2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VW不正、ドイツで警告が無視された背景 政府と業界が癒着か 自動車業界の利権を守る姿勢をはっきり示したのは、メルケル首相自身だった

1 :磯丸水産 ★@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:32:04.02 ID:???.net
【ベルリン】ディーゼルエンジン車は法律で認められた以上の汚染を引き起こしており、排ガス試験は適切とは言えない――。
こうした警告は、ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のスキャンダルが報じられるはるか以前から発せられていた。

しかし、ドイツでは国民の7人に1人が直接的、間接的に自動車製造によって生計を立てている。
自動車産業ほどドイツ経済にとって重要で、政府と緊密な関係を持つ業界はない。
自動車を愛するこの国には、警告を詳しく調べようという人はほとんどいなかった。

(メルケル独首相(左)とフォルクスワーゲンの当時のCEOウィンターコルン氏(2008年))
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-KM457_VWGERM_JV_20150925154525.jpg

ところが、VWが排ガス試験で不正を働いていたことが世界中で報じられ、自動車輸出への影響が懸念されるなか、
政府は今こそ国内の自動車メーカーを疑いの目で見るべきとの声が上がっている。

ボン大学の政治学者フランク・デッカー氏は「この事件で政治の失敗も明らかになりつつある。
政府は自動車業界を規制できずにここまで来てしまった。このことはもう隠せない」と述べた。
デッカー氏は有害な排ガスの抑制を目指す欧州連合(EU)加盟国の長年の取り組みに触れ、
EUで交渉が行われても「ドイツはもはやブレーキをかけることはできないだろう」と語った。

自動車業界の利権を守るためなら道を踏み外してもかまわないという政府の姿勢をこれ以上ないほどはっきりした形で示したのは、
アンゲラ・メルケル首相自身だった。2013年、メルケル氏はEUによる二酸化炭素(CO2)排出規制の厳格化を阻止するため個人的に介入した。
規制が強化されていれば、馬力のあるドイツ車は排出量の少ない他の欧州車以上に大きな打撃を受けていただろう。

ドイツでは、政府と自動車業界の間を人材が行き来している。

元国会議員で運輸相も務めたマティアス・ビスマン氏は現在、ドイツ自動車業界の強力なロビー団体であるドイツ自動車工業会(VDA)の
トップに立つ。ビスマン氏は欧州と米国の自由貿易協定(FTA)の主要な支持者でもある。
政府の副報道官だったトーマス・ステッグ氏は2009年に辞任し、数年後にはVWで対外関係・政府関係部門のトップに就任した。
直属の上司は、同社の不正問題を受けて23日に辞任したマルティン・ウィンターコルン最高経営責任者(CEO)だった。

特にVWと政府は公認の仲だ。VWの本社があるニーダーザクセン州は同社の株式の20%を保有し、監査役会で2議席を確保している。
VWの民営化に関する1960年制定の「VW法」では、州政府は友好的ではない買収を阻止する特別な権限を留保した。
EUから圧力を受けて08年に法改正したあとも、州政府の意向に逆らった議決を行うことはできない。

ニーダーザクセン州出身はVWと密接に関係している多くの有力政治家を輩出している。ゲアハルト・シュレーダー前首相もその1人だ。
シュレーダー氏は1990年代に同州首相としてVWの監査役会のメンバーを務め、自動車業界寄りの政策をとったことから後に
「Autokanzler (自動車首相)」と呼ばれた。1999年から2003年まで州首相とVWの監査役会メンバーを務めたジグマール・ガブリエル氏は
現在、メルケル政権で経済相と副首相を兼任している。

ドイツの調査報道記者で、業界と政治の関係を検証した「The Lobby Republic(ロビー共和国)」の著者、
ハンス=マルティン・ティラック氏は「関係は非常に強く、自動車メーカーは首相府や首相に直接助けを求めることも少なくない」と話す。
メルケル首相は22日、問題の早期解明に向けて「完全な透明性」を確保するよう求めた。


続 >>2

ウォールストリートジャーナル 2015 年 9 月 27 日 09:49  http://jp.wsj.com/articles/SB12598418299951774152004581257760919943914

2 :磯丸水産 ★@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:33:06.87 ID:???.net
>>1

(メルケル独首相(左)とフォルクスワーゲンの当時のCEOウィンターコルン氏(2008年))
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-KM457_VWGERM_JV_20150925154525.jpg

環境政党や左派の野党指導部、環境保護団体は政府と自動車のロビー団体が緊密な関係にあったことを指摘、
VWの不正に関して責任は政府にもあると主張している。緑の党のオリバー・クリシャー副院内総務は「(政府が)自動車業界と付き合ううちに、
警告は無視された」と語った。

環境保護団体のドイツ環境支援協会は、政府はクリーンエネルギー推進と原子力発電の順次廃止を最優先事項としているにもかかわらず、
ディーゼルエンジン車による有害な窒素酸化物(NOx)の排出にあまり注意を払ってこなかったと述べた。

同協会で輸送・大気規制部門を率いるドロテー・ザール氏は、実験室での試験で記録された排ガスと車が実際に走行した場合の排ガスが
大きく異なることは「よく知られていた。誰かが調べるべき問題だった」と話す。

運輸当局は先週、不正が疑われる車両を特定するために調査を開始し、結果を発表すると約束した。
ドブリント運輸相は政府に対する批判に反論し、25日には議会で「不正操作は認められるものではなく違法」と述べ、
政府は排ガス試験の基準の厳格化を求めてきたと主張した。与党キリスト教民主同盟(CDU) のある議員は自動車業界全体を
疑うべきではないとくぎを刺した。


ウォールストリートジャーナル 2015 年 9 月 27 日 09:49  http://jp.wsj.com/articles/SB12598418299951774152004581257760919943914

3 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/09/27(日) 22:17:18.63 ID:bIKaXV1y.net
全て日本のせいだなvw。
日本がホンダCVCCエンジンに続き、ハイブリッドエンジンと技術で圧倒してしまったから、
クリンディゼルという虚構とその虚構に添ったレギレ-ションでEU市場を独占そして他社製品を排除してきた。
生き残るため。日本が全て悪いんだvw

4 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:24:48.75 ID:hIRxypZ9.net
さらに堀場製作所が超優秀な排ガステスター作ったせいで不正がバレてしまったという・・・
やはり日本が悪いんだw

5 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/09/30(水) 03:00:12.36 ID:s1YDMjEQ.net
メルケル終了のお知らせですか。
難民大歓迎と言って、結局押し寄せるシリア難民を受け入れきれず、周囲のEU国に
迷惑をかけた大失態に続き、ドイツの顔ともいえる自動車産業の不正に政府が荷担
していたとなると、ドイツもメルケルもおしまいですね。しかも、環境問題
先進国は、ドイツの顔ではなかったのですか。嘘でしたか。

ギリシャ危機問題で偉そうに、ギリシャが「失ったのは何よりも大切な信用だ」
と言ってましたが、あなたたちこそ、悪質な不正で、何よりも大切な信用を失った
わけですよ。

ドイツは切れると、ナチスを選んだ時のように、極端に走りそうで恐いですね。
米国の陰謀と言ったり、トヨタを叩いたりしているようですが、見苦しいです。
不正はいつかバレます。不正をした自業自得なので、早く正常な理性を
取り戻してほしいものです。

6 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/09/30(水) 04:58:59.93 ID:lGSoSmIO.net
昔、ヒットラーが作ったフォルクスワーゲン
今、世界中で毒ガスを散布している

7 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/09/30(水) 05:22:09.15 ID:Qm/Kiuwd.net
反日メルケル頑張れよ! ドイツが潰れるまでは。

8 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/09/30(水) 07:45:02.92 ID:BrCEnvTA.net
不正をして他国の経済をとことん破壊してきたドイツ
南欧諸国が可哀想

9 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/09/30(水) 12:31:38.95 ID:GE86wTLY.net
欧州人のフェア精神は中韓と同程度でした

10 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/01(木) 09:46:58.49 ID:gf0/32UK.net
法則って必ず発動するんだな

11 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/02(金) 04:29:01.62 ID:ZoGH4QZi.net
EU内の権力闘争だろこれ
経済で一人勝ちするドイツをイタリア、フランス、イギリスが懲らしめてるんだろ

12 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/02(金) 13:35:21.81 ID:BFA6D0Qo.net
ドイツ人の民意が問われていますね

13 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/02(金) 13:44:40.16 ID:ZH+CAaBM.net
難民受け入れ発言で、メルケルがノーベル平和賞候補だってさ。


非核と言ってみただけのオパマがノーベル平和賞に匹敵するだけのお笑いだろ?

14 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/03(土) 08:17:07.13 ID:GgxQDzjp.net
サムスンがやり口を教えたから韓国が悪いwww

15 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/03(土) 08:24:53.80 ID:GgxQDzjp.net
欧州の韓国はギリシャじゃなくてドイツでしたwww

16 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/03(土) 20:29:15.58 ID:gOT594SC.net
>>11
ロシアと中国に近づくドイツへね、
アメリカの仕込み済みのイジメ。

17 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:02:34.35 ID:V8TZWy5k.net
イカサマが国策?

18 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:28:35.23 ID:VLo/YnZh.net
メルケルとVWとニーダーザクセン州の癒着が確実にあるな

早くメルケル退陣しろ!!!

19 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:30:16.98 ID:VLo/YnZh.net
アメリカ様とイギリス様は、この際、大戦前に日本にやったように
酷い仕打ちをドイツに期待しています

20 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/04(日) 19:31:27.77 ID:VLo/YnZh.net
鬼畜米英ぶりをお願いします

21 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/05(月) 00:25:49.33 ID:eDD18Vsu.net
七人に一人が自動車関係ってきくと「あー」って思うけど、アメリカが発端だしねえ…

22 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:11:07.22 ID:3aIz+jVV.net
◆ 排ガス不正のVWは巨額の制裁・補償金に耐えられるのか 財務諸表から考える(日経BPネット)
                                                        2015.10.16
.http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/129957/101500035/?rt=nocnt    

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が、ディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題で、
米当局から最大約2兆円の制裁金が課せられる見通しです。さらには、今後、多額の損害賠償を求める
訴訟が起こるリスクもあります。VWはトヨタ自動車と肩を並べる世界最大の自動車会社です。そんな大
企業が不正を行っていたことは、にわかには信じがたいことです。

 VWはこれから制裁金の支払いに加え、個人の利用者からも訴訟が起こる可能性が考えられます。果
たして、同社は巨額の補償に耐えられるのでしょうか。この点に関して同社の財務諸表から考えてみたい
と思います。

23 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:23:01.84 ID:SST4d6Ff.net
◆ 焦点:排ガス不正問題、欧州ライバル勢は独VW以上の窮地に(Reuter)
                              2015年 10月 6日 09:41 JST
>http://jp.reuters.com/article/2015/10/06/analysis-vw-rivals-idJPKCN0S001D20151006

[パリ/ブリュッセル 3日 ロイター] - 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題は、デ
ィーゼル車に傾注してきた欧州自動車業界を直撃。長期的に、ルノー(RENA.PA)やプジョー・シ
トロエン(PEUP.PA)、フィアット・クライスラー(FCHA.MI)ら競合他社は、当事者であるVWよりも
大きな後退を余儀なくされる可能性がある。

一部の自動車業界者によると、VWの問題が発覚して以来、規制当局に対しては表向き協力
姿勢を示しているものの、その裏側では、業界内の緊張が高まっているという。

欧州連合(EU)の試験の抜け穴を見直す動きは、すでに量産能力の限界にあるディーゼルエン
ジン製造コストがさらに数十億ユーロ膨らむことを意味しており、VWより小規模の自動車ブランド
が最も大きな打撃を受ける可能性がある。また、欧州自動車メーカーが日本メーカーに数年遅れ
をとっているハイブリッド車への需要シフトを招く結果にもなりかねない。

「VW不正問題はこうした大変動を加速させるだろう。だが、一部の自動車メーカーはその準備が
できていない」と、ディーゼル排気技術を提供する仏サプライヤー幹部は話した。

短期的には、VWが自身の不正問題がもたらす最大の代償を今後も払い続けることになる。同社
の関係筋は1日、ロイターに対し、リコール(回収・無償修理)や訴訟費用、罰金が、計上した引当
金65億ユーロをはるかに上回る場合は、資金調達する可能性があると語った。

しかしこの問題がいずれ収束したとしても、規模の小さいライバル各社が受ける傷はVWよりも大
きくなる恐れがある。

各社はNOx排出量の修正に数十億ユーロかかるだけでなく、ハイブリッド車の開発前倒しでさら
に数十億ユーロが必要となるかもしれない。

24 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/22(木) 00:08:00.07 ID:dGKklD6A.net
◆ 英VW、排ガス不正車は約119万台…全世界の1割以上(Response)
                         2015年10月5日(月) 13時38分
>http://response.jp/article/2015/10/05/261391.html

世界的規模で、排出ガス試験を巡る不正が発覚したフォルクスワーゲングループ。英国において、
違法なソフトウェアを搭載していた車両の総数が公表された。

これは9月30日、フォルクスワーゲングループの英国法人、フォルクスワーゲングループUKが明
らかにしたもの。同社は、「英国で販売された118万9906台が、この問題の影響を受ける」と発表している。

フォルクスワーゲングループ車で違法なソフトウェアが搭載されていたのは、全世界のおよそ1100万台。
英国は、この1割以上を占める計算。また欧州では、フォルクスワーゲングループの地元の約280万台
に次ぐ規模となる。

英国での118万9906台の内訳は、主力のフォルクスワーゲン乗用車ブランドが50万8276台で最多。以下
、アウディが39万3450台、シュコダが13万1569台、フォルクスワーゲン商用車ブランドが7万9838台、
セアトが7万6773台。

フォルクスワーゲングループUKは、「顧客と販売店を、今後ともサポートしていくことを約束する」と
コメントしている。

25 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/22(木) 04:08:41.26 ID:8+hvvP1E.net
◆ 独VWが排ガス不正でゴルフなど5車種の販売中止へ 世界市場に波紋広がる(日経BPネット)
                                                   2015年9月24日
>http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/matome/15/325410/091800102/?rt=nocnt

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が排ガス基準をクリアするために不正を行っていた疑い
があると、米環境保護局(EPA)が18日発表した。23日にはマルティン・ヴィンターコーン社長が辞意を
表明するなど、波紋が広がっている。

 不正があったとされたのが、VWとVW傘下のアウディの直列4気筒ターボディーゼル「TDI」エンジン。
該当する車種は2009年から15年までに発売されたVWのゴルフ、ビートル、ジェッタ、アウディのA3と、
14年から15年に発売されたパサートの計5車種。いずれもVWグループを代表する人気シリーズだ。
この問題に対応する間、対象車種の米国での販売を中止する。

制裁課徴金は2兆円超に
 上記5車種はエンジン制御ECUのソフトトウエアの中に「defeat device」プログラムを挿入し、米EPAの
排ガス試験の際にこのプログラムが稼働し、NOx(窒素酸化物)を無効化して試験をクリアしていたという。
米EPAは、該当車は実際には排出ガス基準の40倍のNOxを排出していたと説明する。

 今回の制裁課徴金は1台当たり3万7500ドル(約450万円)、リコール該当台数は約48万台と見られており、
そうなるとVWが支払う制裁課徴金は最大180億ドル(約2兆1600億円)に上ることになる。

26 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/22(木) 05:14:52.62 ID:th8yw/3R.net
>>6

今は昔。メルケル女史に悪魔がパコパコ7時間

昔なじみのスノーデン君が嫉妬していた

27 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:03:40.09 ID:XNq0+API.net
◆ ドイツブランド守れるか 激震VW(ルポ迫真) (日経)
                         2015/10/22 6:50
>http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM19H8B_Q5A021C1SHA000/

 「ドイツは魅力的な国だ。難民にインターンシップ、職業訓練、そして職を提供してほしい」。9月17日、
フランクフルト国際自動車ショーの開会式。ドイツ首相のアンゲラ・メルケル(61)は、最前列に座った
独自動車大手の首脳に要請した。

 「技術大国」ドイツの象徴である自動車産業は欧州で一人勝ちが続く。一方、難民問題は国論を二分
する難題だ。メルケルは「雇用吸収力のある自動車業界が好調を持続し、難民問題を解決する」という
シナリオに自信を深めた、はずだった。

 だがその翌日、米国でフォルクスワーゲン(VW)の排ガス試験の不正が発覚する。VWの業績悪化
は必至で、社長のマティアス・ミュラー(62)は従業員集会で再建には「痛みを伴う」と踏み込んだ。VW
は難民受け入れどころか雇用不安さえ浮上した。もくろみは狂った。

 メルケルは22日、VWに「完全な透明性を示すべきだ」と求めた。だが発言にはVWを追い込まないよ
う配慮もにじむ。ドイツは国民の7人に1人が自動車関連産業に就く。信頼の証しである「メード・イン・ジ
ャーマニー」ブランドに傷がつけば雇用に影響しかねない。メルケルは10月4日のラジオ番組で「ドイツ
の評判や信頼が揺らいでいるわけではない」と訴えた。

 同州はVWの議決権の2割を握る。VWと政治は密接な関係にある。政治が不正問題を腫れ物のよう
に扱う一因だ。ウォルフスブルク市は税収の半分をVWに依存し、約12万人の人口の半分はVW関連の
職場で働く。

 地元紙は不正発覚直後、「我々はVWを応援する」と1面で報じた。しかし検察の家宅捜索があった8日
には「人員削減があり得る」とのアナリストの分析が見出しに躍った。地域に不安が広がる。基幹産業と
雇用をどう守るか。メルケルの闘いは続く。

28 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/22(木) 16:56:39.61 ID:26o6NNrD.net
◆ VW不正発覚から1カ月、さまざまな業界の声をまとめてみました。(日刊工業新聞)
                                           2015年10月18日
>https://newswitch.jp/p/2367

