2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】 韓国Webtoonの抱える“作家性”という課題…日本のWebtoonはこれからどうなる?[07/21] [LingLing★]

1 :LingLing ★:2022/07/21(木) 22:29:41.43 ID:CAP_USER.net
韓国Webtoonの抱える“作家性”という課題…日本のWebtoonはこれからどうなる?

縦スクロールのフルカラーマンガ、いわゆるWebtoonが何かと話題だ。エンタメ業界のみならず、エネルギー事業、求人事業など異分野の企業までWebtoon業界に参入し、ヒット作を生み出そうと切磋琢磨している。本コラムの前編では、そんなWebtoonが盛り上がっている理由について、Webtoon制作スタジオ代表の芝辻幹也氏、Webtoon専門のニュースサイトを運営する福井美行氏、「サレタガワのブルー」などヒット作を持つ編集者・北室美由紀氏に語ってもらった。

後編でも、前編と同じく芝辻氏、福井氏、北室氏が登場。日本のWebtoonの“これから”を有識者3人がどう見ているのかを議題に、Webtoonの売り方への期待、先行する韓国Webtoon業界が抱える課題など話し合ってもらった。最後には3人がオススメするWebtoon作品も紹介。ぜひチェックしてほしい。

取材・文 / ナカニシキュウ

■ 座談会メンバー
□ 芝辻幹也(シバツジミキヤ)
株式会社フーモア代表取締役社長。「クリエイティブで世界中に感動を」という理念のもと、Webtoonの普及に尽力。2021年にはWebtoonに特化した制作スタジオ「フーモア コミック スタジオ」を設立し、精力的にWebtoon作品を送り出している。

□ 福井美行(フクイヨシユキ)
株式会社フーム代表。Webtoon専門のニュースサイト「Webtoon Insight Japan」を2015年より運営しており、2022年には制作プロジェクトチーム「ARC STUDIO JAPAN」を発足。芝辻いわく「日本で最もWebtoonに詳しい人」。

□ 北室美由紀(キタムロミユキ)
株式会社ミキサー所属のWebtoon編集者。元comico編集者で、2013年には日本版comico立ち上げに従事した。担当作は「サレタガワのブルー」「ReLIFE」など。芝辻いわく「日本で唯一、国産Webtoonをヒットさせている人」。

■ 日本のWebtoonはこれからどうなる? 有識者座談会
□ 日本のWebtoonは“勝てる”と思います(福井)
──ここからは、今後の展望を聞かせてください。「日本のWebtoonはこうなっていくだろう」でも「こうなっていってほしい」でも構いませんので。

福井美行 それを話し始めるとキリがなくなるんだけど(笑)、「業界のために何ができるか」という視点で言うなら、“Webtoon協会”のようなものがいずれどこかから出てくるだろうなと思っているんです。業界が発展するうえではいろんな問題が起きてくるものなので、必要に応じてそういう活動もしていきたい。韓国にはすでにWebtoon作家協会があるので、そこと連携しながらやっていこうかなと思っていますね。

芝辻幹也 現状、日本のWebtoon業界ってピッコマさんの存在感がとても強くて。もちろん各社に売れているタイトルはあるんですけども、数字的に現在はピッコマさんが売り上げトップ。ほかのストアでももっと数字が取れるようになり始めれば、スタジオさんもクリエイターさんも出版社さんもやりやすくなるだろうなと。

北室美由紀 私はメディアミックスの拡大がWebtoonの今後にとってカギになってくると思います。これまでの出版社は「マンガを作り、その作品がアニメ化・実写化されることで単行本が売れる」というモデルでメディアミックス戦略を行っていたと思うのですが、Webtoonの場合は単行本化されない場合も多いんです。なので、出版社の利益はサイトでの“話売り”が軸になりますよね。「“話数”単位でどんどん配信して、メディアミックス化されたらより“話数”単位で売っていく」というやり方が定着していくのではないかと。

https://news.yahoo.co.jp/articles/829fcca7cfd6dc0e489b19979ef5248438443b2a
961

2 :LingLing ★:2022/07/21(木) 22:30:11.08 ID:CAP_USER.net
芝辻 電子ストアの“話売り”への対応も重要だと思います。今だと横読みマンガのUI(ユーザーインターフェイス)の中に、工夫してWebtoonを掲載しているケースが多い印象です。横のマンガは巻ごとに表紙が違いますし、巻ごとの説明文などももちろん異なるので、それに適したUIが作られてきました。ですがそれだとWebtoonのUI的にはあまりよくない。Webtoonは“巻”で売るのではなく“話(わ)”で売るビジネスモデルです。その横読みマンガのUIに当てはめると、Webtoon作品は表紙(サムネイル)が全部同じになったり、説明文も全部同じだったりするんですよね。ほかにもいろいろと仕組み上Webtoonには合っていない部分がありますが、そのあたりが改善されてくると既存の横読みマンガがメインのストアでもWebtoonが売れ始めるのではないかなと思います。

北室 これからどんどんWebtoon作品がアニメ化・ドラマ化されていくと思いますが、それが一般的になっていけば喜ばしいですし、なっていくだろうなと思っています。それによって自然とWebtoonの地位も上がっていくんじゃないかなと。

Webtoon作品に関するメディアミックスのニュース
・「俺だけレベルアップな件」2023年アニメプロジェクト始動!制作はA-1Pictures
・「彼女が公爵邸に行った理由」アニメ化!小説の脇役に転生したヒロイン描くファンタジー
・記憶を失った連続殺人犯は有罪?無罪?「26番目の殺人」ドラマ化決定

福井 Webtoonがビジネスとして成長していく一方で、懸念もあって。例えば韓国では、巨額の制作費をかけてスタジオ方式で作る形が一般化していて、そこに映像会社がどんどん介入してくるという状況なので、個人の資質に根ざした作家性の高いWebtoonが生まれにくくなっている現状があるんです。日本のマンガって、まったく無名の作家が1人で作ったすごく面白い作品が突然世に出てきたりするものじゃないですか。そういうことが今後Webtoonでも起こり得るのかというと、ちょっと疑問がありますね。実際、韓国ではWebtoonビジネスのシステムができあがってしまっていて、売れるものだけにお金が投入され、そこに利益が集中している。その結果、作家性がどんどん削がれていくという問題が起きてしまっているんですね。

芝辻 「原作の小説がすでにある程度売れていたり人気があったりすると、その小説のWebtoon化の際に制作予算をかけやすい」というのは、正直ありますよね。制作費を出す会社やプラットフォームが「売れる」と思うからコストをかけやすくなり、ファンタジー系ジャンルなら絵のクオリティを上げていくことで差別化にも話の面白さにも繋がるし、広告や露出を増やすからその結果売れるみたいな。

北室 韓国でも、まだ半分くらいは個人の作家さんが執筆をしていると耳にしたんですが……。

福井 僕の知る限り、8割方はスタジオ形式じゃなくて個人の作家が各自のWebtoon作品を描いているんですけど、個人作家の作品は各ストアのランキング上位にはあんまり入ってこない。

北室 そうなんですか。

福井 スタジオで制作している大型作品が多いです。日本でも「Webtoonは大規模な体制で作るのが当たり前」みたいな意識が定着してしまうと、同じように「作家性が薄くなる」という問題が生まれてくると思います。

芝辻 韓国では、制作体制がスタジオ制のみに偏重しないよう公的機関が援助したりプロジェクトを立ち上げたりもしているようです。作画のクオリティや作業の物量で勝負するような作品は当然スタジオ制作のものが多いんですけど、スピード感で言うと個人の作家さんがやったほうが速いこともありますしね。

北室 あまり大人数で分業すると、いろんな意見が出ますし。

芝辻 同じネームでも、そこから汲み取る意図が人によって違ったりしますからね。まあ、最終的には面白い作品さえあれば読まれると思うので、そこからWebtoonの裾野が広がっていけばいいなと。日本はマンガのマーケットが大きいんで、国内だけでもビジネスとしてある程度いけるとは思いますし、その中で世界に行けるようなタイトルが出てくると、よりいいなとは思いますね。

省略…

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:31:35 ID:XEIWMxa8.net
>>1
まーた上塗りで起源主張してる

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:33:20 ID:PLNTe+cD.net
いわゆるWebtoonが何かと話題だ。

え?そうなん?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:36:04 ID:dR7d7CVM.net
この3匹の名前は覚えておいて今後こんなクソヨイショに関わった事を後悔させてあげましょう

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:37:40 ID:rUVEZ8Xl.net
>>4
半島人の中でだけ、そーいう事になっとる

またピッコマ野郎が暴れるスレか

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:38:20 ID:PgD/YIRg.net
>>4
良い意味で話題だとは言ってないw

縦スクロール型のマンガをWebtoonと呼ぶのであれば、
横開きのマンガを違法に縦スクロール化した動画が大人気(もちろん著作権法違反)、
という意味で、日本以外で話題にはなってる

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:39:11 ID:tPqG1QJx.net
日本のwebtoonなんてものは存在しないが

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:40:54 ID:tViBip1i.net
>>1
Webtoonは日本ではNAVERの商標。韓国では一般名称
これだけ有益な情報

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:42:33 ID:9SuypUC6.net
>>4
ハマってる人たちにとってはそうみたい
これからはwebtoonの時代だって意気軒昂だけど
スマホの画面だとwebtoonが読みやすいね
漫画を薄めてしまったような感じなので不満を抱く人たちはいる

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:42:34 ID:McKMu2o/.net
全然よいと思わない。読みにくい。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:42:34 ID:h4z8H+CI.net
忖度なしで批評すっけど

良いとこ
カラーで読みやすい
絵より話(セリフ)重視の作品なら面白い奴ある
恋愛作品はそこそこ
1コマがデカくて見やすい

悪いとこ
そもそも大半がクソ作品
独自性皆無。日米作品が大事にしてるキャラ性がまったくなく、漫画作品すら完全な劣化コピー
漫画の1コマを1画面に拡大してて情報量不足でダレる
バトル漫画はマジで読む価値ない、時間の無駄
作家性に乏しいのか創作自体が向いてない民族。話作りがあまりにも稚拙
なろうか悪役令嬢ものしかなくジャンルが乏しい

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:43:01 ID:keMe9Xjs.net
TOONってサムネついてる単話がアロマコミック並にじゃまなんですが

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:44:05 ID:VpygD/nj.net
え?無料で見れないなら見る価値ない一漫画として
消えて行くだけだろ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:44:10 ID:E6YhOWw7.net
>>9
NAVERが韓国での一般名称を商標登録したんかい
それって許可されないのが普通だろ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:45:28 ID:r3VytR1W.net
>>10
アニメ化予定の作品も小説家になろう作品のパクリとしか思えない内容。それは韓流ドラマもそうなんだけど。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:45:39 ID:9SuypUC6.net
>>12
たまに独自性あって面白いのもあるけど稀だね

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:47:17 ID:zEVWYoq4.net
Webtoonって絵本じゃん
あれって漫画ですら無い
状況を示す絵があって、セリフが長々と続くだけ
あれで感情移入しろって方が無理

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:47:27 ID:r3VytR1W.net
>>15
韓国の対外国策事業だから構わないのでは?日本人なら使わない語彙なんだし。日本人は普通にweb漫画とかだろう。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:50:05 ID:NYoDn7dS.net
>縦スクロールのフルカラーマンガ、いわゆるWebtoonが何かと話題だ。
  
いや、純日本人界では、ぜんぜんまったくなんの話題にもなってへんよw
それは朝鮮の血ひいてはる人らの間だけの話ですやろ
  
   
>>5
なんよねー
存在しない韓流人気を祖国と同胞のためにエンヤコラや、
日本もこう言ってるニダ!デマを祖国へホルホルプレゼント転載用デマ記事を
書いてた記者や自称専門家の名前を一覧にしたサイトを誰か開設したほうが
ええ思うんね
然るべき時にはそれなりに自分の発言の責任取ってもらうために
おかしなことばーっか言うてる奴は二度と業界で飯が食えんようにしていかんと
自浄作用も働かんやん
 
こういう問題だけやのうて日本のマスゴミは発言責任言うのをナメすぎですやろ
慰安婦デマで日本と日本人へ膨大な損害与えといて、デマでしたテヘペロ♪
の謝罪しましただけで終わりとかおかしすぎるわ
朝日新聞は自社所有の不動産をぜんぶ売却してでも償う責任あるやろ
  
マスゴミ通名人記者はリスクのないラクな仕事しすぎや (`・ω・´)凸

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:51:01 ID:WezZZEVR.net
縦スクロール型のマンガってPHSですでにやってたような

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:52:31 ID:9SuypUC6.net
>>16
芸術の形態というより工業製品みたいな感じかな
一つ人気出ると同じようなのが次々出てくるw
絵の上手い人はいるのでカラーできれいだと読みやすいのかもしれない

>>18
絵本というよりアニメのセル画の方が近いような気がする

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:54:30 ID:3vUtnlVl.net
ピッコマも最近こればっかり。
ちょいちょい韓国ネタぶちこんで来るのが腹立って一切読まなくなったわ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:54:45 ID:6N4qnPzb.net
粗製乱造のテンプレみたいな漫画に未来無いだろう

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:55:23 ID:pWCuG8V2.net
縦スクロール紙芝居でも成り立つストーリーしか無理でね?
そういう前提でも名作が複数出れば残る目もあるだろうけども
そんな縛りプレイを好むマゾな作家を数揃えられるの?

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:55:36 ID:NYoDn7dS.net
>>10
スマホだけで漫画読む層とか、日本では少数派やがなw
どこの家でも数千円で帰るアマゾンの激安キンドルタブレットくらいあるんやから、
漫画が好きな層はタブで見開きにして読むがな
スマホ特化する必要性が日本にはぜんぜんあらへんのよ
 
アマゾンのない韓国人がギャラクシースマホに頼ってる言うだけや
(´・ω・`)

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:56:16 ID:h4z8H+CI.net
>>12
付け加えだけど
平気でローカライズする
人物や舞台が勝手に東京になる(日本版)

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:56:34 ID:+0nslEWt.net
電子書籍サイトのタテヨミ(ほぼwebtoon)邪魔だから削除してくれ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:57:42 ID:eu0Ifibe.net
日本だと普通に「漫画」に包括されちゃうと思うんだけどな

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:59:31 ID:zEVWYoq4.net
>>22

絵柄の問題じゃなくて、絵とセリフのバランスが絵本と同じって事
大きめの絵があって、セリフがあって、また絵があってって感じで続く
漫画みたいに絵で動きを見せるって事も滅多にないし、どんな場所でどんな人がいるって状況を示す絵だけがあるって感じ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:59:45 ID:+CKOuGZM.net
挑戦紙芝居な

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 22:59:56 ID:7XY4RNMW.net
いまいち広まらないから、なんでも良いから話題性を作りたかっただけでしょ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:00:29 ID:Kg7Bi1vX.net
「日本のパクりで生きる国」って凄い国だよね

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:04:01 ID:9SuypUC6.net
>>30
絵本の概念が自分とは違う感じだね
絵本は一枚の静止画メインに物語がついてるイメージなので、韓国のは別物だと思ってる
漫画コマ並べて薄めただけって

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:04:57 ID:rUVEZ8Xl.net
>>26
>アマゾンのない韓国人がギャラクシースマホに頼ってる言うだけや

このインフラ差は大きい理由やろな

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:05:10 ID:n8u42iIZ.net
盗人が
今日もパックって
幾星霜

詠み人しらず

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:10:02.04 ID:N2VDanQV.net
>>4
うん、「何だそりゃ?」って話題になってる

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:11:44.74 ID:iDMpYZhG.net
要するに紙芝居だろ。

別に新しくもなんともない。

39 ::2022/07/21(木) 23:13:41.88 ID:rO4tZ6km.net
だれもウェブトゥーンなんて言ってない件
令和になってゴリ押しやめろや

40 ::2022/07/21(木) 23:14:37.79 ID:awZsqB9D.net
>>4
ソメイヨシノを王桜と呼ぶようにWebの漫画をwebtoonと呼んでるから話題と言えば話題
今は全くネットを介さないなんて不可能だしね

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:15:26.74 ID:0kDAvmRB.net
次のステマはこれか?

42 ::2022/07/21(木) 23:15:31.52 ID:B2ErTYxa.net
馬鹿にして気付いたら韓国にボロ負けしてるいつものパターンか
シャップは本当に学習能力が無いな😭

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:16:08.66 ID:h4z8H+CI.net
借金バカ大国

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:16:45.98 ID:fpolaheY.net
>>12
最近はエロが主流になりつつある

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:17:34.06 ID:0kDAvmRB.net
>>42
お前なんか朝鮮人がつくったもの使ってるのか?
とんでもない不幸な人生だな

46 ::2022/07/21(木) 23:20:10.34 ID:nozcnckS.net
>>2
> 個人の資質に根ざした作家性の高いWebtoonが生まれにくくなっている現状があるんです。日本のマンガって、まったく無名の作家が1人で作ったすごく面白い作品が突然世に出てきたりするものじゃないですか。そういうことが今後Webtoonでも起こり得るのかというと、ちょっと疑問がありますね。実際、韓国ではWebtoonビジネスのシステムができあがってしまっていて、売れるものだけにお金が投入され、そこに利益が集中している。その結果、作家性がどんどん削がれていくという問題が起きてしまっているんですね。

やっぱり業界の人間もそこ気付いてるんだな

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:20:51.55 ID:rUVEZ8Xl.net
>>40
日本じゃそんな呼び方してないけど
半島人がそう呼ばせたいんだろうね
>>32 が指摘してるように
「日本で半島発モノが話題」って事にしたいと
K‐うんたらの売り方と一緒

48 ::2022/07/21(木) 23:20:54.24 ID:ClOVcgWg.net
どうなる?

さて、少なくとも残るかどうか、それがまず怪しいけどな
作家性だの表現方法だの、そこに拘ってる様ではねぇ

漫画、コミックは娯楽ってのを置いてる様では

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:21:19.75 ID:/+RS1hjk.net
統一教会のパシリのパシリのパシリのパシリごネトウヨ

50 ::2022/07/21(木) 23:21:47.92 ID:u5P8T9K8.net
日本もチンタラしてないで本格的にやれよ
一瞬で韓国産なんか駆逐出来るやろ
と思ったがline漫画ピッコマにプラットフォーム取られてるから難しいな

51 ::2022/07/21(木) 23:22:15.77 ID:nozcnckS.net
>>26
えっ韓国にはAmazonないの?

ごめんひょっとしてこの板では常識?

52 ::2022/07/21(木) 23:23:11.42 ID:fYwH38kC.net
題材も描き方も日本のパクリ
日本のいずれかの漫画の構図とかもパクってる

53 ::2022/07/21(木) 23:23:23.83 ID:ClOVcgWg.net
>>50


ピッだけがプラットフォームとか、コリアンなの?

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:23:39.18 ID:h4z8H+CI.net
Amazonないからkindle使えん
だから俺みたいなタブレット派はまず縦読みは読めない
書籍化も無理スマホ専用機
マックもスタバもGoogleもない
おまえらには何があるんやボケぃ

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:23:52.63 ID:0kDAvmRB.net
お客さんかよ
半年ROMってれば韓国にAmazonがないことも
すべてが張りぼてとパクリと自画自賛の醜い国だってことくらい分かるだろ

56 ::2022/07/21(木) 23:24:14.09 ID:+a2lVQf2.net
>>12
>漫画の1コマを1画面に拡大してて情報量不足でダレる

これが本当にすごい
極限まで薄めたのかってくらいしゃばしゃばしてる

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:25:19.58 ID:h4z8H+CI.net
>>56
そう極限まで薄めたカルピスです
おらはコーラが飲みたい

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:25:26.20 ID:y2pTsCvw.net
>>22
昔あったフィルムコミック的な感じをイメージすればいいのかな?
それがUIだけ縦スクロールになったようなもの?

59 ::2022/07/21(木) 23:25:57.28 ID:Ypwh8Xpi.net
マンガって名前を使わないのは何で?

60 ::2022/07/21(木) 23:26:50.57 ID:ClOVcgWg.net
>>58
コマ割り、見開きとか使えないのは表現としてなぁ……

61 ::2022/07/21(木) 23:27:29.63 ID:ClOVcgWg.net
>>59
妥当、とか食い散らかしてやる……らしいよ?

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:27:40.59 ID:0kDAvmRB.net
いつものピッコマの糞朝鮮人が沸いたら一気に書き込むのやめて餌与えずに過疎らせような

63 ::2022/07/21(木) 23:28:20.90 ID:KMalbGHJ.net
ドキドキワクワクしながらページをめくり見開きでど~んとかのインパクトって再現できるのか?

64 ::2022/07/21(木) 23:28:40.33 ID:Qk2lXlHy.net
韓国が問題を抱えてるんだろ?
日本のこれからは大きなお世話ですがな

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:29:01.77 ID:NYoDn7dS.net
つーか、通名人にこういう記事書かしては祖国へ転載して、
ジャップが注目してるニダーッ!人気ニダ!売れるニダ!会社儲かる二ダーッ!!
ってハングルネットで拡散して会社の株価あげようとしとるだけや
 
もういちいち真剣にからむ気にもなれまへんなあ ┐(´д`)┌

66 ::2022/07/21(木) 23:29:54.83 ID:ClOVcgWg.net
>>63
左右は無理だけど、縦ぶち抜きは……でも読んでのインパクト、はなぁ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:29:55.52 ID:rUVEZ8Xl.net
>>46
✕ 作家性の高いWebtoonが生まれにくくなっている現状があるんです。
 
↑そもそも最初からそのようなものが存在してない
というのに、かつてはあったように騙っている
こういう細かい所から半島の嘘捏造は始まっている

68 ::2022/07/21(木) 23:31:58.69 ID:7mSxvAa+.net
>>50
そもそも相手にしてないというか、自出版社作品の再販の場くらいにしか思ってない気がする

大手漫画出版社だと大抵ブラウザで読めたりアプリあったりするし

69 ::2022/07/21(木) 23:35:10.48 ID:LX4A+LvV.net
これ大嫌い

読むのに指が疲れてしょうがない

質の悪い紙芝居を見ているようだし

70 ::2022/07/21(木) 23:35:31.07 ID:nozcnckS.net
>>67
アイドルも皆似たり寄ったりだしねえ

71 ::2022/07/21(木) 23:36:56.84 ID:ClOVcgWg.net
>>70
一点特化はともかく、結局は焼畑農式だしねぇ

72 ::2022/07/21(木) 23:38:31.49 ID:+ozm1jT8.net
webtoonなるものが縦スクロール限定の話なら発展性は限定的と思うけどね。
あんなんただの見せ方の一手法なのにそれをすごいもののように持ち上げる時点で送り手側のマスター◯◯ションw

73 ::2022/07/21(木) 23:40:41.65 ID:9x07UHiS.net
めくり機能があるから
ひと昔まえみたいに
マウスのホイール使うメリットないわけで
縦スクロールのメリットってそんなにあるか?
むしろウェブトゥーンスタイルこそ古くさい

74 ::2022/07/21(木) 23:40:53.69 ID:/NUCw3Id.net
>>56
これな
タテ読みで切ったやつのいくつかは横だったら継続して読んでただろうと思う

75 ::2022/07/21(木) 23:41:47.70 ID:nozcnckS.net
ピッコマ君はいつも日本の漫画はオタク向けでウェブトゥーンはオシャレな若者向けだと言ってるけど
観測してるとほぼ逆っぽいんだよね
ていうか漫画はもうオタクのものじゃなくなってて一種の教養みたいになってて
でもウェブトゥーンは一日中ネットに張り付いてるような層が読んでる感じ

76 ::2022/07/21(木) 23:42:03.30 ID:u5P8T9K8.net
>>53
韓国資本のline漫画とピッコマで2強やん
その他のプラットフォームとは日本国内でも
ダウンロード数やら売上げでめちゃくちゃ差あるよ

77 ::2022/07/21(木) 23:42:05.59 ID:+0nslEWt.net
webtoonの殆どはなろう物や悪役令嬢物ばっかりで日本の後追いなんだよなあ
だから目新しさが無い

78 ::2022/07/21(木) 23:43:40.87 ID:ClOVcgWg.net
>>76
アプリのダウンロード数は意味無い、以後無視する

79 ::2022/07/21(木) 23:43:56.03 ID:+ozm1jT8.net
>>62
書き込むけど相手はしない。最初のうち何回か相手したけど「あ、こいつ時間のムダだ」と理解してスルー対象にした。

80 ::2022/07/21(木) 23:46:05.24 ID:OmOOOFUT.net
Webオンリーの欠点は、一言で言うとごく一部しか目立たないと言う構造にある。
これが多様性を強烈に阻んでいるんだよね。
漫画雑誌の1話しか読めないけど、いっぱい種類があるって言う構造は実は多様化には凄く強いんだよ。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:46:35.39 ID:eCyEaNdt.net
>>1
縦スクだとwebtoonになるの?
あほらしすぎてもうwww
さすが肉を焼くだけで独自料理だと主張する国の論理だなと納得である

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:47:05.53 ID:rUVEZ8Xl.net
>>59
背乗り通り名カクサンに失敗したから
本家の名称は意地でも使いたくないんだろ

83 ::2022/07/21(木) 23:47:42.28 ID:OmOOOFUT.net
そういや、いつの間にかマンファって言わなくなったなw

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:47:53.51 ID:XxDy7088.net
一コマ見るためにちまちまスクロールさせないといけないやつか

85 ::2022/07/21(木) 23:48:04.95 ID:XAx+SvjB.net
まあ韓国に出稼ぎに行く時代だから日本のクリエーターも渡韓するやろ
対ウォンでも円安だしね

86 ::2022/07/21(木) 23:48:20.04 ID:ClOVcgWg.net
>>80
その内、Webtoonは1コマ幾らとかの販売形式とか出て来そう……

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:48:25.69 ID:h4z8H+CI.net
クソデフォルト国家

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:48:28.13 ID:AdUfTmz0.net
>>1
文化としてはタテスクロールのwebtoonありなんじゃない?
応援する

ただひたすらに時系列をスクロールしていく感じが映画と同じ文化な感じがするのよね

インタラクティブに物語の間を行き来する漫画とか小説とか新聞とかと体験が違う

まぁ大量に語りたいけど進化していくなら新しい体験も生み出せるのだろう

正直今の所ムービーの絵コンテっぽいと言う感想

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:48:31.31 ID:9x07UHiS.net
>>75
縦スクロールに優位性があったのは
パソコン操作をマウスに依存していた時代で

タッチパネル操作時代の現在では
むしろめくり読みのが王道取ってる
縦スクロールマンガにしがみついてるのが
韓国しかなくて
縦スクロールで構成すると書籍しにくいデメリットも大きくなる

90 ::2022/07/21(木) 23:49:06.77 ID:ClOVcgWg.net
>>83
まだマンファはマンファで、主張はしてる模様

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:49:41.59 ID:NYoDn7dS.net
またソフトバンク社員わいとるなww

速攻でIDをNGと ┐(´∀`)┌

92 ::2022/07/21(木) 23:50:04.19 ID:9SuypUC6.net
>>78
アプリのダウンロード数じゃなくてgoogle play売上のことじゃないかな
ソシャゲ抜いて一位とか喜んでたよ

93 ::2022/07/21(木) 23:50:06.05 ID:XAx+SvjB.net
>>89
いや中国

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:50:29.23 ID:rUVEZ8Xl.net
>>78
動画でもハングル表記のやつだけ
再生回数が異常なんだよ
またやってんのかって感じ

95 ::2022/07/21(木) 23:50:39.63 ID:VK9mHDz4.net
>>85
劣悪でド穢いサル遺伝子に刻まれた凄まじい対日コンプレックスが生みだした脳内並行世界の話は
ここじゃなくて、高放射線量を誇る奇形児大量輩出地域朝鮮の
閉鎖隔離病棟で思う存分やるといい

96 ::2022/07/21(木) 23:51:03.29 ID:G7Pe+tjQ.net
ウェブトゥーン流行らせるためのNews記事

97 ::2022/07/21(木) 23:51:43.06 ID:9SuypUC6.net
>>88
そうそう
絵コンテみたいな感じ

98 ::2022/07/21(木) 23:51:50.02 ID:OmOOOFUT.net
検索性と全話が一気に読めてしまうと言うのが、Webコンテンツの1番強力な落とし穴。
これ、要するに1番人気のある作品の類似作品しか読まれなくなるんだよ。
読まれるためにみんな書くわけだから、嫌でも内容が同じ感じになっていく。

色んな作品が掲載されていて、買ったら全部読まないと損なので読んでみたら面白かった。こう言うのがWeb作品では無いんだ。
スコップしようにも似たり寄ったりが多すぎて、スコップを阻む。

だから、ケータイ小説とか火葬戦記みたいな末路になるんじゃ無いかと予想する。

99 ::2022/07/21(木) 23:51:53.23 ID:G7Pe+tjQ.net
>>92カラクリがある。BTSと同じ

100 ::2022/07/21(木) 23:52:23.56 ID:ClOVcgWg.net
>>92
売上も面白さのバロメーターではあるが、それだけではねぇ……

>>94
なんだかねぇ

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:53:10.58 ID:NVmiR8Q9.net
単行本化されてないのが多いって言ってるが
それって作家側に印税入らない状況だよね
そりゃ才能ある奴は普通の漫画目指すわ
才能ないやつがしがみつくのがこういう企画もの系

102 ::2022/07/21(木) 23:53:28.69 ID:ENNAj5GV.net
ただでさえ韓国の漫画のレベルは低いのに、粗製乱造で目も当てられないレベルなのをなんとかすべきだよな

・・・いや、粗製乱造によるレベルの低下は、元々のレベルが高い日本のほうが深刻な問題ではあるんだがw

ネームを切る技術も満足ではない作品が出版されるのはダメだろう、連載されている作品の数が増えすぎて
それなりの絵が描けるけど、ネームを切った漫画と言える水準でない人間まで動員しているのはわかるけど

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:53:59.37 ID:3gwGEytr.net
日本の漫画の手法そのままパクっといて縦に並べただけで何がウェブトゥーンだよ

ほんと先人に対する敬意とか皆無よな

104 ::2022/07/21(木) 23:54:23.75 ID:OmOOOFUT.net
>>100
瞬間風速の売上じゃなくて、結局はトータルでどれだけ売れたかってことなんだよね。
良作は時の試練に打ち勝つから。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:54:45.00 ID:AdUfTmz0.net
>>97
個人的な感想なんだけど絵コンテ見るくらいなら
完成系の映画とかアニメ見た方が得よね

絵コンテから脱却できるか
アニメや映画に取り込まれるか

正直正念場だわ

映画とかにやられて少数派になる可能性もある

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:55:06.37 ID:VM4Pl94M.net
この手の話題って壺ウヨめちゃくちゃ焦るよなw
俺レベがアニメ化って話題もスレ伸びてたしw

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:55:20.78 ID:IOmzSYYk.net
1から100まで
日本の後追いでしか勝負できない
馬鹿朝鮮野郎

108 ::2022/07/21(木) 23:55:24.61 ID:OmOOOFUT.net
>>102
粗製濫造以前に、話題作が出るたびにパクリがバレると言うお約束がw

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:55:49.65 ID:NYoDn7dS.net
>>96
いや、実際に日本で流行らんてもええんよ
日本で大人気ニダ!って記事が日本メディアへ出ればええの
その記事を韓国へ転載すると、千ョンパンジー脳内に
日本で大儲けしてる会社ニダ!ってイメージが形成されて、
あら不思議、株価が上昇して先に株買っといたソフトバンクは儲かりました!
と、そういう仕組みのインサイダーをやってるw
(´・ω・`)

110 ::2022/07/21(木) 23:56:15.04 ID:nozcnckS.net
>>106
六本木クラスの原作の梨泰院クラスが全然話題になってない時点で

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:56:36.04 ID:XxDy7088.net
これスクロールさせること思いついた奴アホだろ
一コマ見るのにこんな時間かかるとか上から下まで描画するのに時間かかった昔のパソコンADVかよ

112 ::2022/07/21(木) 23:56:38.47 ID:9SuypUC6.net
>>99
結構課金してる人いるみたいだよ
なんで万単位で課金するのかは必要性を感じない人にはわからない
今度アニメ化する俺レベは購入者多かったようだね

113 ::2022/07/21(木) 23:57:02.57 ID:DnCYiQdB.net
ビッコマの会社が米国で上場予定で180億ドル(二兆円?)規模が予想されるとかの話を去年よく見た
結局どうなったのか調べても分からない
日本で今年上場の予定というのは出てきた

どうなったのか知ってる人います?

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:57:11.70 ID:h4z8H+CI.net
kpopみたいに金のばら撒きはしないんか?

