2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】 ゼロ戦より遅い?コスパ悪すぎ?韓国初の国産戦闘機KF-21にまつわる指摘を、ハンギョレ新聞が検証[07/23] [LingLing★]

1 :LingLing ★:2022/07/23(土) 21:11:41.13 ID:CAP_USER.net
ゼロ戦より遅い?コスパ悪すぎ?韓国初の国産戦闘機KF-21にまつわる指摘を韓国メディアが検証

2022年7月22日、韓国・ハンギョレ新聞は、19日に初の試験飛行に成功した韓国型戦闘機「KF-21」にまつわるさまざまな指摘を検証する記事を掲載した。

「KF-21」の試作機は19日午後3時40分ごろ、慶尚南道・泗川の空軍第3訓練飛行団滑走路を離陸し30?40分間飛行した。「韓国型戦闘機事業開始から21年で初飛行に成功し、韓国は世界8番目の超音速戦闘機開発国に近付いた」と評価されており、今後4年で約2200回ほどの飛行試験を行って性能や空対空武装の適合性を確認し、26年から本格的な量産に入る計画とされている。

記事によると、今回の試験飛行は日本でも報じられたが、一部のネットユーザーからはKF-21が時速400キロほどで飛行したことについて「ゼロ戦(第2次世界大戦時の日本軍の戦闘機)より遅い」と指摘する声が上がったという。これについて記事は「試験飛行の特性を理解していない発言だ」とし、「初の試験飛行は離陸と着陸の性能確認に焦点が当てられる。KF-21の最高速度は時速2200キロとされており、最終的に飛行性能が検証されるのは26年ごろになる見通しだ」と説明している。

また、韓国の軍や専門家の間では「航空先進国でもない韓国が莫大な費用と時間を費やして戦闘機をつくる必要があるのか」「性能検証済みの米国の戦闘機を購入した方がはるかに安くて安全だ」「性能の良いアウディが買えるお金があるのに、なぜ長い時間をかけてソナタを開発するのか」など、国産戦闘機事業自体に懐疑的な声が多かった。さらに、KF-21が部分的にステルス機能を搭載した4.5世代戦闘機で(米国などは6世代を開発中)今後30年使用するには型が古すぎる点、部品の国産率が65%ほどである点も指摘されていたという。記事はこれについては「全ては戦闘機の独自プラットフォームを確保するため」だと説明している。

米国から購入した戦闘機は、故障時の修理に米国の許可が必要となる。米国は戦闘機を売った後、部品と修理、性能アップグレードで多額の利益を得ており、部品の価格は上昇し続けている。部品と修理の問題は「価格」だけでなく「空軍の戦闘力」にも影響を及ぼす。米国から部品を取り寄せて修理するのに半年から1年かかるケースもあり、その間は任務を遂行できない。さらに、性能向上のため韓国産ミサイルを搭載しようにも米国の許可が必要となるため、先端兵器システムの開発に支障をきたすという。

こうした問題は全て、国産戦闘機を開発して独自プラットフォームを確保することで解決する。米韓同盟を強調し自主国防への言及を避けてきた尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領も、19日のKF-21初飛行成功を「自主国防に向かうための快挙」と強調したという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「約20年前にまいた種がようやく実を結んだようでうれしい」「自主国防のためには避けられない道。開発費は他国への輸出で回収すればいい。韓国ファイト」「いくらかかっても何年かかってもいい。米国の隷属から抜け出すにはやるしかない」「周辺国の脅威に立ち向かうには韓国の技術で先端兵器をつくらなければならない。たくさんの税金が使われるとしても自主国防の道に進むべき」「高いお金を出してアウディを買い続けることはできない」「米国の最新戦闘機を買ってくるのは、ランボルギーニを販売価格でレンタルするようなもの。故障しても解体できず、技術移転もないのにいいカモだ」など、国産戦闘機開発事業を支持する声が多数寄せられている。(翻訳・編集/堂本)

https://news.goo.ne.jp/article/recordchina/world/recordchina-RC_898171.html

【軍事】 韓国初の超音速戦闘機「KF-21」が試験飛行に成功=ネットは歓喜「誇らしい」[07/21] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1658398603/
【軍事】 韓国産戦闘機KF-21ポラメ、33分の初試験飛行…開発費9兆ウォン[07/20] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1658307714/

2 ::2022/07/23(土) 21:12:49.82 ID:r7yG1O9+.net
ゼロ戦は52型で580km/hくらいだったかな

3 ::2022/07/23(土) 21:13:54.83 ID:Ld5ryb0k.net
予備パーツの在庫無しですか?

4 ::2022/07/23(土) 21:14:03.21 ID:r7yG1O9+.net
メッサーシュミットはBf109-k型で730km/hくらい
P-51も700超えてたな

5 ::2022/07/23(土) 21:15:14.47 ID:Zl0y4ecw.net
>>1
>航空先進国でもない韓国が莫大な費用と時間を費やして戦闘機をつくる必要があるのか」「性能検証済みの米国の戦闘機を購入した方がはるかに安くて安全だ」「性能の良いアウディが買えるお金があるのに、なぜ長い時間をかけてソナタを開発するのか」
間違いではないけどこういう考え方が韓国なんだよな

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:16:00.77 ID:EJ0enTfy.net
自国の最先端技術を簡単に売り払おうとする発想は
30年ぐらい前の日本と同じだなww

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:16:24.47 ID:XpmsY8Xc.net
>韓国は世界8番目の超音速戦闘機開発国に近付いた
なった。じゃなくて近づいたかよw
それって8番目関係なくねwwww

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:19:11.32 ID:BscG8MsP.net
わからない
こればっかりは仮想敵国の戦闘機に勝てるかどうかにかかってる
日本のF35やF2に勝てるかなんてのは論外として
中国の主力戦闘機J-16、J-20、FC-31に勝てるかどうか?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:19:23.44 ID:aTUNjVWg.net
 
 
派閥の長が統一教会票を候補者に割り振ってたと自民党議員が暴露してんじゃん

 
しかも指示された地域で新しく選挙権得られない直前に
 
つまり統一教会の奴らは不正に住民票を複数の地域に持って、自民党がその地域で投票するように指示してるってことだ

つまり本来の住民無視な
もちろん去年の衆院選もな

どうりで減る予想の自民党議席が何故かギリギリ勝利ばかりで逆に増えたわけだ
 
売国奴朝鮮自民党議員死ね
 
自民党員もカルトだろ
 
   

10 ::2022/07/23(土) 21:19:56.42 ID:ilATgTVT.net
F/A−50でも超音速出るんじゃね?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:19:56.78 ID:JslDbugY.net
>米国の隷属から抜け出すにはやるしかない

バカじゃないの?

エンジンはGE製だ、キンタマを米国に握られてるのは同じだわ、ボケ

12 ::2022/07/23(土) 21:22:33.77 ID:+lB8e090.net
試験飛行って発着だけ確認するわけないんだけど
発着しか確認できない試験機ってそもそも問題が多すぎる機体でしかないと思うんだけど
発着できるかどうかも怪しい機体でしかないんよ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:22:44.89 ID:JAA2r5PQ.net
遅いって初飛行の速度で何を言っとるんだろうw

14 ::2022/07/23(土) 21:23:42.45 ID:driVkv8w.net
プロペラ追加すれば?

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:24:14.36 ID:cJNneICv.net
ジャップの自尊心を保つ物

80年前のゼロ戦

16 ::2022/07/23(土) 21:25:18.44 ID:driVkv8w.net
これ時速500キロで空中分解するぞ

17 ::2022/07/23(土) 21:25:20.24 ID:fujQRJWb.net
>>12
初回は発着だけだよ
何回も繰り返して色々な事を試験する

18 ::2022/07/23(土) 21:27:03.24 ID:Zl0y4ecw.net
2026年から本格量産入って実戦配備は2027くらいからか?
そんな時代に4.5世代戦闘機なんて役に立つのか?

19 ::2022/07/23(土) 21:27:03.26 ID:lxwmyppB.net
>>15
歴史が半万年とか言ってる連中の立場がなさすぎるでしょ
ただでさえ その半万年の大半が属国だったのに

20 ::2022/07/23(土) 21:27:09.48 ID:/euWVE7i.net
高性能レーダーとか過去にブラックボックスに手を出して以来米の対応も厳しくなったからな
寄せ集めの旧式が使い物になるかどうか

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:27:20.81 ID:jrz3ydM2.net
スーパーホーネットと同じエンジン積む予定なんだから、さすがにレシプロ機より遅いとかありえないわ。
まあ、WW2の時代じゃないんだから速けりゃいいってもんでもないけどな。

22 ::2022/07/23(土) 21:27:31.84 ID:RC9HNLw4.net
こんなの民間ジェットの外観をそれらしく改造したのと大差ないわ
これ以上速度出したら分解するんだろ

23 ::2022/07/23(土) 21:29:06.36 ID:yk8CpcnX.net
> 故障時の修理に米国の許可が必要となる。
自称国産機でも中身米軍製の電装品や兵装使ってたら米軍の許可なければ修理もできんよ
ロッキードに設計してもらったのを組み立てるだけなんだからマスプロ戦闘機買うのとそう変わらんわ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:29:50.30 ID:JAA2r5PQ.net
それで2回目の飛行はいつですか?

25 ::2022/07/23(土) 21:30:19.37 ID:9xe06XjP.net
潜水艦と同じ末路だろう

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:30:53.29 ID:BscG8MsP.net
日本のF-3はすでにアメリカが売らない兵装
電子兵器、レーザー兵器、戦闘用ドローンの開発をイギリスと共同でやる手はずを決めてるが
韓国のKF21には最初からそんなものはないしステルス機能もない
だがドイツ製巡航ミサイルと対空ミサイルを使えるのはそこそこメリットがあるかもしれない、継戦能力はなさそうだが

27 ::2022/07/23(土) 21:31:11.86 ID:zjn/vYuW.net
>>7
まあ、達成はするだろうからな
余程の設計ミスでも無いかぎりな

28 ::2022/07/23(土) 21:32:56.23 ID:Zl0y4ecw.net
>>1
>航空先進国でもない韓国が莫大な費用と時間を費やして戦闘機をつくる必要があるのか」「性能検証済みの米国の戦闘機を購入した方がはるかに安くて安全だ」
こんな事言ってるからF-35のオーバーホール先決まらずなんだろ
どうするんだ?もう点検時期来てるだろ

29 ::2022/07/23(土) 21:33:12.20 ID:Q/AwvMUI.net
>>18
第7世代の構想とか出てくる時期かな

30 ::2022/07/23(土) 21:33:50.69 ID:zjn/vYuW.net
>>13
実際結構言ってる馬鹿はいたな
んで日本の掲示板で最も馬鹿な部類の書き込みを、韓国のこの新聞は取り上げたってこと

31 ::2022/07/23(土) 21:37:27.88 ID:+430aTtn.net
時代遅れの産物を高額の費用で開発ですか
お金に余裕があるのかな

32 ::2022/07/23(土) 21:39:03.34 ID:q9CvKVcN.net
北朝鮮の最新鋭機のMig29に勝てればいいんだから、4.5世代でも問題ないだろ。
あと韓国人はせっかちだが、時速400kmはどのくらい遅く飛べるかのテストと考えればいい。

33 ::2022/07/23(土) 21:41:03.65 ID:WsRPTU7p.net
ステルスにするあても全くないのに、形だけステルス機を真似てるマヌケ

ステルスじゃないならもっと用途に適した形があるだろうに
どうしても張りぼてに拘る

34 ::2022/07/23(土) 21:41:06.33 ID:QPN5YHu0.net
>>11
それな。

自力でエンジン作れないとスタートに立てないよな。

35 ::2022/07/23(土) 21:42:08.88 ID:XfmuLYtU.net
設計はロッキードマーティンです

36 ::2022/07/23(土) 21:43:22.25 ID:R48hbwrX.net
馬鹿だなあ
戦闘機開発とか金がかかりすぎるから共同開発でって流れなのに
完成したときには使い物にならない
そんな低スペック戦闘機を配備するとか国民の自尊心が許さないでしょw

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:43:53.92 ID:3m97EhMa.net
KF-21ってプロペラ機なの?練習機?

38 ::2022/07/23(土) 21:44:19.22 ID:qKP4/MSf.net
エンジンとレーダーと航空システム全般が外国製なのに組み立てただけで国産と言い張るキチガイ国家

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:45:12.52 ID:ztNvknE+.net
ハンファが作ったAESAレーダーは探知距離が100kmしかないんじゃねーのと
韓国内で騒がれてたが、その後どうなったんだろうか?

40 ::2022/07/23(土) 21:45:20.64 ID:mlTYUgC/.net
>>7
むしろ8番目にツッコムべき
ライトニング、クフィール、テジャス、経国がカウントされてないらしい

41 ::2022/07/23(土) 21:46:36.14 ID:XfmuLYtU.net
この飛行機はどこら辺が韓国製なの?

42 ::2022/07/23(土) 21:46:57.66 ID:0cH0qPxK.net
音速を超えると装甲をパージする機能が発動するんだろ
ガンダムみたいでカッコいいじゃん

43 ::2022/07/23(土) 21:47:43.07 ID:1/tsGGwU.net
4年で2200回の試験飛行?(´ ・ω・`)?????
1年で540回の飛行???
1日に約2回飛行するってこと?

44 ::2022/07/23(土) 21:48:07.39 ID:U4QALzdu.net
初の試験飛行なのはわかってんだよ
超音速出してないのに南朝鮮初の超音速機!とか言うのが笑われてるんだろw
超音速予定機にしとけよ

45 ::2022/07/23(土) 21:48:12.02 ID:XfmuLYtU.net
>>36
北と戦争ごっこするには十分じゃないかな
やってる感だけはあるし

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:48:28.49 ID:H/Wvw7zm.net
そんなに急いで羽根がもげたらどうする

47 ::2022/07/23(土) 21:49:17.10 ID:HnWtZhPm.net
韓国が偉そうにゼロ戦と比較だとよ
日本の植民地以下のクセに生意気だ

48 ::2022/07/23(土) 21:52:02.28 ID:GIg4TSDb.net
>>8
中国に勝てるわけないのだから
なんでも良いのでは?

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:52:39.98 ID:ztNvknE+.net
>>43
実際に飛ばす試験機は4機作るんだっけな?
(他には地上試験専門の機体が数機)
まぁあり得ない数字じゃないのかも。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:53:16.66 ID:JAA2r5PQ.net
>>43
試験飛行用の機体は6機作る予定です。その6機をフルに使ってもかなり厳しい
と思うけど。

51 ::2022/07/23(土) 21:54:28.66 ID:Zl0y4ecw.net
>>50
後5機分作る予算と部品取り寄せられるのかな

52 ::2022/07/23(土) 21:55:58.79 ID:J86evuzA.net
南朝鮮高速鉄道も似たようなものだろ

53 ::2022/07/23(土) 21:56:06.02 ID:NS5ysyS5.net
今の時点で世代遅れw
加えて韓国がまともな攻撃機を作った試しは無い
F16でいいじゃん、KF21より良いじゃんw

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:56:53.92 ID:GjpaA4z+.net
どんな試験を積み重ねていくのかという事を理解せずに直情的に非難する

とても韓国人らしくてほっこりしました

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:58:48.43 ID:QrEPK1h9.net
顔面から戦闘機まで韓国人は見栄張ってばかり

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:58:50.48 ID:3hX808vg.net
スパホのエンジンだからなぁ。あんまりスピード出せない気がするが。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 21:59:41.16 ID:JAA2r5PQ.net
>>51
韓国「インドネシア君まだ納めていないお金を早く払ってくれ」
状態だったりして

58 ::2022/07/23(土) 22:02:31.23 ID:q9CvKVcN.net
まあ、初飛行なのに音速出ていないとか言って非難する韓国人はバカだと思うよ。

59 ::2022/07/23(土) 22:03:23.80 ID:WsHpIPe1.net
>>12
初回飛行で最高速確認する機体はない
ランディング・ギアも出したまま飛行するのがお約束

60 ::2022/07/23(土) 22:04:02.51 ID:mPKXFk9g.net
コレアン ファック-21 ポメラニアン ニダ!

