2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【メガネ不要】 2D・3Dモニター発売へ…韓国サムスン電子、ゲーム市場を攻略 [1/18] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2024/01/18(木) 12:27:06.06 ID:wUOfq4BA.net
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/f/810mw/img_0fdfb1c52fd328a86d600f5ad4eba01d56541.jpg
サムスン電子の3Dモニター(c)KOREA WAVE

【01月18日 KOREA WAVE】韓国のサムスン電子がゲーム市場を狙った「3Dモニター」を発売する。
同社が3Dモニター市場に製品を投入するのは約13年ぶりだ。

業界関係者は17日、サムスン電子が今年下半期中に2Dと3Dを切り替えられる37インチ4K3Dモニター「ザ・リンク(TheLink)」を
発売すると明らかにした。これは専用メガネなしでも3Dコンテンツが見られるモニターだという。

サムスン電子の3Dモニターは、パネル内部に入れた特殊レイヤーを通じて両目に異なるイメージを投射することで、
メガネなしでも3Dを見られる技術が採用されている。
映像を生き生きと表現することができ、ゲーム、スポーツ競技、エンターテインメントなどで需要が高いと期待される。

最近、Acer、Lenovo、ZTE、Hisenseなど中国や台湾企業も3Dモニター技術を売り出しているなかで、
サムスン電子は2Dと3Dを自由に切り替える技術を前面に押し出し、市場を攻略する計画だ。

サムスン電子関係者は「ライバル会社の3Dモニターは3Dコンテンツを見るためにしか使えないが、
サムスン電子の製品は2Dと3Dを自由に転換できる点が長所だ。この技術を保有しているのはサムスンが世界で唯一だ」と強調した。

サムスン電子の3Dモニターは、普段は2Dとして文書作業、インターネット検索などに使い、
ゲームをする時は3Dに画面を切り替えて使用することができる。
また、AI機能が搭載され、ユーザーの頭と目の位置をリアルタイムで追跡し、
最適化されたピクセル配列をユーザーの位置に合わせて調整してくれる。

サムスン電子は2011年にメガネを着用してコンテンツを楽しめる3Dモニターを発売し、世界最大のテクノロジー見本市「CES2011」で
革新賞を受賞した経緯がある。当時、LG電子も3Dモニターを発売し、業界では3Dモニター市場が拡大するという期待感に包まれた。
しかし、必ず眼鏡を着用する必要があるという不便さと高い価格、技術制約、コンテンツ提供の限界などの理由で、
3Dモニターは普及や大衆化に失敗した。

しかし、昨年から世界的な展示会であるMWCやCESなどで、さまざまなIT企業が3Dモニター、タブレット、
ノートパソコンなどを公開し、再び市場に熱気が戻るという見方が強い。

市場調査会社の「グローバルインフォメーション(GII)」によると、3Dモニターを含めた3Dディスプレー市場は2023年から
年平均19%成長し、2030年には4131億ドルに達する見通しだ。

GIIは「ゲーム業界は3D技術を使ったゲームを強化しており、これは3Dディスプレー市場の成長の原動力になっている」と話した。

2024年1月18日 8:50 発信地:韓国
https://www.afpbb.com/articles/-/3500798

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:28:04.14 ID:KkrbNc6j.net
↓脱ぐニダ♪

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:28:06.38 ID:wtkegnGn.net
折りたためるの?

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:28:13.77 ID:ewgx/lqu.net
迷走してんなー

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:28:38.81 ID:BEZ8s8SQ.net
どんだけ周回遅れなんだよ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:29:01.39 ID:cHTWxbMz.net
とうとう出たね。。。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:29:10.72 ID:wUOfq4BA.net
>サムスン電子の3Dモニターは、パネル内部に入れた特殊レイヤーを通じて両目に異なるイメージを投射することで、
>メガネなしでも3Dを見られる技術が採用されている。

< ;?Д?> 両目で見ててそんなんできるニカ?

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:29:20.17 ID:6ejNUmxI.net
何この安っぽくて古臭いモニターは?
画像間違えてる?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:29:56.87 ID:wUOfq4BA.net
>>2
<丶`∀´> この時間は最初のカキコが早いニダ ウェーハッハッハw

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:30:01.07 ID:E24OeglE.net
3Dコンテンツってどれだけあるの?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:30:52.52 ID:ewgx/lqu.net
>>7
つ 3DS

まぁ視野角が物凄く狭いだろうけど

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:31:11.80 ID:lZ2d19Kn.net
このモニターなら下から覗き込んでスカートの中見えるの?