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:57:25.92 ID:gB+JkXXB.net
何も作れない全部パクリ劣等感の塊で乞食とかホント救えないw

116 ::2022/07/21(木) 23:57:28.89 ID:ENNAj5GV.net
>>88
絵コンテはマンガのコマ割りの基礎だけど、webtoonではそれが全く出来てないんだよな
コマ割りの出来ているマンガとは別の技法が発達したかと言われるとそんなものはまったくない

韓国の漫画の場合にはストーリーもお粗末なんだから、コマ割りの構成力が足りないのは
今更問題にするに値しない、という話がないでもないのだがw

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:57:57.74 ID:VM4Pl94M.net
>>110
それは日本のドラマが総じてクソだからだろw
韓国のオリジナル版はちゃんと話題になってたぞ

118 ::2022/07/21(木) 23:58:49.35 ID:ClOVcgWg.net
>>104
売上だけが人気、じゃないけどね

私が読んでるラノベ、コミカライズも含めで50万部行ってるが
人気作とは言われないんだぜ……

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:58:59.35 ID:rUVEZ8Xl.net
>85
在日特亜人の渡半島を歓迎する

120 ::2022/07/21(木) 23:59:06.59 ID:+ozm1jT8.net
>>88
発展はする可能性あるけど、それでも今のヨコ方向を駆逐するとこまではいかないんじゃないかな。
生活自体が横スクロール中心なのに。

それがパラダイムシフトするとしたら縦スクロールじゃない全然別のものな気がする。

121 ::2022/07/21(木) 23:59:08.23 ID:ekXfqGmo.net
なんとかスクールとか神の塔とかアニメ化しても全部爆死してるやん
レベルアップも爆死だろ

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:59:40.86 ID:NVmiR8Q9.net
内容もなろう系と悪役令嬢とデスゲーム
全部が日本の漫画やラノベのパクリなんだよね

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/21(木) 23:59:44.55 ID:9x07UHiS.net
>>102
マンガは制作工程を管理し
良きストーリーの導き手でもある
編集者あっての創作物だからな

優秀な編集者と漫画家の両方が居ないと
日本のような優れたマンガは生まれない

124 ::2022/07/21(木) 23:59:47.68 ID:ClOVcgWg.net
ID:VM4Pl94M

ID変えてきたピッかな

125 ::2022/07/22(金) 00:00:06.96 ID:uizO9S2E.net
話は安っぽいし、絵もカラーで誤魔化してるだけで深みがない。

126 ::2022/07/22(金) 00:00:44.20 ID:3EjJNk/3.net
>>118
まあ、ラノベで人気作って言うと小説だけで数100万部は行かないと厳しいので。
ダンまちとかでも400万超えてるしね。

127 ::2022/07/22(金) 00:00:51.85 ID:rPzYswyV.net
>>122
そして5~6年のタイムラグあるw

128 ::2022/07/22(金) 00:00:53.51 ID:Jc+x9LMA.net
日本では無理だな。。。

パクリが横行、無断転載、バリバリ文化の韓国だから成り立つだけで…

日本で素人がわざわざやる理由もないしな

漫画をスマホで読むならアニメ見るw

漫画アニメ文化がある日本だと成立しない。

129 ::2022/07/22(金) 00:01:42.97 ID:3EjJNk/3.net
異世界転生とか、既になろうでは化石レベルである。

130 ::2022/07/22(金) 00:01:55.02 ID:Zwba4Sqc.net
どうせ書くなら黒神みたいなの頼む
あれのおかげで新しい性癖開けたし

131 ::2022/07/22(金) 00:02:07.09 ID:cs9y17gq.net
>>120
まぁ、一番最悪なのは競い合って良いもの作ろう、
ではなくて漫画を征服しただの、負けたから市場は譲れだの……

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:02:33.37 ID:rxxLXqik.net
>>116
表現上の制約があるから、電子書籍としては出してもWebtoonとして出す人はまだまだ少ないだろうな
技術的な研鑽を積んでいけばまた変わるだろうけど

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:03:52.83 ID:0hBshnu0.net
>>120
横スクロールというか「めくり」じゃないかな
横スクロールというと絵巻物みたいなことになるから
画面を送ったり戻したりすることで
書籍のページめくりに近い読書感を生んでいる

134 ::2022/07/22(金) 00:03:56.74 ID:cs9y17gq.net
>>126
でも好きなのは否定されないし、排斥もされないのにさ

韓国ならWebtoonが勝ったから、とかで否定したりとか
ねぇ

135 ::2022/07/22(金) 00:05:39.17 ID:feZb6Yn9.net
二番煎じ三番煎じだらけ

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:06:09.03 ID:arBL+ClH.net
>>102
作家も編集も文字の文学読んでないやつが増えてるのが問題
脳の働かせ方に差が出るから、可能な限り
文字本読む込むべきなんだけどね
ストーリーテラーとしての地力が落ちてる

137 ::2022/07/22(金) 00:06:50.18 ID:cs9y17gq.net
>>132
……縦スクロールに技術的発展の余地、あるの?

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:07:02.07 ID:CW4WtgV2.net
4

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:07:33.80 ID:hdF1xQ7r.net
そういや、アメリカもパリも、数年ぶりにジャパンエキスポが非バーチャル開催んなって、
米仏ヲタ軍団 + コロナで行くとこない親子連れ軍団、が合流して時化の大波のよに
押し寄せて人ミッチリでえらいことになっとったよねw

連中のニュースサイトBBS見ても、日本でそんな大人気大注目のはずやのに、ピッコマも
ウェブトーンも、ほんとにただの一言も話が出てなかったぞw
あれ、欧米圏在住の韓国系VANKにまったく根回し知識普及しとらんのやないのん?
もしかするとブースすら出してねーんじゃねえの
世論誘導工作にもそういう手抜きが目立つからダメや思うんね (´・ω・`)

140 ::2022/07/22(金) 00:08:36.23 ID:3EjJNk/3.net
>>134
その辺の多様性のなさが首を絞めるんだけど、多分彼らは分からないだろう。
多様性の勝利で1番分かりやすいのは孤独のグルメ。

あれ、原作は20年も前の作品なのにいきなり日の目を見たw

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:09:14.91 ID:ZwTkocgg.net
>>127
そうそう後追い

142 ::2022/07/22(金) 00:09:18.86 ID:3EjJNk/3.net
>>136
漫画家は漫画を読んで漫画を描いてはいけない。
漫画神は良いこと言った。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:10:10.33 ID:TUv5HEwC.net
コマ割りの妙がないって時点で漫画の劣化版でしかない
スマホの画面は解像度が上がったせいで、今まで通りの漫画だって普通に読める
日本でwebtoonなる漫画の劣化版は流行らない

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:11:03.91 ID:arBL+ClH.net
>>125
カラーだと目に入る情報量が増えた様に見えるから
話の中身が無くても、画面的にはゴマカシが利くんだよ
読むまではね

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:12:21.70 ID:sabrYmRL.net
>>143
最近ん漫画見たらわかるけど
スマホ最適化し出したんだよね
昔より断然読みやすい

146 ::2022/07/22(金) 00:13:14.05 ID:BGmUbbBg.net
向こうは勝利宣言してるよな

147 ::2022/07/22(金) 00:13:24.14 ID:GIbOtVmf.net
>>51
常識

148 ::2022/07/22(金) 00:13:26.55 ID:cs9y17gq.net
>>143
その内、1ページ1コマ横スクロールなWebtoonに進化とか?

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:14:10.65 ID:hdF1xQ7r.net
>>117
日本の加入者400万人、地上波の視聴率と視聴者数へ換算すると 3 % で、
仮に加入者全員が視聴したとしても誰も知らん打ち切りドラマレベルの、
ネトフリのなかのニダ嵐で人気んなった言うだけでしたやろ?
 
ネトフリがタイトルバックを3分視聴したら視聴者カウントしてくれるスクリプトまわし
視聴率あげの残された唯一の楽園なんは前々から国際的に有名な話やしねえ
 
で、IDをNGと (´・ω・`)

150 ::2022/07/22(金) 00:14:10.91 ID:cs9y17gq.net
>>146
意味不明だけどな

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:14:20.15 ID:JfJXpmkJ.net
チョン系トピックはグーグル検索にぶっこんでサジェスト汚染しておけ
リンクは簡単に作れる


サジェスト汚染(↓このリンクをクリック)
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%BE%9B%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3+%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA+%E3%81%BE%E3%81%9A%E3%81%84+%E5%AB%8C%E3%81%84+%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%94%A3%E7%99%BA%E7%99%8C%E9%BA%BA
キーワード: 辛ラーメン まずい 嫌い 発がん性物質 朝鮮産発癌麺🦠

サジェスト汚染(↓このリンクをクリック)
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E6%96%99%E7%90%86+%E7%8A%AC%E8%82%89+%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AB%EF%BC%88%E4%BA%BA%E7%B3%9E%E9%85%92%EF%BC%89+%E5%A4%A7%E8%85%B8%E8%8F%8C+%E3%81%BE%E3%81%9A%E3%81%84+%E5%AB%8C%E3%81%84
キーワード: 韓国料理 犬肉 トンスル(人糞酒) 大腸菌🦠 まずい 嫌い

152 ::2022/07/22(金) 00:16:01.04 ID:GIbOtVmf.net
>>117
マスコミが広告してた
だろ

153 ::2022/07/22(金) 00:17:02.82 ID:kDp9GJ5G.net
>>146
脳内勝利なら、ガイジでもサルでも鮮コロでもできる

154 ::2022/07/22(金) 00:17:50.59 ID:GIbOtVmf.net
>>139
ブースは出してるだろういつもの如くひっそりとw

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:17:55.32 ID:JfJXpmkJ.net
#クソチョン死骸画像🧟 #嫌韓より殺韓🔨 #表現の不自由展🖼 #ニダ駆除🧹

ウンコリアン💩死骸画像 【朝鮮戦争編🪖】
https://i.ibb.co/4jB1bXk/South-Korean-prisoners-found-dead-near-Taejon-South-Korea.jpg

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:18:32.89 ID:arBL+ClH.net
>>137
無いと思う
あるとしたら動画化しか想像つかんな
画面のサイズが致命的
画角の「地」に当たる面をどこまでも底抜けで落下移動して行くって
物語の進行と合わんのよ

157 ::2022/07/22(金) 00:18:53.16 ID:kDp9GJ5G.net
>>144
ノーベル&フィールズ賞受賞0劣等民族ならごまかせるんだろうけど、
大量受賞民族には無理だろうw

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:19:33.96 ID:hdF1xQ7r.net
>>145
そんなんぜんぜんやってねーよw
そもそも日本でスマホでしか漫画読まん層は少数派だっての
そこ改良しても読者数獲得効果は見込めんのよね
ハッシュタグ用クソ長いタイトル漫画よりやってねーわ
韓国と違って (´・ω・`)

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:20:07.09 ID:TUv5HEwC.net
>>145
俺はxperia so-03kの5.7インチだけど、どの漫画もちゃんと読める
風呂に入りながら漫画を読むのが大好き

以前はズルトラで画面がひとまわり大きい感じだった(6.4インチ)
ズルトラが壊れて今のやつに買い換えた時は画面が小さくなって漫画厳しいかな?って思ったけど全然問題なかった

160 ::2022/07/22(金) 00:20:26.21 ID:Mer8Zcz7.net
>>112
だからバカでも貧乏でも課金できる仕組みになってる

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:20:59.25 ID:v/t0cJmA.net
>>156
これね

絵コンテを動画化したら
映画かアニメになるのよ

162 ::2022/07/22(金) 00:23:57.42 ID:3EjJNk/3.net
基本、動きを内包したコンテンツって横長が1番しっくりくるんだよね。
これは漫画がどうとかではなく、絵画もそうだし映画もそう。
肖像画とか、静物画とか、ああいうのは縦長も許容されるけど動きが入ると横長が圧倒的に多くなる。

漫画は単ページでは縦長に属するので見開きと言う荒技でもって、この動きと広さをモノににした。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:25:42.78 ID:arBL+ClH.net
>>145
人間の目が横に二つ配置されてる以上、
横進行が生理的に適ってるんだよ

164 ::2022/07/22(金) 00:26:35.51 ID:gvuotVH+.net
ウェブトゥーンは動きの表現が圧倒的に不足してると思う
それに縦に徐々にスクロールするのは意外と面倒くさいしチラチラ見えるから
全部見なくても内容が分かっちゃう

説明の多い漫画とかは手軽に前に戻れないってのも痛い

165 ::2022/07/22(金) 00:26:56.30 ID:KSKYoj6x.net
あれって1コマずつの表示で1ページをマンガとして読めない人種用だろ

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:30:22.04 ID:hdF1xQ7r.net
・接続端末をスマホしか持ってない層

・なぜか通勤時間以外も漫画をスマホで読む層
 
くらいにしか日本では関係ない話なんけど、この2グループに
コアな漫画ファン層ってたぶんあんまりいないw

マホゲーム厨、配信動画厨、インスタ厨が大きなパーセンテージを
占めてるグループやから漫画まで読んでる時間がそもそも無いと思われ 
 
たぶん韓国人って限界効用の概念がまったく無いままマーケッティングも
宣伝企画もやってると思うんよねw
それで成功したら奇跡やよ (´・ω・`)

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:33:38.15 ID:sabrYmRL.net
>>163
ほぇーまなび

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:34:16.94 ID:eofkZOZd.net
日本が成功した分野だけ真似るのが韓国人
それでガラパゴスと騒いでるから滑稽だよ

169 ::2022/07/22(金) 00:35:16.32 ID:cs9y17gq.net
作家性云々より、作品が育つ環境に無いからなぁ

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:35:52.23 ID:IiNX/Y39.net
ウェブトゥーンなんて日本には無い

171 ::2022/07/22(金) 00:39:40.66 ID:AQnbkxcu.net
日本関係なくね?

172 ::2022/07/22(金) 00:41:15.51 ID:XfBY0XCJ.net
>>142
あの人はアシの休日に小遣いやって
メシ食って映画見て遊んで帰ってこいって人だったからねぇ
肉眼の主観もあらゆるアングルの客観も意識して、
無言でも説明がありストーリー進行できる表現を追わないとね

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:43:17.94 ID:v/t0cJmA.net
トップガン マーヴェリックとかと同じレベルの絵コンテを作成できるなら
webtoonはいけると思っている

いけるんじゃね?

トップガンマーベリックのトム・クルーズのギャラはだいたい2億ドル(約300億万円)

174 ::2022/07/22(金) 00:44:49.79 ID:XfBY0XCJ.net
4コマ漫画のようにしか展開できず
しかも情報の集約がない無駄にタルい散漫な展開
どこに魅力を出したらいいんやってくらい難度高いんだよ実際のところ
これで勝負する気によくなるよな

175 ::2022/07/22(金) 00:46:11.18 ID:cs9y17gq.net
>>171
征服した気でいるらしいから、日本のマンガはWebtoon配下だ

とかの気分なんだろうさ

176 ::2022/07/22(金) 00:47:26.12 ID:cs9y17gq.net
>>174
その路線で突き進むなら、それはそれでいいんじゃね
とは思うけど、なんで日本の漫画を巻き込むのやら

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:49:13.23 ID:hdF1xQ7r.net
>>174
て言うか、そもそもあれって日本じゃ朝鮮ネット漫画登場以前からやってる
ツイッタやブログの配信漫画の基本フォーマットに近いんもんだよねw
 
そこを考えると、おそらく四コマに近い短編エッセータイプの漫画には
向いてるスタイルなのかもしれん
それで営業できてるエッセー系漫画家がかなりいることを考えると

朝鮮漫画とは方向性ぜんぜん違うが (´・ω・`)

178 ::2022/07/22(金) 00:50:25.88 ID:g2IRq69O.net
結局縦スクロールより横の方がよみやすいんだよなぁ

179 ::2022/07/22(金) 00:54:47.26 ID:ARdiOXVa.net
アニメのエンディングとかで大きい一枚絵を横or縦にカメラワークしてるやつの縦版はタテ読みにはあう

ぶっちゃけそれくらいしかタテ読みのメリットない
さっき試しに読んでたけどスクロールさせる親指がせわしないわ
1 秒1回のペースでスクロールさせるの慣れないとしんどい

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:56:08.75 ID:sabrYmRL.net
韓国は既存のモノをパクる技術はあんだけど
独自技術は生み出せんね

産業全般に言えるけど
コモディティ化すると
昔の日本みたいに痛い目に遭うよ
電化製品みたいに

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:56:22.97 ID:arBL+ClH.net
>>166
日本の市場を奪うってのが
第一目標だろうから
内容の充実とかは考えてないと思う
全ては「カンタン」に「カネを稼ぐ」
朝鮮商売に通底してるアタマがこれだね

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:56:35.11 ID:PztjhrMG.net
そもそも何で漫画に力入れてんだよコリア
絶対日本の影響じゃん
世m

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:56:46.51 ID:hdF1xQ7r.net
まん臭きつ子さんとかがやってたWeb漫画のフォーマットに近いよねw

ああいうネタものエッセー漫画で攻めればある程度の需要があって
いけたのかも知れんが、なぜちゃちっくなるのがわかりきってる
ストーリー展開しようと思ったんだか
そのへんが千ョンパンジー考えの謎やね
 
ニャンコやワンコがどうしたこうしたって女子エッセー漫画が似たよな
フォーマットで配信されてて花盛りじゃん
本場から直送のポシンタンエッセー漫画でもやれば人気出るかも
(´・ω・`)

184 ::2022/07/22(金) 00:57:28.15 ID:fkmCWfV0.net
縦読みのこといってんなら横読みの方が圧倒的に見やすい
売り上げだけ見てユーザーの利便性無視すんな

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 00:58:01.17 ID:KZ4FPGJa.net
韓国人の作品には哲学が無いね
お金欲しいーって叫びしか感じない

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 01:00:41.44 ID:HlqrSef2.net
「漫画」とわざわざ区別する意味はあんのかい?

187 ::2022/07/22(金) 01:07:04.39 ID:rBPJ/EDK.net
定期的に縦ー縦ーとわめくやつらが湧いてくるが
単純に縦とtoonの文法が合ってない
まだ小ネタ使いの範疇を出てないね
そしてどうしても韓国起源にしたがるが
そもそもそれだって怪しい
縦スクロールって4コマの延長線上でしかないし

188 ::2022/07/22(金) 01:07:30.56 ID:cs9y17gq.net
>>186
区別しないと、征服出来ないからとか何とか

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 01:08:09.22 ID:EHz6m+/u.net
話題にはなっているが、人気はないと言う事かね。

190 ::2022/07/22(金) 01:08:23.98 ID:JqCSX3dH.net
日本のコマ割ってすごい発明だわね
迫力出るのはもちろん見せたいシーンが明確にわかるからお話がダレない

191 ::2022/07/22(金) 01:09:59.69 ID:cs9y17gq.net
>>189
なってるかな?

物珍しさとかだと、作品の面白さとは無関係なんだけど

192 ::2022/07/22(金) 01:10:09.78 ID:feZb6Yn9.net
ほんと劣化コピーしかできない連中

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 01:16:27.14 ID:v/t0cJmA.net
実は漫画の表現形態としては縦スクロールのwebtoonは
日本で言えば絵巻物に近いのよ

形態的に横スクロールの巻物と言える
平安-鎌倉時代から作られてて
戦記物、一コマ肖像、歌仙、絵巻物語、お寺系の高僧社寺縁起

巻物とかスクロールするしか無いからな

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 01:16:41.11 ID:ZKqg8doc.net
今がピークなんじゃないかなあ

本当に売れるなら、日本の商業誌で連載するようになるだろう
そうすると、作家の確保も困難になるんじゃない?
まあ、ウェブ漫画で売れてって人もいるみたいだけど

195 ::2022/07/22(金) 01:17:22.43 ID:cs9y17gq.net
>>193
むしろ、紙芝居かな……

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 01:19:54.87 ID:arBL+ClH.net
>>193
絵巻物は横進行
縦進行のウェブマンガとは構造が違ってる
空間移動と物語進行が同一線上になってる絵巻物と
時空間移動が分裂してるウェブマンガは完全な別物

197 ::2022/07/22(金) 01:21:21.44 ID:UaYx6wYW.net
少年誌、青年誌の絵柄で全部カラー化されているエロ漫画という需要を掘り起こした点だけ評価する
エロゲと同人誌と商業誌の狭間に生存圏がある感じ
下手に大きくなると需要量超えて飢え死にするぞ(笑)

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 01:21:28.02 ID:v/t0cJmA.net
>>196
まぁ別物かもしれんな

ただ幸田王は全く一緒だな
スクロールして
時系列移動してる

199 ::2022/07/22(金) 01:21:51.78 ID:7MYh7TiP.net
漫画の起源を主張してマンファ呼び定着させようとして失敗したからな
縦読み漫画のWebtoonを作り出し日本に対抗しようとしたわけだ
日本は漫画の歴史も作り手の層も厚すぎるから無駄だけどw

200 ::2022/07/22(金) 01:22:09.04 ID:MTr440sh.net
>>4
普通の人は普通の電子書籍買ってるのでは?

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 01:23:08.93 ID:arBL+ClH.net
>>196 追加
つまり、日本の漫画こそが
絵巻物の正当な後継に当たる

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 01:23:54.46 ID:sabrYmRL.net
金ばら撒けば大ヒットするぞ

203 ::2022/07/22(金) 01:24:39.91 ID:cs9y17gq.net
>>201
正当な後継、とかでなくて

発展形、じゃないかな?

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 01:24:55.11 ID:v/t0cJmA.net
>>202
そうそう
トップガンレベルでやれば大ヒットよ

205 ::2022/07/22(金) 01:33:40.44 ID:d9N9IlU2.net
動画のコンテ見てるみたいでどーにも違和感あるんだよな
指示書みたいな感じで

206 ::2022/07/22(金) 01:34:00.28 ID:WaqhpZ3T.net
>>186
流石に漫画の起源主張は諦めたんだろう

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 01:34:20.89 ID:arBL+ClH.net
>>203
まぁ、結果論だけどね
 
でも東洋って基本巻物形態(+筆書き・文字は縦書き・左進行)が
文化の根底にあって
西洋はこれのほぼ反転なのが面白い

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 01:43:58.65 ID:v/t0cJmA.net
>>207
エジプトのパピルスとか紙の前の奴も左進行なんだっけか

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 01:44:49.64 ID:v/t0cJmA.net
>>207
あ 右進行か

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 01:45:31.64 ID:HBlKBTd6.net
作品一つでも知る日が来てから評価する。

211 ::2022/07/22(金) 01:47:04.23 ID:9CrmF8wh.net
>>1
日本マンガ vs ウェブトゥーン 世界人気

https://i.imgur.com/Agolylp.jpg
https://i.imgur.com/5wbuiw5.jpg

212 ::2022/07/22(金) 01:47:21.17 ID:9CrmF8wh.net
>>1
日韓代表作 世界人気
https://i.imgur.com/WCkfjDH.jpg

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 01:47:32.50 ID:quqDqqwC.net
日本のマンガは日本独自に発展してきた形式であるだけに、
意外と海外では日本独自のマンガの凄さ、奥深さを全然わかってない奴が多い。

そこに日本マンガの良いところの上っ面だけ真似て単純化した
韓国や中国マンガが持て囃される余地があるんだけど、
それなりに流行ってても内容がないから表層的なものでしかないと思う。

日本はそれに惑わされる必要はない。

214 ::2022/07/22(金) 01:48:38.91 ID:9CrmF8wh.net
■世界最大のアニメ・漫画レビューサイトMyAnimeListでの評価

・人気漫画TOP1000
日本漫画=962 韓国漫画=30 中国漫画=8

・人気アニメTOP1000
日本アニメ=999 中国アニメ=1 韓国アニメ=0

・人気キャラクター(漫画アニメ)TOP1000
日本キャラクター=990 韓国キャラクター=6 中国キャラクター=3 スイスキャラクター=1

・9点以上の漫画
日本=10作品 韓国=0作品 中国=0作品

・8点以上の漫画
日本=532作品 韓国=44作品 中国=11作品

・7点以上の漫画
日本=6258作品 韓国=399作品 中国=87作品

215 ::2022/07/22(金) 01:49:29.04 ID:9CrmF8wh.net
・TIKTOK再生回数
NARUTO:2190億 ワンピース:950億 俺だけレベルアップな件:8億

・中国BAIDU掲示板コメント数
ワンピース:3億 ナルト:2.5億 神之塔:18万 ウェブトゥーン:16万 俺だけレベルアップな件:1.2万

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 01:50:18.45 ID:sabrYmRL.net
そーいや中華はまともな映画やドラマ聞いたことねぇな
三体って小説は聞いたことある

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 01:51:36.46 ID:zmB1Mebh.net
どんだけスマホで見易かろうが
映画やドラマは縦長画面にならんだろ
そうゆうことや

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 01:54:27.29 ID:v/t0cJmA.net
旅行先で紙のジャンプ見たら印刷がザラザラで大変だったわ
今更本には戻れん

だがスマホで見る気にもなれん
大画面は必要
縦スクロールは指をスクロールさせるのが面倒
指でスクロールさせるよりワンクリックでポチポチしてめくりたい
ポチポチの方がはるかに早い
縦スクとかバカか

11インチ以上のタブレットか24インチ以上のモニターPCで見たい

219 ::2022/07/22(金) 01:55:04.89 ID:O120K73A.net
MANGAはなにかと話題だけどwsbtoonなんてこれっぽちも上がらない
英語圏ですらwebtoonなんて言わないMANGA

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 02:00:13.42 ID:LndMy/Yk.net
>>216
アレだけ人気だった香港映画も共産党支配に成った途端に死んだし・・・
習近平が徹底的に思想管理しているから、
今後も共産党ヨイショ作品ばかりで傑作は出て来ないよ。

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 02:01:15.18 ID:sabrYmRL.net
インファーナルアフェア?だっけ
あの香港映画好きだったわ

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 02:02:41.39 ID:v/t0cJmA.net
>>220
三位一体

中国発のほぼ初めての本格長編SFだろ
今度読もうかなと思ってる

なかなか機会がなくてなぁ

223 ::2022/07/22(金) 02:11:23.48 ID:rPzYswyV.net
舞台設定を日本に変えてる謎
韓国のままでいいじゃん?

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 02:14:16.91 ID:sabrYmRL.net
設定変えないと売れないから
東京グールが上海グールになるようなもん

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 02:16:14.88 ID:arBL+ClH.net
>>218
技術が進めば
直接光源を見る負担から解放される時が来たりもすると思う
投影モノを携帯できるツールが出れば
やがて立体動画視も可能になるだろう
とは言えやはり脳を育てるには文字と言う音を読む+aが必須かな

226 ::2022/07/22(金) 02:18:22.39 ID:PPkOdp0i.net
でも確かに漫画をスマホで読むのはシンドい
特に字が小さすぎて読めんときがある

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 02:18:43.51 ID:v/t0cJmA.net
>>225
何言ってるか全然分からん

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 02:19:42.50 ID:v/t0cJmA.net
>>225
アホか
アホなのか

とんでもなくアホなのか

229 ::2022/07/22(金) 02:22:23.44 ID:PPkOdp0i.net
>>227
例えば網膜に直接投影できるデバイスとか、視神経に直接干渉するようなデバイスとかが登場するかもってことじゃ?

230 ::2022/07/22(金) 02:24:51.59 ID:oEH6J7g2.net
4コマ漫画じゃん

231 ::2022/07/22(金) 02:25:51.10 ID:cs9y17gq.net
>>229
脳内麻薬をドバドバ発生させるだけ、とか?

サイバーパンクだと、そんなのが有るけど

232 ::2022/07/22(金) 02:26:22.70 ID:cs9y17gq.net
>>230
ちゃうで、Webtoonとやらは1ページ1コマ形式

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 02:26:45.51 ID:arBL+ClH.net
>>229
ちゃうちゃう
小型プロジェクター+微細粒子投影って
映画で使ってるような割りとオーソドックスなやつ

234 ::2022/07/22(金) 02:29:01.73 ID:1MkVuzvf.net
なんか脳に影響が出そうなイメージ

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 02:34:01.85 ID:v/t0cJmA.net
クソ面白くないので喧嘩売っても反論こないな
なんかつまんなくなってきたので
やりあってみようかと思ったが


やっぱりアホか

バーカバーカ

236 ::2022/07/22(金) 02:36:26.73 ID:PPkOdp0i.net
>>235
お前のカーチャン韓国人!

237 ::2022/07/22(金) 02:38:34.71 ID:nz3B+oRr.net
>>236
喜ばして誇らしくさせんなよ😉

238 ::2022/07/22(金) 02:41:40.97 ID:rPzYswyV.net
>>224
つまらなさに拍車をかけてると思う

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 02:41:57.93 ID:v/t0cJmA.net
よしもっとこい
網膜投影3Dエロデバイスの話しようぜ

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 02:45:56.97 ID:slJqlhxM.net
縦スクロールは駄目だ


チョーセンジン馬鹿しかいねぇから縦スクロールは楽だと考える。何故漫画左見開きなのかを理解も出来ない木偶の棒だ


岡田斗司夫が力説しとるわ

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 02:51:15.96 ID:qLOJyRSL.net
>>1
韓国と連携
韓国とコラボ

要は統一教会?

242 ::2022/07/22(金) 02:53:03.88 ID:aNAfhJQr.net
>>221
俺も香港映画が好きだけど、この先どうなるんだろうね?
警察汚職物に名作が多いという時点でさ。
それ系が好きなら、コールド・ウォーなんかもオススメ。
決まって、無骨で無頼漢な刑事が主役で、脇役の美女刑事は中盤までに死んでしまうのもお約束w

毛色は大きく異なるけど「無言歌」の様な名作はもう香港or香港が絡む形で制作されることはないと思う。
※「絶望」を強く意識させる作品なので、落ちている時には絶対に見ない方がいいです。
参考:『無言歌』ワン・ビン監督インタビュー
http://cineref.com/report/2012/02/post-1.html

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 02:54:02.86 ID:qLOJyRSL.net
>>241
忘れてたわ
日韓トンネルも追加でw


要はTPPと同じで技術やノウハウの流出に対処できない
というか全く考えてないのは日本の方だろう

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 02:55:23.42 ID:qLOJyRSL.net
>>237
ん?日本語大丈夫?

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:03:28 ID:KTEXD19L.net
世界的に有名な作品が一つもないのに、ウェブ〜と名前だけは定着させようと必死なんだな
漫画は日本人ですら把握出来ない程のヒット作が山程あるから、
もし何個か作品が売れたら、すぐ調子に乗って日本を超えたとか記事にする可能性が高いけど、
恥ずかしいからやめといたほうがいい

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:11:19 ID:hERLAsZK.net
韓国ドラマ好きだけど原作がwebtoon多い

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:12:22 ID:v/t0cJmA.net
>>246
あー
そのまま見てよし
悪くねんだろ

ずっとみろよ

しね

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:13:26 ID:LR151zh4.net
以前の記事では世界中で大人気話題沸騰日本の漫画を超えたはずでは?

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:13:38 ID:ylYp+Jek.net
>>34
絵やコマ割りでの動きもないから説明台詞も多くなる本質的には強いて言うなら漫画よりも絵本寄りってのは本質突いてるだろ

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:14:23 ID:v/t0cJmA.net
喧嘩売っても帰ってこねぇな

じゃあも少し言おう
統一教会しね

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:14:50 ID:IiNX/Y39.net
朝鮮人の思考パターンは、ストーリーテラーには向いてない

周りが置いてけぼりになるパターンなんだよ、また論理的な思考が弱いのか、すぐグダる

文学げ発達しない国の文化は弱い、これは世界を見ればわかること

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:19:51 ID:ylYp+Jek.net
>>118
売り上げだけが人気ではないが、人気があれば必ず売り上げはついてくる

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:22:47 ID:ZjYZ9+7l.net
Webtoonという媒体のみならず漫画全体を見ても韓国に作家性のある漫画家なんかいないだろ。作家がいないんだからWebtoonのやり方を論じても無駄である。

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:28:43 ID:IiNX/Y39.net
即席でどうにかなる問題じゃないからな、まずは面白い物語を作る文化的社会的背景から作って行くしかないだろな

50年から150年くらいかければ改善するんじゃないかな

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:31:07 ID:QGe4RrAK.net
ジャンプラ立ち上げた編集者が
日本の漫画はどこまでも漫画だけどウェブトゥーンは漫画じゃなくてyoutubeの下位互換だから
日本の漫画とはベクトルが違うし既に上位互換があるから頭打ちになるって言ってたな

youtubeの下位互換って意味があまりよくわかたんかったけど

256 ::2022/07/22(金) 03:35:53.89 ID:8aFgwZGQ.net
パクさんはパクりしかできないから
創造性がない民族

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:40:07.99 ID:md4FpdVD.net
韓国発祥の縦スクロール式漫画が世界を席巻へ 「見開きをめくる日本式漫画とはもはや別物」 [323057825]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1657149615/

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:43:49.57 ID:ylYp+Jek.net
>>218
それ、新聞のコラムが紙質悪くて読みにくいから書籍化待とうってのと一緒やんけ

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:47:15.81 ID:ylYp+Jek.net
>>255
>>88辺りからの絵コンテとかコマ割りの話だろ

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:48:42.08 ID:v/t0cJmA.net
>>258
ザラザラの紙でも印刷できるのが漫画雑誌のアイデンティティとか聞いてたけど
実際見るとこんなので読んでいたんだと思う
まぁ紙マニアは単行本
タブレットとか普及してない地域は紙


今まで貧乏人に安い値段で漫画を届けてくれてありがとうと出版社に言いたい
新聞は知らん

ケツふく

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:51:54.26 ID:XCyZKnsu.net
縦スクロールなりの表現方法確立してから文化ぶって?
今は見開きが使えない分だけ日本の漫画と比べて退化してるから

縦スク見慣れない年上層からは評判悪いよ?