61 ::2022/07/23(土) 22:04:25.16 ID:NMrQKBU3.net
>>58
朝鮮人に常識を説いても不毛なり

62 ::2022/07/23(土) 22:04:25.60 ID:74RAAWg/.net
>「性能の良いアウディが買えるお金があるのに、なぜ長い時間をかけてソナタを開発するのか」

アレらは、歴史も、文化も、漢字も残せない習性だものなあ。
こんなことほざいているようでは、技術を残すなんて絶対にできないわ。

63 ::2022/07/23(土) 22:04:27.26 ID:/eZnUUG5.net
ボンゴレとハンギョレは天と地ほど違うなあ

64 ::2022/07/23(土) 22:05:05.67 ID:sIYMBDGN.net
Xナンバーなしでいきなり完成したから旅客機並の速度しか出ないと言われてるな

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:05:08.08 ID:AX8ASrav.net
ここにきてロッキードマーティンがかなり関わってるって話が出てきたから
それならなるほど飛ぶだろう

66 ::2022/07/23(土) 22:05:37.64 ID:cTYEe/KC.net
問題は2号機を作るには新たにアメリカ議会の承認が必要な事だろ?
GEのエンジンは初号機分しか承認されていないのだから

67 ::2022/07/23(土) 22:06:26.99 ID:PVZ/6YoM.net
しかしなんでKF-21なんだろうな
T-50もそうだけど命名基準がわからん

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:08:20.80 ID:QGNv53of.net
>>10
あれは、作ったのロッキドマーチンだから、アメリカ製とほぼ、同じで制限もほぼ同じ

69 ::2022/07/23(土) 22:08:30.27 ID:NMrQKBU3.net
>>66
まさか…と思えないとこが韓国w
兎に角手順も手癖も悪いんだよね

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:08:37.07 ID:9mCDfBpB.net
ミサイル装備してたしスピードが出ないのはやむを得ないと思います

71 ::2022/07/23(土) 22:08:49.64 ID:/eZnUUG5.net
ツゥェンティーワンはハングルでなんたらかんたら

72 ::2022/07/23(土) 22:09:30.86 ID:PVZ/6YoM.net
>>66
ライセンス生産するんじゃないの?

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:09:41.21 ID:AX8ASrav.net
F-35aは機体管理がきっちりしていて
販売元が決められた暗号を流すと機能停止すると言われている
米国が南朝鮮へのF-35aの販売を認めたのは対北朝鮮用途なので
用途外の活動をすると米国により機能停止される可能性があるw

74 ::2022/07/23(土) 22:10:09.00 ID:7/XfhgCA.net
>>8
北朝鮮のMig-29に勝てれば良いんじゃね
それ以外の周辺国には勝ち目ないぞ

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:10:24.87 ID:QGNv53of.net
>>27
あっ、フラグがw

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:10:25.82 ID:AX8ASrav.net
>>67
F-2以上だがF-22以下を目指して計画しました、かもねw

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:10:47.41 ID:QGNv53of.net
>>27
あっ、フラグがw

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:12:11.92 ID:JAA2r5PQ.net
>>62
そういえば韓国人は技術を持っている職人を評価しないとか書いてある本を
読んだ覚えがあるなあ、職人は韓国の最下層の仕事と扱われているとか

79 ::2022/07/23(土) 22:12:19.26 ID:cTYEe/KC.net
>>72
戦闘機用のエンジンをライセンス生産なんて出きる訳ないでしょw

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:12:59.48 ID:EJ0enTfy.net
>>41
コンセプト

81 ::2022/07/23(土) 22:13:12.06 ID:NMrQKBU3.net
>>76
KF-21は対艦ミサイル4発積めるの?
無理だと思うけど…

82 ::2022/07/23(土) 22:14:57.74 ID:L5XDU0Bp.net
零戦より遅いは流石に難癖だが、これに意味あんのか?ってのは確かにそうだな。
エンジンが米国製なんだからなあ

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:15:08.22 ID:AX8ASrav.net
独逸製ユーロパワーパックのコピーに失敗し続けてる技術力で
戦闘機用エンジンのライセンス生産とな

84 ::2022/07/23(土) 22:16:54.42 ID:YpliiQFa.net
ZEROから何も生み出せない民族やからな
韓国開発だと思えば引き抜いて来た外人が作ってるだけって言う

85 ::2022/07/23(土) 22:19:30.96 ID:cTYEe/KC.net
>>83
「ブロック3になる頃にはステルス技術の獲得やエンジンのライセンス生産も可能なのではないか?」と韓国が勝手に妄想しているだけだよ

86 ::2022/07/23(土) 22:20:01.61 ID:PVZ/6YoM.net
>>76
F-22どころかF-16以下になりそうだがな…
>>79
F-15Kのエンジンってラ製じゃ?
ノックダウン生産までだっけ?

87 ::2022/07/23(土) 22:20:29.23 ID:cTYEe/KC.net
>>69
いや、マジだよ
何故か韓国では秘密にされているけどね

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:21:04.97 ID:dev/e4PC.net
お笑い4.5世代

89 ::2022/07/23(土) 22:22:30.15 ID:xnWGLw4e.net
戦闘機でドッグファイトする時代じゃないしな
適当な価格で数そろえられる方を重要視してる国も多い

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:22:48.99 ID:g4JHWcxk.net
2026年に音速とかアホかな?
今すぐ音速出せよw

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:24:55.19 ID:AX8ASrav.net
イスラエル製AESAレーダ

92 ::2022/07/23(土) 22:29:24.56 ID:cTYEe/KC.net
>>86
サムスンテックウィンのF110-GE組み立て現場は韓国人の立ち入り禁止
全員がGEから派遣された人間
これがアメリカ議会が承認した条件よ

93 ::2022/07/23(土) 22:29:34.02 ID:WsHpIPe1.net
>>91
レーダー素子自体は開発したと主張してる
アンテナは開発しました、アンテナからの信号を処理して探知するシステムはイスラエル担当って事かな

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:30:17.41 ID:eVUSqBm3.net
ミサイル発射する前に
上官発車するんでしょ?w

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:31:31.85 ID:HEkUepAa.net
エスコンシリーズの零戦は時速900kmでてHUD、空中給油機能も付いてる
その気になればロケットランチャーも積めて
単騎でイージス艦も倒せる

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:39:28.45 ID:1abBPbE8.net
ふつう初飛行時は着陸脚出しっぱなしで、そーっと操縦するものだよね?

97 ::2022/07/23(土) 22:39:57.67 ID:K1Pe594d.net
戦闘機を自前で作るというのも、簡単に言えば見栄だけなんだろう
空母が欲しいとかと根っこの思考は同じ
韓国はこんなに凄いんです
我々はこんなに優秀なんです
そういうアピールをしたいだけ、ただそれだけ

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:40:58.19 ID:EoQfSoze.net
ステルスっぽいデザインにしたのは馬鹿っぽいからやめた方がいい。

99 ::2022/07/23(土) 22:41:57.16 ID:PVZ/6YoM.net
>>92
文字通り韓国で作ってるだけじゃないか…
T-50のwikiに
GEとサムスン・テックウィンがエンジンの共同生産契約を結び、
GEがエンジンキットをサムスン・テックウィンに提供し、
サムスン・テックウィンが指定部品の生産と最終的なエンジンの組立・試験を行っている。
って書いてあるから今はちょっとはマシになってるんだろうか…
F110とF404がこれじゃF414のラ製は無理っぽいな

100 ::2022/07/23(土) 22:48:11.05 ID:4RQvtiHd.net
4.5世代なのにカッコだけF-21っぽくしても
効率悪いだけちゃうの?
仮にステルス機が作れたとしても、ステルス性を維持するためのメンテナンスを
地道にこなせるような堪え性を持ち合わせてるとも思えんし
お子様には過ぎたオモチャよなぁ

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:49:25.80 ID:yI/eltzL.net
チョンが開発した飛行機なら空を飛べるだけでも大したものだろw

102 ::2022/07/23(土) 22:54:58.17 ID:K54rdM5y.net
時速400km以上出したら空中分解するんじゃねーの

103 ::2022/07/23(土) 22:55:04.46 ID:4RQvtiHd.net
>>100
F-21じゃねーやF-22か

104 ::2022/07/23(土) 22:55:49.57 ID:gEfKA9et.net
>>101
エンジンも自前じゃないしただ組み立てただけだぜw

105 ::2022/07/23(土) 22:56:03.54 ID:0Izi3fDo.net
世界で何番目とか
異様にこだわる韓国


8番目なんて言わなくてもいいだろw

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 22:59:30.06 ID:2TdeCdv3.net
開発ってこれ、スカイホークの練習機の設計図を基に作ったんだよね!1950年代に開発された戦闘機・・

107 ::2022/07/23(土) 23:06:37.59 ID:Dl9679dg.net
逆にジェット戦闘機で50kt以下で飛べたら
それはそれで脅威の技術

108 ::2022/07/23(土) 23:11:35.46 ID:DiUhfJuH.net
>>2
空冷エンジンだったからな

液冷エンジン戦闘機も試作されたが
実用化不可能だった
当時の熟練工手作業では安定しての精密精度出せなかったとか

109 ::2022/07/23(土) 23:21:11.94 ID:qJnuGJaZ.net
>>3
同じ飛行機があるじゃん

110 ::2022/07/23(土) 23:29:50.68 ID:qjC9+7A8.net
ジャギュアのパクリを堂々と国産と偽ってたホルホル国もあるし気にしないでええよ

111 ::2022/07/23(土) 23:30:30.28 ID:itBnYXwU.net
>>76
空戦性能もF-2に負けるだろ

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 23:38:07.51 ID:Ik5oKUmH.net
>>107
セスナの墜落ギリラインが30ktとかだから
軽量化巨大化すればジェットでもいけそうな気もするギリギリいい数字

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 23:43:40.52 ID:Ik5oKUmH.net
>>106
最初の構想がASF-X IIっていう最新鋭ステルス戦闘機だよ?
設計したのはSho-Kっていう世界的に超有名な設計技師
可変戦闘機VF-1とかも設計してる人

設計は悪くないんだよ、作り方と思想の問題

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 23:46:45.37 ID:hYROXJpt.net
>>1
予備部品は買わない主義ニダ

115 ::2022/07/23(土) 23:47:00.16 ID:3vrlZZ0z.net
>>113
ネタレスなのか頭のおかしいマジレスなのか判断に困る……

116 ::2022/07/23(土) 23:47:19.62 ID:a0YKRcla.net
小国なのに仮想敵を日本にしてるから無理があるんだろ。
張り合わなくていいのに。どうせ勝てないから。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 23:51:32.30 ID:Ik5oKUmH.net
>>115
初期のスペックとイメージCGがそのままパクリだったんだよ
韓国軍公式発表がぶっこ抜きモデルデータつかってて話題になった

118 ::2022/07/23(土) 23:52:41.92 ID:3vrlZZ0z.net
>>117
なるほど、そういう事でしたか
失礼しました

相変わらず国軍のやる事じゃねえなあ……

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 23:53:21.12 ID:BOg8v1oG.net
>これについて記事は「試験飛行の特性を理解していない発言だ」とし、

そんなもん公開すんなよww

120 ::2022/07/23(土) 23:56:52.53 ID:QMrjScac.net
>>1
さすが馬鹿チョンだ!
エンジンだって外国から買ったちゃんとしたものだし時速400kmしか出せないわけ無いだろ!

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/23(土) 23:59:50.85 ID:Ik5oKUmH.net
>>118
ちなみに色変更さえせずに宣伝用のゲーム画面スクショそのまま出して
バンダイナムコのクレジットをわざわざドット絵上書きで消して韓国軍のクレジットいれるっていう
中国がドラゴンボールの単行本に中国人作家名書いて売るのと同じレベルですぐバレて即日消した

122 ::2022/07/24(日) 00:04:36.95 ID:oMU/NuGL.net
>>114
予備部品買えない仕様ニダ(ド貧乏韓国

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 00:08:34.64 ID:TsCMfOgK.net
ここを、読んで記事にしているな。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 00:11:18.07 ID:fhJlj75Q.net
ようやく配備できたころには既に時代遅れの戦闘機ってゆーか試作機で終わっちゃいそう

125 :まえ:2022/07/24(日) 00:11:34.42 ID:FuAEnsnt.net
>>40
クフィルはミラージュの魔改造だからちょっと……
貴殿も時々で結構です。インドのマルート、ユーゴのノヴィ・アヴィオンの事も思い出してあげてください。

126 :<丶`∀´>(´・ω=E`)(`ハ´=@ )さん:2022/07/24(日) 00:13:02.72 ID:GwdiyVx3.net
そもそもレシプロエンジン時代から国内設計制作してた
日本と比べられると思ってるのがアホだと思う
先ずは実用になる星形レシプロエンジンを作ってみろよアホたれ

127 ::2022/07/24(日) 00:14:38.48 ID:Il8r0K9L.net
>>120
エンジンが良くても機体の強度やら空力制御やらで初飛行から全速は出さない(出せない)
普通は徐々にスピード上げて問題の絞り出しと解決をしながら完成に近付けていくもんよ

お笑い兵器かどうかが判明するまでは後4年くらい必要なんじゃねえかな

128 ::2022/07/24(日) 00:14:38.73 ID:udWjBAFV.net
>>125
あの魔はなかなかだよ。
無理矢理ファントムのエンジンぶっこむ。
魔法の翼カナード使い。

129 ::2022/07/24(日) 00:19:49.48 ID:mtm+j2+w.net
>>121
……国軍のやることじゃねえなあ……

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 00:21:24.35 ID:F5lF94Qa.net
>>125
ノヴィアヴィオンって久々に聞いたけどF20並の幻だな
てっきり作る前に計画打ち切りかと思って今調べたらちゃんと飛んだんだね

131 ::2022/07/24(日) 00:21:45.95 ID:EssGOa6Q.net
ゼロ戦の起源は主張しないの?