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:32:20.02 ID:KkrbNc6j.net
>>9
ウリより先に2を取らずして勝利宣言とは・・・
罰として脱ぐニダ♪

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:34:47.89 ID:b9AmVhgE.net
3D元年とか言われてた時期って
もう10年も前の話ではなかったかw

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:35:53.99 ID:qcOVTshU.net
懐かしいな3DS

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:36:13.66 ID:M8R1qXds.net
これマジで3D元年来るな

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:36:15.51 ID:jgm7uduv.net
パカパカスマホに続いて新製品の開発成功か
作れない日本の負け

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:36:50.60 ID:ewgx/lqu.net
>>15
地味に3DSの動画撮影は優秀だった記憶

19 :大有絶 :2024/01/18(木) 12:37:00.42 ID:woOE2PWm.net
ニンテンドー3DS発売日
2011/2/26

10年以上遅れてるのか。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:37:15.15 ID:R6hx+EiF.net
こんな今更感漂う新製品よりも紙が流せるトイレ作れよ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:38:06.82 ID:qcOVTshU.net
>>18
しかも丈夫で今でも普通に動く

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:38:40.31 ID:qcOVTshU.net
そう言えば、3DSも折り畳めるな

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:40:10.78 ID:wUOfq4BA.net
>>11
<丶`∀´> なんかあったニダね~、GBみたいなやつだよね
モニターで果たしてどこまで見れるのか?っていうのはやっぱ疑問ニダ

>>13
<丶`∀´> とにかくウリの勝ちニダ ウェーハッハッハwww

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:40:45.08 ID:ewgx/lqu.net
>>21
昔に家族旅行のときに子どもが3Dで撮ってたUSJのパレードの動画をみつけた時はちょっと興奮した

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:40:52.75 ID:GKWcMxsG.net
そもそも需要あるのか?(・ω・)

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:41:00.35 ID:/kw6HFgy.net
そういや、3D映画ってめっきり作られなくなったなあ……

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:41:46.12 ID:2UBBqpNH.net
サムスン電子の製品は2Dと3Dを自由に転換できる点が長所だ。この技術を保有しているのはサムスンが世界で唯一だ」と強調した。
モニターから◯メートルで角度はいくつ以内とかものすごく条件厳しそう

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:42:05.60 ID:ewgx/lqu.net
>>26
普通に撮るのにリソースが2倍必要になるからなぁ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:42:21.51 ID:fN0oARcC.net
>>14
2010年くらいにそんなこと言われてたよな
3Dテレビが売られ始めた頃
もう見かけないけど…
当時はフィギュアスケートファンが「テレビで大迫力の4回転ジャンプが見られる時代が!」と湧いてた

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:42:31.37 ID:Z3wo639o.net
額縁のなかの箱庭を覗く感じ?

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:42:39.08 ID:ewgx/lqu.net
>>27
3DS「……」

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:44:33.20 ID:QDQSBMHZ.net
>>12
入浴シーンでは上からも下からも覗けるらしい

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:44:34.55 ID:N30/r1+P.net
テレビ.モニターの3Dってとっくにブーム終わったんじゃ…目が疲れるんだよ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:45:20.10 ID:/kw6HFgy.net
>>28
ソニーのHMDで見てめっちゃ感動したんだけど、気がついたらコンテンツそのものが無くなってた……

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:46:32.35 ID:uypjhG62.net
裸眼3Dは流行らないだろ

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:46:51.05 ID:PmoeVTRF.net
映画で見てもアバター以外パッとせんイメージだなあ3Dは

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:47:11.30 ID:LxsCLsWw.net
20年ぐらい前に大失敗した技術じゃん
コンテンツがない上にすぐ壊れて画面がゴーストになるやつ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:47:31.41 ID:NnICCygT.net
そっち界隈はもうVRに移行してるだろ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:51:43.16 ID:FjeW5aNs.net
そんな需要ないって

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:52:26.00 ID:MrTDQA3j.net
3回も撤退してまた来るの?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:52:40.28 ID:6Puemhhu.net
任天堂の3DSはジャパンディスプレイとかシャープの裸眼3D液晶だろ?
またパクりか

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:52:41.42 ID:QdTzQsnz.net
世の中、目が悪い人間が多いから
普段メガネかけた人間が更に3Dメガネかけるのも確かに面倒

あとは日常生活に支障ないから裸眼で乱視放置してる人間も山ほどいる
乱視矯正メガネかけると余計に乱視きつくなって治らないからな

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:54:17.12 ID:dkJPLEaE.net
そもそもNVIDIA、AMDがこれに対応してるのか?

