化になる
どうだ日本、怖いか

204 :ネコマムシ三太夫 :2022/03/15(火) 19:20:25.55 ID:8W9jj94W.net
>>198
やったー(*´ω`*)
https://i.imgur.com/33rlih4.gif

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:21:06.23 ID:j0dxChOI.net
クロモジ茶がなかなか美味かった
取り寄せすると高いけど

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:21:28.55 ID:UXubAHJK.net
寄生虫の卵付いてそうだな

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:24:07.75 ID:amaOzzeA.net
>>154
国花のムクゲ綺麗なのにやたら桜にこだわるのと同じ思想だな

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:25:03.16 ID:aZiwWXWa.net
>>13

というか採れるの?

日本だと狭山ぐらいが北限?

209 :氷水のプロ :2022/03/15(火) 19:27:16.26 ID:SemF6qEr.net
>>195
学習で矯正できなきゃただの異常じゃね?

210 ::2022/03/15(火) 19:27:29.08 ID:uAPpns+i.net
何でも k を付けるのは、狗が小便を掛けて回るのと同じこと。
自己顕示の惨めな印。地震のある国はそんなことをしなくても
人が認めてくれる。

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:27:48.98 ID:VkBAfPc3.net
便乗商法wお茶まで通名使う気か恥を知れクソキムチ

212 ::2022/03/15(火) 19:28:54.70 ID:rIE/thHH.net
お茶にほんの少しだけ砂糖を入れるとコクが出て美味くなる

213 ::2022/03/15(火) 19:29:21.50 ID:o+4EtIX4.net
日本に便乗とか
誇り高い民族を自称する割になんでこういうプライドのない事が平気で言えるのか

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:29:31.97 ID:+Kq2ytgI.net
韓国の茶はそこら辺に生えてる草だしなww

215 ::2022/03/15(火) 19:29:50.40 ID:MNndrIiO.net
またバッタもん売る算段か。しょーもな。

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:29:54.52 ID:2pwg5b7X.net
茶葉の残留農薬が多いと見た

規制食らうんじゃない

半島人が緑茶なんてたしなむ事 初めて知ったわ

急須とか 湯呑とか持ってるのか

217 :氷水のプロ :2022/03/15(火) 19:30:05.32 ID:SemF6qEr.net
>>212
そのままの風味楽しめないならお茶でなくても良いんじゃないの

218 ::2022/03/15(火) 19:30:42.81 ID:5CObcZi6.net
>>175
フランスのどこですかね?
具体的に詳しく聞きたい。

219 ::2022/03/15(火) 19:31:29.15 ID:YlJ2TKYN.net
またチョッパリにパクられたニダ

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:32:08.36 ID:kVXizWgN.net
>>217
高い茶でないのなら、飲み方は個人の好みでいいだろ。
俺は、ダージリンにシナモンを浸けて飲むのが好きw

221 ::2022/03/15(火) 19:33:09.32 ID:8UMRjW1q.net
トウモロコシのヒゲ茶でいいだろ
自信を持てよ

222 ::2022/03/15(火) 19:33:17.65 ID:EUF+GrA/.net
>>207
答えは簡単、ムクゲは世界的に有名な花ではないけど桜は花見の定番だしアメリカで桜祭りとして有名だから
自国が誇れる有名なじゃないものを有名にするより、自国独特じゃない有名なものをウリジナルにする方が安上がりだからね

223 ::2022/03/15(火) 19:34:13.24 ID:rIE/thHH.net
>>217
実は中国茶は大昔から砂糖入れて飲んだりする

224 ::2022/03/15(火) 19:35:04.41 ID:xxU317Ci.net
>>217
そうは言っても向こうの奴等は
コーヒーや紅茶と同じ感覚で砂糖をいれるけどな

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:35:16.02 ID:dIyGrtmh.net
>>218
パレルモだよ 知ってる?

226 ::2022/03/15(火) 19:35:43.76 ID:CRShUuqM.net
海外じゃ基本的に何か入れて飲むからな

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:35:57.93 ID:C53oQsUu.net
>>83
ドラッグ入り緑茶飲んでたんかw

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:36:00.83 ID:kVXizWgN.net
>>223
そういう嘘はやめとけw
たぶんだが、最初に砂糖を入れたのはサントリーの烏龍茶だと思う。

80年代、呑んで吹き出したわ。

229 ::2022/03/15(火) 19:37:14.12 ID:8UMRjW1q.net
茶にしろコーヒーにしろ何も加えずに飲む日本の方が珍しいんだよな

230 :finfunnel :2022/03/15(火) 19:37:19.64 ID:CCI20cso.net
日本のやることなすこと全てに感化され教化され、あまりに憧れ過ぎて
起源泥棒して盗みを働き矛盾を繕っている劣等民族。
儒教徳的にも明らかな下位国家下位民族

231 ::2022/03/15(火) 19:37:21.07 ID:06/OrMMe.net
>>209
異常と言えば異常ですね

232 ::2022/03/15(火) 19:37:36.96 ID:YxDLPA24.net
>>17
もちろん知ってるニダ

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:37:38.52 ID:C24ApvDT.net
チョンの緑茶?????
それこそ日帝の遺産だろ

234 ::2022/03/15(火) 19:37:43.20 ID:rIE/thHH.net
>>228
全然嘘じゃないよ

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:38:21.86 ID:j0dxChOI.net
明治維新後に武士が失業しちゃうから茶栽培始めたんだな

236 :finfunnel :2022/03/15(火) 19:38:35.43 ID:CCI20cso.net
>>225
何でIDかえてるの?

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:39:14.58 ID:FfUu0jhh.net
>>17
韓国の起源はモンゴルなのは周知の事実

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:39:14.64 ID:kVXizWgN.net
>>229
だーから、中国では何も入れないっておしえてやったろ・・・
温かい茶にはな。

コーヒーがブラックなのは、イタリアでもフランスでもスペインでも同じだ。

239 ::2022/03/15(火) 19:39:19.45 ID:OEd+UrDB.net
大腸菌入りはまた規制されるんじゃない?

240 :アイロビュコリア :2022/03/15(火) 19:39:55.52 ID:H5XiDbNA.net
>>224
(=゚ω゚)ノ こないだ、ケンタウロスの伝説な600マイルブレンドコーヒー飲んだぜ!
…なにも入れないのが一番だった。香りでも味わいでも、こいつを味わう価値があるぜ

241 ::2022/03/15(火) 19:40:12.91 ID:lSX6Z1fv.net
ほんと寄生虫だな

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:40:19.60 ID:kVXizWgN.net
>>234
実際を知ってる者に対して、言い張るだけってのはやめとけw
お前自身が知らんのなら、とりあえずソースを持って来い。

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:40:35.67 ID:j0dxChOI.net
美味しい紅茶に人気の炭酸入れればイケると言って爆死したケース
ジャズイン

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:42:21.16 ID:mZYe3aOi.net
>>237
モンゴルは占領しただけ
朝鮮人は騎馬・遊牧文化の民族ではない
朝鮮人の源流はシベリア亜寒帯の原野
祖先は石器狩猟民族
風習や土俗宗教からわかる

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:42:41.31 ID:QPAVdDrb.net
尹東ウォン

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:42:41.89 ID:j0dxChOI.net
昭和時代は、ちっこい渋いデザインの缶の玉露が自販機で売ってた
あれは美味かった。

247 :finfunnel :2022/03/15(火) 19:43:43.34 ID:CCI20cso.net
>>213
誰かに憧れ嫉妬し教化・感化れる。ということが儒教道徳の下位である徳の低い人間の証だから

是が非でも文化を盗まれた被害者に成りすまして、世界に自分たちが日本文化の起源で上位であることを文明を盗まれた被害者として証明しないと
日本以下の劣等民族とみられるのは屈辱。
要するに愛国義士の戦い。戦争する度胸はないから不買する、ネットで愛国義士と同じ
ヘタレ屑民族。文化盗用する泥棒民族の正体は奴隷

248 ::2022/03/15(火) 19:43:48.99 ID:vvk/ZSLT.net
じゃあ紅茶にレモンとクリームの両方を頂きますか

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:44:12.98 ID:SCRZ+83i.net
糞茶生産世界一!!

250 ::2022/03/15(火) 19:44:42.92 ID:rIE/thHH.net
>>242
中国全体は知らんけど台湾とかは糞甘いぞ

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:45:50.68 ID:C53oQsUu.net
>>163
黒山羊を生きたまま圧力鍋で煮る美容スープとかか
ピーコが飲んでた

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:46:00.41 ID:kVXizWgN.net
>>250
俺は台湾も通だw
一度も、砂糖が入った温茶など飲んだことはない。

253 ::2022/03/15(火) 19:46:08.40 ID:ZagZkbhi.net
汚染茶葉なんてどこが輸入してくれるんだ?

254 ::2022/03/15(火) 19:46:23.23 ID:G99Ezr34.net
>>16
>>59
あれはあれで、素朴な味わいで決してまずくはないと思うんですけどねえ

255 :finfunnel :2022/03/15(火) 19:46:24.57 ID:CCI20cso.net
>>241
寄生虫でも脳を乗っ取って宿主を操りろうと妄想する。しかし無能なので乗っ取り操作は無理。
寄生虫能力でも劣等

256 ::2022/03/15(火) 19:46:32.41 ID:kiga5UiX.net
日本茶は韓国起源!

高麗がー
秀吉がー
済州島でー

コレで余裕で98%の韓国国民は信じる
カンタンね!

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:46:38.14 ID:GNzvd206.net
韓国の茶って 汚そう
何かに汚染されてそうで 飲みたく無い

258 ::2022/03/15(火) 19:46:56.00 ID:/CNm3joM.net
その便乗の仕方だとまた韓国が日本の一地方に誤解されるぞ

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:47:21.35 ID:AEbA+eQ6.net
欧米人も抹茶アイスめっちゃ好きだからな

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:47:31.56 ID:EqEASlT1.net
珍茶の茶

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:47:32.46 ID:aCw3TMBH.net
韓国の有機栽培は

262 ::2022/03/15(火) 19:48:07.74 ID:rIE/thHH.net
>>252
はい嘘吐き決定www

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:48:35.76 ID:GNzvd206.net
韓国の茶葉って常温で放っておくと虫が湧くんでしょ

264 ::2022/03/15(火) 19:48:38.65 ID:G99Ezr34.net
>>228
中国でペットボトルのお茶を買う時、無糖がいいと言ったら
「これ、砂糖入ってないって書いてあるよ」
ってダイエットコーク出してこられたときは吹いた

265 :finfunnel :2022/03/15(火) 19:49:11.69 ID:CCI20cso.net
>>216
>1に日本による併合以後、大規模茶畑が日帝によって整備され普及したと書いてある。
それまでは例によって文明は全て劣化崩壊

266 ::2022/03/15(火) 19:49:21.84 ID:vvk/ZSLT.net
>>264
嘘は、言ってないな

267 ::2022/03/15(火) 19:49:39.50 ID:h2H5eQJJ.net
>>228
烏龍茶に砂糖入れたのはイギリス紅茶を真似た香港の文化、インテリから庶民に広まった

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:50:01.40 ID:kVXizWgN.net
>>262
その手の言い張り逃げ回りはいいから、反論してみろw
つーか、中国でも昔は茶が無料で出てたのとか知ってるか?

269 ::2022/03/15(火) 19:50:24.98 ID:C/yx7+hY.net
ブリカスがチャイナから茶ばかり買って売るのないからアヘン押し売りしたくらいなのに
なんで小日本がお茶の代表みたいに言われるだよ

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:50:32.56 ID:9VdUZu17.net
>>208
日本の北限は新潟県の北部の村上市かな

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:51:23.48 ID:dIyGrtmh.net
>>236
>>175が答えられないんで代わりに俺が適当なこと書き込んだ ゴメンネ

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:51:40.12 ID:kVXizWgN.net
>>267
香港で烏龍茶は菊花茶の次に安い茶なんで、飲茶屋でも日本人くらいしか注文しないw
当然に砂糖は入れないが。

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:52:32.82 ID:dInQoOsI.net
>>1
うんこ
食べてんの
お前ら
だけwww
死ね
糞喰いゴキブリめがwww

274 :finfunnel :2022/03/15(火) 19:53:04.02 ID:CCI20cso.net
>>251
犬肉は殴った方が血が回って美味いとか生きたまま煮だした方がいいとか
まるで黒魔術の魔女のスープみたいな蛮族っぷりだなw
動物や家畜に対するオカルトじみた残虐な扱い虐待っぷりはイザベラバードの著書にも書いてあるが
中華圏民族性かね

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:53:36.76 ID:6bZuhhoe.net
> 朝鮮半島では三国時代後半から中国から輸入した緑茶を貴族層などが嗜み、新羅時代に唐から種子を送られて栽培したのが始まりだとされる。

あれ、珍しく起源主張してないね

276 ::2022/03/15(火) 19:54:07.35 ID:OzjkYYfj.net
> また日本統治期に大規模な茶畑が全裸南道寶城(ポソン)郡で造成されるようになり

日帝残滓じゃねえか潰せ

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:54:18.14 ID:dInQoOsI.net
>>1
よく
食えるよなwww
うんことかwww

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:54:45.45 ID:FfUu0jhh.net
>>217
欧米でも紅茶にジャム入れたりするからアリだとは思うがなあ
一番なのは砂糖無しの抹茶と和菓子だと思う(俺個人の好みだが)

279 :アイロビュコリア :2022/03/15(火) 19:55:06.43 ID:H5XiDbNA.net
(=゚ω゚)ノ むかしJR東海に騙されて「アマゾンの健康飲料タヒボベビーダ」飲んだ。
新幹線ホームで買って…線路に吐き出した。いちおう向こうではお茶扱いらしいが

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:55:12.88 ID:dInQoOsI.net
>>1
どういう
気持ちなの?
うんこ食べるとかwww

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:55:20.01 ID:1byA+HLO.net
>>4
金魚の糞

282 :finfunnel :2022/03/15(火) 19:55:25.56 ID:CCI20cso.net
>>269
イギリス人って苦みの利いた生の緑茶って日常で大量に飲んでるの?
これはフランスでの輸入が増えたってだけの話だし起源関係ないよ

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:55:57.99 ID:kVXizWgN.net
>>278
だが、c/2千円の玉露ではやれんだろw

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 19:56:44.00 ID:MgVmTrHA.net
なんでこいつらの文化はいっさいがっさい急に三国時代から→日帝期までぶっ飛ぶんだよ
その間空白で何もないのかね
つうか三国時代の文化を牽引してたのも半島にあった日本だろ

285 ::2022/03/15(火) 20:00:20.51 ID:GLIVjq9+.net
というか、
(農薬とか安全性とかは怖いけど)中国茶の方が日本茶より美味しくね
中国茶は香ばしいイメージだけど、日本の緑茶はなんか渋い
ご飯に合うのは日本のお茶だけど

韓国の茶はどんなものがあるのか知らない

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:00:49.54 ID:+631yD0i.net
日本茶の元祖は韓国だっていうのは有名。日本がパクってデカい面してる恥ずかしい国だって韓国の市民が指摘してた。

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:01:02.60 ID:1byA+HLO.net
麦茶に砂糖は異常な旨さ

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:01:33.80 ID:FfUu0jhh.net
>>283
そもそも、そんなもん買わん(買えない)から
無用な問いかけだw

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:01:36.29 ID:c9xRp9AU.net
>>1
>日本統治期に大規模な茶畑が全裸南道寶城(ポソン)郡で造成されるようになり、現在もポソンは茶の名産地と知られる。

日帝は略奪収奪の限りをつくして山に呪いの杭まで打ち込んでいったという妄想と
こういった造成や植林で生産性を上げていた事実をどう頭のなかで折り合いを付けているのか不思議でならない

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:02:42.11 ID:kVXizWgN.net
>>285
どうせ一発書き逃げで答えはないだろうが、お前さん、中国に行ったことはあるかいw

291 ::2022/03/15(火) 20:02:52.52 ID:AjN0Mg+q.net
>>289
論理的思考がないから生きてけるんでしょ

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:04:24.30 ID:FfUu0jhh.net
>>279
例えて言うならどんな味かな?
吐き出す程って・・w

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:04:31.79 ID:Q8HTy3ty.net
緑茶高い
安物テーパック淹れたて無糖の紅茶で充分。

294 ::2022/03/15(火) 20:04:32.82 ID:SJf6n68L.net
フランス人が弁当箱と、象印やタイガーの魔法瓶でお茶飲んでるのか

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:04:58.13 ID:z7w8HTVD.net
あの自分で淹れて自分で飲んじゃう、振舞う気ゼロの韓国茶道の普及はもうしないの?

296 :イムジンリバー:2022/03/15(火) 20:04:58.41 ID:4gcYHEsd.net
茶って左右対称だし、どう考えても韓国が起源ですわ

297 ::2022/03/15(火) 20:05:54.71 ID:G99Ezr34.net
中国でプーアル茶を飲んだけど、なんて言うかあれの匂いって
ペットショップのニオイな気がする

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:06:16.80 ID:cDANPDjk.net
PM2.5韓国茶www

299 ::2022/03/15(火) 20:06:51.00 ID:EUF+GrA/.net
>>275
>>フランス人の好みが高いスタイルの茶、有機農茶の提供および韓国文化を緑茶とともに積極的に露出して接近すれば、フランスの緑茶ブームに韓国緑茶が便乗することは難しくないようだ」と主張した。
どうせこれで便乗して成功したらそうするさ、k-緑茶とかでな

300 ::2022/03/15(火) 20:07:53.03 ID:ju7jW4r2.net
ウザいことこの上ないな
ただでさえ東アジアと一緒くたにされてるのにこれ以上混同させようとするな気色悪い

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:08:04.34 ID:cDANPDjk.net
>>299
韓国の有機栽培はやばいw
大腸菌満載w

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:08:24.42 ID:kVXizWgN.net
>>297
慣れると癖になるんだぜ・・・元カノの香港人がいつもプーアル茶だったんで
今でも香港で飲茶屋に入ると「ポーレイ!」って注文してしまうw

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:08:41.58 ID:fRJXQc3U.net
高句麗壁画にはティーバッグを持つ茶職人の姿が描かれている!

304 ::2022/03/15(火) 20:08:48.87 ID:F/eHS+Fe.net
でも中国産の残留農薬まみれの葉っぱなんでしょ?

