2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

<中国人観光客が見た日本>「肉食動物」の私の夫がサラダを食べるようになった [5/19] [ばーど★]

1 :ばーど ★:2024/05/19(日) 09:48:08.26 ID:ycljpgm0.net
日本を訪れた中国人観光客の女性が、夫の食生活の変化や日本に対する印象を旅日記につづった。以下はその概要。

東京を訪れる外国人観光客はとても多い。そして彼らと地元の人にはとても大きな違いがある。もしバスの中で、マスク姿で静かにうつむいてスマホをチェックしている人を見掛けたらその人はきっと地元の人だ。ミーアキャットのようにきょろきょろしている人はきっと外国人。どこの国の人かは肌の色や特徴で見当がつく。

ホテルの部屋から外を見ると、周囲の建物は形が不規則で平べったく、道も建物と建物の間隔も狭いことに気付くだろう。これらは私有地、個人の建物だ。だから、このようにひしめき合っているように見える。全体的に見るとこうした状況は東京が最も深刻で、京都と大阪ではやや緩和されている。

経験から言うと、私は客が全員外国人観光客というお店はお薦めしない。味もサービスも普通に思えるからだ。彼らは恐らく、ネット上の情報を見て訪れているのだろう。私は日本人がよく行くお店を探すことを提案する。

ここで簡単に補足説明すると、日本では果物がぜいたく品で、野菜も値段が高い。いずれにせよ、「肉食動物」の私の夫は朝、野菜サラダを食べるようになった。日本に行ってから夫の食生活はかなり健康的になっている。

私が日本のコンビニエンスストアで買ったいろいろなお菓子は、中国とは違う味がした。ナッツ類は本来の味に近い、スナック菓子は甘くもありしょっぱくもありといった具合で特においしいと思えるものには出会えなかったが、小さなチョコレートケーキはかなり甘かったもののなかなかだった。

私の日本に対する印象は、「あまりにも早く繁栄したために多くの地域で既視感が1970年代、80年代にとどまる国」「大部分の土地は私有地で全体的な更新サイクルが長く、中国の一般人の視点で見ると建物は古く、道路は狭く、電子決済などの立ち遅れもある」だ。環境保護、リサイクル、節約の面では努力しているが、経済の改善などでは後退すら感じられる。(翻訳・編集/野谷)

Record China 2024年5月19日(日) 9時10分
https://www.recordchina.co.jp/b933488-s25-c60-d0190.html
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20240514/71c74533845606317343d202a1bbb44c.jpg

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 09:53:48.86 ID:9UOki+rb.net
シナチクは自分の心配しとけ
もうすぐ党の損切り対象だぞ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 09:56:29.09 ID:5WRc9G+m.net
節穴ボンクラ解説ワロタ
さすが1000年停滞してる国だわ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 09:56:47.36 ID:irFzg1nR.net
チャンケは都市部でだけ見てたらこうなるのか
和歌山チャンケも画像貼りまくってたの都市だけやし

>私の日本に対する印象は、「あまりにも早く繁栄したために多くの地域で既視感が1970年代、80年代にとどまる国」「大部分の土地は私有地で全体的な更新サイクルが長く、中国の一般人の視点で見ると建物は古く、道路は狭く、電子決済などの立ち遅れもある」だ。環境保護、リサイクル、節約の面では努力しているが、経済の改善などでは後退すら感じられる。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 09:57:22.94 ID:irFzg1nR.net
そもそも支那カスがどの面下げてリサイクルの話のしとんねん

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 10:00:04.61 ID:NCVv7bO6.net
中国はここ30年ぐらいが異常だったんだぞ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 10:08:35.55 ID:P2hdHkd9.net
なんで上から目線で批評してんの
自分たちの国の農村部完全に無視してんな

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 10:08:53.07 ID:q+ARWBXZ.net
支那人は双脚羊を食らう

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 10:09:41.99 ID:uEUvPV3d.net
こんな当たり前の分析でも
そこに住んでる人間には見えなかったり気付かなかったりするもの
外国人の視点というのは自分を知る良い方策なんだが
それすらも気付けない人は何をやってもダメだろうね

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 10:10:40.03 ID:q+ARWBXZ.net
シナチョン人は行動や声が五月蝿いからすぐに分かる

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 10:15:31.55 ID:fs9Ok4hm.net
成長期のめちゃくちゃなオカラ工事で今になってどんどん崩壊してる中国
数十年で全ての建物は崩壊し更地になると言われてる

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 10:15:34.70 ID:rylPsH/d.net
内容が素人が書いた作文レベルだから
個人ブロガーか、そういう日記を元にしたこたつ記事か 判断が付かない・・・