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:54:22.40 ID:PmO86aN3.net
役に立つかは別にしても、先進技術を製品化できるのは凄い

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:55:50.67 ID:6EApv0TL.net
サムスンが新時代を切り開く予感

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:55:56.11 ID:dXrKbOVJ.net
目新しさはゼロ。

爆死確定だなwww

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:57:27.14 ID:pjdOlYFu.net
数年前にも話題になってすぐに廃れたやつだな

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:57:28.52 ID:dXrKbOVJ.net
>>44,45
十年くらい前にプチバブルなブームがあって既に終わってんのに、頭の足りないゴミ屑キチガイ糞キムチは幸せそうだなwww

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:57:50.16 ID:+NOpPDpa.net
その サムスン電子
「ゲーム用ではなく日本のアダルトビデオ用ニダ。」

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 12:59:33.64 ID:CCmY/AoL.net
3Dって思ってた以上に普及しなかったな・・
VRとかARもそうか

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 13:01:20.98 ID:1UfIjkU1.net
癲癇発症

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 13:02:51.66 ID:d3j2eiW3.net
韓国製品を海外に売り込むニュースでは毎度
「○○戦争」だの「侵攻」だの物騒な言葉を使うと思ってたが
ゲーム市場で「攻略」はちょっと上手いと思って仕舞いました。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 13:07:37.25 ID:HGZZ9Dr2.net
時期的にMETAのVRに合わせようとした企画な気がする
VRおおこけしたけどトップダウンの文化だから最低限形にして発表しました感

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 13:16:49.74 ID:bhZSPsep.net
>>1
>AI機能が搭載され、ユーザーの頭と目の位置をリアルタイムで追跡し、
複数人で見ている場合は誰を追跡するの?
全員裸眼立体視できるのならたいしたもんだが。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 13:22:01.67 ID:fiFbkWax.net
ンヴィもアクティブシャッターのグラスを販売してたことがありました。
いつの間にか綺麗さっぱり消えていた飛び出る絵本的技術

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 13:26:00.94 ID:3/zpWLR8.net
裸眼3Dは10年くらい前の流行だっけ?懐かしい
VRが在る今だと更に要らない子の気がするがなあ
ゲーム(PC)だとNVIDIAの3D Visionとかで通常モニタでも結構気軽に3D導入出来たのに鳴かず飛ばすで終わったし
BD3D映画も結構期待してたけど殆どコンテンツ出ず仕舞だったな

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 13:27:17.12 ID:Fl/THWTd.net
3DSがあるやんか

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 13:27:55.04 ID:OeTbLLir.net
PS-VRはめちゃくちゃ感動したし、アストロボットみたいなVRとPSコントローラの性能をフルに使った凄いソフトとかも有ったのに
今は安易なホラーものとFPSばっかりでVRはつまらなくなっちゃったなー

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 13:29:04.68 ID:GlLMgdvE.net
アニメのような例を見れば分かるけど
我々はテレビや映画に「リアル」なんか求めておらんのよな

現実っぽさ(リアリティ)という
微妙な壁一枚向こう側に置いておくものだ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 13:29:11.66 ID:zF2v+2g9.net
>>58
VRは開発費が3倍4倍くらい掛かるのでメーカーの負荷が大きすぎるからね
ゲームの値段をそこまで上げるわけにもいかんから

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 13:38:37.25 ID:wlLkGBDt.net
モンハン4で3D機能使ってみたけど、あれ目が物凄く疲れた
今の10代20代はそんなことなかったりするんだろうか

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 13:55:50.61 ID:KbfRzTre.net
Nintendo3DSに、裸眼でも見れる3D機能があったけど、
始めの頃に試しに1回使って、目が疲れるから、その後、ずっとOFFだったな

地デジ放送が始まった2年後くらいに、TV需要がなくなって、
日本メーカー各社が次世代TVとして3D機能付きのTVを販売したが売れなかった。
それで急遽、4K/8Kってなった

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 14:05:11.03 ID:fVKEinsA.net
以前は、FUJIFILMが裸眼立体視に対応したデジカメを売っていた。
立体プリントサービスもあったのだが、サービス終了でオワコンになってる。

現在は、一部の好事家の間でしか流行らないが需要はある。

一般に浸透するにはコンテンツが足りない。

気になる FUJIFILM FinePix REAL 3D W3 の後継機種3©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464534694/


取り敢えず、ステレオ写真平行法の画像を置いておくわ。
https://i.imgur.com/spkPROd.jpg

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 14:07:35.33 ID:wlLkGBDt.net
>>63
これずっと維持してると眼球の上辺りが疲れてくるニダね

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 14:13:06.65 ID:fVKEinsA.net
>>64
交差法は寄り目、平行法は遠い目。
交差法はサイズの大きい画像を見るのに適している。
平行法はサイズの小さい画像を見るのに適している。