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:09:31.02 ID:FfUu0jhh.net
>>295
「我ながら結構な御点前であったニダ・・・」

306 ::2022/03/15(火) 20:09:47.17 ID:CaWipIxp.net
とうもろこしのひげ茶美味しいからあれを売り出せばいいのに

307 ::2022/03/15(火) 20:10:49.01 ID:AjN0Mg+q.net
>>304
日本産でも安いのはやっすいよ?
……もうちょっと高くてもいいと思うの…

308 ::2022/03/15(火) 20:11:36.10 ID:AjN0Mg+q.net
>>305
自分で言うくらいタダだけどさー

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:11:57.22 ID:C53oQsUu.net
>>307
ブランド力無いと難しいよね
地元の人が消費するからあまり高く出来ないのもわかる

310 ::2022/03/15(火) 20:12:09.39 ID:85NI0rC4.net
>>212
緑地?砂糖?なのは?うぅ…胸焼けが

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:12:20.10 ID:Q/36MnFh.net
便乗すべきもなにも今までも日本に便乗する事しかしてないだろw

312 :finfunnel :2022/03/15(火) 20:14:03.06 ID:CCI20cso.net
>>300
あいつらのメンタリティーでは自分たちが日本より儒教的上位国なので
優れた日本の文明はすべて日本を感化して教化して下賜してあげた文明が
いつの間にか盗まれたものにしてしまわないと
上位国のメンツが保てないのですよ。
正体の中身は独自の文明もない、文明でも中華奴隷民族なだけなのにね。

ウソついてでっちあげて日本を貶めるのが彼らの愛国義士抗日闘争

抗日のためのヘイト誣告犯罪が彼らの歪んだ愛国心誇り

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:14:37.48 ID:cTMbrCxj.net
日本人もイタリア産のオリーブオイル人気に便乗したトルコ産オリーブオイルを買っちゃってるからなww

314 ::2022/03/15(火) 20:15:59.82 ID:cPKP+dcd.net
韓国の便乗て日本を偽装するてことだろ。

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:16:01.85 ID:kVXizWgN.net
>>313
俺なんか、オリーブって言われたらギリシャ産だな・・・
金が無くなって不法就労したからw

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:16:07.89 ID:amh88da8.net
>>1
マジ絶滅しろ

317 ::2022/03/15(火) 20:16:40.17 ID:G99Ezr34.net
>>313
ヤールギュレシもオリーブオイルなんでしたっけ

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:16:48.29 ID:Q/36MnFh.net
フランスのジャパンデーでも分かるように南朝鮮のやっていることは日本に便乗ではなく日本人気に寄生している害虫といった方が当てはまる

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:16:48.07 ID:Fb6j8Knc.net
>便乗

ひねりのない韓国人らしい
軒先貸して、そして母屋をぶんどる抜け目なさ

320 ::2022/03/15(火) 20:16:58.87 ID:ju7jW4r2.net
>>297
Amazonで買ったルイボスティーの後味がコルクの風味で不味かったな
木の幹かよと

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:17:47.03 ID:4uX5xMKg.net
>>313
オリーブオイルはなあ
俺は信用できる店でしか買わない

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:18:21.40 ID:dfC40N3e.net
>>10
もともと寿司は大韓の家庭で刺身に酢飯をのっけていた料理だったんだよ。それを日本がパクって起源を主張しだした。

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:19:56.35 ID:kVXizWgN.net
>>322
わざと且つ一発書き逃げだろうが、韓国人は生魚を食えないぞw
釜山辺りでは、半分くらいは食えるみたいだが。

324 :finfunnel :2022/03/15(火) 20:20:33.89 ID:CCI20cso.net
>>314
日本を徳の高い文明で感化して強化してあげたのに
薄汚い性根の日本人に嫉妬されて裏切られて盗まれ殺された。ウリはかわいそうな被害民族。
までが彼らのアイデンティティーです

325 ::2022/03/15(火) 20:21:00.06 ID:G99Ezr34.net
>>306
茶葉を使わないお茶だっていくらでもあることですしね。

麦茶、昆布茶、玄米茶、ジャスミン茶、ハーブティー全般…

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:21:54.47 ID:kVXizWgN.net
>>325
劉備殿、それは茶ではありませんよw

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:22:30.27 ID:Pz3ay6IE.net
南鮮はウンコ入り茶
人間用ではない

328 ::2022/03/15(火) 20:22:44.33 ID:ny7uSXRS.net
最初は韓国であることを隠し偽装する
人気がでたら「韓国産が世界で大人気!」
と言い出す
いつものパターン

329 ::2022/03/15(火) 20:22:52.84 ID:lltWcg7T.net
博士の分析考察がこれかよw
恥が無いのは重々だが
便乗ってwお笑い民族

330 :61式戦車 :2022/03/15(火) 20:23:35.67 ID:K4cHU52n.net
>>321
ボスコ買っとけば問題無い(ハナホジ)

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:24:31.97 ID:aqkT1xVw.net
朝鮮のお茶って
ハーブティー
だよね
宣伝するならアレでしょ

332 :61式戦車 :2022/03/15(火) 20:25:28.31 ID:K4cHU52n.net
>>331
普通に緑茶栽培してるよ。

333 ::2022/03/15(火) 20:26:17.67 ID:SJf6n68L.net
メロンソーダって、アメリカっぽいけど日本が発祥

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:27:17.16 ID:4f+ut7ls.net
日本がコツコツ市場を作って、それをパクって安いコストで
チョーセン人が作って日本のシェアを奪って、儲けまくる。
これがいつものチョーセン人のビジネスモデル。

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:27:42.44 ID:vvcg+ONr.net
>>17
だから韓国人は嫌われるんだよ
嫌われる理由が十分にあり過ぎる

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:28:21.91 ID:kVXizWgN.net
>>333
いや・・・アイスコーヒーも日本が発祥だからw

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:28:47.71 ID:4dmZoG7J.net
砂糖やミルクなどをいれるのかな

338 :61式戦車 :2022/03/15(火) 20:29:32.71 ID:K4cHU52n.net
>>334
ただ韓国の緑茶って安くないよ。
そして絶望的に不味い。
この板で俺以外に韓国の緑茶飲んだことある奴が居るとは思えんが、エグみが凄いんよ。

339 :61式戦車 :2022/03/15(火) 20:30:32.29 ID:K4cHU52n.net
>>337
砂糖は入れたり入れなかったり。
ミルクはあんまり聞かなくなったね。

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:30:43.17 ID:aTliAxkk.net
粗茶って書いて売ればいいニカ?

341 :アイロビュコリア :2022/03/15(火) 20:31:31.59 ID:H5XiDbNA.net
>>292
(=゚ω゚)ノ 例えるなら、ドクターペッパーのウーロン茶割り。
缶がコーヒーぽいんでそのつもりで飲んだ。100いれば120人がマズイという代物

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:32:48.70 ID:nQ9M1r3e.net
東洋のフランスといわれた静かな朝の国
それが韓国
ソウルはアジアのパリ

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:33:22.02 ID:Vu7OM2n/.net
またはじまったクズが

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:33:29.93 ID:ajnza+zm.net
まーた大腸菌ウヨウヨの韓国食材はすぐに輸入禁止になるぞwww

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:33:53.30 ID:Q/36MnFh.net
>>334
安いってことは手を抜いているってことだからな
それを補うためにセコイイメージ戦略で富士山とか相撲とか芸者とかを使うから日本が迷惑

346 ::2022/03/15(火) 20:34:10.20 ID:piVE1vrX.net
緑茶の起源は韓国

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:34:36.23 ID:0rGEmmo4.net
カフェオレより抹茶ミルクの方が美味いよな

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:34:36.59 ID:0rGEmmo4.net
カフェオレより抹茶ミルクの方が美味いよな

349 ::2022/03/15(火) 20:35:08.34 ID:uJx4tszL.net
>>342
アジアのパリって何だよ

350 ::2022/03/15(火) 20:35:14.51 ID:rjkCwHme.net
チョン茶は日本茶じゃねんだよ。そこから教えなきゃ駄目か?

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:35:56.98 ID:UQw+xlM2.net
>>175
「ちゃんとした大勢のフランス人はK〜〜〜関心ないってさ」
この部分が無ければ信憑性があったのに。残念。

352 ::2022/03/15(火) 20:35:58.76 ID:Unz34A5M.net
日本は明治維新の時にすべての文化を蛮族の文化として捨て欧州化を目指した
その過程で寺、仏像を焼き払い売り払ったのは歴史の事実だ
しかし、欧州ではオリジナリティこそが大事だという風潮に気が付き、日本は掌を返して文化の蒐集を始めた
結果として、日本は朝鮮の文化をすべて奪い、日本のものとしたのは歴史的な事実だからな
恥ずかしい歴史も受け入れないといけないんだよな

353 :finfunnel :2022/03/15(火) 20:36:10.70 ID:CCI20cso.net
>>326
一年分の行商の稼ぎで高価な”本物の”お茶を母親に買って帰ろうとしたがために
黄巾党に目を付けられ様々な禍に見舞われた挙句、這う這うの体で逃げ帰って
母親にお茶を上げたら、途中で救われた張飛にお礼として差し上げた
由緒正しき剣の由来と粗末にした矜持の無さをとがめられ、
一年分の稼ぎの本物のお茶を川に投げ捨てられる劉備
涙目w
までが一巻分

354 ::2022/03/15(火) 20:36:20.47 ID:SJf6n68L.net
>>342
糞がその辺に転がってるからじゃね?

355 ::2022/03/15(火) 20:37:25.08 ID:uJx4tszL.net
>>336
ついでにコーヒーゼリーもな

356 ::2022/03/15(火) 20:38:09.59 ID:6fgO/KFc.net
そこはトンスルだろ

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:38:37.03 ID:IsOGXXoi.net
>>340 ク粗茶

358 ::2022/03/15(火) 20:39:18.02 ID:RjImzzW0.net
まあ日本茶の高いのは本当に美味しいですからね。朝鮮も恥をかかない様に頑張ってくださいね。

359 ::2022/03/15(火) 20:40:07.38 ID:3+sD4GGp.net
みんな大好きイザベラおばさんが、紅茶を朝鮮人に振る舞ったら、食い過ぎに効きそうとか言われてた。
つまり少なくとも日韓併合前の朝鮮に嗜好品としての茶は無いが、漢方薬を煎じて飲む習慣は一般的だったみたいね。
日本の場合、茶の木が栽培できる地域なら自家消費用に農家の庭に茶の木があるのが普通だったようだが、いつその習慣が廃れたんだろう。

360 ::2022/03/15(火) 20:40:31.84 ID:uJx4tszL.net
>>352
もう何度も言ってるが
金や物は奪えても
文化ってのは奪えないんだよ

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:40:56.81 ID:aTliAxkk.net
トウモロコシのヒゲ茶っていう韓国らしい奴売れよ

362 ::2022/03/15(火) 20:41:38.29 ID:FyuEawl6.net
えっ便乗?
先に起源主張じゃないの?

363 ::2022/03/15(火) 20:42:30.01 ID:Unz34A5M.net
>>360
恥ずかしい歴史を見ることができないネトウヨか
こういうゴミクズが増えたよな
日本が没落して、事実よりも願望が優先されだしたという証左だろうな
恥ずかしいお前の存在

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:43:56.60 ID:+Kq2ytgI.net
朝鮮人自体が恥ずかしい存在だよなww

365 ::2022/03/15(火) 20:44:17.92 ID:G99Ezr34.net
>>360
国民の9割がカトリックで公用語がスペイン語なメキシコとか見ると、
あながちそうとは…

366 :61式戦車 :2022/03/15(火) 20:44:23.22 ID:K4cHU52n.net
>>359
高句麗末に廃仏毀儒が起きて寺が放逐されて茶を飲む風習が廃れた。
トドメ刺したのが朝鮮の両班による略奪で飯が食えなくなった茶畑の農民が廃農して完全に取れなくなった。

367 ::2022/03/15(火) 20:44:50.08 ID:81vbwzTH.net
フランスみたいに水が硬いところで、日本の軟水用の茶を入れても
茶色くなるだけで、本来の味は出ないんじゃないの

368 ::2022/03/15(火) 20:45:10.62 ID:3+sD4GGp.net
>>360
文化を奪うのはいくらでも可能。
言葉を均一化したら文化の半分は奪える。
明治政府は中央集権国家のために標準語を制定し、地方文化を奪った。

369 ::2022/03/15(火) 20:45:41.56 ID:uJx4tszL.net
>>363
いいか?
現実を見ろ
おまエラに余所に誇れる文化なんて、最初から無いんだよ

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:47:15.63 ID:+Kq2ytgI.net
>>369
トンスルが有るニダw

371 ::2022/03/15(火) 20:47:34.31 ID:uJx4tszL.net
>>370
誇れねぇだろw

372 ::2022/03/15(火) 20:47:40.63 ID:81vbwzTH.net
>>359
コメが貨幣の役割を終えてからかな
もう、購入する方が楽になったんだろ
そして、どこかの特産地でまとめて作った茶葉が
運ばれてくる鉄道の敷設など、インフラの役割かな
それらがなくなれば、今後の日本もまた
昔に戻るかもよ

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:49:01.52 ID:0BFlew2K.net
>>113
あれは玄米じゃなく白米。

374 ::2022/03/15(火) 20:50:18.43 ID:pS1oKeuC.net
日帝残滓の茶園で作ってるだけの話だろうに

375 ::2022/03/15(火) 20:50:40.36 ID:dwTwLxJH.net
ほんとオリジナルというものが一つもない国だよな。俺なら恥ずかしすぎて国籍とか言えないてか外国に行けない

376 ::2022/03/15(火) 20:51:25.95 ID:TmWBEFlH.net
アイツら便乗ばかりするよな。しかも質が悪い緑茶を送られてもフランス的に迷惑だろ…

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:52:35.73 ID:0BFlew2K.net
>>139

中国の緑茶の日本の緑茶は違う。中国では摘んだ茶葉が発酵しないように
それを煮る。日本の場合は蒸す。

378 ::2022/03/15(火) 20:52:51.33 ID:OV4P2Cm+.net
日本茶道の起源は在日千李休

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:53:26.87 ID:FfUu0jhh.net
>>319
「魔太郎が来る」とかの「ヤドカリ一家」思い出したw

380 ::2022/03/15(火) 20:53:42.10 ID:9L4rm45N.net
>>366
山寺では細々と呈茶の風習は続いていたようだけど、一般的じゃないね。

381 ::2022/03/15(火) 20:53:52.37 ID:8ucH2jA/.net
>>16
柚子の皮茶とか卑下せずに堂々としてればいいのにな。

ちなみに韓国は茶の木の北限を超えており、歴史的に栽培してたというのは真っ赤なウソ。
韓国で栽培されているのはほぼ100%、近年寒さに強いように品種改良された日本の藪北種で、
他の日本の品種改良農作物と同じように無許可パクリです。

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:54:14.23 ID:S0BhGNvb.net
キムチや焼肉に合う感じ?

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:54:19.79 ID:BuuCfaXE.net
「韓国の文献などによると・・・」っていつの文献だよw

384 ::2022/03/15(火) 20:54:31.69 ID:IyZTLthN.net
勝手に参加しておいて日本以外も参加しているんだからアジアエキスポにするべきだ!
とか文句つけてそれじゃ客よべねーよ!と切られた事思い出した

385 ::2022/03/15(火) 20:54:42.19 ID:amfrkx2A.net
フランスも緑茶とかに砂糖入れたりするんかしら

386 ::2022/03/15(火) 20:55:16.25 ID:CgiANlWa.net
>>9
それ朝鮮人!

387 ::2022/03/15(火) 20:55:53.79 ID:9L4rm45N.net
>>375
あるんだが、韓国人が海外で売りたいもんじゃないんだよ。
まあ、K-POPや映画は日本より世界的にウケてはいるがw

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:56:03.69 ID:0BFlew2K.net
緑茶の渋みはカテキン苦味がカフェイン

389 :finfunnel :2022/03/15(火) 20:57:29.05 ID:CCI20cso.net
>>378
朝鮮人であることにアイデンティティーでも示していたの?
それなら外国人だという記録が残ってるでしょ。
朝鮮人だと名乗らないならそれはもう心情的にも日本に帰化してんだよ

390 ::2022/03/15(火) 20:57:37.46 ID:9L4rm45N.net
>>385
する。
というか、明治維新後の日本主要輸出品の一つは緑茶。
もちろんミルクと砂糖は入れる。

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:57:39.75 ID:kVXizWgN.net
>>382
キムチはともかく、日本発祥の焼肉には合わんだろ。
プルコギには合うのかもしれんが。

でも、焼肉にはビールが一番だと思うw

392 ::2022/03/15(火) 20:58:10.79 ID:G5Xqo71K.net
>>322
「刺身に酢飯をのっけていた料理」
実際に、韓国にこういう料理を出す三ッ星店があるの?

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 20:58:45.48 ID:0BFlew2K.net
ほうじ茶はコーヒーと一緒で焙煎することでカフェインを減らしているだけで
カフェインは多少入っている。

394 :61式戦車 :2022/03/15(火) 20:59:44.53 ID:K4cHU52n.net
>>380
破棄された寺で野生化した茶ノ木の葉っぱで強引に茶を飲んでたからエグみの強い茶を好む傾向が有るのよね。

395 ::2022/03/15(火) 20:59:49.56 ID:9L4rm45N.net
寿司は日本の宮中晩餐会には出ない。
アメリカ大統領主催の晩餐会には出たけどw

396 ::2022/03/15(火) 21:00:02.53 ID:wxCXilAM.net
>>359九州の実家では、もう茶を作る人手がないので
業者が来て機械で刈り取っていくよ。
外回りの垣根は茶の木なんだが、おばあちゃんが生きていた頃は
九州独特の釜炒り緑茶を毎年送ってもらっていた。
あれは日本茶とは系統が違って大陸系の製造法なんだってね。
ボジョレーヌーボが鼻に抜けるのより
釜炒り茶が頭のてっぺんまで抜けていくのが好きだ。

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:00:15.71 ID:5Lr7gv3M.net
結局テヨンてのは日本が作った道を後から歩くだけ
いや、それどころか荒らして回るクズ

398 :アイロビュコリア :2022/03/15(火) 21:00:20.05 ID:H5XiDbNA.net
>>391
(=゚ω゚)ノ 「とりあえずビール」はやめなさい!
むかし行きつけの飲み屋では入るなり、おかあちゃんがいらっしゃーいビールね!という恐ろしさ…

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:02:15.57 ID:WxZ8S9AX.net
紅茶コーヒーと匹敵するくらい売れてるなら分かるけど、シェア0.1%が0.3%になったとかレベルでしょ?
もう1,2桁小さいか?

