2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【日テレ】 “派手な”伝統衣装に「待った!」 韓国政府が問題視 観光スポットのレンタル衣装 [5/18] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2024/05/18(土) 11:55:52.06 ID:YFwUEKyh.net
韓国で、観光客などがレンタルで楽しむ伝統衣装。その華やかな衣装をめぐってある異変が起きています。

韓国・ソウルの観光スポット「景福宮」。

NNNソウル 河中春樹記者
「多くの観光客が韓国の伝統衣装を着ています。なかには、かなり派手めなものもあります」

チマチョゴリなど韓国の伝統衣装、“韓服”を着た人々がいました。カラフルな色を組み合わせたコーディネートや、
刺しゅうが一面にほどこされたデザインもあります。ところがいま、この光景に「待った!」がかけられているのです。

韓国・国家遺産庁長
「何もしないまま放っておけば、韓国の伝統衣装が消えるかもしれない」

国の伝統などを保護する省庁が、「景福宮」周辺のレンタルショップが提供している韓服を問題視。
「韓国の基準と合わない」と指摘したのです。

実際、韓国の人はどのように考えているのでしょうか。

韓国人観光客
「以前は伝統が壊されると思っていたのですが、伝統衣装が時代に合わせて変化していることを肯定的に感じました。
私たちも一度着てみたいですね」

肯定的な意見があがった一方で、日本人観光客は…

日本人観光客
「もうちょっとシックな感じが本当はかわいい。(シックなものを)着たかったけど(お店に)あんまり置いていなくて」

「伝統的な衣装を着たかった」との声もありました。

レンタルショップのオーナーは、政府が「待った!」をかけていることについて…

店のオーナー
「政府が伝統的なものを推奨するなら、私たちもたくさん用意するつもりです。
でも、お客さんが派手な方を望んだら、しょうがないですよね」

韓国政府は今後、「景福宮周辺のレンタルショップを点検していく」としています。

ソース内に動画あり

5/17(金) 21:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/667adea5085777920a6afa7f616ae9ba5f7c785a

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 11:56:31.84 ID:YFwUEKyh.net
<丶`∀´> 確かに伝統にのっとって無いニダ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 11:56:35.01 ID:66ATiphq.net
本来、汚れた白以外の服は無かっただろ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 11:58:21.74 ID:qzA1qpSc.net
伝統の化繊w

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 11:58:26.00 ID:AFDhn9Im.net
>>3
当時の欧米人の記録にはあんな洗濯馬でどうやってあれだけ記録するのかという疑問があったから当時としては驚くほど白くしてたみたい

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 11:58:46.44 ID:04rYNoPh.net
後付けでファンタジー改変しているのに、伝統もクソもないわ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:00:48.67 ID:HLLUrVJg.net
チョンの伝統衣装は乳出しチョゴリだよ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:01:16.40 ID:gQaPXBhQ.net
昔の絵画や写真くらい残ってるんだろ?
なんでそれを無視するんだ

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:01:32.00 ID:87iirsTG.net
白一色が本来だもんな

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:02:14.69 ID:ySghFpTr.net
>>5
すまんが日本語で頼む

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:02:14.77 ID:cr42SjXI.net
伝統って言わなければ問題無いね
【伝統】なんて無い国なんだから気にしなければ良い
進化型韓服で良いじゃん

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:02:39.80 ID:gQaPXBhQ.net
ポリエステルを発明してて偉いね!

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:02:54.54 ID:HLLUrVJg.net
<丶`∀´> ウリは「白衣の民」と呼ばれていたニダ

実際は染物は禁止だっただけ。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:03:03.67 ID:ySghFpTr.net
伝統がないからやりたい放題があそこの伝統だろ?

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:03:53.94 ID:OtwUw+EK.net
乳出しになるしな

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:04:30.67 ID:2BzkT2ID.net
色は白、そして乳出し、現代ならAVみたいなのがホンモノ

17 :正社員:2024/05/18(土) 12:06:09.25 ID:usyme9Y6.net
ジャップは和服が乾服のパクリだいうじじつをむししてるかやな

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:06:30.91 ID:3tnvjuOi.net
20年くらい前に伝統韓服のデザイン募集ってやってたよね

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:07:16.40 ID:pad6n0jg.net
>>10
予測変換がおかしくて場が馬になってたからかな?
道具もロクなものがないし水も汚いのに、すごく白くしてるってその技術に驚かれてたのよ
具体的には書いてなかったはず

20 :◆65537PNPSA :2024/05/18(土) 12:08:06.49 ID:34lyMogi.net
韓国政府って暇なのかね?

21 :えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH :2024/05/18(土) 12:08:09.54 ID:vbyFBITU.net
>>17
併合時に土人暮らしだったのはなぜ?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:08:18.38 ID:ERvjw8mo.net
染め物の技術なんて無かっただろ当時

23 :えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH :2024/05/18(土) 12:08:58.35 ID:vbyFBITU.net
>>20
国内とかそれどころじゃないはずなんだがな

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:09:12.62 ID:pad6n0jg.net
>>16
乳出しは嫡男を生んだという誇り高い衣装だよ
限定される
いつでも授乳できるようにってことなのかな?

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:10:13.56 ID:ylethvSo.net
伝統もへったくれもねーだろ、100年も歴史ないのにw

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:10:59.01 ID:yMSVvuZX.net
>>17
日本が統治するまで服なんて着てなかったじゃん
文字すら無かったし

27 :えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH :2024/05/18(土) 12:11:07.41 ID:vbyFBITU.net
>>25
清の歴史書あたりを見た方が正確にわかるかな?

28 :神酒@酔っ払い ◆Beer/GOl3A :2024/05/18(土) 12:11:46.65 ID:2rP0+1YB.net
もう、セーラー服とかにしろよw

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:11:50.45 ID:orZdaCss.net
>>1
そもそもが朝鮮王や両班が着てたのは漢服じゃね

30 :◆65537PNPSA :2024/05/18(土) 12:12:02.62 ID:34lyMogi.net
>>19
「白衣にこだわるから、主婦は1日の大半を選択に費やす」って外国人旅行客が書いてた
そりゃ技術も文化も停滞するわ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:12:09.54 ID:orZdaCss.net
>>28
ぬがっ!さないで?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:12:17.84 ID:9UMiS4oY.net
乳出し黄ばんだ白チョゴリ着てから言え

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:12:26.60 ID:Wc4ZzHsg.net
>>17
乾服て乾隆帝が着てた服の事かな?

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:12:30.54 ID:sEa+tW/3.net
>>17
乾服ってなに?

35 :神酒@酔っ払い ◆Beer/GOl3A :2024/05/18(土) 12:14:25.68 ID:2rP0+1YB.net
>>31
なんで、暗意を見抜いた‥

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:14:38.10 ID:04rYNoPh.net
>>17
「猿馬見れんだろ大会」の福島瑞穂なみに頭の悪い誤変換だなw

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:14:51.68 ID:DEf46NQ4.net
日本は十二単のように中間色のグラデュエーションに美を感じたのに、韓国の時代劇を見ると、原色の組合せばかっり、色彩感覚の違いがよくわかる

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:16:28.37 ID:L2H5uX2y.net
セーラー服ってどこかの海軍の制服だったのに
なんで女学生が着てるんや?