レコチャっぽくない

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 10:18:54.02 ID:Ku3QJ0b9.net
中国は耐震基準が日本とは違うし手抜きも多い
すぐ壊れる高層建築など建てて喜んでる

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 10:20:40.03 ID:NDZc9k0D.net
日本で寿司なんか食べたら(´・ω・`)習近平に通報されるから気を付けてるな

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 10:31:49.04 ID:sb/g6Hn5.net
>>1
えっ?要約すれば
アベコインが大暴落してせいで
肉の値段が高騰して
中国製の野菜しか食えなった
その影響で夫が健康になりました\(^o^)/

ありがとう安倍ちゃん\(^o^)/
ありがとう自民統\(^o^)/
ありがとうネトウヨ\(^o^)/

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 10:36:08.91 ID:OzdM+//J.net
分析力無くて草w
観光公害だけあるww

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 10:39:29.34 ID:ve8ai4z+.net
なんでこんな上から目線の感想なんだ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 10:39:32.48 ID:rL8lVIv2.net
それがお前らの国
共産主義なんだよ
いい加減中国共産党を倒して木に吊るせ
いつまで逃げてんだよ中国国民

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 11:06:59.96 ID:cYibmIgA.net
上から目線すぎて偉そう

20 ::2024/05/19(日) 11:08:02.76 ID:4c1s8e2h.net
>>12
観光客のブログを記者がまとめたコタツ記事だね

21 :奈良:2024/05/19(日) 11:18:37.23 ID:PIJfdvoB.net
なんでサラダ食べるようになったんだ?
成金だから?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 11:31:43.20 ID:7U2pnocV.net
値段が高いから野菜を食うようになったとしか読めんな
野菜の美味しさに気づいたとか健康を意識するようになったとかもうちょっと洗練された理由を期待したんだが

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 11:35:06.11 ID:LiFbSAHk.net
中国は生野菜が危険なだけじゃないかな

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 11:36:24.47 ID:LiFbSAHk.net
中国に戻って生野菜サラダ食べて
お腹壊すまでがワンセットかな

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 11:44:32.95 ID:I86auZga.net
ナッツ類は中国産が多くない?

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 12:12:35.54 ID:nOgjKuQO.net
支那畜は東京の心配する前に、自国の田舎・農村地帯の心配をしろよ
それこそ、「the田舎」という光景がそのままなのに。文化大革命当時から何も変わっていないのでは?

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 12:50:47.37 ID:7AxzNf/U.net
ウリは糞食動物ニダ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 12:58:05.69 ID:VdmxpY5E.net
若い都市生活者の中国人の意見として考えたら
妥当な意見だな
たしかに中国人には私有する不動産の概念がないからそれが再開発を阻害してるように見えるわけだ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 13:00:53.83 ID:EkpaNlfI.net
>多くの地域で既視感が1970年代、80年代にとどまる国

意味がよく分からんな
中国の都市部と比べると昔ながらのものが残ってるってことかな?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 13:05:17.50 ID:GoTN/C+G.net
お前誰やねん
しるかボケ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 13:34:13.64 ID:x/hoB+ep.net
先進国の大都市は古いものがごちゃっと積み重なってるんだよ
人権の発達してない後進国は私有地も持てずあばらやばかりで更地にしやすいかもしれんけどw

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 13:59:41.43 ID:GqhlR09z.net
日本はこんなもんだよ
別に遅れてるわけでもない進んでるわけでもない
ところで何で夫が野菜を食べるようになった理由を書いてないけど?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 14:54:27.68 ID:2cCxftRb.net
上海辺りの観光客かな?
新しくてデカいもの好きな中国人らしいコメントだなぁ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 17:08:10.43 ID:75dOhsfj.net
地元民が常連で繁盛してる店に中国人観光客は来て欲しくないなあ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 18:48:02.97 ID:el2B6kD1.net
個人の感想が何で記事になってるの誰か有名人なの?
ごみごみした街はどんどん外人批判してほしい
どんどん土地収用して区画整理して再開発して広い道路きれいな街並みにしてほしい

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 18:58:11.07 ID:9SsTUs3m.net
白菜とかキムチ国に輸出するだけ作ってんのに自分とこでは食べないのか?

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 19:25:03.00 ID:x2gRc4Oy.net
支那の家庭では全ての野菜をママレモン使って洗ってから料理してて草生えたわ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 20:19:23.79 ID:EvmzLEpS.net
支那が戦争になっても勝てない理由が何となく分かる

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 20:39:16.23 ID:nKlVM/ek.net
肉食動物ってなに?
あいつら雑食動物じゃないの?