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:52:11.68 ID:LKFegDxn.net
漫画の新しいカタチなのかもしれないけど
webtoon発祥の漫画やらアニメで面白いのは無いな
ハッキリと言うけど、無い、皆無です
編集の実力なのかな?

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:55:28.42 ID:bfy12AJV.net
釣り目でエラが貼った主人公とかムリだと思ったけど
整形されてた

264 ::2022/07/22(金) 03:56:36.01 ID:K1zrVbIt.net
>>255
ネットのコンテンツでしかないって意味じゃないかな
だからyoutube以上になることは難しいって

webtoonってのを紙媒体に印刷することもできるけど、それを出版するってのはどうなんだか

漫画は紙媒体が当たり前だけど、ネットのコンテンツにすることもできる。スマホでも読める

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:58:22.80 ID:ylYp+Jek.net
>>260
あれ、新聞とは違って、いかに軽くするかって方向に進化しちゃったから特にでしょ?
速報性求めなきゃ単行本待ちでええんでないかい?
電書も今はほぼ同時だし

266 ::2022/07/22(金) 03:59:08.25 ID:ZjYZ9+7l.net
媒体の問題ではない。ただ単に作家がいない。韓国人の有名作家って誰だろうと考えたときにオクタクレベルはさておき大衆レベルでは一人も思い浮かばないのである。

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 03:59:50.15 ID:bfy12AJV.net
韓国バカにしてるけど
進撃の巨人立ち上げた編集者は在日だよ
妻殺しで拘留中だけど

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 04:02:02.47 ID:v/t0cJmA.net
まぁ縦スク読んでないことは無い
同年代の10倍読んでると思う

その上で言うと
メジャー雑誌に届いてない
ジャンプ、マガジン、サンデー 、チャンピオン 連載に届いてない
その系統の枝雑誌のweb系漫画にも届いてない
全然届いてない
SPY×FAMILYとか輩出してない

「期待はしている」としか言えんなぁ

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 04:02:36.75 ID:ylYp+Jek.net
>>267
確かに在コの歪んだ差別意識がないとあれは商業に乗ってなかったかもな
どうせエルディア人のように日本人は振る舞えとかってとこからスタートしてたんだろ
逮捕がなければ違ったエンディングになってたかもな

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 04:07:42.13 ID:bRdPRK3K.net
何年も前だがピッコマで連載してた「カラダ」って作品はわりと面白かったな。
人間の身体を入れ替える能力を商売にしてる男が主人公の話。
単行本は電子書籍で途中までしか出なかったから、あまり人気は出なかったのかもしれんが。
その後も一応いろいろ読んではみるんだが、粗製濫造の転生や復讐やラッキースケベものばかりでつまらない。
ウェブトゥーンに限らず韓国カルチャーって、冬のソナタとか少女時代とかKARAとか、日本進出第一期のものは気合入れてくるのでオッと思わされるが、一度成功するとすぐに手を抜き始めて粗製濫造に陥る印象がある。

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 04:10:10.79 ID:v/t0cJmA.net
俺の知り合いが大手のK出版社から在日の編集に連れられてwebに行ったんだけど鳴かず飛ばず
これ誰も責任とってくれんのよな

ちょっとキツい

272 ::2022/07/22(金) 04:12:34.26 ID:ZjYZ9+7l.net
韓国人の小説家って知ってる?シーン。韓国人の漫画家で好きな人誰?シーン。
これが現実である。
韓国の大衆文化が日本を上回っているという幻想は、韓国人の脳内にしか存在しないのであった。

273 ::2022/07/22(金) 04:19:20.45 ID:bveb+PTs.net
アイツ等なろう系の慰安婦モノ描かないよなw

274 ::2022/07/22(金) 04:23:22.85 ID:JqCSX3dH.net
日本のコミックはお話がダレないかわりに巻数が凄いことに。
海外コミックのテンポがやたら速く感じるのは日本の緻密なコマ割文化もあるのかも。

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 04:30:05.47 ID:bfy12AJV.net
韓国のゴリ押し舐めすぎ
韓国は医学の国、日本は野蛮な刀の国設定の
二人が両国の間の島で出会うという
作品がスピリッツだっけで連載されたけど
あれ?杉田玄白は?の疑問に答えることなく
速攻で打ち切りなったよ
これは小学館

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 04:36:42 ID:dQo/ZaFi.net
紙媒体に拘ったせいで
市場参入が遅れ
韓国にデジタルコミックの起源を主張され
プラットフォームを握られて
韓国にマージン払いながら掲載をお願いする日本

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 04:39:18 ID:ZaZAlvuK.net
韓国人でも中国人でも漫画が面白いならドンと来いなんだけどな
でもいまさら異世界物や俺つえ出されてもな

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 04:39:22 ID:1MkVuzvf.net
何の連載?

279 ::2022/07/22(金) 04:49:11.91 ID:Iul1q6xu.net
縦スク漫画はちょっと無いなと思ったわ
コマ割り漫画の歴史をちょっと舐めすぎ
全部が似たようなコマの大きさだから全然インパクトがない
会話シーンはでかすぎ、アクションはやけに縦長に感じるし
全然頭に入ってこない

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 04:53:00.06 ID:ylYp+Jek.net
>>276
いまさら絵巻物の話?

281 ::2022/07/22(金) 04:58:00.95 ID:pFS13nNi.net
韓国人は自分の妄想を他人に押し付け共有することを強要するから面倒くさい
オナニーは自分だけでやっとけ

282 ::2022/07/22(金) 05:09:48.96 ID:yzatJjK7.net
windows95の頃に同人サークルが始めて、すぐに見限った表現

どこまで行っても普通の漫画ほどの表現ができないから

283 ::2022/07/22(金) 05:11:15.29 ID:OPl2SM4d.net
日本は悪 韓国は善
なんて政府の単純な勧善懲悪に騙されて育った奴らの
作ったストーリーは薄っぺらいわ
こっちは飲んだくれの連邦兵士とか脱走した挙句
独房に入れられてメソメソ泣く主人公見て育ってんやぞ😤

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 05:26:44.88 ID:sabrYmRL.net
金ばら撒きでゴリ押しはせんのか?
ドラマ映画やkpopの戦略やればまた世界を制覇できるよ
もちろん赤字だけど

285 :61式戦車(仮):2022/07/22(金) 05:31:17.88 ID:kDWUHh4M.net
>>276
握られる以前でプラットホームの統一なんて国内じゃ多分無理だぞ。

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 05:37:33 ID:+F8qXSjy.net
韓国のマンガの歴史ってどんなのだろう?
日本だと、大正時代に諷刺マンガ(どうだ明るくなつたらう)があって、新聞の四コマ、戦前戦中にフクちゃんやのらくろ、戦後すぐにサザエさん、もう少しして手塚治虫からのトキワ荘(藤子不二雄だの赤塚不二夫だの)、石ノ森章太郎や松本零士、ちばてつやとか山上たつひこなどの70年代。80年代はアラレちゃんや北斗の拳や校内写生やキン肉マンやタッチ。マガジンだとコータローとかか。90年代はドラゴンボールやスラムダンクや激烈バカやポケモン。

韓国だとどんな人のどんな作品があったんだろう?

287 ::2022/07/22(金) 05:42:53.87 ID:nz3B+oRr.net
>>286
スラムダンクとかは今でも歴代級らしい
キャプつばとか基本的に海賊版で現地化されたのが人気で日本と変わらん
http://imgur.com/nMMRAUN.jpg

288 ::2022/07/22(金) 05:43:54.65 ID:Iul1q6xu.net
無いよ。あいつら基本的に日本のマンガを読んでてアトムの作者が韓国人だと信じていた
後で日本人だと知ってメンタルが崩壊した経験を持つのが今の50代以上
そのせいか日本に対する憎悪がすごい
キャプ翼もスラムダンクも登場人物が韓国人設定なのは有名な話

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 05:46:53.49 ID:sabrYmRL.net
昔から主人公改変してたのか
その名残は今も

290 :61式戦車(仮):2022/07/22(金) 05:47:48.32 ID:kDWUHh4M.net
文化解放前の韓国の漫画は基本日本の漫画の違法コピーだよ。
ドラゴンボールの作者が複数居て複数の漫画雑誌で掲載、どちらが本物かで裁判沙汰になるって言う地獄の様な話もあった。
日本の漫画の違法コピーが横行し過ぎて韓国人漫画家を駆逐しちゃって全く育たなかった。

291 :61式戦車(仮):2022/07/22(金) 05:52:50.12 ID:kDWUHh4M.net
>>286
日本の漫画の歴史語るなら明治のポンチ漫画や手塚の前の貸本作家の水木しげるを語らんでどうする。

292 ::2022/07/22(金) 05:53:12.13 ID:yzatJjK7.net
>>288
スラムダンクって。。。
鎌倉高校前の踏切とか疑問に思わないのかな。。。

293 ::2022/07/22(金) 06:06:09.22 ID:1yrh4njm.net
スマホに引っ張られてWebtoonが一時的に使われているだけで、何千年の歴史がある紙には利便性で及ばない

問題は中身だ

294 ::2022/07/22(金) 06:07:34.95 ID:4arBEsKL.net
先生である韓国に学ぶ
日本のエンタメは衰退してるから、若くて勢いのある先進国に学びたい

295 ::2022/07/22(金) 06:07:38.90 ID:8izQAqht.net
webtoonってそもそも何よ
ネット漫画と何が違うのさ

296 ::2022/07/22(金) 06:07:48.13 ID:CygGVf4u.net
 冬ソナが流行った頃、ヒロイン役のチェ・ジウが日本に来て食わず嫌いに出てたんだけど、ドラえもんの話になったときに韓国の作品みたいな言い方してたw
フジのアナがうまくぼかしてたけどw

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 06:09:55.89 ID:Q8xFZcZ5.net
>>287
結局、日本の海賊版が起源の黒歴史かw

298 ::2022/07/22(金) 06:14:55.94 ID:8PT7jmwe.net
本宮ひろ志が縦読みマンガに感化されてるからサラリーマンキム太郎でも描いてもらえばいい

299 :61式戦車(仮):2022/07/22(金) 06:15:32.09 ID:kDWUHh4M.net
>>295
縦スクロールが特徴らしいんだが日本でも黎明期から存在するのよね。
One版のワンパンマンとか有名だけど。

300 ::2022/07/22(金) 06:16:44.75 ID:Iul1q6xu.net
>>287
旭日旗で騒げよw

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 06:16:50.75 ID:I22a6ACN.net
韓国のマンファ?もそこそこ面白い漫画は出てくると思うが、「そこそこ」なんだよ
日本はそこそこ面白い漫画は腐るほどあって、そこから人気の作品が出てくる

韓国の場合、一つ当たると全てがそこに向かうから結局ワンパターンの繰り返し

302 ::2022/07/22(金) 06:17:30.05 ID:k9tlrOuY.net
>>295
ネット漫画と変わらん
1ページにコマ割りがあるか、1ページに一つの絵かの違いだけ
ウェブトゥーンのイメージは紙芝居に近いな

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 06:20:15.47 ID:I22a6ACN.net
韓国は後追いが得意だが、漫画は後追いするとパクリ認定の嵐になるからな
先日もセカオワの曲のパクリ疑惑で騒がれてるし


いくら否定してもセカオワの代表曲に似てる時点でセカオワファンは許さないだろう

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 06:25:48.28 ID:sabrYmRL.net
なぜ韓国でテコンダー朴が生まれなかったのか

305 ::2022/07/22(金) 06:28:06.36 ID:Iul1q6xu.net
韓国の作家が日韓ネタをやった嫌日流というのが違う作者で二つくらいあったと思うが
ある意味面白いので見てみるといいかも。どっちかは日本でも正式に出版されているw

306 :61式戦車(仮):2022/07/22(金) 06:36:20.16 ID:kDWUHh4M.net
>>305
サッカー部所属の竹島問題と慰安婦問題の専門家を自称する高校生が主役で嫌韓流の作者より絵が上手い方のやつ。

307 ::2022/07/22(金) 06:36:33.84 ID:dK278St7.net
縦も横も日本も欧米もとっくの昔にやってたのに
それをなかった事にする人が多すぎる

308 ::2022/07/22(金) 06:40:52.18 ID:nz3B+oRr.net
>>300
ケロロ軍曹とかでも問題になったよね
『軍曹とかの階級は日帝残滓である!』とかさ
韓国ではまぁまぁな国民的アニメだったくらいだし軍曹はアカンよ!
うん??

今年韓国で1番人気のあったアニメは? 朝鮮日報
ケーブルアニメーションチャンネル「トゥーニバース」が13日に生放送した「トゥーニ・
チョイス2006」授賞式で、『ケロロ軍曹』は作品賞と劇場アニメーション賞、
最高の女性声優賞を受賞し、三冠王に輝いた。

http://imgur.com/y6a8bP1.jpg

309 ::2022/07/22(金) 06:41:04.13 ID:2NA/sGlk.net
webtoon作品で読み直そうと思ったものはない
漫画に再編してもそんなに面白くない

310 ::2022/07/22(金) 06:43:59.85 ID:giaWOHla.net
安倍元首相銃撃の山上容疑者の背後に2つの〝反アベ団体〟か 捜査当局が重大関心
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4317941/

【速報】 山上容疑者は裕福な家庭に生まれていた 母方の祖父は建設会社と焼き肉店も経営、高級車でゴルフへ ★2 [お断り★]

やっぱり安倍さんを殺したのは、チョンとチョンと一体化している売国左翼だった

チョンとチョンと一体化している売国左翼勢力に暗殺された安倍首相の例を見ても、日本にとって最大の敵は中国じゃなくて韓国
日本人が壮絶にストレス感じているのは中国じゃなくて韓国

とっとと負け犬韓国を経済破綻に追い込め!

もう「言葉」はいらないから、とっとと韓国を経済破綻に追い込めよ

↓みたいな強硬論でいいんだよ。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67392
自浄能力のない韓国に期待しても無駄、強力な輸出規制をかけよ
日本は韓国の「良き隣人」をやめ「強い隣人」になれ

.
【聯合ニュース】円安で韓国の輸出競争力低下? 産業界が緊張 [3/27] [昆虫図鑑★]

チョンと一体化している日本の売国左翼が、円安を異常に嫌がって円高にしたがる理由
民主党政権の超円高政策で一番メリットを受けたのは韓国の輸出産業。
一方で日本の輸出産業や証券業界は民主党政権時の超円高で壊滅寸前までいった。
チョンとチョンと一体化している売国左翼は、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所に入れていくしかないんだよ

311 ::2022/07/22(金) 06:48:34.04 ID:Ff9MuYI6.net
>>15
韓国では

『ガンダム』はロボットの一般名称であり誰が使っても良い

という判決が出ている

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 06:53:09.11 ID:fJFn+Hzh.net
>>12
お前編集だろw

313 :61式戦車(仮):2022/07/22(金) 06:53:54.55 ID:kDWUHh4M.net
>>311
その様な事実は存在しない。

314 ::2022/07/22(金) 07:01:02.02 ID:IdLbUzPF.net
俺だけレベルアップな件の原作では主人公が韓国人で敵役は日本人。
日本人は最低に卑怯に描かれ無残に殺されていく話。
日本語版では主役は日本人に改変してごまかすが、残りの世界の翻訳版は原作そのままという糞ムーブ。

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 07:02:16.59 ID:I22a6ACN.net
韓国の漫画は別に漫画じゃなくてドラマでもいいような内容が多いわ

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 07:06:42.05 ID:sabrYmRL.net
>>314
アンパンマンの主人公がバイキンマンになるようなもんだな
海外勢がアニメ見たらどう思うだろうね

317 ::2022/07/22(金) 07:08:30.88 ID:F7dlSxJs.net
>>206
朝鮮人虐殺とかと一緒で、Web toonが不調になればまた前面に出てくるさw

318 ::2022/07/22(金) 07:08:56.86 ID:7PuHcIjj.net
漫画なんて日本その物だろ
何故拒否らないのかな
https://o.5ch.net/1yxy7.png

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 07:10:29.19 ID:diDwYTTs.net
>>314
太平洋に現実には存在しない謎の島をつくるはめになってて噴いた

320 ::2022/07/22(金) 07:11:20.87 ID:nFrRXHni.net
韓国の漫画ってつまらなくはないけど恐ろしいほど創造性がないんだよね
異世界、転生、令嬢、武侠、俺つええみたいなのばっかりだし、絵柄も少女マンガみたいので統一されてる
アクションシーンはとにかく派手にバーン!ガーン!ドーン!ばっかで何やってるか分からないし

321 ::2022/07/22(金) 07:11:53.15 ID:Iul1q6xu.net
というか日本だったらまずやらない
政治、民族主張をこっそり入れてニヤニヤしてるのが気味悪いのよ

322 :61式戦車(仮):2022/07/22(金) 07:15:49.12 ID:kDWUHh4M.net
基本どのジャンルでも恨拗らせた復讐モノかザマァ系になっちゃうんだよね。
お国柄出ちゃってあんまり流行らない。

323 ::2022/07/22(金) 07:16:53.30 ID:F7dlSxJs.net
>>319
空母いぶきかよw

324 ::2022/07/22(金) 07:17:41.40 ID:Ei8Col0F.net
まあアマゾンがないってのは悪いとは言えないというか
アメリカに利益吸い取られて国内の企業が潰れまくってる日本よりいい気がする。

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 07:18:49.87 ID:sabrYmRL.net
恨み節ザマァ系以外ないのは実写もそうだな
韓国の映画ちょっと見たけど
おもしろかったの全部復讐モノだったぞ

326 :令和の日本から差別主義をなくせ :2022/07/22(金) 07:19:55.64 ID:BL3VjJUj.net
ピッコマ面白いですね。

327 ::2022/07/22(金) 07:20:26.58 ID:Xo26UmRR.net
ピッコマで少し読んだことあるけどなんていうか空白だらけで読みにくい。背景描写が少なくてなんか変な感じ

328 ::2022/07/22(金) 07:21:55.59 ID:1yrh4njm.net
面白いのは掲載される漫画であって、ピッコマが面白いわけじゃないだろ

お前は、好きな小説を聞かれて、講談社が面白いとか言うタイプか

329 ::2022/07/22(金) 07:22:21.22 ID:Xo26UmRR.net
>>320
コマごとの描写が細切れで間に効果音だけの空白で誤魔化す感じだよね

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 07:22:48.61 ID:Kr+GtIPh.net
>>1
余計なもんを広げようとすんなよ。壺認定されたいんか。

331 ::2022/07/22(金) 07:23:26.08 ID:1MkVuzvf.net
読んだ事がないのだろう

332 ::2022/07/22(金) 07:25:13.75 ID:TgPf2UBt.net
>>287
韓国の高校に部活あるんか
>>291
校内写生とか激烈バカにつっこんでほしかった

333 ::2022/07/22(金) 07:25:25.06 ID:pR+g0bAv.net
>>326
ゴリ押しも逆差別だが
馬鹿だから分からないんだろうな

334 ::2022/07/22(金) 07:26:03.70 ID:Iul1q6xu.net
そうそう。ザンッとか効果音と流線だけの画面見せられてもねぇ・・って感じ
情報量がスカスカなんだよ。絵の見栄えというのを考慮してない

335 ::2022/07/22(金) 07:27:20.62 ID:34I/ME1Y.net
TOON系の勝ってるのは無料部分の追加更新が早い事だけだな
それでも途中からつまらなくなって結局日本漫画しか追わなくなる

336 ::2022/07/22(金) 07:28:19.58 ID:TgPf2UBt.net
>>293
ゲーム機の歴史も同様だね。
ハードの性能争いもいいけど肝心なのはソフトだし。

337 ::2022/07/22(金) 07:29:12.33 ID:1yrh4njm.net
漫画のコマ割りとか、読みやすいようにノウハウが蓄積されて工夫されてるんだよね

それらのノウハウを無視して、WEBというシステムに制約を受けるとかマイナスにしか思えない

338 :61式戦車(仮):2022/07/22(金) 07:30:00.54 ID:kDWUHh4M.net
>>325
恨み節じゃなくて恨(ハン)
朝鮮独自の概念で鬱憤や悲哀の累積に対する解決を求める願望や絶望がない交ぜになった感情の事やで。

339 ::2022/07/22(金) 07:30:43.21 ID:TgPf2UBt.net
>>326
お前が兵役にぶちこまれた方が面白い

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 07:31:06.73 ID:sabrYmRL.net
情報量がスッカスカ
1ページ3行の書籍をイメージすればわかりやすい

341 ::2022/07/22(金) 07:31:14.83 ID:WuIrp6Ph.net
>>311
そのデマはサンライズが否定した

342 ::2022/07/22(金) 07:31:39.02 ID:1yrh4njm.net
>>336
WEBで出来る事が、紙の漫画では出来ない事ってないからね
その逆はあるけど

今のところWEBのメリットは、場所を取らないという事だけじゃないか

343 :61式戦車(仮):2022/07/22(金) 07:32:12.81 ID:kDWUHh4M.net
>>332
あるよ。
ただスポーツ特待生とかでプロに転身する様なのしかいない。
解りやすく例えると韓国の部活は全部甲子園強豪校みたいなもん。

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 07:34:50.86 ID:a7uhWzQv.net
韓国のマンガ業界とは距離置いたほうがいいよ
日本に寄生することしか考えてないんだから

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 07:34:55.34 ID:1b3cMocq.net
>>338
ちなみに朝鮮人社会では「恨」は美徳
何かを成し遂げる為の原動力となる んだそうだ

根底には「自分達(血族)だけ幸せになる」って考え方ある
ですので、七つの大罪的な宗教観は無い

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 07:35:26.75 ID:j8ILvVi/.net
『SPY×FAMILY』のフォージャー家にフルボッコで

『チェンソーマン』の田中脊髄剣でメッタ斬りにされて

今や瀕死状態のウェブトゥーン(笑)

347 ::2022/07/22(金) 07:38:51.74 ID:TgPf2UBt.net
>>342
紙とアニメの中間みたいのぐらいしか可能性は思い浮かばないなぁ
>>343
日本のスポーツマンガの王道スタイルともいえる、「弱小チームが努力や友情を通して勝利する」ようなの(キャプテンやキャプテン翼、スラムダンクも桜木流川が入るまでそこまで強くなかった)を見ても、韓国人はポカーンとするかもね。

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 07:40:29.92 ID:5karnIU6.net
暑い……

349 :61式戦車(仮):2022/07/22(金) 07:41:10.84 ID:kDWUHh4M.net
>>345
七つの大罪も原罪も有るわけ無いじゃん、朝鮮似非儒教自体が七つの大罪ハッピーセットなんだから。

350 ::2022/07/22(金) 07:42:42.40 ID:c5WHOVOP.net
やっぱり集中線は旭日模様()だから使用禁止?
しょーもない理由で表現方法が制限されたら大変そうだが

351 :61式戦車(仮):2022/07/22(金) 07:43:40.48 ID:kDWUHh4M.net
>>347
スラダンは眼鏡くん以外全員スター選手だけどな。

352 ::2022/07/22(金) 07:44:32.06 ID:GqtsrFk1.net
>>1
日本の漫画家はピッコマに従え。
逆らえば人権問題だぞ。

353 ::2022/07/22(金) 07:48:45.10 ID:GqtsrFk1.net
>>76
そうそう。日本の出版社はゴミになった。lineとピッコマだけ合法。世界中で日本の出版社の違法化を進めてるよ。

354 ::2022/07/22(金) 07:49:35.75 ID:DdyHrZRs.net
そんなのあったっけ?

355 ::2022/07/22(金) 07:50:42.77 ID:P1abVeTk.net
>>58
コマの足らないフィルムコミックで絵本のような内容も無い
それが人気とか言われても困惑するだけなんだよねぇ。
(作ってる方の苦悩も透けて見えたりはするけど)

356 ::2022/07/22(金) 07:51:55.30 ID:A7lXN5Jg.net
ピッコマでいくつか見たけど1話から最新話(最終話含む)までみれた作品はたった二つしかなかったよ
9割はつまらんかった
>>12はわかるな、話重視の作品の方が続きやすかった

357 ::2022/07/22(金) 07:53:49.02 ID:GqtsrFk1.net
>>350
LGBTQや旭日旗やポリコレなどに、表現の自由を掲げて抵抗する日本人を排除し、世界市場から追い出す。
韓国マンファは日本以外の市場を独占できてハッピー、韓国政治家は日本以外の政治家と連帯できてハッピー。
最後は日本人を「キモい」から消そうぜ!になる。

358 :令和の日本から差別主義をなくせ :2022/07/22(金) 07:57:34.15 ID:BL3VjJUj.net
>>339
我ら日本国民が兵役にならない為にも憲法は守りましょうね

359 ::2022/07/22(金) 07:58:13.95 ID:GqtsrFk1.net
>>318
日本は無い。漫画の起源はマンファ。韓国のマンファが日本に奪われ漫画となり世界に広がった。
日本漫画を法律で禁止してマンファを広めるべき。
著作権法違反でもポリコレでもフェミでも旭日旗でも従軍慰安婦問題でも徴用工でも人種差別でも青少年保護育成条例でも何でもいい。日本漫画を禁止してマンファを韓国に取り戻すべき。

360 ::2022/07/22(金) 07:58:57.36 ID:1yrh4njm.net
つまんない釣りしか残ってないの、ここ

361 :令和の日本から差別主義をなくせ :2022/07/22(金) 07:59:14.44 ID:BL3VjJUj.net
縦読みなんでネトウヨお爺ちゃんには無理かもしれませんが、ピッコマ面白いですよ。24時間待てば無料でも読めますよ。

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 07:59:16.22 ID:NN9elY4A.net
今の漫画は出版社プロットを作って、非正規の請負のイラストレータに描かせる方式なので
1億冊売れても、漫画家の月収は20万程度やで

363 ::2022/07/22(金) 08:03:54.91 ID:1yrh4njm.net
逆だろ
画面に合わせて縦にしか表示できないからしょうがなくそうしてるんだよ

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 08:04:51.99 ID:mFWcBwh+.net
>>359
世界中で是非それを宣言して欲しいw
今、世界はいろいろと暗いニュースが多いからね。
世界が爆笑の渦になるよw
朝鮮人の妄想は実に愉快だw

365 :61式戦車(仮):2022/07/22(金) 08:05:35.05 ID:kDWUHh4M.net
どこの国の話だ(笑)

366 ::2022/07/22(金) 08:05:59.23 ID:1yrh4njm.net
テレビ画面も映画館も、ほとんどは横長が主流、その流れでワイド化してきた
人間の目には優しいから

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 08:06:03.15 ID:WFTbi6k5.net
ピッコマは無料で見れるやつは暇つぶしで見てるわ
でもあそこは最終話近くは有料なんだよな
そこまで続き気になる作品じゃないから課金はしないけど

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 08:07:43.76 ID:mFWcBwh+.net
縦読みには致命的な弱点がある。漫画にとってとても大切な事だ。
朝鮮人は漫画をよく知らないからどこが問題なのか理解できない。わかる朝鮮人はいるかな?w

369 ::2022/07/22(金) 08:12:31.07 ID:edLXn2rl.net
面白い作品なら売れたりメディア展開するだろ。

370 ::2022/07/22(金) 08:13:28.37 ID:xtOHjg/J.net
ID:GqtsrFk1

またピッか

>>367
広告料謙譲、とかになってるかも?

371 ::2022/07/22(金) 08:14:56.85 ID:xtOHjg/J.net
>>369
あまり多くは無いから、そのためにも日本の漫画コンテンツを
タダで利用させろ、Web漫画は全てピッ利用に統一しろ

とか要求してるのかと

372 ::2022/07/22(金) 08:15:23.65 ID:PG/NuRZg.net
横スクロールでいいやん

373 ::2022/07/22(金) 08:15:43.20 ID:Iul1q6xu.net
縦読みだと目線やキャラの移動が表現できない
人間は地面が水平な世界に住んでいるし歩いたら横に移動する
目線を送ったら大抵は水平方向だから、縦にコマが進むのは違和感しかない

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 08:20:02.55 ID:ELwkEumY.net
日本ほど多種多様で、伝説級の作品が揃った漫画大国なんて他にはねえし
漫画文化的には
日本>>米国>>フランス>>韓国>台湾>中国くらいだろ

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 08:20:58.67 ID:sabrYmRL.net
テコンダー朴のが面白いんだよな
チョウセン人も好きそうだしwinwinだな

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 08:21:04.64 ID:r6lQWrIR.net
縦読みは紙芝居眺めてるみたいでつまんなかったな
そのうちこの仕様に特化した作品群が出てくれば話題になるだろうけど、現時点で作品名も出てこないんじゃまだまだ

377 ::2022/07/22(金) 08:22:20.92 ID:auOVZZJV.net
北朝鮮利権なのに南朝鮮がしゃしゃり出ていいんですか?

378 ::2022/07/22(金) 08:22:23.61 ID:+F8qXSjy.net
>>351
リョータとゴリとメガネだと力不足だし。角田とかが出たかも知れんが。

379 ::2022/07/22(金) 08:22:45.31 ID:+F8qXSjy.net
>>358
お前は帰国して兵役

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 08:23:03.31 ID:Ots8Ckvi.net
単話売りって、日本じゃ馴染まんやろ

kindleで新着リストに単話がずらっと並ぶと
怒りしか感じないぞ

381 ::2022/07/22(金) 08:23:40.44 ID:xtOHjg/J.net
>>376
なので、日本作品をピッのみで~とかアホが言い出してる
毎度の背乗り目的で

382 ::2022/07/22(金) 08:23:59.51 ID:+F8qXSjy.net
>>358
憲法を変えて艦砲射撃の練習をするべきだよ。
竹島に向けて撃ちまくればいいんだ。

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 08:24:53.72 ID:6GiTAKtK.net
>>172
文学を齧って、社会経験も積め
それができないならせめて映画をたくさん見ろ

でないといい漫画は描けない

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 08:26:24.59 ID:p9fvhzy5.net
>>9
ウェブトゥーンという言葉をなるべく使わないようにしないとな

385 ::2022/07/22(金) 08:26:34.53 ID:RYwkQj7z.net
>>373
ああ縦読み読むと感じる妙な引っ掛かりはそれか!

386 ::2022/07/22(金) 08:26:43.68 ID:aOMJgaLL.net
>>361
チケットが回復してから次の話を読むとか致命的
このキャラ誰だっけ?とかで後戻りが自由にできないし
好きなシーンや伏線確認で読むのにチケット消費

馬鹿馬鹿しい

387 ::2022/07/22(金) 08:27:22.42 ID:+F8qXSjy.net
>>361
お前が帰国した方が面白い

388 ::2022/07/22(金) 08:29:30.71 ID:RYwkQj7z.net
>>382
いや今の艦砲ってそんな威力ないぞ?

389 ::2022/07/22(金) 08:32:04.53 ID:xtOHjg/J.net
>>388
ミサイルとかも含むのでは?

昨今の鑑装とか考えると

390 ::2022/07/22(金) 08:32:19.70 ID:zN2gasYU.net
手塚治虫筆頭に巨匠たちが築き上げた様々なシーンを表現するコマ割りを無視してる段階で劣化モノでしかない
主流にはなりえない

391 ::2022/07/22(金) 08:34:09.02 ID:TTiXXYLY.net
非韓三原則
(助けない、教えない、関わらない)
あるのみ!