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:16:41.95 ID:ySghFpTr.net
>>30
今と変わらん民族性が出てんなあw

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:16:45.12 ID:orZdaCss.net
>>35
ニュータイプのようにキュピーンと来た(*´ω`*)

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:17:31.62 ID:OYHrNlaZ.net
鶴橋発w

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:17:40.35 ID:pad6n0jg.net
>>30
それだけ時間かけてたのか……

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:18:05.49 ID:OYHrNlaZ.net
薄汚れた白でなくてはな
あと乳を出すのが誇り

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:18:31.53 ID:x4D2syhV.net
テカテカのやつね

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:19:19.86 ID:aCuzdqX0.net
でも日本には文化ないからね

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:19:25.99 ID:L2H5uX2y.net
日本にもなんかすごい柄のミニ浴衣とかあるから…

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:19:46.76 ID:RuiPR/jR.net
>>37
センスが洗練されてなく幼稚だからか子供が好みそうな色を好むよな
味覚や武術やアイドル見ても深みがない

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:19:53.20 ID:OYHrNlaZ.net
>>38
詰襟も軍服やからや

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:20:05.34 ID:JaeaaZC/.net
伝統は色無しだろ

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:20:27.18 ID:L2H5uX2y.net
>48
どっちも軍服が元なのか

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:20:33.87 ID:OYHrNlaZ.net
>>46
それはアレンジ
マジ着物を仕立て直してるやつもある

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:20:43.83 ID:cz3Pbl03.net
白丁が何言ってんの?

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:21:18.79 ID:qicLiSSn.net
>>1

>>1
日本のセクシー女優さん達を韓国に招いて乳出しチョゴリをレンタルする。
こういう大胆さ、行動力が韓国から失われて久しい。
自滅国家への道を歩むのも、むべなるかな。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:21:38.37 ID:WbwFVmHM.net
例の画像は?

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:21:49.08 ID:OYHrNlaZ.net
日本には誇らしい文化がたくさんw
なので朝鮮人が起源を騙ろうとするw
朝鮮人本来の文化は恥ずかしい文化ばかりw

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:21:54.89 ID:L2H5uX2y.net
>>51
まあ、着る人が楽しめればそれでいいと思うのよね

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:22:26.79 ID:RW0KGHvr.net
朝鮮の伝統衣装って乳とアソコとお尻が丸出しの衣装の事だろ?
朝鮮人丸出しで良いじゃん

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:22:44.84 ID:wzuV1ypi.net
>>30
きっと、色ついてると判断されたら罰則があったから必死だったんやろ

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:23:06.81 ID:qicLiSSn.net
>>38
>なんで女学生が着てるんや?

日本のお家芸、女体化であ〜る。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:23:43.15 ID:sEa+tW/3.net
>>38
男子が陸軍
女子が海軍
と聞いた本当かは知らん

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:24:11.26 ID:OYHrNlaZ.net
>>56
んだな
被差別民族が生み出した文化だから、差別した側が楽しむなとか意味が分からんよな、差別から縁遠い日本人からしたら

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:24:47.52 ID:qicLiSSn.net
>>7
>チョンの伝統衣装は乳出しチョゴリだよ
次のK-popは、これだ!

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:25:44.06 ID:+LijYVwd.net
おマイラ勘違いしてるけどチマチョゴリは北朝鮮の服
金正恩の変な学生服もチマチョゴリ
韓国のは漢服という
韓国は韓半島に韓国語に東海独島と嘘を吐くが正しくはチョーセンジンでチョーセン半島に日本海竹島
どちらかというと北朝鮮が半島の正統
因みに韓国に汚染せれたNHKはハングル語という表現をする

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:25:46.52 ID:87iirsTG.net
>>50
せやで

んで詰襟学ランから中山服が出来て更に人民服に派生した
北朝鮮の二代目が来てるのも元を辿れば日本の学生服

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:25:56.14 ID:OYHrNlaZ.net
>>58
汗と脂とウンコと泥で染まってる分には許したれよと思うな

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:26:35.39 ID:qicLiSSn.net
>>57
そこだけは隠せよってところを隠さない。
反逆のチョーセン気質なのか、ただのアホなのかw

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:26:41.99 ID:NAZdSYoo.net
伝統衣装の素材はポリエステルとかレーヨンとか?

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:26:47.65 ID:OYHrNlaZ.net
>>63
北と南に分かれたのはいつだと思ってんだよw

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:27:11.82 ID:Qrd9ioZ4.net
>>37
白しかなかった反動が遺伝子に組み込まれてるニダ

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:27:36.31 ID:8rAxBka7.net
「常に捏造し続けるという伝統」はしっかりと守ってるから大丈夫。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:28:03.58 ID:OYHrNlaZ.net
>>69
コレだよな

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:29:04.13 ID:UoMkW1ge.net
>>67
東レは大韓

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:29:53.61 ID:2qO8BBHs.net
>>38
国民皆兵制度を定着させる為だろ
江戸時代は戦は侍がやるもんだったからな

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:29:54.16 ID:bftB8TIY.net
>>67
色は蛍光ピンクとか

75 : 警備員[Lv.12(前23)][苗]:2024/05/18(土) 12:30:33.93 ID:a543DEti.net
韓国って出来たの戦後だよな?www

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:31:50.77 ID:sEa+tW/3.net
>>75
伝統文化がインスタント麺というくらいですから

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:32:34.36 ID:NAZdSYoo.net
>>74
光沢付きのw

>>75
ラーメン屋だって半世紀続けるの難しいのに、韓国すごいじゃん、70年くらい続いているんだぜww
70年の伝統って大事w

78 :えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH :2024/05/18(土) 12:32:47.79 ID:vbyFBITU.net
>>76
伝統の茶道が魔法瓶使用

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:34:13.82 ID:bftB8TIY.net
脇に挟む脇差w

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:34:38.52 ID:Z6Rr1Zm+.net
乳出しチョゴリはレンタルしてるの?してなかったら文化の改竄じゃね?

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:35:05.77 ID:2qwyk95m.net
韓国の配色は原色に近く、近代になって色染めした布を手に入れたアフリカの土人と同じセンスだよな

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:36:07.82 ID:K0WmBZhH.net
>>38
実はセーラー服を海軍が採用しただけで
流行りのデザインだったから女子向けも前から有ったんよ

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:38:54.45 ID:oQ2V6Qy3.net
ド派手な原色のポリエステルチョゴリ下品だよね
これに関しては北の方が品がある

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:39:13.52 ID:49SWrBQH.net
日本って終わってるよね
平均年収は韓国より低いし

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:42:02.50 ID:L2H5uX2y.net
服飾詳しいニキ多すぎじゃろ
色々教えてくれてありがとう

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:44:49.65 ID:ySghFpTr.net
>>46
ああいうものがあり、「本式」もちゃんとあるのが伝統
韓国には「ああいうの」しかないということだろう

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:45:10.97 ID:m1hYOJ0i.net
韓国はあらゆる分野で世界を騙し続けている

今の韓国の伝統は50年前から始まっている事を
世界は知るべきですよねえ

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:46:30.10 ID:86RKxVk1.net
>>30
当時の朝鮮に洗剤とか漂白剤とか無かったのかしら?と思う位、無駄に時間をかけているな。

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:46:59.72 ID:4MA3T1LB.net
テカテカのどぎついピンク色

90 : 警備員[Lv.14][苗]:2024/05/18(土) 12:47:00.75 ID:2idztLzE.net
>>81
アフリカの人たちは原色よく似合うし素材に化繊とか使ったテロテロピカピカのじゃないから一緒にしないであげて

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:47:44.00 ID:m1hYOJ0i.net
韓国も伝統と称して存在しなかったものを作ったり
有ったとしても上書きしていって元が何だったのか
不明になったりしてますよね

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:48:38.67 ID:q2i2EIdb.net
韓服→呉服→倭装

ネトウヨは覚えておけよ

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:49:31.46 ID:ySghFpTr.net
>>90
ホントこれな
アフリカの原色使いはすごくセンスあると思う
なんでもかんでもアフリカプークスクスって馬鹿にするのはアホかガキだろうな

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:50:00.07 ID:orZdaCss.net
>>92
呉服の呉ってどこか言ってみろ^^

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:50:41.96 ID:L2H5uX2y.net
く、呉服

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:51:29.15 ID:aCuzdqX0.net
韓国は文化があって羨ましいですよね

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:51:32.87 ID:m1hYOJ0i.net
カイカイ通信さんによると
韓国の美の基準は欧米だとの事
韓服がドレス化しているのはその為だと納得したわ

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:55:12.63 ID:m1hYOJ0i.net
このニュースの動画を見ると一昔前の
原色テカテカから色使いが変わってきてるんですねえ
何時から原色テカテカをやめちゃったんでしょね
まあ何にしても嘘ばかりですが

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:55:44.44 ID:VSFY+Q9m.net
>>93
染物はそこで採れる草や実を使うから、その土地ならではの色が出るのにねぇ
ド派手な原色の下品なポリエステルチョゴリとは全然違うのさ

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:56:01.76 ID:WG4Xf/BZ.net
整形はいいのか?