132 ::2022/07/24(日) 00:25:14.83 ID:Lgxs6hOn.net
>韓国の軍や専門家の間では「航空先進国でもない韓国が莫大な費用と時間を費やして戦闘機をつくる必要があるのか」
もともと韓国空軍は意外と冷静で、F-4とF-5の後継機になる普通の4.5世代機(ステルスは求めてない)がほしいと
いうのがスタートラインだったのに、
政府がステルスほしいニダと横槍入れて、いまの中途半端な機体になったという落ちが。

まあなんだ、お馬鹿だねw

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 00:25:37.21 ID:F5lF94Qa.net
>>129
しかも今韓国のKFX情報翻訳してみたら
いまだに今後のバージョンアップで第六世代に到達っていってるんだけどね・・・

このパターンがなんとエースコンバットの機体強化と同じという
ステルス化なんてこの2年ほど消えてたのにまーた復活してやがった
これはもう7万トン空母設計計画と一緒で完成させる気ないかもしれんね

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 00:26:49.78 ID:AS4XfAiB.net
逆にジェット機でゼロ戦より遅いことに驚き。

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 00:29:25.79 ID:an6lNPBF.net
>>121
何も言わなかったら
姓が鳥、名前が山明の漢民族だと、中国人民は勘違いすると思うが

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 00:32:36.51 ID:F5lF94Qa.net
>>127
それはそうとしても去年のニュースで軽量化失敗発覚してるから
今のところヌリロケットと3年遅れで完全に同じ道を辿ってる

あいつが構造重くなってペイロード削ったようにKFXも格納削ってテスト飛行
音速到達のために再設計とか言ってるんだよね
再設計するならステルスも再検討、するとウェポンベイ拡張設計ってことになってる
そんな流れで消えたステルス案が復活してるのかもしれん

137 ::2022/07/24(日) 00:33:37.68 ID:C7zH/Bql.net
エンジンは日立のモーターだって御大が

138 :アイロビュコリア :2022/07/24(日) 00:34:54.87 ID:rC/HLn/b.net
>>126
(=゚ω゚)ノ V型エンジンのプラグ交換できなくて泣いた!VFR400R

139 ::2022/07/24(日) 00:38:49.26 ID:KLyGYRKx.net
燃料が高くて買えませんでした。

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 00:40:31.69 ID:jgUDO3pu.net
>>73
ドアロックのリモコンか。
すごいな。戦闘機もそうなっているのね。

141 ::2022/07/24(日) 00:40:52.67 ID:oMU/NuGL.net
>>138
あれヘッドカバー外さないと駄目だっけ?
っていうとタンクも外すのかな…

142 ::2022/07/24(日) 00:40:53.34 ID:soxZ36aW.net
120機総額3兆円以上でゴミレベルの戦闘力確定かな
予定日に完成すればマジでゴミレベル
10年遅れの完成で第四世代
20年遅れの完成なら日米が第六世代主力の中で第四世代無論輸出を目論むも性能価格面からも完全に相手をする国がないレベル
韓国軍にはF35含めてもマトモに戦力になる戦闘機が存在しない未来

143 ::2022/07/24(日) 00:42:16.92 ID:soxZ36aW.net
一機あたり300億近くのゴミ完成ですよ
馬鹿すぎますね

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 00:47:14.33 ID:7j2Sj68e.net
とりあえず、ライバルは
サーブ社のドラケン辺りにしてはどうか?

145 :アイロビュコリア :2022/07/24(日) 00:51:50.64 ID:rC/HLn/b.net
>>144
(=゚ω゚)ノ またエリア88が!
…フィアットG91

146 ::2022/07/24(日) 00:52:01.38 ID:z43KrQxP.net
>>27
飛車から進歩したなぁ

147 ::2022/07/24(日) 00:54:29.84 ID:vcPLg8tm.net
アメリカもはよ疫病神を切れ

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 00:59:14.96 ID:6KyvGA2m.net
>>5
ヒュンダイはアウディに負けてないニダ

149 ::2022/07/24(日) 01:00:27.63 ID:fzMl7uMw.net
>>112
200kt超えたらバラバラに分解しそう

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 01:01:04.29 ID:fhJlj75Q.net
アイゴー結局武器弾薬が一切積めなくなっちゃったニダよ〜〜

151 ::2022/07/24(日) 01:02:58.22 ID:VeKWpbT3.net
終戦までに軸流式ターボジェットでの飛行に成功したのは日独のみ

152 :アイロビュコリア :2022/07/24(日) 01:03:31.39 ID:rC/HLn/b.net
>>141
(=゚ω゚)ノ とりあえず、そのままでは手が入らないのでプラグコードが外せない…
というわけでタンクを外すから始まります。そしてプラグレンチが嵌っても周りに当たって回せないという
難儀な構造なので特殊なソケットが必要です

153 ::2022/07/24(日) 01:04:49.53 ID:by5VPO+v.net
とりあえず北と戦うには十分だし、統一したら次の世代の戦闘機作ればいいじゃないか
もう70年も言われ続けているが、韓国に必要なのは38度線を越える勇気だけだ

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 01:04:53.43 ID:7j2Sj68e.net
>>149
200ktなんて、対空射撃訓練の速度じゃないですかー
遅すぎ

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 01:06:45.80 ID:orqvoMgH.net
ハンギョレ新聞って親日だったんだな・・w

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 01:08:45.70 ID:7j2Sj68e.net
>>155
親日ではないな
過去に、ライダイハンすっぱ抜いて
退役軍人会に焼き討ちされた新聞であるが

157 ::2022/07/24(日) 01:09:24.35 ID:k3rm1jiC.net
武装が問題だろな。 
今のところ決まってるのは機銃のみ。

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 01:12:53.97 ID:exHvbxlD.net
超音速戦闘機で遅く飛ぶ方が難しいんだけどね
高揚力装置の無い超音速翼でゆっくり飛ぶには
迎え角増やして失速ギリギリで飛ぶから
パイロットはヒヤヒヤだったと思うよ

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 01:15:14.88 ID:MHbQGz+F.net
 
外部爆装ってステルス性を殺すんだけど
もともとステルス性無いんだろうな

160 ::2022/07/24(日) 01:15:45.57 ID:KLyGYRKx.net
本当は北朝鮮の対しての防衛が必要なんだけど、日本から竹島奪って次は対馬、
日本よりすごい戦闘機と空母あるぞをやりたいっていう夢見ちゃってるからこうなる。

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 01:19:09.60 ID:IHHvlgQw.net
>「性能検証済みの米国の戦闘機を購入した方がはるかに安くて安全だ」

これはパイロット達の切実な本音だろうな…

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 01:20:36.11 ID:7j2Sj68e.net
>>159
最初のデザインだと、垂直尾翼あったっけ?

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 01:23:39.91 ID:exHvbxlD.net
>>161
ド新規の飛行機開発では様々な失速条件調べて
墜落ギリギリの機動を試して得られたデータを
制御コンピュータに入れ込むのが大事な仕事だけど
それが嫌って開発する気がないって言ってるのと同じな気がする

164 ::2022/07/24(日) 01:28:51.38 ID:4/o4VARQ.net
韓国はアメリカが敵になる事を想定しているのか?

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 01:34:44.94 ID:feoWWU3Z.net
いつの時代と比較してるの?
もしかして韓国ってまだWW2時代なの?

166 ::2022/07/24(日) 01:34:46.71 ID:1mYzXags.net
>>1
KF #韓国空軍 #ワールドミリタリー

韓国新型戦闘機【KF-21ポラメ】と空自国産F-3との性能比較!
https://m.youtube.com/watch?v=gqvqE1lCKXo&t=651s&pp=2AGLBZACAQ%3D%3D

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 01:41:47.22 ID:IHHvlgQw.net
>>159
安全に飛ぶだけのただの飛行機と違って
最近のステルス戦闘機は「制御された墜落」と技術者にいわれるくらい
不安定な仕様で設計されてて、まともに飛ぶだけでも奇跡なんだそうだ。
離着陸時の低速での足の出し入れと違い
戦闘機動中にミサイルハッチの開け閉めできる仕様は高度な技術で韓国には
リスクが高くて簡単にはマネができないみたい。

168 ::2022/07/24(日) 01:42:09.95 ID:2mqLNIYl.net
流石に大戦中のレシプロ機より遅いってことはないだろ
朝鮮戦争時のセイバーにも届かないはないでしょ

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 01:43:08.45 ID:mxEz9F7h.net
>>8
そもそも日本が持っているものが羨ましい、うちも作って自慢したいニダー
くだらない理由だからカタログスペックだけの実用性が低いゴミを作るのよ

170 ::2022/07/24(日) 01:43:45.09 ID:Il8r0K9L.net
>>136
ステルス性能って後から付与とか無理なんだけど韓国人にはわかって無いんだろうねぇ
つかウェポンベイやら構造変更やらしたら今からやる飛行試験全部無駄になるんだけどな

171 ::2022/07/24(日) 01:45:09.27 ID:Il8r0K9L.net
>>167
制御された墜落は空母への着艦だぜ

172 ::2022/07/24(日) 01:46:39.56 ID:mtm+j2+w.net
>>133
バージョンアップする度にイチから再設計みたいな事にならんかそれ
F-35の悪夢をわざわざ再現しに行ってる気が……

173 ::2022/07/24(日) 01:51:15.27 ID:Mz7RFN5+.net
部分的にステルス機能て意味あんのかな

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 01:51:35.30 ID:pMP9pdx2.net
>>1
> KF-21の最高速度は時速2200キロとされており

マッハ1.8本当にだせるの?

175 ::2022/07/24(日) 01:55:40.12 ID:28LuMkdb.net
無人機の時代に周回遅れどころじゃないなこのままだと北のドローン飽和攻撃に負けるぞ

176 ::2022/07/24(日) 01:58:39.24 ID:MmM17bvW.net
まあ、でも、実に韓国らしい戦闘機だとは思うよ
性能と実績に折り紙付きのエンジンを買ってきて、デザインは外注し、
主翼や機体にCFRPを用いず、昔ながらの金属筐体で組み上げれば、
先端技術を持っていなくても戦闘機を作ることができる、と実証したわけだよね
いわば戦闘機のコモディティ化

……折り紙っつうと怒るんだっけ?w

177 ::2022/07/24(日) 01:59:40.31 ID:MmM17bvW.net
>>174
エンジンはF/A-18に載ってるのと同じだから、推力は十分

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 02:12:18.92 ID:F5lF94Qa.net
>>172
間違いなくそうなるね
しかもF18エアインテークの設計ミスだから国産エンジンの方がいいとか言ってる

空母もこの10年で6隻ほど設計だけして数百億予算飛ばしてるし
同じ方向で国民騙して設計料まわして瀕死の機械・電気メーカー救う算段とかかもしれん
もしくは上から下までみんなバカバッカ

179 ::2022/07/24(日) 02:12:44.98 ID:kmOBjony.net
>>177
F-18って鈍足で有名な機体ですよね

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 02:19:02.27 ID:F5lF94Qa.net
>>173
基本は主に正面から流れてくるビームを吸収するか受け流すかで反射しなけりゃいいから
低空飛行前提の無人機とかになるとそれなりに意味ある
ただマルチロールの戦闘機だと俺が思うに無意味どころかむしろ運用面でマイナス

そして韓国軍が今一番気にしてるのはエンジン背部の解放部だけどそこは正直あとでもいい部分

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 02:27:27.58 ID:F5lF94Qa.net
>>176
当初の六世代の大風呂敷からインドネシア巻き込んで設計不備暴露されての仕様変更だし
最初はファイバーのつもりが技術不足でステルス捨てたって経緯だろうね

お決まりの混ぜ混ぜ好きなくせに練り練り不足でお手製CFRPが溶けたとか
下手すりゃ強度不足で盛りに盛ってジュラルミンより数段重くなったとか……ありそう

182 ::2022/07/24(日) 02:46:58.58 ID:MmM17bvW.net
>>179
F/A-18は兵装してマッハ1.6を出せるっぽいよ
KF-21も、まるっきり全部外して、燃料もほとんど積まずに飛べば、
瞬間最大マッハ1.8は達成できるんじゃないかな
たとえ次の瞬間に機体がバラバラになったとしても、インドネシアや輸出国にバレなきゃケンチャナヨ

183 ::2022/07/24(日) 02:49:20.70 ID:5UevhlIi.net
>>173
予算の使い道がステルスとか

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 03:12:35.71 ID:Tbj6mi83.net
その零戦を作らされていたのは韓国の徴用工だ

185 ::2022/07/24(日) 03:16:04.65 ID:RvuCIHZq.net
>>184
韓国に飛行機作る技術を持って帰らなかった時点でウソだとバレる。

186 ::2022/07/24(日) 03:16:58.24 ID:d/+9VWx9.net
>>1
エンジンアメリカ製なんだしいきなりぶだぱなしたら機体から外れてとんでくかもしれないだろバカチョン

187 ::2022/07/24(日) 03:19:28.60 ID:d/+9VWx9.net
ネトウヨよ、日本の40歳になる飛ぶだけで劣化していき、メンテ代が高くつくF15の事心配しろよ

韓国は本家より優れたF15ストライクイーグル、KF21で日本に勝ち目はない

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 03:20:53.78 ID:GzqMzoGW.net
>>15
より遅い韓国の最新型戦闘機

189 ::2022/07/24(日) 03:26:16.06 ID:kmOBjony.net
>>187
いちいちメンドクセーけど
コリアイーグルはストライクイーグルの一番のウリである地形追従飛行ができない時点でクソオブクソなんよ

まぁ対北ではいらないっちゃいらないからいいんだけどねw

ちゃんと整備出来る日本のF-35と弾すら買ってない整備もできないコリアF-35で勝負になると思ったか???

190 ::2022/07/24(日) 03:29:20.32 ID:ReFAs0Fd.net
>>187
F-15Jは初期型はF35への更新が決まっているし、後期型も単座型68機の近代化改修が決まったな。
KF-16やF-15Kは改修予定有ったっけ?

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 03:44:29 ID:uMRJe+Ck.net
そもそも試作機のエンジンが米国制だろ?
しかもそれ以上の性能のエンジンを売って貰えるかは
まだ決まってないんじゃなかったか?

192 ::2022/07/24(日) 03:59:10.76 ID:kmOBjony.net
>>190
改修以前にマトモな整備っしょ

KF-16があまりにも酷くて整備断られてたぐらいだしな

193 ::2022/07/24(日) 04:00:34.60 ID:jAEY/0s6.net
>>15
おいおい80年遅れてるってはっきり書いてあるぞ。

194 :finfunnel :2022/07/24(日) 04:05:46.22 ID:K4jPCbur.net
>>1
だから高い金を出して作るのがポンコツなのに、なにが先端兵器だよ???
自主国防強化じゃなくて
自主国防後進国化だろ

195 ::2022/07/24(日) 04:08:17.85 ID:Il8r0K9L.net
>>187
制空戦闘機と戦闘爆撃機の区別つかないなら黙ってた方が良いぞ

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 04:25:28.14 ID:2L9k1QMH.net
>>176
最初から妥協と割り切りに徹してれば案外面白いものができたのかもしれんなぁ…

因みに「折り紙付き」の折り紙って今で言う鑑定書みたいなもんで、
鶴とか作る方の折り紙とは無関係だったりする

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 04:39:55.48 ID:7j2Sj68e.net
>>177
F18のエンジン…韓国…F20…うっ
頭痛が

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 04:42:00.82 ID:pOyRC/Wu.net
F-16やラファールの中古の方が信頼性や性能やコスパいいんじゃないの(笑)

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 04:44:04.44 ID:0ssNzCeL.net
>>18
とはいえ、何事も始めなければ技術の蓄積もなし。
これに関しては正しい事を言ってるよ。
ただ、あの国は歴史に学ばない国は亡ぶとか、正しい事を言いながら、IMFの勧告を無視したり、史料を無視した歴史の創作とかするんだけどな。

200 ::2022/07/24(日) 04:46:14.68 ID:7qm4hdfV.net
アメリカに頼んで燃料タンクの構造は教えてもらったんだけどステルスに関しては断られてステルス機能一切ないんだってね技術研究のテスト機としてならいいと思うけどインドネシアの要求スペック満たしてないんだから違約金払うレベルじゃないの

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 04:50:16.11 ID:7j2Sj68e.net
肝心のベクターノズル作れないんだから
空中解体ショーか、大脱出ショーになるんだろ

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 04:54:33.67 ID:Jbn09UzV.net
>>11
なんだエンジンは米国製か
中国側につけば忽ちエンジン提供切られ,ただの
飛ばないおもちゃなのに、どうする気なんだ?