400 ::2022/03/15(火) 21:02:33.50 ID:amfrkx2A.net
>>390
やっぱするのか〜抹茶オレとかラテも苦手な自分…w

アメリカでもコカ・コーラの爽健美茶売ってるって最近知ったわ
無糖なのは一緒だけど日本とは違う素材もブレンドされてるみたい

401 :61式戦車 :2022/03/15(火) 21:03:14.85 ID:K4cHU52n.net
>>381
こういうネットの浅いにわか知識を鵜呑みにしちゃうのもダメだと思うのね。

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:03:33.80 ID:FfUu0jhh.net
>>341
少しは何となく想像できるw
無理やり買わされたメッコーラのがまだ飲めるかもしれない

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:04:05.52 ID:kVXizWgN.net
>>398
行きつけのタイの食堂では、俺の姿が見えた時点でチャンビール(大瓶)の栓を抜いてくる。
おかげで呑む気がないときは、その店の前を通れない・・・

404 ::2022/03/15(火) 21:04:29.57 ID:CgiANlWa.net
>>70
ベルカッツェ「」

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:04:52.41 ID:z0MVPfNy.net
是非、知っておきたいのは、玉露というお茶も、18世紀半ば(江戸時代)に京都の宇治で永谷宗園が「発明」したお茶なんだよ。
日本煎茶自体が完全オリジナルだけど、玉露はさらに日本煎茶の帝王といっていい、ってこと。

玉露はほとんど唯一、日本の煎茶のなかで喫茶でお金の取れるお茶としても貴重。

406 :61式戦車 :2022/03/15(火) 21:05:06.94 ID:K4cHU52n.net
>>399
ヨーロッパというかイギリスでも紅茶離れが続いてるらしい。
シェアがコーヒーに奪われてるってだけだけど。

407 ::2022/03/15(火) 21:06:06.55 ID:K4HOTmER.net
>>381
韓国ってお茶栽培には向かないよね
日本でも温暖な静岡埼玉辺りが産地やし

408 ::2022/03/15(火) 21:06:08.58 ID:mtbCUaxu.net
>>394
求景(クギョン)って観光旅の目的地が山寺は場合が多かったらしいから、破棄された寺ばかりってわけじゃないみたいね。

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:06:22.68 ID:JJmdCJhV.net
>>9
未だかつて日本がどこかの文化の起源を主張したことはない。
そんな事をするのは
他国の文化の起源を主張するしかない、
なんの伝統も文化もない国だけ。
そんなみじめな国は世界広しと言えども
たった一国だけ

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:06:29.66 ID:rI50ZfUy.net
韓国茶道をパクったクソジャップ
パクったものを海外に売りつけて恥ずかしくないの?

411 :61式戦車 :2022/03/15(火) 21:07:13.37 ID:K4cHU52n.net
>>408
寺の坊主から茶を差し出せとは流石の両班も言えなかったらしくて廃寺の茶葉を盗んでたってエピソードやね。

412 ::2022/03/15(火) 21:07:33.61 ID:uJx4tszL.net
>>410
韓国茶道ってあれか
魔法瓶使うやつかwwwwwwwww

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:07:48.24 ID:z0MVPfNy.net
茶道のは抹茶だからw
これは煎茶のスレw

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:07:53.87 ID:JJmdCJhV.net
>>363
何言ってるのかわからんが、
とにかく誇らしい祖国に帰るべきなんじゃない?

415 ::2022/03/15(火) 21:07:56.90 ID:mtbCUaxu.net
>>396
残念な話だな(´・ω・`)

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:09:27.38 ID:Uw1BOr6I.net
ここでは全く取り上げられていないが農薬問題がある
ネオニコチノイド系の農薬が大量に付着しているため普通のは輸入禁止
しかし日本人は飲んでいて子供の尿から多数検出されている

417 ::2022/03/15(火) 21:09:44.36 ID:CgiANlWa.net
>>64
それは実は嘘なんだよ。
中国にもともと紅茶は存在している。
適当にやってできるようなのでもない。
中国茶は紅青黄白黒緑などあって、昔からある。

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:09:59.64 ID:kVXizWgN.net
>>410
俺はトータルで三ヶ月くらい韓国に滞在したが、茶って一度も飲んだことないぞw

419 ::2022/03/15(火) 21:10:07.94 ID:YxDLPA24.net
>>305
吹いた
ドリフのコントでありそう

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:10:33.68 ID:FfUu0jhh.net
>>363
朝鮮人ってほんと自己投影が好きだな
マジ、DNAに組み込まれているじゃないの?
近親交配恐ろしや・・・

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:12:13.40 ID:SAUi0xKY.net
韓国の茶は本当知らんわ。旨けりゃ飲むけど、どうなん?旨いの?

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:12:36.97 ID:kVXizWgN.net
>>417
うむ、昔は引き売りの屋台が、菊花茶、紅茶、烏龍茶の順で安かったなw

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:12:40.37 ID:5Lr7gv3M.net
>>90
中国に17年間もいたマルコポーロが茶のことを一切文献に書いてないからなw
まぁ明の時代以降だろう
支那で広く茶が飲まれるようになったのは

424 ::2022/03/15(火) 21:12:51.60 ID:TmWBEFlH.net
お茶を作る地域ってみんな日本、台湾、福建省と温暖な地域だけど、韓国って温度的に無理だからトウモロコシとか柚子とかを茶にして定番にしたんだよな

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:13:03.36 ID:jC2JkzAc.net
>>15
これな
今の半島の茶畑は全部日帝残滓
日本のパクり

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:13:04.25 ID:TBdgiN/Y.net
朝鮮人も朝鮮製品も所詮は日本の偽物でしかない

427 ::2022/03/15(火) 21:13:10.24 ID:JvusmwO4.net
トウモロコシの髭茶でも飲んでろ

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:13:43.24 ID:9ZxGrIf0.net
韓国みたいにきつい霜の降りるところで栽培してもカフェインもアミノ酸も出てこないんだが、味音痴のアメリカ人に売り込んでスタバの抹茶が全部韓国製になったらしい。
で、長年の在庫が一掃されたとか。
色だけ緑の小麦粉みたいなものだな。
着色もしたんだろう。
サンプルだけ日本製なら騙せるかも。

429 ::2022/03/15(火) 21:13:43.44 ID:mtbCUaxu.net
>>417
中国の高級黒茶は高ければ高いほど鳩小屋の匂いがする(´・ω・`)

東方美人一択。

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:13:43.84 ID:SAUi0xKY.net
何となくだけど、松の実的なナッツ入ってたら韓国茶だから!見たいなイメージある。知らないんだけどね

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:14:02.80 ID:+Kq2ytgI.net
朝鮮半島にはトンスルが有るニダw

432 ::2022/03/15(火) 21:14:03.55 ID:dpAdqHk7.net
<丶`∀´>次はキムチ茶の番ニダ

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:14:40.30 ID:t/Detykz.net
そしてまた数年後に
日本は韓国と輸出品がかぶってばかりで
被害を受けたと逆切れするのが見える

434 ::2022/03/15(火) 21:14:43.57 ID:0ODRs/bb.net
日本におんぶに抱っこしかできないゴミ民族
いつ独立するの?

435 ::2022/03/15(火) 21:15:10.23 ID:mtbCUaxu.net
>>423
モンゴル族に茶を飲む風習ないからな。

436 ::2022/03/15(火) 21:15:23.45 ID:kxB76BZO.net
>>410
日本人がお椀を茶碗として使っただけで
朝鮮人はアレを茶碗として使っていないだろ

中国も茶器は全く形が違うから

どんだけ反日って日本人に対して乞食なの?

437 ::2022/03/15(火) 21:15:27.91 ID:G99Ezr34.net
東は日本列島から西はイベリア半島までをその支配下に置いていた
半万年前の超帝国、檀君朝鮮。その文明に置いて茶道とは単なる
礼儀作法ではなく、まして単なる喫茶ではなかった。

それは高度な政治の場であり、宗教的権威であり武威であった。

そして朝鮮茶道の中心を成した茶器の数々は決して色褪せることの
ない銀色の輝きを放っていたと言われており、また茶器は天を崇め、
須らく礼をなすもの、崇天礼須と呼ばれる文明の頂であった。

なお、現在のステンレスの語源がこの崇天礼須であるということが
意外と知られていないことは、実に残念である

ミーメイ書房「チャドー その偉大なるワザマエ」より

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:15:40.01 ID:SAUi0xKY.net
焼肉って何で韓国でもヤキニクで通じるんだろうな

439 ::2022/03/15(火) 21:16:03.86 ID:kxB76BZO.net
>>435
ミルクティーはあるよ
ストレートはないけど

440 :61式戦車 :2022/03/15(火) 21:16:15.94 ID:K4cHU52n.net
>>418
糞高くて専門店でしか流通してないから普通お目にかからんだろうね。

>>424
違うよ。
茶ノ木の栽培が廃れた時代の方が長かったのと戦後玉露の真似してブランド化狙って失敗したのが尾を引いてるだけ。
>>1の話はフランスでの日本茶ブームに乗っかって再ブランド化しようって話。

441 ::2022/03/15(火) 21:16:43.36 ID:4N4OyUbD.net
>>439
なんかテレビでみたことあるわ

442 ::2022/03/15(火) 21:16:47.15 ID:eebhxY/n.net
キムチと緑茶は合わないんじゃないかなあ

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:16:48.43 ID:kVXizWgN.net
>>435
有るぞ?甘いミルクティーは、塩とビタミンを吸収する手段だ。

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:16:57.84 ID:5Lr7gv3M.net
>>435
いや、モンゴルにもなんかあったよ
ヤギの乳なんかと混ぜて飲む茶が

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:17:45.48 ID:UrvXXxAj.net
未だに背乗り商法やってんのか、ほんとクズだな

446 ::2022/03/15(火) 21:18:58.86 ID:4N4OyUbD.net
つーか本物志向のフランス人には通用しないでしょ

447 ::2022/03/15(火) 21:19:20.62 ID:kxB76BZO.net
台湾のタピオカミルクティーに韓国人暴力団が背乗りするようなレベルですし

448 ::2022/03/15(火) 21:19:36.54 ID:GAvx3goO.net
フランス語でお茶がtheって書いてあってなんで英語のtheがあるんだと少し悩んだ思い出

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:19:37.12 ID:r0g9ghUk.net
日本の茶葉はオーストラリアでも作ってるんだってね
サクランボや和牛のようにパクられたんじゃなく日本企業による管理生産
日本と季節が真逆だから一年中茶葉を確保するためとか

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:19:55.23 ID:FfUu0jhh.net
>>410
すまん、そのうち兵役いくわ

451 ::2022/03/15(火) 21:19:58.60 ID:kxB76BZO.net
クスミティって今はフランスだっけ

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:20:03.46 ID:TBdgiN/Y.net
>>433
商品の質が朝鮮のものとは全く違うもの
被害にはならないだろう

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:20:43.22 ID:HJ4PJqw2.net
便乗したいぞと思いっ切りぶっちゃけるのは却って清々しいなw

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:20:56.17 ID:tGUfTouz.net
トンスル売り込めばいいのに

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:22:38.89 ID:Umm6Etad.net
https://www.asahi.com/and/article/20220314/415408076/?iref=sptop_And_01

これからは大韓EVの時代 

456 ::2022/03/15(火) 21:23:13.32 ID:BxiIcQMp.net
日本の方から来ました

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:23:20.22 ID:Umm6Etad.net
ネトウヨジャップは木の根っこ煎じて
飲んでろ

458 ::2022/03/15(火) 21:23:39.22 ID:nO/Q+kXA.net
>>17

陸羽や徽宗帝がマジ切れしてるぞ

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:24:03.37 ID:Umm6Etad.net
千利休は在日コリアンな

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:24:23.52 ID:ouJ0m80N.net
隙あらばチョン

461 ::2022/03/15(火) 21:24:26.66 ID:3k5nm4gU.net
>>459
アンカほしいんか?^^

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:25:19.01 ID:+Kq2ytgI.net
>>459
本名は田中ニダw

463 ::2022/03/15(火) 21:25:38.16 ID:VN4xjjqH.net
朝鮮人
息をする度嘘を吐く

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:25:42.25 ID:SAUi0xKY.net
これは便利。焼肉頼みやすいな。

야키니쿠를 먹을래요?
(ヤキニクルル モグルレヨ)
『焼肉を食べますか?』

야키니쿠가 가장 맛있습니다.
(ヤキニクガ カジャン マシッスムニダ)
『焼肉が一番美味しいです。』

야키니쿠를 먹습니다.
(ヤキニクルル モクスム二ダ)
『焼肉を食べます。』

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:26:42.82 ID:kVXizWgN.net
>>459
利休も「お前、朝鮮人だろw」って言われたら悔しかっただろうな・・・

466 ::2022/03/15(火) 21:27:01.54 ID:yTtQfrsH.net
ほう便乗を肯定するのか 韓国人にしては合理的な思考の持ち主のようだ

467 :61式戦車 :2022/03/15(火) 21:27:41.14 ID:K4cHU52n.net
>>449
OG和牛は別にパクられた訳じゃないぞ?
日中友好の美名の元中国に譲った和牛の種がオーストラリアに渡っただけ。

468 ::2022/03/15(火) 21:28:37.05 ID:kxB76BZO.net
チャノキの祖って雲南らしいけど
雲南と朝鮮半島って接点あるの?
紅茶で有名なインドのチャノキも中国由来だぞ

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:29:17.13 ID:LXjzYEVB.net
韓国の茶道で「やかん」を使ってる画像を見た事がある・・・

470 ::2022/03/15(火) 21:30:04.92 ID:rspZ9XkR.net
>>444
それは中国からの導入。
フビライ時代ならまだモンゴルの中華化は進んで無い。
纏足のこと書いてないのと同じ

471 ::2022/03/15(火) 21:30:52.93 ID:4zLJWlEk.net
>>464
向こうでも焼き肉のことヤキニクって言ってるの?そんな状況でなんで焼き肉の起源は韓国とか主張できるんだろう

472 :61式戦車 :2022/03/15(火) 21:31:14.24 ID:K4cHU52n.net
>>468
雲南というと雲南マウンテン。
酸味系の美味しいコーヒーだったが水源が水銀で汚染されちゃって古い豆でしか飲めない超希少種。

473 ::2022/03/15(火) 21:31:34.00 ID:CgiANlWa.net
>>401
その指摘自体が何だか浅くてにわかっぽい。

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:31:34.88 ID:66gxbewR.net
韓国は
へそ茶だろ

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:32:13.12 ID:+QXYpB5j.net
日帝時代の茶畑なんて存在許してええの?
全部引っこ抜いて燃やせよ!

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:32:24.21 ID:5Lr7gv3M.net
欧州て基本飲み物は、水か酒しかなかった
だからみんな猫舌で熱いものが飲めないんだろうね
日本人は茶を煮出した熱湯を飲んでるって
ビックリして文献に書き残してる

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:32:30.68 ID:kVXizWgN.net
>>470
どこからの導入とか関係あるのか?
日本の茶も支那からだぞw

普通に飲んでるってことだ。

478 ::2022/03/15(火) 21:33:04.64 ID:JvusmwO4.net
>>428
スタバって、お茶もコーヒーも糞不味いのに、なんでみんな高い金出して飲むのかね。

479 :61式戦車 :2022/03/15(火) 21:33:06.12 ID:K4cHU52n.net
>>473
事実栽培されてた記録があるから。

480 ::2022/03/15(火) 21:33:21.48 ID:zHhQaoRu.net
便乗とか自分で言っちゃうんだ

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:34:30.49 ID:GnLB+laq.net
高級トイレットペーパーを使う韓国茶道こそ世界一ニダ

482 ::2022/03/15(火) 21:34:36.79 ID:jydXGWGe.net
K茶道も輸出するニダ

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:34:37.73 ID:/Zxo28/C.net
>>471
きっとヤキニクって読みが先に韓国にあって、パクった日本人が焼き肉って当て字をしたんだな。焼いた肉だからって。うんうん。

484 ::2022/03/15(火) 21:34:48.53 ID:nO/Q+kXA.net
>>478

ありゃショバ代を払う代わりに休憩するところだから

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:34:53.26 ID:kVXizWgN.net
>>478
映えるからだろ?朝鮮チーズが伸びるのと同じw
味が解る奴はスタバには行かない。

486 ::2022/03/15(火) 21:34:54.31 ID:NY5TgskE.net
チャポンの方から来たニダ!

487 ::2022/03/15(火) 21:35:14.60 ID:kiga5UiX.net
>>475
そこは
色んな説をストーリー仕立てで複数造れば解決です
余裕で騙されて日本への憎悪を募らせます
確実安心です

488 ::2022/03/15(火) 21:35:21.49 ID:CgiANlWa.net
>>429
あ、うん、埃っぽいよね。
カビ臭いというか、正確には黒麹?
まあ、いずれにせよカビ?w
高いの飲めないからそうおもってるだけで本当は美味しいのかしれないけど。

489 ::2022/03/15(火) 21:36:15.91 ID:z1hf/vwI.net
>>476
味噌汁から何から煮えたぎる温度で供されるってイタリア人が書いてる。
つまり味音痴。

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:36:51.53 ID:VzI3+Iic.net
フランスは日本が農薬使用世界一位の国って認識は持ってるのかな?
茶に使う農薬がフランスでもOKなのか?そこの情報を詳しく知りたい

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:37:08.61 ID:7NHpwSPG.net
フランスから見れば、日本も韓国も同じような国
どちらが輸出してもいいわけだ

492 ::2022/03/15(火) 21:37:22.77 ID:6bu+EwL3.net
>>254
コーン茶おれも好きやで
あれはあれで香ばしくてよろしい

493 ::2022/03/15(火) 21:37:26.86 ID:CgiANlWa.net
>>479
初めからそう言ってあげればわかりやすいのにって思ったの。
商業的に成功したのか、実験レベルなのか、ソースがあったらわかりやすいよね?