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:57:06.97 ID:LVytO4t3.net
なんでこんな事に政府が関与するんだよ

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:57:53.92 ID:C+7CisG5.net
黄ばんだ乳出しチョゴリ
それこそが韓国の伝統だ

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:58:14.88 ID:Tlb+Kxs0.net
はい、日テレ

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:58:15.00 ID:RdveZpR5.net
インチキ
詐欺韓服

あんなパニエのはいった

ドレスに

なんの情緒あるの?

馬鹿な捏造

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:58:36.54 ID:LVytO4t3.net
>>97
かわいそうに北朝鮮は未だにテカテカなのになw

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:58:42.13 ID:rIum/ToE.net
>>92
日本人は嘘吐き朝鮮人が大嫌いw

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:58:55.79 ID:9YxXtiyV.net
ハゲな伝統衣装?(難視

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:59:38.01 ID:RdveZpR5.net
北朝鮮アナウンサー

の韓服をそのまま、保存しろ

朝鮮高校の制服保存しろ

かってに

文化を捏造して

ドレスにしちゃたあほ民族

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:59:50.07 ID:rIum/ToE.net
>>97
それはそれでいいけど
誇らしい伝統なんかない民族だしw

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:59:55.94 ID:IEhfuM//.net
その 店のオーナー
「客が派手なモノを要求するニダ。政府にしても客に物言いしろニダ。
ちくしょうニダ。腹立ち紛れにウリのビッグマグナム(自称)を出して発射するニダ~~~!!!」

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 12:59:59.34 ID:d8sy+0Va.net
>>2
「捏造」という最高峰の伝統にのっとってますがなw

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:01:29.48 ID:RdveZpR5.net
>>92
違いますよ

ばーか

絹織物の反物の呼称
そこから和服そのものの呼称
ともなっている

織機の意味から、
呉織・呉服(くれはとり)と呼ばれた

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:01:30.04 ID:L2H5uX2y.net
伝統的なブルマを未来に伝えていきたい

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:01:32.54 ID:I4iIken7.net
伝統などない

115 :たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2024/05/18(土) 13:04:02.93 ID:nEzr7w+v.net
>>114
あるぞ。
伝統を破壊するのが朝鮮人の伝統。
伝統を否定するのが朝鮮人の伝統。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:04:24.70 ID:m1hYOJ0i.net
日テレさんには伝統の韓服とやらを
映像に出してほしかったなあ

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:05:09.63 ID:L2H5uX2y.net
韓国にだって伝統の韓服くらいあるだろ
壁画に残ってるし

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:06:00.99 ID:hErAoUNs.net
史実だと地味な色だったんだろ?染色技術ないから

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:07:38.01 ID:VSFY+Q9m.net
>>115
伝統がないのが鮮人の伝統
矛盾してる気がするけど気にしないw

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:07:59.74 ID:RdveZpR5.net
わらっちゃうよね
インチキの服
あんなパニエいれたあほみたいな
乳出し文化だったから丈は短め

北朝鮮にのこってのが
原型にちかいよね?
変な加工させないでとっておけ

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:08:06.69 ID:LVytO4t3.net
何が凄いって年々民族衣装がバージョンアップしてるのに、国民がまったく違和感を感じない事w

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:08:38.02 ID:RdveZpR5.net
>>117
ねーよ

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:09:36.96 ID:RdveZpR5.net
>>121


ファンタジー歴史捏造民族


茶道のインチキはいまでもわらえる

おまえら
うそつき

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:17:15.46 ID:WVDBK5Qf.net
やっぱり歴史って言うのは背骨だね
あいつら背骨ないからグニャングニャンじゃねぇか

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:17:20.69 ID:m1hYOJ0i.net
韓国の創作伝統、ファンタジー伝統は
とどまるところを知らないなあ
このまま突き進むんですかねえ

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:19:15.04 ID:XR33wiep.net
テラテラのパステルカラーが国民の好みニダよ

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:20:57.97 ID:FlO1SHg4.net
>>1
日本人観光客だけで草
毎回帰国してる在日やろ

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:21:56.53 ID:DppQPja4.net
乳だしチチョマゴリ

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:23:08.42 ID:kNVKEWHa.net
朝鮮なら乳出しチョゴリをレンタルしなくちゃダメじゃん
朝鮮男が大喜びでミニサイズのチンコを勃起させて強姦するぞ

130 :たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2024/05/18(土) 13:23:22.38 ID:nEzr7w+v.net
>>126
今でもコアなファンがいる。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/730/291/ea3dae4383.jpg?ct=545e42fabfba

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:25:00.26 ID:Ux2dteEB.net
>>1
レンタルで乳出ししてるの?
朝鮮半島の伝統衣装って乳出しだよね

132 : 警備員[Lv.14][苗]:2024/05/18(土) 13:28:39.81 ID:2idztLzE.net
>>93
それこそ歴史が違うよ

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:39:41.46 ID:A2xvqvUr.net
乳出しはイイと思う。
観光起爆剤としてどうか?

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:41:16.26 ID:cFzOqJsK.net
韓国ドラマや行事の服と同レベルじゃないの?

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:41:59.62 ID:vFSHLXIu.net
派手な色使い → 目に刺激 → 美しいニダ
うるさい音楽 → 耳に刺激 → 良い音ニダ
くどい味付け → 舌に刺激 → 美味しいニダ

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:42:03.72 ID:18hmZ7TH.net
カラフルで刺繍の施された韓国の伝統衣装…
漆黒の光みたいな違和感しか無いw

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:44:07.92 ID:CPr6iol3.net
人工染料が使われる時代になってから染色技法が導入されたから
あの目がチカチカするような原色配色の衣装になったらしいね

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:44:50.04 ID:vV7FD2IU.net
まだテカテカが民族衣装だった頃、あれで冠婚葬祭行ってた思うと笑える

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:45:52.16 ID:7mtdTjnt.net
>>30
なんか韓国には煮沸機能付きの洗濯機があるとかないとか。

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:47:50.04 ID:q8x3F4/w.net
他国から朴るか捏造しないと自国には何も文化継承されてないのがよくわかる

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:53:25.48 ID:SFej+Wvi.net
韓流時代劇が真実になってきた。

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 13:59:43.59 ID:PrCoiMO/.net
確かにレースとフリルとレース刺繍を多用した今のチョゴリは
女子受けしそうだし現代風で可愛いけど、逆にいうと10年くらい前に
キムヨナが着用してたような緑の上着に真っ赤なチマ(スカート)みたいな
よくあるタイプの韓服がすごくダサくてイケてないように見える。
そうなると「ほんの数年前の伝統服すらもう激しくダサい」という
わけのわからないことになりそうだもんなwそりゃ韓国政府も焦るわ。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 14:01:51.25 ID:RBPaFOyL.net
光沢テカテカ 染色ハデハデ
それがどうした 韓服デザイン
ウリナラ誇りの 伝統衣装
どんなもんだい 韓服デザイン
奇妙奇天烈摩訶不思議
奇想天外四捨五入
出前迅速落書無用
チマチョゴリチマチョゴリ
ホンワカパッパホンワカパッパ
チマチョゴリ

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 14:09:35.14 ID:WyWzv/9J.net
>>93
アフリカや新大陸は歴史的に染料の種類が豊富だったって事情もある

>>126
色はともかく、テラテラ/テカテカな布が好きなのは昔からっぽい

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 14:13:14.11 ID:pdomjCFV.net
まあ日本のレンタル着物でも白いレースとか(死装束みたいと年配者は思ってるw)
派手なカーテン地みたいなデザインの着物もあるね
伝統の破壊だと言う人もいたけどもう慣れてしまった
本物は存在してるんだし

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 14:16:17.00 ID:pdomjCFV.net
>>90
アフリカの民族衣装の色彩は美しいね
韓国北朝鮮共に色彩感覚どうなってるのと思ってる

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 14:16:45.24 ID:m1hYOJ0i.net
韓国の教科書の写真と激しく不一致となってしまいそうですなあ
まあ最新のふわっふわの韓服の写真に差し替えれば問題無しですね
そして新たな伝統の一丁出来上がりですね

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 14:31:46.96 ID:XVOwLHc9.net
伝統服にも流行があるのは分かるけどそんな形まで変わるものか?