「ディーゼル信頼回復を」(独ボッシュ会長)

 独ボッシュのフォルクマル・デナー会長は14日、排ガス不正問題で独フォルクスワーゲン(VW)が
部品各社への原価低減要請を強化する方針を打ち出したことについて「VWとはまだ話をしておらず、
(業績への影響は)コメントできない」と述べた。また「ディーゼルエンジンへの消費者の信頼感を再び
獲得しなければならない」とも話した。さらに、欧州における排ガス規制は「実現可能な水準だ」とも述
べた。シュツットガルト近郊で同日開所式を開いた新しい研究開発センターの記者会見で答えた。

「排ガス計測厳しくなる」(トヨタ専務)

 トヨタ自動車の伊勢清貴専務役員は14日、都内で開いた講演会後の会見で、独フォルクワーゲン
(VW)の排ガス不正問題に関連し「排ガスの計測の仕方が厳しくなることが想定される」との見解を示
した。

 一方で「ディーゼルを排除しているわけではない。規制にしっかり対応すれば商用車も含めてまだ
使える。2050年に至るまでの過程でディーゼル車を使っていくことになる」とも述べた。

「(車載部品事業の影響は)まだ読めない」(パナソニック社長)

 パナソニックの津賀一宏社長は7日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で記者団の取材に応じ、独フォル
クスワーゲン(VW)の排ガス不正問題に絡み、VW向け車載部品事業では「まだ影響はないが、マ
イナスの影響が出る可能性が高い」との認識を示した。

「間違われて株価が下がった。影響はない」(ジェイクト副社長)

 「VWとのビジネスがあまりない。ステアリングにしろ、軸受にしろ、当社は工作機械以外でも影響し
てこない。間違われて株価がどんと下がった。工作機械の欧州勢への影響は分からない。気にして
も仕方ない。当社ユーザーのために一生懸命働くことが大切だ」

29 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/22(木) 17:11:07.17 ID:YqxZ+ork.net
>>28
岡三マン@okasanman 9分前
VWスキャンダル拡大か 旧型エンジンも不正の可能性
http://www.n-tv.de/wirtschaft/VW-zweifelt-an-weiteren-Motoren-article16190526.html

30 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/22(木) 18:07:39.04 ID:/iR6VKu+.net
◆ VW、仏検察が現法本社など捜索 排ガス不正巡り (日経)
                            2015/10/19 11:38
>http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM19H1H_Z11C15A0EAF000/

 【ロンドン=共同】フランス検察当局は18日、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)
の排ガス規制逃れに絡み、パリ近郊にあるVWフランス法人の本社などを捜索したと明らか
にした。欧州メディアが伝えた。

 この問題をめぐってフランス検察当局は今月2日、刑事事件としての立件を視野に予備的な
捜査を始めたと明らかにしていた。本社などの捜索は16日に行われたが、押収物などの詳細
については分かっていない。

 VWの不正対象車はフランスで約95万台に上り、国別ではドイツ、英国に次いで3番目に多い。

 ドイツでも検察当局が8日、同国北部ウォルフスブルクのVW本社や社員の住宅などを捜索
したほか、報道によると、イタリアでも捜査当局が北部ベローナの現地法人などを捜索しており、
問題追及の動きが各地で本格化している。

31 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/22(木) 18:23:02.22 ID:L0vZqN9u.net
◆ VW北米次期トップ辞任、独誌「不正に管理職30人関与」
                   2015年 10月 15日 11:24 JST
>http://jp.reuters.com/article/2015/10/15/vw-emission-cheating-idJPKCN0S82VN20151015

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)が構造改革の一環として、約3週間前
に北米部門トップに指名したベテラン幹部が、北米事業をめぐる見解の相違を理由に14日
退社、排ガス不正スキャンダルからの立て直しを図る同社グループの大きな痛手となっている。

ビンフリート・ファーラント氏は11月1日付で米国、メキシコ、カナダの事業を統括する責任者
として就任する予定だった。同氏の退社を受け、VWの北米部門のトップ人事は白紙に戻った。

一方、独シュピーゲル誌は14日、排ガス不正問題に少なくとも30人の管理職が関与していた
と報じた。VWによる内部調査、および外部調査の基づいた報道としている。VWは同誌の報道
に関するコメントは控えた。

同誌は関係筋の話として、不正問題に関わっていた、もしくは不正を認識していたVW従業員
の数は今後増えるとの見方も示した。

32 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:43:42.78 ID:rS+iN5rU.net
◆ 独VWディーゼル車の排ガス装置改修、過去最大の複雑さと高コストか(Bloomberg)
                                         2015/10/23 14:54 JST
>http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NWNLJG6KLVR901.html

ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)が排ガスシステムの規制順守に向けて世界で
1100万台のディーゼル車を修理する取り組みは、業界史上屈指の複雑な内容でコストも最大級と
なりそうだ。

VWは、既に販売済みの車両に新たに部品を加える必要がある。作業はこの目的のために設置され
た専門店で行う必要があるとみられ、各国それぞれの規制にも合格しなければならない。

コンシューマー・リポーツ誌の自動車テスト担当ディレクター、ジェーク・フィッシャー氏は「これほど
包括的なリコールはほかに思いつかない」と述べ、「実に費用のかかる改修だ」と指摘した。

VWにとってこの改修費用は、ディーゼル車の排ガス試験不正問題の発覚による経営危機を乗り越
えるために余儀なくされる支出の一部にすぎない。同社は売れない在庫を抱えるディーラーへの補
償も行っている。ブルームバーグの集計データによると、米国では消費者による訴訟が325件余りに
上っており、VWは米法律会社ジョーンズ・デイを雇って内部調査を進めている。

制裁金を科せられる可能性に加え、米環境保護局や州当局、司法省、欧州諸国当局との和解などに
伴うコストは300億ユーロ(約4兆円)を超える可能性があると、ドイツの調査機関センター・オブ・オート
モーティブ・マネジメント(CAM)は試算している。

33 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:00:07.21 ID:ZJ2uVdyM.net
独の運輸相が訪米へ、VW排ガス不正の対応協議(読売)
                   2015年10月24日 11時17分
>http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151024-OYT1T50014.html

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正を巡り、ドイツのドブリント運輸相が
26日に訪米し、フォックス米運輸長官と対応を協議する。

 独DPA通信などが伝えた。VWは米国で約2兆円の制裁金を科される可能性がある上、投
資家やユーザーらが訴訟を起こすなど問題が深刻化しており、運輸相が訪米してVWの対応
策を直接、米側に説明することで理解を求めたい考えだ。

 VWは、米環境保護局(EPA)の排ガス試験の際、エンジンを制御するコンピ

34 :オリエンタルな名無しさん(おにぎり)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 09:13:26.06 ID:fqtqbfUy.net
t

35 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/30(金) 05:09:56.67 ID:I5aVwVOQ.net
独VW、インドで10万台リコールの見通し=地元テレビ局(朝日)
                       2015年10月29日17時49分
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN0SN0UL.html

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のインド子会社はディーゼル車の排ガス不正
問題に関連し、インド国内で10万台をリコールする見通しであると、テレビ局CNBC?TV
18が関係者の話として伝えた。

 リコールは11月8日までに実施される見通し。リコール対象は輸入されたエンジンを搭
載した自動車が大半だが、国内で製造された2万台も含まれるという。

 VWインディアの広報担当者からコメントは得られなかった。                

36 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/30(金) 07:36:01.03 ID:fFXvbLdF.net
法則発動したか、、、

37 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/30(金) 14:19:16.98 ID:S5ZQTn+8.net
独VWの米国販売、10月は小幅増加の見通し=関係筋(Reuter)
                      2015年 10月 30日 09:43 JST
http://jp.reuters.com/article/2015/10/30/volkswagen-emissions-idJPL3N12U06520151030

独フォルクスワーゲン(VW) のVWブランド車の米国販売が10月に小幅増を記録
する見通し。関係筋2人が明らかにした。

それによると、VWは新型モデル車の販促や値引きを米国で行っており、排ガス試験
不正問題を受けた販売の落ち込みを補っている。

米国の自動車販売台数は11月3日に発表される予定だが、関係者の1人はVWの販
売が1─5%増を記録するとの見通しを示した。

ただ、月末までまだ数日あることから、この数字が変わる可能性もあるという。

VWの9月の販売台数は0.6%増の2万6141台だった。

VW米事業部門の広報担当者はコメントを拒否している。

38 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/31(土) 10:47:51.17 ID:cQRLzkEm.net
独VW:約3兆円規模の対中投資計画を堅持−中国の重要性浮き彫りに(Bloomberg)
                                       2015/10/30 21:33 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NX12GG6K50Y601.html

ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)は、中国事業を拡大するため5年間で220
億ユーロ(約2兆9200億円)投じる計画を堅持する。排ガス不正への対応でコスト削減を余儀な
くされている状況の中で、こうした影響を和らげる上で最大市場である中国の重要性が浮き彫り
となった。

VWは今年と来年に中国で販売するモデルの約70%のアップグレードを進め、30を超える新モ
デルを導入する。同国では生産能力の増強にも取り組んでおり、昨年の300万台から少なくとも
500万台への引き上げを目指している。

VW中国部門の広報担当、ラリサ・ブロウン氏は30日に問い合わせに対し電子メールで「生産目
標も含め中国での投資計画に引き続き全力で取り組む」と返答した。中国での合弁パートナー
である上海汽車集団(SAICモーター)と一汽轎車(FAW カー)とともに投資するという。

39 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/10/31(土) 21:49:28.64 ID:G9Z56hZ/.net
何がVWを悪質な犯行に走らせた?無理な「トヨタ超え」で歪んだ拡大路線の罠(Business Journal)
                                               片山修   2015.10.02
http://biz-journal.jp/2015/10/post_11774.html

 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れの波紋が全世界に広がっている。VWだけでなくドイツ
の自動車業界、さらにはEU(欧州連合)までが長期的に不正隠しに加担していた疑惑が浮上している。
影響はどこまで広がるのか。責任の範囲は拡大し、問題の深刻性は増すばかりだ。

 すでに報道されているように、VWが搭載した違法ソフトの開発を行ったのは、独自動車部品大手のボ
ッシュである。ボッシュは2007年、VWに対してソフトはあくまでテスト走行用であり、市販車に搭載すれ
ば違法であることを文書で警告していた。

 驚いたことに、EUもまた13年に違法ソフトの問題を把握していたにもかかわらず、問題を放置していた
ようだ。

○ 悪質な犯行

 今回の不正は、一般的な試験を行っただけでは見抜けなかったといわれている。米カリフォルニア州の
環境規制は、世界でもっとも厳しいといわれる。その当局が見抜けないように仕込まれていたのだから、
周到に用意された犯行だったといっていいだろう。悪質といわざるを得ない。

40 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/01(日) 12:36:42.06 ID:p0aQq7O1.net
メルケル首相「カネ目当て」に冷たい視線 8度目訪中(ZAKZAK)
                                  2015.10.29
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151029/frn1510291204004-n1.htm
                                            
 ドイツのメルケル首相は29日、中国を訪問し、李克強首相と会談。午後には習近平国家主席
とも会談する予定だ。排ガス規制逃れで窮地のフォルクスワーゲン(VW)のトップらも同行し、
経済で協力を深めるというが、南シナ海で米中が緊張し、中国の人権問題への批判も強いなか、
「カネ目当て」の姿勢に国内外の視線は冷ややかだ。

 メルケル首相の訪中の最大の狙いは経済のテコ入れだ。VWの不正でドイツの屋台骨である
自動車産業が大きく揺らいでいる。中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)での協力強化な
ど中国側の意に沿うことで、経済関係の新たな契約を取り付ける考えだ。

 ドイツ国内は難民問題で混乱し、与党の支持率も低下傾向にある。“独り勝ち”といわれた経済
も今年の成長率予想を下方修正するなど陰りがみえる。

 首相就任以来10年で8度目の訪中だが、ブルームバーグは「これまでより、はるかに困難な訪
問になる」とした専門家の分析を紹介した。

41 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/03(火) 18:43:40.62 ID:yCZvBpXx.net
VW排ガス不正問題 ポルシェ・アウディでも同様の不正見つかる(FNNニュース・動画)
                                           2015/11/03 13:06
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00307391.html

フォルクスワーゲンのディーゼル車の排ガス不正問題で、アメリカ当局は2日、フォルクスワ
ーゲン傘下のポルシェやアウディなど高級車種でも、同様の不正が見つかったと発表した。

アメリカ環境保護局によると、新たに不正が確認されたのは、2015年式のポルシェ「カイエン」
を含む、2014年から2016年までの型式の7つのディーゼル車種で、大半が高級車として知ら
れるモデル。

対象の車種は、アメリカで、すでに1万台以上が販売されていて、環境保護局は、今後も、調
査を継続するとしている。

一方、フォルクスワーゲンは、今回、新たに指摘された車種について、「禁じられた方法で排
ガスを操作するソフトウェアは搭載していない」と、不正を否定している。

42 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/04(水) 05:43:38.18 ID:o5eCtRlN.net
VW、CO2データでも不正 対象は80万台 (日経)
                      2015/11/4 4:42
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK03H2F_T01C15A1000000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は3日、排ガス試験の不正を受け進めている内部調査で、二酸化
炭素(CO2)排出量の不正も見つかったと発表した。対象車種は現時点で約80万台にのぼるとい
う。VWの不正はディーゼル車の窒素酸化物(NOx)の排ガス量だけでなく、欧州連合(EU)が環
境政策として重視してきたCO2排出量の不正まで広がった。

 VWは今回のCO2不正に伴う関連費用としてまず20億ユーロ(約2660億円)を計上する。今後、
費用が膨らむ可能性もある。

 VWによると、CO2排出量の認証の過程で、燃費のデータを低くするように設定されていた。対
象車種の多くがディーゼル車だったとしたが、具体的な不正の手法や車種、販売した時期や市場
は明らかにしていない。

 VWは新たな不正が発覚したのを受けて、各国の認証機関と協議に入る。同社のマティアス・ミ
ュラー社長は同日の声明で「徹底的、かつ包括的に真相を究明する」と述べた。

 VWの不正を巡ってはこれまで、違法ソフトウエアを使ってディーゼル車の試験時だけNOXの排
出量の不正を低く抑え、実際の走行時の燃費性能やCO2排出量の低さを重視したとされてきた。
ただ、CO2の不正も見つかったことでVWの信頼やイメージは一段と悪化しそうだ。

43 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:15:50.20 ID:KwuueXBm.net
「原因は40代の大卒技術者にあり!?」 VWとホンダに見る綻び
                     〜ものづくりの崩壊はなぜ始まったか〜(日経ビジネスONLINE)
                                          河合 薫 2015年10月6日(火)
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/200475/100500016/

 1970年代、アメリカ人は日本人を見ると「HONDA!!」と嬉しそうに話しかけ、日本人はビートル
を見かけると、「ボロクソワーゲン!(笑)」と嬉しそうに声を上げた。フォルクスワーゲンの空耳アワ
ーで、ボロクソワーゲンと言っていたのか、はたまたビートルの冷房が効かないことを揶揄していた
のか。どちらが正しいかは、定かではない。

 といっても、これらはアメリカ南部アラバマ州での出来事。当時、小学生だった私には、HONDA
とVolks Wagen(VW)の記憶は、こんな奇妙な形で刻まれ、私が初めて覚えたクルマのメーカーも、
この二つだったのである。

 そんな記憶の箱が、いや?な形でこじ開けられた。「ハンドルを握っているときは負ける気がしない
(「何に?」とは絶対に突っ込まないでください)」オトナになった“アラバマ娘”にとって、昨今の騒ぎほ
ど残念なものはない。

 HONDAのフィットは、発売以来リコール続き。ヴェゼルも3回目のリコールで、予定していた国内向け
新型車6車種の発売は凍結された。一方の、VWは……。改めて書くまでもありませんね。不正疑惑に
関するさまざまな事実が続々と明らかになってきているけど、ホント、どうしちゃったんだろう? 技術大
国と言われた、日本とドイツにいったい何が起こっているのだろうか?

 「ものづくりと会社の経営は一緒。作った品物とお金を交換するだけのこと。金儲けばかり考えている
とおかしくなる。作ったものがあって、それをお金に交換する。ものすごくシンプル」

 これは、このコラムでも幾度か紹介している、三鷹光器の創業者である中村義一さんの口癖である。
金儲けばかり考えた結果、おかしなことが起きたってことか?