494 ::2022/03/15(火) 21:37:44.01 ID:z1hf/vwI.net
>>477
モンゴルでは茶の木は育たない。
考えろや。

495 ::2022/03/15(火) 21:37:48.00 ID:tkmUgdTm.net
>>471
在日や反日は日本人に形はどうであれマウントとれればそれでいいんだよ

496 ::2022/03/15(火) 21:37:55.79 ID:4N4OyUbD.net
>>491
JAPAN EXPO、韓国ブースはガラガラですけど・・・・

497 :61式戦車 :2022/03/15(火) 21:37:56.90 ID:K4cHU52n.net
>>490
言うほど無農薬とかオーガニックに拘ってないよ。

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:38:01.99 ID:o0bjdyMa.net
>>490
こういう奴を殺せ

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:38:51.89 ID:kVXizWgN.net
>>490
EUってのは、その辺は煩くてな・・・鰹節すら輸入できないw

500 ::2022/03/15(火) 21:38:55.94 ID:tkmUgdTm.net
>>490
インドや中国より少なければ問題ないのでは

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:38:59.70 ID:VzI3+Iic.net
>>497
欧米は結構シビアだけどね
とくに無農薬野菜に関しての基準はすこぶる高い。
日本のように無農薬畑の近くで農薬散布してる畑があれば
全部アウト

502 ::2022/03/15(火) 21:39:29.23 ID:tkmUgdTm.net
日本の環境汚染は中国やインドほどじゃねえから

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:39:54.92 ID:kVXizWgN.net
>>494
それがどうかしたのか?
日本では石油が出ないが、普通にガソリンを使ってるぞ。

504 :61式戦車 :2022/03/15(火) 21:40:24.52 ID:K4cHU52n.net
>>493
韓国野生茶で検索だ。
というか単発のネットの知識丸写しのバカ相手にそれ以上の話する価値など無い。

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:40:59.58 ID:VzI3+Iic.net
>>499
異常に厳しいよな 欧米は

>>500
農薬使用は日本も多いぞ

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:41:19.35 ID:o0bjdyMa.net
>>502
こういう奴を皆殺しにしろ。旗を侮辱した人種差別主義者にそれなりの報いを

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:41:47.98 ID:EkqDY5K4.net
中国茶は筋トレに使う錘だしな。

508 :61式戦車 :2022/03/15(火) 21:41:59.03 ID:K4cHU52n.net
>>501
無農薬に厳しい、使う農薬に厳しい。
だけで無農薬やオーガニックじゃなきゃダメって程じゃないってだけ。
流通してんだから日本の農薬なんて問題にならないってだけよ。

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:42:56.27 ID:JYiLrd3M.net
クズ民族はどうしようもないな

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:42:59.63 ID:uLMBaXfq.net
朝鮮人「実は、日本茶の起源はウリナラニダヨ」

511 ::2022/03/15(火) 21:44:15.65 ID:z1hf/vwI.net
>>503
モンゴルの茶って要するに中国のプーアル茶なんだよw
全部輸入品。

512 ::2022/03/15(火) 21:44:37.77 ID:8GExX6M8.net
>>444
レンガの様に固めた茶だな

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:44:49.39 ID:VzI3+Iic.net
>>508
洗って食えばいい野菜ではなく
茶葉の汁を飲むからな 
農薬を多く使ってるってのがバレると
嫌がるフランス人は多いと思うぜ

514 ::2022/03/15(火) 21:44:59.03 ID:tkmUgdTm.net
ステンレス とかヤカンとか魔法瓶(ガラス瓶?)とか
世界の最先端なんですかね

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:45:02.77 ID:kVXizWgN.net
>>511
で、それの何が問題なのかと訊いてる。

516 :61式戦車 :2022/03/15(火) 21:45:20.29 ID:K4cHU52n.net
>>513
思うでは話にならんとしか。

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:45:24.14 ID:5Lr7gv3M.net
>>489
それならイタリアのエスプレッソだって味音痴が飲むものだよ
ドリップする時間が待てないっていうんで、圧力かけて一瞬で出したものだ
ブラジルが安物のコーヒー豆をイタリアに大量に売り付けたのも
エスプレッソが濃縮コーヒーで、安物の豆でも誤魔化せたから

518 ::2022/03/15(火) 21:45:29.24 ID:Y7N4Zmtz.net
>>423
実は中国では茶は超高級品
手摘みが原則だし、機械化もしていないので
むしろ日本のほうが安茶は旨い
現地の日本人と仕事するような
高級サラリーマンでも、お茶飲み見に
行きたいとか言うと店を探し始める始末。

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:46:23.77 ID:CWNd6fMz.net
朝鮮半島は猿も生息できない環境にあります

520 ::2022/03/15(火) 21:46:53.26 ID:tkmUgdTm.net
意見を潰されるたびに差別だとか書くのをやめたら?

521 ::2022/03/15(火) 21:47:58.28 ID:Y7N4Zmtz.net
>>504
バカ相手に自分は知識があると
自慢したかったということね。
りょうかいです。

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:48:35.30 ID:x2MIAv1m.net
>>1
日本統治期に大規模な茶畑が全裸www

523 :61式戦車 :2022/03/15(火) 21:48:42.81 ID:K4cHU52n.net
>>517
ちょっと補足するとエスプレッソって汽車が駅について出発するまでには売り買いされる飲み物だったんで味より速さが求められた名残なんだぜ。

524 ::2022/03/15(火) 21:49:03.36 ID:xqUOseKV.net
韓国といえば柚子茶

525 :61式戦車 :2022/03/15(火) 21:49:12.53 ID:K4cHU52n.net
>>521
バカをバカだと言ったまでだが?

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:49:29.73 ID:kVXizWgN.net
>>518
そういう長い駄文はやめとけ。

俺は昔、広州の茶葉屋で「試飲してくんなましw」って声を掛けられ
値段を見たら、500cが平均的な中国人の年収に匹敵する額だったんで
「買えないからw」って断ったんだが「いやいや、飲むだけw」って勧められ
普通の茶と違いが判らなかったw 

527 ::2022/03/15(火) 21:49:59.06 ID:Y7N4Zmtz.net
>>511
イギリスでお茶って育つの?
外から買ったものを楽しむのも、また一つの文化では?

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:51:33.85 ID:/LKNnL9I.net
堂々と便乗を語るようになったか
少しは頭を使ったらどうだw

529 ::2022/03/15(火) 21:51:48.25 ID:Y7N4Zmtz.net
>>526
同じくらいの長さジャンw
まあ、でも、あなたお茶好きだよね。
見てるとわかるよw

530 ::2022/03/15(火) 21:52:30.88 ID:Y7N4Zmtz.net
>>525
了解です

531 ::2022/03/15(火) 21:52:53.31 ID:FM6zOrnS.net
>>513
日本の茶畑は僻地が多くて無農薬やってるところは地域丸ごとやってる

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:53:27.03 ID:JJmdCJhV.net
>>457
なんで?煎茶や抹茶、緑茶、ほうじ茶、玄米茶、昆布茶、麦茶
とにかく豊かなお茶文化があるのに、
どうして隣国の飲み物を飲まなくちゃいけないの?

533 ::2022/03/15(火) 21:53:28.57 ID:XxKfTaYM.net
韓国ってPM2.5とか大気汚染のイメージあるからお茶不味そう(小並感)

534 ::2022/03/15(火) 21:54:29.63 ID:J5l4DrSB.net
柚子茶は?
お茶じゃないけど、柚子茶

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:54:44.63 ID:+7SM9pWD.net
>>1
どうでもいいけど、お茶の産地、全裸南道て

536 :61式戦車 :2022/03/15(火) 21:57:18.69 ID:K4cHU52n.net
>>534
あれも多分1980年代生まれだけどね。

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:57:54.88 ID:kVXizWgN.net
>>529
番茶が好きで、高い茶との違いも解らないって書いたろ。
で、俺のは長くても駄文じゃないからw

文章の方は、2ちゃんで俺の右に出る者は居ないだろ。

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:58:11.24 ID:L+vwHb+W.net
K-緑茶

539 ::2022/03/15(火) 21:59:17.85 ID:6bu+EwL3.net
>>285
福建省に出張で行ったオレ氏
ホテルの最上階ラウンジで、作法がありそうなお茶入れてもらった
完全に烏龍茶のイメージだったので、烏龍茶?て聞いたら恥かいた

パイ茶(白茶)というらしく、マツタケみたいに栽培ができないから天然ものしかなく(真偽は知らん)最高級なんだそうな
上品な風味だったが、油っこい中華食べた後だったしオレの馬鹿舌にはもっと渋みプリーズだった

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 21:59:56.93 ID:8as7zN4W.net
チョン時代劇で静岡丸パクりの茶畑が出てたのを見てズッコケたな。
お前らフィクションもいい加減にせんか!とw

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:00:19.55 ID:2smRf3zq.net
アオコラテニカ

542 :61式戦車 :2022/03/15(火) 22:01:50.03 ID:K4cHU52n.net
>>539
中国では烏龍茶はマイナーでプーアル、ジャスミン、鉄観音あたりの名前をふんわり覚えとけばいい。
簡単に勉強するならバーミヤンのドリンクバーがオススメ。

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:02:12.60 ID:3cUZSeUi.net
エラの海苔と茶にはクソが付いている、ってフランス語で何て言うの教えて。

544 ::2022/03/15(火) 22:02:53.05 ID:lyBsiLpO.net
パクリとか便乗で生き延びてますから

545 ::2022/03/15(火) 22:02:56.74 ID:F7vd8dJc.net
>>515
モンゴル茶文化はほぼ無い。
ロシア人はシャンパン大好きだがシャンパンは作れない。

546 ::2022/03/15(火) 22:03:38.79 ID:eyuvqt/Y.net
>>1
便乗ってとこがバカチョンよのwwwwそういう事してる事誤魔化すために兄とか嘘ついてるのバレてるぞ?水車も作れなかったお馬鹿さん

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:04:38.01 ID:kVXizWgN.net
>>539
ホテルの最上階ラウンジで茶を飲むなやw
その辺に、茶専門の喫茶店が在るだろ。

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:06:13.74 ID:kVXizWgN.net
>>545
モンゴル人は日常的に茶を飲む。
ビタミンを摂る為の手段だとも教えてやった筈だ。

バカには文化の意味も理解できないのか?

549 ::2022/03/15(火) 22:06:49.19 ID:81vbwzTH.net
>>381
柑橘の北限が日本では二十年前で神奈川だったからな
それが6,7年前くらいには栃木県まで北上してるぽい
半島も、そんなかんじで温暖化の恩恵受けてるのかもね

550 ::2022/03/15(火) 22:07:08.97 ID:F7vd8dJc.net
>>527
イギリスはフレーバリーティーやブレンドが独自だし

なによりインドの茶畑支配してんのは今でもイギリスだよ。
つまり外から買ってない。

文化と言うなら自分で作り始めなきゃ。

因みにインドに茶の木を植えたのはイギリス人な。

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:07:34.45 ID:pN6WqDKX.net
>>1
韓国の茶の定義は馬鹿みたいに広いからな

コーヒーをコーヒー茶って読んでたり
ユジャチャ(柚子茶)なんて柚子のマーマレードをお湯でといて飲むようなの…

こんなのも茶だって言うんだけど
緑茶を富士山パッケージで売ったりするのか?

552 ::2022/03/15(火) 22:08:19.13 ID:F7vd8dJc.net
>>548
輸入品のな。
ロシア人シャンパン大好きとかわらん。
バカはお前。

553 ::2022/03/15(火) 22:08:40.14 ID:81vbwzTH.net
>>423
中国ドラマ見てると、水とかお湯とか勧めてる
韓国ドラマでは決まって水

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:08:41.33 ID:/7bCobaA.net
>>1
バカチョンは、緑茶を飲めないからゆず茶飲んでたんだろ

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:09:43.17 ID:kVXizWgN.net
>>552
やれやれだな・・・バカに文化は理解できないってことかw

556 ::2022/03/15(火) 22:10:48.26 ID:81vbwzTH.net
>>550
イギリス人、と見せかけてのニダヤなんだろ
東インド会社みたいな資本家の典型みたいのはw
>>548
それで昔は中国に粗悪な茶を高値で
掴まされたりしてるんだっけ、ひどいお

557 ::2022/03/15(火) 22:10:58.87 ID:F7vd8dJc.net
>>555
本当、バカには文化は理解できないな。
お前みたいなバカには。

ロシア人シャンパン大好きは文化か?w

558 ::2022/03/15(火) 22:11:37.96 ID:G99Ezr34.net
>>542
鉄観音と烏龍茶ってニアリーイコールな気が

あと北京とかはジャスミン茶(茉莉花茶)が多くて、南方に行くと鉄観音が
多いイメージ。とくに大衆食堂でゴハンと一緒に飲む安いお茶に関しては

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:11:53.33 ID:O/llLwhq.net
おもちゃのチャチャ茶

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:13:13.52 ID:kVXizWgN.net
>>557
ロシア人がシャンパンを好きかどうかは知らんが、それが根付いてるってのが文化だ。
茶を飲まない朝鮮人と違ってなw

561 ::2022/03/15(火) 22:13:19.15 ID:F7vd8dJc.net
>>556
イギリスとかイタリア北部とかユダヤ系は現地化していて名前ぐらいでしか判別できなくなってるけどな。

562 ::2022/03/15(火) 22:13:20.00 ID:81vbwzTH.net
>>558
ロンドンの中華街はどちらかというと広東料理系だった
記憶だけど、ジャスミン茶がデフォってたような

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:13:48.40 ID:J8/mzzV1.net
>>1
日本文化の背乗りはやめろ、チョーセン。

564 :61式戦車 :2022/03/15(火) 22:14:24.26 ID:K4cHU52n.net
>>558
そこは玉露と番茶の違いとはって話もあるから。

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:15:07.86 ID:kVXizWgN.net
>>558
食堂で茶は出ないぞ?90年代半ばからw
注文するなら茶葉は選べる。

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:16:06.81 ID:j4MVCYXT.net
半島人ってお茶飲むの?

567 :61式戦車 :2022/03/15(火) 22:17:14.37 ID:K4cHU52n.net
>>565
食い物沢山頼むと沢山くれる。
有料だけど実質飲み放題。

568 ::2022/03/15(火) 22:18:02.67 ID:ZnGWmjEN.net
韓国ってほとんど日本と中国のパクリ文化だよね。

569 ::2022/03/15(火) 22:18:31.86 ID:gIwrQQhb.net
>>560
キャビアとシャンパンてのは美食の定番だが、文化じゃねーな。
モンゴルでビタミンとるなら馬乳酒だろ。

日露戦争のときロシアの基地を攻略した日本兵がロシア人士官が残した大量の栓を抜くとシュワシュワするモノを

ラムネだー(゚∀゚)

とか思ってガン飲みしてグデグデに酔っ払ったってぐらいロシア人は昔からシャンパン好き。

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:19:11.05 ID:kVXizWgN.net
>>567
高い店の話は知らんが、食堂ではたくさん注文しても出ないw
90年代の初頭までは、頼まなくても出たんだがな。

571 ::2022/03/15(火) 22:19:17.70 ID:81vbwzTH.net
話は茶から離れるが、韓国ハーフのある歌手が日本人の作ったジャズっぽい歌を
かなりなアレンジ加えて自信満々に歌ってるんだけど
その歌以外の普通のジャズを歌わせると、まったく、まったく何の特色もない
それなのに、その日本系の歌だけは満を持しての周到さでカバーしていて
良作に仕上がってる、ていうか他が本当に全く心に残らない

何故だろう?と考えていたんだけど「日本人が工夫して作ったもの」
なら絶対こちらも真似できるはず、という自信?アレンジながら
作品化して立派な商品にできるはず、という太鼓判が漲っていて、それが
背乗り商品ながらオーラを放ち、売れていくんかな、と冬の夜長に考えたわ
つまり親が保証し庇護してくれてるから、自由に表現できる子供立場、みたいなw

572 :61式戦車 :2022/03/15(火) 22:20:01.43 ID:K4cHU52n.net
>>570
飯と一緒に注目するとちょっとしたやかんみたいので来るんよ。

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:20:05.43 ID:RNVKA1Qb.net
ウリ達にはポット茶道があるニダ

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:20:11.05 ID:O/llLwhq.net
>>567
リミッター解除した大衆食堂のオヤジみたいな
ご飯は丼盛り
やたら注いでくる

575 ::2022/03/15(火) 22:21:04.84 ID:yORS1ssl.net
緑茶の起源は韓国

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:21:36.44 ID:O/llLwhq.net
>>575
茶色いな

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:22:00.09 ID:kVXizWgN.net
>>572
普通に食堂で食ってる俺に言っても意味ないだろw
この30年、中国の食堂で茶を飲んだことはない。

578 :61式戦車 :2022/03/15(火) 22:22:01.40 ID:K4cHU52n.net
>>574
オキャクサン
タクサンチュウモンシテクレタカラ
イイオチャ
タクサン
サービススルヨ

もちろんビジネストークなのだが。

579 ::2022/03/15(火) 22:22:18.93 ID:81vbwzTH.net
>>566
ドラマ見てるかぎりそんなシーンは滅多にない
何故ならお茶、ってのは南方の植物で
身体を冷やすしトイレも近くなるから
水なら食卓に置いてあるシーンはごまんと見たな
たまに冷蔵庫に水
これが中国ならたまに湯、白湯、ってかんじ
茶のシーンは中国にはあるね、南方は
夏は暑そうだし

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:22:54.93 ID:J8/mzzV1.net
>>1
> また日本統治期に大規模な茶畑が全裸南道寶城(ポソン)郡で造成されるようになり、

変態おじさん全裸道、ファーストフラッシュ!

581 :61式戦車 :2022/03/15(火) 22:23:06.10 ID:K4cHU52n.net
>>577
お前が注目しないってだけだろ?
水不味いんだから酒か茶を飲むしかあるめぇ。
俺はもっぱら酒専だが。

582 ::2022/03/15(火) 22:24:09.76 ID:c9f8uq6f.net
韓茶にネトウヨ嫉妬してうんち漏らしたんか

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:24:31.22 ID:8as7zN4W.net
韓国行ったことあるが中国茶みたいのしかなかったな。プーアル茶とかじゃないの?

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:24:33.66 ID:O/llLwhq.net
>>578
チョットダケヨ

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:24:45.58 ID:kVXizWgN.net
>>579
ところが、天安門事件の頃には北京でも大連でも普通に茶が出たんだよw
90年くらいから有料になって、誰も飲まなくなった。

586 :新生ウッカリみすて〜く :2022/03/15(火) 22:24:55.66 ID:3iZf/aJU.net
>>582
ん?とうもろこしのひげ茶???

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:25:03.56 ID:lsPAAoKU.net
ドンキの柚子茶売れてるの?ブラウニーはウマいの?
ふりかけの包装はやけに頑丈だが味のほうは?

反日で復讐のために毒入ってそうでコワイw

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:25:43.63 ID:ArH2ClTi.net
焼肉が韓国由来の物なら韓国風焼肉って言葉はおかしいよな。和風寿司とか言わないもんな。

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:35:43.98 ID:HmV/unGqk
トンスル茶ならフランスで大絶賛やろwwwwww はよ輸出すろ

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:26:41.37 ID:SsOBpe/j.net
硬水で緑茶いれたらすごい色になると思うが、
まあ軟水買っていれるんだろうな。

591 :61式戦車 :2022/03/15(火) 22:27:26.02 ID:K4cHU52n.net
>>590
変換器あるで。

592 ::2022/03/15(火) 22:28:17.95 ID:FM6zOrnS.net
>>539
白茶自体は普通に量産されてる
たぶん茶の木が天然のやつで貴重な葉だったんだろうね

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:29:51.93 ID:lsPAAoKU.net
お茶とおなじ薄い黄色の黄金水を輸出するニダ

ウリは人じゃないから尿じゃないニダ

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:31:22.11 ID:kVXizWgN.net
>>588
韓国風焼肉って、鉄板焼きのことだろ?

595 ::2022/03/15(火) 22:35:16.18 ID:8d9gjcNP.net
李朝初期の朝鮮では、お茶は高級品として人気だった
高く売れるものだから茶畑を増やしまくった結果、衣類が足りず
みんな寒さに震えながらお茶をすすっている有様

流石にこれおかしいやろと偉い人から突っ込みが入り
茶の生産を止めさせ、桑などを植えるように命じた

これ以降、朝鮮人が飲むお茶は、穀物主体の麦茶に近い物が主流となる

なお明国の使者をもてなすのに必要なので、茶畑の一部は残した

596 ::2022/03/15(火) 22:38:07.50 ID:YcjRMRBY.net
>>595
偉い人からの突っ込みというか
茶を貢がせたり茶畑の労働力で動員とかしてたら
反抗されて茶畑燃やされたりしたのだ

597 ::2022/03/15(火) 22:38:56.82 ID:SKEfOKqy.net
まーた日本企業になりすますのか
昔サムスンがヨーロッパ向けのCMに富士山と相撲取り使ってたよね

598 ::2022/03/15(火) 22:40:36.06 ID:DZ7MxNzh.net
日本人がキムチを勝手にパクって「日本産キムチ」とか売ってるの草

それをウヨの母親が買ってきてバカなウヨが「やっぱり日本産だよな」とか言って大喜びで食べてるのさらに草

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:41:20.78 ID:kVXizWgN.net
>>594
鉄鍋の方が多いから、鉄板焼きってのはミスリードだな・・・
要は、焼肉ではなく炒め肉。

600 ::2022/03/15(火) 22:43:25.46 ID:DZ7MxNzh.net
>>597
バカなウヨによると、日本の映画とされてるものも俳優も監督も在日でいっぱいだそうだよ
「日本産アニメ」とされているものも、中国人や韓国人がアニメーターとして作ってる
それはバカなウヨも知っていて、知っていながら大喜びで見ている事実

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:43:42.38 ID:AtHj7JYQ.net
>>1
日本が嫌いならそれで結構だからさ、くっついて来るなよ!