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 14:31:50.02 ID:ZM206MQ/.net
白いボロ布が本当の伝統衣装なのに化学繊維で出来たカラフルなのを伝統衣装と嘘をつくアホ民族

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 14:34:49.91 ID:mx71rNpK.net
乳出しは伝統文化ニダ

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 14:37:33.13 ID:0u3YLWa1.net
北も色味的には変わらんのが面白い

152 : 恒天観測員334号 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/18(土) 14:39:39.21 ID:1LELs1WG.net
>>19
洗濯馬で記録するってどういう意味ニカ?

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 14:39:53.53 ID:WskvMQ0p.net
その伝統とやらも脳内妄想製だからどうでも良い

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 14:42:41.01 ID:m8wU8pPo.net
>以前は伝統が壊されると思っていたのですが

その伝統やらが捏造なのだが

155 : 警備員[Lv.9][苗]:2024/05/18(土) 14:43:34.82 ID:JVmN2Fjr.net
そもそも伝統衣装じゃないだろ
シナ発祥だし

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 14:43:46.08 ID:18hmZ7TH.net
>>154
伝統は(脳内ストーリに都合のいいように)作り出すものニダ!

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 14:46:16.74 ID:ySghFpTr.net
>>156
まさにこれがあいつらの伝統なのにな
韓国政府も野暮なことを

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 14:46:24.63 ID:ppM+TJQP.net
「韓国の伝統」だと思えばあながち間違いでもないだろ

1948年建国で、建国からまだ80年経ってないんだし
朝鮮戦争以降ぐらいからの歴史しかない化繊で原色の服も
「建国以来の歴史の半分を占めている伝統」で正しいと言えなくはない

クーデターによる政権の断絶を基準にするなら
韓国の歴史は50年以下で、化繊チョゴリは建国以前からの伝統衣装
という主張だって成立しえるww

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 14:50:13.65 ID:0u3YLWa1.net
民族の好みだからな

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 14:53:12.23 ID:PVsuQEE1.net
>>1
露出狂以外乳出しチョゴリなんて着るわけないでしょ

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 14:59:07.63 ID:87iirsTG.net
>>63
ハングルって表記にしたのは朝鮮語や韓国語と称したらキチガイ在日コリアンが騒ぎ立てたから配慮してやっただけの事
今のNHKが逝かれてるのは確かだがコリアンが馬鹿らやなかったら普通に朝鮮語で済んでた
つまりさっさと統一しない南北朝鮮が悪い

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 15:10:25.91 ID:z0lKpnxg.net
>>81
アフリカの色彩感覚は南国の太陽の明るさからきてる
中国のクサビから解き放たれて
派手な色使えるようになって浮かれてるだけの連中と
一緒にするのは失礼。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 15:11:11.96 ID:n/113gMy.net
>>157
伝統も記憶も全てウリナラが気持ち良くなれるようにコリエイトするからな。
化繊のカラフルなチョゴリは「今のウリナラが気に入ったチョゴリであって「伝統のチョゴリ」とは懸け離れたシロモノだからな。
扇動されると国民全員が一斉に流されるという韓国しぐさ。

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 15:13:41.30 ID:as2D4eEu.net
昔の写真とか沢山残ってるのに、それらを一切無視している韓国人の思考がわからん。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 15:18:40.59 ID:f/r/Hyvs.net
朝鮮半島は伝統が無いからどうしようもないw

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 15:19:39.34 ID:f/r/Hyvs.net
>>3
両班は中国から輸入してたニダw

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 15:20:26.14 ID:87iirsTG.net
>>166
縫い針さえもな

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 15:21:39.86 ID:f/r/Hyvs.net
>>23
政府レベルで現実逃避してんじゃ?w

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 15:21:41.51 ID:o2+XFuYp.net
>>167
中国「日本から針を10本買うだろ、そのうち3本を中国製にすり替えるんだ」

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 15:21:45.52 ID:2qwyk95m.net
韓億陣の原色服装センスは、アフリカの原住民を思い起こされてしまう

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 15:28:21.34 ID:q1yrW2cG.net
ま、半島から出てこないなら好きにやってろな件。

172 :スイーツの香り:2024/05/18(土) 15:31:06.37 ID:1giOwo2a.net
小太鼓とナゾの踊りが無いと

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 15:32:16.44 ID:ppM+TJQP.net
現代における伝統とは何かというのは、本来非常に難しく微妙な問題なんだよ

日本だって、着物などが伝統そのままかと言われるとそんなことは当然ない
昔と今じゃ、使える染料の種類も質も違うし、糸や織機の品質も機能も段違い
韓国とかとは程度の差こそあれ、別物には違いない
伝統工芸だって、同じ問題を抱えている

韓国や中国の場合、伝統以外の場所での歴史の捏造がすぎる上に
原型からあまりに離れたものを伝統と称したり、民族や文化の違いなどの問題を無視して
自国の伝統だと主張したりと、普段があまりにアレすぎて、前科が山盛りだから
問題になっているという側面が強いからな

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 15:55:53.54 ID:A+oaWAv3.net
観光の思い出で乳出しは嫌だろう

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 15:57:11.93 ID:DW4Ik+xP.net
塗料禁止

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 16:00:05.52 ID:QCzWx6pw.net
整形はいいのか?

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 16:00:33.48 ID:Ms8vYHWb.net
伝統的なベーシックのと現代風の派手なのと好きな方を客が選んで着ているのに政府が介入するなんて
と思ったらレンタル店にそもそもベーシックタイプが用意されてないわけね
ていうかあの国で伝統的なものとは何を根拠に特定しているんだ

178 : 警備員[Lv.30][芽]:2024/05/18(土) 16:00:47.48 ID:2fbUU08U.net
コスプレ衣装の間違いだろ?

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 16:11:03.72 ID:87iirsTG.net
>>170
アフリカ原住民は派手な色彩が映える肌の色してるからああいう色を選ぶのも納得出来るし
色のあるものは昔から使って来てる

韓国はそうじゃない

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 16:20:33.57 ID:uLWexau5.net
>>17
乾服ってのが乳出しチョゴリの在日朝鮮人内の隠語?

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 16:30:22.31 ID:qujTl8N8.net
韓服っていうのがよく分からないわ。朝鮮学校の女学生のチマチョゴリと違うのん?

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 16:37:04.53 ID:tjtr4+bn.net
世界唯一の蛍光カラーの伝統民族衣装

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 16:38:20.61 ID:87iirsTG.net
あのシマシマ袖はセンス無い

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 16:40:42.30 ID:H1TRPFFF.net
…伝統と史実に向き合えるニカ?