 「つーか、問題は技術力の低下だよ!」

44 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:55:15.90 ID:tmRPd/AD.net
訪米したVW社員の旅券を当局が押収、幹部に渡米懸念広がる=独紙(Reuter)
                                2015年 11月 9日 09:58 JST
http://jp.reuters.com/article/2015/11/09/volkswagen-emissions-idJPKCN0SY01C20151109

南ドイツ新聞は7日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)関係者の話として、米国の調査官が現地を
訪れていたVWのある幹部のパスポートを押収したため、他の幹部はドイツから米国への渡航を懸念し
ていると伝えた。

同紙によると、調査官は排ガス不正問題に関連した質問や刑事処分から逃れないようにこの幹部の旅
券を押収したとVWはみている。

VWグループのある幹部は「われわれは米国に発つ前に法的な身分保障を必要としている」と語ったと
いう。

同紙によると、VWのミュラー新最高経営責任者(CEO)は11月後半に渡米を予定していたが、現時点
でその可能性は低い。

VWの広報担当者は「VW従業員は引き続き米国に渡航している。他のすべては憶測だ」と述べた。

ミュラーCEOが渡米する正式な計画はなく、同社はその可能性について今のところコメントを拒否している。

45 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:07:09.73 ID:s++Ulz18.net
独VW:ディーゼル排ガス不正車の所有者に1000ドル支払いへ(Bloomberg)
                                 2015/11/10 02:24 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NXK4GO6K50XU01.html

 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)は9日、ディーゼル排ガス不正問題で影響を
受けた自動車の所有者に1000ドル(約12万3000円)を支払うと発表した。

VWは米環境保護局(EPA)の調査対象となっている2.0リッターエンジン搭載ディーゼル車の所有
者にプリペイドのビザカード500ドル分と販売代理店のクレジット500ドル分、3年間の無料路上サー
ビスを提供する。VWが9日、電子メールで発表した。

46 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:33:21.86 ID:zJ7RFnq3.net
フィッチ:フォルクスワーゲンを2段階格下げ-企業統治に疑問(Bloomberg)
                                2015/11/10 01:06 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NXK1OF6JIJV601.html

 格付け会社フィッチ・レーティングスは、ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW )の
債務格付けを2段階引き下げた。ディーゼル排ガス検査不正で同社の経営陣ならびに内部管理
について疑問が生じたと指摘した。

 9日の発表資料によれば、VWの信用格付けは「BBB+」とこれまでの「A」から引き下げられた。
BBB+は投資適格級の下から3番目。

47 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/10(火) 16:37:37.30 ID:GLsW7ktJ.net
VWの排ガス不正、EUが10日以内の説明要求(ウォールストリートジャーナル)
                            2015 年 11 月 10 日 08:30 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB12239780145041894104204581346172142092528

 欧州連合(EU)当局は9日、ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)に対し、二酸化炭素(
CO2)排出量不正に関して10日以内に詳しく説明するよう求めた。

 欧州委員会のミゲルアリアス・カニェテ委員(気候行動・エネルギー担当)がVWのマティアス・ミ
ュラー最高経営責任者(CEO)に宛てた9日付の書簡で明らかになった。

 VWは先週、約80万台のVW車のCO2排出量を実際より少なく報告していたことを認めた。同社は
既に、試験で排ガスを少なくする不正なソフトを1100万台に搭載していたことを明らかにしている。

 ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が確認した同書簡によると、カニェテ委員はCO2排出不正
の影響を受けたVW車のモデル、新規登録車の数、改ざんされた排出量などの点について「さらなる
説明」を求めた。また、各車種の正確なCO2排出量を記載した文書を提出できる時期のめどについ
て質問した。

 VWの広報担当者は、VWは欧州委の書簡をまだ受け取っていないためコメントできないと語った。
                    
 EUは新規登録車のCO2排出上限を1キロメートル当たり130グラムに規制している。各自動車メー
カーの排出量は全車種の平均で計測される。VWがCO2排出量を見直し、EUの基準を超過した場合、
制裁金を科されることになる。

48 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:11:40.78 ID:esNZfgXW.net
ポルシェSE、1─9月純利益が大幅減 VW不正関連コスト響く(Reuter)
                          2015年 11月 10日 19:38 JST
http://jp.reuters.com/article/2015/11/10/porsche-se-vw-idJPKCN0SZ13F20151110

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の過半数株式を保有するポルシェ・オートモービル・ホールディング
SEは、排ガス不正スキャンダルに絡んだ費用の計上で、1─9月の純利益が前年同期比で半分以上減少し
たと明らかにした。

1─9月の純利益は11億9000万ユーロ(12億8000万ドル)。前年同期は25億ユーロだった。

同社は通年の純利益について、8億─18億ユーロになるとの見通しをあらためて示した。2014年の純利益
は30億3000万ユーロだった。

この見通しについて同社は、VWの業績が予想に届くことが前提になっているとし、不正問題の今後の進展に
よって修正される可能性があるとしている。

同社はまた、9月時点の純流動性が昨年末時点の22億7000万ユーロから14億4000万ユーロに減少した
ことを明らかにした。スズキ(7269.T)からVW株1.5%を取得したことが背景。

49 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:58:05.37 ID:2xgqfiZ9.net
排ガス不正ソフト使用、フォルクスワーゲンのみ━米当局者=雑誌(Reuter)
                             2015年 11月 11日 00:15 JST
http://jp.reuters.com/article/2015/11/10/exhaust-vw-us-de-magazine-idJPKCN0SZ1YG20151110

米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は、ディーゼルエンジンで排ガス不正ソフトの使用
が見つかったのは、これまでのところ、フォルクスワーゲン(VW)のみとの認識を示した。

10日付のドイツ週刊誌、ビルトシャフツ・ボッヘが、インタビュー取材に応じたCARBのメアリ
ー・ ニコルス局長の話として伝えた。

米環境保護局(EPA)が9月、VWの排ガス不正ソフト搭載を公表後、CARBはVW以外の
ディーゼル車についても調べている。同局長は、今後も調査を続ける考えを示した。
                
VWが3日、二酸化炭素(CO2)排出量で不整合性が見つかったと明らかにした件も調べる
考えを表明した。ただ、この件で新たな試験サイクルは始まらないとの見通しも示した。

50 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:24:47.57 ID:AQ8x1n02.net
VW、10月の日本販売が半減 排ガス問題でイメージダウン直撃(Sankei Biz)
                                       2015.11.7 05:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151107/bsa1511070500003-n1.htm

 日本自動車輸入組合が6日発表した10月のブランド別国内販売台数で、独フォルクスワーゲン
(VW)は前年同月比48.0%減の2403台となり、前年から半減した。下落率は過去2番目の大き
さ。排ガス規制逃れ問題によるブランドイメージの低下が直撃した格好だ。

 10月の販売でVWは、首位のメルセデス・ベンツ(4109台)だけでなく、BMW(3190台)にも抜か
れ、7年1カ月ぶりに3位に転落した。VWグループのアウディも29.4%減の1403台で6カ月ぶりの
マイナスだった。

51 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/11(水) 10:32:49.71 ID:u7gHdzY7.net
【インサイト】1000ドルじゃ足りない、VW車値下がりで持ち主は不満(Bloomberg)
                                   2015/11/11 03:40 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NXLJ5N6S97NT01.html

 1000ドル(約12万3000円)で何ができるだろうか。少なくとも、買ってしまったフォルクスワ
ーゲン(VW)車の値下がり分を埋めるには不十分だ。

VWはディーゼル排ガス不正の対象だった車種の米国での持ち主に「善意のパッケージ」
を提案した。500ドル相当のデビットカードと別のVW車に買い替える際に使える500ドルだ。
さらに、1日24時間営業の路上サービスが3年間無料になる。

しかし、ケリー・ブルー・ブックのデータによると、VWのディーゼル中古車は不祥事が明らか
になった9月18日以降、平均で16%値下がりした。人気の車種「ジェッタ」では1900ドル(16%)、
「パサート」は2200ドル(13%)下がった。

腹を立てた顧客をなだめ、VWへの信頼を回復するのに1000ドルでは足りないかもしれない。
同社の支払額はまだ増えるということだ。

今回のパッケージの対象は米国で販売された約48万2000台だが、VWはディーゼル排ガス
問題で世界では約1100万台のリコール(無料の回収・修理)が必要となる見込みだとしている。

52 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/11(水) 12:06:07.57 ID:yMuLFxFF.net
              12月Xデー〜世界大恐慌

       中露を残して、ドルの巻き添えで世界経済全滅!?

             UFOと、マイトレーヤの登場!

      サヨクの栄える時代到来! バカウヨさようなら(笑)


滝つぼは近い! 

日本丸という船頭のいない船に乗っている乗客は先が見えない。空の上から見下ろすと日本丸の行方に滝つぼが見える。
船上では毎日株価が上がって不労所得が入るのでドンチャン騒ぎをしているが、実はお先真っ暗なのだ。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h27/jiji151109_1028.html

第一の暴落は年内だが、12月のある日、NY株式市場は、人民元事実上切り下げで起きた8月のパニック以上の暴落に陥るだろう。
しかしこれは2016年夏に起きる、人類が未だ経験したことのない正に「想像を絶した超大暴落」の前兆である。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h27/jiji151026_1023.html

各国の金が無いとなるとFRBの信用は地に落ち、中ロをはじめドルに依存しない諸国を除く全世界経済が破綻する。
だからドイツはFRBに出来ない要求はしないことにしたのである。ドイツ銀行は何故か保管分の移動は僅か37%で結構であるとFRBに伝えた。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h27/jiji151106_1027.html

世界中の中央銀行のトップは、内心ではパニック状態にあります。2015年の秋が世界経済衰退の始まりになると、重ねて警告してきました。
最初のうちは、国民に気づかれないように、「延期」「猶予」「一時停止」といったモラトリアムやリストラに偽装されるでしょう。
「まさか、このアメリカが」、「まさか、この世界第三位の経済大国である日本が」・・・人々は、毎日、「変だ」とは感じるものの、
いよいよ断崖から落ちるその瞬間まで、国家の財政破綻を認めようとしないのです。その中でもっとも大規模な暴落の後で、債券市場の暴落が訪れるでしょう。
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3851.html

上念司「日本が破産するとか、嘘ですからね。僕、彼ら全員、訴えてやろうと思ってますけどね。」
https://www.youtube.com/watch?v=_m1ruaXIdkU


     株の売り買いは犯罪!    投資家は恥を知れ!


Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。
A 大体正確です。
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。世界の株式市場の崩壊は日本において始まるでしょう。
マイトレーヤは繰り返し次のように言われる――かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう。
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、日本人のようには見えないでしょう。彼は日本語で話すでしょう。
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
マイトレーヤ出現の日付(2017年1月)に関して言及していました。マイトレーヤはすでに、時間は定められたと言われました。
マイトレーヤが衛星中継テレビを通して世界に向かって話をする準備は良好に進行している。テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、
この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。一言も語らず、全人類の一人一人とテレパシー交信をされます。
歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。それは驚くべきことです。私たちはこの惑星の歴史の中のユニークな瞬間に立っています。

53 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/11(水) 23:43:57.75 ID:TwafQ62B.net
VW以外にも排ガス異常か 独、車両試験で発見(共同通信)
                           2015/11/11 22:30
http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015111101001687.html

 ドイツの運輸当局は11日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題を
受けて実施した国内外各メーカーの車両試験で、一部に排ガス異常が見つかったと発表した。
会社名や車種のほか、異常の詳しい内容は明らかにしていないが、VW以外の車両でも異常
が確認された可能性がある。

 運輸当局によると、試験環境によって排ガスの窒素酸化物(NOX)値が上昇。50以上の車種
について試験場と路上で走行試験を実施しており、VWの不正と同様、路上走行でNOX排出が
増えた恐れがある。            

 当局は今後、異常が見つかったメーカーなどと協議する。

54 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 00:19:27.01 ID:G7c+MAXC.net
VW、東芝の不正は企業の焦りがもたらした〜サムスンのコンプライアンスは見習うべきことが〜
                                        佐藤 登 2015年11月12日(木)
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/246040/111000010/

 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正事件は、終息の気配を見せるどころか、新たな
事実が次々と噴出している。
                                       
 第1は、2014年モデル以降から2016年モデルのクルマに新たな不正が明らかになったこと。

 VWの下取り価格にも既に影響が出ているとのことで、この下取り価格の下落は消費者にと
って大きな損害となる。同時に、消費者離れを促す大きな要素ともなる。

 第2の新たな事実としては、ガソリン車でも不正が見つかったこと。そして第3は、二酸化炭素(
CO2)排出量にも不正があったこと。

 米国市場での業績向上のために企業としての焦りが根底にあったとされている。焦りと言う意
味では、ホンダが2012年に掲げた「世界販売600万台」という目標も同様だ。その煽りを受けて、
同社がハイブリッド車「フィット」において、前代未聞の5度にわたるリコールを発生させたことも記
憶に新しい。

 このリコールも、開発の現場にプレッシャーがかかり、商品の完成度と信頼性が上がらないま
ま市場に出したために起こったと言われている。VWは完全なる不正、ホンダのケースは経営側
と技術陣の判断ミスと、次元は明らかに違うが、企業の焦りがもたらした結果と言う意味では共
通項がある。

 いずれにしても、これらの大事件を鑑みれば、企業責任の重みが一層増している中、コンプラ
イアンスの確かな遵守をどう担保していくのか、日本全体として再確認していく必要があるようだ。

55 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:01:38.73 ID:VsK2JFiX.net
排ガス不正、独当局が国内外23自動車ブランドを調査へ(Reuter)
                      2015年 11月 12日 00:16 JST
http://jp.reuters.com/article/2015/11/11/volkswagen-emissions-kba-idJPKCN0T01SW20151111
              
ドイツ連邦自動車庁(KBA)は、国内外23ブランドの約50車種について、さらなる排ガス
不正が行われていないか調査すると明らかにした。

独フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)による排ガス試験不正に加え、基準値を超える
汚染物質が放出されているとの情報を第三者機関から得たことが調査の背景にあると説明
している。

KBAは9月末以降、主に窒素酸化物などの排出量について不正がないか調査しており、今
回調査をさらに拡大する。具体的には試験時と実際の路上走行時のデータを比較、これまで
3分の2が実施されたとしている。

56 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:15:17.28 ID:mOQdeCpd.net
ドイツ自動車当局、さらに数社のディーゼル車で高水準の汚染指摘(Bloomberg)
                                    2015/11/12 02:37 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NXNTX36JIJVL01.html         

 ドイツ連邦自動車局(KBA)はフォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正スキャンダルを受けて
実施した検査の暫定結果で、ディーゼル車が高水準の大気汚染物質を排出している兆候が認
められたと明らかにした。

KBAは合計50余りの車種を対象に検査を進めている。11日の発表によると、生データで「高水
準の窒素酸化物」排出が一部に見られた車種のメーカー数社とは協議に入った。KBAは汚染
物質排出が高水準に上った車種やメーカーを明らかにしていない。検査はVWグループのVW
やポルシェ、アウディに加え、BMW、メルセデス、米ゼネラル・モーターズ(GM)の独子会社オ
ペルなど20を超えるブランドが対象となっている。

KBAはこの検査を9月下旬に開始し、現在およそ3分の2が終わったところだ。VW以外のBM
Wやダイムラーなどドイツ自動車大手は、排出ガス試験での不正はないと主張。BMW広報は
今回の検査でKBAが汚染物質の水準を問題視した数社に同社が入っていないとし、一切問題
はないはずだと電話で回答した。ダイムラーとオペルにも取材を試みたが、コメントは得られてい
ない。

57 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:52:58.99 ID:306/MuPB.net
VW排ガス不正 ディーゼルは終わりなのか? 日本は大丈夫なのか?(THE PAGE)
                             THE PAGE 9月25日(金)9時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000003-wordleaf-ind

 さて、この問題は果たしてフォルクスワーゲン固有の問題なのだろうか? フォルクスワーゲンの
制御プログラムを作っているのはドイツのメガサプライヤー、ボッシュだ。もちろんボッシュが単独で
できることではない。フォルクスワーゲンのオーダーか、協議があってこうした不正プログラムを作
成したはずで、その共犯責任がどうなのかは司法の範疇で、誰の何の証言も聞いていない筆者が
書くと完全な予断になってしまう。これについては推移を見守りたい。

 フォルクスワーゲンとボッシュがそういう“抜け穴”を使っていたことは、ボッシュをサプライヤーとし
て使う他メーカーも知っていた可能性は高い。「何故フォルクスワーゲンはユーロ5規制のクルマを
北米で売れるのか?」「何故フォルクスワーゲンのクルマはユーロ6をクリアしながらあれだけの出力
が出ているのか?」と問い詰められれば、言い訳のしようはないからだ。

 そこで他メーカーが、裏プログラムのカラクリを聞いた時に、どういう判断を下したのかが重大な問
題だ。すでに外紙の一部はBMWも欧州規制に対して同様の不正があった可能性について記事にし
始めている。いまのところBMWはこれを否定しているが、今後どうなるのかはまだ分からない。一歩
間違えば、ボッシュにシステムを発注している欧州メーカー各社が芋づる式に連座する可能性がある
のだ。

58 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/13(金) 13:11:31.16 ID:lAJlmMHc.net
VW親会社ポルシェSEの決算、52%の減益…2015年1-9月期(Response)
                          2015年11月13日(金) 13時00分
http://response.jp/article/2015/11/13/264161.html

フォルクスワーゲングループの親会社、ポルシェ・オートモービル・ホールディングSE(以下、ポ
ルシェSE)は11月10日、2015年1-9月期の決算を公表した。       

同社の発表によると、1-9月期の純利益は、11億9300万ユーロ(約1580億円)。前年同期の
25億ユーロに対して、52.3%のマイナスとなった。

大幅な減益となったのは、一部ディーゼル車に排ガス試験を不正にクリアする違法ソフトウ
ェアを搭載していた問題で、フォルクスワーゲングループの最新決算が、赤字に転落した影響。

フォルクスワーゲングループが10月28日に発表した2015年第3四半期(7‐9月)の最終損益は、
34億7900万ユーロ(約4610億円)の赤字。前年同期の32億3000万ユーロの黒字から、赤字に
転じた。同社の決算が赤字となるのは、2000年以降では初めて。

また、この問題の責任を取り、マルティン・ビンターコルン氏が、フォルクスワーゲングループとポ
ルシェSEの両社のトップを辞任している。

59 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/13(金) 13:39:54.78 ID:kTDjj8/4.net
VW、強まる中国依存 合弁2社の新車販売10月プラス (日経)
                             2015/11/13 2:03
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDX12H1A_S5A111C1FFE000/

 排ガス不正で揺れる独フォルクスワーゲン(VW)が最大市場の中国で踏みとどまった。10月は日
米欧で販売が急失速するなか、中国では2つある乗用車合弁がそろって前年同月比でプラスだった。
世界中で逆風にさらされるVWにとって中国は最後の砦(とりで)となる最重要市場だ。一方の中国も
陰に陽にVWの事業を支える。

 中国全土で大幅値引きなどの販売テコ入れに動いているほか、中国政府が景気刺激策として10月
から始めた排気量1600cc以下の小型車減税が効いている。それ以上に支えとなっているのは長い時
間をかけて築き上げた中国政府との太いパイプだ。