602 ::2022/03/15(火) 22:45:22.65 ID:ilnUYVkP.net
>>1
これ、何気に日本併合からお茶栽培始まったってバラしてるよな。中世は全く飲んでなかった
因みに韓国が茶と言い始めたのは2000年代入ってから。甘い砂糖入りの外国のドリンクが始まり。例のごとく時代劇などでお茶文化はあった!と自己洗脳がはじまる
最近韓国人の描いた漫画を読んだが、あいつらの茶は全てがでかい。丼かよ!ってくらい
ヤカンで水飲んでた文化だから、欧州貴族描いてもすげー下品。フランス料理も一品づつ出さないで机にどどーん表現が多い
日本オリジナルの横手茶器を自慢気に東洋から伝わったって描いてるし笑ってしまった
ほんと日本と中国のパクリばっかしかない国

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:45:48.67 ID:/KS/REVa.net
日本の高級緑茶はすごいね。中国韓国が簡単に勝てるわけない。台湾はなかなか良い。
まあ価格帯によりフランス人も選ぶんじゃないかな

604 ::2022/03/15(火) 22:47:24.21 ID:11z0LHaK.net
朴ることしか考えてないのか
まあ知ってたけど

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:47:45.75 ID:kVXizWgN.net
>>600
全く関係ない。

カリフォルニアロールを作ったのは日本人寿司職人だが、アメリカ料理であるのと同じだ。
朝鮮人が混じってたからといって朝鮮文化にはならない。

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:48:09.00 ID:If+Aa57o.net
>>603
中国の緑茶おいしいよ

607 ::2022/03/15(火) 22:50:14.11 ID:4N4OyUbD.net
>>600
なるほどだから日本の映画はダメなのか
アニメも三文字作画は極端に質が落ちるし
ほんまチョンは使い物にならんな

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:50:25.47 ID:C9IKS62R.net
韓国人てほぼゴミだな。

609 ::2022/03/15(火) 22:51:28.92 ID:rc8kYGz8.net
>>409
南トンスルランドと北コジキスタンで二国あるんだよなぁ…

610 ::2022/03/15(火) 22:52:58.67 ID:kJFJMcAp.net
そもそも
おまエラに緑茶を呑む習慣なんてないだろw

お茶のペットボトルにも
砂糖が入ってて甘いんだし

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:53:24.89 ID:NH8DuSa/.net
礼儀作法が、日本茶の基本。
節操無いチョンには無理だろ。

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:56:20.37 ID:0rGEmmo4.net
>>606
俺の経験では一般的に中国の緑茶は不味い
それは水が悪いから
杭州の有名な泉で飲んだ緑茶は日本と同じ味で美味かった

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:58:40.11 ID:Qt4M45hg.net
龍井茶は美味しかったな
茶葉をマグカップに入れてお湯を注ぎ色が出るのを待つ
無くなったらまたお湯を入れる

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 22:58:58.20 ID:If+Aa57o.net
>>612
やっぱ水なのかねえ
家で飲んだ龍井茶はクソ美味かったよ
甘みが強くて好き

615 ::2022/03/15(火) 22:59:54.03 ID:2oAECSsk.net
朝鮮名物人糞茶ニダ

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 23:00:24.64 ID:N+BCaWGU.net
そもそも緑茶ってなんなのか知ってるのか?
ハイサワーチューハイみたいなきもいちゃんぽん茶しか飲んでないオマエラが

617 ::2022/03/15(火) 23:02:18.36 ID:qhpw4LA4.net
トンスルティーだろ?

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 23:05:30.18 ID:7AN82cDd.net
まだ発祥国であり、日本茶の原点である中国がやるなら解るけどな

619 :finfunnel :2022/03/15(火) 23:05:32.53 ID:CCI20cso.net
お茶の知識で殺伐としたレスバが続く物騒で不毛なスレやなw

620 ::2022/03/15(火) 23:06:24.15 ID:UWKogIjl.net
水筒も輸出するニダ

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 23:07:54.13 ID:qDnzWIvb.net
コリアンはうぜえー

622 ::2022/03/15(火) 23:08:15.35 ID:dUuw5++h.net
こういうのはうまいよな
寿司人気で海苔が売れるようになったら結果的に外国にたくさん売ってるのは韓国海苔、みたいな

623 ::2022/03/15(火) 23:10:11.00 ID:rc8kYGz8.net
>>610
表千家を抱き込んで起源を認めさせたニダよ

624 :finfunnel :2022/03/15(火) 23:13:47.60 ID:CCI20cso.net
>>600
映画もアニメも日本オリジナルの文化や発明品じゃないのに何言ってるんだ?頭大丈夫かお前?

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 23:14:38.63 ID:6sShYgSy.net
なんで下朝鮮に緑茶があるの?
尿の間違いだよね?

626 :氷水のプロ :2022/03/15(火) 23:15:00.69 ID:SemF6qEr.net
>>624
韓国品質問題になってから中国下請け増えたけど
中国がアニメの起源と主張しないのはさすがw

627 ::2022/03/15(火) 23:17:20.16 ID:WWkOuyxH.net
現地チョン「ジスイズザパニーズ」

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 23:18:52.72 ID:o0bjdyMa.net
武士文化にタダ乗りしたいのか

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 23:19:57.30 ID:p6cVrJvK.net
>>623
千利休は朝鮮人ニダ・・・・ってのを思い出した。

630 ::2022/03/15(火) 23:20:18.62 ID:YT49XI2U.net
JapanExpoにも日本のブランドを利用して便乗商法をしていたよね。
本当に韓国はこすい。

631 ::2022/03/15(火) 23:20:46.49 ID:CvNlMoGm.net
仏向けの日本酒も売れてますね

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 23:21:28.21 ID:8as7zN4W.net
あさましい乞食文化

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 23:24:53.49 ID:Eeg1QBnm.net
便乗とかコソッとしろよ恥知らず

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 23:30:00.95 ID:+ZnjxVdR.net
ヒュンダイのホンダイ商法

635 ::2022/03/15(火) 23:30:44.44 ID:FkktJh0H.net
日本茶はコロナに利くと思って流行ってんのかな

636 :氷水のプロ :2022/03/15(火) 23:32:59.38 ID:SemF6qEr.net
>>629
その後「利休にたずねよ」では韓国女に惚れ込んだ利休がぜんぶあっちに伝授したことになってんじゃなかったかな

637 ::2022/03/15(火) 23:36:36.78 ID:qhpw4LA4.net
>>636
あほくさ

638 :氷水のプロ :2022/03/15(火) 23:43:22.42 ID:SemF6qEr.net
>>637
それを裏千家だかが監修してお墨付き出してるというおぞましさw

639 ::2022/03/15(火) 23:45:29.80 ID:qhpw4LA4.net
>>638
さすがに映画のネタだろう。ふざけてるわ

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 23:46:21.62 ID:RP6qwI+5.net
台湾のペットボトル茶は砂糖が入っていて違和感たっぷり。茶裏王。

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 23:50:09.79 ID:z0MVPfNy.net
白茶は、もう茶葉から水分を抜けてギリギリもうアカンみたいな状態で成り立っている茶w

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 23:50:17.44 ID:PptNRn+c.net
>>595
嘘言いなさんな、お茶は商品作物なので換金できる市場ないと作れないんだよ。

で、朝鮮のお茶はお寺が自家消費用に作ってたとしかおもえないんだよな。
なら、普通に李朝の仏教弾圧で消えたと思われ。

お茶栽培してる人が、生活できなければつくれないでしょ

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 23:50:49.34 ID:SYk66iZm.net
便乗ってそんな堂々と言う事じゃねーだろw

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 23:51:25.10 ID:5uEt/EN2.net
日本茶→the japonais(テ ジャポネ)

韓国茶→the zaponais(テ ザポネ)

645 ::2022/03/15(火) 23:51:53.15 ID:rc8kYGz8.net
>>639
残念ながら実話。

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 23:53:45.55 ID:t5499q7h.net
有機濃茶=人糞を肥やしにした茶

647 ::2022/03/15(火) 23:57:34.96 ID:qhpw4LA4.net
>>645
誰も抗議しなかったの?

乗っ取られたのかな…

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/15(火) 23:58:21.86 ID:z0MVPfNy.net
日本式キムチは、日本式製造法でつくってる。
韓国キムチとまったく違う食べ物。
日本式キムチは無菌管理できるので安全食品。
韓国で、日本キムチは驚異、といっているのはそういう意味。

649 ::2022/03/15(火) 23:59:27.28 ID:fADzjiof.net
でも韓国産は残留農薬が...

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 00:00:05.60 ID:a44oimkg.net
茶道でも思うんだけど、茶道って小笠原流武家礼法に対する反動みたいなもんだからね
身分が違うと普通に会話すら難しいのが小笠原流で、これじゃあ困るってんで茶道が
喜ばれた。

茶会では亭主と客の立場しか無いので、身分の低い商人相手だろうが大工の棟梁だろうが
普通に雑談できるからね。
実は茶会の礼儀作法は、簡略化されてるから受けたんだよ。

でさ、李朝だと偉い人が雑談したい大商人とか棟梁とかいたかって言うと居ないでしょ。
需要がないんだよな。朝鮮茶道って誰が何の目的で?

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 00:06:18.51 ID:3+LHc54t.net
韓国はとうもろこし茶やゆず茶だろ
マジで人の手柄にのっかるのが好きだな

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 00:06:51.23 ID:Dgl5PC89.net
>>1
本当に韓国人はプライドが無いのな。

自己顕示欲だけ強くて。

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 00:07:59.58 ID:Fmz2HpCx.net
>>650
自分で淹れて自分で飲むの朝鮮茶道には
他者が存在しない

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 00:09:29.10 ID:87DHOcKU.net
パラサイト民族

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 00:14:24.04 ID:PDkSWmTr.net
偽物

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 00:14:56.07 ID:VtJJ9V1h.net
哀れで惨めな韓国人

657 ::2022/03/16(水) 00:14:59.97 ID:D6XapMMQ.net
便に乗るニダ

658 ::2022/03/16(水) 00:15:08.98 ID:F02qgfuk.net
禅とか日本の文化が世界で評価されると
韓国式禅などと突如出てくるのが情けないw

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 00:15:46.23 ID:iIJ63AMp.net
朝鮮戦争以降米日に救ってもらうことが当然の権利と
考える一方で、北にはおびえ日本には反日プロパンダ
政治を行ってきた韓国は日本にたかり盗み寄生すること
よって経済的繁栄を果たしてきたが口では反日いいながら
おいしそうなところは勝手に盗んだり便乗するという
さもしさが習い性となった
こういうのを内心では「土着韓盗」と自称している。

660 ::2022/03/16(水) 00:16:34.42 ID:D6XapMMQ.net
>>658
韓国〇〇とか韓国式〇〇とか

そんな名前つけてるのはつまり全部パクりってこったよ

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 00:18:32.09 ID:ipKIblvU.net
緑便茶

662 ::2022/03/16(水) 00:19:26.96 ID:+PF1KJtx.net
チョンモメンどうすんのこれ
自称韓国が起源ニダの正体がこれ

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 00:23:10.72 ID:UU+QGE1o.net
龍山茶は釜炒茶だから苦味とか渋み少ないよ。
うまい、はある意味では渋くない、という感じか。

宇治煎茶の山吹色のなんともいえない渋み、なんだけど、こういうのはどんどんマイナーになっていくんだろうな。

664 ::2022/03/16(水) 00:24:45.20 ID:ysEWoaEW.net
そもそも日本に茶を伝えたのは韓国

665 ::2022/03/16(水) 00:25:50.83 ID:Iop1pgx7.net
>>638
ウリ千家かよ…

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 00:33:12.65 ID:8Vvda+y7.net
スマホもLINEも韓国色を消して大成功…

【ロゴ隠し】スマホから消えた「サムスン」の文字…“嫌韓”の日本限定「ステルス作戦」か、付属品からもロゴ削る徹底ぶり[4/28]
yomogi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430224819/

【スマホ】ロゴ消し効果?サムスン、日本で販売する「Galaxy」からサムスンロゴを消したところ日本でのシェアが5%→12%に上昇★3
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472210684/


LINE、「韓国色を隠す」という社の方針があった [135853815]
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634558078/

【Bloomberg】Zホールディングス特別委、LINEに韓国色隠す方針あったと指摘[10/18] [新種のホケモン★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1634601263/

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 00:34:02.14 ID:UU+QGE1o.net
曹渓宗は突然でてきたわけじゃないけどな、
中韓の禅というのは、これまた日本の禅とはかなり違う。
あっちのは理屈っぽいんだよ。教義・教学を仕込んでから参禅する。
まあ本居宣長なら漢心、あだし心、汚心と呼ぶ、頭でっかちの賢しらなやりかた。

でも日本の禅は、とにもかくにもまず座れ、だから。

668 ::2022/03/16(水) 00:37:38.80 ID:IuOztjWU.net
フランスだって日本と韓国違うことくらい知っているだろ

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 00:41:06.90 ID:UU+QGE1o.net
モンゴル人とかは、ゲルのなかでミルク沸かしてそれに固形茶を投げ入れて飲む。
チベットなんかもそう。

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 00:43:39.46 ID:UU+QGE1o.net
花見と同じで、日本人が花見しているから、自分たちも花見してみた。
お茶も同じで、日本人が飲んでいるから、自分たちも飲んでみた。
茶室とかないから、露台みたいなところで飲んだ。それが民族的特徴と主張した。

671 ::2022/03/16(水) 00:57:35.11 ID:HNYGD6/z.net
>>664
なおエビデンスとかソースは無い

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 01:08:44.69 ID:zAN76Y/z.net
で、Ryokuchaという名前で売るの?

673 ::2022/03/16(水) 01:11:09.56 ID:RmtC6p9T.net
韓国は無茶だろ

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 01:11:21.98 ID:a44oimkg.net
>>653
必要は発明の母で、女の子にラブレター書くために和歌を勉強したりするわけで。

「兎も角身分違いの友達欲しい」とか、「商人と直接商談したい」とか「棟梁と相談したい」とかの
切実な需要があるから茶道はやった訳で。

朝鮮だと身分低いんだけど無視できない大商人とかが居ないからね。

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 01:12:18.39 ID:zAN76Y/z.net
デパートでのイベントに呼ばれてないのにチョチョチョチョーンしたらいい

676 ::2022/03/16(水) 01:27:31.63 ID:+1xwcz7L.net
>>674
朝鮮は怠け者でドロボーの両班と家畜の白丁しかおらんかったガナ

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 01:28:39.15 ID:ssJAnOxD.net
コジキが便乗しようとしてて気持ち悪い

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 01:30:08.42 ID:CTrHQxGV.net
>>15
朝鮮では日韓併合まで、お茶の栽培は出来なかった。

679 ::2022/03/16(水) 01:30:31.71 ID:Ibzcs9oP.net
お茶に詳しくないんだけど、茶室の中では平等、だから武士も刀を置いて中に入ったそうだね
身分差別のきつかった朝鮮ではあり得ない発想だと思う

680 ::2022/03/16(水) 01:37:41.42 ID:MJXMsWc8.net
そもそも韓国人ってバカだから急須とか使う意味がわからないw
どう頑張っても何故使うか理解できない脳になってる

韓国人はヤカン直www

681 ::2022/03/16(水) 01:41:59.86 ID:X2IeH5mI.net
中国茶はとっくに紅茶のカテゴリの一角を占めていた
まあ、勝手に日本語で紅茶って言ってるだけでティーだからおかしくないけど
日本茶も含まれるようになってそれなりの位置を確保したんだな
だから、日本と同じ茶を作っても、バッタもん扱いされるだけだよ

682 :新生ウッカリみすて〜く :2022/03/16(水) 01:48:12.81 ID:lT7Kd+4M.net
便乗、って時点でパクりの自白やなあチョーセンジンwww

683 ::2022/03/16(水) 01:50:42.21 ID:+1xwcz7L.net
韓国茶道ってのは象印のマホービンつかうんやでww

684 ::2022/03/16(水) 01:52:45.18 ID:thEfyfuG.net
日帝の遺産じゃん
燃やせよ

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 01:55:16.15 ID:7U9BNGFV.net
韓国茶道もアピールしそうですね

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 01:59:33.02 ID:SaU4wyK9.net
k-日本茶ニダ

687 ::2022/03/16(水) 02:04:31.15 ID:+SG0ef9B.net
>>685
それはむしろアピールして馬鹿にされてほしいわ

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 02:08:41.02 ID:/Dnd17mA.net
日本にも甘いお茶を嗜む文化が有ってな「加糖茶」と言う

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 02:13:23.05 ID:lfm+0cuu.net
>>1
その日本統治期に作られた
大規模な茶畑はなぜ残したんだ
総督府は爆破、桜も伐採、

690 :Дитя звезд☆巡察鑑定官 :2022/03/16(水) 02:14:03.25 ID:dEO86cBM.net
>>1
あれだわよ
あやつら、日本のブランド茶に勝てないと理解したら
狙われるかしら
茶葉農家は要注意かしら
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

691 ::2022/03/16(水) 02:18:25.95 ID:Qs6rbgQL.net
発酵させない茶葉が緑茶だって教えてやれよ

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 02:38:26.19 ID:7gmeyO3h.net
えっ!?って思うほどの緑、それがウンコリアン品質

693 ::2022/03/16(水) 02:40:40.18 ID:Bum7q5UX.net
庶民が飲む日本茶と上級層が飲む韓国茶
フランスでは韓国茶が勝つ

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 02:42:25.14 ID:Z/nATKOi.net
ちなみにeuには別に作ったものを輸出してますw

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 02:45:12.33 ID:CQ+Mmw6F.net
>>552
モンゴル向けにはチャイナでは大昔から固めた茶を造ってるやんけ

需要があるから特別な製品ができてる

昔は許可制で利権でもあった

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 02:58:53.26 ID:ntGVVCSw.net
グックらしいな

697 ::2022/03/16(水) 03:02:32.65 ID:Bum7q5UX.net
日本の盗み癖はいつ治るんだ?
韓国から奪った茶を我が物顔するとか恥を知れ

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 03:03:06.93 ID:4g9dHR6X.net
>>1
今度はどんな有害物質が検出されるんやろ

699 :化け猫 :2022/03/16(水) 03:03:31.95 ID:rruRgOXk.net
>>667
(=゚ω゚=)ノ そんな訳で曹渓宗が禅宗かと思ったら
白装束でお遍路の真似事をしているし
ならばお大師さんの真言宗かと思ったら
白装束の背中には「同行二人」ではなくて『南無阿弥陀仏』
ならば浄土宗かと思ったら
曹渓宗って中国の少林寺もビックリするぐらい警察とバトルする

曹渓宗のご本尊って
釈迦如来?大日如来?阿弥陀如来?
それとも、やはうぇ様?