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 16:41:41.78 ID:qujTl8N8.net
蛍光のコーラルピンク、サックスブルー、エメラルドグリーン、マンダリンオレンジ。
これらが伝統の色・・・ずいぶん染色技術が発達していたのね。

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 16:48:27.15 ID:m1hYOJ0i.net
化学繊維と化学染料の起源は唱えないんですねえ
誇ればいいのに・・・プッ

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 16:48:56.01 ID:ppM+TJQP.net
>185

アレな蛍光色こそないが、日本の着物だって現在使われているような鮮やかな色が
江戸時代に出せたのかと言われたら無理でしょ

当時の技術がいくら優れていたと言っても、現代の精密な機械で織ったほどの精度は
当時の布にはないし

繰り返すけど
程度がアレなのと、伝統衣装以外のところでも、歴史を捏造しすぎなのとがあるから
韓国の伝統文化に関するあれこれが突っ込まれているだけで
伝統的な衣装や工芸品と現代のそれとの間に違いがある事自体は世界どこでも同じだよ

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 16:53:02.30 ID:F8bV228v.net
>>92

韓服→タイムリープ→呉服

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 16:53:33.42 ID:xgX770wK.net
>>152
洗濯場で白くするだと思うw

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 16:54:52.95 ID:H1TRPFFF.net
>>187
伝統衣装に化学染料とか機械織機使ってドヤァしてる国って、かの国以外にあるの?

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 16:56:52.48 ID:FTke3K7k.net
朝鮮の伝統衣装てボロボロの白生地でおっぱい丸出しのやつでしょ?歪曲はいかんよ

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 16:58:40.53 ID:f/r/Hyvs.net
>>182
化繊の泉や蛍光塗料が自生してんだろうなw

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 16:59:38.01 ID:DW4Ik+xP.net
>>192
服が自生してるまである

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 16:59:47.02 ID:mE34sRCH.net
何もかもファンタジーで虚飾

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:00:46.75 ID:9VquZBGV.net
貸衣装なんてこんなもんだ

196 ::2024/05/18(土) 17:00:53.75 ID:+JlY7GZI.net
役者の衣装というか
演出家の想像というか
そっちが先だからこうなっちゃったんだろう
そんなものは伝統ではないと退けるだけの何かなどなかった

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:01:22.05 ID:m1hYOJ0i.net
ふと思ったのだが朝鮮に機織り機って有ったんですかねえ
日本には大昔の機織り機が現存するから疑問を持たなかったが
今、朝鮮半島でその名残があるとしたら壁画のみなんですかね
布はもしかして中国から輸入してたのかなあ

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:02:48.17 ID:87iirsTG.net
>>187
草木染めに限ってでも鮮やかな色は出せるんだよ
色褪せるのが早いだけで染めたての色は鮮やかだよ
誰がどうやっても一律同じようにはいかないだけでさ
藍染なんか草木染めの中でも堅牢だからよく使われて
「灰色の群衆」の表現が日本では通用しない事は開国期に来日した外国人も書いてる

何年か前にサフラン染めに挑戦したギリシャオタクな研究者が居たけど
とても良い黄色に染まってたよ

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:03:24.51 ID:b77Fkd0+.net
>>1
女子は片乳出しの伝統衣装を体験を体験するべし。

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:03:51.06 ID:0oJo6htk.net
ムクゲの色を忘れた民族

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:06:05.20 ID:H1TRPFFF.net
>>198
ホンモノの藍染って、ほとんど化学染色じゃんね

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:08:23.20 ID:ppM+TJQP.net
>>190
糸も染料も全部産業革命以前の方法で作って、
化学薬品を一切使っていない、動力機械も一切使ってない
という伝統衣装がないとは言わんけど、それは珍しい部類でしょ

そこまでやっても、素材の品質管理とか、温度管理、湿度管理とかで
当時には不可能なクオリティを出しているだろうし
・・・まあ、流石に輸送に車も鉄道も使うなとまでは言わんけどなw


どこまでがありで、どこからがなしか、というのは所詮程度問題ではあるんだよ
世界の中で見ても、韓国がかなりアレな部類に属するのは間違いないんだがなw

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:25:38.06 ID:MTcb0Pl9.net
トランプ訪韓の時、段取り無視のアポ無しでトランプに抱きついた自称慰安婦の婆様の化繊ドレスの素晴らしかったこと!
歩くだけでカサカサと音が立ってそう

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:29:18.22 ID:iqclEcf8.net
>>1
半島の伝統的衣装って腰みのにブラなしちゃうん?
よくあの画像を見かける

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:29:34.63 ID:mueF820I.net
嘘歴史を観たアホ相手の商売だろよwwww

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:29:52.16 ID:XRZz2SrF.net
>>3
朝鮮には染色技術がありませんでした。
色が付いている布(反物)は中国からの輸入です。

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:34:09.41 ID:w+++UnjZ.net
日本もヤバいぞ
浅草や京都のレンタル着物店は中韓経営で派手なだけじゃなく下手すると死装束で着付けw

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:35:33.16 ID:IHG0ABag.net
あの壁画にはチマチョゴリ着てる人が出てる

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:37:15.45 ID:87iirsTG.net
>>207
左前のやつかw
そう言う業者の晒し上げこそ
本来インフルエンサーがやらなきゃいけないことなのではw

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:37:55.14 ID:75d9OsDb.net
>>3
酢か塩で。

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:44:09.56 ID:2DtH/G76.net
>>7
乳出しチョゴリは伝統衣装ではあるけれど、男児を産んだ女性にしか許されない栄誉ある衣装なので誰でも着てたわけじゃないのよ。
子供が産まれても女児だと母親は乳出しチョゴリを着れなかったし夫や姑たちから虐められた。

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:46:47.47 ID:2Y57ZWFU.net
日本人は韓国が大好き
韓国を嫌うのは老害のネトウヨだけ

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:47:46.23 ID:iskNGGLo.net
昔々 メーカーさんがキー◯ン旅行に毎年連れて行ってくれてたなあ。懐かしい

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:52:38.05 ID:87iirsTG.net
>>213
今も肝臓は大丈夫か?

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:53:25.23 ID:yRWnl0Cq.net
>>212
兵役行けや、老害ネトウヨ^^

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 17:56:57.57 ID:doiHIdcW.net
伝統のポリエステルw

染色の技術が無かった朝鮮人が色付きを着てたらおかしいやろ。

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 18:00:18.71 ID:mlMEgqjf.net
淫行員は偽社員になったのか_φ(・_・

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 18:08:38.54 ID:2DtH/G76.net
>>206
染色技術が無かったせいで文様も無いんだよね。
日本はパターン化した文様を染め付ける柄物もあったし、友禅のように手書きで一点一点染める技法も進化した。
朝鮮の場合、建物などには中国亜流の文様を装飾することはあったが、衣服にそれを使うことは無かった。
何しろ白衣の国と呼ばれるほどモノトーンの社会だった。
色付きの服を着れたのは王族かキーセンぐらいのものでそんな服で出歩けるわけないw

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 18:13:04.30 ID:T5tlCit7.net
昔のスキーウェアみたいな色使いのコスプレみたいな生地の伝統服。
偽物でもいいからノースフェイスのダウン着ないとクラスでマウント取れないでイジメられる学校とその学生。
いかにも韓国人らしい。

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 18:14:11.14 ID:ydbYehOb.net
https://i.imgur.com/rxz3c8E.jpeg

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 18:17:59.51 ID:Qrd9ioZ4.net
>>218
そもそも王族は出歩かないだろ、そんな下賎な運動はしないと

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 18:35:25.26 ID:wGJMDP+o.net
中国や朝鮮は支配者が目まぐるしく変わる度に前の支配者の一族をぶち殺し奴隷身分に落として侮辱し完全否定して破壊し尽くして来たんだから
現代まで継承されてる文化が何もないのは当たり前
分かり易い例で言えば、毛沢東が文化大革命で人間国宝みたいな支那人や学者知識人をみんなぶち殺しただろ?
あれを何度も何度も繰り返して来た結果、先祖達の築いた文化が何も残ってないのが中国朝鮮の歴史