 VWが中国に進出したのは1984年。製造業の育成を急ぐ中国政府は日米欧の外資大手に中国進出
を依頼したが、真っ先に提案を受けたトヨタ自動車は進出をためらう。代わって手を挙げたのがVW。以
来、中国政府と二人三脚で自動車産業を立ち上げた。「中国政府が最も信認する盟友がVW」(関係者)
だ。

 そもそも、外資系の中国での自動車事業はすべて中国企業と合弁を組む必要がある。VWの乗用車
合弁も国有大手との折半出資。中国側からするとVWをたたきすぎれば自身に跳ね返る。中国国内で
排ガス不正に関する報道が極端に少ないのもこうした理由がある。
            
 VWが世界的に苦境に陥った今年10月下旬にメルケル独首相が通算8回目となる訪中を果たすと、国
有銀行の中国工商銀行がVWを資金面で支えることが決まった。メルケル氏の傍らには常にVWのマテ
ィアス・ミュラー社長の姿があった。

60 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/13(金) 14:03:42.15 ID:RMhB2SdV.net
ブラジル当局、VWに罰金16億円 排ガス不正で (日経)
                         2015/11/13 9:18
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM13H1B_T11C15A1EAF000/

 ブラジル環境・再生可能天然資源院(IBAMA)は12日、独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス
試験の不正を巡り、同社に対して5千万レアル(約16億円)の罰金を科すと発表した。VWは10月、
不正ソフトが組み込まれていたとして、ブラジル国内で販売した小型ピックアップトラック「アマロ
ック」1万7057台をリコール(回収・無償修理)する計画を発表していた。         

61 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/13(金) 14:23:07.17 ID:dsYsCKPq.net
VW内部調査、今月中に情報提供した社員は解雇対象とせず(Reuter)
                          2015年 11月 13日 11:09 JST
http://jp.reuters.com/article/2015/11/13/volkswagen-emissions-whistleblower-idJPKCN0T205U20151113

独フォルクスワーゲン(VW)(は、排ガス不正問題をめぐり、社員の情報提供期限を11月末に設定
した。期限までに不正に関する情報を提供した社員は、解雇や賠償請求の対象にならないという。    

主力乗用車部門VWトップのヘルベルト・ディース氏が社員に充てた書簡で明らかになった。

62 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/13(金) 14:40:28.76 ID:y7Ihb9oD.net
独検察:VW傘下アウディへの捜査開始−ディーゼル排ガス不正問題(Bloomberg)
                                      2015/11/13 09:45 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NXQ5QZ6JIJV201.html

 ドイツ検察当局は、フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車排ガス不正問題をめぐり新たな刑事
捜査に着手した。今回の捜査対象は高級車メーカーのアウディだ。

アウディ本社があるインゴルシュタット検察の報道官、ユルゲン・シュタウト氏は、当局が幾つかの告
発状を検討した結果、捜査に乗り出したことを明らかにした。告発の一つはアウディから提出されたも
のだという。排ガス試験の結果に責任を持つアウディ関係者を捜査対象としているが、個別の容疑者
は特定していないと同氏は述べた。

ブラウンシュバイク検察は既に排ガス問題に関してVWへの捜査を行っている。インゴルシュタット検
察はブラウンシュバイク当局に捜査を担当するよう要請したが、部分的な捜査しか行わなかったため、
インゴルシュタット検察が独自に調べを開始したとシュタウト氏は語った。

ただ、同氏は「最終的に捜査を一本化するかどうかの協議はなお続いている」と述べた。

63 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:56:33.03 ID:rMkoeDMw.net
VW、10月の世界販売3.5%減 排ガス不正影響 (日経)
                        2015/11/14 0:37
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM13H82_T11C15A1FF1000/            

 独フォルクスワーゲン(VW)は13日、10月のグループ世界販売が前年同月比3.5%減の83万
1300台だったと発表した。グループ全体の約6割を占める主力のVW乗用車が5.3%減と大きく
落ち込んだことが響いた。9月中旬に発覚した排ガス試験不正の影響が10月から大衆車ブラン
ドに出始め、西欧市場での販売がマイナスに転じた。

 当初ディーゼル車だけだった不正はガソリン車にも及びつつあり、11月は販売への影響がさら
に広がる可能性がある。世界販売の前年実績割れは7カ月連続だ。1〜10月の累計は前年同期
比1.7%減の826万2千台だった。

 地域別では西欧が1.2%減の28万台にとどまった。自動車市場全体では底堅い回復が続くが、
不祥事でVWが取り残された形になった。低迷が長びく中国は減税の効果もあって1.6%増の31
万2200台と回復した。不正の発端となった米国を含む北米は6.8%増の8万500台。ブラジル、ロ
シアは2桁減が続く。

 ブランド別では、大衆車ブランドのシュコダ、セアトが約3%のマイナス。アウディが2%増、ポル
シェが18.2%増と高級車ブランドに大きな影響は見られなかった。

64 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/14(土) 10:22:33.85 ID:VpcnFg+I.net
VWブランド責任者「新たな不正の証拠見当たらない」=報道(Reuter)             
                         2015年 11月 14日 04:44 JST
http://jp.reuters.com/article/2015/11/13/volkswagen-emissions-idJPKCN0T21YC20151113

ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のブランド責任者、ヘルベルト・ディース氏は13日、
ディーゼル車の排ガス試験や二酸化炭素(CO2)排出量証明の数値操作以外に新たな不正が
あったとする証拠は見当たらないと述べた。

VWの労使協議会代表、ベルント・オスターロー氏とともに、独DPA通信のインタビューに応じた。
VWは事件の真相解明を目指し、ジョーンズ・デイ法律事務所に依頼し内部調査を進めている。

オスターロー氏は不正に関与した社員の数は分からないとした上で、仮に100人だとしても「世界
で従業員が60万人いることを踏まえると、一部の限られたメンバーだ」と述べた。

ディース氏はVWの正社員に人員削減の恐れはないとした。ただ、関係筋はVWが一連の問題に
関して発生する数十億ユーロのコストをまかなうため、臨時雇用の削減を検討していると話している。

販売への影響をめぐっては、ディース氏はドイツ国内では受注が増えているが、南欧や英国、他
の一部海外市場から受注は落ち込んでいると明らかにした。

VW顧客への補償については、信頼回復に努めているとして、市場ニーズにあわせ個別に対応す
る方針を示した。

65 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/14(土) 13:55:37.34 ID:OU0l1a/h.net
>ニーダーザクセン州出身はVWと密接に関係している多くの有力政治家を輩出している。ゲアハルト・シュレーダー前首相もその1人だ。

ニーダ・・・ Σ(゚д゚) ハッ

66 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/14(土) 14:22:18.96 ID:S6+TIPnC.net
独フォルクスワーゲン、最大2兆6400億円のつなぎ融資を模索−関係者(Bloomberg)
                                       2015/11/14 03:12 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NXRM106JIJV901.html

 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)は最大で総額200億ユーロ(約2兆
6360億円)のつなぎ融資調達に向け、複数の銀行と作業している。排ガス不正による危機
を乗り切れるだけの十分な流動性保有を示すことが狙い。事情に詳しい関係者2人が明ら
かにした。

協議が非公開であることを理由に匿名を希望したこの関係者によると、VWは現時点で資
金を必要としていないが、財務面の余裕を得るために追加的な資金を模索している。VW
は年内に調達のめどをつけたい考えだ。              

つなぎ融資に関する直接交渉はウォルフスブルクのVW本社で週明け16日から開始する。
協議の相手となる銀行は十数行に上るという。

67 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/14(土) 14:37:07.16 ID:ldgZthIq.net
VWのCO2不正、最新車種43万台を含む 一段と影響も (日経)
                             2015/11/14 10:41
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM14H3B_U5A111C1NNE000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は13日、新たに発覚した二酸化炭素(CO2)排出量の不正に関し、グル
ープの最新車種43万台が含まれていると発表した。全体で80万台としていたCO2不正の対象車の過
半が、店頭に並ぶ車種になる。直近まで不正がまん延していたことになり、ほかの出荷済みの車種も
販売しにくくなるなど一段と影響が出そうだ。               

 VWが進めている内部調査で判明した。43万台はいずれも2016年モデルの小型車で、VWは各国の
関係当局や輸入・販売会社に通知する。インターネットでも消費者に知らせる方針だ。

 内訳はVWブランド乗用車が「ゴルフ」「ポロ」など28万1600台、シュコダが8万3300台、セアトが3万
2200台、アウディが1万5700台などとなっている。

 VWによると、CO2不正は主に欧州で販売した80万台が対象で、米国や中国、日本などでは売って
いないという。VWは独当局の独連邦自動車局の求めに応じ、CO2排出量の再評価をするなど対応を
進める。

68 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/14(土) 16:57:50.48 ID:OXQ/NwZS.net
CO2不正車、日本国内でも販売か(読売)
    2015年11月14日(土)16時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151114-00050078-yom-bus_all

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は13日、二酸化炭素(CO2)の排出量を少なく見
せかける排ガス不正の見つかった約80万台の詳細を発表した。           

 大半はディーゼルエンジン車とみられるが、一部に「TSI」や「TFSI」という名前のガソリン
エンジンを搭載した乗用車が含まれることを明らかにした。

 VWは日本で販売している「ゴルフ」や「パサート」に「TSI」エンジンを積んでいる。同じ「TSI」
エンジンでも発売の時期や地域により仕様が細かく分かれているため、日本で不正対象の車
が発売されたかは不明だが、その可能性も出てきた。VW日本法人は「国内で対象車を発売
したかどうかは、現時点ではわからない」としている。

69 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/14(土) 23:21:39.30 ID:Fz+OI++c.net
CO2不正車、日本国内で販売の車には含まれず(読売)
                   2015年11月14日 19時28分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151114-OYT1T50078.html
       
 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は13日、二酸化炭素(CO2)の排出量を通常より
少なく見せかけていた排ガス不正で、約80万台の対象車のうち、半数を超す約43万台が最
新の「2016年モデル」だったと発表した。

 VWが最近まで違法行為に手を染めていたことが明らかになった。

 VW日本法人は14日午後、日本国内で販売された車に不正対象は含まれていないことを
明らかにした。

 VWの発表によると、CO2の排ガス不正が見つかったのは「ゴルフ」や「パサート」、「ポロ」
などVWを代表する車種だ。傘下のアウディの「A1」などでも不正が見つかった。大半はディ
ーゼル車だが、ガソリンエンジンを搭載した車でも不正が見つかった。

70 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/14(土) 23:48:17.82 ID:WFknZjmC.net
EUは11年に把握=VW不正?独誌報道(時事)
           2015年11月14日(土)5時31分
http://news.biglobe.ne.jp/economy/1114/jj_151114_8017958260.html

 13日の独経済誌ウィルトシャフツウォッヘ(電子版)は、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)に
よる排ガス不正について、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会が2011年には把握してい
たと報じた。

 同誌によると、自動車部品会社が、当時の産業担当欧州委員、アントニオ・タヤーニ氏に不正を伝
えた。しかし欧州委の動きが鈍いことから、複数の欧州委職員が米国の環境NPO「ICCT」に不正疑
惑を伝え、発覚につながったという。 

71 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/15(日) 04:24:12.66 ID:bibXd92i.net
VWのCO2不正、最新の43万台も 欧州の販売に懸念(朝日)
                       2015年11月15日01時48分           
http://www.asahi.com/articles/ASHCG41JQHCGUHBI01H.html

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は13日、二酸化炭素(CO2)排出量を偽って燃費性能
をよく見せていた不正で、約43万台は最新車種だったと発表した。可能性があるとしていた約80
万台の半数以上が、店頭で売られている車種だったことになる。

 欧州メディアによると、不正車は欧州で売られたものだった。10月の世界販売台数は前年10月
より3・5%減ったが、販売に一段と影響が出そうだ。対象は排気量1〜2リットルの小型車の2016
年モデル。「ゴルフ」や「ポロ」などのVW乗用車が28万1千台、シュコダが8万3千台、セアトが3万
2千台、アウディが1万5千台、VW商用車が1万7千台。VWはインターネットを通じて、客に知らせる。

72 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/15(日) 14:01:05.35 ID:+VCERab0.net
VW、CO2排出量でも不正…43万台が最新の2016年型(Response)
                      2015年11月15日(日) 07時00分
http://response.jp/article/2015/11/15/264261.html

一部ディーゼルエンジンに、排ガス試験を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載していた
フォルクスワーゲングループ。新たに発覚したCO2(二酸化炭素)の排出量での不正に関して、
最新の調査結果が公表された。

11月13日、フォルクスワーゲングループは、この問題に関する最新の調査結果を公表。「対象と
なる80万台のうち、およそ43万台が最新の2016年モデル」と発表している。      

この43万台には、フォルクスワーゲングループの各ブランド、フォルクスワーゲン乗用車、アウ
ディ、セアト、シュコダ、フォルクスワーゲン商用車が含まれる。フォルクスワーゲングループは
最新モデルでも、不正を行っていたことになる。

73 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/15(日) 14:19:06.40 ID:fZICjD3L.net
VW、最新車43万台不正 消費者離れさらに加速も(東京新聞)
                          2015年11月15日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201511/CK2015111502000121.html

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は十四日までに、新たに発覚した二酸化炭素(CO2)
排出量の不正は、約四十三万台が二〇一六年モデルだと発表した。CO2不正があった約八十万台
のうち半数超が最新車種だったことになり、消費者がVW車を敬遠する動きが強まる可能性がある。

 最新車種はいずれも小型車。VWブランドの「ゴルフ」「ポロ」などが二十八万一千六百台を占め、高
級車アウディは一万五千七百台だった。このほかVW傘下のシュコダ(チェコ)が八万三千二百台、セ
アト(スペイン)が三万二千百台など。         

 VWは、ディーゼル車とガソリン車で実際よりもCO2排出量を少なく、燃費が良くなるように見せかけ
ていた。不正対象車は主に欧州で売られており、VWが日本で正規販売している車は含まれない。

 一方、十三日のDPA通信によると、VWは、既に明るみに出ている以外の新たな不正はないとし、正
社員の人員削減の計画もないと明らかにした。

74 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/15(日) 14:53:24.64 ID:/gYJuuRa.net
CO2不正、最新車種43万台 - VW、消費者が敬遠も(共同)
                              [2015/11/14]
http://news.mynavi.jp/news/2015/11/14/221/
             
 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は14日までに、新たに発覚した二酸化炭素(CO2)
排出量の不正は、約43万台が2016年モデルだと発表した。CO2不正があった約80万台のうち
半数超が最新車種だったことになり、消費者がVW車を敬遠する動きが強まる可能性がある。

 最新車種はいずれも小型車。VWブランドの「ゴルフ」「ポロ」などが28万1600台を占め、高級車
アウディは1万5700台だった。このほかVW傘下のシュコダ(チェコ)が8万3200台、セアト(スペイ
ン)が3万2100台など。

75 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/16(月) 09:44:45.04 ID:Ocr8LAqF.net
VW のCO2不正、ガソリン車は ゴルフ や ポロ が対象に(Response)
                       2015年11月16日(月) 08時00分          
http://response.jp/article/2015/11/16/264314.html

フォルクスワーゲングループが排ガス中のNOX(窒素酸化物)だけでなく、CO2(二酸化炭素)
でも不正を行っていた問題。この問題に該当するフォルクスワーゲン乗用車ブランドの具体的
車種名が判明した。

11車種のうち、ガソリンエンジン搭載の対象車があるのは、『ポロ』『ゴルフ』『パサートヴァリアン
ト』『ジェッタ』。ポロは1.0リットル直列3気筒TSI(最大出力95ps)のDSG、ゴルフは気筒休止機能
の付いた1.4リットル直列4気筒TSI(最大出力150ps)のMTおよびDSG。2.0リットル直列4気筒TSI
では、「ゴルフGTI」(最大出力220ps)のMTおよびDSG、「ゴルフR」(最大出力300ps)のMTおよび
DSG。

パサートヴァリアントは、気筒休止機能の付いた1.4リットル直列4気筒TSI(最大出力150ps)のMT
、2.0リットル直列4気筒TSI(最大出力220ps)のMTおよびDSGが該当する。

76 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/16(月) 10:08:33.15 ID:uHhF2YSh.net
VW、16年モデル43万台にも不正 消費者の敬遠、強まる恐れ(Sankei Biz)
                                      2015.11.16 05:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151116/bsa1511160500001-n1.htm

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は14日までに、新たに発覚した二酸化炭素(CO2)
排出量の不正は、約43万台が2016年モデルだと発表した。CO2不正があった約80万台のうち
半数超が最新車種だったことになり、消費者がVW車を敬遠する動きが強まる可能性がある。

 最新車種はいずれも小型車。VWブランドの「ゴルフ」「ポロ」などが28万1600台を占め、高級車
アウディは1万5700台だった。このほかVW傘下のシュコダ(チェコ)が8万3200台、セアト(スペ
イン)が3万2100台など。          

 VWは、ディーゼル車とガソリン車で実際よりもCO2排出量を少なく、燃費が良くなるように見せか
けていた。不正対象車は主に欧州で売られており、VWが日本で正規販売している車は含まれない。

 一方、13日のDPA通信によると、VWは、既に明るみに出ている以外の新たな不正はないとし、正
社員の人員削減の計画もないと明らかにした。

77 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/16(月) 10:53:09.10 ID:oYPtpRNm.net
アウディ のCO2不正、対象は A1 のディーゼル…ガソリン車は該当せず(Response)
                                 2015年11月16日(月) 10時33分
http://response.jp/article/2015/11/16/264325.html
        
フォルクスワーゲングループが排ガス中のNOX(窒素酸化物)だけでなく、CO2(二酸化炭素)でも、排出
量を少なく見せる不正を行っていた問題。

11月13日、フォルクスワーゲングループが明らかにしたもの。CO2 問題の最新の調査結果を公表し、「ア
ウディブランドでは、最新2016年モデル2車種が対象」と発表している。