392 ::2022/07/22(金) 08:34:35.21 ID:zzuzQD6s.net
>>390
地味に赤塚不二夫もコマ割りは結構凝ってた
展覧会で原稿を見て驚いた

393 ::2022/07/22(金) 08:39:25.62 ID:bp1RbQlL.net
作家性と言えばなろうのコミカライズで原作に無い人間ドラマと主人公の奇行ととゴブリンとサブマシンガンを足してこいつしか描けないって感じの作家性見せてきたのあったな

394 ::2022/07/22(金) 08:41:01.56 ID:PoxcIEBC.net
縦方向にスクロールするメリットって特にないよなあ

まあ、横方向の進行だと紙の単行本だと見開きを利用して出来る表現が
スマートフォンでは出来ない、というデメリットが有ると言えなくもないのか?

縦方向に二画面(ないしそれ以上)使う演出って思いつかないし
仮にそんな物ができても、紙で出版するとメモ帳のように
縦長のものを縦に開く形で出版する必要が出来るなw

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 08:41:59.02 ID:sabrYmRL.net
タブレットで見れないのがクソ
大画面で1コマ見ろと

396 ::2022/07/22(金) 08:42:09.01 ID:xtOHjg/J.net
>>393
それ、作家性なのか?w

作家性でなろう、と言うとムーブメントが発生すると
すぐそれに乗った作品を書き発表して、既存作品がエタるとかな気が

397 ::2022/07/22(金) 08:43:34.19 ID:bp1RbQlL.net
>>396
原作者がまんまそういうタイプだからコミカライズで好き放題するの許してくれてるみたい
なおコミカライズがややウケしたから原作もちょっとやる気出して更新してた

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 08:43:55.29 ID:rEZGDg14.net
>>388
基本、今の護衛艦は水平線の向こうの敵を衛星のHPS誘導で仕留めるってヤツだからな

まぁそれでもレーダーに映らないゴムボート特攻とかに対応する為に、機関砲ぐらいは装備してるんだっけか

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 08:45:54.00 ID:0hBshnu0.net
>>392
赤塚不二夫は石ノ森章太郎の盟友だからな
コマ割りの実験と言えば
手塚と石ノ森の双璧でトキワ荘住みの赤塚が影響受けないはずがない

400 ::2022/07/22(金) 08:46:00.31 ID:xtOHjg/J.net
>>397
まぁ、どんなジャンルや傾向でやろうが
手段が変わらなくても、面白ければ読むってのは有るからなぁ

手段がランダムな久米田作品、とかあるが
いや久米田作品は、無茶なギャグで一括りかな?w

401 ::2022/07/22(金) 08:46:34.15 ID:+F8qXSjy.net
>>388
あまり強いのを撃ったら竹島が壊れる。
島にいる動物を殲滅する程度で。
日本の領土で無人島だから平気だろ。

402 ::2022/07/22(金) 08:48:32.45 ID:IXE/fwXH.net
角川のヤングエースupのウェブ版が縦に読ませるタイプだけど、
横スクロールで読めるものを縦スクロールにしただけなんだよな

需要の根強い紙の単行本も出すということであれば、
縦スクロールであってもページ割が重要な『漫画』の形式になるしかない

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 08:48:52.62 ID:iuxMjFd2.net
ジャンプ+の覇権が確定してる

結局は書き手も儲かる媒体の載せたがるんだから
アニメ化やグッズ展開までルートを持ってるジャンプが強すぎる

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 08:49:19.01 ID:0hBshnu0.net
>>394
パソコンがマウス操作中心だった時代に
ホイールスクロールで読みやすいニダ
した結果 => タッチパネル全盛時代オワコン化
そもそも縦スクロール漫画は読みにくいだけ

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 08:50:26.62 ID:iuxMjFd2.net
>>402
藤本タツキは最近になって両対応を模索してる上に新しい
やっぱあの人がトップランナーだわ

406 ::2022/07/22(金) 08:50:28.18 ID:xtOHjg/J.net
>>403
儲けたいだけのピッとかは、だから日本のコンテンツを利用したがる
背乗りと何ら変わらない

407 ::2022/07/22(金) 08:54:45.20 ID:RYwkQj7z.net
>>389
ミサイル入れても有効かと言われると?だと思うけどなぁ
>>398
まや型駆逐艦でも127ミリ一門だから地上攻撃能力は自走砲一台分くらいじゃないかな

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 08:54:47.93 ID:0hBshnu0.net
>>406
LINEやサムスンみたいに
韓国企業だというのを隠してるしな
もっと堂々と韓国企業だと明示しろよ
販促的にマイナスだとしても

409 ::2022/07/22(金) 08:55:44.98 ID:8Kk13nEs.net
キュウ キュウ キュウ ナカニシキュウ♪

410 ::2022/07/22(金) 08:56:19.83 ID:bp1RbQlL.net
縦読みマンガは縦である必要があったのあんまみたことないな

411 ::2022/07/22(金) 08:56:25.51 ID:RYwkQj7z.net
>>407
ヤベ駆逐艦じゃなくて護衛艦だった

412 ::2022/07/22(金) 08:56:42.30 ID:xtOHjg/J.net
>>408
新時代に迎合しろ、とかの主張があって目が点になった事が……

韓国でコミケみたいのとか、無いのに

413 ::2022/07/22(金) 08:58:05.03 ID:0cIzbu5G.net
>>370
違うんじゃないの?

ただのつまらん釣りバカでしょ

414 ::2022/07/22(金) 08:58:43.78 ID:budOmLni.net
背景は色塗っておしまいの漫画ばっかじゃねーか

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 09:02:48.86 ID:3QlqdvHu.net
ハードがあってもそれで使えるソフトウェアがなければ売れないわな

416 ::2022/07/22(金) 09:07:01.21 ID:xtOHjg/J.net
>>415
その例えで言うと、無理矢理ソフトウェアを権利ごと寄越せ移植しろ
とかの主張なんだよな

417 ::2022/07/22(金) 09:08:46.33 ID:EbSFZpe8.net
>>415
ソフトなんていんたーねっとにいっぱい転がってるニダ!

つ【GP32(エミュレータ専用の韓国製携帯ゲーム機)】

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 09:11:46.37 ID:2po6Nhi/.net
>>12
対外が恨みを中心とするもの
レディコミみたいなやつ
韓流ドラマもそうだけど、
恨み、仕返しを題材にしたものが
多すぎ。気持ち悪い、
純粋な気持ちで読めない。

419 ::2022/07/22(金) 09:12:32.41 ID:+F8qXSjy.net
>>418
校内写生みたいのはないの?

420 ::2022/07/22(金) 09:12:54.94 ID:s6ak6cu6.net
エロ漫画は縦だよね。

421 ::2022/07/22(金) 09:13:51.95 ID:xtOHjg/J.net
>>420


ソースは?

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 09:14:35.83 ID:0hBshnu0.net
>>412
「韓国の◯◯は大人気です」
をメディアで販促するのが韓国ビジネス
人気を作り出す販促するではなく
「人気です」をウソで作り出すのが
韓国流の販促なのだが
実体がないのですぐに萎む風船のようなブーム

423 ::2022/07/22(金) 09:15:45.41 ID:xtOHjg/J.net
>>422
韓流か……

424 ::2022/07/22(金) 09:16:28.36 ID:RYwkQj7z.net
>>419
たまに広告が流れてくるだろ

425 ::2022/07/22(金) 09:17:40.41 ID:4wpfZWKA.net
>>421
確かに縦読みエロ漫画は最近多いよ
多分ねー普通のストーリー漫画が散々ゴリ押ししたにも関わらず全然売れないからだと思う
このピッコマのゴリ押しって3年前位からやってるもん

426 ::2022/07/22(金) 09:18:45.62 ID:xtOHjg/J.net
>>425
ソース無しで言われても、ねぇ

427 ::2022/07/22(金) 09:22:17.78 ID:+F8qXSjy.net
>>424
激烈バカみたいのは?

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 09:23:06.38 ID:b0tHFB0v.net
webtoonとか見たことねぇや。面白いのあるの?

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 09:24:17.31 ID:qHD5uQwJ.net



みダルイ

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 09:26:28.31 ID:VeYd7VCg.net
漫画>>>>>>>>>>>>>>>ウェブトゥーン(笑)

431 ::2022/07/22(金) 09:26:52.25 ID:fAOXhcP5.net
>>425
今までもエロがいろんなものの発展を後押ししてきた面はあるもんね。
縦読みマンガもそれで売り上げ伸ばしてってのが正解かもw

432 ::2022/07/22(金) 09:28:49.20 ID:xtOHjg/J.net
>>431
あぁ、自称上海臨時政府?

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 09:28:51.22 ID:hYnpa6IW.net
昔からあるニコ静漫画や新都社漫画や同人サイトの爪楊枝漫画みたいな縦長漫画のことなのに
韓国起源になってて草

434 ::2022/07/22(金) 09:29:19.09 ID:iJgWPyDi.net
絵がめちゃめちゃ上手で全部同じ顔

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 09:29:41.54 ID:xIMbMm8j.net
>>10
漫画を薄めた感じ…不満…!!
何このぴったり来る表現は〜天才か

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 09:30:09.46 ID:sabrYmRL.net
中華だと中華漫画ってわかるんだけど
韓国ってマジで歴史ない何もないだから
良い漫画かに関わらず埋もれる

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 09:34:27.42 ID:hYnpa6IW.net
>>403
ジャンプ+の「タテの国」は縦スクロールを活かしきった傑作だと思った
縦長の世界との親和性がすごい

438 ::2022/07/22(金) 09:35:19.71 ID:YQcP9dag.net
>>425
客観的な根拠を要求されてるのに自分個人の思い込みの感想を言うとか、

朝鮮人は 「馬鹿」 なのか?

439 ::2022/07/22(金) 09:35:27.38 ID:MEBxetJl.net
相変わらずのレッドチーム属性
育てるのは他人で手柄は俺のもの
許せん

440 ::2022/07/22(金) 09:35:47.46 ID:YQcP9dag.net
>>431
単発ID駆使して必死ニダ

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 09:36:08.14 ID:EOTYSH/e.net
書籍化したら、特徴の縦読みすら意味なくなっちゃうよな

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 09:37:25.41 ID:gSOtqHtP.net
見開きが分割か縮小で読み辛いし迫力が無い
漫画はめくるものだけどウェブトゥーンは巻物みたいなんだよな

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 09:42:08.93 ID:/Ja+Difj.net
てかチョーセンジンが大量に潜りこんできて執筆している印象

鮮コロ漫画屋連載の黎明期、それこそ日本のやり手編集がつきっきりで指導、監視、手直しさせて日本で売れるように導いたっつ〜話だしな

そら総てが日本のエピゴーネンじゃ、地力が無い分埋もれてゆくだろうよ

444 ::2022/07/22(金) 09:43:35.77 ID:UEh7jRnS.net
>>1
>縦スクロールのフルカラーマンガ

あれはようするに「絵巻物」を縦にした代物ですな。
「やる夫で学ぶ~」なんかも広義のWebtoonでしょう。

445 ::2022/07/22(金) 09:44:15.02 ID:ZIrIEui8.net
サレタガワのブルーは登場人物がクソで続きが気になる
他のウェブトゥーンはサムネがキモいから読む気にならない
化粧したマッシュ男とか誰が読みたいんだって思うけどLINE漫画とかではランク上位だね
女の読者は結構いるんじゃないかな

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 09:44:32.84 ID:ucL5YX2Z.net
>>4
暇つぶしに読み飛ばすならともかく金を払って読む気がしない。最近は上下のスクロールを利用した魅せるコマづくりができる作品もあるが、基本的にただの紙芝居。たいして絵もきれいじゃないCG集にフキダシつけてるだけ。

447 ::2022/07/22(金) 09:44:57.34 ID:EbSFZpe8.net
>>441
トイレットペーパーに印刷すれば良いんじゃね

448 ::2022/07/22(金) 09:48:31.41 ID:P+rGmc4r.net
ウェブトゥーンは苦手だな
アニメの絵コンテ見せられてる感じ

449 ::2022/07/22(金) 09:49:27.06 ID:NiKfsv/0.net
>>440
┐(´~`;)┌ やれやれ
皮肉もわからないのかw

450 ::2022/07/22(金) 09:49:59.29 ID:NiKfsv/0.net
うーんしかしID勝手に変わるのはどうしたらいいんだ

451 ::2022/07/22(金) 09:53:46.29 ID:YC1i4pT8.net
誰も読んでない

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 09:55:31.55 ID:hYnpa6IW.net
>>442
>>444
巻物なら鳥獣戯画の方が先だなw

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 09:55:44.73 ID:r6lQWrIR.net
ケータイ小説みたいになりそう

454 ::2022/07/22(金) 09:59:16.31 ID:JpUOClLS.net
小学生の時にボボボーボ・ボーボボで死ぬほど笑ってたけど
あんなのWebtoonで出来るわけねえだろw


「殺してやるぞ天の助」レベルの構成がWebtoonで出来んのかよw

455 ::2022/07/22(金) 10:04:56.20 ID:bp1RbQlL.net
>>437
あれはSFみたいなの入ってて面白かった

456 ::2022/07/22(金) 10:06:27.59 ID:RkaCmbEl.net
>>454
一見理不尽だけど、オーバー側からすれば天の助ってAブロック隊長とかいう超エリートに任命されたのに、裏切って敵のアフロメガネと一緒に自分をバカにしてくる奴なんだよな。
そりゃ名前覚える上に集中砲火するわw

457 ::2022/07/22(金) 10:08:20.91 ID:+YYtF3MB.net
>>1
もう今はさあ、漫画の段階でいろんな大人が口出してあれこれやらせて作家性なんてあったもんじゃない。
オレオレ詐欺と変わらんわ。越えてはいけない一線越えすぎ
しかもその詐欺行為は彼らからすると
「組織的に、丁寧なマーケティングをもとにして
低年齢層から大人まで楽しめる作品でヒットさせるってことだから
何も悪いことじゃないし、作家性が高いから高尚なわけでもない」

ってことらしい。
ほーーーーーーんと。いくらでも正当化していってしまうんだから。
漫画もこの先廃れていくのは目に見えてるわ

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 10:10:34.98 ID:2oeRYOPb.net
ひらめいた!
4コマ漫画なら縦読みにピッタリじゃね?

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 10:12:53.50 ID:fSwaZeoC.net
>>284
もう始まってるぞ
アメリカの書籍の売り上げ系ランキングを韓国関係で埋めてきてる

460 ::2022/07/22(金) 10:13:41.09 ID:xtOHjg/J.net
>>457
漫画?

Webtoonがだろ、廃れるのは

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 10:13:46.61 ID:v5fKGzTo.net
チョンコロは独創的な物語を作れないじゃん。全部日本のパクリ。

462 ::2022/07/22(金) 10:13:49.50 ID:V2zEfZ9Q.net
アプリ内で日本のマンガに頼らずに、人気ならウェブトゥーンだけで勝負してこいよ

463 ::2022/07/22(金) 10:14:10.02 ID:xtOHjg/J.net
>>459
また焼畑か

464 ::2022/07/22(金) 10:17:24.11 ID:+YYtF3MB.net
>>460
漫画も同じだから。

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 10:18:29.37 ID:/2RFZtda.net
>>457
そもそも韓国の漫画はWebで只同然で家内製手工業みたいに描かせて受けなきゃ作家ごとポイ
なんでよほど上手く行かないと軌道に乗らない
日本は出版社がプロにアシスタントとして弟子入りさせたりしてしっかり育てるし プロになればアシスタント紹介してくれるとかちゃんとサポートがあってしっかり育てていく
韓国作家が日本で出版したいという話はここら辺を知って
日本の手厚いシステムにただ乗りしたいから

466 ::2022/07/22(金) 10:20:10.13 ID:4wpfZWKA.net
韓流ってその国のマーケット調査を徹底的にやって穴とか欠点見抜いてそこを突いてくるんだよね
アイドルなんかまさにそれだったわけで
前世紀までは韓国のポップミュージックなんて情念系バラード歌うソロ歌手しかいなかったのに
日本がジャニのせいでダンスアイドル界が腐ってることを見抜いてそこに注力するようになった
同じ手を漫画でもやろうとしてるんだけど
日本の漫画は多様性ありすぎて全く歯が立たない状況なんだよね
だから手っ取り早くそれなりに稼げるエロに力を入れだしたってのが今だと思うよ

467 ::2022/07/22(金) 10:23:04.17 ID:Iul1q6xu.net
四コマが成立するのは1ページですべてが目に入ってるから
マンガはストーリー漫画もそうだけど一目で入る情報量が大事
何が起こってるのか短い時間で理解して次に進む
縦スクロールはそれがないので頭に入ってこない

468 ::2022/07/22(金) 10:23:42.76 ID:XfBY0XCJ.net
>>458
4コマってほのぼののんびり系だろうと
情報の取捨が大事なので、あれで求められるものが高度
無駄にトッピングしてごまかす手法ばかりの韓国で、目を引く人材が出るかなぁ

469 ::2022/07/22(金) 10:23:50.51 ID:4wpfZWKA.net
多分ちゃんと日本語読める人なら私が朝鮮人には見えないと思う

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 10:24:28.95 ID:/2RFZtda.net
>>464
いやウエッブトーンってのは漫画の出版方法の一形態であって
それ自体がジャンルじゃないから
漫画も同じとか意味わかんないんだが

471 ::2022/07/22(金) 10:28:16.62 ID:4wpfZWKA.net
>>457
編集者が内容にあれこれ口出しするのは大昔から同じだよ
それでも日本の編集者はただマーケティング的視点からだけではなく作家性もちゃんと注目して
どうバランスを取るか考えてる
ジャンプラの漫画読んだことある?個性的なのかなりあるよ
一時期のアフタをちょい子供向けにした感じ

472 ::2022/07/22(金) 10:32:28.95 ID:8alLSVRS.net
>>26
Amazonがないって結構インパクト大きい
そんなことあるんだね

473 ::2022/07/22(金) 10:38:11.77 ID:+YYtF3MB.net
>>465
日本の漫画も変わってきてる
整形とおなじなんだよ

474 ::2022/07/22(金) 10:39:03.11 ID:+YYtF3MB.net
>>471
おまえは何様なんだよバカじゃねえの

475 ::2022/07/22(金) 10:40:10.73 ID:Q4YPh+ZS.net
Webtoonって韓国の世界的成功を見て日本もマネしようってなったの ?
k-popのまねみたいに

476 ::2022/07/22(金) 10:41:15.72 ID:58okxWIm.net
韓国の劣化漫画輸入してる業者が
自分をマシリトばりのスター編集者扱いしたがってるのが滑稽すぎるわ

477 ::2022/07/22(金) 10:41:25.70 ID:IXuTeRmH.net
世界的成功(代表作なし)

478 ::2022/07/22(金) 10:42:35.27 ID:8gPb1x6K.net
>>474
つ「鏡」

479 ::2022/07/22(金) 10:43:03.58 ID:8gPb1x6K.net
>>475
それ、マンファ

480 ::2022/07/22(金) 10:44:25.37 ID:6zBfX+ts.net
スクロールがわずらわしい

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 10:45:24.61 ID:/2RFZtda.net
>>475
ウエッブトーンの扱うコンテンツ自体は日本製漫画がほとんどな件w

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 10:46:00.55 ID:CW4WtgV2.net
>>113
韓国版アマゾンも壮絶な行ってこい。
中身が無いだろ

483 ::2022/07/22(金) 10:48:02.94 ID:P1abVeTk.net
>>458
逆に構成力が無いとグッダグダになるんで
キチガイにはハードル高いw

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 10:48:06.53 ID:TgAVs1s3.net
>>474
てめぇの寝言を真正面から論破されたら
何様呼ばわりって、典型的な雑魚チョン過ぎて笑えるなw

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 10:49:02.34 ID:CW4WtgV2.net
韓国に歴史、伝統、文化がないから工場の大量生産方式で、短期で稼ぐビジネスモデルしかない。
創造性、アイデアなんて日本からパクるだけで何もない

486 :61式戦車(仮):2022/07/22(金) 10:50:21.88 ID:kDWUHh4M.net
>>378
眼鏡と花道以外全員陵南のスカウト受けてるよ。

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 10:50:30.23 ID:sabrYmRL.net
ばら撒きは金ない韓国じゃ続かねンだわ

488 ::2022/07/22(金) 10:50:34.32 ID:4wpfZWKA.net
>>474
いち読者の観点からすると昔に比べて多様性が失われてる実感は全くないんだが
しかも昨今はウェブ限定漫画も増えてて誌面に載せるコストが不要だからか
多少の粗があってもガンガン発表するようになってきている印象

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 10:51:02.89 ID:/2RFZtda.net
>>483
キチガイそれだけで目立つからキチガイにはハードル低いよ
ダラダラ間延びしたストーリーでごまかせない内容一発勝負だから普通の漫画家にこそハードル高い

490 ::2022/07/22(金) 10:51:19.72 ID:85aebCwj.net
なんとなく転生悪役令嬢系で見てしまうのがあるから理由考えたけど、
単に老眼で説明の多い漫画がスマホだと目がつらいから内容スカスカで
ちょうどいいんだと思った。

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 10:53:47.47 ID:yscyWw5J.net
>>485
K-popと同じ
似たような曲とダンスを繰り返してひたすらアイドル使って反復練習させる工業製品が韓国コンテンツの特徴

492 ::2022/07/22(金) 10:54:20.32 ID:8gPb1x6K.net
>>488
更に昨今は、制作もデジタル化されてるから
制作速度も上がってるしね……

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 10:54:34.71 ID:/2RFZtda.net
>>488
そう言う味噌も糞も構わず大量にひり出してるとアタリショックになっちゃうんですよ
だから作家に外部の目としての編集がついて二人三脚で良質なものを作ってるのが今の漫画業界な訳ね

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 10:55:37.99 ID:2oeRYOPb.net
>>468
>>483
元々縦にコマが並ぶ4コマでってボケたつもりなのに普通にレスされるとつらい

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 10:58:47.99 ID:/2RFZtda.net
>>490
アマゾンタブレットなんかの一万チョイで10インチが買える
そうすれば新書版より大きな画面で見れるよ

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 10:59:32.73 ID:CW4WtgV2.net
HxH    韓国にパクられる
BLEACH  韓国にパクられる
呪術    韓国にパクられる
鬼滅    韓国にパクられる
ガンダム  韓国にパクられる
ドラえもん  韓国にパクられる
ポケモン    韓国にパクられる
スラムダンク  韓国にパクられる
ワンピース    韓国にパクられる
チェンソーマン  韓国にパクられる
ドラゴンボール  韓国にパクられる

497 ::2022/07/22(金) 10:59:42.69 ID:P1abVeTk.net
>>494
まあ、中身の薄い縦スクものと4コマに収めるのと
難易度違うって語りたかっただけなんで、サーセンw

498 ::2022/07/22(金) 10:59:58.58 ID:8gPb1x6K.net
>>495
プライムデー、終わったばかりだな……

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:00:14.30 ID:NN9elY4A.net
記事スゲーなw、全ての行にWebtoonという朝鮮用語が入ってるわ

1単語につき1000円でももらえるんか

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:01:05.02 ID:/2RFZtda.net
>>496
まあ天下のディズニーも平気でぱくってくる業界だからなあ

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:02:54.41 ID:sabrYmRL.net
>>496


502 ::2022/07/22(金) 11:03:21.21 ID:LiOz2xwj.net
WebtoonでもK-POOPでも大人気とか話題だとか過度に宣伝する洗脳型の宣伝手法はカルトやマルチに共通してるよな

騙されるやつ一定の層がいる。

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:06:46.03 ID:sabrYmRL.net
コンテンツを税金ぶち込んで宣伝してるけど
持続性ないよな
btsもユンになって打ち切り
どこかの記事でアニメも打ち切りだとな
不況になったな鳴りを潜めそう

504 ::2022/07/22(金) 11:08:50.99 ID:8gPb1x6K.net
>>502
韓流とか、モロそれだな……

505 :61式戦車(仮):2022/07/22(金) 11:10:28.70 ID:kDWUHh4M.net
ピッコマガイジが売上売上言うけどアクティブユーザー少ないのバレちゃってるんだよなぁ。

506 ::2022/07/22(金) 11:11:56.82 ID:aOMJgaLL.net
>>502
面白いのは 韓国○○が大人気! に騙される在日がいるんだよなw 韓国料理が大人気でまんまと騙されて乱立したけど閑古鳥の韓国料理屋とか

507 ::2022/07/22(金) 11:12:53.54 ID:LeZIGgek.net
4コマ漫画が4コマで終わらず延々と続いてるだけ?

508 ::2022/07/22(金) 11:14:16.39 ID:CDNEdDin.net
同人漫画家以下の奴らの寄せ集めだもの
そら面白くないよ

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:14:40.37 ID:CW4WtgV2.net
翻訳サイト見ると、韓国のアニメの税金投入は
縮小するとか書いてた。
発展性が無いんだろ
今はスワップで生きるのに必死。
日米が見捨てて文化どころじゃない

510 ::2022/07/22(金) 11:15:17.13 ID:hncmDpJt.net
>>502
世界で人気!って言われたら波に乗らなきゃ!ってなるやつが多すぎる
騙されて日本が売上の多くを支えることになってるし

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:17:27.86 ID:sabrYmRL.net
>>510
誘導は上手いよね
まぁ中身が無くて時間が経てばぶっつぶれるのが
K-クオリティだが

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:17:54.43 ID:CW4WtgV2.net
>>506
韓国版コンビニ
韓ビニてのが、店舗増やしてるみたいだが

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:19:22.27 ID:NtHSWY27.net
電子書籍はkindleベースで世界展開が進む
って
理解してないか
理解してるのにわざと書かないか
のどっちかだよなと記録
コミックナタリー全ライターども
株式会社フーモア株式会社フーム株式会社ミキサー全関係者

514 ::2022/07/22(金) 11:19:28.03 ID:8Bsw2zcj.net
>>510
ハマる人も一定層いるから
そこは好き好きでいいんだけど、韓国関連にハマる人はなぜか日本人の大多数も好きに違いないと信じて布教しだすのがウザい

515 ::2022/07/22(金) 11:19:36.99 ID:P1abVeTk.net
>>507
個人的感想になっちゃうけど、昔から基本は起承転結って
構成だと言われてて、チョウセンヒトモドキだと
起承転結になってなくて、起転の繰り返しみたいになってて
疲れる事も多い。

516 ::2022/07/22(金) 11:20:28.15 ID:t09US5pW.net
>>1
長編が出せないんだからどうやっても大ヒット作が出るとは思えない業界だよね
暇つぶしの読み捨てというニッチ産業としてなら生き残れる可能性はあると思うけど

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:21:01.87 ID:Za1EGt7J.net
>>42
ストーリーが浅いからみんなすぐ飽きるだろ
これは未来がない
K-POPとかとはまた別

518 ::2022/07/22(金) 11:21:08.90 ID:bp1RbQlL.net
>>512
なんか日本のコンビニと違うのか

519 ::2022/07/22(金) 11:21:44.42 ID:34I/ME1Y.net
TOON漫画でなんか急展開だったりあれこいつこんな性格だったか?
ってのはほぼ反日内容だったのを無理矢理日本向け修正して統合性取れなくなった騙し漫画

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:22:15.52 ID:NN9elY4A.net
アニメ三銃士で、国会で問題にされてやろ
アメリカの命令で、日本のアニメは必ず韓国と共同で制作しないといけない

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:35:59.07 ID:5YEPX3CAJ
>>76
日本の出版社に使用料を払って漫画を載せてんだよね?
ツタヤやゲオのレンタルコミックをアプリでやっている感じ。

日本のプラットフォームは新人作家の発掘と育成を目的にしている。
作品を試し読みをさせて、気に入ったら、コミックを買ってもらうシステム。
更に人気が出れば、アニメ化して、グッズ販売やコラボ商品化など
多方面に売り出すビジネス。

522 ::2022/07/22(金) 11:23:00.53 ID:+YYtF3MB.net
>>488
おまえの目には異世界ものがまるで目には入らないんだろう
なにかがヒットすればみんなこぞってこぞって真似してパクって、
あー、やらせてるんだなあ。てのがまるわかりだわ

スパイファミリーの作者も嫌々描いてるって明言してたぞ。糞。

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:26:20.11 ID:QSZMPHcn.net
>>518
各種便利サービスが無い

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:28:52.22 ID:VeYd7VCg.net
>>522
最近ヒットしたのは進撃、鬼滅、呪術、スパイとかどれが異世界?

525 ::2022/07/22(金) 11:29:23.88 ID:+F8qXSjy.net
>>486
ゴリもか

526 ::2022/07/22(金) 11:33:44.61 ID:+YYtF3MB.net
>>524
論点ずらし
さすが詐欺師行為を擁護するだけある

527 ::2022/07/22(金) 11:34:43.11 ID:oa7RyMFk.net
>>506
さらに騙される本国人もいるんだよ、これが

日本のマスコミの誇大韓流"ブーム"報道が、さらに尾ひれがついて向こうのマスコミで報じられるため、標準的な朝鮮人顔の男ですら「韓国人は日本人女性にモテる」と思い込み、
意気揚々と日本に乗り込んできて(コロナ前)、最初に立ち寄ったコンビニの日本人女性の標準的な接客態度でさらに増長、
自信満々にナンパするが、無論敢え無く轟沈、動揺してその女性にとんでもない悪態をつく

これだけならまだマシだが、いずれ強姦や殺人が起きたらマスコミはどう責任をとるつもりだろう?

528 ::2022/07/22(金) 11:35:56.78 ID:Iul1q6xu.net
技術移転で当時のガイナックスは韓国に原画描かせるのが制作条件だったらしいなw
それで伝説の作画崩壊が生まれた

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:36:01.61 ID:VeYd7VCg.net
>>526
何言ってんだこいつ

530 ::2022/07/22(金) 11:39:01.53 ID:/Gsb0qws.net
結局の所、それでどうやって金取るんだ?という問題が解決せん限り、Webtoonとかいう朝鮮スクロール漫画に未来はない。
というか、またぞろKPOPと同じ構造になってないか?ダウンロード数ばかり誇るけど、実売数は何処行った?になってないか?

531 ::2022/07/22(金) 11:39:57.42 ID:+YYtF3MB.net
すごくがっかりするんだよ
いい作品を作ろう!っていうんじゃなくて
金 金 金。

手っ取り早くパクってちょちょっと設定変えて
馬鹿を釣ろうって感じがすごくショック

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:41:32.94 ID:DbVz3A4n.net
朝鮮人の漫画って、なろう系多いな

朝鮮人をやめて日本人に生まれ変われたらってのが根本にあるんやろな

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:42:11.96 ID:DbVz3A4n.net
>>531
ウリだけがレベルアップな件 ってやつ

同じのを2、3本見たぞw

534 ::2022/07/22(金) 11:42:33.93 ID:8gPb1x6K.net
>>505
と言うか、アプリのダウンロード数とか意味不明

535 ::2022/07/22(金) 11:45:41.68 ID:8gPb1x6K.net
>>533
タイトルでそれらしきと判別付くものなら、ファンタジーVer.と現代社会Ver.と
学園恋愛ものVer.と世紀末世界ものVer.とであった憶えが……

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:46:13.24 ID:sabrYmRL.net
>>534
PV数6億!w

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:49:11.77 ID:VeYd7VCg.net
>>531
「気に入らなーい!気に入らなーい!」だけの具体的な内容もなく中身空っぽのよくいるゴミカスやなお前ww

538 ::2022/07/22(金) 11:56:34.20 ID:+YYtF3MB.net
悪役令嬢とかさあどんだけふえんのよ。
節操なさすぎるわ。
次から次にどんどん出して。作家性を考慮してるんじゃなくて
ジャンプ持ってこい!ってのと同じで
こちらの傾向に合わせる気のないものはそもそも弾きますよってな感じでしょ

奴隷集めてるだけじゃん

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:57:31.18 ID:qmOzB688.net
コマ割り楽だから作る方は楽かなあ

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 11:59:32.88 ID:DKzo42kz.net
>>10

スマホ画面を何時間も見ると確実に目が悪くなる
視力低下が社会問題になってくるよ
20代30代で老眼患者も増えて来る
しかも、暇つぶしで見てたら老眼になるとかシャレにならないわ
本当に見たいなら紙やタブレットで漫画読めばいいだけだ

541 ::2022/07/22(金) 12:02:33.85 ID:4wpfZWKA.net
>>522
異世界モノなんてごく一部じゃん
なんなら二流扱いだよね
あと嫌々描いてるかどうかなんてそこまで問題じゃないっしょ基本的には結果が全てだよ

542 ::2022/07/22(金) 12:06:47.26 ID:8gPb1x6K.net
>>536
1アクセス1カウント1人気……

543 ::2022/07/22(金) 12:07:24.55 ID:Iul1q6xu.net
悪役だとかなろうだとかは、結局昔の水戸黄門とか遠山の金さんと同じ構図だよ
一般人だと思っていたら偉い人で、それまで威張ってたやつが、恐れ入ってへへーって言うやつ
違うのは後発はやっぱりキャラが弱かったり設定が安易だったりして納得できないことw
悪役令嬢とかなんだそれwって感じだよ 悪役ってのは役職なのかとw

544 ::2022/07/22(金) 12:07:39.56 ID:4wpfZWKA.net
ID:+YYtF3MBひょっとしたらピッコマ君じゃね?
書いてる内容どれも韓国マンガの欠点なんだけど日本の漫画の悪口ってことにしてる

545 ::2022/07/22(金) 12:07:47.75 ID:8gPb1x6K.net
>>541
Webtoonとやらはオワコン、か

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 12:08:41.86 ID:CW4WtgV2.net
ウェブ漫画を売り出した時期と、京アニ放火事件の時期が同じなんだが
関係あるのか

547 ::2022/07/22(金) 12:10:02.10 ID:8gPb1x6K.net
>>546
そこら穿ち過ぎると、陰謀論になるからなぁ

548 ::2022/07/22(金) 12:19:00.10 ID:c0RnSORd.net
>>457
pixiv漫画とか見たことない?
今は編集者通さず一個人が独自に漫画を発表できる時代だよ
売れたら単行本化の道も拓けてる

549 ::2022/07/22(金) 12:24:13.38 ID:T4kjB8oj.net
>>531
それチョンコロマンファの事だよね?