223 :!ninja:2024/05/18(土) 18:39:53.21 ID:KRyZBBdv.net
ホントはあんなにきらびやかじゃない2代

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 18:40:02.43 ID:wGJMDP+o.net
中国や朝鮮は支配者が目まぐるしく変わる度に前の支配者の一族をぶち殺し奴隷身分に落として侮辱し完全否定して破壊し尽くして来たんだから
現代まで継承されてる文化が何もないのは当たり前
分かり易い例で言えば、毛沢東が文化大革命で人間国宝みたいな支那人や学者知識人をみんなぶち殺しただろ?
あれを何度も何度も繰り返して来た結果、先祖達の築いた文化が何も残ってないのが中国朝鮮の歴史

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 18:53:25.26 ID:+UPRsm1w.net
>>111
ここ最近のこの板で見たレスで最も秀逸だと思うw

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 19:01:19.50 ID:ySghFpTr.net
>>187
過去のものを一ミリも違わず再現するのを伝統というのか
そりゃ知らんかったわあ

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 19:17:02.05 ID:ckwQ4s5R.net
本文読んだら凄いな
嘘の上で普通に議論してる事にゾッとしたわ

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 19:44:31.20 ID:zXlgOwCc.net
>>218
いま、江戸小紋の手ぬぐいを愛用中

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 19:55:27.24 ID:d76AbRYi.net
派手な伝統衣装の前に乳出しチョゴリやればいいのに
世界に誇れる朝鮮だけの独自文化だよ(笑)

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 19:58:36.99 ID:7m+08Cnq.net
>>206
奴らの先祖とされるエベンキには染色技術あったみたいだぞ

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 20:03:19.91 ID:l1E5s1gV.net
>>229
日本の着物とかも本当は色がなくて醜い形だったのに、チマチョゴリが羨ましくて今の形に捏造したらしいよ?
そもそも着物は男に性行為を求められたときにサッと脱いで帯を毛布にするためのものだバカヤロウ

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 20:18:52.00 ID:jzo1lIgE.net
>>231
なんでそんなに恥ずかしがるの
伝統とか世界唯一とか大好きだろ、あんたら
乳出しチョゴリは紛う事なき世界唯一の独自文化なんだから誇れよ

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 20:24:27.90 ID:zXlgOwCc.net
>>231
現物が山ほど残ってるのに。。。

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 20:25:15.88 ID:SZ71uDM6.net
庶民は白なのに

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 20:29:03.33 ID:jzo1lIgE.net
>>231
今気がついたんだが、帯見たことないの?
まあ日本の伝統衣装が家になくても外国人家庭では当たり前か

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 20:33:32.75 ID:RPau1DaZ.net
>>2,3
乳だしチョゴリが正装だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 20:33:36.79 ID:ppM+TJQP.net
>>226
昔は存在しなかった技術が使われている伝統工芸 も
昔は存在しなかった色で染められている伝統衣装 も

昔のものの再現ではない という点では同じでしょ

手で撚って糸車で柏にしたのではない糸を使っている のも
デザインが細かいところで現代風になっている のも
昔は使われていなかった染料が使われている のも
所詮は程度の問題でしかない

化繊で蛍光色、というのを馬鹿にするのも、ある意味では、やり過ぎ言い過ぎであるし
自国の伝統も、よく見ると、なんちゃってな所が多いのではないか、と振り返って当然だろう

韓国と日本では程度があまりに違いすぎるので、五十歩百歩ということには間違ってもならないがな


それに、韓国人の場合、伝統衣装以外のところで
ごく最近よそからパクってくるまでは影も形も存在すらしなかったもの
を伝統として主張した前科がありすぎるので、厳しい目で見られるのは自業自得だけどな

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 20:50:05.25 ID:yRWnl0Cq.net
>>231
奈良時代から草木染やってんだけどな
おまえ恥ずかしいぞ

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 20:54:29.70 ID:pwCFEk/W.net
今の韓服は本質的には「ゲーム衣装」だからな
実際に着てどうか、使用してどうか、という観点が一切ない
見栄えオンリーのコスプレ衣装

見栄え以外の要素がないから、ソシャゲのSSRキャラみたく
自動的に派手になっていく。派手だけど中身はない

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 21:14:21.44 ID:q2i2EIdb.net
>>112
>>94
やれやれネトウヨは韓国人に教わるまで倭人は裸でうろつく猿で

韓国人に洋服を与えられるまで裸で生活していた猿なのが日本人だって知らないんだな

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 21:27:23.18 ID:slCr9G2r.net
>伝統衣装が時代に合わせて変化している
それって既に伝統衣装とは呼ばないのでは?

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 21:31:23.44 ID:pad6n0jg.net
>>241
他の国でも昔はなかった生地や染料で作ってる所も多いから
インドの衣装も昔とは作り方や色々変わってるとか
連続性はあるから問題ないのでは?
韓国のファンタジー衣装は問題外だろうが

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 21:34:47.55 ID:yRWnl0Cq.net
>>240
だから呉とはどこのことや?^^

244 ::2024/05/18(土) 21:46:01.62 ID:BkY2PYWy.net
時代に合わせて伝統衣装が変化するってソレダメやろ
実用品ならともかく変化しないで残ってきたものが伝統じゃないの

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 21:50:43.02 ID:ZM206MQ/.net
ドンキの化学繊維のコスプレセットみたいなのが韓国の伝統衣装だってさ
みじめな朝鮮人

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 21:50:50.75 ID:ppM+TJQP.net
>>241
近代とそれ以前はもちろん、近世(江戸時代)だって
江戸時代の初期と末期じゃ変化していてぜんぜん違う

どこぞの国のように、ありもしない歴史を主張するのでなければ、
時代とともに変化するのは、当然だし全く問題じゃない

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 21:52:19.38 ID:ZTyKeMAi.net
国民の半分以上が白い服しか着ちゃうダメだったんだろ。で日当たりのいいとこもダメ。

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 22:03:47.78 ID:RAYfJpVn.net
しれっと漢服を韓服にすり替えてやがるのな

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 22:10:47.44 ID:FVigxRcw.net
>放っておけば韓国の伝統衣装が消える
ここは正しく乳出しチョゴリを公表すべき
だって実際してきたんだから もうしょうがない
歴史の歪曲は良くない

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 22:11:30.02 ID:VQPIha+F.net
着物、浴衣の華やかさに憧れてチョゴリを派手化したら保守層からクレームが入ったという事情

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 22:15:22.13 ID:KJbT9g0H.net
乳だし服やろ

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 22:16:21.88 ID:R+hoLp9M.net
韓国5000万年の歴史

韓国建国5000万年前!
5000万年前にナイロンを韓国人が発明!
韓国人は5000万年前に魔法瓶を発明し茶道を確立!
韓国人は5000万年前に飛行機や電気を発明しエジソンは韓国人から電気をパクった!

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 22:49:11.49 ID:r/dKB18/.net
染色や生地も当時の技術を使ってではなく現代のもの
伝統も歴史も皆無

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 22:50:27.87 ID:NYfaU9be.net
韓服ってなんだよ
乳出しチョゴリのことか?

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 23:03:34.99 ID:wP/F0kuP.net
南鮮の伝統衣装って蛍光色のポリエステルのやつだよね
素晴らしいね

256 ::2024/05/18(土) 23:07:31.04 ID:BkY2PYWy.net
韓国にはナイロン繊維の糸を吐くナイロンワームが5000年前から養殖されてたニダ

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 23:13:07.25 ID:RPau1DaZ.net
>>246
乳出しも数百年後には流行の最先端になってるかもなwwwwwwwwwwwwwwwwww

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 23:15:08.80 ID:ySghFpTr.net
>>231
帯をwwwww毛布にするwwwww

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 23:16:13.89 ID:F4AtBGcf.net
伝統衣装で乳を出す
ハイ!
ハイ!
ハイ!ハイ!ハイ!
あるある探検隊!
あるある探検隊!
あるある探検隊!