700 ::2022/03/16(水) 03:05:02.24 ID:usCW/0hB.net
>>695
つまり中国文化。

701 :化け猫 :2022/03/16(水) 03:07:24.05 ID:rruRgOXk.net
>>697
(=゚ω゚=)博多の承天寺に「お茶伝来の碑」がある
中国から禅宗と共に伝来した

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 03:12:17.61 ID:yDfKn3A3.net
>>697
茶って温かい所でない生育出来ないし
半島関係ないやろ

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 03:16:35.85 ID:7gmeyO3h.net
ウンコリアンはやっぱり”アレ“を乾かしたり発酵させたりして飲んでたの?

704 ::2022/03/16(水) 03:17:36.49 ID:clwRn1s5.net
>>697
コーン茶でも飲んでろ

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 03:19:44.28 ID:ZV2p76av.net
>便乗輸出
韓国のことだから大腸菌混ぜて『べんのせ輸出』だろうか

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 03:28:03.36 ID:84Lb9pkf.net
>>697
お茶も米も亜熱帯性植物
日本より遥かに寒いチョン半島経由はありません

707 ::2022/03/16(水) 03:29:07.87 ID:nkeUu236.net
緑茶って深みがないんだよな
まずいわけではないんだが
韓国の伝統茶のほうが趣がある

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 03:32:05.60 ID:84Lb9pkf.net
>>707
とうもろこしのヒゲ茶とか見たこともないんだが

709 ::2022/03/16(水) 03:37:11.76 ID:Ms90OA+Q.net
また日本が羨ましくなってパクろうとしてんのか。

710 ::2022/03/16(水) 03:38:14.19 ID:7g/nOH7i.net
>>707
好みは人それぞれだからな
最も当の韓国人は韓国の伝統茶を蔑ろにしてるけど

711 ::2022/03/16(水) 03:44:08.06 ID:S4O/NXRz.net
まえに韓国の煎茶を貰ったが普通にうまかった
ただ値段は日本の倍以上するみたいだな

712 ::2022/03/16(水) 03:48:27.96 ID:32HbQVwt.net
>また日本統治期に大規模な茶畑が全裸南道寶城(ポソン)郡で造成されるようになり、現在もポソンは茶の名産地と知られる

日帝残滓やん
親日罪で土地没収だろ
ムンムン何やってんの?

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 03:49:33.01 ID:wB/j1WJS.net
>>79
熱い茶がいいならかりがね系で。

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 03:51:13.58 ID:S6zcx4zS.net
便乗すること恥ずかしいとさえ思っていないゴキブリ民族。

715 ::2022/03/16(水) 03:56:13.23 ID:Kkvve549.net
朝鮮が茶を作れてたなら列強の植民地にしてもらえたのにな

716 ::2022/03/16(水) 03:56:52.45 ID:+uzrnA/k.net
朝鮮伝統の水筒茶道

717 ::2022/03/16(水) 04:24:23.32 ID:MdSrVgsr.net
>>9
俺在日だけど
いつもお前のレスで在日がますます毛嫌いされてしまうから止めて欲しい

718 ::2022/03/16(水) 04:24:59.85 ID:Bum7q5UX.net
>>716
国の流儀の違いを見下す無知もほどほどにしとけ
韓国には時代に合わせて様式を変える柔軟性があるというだけのこと
日本みたいに一つのやり方にこだわるわけではなく時代に合わせてるだけだぞ
歴史自体は韓国のほうが古い
日本に茶を伝えたのは韓国だしな

719 ::2022/03/16(水) 04:26:39.40 ID:+uzrnA/k.net
>>718
バカとチョンは死んでも直らない

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 04:29:17.64 ID:4g9dHR6X.net
>>718
静かさの中、水筒の「パッコン」
なんとなく韓国の文化が理解できるし、それはそれで良い事だと思うよ

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 04:41:42.18 ID:84Lb9pkf.net
>>718
亜熱帯性植物の茶(椿の仲間)が、日本より遥かに寒い半島で普通に栽培できるわけない
品種改良が進んだ現在の日本でも茶栽培の北限は東北南部

以上

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 04:43:05.66 ID:TIyzCB3M.net
>>718
水筒使う時点で歴史や文化はないから
その現実を認めないと

723 ::2022/03/16(水) 04:47:17.78 ID:QCwiPvYQ.net
こんな恥ずかしい記事書かずに生産者団体に直接言えばいいのにw

724 ::2022/03/16(水) 04:48:53.94 ID:Bum7q5UX.net
>>721
韓国は新羅の時すでにお茶文化があったのを知らんのか?
日本は遅れて奈良時代からだぞ
歴史を勉強しろよ

725 ::2022/03/16(水) 04:48:58.22 ID:JxwkLV1i.net
便乗じゃなくてベンタレ輸出をして
大腸菌が検出されるまでがお約束

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 04:51:08.38 ID:4g9dHR6X.net
>>724
その辺の草で、中国の真似したって事?

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 04:58:26.36 ID:TXZO9bTc.net
チョン的には、盗んだもんで儲けて許さんって感覚なんだろ

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 05:01:55.21 ID:zpjpFxfX.net
韓国のお茶なんてくそまずそう。 日本の緑茶の足をひっぱりそう。

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 05:31:24.88 ID:2Ee/8sRN.net
>>724
チャノキが自生してなかったのに

730 ::2022/03/16(水) 05:41:14.18 ID:729+4lya.net
他国に乗るだけだからな!ヽ(`Д´)ノ

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 05:55:07.28 ID:BIqY24Ga.net
起源の主張はまだか?

732 ::2022/03/16(水) 06:01:23.51 ID:aBLQBXio.net
自分から「便乗」を認めるなんて何か韓国らしくない記事だなぁ
「茶の宗主国は大韓!」
「なのに日帝がその文化を奪った!」
「真の緑茶宗主国が大韓である真実の歴史を世界に知らせねばならない!」
って半島王道ロジックじゃないのかよ

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 06:03:59.88 ID:lwUzF7yb.net
>>1
日本産のお茶ニダ。

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 06:12:35.17 ID:AbUH5gge.net
本当こいつらって独自じゃ何もできないんだな
日本の後追いすることしかできない

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 06:15:22.82 ID:2AMM0ZTC.net
いつも日本の人気にタダ乗りの寄生虫民族w

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 06:17:14.17 ID:vjJ/a96v.net
ホント韓国人に生まれなくて良かった

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 06:26:53.75 ID:VFelvtDO.net
お茶は半島が起源・・・  とか言い出す。

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 06:26:57.74 ID:yuXuCOdo.net
朝鮮人が絡むと、その文化(業界)が廃れる。

739 ::2022/03/16(水) 06:34:15.29 ID:D9k8Nbdj.net
>>732
毎回それだったのにな
でも 今回はそれを言い張っても 他の国が相手にしてくんないのがバレバレだから
それぐらい 韓国のお茶のレベルが低い

740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 06:37:59.50 ID:7a7MXw3y.net
物乞い背乗りチョン 民族のプライドもなく日本のおこぼれをいつもいつも漁って生きている
ウリ大国だなんて片腹が痛いわ  欧米人にネーミング、売り方も日本を偽装するはずだ

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 06:38:33.32 ID:W6F9vaPF.net
糞汁ならあるニダ

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 06:42:49.48 ID:LgJu14HM.net
>>732
いうて、チョンの初期戦法が便乗なのは本物の伝統だからな
起源主張を始めるのは足がかりが出来てからだと思う

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 06:56:00.19 ID:MQQU/fOi.net
>>42
お茶の知識ないのがだだ漏れ…
言いたいことは>>54のレスの通り

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 06:57:55.48 ID:RRJTZyYC.net
韓国はいつまで日本の植民地のつもりなの?

745 ::2022/03/16(水) 06:59:17.74 ID:AJHS0qlb.net
結局どこも中華文明の亜流でしかないのがアジアの悲しみ

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 06:59:24.98 ID:MQQU/fOi.net
>>732
日帝が茶の文化を奪った!こっそりポソンで栽培して生き残った!
というストーリーは聞いたことがある気がする

事実は仏教弾圧で茶の栽培も放棄した
(ていうか元々栽培に向いていない土地柄)
併合時に日本が茶園を整備した

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 07:00:05.61 ID:Gn2ZleUp.net
便乗した挙げ句、起源主張したり韓国茶と呼べとか言い出したりするんだろうな
相変わらずの人擬き

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 07:08:59.89 ID:cePizF6J.net
反日を騒ぎ捲っておきながら、大嫌いな
日本の物なら何でもパクリ盗む泥棒盗っ人民族
先進国ならこんなみっともない事はやらない

749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 07:11:04.86 ID:cePizF6J.net
反日を騒ぎ捲っておきながら、大嫌いな日本の産業、文化
日本のものを何でもカンでもパクリ盗む、泥棒盗っ人民族
先進国ならこんなみっともない事はやらないよ

750 :少将 :2022/03/16(水) 07:19:34.25 ID:odyDvxQ5.net
韓国起源の大韓茶を奪って
世界に拡散する恥知らずな民族
それが俺ら日本人!
恥ずかしい

751 ::2022/03/16(水) 07:24:48.99 ID:Jz5Y65Qj.net
>日本統治期に大規模な茶畑が全裸南道寶城(ポソン)郡で造成されるようになり

日帝残滓じゃね?

752 ::2022/03/16(水) 07:24:59.50 ID:+kv4tO5N.net
>>65
「漢江の奇跡」とか
最近の歴史でも政権が変わると教科書から消えて無かったことになるし

753 :少将 :2022/03/16(水) 07:25:57.64 ID:odyDvxQ5.net
>>751
日本にお茶を教えたのは大韓

754 ::2022/03/16(水) 07:29:33.62 ID:ERbw2s25.net
ちなみに「日本人」と「俺ら日本人」は別物だからなw

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 07:34:47.22 ID:26uLhxhF.net
>>1
いつまでもオシメが取れない糞チョン

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 07:35:15.82 ID:q8MrYI9x.net
>>753
韓国  1948〜

757 ::2022/03/16(水) 07:35:24.01 ID:/4AXSLi9.net
>>115
こんなんでワロタ自分が許せない

758 ::2022/03/16(水) 07:35:44.40 ID:6ObWOwMT.net
おフランスはなあ・・・日本文化が定着しちゃってヤバイ

759 ::2022/03/16(水) 07:36:59.81 ID:D2UL43Zw.net
韓国茶道の魔法瓶は秀逸w

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 07:37:57.29 ID:a44oimkg.net
>>750
だから半島ではお茶作る人が生活出来ないじゃん。

お金に換金出来ないと生活できないぞ。
寺院が自家消費用に荘園で作らせたは有り得る、この場合はお寺が穀物支給すれば
良いからね。

でも李朝が仏教弾圧したので、このルートも消えたはず

761 :少将 :2022/03/16(水) 07:38:51.89 ID:odyDvxQ5.net
>>756
大韓1万年の歴史

762 ::2022/03/16(水) 07:42:46.43 ID:C+smeRCW.net
起源主張しないだけマシに見えてしまうw

763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 07:43:45.62 ID:M4nAvtw+.net
>>761
朝鮮半島無人の空白5000年

764 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 07:44:19.09 ID:gw5NOeRY.net
>>1
半島人って成りすまして○○するのが
本当に得意よなー
感心する()わ〜

765 :トンスルNO.1 :2022/03/16(水) 07:44:44.48 ID:zOd9dlVi.net
>>761
でも土器が作られるようになるのは日本や中国より数千年遅れ。
文明は集団で農業やって穀物蓄えて発生、発展して行くのに、
その蓄える土器がなくてどうやって発生するのかと。

766 ::2022/03/16(水) 07:45:04.60 ID:3auijRTN.net
堂々と便乗しろと言える根性がなんかもうね コバンザメじゃあるまいし
日本は大嫌いなんじゃないのかよ

767 ::2022/03/16(水) 07:46:59.19 ID:c/DrMKhu.net
ホントゴミ国家
恥を知れ

768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 07:47:23.38 ID:yYS2uXFV.net
青いビニールシートにステン性魔法瓶は近代的茶道。
優雅な韓国茶法、あの人絹蛍光色の韓服がまた一段と素晴らしい。

769 ::2022/03/16(水) 07:47:34.37 ID:JlqZEz6b.net
>>717
帰れよ鮮人

770 ::2022/03/16(水) 07:47:59.19 ID:ZqlaqV07.net
>>763
ど根性ガエルの町田先生って教師生活25年とか言ってたけどということは浪人してないのならあの顔で47歳ということか
・・・年下じゃねーかΣ( ゚Д゚)

771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 07:49:34.59 ID:W0b+4mMy.net
お茶って虫害がひどいから、農薬まみれなんだよね。

出荷時期にあわせて残留しないように細かく調整しないとダメなんだけど、
どうなのかな。菓子やインスタント麺は欧州から出禁くらってるが。

772 ::2022/03/16(水) 07:50:20.81 ID:qJdTH3bQ.net
>>765
ウリナラの畑では陶磁器や金属器が採れるニダ

773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 07:51:46.22 ID:M4nAvtw+.net
>>770
ランバ・ラルも35歳って無茶な設定

774 ::2022/03/16(水) 07:52:08.54 ID:mGNwlPbZ.net
早く、お茶の湧き出す泉を見つけるニダ!

775 :トンスルNO.1 :2022/03/16(水) 07:52:22.33 ID:zOd9dlVi.net
>>772
ウリナラにはステンレス鉱山があるといってたのはどこのホロンでしたっけw

776 ::2022/03/16(水) 07:52:30.90 ID:rNeISDnV.net
"日本"茶やろ
韓国関係ないやん

777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 07:53:03.68 ID:EONphymn.net
>>773
ブライト艦長

778 ::2022/03/16(水) 07:53:14.14 ID:6ObWOwMT.net
>新羅時代に唐から種子を送られて栽培したのが始まりだとされる。
これは影も形も無くなっていて
>また日本統治期に大規模な茶畑が全裸南道寶城(ポソン)郡で造成されるようになり、
>現在もポソンは茶の名産地と知られる。
こっちが本命ですね

桜の木みたいに切り倒せとか焼き払えって話は無かったんですね
この地域の人は皆さん親日派ですね

779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 07:54:10.48 ID:+gxGbRww.net
>1
>全裸南道
さすがコリアン

780 ::2022/03/16(水) 07:54:40.85 ID:3I5k+eZW.net
日本茶も韓国が起源ニダ

781 ::2022/03/16(水) 07:54:54.98 ID:ZqlaqV07.net
>>773
それいうなら則巻千兵衛は28歳だし穴子さんは27歳だ

782 ::2022/03/16(水) 07:56:25.32 ID:5OWKTHKN.net
>>776
日本として人気なものは、韓国起源とかやってるんだよ連中は

783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 07:56:46.45 ID:TIyzCB3M.net
キムチとマッコリを輸出したら競合ないやろ

日本酒や洋酒、日本茶なんかはチョンには無理

784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 07:56:47.81 ID:UrQx+qs9.net
>>495
マウントとるというより、マウント取った気分になることだろ?w
続に言う「脳内勝利」

嘘・自己投影・オウム返しを駆使してねw

785 ::2022/03/16(水) 07:57:50.29 ID:CXyBlRTa.net
でも日本茶って韓茶の劣化コピーだろ?

786 ::2022/03/16(水) 07:58:37.12 ID:5OWKTHKN.net
>>785
ソースは?

787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:01:58.40 ID:UrQx+qs9.net
>>768
茶室じゃなくて、体育館や公民館でやるんだろ?
あと、カラオケあれば最高だなw

788 ::2022/03/16(水) 08:02:06.31 ID:GnaSMTcK.net
>>773
孫悟空 43歳(ブローリー編)

789 :トンスルNO.1 :2022/03/16(水) 08:02:14.32 ID:zOd9dlVi.net
>>786
ウリナラは文明の利器、魔法瓶を使っているのにチョッパリは文明の恩恵にあずかれてないニダ、とかじゃね?

790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:05:51.71 ID:gRGqgU8/.net
このスレ内で何度も言われてるだろうけど改めて言っておくニダ

「茶の起源は韓国。緑茶や茶道は我が韓国が日本に伝えた。」

こうやって繰り返し言い続ければいつかそれが真実を凌駕するニダ
ホルホルホル

791 ::2022/03/16(水) 08:06:13.46 ID:ZqlaqV07.net
>>788
それいうなら信長の忍びの千鳥も30過ぎてるな。

792 :氷水のプロ :2022/03/16(水) 08:06:16.81 ID:Mx5iDuCC.net
>>718
> 韓国には時代に合わせて様式を変える柔軟性があるというだけのこと

これ自分で
「韓国には伝統を維持する意識も能力もない」って言ってるんだよなぁ。
馬鹿だから理解してないだろうけど。

793 :カマテツ山荘で挿カツ三昧:2022/03/16(水) 08:12:19.06 ID:naClYpIj.net
>>718
根無し種のワンパ言い訳

794 ::2022/03/16(水) 08:13:22.96 ID:zoNbHI5M.net
日本茶というより
大昔からフランス人は日本を溺愛している。

795 ::2022/03/16(水) 08:20:12.28 ID:ZqlaqV07.net
>>794
高級なものはフランスつけとけばいいっていう傾向やめろよ


https://i.imgur.com/5Ey3Mz8.jpg

796 ::2022/03/16(水) 08:21:47.30 ID:H/1DNOc8.net
>>795
フランス書院

797 ::2022/03/16(水) 08:26:51.62 ID:ZqlaqV07.net
>>796
Σ( ゚Д゚)

798 ::2022/03/16(水) 08:27:09.21 ID:/4AXSLi9.net
>>260
フン(クソ)茶かな?

799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:28:42.62 ID:j1I0jKby.net
>>797
ニホンゴエロイデス

800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:29:27.22 ID:j1I0jKby.net
>>799
なぜ消されたし

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:31:27.63 ID:pgBXgbNZ.net
はぁ? ハンチャ(韓茶)をパクって日本茶とか名乗ってカンシャク起こるニダー!!

802 ::2022/03/16(水) 08:31:35.30 ID:EjR5NEHl.net
>>425
1960年まで茶畑なしでその後できたなら、日帝残滓にはならないのでは?

803 :アイロビュコリア :2022/03/16(水) 08:32:43.18 ID:2ez43Fy3.net
>>768
(=゚ω゚)ノ 南朝鮮にはステンレス鉱山があるから、伝統的茶道にもあったはずステンレス水筒!
ビニールシートは、かつてノムたんがアメリカ訪問したときに専用機から囲ってくれた最高のおもてなし!