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 12:26:00.67 ID:XzRmVkP8.net
人間は目が横並びについてるから視界自体は横長だと思うがなあ

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 12:32:51.12 ID:rUDdoU9K.net
ケンコバは失敗するだろうと予測してたな
漫画の縦読み

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 12:35:47.61 ID:r6lQWrIR.net
>>548
フォローしてると突然書籍化のお知らせとかわりとあるよね
応援がてら買ってるわ

553 ::2022/07/22(金) 12:38:28.41 ID:PoxcIEBC.net
>>548
編集が付いていれば、ネームの切り方をしらないシロウトに、漫画の描き方の基礎を
懇切丁寧に叩き込んでくれるのだが、それがないので漫画の描き方をわかってない
シロウトの作品が量産されているというこtだね

WEB媒体でのマンガが量産され続けているので、ネームの切り方を教えられない編集も激増しているのだろうが

せめて大塚英志の「まんがでわかるまんがの描き方」ぐらいは読んで身に付けてほしいなあ
無料なんだし

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 12:39:02.24 ID:ypNEA55d.net
日本はエバ国
韓国はアダム国
アダム国に罪は存在せず
エバは存在が罪
真なるお母様マンセー

滅びてくれよ、韓国…

555 ::2022/07/22(金) 12:39:31.16 ID:Dke0wE7p.net
ピッコマもWebtoonで目玉が欲しいのかもしれないけど既存の漫画を改編するのはやめた方がいい
地上百階とか無理やり変えたから滅茶苦茶になってる

556 ::2022/07/22(金) 12:41:19.40 ID:8gPb1x6K.net
>>555
改変どころか、そのまま自分達のコンテンツにしようと画策してる

557 ::2022/07/22(金) 12:41:28.07 ID:Dke0wE7p.net
>>553
お前が見もしないで判断する程度の人間なのは解った

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 12:56:07.00 ID:P7P8IVmS.net
いつもの流行ってるように仕込んでるだけで全く見ないし。

559 ::2022/07/22(金) 13:02:50.54 ID:M467MbUr.net
>>541
じゃあ全部それ言いなよ
自分で考えたのではなく編集の言いなりで嫌々描いてまーすって。
金のためにお前らに夢見せてあげてまーす(笑)
人生に絶望したおっさん達を食い物にしてまーす(笑)

てさあ。

560 ::2022/07/22(金) 13:03:31.06 ID:M467MbUr.net
>>548
それ本気にしてるとこがバカなんだよ。。。。

561 ::2022/07/22(金) 13:09:34.83 ID:p3m5MQQ1.net
ガラケー時代の動く漫画の方がwebtoonよりよほど先進的だと思う(w

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 13:20:39.15 ID:arBL+ClH.net
>>528
特集「ナディアの舞台裏」(「遺言」五章より)
その(2)国会で決められた「動画や撮影は韓国に発注せよ」
 

URLは貼れないけど、これをggれば「freex」ってブログがヒットする
そこに当時の顛末が記されてる

563 ::2022/07/22(金) 13:21:46.50 ID:4wpfZWKA.net
>>553
漫画の描き方本もネットのノウハウも
今や溢れててその大塚英志の本なんて今や古典扱いだよ
勢いのある業界だからわしら年寄りが過去の思い込みで語るべきじゃない
pixivとかの素人も上手い奴いっぱいいるよ~

564 ::2022/07/22(金) 13:22:52.81 ID:4wpfZWKA.net
>>559
どうした!?
ここはあんたがいるべきスレじゃなさそうだぞ

565 ::2022/07/22(金) 13:24:14.26 ID:9ya3sq92.net
どこで話題なんだよw

566 ::2022/07/22(金) 13:25:59.41 ID:M467MbUr.net
>>563
でもみんなおんなじ。そうだろ

567 ::2022/07/22(金) 13:32:23.51 ID:c0RnSORd.net
>>560
本気にしてると言われても、現実の話だけど

568 ::2022/07/22(金) 13:33:26.98 ID:4wpfZWKA.net
>>566
「そうだろ」って
そうであってほしいのか…
そんなこともなくて講師によって色々だよ
勿論絶対的なセオリーもあるけど
むしろこの色々なのが問題な気がしてるけどね
ちゃんと体系的にまとめた方が良い

569 ::2022/07/22(金) 13:33:51.43 ID:4wpfZWKA.net
ピッコマ君の気配

570 ::2022/07/22(金) 13:40:11.18 ID:c0RnSORd.net
王様ランキングだって元は漫画投稿サイトの作品だろ
それが単行本になってアニメ化までした
言っちゃ何だがアレは商業誌に載るタイプの漫画じゃないよ

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 13:41:35.00 ID:arBL+ClH.net
>>1
>>562のついでで再紹介
「日韓合作アニメ「妖怪人間ベム」作画監督・森川信英の証言」
(はてなブログにサルベージされてる)
 
森川信英の世界(url省略)
講演での話
こんにちは、森川信英と申します。本日は、妖怪人間になれなかったアニメーターたちのお話しです。
「黄金バット j 「妖怪人間ベム 」 の作者は誰なのか。写楽斉的ミステリーの話題を追って、私が答えることになりました。皆傑もご不審な点があれば、お答えいたしますのでご質問ください。
私は 82 才ゆえ、塩爺さんのように「忘れました」とは云えませんので。
.
昭和 40 年 (1965 年 ) 、政府筋のお偉方から、韓国へわたってアニメ技術を教え てくれとの依頼が、私の元に届きました。
私はその頃、東京銀座の三越と松屋の中間にアニメの撮影スタジオを設備して大忙しの毎日でした。
丁度、前の年に「日韓国交回復条約」が締結され、両国間の交流を何にするか話しあって、当時既に日本が世界に誇る産業に成長していたアニメーションが良いということ になり、技術を提出する約束があったのです。
私は戦時中、甘粕正彦氏の国策会社、満州映画協会で動画技術を現地の人たち ( 満州族 ) に教えた経歴がありましたので、私に白羽の矢がたったのだと思います。
私も戦争を体験し、日本人が韓国人の財産や、人としての誇りを奪いとった卑劣な行為を知っていました。私も日本人の一人として、韓国の文化にお役に立てるならと、渡韓証明証を手に行くことにしました。
費用は自腹でしたが、日本の大手広告代理応「第一企画」の重役と後に一緒に「妖怪人間ベム 」や「黄金バット」を創ることになる浅井孝長さんが同行でありました。
韓国に行って驚いたのは、アニメーション映画作りへの国を挙げての力の入れようでした。
ソウルにある東洋放送と中央日報は、 N H K と朝日新聞を併せたような国内最大のマスコミ機関でありました。
まず顔合わせをして、友好をふかめ、日韓共同のアニメ映画作りを約束しました。
局長には、国務大臣が、動画部長は韓国財界の雄・三星物産の元参事が加わり、大それた顔ぶれでありました。
ただ、当時の韓国は、今では考えられないほどの反日感情が渦巻いていました。
戦時中に我々日本人が彼らに行った数々の残虐な行為を考えれば、それはひどく当然のことなのですが、その憎悪の凄まじさは私の想像を越えていまし た。
日本人はソウルの街を歩くだけで、殺されても文句はいえないという状況 だったのです。
.
ひとり韓国にとどまった私は、アニメ製作に使う「作画スタンド」や日本から送ってくる用紙を納めるロッカーや棚を置く場所を、東洋放送最上階の 1O 階、ワンフロア全てを「動画製作部」 にしました。
その後、マスコミを使って公募された採用試験では、8O 人の定員枠に対し、美大生や一流のマンガ家が実に 900人を超える若者が全国から集まりました。

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 13:48:16.38 ID:arBL+ClH.net
>>571つづき
(url省略)
 アニメーターになるには、一秒 24 コマの動きをキャッチする目、描いたものに命を吹き込むトリック技術や、
アクションペーパー、日本でいう「パラパラ漫画」の原理を応用した技術が必要です。
採用した画家たちは男女ともに素質、個性の目立つ人たちです。
彼らは動く原理を知っていましたが、映画になる工程や、一枚の絵を数名が仕上げるマニュアルは、現場でなくては学べないのです。
家を新築するにも、設計から土台や配線など、組み立てる技が必要です。
各持ち場のグループを選定し、集ったアニメーターの卵たちで分担作業がスタートしました。
ところが日本語は厳禁です。
一流大学の講師を通訳としてつけてくれましたが、一つひとつのトリックは上の空ですから、上手く伝わりません。
ですから私自身が身振り手振り、表情や感じを織り交ぜて教義するのです。
それに私はドジで、ボンクラな気質なので、先生 のはずが、みんなと同級生のような気分で通じ合って、結局、通訳は不要となりました。
毎日、目と口と線の強弱を練習させ、時々は外へ出て、人の動きや車の速さを広げた指の聞から見ては遠近を描写したり、動物園へ行って各動物のクセや動きをスケッチさせました。生徒たちの目が真剣になりました。もともと彼らの絵は一級なので、互いに演技を交わしスケッチさせ、どんどん上達していきまし た。生活の中の少しの動作にも一秒 24 コマを念頭におくよう習慣づけさせまし た。例えば、食事をする時は 7,200 コマとか、あらゆる動きは小声で、口の中で数えます。欠伸は何コマ、小便は何コマと記憶させます。それを鏡を見ながらスケッチします。食
貪欲なまでに理解し、自らのものにしようとするのです。彼ら全員の心の中には、いつか自国のこどもたちに素晴らしいアニメ映画をみせた いと願う夢と希望と、また新たな国の文化を背負ってゆくのだ、という誇りと気概がいつも溢れていました。
.
そして翌年の夏ごろになって、ようやく彼らの技術がアニメ製作を行えるようになりました。
日本へ帰国すると、「第一動画」という製作プロダクションが 結束しており、私はいつのまにかその取締役、製作部長の肩書です。
「第一動画 」は、「第一企画」が、アニメ製作のため独立させた会社で、社長は境直哉さんが兼務されてましたが、実質の会社経営は専務の浅井孝長さんが取り仕切っていました。
そして常務の庵原和夫さんは、若い頃、同じ釜の飯を食ったアニメーターで、「鉄人 28 号」 や「エイトマン」 の監督をした人でした。
その手腕を買われて、数名のアニメーターを引き連れて「第一動画」に移籍してきたのです。
さて、では何をやろうかということになったとき、私が紙芝居を作っていた時の友人、加太こうじさんを思い出したのです。
加太さんは「黄金バット」の 作者の一人で、「黄金バット」 といえば、紙芝居最大のヒーローです。
日本と韓国が共に手を取り合い最初に製作するアニメには、この日本が産んだ最初のス一パーヒーローがぴったりのように思ったのです。
早速、私は加太さんに連絡を取り、庵原さんに紹介しました。

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 13:48:50.18 ID:hE9rdP6G.net
半島作画と言えばヤシガニ

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 13:51:42.35 ID:arBL+ClH.net
>>572つづき
私は韓国に戻り、暫くして、「黄金バット」テレビ化の知らせが届きます。
ここからは、大変多忙な日々が待っていました。
第一動画から、色つけを担当する木村和夫さんがまず赴任し、
その後、又野龍也さんや野田卓維さんといっ た若いアニメータ ) たちも駆けつけ、私と共に指導にあたるようになりました。
中でも又野さんは、私が日本へ行って不在のときは、代役を勤めてくれました。
( 図書館の玄関に展示してある「動画辞典」は、このとき使ったマニュアルをコピーしたものです。 )
当時の基本的な日韓の役割は、日本で作った脚本や絵コンテを空輸してもらい、韓国側は中割、トレース、色づけ、背景といった一連の仕上げを行います。
こうして仕上げたセル画が再び東京に空輸され、日本のスタッフにより、修正やチェックがされ、撮影が行われたのです。
日本側のスタッフには、「東映動画 」や「TCJ」という動画プロダクションから優秀な人材が集っていました。
演出のベテラン、若林忠生さんを始め、背景チーフには草野和郎さんがして、この方の弟子には今最大のアニメ作家、宮崎駿さんもいました。
一方の韓国側は、私の思ったほど進歩せず、やはりアニメの難しさを痛感しました。
「黄金バット」のオープニングを作らせたら、全く良くない。
しかし、もう各社を集めて行う試写の日取りまで少ないので、私は一人東京のスタジオにこもり、セル画を主題歌とシンクロさせるよう手直しし、どうにか公開に間に合わせました。
台詞とともに音楽は、動画に大切な要素であります。
また国民性の違いから、絵の中にも韓国色が度々、出て描き直させました。
例えば、ソウルの空は、濁って汚れているのが普通ですから、日本晴れの色が理解できないのです。
「黄金バット」と「妖怪人間ベム」 が、どこか他と絵が違うのは、その秘密はここにあったのです。
でも無国籍風のあの絵に魅力があったからこそ、今でもこの作品は多くの人の支持に支えられているのですから、何が幸いするか判らないものです。
「黄金バット」は、その後日本テレビ系で放送され、人気も上々 で1 年間に 52 本の作品が製作されました。
続いて製作に入った「妖怪人間ベム」では、韓国の人たちも、かなり複雑な動作もアニメート出来るように進歩していました。
8O 人の韓国スタップの中にたった一人、 16 歳の少年がいました。
最年少でしたが、この少年も、驚くほど上手くなっていました。
彼には、子どもの妖怪 人間"ベロ " を描く担当にしました。
3 人の妖怪人間の中でも、特にベロに豊かな表情と、躍動感あふれる動きがあるのは、この子の感性に負うところが大きかったのです。

575 ::2022/07/22(金) 13:53:57.82 ID:8k6xSX/v.net
お前らスマホで漫画読む時何使ってんの?
俺はkindleがクソ使いづらくてたまたま見つけたピッコマがUI的に使いやすかったからずっと使ってるんだけど、最近ゴミみたいなうぇぶとぅーんばっかで他のプラットフォームを探してる

もうピッコマにうん十万課金して単行本買い漁ってるから有料で全然いいんだけど、とにかく日本の漫画在庫が豊富で使いやすいUIのところがいい

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 13:55:37.23 ID:sabrYmRL.net
タブレットでkindleとスマホでジャンプ+

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 13:56:22.08 ID:arBL+ClH.net
>>574つづき
(url省略)
しかし、同時に制作費を抑えるため、セルの枚数や絵の具の使用量に対して 厳しく制限が加わるようになってきました。
また、テレビアニメは、一週間に一度放送されてゆくわけですから時間への制約も大変です。
「ベム」の頃になると、放送前に、何点か場面を想定し絵のストックをしたり、また一度使ったセル を全く別の日のシーンで再度使用したりもしました。
これも放送に間にあわせ、経費を節減するための苦肉の策でした。
また、当時はアニメを海外で製作するということがなかった時代ですから、大切な仕上げの原画が空輸中に没収や紛失、傷つけられるという事件が度々おきていたのです。
そのたび「第一動画 」から揃き直しの指令が届き、そこからは何日も徹夜の日が続きました。
何日もかけてやっと仕上げたものを、もう一度同じ形に描きなおすのですから、これは精神的にもキツイ作業です。
しかし、そんな時でも韓国の人たちは、寝食も忘れ、私の指示にも答え、黙々と作業を続けてくれるのです。
今でも思い出すのは、あの時の韓国の人たちの、まさに献身的な仕事と向き合う姿なのであります。
.
「黄金バット」の勢いをかつて製作された「ベム 」でしたが、当時は期待に反して人気の方は今ひとつでした。
やはり、当時としてはモダンな絵柄や、不思議な物語は、まだ早すぎたのかもしれません。
当初は一年間放送する予定だったものが、テレビ局側のお達しで、半年の 26 本で打ち切りが決定したのです。
第一動画からの電話では、韓国との提携は打ち切るので、すぐ帰国するようにとのことでした。
当初、韓国との文化交流として始まった私の渡韓ですが、何時の間にか企業の論理にすり替わって私もその歯車に組み入れられていたのです。
アニメの製作には大変な入手が必要です。
その制作費の 6 割は人件費です。
当時、日本でもアニメ製作における人件費の高騰や、人手不足がすでに始まっていたのです。
日韓両国の繁栄とは名ばかり、つまるところは、韓国の安い人 件費と人手を確保するための下請けに過ぎなかったのです。
私は、何とか東洋放送との提携を続けるよう会社に掛け合いました。
が、第一動画では、既に日本国内に新たな下請けの製作スタジオを確保する計闘が進んでいて、私はそこへ出向が内定しているとのことでした。
結局、 2 年間の韓国との共同製作は、空輸にかかる経費や度重なるセル画の紛失など、思ったほどに 製作費用が浮かないという判断が会社にはあったのです。
最後には「森川さん、あなたも第一動画の役員なんですから、韓国のことより、まずは第一動画のことを考えてください。」と突き放されてしまいました。

578 ::2022/07/22(金) 13:57:43.11 ID:jNsGZbkM.net
日本のwebtoonってなんなん?
普通に電子化コミックとは違うのか?
多くのコミックはもう電子化してて読めるよね?

579 ::2022/07/22(金) 13:58:51.68 ID:8Bsw2zcj.net
日本の漫画プラットフォームなんか山ほどあるじゃないか
金出していいならどこでも可では
自分にあったところ探せばいいよ

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 13:59:34.43 ID:arBL+ClH.net
>>577つづき
その後、どうにもならなくなった私は 4 年間過ごした韓国を後にしました。
第一動画の非情な決定を知ったあとも韓国のスタッフたちは、全員が、空港に私を見送りに来てくれました。
別れの日、私は彼らを守れなかったどころか、むしろ会社の手先になって裏切ってしまったという思いから、彼らの顔がまともに見られませんでした。
日本人の私に家族のように接してくれた韓国の方たちとの思い出が、脳裏を駆け巡り機悔したのです…。
帰国後、暫くして、東洋放送の重役の方が来日され、浅井専務に物凄い剣幕で怒鳴り込んできたそうです。
その方は「森川を出せ」とのことでしたが、会社では、私は帰国後体調を崩して秋田に入院していると嘘までついたそうです。
でも、きっと当時の浅井専務や庵原常務さんは会社を守るため、私以上に必死だったと思います。
「黄金バット」や「ベム 」のあの素晴らしい主題歌や、「早く人間になりたい」という有名なフレーズを考えたのは浅井専務です。
それ以外にも企画の殆どで、その卓越したアイディアは数知れません。
彼も、「バット」と「ベム」の生みの親であり、また大変な功労者だったのです。
さて「東北新社」 といえば、当時「風とともに去りぬ 」を輸入した大手広告代理店です。
ここと、第一動画が提携して、秋田県本荘市に韓国同様の下請けの動画製作スタジオが建設してあり、すでに50 人ほどのスタッフが揃っていました。
日本海の波しぶきが雪と混ざって吹きたてる毎日でした。
そして、スタッフも何となく集った人の様でありました。
それでも、いつもの私なら根気強く教えられたのですが、当時の私は韓国への断腸の想いから、意欲を失い、このスタッフは使い物にならないと報告をし、ひとつの作品も作らずスタジオを閉鎖してしまったのです。
その責任を取る形で、私は第一動画を去りました。
その為、東北新社との提携も白紙に戻り、第一動画には、多大の負債だけが残ってしまいました。
今思うと、この私のスタジオ経営反対も、会社にとってはかなりの痛手になってしまったと思います。
その後も 「第一動画」に残った庵原さんや、草野さんたちのご苦労は、大変だったと思います。
でも、彼らの惜しみない熱意が、この作品を守り、度重なる再放送が今もファンを増やしております。

581 ::2022/07/22(金) 14:01:39.49 ID:8Bsw2zcj.net
>>578
なんかカラーで縦一コマスクロールのwebtoon形式で出してきてるところはある
この前白泉社のを見たけど他にもあるのでは

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 14:05:32.53 ID:arBL+ClH.net
>>580つづき
その後、 3O 数年、私は二度と韓国の地を踏むことはありませんでした。
あの空港での別れの日以来、苦楽を共にした韓国の人たちとも、音信不通のままです。
ただ、唯一救いがあるとすれば、「妖怪人間ベム」 と「黄金バット」は当時の日本の子どもたちの心には確実に届いていて、今も生き続けているということであります。
私が皆さまに伝えたいのは、あのふたつの番組は、皆さんの知らない名もなき韓国の方々が、それこそ血の惨むような努力を重ねて、作ってくれた ということなのです。
もしかしたら仇であったかもしれない、日本の子どもたちに喜んでもらおうと、ひたすら描き綴った事実をお伝えしたかったのです。
.
来年には日本と韓国がひとつになって、サッカーの国際大会が聞かれます。(2001年時の講演だった模様)
これからは国籍が違うとか、言葉が通じないなんて何でもないんです。
私たちの世代は挫折してしまいましたが、これからの時代を背負って生きる皆さまは、どうぞ二度と過ちを犯さないでください。
差別をなくして、世界中の人たちと仲良くしてください。
今日は私の拙い話にお付き合い頁き、有難うございました。
.
庵原氏(番組プロデューサー)
「こんな立派な会場で、何十年ぶりに森川さんとお会いできるとは思いもよりませんでした。
今、お元気な姿に非常に感動いたしました。
韓国時代の想い出というのは、森川さんの人生の中でも最高に充実した数年間だったろうと思います。
当時は、私たちも韓国へ行くと森川さんたちのご苦労を見ては、東京の本社へ参りまして社長に報告したり、そして私たちも海外での動画製作の方法を研究したりと、
森川さんとは別の意味で殆ど毎日徹夜のような日々を送っていました。
そういった意味では、森川さんと一緒に仕事をしたことは、僕にとっても大変貴重な時間でした。
ありがとうございました。
そして森川さん、どうぞ、まだまだこれからもお元気でいらしてください 」

583 ::2022/07/22(金) 14:10:00.62 ID:jNsGZbkM.net
>>581
4コマ漫画みたいなもんかね
日本で4コマや普通の漫画書かないで
それ書くのか珍しい人たちだな

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 14:10:38.94 ID:qLOJyRSL.net
>>1
別物とか言っときながら
絵とか日本のサブカル風なんだろうな

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 14:12:04.47 ID:arBL+ClH.net
>>582つづき
又野龍也(アニメーター)
「どうも、皆さんこんにちは。 ( 表題を指し ) ここに「伝説のアニメータ ー」と書いてありますが、
森川さんは我々アニメーターにとりましても、まさに伝説の人であるわけで、雲の上にいるような人です。
とにかく、森川さんに追いつかなきゃダメだと、でもどんなに頑張っても森川さんの絵には敵わない。
まあ、 森川さん自身の生きかたが漫画そのものという人ですが ( 笑 ) 。
韓国の想い出というと、さきほどの森川さんの話とも少し重複するかもしれませんが、今から35 年位前ですね。
私が 25 、6 歳、日韓基本条約が結ばれて一年くらい経った頃 です。
森川さんは暫らく前に行ってらして、私が後から行かされたんです。
当時、韓国は軍事政権でしてね。
だから、行ったら殺されるんじゃないかつて真剣に親や友達が心配してくれました。
夜は戒厳令が敷かれていて、9 時以降は外出禁止なんです。
私がソウルの空港についたのが、夜 1O 時過ぎだったと思いますが、
東京から何も食べてなくて、とにかく食事をしたいと思っても応が全然開いてないんですね。
一軒だけ果物屋が開いてて、やっとバナナを 3 本買い、ホテルで食べたのが最初の想い出です。
今でこそ、素晴らしい文化の国ですが、その当時は本当に大変な国状でしたね。
ここで、ホントにアニメが教えられるのかっていう状態で、鉛筆や紙だって満足に揃わないんです。
そこで、森川さんと二人で最初3ヶ月位。その後は東京とソウルを行ったり来たりしながら、延べでは半年位いましたね。
とにかく、森川さんと一緒に、アニメの「ア の字から教えていったんですね。
今、韓国で、アニメーション、大分盛んになっていると思うんですけど、多分私たちが教えた人たちが中心になって、
その次の世代がだんだん広めていって、今の韓国のアニメの降盛があると思うんですね。
だから、言って見れば森川さんは、韓国アニメーションの育ての親というか、そういうことだと思います。
「ベム 」の後、私は森川さんより第一動画を先に辞めたので、今日初めて聞くような話も沢山ありましたね。
その後は「まんが日本昔ばなし」を私がやって、また森川さんと一緒になったんです。
森川さんという人はいつも前向きに物を考える、じっとしないで何かをやっていて、それが凄く新しいことをやっているんですね。
だから、森川さんは絶対死ぬまでボケない、多分そういうタイプ の人なんですよ。
さっき息子さんと話したんですが、たぶんコレが終わったらガ ックリくるんじゃないかって言ってましたけども、僕はそうは思わない。
次やることを、もう今から考えてるんじゃないかと思います。
まあ、電話ではよく話するんですけども、なかなか会えなかった。
お会いするのは今日が十数年ぶりです。
森川さんも 82 歳ですか。本当に日本のアニメ界にとっても貴重な「人間国宝 」みたいな方ですからね。
とにかく、これからも頑張って、まあ、頑張ってというと無理しそうですから、マイペースでコツコツと、あまり急がずにやってください。
そして、これからもどうぞお元気で。」

586 ::2022/07/22(金) 14:12:32.20 ID:bp1RbQlL.net
>>523
店員さんにはやさしそう
そのぶん給料が…ってあれかもしれんが

587 ::2022/07/22(金) 14:14:46.55 ID:XfBY0XCJ.net
>>563
大塚英志も縦読み漫画で試みてた そこまでは別にいい
それでうまくいかずに、従来手法を手に取る客の方を老害扱いしてた
わざわざ漫画仕立てにして
もう出涸らしなんだなと、一抹の寂しさは覚えたね

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 14:14:52.91 ID:qLOJyRSL.net
>>1
この4コマ漫画って短編なん?
そもそも短編なんて見てもしょうがないだろ
あと最近YouTubeもショートが大量に上がってるけどゴミばかり

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 14:16:41.83 ID:arBL+ClH.net
>>585つづき
講演会司会者
「又野さま、どうも有難うございました。お2人とも日本が世界に誇る「ジャパ ニメーション」の屋台骨を支えた一流のアニメーターでございます。
また、「ベ ム 」という歴史的番組の当時の製作者たちが、3O 数年の時を経て今、一堂に 会したというのは、ここ嵐山町始まって以来の大変な事件ではないで、しょうか、
さて、ご講演の中にありましたが、心優しい先生は、今も韓国の弟子たちを欺いてしまったという後悔の念をお持ちです。
しかし、実はこのストーリーには後日談がございますので最後にご披露させていただきます。
.
あの韓国での辛い別れから 3O 数年たった昨年の夏、ある日、先生のご自宅へ一本の国際電話がか かってきました。
電話の主は、なんとアノ日の韓国の生徒の一人からです。
彼は片言の日本語で一生懸命に語ってくれたそうです。
「森川先生、お元気ですか。多分、先生は覚えてないかも知れませんが、私はあのとき先生にアニメーションを教えていただいた 8O 人の生徒の一人です。
お陰さまで今も先生に教えていただいたアニメを仕事に生活してます。
これも、先生が一生懸命、教えてくださったお陰です。やっと、先生にお礼がいえました。」とのことでした。
この方が、 電話をかけてくれたことで、恐らくは先生もほんの少し心のつかえが救われたのではないでしょうか。
先生は 2 度、海外で、アニメを指導されています。
最初が戦時中に渡った中国、そして、今お話のあった韓国です。
私は思うに、先生が渡ったこの時、史上初めてこの2 つの異国へアニメーション技術が伝わったのではないでしょうか、
そして、これが原点で、その後現地の方の努力により、アニメが根付いたのではないでしょうか。
そう考えると、韓国や中国での、今日のアニメーション産業隆盛の影には、アニメの伝道師・森川先生の惜しみない努力と、平和を願う心が絶対にあるように思うのですが、皆さん如何でしょうか。
お話の最後にありましたが、先生の願いは、民族や国籍を超え、地球に暮らす全ての人間が皆、仲良く暮らす社会の実現です。
来年のワールドカップ日韓共同開催の反面、今まさに首相の靖国参拝や、はたまた歴史教科書問題など、半世紀を経た今もなお戦争の後遺症は続いています。
ですから、皆さん。今の時代を生きる私たちは、今こそ、かなわぬまでも絵によって世界の人たちの手を繋ごうとされた森川先生の果敢な人生に感謝し、そして誇りに思おうではありませんか。
そして、今日からみんなで努力しましょう。
それでは、今日素晴らしいお話を頂きました森川先生と、そして 「 妖怪人 間ベム」という素晴らしい作品を私たちに残してくれた素敵な仲間たちに、もう一度大きな拍手をお送りください。
(転載終了)

590 ::2022/07/22(金) 14:17:04.26 ID:jNsGZbkM.net
>>588
ショートが多くなったのはTikTokの人気の影響
TikTokのショート動画の再生数がとにかく多くなってきて
他の媒体でもショートでサクッと見る動画ってのが人気があって動画じたいも増えてきた

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 14:19:23.67 ID:cNJ5po4x.net
漫画は一コマずつ見るもんでもねえしな
オツムの幼稚な韓国人には縦スクロールの絵本の方があってるんだろうよ

592 ::2022/07/22(金) 14:22:03.63 ID:eRedLFb3.net
>>1
この地球にはアメコミ風作画と日本アニメ増えたの作画の2種類しかねーんだよ(笑)
だから結局、韓国も中国もアニメを作る時は日本アニメ風の作画ばかり(笑)

593 ::2022/07/22(金) 14:22:27.57 ID:Iul1q6xu.net
韓国アニメの顛末は美談として語ればそりゃそうかもしれないし、当時の個人レベルではいいお話かもしれんけど
これはつまり他の産業でもさんざんやった産業スパイだし、今でも韓国が無ければアニメ作れないんだぞとか
いう業界人いるけどさ、本来はそうなるべきじゃなかったわけだしね。日本のアニメーターは減ってるんだから
それに日本の放送を傍受して数々のパクリ作品を作ってた事実を忘れちゃいけないね

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 14:23:03.31 ID:uXjqs0w/.net
電子化コミックって不便だろ
本と違って転売できない
いつまでたっても書棚に残るし

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 14:30:35.46 ID:ifvyxhsZ.net
【日韓】統一教会、再燃する被害「日本人には従軍慰安婦の霊が憑いている」…聖地『チョンピョン』で何が?(TBS報道特集)[06/11]
news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150090471/

596 ::2022/07/22(金) 14:35:31.56 ID:ELwkEumY.net
日本の漫画に、韓国人キャラがろくにいねえ最大の要因は
出すと扱い云々で一々抗議くらって面倒くさいから

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 14:36:37.03 ID:arBL+ClH.net
>>593
自分は美談を語るつもりは無く
当時日本人アニメーターが韓国のアニメ産業の育成に尽くしたという「事実」と、
その裏にあったのが日韓基本条約だったって事を紹介しただけ
この森川さんは戦争体験者なので、後悔みたいなものが溢れてるのは仕方ない
今特亜が日本に仕掛けてるアレコレも見てみない振りしちゃうんじゃないかと思ってしまう
人柄だよね
罪悪感ってここまで目にフィルター掛けちゃうんだと思うと
彼らが統一教会方式を押し付けてくるのも
むべなるかな、と思うわ

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 14:40:35 ID:jNsGZbkM.net
何を言い合いしてるかは知らんが
下請けとして韓国のアニメーターを育成したのは有名なことでしょ
次に中国へ行って今はベトナム、インドネシアとかでやってるし

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 14:43:57.82 ID:arBL+ClH.net
>>598
その事実でさえ半島側に都合よく切り張りして
レスする輩がここには出入りしてるんだよ
それへのカウンターと思ってほしいけどね

600 ::2022/07/22(金) 14:46:22.36 ID:M467MbUr.net
>>568
何から何まで指示されて描かされてくから
結局みんな同じ。読みにくいのw
バカみたい。

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 14:47:21.39 ID:Ew4SgrM0.net
>>599
鵜飼の鵜であることが誇らしいとか、人類には理解できないプライドもってんだな、そいつらw

602 ::2022/07/22(金) 14:48:18.92 ID:M467MbUr.net
まず、人が管理している以上、不正はある。
無料で手に入るアイデア集めの場にされてるだけよ。
青葉もそれでぶちギレてあんな事件起こしてる。

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 14:54:08.18 ID:arBL+ClH.net
>>601
何でも起源説がお得意な彼らなんで
半島アニメの起点が日本人指導から始まったっていう揺るがない事実は
当事者達の証言を以て証明しておいた方がいいでしょ
カネ儲けはアッチで勝手にやってりゃいいんだし

604 ::2022/07/22(金) 15:02:01.08 ID:9NI4lhfu.net
作家ですらなさそう

605 ::2022/07/22(金) 15:07:51.42 ID:f1u2KTiM.net
>>1
馬鹿女うぜえw

606 ::2022/07/22(金) 15:08:16.27 ID:/Gsb0qws.net
歌謡曲なんかでも顕著なんだが、建前上日本文化を輸入してはいけない事になっていた(現在も部分的にはそう)ので、
出所不明という事にして、名前も韓国風に変えて放送したり出版していた。というか、不正利用=海賊版も多数。
この結果、何故か自国オリジナルで文化が形成されたと思い込んでる節が多々みられた。

…というか、これだけ情報が入ってきても現実をみようとしないってのがThis is 韓国人なんだけどな。

607 ::2022/07/22(金) 16:09:50.71 ID:Q4YPh+ZS.net
世界のwebtoon市場は韓国のシェアが圧倒的だそうだけど
日本のwebtoon会社はもう対抗できないの ?
漫画も韓国に奪われるの ?