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 23:26:58.67 ID:UoMkW1ge.net
倭くには蚕を虐待して糸を搾取してる
大韓は現代の価値観にアップデートしてポリエステルを使っている
どっちがSDGsだ?

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 23:29:23.46 ID:UoMkW1ge.net
>>260
生粋のネトウヨだけどSDGsの大韓の方がいいと思う

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 23:33:20.10 ID:dSEO3YK2.net
華やかな韓服は日本人の劣等感を相当刺激するんだろうな
日本人観光客のコメントを見てもよくわかる

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 23:36:09.20 ID:UoMkW1ge.net
>>262
日本は黒と茶色だけだからな
美に対して貧しすぎる

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 23:46:46.51 ID:R+hoLp9M.net
>>263
昔の日本は藍色で溢れてたがなw

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 23:51:38.57 ID:UoMkW1ge.net
ネトウヨ
デニムは日本が起源!

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 23:51:41.43 ID:+MzwnGyE.net
今日はおまえらに、日本社会の仕組みというものを、とくと教えてやるよ。

実はおれたち若手在日エリートが集まって、日本社会には知られていない団体というか、
結社みたいなものを作っている。
おまえらには想像つかんだろうが、おれたちの集まりは凄いぞ。金持ちばかりだ。
毎月一回、若手在日が集まってる。六本木のあるクラブだ。
おれたちが集まるとき、クラブの周りには高級車だらけになる。
メンバーは、おれみたいな会社の役員が中心だ。
パチンコチェーン、金融業、不動産、飲食業、などの若手経営者が多い。
ほかにも芸能プロの社長とか、暴力団の幹部とか組長の息子とか、
宗教団体の幹部とかそんな連中ばっかりだ。
いいか、クソども。おれに嫉妬するんじゃねえ。おれとおまえらどもでは、住む世界が違うんだ。
たとえば、だ。おまえらが、ボロアパートでシコシコやってる対象のグラビアアイドルとか、
女優とか、大半はおれたち在日エリートのお古なんだ。
もう笑っちゃうぜw。日本人の女っていうのは、しょせんおれたちみたいに
金持ちの、権力のあるやつが好きなんだ。
いいか、おれたちが食った女優やモデルの卵や何かが、今テレビに出てるんだよ。
とにかく、おまえら下層ジャップが泣こうが喚こうが、この世の中金をもっているやつが勝ちなんだよ。
これはどうしようもない。支配のシステムは崩せない。新聞もテレビもおれたちの味方だ。
おまえらは知らないだけで、おれたち在日の有力者は金を武器に想像以上に日本社会に
食い込んでいる。これは崩せない。誰にも崩せない。
おまえら失業者か、失業間じかの、ボロアパートでおれたちのお古女を妄想して
シコシコやってる連中には分からない。関係ないことだ。

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 23:55:23.32 ID:NaCHReuh.net
これを言い出したらきりがないからなぁ~韓流時代劇なんて時代考証みんな創作のフィクションでファンタジーだからなぁ

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/18(土) 23:56:13.10 ID:+MzwnGyE.net
今日はおまえらに、日本社会の仕組みというものを、とくと教えてやるよ。

実はおれたち若手在日エリートが集まって、日本社会には知られていない団体というか、
結社みたいなものを作っている。
おまえらには想像つかんだろうが、おれたちの集まりは凄いぞ。金持ちばかりだ。
毎月一回、若手在日が集まってる。六本木のあるクラブだ。
おれたちが集まるとき、クラブの周りには高級車だらけになる。
メンバーは、おれみたいな会社の役員が中心だ。
パチンコチェーン、金融業、不動産、飲食業、などの若手経営者が多い。
ほかにも芸能プロの社長とか、暴力団の幹部とか組長の息子とか、
宗教団体の幹部とかそんな連中ばっかりだ。
いいか、クソども。おれに嫉妬するんじゃねえ。おれとおまえらどもでは、住む世界が違うんだ。
たとえば、だ。おまえらが、ボロアパートでシコシコやってる対象のグラビアアイドルとか、
女優とか、大半はおれたち在日エリートのお古なんだ。
もう笑っちゃうぜw。日本人の女っていうのは、しょせんおれたちみたいに
金持ちの、権力のあるやつが好きなんだ。
いいか、おれたちが食った女優やモデルの卵や何かが、今テレビに出てるんだよ。
とにかく、おまえら下層ジャップが泣こうが喚こうが、この世の中金をもっているやつが勝ちなんだよ。
これはどうしようもない。支配のシステムは崩せない。新聞もテレビもおれたちの味方だ。
おまえらは知らないだけで、おれたち在日の有力者は金を武器に想像以上に日本社会に
食い込んでいる。これは崩せない。誰にも崩せない。
おまえら失業者か、失業間じかの、ボロアパートでおれたちのお古女を妄想して
シコシコやってる連中には分からない。関係ないことだ。

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 00:24:25.65 ID:AA3XxY7v.net
気持ち悪い純白信仰だったから伝統なら白以外なかったろ。

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 00:55:31.40 ID:ReInUo6A.net
>>269
漂白剤がある大韓の勝利

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 01:05:47.93 ID:ITAh8MZ7.net
人類を代表するナイロン繊維は韓人の李升基により100年前にビナロンとして発明された
これに鮮やかな染織を施し伝統韓服が成立し和服を追い越したわけである

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 01:14:34.35 ID:ReInUo6A.net
>>271
3Mもデュポンも大韓系ユダヤ人

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 01:15:22.53 ID:ReInUo6A.net
倭服


274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 01:19:21.89 ID:xxk+xtDT.net
伝統がそもそもない

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 01:33:08.59 ID:a4Jq7VIv.net
染色技術が無かったんだから生成りの薄汚れた乳だし服が伝統なんじゃないのかな?
ウリナラファンタジーの見過ぎで伝統的な衣装を忘れちゃったんだろうな

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 02:00:17.37 ID:F/jej0BG.net
真の伝統は心の中にこそある

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 02:36:39.71 ID:xlBJWXpj.net
伝統のポリエステルを誇ればいいだろ朝鮮人。

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 02:40:20.79 ID:unDc2ODN.net
>>1
オール化繊で、ラメとかで刺繍していて
着付けはスナップボタンとマジックテープ
どこが伝統衣装なんだよw

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 03:43:24.44 ID:+N8qhvqq.net
韓国の歴史ドラマは大嘘w

書物でみすぼらしい歴史が残っているからなぁw

妄想韓国歴史ドラマとか…オナニーすぎてウケるわw

280 ::2024/05/19(日) 05:43:17.70 ID:r5sa2/LK.net
ドラマや映画の衣装が鮮やかなのは演出だからまあいいとして
韓国人はそれを真実だと信じ込むから頭おかしいのよね
いい加減ドラマはドラマ映画は映画現実は現実で区別できるようになれ
乳出しチョゴリも事実だし近代まで染料使えなくて白か生成りしかなかったのも紛れもない事実
いくら韓国人がなかったってことにしようとしても中国や日本にちゃんと記録として残ってるんだから否定できないのよ

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 09:17:26.71 ID:GMSiueyl.net
「伝統」だって
日本に土下座して併合してもらうまで染色技術も何もなかった韓国の「伝統」って何よw

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 09:25:37.85 ID:ftYIuRW/.net
>260
そりゃ生分解性のある絹の方が、いつまでも分解されないポリエステルよりSDGsに適ってるでしょ

>>280
本になったり映像になったりした途端現実と混同しはじめるの、ある意味才能だと思うけど流石にね…

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 09:55:59.52 ID:Ugwbv1OH.net
>>210
小石と砂だろ
酢とか贅沢品

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 10:02:23.28 ID:OzdM+//J.net
>>270
なのに衛生が壊滅的なミステリーww

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 10:04:44.39 ID:OzdM+//J.net
>>278
大韓民国の建国は1948年なので
もう立派な伝統ニダw