新たに発覚したCO2問題では、NOXがディーゼルエンジンだけの問題だったのに対して、ガソリンエンジン
も対象に。しかし、アウディブランドで今回のCO2問題に該当するのは、ディーゼルエンジン搭載車のみ。

2車種は、『A1』と『A1スポーツバック』。1.4リットル直列4気筒ターボディーゼル「TDI」(最大出力90ps)と1.6
リットル直列4気筒ターボディーゼル「TDI」(最大出力115ps)で、トランスミッションはMTおよびDSG。

78 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/16(月) 11:15:16.90 ID:HQpHs2mf.net
VW最新車種43万台にCO2操作の疑い−ディーゼル車で16日に是正策(Bloomberg)
                                       2015/11/16 09:59 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NXVSK06K50Y801.html

 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)は、二酸化炭素(CO2)排出量と燃費性能との
整合性が「疑われる」自動車に新車43万台が含まれることを明らかにした。同社は排ガス不正をめぐ
る危機に対応するため、監督当局と協議を続けている。

今回の発表は、CO2排出量と燃費性能との整合性に疑問がある約80万台の半分以上が、2016年モ
デルであることを意味している。VWは13日遅くに発表した資料で、最新車種以外の調査とCO2排出
量の適正評価を継続していると説明した。

非公開情報であることを理由に関係者1人が匿名を条件に語ったところでは、VWは不正ソフトが搭載
されていた排気量1600ccのディーゼルエンジンについての是正策を16日にドイツの監督当局に提示す
る。関係者によれば、今回の提案は同社が当初懸念していたほど複雑でコストのかかる内容ではなく、
ドイツで承認されれば欧州全域で採用が可能という。

事情に詳しい複数の関係者によれば、VWは総額200億ユーロ(約2兆6300億円)の短期つなぎ融資の
確保に向けて、16日に銀行の関係者と話し合いを行う。            

79 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:32:07.80 ID:iZ0AQhbo.net
VW グループのCO2問題、優遇税制の恩恵を当局に返還へ(Response)        
                         2015年11月16日(月) 12時45分
http://response.jp/article/2015/11/16/264336.html

排ガス中のNOX(窒素酸化物)だけでなく、CO2(二酸化炭素)の排出量でも、実際よりも低く見せ
る不正を行っていたフォルクスワーゲングループ。同社が優遇税制で受けた恩恵を、当局に返還
する意向を示した。

欧州市場では、CO2の排出量が重視されている。CO2の排出量によって自動車の税制が区分され、
CO2排出量の低い車両では、税制上の優遇措置が受けられる。

しかし、フォルクスワーゲングループの一部車両では、CO2排出量を実際よりも低く見せる不正を
働いていた。そのため、優遇された税金と本来の税金の間の差額が、欧州では問題になっていた。

11月13日、フォルクスワーゲングループは、この問題への対応を発表。「すでに各国の金融・財政
当局との間で、対話を開始した」と公表している。

また、該当する車両を保有している顧客に対しては、「CO2問題で生じるあらゆる税金は、直接フォ
ルクスワーゲングループに課せられる。顧客に課せられることはない」と説明している。

80 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/16(月) 15:32:37.44 ID:9PlipX7e.net
VW、新型 ゴルフ 前倒し投入か…V字回復の切り札(Response)       
                    2015年11月16日(月) 15時00分
http://response.jp/article/2015/11/16/264346.html

排ガス問題に揺れる、フォルクスワーゲングループは、V字回復の使者として、『ゴルフ』次期型
(ゴルフVIII)を前倒しで市場投入する可能性が高い事がわかった。

リークされた次期ゴルフのレンダリングCGでは、最新のフォルクスワーゲン・デザイントレンドを
取り入れた、スクエアなヘッドライト、エアダクトのデザイン、シャープなキャラクターラインなどが
確認できる。

第8世代となる新型ゴルフは、当初2019年にワールドプレミアの予定だったが、今回の排ガス問
題を受け、2016年にリスケジュールされたという情報だ。

排ガス問題に加え、新たにCO2排出量でも不正があったとして、各国での対応に追われるフォル
クスワーゲン。大型のニューモデルとしても2016年末に公開予定だった、高級サルーン『フェート
ン』次期型の発売延期が伝えられている。フォルクスワーゲンの礎を築いたゴルフが、信頼回復
のための切り札となるか。続報に注目だ。

81 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/16(月) 22:27:49.18 ID:vWFI05gC.net
VW日本法人、テレビCM再開 保守サービス充実訴え (日経)
                            2015/11/16 20:19
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16IKP_W5A111C1TJC000/

 独フォルクスワーゲン(VW)の日本法人は16日、9月の排ガス不正問題の発覚から放送を中止
していたテレビCMを再開した。ブランドイメージが悪化して日本国内でも販売台数が急減するなど
苦戦を強いられている。CMを通じて保守体制の充実を訴え、信頼回復を急ぐ。         

 11月1日から12月20日までに正規販売店で新車を買った顧客を対象に、通常3年間の無料保守
サービスの期間を、5年間に延長する。テレビCMは、このサービスを告知する内容に刷新して16日
から放送し始めた。

 既にVWの車両を所有している人に対しても、バッテリーやエンジンオイルの無料点検を12月20日
まで提供している。VWは日本国内で不正の対象となった車両を正規販売していない。販促活動の
休止などが響き、10月の国内販売台数は前年同月比で48%減少した。

82 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 11:39:40.75 ID:PvFUId60.net
VWのCO2排ガス不正、ガソリン車で対象拡大(Reuter)
                 2015年 11月 17日 07:04 JST
http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/volkswagen-emissions-idJPKCN0T52MI20151116

独フォルクスワーゲン(VW)は、二酸化炭素(CO2)排出量データ不正問題で、対象のガソリン
車数が当初よりも拡大したと明らかにした。
         
同社は先週末、新たに排気量1.2リットルのVW「ジェッタ」や2.0リットルのVW「パサート」など、
ガソリン車の現行モデルでも不正が見つかったとの声明を発表。

VWの広報担当は16日、ガソリン車でCO2排ガス不正の対象が拡大したことを確認した。

83 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 18:17:17.33 ID:LLIvE99E.net
VWのシェア低下、排ガス不正響く−10月の欧州新車販売(Bloomberg)
                              2015/11/17 17:08 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NXY7Z66JTSE901.html

 欧州自動車市場での独フォルクスワーゲン(VW)のシェアが10月に低下した。同月は排ガス
不正発覚後、初めて丸1カ月の販売実績を反映した統計となる。

欧州自動車工業会(ACEA)の17日の発表資料によると、域内での10月のVWのシェアは25.2
%と、前年同月の26.1%から低下した。同社の販売台数は前年同月比0.8%減少。欧州での販
売減は5月以来初めて。        

84 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:17:57.83 ID:HVWGlTM/.net
パリ攻撃で揺らぐドイツ経済の成功体験(Reuter)
     2015年 11月 18日 12:49 JST  斉藤洋二                
http://jp.reuters.com/article/2015/11/18/column-yojisaito-idJPKCN0T60HF20151118

<VW国有化あるか、強まる中国傾斜>
これまでは経済成長が様々な国内矛盾を覆い隠してきた。しかし、ここにきてVW問題が加わり、社会の
亀裂に加えて経済の変調が明らかとなっている。ドイツは環境保護を優先する国とのイメージが強かった
だけに、今回のVW問題は同国製造業のブランドを失墜させ、さらに環境技術水準の高い国家としての威
信を大きく損なった。

VWについて言えば、同社の自己資本は今後、損害賠償金や、米国当局から課される制裁金、さらにリコー
ル(回収・無償修理)費用などによって大きく毀損される恐れがある。そうした事態を避けるために、業績が
堅調な傘下のアウディなどを売却したり、中国事業を手放したりして、資本増強を図る可能性が一部で報じ
られている。

そして、最後の手段が国有化だ。もちろん、企業救済にあたっての税金投入には国民の納得感を得ることが
必要である。とはいえ、自動車産業の裾野は広く、多くの雇用を生み出している点から、最悪の場合には国有
化の選択肢は排除できないだろう。

85 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/18(水) 23:01:06.59 ID:NILFl8Ku.net
独ボッシュのソフト、改変されず VWが独断で書き換えか(Reuter)
                        2015年 10月 8日 09:23 JST
http://jp.reuters.com/article/2015/10/08/volkswagen-emissions-software-idJPKCN0S12TZ20151008

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が排ガス規制を不正に逃れていた問題で、VWを含む
自動車大手のディーゼル車に使われていた独自動車部品大手ボッシュのエンジン制御ソフトは
書き換えられていないことが、7日までに分かった。米環境保護局(EPA)などが明らかにした。

EPAによると、ダイナモメーターと呼ばれる装置で車両が検査を受ける際に、排ガス浄化機能が
働くように、VWがエンジン制御ソフトを書き換えていたという。

独ダイムラー)のメルセデス・ベンツもボッシュのエンジン制御プログラムを採用しているが、6日
夜に発表した声明で「ベンツのディーゼル車には、検査を検知できるソフトは使われていない」と
強調した。

同じくボッシュのソフトを搭載している独BMWも7日、車両に用いられている排ガス制御装置は
検査時と実走行時の両方で機能を発揮していると発表した。

ボッシュは「EDC17」と呼ばれるディーゼルエンジン制御システムや、北米で販売されているほ
ぼすべての4気筒ディーゼルエンジン車向けの基本制御ソフトを供給している。このため、VWの
不正を調べている米国の議員らは、他の自動車メーカーも、各州や連邦の排ガス規制を容易に
回避可能ではないかとの問題点を挙げている。

さらに、米下院エネルギー・商業委員会の監視・捜査小委員会に近い関係者によれば、ボッシュの
基本エンジン制御ソフトなどが検査モードを検知できるよう自動車メーカーによって簡単に書き換え
可能であるという証拠は、現在の排ガス検査のあり方を変える必要があるのではないかという課題
を浮き彫りにしているという。

86 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/19(木) 12:05:27.55 ID:hlkkClni.net
VW米法人社長、リコール計画「近く発表」 排ガス不正で (日経)
                              2015/11/19 10:24
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM19H29_Z11C15A1EAF000/

 独フォルクスワーゲン(VW)のミヒャエル・ホーン米法人社長は18日、ロサンゼルス自動車
ショーの記者会見で「近くリコール(回収・無償修理)計画を発表する」と述べた。具体的な内
容については「当局との話し合いがある」として明らかにしなかった。

 カリフォルニア州大気資源局(CARB)はVWに20日までにリコール計画を提出するよう求め
ている。ホーン社長の発言はこれを念頭に置いたものとみられる。同社長は記者団に「技術的
な問題などを議論している」と話した。
        
 9日に米国で始めた不正車を保有する顧客への1000ドルの金銭補償措置については「(対象と
なる48万人のうち)25%の12万人超が今朝までに申し込みをした。残る対象者全員にもキャンペ
ーンを周知すべく対応をとる」と述べた。同キャンペーンを利用した場合に集団訴訟に加われない
のではとの指摘には「事実ではない」と否定した。

87 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/19(木) 14:25:54.46 ID:AQ+2Fvb5.net
VW、近くリコール計画提出=加州当局に−米子会社社長(時事)
                            (2015/11/19-12:40)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015111900385
           
 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)米子会社のホルン社長は18日、排ガス不正問題を
めぐり、米カリフォルニア州当局が求めていたディーゼル車のリコール(回収・無償修理)計画につ
いて、「近く発表できると思う」と述べた。期限の20日までに提出できる可能性が高いとみられる。同
州ロサンゼルスで開催中の自動車ショーで語った。

 ホルン社長は新型車発表会の冒頭で不正問題を改めて謝罪。「顧客の不満や憤りは当然だ。謝罪
だけでは不十分だと分かっている」などと述べ、リコールなどを通じて顧客の信頼回復に最優先で取り
組む考えを強調した。

88 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/19(木) 15:36:18.90 ID:MsQEU7j3.net
豪でVWに集団訴訟、排ガス不正めぐり1億豪ドル賠償請求へ(Reuter)
                          2015年 11月 19日 14:12 JST                 
http://jp.reuters.com/article/2015/11/19/volkswagen-lawsuit-idJPKCN0T80CQ20151119

排ガス試験不正問題を起こした独フォルクスワーゲン(VW)を相手取り、オーストラリアのVW車所有者
らの原告代表として豪弁護士事務所が19日に集団訴訟を起こす予定だ。賠償金の要求額は1億豪ドル
(7159万米ドル)を大幅に上回るという。

今回訴訟を予定しているモーリス・ブラックバーン弁護士事務所によると、1万人以上の所有者が集団訴
訟に加わった。同事務所の責任者であるジェイソン・ガイスカー氏は、自動車の修理費用全額に加えて
不正行為に対する賠償も求めると説明した。

VW傘下の高級車部門アウディの車を所有するロビン・リチャードソン氏は、シドニーで行われた会見で「
これは企業の裏切り行為であり、極めて失望させられた」と発言。「VWには不正の説明責任を果たして
欲しい。他社が同様の不正を行うのを食い止めたい」とした。

VWの豪現地法人は「期日が迫っている法的問題」についてはコメントを控えると回答したが、不正行為に
関しては謝罪。声明で「問題解決と顧客の信頼回復に全力で努める」と述べた。

VWの排ガス不正にからむ集団訴訟は、米バージニア州やオランダでも起こされている。

89 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/20(金) 03:15:30.88 ID:4WY5Lzus.net
VW不正、リコール計画「近く発表」 米法人社長が明言(朝日)
                       2015年11月19日20時29分
http://www.asahi.com/articles/ASHCM40WFHCMUHBI01C.html

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が排ガス規制を不正に逃れていた問題で、VW米国
法人のマイケル・ホーン社長は18日、米当局から求められていたディーゼル車のリコール(回
収・無償修理)計画について「近く発表できると思う」と述べた。報道陣に公開された米ロサンゼル
ス自動車ショーの発表会場で明らかにした。

 カリフォルニア州の環境当局は、VWに対し、今月20日までにリコール計画の提出を求めてい
る。ホーン氏は「現在、(当局側と)技術的な問題を調整中だ」とした。        

 ホーン氏は新型車発表の冒頭で、「顧客から怒りや不満の声が届いている。謝罪だけでは足り
ないことも理解をしている」と述べ、リコールなどで信頼回復に努める考えを強調した。

90 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/20(金) 03:31:17.85 ID:U/l29rri.net
豪でまたVW集団訴訟=1万人以上が参加(時事)
            2015年11月19日(木)22時14分
http://news.biglobe.ne.jp/economy/1119/jj_151119_6346613527.html

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車排ガス不正問題で、オーストラリア
の法律事務所モーリス・ブラックバーンは19日、所有者を代表して集団訴訟を連邦裁判所に起こ
したと発表した。VWに巨額の賠償金支払いを求めており、豪州で2件目。

 豪国内では、排ガス浄化装置を操作する違法ソフトの搭載車が9万台以上販売された。ブラック
バーンの弁護士は「所有者から、VWに裏切られたと怒りの声が上がっている」と説明。1万人以上
が訴訟に登録済みで、ほかの所有者にも参加を呼び掛けている。購入代金相当額以上の返還を求
めるという。

 政府の競争・消費者委員会(ACCC)も、多額の罰金適用を視野にVWを調査している。          

91 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/20(金) 03:41:43.31 ID:SUY8PJ3s.net
VWのCO2排出量報告、EUは期限延長認める構え(ウォールストリートジャーナル)
                               2015 年 11 月 20 日 02:16 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB11673646430017294066804581365762224987154

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が二酸化炭素(CO2)排出量情報を欧州委員会へ提出
する期限は、年末へ先送りされる見通しだ。当初設定された10日以内という期限を守ることは不可能だ
というVWの申し入れを受けた措置。欧州委員会のアリアスカニェテ委員(気候変動・エネルギー担当)
が19日、明らかにした。      

 VWがCO2排出量をあらためて報告することで、欧州委員会は同社が欧州連合(EU)の環境規制に違
反していたかどうか判断できるようになり、制裁を検討する際の根拠ともなる。

 アリアスカニェテ委員は、同社に「できるだけ数字が早く提出する方が好ましいと呼び掛ける」とし、最
終的な期限は「年末まで」だと述べた。新たな期限は20日にVWへ通知するとも話した。

92 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/20(金) 10:37:27.65 ID:BY8QFevE.net
米当局、独ボッシュを調査 VW排ガス不正問題に絡み=関係筋(Reuter)
                            2015年 11月 20日 09:26 JST
http://jp.reuters.com/article/2015/11/20/volkswagen-emissions-probe-idJPKCN0T901520151120

米司法省の連邦検事が、独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題に絡み、自動車部品
世界最大手の独ボッシュを調査していることが関係筋の話から明らかになった。

関係筋によると、検事はVWがディーゼル車の排ガス規制を不正に逃れていた問題をボッシュが認識、
もしくは関与していたかどうかを調べている。ただ、調査は初期段階にあり、ボッシュの不正行為が確認
された兆候はないという。    

ボッシュは、不正が確認されたVWブランドの6モデルとアウディの1モデルに搭載されたディーゼルエ
ンジンの主要部品を製造していた。

ボッシュの広報担当、および司法省の報道官はコメントを差し控えている。

93 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/20(金) 13:27:07.99 ID:luKpYCjm.net
独VW、米国で古いディーゼル車買い取り要請に応じる必要も(Reuter)
                          2015年 11月 20日 10:23 JST
http://jp.reuters.com/article/2015/11/20/volkswagen-emissions-regulators-idJPKCN0T903M20151120

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス試験不正問題を受け、米上院議員とカリフォルニア
州政府が同社に古いディーゼル車の買い取りを求めていることが19日分かった。
         