スマホでステレオ写真を見るぐらいなら、平行法だね。

https://i.imgur.com/SWboXR1.jpg
https://i.imgur.com/o6l9dN7.jpg

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 14:15:09.68 ID:TDJwljsr.net
10年前の技術では問題だった3D化で横解像度が半減したりリフレッシュレートが半減する件も
今の4k200Hz駆動越えパネルなら乗り超えられるだろけど3D酔いがどうなるんだろね
VRヘッドセットに比べてマシなのか悪化するのか
自分はVRだとFPSゲームとかやる以前にメタバースですら酔うわ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 14:21:10.29 ID:6dxBBGvR.net
今更3Dってアホなの

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 14:59:06.63 ID:CsAU/9C6.net
折り畳みスマホなんかもそうだけど、こいつらが定期的に誇りだしてくる「独自新技術」とやらに漂う「小手先感」が侘しすぎる。
そろそろ青色LEDとかリチウムイオン電池並みの世をガラっと変えちゃうようなネタを1つでいいから出して来いよ。
人口五千万人もいて日米に生活レベル引き上げてもらってけっこう経つのに、企業も大学も相当な額の研究費を毎年計上してるのに、LK-99やES細胞などの純然たる詐欺を生み出せただけとか、ここまで「使えない国」って人類史上初だろ。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 15:02:24.22 ID:iK3W0vjb.net
今更3D?
3DSで遊んだ子供が沢山いるよね

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 15:15:19.18 ID:9zZ2M7NH.net
VRの時代に正気かよw

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 15:17:37.71 ID:6Puemhhu.net
>>62
アバターの3DBlu-rayとか今では逆に貴重な存在になった

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 15:27:30.15 ID:KKzqJ1AS.net
3Dモニタを3周遅れぐらいで投入、意味あるのか?
そもそも、飛び出さない
奥行きが出るだけなので画面が狭く感じる

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 15:33:03.25 ID:x2xcVJO/.net
その場にいる誰もが同じように見れないと意味ないんだよね。
情報に差違があると気味悪がられて終わる。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 15:34:49.26 ID:P9T6uBs7.net
折り畳める3Dお待ちしてます

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 17:14:26.98 ID:kKiFHK1g.net
今更3Dとかいってるの草生えるわ

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 17:25:18.52 ID:pdCzXDDt.net
3DSの立体視好きだった

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 18:02:26.61 ID:U1X4sxdw.net
2010年頃でもまるで無かった3Dコンテンツが、その後充実したとかいう話は聞かないなぁ
まさか今からソフト作るのか?誰がやんの?

ハメ撮り視点のAVとか作るってんなら評価する。わざわざ当該ディスプレイとやらを買う奴が居るかは疑問だが

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 18:05:20.59 ID:qxfeU98A.net
カメラが移動する動画を片目で見ると立体的に見える。
立体映像なんか初めのうちは物珍しくて嬉しいかも知れんが、すぐにそれほど必要なものではないと気付いてしまう。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 18:32:43.66 ID:UYPCGVhT.net
結局3Dはほとんど使われていないからって
2DSが出たんだよなあ・・・

80 :在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I :2024/01/18(木) 18:45:46.79 ID:aeHb3WkT.net
>>78
しかも目が疲れるので長時間の鑑賞には向かない

パチンコでは既にやった世界…

81 :在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I :2024/01/18(木) 18:47:07.57 ID:aeHb3WkT.net
サムスンは迷走してるなー

メモリーの次が無くてやばいんだろうな

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 18:51:35.92 ID:CCmY/AoL.net
ヒトの視覚って、錯覚とそれに伴う脳に依る補完が入るから
機械的にどうこうしても
あんまり意味がないと云うか、効果が持続しないと云うか・・ただただ疲れるだけみたいなw

83 :在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I :2024/01/18(木) 18:57:57.86 ID:aeHb3WkT.net
>>82
目が疲れるからすぐに使われなくなる

サムスンはそういうところを理解出来ないから売れない物しか作れない

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 19:06:51.49 ID:dFtZeItL.net
チャイナに価格で勝てない時点で終わり。
性能には一切期待していない。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 20:16:43.85 ID:jENjqxpG.net
任天堂に負けた方の特許が切れたのかな?

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/18(木) 22:46:57.20 ID:HYt2EHTv.net
3Dは売れない
テレビもゲーム機もコケた

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/19(金) 00:27:55.77 ID:E8YNx5Q9.net
ファミコン時代のボクシングゲームを少々アレンジして
画面から飛び出す朝鮮人を殴るゲームをデフォアプリにすれば売れるのでは?

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/19(金) 13:28:33.62 ID:Bm+g96Yg.net
3D表示できるPCモニタを買って、あらゆる映像を3D化できるアプリ使ってアニメを色々見たけど、それなりに飛びでて面白かった
その後VRゴーグルで同じようなことができるようになったので、そっち使ってる

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/01/19(金) 15:46:21.75 ID:7G2aUneE.net
ソニーの箱庭みたいなVRモニターどうしたんだろう

総レス数 89
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200