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 11:13:28.21 ID:AiQ1ioB0.net
普通はさ、日本がそうだったように繊維産業が工業化の根幹を支えるもんなんだよね。
なぜ繊維産業かと言うとどんな民族にも伝統の織物・染物のような軽工業があるから産業化しやすい。
多くの東南・南アジアの国々が工業化の初期に織物や縫製で発展した。
ところが朝鮮にはそうした基礎が無い。
縫い針ですら内製出来ずにいたポンコツ民族のため高度な縫製技術すら無かった。
日本だと今は趣味の範疇として個人の裁縫があってテレビの趣味講座などで様々な運針が当たり前のように伝えられてるが、韓国に裁縫技術なんてないだろうよw

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 12:28:59.11 ID:Gl1MHmoG.net
»でも、お客さんが派手な方を望んだら、しょうがないですよね

政府の指示に従うつもりはありませんって言っている

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 12:48:29.59 ID:OF9yQ2p/.net
>>18
伝統韓服のデザイン募集?
申し訳ないが全く意味が分からない…、オレの読解力が足りないんだろうか…

289 ::2024/05/19(日) 14:10:33.20 ID:kORlA7ht.net
昔鶴橋行ったときショーウィンドウにド派手なラメ衣装がやたら飾られてた

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 19:45:27.95 ID:+N8qhvqq.net
>>265
韓国人kpopのNewJeansが何だってw?

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 20:10:22.35 ID:hWk8Dk/e.net
ポリエステルの伝統衣装だろ

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 21:15:41.44 ID:xC6aj/nu.net
染色の技術はない。色柄ものは輸入物だった。

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 21:35:32.78 ID:sVJcwuwS.net
伝統衣装に関する韓国の問題点は、普段伝統衣装を着ないことなんだよな

普段からある程度着用していれば、第二次世界大戦後、ベトナム戦争の頃から
化繊を利用し、鮮やかな色を使ったチョゴリが着られるようになった
と実績付きで、伝統衣装だと主張できる
日本の明示風とか大正風とかと比べると伝統が半分ほどしかないけれど
歴史のない新興国なんだし、そこに文句はつかんだろう

近代以降に日常的に着られてきた服としての実績がろくにない上に
李氏朝鮮時代からの伝統・・・といって化繊で蛍光色の服を持ってきたら
嘘つけ、いい加減にしろまた捏造か、となるのはしょうがない

普段から歴史と伝統に関して捏造しまくっているのも、大問題なのだが
まあ、それはそれとしてw

294 : 警備員[Lv.47]:2024/05/19(日) 23:04:28.76 ID:r5sa2/LK.net
日本だと朝鮮学校の女子の制服がチョゴリだったけどな

日本の浴衣も化繊使ったのとかプリント生地のものもあるから化繊や合成染料で染めたチョゴリが悪いわけじゃないがそれを伝統衣装とかいうのはちょっと違うわな

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/20(月) 00:43:09.96 ID:HvPfVweR.net
>>291
SDGs
大韓は時代に合わせてちゃんとアップデート進化するから

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/20(月) 01:02:23.93 ID:3w6/TyfM.net
もともとないだろ

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/20(月) 01:04:11.63 ID:M/CnTI6i.net
Korea and Her Neighbours" by Isabella Lucy Bird 
『朝鮮紀行―英国婦人の見た李朝末期』 イザベラ・L. バード 

英国人女性旅行家 Isabella L. Bird が朝鮮を訪れたのは、1894年、62歳の時である。
以後3年余、Bird は4度にわたり朝鮮各地を旅した。

「朝鮮紀行」("Korea and Her Neighbours")に書かれている李朝末期(約100年前)の朝鮮の姿は凄まじい

・貨幣制度が(ほとんど)ない。
・ソウルは世界有数の汚く悪臭のする都市。
・一般民衆の住む場所は藁葺きのあばら屋で、通りからは泥壁にしか見えない。
・道はとにかく悪い。

Bird が見たSeoul
「都会であり首都であるにしては、そのお粗末さはじつに形容しがたい。
礼節上二階建ての家は建てられず、したがって推定25万人の住民は主に迷路のような道の「地べた」で暮らしている。
路地の多くは荷物を積んだ牛同士が擦れ違えず、荷牛と人間ならかろうじて擦れ違える程度の幅しかない。
おまけに、その幅は家々から出た糞、尿の汚物を受ける穴か溝で狭められている。
酷い悪臭のするその穴や溝の横に好んで集まるのが、土ぼこりにまみれた半裸の子供たちと
疥癬もちでかすみ目の大きな犬で、犬は汚物の中で転げまわったり、日向でまばたきしている。
ソウルの景色のひとつは小川というか下水というか水路である。蓋のない広い水路を黒くよどんだ水が
かつては砂利だった川床に堆積した排泄物や塵の間を悪臭を漂わせながらゆっくりと流れていく。
水ならぬ混合物を手桶にくんだり、小川ならぬ水たまりで洗濯している女達の姿。
Seoulには芸術品がまったくなく、公園もなければ見るべき催し物も劇場もない。
他の都会ならある魅力がSeoulにはことごとく欠けている。
古い都ではあるものの、旧跡も図書館も文献もなく、宗教にはおよそ無関心だったため寺院もない。
結果として清国や日本のどんなみすぼらしい町にでもある堂々とした宗教建築物の与える迫力がここにはない。」

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/20(月) 01:07:10.02 ID:HvPfVweR.net
>>297
日本の事ものボロクソ書いてるけどその外人

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/20(月) 01:09:03.75 ID:M/CnTI6i.net
>>298
で?
祖国の本当の姿について書かれたことがそんなに嫌だったかw

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/20(月) 01:24:18.72 ID:n72yOnsN.net
>>297
こんな状態だったのに日本に全て奪われたとかホザいてる朝鮮人は頭イカレてるわな。

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/20(月) 02:20:04.33 ID:vh5u6nkq.net
伝統なんてないんだから大切にしようがない
蛍光色のポリエステルを作る植物や虫でもいたのなら伝統衣装といえるかもね

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/20(月) 04:41:05.89 ID:C58sDNu4.net
>日本人観光客
>(私は長男を産んだのに)(お店に)あんまり置いていなくて」

303 ::2024/05/20(月) 05:20:10.99 ID:xWuIGPea.net
建国してまだ100年たってない国の伝統だから化繊服でも蛍光染料使っててもいいけど嘘ついて5000年前からこうでしたはないわ
中国の人民服もチャイナドレスも歴史が浅いっちゃ浅いから蛍光チョゴリもこれ系だと思えばいいだけなんだけどな

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/20(月) 07:14:13.68 ID:HvPfVweR.net
>>303
なお日本の建国は千九百五十一年

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/20(月) 07:15:47.98 ID:HvPfVweR.net
>>303
チャイナ服は大清帝国の衣装
人民服は大日本帝国の国民服由来

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/21(火) 07:05:19.17 ID:9Wuf/Wyj.net
>>231
襲の色目なんて古文や被服の教科書に載ってたレベルなのに1980年代の韓国で出回ってたそんな嘘を持ってくるとか
お前バカだろw

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/21(火) 10:40:28.60 ID:BZ5FkpbL.net
>>38
よもや海軍さんの制服着てる奴に欲情なんかしねーだろ
→やがてそれ自体が「若いメスの象徴」となり、フェチの対象に

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/21(火) 11:59:13.79 ID:00hGyDdj.net
文化も伝統もない韓国だけど、惨めな属国の歴史だけは事実としてあるんだから、ポリエステル製のチョゴリくらいは伝統服に認定してあげてもいいと思う。

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/21(火) 12:57:07.62 ID:afnC2eUh.net
>>308
文化も伝統もないは言い過ぎ
乳出しチョゴリは朝鮮半島の独自文化
西洋の風刺画にも朝鮮人の意匠として出てくるレベル

78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200