608 ::2022/07/22(金) 16:25:29.40 ID:yE44u4Qb.net
>>607
そりゃWebtoonとかいう廃れた媒体に固執してるのは南朝鮮だけだからなw

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 16:38:50.66 ID:/veFL+uV.net
外国の作品からパクるだけだろ
主に日本から

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 16:41:19.90 ID:I5WHDv6P.net
朴るのが韓国人

611 ::2022/07/22(金) 17:17:29.75 ID:+aiqtfEm.net
>>607
お前がアホ

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 17:34:57.94 ID:Md7eFSLj.net
ひと山当てたいだけの怪しげな連中に聞かずに漫画家に聞けよwww

613 ::2022/07/22(金) 17:50:14.27 ID:IWeN0tf5.net
縦に長過ぎてマジで一話ごとにこのスレ並にスクロールしなきゃいけないからダレる。

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 18:05:46.27 ID:rozIiVfW.net
>>607
日本の漫画表現の特徴の1つがコマ割り
これで場面展開、追想、独白などさまざまな表現が可能で物語に奥行きと幅が出る
ウェッブトーンはコマ割りなしの単調な表現だから話の幅も奥行きもないんだよ
朝鮮人にはそれが理解できないのさ

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 18:07:14.74 ID:CW4WtgV2.net
韓国の現代自動車は日本でネットで販売
韓国のネット漫画もネットで販売
いつでも逃げられるように低コストで効率主義

616 ::2022/07/22(金) 18:11:26.89 ID:4+miORfB.net
ジャンププラスが英語とスペイン語に対応したら韓国のウェブトゥーンが大打撃だったらしいよ。

617 ::2022/07/22(金) 18:21:31.39 ID:PuYbf1Lj.net
>>616
おまけに韓国と中国だけ更新が遅れるという話。
原因は韓国と中国が作った検閲のせい。

618 ::2022/07/22(金) 18:22:17.30 ID:giszLJ9G.net
元は1ページずつ読む一般的な漫画と変わらないのにそれを切り貼りして縦に伸ばしてるから読みづれーんだよ

619 ::2022/07/22(金) 18:22:50.02 ID:Iul1q6xu.net
そりゃまあジャンプ作品の強さには勝てんわな

620 ::2022/07/22(金) 18:26:22.93 ID:PuYbf1Lj.net
>>619
なのにピッコマとか韓国マンガアプリがiosのアプリランキングに乗った!ジャンプより売れてる!と必死になった馬鹿がいたんだぜ。

621 ::2022/07/22(金) 18:31:13.53 ID:+aiqtfEm.net
>>620
過去形になってるか?

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 18:36:23.60 ID:CW4WtgV2.net
外人オタクは、日本の漫画を原点に、アニメのDVD、キャラクター、ゲームを
セットで買い集める
4コマ漫画程度のウェブトゥーンにそれだけの購買意欲はわかない

623 ::2022/07/22(金) 18:40:52.41 ID:P1abVeTk.net
>>622
だから4コマの方が高度なんだから一緒にしちゃ駄目だw
敢えて言うなら、弁士の居ない紙芝居のようなものだろ
Webtoonは。

624 ::2022/07/22(金) 18:52:28.17 ID:n4CALWn/.net
>>618
絵巻物に戻れる技量があったら尊敬する

625 ::2022/07/22(金) 19:06:24.80 ID:HX2tbDDw.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%81%E6%85%B6%E4%B8%80
現役の韓国人漫画家ならこの人がトップとして見て良いのかな?

626 ::2022/07/22(金) 19:25:52.46 ID:Dke0wE7p.net
>>625
いやBoichiだろ

627 ::2022/07/22(金) 19:29:56.31 ID:LvYX4sCf.net
ぶっちゃけ、特定人種で一番とか漫画に何の意味が?

面白いかどうか、エンターテイメントしてるかどうか……ならまだ解るけど

628 ::2022/07/22(金) 21:33:10.66 ID:pR+g0bAv.net
>>607
日本マンガ vs ウェブトゥーン 世界人気
https://i.imgur.com/Agolylp.jpg
https://i.imgur.com/5wbuiw5.jpg

これもう一回貼っとくね
誰も相手にしてないんだよ

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 22:29:12.61 ID:TNewXAWW.net
マンガとは別の、新しいジャンルと考えた方がいい。
要するに、アニメの絵コンテの段階で完成させたものだから。

マンガやアニメのような表現力の豊かさが失われるかわりに、ストーリーを追うことだけを好む人なら、これで十分かも、

とにかく設定とプロットが面白い作品が生まれるかどうか、がポイントかな。

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 22:29:38.77 ID:tkm7BtuN.net
>>27
これマジで嫌い
作品への尊重をまるで感じない
どこの国の誰でもええようなシナリオって事じゃんね

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 22:54:51.23 ID:6kofAuho.net
漫画村みたいなやつでも読みにくいのにほぼコマ割りの四コマ形式だからな
見やすいがこっからアニメや映画実写版と昇華しない
元々書籍にしないから成立してるが政府からの補助金頼りみたいなとこもあるんじゃないかな
課金してまで一気読みしてる層が実在してんのか

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 23:04:37.97 ID:IulSThwi.net
>>629
優れた演出やストーリーの作品を作りたいなら、
マンガのように表現方法もその内容を表せるように多彩になるはずなわけで、
そもそも表現方法を簡略化したwebtoonなんて媒体を選ぶ理由がないんだよ。
だから最初からwebtoonに優れた演出やストーリーの作品が出てくる目はない。

633 ::2022/07/22(金) 23:04:52.23 ID:AQxYZ/MZ.net
>>629
実態としては漫画じゃなく簡易アニメなんだろうな
アニメ作る根性が情熱みたいなのは「無駄」として考える
大衆向けのストーリーさえあれば良いみたいな

634 ::2022/07/22(金) 23:05:01.27 ID:m1vp6JPL.net
縦読みはコマ割りと比べて単調でつまらない

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 23:06:08.65 ID:sabrYmRL.net
小説に挿絵をつけた方が良い

636 ::2022/07/22(金) 23:06:55.35 ID:AQxYZ/MZ.net
>>632
「神は細部に宿る」的な価値観の全否定で、
大衆向けってのはこんなので良いんだよってある意味頭の良い人たちが考えるコンテンツだな
これに限らず韓国コンテンツってこんなのが多い

637 ::2022/07/22(金) 23:24:28.41 ID:GJvSgq6W.net
表現方法なんか二の次なのと違うのか
面白ければ売れるしつまらなけりゃ売れない
Webtoonだか何だか知らんがその中に面白い作品はあるのか?

638 ::2022/07/22(金) 23:29:02.59 ID:AQxYZ/MZ.net
>>630
「大衆は馬鹿だから、これで充分」というある種の哲学だわな

639 ::2022/07/22(金) 23:29:56.80 ID:x4BAzeJ2.net
>>634
めくるという話のクライマックスでの溜めが使えないので話の山ができない

推理漫画で犯人は・・・あんただ!
日本の漫画はページをめくるので犯人が分かったときの山場ができる
ウエブトゥーンは徐々に犯人の顔がせり上がってくるので山場もへったくれもない

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 23:35:50.59 ID:IulSThwi.net
>>636>>638
といってもアメリカの映画ドラマや日本のマンガのような
優れたオリジナルがなければ成り立たないけどね。

641 ::2022/07/22(金) 23:38:40.35 ID:AQxYZ/MZ.net
>>640
逆に言えば、そういう元ネタを再パッケージングすれば簡単にコンテンツでっち上げられるって話やね

なんと「頭良い」でしょ、ってこと
創作の苦しみとかとは無縁の工業製品だわな

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/22(金) 23:46:04.21 ID:mm5V79QY.net
>>1
ピッコマとか韓国系じゃん

643 ::2022/07/22(金) 23:48:58.88 ID:x4BAzeJ2.net
>>641
バクマンでそんなネタあったな
結局は作者のオリジナリティ出せずに頓挫してたけど

644 ::2022/07/23(土) 01:13:17.02 ID:dqSb6D5C.net
>628
投資家の評価はWEBTOON
これからは漫画よりWEBTOONが有望と評価している
世界の投資ファンドが百億単位でピッコマとかに新規投資のニュースが時々出るけど
漫画はwww

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 01:15:43 ID:wyI3onPW.net
いくつか読んだけど、導入だけ面白い(なろうと同じ)出オチが多くて、途中から設定を何も生かさないクソ展開になる。

あと、絵にセリフが付いてるだけで、漫画になって無い。要するに喋ったり動いたりしてる感が薄い。

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 01:44:48 ID:Cb7r/Umm.net
>>645
すごくよくわかる。
(なろうと同じ)もよくわかる。

転スラは別格。

647 ::2022/07/23(土) 02:11:27.59 ID:s+tNVOFv.net
縦スクロールとか今風な言葉使ってるけど
普通に昔からの4コマ漫画のコマ数が増えてるだけなんじゃまいか?

648 ::2022/07/23(土) 02:37:43.81 ID:jlhIlN2u.net
>>644
投資家(笑が何か意味有るのか?

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 02:40:12.12 ID:X2ZCDt/G.net
大事なのは漫画家の育成なのに、虚勢を張るだけで中身が無い

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 02:44:16 ID:jlhIlN2u.net
>>649
中身は日本の漫画コンテンツを宛てにしてる、とかだろうさ

651 ::2022/07/23(土) 03:48:53.27 ID:1kDfeWpm.net
>>647
4コマの例えは全然違うし、語尾がキモい。
ちなみに俺はwebtoonは好きじゃない。

652 ::2022/07/23(土) 03:50:17.87 ID:1kDfeWpm.net
まあお前らが売れないっていうなら売れてるんだろうな。このへんは逆張りで考えるのが正解。

お前ら昔からこの手の評価はなんも当ててねえし

653 ::2022/07/23(土) 04:00:17.60 ID:azldUW5P.net
>>644
実際に売上が全てだからな
日米のアプリ売上ランキングで上位にずっと居るのは事実
トップのゲーム会社の株価や漫画アプリの成長率からすると馬鹿に出来ない
無料のみならまた工作だろwとなるけどもさ
プラットフォームなわけでコンテンツには日本の漫画も入ってる

654 ::2022/07/23(土) 04:25:25.86 ID:azldUW5P.net
以前、韓国人の投資家が言ってたので
Kポップ関連会社の株価は明らかにバブルでビルボードチャートや各種のランキングはそれこそ不正してまで株価を上げる目的でやっているのは有名な話だと言ってた
日本で言われてる韓国政府がお金出してとかは微々たるモノで、関連会社による工作(投資)が主なんだとさ

それに付け加えての話で、ウェブトゥーンに関しては伸び率がハンパ無くkポップやドラマとかは既にかなり前に頭打ちだったと分析してたな
話聞いた当時はまだウェブトゥーンがそれほどでも無い規模だった

655 ::2022/07/23(土) 04:58:19.56 ID:x/LdWOBF.net
>>1
汚いだけだらか消えて良いよ臭すぎ

656 ::2022/07/23(土) 05:07:34.55 ID:x/LdWOBF.net
>>12
つまり日本の超ド級劣化コピー
朝鮮人は物を悪くする天才

657 ::2022/07/23(土) 05:10:28.97 ID:x/LdWOBF.net
>>647
四コマを連結した作品なんて昔から有るからまんまだよ
しかも劣化

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 05:12:43 ID:R7UkDRid.net
>>639
そこホント大事
大友克洋も「ページをめくった時のような場面転換感」ってのは
映像を作る時に大事にしてるみたいだね

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 05:14:52 ID:gRRhZWTj.net
縦スクロールじゃないとできない事って、たぶんないよね
スマホが縦長だから仕方なくそれに合わせてるだけなのに、言い訳してるだけ

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 05:17:38 ID:QQAS8anY.net
>>657
長谷川町子のエプロンおばさん辺りでも8コマ、16コマで完結するのもあるしな
何を今更って感じだわ

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 05:21:41 ID:R7UkDRid.net
>>654
シナ朝鮮がファンドを使って
マネーを動かしてるのは有名な話
ツイッター社の大株主のサウジの王族に
カネ投資してるのも中共だし
結果、中東(中近東含む)勢とのイザコザにまで絡んで来てる
半島とシリアの関係はご存知の通り
大迷惑な奴らだよ

662 ::2022/07/23(土) 06:19:37.42 ID:11l6A9QD.net
>>629
ちゃんとコンテとして完成していれば誰も文句を言わないぞ

絵にセリフがついているだけで、動きもコマ割りもまるで駄目なシロモノだから
日本の漫画と比較してバカにされているわけでしょ

日本のマンガ誌もWEB展開の粗製乱造で、オリジナリティの足りないネット小説に
とりあえず絵をつけてマンガっぽくしてみました、という駄目な作品が増えているけど
そういう日本の漫画の底辺と大差ないものがWEBTOONだと底辺ではなく普通なのが問題なわけで

663 ::2022/07/23(土) 06:20:10.08 ID:k7E1rzrD.net
>>659
エロ漫画で女性の胸元映して、オヘソ映して
期待させてみたいな演出はできると思う
あと、縦長ロケットを先端からカウントダウン
しながらだんだん下に降ろして最後点火するとか

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 06:21:13.85 ID:xJgTtWd4.net
韓国ドラマリメイクの日本ドラマもCMスポンサーがNetflixなんだと

韓国ドラマに誘導する為らしいよ

665 ::2022/07/23(土) 06:59:32.82 ID:RC9HNLw4.net
むしろ縦スク漫画が韓国発と知って少し安心したわ
こんなもん流行らす気なのか、漫画界もヤキが回ったなって少し呆れてたから

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 07:29:25.23 ID:R7UkDRid.net
>>664
あそこ多分その内廃れるよ

667 ::2022/07/23(土) 07:43:01.62 ID:Q+4GyMmp.net
>>663
>縦長ロケットを先端からカウントダウン
>しながらだんだん下に降ろして最後点火するとか

なが~いパン・ティルト、時間経過に使いこなせそう
そんな長いコマを描き切れられるならば、

668 ::2022/07/23(土) 08:15:03.83 ID:5AWNL/uM.net
>>664
ネトフリはばら蒔きやって成長株だけ引っこ抜く形式だから。
流行り廃りに引っ掻き回されてコンテンツが迷走するんじゃね?

669 ::2022/07/23(土) 08:46:15.02 ID:V+OdOu+b.net
韓国マンガアゲ記事良く出るけどあれも投資家向けだもんね
カネをより多く引き出させる材料にするために書かせてる
かつてK-POPでもあった

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 08:50:08.16 ID:iRkOc17/.net
>>669
漫画に詳しい投資家なんてそうそうおらんやろうし、これで釣れればラッキーって感じかね。

671 ::2022/07/23(土) 08:54:31.59 ID:WNScwAbK.net
統一のせいでケープッポのイメージが更に悪化した

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 08:59:32.72 ID:eeWhvbUM.net
>>653
売り上げねぇ。
> 「マンガ10億円分おごっちゃいます」キャンペーン
こんな水増し工作キャンペーンしてますが

673 ::2022/07/23(土) 09:18:24.83 ID:MNYX19sQ.net
>>664
そう言えば、Webtoon原作で実写ドラマ化の流れを
定着させようとしてたけど、ネトフリはアニメ以外爆死して
会員登録もダダ下がりみたいだなw

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 09:43:18 ID:4XphFEVb.net
>>672
Googleランキングの売上を、一過性はともかく、そう長期に誤魔化せられるとは思ってなかったけどできるの?
結構課金してる人もいるようだったし
何をそんなに買ってるのかはわからないけど
日本の漫画もピッコマで買ってるとか
プラットフォーム共通のほうが使いやすいのはわかるが
どうせ買うならもっと長期的に安定したところで買えばいいのにと思ったが
後、画像の解像度が少し問題ありそうなこと言ってた人もいたな

675 ::2022/07/23(土) 10:03:23.59 ID:jlhIlN2u.net
アプリのダウンロード数がー、とか
投資家が有望しー、とか

面白さで勝負出来ない漫画、って……

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 10:44:10 ID:jIXcHUbh.net
日本の漫画を無料で読める詐欺がしれわたってこれからどうすビッコマ
そしつ他も真似しだしたけどどうするビッコマ

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 10:45:26 ID:uszFMxwQ.net
韓国にマンガ文化ないからwebtoonなどと呼んでるだけ
根無し草はいつか滅びる

678 ::2022/07/23(土) 12:01:22.88 ID:b5QRpTVq.net
女性をさげすむ表現にあふれた韓国のウェブトゥーン(朝鮮日報日本語版) 7/22(金) 18:03 Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2939cbe87e4d815ca096ad9661b27d5cd7f67346
男性主人公は、彼女が浮気するのを見て「女性に対して嫌悪感を抱くようになった」という。女子学生の肩に腕を掛け、スキンシップもする。女子学生が抵抗するが、男性は「本当は喜んでいるくせに、悪い男が引かれる理由がここにある」と笑う。男性がよく見るウェブトゥーン(ウェブ漫画)でトップ人気を誇る「外見至上主義」のエピソードの一つ。同ウェブトゥーンは「キムチ」「顔だけが取りえのX」など、さまざまな女性に対する嫌悪的表現で論議を呼んだものの、2014年から引き続き連載されている。

679 ::2022/07/23(土) 12:39:46.16 ID:MNYX19sQ.net
>>677
マンファとか騒ぎ出してジャパンエキスポとか寄生しようとしてた気がw

680 ::2022/07/23(土) 12:52:28.74 ID:RPb08aus.net
作品が面白ければ、嫌でも頭角を表してくる

ウェブトゥーンを持ち上げて、だいぶ経つが
未だに誰でも知ってるようなヒット作って無くね?

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 13:05:14.38 ID:X2ZCDt/G.net
>>680
アニメは1980年から日本の下請けでスタートしたのに
コピー作品から抜け出せない
独自の作品は皆無
日本の本屋でネタ探し

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 13:12:19.91 ID:trmFLnuZ.net
登場人物とライター含めて全て朝鮮人と考えると合点する。

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 13:19:40.50 ID:zNQ2wC3h.net
ピッコマは韓国アプリだからな、しかも書いてるのも韓国系多し

684 ::2022/07/23(土) 13:23:52.59 ID:hKCZbIfd.net
webtoonは日本で言えば4コマというフォーマットの延長でしかないんよ
ただの先祖返りを新しいもののように韓国が言ってるだけ
連続した4コマストーリーものは1980年代の4コマ系雑誌が雨後の筍のように発刊されたときに使い古されとる

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 13:24:44.93 ID:py09Awn9.net
webtoon のエロ漫画キボンヌ

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 14:46:53.22 ID:X2ZCDt/G.net
コロナ禍で各国首相が来日を取りやめるなか、G7首脳で唯一東京五輪開会式に出席した
フランスのエマニュエル・マクロン大統領。翌7月24日には、菅義偉・首相との首脳会談を
行なったが、同時に、日本の人気漫画家やクリエイターたちと面会していたことが判明し、
大きな話題を呼んでいる。

 マクロン大統領は首相官邸で人気SF漫画『AKIRA』の作者・大友克洋氏や人気ゲーム
シリーズ『DARK SOULS』の生みの親であるクリエイター・宮崎英高氏、人気ファンタジー
漫画『RAVE』や『FAIRY TAIL』の作者である漫画家の真島ヒロ氏と面会。大ファンだという
漫画『ONE PIECE』の作者・尾田栄一郎氏と会うことは叶わなかったものの、
尾田氏から直筆のイラストをプレゼントされたことを、複数のメディアが報じている。

韓国はこういうのは皆無だよね?

687 ::2022/07/23(土) 14:52:30.02 ID:3M2n/Arq.net
>>673
ネトフリのアジア地区責任者がチョンで、チョンドラマを柱にアジア全体に売り込もうとしたが失敗
未だに愛の不時着と梨泰院クラスをランクインさせて売り込んでんだぞ
何年前のドラマだよ
売り物になるのがそれだけしかなくて会員数が増える訳ない

688 ::2022/07/23(土) 15:52:44.19 ID:CuyFiMG5.net
>>685
小悪魔なお隣さん - Toomics
詳しくないのでこれよりいいのキボンヌ(無料限定)

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 16:14:34.81 ID:R7UkDRid.net
>>686
あー、これはさすがにちょっとどうかと…
日本のマンガ、アニメが海外でも人気なのは事実だけど
マクロンのそれは完全に政治利用だったからな
セコ過ぎでさぁ
こんなんに利用されちゃ敵わんて

690 ::2022/07/23(土) 16:18:29.22 ID:/Uwn4uvN.net
ReRIFEだけは面白いと思った

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 16:25:22.05 ID:X2ZCDt/G.net
>>689
利用したくなるほど存在感がある。韓国漫画なんて誰も興味が無い

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 17:16:36.92 ID:QxNspjlm.net
呼び名がWebtoonになっているが、マンファ()は恥ずかしくなって使うの辞めたのか?

693 ::2022/07/23(土) 17:30:38.19 ID:NkIQFXrj.net
>>692
乗っ取れないから、一時引っ込めてる模様

694 ::2022/07/23(土) 17:35:40.53 ID:O99FvLb9.net
>>690
アレは設定に無理がありすぎる
ReLIFEが終わったら関係者の記憶から消えるだけじゃなくて写真や映像からも消えるとかどんな組織&超技術だよ

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 17:40:27.14 ID:X2ZCDt/G.net
>>692
フランスのマスコミは、マンファは漫画の弟分なんて紹介
韓国は嘘をつくなと激怒

696 ::2022/07/23(土) 17:47:59.53 ID:RC9HNLw4.net
そりゃそうだ。マンファなんてパチモンを漫画に勝手に関連付けるなと

697 ::2022/07/23(土) 17:51:40.66 ID:SWgHH+3b.net
海外の反応を見てると日本のなろう系や異世界ものと
同じような人気はあるっぽいよ。
多分ほとんどは10代と20代の若い層。

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 19:36:24 ID:xBIfipTZ.net
>>697
同じようなっていうか日本のなろう系のパクリみたいなやつばっかじゃん

699 ::2022/07/23(土) 19:39:58.65 ID:vxFSbyoy.net
>>697
あのー

なろうパクりを日本の漫画として海外で騙して売ってるんです

700 ::2022/07/23(土) 19:40:31.40 ID:s4YvzuAF.net
>>1
チョンモメン「韓国ウェブトゥーンは日本漫画とアニメ越えた!」

韓国ウェブトゥーン Redditメンバー数3.7万人

日本漫画 Redditメンバー数130万人
https://i.imgur.com/UVFHgdi.jpg

701 ::2022/07/23(土) 19:40:39.30 ID:s4YvzuAF.net
>>1
グーグルトレンドでも日本漫画にボロ負けw
https://i.imgur.com/rKtFA8N.jpg
https://i.imgur.com/YvL6Kem.jpg

702 ::2022/07/23(土) 19:40:59.62 ID:s4YvzuAF.net
>>1

世界キャラクターコンテンツ強さランキング
https://storage.googleapis.com/titlemax-media/f02c60d2-25-highest-grossing-media-franchises-all-time-4.png

日米が独占


日韓コンテンツ比較
https://livedoor.blogimg.jp/chooinkya/imgs/e/c/ec31bf8d.png

日本が圧倒

703 ::2022/07/23(土) 19:42:44.60 ID:l+MziV1F.net
>>1

【アメリカの国際結婚データ】白人女性とアジア人男性の結婚数
・日本人男性 ( 18.8% )
・韓国男性 ( 5.3% )

アメリカにおける人気外国語(検定試験の受験者数)
1位 スペイン語=720万人
2位 フランス語=144万人
3位 ドイツ語=47万人
4位 日本語/イタリア語=13万人
5位 中国語=12万人


世界で大人気とは

704 ::2022/07/23(土) 19:44:07.04 ID:l+MziV1F.net
日本の漫画のパクり、漫画の韓国語読みでマンファ

アメリカのカートゥーンのパクりでウェブトゥーン


名前くらい独自のものやって
日本に関わらないでくれませんか?

705 ::2022/07/23(土) 19:53:05.48 ID:+t/49jim.net
>>627
このスレが韓国の作家性を議論してるんでは?

706 ::2022/07/23(土) 19:55:32.24 ID:ICWSD6s9.net
>>520
岡田斗司夫もナディア作るときに嘆いてたなw
韓国から動画が来ると作画監督が怒って帰るとかw

「どこにナディアが描いてるですか?」って

クオリティ的にもかなりやばい作りだったし5分以上体操するシーンとか
島編のカオス作画とかいろいろあったわ

707 ::2022/07/23(土) 20:00:04.32 ID:VSKsbRNg.net
webtoon推しの人って縦横の見せ方について話したいのかストーリーの話をしたいのかわからない。

>>1の定義ならマンガの表現の一手法に過ぎないと思うんで、面白い話なら横見せのマンガでもなんの問題もないと思うんだけどね。

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 20:01:08.46 ID:QxNspjlm.net
>>702
下のグラフ、ガンホーの下のおでん文字、何?

709 ::2022/07/23(土) 20:06:18.41 ID:gmR4T50b.net
>>699
いや反応を見れば大抵の奴は日本と韓国の区別くらいついてるよ。

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 20:24:07.58 ID:X2ZCDt/G.net
イカゲームのユーチューブの外人の英語の翻訳

Jowkie F.
3 週間前
バトルロワイヤル」を見たことがありますか?この番組を見ていると、その映画を思い出します。

Bkサン
7 時間前
日本の古い漫画、カイジやライアーゲームに似たコンセプトを持っていると思います。
これは、Netflixのような大きなプラットフォームで再ブランド化された製品のようなもので、
人気を博しています...。新世代が日本のコンテンツを見ないとは思えません...

Sara.C
4 週間前
このドラマは、ライアーゲーム、カイジ、バトルロワイヤル、ボーダーランドのアリスの模倣です。
韓国人はいつも日本の真似をするニダ〜。

Dewdle Art(デュードル・アート
3週間前
たけしの城にハンガーゲームの要素を加えたものです。

Aylen T
3週間前
これは日本の番組からのコピーです。彼らはオリジナルではありません

The blood moon Warrior
3週間前
@Sara.C でも、それって基本的には、今のエンターテイメント業界は、流行っているものをコピーするだけだと思いませんか?

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 20:25:06.14 ID:X2ZCDt/G.net
イカゲームのユーチューブの外人の英語の翻訳

93bendzsi
2 日前(編集済み)。
@Laurent Laborde 「カイジ」と呼ばれている作品で、全く同じではありませんが、「カイジ」の方がずっと面白かったです。

Abhilekh
3週間前
@zack fitzpatrick 非常に過大評価されています。基本的にはAlice in borderlandのコピーで、
Aliceの方がキャラクターも残虐性も優れていました。私は、「Old dude」が発売されてすぐに、
少なくとも最初のシーズンは理解していました。


Sino S.W.A.T.
3 週間前
確かに韓国は文化的な自信がないから、他国の文化を盗むのが好きだよね。
日本には独自の文化スタイル、日本のアニメ、日本のゲームなどがあるので、私は日本が好きです。

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 20:27:32.84 ID:X2ZCDt/G.net
・海外の名無しさん
単純に文化的に似てるからってだけじゃなく?w
イカゲームのコンセプトは、日本の小説のバトルロワイヤルの丸写しだとは思うよ。
ハンガー・ゲームもそうだけどね。

・海外の名無しさん
↑ハンガー・ゲームは実際にバトルロワイヤルにインスパイアされてるよ。
イカゲームは神様の言う通りのダルマとロボットガールのシーンがほぼ一致してるからパクリだと言われてるけど。

・海外の名無しさん
イカゲームより遥かに面白いんだから、今際の国のアリスをもっと宣伝すればいいのに。

・海外の名無しさん
それもだし、イカゲームは今際の国のアリスのパクリだしね。



34. 韓国人
決定的な違いは日本の漫画は、全世界の人々がお金を払って消費すること
韓国のウェブ漫画は、無料で散らばっているものを暇つぶしを兼ねて見るものであって
韓国のウェブ漫画を日本の漫画のようにお金を取って売るか?
誰も買わないだろう

713 ::2022/07/23(土) 20:36:24.76 ID:w1iEjCK0.net
>>698
今韓流ドラマも転生系やってるんだぜ!
イケイケのプレイボーイが李朝時代の王妃に転生するってw

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 20:52:17.82 ID:CXZdSvrs.net
転生したらチョーセンジンだった件

逆チート全開で絶望しかない

715 ::2022/07/23(土) 21:36:37.31 ID:wyI3onPW.net
>>714
「俺だけ朝鮮人な件」もあるぞ

716 ::2022/07/24(日) 06:50:58.06 ID:katX4Evi.net
転生したら朝鮮人だなんて、ゴブリンに転生したほうがいくらかましなんじゃね

717 ::2022/07/24(日) 08:13:01.49 ID:8Gi0Wzg6.net
テコンダー朴がそれに近いんじゃ・・
韓国人の妄想が全て事実になった世界で日本人相手に無双する
というコンセプトはああいう感じだろ

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 16:40:13.95 ID:65jEMc1e.net
>>714
「朝鮮半島丸ごと転移」も

719 ::2022/07/24(日) 16:55:57.11 ID:MToWvztb.net
>>718
Gガンダムでは、一応一つのコロニー化したんじゃなかったか

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 17:09:18.36 ID:JP1v6l7v.net
こんなもん日本のマンガやアニメが作れないやつの劣化版であって、
日本のマンガっぽい、アニメっぽいもののおこぼれとして海外で多少の人気はあるんだろうけど
日本人でこれに引っ張られるやつはアホだと思う。

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 17:19:29.54 ID:gbrPn0cf.net
韓国の作品って売れそうなストーリーの切り貼りが多そう

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 17:27:01.43 ID:JP1v6l7v.net
日本のマンガにもなれない、アニメにもなれないどっちつかずの省略版がこれだよ。

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 18:50:26.36 ID:xJZnRJxV.net
>>719
キムチガンダムとかトンスルガンダムとかいたっけ?