203 ::2022/07/24(日) 04:57:24.82 ID:CTn5cgeT.net
>>200
形状ステルスだけでもそれなりの効果はあるから低RCS機であることは間違いないだろう
まあいうてラファールとかそこら辺に毛を生やしたぐらいしかないやろうけどさw

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 04:58:25.18 ID:bWJofdVZ.net
近代の空戦で技術、運用、時間を考えると買った方が安い

独自開発にこだわると韓国のように2世代も後退したものが最新鋭戦闘機として登場してくるから、周辺国にとってはカモでしかなく、制空権を即奪われる

その時点で韓国は詰み確定

205 ::2022/07/24(日) 05:02:55.51 ID:MS1YFP51.net
>>5
あるものを買ってきて商売するってのは韓国企業で今でも強く見られる要素だな

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 05:13:05.41 ID:wTMD/YZV.net
>>7
韓国は元祖とか世界○番目とか
順位を気にするんだよな
劣等感丸出し(笑)

207 ::2022/07/24(日) 05:15:58.07 ID:5oNI000P.net
新幹線よりも速く空も飛べるからスーパーマン並みだな

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 05:20:54.47 ID:jMDQ7gGy.net
大日本帝国が国定で永遠の敵ニダww

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 05:21:39.41 ID:W4bduUGm.net
😂😂😂

210 :アイロビュコリア :2022/07/24(日) 05:24:10.76 ID:rC/HLn/b.net
(=゚ω゚)ノ ウエポンベイないのは賢明な判断ではないか?
連中のことだから、ぜってー中で爆発させるだろうから

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 05:30:19 ID:ryKk1B/t.net
まぁ批判記事載せれるだけ健全だと思うよ
比較対象がレシプロなのも正確じゃん

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 05:31:28 ID:EZf151C+.net
零戦より遅いと言ったチョンの自虐センス良いわ

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 05:34:38 ID:Il8r0K9L.net
>>210
何言ってんのウェポンラックでもラックごと脱落とかやるのが奴らだぜ

214 :アイロビュコリア :2022/07/24(日) 05:37:39.16 ID:rC/HLn/b.net
>>207
ヽ(゚∀゚)ノ 新幹線だってコスト無視すれば400km/h出せるぞ!
…東北新幹線でテストしたときは保線や電気関係部署から文句出たそうだけど

215 ::2022/07/24(日) 05:41:44.82 ID:tADRbUAC.net
設計図からして海外企業でしょ
実際の韓国産部品もどの程度使用しているのか怪しいところ

216 ::2022/07/24(日) 05:45:40.46 ID:LLyRk7ks.net
>>203
兵装付近の形がぐちゃぐちゃなのでレーダーに映りそう

217 :アイロビュコリア :2022/07/24(日) 05:51:50.32 ID:rC/HLn/b.net
>>215
(=゚ω゚)ノ ご自慢のウリナラ型空母も攻撃型イージス艦も基本設計は外国でしたっけ?
無茶要求とケンチャナヨ製造で悲惨な結果とはなってますがw

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 06:07:36.48 ID:opVpKX4J.net
>>1
ステルス機っぽい見た目だけど多分ステルス機として運用できないだろうと予測されてるんだっけ
知らんけど

219 ::2022/07/24(日) 06:09:20.28 ID:MA2z41fT.net
アメ製が嫌なら他から買えば良いのに

220 ::2022/07/24(日) 06:11:06.10 ID:Z2wJYDv9.net
1975年に初飛行した三菱F-1ですらマッハ1.6出せたんだけどな
ちなファントムはM2.23、マルヨンはM2

221 :アイロビュコリア :2022/07/24(日) 06:12:56.16 ID:rC/HLn/b.net
>>220
ヽ(゚∀゚)ノ 百里680はマッハ2.6出ました!

222 ::2022/07/24(日) 06:15:36.45 ID:Il8r0K9L.net
マッハと言っても気圧で変わるからどの高度を戦闘領域にするかで変わってくるんだけどな
基本的に機密情報になるから大雑把にマッハ〇は出ますと言って詳細は言わないのが普通だな

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 06:16:43.18 ID:7j2Sj68e.net
>>220
英国面の欠陥エンジンなのにな

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 06:17:09.83 ID:jVgnpEtw.net
シモコリ最新鋭の機体なのに旧世代機なんだっけ?意味が分からん

225 ::2022/07/24(日) 06:19:30.43 ID:/PIEUmQJ.net
>>110
内部構造はF104に似てるんだけどね。
パクリの連中は設計しないで外見だけ見てるからな。

226 ::2022/07/24(日) 06:22:03.45 ID:Z2wJYDv9.net
データリンクとかどうなってるんだろうね
まあまともに飛べるAEW&Cが1機しかないみたいだから関係ないのかw

227 :アイロビュコリア :2022/07/24(日) 06:29:24.97 ID:rC/HLn/b.net
>>226
(=゚ω゚)ノ エアバスから買った空中給油機も動いているかあやすぃな…

228 ::2022/07/24(日) 06:34:38.32 ID:katX4Evi.net
>>105
確か物の順番や序列とかに異様にこだわるのは
精神異常者の典型的な特徴のひとつだと聞いたことある

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 06:41:19.52 ID:pMP9pdx2.net
>>207
いつの間にスーパーマンは劣化したんだ?
私の知っているのは『弾丸より速く』だったんだが

もっとも357マグナム弾でも約1,600km/h、7.62mmNATOなら約3,000km/h

230 ::2022/07/24(日) 06:44:07.38 ID:Il8r0K9L.net
>>229
スーがすーっとぬーけてーパーマンさー

231 ::2022/07/24(日) 06:44:44.16 ID:uG6xxJBj.net
>>218
シルエット・ステルスだよ。
ステルス機ぽいだけでステルスじゃない。

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 06:46:45.41 ID:vmEfsLgy.net
負荷テストなんかしたら空中分解するから
以後は風洞試験室で計測して弱い所を補強して・・・
そして何も無かったことに

233 ::2022/07/24(日) 06:46:46.32 ID:uG6xxJBj.net
>>230
梅干し食べたんじゃないのか!

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 06:49:14.14 ID:fhJlj75Q.net
アメリカ製 スーパーマン
日本製 エイトマン
韓国製 ・・・w

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 06:49:43.81 ID:2e+zfaoH.net
部品を組み合わせただけで、調整なんか出来るのかな

236 ::2022/07/24(日) 06:50:02.92 ID:fyKvgQ7S.net
>>8
日本だって、
「開発中のF-3は、F-22やF-35を圧倒できる世界最高性能の制空戦闘機
 その根拠は高性能の日本製だから」
と言ってるバカが山ほどいるよ。
韓国人も同じことを考えているのだろうね。

237 ::2022/07/24(日) 06:50:08.32 ID:Il8r0K9L.net
>>233
飛べないじゃない!

238 :アイロビュコリア :2022/07/24(日) 06:51:43.52 ID:rC/HLn/b.net
>>231
ヽ(゚∀゚)ノ 外観だけ市販車ぽい、中身別モンのシルエットフォーミュラなんてレースがありました!

239 ::2022/07/24(日) 06:53:32.69 ID:uG6xxJBj.net
>>238
スカイラインRSサイコー

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 06:57:51.59 ID:vmEfsLgy.net
普通に考えたら韓国が独自に開発するより買った方が安上がりなんだけど
自国生産して海外に売るとこまで考えてんだろ

241 ::2022/07/24(日) 07:00:43.73 ID:Il8r0K9L.net
>>240
パーツ寄せ集めて組み立てただけのロケットですら売りにかかってるしそらそうよ

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 07:01:01.13 ID:fhJlj75Q.net
中華高速鉄道が受注できたんだしチョン戦闘機もアフリカあたりで売れるんじゃね?

243 ::2022/07/24(日) 07:03:59.34 ID:MfFgm4tr.net
>>101
機体設計もロッキードマーティンだから「ウリはこんな戦闘機が欲しいニダ」って言っただけなんだよなあ

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 07:05:07.16 ID:xyzYlJ+q.net
携行用スティンガーミサイル一発で撃墜されそう

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 07:06:05.77 ID:vmEfsLgy.net
とにかく海外に売れるものが欲しい
ドルが欲しいニダ

246 :アイロビュコリア :2022/07/24(日) 07:07:58.37 ID:rC/HLn/b.net
>>244
(=゚ω゚)ノ スマホアプリでぽちっとな!
…ドッカーン!

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 07:11:23.03 ID:BYQQ8EqF.net
>>92
それだと完成品を輸入した方が圧倒的に安いんじゃないの?
GEの人間もわざわざ韓国くんだりまで出向いて働くのは嫌だろうw
海外赴任手当が高額でも機密保持が面倒だろうし。

248 :伊58 :2022/07/24(日) 07:12:30.08 ID:IZd2sYe/.net
正直、第4.5世代給@を今更開発しbト売れるかどうbゥね。
更bノ仮想敵である涛本のF−2やbe−15に対抗bナきるのか問題bセ。

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 07:12:43.64 ID:kABKmLWr.net
結局、戦ってみないと分からない、ロシアが雑魚であったようにね。
強い強いと言って弱い国もあるだろうよ。スペックばかり優れていて。
戦争にならないと分からない。分かってるのは常に戦争してるアメリカだけ。

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 07:37:27 ID:rJM5RzwC.net
ちゃんと完成してから評価してやるよ。
辿り着けるかどうか知らんが。

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 07:38:34 ID:IxxH3c/6.net
スペースジェットの次はF3も失敗だからな

ほんと技術衰退国は悲惨だよ

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 07:47:18 ID:PAqQcwdS.net
>>251
だが待ってほしい
日米のお仕着せばかりだった韓国は、そもそも衰退できるほど発展していなかったのでは無いだろうか?

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 07:51:58 ID:/RFRB1Tf.net
>>238
シルエットフォーミュラってそれが元ネタなのか

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 07:58:17 ID:ReFAs0Fd.net
兵装の搭載方法すら固まってない状態での試験飛行って意味有るのか?

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 07:59:27 ID:0/7LIbZ1.net
>>134
大戦後期のレシプロ機は初期のジェット機に近い速度が普通に出るよ
Warthunderやってみ?四式戦 疾風でMig21墜とせるから

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 08:01:27 ID:QIGlmmZ7.net
てか逆に、時速370kmでよく失速しなかったね、難しいよねそんな低速だと

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 08:06:44.15 ID:G80HpKEb.net
中国の戦闘機を買うのがベストチョイス

258 ::2022/07/24(日) 08:32:46.15 ID:lcmozD8y.net
我が国のS―520の極超音速ロケットのデータは軍事機密だから詳細は表に出るのかな
出さないで良いと思うけど 滑空弾仕様じゃ無いから距離はそんな出てないみたいだが

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 08:33:58.96 ID:+ybGBhlf.net
テストパイロットはガクブルだろうな。
時速2200キロとか出したら、機体が空中分解するんじゃないか?

260 ::2022/07/24(日) 08:54:00.46 ID:bgV1zd2Z.net
ステルス戦闘機は形状に無理が有るから通常戦闘機の方が向いてると思うんだがなw

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:17:09.63 ID:eLmswl+2.net
>>236
F-22以下の戦闘機を2030年代中盤に出す意味無いだろ

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:18:38 ID:kWxBBt3c.net
>>259
マッハ出すテストは、間違い無く遺書書いて搭乗だろうな。そこまで行くかどうかは分からんが。
アメリカ設計だからマッハ位は出せると思うが、韓国組み立てだからなあ。

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:19:05 ID:7j2Sj68e.net
>>261
それ以前に「F3って何?」てのが大半なんだが
興味ある奴は多少知識あるし
こいつは、何処の世界線の話ししてんだろうな?

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:22:35 ID:kmOBjony.net
>>258
極超音速ミサイルの初期加速用になるんじゃないか???

https://www.sed.co.jp/contents/news-list/2022/05/0526-2.html

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:22:36 ID:7j2Sj68e.net
>>262
賭けとしては
音速出す前に空中分解か、音速出した後に空中分解かの二択になるな

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:25:12 ID:ReFAs0Fd.net
>>263
「日本製だからF22を圧倒する高性能機が出来る!」ではなく「F22を超える性能を目指して開発」だわな。

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:26:05 ID:ReFAs0Fd.net
>>265
音速を超える瞬間にパイロットのみ前方に射出

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:26:21 ID:XRmnSuGe.net
部分的ステルスw
ステルス機のdesignを真似ただけでステルス性なんて全く無いだろw
下手にステルス機のデザインにしたために飛行性能落ちるしw

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:32:41 ID:fyKvgQ7S.net
>>261,263,266
韓国人も、まさに同じことを言ってると思うよw

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:36:16 ID:zurP2f+u.net
張りぼてなのはわかってるけど
どこに金があったのか不思議w

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:36:48 ID:UXyQdT4x.net
>>269
第4.5世代を順次バージョンアップして第6世代相当に、とか
そんな与太話信じてるのは朝鮮人だけだと思うよ

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:38:32 ID:7j2Sj68e.net
>>271
なお、主兵装はバルカンだけである
ミサイル?知らんがな

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:38:33 ID:GN4IMrzt.net
チョン国人どもはコレが一人乗り旅客機ってことに気付いてない。

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:40:28 ID:kmOBjony.net
>>271
ウリナラなら出来るニダw

第6世代の基準を下げれば良いだけニダなwww

K2戦車で実績のあるウリナラ伝統の評価基準ニダよwww

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:42:10 ID:ReFAs0Fd.net
>>269
4.5世代機としてすら完成してないKF-21で勝ち誇ってるバカどもに言ってやってw

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:43:44 ID:zyr+lUsk.net
>>236
日本の場合は有言実行で実際に着々と高性能化しているけどな。
このペースなら実際同等以上に成る可能性は高いよ。

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:45:21 ID:LDXRIBg7.net
世界で最も優秀な我が民族が日本に劣っていて良いはずがないニダで
もともとF-2をベンチマークする計画だったのに
F-3計画が明らかに連れてF-3のベンチマークでなければならないと世論が沸騰していった
その結果こんなキメラに
90式戦車をベンチマークしていたら10式戦車が出てもまだ完成せずを思い出す

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:46:40 ID:R2Y3tFjW.net
ステルス機でもないのにマッハ2行かない戦闘機で良いのか?