カリフォルニア州大気資源局(CARB)の広報担当者によると、VW担当者は20日にCARBと米環境保
護局(EPA)に対し、米国で販売した不正対象車約48万2000台に関する詳細な改善計画を提出する
見通し。

この広報担当者は、CARBのニコルス局長が独紙ハンデルスブラットに対し、VWが少なくとも一部の古
いディーゼル車を持ち主から買い取ることになる可能性が高いと語ったことを認めた。

20日発行予定の同紙記事によると、局長は、不正対象車両のうち、新しい車は簡単なソフトの修理で済
むだろうが、古い車はソフトとハード双方での対策が必要で、修理よりも買い取りが必要になるかもしれな
いと語った。

これとは別に米上院議員2人は19日、VWに宛てた書簡を公開。VWが欧州で販売し、二酸化炭素(CO2
)排出量を不正操作していた車について買い戻す可能性を示唆したことに言及し、米国でも排ガス基準を満
たさないディーゼル車を買い戻すべきだと求めた。

VW広報担当者は19日、米国での一部ディーゼル車買戻しについてコメントを拒否した。

94 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/20(金) 13:44:21.91 ID:aAqFQjr1.net
独VW、中国で新たなSUV生産 投資継続へ=幹部(Reuter)
                    2015年 11月 20日 12:32 JST           
http://jp.reuters.com/article/2015/11/20/autos-china-volkswagen-idJPKCN0T90AC20151120

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の幹部は20日、中国で生産したスポーツ多目的車(SUV)
を今後3─4年で6車種発売する予定で、中国への投資を継続すると明らかにした。

また、中国の乗用車市場は来年3─5%拡大する見通しだとした。

広州自動車ショーで語った。

95 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/20(金) 13:54:45.97 ID:AGdvVe5t.net
独VWが5カ年投資計画を中止へ、排ガス不正への対応で−関係者(Bloomberg)
                                    2015/11/20 00:16 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NY2D4P6S972M01.html

 ディーゼル車の排ガス検査不正への対応に追われるドイツの自動車メーカー、フォルクスワー
ゲン(VW)は、これまで実施してきた5カ年投資計画を中止する方針だ。これが現実になれば世
界金融危機に見舞われた2009年以来となる。監査役会に通じた関係者が明らかにした。

社外秘であることを理由に匿名で発言した同関係者によれば、リコール(無料の回収・修理)や制
裁金、訴訟を控え、20日の監査役会では柔軟性を維持するために投資削減のほか、計画の3年
未満への短縮などを話し合う。VWは会合前に投資計画についてのコメントを控えた。
      
VWの経営陣と労働組合幹部は、12ブランドと300余りのモデルを抱えるグループ全体のプロジェ
クトについて協議している。前計画に基づく自動車や工場、技術開発への年171億ユーロの投資額
が削減されるのは確実な状況だ。

96 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/20(金) 14:22:28.68 ID:JvgvbwZO.net
独フォルクスワーゲン、最大2兆6400億円のつなぎ融資を模索−関係者(Bloomberg)
                                       2015/11/14 03:12 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NXRM106JIJV901.html

 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)は最大で総額200億ユーロ(約2兆6360億円)
のつなぎ融資調達に向け、複数の銀行と作業している。排ガス不正による危機を乗り切れるだけの
十分な流動性保有を示すことが狙い。事情に詳しい関係者2人が明らかにした。      

協議が非公開であることを理由に匿名を希望したこの関係者によると、VWは現時点で資金を必要
としていないが、財務面の余裕を得るために追加的な資金を模索している。VWは年内に調達のめ
どをつけたい考えだ。

つなぎ融資に関する直接交渉はウォルフスブルクのVW本社で週明け16日から開始する。協議の
相手となる銀行は十数行に上るという。

97 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/20(金) 20:08:27.70 ID:V//9DO1i.net
中国で広州モーターショー開幕 VW販売トップが謝罪 (日経)
                            2015/11/20 19:43           
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ20HUE_Q5A121C1TI1000/

 中国・広東省広州市で20日、世界の自動車メーカーが一堂に集まる国際展示会「広州国際
汽車展覧会」(広州モーターショー)が開幕した。排ガス不正問題に揺れる独フォルクスワーゲ
ン(VW)で乗用車部門の販売トップを務めるユルゲン・スタックマン副社長は、同日開いた会見
で「間違いを犯し、本当に申し訳なく謝罪する」と述べた。

 VWは中国販売で首位を走り、VWの世界販売の4割弱を中国が占める。中国市場はガソリ
ンエンジン車が主体で、不正対象車の販売は少なく影響はほぼ見られないが、謝罪の姿勢を
改めて示した。VW中国法人の幹部を務める蘇偉銘・執行副総裁も、日本経済新聞の取材に対
し「まずは消費者の信頼を取り戻すことに注力する」と語った。

98 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/20(金) 22:36:51.96 ID:6HSzF0kl.net
VW、来年の投資額を3割削減−排ガス不正のコスト響く(Bloomberg)
                             2015/11/20 21:42 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NY45GJ6TTDS101.html

 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)は来年の投資予算を3割縮小する。排ガス
試験で不正のあった1100万台の修理方法をめぐり、欧州連合(EU)と米国の規制当局との協議
は依然解決していない。

VWは20日、車体や工場施設、技術開発に対する来年の投資額を120億ユーロ(約1兆5700億円)
にすると発表した。同社は昨年、向こう5年間で年平均171億ユーロを投じる方針を打ち出していた。
        
マティアス・ミューラー最高経営責任者(CEO)は独ボルフスブルクの本社で開いた記者会見で「
社の将来をつぶすような予算削減は決してしない」と述べた。

99 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/21(土) 00:50:58.92 ID:Gdj8tz05.net
VW、設備投資額を1310億円超削減 2016年計画(朝日)
                     2015年11月20日23時54分
http://www.asahi.com/articles/ASHCN77PWHCNUHBI03J.html

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は20日の監査役会で、2016年の設備投資額を
120億ユーロ(1兆5700億円)以下とし、従来計画より10億ユーロ(1310億円)以上削減
すると正式に決めた。電気自動車(EV)などの環境対応車への投資は1億ユーロ(131億円
)増やす。
         
 排ガス規制の不正逃れ問題を受け、ディーゼル車の販売が落ち込む見通しの中で、出遅れ
ていたEVやコンセントから充電できるプラグインハイブリッド車などの技術開発を重視する姿
勢を示した。設備投資の削減では、ドイツのデザインセンターの建設を一時中止するほか、メ
キシコでの塗装工場の建設も見直すとした。EVにする予定の上級車「フェートン」の次世代モ
デルの開発も遅らせる。一方、中国での合弁事業の投資計画は従来のまま継続する。マティ
アス・ミュラー最高経営責任者(CEO)は「今後数週間かけてさらに経費削減の可能性につい
て見直す」とした。

100 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/21(土) 13:08:19.79 ID:/ZR1pY4l.net
VW不正ディーゼル車 米で新たに7万台余(NHK NEWS WEB)
                       2015年11月21日 8時45分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151121/k10010314781000.html           

アメリカ環境保護局は20日、ドイツの大手自動車メーカーフォルクスワーゲンが不正なソフト
ウエアを搭載しているディーゼル車が、新たに7万台余り判明したことを明らかにしました。

アメリカ環境保護局は、フォルクスワーゲンとグループ傘下のアウディとポルシェのディーゼル
車のうち、不正なソフトウエアを搭載している車が新たにおよそ7万5000台判明したことを明ら
かにしました。

問題としているディーゼルエンジンは排気量が3000ccのタイプで、フォルクスワーゲンは当初、
2014年以降の型式の車が該当すると説明していましたが、その後、2009年以降の車でも同じ
ソフトを使用していることを認めたということです。

これとは別に、排気量が小さいディーゼル車およそ48万2000台でも、すでに不正が判明して
おり、これでアメリカで問題が指摘された車はおよそ57万台に上ります。

アメリカでは、フォルクスワーゲンの不正が発覚してから2か月が過ぎてもなお、修理の具体的
な方針が示されないことに購入者の間で不満が高まっています。

フォルクスワーゲンは、対象の車を購入した顧客に12万円相当の金券を配布することにしてい
ますが、アメリカ議会の一部の議員からは、対応が不十分だとして会社が車を買い取るよう求め
る動きも出ています。

101 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/21(土) 13:30:50.29 ID:YyuDN9iW.net
VWの排ガス不正車両、米で計8万5000台(日経)
                    2015/11/21 10:50
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM21H1R_R21C15A1NNE000/

 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題を巡り、米環境保護局(EPA)は20日、不正
を指摘したディーゼル車両が合計で8万5000台に上ることを明らかにした。米ダウ・ジョーンズ通信
が伝えた。これまでは不正が発覚した車両は1万台としていた。         

 新たに不正が明らかになったのは、排気量3リットルクラスで問題のソフトウエアを使用していた
ディーゼルエンジン搭載の車両だ。高級車「アウディ」や「ポルシェ」も含まれるという。問題のソフト
を搭載していた車両数が特定しきれない状況が続いており、VWの調査・開示姿勢に消費者の不
満が改めて高まりそうだ。

 今回とは別に、売れ筋だった排気量2リットルのディーゼルエンジンを積んだ不正ソフト搭載車両
は米で約48万2000台ある。このクラスは、前払い式のプリペイドカード配布などの補償の対象になっ
ている。一方、排気量3リットルは現時点で補償の対象外になっている。

102 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/21(土) 13:48:52.59 ID:BRMKXJL6.net
独VWの排ガス不正、大型高級車で新たに7.5万台 米当局に報告(Reuter)
                             2015年 11月 21日 08:10 JST
http://jp.reuters.com/article/2015/11/20/vw-more-cheating-idJPKCN0T930A20151120
         
独フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)は米当局に対し、スポーツ多目的車(SUV)と大型
高級車の排ガス不正問題について、これまでに指摘されたものに加え7万5000台でも不正が
あったと報告した。不正は2009年型車から行われていたとしている。米環境保護局(EPA)が
20日、明らかにした。

EPAと米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は今月2日、排気量3.0リットルのV6ディーゼ
ルエンジンを搭載したVWのSUVのほか、VW傘下の高級車ブランドであるアウディとポルシェ
の車両、少なくとも1万台で排ガス試験の不正があったと指摘。不正は小型車だけでなく、大型
車でも行われていた可能性があることが明らかになった。

EPAによると、19日に行われた会合でVW、およびアウディ幹部は3.0リットルのディーゼル
エンジンを搭載した2009─2016年モデルのすべての車両で不正が行われていたことを報告。
合計の台数は8万5000台となった。

CARBの報道官によると、これらの車両には排気量を調整する補助ソフトウエアが搭載されてお
り、アウディはこれについて米当局に報告していなかった。

報道官はアウディには報告するべきだったとし、VW側の落ち度となるか現在、調査を進めてい
るとしている。

アウディの広報担当者はこれについて、補助ソフトウエアは欧州では違法とされていないとしたも
のの、当局に報告を行っていなかったことは認め、当局に受け入れられるようプログラムを改正す
る用意があるとした。

103 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/21(土) 14:23:25.21 ID:5LcacwqZ.net
VW排ガス不正装置、5年前から大型高級車でも 計8万5000台(AFPBB News)
                                  2015年11月21日 09:35
http://www.afpbb.com/articles/-/3067543

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が、排気量の大きい3.0リットルのディーゼル車でも
当初の報告より5年以上前から排ガス規制を不正に逃れる装置を搭載していたと、米環境保護局
(EPA)が20日に発表した。

 EPAによると、VWグループ関係者からEPAが違法な「無効化機能」と指摘する技術について、当
初報告していた2014〜16年型だけでなく、2009年以降に製造した排気量3.0リットルの全モデルに
搭載していたとの報告を受けたという。        

 今回の報告により、問題の装置が搭載されていた3.0リットルエンジンのディーゼル車はVW、アウ
ディ(Audi)、ポルシェ(Porsche)の高級車など米国内だけで計8万5000台に拡大した。

104 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/21(土) 15:07:17.67 ID:Wakqju4a.net
VW、リコール計画提出=20日以内に審査完了?米環境当局(時事)
                        2015年11月21日(土)10時50分
http://news.biglobe.ne.jp/economy/1121/jj_151121_3878899260.html

 米環境保護局(EPA)とカリフォルニア州大気資源局(CARB)は20日、ドイツ自動車大手
フォルクスワーゲン(VW)から、排ガス不正があった排気量2000ccのディーゼル車のリコ
ール(回収・無償修理)計画を受け取ったと発表した。この日は9月の不正公表時に定められ
た提出期限だった。        

 EPAとCARBは内容を明らかにしていないが、不正車の修理方法やリコール完了までの工
程表、顧客への通知方法などの報告を求めた。また、不正問題の中心である違法ソフトの改修
だけでなく、安全性や走行性能、燃費性能も確保しなければならないと強調した。

 CARBによると、20営業日以内に内容の審査を終え、不備があった場合は計画の改善と再
提出を求めるという。 

105 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/21(土) 15:40:41.60 ID:ZdaxNHnk.net
女の浅知恵

106 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/22(日) 13:24:21.01 ID:LdWPuuLF.net
VW のディーゼル問題、3.0リットルV6の不正が拡大… 米国で8.5万台に(Response)
                                 2015年11月22日(日) 08時00分
http://response.jp/article/2015/11/22/264711.html

フォルクスワーゲングループが一部ディーゼル車に、排出ガス試験を不正にクリアする違法
なソフトウェアを装着していた問題。この問題が、米国でさらに拡大した。

これは11月20日、米国EPA(環境保護局)が明らかにしたもの。「フォルクスワーゲングループ
の3.0リットルV型6気筒ターボディーゼル搭載車に、さらなる不正車両が発見された」と公表して
いる。

EPAは11月2日、「ポルシェ『カイエン』など、フォルクスワーゲングループの3.0リットルV型6気筒
ターボディーゼル搭載車でも、違法なディフィート・デバイスが見つかった」と発表。従来の2.0リッ
トル直列4気筒ターボディーゼルだけでなく、排気量の大きい車両でも不正が発覚した。
       
対象車両は、2014年モデルのフォルクスワーゲン『トゥアレグ』、2015年モデルのポルシェ カイエ
ン、2016年モデルのアウディ『A6クワトロ』『A7クワトロ』『A8』『A8L』『Q5』。合計でおよそ1万台。

11月20日のEPAの発表では、この3.0リットルV型6気筒ターボディーゼル搭載車の不正車両が拡
大。EPAによると、従来の約1万台に約7万5000台が追加され、全体では2009‐2016年モデルの8
車種およそ8万5000台が対象になるという。

107 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/22(日) 13:43:18.60 ID:0xYGY7g+.net
フォルクスワーゲン 米モーターショーでも謝罪(NHK NEWS WEB・動画)
                            2015年11月19日 14時31分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151119/k10010312301000.html         

ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲンは18日、アメリカのロサンゼルスモーターショー
で新型車の発表会を開き、不正なソフトウエアをディーゼル車に搭載したことを謝罪したうえで、低
迷するアメリカ事業のてこ入れを図る考えを示しました。

ドイツのフォルクスワーゲンは、ことし9月にディーゼル車の不正が明らかになってから初めて、ア
メリカで開かれたモーターショーで、新型車の発表会を開きました。

その冒頭で、フォルクスワーゲンのアメリカ法人のホーン社長は、「顧客や販売店、そしてアメリカの
消費者に対して、どれだけ謝罪をしても十分ではないが、本当に申し訳なく思う」と述べました。

そのうえでホーン社長は、「フォルクスワーゲンの戦略上、アメリカは非常に重要な市場だ。アメリカ
の工場におよそ1100億円を投資する計画にも変更はない」と述べ、南部テネシー州の工場を計画
どおりに拡張し、事業のてこ入れを図る考えを示しました。

アメリカでは、大手自動車メーカー各社が新車販売を去年の同じ時期より大きく伸ばす一方、フォル
クスワーゲンの販売は、不正が発覚して以降ほぼ横ばいで低迷しています。

このため、問題のディーゼル車を購入した人に12万円相当の金券を配るなど、フォルクスワーゲン
は顧客離れを食い止めるための対策を相次いで打ち出しています。

108 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/22(日) 13:58:05.26 ID:dSl6OyQ9.net
高級車にも不正ソフト、否定のVW一転認める(読売)
                 2015年11月21日 11時01分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151121-OYT1T50067.html

 米環境保護局(EPA)は20日、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が、傘下の高級車
ブランド「ポルシェ」や「アウディ」など、排気量3リットルのディーゼル車にも不正ソフトウェアを搭
載していたことを認めたと明らかにした。

 対象は2009〜16年式のモデルで、米メディアによると約8万5000台に上るという。
            
 EPAは11月2日、排気量2リットルのディーゼル車に加えて排気量3リットルのディーゼル車で
も不正ソフトが搭載されていたと発表。これに対し、VWは不正を否定するコメントを発表していた。

 VWはこれまで、排ガス不正を行った車両は世界で最大1100万台としてきたが、問題はさらに
拡大している。

109 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/22(日) 15:19:03.05 ID:9gIjKUkE.net
VWの排ガス不正、米でさらに拡大 計8万5000台に (日経)
                          2015/11/21 13:10
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM21H2K_R21C15A1NNE000/

 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス問題を巡り、米環境保護局(EPA)は20日、不正が新た
に7万5000台見つかったと発表した。排気量3リットルのディーゼルエンジンを積んだ車で、すで
に発表した分を合わせた対象車は約8万5000台となる。VWは3リットル車の「違法性はない」と
主張してきたが、米当局が徹底追及の構えを見せるなか、不正の規模が世界でさらに拡大する
恐れも出てきた。
        