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 20:01:04.73 ID:Ep6F/aS+.net
いまうちの編集部でウェブトゥーン漫画作ってるけど
結局まともな配信先がピッコマとLINE漫画ぐらいで
他はおまけでやってる程度
そのピッコマでウケてる漫画も韓国原作(薄いの)ばかりで
日本原作は「内容がありすぎる」という理由で
ウェブトゥーン読者(超絶ライト層)からは敬遠されてる
しかも普通の漫画よりも損益分岐ラインがやたら高くて
しかもピッコマの取り分が不当に多くてとても儲からない

結論:ウェブトゥーンwなんてやめたほうがいいよ

725 ::2022/07/24(日) 22:15:52.53 ID:RwK2ggYk.net
>>724
結論:精神薄弱の朝鮮人にしかウケないって事か

726 ::2022/07/24(日) 22:42:47.70 ID:TL+10Qj1.net
>>724
なお、ピッ信仰者は日本が日本の漫画全てを
ピッでの公開形式にして、発表と収益をピッや韓国に譲渡すべき
とか主張してたな、漫画とか古い形式でなくピッに委ねるべきだとか

要は背乗りしたいだけ

727 ::2022/07/24(日) 23:07:06.59 ID:wp5Q20XS.net
なんかWebtoonけなしてる奴ばっかだな
好き嫌いは人それぞれだと思うが、人種差別的な発言は共感できん

いやまあ、俺も基本的に朝鮮人嫌いだが、それと創作は別物だと思ってる

捨てられた皇妃とか、外科医エリーゼとか、面白いと思うし、絵が綺麗だから見てて飽きない

マンガとは別物だと思ってるんだが

728 ::2022/07/24(日) 23:13:01.53 ID:MToWvztb.net
>>727
別に作品は好きに作ればいいさ、ってだけだよ
嫌ってるのはピッ信仰者みたいな、日本の漫画もピッでやるようにしろ、
権利は譲れだの、ピッ以外は無くせだのアホ扱いてるのだけ

人種とか一切無いけど?

729 ::2022/07/24(日) 23:29:16.08 ID:RwK2ggYk.net
>>727
あいつら経済的に余裕があると日本に嫌がらせしてくるじゃん
だから積極的に見ようとは思わないね
自分の知らない良いエンタメなんて世界中にいくらでもあるよ
それを知らない事が不幸だとは思わない
それよりあいつらを調子づかせて嫌がらせされる方がよっぽど不幸だよ
日本の漫画、アニメで充分

730 ::2022/07/24(日) 23:40:27.74 ID:Z+nyCi96.net
>>729
余裕が無くても嫌がらせする。 脅しながら金を貸せと言う

731 :61式戦車(仮):2022/07/25(月) 00:17:25 ID:hBjpd1+/.net
>>525
ゴリもだよ。

>>534
ダウンロード
売上
実働実績(アクティブユーザー数)
の総合評価でジャンプラにぼろ負けしてる。

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 00:54:35 ID:hj8YzK+F.net
>>727
あの形式は基本読み捨てでのニッチ産業としてはそこそこいけるんじゃないかと思うよ
ただ広告で出まくってる宣伝を見るとなろう系の焼き直しや胸くそ展開が多そうなのでそっちの方も問題ありそうだけど
嫌われているのは日本の漫画に勝ったとか言いまくってるせいだろ

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 00:56:29 ID:0MidNTN5.net
>>723
出てこなかったからあっさり倒されたんでしょ
サイサイシーあたりに

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 01:00:12 ID:q/eY+7US.net
>>732
勝った云々もあるが、自分達のフォーマットに移行しろとか
日本の漫画コンテンツが全て韓国コンテンツに、とかキモイのが……

735 ::2022/07/25(月) 07:41:54.95 ID:GFkRW15d.net
絵がうまいほうの嫌日流とかは好きだよ。韓国人の狂気が感じられて
どこまでマジなのかわからないMMRみたいな味がある。ああいうのは評価するんだがなぁ

736 ::2022/07/25(月) 08:17:33.60 ID:rVJCoOyz.net
>>735
あれはマンファでWebtoonとやら、ではないのでは?

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 10:40:10.95 ID:GhbPRXtx.net
>>727
わざとらしいフォローだなあ
どんなのかググったら縦スクロールなだけで普通の平凡なマンガ形式じゃん。
これがマンガとは別物?
それにこんな特徴のないありふれた絵を奇麗だから見てて飽きないとか言うかね。

738 ::2022/07/25(月) 10:43:40.78 ID:kVbiDw66.net
サザエさんもスタートは四コマ漫画だから縦スクロールみたいなもんだな

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 11:27:26.67 ID:K1G1i7SE.net
全てのコマが一度に見える4コマ漫画と、コマ割りもヘッタクレもなく
単に縦スクロールして結果的に4コマしかないWebtoonを同列に扱うのは
4コマ漫画家に失礼。

740 ::2022/07/25(月) 12:15:06.86 ID:ttrEt97y.net
>>714
破滅フラグしかない韓国大統領もあるぞ

741 ::2022/07/25(月) 12:18:58.66 ID:tci/iL/F.net
>>740
目を覚ましたら、韓国大統領になってました



742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 12:57:00 ID:oJZfFdr3.net
>>739
4コマはプロット重要だからな
Webtoonは起承転結もないし

743 ::2022/07/25(月) 13:29:16.10 ID:5o88qhFu.net
なんでもマネするけど、日本みたいに雑誌の連載、単行本の発行など手間がかかることはやらない。
アニメか、漫画か、中途半端な手抜きシステムを考え出す。
工業製品でも同じ

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 15:17:09.95 ID:SlgPQPfb.net
>>718
1900年の朝鮮が1000年後に飛ばされる感じ?
絶望と劣等感で発狂かな?…今も変わらんか

745 ::2022/07/25(月) 15:40:19.81 ID:5o88qhFu.net
◆鬼滅映画 世界興収 520億円
◆BTS映画 世界興収   9億円

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 15:48:36.43 ID:H7RLmUnh.net
真似して改悪して起源を主張する変な生き物だよ

747 ::2022/07/25(月) 16:25:58.45 ID:YirQGd0G.net
>>745
BTSの人気のなさを表現するために
2者を比べることに意味はない
世界のマイケルジャクソン主演の映画もコケたし
千年にひとりの美少女、橋本環奈の主演映画
「セーラー服と機関銃」も興行収入は1億円だ
マイケルもBTSも映画俳優ではない。歌と踊りの人だ
橋本環奈も映画俳優ではない。1枚の人だ

748 ::2022/07/25(月) 16:36:54.99 ID:lP+swsy8.net
4コマ漫画はウェブトーンだな

749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 16:41:01.59 ID:SlgPQPfb.net
>>747
価値観の押しつけが最悪の行為ってまだ気づかないんだな

750 ::2022/07/25(月) 16:50:11.76 ID:5o88qhFu.net
>>747
◆ ボヘミアン・ラプソディ映画  世界興収  1000億円

751 ::2022/07/25(月) 17:02:07.86 ID:5o88qhFu.net
>>747
東京ドームでコンサートすれば在日を大量動員して派手に演出するけど、閉鎖された空間の映画は手抜きする

CDも初めは大量に売れるも急に売上が止まる

752 ::2022/07/25(月) 17:40:52.23 ID:1/HBloE3.net
まぁ主演の人気で映画が当たるて考え昭和のプロデューサーだろと草はえるな

753 ::2022/07/25(月) 18:32:07.93 ID:BTuHkcCc.net
>>742
うまくできてる4コマは、1コマずつスライドしても問題ないしな
削り落として必要なものだけを見せる技巧がある
ずらずらとメリハリなくキャラばかり並べられるのでは比較対象にならんね

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 20:07:12.88 ID:5WiLMJdK.net
日本の手法丸々使っといて何がウェブトゥーンだよ?
縦に並べただけけの(MANGA)だろ
縦に並べただけで自分たちが生み出したみたいに主張すんのか?

755 ::2022/07/25(月) 20:19:53.84 ID:MLUCFdOK.net
紙媒体にして週刊Webtoonとしてコンビニ、キオスク、書店で売れば(棒読み

756 ::2022/07/25(月) 20:27:30.33 ID:9d2bOlV7.net
>>755
日本では全く読まれてないって事がバレてしまうから、それは出来ないんだよ
まあ、紙の単行本が売れてない時点で分かってる事だがな

757 ::2022/07/25(月) 20:33:03.54 ID:0axVf2aF.net
>>754
ピッ曰く、プラットフォームはコレのみにしろ
だとか

758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 22:32:09.73 ID:txJyO++v.net
中韓のマンガって日本で言えば全部なろう系のレベルに過ぎない。
ただ日本ではなろう系も競争が激しくてそれなりに凝ってないとヒットしないんだけど、
海外は日本ほどのセンスがないから、日本的なもので安易にカッコつけただけの
俺だけレベルアップみたいなのが受けて小ヒットすることがある。
韓国の狙いはそこだろうね。
そういう性質を踏まえれば日本にはwebtoonなんてものの居場所はない。

759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 23:02:57 ID:6YiwBDxH.net
>>758
なろう系といっても、日本の場合、テンプレを維持しつつどうひねりを加えるかとか
どうテンプレを洗練させるかとか、工夫改良に余念がないぞ
少なくともある程度売れているものに関しては

工夫の欠片も見られない、韓国製の劣化コピーと同列に並べてはいけないのではないかと

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 23:03:38 ID:YIt58/gy.net
ところでその俺レベの作画担当?が亡くなったらしいぞ

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 23:16:16 ID:edx7gURZ.net
ウェブトゥーン「私一人だけレベルアップ」作画担当チャン・ソンラクが
今年37歳の年齢で死去した事実が遅れて知られました。

所属事務所レッドアイス・スタジオは、今日(25日)公式ホームページを通じて
「故・チャン・ソンラク作家が突然の健康悪化により私たちのそばを離れ他界された」と明らかにしました。

チャンは2018年からカカオページに「私一人だけレベルアップ」を連載してきました。
E級ハンターだった主人公ソン・ジヌが覚醒して最強のハンターで生まれ変わる話を盛り込んでいます。

2016年にウェブ小説で始まり、2年後にウェブトゥーン化された「私一人だけレベルアップ」は
グローバル累積ヒット数142億回を記録するほど世界的な人気を集めた作品です。

最近は日本の有名アニメーション制作会社であるA-1ピクチャーズとコラボレーションし
アニメーションで制作することにもなりました。

レッドアイススタジオ側は「これまで多くの愛をいただいた読者様に感謝し、
良いところに行けるように哀悼をお願いします」
「葬儀は遺族の意志に従って母親で遺族と知人だけを祀って家族場を行われた」と伝えました。(MBN)

762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 00:21:42.96 ID:yI8m83rb.net
小ヒットは過小評価か。
アニメ化発表前から海外で知名度あるところを見るとマジで結構ヒットしたんだと思う。
しかし日本と海外のセンスの差を利用してハッタリで海外でヒットさせるというのが
せいぜい韓国ができるところ。
だから海外でのヒットを見て日本でもいけるとか韓国が追い上げてるとか思う人は根本的に勘違いをしている。

763 ::2022/07/26(火) 00:44:21.61 ID:ajaX4/Ih.net
>>756
縦で続いてるのにどういう風に紙媒体にしてるんだ?と思って試し読みで見てきたけどまんま横展開なのなw
ある程度最初から横展開の構成で考えてないと紙媒体で売るのは無理だろうこれ

764 ::2022/07/26(火) 00:50:08.96 ID:KhsdwOGO.net
>>540
老眼の意味がわかっていないとみえる

765 ::2022/07/26(火) 00:52:10.36 ID:/DAd75Ck.net
マジレスすると、チョンの感性では、自分が絶対正義、敵は絶対悪、手加減なしてトコトン叩くのが気持ちいいんだよ
日本的な人間性を失わない範囲でという部分に不満を感じる
だから日本のモノをまんまパクって結末だけ自分達好みに変える
それでこっちの方が面白い、日本を越えたとか言う。奴らの感覚的にはマジでそう思っているのだろう
日本人には、なんかちょっと感性が合わなくて気持ち悪いと感じるが
世界には、例えば鬼滅でも、鬼のバックストーリー要らん。トコトンやれみたいに言う人達もいて
まあ、もっぱら知能の低い土人みたいな連中だが、そういう人達にはチョンが改変したモノの方が刺さるかも知れん

766 ::2022/07/26(火) 03:54:05.93 ID:x/4zyAob.net
縦読み漫画かつ絵は下手でもいいから内容が面白い作品
日本で言うとワンパンマン(原作版)のONEみたいな作品になるんだろうかな
これが10個くらい出て来てコンスタントにヒット飛ばせるなら分からないだろうかな

取り敢えず1つでも出してみろよって

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 04:51:54 ID:IKTZ/3h1.net
このスレって東アジアn板だったんだね
創作文芸から飛んできたんで気づかんかったわ

>>727 だけど、一応2作書籍化・1作コミカライズ経験のある、売れないなろう作家♂
あくまで個人的な好みで書かせてもらうと、

・少年マンガ→バトルものは絵が受け付けない。ムリ。かぐや様とかは好き。
・青年マンガ→JINとかアルキメデスとかパリピ孔明とか好き
・少女マンガ→ちはやふるは好き。他は読まない
・なろうコミカライズ♂向け→最強・無双系、もふもふとかは受け付けない。悪役転生ものが好き。自分もそっち書いてる
・なろうコミカライズ♀向け→悪役令嬢ものは好きだが、溺愛系はキツい
・♂向けWebtoon→ムリ。絵と展開が受け付けない
・♀向けWebtoon→悪役令嬢ものが好き。絵が綺麗なのが良い。ただ、意味不明な駄作も多い

大体こんな感じ
書いてて気づいたが、ようするに悪役転生ものが好きなんだな

事情があって今マンガの文字コンテとネームやってるけど、マンガとWebtoonは作り手側から見たら全然違う媒体だと思う

マンガのノリでWebtoonやると非常に読みにくいものになる
実際、日本発の縦スクは「違う、そうじゃない」ものが多い

基本的にWebtoonは、1枚絵のイラストを繋げた紙芝居だと認識した方がいいと思う

なのでWebtoonの作画は漫画家じゃなく、イラストレーターを使うべき、ってのが俺的な結論だな

768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 08:50:37 ID:g8p/vDfM.net
>>767
ものの見方はご自由に

769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 09:19:38 ID:5yeZJtII.net
(起)虫を見て
(承)命の尊さを知り
(転)星を見て
(結)命の儚さを知る

770 ::2022/07/26(火) 09:41:01.61 ID:KZVvNduK.net
>>767
作家やってるんならそんな売れ線ばっかりじゃなくて昔の少女漫画がオススメ
高野文子とか吉野朔実とか
最近だとマイブロークンマリコは有名だから流石に知ってるか
あとバトルものって一括りにしてるのがどうなんかなと
「なろう系」と同じくらいデカいくくりだからな
あとアフタ系、寄生獣とかなるたるとかむげにんは有名だけどあとはヨコハマ買い出し紀行とか好きそう
後半のウェブトゥーンに関する見解は大体同意

771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 16:43:06 ID:/X/ohhsZ.net
朝鮮には漫画を描く土壌の文化が無い、だから技術も無い
表面だけ何とか真似ようと工場の流れ作業的に生み出してるみたいだけど
そんなのが面白い訳もないから海外のウェブトゥーンの評価はズタボロだ

772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 16:50:55 ID:/X/ohhsZ.net
>>758
なろうでも上位の人気作品は構成力や知識が半端ないものもあるから
その辺だと中韓漫画は太刀打ちできないよ
全体で見ても発想力だけなら中韓漫画は遠く及ばないと思う

773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 17:04:23 ID:4ec0aU03.net
サウジアラビアが、国内に日本の漫画、アニメのテーマパーク作ってる。脱石油と言う事で

韓国なんて、得意のk-ポップですら一部の馬鹿女に流行ってる程度

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 17:27:53 ID:2ymy4BeM.net
>>767
スマホの場合コマを割ると絵が小さくなるから
スマホに特化したものとして売れないイラストレーターとかに
一枚絵で構成された紙芝居チックな物をやらせるのはありかもね
そうは言ってもスマホの潜在的な市場は無視出来ないし
ただ韓国の場合政府から金が出ていたり日本の得意な産業を奪ってやる
という儲け度外視の邪悪な動機だったりするから
日本としては正攻法では難しいかもしれない
日本はちゃんと儲かるモデルを考えなきゃいけないから

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 17:36:04 ID:/X/ohhsZ.net
前々から思ってたけど日本人と朝鮮人では漫画に対する認識が違ってるよな
日本にとっては文化の一つだけど朝鮮では産業なんだな
つまり似て非なるものか
でも当の朝鮮人が漫画と比べてるんだから救いがないけど

776 ::2022/07/26(火) 17:40:28.77 ID:41Sc6Bu0.net
漫画だろ

777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 17:55:06 ID:AI236hJz.net
>>767
> 基本的にWebtoonは、1枚絵のイラストを繋げた紙芝居だと認識した方がいいと思う
>
> なのでWebtoonの作画は漫画家じゃなく、イラストレーターを使うべき、ってのが俺的な結論だな

この時点で「webtoonってマンガの劣化コピーで価値がない」という結論を出すしかない気がw

「縦スクロールであるか故に可能な演出」が存在しなくて、不出来な漫画によくある
絵にセリフを付けただけ、ストーリーに絵を当てただけの絵本と呼ぶのもおこがましいゴミ
じゃだめだろ

日本の漫画もWEB雑誌が増えたせいで、そういうレベルのシロモノが増えたけど・・・

778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 17:55:54 ID:Fy5D9hzL.net
>>716
転生したら朝鮮人だった…W
もうクビ括るしかないだろ

779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 17:56:33 ID:MZe+nGeW.net
韓国のって日本語版出すと舞台設定を日本に変えたりするよな
登場人物も日本人の名前にしたりとか

日本人から見るとふとした場面でこれ日本じゃねえだろって違和感しか感じない

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 17:57:26 ID:4ec0aU03.net
>>778
韓国の人口減少も、自分みたいな不幸な子供を産みたくないと言う潜在意識が働いた上での現象

781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 17:58:59 ID:4ec0aU03.net
>>779
外人は漫画を通して日本の文化や歴史に興味を持つけど、韓国は音楽も漫画も独自性が無い。

782 ::2022/07/26(火) 18:32:02.02 ID:KZVvNduK.net
画力全振りでBGMとか付けて雰囲気漫画に特化するか
ゆるい日常四コマみたいなのか
多分縦読み形式に合った作風はあるとは思う
日本の漫画みたいなドラマ性バリバリあるようなストーリーには向かないと思う

783 ::2022/07/26(火) 18:39:35.70 ID:+ILK01kR.net
>>782
パラサイトも何作もの模倣作を見たいか?

784 ::2022/07/26(火) 18:54:40.41 ID:EYHDhcvN.net
昔コミックバンチで韓国漫画が連載されてたけど
絵も酷いし超絶つまらなくて打ち切りになってたな。
何故あれを掲載しようと思ったのか謎

785 ::2022/07/26(火) 19:02:41.23 ID:ph6u4pnt.net
>>784
描かせてみて育てるのはどこ出身かは問わないものだとは思う
ただ中韓の好みは、かなり作劇が違うなぁとよく感じる
なんでも伏線伏線と言うつもりはないが、進め方が荒っぽくてな
その強引な流れにキャラの感情が置き去りにされるようで、ただ振り回されるだけで疲れる

786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 21:07:57 ID:rFGLHK5X.net
この漫画はもともと韓国のなろう系原作をコミカライズしたもので
お亡くなりになった漫画家はただの作画担当
絵柄も才能も凡レベルで別に彼でなくても結果は同じ
日本のなろう系のコミカライズもだいたいそんな感じだし
日本でいうと転スラの作者が死んでもみんなちょっとは悲しむけど
他の人が続きを描けばいいだけの話

787 ::2022/07/26(火) 21:22:01.19 ID:vP+pCBc/.net
>>786
全く違う

原作者が死ぬのと、コミカライズの作画担当が死ぬのと同じか?

788 ::2022/07/26(火) 21:31:27.05 ID:9CI7lmk9.net
>>759>>772
詳細に見ていけば色々違いはあるだろうが、
題材だとか客層だとか大体のクオリティだとか、総合的に見ると
中韓のマンガは日本のなろうにほぼ丸被りというのは言えるんじゃないかと思う。

789 ::2022/07/26(火) 21:51:50.94 ID:RnjyjU4T.net
何であんな反日漫画がアニメ化されるのか不思議だったんだよね
余命残り少ない作者のためにとか何とか言って無理矢理捻じ込んだんだろう
そのために殺したまである

790 ::2022/07/27(水) 01:57:57.04 ID:4FUFA3Yi.net
>>789
放送間近で話題作りと注目集めるために、死んだことにした
とかなら陰謀論かな……

791 ::2022/07/27(水) 05:27:51.55 ID:yrBbETfD.net
>>786
絵師ガチャはあるよ
なろう原作に絵がついた時、これはちょっと…ってのから絵が着くと魅力アップってのまで色々あるし

792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/27(水) 07:08:51.91 ID:7ZG8WqDr.net
>>767
この人は漫画とウェブトゥーンは別物と言っときながら
漫画基準で評価してるのが言ってる事と矛盾してないか?知識も浅いし
差別ってのも良く分からんし、なんか胡散臭い

793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/27(水) 09:20:18.90 ID:8Z25OHa9.net
【韓国】人気WebToon、『俺だけレベルアップ』の作者が急死[07/26] [ハニィみるく(17歳)★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1658791453/

『俺だけレベルアップ』とかタイトルだけ見てもほんとくそしょうもないな
自分に都合のいいことだけテキトーに詰め込んだ知的障碍者の妄想だろこれ
それっぽい理由とかなんも無しで、どうせチョン丸出しの性格悪い主人公がハーレム作って女を奴隷にするとかだろ
つまらんしワンパターンのゴミ

794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/27(水) 09:25:36.31 ID:8Z25OHa9.net
朝鮮人が作る漫画って朝鮮人が夢見てるしょうもない妄想そのものっていうか
自分だけいい思いして金や力や女を手に入れるだけで何のストーリー性も深みもないし
ガワの薄っぺらい世界観は日本のファンタジー作品の劣化パクリという

795 ::2022/07/27(水) 13:07:56.84 ID:SHvhvE0s.net
>>791
あらすじとセリフに絵がついただけ、原作のストーリーにおんぶにだっこで
もとの話がテンプレ作品だけど、とにかく読める水準にあるから、
マンガもなんとか読めるが、漫画化したメリットがほとんどない、むしろしないほうがマシ

というものから

ダメなところだらけの原作の魅力的な部分を、きちんと拾って必要なら増幅して
原作の筆が拙かったり、表現力が足りなかったりするところを
きっちり補って魅力的な作品に仕上げてきた

というものまで、漫画家の能力による差はわりと顕著だよな
まあ、コミカライズ作家の大半はハズレだがw

ネームが切れて、ちゃんとしたマンガが描けるのだけれどヒット作に恵まれずに燻っていた少女漫画家
にとって、ハーレクインやレディコミが細々と生きる稼ぎ場になっていたのだが
なろう系を含むWebコミックがそういうのの受け皿として機能してくれないかなと期待している

小綺麗な絵は描けるがマンガの描けないダメな同人作家を拾ってくるバカ編集が少なからずいて困りものだが

Webtoon?・・・論外でしょw

796 ::2022/07/27(水) 13:15:07.94 ID:SHvhvE0s.net
>>794
いわゆるなろう系の話でも

日本人:異世界と俺TUEEは話の舞台を作るための小道具で、そこでどうストーリーを展開するかが重要
韓国人:異世界と俺TUEEに感情移入して、こんなふうに礼賛されたいとオナニーするのがメインで、ストーリーは小道具でしかない

のではないか、という考察をしている人がいて、なるほどと思ったおぼえがある

むろん、底辺まで見れば、日本でもテンプレ部分だけで終わってしまう凡作が圧倒的多数ではあるんだけどな

797 ::2022/07/27(水) 13:54:52.87 ID:qAOETb9l.net
>>796
日本は味付け、韓国はシャブ漬けか……

798 ::2022/07/27(水) 14:37:59.86 ID:sVOWQHsK.net
韓国の自治体は、武士や忍者が人気とわかると、姫路城を参考に日本の城を建てて観光客を呼び込む

そこは朝鮮の城でアピールしろよ。恥ずかしいやつら

799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/27(水) 17:05:11 ID:7ZG8WqDr.net
>>788
なろうじゃないけど
カイジやアリスをパクった漫画(題名忘れた)でも大まかな話の流れは真似出来ても
問題を解決する過程がカイジなんかは論理的に解決するが
パクリ漫画はなんでも力業で解決するらしくて詰まらないらしい
だから被ってても韓国以外じゃ流行らないと思う
最大の問題は文化の違いかな

800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/27(水) 17:10:20 ID:7ZG8WqDr.net
アレ?ドラマだったっけ?まぁ良いや

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/28(木) 07:56:29 ID:TMMCxRUJ.net
>>798
朝鮮の城の描写なんて一夢庵風流記でしか読んだことないのう

802 ::2022/07/28(木) 12:13:49.01 ID:NHhLulaD.net
やっぱり韓国が絡んでいるからなのか
この縦読み漫画を持ち上げる記事をよく見かけるよな

今日も年寄りに人気とかいう記事を見たけど
普通の漫画の読み方がわからない人でも読めるというだけだし

803 ::2022/07/28(木) 13:15:41.17 ID:eD6kl7M0.net
>>802
> 今日も年寄りに人気とかいう記事を見たけど
> 普通の漫画の読み方がわからない人でも読めるというだけだし

それ、「マンガよりも作りが幼稚でレベルが低い」という以上の意味がないよなあ
読みやすくて、かつ演出としても優れているというのならプラスだけど
「幼稚園児や痴呆の入った老人でも、マンガは無理でもえほんならよめます」
と言われてもそれは揉め言葉じゃないだろw

804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/28(木) 15:47:08 ID:+zOqrOAt.net
縦読みは出たばかりで今一だけど将来的には色々な技術で驚く表現力のある作品が出てくるだろな凝り性の日本人の手によってw

805 ::2022/07/28(木) 18:31:11.24 ID:cxkswzPk.net
読み方なんて二次的なものにすぎないのではないか
要はその作品が面白いかどうかだよ

806 ::2022/07/28(木) 20:18:38.48 ID:p0ZWylx9.net
>>805
面白ければいい、韓国マンガをフォローする人がよくそう言ってるが
面白いという言葉で何を意味してるかよくわからないし意味の範囲が広すぎる。
大人が思う面白さと子供の思う面白さは違うし、頭が悪い人や野蛮な人が思う面白さもある。
面白いという基準だけじゃ何の評価にもなってない。

807 ::2022/07/28(木) 21:21:41.20 ID:sayqEwbM.net
面白さとかは個人差がある、絶対的なものはない
なのでWebtoonとやらを面白いと思うのは好きにすればいい、だが
面白いと思えとか、漫画は全てWebtoonのシステムを利用する様に変えろ、
とかするから嫌われるんだよ

808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/29(金) 08:38:44 ID:W1SBr4Ea.net
プラットフォームを制して業界に君臨しようって魂胆だろうがどうせいつもの見劣り朝鮮のやることだ。

長い歴史と膨大なコンテンツを前にシコってればいい

809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/29(金) 09:05:29 ID:woXtw7Ez.net
ピッコマ君からシュナムルの匂いがする
多分同じようなタイプだな

810 ::2022/07/29(金) 09:43:55.01 ID:I5fB/S3G.net
>>808
ネトゲの時に同じ事やって勝利宣言してたな
これからはスマホゲー、ゲーム機は廃れる、日本オワタって言ってたが
10年後、スイッチ、あつ森、PS5を行列作って必死で買い求めw
コミック本終わったとか、馬鹿は全く同じ事を何度でも繰り返す

811 ::2022/07/29(金) 09:57:17.51 ID:QPjWGqh8.net
そもそもスマホとマンガっていうのがあんまり相性よくない
どうせスマホで紙芝居やるなら音声も入れてセリフ読む必要なくしてページめくりも自動ぐらいまでやればいいのに

812 ::2022/07/29(金) 11:39:39.06 ID:nfbx0ecB.net
結局ローテクの詰め合わせでしかないんだよね

813 ::2022/07/29(金) 12:08:43.24 ID:Z9DAVcgG.net
目新しくはない

814 ::2022/07/29(金) 12:50:50.83 ID:I5fB/S3G.net
>>811
娘に薦められてジャンプ+を読む様になった
週刊漫画なんて何十年も読んでなかったが、そこで面白かったのを本で買い揃えた
テンポとか迫力とか本の方が面白さがずっと伝わる。正直これには驚いた
縦は論外だが、横スクロールでも、まだまだ改善の余地があると思った
具体的にどうすりゃいいのか分からんが

815 ::2022/07/29(金) 22:30:40.66 ID:7DMoFzPg.net
>>359
馬鹿チョンワロタわw

816 ::2022/07/29(金) 22:35:10.75 ID:XegxBvak.net
サッカーだと審判買収などインチキして、ビデオ判定など厳しくなると急速に弱体化する

映画や音楽の再生回数、ランキング操作なども全く同じ事
長期で育てると言うビジョンが無いから先細り


2020年以後、韓国 vs 日本サッカーの戦績

2021.03.25 韓国A代表 vs 日本A代表 0-3 敗北

2022.06.08 U16韓国代表 vs U16日本代表 0-3 敗北

2022.06.12 U23韓国代表 vs U21日本代表 0-3 敗北

2022.06.22 韓国大学選抜 vs U18日本代表 0-1 敗北

2022.06.25 韓国大学選抜 vs 日本大学選抜 0-5 敗北

2022.07.27  E-1 韓国代表 vs 日本代表   0-3 敗北

817 ::2022/07/29(金) 22:56:01.12 ID:7DMoFzPg.net
>>816
なにこれほぼ全部完封じゃんか。
韓国オワタ\(^o^)/

818 ::2022/07/30(土) 08:57:25.06 ID:PqAQSH9/.net
賞などを金で買って、良いモノと見せかけて買わせる
そのうち実力がバレて売れなくなる
名前を変えて、またインチキして売りつける
ヒュンダイからヒョンデ
マンファからWebtoon

819 ::2022/07/30(土) 11:51:01.18 ID:PM/2Bczm.net
単純な疑問なんだがwebtoonは漫画の劣化コピーなのに
ピッコマが商業的に成功してるのは何で?

820 ::2022/07/30(土) 11:54:35.57 ID:ZiRAik5d.net
>>819
成功してる、とは?