さっさと音速越えしないと何の試験なんだ?
飛ぶだけでも試験が必要なのか

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:47:10 ID:zyr+lUsk.net
>>261
真面目に言えば、仮想敵国とコスト次第。
韓国が北朝鮮を仮想敵国と考えているなら有りだよ。
後はコスト次第では輸出可能と言えば可能。
世界中の国が最先端の戦闘機を必要としている訳では無い。

ただ、それ以前に韓国の場合は契約を守らないとか、性能が嘘とか色々やらかしているので、
売れるかどうかは疑問だけど。

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:50:41 ID:ReFAs0Fd.net
>>276
「日本に技術力は無い」の根拠に「KF-21の方が計画が進んでいる」を出してくるバカどもだからねぇ。
いったい何年先に、F3計画より早くKF-21の計画がスタートしたと思ってるんだよと。

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:51:01 ID:Syux7RAO.net
普通にコイン機みたいな立ち位置で開発して最新型MIGー21です、みたいな価格で売ればアフリカとか南米で売れそうな気がするんだが
なんでハイエンド戦闘機みたいな有り得ない立ち位置を目指すんだろうか?

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:51:38 ID:ReFAs0Fd.net
>>279
コスト高騰しまくりで、現時点ですらF35より高価になると言う話すら有るけどねw

283 ::2022/07/24(日) 09:54:01.22 ID:pK54KMtq.net
>>67
え、そのまんまな命名じゃね?
・KF-21=2021年式 韓国戦闘機
・T-50=50式 訓練機(50の意味は知らん)

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:54:14.24 ID:Bkiat9+6.net
>>236
変態機動の無人機ができるんじゃないのか

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 09:54:14.99 ID:QIGlmmZ7.net
>>276
自分、普通に世界一の戦闘機になると思ってるわ、いつもそうなっちゃうよねw

286 ::2022/07/24(日) 09:54:15.06 ID:NKgxeIpC.net
そもそも技術実証機すら作らずいきなり本番とか無理筋だわ
基礎技術無しで現代に通用する戦闘機とか金掛ければ良いとかそんなんじゃないぞ

287 ::2022/07/24(日) 09:57:15.27 ID:2mqLNIYl.net
北朝鮮にまだあるかもしれないLa-7 にまけるの?

288 ::2022/07/24(日) 10:02:00.56 ID:yqrFgUIQ.net
fufufu

289 ::2022/07/24(日) 10:06:26.29 ID:ReFAs0Fd.net
つうか後付けでステルスにするなんて言わずに、普通に4.5世代機として開発してれば良かったんじゃね?
大量にあるKF-16だってそろそろ更新なり近代化改修するなりの時期だろ?
高騰化したKF-21では全数更新も難しいだろうし、どうするつもりなのやら。

290 ::2022/07/24(日) 10:06:59.77 ID:60djYT+I.net
>>253
ベース車輌のシルエット維持したレース規格

291 ::2022/07/24(日) 10:10:27.11 ID:60djYT+I.net
>>263
何?って何がだ?

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 10:11:21.73 ID:zyr+lUsk.net
>>280
他にも「日本にはエンジン技術が無い」とかも散々見たな
IHIのエンジン出て来て黙ったけど。
次は何を根拠に言うのだろうか?

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 10:12:17.35 ID:1T7fbvOK.net
ほとんどの主要部品が外国製だから問題ないにしても
問題は韓国人がやる組み立てだ
いっそないもかも外注したらどうか

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 10:14:15.30 ID:zyr+lUsk.net
>>285
真面目な話F35は想像したほど良い戦闘機では無かったからな。
色々、ブッコみ過ぎて全体的に中途半端な割に技術高過ぎてコストも安く無いと、
余り良いモノでは無かった。

欧州のタイフーンと言い、欲張りすぎるとマトモな戦闘機は作れ無い好例。

295 ::2022/07/24(日) 10:16:54.80 ID:XKD1Yq0T.net
外国製のエンジンなんでしょ?パワーは問題無いんじゃね?
機体の強度がもつかどうかの話でしょ?w

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 10:17:19.02 ID:zyr+lUsk.net
>>282
ただ、其処はF35も此れから相当コスト上がると言う話も出ているから、今の段階では判断出来無い。
極論、これから韓国経済が破綻すれば人件費はタダ同然迄下がるだろうし。

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 10:18:41.25 ID:GzsSZxGv.net
ゼロ戦はレシプロエンジンであり、最高速度は525Km/hであります。

298 ::2022/07/24(日) 10:19:02.38 ID:UXyQdT4x.net
>>290
ガンダムにもシルエットフォーミュラって単語出てくるのよ

299 ::2022/07/24(日) 10:19:41.21 ID:NKgxeIpC.net
>>294
マルチロールファイターだとそんなもんよ

300 ::2022/07/24(日) 10:19:51.64 ID:kmOBjony.net
>>297
とはいえポメラニアンは流石に何も無さすぎw

既存の技術だけでハイできたニダw
つーてもなw

せめてグリペンのように整備性を極端に上げるとかちゃんとコンセプト考えればいいのにね

日本はきっちり技術検証からやってるから歩みが多少遅くてもかまわん

X-2も初飛行直前にフレームアウト時に再始動する新技術を取り入れたいから延期とかしてたし

技術者達の気合の入りようが違うなって感じる

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 10:20:15.38 ID:GzsSZxGv.net
>>256
フラップ出したままで飛んでりゃ何とか持つ。

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 10:20:20.97 ID:XgKO9GAj.net
超音速を想定してる機体でそんな鈍足で安定して飛べたのはある意味凄い
本当に超音速出すつもりならね

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 10:21:07.81 ID:zyr+lUsk.net
>>277
真面目な話で言えば、コリアンの馬鹿さは日本と比べたがる事なんだよな。
しかも、表面的な部分だけばかり追いかけるから、韓国に必要が無い空母とか戦闘機とか華やかだけど意味無い装備ばかり欲しがる。
弾薬輸送網整備とかミサイルの誘導システムとか地道な部分はおざなりなので、戦争の時には役に立たないだろうな。

304 ::2022/07/24(日) 10:21:53.83 ID:ReFAs0Fd.net
>>292
F35の墜落事故も根拠にしていたな
「日本に技術力は無いから、墜落するような欠陥機しか組み立てられなかった!その証拠に
最終検査工程から日本の技術者は外されていた!!」って。
それって組立ミスが有ったとしてもアメリカの技術者にも見つけられないレベルの物しかなかったか
アメリカの技術者が致命的な組立ミスを発見しても態と放置したって事にしかならんよな。

305 ::2022/07/24(日) 10:22:00.68 ID:xWHaUj2J.net
>>21
エンジンこそ自国で開発しないと側だけ作ったって意味ないと思ってしまうのは素人なのかな

306 ::2022/07/24(日) 10:25:21.58 ID:KLyGYRKx.net
いろんな国から部品買ってるからウォン安とか情勢とかで価格が変わる。
韓国でメンテ修理出来ないし、機械トラブルの保証は誰が?
特に反米みたいな事やってたらエンジントラブルあっても「俺のせいじゃない」と直してくれ無さそう。

307 ::2022/07/24(日) 10:27:30.11 ID:ReFAs0Fd.net
>>306
KTXの振動問題みたいに、日本に丸投げしようとしたりしてw

308 ::2022/07/24(日) 10:28:12.89 ID:XKD1Yq0T.net
ステルス機能無くていいから安価で使い勝手のいい攻撃機や戦闘機は必要なのだから
そっちの方に全振りした方が良かったのにね日本もだけど
そういう点でF35よりF15EXなのだが価格が同じくらいっていうのが終わってるんだし

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 10:30:21.04 ID:orqvoMgH.net
F3計画はテンペスト計画と統合になって、実質的にテンペストという
共通プラットフォームになるわけだが、テンペスト計画のエンジンはロールスロイス製で決まってる

テンペストがIHI製搭載するなんて聞いたこともないんだがね

テンペスト計画に参加してテンペストの技術を使って自由に戦闘機を開発する(つまりサイズや主翼アスペクト比、尾翼形式などから
エンジン形式まで)という当初の話はもう無いんだが・・・w

英国主導のテンペストに日の丸つけて、多少電装系がBAEでなく三菱レオナルド製になるだけっしょ
無人機部分は既に英ランカプログラムでテンペストは決まってるしね

それで日本が自力開発した第6世代機・・・ってのはムシが良すぎるようなw
日本はほぼ技術を貰う立場ですよ?(しかも各要素のインテグレーションでは日本はダメダメなのだが)

まぁ多少主翼、機関砲が日本型は変るくらいの違いはあるでしょう
F111/FB111(主翼がFBの方が長い)、トーネードIDS/トーネードADV程度の違いくらいのね

ただ、その程度で自力開発とは、到底威張れないのでは?

310 ::2022/07/24(日) 10:36:52.36 ID:dCsuNQsQ.net
>>38
それ。ドンガラだけ国産できれば狂喜乱舞。

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 10:37:25.22 ID:cTDmuyPv.net
>>41
金の出どころ

312 ::2022/07/24(日) 10:38:21.24 ID:PzNRiqi5.net
>>299
それでも運用が一機種で済むから利点大きいんだよな

313 ::2022/07/24(日) 10:39:47.69 ID:eAeJ15g1.net
車輪?を出したまま飛んでたから理由はそれだろう
あれをしまえばもっと速く飛べるはず

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 10:45:14.38 ID:2L9k1QMH.net
>>278
操縦系がきちんと応答するかとか、降着装置が機能するかとかのテストは必要だと思う
流石にこの辺をいきなり超音速巡行前提で試したりはするまい

>>282
開発費とライセンスの問題考えるとコストはちょっとどうにもならんかなぁ…
素直にF-35買え ってのも一理ないでもない

315 ::2022/07/24(日) 10:48:41.11 ID:ReFAs0Fd.net
>>309
計画の統合は話がでてるだけだし日本側は日本主導での開発を放棄してないから、そんなほぼ英国製で
言い訳程度に日本製を乗せるなんて話にはならんよ。
エンジンにしてもロールスロイス製ではなく、ロールスロイスとIHIで共同開発した新型エンジン乗せる予定だし。

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 10:56:30.70 ID:X0gMO/mw.net
>>307
低速で飛べばいいんじゃね

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 10:57:15.36 ID:IZd2sYe/.net
>>278
>ステルス機でもないのにマッハ2行かない戦闘機で良いのか?

4.5世代機ならそれで良かろう。

>さっさと音速越えしないと何の試験なんだ?
>飛ぶだけでも試験が必要なのか

脚を出したまま初飛行試験をやるのは、新型機開発のお約束です。

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 10:58:38.64 ID:+vamnY4n.net
ゼロ戦より遅いwww

319 :伊58 :2022/07/24(日) 11:01:34.81 ID:IZd2sYe/.net
>>318
>ゼロ戦より遅いwww

初飛行で高速飛行させる方がどうかしてます。
何かあっても着陸しやすいように脚を出したまま飛ぶのが定石です。

320 ::2022/07/24(日) 11:02:41.66 ID:ReFAs0Fd.net
つうか、元々技術の継承目的もあるから「日本主導での開発」と言って開発計画がスタートしているのに
なんで「テンペストでは~」「テンペストでは~」って、テンペストJ購入計画みたいな話になってるんだ?

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 11:09:05.73 ID:zyr+lUsk.net
>>304
もう無茶苦茶だな。
兎に角、イチャモン付けられれば其れで良いと言うイメージなんだろうな。

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 11:12:21.55 ID:GmNBvL9s.net
>>1
日本のリニアに追い抜かれる姿が目に浮かぶw

323 :伊58 :2022/07/24(日) 11:21:23.42 ID:IZd2sYe/.net
正直、速度は出せるでしょう、アメリカのエンジン積んでるしステルス諦めて機体が太くない。
問題は、飛行制御が出来るか、機体が保つかです。
F16やF18では翼に亀裂が走るなどの問題が出ましたし、F117では尾翼が落下したと聞いています。

それと機動したときに問題なく飛べるかというのもあります。
F14では、特定の機動を制限していました(しくじるとスピンして墜落)。

324 ::2022/07/24(日) 11:31:38.57 ID:I/H22M/k.net
8番目にこだわるのはG8のプライドニダ

325 ::2022/07/24(日) 11:32:33.35 ID:EpQimDgM.net
ゼロ戦がアメリカに接収されてアメリカの高品質のガソリン入れたら驚く性能発揮したんだっけ?

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 11:33:51.21 ID:fhJlj75Q.net
いやいや、脚は接着剤でくっつけてるだけなので折り畳めません
韓国人は形だけらしく見えればOKなのです

327 :化け猫 :2022/07/24(日) 11:38:35.88 ID:z7qOiITw.net
>>323
(=゚ω゚=)ノ トップガン(前作)でスピンして墜落して
それが今回のトップガンマーヴェリックまで尾を引きましたからねぇ。

328 ::2022/07/24(日) 11:39:30.92 ID:k0DgRnb0.net
>>14
ドツきまわすど。

329 ::2022/07/24(日) 11:41:39.79 ID:ReFAs0Fd.net
>>325
それは四式戦疾風だったかと。

330 ::2022/07/24(日) 11:48:55.25 ID:tVTBze1/.net
まあ、真直ぐに飛ぶ分には音速も出せるだろうなあ、なにかあるとしたら空戦機動した時だな
制御系の出来によってはフラットスピン~エンジンストール~あぼーん、なんて可能性も

331 ::2022/07/24(日) 11:51:59.65 ID:tsH3/2do.net
まあ
>「全ては戦闘機の独自プラットフォームを確保するため」
という目的自体は真っ当なものだし理解できるが、どう考えても身の丈に合ってない。
そういうのばっかやな、あの国。

332 ::2022/07/24(日) 11:56:31.35 ID:rWmEyiQS.net
そういや韓国にはF-35のFACOもないから余計に拘るんだろうな
上から目線の気分だぜ

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 12:03:12.14 ID:6zogkEOS.net
飛車で戦えばいいよね〜
https://stat.ameba.jp/user_images/20190829/10/mondo-n/00/7e/g/o0432055214556831081.gif

334 :アイロビュコリア :2022/07/24(日) 12:05:10.73 ID:rC/HLn/b.net
>>317
(=゚ω゚)ノ ミニスカから脚を出すのはセクシー系のお約束です!

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 12:06:46.32 ID:ijQ8VHJ9.net
ステルスにだ
バカには見えないにだ

336 ::2022/07/24(日) 12:10:35.62 ID:rWmEyiQS.net
そもそも低速域で安定して飛べなかったら着陸するとき困るだろ……

337 ::2022/07/24(日) 12:13:29.46 ID:rWmEyiQS.net
>>323
ただのミサイルキャリアでドッグファイトを想定しなければ十分いけるのではないか?

338 ::2022/07/24(日) 12:18:37.03 ID:ouKczQFc.net
>>337
そしたらステルス性能がある機体には絶対に勝てなくない?