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 21:34:45.03 ID:yhiOxjiD.net
中共の田舎に旅行すればいい。そうすれば、どんな状態かわかるだろうに。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 21:38:16.41 ID:PxLPkqa6.net
>あまりにも早く繁栄したために多くの地域で既視感が1970年代、80年代にとどまる国

それ中国のことじゃね? 

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 21:38:27.47 ID:UQwANy7P.net
たしかに東京の街並みは狭くてゴチャついてるけど
私有権が強すぎて大胆な都市計画ができないんだわ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 21:57:13.60 ID:xbFGbnAz.net
この人民は、以前ここによく貼られていたビル群の画像みたいなのが最先端の都会の姿だと思い込んでるのだろう。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 22:05:51.22 ID:nKlVM/ek.net
そういや最近ビル群五毛全く見なくなったな
一毛も貰えなくなったのかな?w

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 22:58:28.23 ID:svE+p6CJ.net
中国は政治のトップダウンが強いからインフラやシステムの刷新が早いのは少しうらやましい
しかしそれを補って余りある不自由があるから近寄りたくない

とにかく日本を気に入らないなら来ないでもらいたい
いや気に入っても来ないでもらいたい
日本に大金を落として貢献するのでない限り

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 23:05:54.70 ID:ApAR+rzL.net
必ず電子決済の話題が出てくるが、銀行のATMから偽札が出てくる様な国と日本を一緒にすんなよw

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 23:27:58.45 ID:GhfYvu5Q.net
中国も都市部以外は似たようなもの。
都市部は確かに近代化してるけど、同じ風景で建てたビルが鬼城化してるとこまで同じで歴史を感じれない。
電子決済を持ち上げてるけど、農村部デッカえるの?

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/19(日) 23:50:53.08 ID:ZBpfD3fS.net
上海に行った事がある。
和光のようなビルが建ち並ぶメインストリートから
2ブロック入ると街並みはベトナムだったわ。
公園に個人の洗濯物が干してあったり(パンツも)、バイクも多い。

49 : 警備員[Lv.48]:2024/05/20(月) 00:10:10.58 ID:xWuIGPea.net
共産党の命令一発で100メートル幅の住宅を一気に立ち退きさせることのできる中国と同じだと思うなよ
日本は個人所有の土地と建物が多いからいちいち全部の土地と建物の所有者と交渉して許可取ってからじゃないと大規模開発なんてできんのよ
邪魔なものをブルドーザーで轢き潰すなんてこともできんしな

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/20(月) 00:12:35.48 ID:HFc8EXKH.net
区画整理、再開発された街なんて何の魅力もなくなる
つまらないその辺の街となる

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/20(月) 00:26:13.17 ID:VB7Iorr2.net
日本人は「ダメだ!ダメだ!」と言われている方が安心するそうです

知らんけど

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/20(月) 00:32:36.82 ID:ra9YYMvz.net
ほとんど同じ時代に建てられた建物しかない街ってそんなに魅力あるかな
中国では築30年以内で高層ビルを建て替え続けるつもりなのかね

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/20(月) 00:45:09.44 ID:X4/Iewdy.net
>>1
ずいぶんふわっとして記事だけど、治安とか、情報統制とか、旅行者の自由行動範囲とか、表現の自由とか、
そういう点で比較したら、中国では日記としてネットに上げることも、記事化もできないんだろうな

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/20(月) 03:25:59.33 ID:vMduYvGs.net
>私は日本人がよく行くお店を探すことを提案する。

来るな

55 : 警備員[Lv.48]:2024/05/20(月) 04:48:27.34 ID:xWuIGPea.net
>>54
外人旅行者が集まる店ってのは英語で注文聞いてくれたり英語メニュー用意してたり外人向けの電子決済に対応してたり料理の味以外のところでも集まってくる理由はあるんだから安易に現地日本人向けの店を勧めるのはやめろ
これ系の記事を鵜呑みにして全く英語できないような地元民相手の見せに来て英語で対応しろとか電子決済使わせろとか余計な手間かけさせるな
こういう店に来るならせめて片言でいいから基本の日本語使えるようになってから故意
それと決済は現金でやれ

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/20(月) 07:25:46.15 ID:VejQL5zD.net
>>29
中国の70年80年代のものは残すのが恥ずかしいものが多いんだろうか

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/05/26(日) 15:47:01.73 ID:EwFlHLcn.net
何でも油で熱して鮮度隠しちゃうからな中国は(´・ω・`)

15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200