 EPAはVWのディーゼル車について、排気量2リットルのディーゼル車約48万2000台で違法ソ
フトを使った規制逃れがあったと発表している。あわせて排気量3リットルのディーゼル車でも不正
があったと指摘。11月2日の時点では2014〜16年モデルの3リットル車約1万台を対象としていたが、
今回モデルの範囲を09年にまで広げ台数を増やした。

 VWは排気量2リットルの車については違法性を認めているものの、ポルシェなどが含まれる3リ
ットル車は「違法ソフトは使っていない」との見解を示してきた。VWが問題解決に向けて消極的とも
取れる姿勢をとり続けるなか、EPAとして厳しい態度を見せることで実態究明を急ぐよう対応を迫っ
たもようだ。

 3リットル車についてはEPAとVWとの見解の相違が埋まっておらず、当局もリコール計画の提出
命令を出していない。仮に違法が認められれば、現在世界で約1100万台あるとされる不正対象車の
数がさらに膨らむ可能性がある。

110 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/24(火) 05:36:57.56 ID:dPudTOGS.net
VW不正車リコール、技術・財務両面で対応可能=CEO(Reuter)
                       2015年 11月 24日 05:00 JST          
http://jp.reuters.com/article/2015/11/23/volkswagen-emissions-refits-idJPKBN0TC28O20151123

独フォルクスワーゲン(VW)のミュラー最高経営責任者(CEO)は、欧州で約850万台とされる
排ガス不正ソフト搭載車のリコール(回収・無償修理)について、技術的にも財務的にも管理可能
との見解を示した。管理職に向けたスピーチ原稿をロイターが入手した。

また排気量1.6リットル、および2リットルエンジン車両を含め、不正対象車の90%超について、
ドイツ連邦自動車庁(KBA)からリコール計画を承認されたと述べた。1.2リットルについても月
内に技術的な改善案を提出する見込みとしている。

CEOは排ガス不正に関する調査の暫定結果を来月明らかにするとしたが、問題の解決にはさら
に数カ月を要するとの認識を示した。

111 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/24(火) 05:52:24.66 ID:XSjvIaXp.net
VW不正問題を生んだのは「同族経営の弊害」(ダイヤモンドONLINE)
真壁昭夫 [信州大学教授] 【第406回】 2015年11月24日
http://diamond.jp/articles/-/82074

?排ガス不正問題でブランドイメージが大きく低下したフォルクスワーゲン(VW)は、今後、消費者に
対する損害賠償金や米国での制裁金、さらにはリコール費用の負担によって、いっそうの苦境に追い
込まれる懸念が高まっている。

?業界専門家の中では、傘下企業であるアウディの売却や株式発行による追加の資金調達の必要性
が指摘され、最悪のケースでは公的資金注入を含む国有化の可能性を指摘する声さえある。

?トヨタと世界トップの座を争ってきたVWが、何故、常識では考えられない不正行為に手を染めたのだ
ろうか。答えは一つではないだろう。世界一を志向するドイツ人特有の意識や、裾野の広い自動車産業
を強化したい地元の要請などがあったはずだ。

?その要素の中で一つ見逃せないのは、VWの発足当時から連綿と続く創業家の影響だ。元々、同社
はナチス政権の「国民車計画」によって創設された。そのため、フォルクスワーゲン=国民車という名前
が企業の名称になった。

?その過程で、創業家であるフェルディナンド・ポルシェの長女は、名門ピエヒ家に嫁いだ。その結果、ポ
ルシェ家・ピエヒ家が大きく関与し、均等にVWの経営を担うことになった。

?現在でも両家は議決権の過半を維持しており、同社に対する圧倒的な発言権を持っている。大企業の
中にも、創業家一族が経営に対する影響を維持するケースは珍しくはない。しかし、VWのケースでは、
経営権を握る両家の対立などが、不正問題の元凶になった可能性は高い。        

112 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/24(火) 07:58:27.29 ID:7L7DOJiz.net
VW グループ、投資を1割削減へ…2016年計画(Response)
                 2015年11月24日(火) 07時30分
http://response.jp/article/2015/11/24/264755.html

排ガス試験を巡る不正により、創業以来、最大の危機に直面しているフォルクスワーゲングループ。
同社が、直近の投資の削減計画を公表した。

これは11月20日、フォルクスワーゲングループが明らかにしたもの。同社は、「2016年の自動車部門
への投資額を、当初計画のおよそ130億ユーロ(約1兆7000億円)から、およそ120億ユーロ(約1兆570
0億円)へと、1割削減する」と発表している。

10月13日、フォルクスワーゲングループは、「主力のフォルクスワーゲンブランドについて、当初の計画
に対して、毎年10億ユーロ(約1365億円)の投資を削減する」と発表していた。

11月20日の発表は、これに続く形。フォルクスワーゲングループの監査役会は例年、向こう5年間の投
資計画を承認してきた。しかし、今回承認されたのは、2016年の1年のみ。これは排ガス問題を受けて、
厳しい財務状況に備えるのが目的。           

フォルクスワーゲングループのマティアス・ミューラーCEOは、「投資と支出に厳密に優先順位をつけて
いく」と述べている。

113 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/24(火) 13:08:50.70 ID:BA+hl6wg.net
VW不正、対策費さらに数十億円 アウディが見通し発表(朝日)
                       2015年11月24日10時09分           
http://www.asahi.com/articles/ASHCS2JCMHCSUHBI007.html

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題で、傘下の高級車メーカー、アウ
ディは23日、米環境保護局(EPA)から新たに不正を指摘されたディーゼルエンジン車のソフトウェ
アを修正するための費用として、数千万ユーロ(数十億円)かかる見通しだと発表した。

 VWは7〜9月期決算でリコール(回収・無償修理)などの不正問題の対策費として67億ユーロ(約
8800億円)を計上したが、さらに費用が膨らむ可能性がある。

 EPAの調べでは、不正があったのはアウディ、ポルシェ、VWの各ブランドで、排気量3リットルのエ
ンジンを積んだ2009〜16年型の8車種、計約8万5千台。

114 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/24(火) 20:09:09.55 ID:K1Ipa4DY.net
対策費、さらに数十億円=高級車の不正で−独VW(時事)
                        (2015/11/24-07:34)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201511/2015112400087&g=int

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループは23日、米国の当局に排ガス不正を
指摘された高級モデルを中心とする大排気量のディーゼル車について、リコール(回収・無償
修理)などの対策費は数千万ユーロ(数十億円)に上るとの見通しを示した。

 VWはこれまで、不正の対策費は計67億ユーロ(約8750億円)としてきた。しかし、これは
当初不正を認めていた小・中型車のみの額。新たに認めた高級車の不正で、費用はさらに膨
らむこととなる。

 対象は「VW」「アウディ」「ポルシェ」の各ブランドの排気量3000ccの車種で、2009年以降
のモデル。発表によると、これらの車種に搭載された3種類の排ガス浄化機能を制御する装置
について、米当局への申告漏れがあった。うち1種は、エンジン保護など正当な理由がない違
法ソフトウエアだった。             

 VWは当初、不正車は2000ccまでの1100万台としていた。しかし米当局は、3000ccの不
正も指摘。VWは否定したが、厳しい追及を受け20日に一転して不正を認めた。

115 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/24(火) 20:31:06.69 ID:SvRuxV2g.net
米連邦取引委、VWの不正調査開始 虚偽広告の疑い(日経)           
                       2015/10/15 10:15
>http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM15H2D_V11C15A0EAF000/

 独フォルクスワーゲン(VW)による排ガス不正問題をめぐり、米連邦取引委員会(FTC)は虚偽
広告の疑いで同社の調査を始めた。規制を超える窒素酸化物(NOx)を出しながら「クリーンディ
ーゼル」をうたった宣伝を続け、消費者を欺いたことを問題視しているようだ。

 VWに対しては、米司法省が調査を進めているほか、米環境保護局(EPA)も規制適合の観点か
ら同社の不正の有無を調べている。当局の制裁措置が複数にまたがる可能性があり、将来の経営
への重荷になりそうだ。

 すでに明らかになっている規制逃れのための違法ソフトウエアとは別のソフトについて、EPAが適
法性の調査に乗り出したことも明らかになった。ブルームバーグなどが報じた。EPAの調査に応じる
ため、VWは16年モデルのディーゼル車の承認申請を取り下げている。

116 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/24(火) 22:35:50.22 ID:o3t33Z25.net
VW:販売不振、世界的な広がり(毎日)        
       2015年11月06日 19時20分
http://mainichi.jp/select/news/20151107k0000m020054000c.html

 排ガス規制逃れ問題に揺れる独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の販売不振が世界的
な広がりを見せている。10月の販売が地盤の西欧市場で減速し始めたほか、米国や日本でも
ライバルメーカーに比べ、苦境が目立つ。VWの排ガス不正を巡っては、ガソリン車の二酸化炭
素(CO2)排出量を少なく見せる不正問題も発覚。11月以降、販売への影響が深刻化する可能
性も出てきた。

 ロイター通信によると、VWの10月の新車販売台数はドイツ、英国など西欧主要5市場で前年
同月比2.7%減となった。5市場の新車販売全体では2%増となる中で、VWの苦境が目立つ。
米国ではトヨタ自動車や米ゼネラル・モーターズ(GM)が2ケタの伸びを記録し、市場全体でも
13.6%増と伸びている中で、VWは0.2%増にとどまった。

 日本自動車輸入組合が6日発表した10月のVWの新車販売台数は前年同月比48.0%減の
2403台とほぼ半減。排ガス不正問題の対象となったディーゼル車を日本では正規販売していな
いが、ディーゼル問題による信頼低下がVWの国内販売に影響を与え始めた。組合の担当者は
「ディーゼル問題の影響に加えて、不正発覚後に、広告や販売店のフェアを自粛していることも影
響している」と話す。国内の10月の輸入車のブランド別販売台数トップは独メルセデス・ベンツ、
2位は独BMWで、VWは9月の2位から3位に転落。不正問題の長期化で2015年通年では、
16年ぶりにベンツに首位を明け渡す可能性が高くなっている。

117 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/24(火) 23:00:03.52 ID:82LvtzWc.net
VW排ガス不正、ドイツ検察当局が脱税容疑でも捜査(Reuter)
                     2015年 11月 24日 22:23 JST          
http://jp.reuters.com/article/2015/11/24/idJPL3N13J3HN20151124

フォルクスワーゲン(VW) の排ガス不正問題で、独ブラウンシュワイクの検察当局は、2度目の
正式捜査を始めたことを明らかにした。脱税容疑関連で同社の従業員5人を中心に調べるとした。

検察当局の報道官は、二酸化炭素(CO2)排出量データ不正に伴い、該当車種の保有者が納め
た自動車税が、過少だったかを調べると説明した。

脱税に伴う損害は「小さくない」と強調。捜査の主眼は脱税だが、詐欺も含む可能性があるとした。

118 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/24(火) 23:57:31.91 ID:IiEbIFxV.net
【VWクライシス 排ガス不正の波紋(上)】VW、悲願の世界首位に焦り(産経)
                                       2015.10.9 07:00
>http://www.sankei.com/economy/news/151009/ecn1510090002-n1.html

 「VWのディーゼル車の燃費の良さを示す確かな証拠だ」。今年7月上旬、独自動車大手フォルクスワーゲン
(VW)米国法人のマイケル・ホーン最高経営責任者(CEO)は誇らしげに胸を張った。「ゴルフTDI」が、
米国本土48州を走破して世界最高燃費記録を打ち立てたのだ。だが、VWの栄光は2カ月あまりでついえた。
 9月3日、米カリフォルニア州ロサンゼルスの州大気資源委員会(CARB)の研究施設のオフィス。CARBや
米環境保護局(EPA)の担当者に、VW開発部門の幹部らは硬い表情でこう打ち明けた。

 「ディーゼル車に違法ソフトを搭載していたことを認めます」

 米国の非営利団体(NPO)とウェストバージニア大学による共同調査で、VWに不正の疑いが発覚したのは20
14年5月。だが、VWは1年3カ月以上にわたって当局から説明を求められるたび反論し、専門知識を持ち出して
はけむに巻こうとしたとされる。

 米紙ニューヨーク・タイムズによると、研究施設での試験で、車が「路上を走っている」と誤認するように条件を
設定すると、基準値以上の窒素酸化物(NOx)を出し始めた。動かぬ証拠を突きつけられたVWは次第に言い訳の
種が尽きていった。

 既存のオーナーたちからは不満が噴出し、中古車価格の値下がりなどへの補償を求める損害賠償訴訟も20件以上に
上っている。今後、数十億ドルの支払いを迫られる恐れもあり、米当局が科す見通しの罰金180億ドル(2・1兆円)
と合わせ、経営を揺るがすことは間違いない。

 EPAのクリス・グランドラー局長は9月25日、新たな排ガス検査方法の導入を発表する電話会見で、「試験の内容
を自動車メーカーに伝えるつもりはないし、メーカー側が知る必要もない」と述べた。

 規制を踏みにじったVWが信頼を取り戻すのは容易ではない。

119 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/25(水) 00:33:35.82 ID:hc4LHH5c.net
VW社員をCO2不正の脱税容疑で捜査 独検察(日経)
                       2015/11/24 23:13
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM24H9C_U5A121C1FF2000/

 独検察当局は24日、独フォルクスワーゲン(VW)の二酸化炭素(CO2)排出量の不正に関して、
同社社員5人の脱税容疑での捜査を始めたことを明らかにした。南ドイツ新聞などが伝えた。ドイ
ツはCO2排出量によって自動車税の税率が異なるため、VWが排出量を少なく見せたことで所有
者が支払う税金が少なくなっていた。        

 独政府はVWに正しいCO2排出量を調べ直すよう求めており、税の不足分は所有者ではなくVW
に負担させる方針を表明済み。VWも不足分を肩代わりする考えを明らかにしている。

 独検察はこれに先立ち9月から、ディーゼル車の排ガス不正の詐欺容疑でVWを捜査し、全容の
解明を進めている。

120 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/25(水) 00:54:25.75 ID:SMU9mXNE.net
VW、CO2排出量不正で脱税容疑 独検察が捜査(産経)
                          2015.11.24 23:54            
http://www.sankei.com/world/news/151124/wor1511240059-n1.html

 ドイツの検察当局は24日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の二酸化炭素(CO2)排出量
をめぐる不正について脱税容疑で捜査を開始したことを明らかにした。独メディアが伝えた。詐欺容
疑で捜査を受ける不正規制逃れに続き、VWに新たな捜査のメスが入ることになった。

 検察が捜査対象とするのはVW関係者5人。ドイツではCO2の排出量により自動車税が異なるた
め、排出量を少なく見せかけたことで納税額が本来よりも低く抑えられた可能性があるとして、脱税
容疑での捜査を判断した。脱税額は数百万ユーロ規模に上る可能性があるとも報じられている。

 本来、脱税の責任は納税者である車の所有者となるが、検察はこれまでの調査の結果、VW側に
責任があると判断したもようだ。ドイツ政府も税収の不足分をVWに負担させることを検討している。

 VWは11月初め、規制逃れを受けた内部調査で、グループ内の約80万台が車両の認証過程で
実際よりもCO2排出量を少なくし、燃費がよくなるよう設定されていたと発表。該当車両にはディーゼ
ル車だけでなく、ガソリン車約9万8千台も含まれ、必要対策費は約20億ユーロ(約2650億円)と試
算されている。

121 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/25(水) 11:35:51.65 ID:ptF0ilmY.net
欧州新車販売、27%増の114万台…VWが5か月ぶりに減少 10月(Response)    
                             2015年11月25日(水) 08時45分       
http://response.jp/article/2015/11/25/264840.html

ACEA(欧州自動車工業会)は11月17日、10月の欧州全域(EU+EFTA全30か国)の新車販売
結果を公表した。総販売台数は114万4109台。前年同月比は27%増と、26か月連続で前年実
績を上回った。

フォルクスワーゲングループ(アウディ、セアト、シュコダなどを含む)が、前年同月比0.5%減の
27万6771台と、5か月ぶりの前年実績割れ。主力のVWブランドは0.2%減の13万6125台と、5か
月ぶりに減少。アウディブランドは4.1%増の6万3565台と、5か月連続で増加した。シュコダブラ
ンドは2.6%減の4万6854台と、5か月ぶりに減少。セアトブランドは、11.4%減の2万4288台と、2
か月ぶりの前年割れとなった。

122 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/25(水) 11:59:32.69 ID:cF/6LAPA.net
VWグループの3リットルV6ディーゼルに違法ソフト、アウディが認める(Response)       
                               2015年11月25日(水) 11時15分
http://response.jp/article/2015/11/25/264851.html

米国EPA(環境保護局)から、排気量3.0リットルのディーゼルエンジンでも排ガス不正が見つかった
と指摘されていたフォルクスワーゲングループ。このエンジンを開発したアウディが、不正を認めた。

これは11月23日、アウディが明らかにしたもの。「3.0リットルV型6気筒ターボディーゼルTDIエンジン
に、AECDと呼ばれる排ガスを不正に制御する違法なソフトウェアを搭載していた」と公表している。

EPAは11月2日、「ポルシェ『カイエン』など、フォルクスワーゲングループの3.0リットルV型6気筒ター
ボディーゼルTDI搭載車でも、違法ソフトが見つかった」と指摘。しかし、フォルクスワーゲングループ
はEPAの指摘に反論し、違法ソフトの搭載を否定していた。

EPAによると、違法ソフトが搭載されている3.0リットルV型6気筒ターボディーゼルTDI 車は、フォルク
スワーゲン『トゥアレグ』、ポルシェ カイエン、アウディ『A6クワトロ』『A7クワトロ』『A8』『A8L』『Q5』『Q7』。
2009‐2016年モデルの8車種およそ8万5000台が対象になるという。

123 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/25(水) 13:15:30.55 ID:gDlIIKHq.net
VWグループ世界販売、3.5%減の83万台…7か月連続で減少 10月(Response)
                               2015年11月25日(水) 08時30分
http://response.jp/article/2015/11/25/264839.html