339 ::2022/07/24(日) 12:22:08.78 ID:rWmEyiQS.net
>>338
第五世代機のない途上国相手なら十分では
実際KF-21はインドネシアとの共同開発だし

340 ::2022/07/24(日) 12:28:10.01 ID:jofPFyTJ.net
>>323
フライ・バイ・ワイヤも外国製だからソフトもでしょ

341 ::2022/07/24(日) 12:31:32.30 ID:k0DgRnb0.net
まったくお話になりませんよ。
ジャッブ。
時代はね。軽攻撃機の時代なのですよ。
あんのねえ。
F-22、一回飛ばしたらいくらかかる。思とんねん。
エンジン規定時間で載せ替えたら、なんぼ飛ぶ。飛行機ちゃうでヂェニやあ。
わがっどんのげえ。
あとなあ。維持費と滑走路の長さぢゃきにい。
短距離離陸できて、維持費も安いダイハツの軽やあ。

プロペラの攻撃機でええねんで。
コレガいっちゃん最新の答えやあ。

342 ::2022/07/24(日) 12:32:54.35 ID:rWmEyiQS.net
インドネシアにせっつかれて慌てて完成させましたって感が否めないんだよな
本音は技術開発にとどめておいてアメリカの技術輸出規制に対する交渉材料にしておきたかったのかも

343 ::2022/07/24(日) 12:33:03.42 ID:fyKvgQ7S.net
>>339
韓国の周辺国でその条件を満たしそうなのは、フィリピンしかいないのですけど。
北朝鮮ですら有事には中露の航空支援があるでしょうし。

344 ::2022/07/24(日) 12:35:51.45 ID:rWmEyiQS.net
>>343
韓国にはF-15KやF-35Aがあるのでコストも実用性も無視して楽しくDIYできるという事情もあるでしょうな

345 ::2022/07/24(日) 12:38:16.66 ID:0dvMbhKw.net
20年前からの事業って…今まで何やってたんだ?
基礎研究?(´・ω・`)

346 ::2022/07/24(日) 12:48:50.60 ID:tQQOZv+m.net
>>345
基礎研究なんて、朝鮮人が一番嫌いな分野じゃ無いのか?

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 12:53:56 ID:NKgxeIpC.net
>>341
プロペラ付いててもターボプロップっていうジェットエンジンの1種だぞ
そんなに燃費よくねえぞ

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 12:55:34 ID:j+teF+7i.net
>>341
読みにくいです
もうちょっと丁寧に書きましょう

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 12:58:19 ID:ReFAs0Fd.net
>>345
アメリカに技術くれくれ交渉を数十回ほど。

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 12:59:36 ID:orqvoMgH.net
>>315
そうやってアンタらはIHIの部品が少しでも載ってれば共同開発って言うんだろ?
だからダメなんだよw(比率が99.9:0.1でも共同開発と言ってそうだw)

実際にはIHIがF3に用意してたXF9−1をテンペストは原型にしないし、XF9−1で用意した適応サイクル技術は用いない
(テンペストのEETは可変サイクルエンジンだっつの)

それで少々の部品が使われれば共同開発とか負け惜しみにも程がある
テンペストのエンジンはIHIとは全くの別物なのにね

エンジンが日英で別物ということはありえないわけで、あんたのは妄想でしかないよ
IHIの用意したエンジンがテンペストの原型になるという確かなソースでもあるかい? オレは知らんがね
(逆なら山ほどあるがw)

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 13:00:54 ID:b4Ab3DFt.net
>>313
それでは2回目の飛行試験では離陸したら車輪を格納して着陸前に車輪を
出せるかの試験ですね。速度は同じで

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 13:02:29 ID:ReFAs0Fd.net
>>350
だからF3計画はテンペスト購入計画じゃねえっつってんだろ。

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 13:10:15 ID:F8MBKMzS.net
>>350
妄想酷いねー君

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 13:14:26 ID:+jilhX1W.net
ウクライナを見ても他国にお願いしなくても戦時には自ら戦闘機を増産できる国産という事が重要である。
多少の能力差など問題外

いざ戦争となれば300機でも500機でも用意できる。

日本の100~200機未満の実働可能な作戦機など開戦数ヶ月で姿も形も無くなる

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 13:14:49 ID:F8MBKMzS.net
>>339
装備の整ってない途上国ならそれこそ、こいつより安くて整備性がよくてレーダー性能が良いSAAB39かF16辺りを採用するのでは
そういう国は早期警戒機などもないだろうし、単体でレーダー性能の高いほうが物を言うことになるから

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 13:15:51 ID:F8MBKMzS.net
>>354
KF21って基幹部品が外国製だらけなんですけどそれは?

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 13:16:11 ID:j+teF+7i.net
>>350
つーかテンペストと仮称F-3って別物じゃね?

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 13:17:22 ID:orqvoMgH.net
>>320
日本のF3がF2の退役(2035年)に間に合わわないから、テンペスト計画に抱き着いたの

テンペストは既に7種類の機体案から1つに絞る検討作業に入っていて、そこからはデジタルエンジニアリングを使った
作業なのでテスト機完成までが速いんだよ(昨年3億ポンド投じてデジタル開発環境を整えてる)

F3が事実上テンペストになるというのは現段階ではロイター報道のみだが、こういうのは事実上のリークなわけで
公式発表でもそうなるよ

なぜならF−X計画(F3)はテンペストより先行してたはずで、あくまでテンペスト計画参加は
技術を持ち帰るためだけだったのに、テンペストの方が先行しちゃったから
日本は要素研究ばかり(要素研究では良い物もある)で戦闘機の形を作られなかったからw

だから7種類の機体案で比較検討に入ってるテンペスト計画にまるごと抱き着いたのさ
(※ちなみにエンジンはRRな IHIなんか検討にもなってないw)

決まった以上、もうあとの関心は、パテント供与・生産分担・機体価格
どの程度の微変更が許されるかってだけ

事実上の日の丸戦闘機はもうなくなったのだから、テンペストがーは当然の話さ

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 13:17:55 ID:7QjLPPRe.net
>>358
妄想根拠にするなよ。

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 13:18:35 ID:tQQOZv+m.net
>>354
いくら増産出来ても、タイムボカンシリーズの悪玉ヤラレメカでは何の意味も無い

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 13:19:15 ID:uItf1424.net
そんなことより
エンジンやアビオニクスなと
アメリカはじめとした西側のパテントだろ

各国から許可もらわないと輸出できないという
紐付き戦闘機

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 13:21:28 ID:F8MBKMzS.net
韓国が本当に戦時になって物資が届かなくなると
KF21はエンジンもレーダーも搭載できない、だって自国生産できてないから、
エンジンもーレーダもないけどガワだけたくさんあります!、それなんて言うP40戦車だろ

まあ、それ以前に韓国の場合、全土がロケット弾での砲撃範囲内だから、
自国内での製造もまともに継続できないけどね

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 13:23:31 ID:F8MBKMzS.net
>>360
というか、現実的に韓国は増産できないから問題なんだよね
しかもあほな事に、増産ができるんだ!という間抜けさんは日本を仮想敵として設定してるという

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 13:27:29 ID:7QjLPPRe.net
「テンペスト計画の方が進んでると思うから、F3計画はテンペスト購入計画になったにはず!!」
「KF-21の方が計画が進んでいるから技術力は韓国>>>>日本」と言う奴レベルのバカだな。

365 ::2022/07/24(日) 13:28:56.38 ID:6JQrmWq6.net
>>294
F-16とF-18とA-10の任務を

「一つの機種で出来るようにする」

って、コンセプト自体が無謀だったよなぁ・・・

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 13:30:14.02 ID:b4Ab3DFt.net
>>361
インドネシア、イラク、フィリピン、タイ等T-50(FA-50)が売れた国が
買いたいと言ってくれば、部品メーカーがある国からの許可は出るんじゃないのかな?
T-50を買った国がKF-21を欲しいと言ってくれるのかどうかはわかりませんが
ちなみにT-50の場合
ウズベキスタン・・・アメリカが許可を出さなかった。
アルゼンチン・・・イギリスが許可を出さなかった。
等の販売失敗があったそうです。

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 14:19:39 ID:rWTSjPjT.net
スクラムジェットエンジン観測ロケット打ち上げ成功 極超音速機エンジン飛行試験―防衛装備庁の受託研究・JAXA

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日午前5時、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所で、
観測ロケット「S―520」RD1号機を打ち上げた。RD1号機は正常に飛行し、打ち上げは成功した。
同機は、音速(マッハ1)の5倍以上で飛ぶ極超音速旅客機の実現に必要な空気吸い込みエンジン(スクラムジェットエンジン)の
試験用機材を搭載。超音速で飛行しながら燃焼試験を行い、開発に必要なデータを取得した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072400073&g=soc


これミサイルだろ
何のつもりだ日本?

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 14:21:07 ID:Gl9Bc67F.net
零戦当時の有視界による
機銃掃射での攻撃とか
現代戦でありえないっしょ。
そもそも設計思想がちがうので
零戦に難くせつけても意味はない。

369 ::2022/07/24(日) 14:29:39.82 ID:F8MBKMzS.net
>>367
お前が何を問題視してるのか意味が分からんな

370 ::2022/07/24(日) 14:48:36.55 ID:MmM17bvW.net
>>369
20年前と全く同じ実験なのになw
コンコルドが失敗に終わって「超音速エンジンなんて要らない」という風潮に押されて、
20年間も放っておいたことを問題視すべきだよなw

371 ::2022/07/24(日) 14:54:15.34 ID:MmjqIxTO.net
チョンのポンコツは空中分解するからスピード出せません

そんな中、日本は本日、極超音速ロケット打ち上げ成功

372 ::2022/07/24(日) 14:57:03.74 ID:MmjqIxTO.net
スペースプレーンのエンジンかな?

373 ::2022/07/24(日) 15:09:07.09 ID:NKgxeIpC.net
>>368
そう言ってた奴らが朝鮮戦争あたりでいてな
戦闘機から機銃とっぱらったんだがベトナム戦争で割と無視出来ない損害が出たんだ
その結果設立されたのがトップガンだよ

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 15:12:29.21 ID:QZ7Yygit.net
色んな国から技術を持ってきてるけど
その性で統一性がないし、
輸出にも技術支援を受けた各国からの許可が必要になるんじゃないのか

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 15:19:54.06 ID:NQ7C2yQI.net
戦前は日本国民は三流重工と心中した
ゼロ戦は空飛ぶ棺桶 一発当たる炎上して墜落 欠陥戦闘機
グラマンF6との撃墜比率は200機対5000機と惨敗
250k爆弾積んで自殺兵器 爆弾も250kしか積めず戦果は少ない
多くのわかものを死なせ
武蔵大和はグラマンの航空攻撃であっという間に沈没
速力が27ノットと遅く機動部隊とは行動できない
燃料バカ喰いで動かせない
武蔵の20mm機銃でグラマンの厚い装甲を破れない
全くの役立たず
今度は次期戦闘機開発はまた欠陥戦闘機で日本国民は三
流重工と再び心中することになるのでしょうか
防衛産業は新人のベンチャー企業を育成しましょう

376 ::2022/07/24(日) 15:29:37.95 ID:7QjLPPRe.net
>>375
開戦時の米軍にF6Fは無いし、大和建造時の世界の常識は「海戦の主役は戦艦同士の艦隊決戦であり
空母は補助戦力」だったのだが、お前等って本当に時系列を理解できないよな。

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 15:35:08.55 ID:z6ApT/co.net
エンジンはF414の双発だから、スーパーホーネットと同じなのね。
ちゃんと作れば良い飛行機になるだろうけど、わざわざ作る意味があるのかな…。

スパホでいいじゃんという気がする。

378 ::2022/07/24(日) 15:40:57.07 ID:F8MBKMzS.net
>>377
ブロック3のスパホにも届かない低性能機を、それよりも高いコストで作り、
スパホより高い価格で途上国へ売りつけられるはず!、というのが韓国の願望だからね

どう考えても、誰も買わないという

379 ::2022/07/24(日) 15:45:21.06 ID:F8MBKMzS.net
そもそも整備施設が整ってない地域へ売ることが目的なら、
なんで整備性の悪くなる双発にしてるんだと

或いは、国内で供給出来る環境を重視しているなら、
なんで基幹に国外製造部品だらけの設計にしてるんだよと

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 15:51:19 ID:JjoIBMGN.net
パクれないと作れないニダ

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 15:56:11 ID:6260MFcb.net
肝心のエンジンが他国製ではメンテナンスも大変そうだけど大丈夫なのかな

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 15:57:07 ID:23OHoLQy.net
>>378
当初の予定では主要技術はアメリカからただで貰って、F-16より少し劣る程度の機体をF-16より
大幅に安く造るだったからね。
数十回おねだりして尽く断られたけどw
なんでこれで技術力がーと勝ち誇れるのやらw

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 16:00:46 ID:F8MBKMzS.net
>>382
韓国が本当に目指すべきは、国内保有技術だけで製造できる、単発機路線だよねえ
なのに下手な高性能を目指したから、自国内で基幹部品が何も作れない上に、
コスト面で大幅に不利な機体へ成り下がっているという

日本のF3計画は上記すべて自国内で解決できるし、解決した実績があるけど、
韓国はどうしようもないわな

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 16:02:52 ID:23OHoLQy.net
>>383
そもそもF-16自体アメリカ軍事産業の主要輸出兵器の一つなのに、何でそれと競合する機体を
開発するための技術をただで貰えると思ったのやらw

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 16:04:19 ID:9pzpIQ+a.net
ゼロ戦は優秀な飛行機だった

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 16:11:18 ID:69JL1uAV.net
>>266
F22ラプターの非常識な維持管理費を
正常な維持費に改善する
指標機材はF15イーグルと同程度
実用性無視した性能は必要ない

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 16:16:01 ID:HLA+C1ho.net
時速400kmぐらいで長時間滞空できるならそれはそれで使い道あるんじゃね。丈夫なのが前提だけど

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 16:16:59 ID:GXLqBryM.net
ちゃんと技術を身につけるならこういう基礎からやるのが当然
購入した技術を自分たちの成果だと嘘つくからノーベル賞が永遠に取れないんだよ

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 16:24:08 ID:b4Ab3DFt.net
疑問に思うのは韓国空軍は機種が多すぎるんじゃないのという点
F-15,F-16,F-35、それにKF-21がF-4,F-5の後継機という話だけど
今の時点で6種類もの戦闘機があるよ。

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 16:28:32 ID:z6ApT/co.net
>>389
軽戦ならF-16、戦爆ならF-15K、ステルスならF-35で充分じゃん…。
KF-21を作るより、F-35の数を揃えるべきだと思うな。

391 :化け猫 :2022/07/24(日) 16:30:40.21 ID:z7qOiITw.net
>>372
(=゚ω゚=)ノ トップガンマーヴェリックの冒頭でトム・クルーズが乗った
実験機ダークスターのエンジンがスクラムジェットでしたよね。
さすがにマッハ10.4まで出したら空中爆発しましたけど
マッハ5ならこれで実験成功、と。

なお実験機ダークスターは映画撮影中
中国の偵察衛星が軌道を離れてこれを撮影に来たことが
バレています(笑)

392 ::2022/07/24(日) 16:34:42.61 ID:F8MBKMzS.net
>>390
その金がないからね、
金がないならもっと高コストになる自国内「組み立て」機を作るニダ!…あれ?