804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:34:05.99 ID:pgBXgbNZ.net
たまにニコニコの韓国茶道動画を見返したくなる
あれって中毒性があるニダ

805 ::2022/03/16(水) 08:35:17.48 ID:ZqlaqV07.net
>>800
まあ言いたいことはなんにでもフランスをつけるのは止めろということだ
イヤミはフランス行ってないのにフランス帰りと言い張るし
バトルフランスはフラメンコ踊るし
ジュースとジンでフランス人だし

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:36:52.07 ID:pgBXgbNZ.net
でも海老蔵が主演の映画「利休にたずねよ」(第37回モントリオール世界映画祭 最優秀芸術貢献賞受賞)で
千利休が韓国の女性から茶道を学んだ事が証明されたニダよ?

807 ::2022/03/16(水) 08:37:06.71 ID:nq+kpxX2.net
日本茶に便乗w
チョー鮮人は恥ずかしくないのか

808 :アイロビュコリア :2022/03/16(水) 08:37:27.19 ID:2ez43Fy3.net
(=゚ω゚)ノ ホロン用語辞典によると、フランスのドメインは「FURANSU.OR.FU」だそうだ

809 ::2022/03/16(水) 08:39:18.36 ID:CW+xM7rn.net
まあ茶の木も南の植物だからな
韓国でもかなり南じゃないと冬は越せない

810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:39:32.72 ID:pgBXgbNZ.net
人間国宝の海老蔵先生が「茶道は韓国から伝わった」と白状したニダ

811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:41:06.32 ID:zGpMdHPu.net
>>807
中国から茶の文化パクっておいて
ニッポンのMATCHA😤とか売り出してる方が恥ずかしいよね?

812 ::2022/03/16(水) 08:41:09.53 ID:Xk6yKd2p.net
う〜んこの味

813 ::2022/03/16(水) 08:41:33.61 ID:I8BkiLiJ.net
あの映画に協力したことは日本茶道界最大の汚点

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:42:52.75 ID:Zem4FVXA.net
>>1

また日本製だと騙して売るのか

815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:45:21.08 ID:j1I0jKby.net
>>811
わかってないな。
だがそれが朝鮮族。

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:46:09.34 ID:69i2R6fy.net
>>811
中国の茶文化とはまったく違うもんなんだよ朝鮮人🤏

817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:46:20.54 ID:pgBXgbNZ.net
日本の茶道の端緒は西暦729年に宮廷や東大寺で行茶の儀式をしたのが最初らしい

818 ::2022/03/16(水) 08:46:39.62 ID:ZqlaqV07.net
>>813
千利休
本名田中与四郎
本業倉庫業
ここまで資料揃ってるのに千利休は在日ニダってほざく奴等の頭が悪すぎる

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:47:21.18 ID:Fmz2HpCx.net
>>805
じゃあフランコにする

820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:47:22.41 ID:0GpSlbqm.net
チョンコのお茶とかどんなふうにカビとんのや?
糞尿舐めゲームしたその手で満遍なく触った茶葉を無造作に放置、ヌメヌメしてきたらドライヤーで乾かして出来上がり、
とかだろ。

821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:47:47.33 ID:pgBXgbNZ.net
韓国人は千利休が茶道を始めたと思い込んでるがそれ自体が勘違いだしね。大半の日本人も勘違いしてる

822 ::2022/03/16(水) 08:48:39.44 ID:Q5OsMmw2.net
便乗輸出ってか便所で干してないか?
 
昔は便所周りにはヤツデが植えられ、
便所にドクダミやセンブリぶら下げられてた
田舎の食堂へ行くと便所=野菜保管庫

823 ::2022/03/16(水) 08:50:08.48 ID:ZqlaqV07.net
>>819
ロッテの助っ人外人か
なんか軍人でもいたような気もするけど

824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:50:38.65 ID:H++HycTe.net
>>15
韓国の茶道にはトイレットペーパーと電気ポットが欠かせない古来ゆかしきものだからな

825 ::2022/03/16(水) 08:51:17.61 ID:/4AXSLi9.net
>>820
やめい 笑

>>821
俺も大半の一人か
完成者的な位置かな

826 ::2022/03/16(水) 08:51:32.26 ID:ZqlaqV07.net
>>823
自己レス
スペインの初代大統領だった
フランシスコフランコ

827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:51:34.85 ID:UrQx+qs9.net
>>455
買ってやれよw

828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:52:14.95 ID:pgBXgbNZ.net
鎌倉時代に茶の精神と禅の精神が繋がり現在の茶道の原型が築かれてたが
足利義満が茶会(ティーパーティー)を広め
さらに孫の義政がわび・さびという精神を産み出し簡素かつ質素な中に茶道の本質があると見極め
あとは武野紹鴎→千利休→表千家・裏千家・その他と繋がってるわけだし

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:54:56.97 ID:UrQx+qs9.net
>>457
おまえは自分の抜け毛を煎じて飲んどけ

830 ::2022/03/16(水) 08:55:45.04 ID:/4AXSLi9.net
>>828
へぇ
サンクス
調べたくなった

831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:58:16.33 ID:pgBXgbNZ.net
義政は政治家としては結構なクズだったんだが
文化人としては日本有数な超一流な数寄人だったと思う
日本文化の形成に寄与した

832 ::2022/03/16(水) 08:59:28.43 ID:7ISIFGpp.net
緑茶は日本独自の方法、韓国のはほうじ茶でも売ってろ

833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 08:59:53.81 ID:ERZAw63A.net
キムチ茶でも売ってろ

834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:00:53.90 ID:Fmz2HpCx.net
>>824
ブルーシートってよく忘れられるよね

835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:01:35.98 ID:ERZAw63A.net
緑茶の起源ニダ

836 ::2022/03/16(水) 09:06:10.23 ID:CW+xM7rn.net
>>824
ポットは場所によっては電気使えないから真空ポットとか使うよw

837 ::2022/03/16(水) 09:07:13.14 ID:WE/DGyX8.net
パッケージはちゃんとおでん文字でデザインしろよ?
誤認狙いで日本っぽい地名を使うんじゃねーぞ?

838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:10:17.61 ID:pgBXgbNZ.net
でもジョーク抜きで韓国の茶道会は10年以上前からフランスで大々的に茶道を教えており
ブルーシートや電気ケトルは茶道の必需品だとヨーロッパでは考えられてる
日本の茶道は海外への普及にはさほど積極的ではないのでアメリカなどの一部の国でしら知られてない

839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:11:37.61 ID:UrQx+qs9.net
>>803
みみずく岩ではブルーシートで囲われなかったの?

840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:13:05.01 ID:WgFPBzvt.net
>>90
まあ、確かに
しかも洗練というか体系化したのは台湾
個人的に青茶の国は台湾なのだけれど…
中国茶より台湾茶の方が質も良いのが多いし

841 ::2022/03/16(水) 09:14:13.10 ID:CCp4qUbO.net
毎度毎度、トラの威をかるだけなのに、自分達が虎だと威張るから笑われるんだよ
狐ほど賢くもないくせにw

842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:15:03.25 ID:J+9SLeuX.net
所詮日本のパクリどころか尻馬にくっついてくるダニだ

843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:16:22.07 ID:pgBXgbNZ.net
ティーパーティーと言えばイギリスだけど
イギリスが独自で生み出したと考えづらい
おそらくイギリスは中国から茶を輸入しただけでなくお茶会などの文化も
輸入したんじゃなかろうか

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:16:40.42 ID:UrQx+qs9.net
>>804
わび・さびも感じて良い動画だよね(苦笑

845 :アイロビュコリア :2022/03/16(水) 09:19:46.02 ID:2ez43Fy3.net
>>841
ヽ(゚∀゚)ノ オリンピックで背骨の折れたトラ!
…あの垂れ幕はオークション出したら高く売れるぜw

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:19:56.95 ID:gcziR05z.net
トンスル!トンスル!

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:22:19.89 ID:pgBXgbNZ.net
ボストン茶会事件がアメリカ独立戦争を引き起こしたと山川出版の世界史教科書では学ぶけど
大嘘ではないけど事実を曲解してる。 
イギリスはフランスとの戦費調達のためにありとあらゆるものに高い税金を課した
その時点で植民地のアメリカでは独立の機運は高まっており総仕上げとして最後に茶に税金をかけられたことで
戦争の火種が点いただけ。別に茶に税金をかけなくとも確実にアメリカ独立戦争は起こってたわ

848 :氷水のプロ :2022/03/16(水) 09:22:29.42 ID:Mx5iDuCC.net
>>828
武者小路忘れないであげてよぅ

849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:22:59.81 ID:Fmz2HpCx.net
>>845
震災お祝いますした手書きの模造紙より高値はつかないと思うw

850 ::2022/03/16(水) 09:24:20.03 ID:XaMzl3vq.net
最近は粉末タイプの濃い茶ばかり飲んでる

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:25:57.88 ID:LshcS3CK.net
>>1
《》の説明が抜けてますよ!

新羅時代に唐から種子を送られて栽培したのが始まりだとされる。《その後、朝鮮半島では茶の文化は消滅したが、》また日本統治期に大規模な茶畑が全裸南道寶城(ポソン)郡で造成されるようになり、現在もポソンは茶の名産地と知られる。

852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:27:02.01 ID:jjB3b9ct.net
>>807
恥ずかしいなんて感覚があるなら嫌いな日本からパクる事なんかしない

853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:29:28.86 ID:wFuCckTd.net
>>135
それで何度も成功してるんだから、侮ってはダメ。

854 ::2022/03/16(水) 09:31:11.99 ID:X2IeH5mI.net
>>776
元記事によると、フランスでは緑茶=日本茶という意識が薄れてるって決めつけてる
だから、産地は気にされないだろうって話らしい

855 ::2022/03/16(水) 09:33:36.82 ID:qc/XFivx.net
電化製品もこれでやられたからね油断ならんよ

856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:36:12.67 ID:rk0d6V2+.net
最後はシャベチュニダで終わりそうな一件だな

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:37:02.82 ID:9zjbfSgd.net
>>785
日本のお茶って産地名が多いんだけど、いきなり茶道の裏千家にいった割には、やかんとポットでくんじゃうんだよな

858 ::2022/03/16(水) 09:38:27.74 ID:UVVIUb65.net
欧米のお茶は基本加糖。だからヘルシーな日本茶が受けている訳で、別にトウモロコシの髭茶でいいだろう

こういうのだからパクリザパニーズ扱いされるのだろうに

859 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:39:26.88 ID:bXBTJIz2.net
>>853
>それで何度も成功してるんだから

具体的に

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:43:46.86 ID:9Hnh+a1j.net
>824
クッソ長い茶筅はいつの間にやら無かったことになってたな
結構好きだったのに

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:48:06.85 ID:EqT8F1oZ.net
便乗すんなしwwwwwwwwwww

862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:48:56.13 ID:MFiug5gj.net
円安だから日本製品は海外で安く買えるぞ。
メイド・イン・ジャパンは復活するぜ!

863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:53:43.55 ID:WLP/GKeg.net
>>143
そして抜け駆けする。

海女とかこれだよね

864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:53:44.29 ID:Fmz2HpCx.net
>>860
あれもっと細くて先が小さめだったらマグカップで抹茶ラテ作るのとかに便利そうw

865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 09:57:10.57 ID:daPzoOEj.net
少し前に日本の餅が人気だという記事を見かけた気がするけど
フランス人は日本の文化が好きだよね

866 ::2022/03/16(水) 09:58:41.74 ID:/4AXSLi9.net
>>833
それとトンスル茶かな

867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:01:13.50 ID:UU+QGE1o.net
フランス人は伝統的に、日本の文化だけが好きで、日本国や日本人のことにはまったく興味がない人々。

868 ::2022/03/16(水) 10:02:06.36 ID:mA4A+65A.net
>>1
と妄想。
緑茶文化がないうえに
日本の緑茶製法を知らない記事だな。

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:02:36.86 ID:JRq2W718.net
緑茶の起源を主張に1票


と思ったらもう主張してるのね
日本に生まれて良かった

870 ::2022/03/16(水) 10:03:06.56 ID:/ZrXF756.net
俺は日本茶から紅茶になったが。

871 ::2022/03/16(水) 10:03:21.26 ID:/4AXSLi9.net
>>842
ダニが怒ってますが

872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:04:29.17 ID:yTanGorR.net
前にみょうちくりんな茶道を急遽開発して起源主張してたもんなぁ
アレを真顔でできる程の羞恥心の欠如したメンタルだから
便乗は寧ろ誇りとすら思ってそう

873 ::2022/03/16(水) 10:05:23.36 ID:/ZrXF756.net
食えるんだからとっとけよ。

874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:07:48.63 ID:YWH0qTkB.net
「日本統治期〜現在もポソンは茶の名産地と知られる」

は?日帝残滓だろ?さっさと焼き払えよ!!

875 ::2022/03/16(水) 10:10:36.60 ID:6vk0lrm7.net
そもそも日帝時代に、韓国から未発酵のお茶を奪って飲んだのが緑茶の起源

876 ::2022/03/16(水) 10:13:19.99 ID:IuOztjWU.net
なんで全部日本のもの真似しようとするんだろう?

877 ::2022/03/16(水) 10:15:23.65 ID:/4AXSLi9.net
>>870
紅茶、コーヒーからお茶党に
真夏にお祖母ちゃんが玉露淹れてくれたが信じられないくらいに旨かったから
暑いこともあったような
以来茶飲みだがお祖母ちゃんの晩年にコーヒー淹れようかって言ったら子供のような笑顔で頷いたのが忘れられない
お祖父ちゃんもコーヒーが大好きだったな
お祖母ちゃんは帽子被って銀座闊歩した文字通りの銀座カンカン娘 笑

878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:15:45.78 ID:ZJKV9B0f.net
トンスルを輸出してもまた大腸菌のために輸入禁止になるだけだぞ

879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:16:05.31 ID:BGvn5KNK.net
>>865
モチの起源は朝鮮!になってそう

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:17:49.98 ID:ZJKV9B0f.net
>>875
信長が飲んでた茶は未来から持ってきてたのか?
ほんと半島は嘘ばかり

881 ::2022/03/16(水) 10:17:55.74 ID:/4AXSLi9.net
>>875
日本緑茶の歴史は9センチ位の短さだったんだな

882 ::2022/03/16(水) 10:20:25.39 ID:YxB9NSfx.net
とうもろこしの髭茶があるじゃないか

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:20:43.85 ID:UU+QGE1o.net
別に緑茶の木が生えているんじゃなくて、
摘んだ葉を加熱する時間によって茶の種類が決まるんだよw

884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:21:32.17 ID:Fmz2HpCx.net
>>879
そういやあいつらがそんな事抜かしてる記事があったな

885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:25:55.26 ID:F8yGu5nu.net
>>865
相撲が大人気なんだって聞いてちょっと驚いた

886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:27:33.73 ID:UU+QGE1o.net
餅米からつくる餅はハレの食べ物だからね。
うるち米餅の日常食とはまったく存在意味が違う。
うるち米餅を食べるからといって、餅文化があるとはいえない。

887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:30:02.28 ID:UU+QGE1o.net
相撲は面白いよ。
日本人ももっともっと相撲みないと損だよ。
外国人の知り合いが言ってたけど、
大男に食わすだけ食わしこんで肥満化、巨漢化させ、考えられないほど恥ずかしい格好(まわし)
をさせて戦わせる、こんなスペクタクルはない、ってさw

888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:31:20.41 ID:g76oZ6Dg.net
韓国のことなんて知りたくもないが
韓国も緑茶なのか?

中国の支配下なんだから、ウーロン茶じゃないの?
実際、中国の食文化の方が世界にひろまってるだろ
そっちパクれよ

889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:32:36.01 ID:lIGUv8Xa.net
>>9
あと99回言わなきゃw
在日の恥チョンカスくんwww

890 ::2022/03/16(水) 10:33:08.21 ID:D6XapMMQ.net
>>880
もちろんヒデヨシが朝鮮から持ち帰ったニダ

891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:37:03.25 ID:g76oZ6Dg.net
>>887
相撲は、世界中であっていい気がするんだが

剣闘士とかやばすぎだろ

892 ::2022/03/16(水) 10:38:54.84 ID:JjCXj9kz.net
マラカイトグリーンで染めた韓国茶

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:39:37.87 ID:UU+QGE1o.net
チャイナも主流は緑茶だよ。
有名なのは龍山茶。これは釜炒り茶(蒸すのではなく中華鍋?で炒る製法)。
烏龍茶は福建省の一部のローカル茶だよ。緑茶じゃなくて、カテゴリーとしては青茶になる。烏龍茶は半発酵茶。
ちょうど紹興酒が浙江省紹興市のローカル酒にすぎないように。
朝鮮の葉茶系のものも、チャイナ式の釜炒り茶がほとんど。カテゴリーとしては緑茶になる。

ちなみに日本茶(煎茶)=緑茶は、中華鍋で炒るかわりに、蒸す工程が入り、このあと次にわたって揉む・蒸すの工程を繰り返してできる。

894 ::2022/03/16(水) 10:42:51.91 ID:82A5ALC0.net
>>888
韓国の茶というと柚子茶かトウモロコシのひげ茶のイメージ
身体にはいいんだけどねー

895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:44:01.89 ID:UrQx+qs9.net
>>867
韓国に交換留学した外国人にいたっては失意のうちに国に帰るよね?

帰りに日本に寄った後、「何で韓国なんかに留学したの?」って後悔しきり
の人が実に多いのは事実だけどねw

896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:45:36.57 ID:CXxxRgdM.net
背乗りしか出来んクソチョン死ねや

897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:46:26.60 ID:UU+QGE1o.net
相撲は神事だからね。
相撲の起源説話は、大和の当麻蹴速vs出雲の野見宿禰にはじまり、野見宿禰が当麻蹴速を蹴り殺して決着。
古墳の埴輪にすでに力士像の埴輪が出現しているし。
平安時代に宮中で相撲節会が開かれて、稲作の予祝儀礼として相撲が各地で行われるようになる。
相撲が神事であるのはこの点。
だから、相撲は単にスモーレスリングじゃないわけ。相撲に似た競技があるからといって、相撲文化や起源があるわけではい。

898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:46:49.01 ID:UrQx+qs9.net
>>842
ダニよりタチ悪いぞ

899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:47:30.11 ID:g76oZ6Dg.net
>>893
中国も緑茶が主流なのかよ
緑茶より、ウーロン茶や紅茶の方が好きなんだが
そっちはローカルだったのか
ローカルだったけど、そっちのがうまいから、今はこれだけ生産されてるんだな

900 ::2022/03/16(水) 10:47:31.44 ID:niRzkRY6.net
そもそも韓国の水質じゃ抽出する感じのお茶は適してないんじゃないか?
煮出すかインスタント以外は?
抹茶も韓国の水じゃ泡立ちにくいと思うんだが?