821 ::2022/07/30(土) 12:04:24.63 ID:PM/2Bczm.net
一応スマホアプリの週間売り上げでは上位の方に来てる
ステマ臭い原神とかよりは儲かってそうだけど

822 ::2022/07/30(土) 12:15:54.79 ID:ZiRAik5d.net
>>821
アプリの売上と、Webtoonの売上をイコールで見るのは少し違うのでは?
広告収入とか、有るんだし

823 ::2022/07/30(土) 19:04:22.28 ID:xwPl5cqD.net
>>819
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2082.html
これを見るにソシャゲーみたいな位置付けになってるんじゃないかと
気軽に課金を促せる
ただ影響力はどうかというと各SNSで盛りあがりを全く見ないので本当にライトな読み捨て感覚なのかも

824 ::2022/07/30(土) 19:16:11.90 ID:MOp+WYD5.net
>>823
マンガとしては、昔の単行本の出ないエロマンガ誌と同じじゃないか?
雑誌本体の読み捨て価格と、エロ広告で採算を取る
単行本による回収はほとんど期待しない、と言うか基本的にない

日本の雑誌の場合、エロシーンさえ描けばあとはなにを描いてもいいというので
実験的な作品を含む、玉石混交のカオスな場として文化的な発展に寄与したのだが

韓国のWebtoonの方は、底質で読み捨てのビジネスモデルという
ダメなところだけ日本と似ているといういつものパターンにだな

825 ::2022/07/30(土) 19:48:14.46 ID:CCVdWkv2.net
>>819
ピッコマって日本の横読み漫画もかなりたくさん読めるようになってるけど、
収益の内webtoonと漫画と広告がどれくらいの比率かのデータって見たことない

売り上げではなく、売り上げから権利者への使用料とか経費とか引いたらどうなるのかも怪しい

826 ::2022/07/30(土) 19:52:43.83 ID:xwPl5cqD.net
とはいえこの作品は言わば韓国漫画の真打ちみたいな存在
一番売れた漫画のはず
ということはこのアニメ化をハズしたら他はそれ以下しか儲からないってことになるので
あの手この手のダイマステマの攻勢きっと凄まじいだろうね

827 ::2022/07/30(土) 20:51:10.54 ID:qrBEgxCc.net
>>826
なぜか、なろう原作と勘違いしてるのも居る……

828 ::2022/07/31(日) 12:55:43.07 ID:qdvWMWs1.net
>>799
いくつか見たけど、説得力のない勝ち方するんだよね。あと戦闘つまらない
なろう系の素人感覚と同じ
話が進まない作品も多いし急に作画が変わる
でも何が違うって韓国人の漫画ってキャラに魅力ない。主人公も性格悪いとかモブキャラみたいだったり。胸糞悪いキャラ多い

それに食べ物がほぼ不味そうに描かれてたり、中世欧州の背景なのにアメリカンジャンクフード(大盛りパスタ・ピザ、生野菜サラダ)を貴族が食べてたり、植物が東洋のものばっか(桜が多いw梅の紋章出てきて吹いた)
あと韓国人の女性差別が浸透して透けて見えるのが、女性漫画家が描く女性キャラ
殆ど肌露出してる娼婦。貴族キャラも娼婦みたいに足を出してミニスカートや肩出してる。向こうのアイドルやタレントがそういうのしか着ないから女性の感覚が娼婦なんだろうなと思った

あと、韓国の漫画を一々日本設定にしないほうが日本から受け入れやすいと思うんだがなあ。違和感ばっかだもん

829 ::2022/07/31(日) 13:02:57.11 ID:ubH8I2T9.net
>>816
18-0

830 ::2022/07/31(日) 18:25:19.05 ID:41fLaXd9.net
>>828
キャラに魅力がない理由は恐らく
アクの強いキャラだと読者から叩かれるからじゃないか芸能人と同じく
例えば鬼滅だと善逸とか伊之助、柱の大半は無理な気がする
東リベだとまず主人公とマイキーが無理
日本でもこれらキャラにはアンチいるけど韓国の場合恐らく比じゃない叩かれ方すると思う
それを必死で避けようとしたらそりゃつまんなくなるなと

831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 20:57:38.01 ID:/CCfzP4q.net
まんが甲子園で韓国の金南(キンナム)女子高が優勝したらしいぞw
テーマが「やさしい世界」って何の冗談だよw

832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:13:52.63 ID:EbtdfKzu.net
>>92
自社買いできるしな
韓国得意のランキング工作出来る時点で疑うべき

833 ::2022/07/31(日) 23:11:02.77 ID:DYmJzh9D.net
最初はワンとか独鈷とか面白いと思ったが最近はクリックすることもない、逆に日本の大御所の昔の作品の素晴らしさに気付かされる

834 ::2022/07/31(日) 23:42:43.30 ID:VjA1UEEr.net
年末頃には、Webtoonなんてあったね

みたいになっていそう

835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/01(月) 01:05:12 ID:wlYiFWun.net
>>834
一時youtubeにピッコマのCMがメチャクチャ入ってたけど無くなったのは、金が尽きたからだと思ってる
宣伝して取り込んだのはいいけど、金払って読むヤツが少なくて儲かってないんじゃないだろうか
ジャンプ+とかも結局、それを呼び水にマンガ本売ったり、アニメ化したりしないと
広告料と購読料収入だけじゃやってけないだろ
作家に金払って新作ドンドン作らないかんし

836 ::2022/08/01(月) 01:21:10.93 ID:DVkYMw7j.net
>>835
まぁ、韓流(笑)とかいい例だよな

837 ::2022/08/01(月) 08:31:47.59 ID:Z6tOHu3Y.net
>>835
韓国観光公社が「韓国を韓じよう」のCMばかりぶっ込んでた時もあったな

奴らは程度を理解できないから大量のゴリ押しで洗脳効果があると思っている

838 ::2022/08/01(月) 08:38:17.12 ID:VsVm/TQ0.net
>>837
あと、自分達が信じたから自分達以外も
とかも

839 ::2022/08/01(月) 14:35:57.99 ID:12XuUaUf.net
>>828
>中世欧州の背景なのにアメリカンジャンクフード

www
まぁ文化と教育が壊滅的て薄っぺらい証拠だね
なろうでも一部の作者はプロ顔負けの知識持ってたりする、そこも日本人の文化だろうけど

840 ::2022/08/01(月) 15:44:31.84 ID:dwqWosvM.net
【企業】 日本のスクリーンは韓国サムスンに技術だけ取られ、売上高シェアも逆転された[07/31] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1659277110/363

363 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2022/08/01(月) 12:03:21.58 ID:CK/VS8pF
三洋から韓国に引っこ抜かれて
技術渡すだけ渡して解雇された知人

失望して自殺したよ

841 ::2022/08/01(月) 17:00:08.01 ID:mvLsIrz5.net
>>839
凝り性の日本人、と言う訳だね……

842 ::2022/08/01(月) 20:17:00.33 ID:lyRu0xJ8.net
>>839
お茶のシーンなんか現代の洋菓子が普通に出てくるし、ケーキスタンドじゃなくて三段のやつ(しかも下からサンドイッチスコーンケーキの順番じゃない)とにかく現代の小物背景多すぎ。調べないのか?
意味解らんのは茶器とティーカップが異様にデカイ
日本式茶器が出てきた作品もあったし
カラトリーの並べ方が滅茶苦茶だったり
あとティーカップじゃなくマグカップで飲みもの飲んでる貴族とかもいたwww

843 ::2022/08/01(月) 20:30:47.12 ID:wlYiFWun.net
>>841
中世に転生する事も実際はないんだから、中世にホットドックだって本当はいいんだろうけど
フィクションってどんだけすんなり浸らせるかだから、凝り性の日本人相手だとストーリーも設定も結構巧妙にやらないと受け入れられない
ハリウッド映画だって、実はかなり酷いご都合主義だったりするけど、西洋人だからってバイアスで見てるから許せちゃうんだよな
香港ドタバタコメディーだって、日本人がやったらわざとらしくて無理だけど、香港人ならありだし
逆に日本が作ったなろうという土俵でチョンがやっても、日本人には無理

844 ::2022/08/01(月) 21:42:14.82 ID:eY0rE0kf.net
>>839,841-843
雰囲気を作るために設定ってあるんだよ
異世界の場合は世界観設定とでも言うのかな?そういうところが雑だとツッコミが入るのが日本なんでそれなりの知識を持ってたり調べたりする労力を惜しまない者が作品を作れるんだけど
まあ現実の歴史すら時系列を無視する民族には今あるものの歴史なんてどうでもいいんだろうなw

845 ::2022/08/01(月) 22:47:20.80 ID:wlYiFWun.net
>>844
民族の気質もあると思う
日本には歴史があって資料が山ほどあって、時代考証を考えたドラマなんかを見慣れているから
そういう知識とか、気にする感性とかがある
あっちは、朝鮮王朝ドラマとか、完全な空想を、むしろ積極的に本物と思い込もうとする
真実より信じたいものを受け入れる気質

846 ::2022/08/01(月) 22:51:42.95 ID:dwqWosvM.net
>>845
夏のお祭りも数百年の伝統があるけど、韓国は日本の真似して最近始めました

847 ::2022/08/01(月) 23:22:09.88 ID:wlYiFWun.net
>>846
夏祭りなんて農耕して収穫した恵みへの感謝と自分達へのご褒美だもんな
乞食に感謝やご褒美なんてあるはずもなく

848 ::2022/08/01(月) 23:47:23.67 ID:21XhXd/J.net
韓国ものって世界中にコンテンツを売るために出来るだけローコンテクストにする作戦なんだろうけど
そのせいでバカを騙す商売しかやれないんだよな
学があるほどハイコンテクストをも求めるようになるしむしろ楽しめるから
ただその作戦でどこまでやれるのかなあと
同様に日本はどこまでこのハイコンテクスト文化を翻訳すべきなのかも気になる

849 ::2022/08/02(火) 00:51:06.25 ID:de/IxLQw.net
あらゆる分野でそれだからなバッタモンは韓国起源だね

850 ::2022/08/02(火) 06:33:18.50 ID:BCGo+Efv.net
>>845
韓国人の描いた漫画を日本設定にしてる作品読むとここかしこに違和感があるんだけど、
あいつら昔から日本の作品を韓国設定にしたアニメや漫画見てるでしょ?
違和感とか感じないのかね?民族的にフィルターかけちゃうんかな?

851 ::2022/08/02(火) 06:54:56.52 ID:6trFqytI.net
日本は1000年くらい前に源氏物語って同人ラノベが存在してるから
数年の歴史しかない韓国のWebtoonとは積み重ねた歴史が別次元で比べるのもアホらしい

852 ::2022/08/02(火) 16:00:24.95 ID:ZPRCv8x1.net
>>850
一言で言えば「馬鹿だから気づかない」
ハングルしか習わない今の韓国の若者には、ニュースの内容が半分くらいしか理解できないのだそうだ
ニュースなど難しい内容のものには漢字表現が使われる、ハングルだけでは表現しきれないからだ
その漢字表現の部分が理解できない。
あり得ないだろ。半分しか理解できないのに気にしない若者も、理解できない国民が必然的に生まれる制度を改善しない政府も
国家存亡に関わる問題だよ。なのに放置。反日してれば毎日楽し
韓国のはずのアニメに東京タワーが出てきても、馬鹿だから疑問に思わないのだろう
世の中にはあり得ない馬鹿っているんだよ

853 ::2022/08/02(火) 20:11:08.79 ID:vIB5UyQt.net
>>852
加えて、気づいても

思い込みで内容を捻曲げるので、何でも自己補完してしまう
救いようが無い

854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 08:44:03 ID:+iXmGZrg.net
さっき専ブラにHykeComicとかいう見慣れないマンガアプリの広告が表示されて、作品は転生最強もの。

名前からしてもそれっぽいなと思いながらググったら「縦読みフルカラーコミックアプリ」w
ラインアップも転生最強、悪役令嬢とテンプレ。
会社の情報見つからないんだけどバレバレだわな。

宣伝みたくなったけど注意喚起と思ってくれ。

855 ::2022/08/05(金) 09:47:01.41 ID:iwS2BWJa.net
>>854
ゴミなのが知れ渡ると名前を変える
末期に向かう時のいつもの朝鮮ムーブ

856 ::2022/08/05(金) 13:23:41.11 ID:ZmIas8+u.net
>>811
それエロゲーというかビジュアルノベルだな
ただ、余りにコストが掛かってしまって作品展開の場としては微妙な位置になってしまっている

かつてのエロゲ全盛期ってのは、低コストでそこそこ売れるってのがあったが、今のはそれが出来ないからね

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 19:58:32 ID:dMRbOsFI.net
>>855
拙くなると名前を変える、まるで通名だよな

858 ::2022/08/06(土) 12:24:46.64 ID:AHZDBVp4.net
youtubeに出てくるlineマンガのCMキモいな

859 ::2022/08/06(土) 19:30:11.16 ID:Gc0K/poB.net
>>858
そういや一時ピッコマのCMがメチャクチャ入ってたが、いつの間にか全く無くなったな
あれ宣伝費凄かったろ
世界中であれをやったとは思えないから、日本市場狙いだったんだろうけど
車同様、国産が世界最高品質の日本では無理だと思うんだ

860 ::2022/08/07(日) 12:26:57.84 ID:FDKzC0q7.net
>>859
「マンガの本場、日本で認められた」と言うのにブランドとしての価値があるんだからしょうがないだろ

「日本文化のパクリの本場、韓国の新たなパクリ」では誰にも相手してもらえないんだしw
「韓国で大人気」というのだけではなんの箔もつかないww

861 ::2022/08/07(日) 20:41:27.27 ID:YGlPW2V4.net
>>860
ネットの情報操作で人気を装うのは簡単に出来る様になったけど
それと同時に音楽も漫画もアニメもネットでタダで流通してしまうから、本当に良いモノじゃないと金にならないんだよな
ウリナラはIT最先端と自負してるみたいだけど、箔とかいう古い感覚に囚われてるから
箔付けにジャンジャン投じた金が全然回収できてない

862 ::2022/08/10(水) 13:06:11.20 ID:BALpo8Iq.net
>>861
休載→作画変わるってパターン見掛けるけど
1番大変な作画が搾取されてブチギレて破談とかしてんのかねー

あと気づいちゃったんだけど、ライン漫画とかコメント書けるやつで、あまり面白くないキャラ達に好感度ないってコメント多いと
漫画の感想なくただ絶賛。や、コメ警察してるやつとかいて
そういう社員の仕事もあるんだうなwってなった。

863 ::2022/08/12(金) 11:24:14.35 ID:OiVaYgOH.net
>>862
アメコミと同じスタイルなのかな
組織的に作品を製造する体制だから、同じタイトルでも色んな人が描いてる
そうなると作家はアーティストじゃなく只の職人、職人を見下す文化だからねぇ

レビューチートはシナチョンの得意技、それだって金かかるだろうから
定期的にビッグタイトルが出ないとやってけないと思うんだけど
日本だと、鬼滅、呪術、スパイXファミリー、次はチェーンソーマンか、立て続けだもんな
世界相手に仕掛けて、世界的ヒットがなかったら成立しないだろ
韓国内じゃ読まれてるんだろうけど、韓国人はタダ読みばっかで金にならないっていうw

864 ::2022/08/12(金) 13:50:18.65 ID:lyohJHWq.net
>>863
韓国のみのカウントだろうが、インターネットだからグローバルと解釈
連中はそんなもんばっかり

865 ::2022/08/14(日) 11:30:25.10 ID:fSa0TCRg.net
コマ割りで最近良いのはブルージャイアントだな
あれwebで読むより本で読むと絵の迫力が違う
まぁ盆の親戚避けて満喫にこもる駄目人間の評価だけどなw

866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/14(日) 13:11:35.66 ID:iJ3nbsZ7.net
ピッコマの売り上げ実際凄いし
ピッコマ売り上げのうち韓国ウェブトーンが4割ぐらいなんで
人気あるのは間違いない

日本の女子高生が今読んでる漫画トップ10とかにLINEマンガの韓国ウェブトーンが2つ入ってたしな

日本の漫画って台詞も多いし読むのしんどいって層もいるんだよね
韓国ウェブトーンは台詞も少なくて小難しい表現皆無なんでスラスラ読める。カラーだしな
日本の漫画好きな人間は詰まんなく感じるかもしれんが、市場自体はそうやってちゃんと確立されてる訳

867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/14(日) 13:14:36.81 ID:iJ3nbsZ7.net
>>863
それもすでに間違てって
韓国のwebtoon作家はめっちゃ稼いでる
だから日本で活動してた韓国漫画家はほとんど韓国webtoonに移ってるし

868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/14(日) 13:26:55.99 ID:iJ3nbsZ7.net
ドラマだってヨン様の頃は日本人めっちゃ馬鹿にしてたしな
今のドラマ業界どうなってるかって話しだわな

韓国人がそんな話作るのが下手なら韓国映画やドラマが海外で人気出る訳ないし
しかも最近ヒットしてる韓国ドラマの原作はwebtoonが多い

今は稚拙でも韓国ではwebtoon作家が儲かるんでそれ目指す人間が激増してるから
その中から作家性の高い漫画とか出てくるだろうし

今まで韓国馬鹿にして散々追い抜かれてきたのにまだ理解できてないもんな

869 ::2022/08/14(日) 13:37:27.85 ID:se4BaGEv.net
スマホの方が見やすいとか言ってるけど全くそんなことない。どんだけ下にスクロールしなきゃいけないだよってくらい長い

870 ::2022/08/14(日) 13:51:57.35 ID:zjNEFet3.net
>>862
Webtooonの特徴は縦スクロールだと言われているけど、それにはもっと深い意味が有る。
日本の電子書籍の場合は紙による出版を前提として描かれており、ヒットした場合には
莫大な印税が期待できる。
大部分の作家は貧困にあえぎ無名のまま消えていくが、ヒットした場合は億万長者だ。
そのドリームが多数の新人作家の参入を支えている。

Webtooonの報酬は、最初に描いた際の掲載料だけ。
しかもその時点で著作権まで奪われるものすら少なくない。
最も近いのは雑誌のライターだろう。
そんな使い捨て体質で、はたしてどれだけの作家を生み出せるものやら。

871 ::2022/08/14(日) 14:11:21.68 ID:yLS6DIvj.net
>>866
>日本の漫画って台詞も多いし読むのしんどいって層もいるんだよね

このコメントで漫画語る資格ないな
お仕事ご苦労様www

872 ::2022/08/14(日) 15:07:16.31 ID:AFfCF9qM.net
>>866
韓国人は言った者勝ちで平気で嘘つくじゃん
お前、慰安婦30万人日本に強制連行されたとか信じてんの?
食料も、燃料もないのに連れて来られる訳ねーじゃん
お前が言ってる事は全部、信用のない韓国発信の話ばっかなんだよ。現実と乖離してんの
大人気で大儲けなのに何で途中で作家が変わるんだ?>>870が変わる理由なんじゃねーの
人気ならアニメ化するのが流れで、実際韓国原作でもいくつかはアニメ化されてるのに、何故次々アニメ化しない?
人気がないからだろ。日本じゃ毎年百作以上アニメ化されるんだぞ
BTSは世界で人気とか勝ち誇ってたが、ビルボードに嘘だとバラされてたじゃん
韓ドラもウエブトゥーンも韓国人のやる事はぜんぶ一緒、人気があるって言い張ってるだけ
あのさ、お前が言い張っても誰も信じないし、現実は何も変わらないんだよ。何の為にやってんだ?

873 ::2022/08/14(日) 15:12:56.60 ID:tJZTEjpb.net
人気があるっていうか広告が鬱陶しいくらい出てるからあまりこだわらない人はみちゃうんだろ。
広告費ケチったら多分終わる(新しく広告に出る媒体に移る)

874 ::2022/08/14(日) 16:07:46.87 ID:PoKB/7QI.net
ピッは相変わらずかよ

875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/14(日) 18:39:54.40 ID:iJ3nbsZ7.net
>>870
>>872
ネイバーウェブトゥーンで正式に活動する連載作家の平均年間収入は3億1000万ウォンで、
1〜20位の作家の平均年間収入は17億5000万ウォンになります。
さらに、年間5000万ウォン以上の収益を上げる作家数は303人で、全体の84%に相当します。
ちなみに、新人作家の平均年間収入は1億6000万ウォンです。

上記の金額は、ネイバーウェブトゥーンで支給する原稿料の他に、広告・マネジメント・ゲーム・映像・出版など、
収益のすべてを合わせた金額です。ウェブトゥーンIPベースの2次著作物が増え、
人気ウェブトゥーン作家の収益も大きく増えていることがわかります。

リンク張れないけど
この数字見てるともう昔の儲からないイメージじゃないよ

876 ::2022/08/15(月) 00:51:02.00 ID:Fedg2xKZ.net
>>875
何か嘘くさいな
日本のなろう系のパクリみたいな韓国webtoon作品にそんなに
二次著作物が多いとは思えないんだけど

877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/15(月) 10:53:20.26 ID:K5ZYDE7K.net
>>876
最近の韓国ドラマのヒット作にウェブトーン原作多いけどな
そもそもなろうだけじゃないしな。どうせ興味ないんだろうけど

878 ::2022/08/15(月) 11:37:31.93 ID:ZI+48Vt7.net
最低でも日本の二流マンガくらいのクオリティがなければ読む気にはならんよ。

879 ::2022/08/15(月) 12:11:43.43 ID:Mpf1TuUY.net
つまり韓国では売れるけど日本では今一なWebtoonて事だな

それて現代車だなwww

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/15(月) 12:57:33.70 ID:n/Lnyq9E.net
>>875
>ウェブトゥーンIPベースの2次著作物が増え、
> 人気ウェブトゥーン作家の収益も大きく増えていることがわかります。
薄くて高い本のこと?
それともコミカライズやアニメ化とか?
前者は見たことも聞いたこともない。
後者は数週間前にコミカライズの絵師が死んだニュースで知った程度。

元がゼロならどんなに小さな増分値でも「大きく増えた」と言い張れるんだろうけどさ。

881 ::2022/08/15(月) 13:08:25.80 ID:9+80qmo4.net
>>877
ウェブトゥーンの収益upがドラマ化頼みなら新人作家の年収が
高いのはおかしくないか
連載開始したらすぐにドラマ化される訳?

882 ::2022/08/16(火) 07:56:24.91 ID:Vx04or6y.net
ウェブトゥーンって前に少し読んだ事あるけど
縦読みで自分でスクロールしなきゃいけないのがダルすぎる
横読みだったらページめくるだけでポンポン進んだり戻ったりできるのに

あれって説明多くて難解な作品とか伏線多い作品だったら頻繁に行ったり戻ったりしないとだけど
そういうのどうするつもりなんだろね?

883 ::2022/08/17(水) 15:55:19.40 ID:Z4df+Igv.net
>>866
そんなゴミワクの中の人気なんてゴミじゃん
そんでお決まりの女子高生w
セリフ読むのしんどいとか流石は本読まない朝鮮民族

884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/18(木) 06:51:07.11 ID:DNx6+/1e.net
>>882
そんな難解な作品は描きません

元々スマホでサラッと読むための形式だからなろうのテンプレ部分だけで構成されたような作品が増える
そもそもハングルじゃ吹き出しに文字詰め込んでも大した情報量にならないだろう

885 ::2022/08/18(木) 07:32:17.89 ID:ySqANj/u.net
ちゃんと読んだ事はないんだけど
CM見てる感じテーマが復讐しかない

886 ::2022/08/18(木) 08:18:53.70 ID:ffJ0EpsW.net
>>865
たまに見開きぶち抜きあるよな。スマホ横にして見るけど、タブレット欲しくなる

887 ::2022/08/18(木) 09:49:58.06 ID:jBLvHy8w.net
売れても単行本にならない事が確定してるようなもんだから
目先の小銭稼ぎのパクり作家しか産まれないわなw

888 ::2022/08/18(木) 10:41:35.77 ID:8Dv6J+U9.net
>>886
伝説の大友 克洋の見開きビル崩壊なんて本でないと迫力無いだろうな
まぁ俺見たことないけどw

889 ::2022/08/18(木) 10:45:22.23 ID:EauvjUFn.net
>>888
(´-`).oO(車田正美先生の得意技なのに)
見開きぶち抜き使えないなんてギャラクティカマグナムの迫力も半減。

890 ::2022/08/18(木) 11:46:13.30 ID:Z6IDnbeq.net
日本のベタななろう系か雑誌連載系の真似、もしくはそのハイブリッドのどれかっぽいな
全部

891 ::2022/08/18(木) 12:59:22.59 ID:hLJs+9nd.net
見開きというのは、縦長の本の形状をうまく利用した演出だよね

縦長の形を利用して、コマを割って動きやセリフをうまく伝える
横に2つつなぐと、割と真四角に近い少し横長の画面になることを利用して
全体を一つのコマとして使う
インパクトのあるシーンが突然目の前に出てくるという効果も合わせて使える

マンガよりも明らかに退化しているWEBTOONはダメだろ
縦だからできる演出というものがまるでない

892 ::2022/08/18(木) 23:03:40.53 ID:vriJ6mW3.net
カラーは確かに見栄えが良くて良いなと最初は思ったんだけど
あれもなかなか難しいらしいよ
例えば白黒漫画だと当たり前に背景に何もないコマがあるけど
カラーだとそこにも色を付ける必要が出てくるじゃん?
で白黒漫画の場合「背景に何もない」=「そこで語るものは何もない」という意味になるだけだけど
カラー漫画の場合は「背景が白い」という意味が付いてくる
つまり背景が白いことに何らかの意味があるんだという解釈になってくる

893 ::2022/08/18(木) 23:08:04.60 ID:vriJ6mW3.net
白黒だと情報量が少ない分ストーリーに集中できるという側面があるようだ
カラー漫画にはカラー漫画の表現が出来るとは思うんだけどね
こういうのは誰か一人の作家が画期的な表現を使うと皆がどんどんそれに追従していくんだけど

894 ::2022/08/20(土) 12:00:32.24 ID:dMJHQdnn.net
戦国武将のクローンが高校生でやり合う新信長公記
韓国では作れないストーリーだなwww

895 ::2022/08/20(土) 20:47:31.88 ID:UlJ7WEfb.net
>>893
Jane styleだけどLINEマンガとかHykeComicとやらのwebtoonの広告が多いけど、はっきり言ってヘタ。
カラーだとノッペリして見えてかえってレベルの低さがバレバレ。

896 ::2022/08/20(土) 23:41:46.27 ID:cenMSr5H.net
韓国漫画はホントなんか違う
日本の漫画に慣れ親しんだ身としてはコレジャナイ感が凄い
奥が深くないと言うか絵もストーリーものっぺりしてる感じなんだよな‥

ただスマホしか弄らないようなめんどくさがり女子みたいな層や海外勢のまだ漫画に慣れ親しんで無い人達も
一定数はいるだろうから、そこを狙われると結構な認知度になると思う

韓国はマーケティングだけは凄いって言うか恥も外聞も無くダンピングだろうが何だろうがシェア獲得する術は上手いから
そういう所は日本も見習ったほうが良いと思うぞ

897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:[ここ壊れてます] .net
>>896
著作権無視他、真似ろと?
二重の意味で無理だろ

ルール違反だし、そもそもその手のものが無いのだから

898 ::2022/08/22(月) 10:48:25.71 ID:NBq9/ugi.net
韓国のマーケティングに多いのが今売れてる、大人気と偽装すること
それでアホは一定数引っかかるしマスコミ記事になっていれば金を引っぱってくる材料にもなる
合理的だとは思うんだけどあまり真似したくないよね

899 ::2022/08/22(月) 10:57:06.79 ID:NBq9/ugi.net
韓国の漫画の決定的な弱点はそこに思想がないこと
設定されてるカタルシスが恨みを晴らしてやったざまあとか
成り上がってやったとかそんなのばかりで
確かにスカッとはするんだけどそのあとほんのり罪悪感みたいな後悔が残るんだよ
こんな話でスカッとしてる自分で良いのかと
逆に日本の漫画は読み終わった後ほんの少し人間力が上がったような気がする
気がするだけだけどw
つまりちゃんと思想があるんだよな

900 ::2022/08/22(月) 11:39:47.32 ID:HhWkC0P/.net
全米が泣いたを未だにやってるのが韓国なんだよなw

901 ::2022/08/22(月) 12:04:30.18 ID:y1JPGogK.net
>>899
全体的に底が浅すぎなんだよ。
日本では単に可愛いものや馬鹿馬鹿しいものまで
色々追及されて中身の多様さや奥深さがあるのに
韓国がやってるのは表層的な部分を真似てるだけ。

902 ::2022/08/22(月) 12:13:43.29 ID:NBq9/ugi.net
>>901
今話題になってる高性能AI画像生成技術で全て駆逐されそうなものばかりなんだよね
AIで「漫画の形してるモノ」は容易に作れちゃうようになるから
AIが関われないのはコンセプト、つまりその根底にある思想だ
これが空っぽ

903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:[ここ壊れてます] .net
こういう漫画を描きたい!っていう作者の熱が希薄とは思う
金儲けの手段でしかないと
日本ではちょくちょくある「よくこんなの連載させたな」的漫画もない
儲からないから最初から世に出さない

904 ::2022/08/23(火) 01:38:28.22 ID:j8WJmHfS.net
>>903
そもそも韓国は、貸本文化だしね

根本的に儲かる市場が無いから、当然だけど
そう言ったものが育つ土壌が無い

905 ::2022/08/23(火) 11:50:36.67 ID:oO71yMsH.net
ヨン様の頃韓国ドラマ馬鹿にしてた流れと同じだね
まあ俺も今んとこ韓国漫画面白いとは思ってないけど市場が拡大してるのは事実

漫画アプリ「ピッコマ」が日本上場へ、時価総額8000億円超も

5ちゃんのピッコマスレもめっちゃ流れ速いし凄い人気ある
自分がつまらない=他の人もつまらないって訳じゃないし今後どうなるか見てみましょう

906 ::2022/08/23(火) 12:20:20.38 ID:gYMXL7IL.net
>>905
日本のなろう系もしょーもないと思うけど
世界的に市場は拡大してる。
しかしあんなもんが主流になることはないだろう。
その程度の話。

907 ::2022/08/23(火) 12:31:09.61 ID:oO71yMsH.net
>>906
上の年代はそうかもしれんけど若者はどうか分からんぞ
韓国webtoonに嵌ってるのは主に若者だろう
若者にとって漫画よりwebtoonの方が身近な時代がそのうち来るかもしれんよ

908 ::2022/08/23(火) 12:34:52.38 ID:oO71yMsH.net
5ちゃんのピッコマスレにめっちゃ人いるから嵌ってるの若者だけじゃないな
と思って調べたら

年齢別では20代が一番多いですね。次が30代、10代、40代と続きます。
マンガ配信サービスのなかでは若年層を比較的取り込めているのが特徴です。男女比はほぼ半々です。らしい

909 ::2022/08/23(火) 12:41:46.27 ID:gYMXL7IL.net
>>907
何で日本のなろう系は無視するのかね?
いくらなろう系がそれなりに人気になって山ほど量産されようと
日本のマンガの主流に取って代わることはないし
なろう系と同程度の実力しかない韓国マンガが日本のマンガに取って代わることもないよ。

910 ::2022/08/23(火) 13:16:17.54 ID:0XacSsVg.net
>>905
5ちゃんの漫画スレを引き合いに出すのはちょっと悪手だな
同スレがある漫画板の勢いランキングでは7位
しかし所詮「ピッコマスレ」とピッコマで読める漫画全て一括りにされてるものであり他はほとんど作品単体スレ
そして漫画系の板の中では漫画板ではなく週間少年漫画板が圧倒的に勢いが強い

911 ::2022/08/23(火) 13:19:14.80 ID:bi0650V7.net
韓国では罵倒でもスレが伸びれば勝ちなのか?w
そんなスクリプトを回せばいくらでも伸ばせるものを誇られてもな

912 ::2022/08/23(火) 13:24:19.00 ID:0XacSsVg.net
しかも日本の漫画の人気作品は漫画系の板以外にもスレが無数に存在する
これは何故かというと一つには漫画系板だと少女漫画板以外は暗黙の了解として女人禁制だからw
その作品の女性ファンは漫画系板の本スレではなく同人系の板や難民板、はてはたぬき等の外部に避難している
一例として呪術廻戦の女向けの避難所の直近の勢いは2258.7/一日
ちなみにピッコマスレの勢いは105.6/一日

913 ::2022/08/23(火) 13:51:01.26 ID:0XacSsVg.net
>>911
ていうか一時的にスクリプト回したところで日本の人気漫画スレに追いつくのは難しいと思うよ
作品単体スレでNo.数百とか行ってるのに
普通の住民もいなくなるだけだしね

914 ::2022/08/23(火) 18:10:32.86 ID:Z1GB66wY.net
ピッコマ推しの漫画単行本で売り出していたけど
売れているんだよなw
盆に本屋で高く積み上げていたけど売れているんだよなw

915 ::2022/08/23(火) 18:31:31.46 ID:wIIJhUXv.net
所詮は日本のなろう系やマンガアニメ人気に乗っかった便乗商法でしかない。
アイデアだとか表現だとか絵柄だとか全部日本のマンガアニメから拝借してるだけで
独自性は皆無だから。

916 ::2022/08/24(水) 06:09:25.03 ID:lCzrKNHj.net
若者云々言ってるのは騙しやすいからだな
子供だから情報量も思考力も脆弱で洗脳しやすい
寒流がそうだろ

917 ::2022/08/25(木) 18:34:01.40 ID:QvUVjtj9.net
日本人が異世界行ったら醤油と味噌を目指すけどWebtoonはキムチ作りで盛り上がるのかな

918 ::2022/08/26(金) 01:50:57.05 ID:s5DOJ+3A.net
>>917
日本人の場合、あと米を探すカレー粉作りに挑戦

919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:[ここ壊れてます] .net
その辺は設定が面倒臭いのか和風文化圏が既にあったりしてるよな異世界

920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/30(火) 22:47:22.42 ID:XfszDmv/.net
また韓国のwebtoonのアプリがスタートしたな。
今度はエロ系中心みたいだけど、広告に表示された作品見てみたら父親がアジくらいの焼き魚を箸で挟んで食っててフイタw
日本人じゃありえんだろw

921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/30(火) 23:04:33.43 ID:1RquaZ0M.net
漫画の手法そのまま使ってるのに何がウェブトゥーンだよ?

ちょっと縦に並べただけでまるで韓国が生み出したみたいな印象操作で盗み取られるのはおかしいわ

922 ::2022/08/30(火) 23:10:02.41 ID:mDZyweoy.net
>>914
なんてタイトル?

923 ::2022/08/31(水) 00:43:36.66 ID:yurxuaa4.net
>>914
ご自由にお取りくださいって書いてあるフリーペーパーの棚に置いてあるヤツだろ?

総レス数 923
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200