393 ::2022/07/24(日) 16:44:56.49 ID:IsO+UXCH.net
>>389
FA-50を忘れてやるなw

394 ::2022/07/24(日) 16:52:31.90 ID:F8MBKMzS.net
>>393
あれって何のためにあるんだろう、途上国ですら採用しないし、
使用してる部品ライセンスの関係で、輸出先も勝手に決められないし

本当にただの練習機で終わらせておけばよかったのに

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 16:57:14.04 ID:e0v6tN7m.net
>>1
>米国から購入した戦闘機は、故障時の修理に米国の許可が必要となる。

許可を守るより出費を減らすのが大切ってのが韓国人の考え方。

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 16:57:17.46 ID:b4Ab3DFt.net
>>394
ナ、ナント、ポーランドがFA-50を買うと言っているスレがあったよ。
K-2戦車、K-9自走砲も一緒だって

397 ::2022/07/24(日) 17:05:38.88 ID:F8MBKMzS.net
>>396
K9だけならわかるんだよ、ポーランド側で改造実績あるから
K2も上記同様に改造できると踏んでるのかもしれない
だがFA50は理解不可能、まあ改造用のベース扱いなんだろうなとは思うが

398 ::2022/07/24(日) 17:11:06.73 ID:6260MFcb.net
>>263
F2と言えば タイバーン・ヘルミ
F3と言えば 赤木軍馬
F4と言えば 花沢類

399 ::2022/07/24(日) 17:35:21.06 ID:WimA8w+3.net
>>109
あんまイジめんなよw

400 ::2022/07/24(日) 17:43:04.31 ID:BxB01PXt.net
>>389
それに加えてFA-50もある

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 17:50:07.44 ID:LDXRIBg7.net
>極超音速旅客機の実現に必要な空気吸い込みエンジン(スクラムジェットエンジン)の試験用機材を搭載。

って書いてあるのになんのつもりだと問われても極超音速旅客機に使う計画なんだろう
JAXAは非軍事を貫く最先端研究機関なので

402 ::2022/07/24(日) 17:55:31.13 ID:JtzU5a1v.net
低速である程度安定して飛べるのはそれなりに大したもんだろ
ジェットで結構難しい気がする

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 17:55:54.61 ID:NmmVvDWS.net
お絵描きが可能になったので
セクシーな描写もやろうと思う
作戦名はバルバロッサ作戦で

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 17:56:56.42 ID:LDXRIBg7.net
JAXAはかなり前にラムジェットエンジンの基礎研究を終えている
スクラムジェットエンジンの基礎研究を今やってるように見せてるけどどうやらこれもかなり終わってそう
最近は米軍が躍起になって研究していた夢のデトネーションエンジンの実証実験をやって実用化に向かってる
もちろんJAXAの研究は非軍事である

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 18:05:01.38 ID:65jEMc1e.net
取り合えず飛んだだけって指摘が沢山有ったけど本当にそうなのか

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 18:08:28.48 ID:65jEMc1e.net
>>236
韓国はエンジン作れるの?

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 18:09:59.17 ID:aZSPeBjH.net
>>405
実は韓国空軍当局が1番驚いてるニダww

408 ::2022/07/24(日) 18:19:43.16 ID:tQQOZv+m.net
零戦より速く飛ぶと空中分解するんだろ?

409 :伊58 :2022/07/24(日) 18:30:16.00 ID:IZd2sYe/.net
>>405
>取り合えず飛んだだけって指摘が沢山有ったけど本当にそうなのか

とりあえず飛ばせたというのは評価していい。
問題は、高起動時に機体が保つか、制御できるかが問題だ。
昨今の戦闘機は、ステルス製を持たせるために空力的に無理をしていたり、不安定な機体にして運動能力向上をしている。
その場合、フライバイワイヤで制御できるようにしておかないといけないが、そのプログラムが出来るかどうか。

そして機体が機動に耐えられるかが問題だ。

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 18:32:36.65 ID:b4Ab3DFt.net
>>406
まずKF-21に使うとされるのがアメリカゼネラル・エレクトリック 製F414-GE-400K
というエンジンでこれの基本形となるF414-GE-400エンジンはF/A-18E/F等が
使っています。そして
KF-21の試作機用エンジンはすでに6機分の15基(スペア3基を含む)がGEから納入されています。
つぎに量産型のエンジンですが
GEアビエーションは韓国のハンファ・エアロスペースと共同でF414-GE-400Kを
韓国で製造(分担割合でいうと韓国側の製造割合は50%)することになっている。
ということです。
これを韓国はエンジンを作れるのかの質問に答えるのは難しい
エンジン全部は作れないと答えたらいいのかしら

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 19:05:31.94 ID:LDXRIBg7.net
ロッキードマーティンがどこまで関わってるかだろう
T-50もロッキードマーティンのカタログに載っているそうな

412 ::2022/07/24(日) 19:07:31.67 ID:lcmozD8y.net
ビツクリしますた
Fー35B/Cはマッハゴーゴーゴゴー じゃなくてだな
マッパ・・・いあ マッハ1.2以上出しちゃいけね~んだとよ!!
ポンコツじゃねーか あちこち熱で溶けるんだとよ!

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 19:09:52.61 ID:aZSPeBjH.net
タミヤのF-35から形状パクったのは秘密ニダw

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 19:13:22.28 ID:z6ApT/co.net
>>410
F-15Kのエンジンはサムスンテックウィンによるライセンス生産だったはず…と思ったら、サムスンテックウィンはハンファに売却されてたのね。
F110のライセンス生産ができるのだから、F414の50%生産も可能なんじゃないかなぁ。

「韓国に航空機用エンジンの生産能力があるのか」という問いへの回答は「ライセンス生産なら可能。ゼロからの設計能力は未知数」になるんじゃないかな。
「未知数」って、可能性を感じさせる良い言葉ですよね。

415 ::2022/07/24(日) 19:30:54.02 ID:F8MBKMzS.net
>>414
F15Kの稼働率2割未満という話もあるし、エンジンも実は…、という可能性ありそう

416 ::2022/07/24(日) 19:33:02.82 ID:ebCyXJir.net
>>1
言うほど莫大な費用かかってんの?
いつも一桁、二桁少ない予算な印象
宇宙開発とか

417 ::2022/07/24(日) 20:06:03.95 ID:O3bkQm/G.net
>>414
タービンブレードが作れないならエンジンは作れないのと同じ
ただの組み立て

418 ::2022/07/24(日) 20:13:07.52 ID:pj5W2CyM.net
>>358
そもそも技術の継承掲げて日本主導の開発と言ってるのに、計画開始から10年15年経って
致命的な遅延が発声しているなら兎も角、細かい仕様を詰めてる段階で諦めてテンペスト購入計画に
変更されたはずってバカなの?

419 ::2022/07/24(日) 20:14:11.61 ID:pj5W2CyM.net
>>416
ただで貰う予定だった技術を買わなきゃいけなくなったんだぞ?
それだけでも莫大な支出だろw

420 ::2022/07/24(日) 20:20:24.86 ID:kG8EsCiu.net
>>414
スリオンの前科から、ライセンス生産な名のノックダウン生産な気がするんだが

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 20:33:48.64 ID:vhUhX2/p.net
レシプロの零戦どころか哨戒機「東海」よりちょっと速い程度だ
この際KFを止めて、哨戒機兼用と言う意味で世界初KFPとすることを
お勧めする

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 21:06:29.86 ID:bZ09ewGJ.net
北だけなら複葉機だって戦力になりそうだしw予算は別の所へ使うべきなんだろうな。。

423 ::2022/07/24(日) 21:30:18.15 ID:wFoV0Yn0.net
敵地上空を飛行するだけで様々なパーツを落として攻撃する対地攻撃機だな

424 ::2022/07/24(日) 21:39:12.01 ID:wFoV0Yn0.net
>>412
ステルス塗料塗ったところが駄目になるらしいが、大丈夫なケースもあるらしく検証中らしいよ

425 ::2022/07/24(日) 21:40:34.17 ID:O3bkQm/G.net
>>422
首都移転とかw?

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/24(日) 22:14:11.16 ID:lRICyPWA.net
まだ国産とかふかし言ってる
F18素直に買ったほうがいいだろ?

427 ::2022/07/24(日) 23:27:47.44 ID:HAT+/NZ/.net
エンジンがF414て第5世代の入り口にすら入れていない。
第5世代以上の機体がどれほどの電力を消費するのか理解できていない。
別途高性能なジェネレーターつけるにしろ最終的にはエンジン出力にに依存する。
どんだけ改修しようとそこをどうにかしなければ何かを犠牲にした4.9世代にしかなりえない。

贔屓目なしで見ても対北にはいいけど、ステルスモドキの形状とスネークダクトで空力安定性、速力、航続距離、最大搭載量全てにおいて普通の第4世代機に劣るし、その割にステルス性は低いし、何もかも中途半端ですちょっとおそすぎるよねっていう感想しかない。
誕生が10年早ければ良い機体だったよ。日本がF-3作るとかF-35買うとか見て第5世代機への助平心抱かなければね。

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 00:05:35 ID:4spDBLvq.net
レーダーはイスラエルのエルタ社製の
Mig-21やF-5Eなどの改修キットに使われてるモデルなので実績十分

高等練習機と軽戦闘機を一機種でまかなえるので
良くも悪くも帯に短し襷に長し
F-16ですら持て余す空軍にはニッチでハマるかも
K-9みたいに

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 00:07:30 ID:4spDBLvq.net
日本でも心神飛んだだけで
これで世界最強!と吹け上がったネトウヨさんたくさんいた
技術実証機なのに

430 ::2022/07/25(月) 00:35:54.21 ID:csUFdVS9.net
>>428
それFA-50、どこからも見向きもされてないやつ

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 01:36:42 ID:4spDBLvq.net
T-50 TA-50 FA-50 と3つある

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 03:12:40 ID:PTKXw6Pu.net
>>50
まずは燃料だな

433 ::2022/07/25(月) 03:45:26.26 ID:csUFdVS9.net
>>431
ここKF21のスレ

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 05:40:50 ID:5D6B9Ij4.net
>>415
2割が飛行不可じゃなくて2割が飛行可能なのか…ちょっと整備士と補給処が無能すぎるな

435 ::2022/07/25(月) 07:13:30.56 ID:8qWLgnF3.net
中国 日本の宇宙開発力はスゴい
http://news.searchina.net/id/1692344?page=1
米国でさえできないことを日本は成し遂げた。

それは、はやぶさ2による「小惑星リュウグウのサンプルを地球に持ち帰る」というミッションだ。
米国もロシアも、そして中国にもできないことを達成した。

はやぶさ2の偉業は、なんといってもその途方もない距離と、難易度の高さにある。
リュウグウは、地球から3億キロかなたにあり、直径わずか900メートル弱と非常に小さい。
宇宙開発分野における日本の実力を甘く見ていただけにショックだった。

436 ::2022/07/25(月) 07:57:25.65 ID:BV35Upo9.net
ただ飛んだだけじゃ意味ないんだぞクソチョンw

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 10:01:13.97 ID:UenMKlMi.net
最高速度どころかその半分の速度で機体が分解するからだろ

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 10:15:27.83 ID:ftjkfWmU.net
>>1
日韓離反は宗主国様の最大命令

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 10:38:55.32 ID:5f42DhMV.net
>>429

心神飛んだ時
弱そうとか機体が小さいとか
戦力にならないと吹け上がってたのは
お前らの同胞で
ネトウヨさんは「これ実証機だし」
って鼻で笑って相手にもしてなかったのだがなwww

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 10:47:55.56 ID:tI//bze7.net
>>15

クソチョンの自尊心を保つ物

80年前の売春婦wwwwwww

日本が戦闘機と戦艦作って列強国と戦っている時、何やってんのぉ???

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 10:54:24.87 ID:sIP2inZE.net
だから20年前に金大中大統領により発表された言葉をその後の大統領も
ずっと引きついでいるという話でしょ。
韓国の軍や専門家の間では「航空先進国でもない韓国が莫大な費用と時間を費やして戦闘機をつくる必要があるのか」
「性能検証済みの米国の戦闘機を購入した方がはるかに安くて安全だ」
「性能の良いアウディが買えるお金があるのに、なぜ長い時間をかけてソナタを開発するのか」
こんな言葉が出ていても韓国政府は見直しは出来なかったというわけです。

442 ::2022/07/25(月) 10:56:50.53 ID:tMl5EP5R.net
もうポメの悪口は上めてやれ

443 ::2022/07/25(月) 10:56:58.05 ID:f+IvoZ5f.net
>>1
>KF-21の最高速度は時速2200キロ
やめとけw

444 ::2022/07/25(月) 11:01:29.51 ID:3O2I2bI7.net
日本国召還にも見た目はジェット機で最高速は時速400Kmくらいの戦闘機が出てきてたな。

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 11:16:45.44 ID:JvMJCHaK.net
>>7
三菱製F1ですら、1970年代に音速を越えていたのに(笑)

446 ::2022/07/25(月) 11:36:50.21 ID:9ShmgMOQ.net
アメリカ製エンジン積んで最高速度がゼロ戦以下なら逆にすごいわ

447 ::2022/07/25(月) 11:37:25.64 ID:NykaOSRq.net
スレタイにゼロ戦より遅いって、書いてあるから速くはないんだろうなw

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 12:13:39.38 ID:K1G1i7SE.net
時代的にはいまだに朝鮮戦争中なんだろう。
休戦中だから間違ってはいないw

449 ::2022/07/25(月) 12:21:43.18 ID:8p6jCo93.net
>>447
F-35もそうだが、ステルス性能を追求するとエアインテークを大きくとれなくなって
速度性能は不利になる。
KF-21は、機体の前半部分だけあまり意味なくF-35に似せたので、RCSはあまり
下がっていないのにエンジン出力だけは制限されるという「最悪の組み合わせ」
になってしまった。
ある意味韓国らしいけどな。

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 12:56:42 ID:CIfNgVYf.net
ステルス塗料は日本の技術
大嫌いな日本の真似しないよね?

451 ::2022/07/25(月) 13:22:34.48 ID:/O7xGqYB.net
>>414
未知数って「現場の努力で傑作機が生まれるかもしれません」かな

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 13:28:04.26 ID:ch71eJIk.net
軍事よくわからんけど試験飛行なら機体性能を確認するために速い飛行も試すんちゃうの?