901 ::2022/03/16(水) 10:53:04.08 ID:pLoPTfZX.net
とうもろこしのひげ茶があるじゃない

902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:53:26.50 ID:UU+QGE1o.net
台湾は福建(福州)の対岸にあるから、福建茶の影響を受けている。
ブランド茶の鉄観音茶とか。だから青茶の烏龍茶に素晴らしいものがあるわけ。
高山で栽培される希少な茶葉のなかでも、凍頂烏龍茶が最高峰。
でも、日本には値段見合う味の凍頂烏龍茶はあまり入ってきていない。

自分が楽しんでいるのは、日本の無印良品で売っている凍頂烏龍茶。
これは安い上に品質が比較的いい。香りも味も爽やか。
あの値段であのクオリティーを実現するところがなんとも日本的だと思うのよね。
烏龍茶のいいところは、熱湯で入れても苦くなりにくいところだよね。

903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 10:57:18.92 ID:g76oZ6Dg.net
>>898
ダニなんてレベルじゃないよ
全てを奪うつもりなんだよ

半導体、家電、造船など
日本の政治家によって韓国への技術供与の強制があり
結局、日本企業が世界シェアを韓国に盗られ倒産したからね

904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 11:01:19.20 ID:rwQOuB2w.net
またパクリ便乗商法で一儲けをたくらんでる。
ニセお茶で評判だだ下がりで共倒れを狙ってるのか。

905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 11:11:44.65 ID:UU+QGE1o.net
韓国やヨーロッパは、ペットボトルのミネラルウォーター一択だから。
でも、韓国で売られている一般的なペットボトルの水は硬度が20mg以下だから、緑茶にはあまり向かない。
逆に、ヨーロッパの300mgの水も日本茶が美味しく出から意外。
茶の成分の一部がカルシュウムと結合してまろやかな味になるんだと。
フランスなんかで飲む日本茶は逆にうまいのかもしれんよ。

906 ::2022/03/16(水) 11:49:53.81 ID:PZ1s+2xm.net
うちの茶葉のほうが優秀だーとかは言い出さないのか?
普段あれだけ日本がー日本よりーって叫んでるのに、便乗とかプライドなし発言が普通に出るんだな面白い

907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 12:00:09.89 ID:vDWCEYXG.net
>>6
トンスルは酒

908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 12:02:02.44 ID:w8JjfEbN.net
>>906
一応日本製品の偽物として市場が出来たころに、起源主張を始めるんだよ
日帝に奪われたとか言いながら
あいつらに高級な日本茶なんて絶対再現できないんだけどね

909 ::2022/03/16(水) 12:05:25.00 ID:s/Jx1DI7.net
欧米人で日本のホテルにいるときに緑茶にハマる人が結構いる
だからこれから輸出量が増えるのは間違いないと思う
(アイスの緑茶はウケないようだが)

910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 12:15:50.26 ID:UU+QGE1o.net
智異山産の雨前茶
月山産の竹露茶
野生茶

とか、最高級品を謳う茶は多いよ。
というか、最高級品の茶以外に緑茶の需要はないのかもしれんがw

911 ::2022/03/16(水) 12:18:57.60 ID:Acuzw6eB.net
日本茶の割と高いやつでも味の素が入ってるのあるからな
それがうまいと言って取り寄せしてる人もいるんだから茶の味って難しいよ

912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 12:24:26.55 ID:UU+QGE1o.net
特に玉露などに多く含まれるテアニンというアミノ酸の一種が「うまみ」の味覚につながるんだよ。
いわゆる、うまみ調味料のグルタミン酸とはまた違う、というのをわかっておかないと。
まあ、それだけ玉露はうまい、ってことなんだよ。

913 ::2022/03/16(水) 12:39:12.45 ID:3XucOlp0.net
>>457
ゴボウ茶の事か?
トウモロコシのヒゲ茶飲んで落ち着け

914 ::2022/03/16(水) 12:42:39.76 ID:OLFJDmc2.net
おいおい緑茶は輸入してねえぞ
茶が緑になったのはごく最近

915 ::2022/03/16(水) 12:44:36.61 ID:xsU62TB/.net
お茶博士きてんね

916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 12:46:12.98 ID:N2qSzrB+.net
>>342
朝鮮=韓国でOK?

チョンだよね😃

917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 13:02:00.65 ID:vXQapVVO.net
茶々を入れる国には良すぎる日本茶だ

918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 13:06:52.07 ID:b64KaCs9.net
日本茶の起源は韓国だからな
千利休が愛してたのは韓国茶

919 :氷水のプロ :2022/03/16(水) 13:14:10.25 ID:Mx5iDuCC.net
>>918
かんこくずきってわりにはまるで韓国の茶が広まってないんですがw

920 ::2022/03/16(水) 13:19:58.81 ID:RhpMOJFr.net
>>918
でも、在日は韓国茶を飲まないw
高くて不味い韓国茶なんて、在日でもお断りだからな

921 ::2022/03/16(水) 13:21:25.33 ID:CW+xM7rn.net
>>843
そんなに歴史古くないよ

922 ::2022/03/16(水) 13:22:07.47 ID:/4AXSLi9.net
>>912
へぇ
お祖母ちゃんが淹れた玉露がこちらの体調、天候もあるのか凄く美味しくて
舌の上をころころと玉が転がって行く感じで忘れられない
そんな祖母ちゃんはコーヒー党なんだがw

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 13:26:44.78 ID:LV1pfKKi.net
はー?朝鮮の緑茶?
聞いたことないな

924 ::2022/03/16(水) 13:34:07.32 ID:jwhnHSM3.net
日本酒丸パクリで韓酒とかってやらないのかな

925 ::2022/03/16(水) 13:35:12.16 ID:U7YZIiT9.net
自分等で便乗言ってるのワロタ

926 ::2022/03/16(水) 13:39:48.42 ID:trzHKn8j.net
>>924
日本酒の起源は韓国なんで…

927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 13:43:09.02 ID:uSlrVPQe.net
すり寄って来ないでね〜

928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 14:27:06.07 ID:sleMtxuC.net
既に日本語でパッケージ作って売ってるで
韓国で間違って飲んだら砂糖の甘さがあった

929 ::2022/03/16(水) 14:29:54.27 ID:XEHWNF1S.net
>>928
> 既に日本語でパッケージ
商品名や絵柄で違和感がなかったか。
日本で売られている商品で違和感があると
間違いなく韓国。

930 ::2022/03/16(水) 14:34:10.34 ID:J1GxoEba.net
お茶に砂糖入ってるのはアジア全体でかなりあると聞く
台湾でも緑茶に砂糖は普通で、無糖のお茶は特に日本式と呼ばれてるらしい

931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 14:35:56.83 ID:OkJ5b8cr.net
紅茶花伝に媚びたCGキャラの絵がついててなんか胡散臭いと思ったら
やっぱチョンなんだな。韓国人独特のダセえセンスは隠せない。

932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 14:55:46.27 ID:4I3j7iUB.net
韓国茶はコロナ入り
世界に拡散

933 :化け猫 :2022/03/16(水) 14:59:25.79 ID:rruRgOXk.net
>>918
(=゚ω゚=)っ【韓国人のひとつ覚え】

正直に言ってみな
利休以外の茶人を知らないだろ?

934 ::2022/03/16(水) 15:00:36.84 ID:tdfJR7zT.net
パッケージに富士山を貼ればバレないニカ?

935 ::2022/03/16(水) 15:03:13.66 ID:Zh9Jeiqx.net
ほうじ茶の方が好まれそう

936 :アイロビュコリア :2022/03/16(水) 15:04:20.05 ID:2ez43Fy3.net
>>933
(=゚ω゚)ノ うちのカーチャン。裏千家かの免状持ってたけど「まったく役にたたん」ちゅーてたw
あれは嫁入りアイテムのひとつなんだろう。

937 :アップルがいきち :2022/03/16(水) 15:20:25.70 ID:T6M1BGgs.net
>>933
蒲生氏郷とかガラシャの旦那とか?

938 ::2022/03/16(水) 15:30:16.90 ID:Vz+C6LAU.net
>>933
日本人も知らないんじゃないか。
荒木村重とか。

939 ::2022/03/16(水) 15:40:44.44 ID:/nNhy5Xz.net
荒木村重は息子の方が有名だからなあ

940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 16:16:10.43 ID:pzBgYgtU.net
>>912
玉露は苦手だな、味の素が入ってるみたいw
適度な旨みがあるのが好き

941 ::2022/03/16(水) 16:21:56.76 ID:o4reymIK.net
韓国の緑茶は便状なのはわかった

942 ::2022/03/16(水) 16:33:29.70 ID:AIx9dTNe.net
>>1
まーた日本にタカるための寄生虫の戦略会議かよw

943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 16:38:41.85 ID:Fmz2HpCx.net
>>893
中国緑茶、龍井茶じゃなくて龍山茶なの?
さっきから気になって気になって

944 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 16:50:23.62 ID:k5RPALEz.net
私たち日本はない

火山の中からお茶の葉が湧いて出てきますか?
あり得ないですね

誰かがお茶を、貝を採って食べていた
私たち日本に教えてあげた、先生民族がいたと言う事です

韓茶は東偉の文化で私たち日本茶のご先祖様

歴史を真摯に反省して謝罪しないと

945 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 16:53:10.83 ID:C2L68Q5i.net
>>1
シナの奴隷である朝鮮なんかに茶道文化などねえだろ
何でもかんでも日本のものをパクる朝鮮人
妬みと劣等感丸出しの下等な生き物の朝鮮人
いい加減に日本にまとわりつくのはやめろ

946 ::2022/03/16(水) 17:08:16.33 ID:RhpMOJFr.net
>>944
韓国人の民族の白頭山は、火山だw

947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 17:09:26.07 ID:ZJreOvQc.net
>>918
そいつは千ズ利休だよ

948 ::2022/03/16(水) 17:10:24.91 ID:AIx9dTNe.net
朝鮮人の英語表記ってKoreanだけど
ほんとうはParasiteの方が相応しいよね
いや、マジでさ

949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 17:11:41.80 ID:H6fCdKB+.net
寄生虫の本領発揮

950 ::2022/03/16(水) 17:12:13.76 ID:AIx9dTNe.net
造語が必要だよね

寄生虫人間=Parasiten パラサイトン、とか Parasiter パラサイター、とかはどうだろう?

951 ::2022/03/16(水) 17:12:14.64 ID:ugDXqnid.net
日本茶道の起源は、強制連行された在日の千李休ニダ

952 ::2022/03/16(水) 17:12:43.61 ID:AIx9dTNe.net
パラサイターはしっくり来るよね、うん

953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 17:14:02.70 ID:TIyzCB3M.net
>>944
キモい。新興宗教信者かなんか

954 ::2022/03/16(水) 17:14:53.20 ID:AIx9dTNe.net
しっかし……こう考えると
朝鮮映画の『パラサイト』な

アレ、ハリウッドで間違えてアカデミー受賞しちゃったとき
日本のマスゴミ共がもっともっとこぞって賞賛するかと思いきや、
意外とスルー気味だったのって

朝鮮=パラサイター、のイメージ定着を嫌ったせいだと推測してるわw

955 ::2022/03/16(水) 17:16:34.87 ID:AIx9dTNe.net
絶対そうだよね?
日本の糞マスゴミ共がパラサイトのアカデミー受賞を大宣伝控えたのって
朝鮮人=パラサイターのイメージ定着を嫌ったからだわw

956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 17:19:25.96 ID:OkJ5b8cr.net
チョンコは日本の真似しか出来ない「チョンパンジー」だから

957 ::2022/03/16(水) 17:20:41.67 ID:AIx9dTNe.net
パラサイター・ちょーんw

958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 17:25:33.16 ID:yYS2uXFV.net
でもねえ、韓国伝統の茶道って本当に何とも奥ゆかしい。
青いビニールシートにステンの魔法瓶、何より凄いのが人絹の蛍光色の伝統韓服。

959 :化け猫 :2022/03/16(水) 17:30:03.92 ID:rruRgOXk.net
>>936-938
(=゚ω゚=)ノ そこまで名前が出るなら
忠臣蔵の吉良上野介も「卜一流」ですし
松江の松平不昧公もいかがでしょう

960 :化け猫 :2022/03/16(水) 17:33:52.23 ID:rruRgOXk.net
>>958
(=゚ω゚=)っ【トイレットペーパー】【無駄に長い茶筅】【意味の無い急須】【使わない湯冷まし】

961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 17:34:17.86 ID:q0BUnWm0.net
なりすまし(# ゚Д゚)

962 :アップルがいきち :2022/03/16(水) 17:36:49.17 ID:c3Kryubx.net
>>959
戦国鍋TVの利休七哲見てたんだ

963 ::2022/03/16(水) 17:38:19.49 ID:VuX77uBh.net
>>9
茶は南方の嘉木なり

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 17:39:46.34 ID:/uXcKNw8.net
韓国独特のお茶で勝負しろ

965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 17:40:01.43 ID:OkJ5b8cr.net
便所輸出が関の山

966 :アップルがいきち :2022/03/16(水) 17:43:09.25 ID:c3Kryubx.net
利休七哲と天正遣欧少年使節は戦国鍋TVで学んだ。

967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 17:43:54.93 ID:EV+8EEwh.net
>>1
ここでもアイムザパニーズが

968 ::2022/03/16(水) 17:46:21.87 ID:/7bupjYi.net
日本の後追いする事がもう当たり前になっていて、こういうのが恥ずかしいって感覚が無いんだな

969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 17:52:08.62 ID:rtxc05nG.net
何でも日本のパクリだな。
もうかりそうってなったら、こいつらの出番だわ。

970 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 17:55:59.63 ID:qhre0h0O.net
まぁいつものことながら節操ないな
だからこいつらに何も教えちゃダメなんだよ
教えなくてもパクるが

971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 18:09:31.26 ID:ujZh083C.net
なりすまし、便乗…普通の発展途上国でもやらん。永遠の発展途上国だな

972 ::2022/03/16(水) 18:38:37.11 ID:AIx9dTNe.net
>>958
>青いビニールシートにステンの魔法瓶、何より凄いのが人絹の蛍光色の伝統韓服。

ほんとだよ、すげーよ
チンドン屋さんみてえだよなw!!

973 ::2022/03/16(水) 18:42:51.85 ID:/4AXSLi9.net
>>947
下らなくて好き

974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 18:43:30.98 ID:cAcDwAUE.net
千利休の本名は田中や

975 ::2022/03/16(水) 18:44:03.94 ID:/4AXSLi9.net
>>958
だよねー

976 ::2022/03/16(水) 18:45:08.60 ID:/4AXSLi9.net
>>972
趣たっぷりニダ

977 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 18:51:18.21 ID:ZJreOvQc.net
龍井茶は日本人でも好きになれると思うけど日本じゃイマイチメジャーにならないのが不思議

978 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 18:53:22.38 ID:YZktCYZH.net
海外で流行った日本の物に便乗が多すぎる
韓国独自の物を世界に伝えろよ
属国根性かよ

979 ::2022/03/16(水) 19:33:27.50 ID:TuiiXdQm.net
>>868
てか、良いものをちゃんと見極めてる国だね。あっさりフランス料理に出汁や旨味とりいれちゃうし
韓国人が日本料理店やってるのを「偽ジャポン」って呼んでるくらいだし
お茶みたいな繊細なもんを果たして韓国がフランス人の舌を満足させられるかは解らんw
正直今どき韓国の嘘に騙される外国人って情薄ばかりでは…

980 ::2022/03/16(水) 19:37:13.15 ID:2QB5hNXj.net
こういう時に中国が便乗しないのが不思議で
知らないだけでちゃっかり便乗しちゃってるのかな

981 ::2022/03/16(水) 19:40:29.38 ID:UnpORZLi.net
便乗なのは理解しているのかw

982 ::2022/03/16(水) 19:42:19.19 ID:TuiiXdQm.net
>>980
中国人のメンタルは金儲けだから、日本の茶が人気なら日本の茶で売る

それで中国の茶が一番だと確固たるものがあるから(パクリの韓国と違って)それはそれって割り切ってる

んじゃないかな

983 ::2022/03/16(水) 22:02:59.47 ID:2QB5hNXj.net
>>982
歴史がある国とウリジナル国の違いか

984 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 22:06:19.92 ID:1pp1wJE5.net
>>238
フランスやイタリアは苦いエスプレッソに大量に砂糖入れるのが流儀じゃなかったか?

985 ::2022/03/16(水) 22:18:51.29 ID:ECVmle+y.net
韓国オリジナルのトンスルとホンタクで売り込めよ

986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 22:22:09.57 ID:o27TXPnr.net
とりあえず日本茶の販売コーナーにはデカデカと旭日旗掲げて除鮮しとかないと・・・
日本産なりすまして自分達のコーナーを(勝手に)もうけるぞ

987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 22:28:06.89 ID:67ys0R/I.net
>>739
いやいや・・・そんな道理が働くなら、ソメイヨシノなんてもっと無茶だろw
桜前線なんて言葉がある国に、どんな嘘を言い張っても世界は信じない。

988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 22:39:58.03 ID:o27TXPnr.net
桜はもうあきらめたのか韓国の日本産桜伐採して韓国の植えようみたいな事言ってたじゃん
折角ねずいた命を自分達の見栄でコロすしょうもない民族

989 ::2022/03/16(水) 22:43:16.29 ID:5otZYHar.net
便乗って言っちゃってるじゃん
まあ便乗でも入り込んだ後で起源主張するんだろうけど

990 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 22:44:44.91 ID:S+2aHlhw.net
日本の影響で緑茶を栽培したという簡単な事実を認めたくないがために
一々過去を捏造して韓国独自の文化とアピールしないと気が済まない韓国人は病気

991 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 22:50:29.80 ID:0aqy0cqE.net
マヌケなカンコック茶なんて
実在するの?

992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 22:51:49.35 ID:67ys0R/I.net
>>984
日本も含めてブラックで飲むのは少数派。
でも、そんなに少ないとも言えない比率で。

993 ::2022/03/16(水) 22:52:00.09 ID:uT5tm9HG.net
鮮人ならトンスルやろ
トンスルから逃げんなや

994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 23:00:39.44 ID:ShL3JlDZ.net
これからの「起源」の話をしよう

995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 23:28:15.09 ID:ZJreOvQc.net
>>994
機嫌が悪くなる

996 ::2022/03/16(水) 23:53:58.88 ID:/yflfC25.net
>>1
日本に便乗して韓国売り込むって、恥知らずの反日韓国だな。
マジで品性下劣

997 ::2022/03/16(水) 23:54:55.10 ID:/yflfC25.net
>>1
日本に便乗して韓国売り込むって、恥知らずの反日韓国だな。
マジで品性下劣

998 ::2022/03/16(水) 23:55:05.50 ID:/yflfC25.net
>>1
日本に便乗して韓国売り込むって、反日韓国のクセに恥知らずだな。
マジで品性下劣

999 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/03/16(水) 23:55:07.88 ID:xW+VwFW2.net
そして日本の緑茶の韓国起源を主張するんやろ

1000 :新生ウッカリみすて〜く :2022/03/17(木) 00:00:12.13 ID:eKJMTQqR.net
まーた、チョンコがペペロみたいな主張始めるのかキチガイめがwww

1001 :新生ウッカリみすて〜く :2022/03/17(木) 00:00:33.19 ID:eKJMTQqR.net
とうもろこしのひげ茶、で満足しとけww

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200