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 13:29:20.26 ID:NP/F/xWJ.net
>>4
まあ、K型は40分くらいしか飛べないんですけどね。

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 13:30:32.17 ID:LaZYCvm6.net
俺は「ゼロ戦より遅い」じゃなくて「複葉機並み」って書いたよ。

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 13:32:18.27 ID:ch71eJIk.net
>>12
仮に発着の確認しかしないとしても効率悪すぎるよな

456 ::2022/07/25(月) 13:33:17.21 ID:VNk7ueAK.net
この戦闘機見たよ
100円ショップで売られてる
「ポンコツにつき危険」と書かれてた😥

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 13:34:36.79 ID:wqpoYwwd.net
>>415
ネックは部品の供給でしょ、エンジンに限らず
韓国製の部品を取り付けるとなればねえ…

458 ::2022/07/25(月) 13:34:51.67 ID:3O2I2bI7.net
>>452
逆。
問題点を一つ一つ洗い出すために最初は低速、次は低速で低速で脚を引っ込める、次は高度を
上げてみたいに段階的に飛行難易度を上げていく。

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 13:37:07.45 ID:xqX85Xe7.net
開発を完了して実戦配備した時には既に旧式機なのに1機150億円位するんだろ
輸出前提で作った割には中途半端で売れそうもないな

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 13:43:07.45 ID:xqX85Xe7.net
>>457
輸入機だと部品が届くのに期間がかかり過ぎるという割には国産化率が65%だと
核心部分はすべて外国製で機体だけが韓国製といったところだから輸入機とあまり変わらななそう

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 13:44:45.61 ID:glKRDLCa.net
>>458
はえー

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 13:45:41.39 ID:NP/F/xWJ.net
>>325
いや、むしろ下がった。52型で530キロくらいしか出なかった。カタログでは52型は565キロ。

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 13:55:30.49 ID:NP/F/xWJ.net
アメリカ製燃料で性能が上がった。というよりは本来その程度はだせるはずなのに、品質の低下により大幅に性能低下を起こしていたとみるべき。
疾風はカタログで624キロのところアメリカでテストしたら690キロ程度出たりしている。

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 14:57:07.26 ID:jcooSr9P.net
撃ち落とされたB-29からガソリンパクって使ったらメッサ性能上がったとかww

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 15:24:49.02 ID:cKm3PuwW.net
元軍人の高校の物理の教師が言っていたんだが
アメリカの航空燃料はオクタン価が高く日本は燃料でも負けていたそうだよ
あと軍用車両がよく故障したんだけどキャブレターをドイツ製のに替えたら故障しなくなったんだと

466 ::2022/07/25(月) 15:30:27.10 ID:vLARHfVd.net
>>463
数字は全角か半角かどちらかに統一してくれ
途中で変わるのは気持ち悪い

467 ::2022/07/25(月) 15:40:08.55 ID:nI98pDJG.net
>>466
www 会社員かよ

468 :在外同胞庁「在コは出生届出せや!」 :2022/07/25(月) 15:57:18.18 ID:S+QyYacq.net
>>463
最終機体辺りは飛べたのが不思議なぐらいらしい

469 ::2022/07/25(月) 16:45:25.10 ID:9xet/Stl.net
>>460
部品国産化率が40%でも稼働率が50%程度のKF-16の惨状からすると、同じことになるよね

470 ::2022/07/25(月) 16:47:28.76 ID:py2mWhXb.net
とにかく量産にまでは漕ぎつけ計画通り配備してください
あとの祭りは盛大な方が楽しいのです

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 19:41:50 ID:MbznysEI.net
FA-50は輸出でも成功していると言えるけど、これはどうだろね。
F-35やラファールは買えないけど、導入コストや運用コストが低くてそこそこの性能を求める国がターゲットだろ?
言われているスペックが机上の空論でなければオーバースペックな気がするんだけど。
日米のようにステルス性能やイージス艦との連携とか要らないわけだし、シンプルな構造で安価に抑えたほうがビジネスとしては成功する。
日本に負けたくない一心で詰め込み過ぎたら潜水艦やイージス艦みたいになるんじゃね?

472 ::2022/07/25(月) 20:05:06.37 ID:ex0cD3Eq.net
>>471
そもそもウェポンベイとかステルスを後付けしようって変な計画だしな

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 20:30:25.67 ID:sIP2inZE.net
>>471
なんといってもまずはインドネシアが買ってくれなくっちゃ、未納金も納めてね

474 ::2022/07/25(月) 20:45:01.91 ID:hfcuH6mz.net
零戦より遅く飛べるなら、余裕で艦載機になるよね?

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 22:53:35 ID:1nTJ236M.net
>>471
すでにコストの時点で。

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/25(月) 22:55:04 ID:1nTJ236M.net
>>474
無理。
艦載機にする為には脚周り強化したりフックつけなきゃならん。

477 ::2022/07/26(火) 00:08:26.34 ID:pWTSsod9.net
>今後4年で約2200回ほどの飛行試験を行って

コレの方が気にあるけどな。
1年365日で、年に550回だろ。
そんなハイペースで飛びまくるもんなの?

どこかオカシイところが見つかっても、直す前に次の飛行の予定が入ってこないか?

478 ::2022/07/26(火) 00:25:47.43 ID:/3qP+zRi.net
>>476
母艦の航行速度と同じ速さなら
実質垂直離着陸できるんじゃ?

479 ::2022/07/26(火) 01:45:05.64 ID:MjTKSvd+.net
>>477
複数機で分担するんじゃね?

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 07:28:29.40 ID:liXVMzNV.net
鮮人に限ったことじゃないけど、アホなやつ、ガラの悪い奴ってのは
思考が女に似てるんだよね

481 :在外同胞庁「在コは出生届出せや!」 :2022/07/26(火) 07:30:16.88 ID:irp0qXfN.net
>>479
問題抱えてるやつが飛ぶんか?

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 07:33:15.75 ID:M25C9s25.net
次の日本のF-3って、ドローン出て来て肝脳波で操作して攻撃できるんだよね

483 ::2022/07/26(火) 07:36:43.21 ID:cIq6ymm7.net
>>482
ガンダムかよw

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 07:44:13.58 ID:EWuTjCdI.net
余りに遅すぎて戦闘機じゃなくてセスナ機と認識させるステルスか
さすが韓国だ

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 07:52:18.62 ID:M25C9s25.net
>>483
変形してロボットになるとかじゃないと、もう驚かないよねw

486 ::2022/07/26(火) 07:59:50.51 ID:cIq6ymm7.net
>>485
マクロスのマイクロミサイルくらいは研究してると信じてる!

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 08:03:20.01 ID:M25C9s25.net
よし、ピンポイントバリヤー付けよう
ミサイルコマンドみたいにクルクルやるの、パイロット出来ねーかw

488 ::2022/07/26(火) 08:26:41.13 ID:PskBYMv3.net
安い無人機に次々と堕とされる未来が見えた。

489 ::2022/07/26(火) 08:43:00.95 ID:3IG4ck2m.net
>>481
バラして組直しが必要な改修や整備は想定してないんだろ
そうすれば平均で週に10回飛べば達成できるという目論見

最初のうちは初飛行みたいに2~30分ぐらいしか飛ばないだろうから、10回なんてすぐに達成可能だろ

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 10:41:30.34 ID:TIV0QcKx.net
>>476

そういやポメラってフック付いてんかねぇ?
戦闘機は陸上機でも緊急時に滑走路のワイヤー掴む
アレスティングフック付いてるんだけど・・

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 10:50:34.19 ID:dleluvYV.net
韓国軍でしか配備されないだろうからスペック詐欺になってもバレることはないな

492 ::2022/07/26(火) 10:52:24.55 ID:cIq6ymm7.net
>>491
奴ら売る気まんまんよ?
売らせてもらえるかと買うとこあんのかは別だけどさ

493 ::2022/07/26(火) 11:26:39.87 ID:3IG4ck2m.net
>>490
アレスティングフックて、陸上機にも100%装備されてるもんなの?

494 ::2022/07/26(火) 11:35:15.91 ID:SDESxUJt.net
>>490
ポラメ含めて陸上機にアレスティングフックなんぞ付いて無い。
陸上基地の滑走路にワイヤー張って無いし、緊急時はドラックシュート(減速用パラシュート)使う。

495 ::2022/07/26(火) 11:39:09.52 ID:cIq6ymm7.net
>>494
いやF-15はアレスティングフック付いてるよ
F-2とかはドラグシュートだね

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 11:58:08.25 ID:kjz9UPN8.net
フックがついてたって脚や機体が耐えられるように強化してなければ
航空母艦に「管理された墜落」は出来ないニダよ

497 ::2022/07/26(火) 12:04:49.69 ID:cIq6ymm7.net
>>496
アレスティングフックは地上の滑走路で急制動かける為の物よ
まあ滅多に使われないけどね

498 ::2022/07/26(火) 13:49:18.81 ID:SDESxUJt.net
>>490
すまん、>>495の言う通り地上機にもアレスティングフックついてた。
F-2やF-16にもフック付いてて、フックが無いのはSTOVLのハリアーIIくらいとか。

あと、KF-21の飛行写真確認したら、後部エンジン間下部にフック付いてた。

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 16:49:07.05 ID:jybyS65t.net
400km/hといえば、ちょっと速い複葉機だよ
正に第一次世界大戦の頃
紅の豚の時代

機体設計がロッキード・マーチンだから飛んで当たり前ってこと

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 16:59:29.01 ID:iB7hLnQc.net
韓国製なんて筐体がメインで後の部品はお好みでってスタイルだけど、戦車や自走砲ならまだしも、自作戦闘機は流石にキツくないか?

501 :化け猫 :2022/07/26(火) 16:59:50.85 ID:Yezp+FAv.net
>>484
(=゚ω゚=)ノ 映画「トップガン」(前作)に書かれてた
マーヴェリック訓練生の父ちゃんがテストパイロットだったんじゃない?

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/26(火) 17:05:53 ID:vbvvtU/J.net
そりゃ注目の初飛行で空中分解はヤバいからな

503 :化け猫 ◆BakeNekob6 :2022/07/26(火) 17:14:12 ID:Yezp+FAv.net
>>489
(=゚ω゚=) 韓国人徴用工が作ったのかな。

504 ::2022/07/26(火) 20:15:20.80 ID:cu0+4CXl.net
最初はこんなもんでしょ
後の検査で異常が見られなければ徐々にスピード上げてテスト
でもこの時点で超音速機と大々的にいうのは恥ずかしいね

505 ::2022/07/27(水) 07:49:50.19 ID:1TYl6zb3.net
ヒュンダイの最新型スーパーカーが世代遅れのランエボにぶっちぎられて負けてるし、それも10回ぐらいやり直しても勝てないジェネシス
韓国の技術なんて最新型でようやく50年前の日本レベルやで

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/27(水) 09:03:36.34 ID:/ipRfC3U.net
2回目の飛行を期待しているんだけど、今日くらいには飛んでくれるかな

507 ::2022/07/27(水) 09:15:32.41 ID:p80fUGjQ.net
速力以前に30年代にこれ?

508 :アイロビュコリア :2022/07/27(水) 09:26:48.81 ID:XNgzUayt.net
>>482
(=゚ω゚)ノ 日本のF-3は複数の戦闘機を1人のパイロットが脳波で同時操作して敵を迎撃します!
ニュータイプなら、月面基地からのマイクロウェーブを受けての大量破壊兵器と化します!

509 ::2022/07/27(水) 12:02:02.67 ID:Vmf7bfos.net
初飛行で最高速チャレンジとかしないだろ
高G起動もやらないと思う
そもテストパイロットの気持ちを考えてみるべき
韓国人が作った飛行機の初飛行だぞ

510 ::2022/07/27(水) 12:37:50.56 ID:kjh46QQh.net
>>509
乗るのも韓国人だから問題無い

511 ::2022/07/27(水) 14:26:04.22 ID:IpZrggr/.net
侵されてます
この話を隠蔽するTV局は日本の集団ではありません。
YouTubeで下記スレタイ検索

航空自衛隊「F-35Aのブロック4ハンパないな!」韓国軍「我が国も、いよいよか!」米軍「いや、韓国のは無理」韓国軍「怒怒怒」

512 ::2022/07/27(水) 14:54:27.06 ID:N16jFEzg.net
>>1
いつマッハに挑戦するのかな。
今年中にやるの?

513 ::2022/07/27(水) 15:43:14.71 ID:+lGGoj4i.net
試験飛行なので技術の積み上げの過程であるのは認識しているが、ここの在日やレス乞食どもが日本に勝った勝ったとウザい

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/27(水) 16:58:06.73 ID:O6BxVv8a.net
>>512
マッハ文朱さん63歳なんだから許してさしあげろ

515 ::2022/07/27(水) 18:34:29.18 ID:dhRg65D1.net
>>509
そもそもこの機体、組み立てとエンジン搭載した時点で、地上走行すらできず機体強度に問題発生してるからね

飛ばすだけでも死を覚悟してないと無理

516 ::2022/07/27(水) 20:53:16.10 ID:N16jFEzg.net
この機体が飛んだその日の夜
インドネシアで韓国製のT50が墜落してたんだな

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/01(月) 17:36:07.58 ID:0/24rfW6.net
2026年までに音速超えるとか言ってるが進捗遅くない?

518 ::2022/08/01(月) 17:40:24.57 ID:sknDaQzU.net
>>515
空現経験のある死刑囚に「無事に実験を満了出来たら減刑してやるニダ」って飛ばせば良いんじゃね

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/03(水) 07:57:20 ID:nQgSU+0u.net
カタログデータは嘘ニダ

520 ::2022/08/19(金) 08:39:25.20 ID:xCCZlsbe.net
生産体制に入ったわけでもなく部品も取り敢えず作ってみたレベルで換えの分とかほとんどない状態でも
飛行後徹底的なメンテナンス作業を要する超音速飛行を試験の最初からするとニッポニーズの有識者方は思っていらっしゃるらしい
流石は試験飛行でゼロ戦の空中分解をやらかした連中だwニップは心神やらいうプラモデルでも量産しとけよw

521 ::2022/08/19(金) 08:41:07.85 ID:xCCZlsbe.net
>>508
リーベンレンランドに月面に発電所作るだけの技術力なんてありましたっけ?

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/19(金) 08:42:35.00 ID:9CNyeT7u.net
>>520
超音速戦闘機じゃないんだから予定してないだけニダw

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/19(金) 09:06:14.67 ID:oNts4pzc.net
ステルスだから飛ばす必要ないニダ

524 :化け猫 :2022/08/19(金) 09:37:13.02 ID:GrcuUhVG.net
>>533
(=゚ω゚=)ノ マーヴェリック大佐が試験機ダークスターで
マッハ10オーバーに挑む時代だというのにねぇ・・・

525 ::2022/08/19(金) 09:47:54.02 ID:BfMoP/25.net
>>18
Windows10の時代にWindowsvstaを国産で作ったが性能で98に負けてた。

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/19(金) 09:50:35.82 ID:NSB2kHm4.net
>>525
韓国軍の主要OSは割れモノXPニダww

527 ::2022/08/19(金) 10:01:24.39 ID:8FbJK7On.net
なーにJ-16どころかJ-8IIにすら戦う前に負けるんじゃないか
勝手に空中分解して

528 ::2022/08/19(金) 10:02:56.53 ID:vCvT0zWi.net
初の試験飛行なんぞやいやい言うもんでもないと思うが成功成功って騒いでたんだから自業自得か

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/19(金) 18:27:29.30 ID:iApvf8UT.net
>プロトタイプ2号機が9月、3号機と4号機が年内、5号機と6号機が
>2023年上半期までに飛行試験を開始する予定

>2026年までに2,000回以上の飛行試験を実施して性能や不具合を確認、
>問題なく全ての工程をパスすれば2026年中に量産が開始される予定
(以上、航空万能論)

530 ::2022/08/19(金) 19:13:34.85 ID:RgjPzyZJ.net
結局、音速を超えられないでやんのw

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/19(金) 19:21:21.53 ID:QhEL/x4H.net
日本の場合は、長距離飛行が可能な制空戦闘機が欲しいから開発する。
F-22が輸入出来ないから仕方ない。F-35では航続距離が不充分なのだ。
しかし、韓国はほぼ四角形であり、海洋面積も小さいのに開発する理由がない。

532 ::2022/08/19(金) 20:31:43.58 ID:b2NmIzRP.net
>>531
兵器輸出が目的だろ

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/09/20(火) 22:50:46.08 ID:UpqribCN.net
数年後には東京の上空をKF-21が埋め尽くす光景が見れるよ

日本人を絶滅されるのなら安いからね

534 ::2022/09/20(火) 22:59:34.59 ID:LpGkliKY.net
>>532
F-16が高価になりすぎたから、低価格でそれなりの性能の戦闘機を作るってコンセプトだったんだがな

総レス数 534
140 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200