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは11月13日、10月の世界新車販売の結果を公表
した。アウディやセアト、シュコダなどを含めたグループ全体の総販売台数は、83万1300台。前年同月
比は3.5%減と、7か月連続で前年実績を下回った。

1-10月実績を市場別で見ると、単一国としては最大市場の中国(香港を含む)が、前年同期比4.5%減
の289万0400台と減速傾向。中国を含めたアジア太平洋地域では、3.8%減の321万4900台にとどまる。

また北米は、前年同期比5.9%増の77万3600台。このうち米国は、3.4%増の50万5900台と回復する。同
社は北米向けの新型SUVの開発を進めており、さらなる販売増を目指す。
         
また欧州は、前年同期比3%増の340万8800台と、信用不安を抜け出して、回復基調に。西欧は、5.4%
増の290万2200台を売り上げた。このうち、地元のドイツは、4.1%増の108万4900台。

フォルクスワーゲングループグループの2014年の世界新車販売は、初の1000万台超えとなる1014万台。
前年比は4.2%増だった。2015年1-10月実績は、826万2000台。前年同期に対して、1.7%減となっている。

124 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/25(水) 13:51:36.50 ID:MOgFMYGI.net
フォルクスワーゲンで何が... 〜“排ガス不正”の真相〜(NHK/クローズアップ現代)
                                   2015年10月19日(月)放送
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3718_all.html            

今年(2015年)上半期、新車の販売台数で世界トップに上り詰めたフォルクスワーゲン。その陰で
消費者を欺く不正を続けていました。

今月(10月)8日に開かれたアメリカ議会下院の公聴会。フォルクスワーゲンのアメリカ法人の社長
が厳しい追及を受けました。

「コストを抑えるために不正をしたのですか?」

「誰かが間違った決定をしたのです。」

「あなたは本当に上層部が不正を何年も知らなかったと信じているのですか?」

「本当に信じられませんが、その通りです。」

ドイツの自動車専門誌で編集長を務める、イェンス・カーテマンさんです。長年、フォルクスワーゲンの
取材を続けてきたカーテマンさんは、世界一を目指すうえで焦りがあったと見ています。

「BMWやベンツと違って、フォルクスワーゲンは価格の安い車をアメリカで売り出すことが狙いでした。
そこで問題となるのが、アメリカの厳しい環境基準を満たすと同時に価格を抑えることです。その方法を
見いだせずに、不正を行うことを決めたのだと思います。フォルクスワーゲンは上層部が厳しく部下を指
揮していて、権力をもった一部の管理職がすべてを決めていました。こうした企業風土では間違いを認め
るのは難しいのです。つまり、もみ消されます。そうでなければ何年も不正が続くことはありえないと思い
ます。」

125 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/25(水) 17:14:55.07 ID:V4AKpUl1.net
独検察、VW従業員を脱税容疑でも捜査 排ガス不正関連(AFP BB News)
                                2015年11月25日 10:15
http://www.afpbb.com/articles/-/3067938?cx_part=txt_topics

 ドイツ検察当局は24日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の大規模な排ガス不正問題に
関連し、社員らを脱税容疑でも捜査していることを明らかにした。
            
 同国北部ブラウンシュワイク(Brunswick)の検事はAFPに対し、同社のボルフスブルク(Wolfs
burg)本社で今週から「VWの従業員5人」に対する捜査を開始したと述べた。

 5人の役職や担当職務については明かさなかったものの、捜査は排ガス検査問題に関係して
いるという。

 ブラウンシュワイク検察は、二酸化炭素(CO2)排出量の不正容疑についても今月から捜査を
行っている。この問題は、最大80万台の車両に影響するとみられる。

126 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/26(木) 01:12:26.87 ID:J+ZIpJor.net
VW「技術改善想定ほど複雑でない」、不正対応の引当額は維持(Reuter)
                            2015年 11月 26日 00:03 JST
http://jp.reuters.com/article/2015/11/25/volkswagen-emissions-idJPKBN0TE1VQ20151125

独フォルクスワーゲン(VW)は、排ガス不正対象車の技術的な改善策は想定より複雑ではないことが
判明したが、問題に絡む引当金67億ユーロ(71億ドル)を減らすことはないとの見解を示した。

広報担当は、不正に絡むコストが総額でどの程度まで膨らむが分からない状況下で、引き当て額を変
更する理由はないと説明した。           

欧州の不正対象車850万台のうち、VWは820万台を占める排気量1.6リットル、および2リットルエン
ジン車両のリコール(回収・無償修理)計画を、ドイツ連邦自動車庁(KBA)に提出した。

ミュラー最高経営責任者(CEO)は23日、欧州でのリコールについて、技術的にも財務的にも管理可能
との見解を示していた。

VWは1.6リットルの「EA189」ディーゼルエンジンを搭載している300万台の車両については、欧州
連合(EU)の排出基準を満たすためにフィルター材の近くにメッシュを挿入するだけで済み、こうした作
業は1時間程度で終了するとしている。

ただ、エアフロートランスフォーマーの設置コストを試算することは現時点では時期尚早とした。このほか、
1.2リットルと2リットルエンジンを含む欧州の不正対象車850万台のすべてでソフトウエアの改良が必
要となる。

ミュラーCEOは、エンジンに対する根本的な対応が必要になるとの当初の想定は現実のものにはならな
かったとしている。

127 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/26(木) 01:31:10.75 ID:IFwb0Ui3.net
VW、リコール計画の認可取得 排ガス不正 (日経)
                     2015/11/25 23:26          
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM25H74_V21C15A1FF1000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は25日、独連邦自動車局(KBA)から、排ガス不正があったディーゼル
車のリコール(回収・無償修理)計画の認可を得たと発表した。対象の3種類のエンジンのうち排気量
1.6リットルはソフトウエア更新に加え部品も交換し、欧州連合(EU)域内は同じ対応になる見込み。
VWは2016年1月からリコールを始め、16年中に終える予定だ。

 対象のエンジンは窒素酸化物(NOx)の排出量を試験時だけ低く見せていた「EA189」。VWグループ
全体ではドイツ国内の240万台、EU全体で850万台がリコールになる。

 排気量1.6リットルのエンジンは吸気量を測るセンサーの交換とソフト更新で1時間以内で終わる。対
象台数は300万台。また2リットルエンジンはソフト更新だけで30分で済む。今回の措置でEUのNOx
基準を満たす。

 残った1.2リットルエンジンの認可も月内に下り、2リットルと同じくソフト更新だけになる見通し。VWは
NOx排出量を適正に抑えた結果、走行性能や燃費が悪化する負の影響はないようにするとしたが、「
全車種で達成できるかはまだ確認できない」と指摘。性能や燃費が悪くなり所有者が不利益を被る可
能性がある。

 VWは今回認可を受けたリコールの費用は明らかにしてないが、ロイター通信などは当初見込みより
も作業が容易で短時間で済むと報じている。ただ、VWは10月末に公表したNOx不正のリコールなどの
関連費用として引き当てた67億ユーロ(約8700億円)は変えていない。

 VWはEU以外の市場でも当局の認可をふまえてリコールを実施する。不正が最初に発覚した米国で
は20日に当局に計画を提出し、審査を受けている。

128 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/26(木) 10:59:47.31 ID:sxKeaDkP.net
米カリフォルニア州当局、VWに追加リコール命令 (日経)         
                          2015/11/26 9:39
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM26H0H_W5A121C1EAF000/

 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は25日、独フォルクスワーゲン(VW)に対し新たに
排気量3リットルのディーゼル車について「ソフトウエア使用で違法があった」としてリコール(回
収・無償修理)を命じた。VWは3リットル車のソフト不正を否定しているが、米当局が押し切った。

 VWは45営業日以内に対策をまとめ当局に提出する必要がある。対象車はカリフォルニア州
で販売承認を受けた2009〜16年型車で、台数は1万5000〜1万6000台に上る。VWブランドの
ほかに高級車の「アウディ」や「ポルシェ」が含まれる。

 VWは20日、排気量2リットルのディーゼル車で約48万2000台を対象にしたリコール計画を米
環境保護局(EPA)とCARBに提出している。

 CARBによるとVWはアウディなど3ブランドの排気量3リットル車について「AECD」と呼ばれ
る制御ソフトの存在を当局への承認申請時に開示していなかったという。また州法に照らすとA
ECDは排気量2リットルの車で見つかったのと同様に規制を逃れるための「違法ソフト」にあた
るとした。

 これまで排気量3リットルに搭載したAECDは「排ガス浄化時の温度設定に使うもので違法で
はない」とVWは主張してきた。23日にはソフト更新で不正の指摘に対応すると発表し当局への
配慮を示していただけに、その後のCARBによるリコール命令はVWの対応に当局が不満を募
らせていることを示している。

 リコール命令は「違法ソフトを使用せず、排ガス量も規制下での適正値とする」などといった要
件を車が満たすことを求めている。VWが発表済みのソフト更新では対応しきれない恐れもある。
対策費用は現在想定している数千万ユーロ(数十億円)からさらに膨らむ可能性がある。

129 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/26(木) 11:26:10.88 ID:6xXyvsRD.net
VWの排ガス問題、アウディも顧客に1000ドル補償…米国(Response)           
                        2015年11月26日(木) 09時45分
http://response.jp/article/2015/11/26/264914.html

一部ディーゼル車(2.0TDI搭載車)に、排ガス試験を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載して
いたフォルクスワーゲングループ。米国では、フォルクスワーゲンブランドに続いて、アウディブランド
も、顧客に金銭的な補償を開始した。

これはアウディの米国法人、アウディオブアメリカが明らかにしたもの。「アウディ『A3』の2.0TDI搭載
車の顧客に対して、Customer Goodwill Packageを適用する」と発表している。

このパッケージの内容は、すでにフォルクスワーゲンオブアメリカが導入した「Goodwill Package」に
準じる。顧客ひとりにつき、1000ドル(約12万3000円)の補償を行う。

1000ドルのうち、500ドル(約6万1500円)分は、使途を制限しないプリペイドカードで支給。残りの500ド
ル分は、アウディの販売店だけで使えるギフトカードとなる。

また、顧客に3年間、無料のロードサービスを24時間体制で提供し、顧客の不安を和らげていく。

130 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/26(木) 11:45:52.22 ID:F35JEm6W.net
VW、新たな刑事捜査に直面 CO2表示操作 軽減税制不当の疑い(Sankei Biz)
                                          2015.11.26 05:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151126/bsk1511260500004-n1.htm

 排ガス試験の不正に揺れるドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)が新たな刑事捜査
に直面した。

 今回は二酸化炭素(CO2)排出量の表示を操作することで一部の自動車購入者に軽減税制を不当
に適用した疑いが持たれている。

 既にVWのディーゼルエンジン車について捜査を進めているドイツ北部ブラウンシュバイクの検察は、
CO2排出量の表示に関連する税制上の問題で正式な調査に入った。同検察のクラウス・ツィーヘ報
道官が24日、電話で明らかにした。この件では関わった車種や人間が違うため、別の捜査とする必要
があったという。

 ツィーヘ報道官は5人が捜査対象になっていると述べたが、具体的な氏名を明かさなかった。

 VWはこれまで、追加的な税負担が生じる場合でも購入者が支払うことにはならないと説明している。
税負担の差額は、リコール(回収・無償修理)費用や当局による罰金などVWが背負う膨大な支出に
加わることになる。

131 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/26(木) 13:24:53.85 ID:IgDTBP4L.net
韓国販売のVWディーゼル車 当局が排ガス不正を確認(聯合ニュース)
                                  2015/11/26 11:29
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2015/11/26/0500000000AJP20151126001000882.HTML

ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が排ガス規制を逃れるためディーゼル車に不正なソフト
ウエアを搭載していた問題で、米国と同様に韓国で販売されたVWのディーゼル車でも排ガス低減装置
が確認された。

 韓国環境部は26日、VWのディーゼル車6車種を検査したところ、欧州連合(EU)排ガス基準のユー
ロ5に対応した「ティグアン」で、現行法で禁止されたディフィート・デバイスと呼ばれる無効化機能を確認
したことを明らかにした。ディフィート・デバイスは試験走行時に排ガス低減装置を作動させ、道路での実
際の走行時は排ガス低減機能を低下させる。

 ユーロ5対応のティグアンはディーゼルエンジン「EA189」を搭載している。施設内での試験走行では
排ガス再循環装置(EGR)を作動させ有害な窒素酸化物(NOx)の排出を減らし、実際の道路走行中は
EGRの作動を故意に中断させるようになっていた。

 後継エンジン「EA288」を搭載したユーロ5対応の「ゴルフ」と、最新基準であるユーロ6対応の4車種
については現時点でディフィート・デバイスが確認されていない。しかし、環境部は装備された疑いがある
とみて、引き続き調べる計画だ。

 認証を取り消すための行政手続きにも着手した。アウディフォルクスワーゲンコリアはリコール計画書を
来年1月6日までに環境部に提出しなければならない。ディフィート・デバイスを装着した車種の排ガス改
善策と、リコールによる燃費の変化に関する調査結果も示す必要がある。

 ディフィート・デバイスが摘発された車両に対する課徴金は、上限を現行の10億ウォンから100億ウォン
に引き上げる計画だ。大気環境保全法の改正を通じ、ディフィート・デバイスを装着した自動車メーカーを
刑事処罰する規定も新たに設ける。        

132 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/26(木) 14:41:00.26 ID:WwT5ZYyq.net
ポルシェ、アウディ製ディーゼルの排ガス不正に声明…カイエン に搭載(Response)
                                2015年11月26日(木) 11時45分
http://response.jp/article/2015/11/26/264922.html

11月23日、排気量3.0リットルのディーゼルエンジンで、排ガス不正を行っていたことを認めたアウディ。
この件に関して、アウディ製のディーゼルエンジンを採用するポルシェが、声明を出している。
      
アウディによると、同社が開発した3.0リットルV型6気筒ターボディーゼルTDIエンジンに、AECDと呼ば
れる排ガスを不正に制御する違法なソフトウェアを搭載していたという。

違法ソフトが搭載されている3.0リットルV型6気筒ターボディーゼルTDI 車は、米国ではアウディ『A6ク
ワトロ』『A7クワトロ』『A8』『A8L』『Q5』『Q7』、フォルクスワーゲン『トゥアレグ』、ポルシェ『カイエン』の20
09‐2016年モデルの8車種およそ8万5000台。

この問題を受けて11月25日、ポルシェの米国法人、ポルシェカーズノースアメリカは声明を発表。「ポル
シェは引き続き、全ての関係当局に全面的に協力していく」と発表した。

さらに、「エンジンサプライヤーのアウディから、詳細な情報が届くのを待っている。今後、3.0リットルV6
ディーゼルエンジンの修理や再認証に必要な行動を取っていく」とコメントしている。

133 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/26(木) 17:57:42.26 ID:uetdCSRO.net
韓国 不正ソフトでVWに15億円の課徴金(NHK NEWS WEB)
                      2015年11月26日 16時03分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151126/k10010320191000.html

ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲンが、ディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載して
いた問題で、韓国政府は問題のディーゼル車が韓国国内でも販売されていることを確認し、フォルク
スワーゲンの韓国法人に対して、日本円でおよそ15億円の課徴金の支払いなどを命じたことを明ら
かにしました。

フォルクスワーゲンが排ガス規制を逃れるため、ディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問
題を巡って、韓国政府は韓国国内で販売されているフォルクスワーゲンのディーゼル車6車種につい
て、先月から今月にかけて独自の調査を行いました。

韓国環境省は26日にその結果を発表し、フォルクスワーゲンのSUV=多目的スポーツ車のエンジン
が、排ガス試験の時だけ有害物質の排出を低く抑える一方、路上を走行する時には最大で基準の31
倍の窒素酸化物を排出することを確認したということです。

このため韓国環境省は、フォルクスワーゲンの韓国法人に対し、同じエンジンを搭載している15車種
合わせて12万5000台余りをリコールの対象にするとともに、141億ウォン(およそ15億円)の課徴金
を支払うよう命じたことを明らかにしました。          

134 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/26(木) 18:34:26.78 ID:8znkX1YU.net
VW排ガス不正、韓国でも…課徴金15億円(日テレ NEWS 24・動画)            
                            2015年11月26日 15:20             
http://www.news24.jp/articles/2015/11/26/10315830.html

 ドイツの自動車メーカー「フォルクスワーゲン」が排ガス検査を不正に逃れていた問題で、韓国
でも不正が確認され、韓国政府は26日、15億円の課徴金支払いを命じたことを明らかにした。

 韓国の環境省は、国内で販売されたフォルクスワーゲングループのディーゼル車のうち6車種
を調査した。このうち1つの車種のエンジンで不正が確認され、実際に道路を走ると基準値の31
倍もの有害物質が排出されたという。

 環境省はフォルクスワーゲンの韓国法人に対し、不正なエンジンを搭載した約12万5000台の
リコールと約15億円の課徴金支払いを命じた。今後、日本を含む他のメーカーのディーゼル車に
ついても、不正が行われていないか調査することにしている。

135 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/26(木) 21:07:55.34 ID:TtfxeG2O.net
アウディ、排ガス不正発覚後に技術者2人を停職処分=現地紙(Reuter)
                          2015年 11月 26日 20:08 JST
http://jp.reuters.com/article/2015/11/26/volkswagen-emissions-audi-idJPL3N13L3NR20151126

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW) の高級車部門アウディは、米国で排気ガス不正が発覚し
た後、エンジニア2人を停職処分としていたことが分かった。詳細については不明。
          
ルパート・スタッドラー最高経営責任者(CEO)が26日付現地紙の取材で明らかにした。アウディは
現在、技術開発などの部署の社員らが故意に補助装置を搭載していたかどうかを調査中している。

両社は前週19日、排気量3.0リットルのV6ディーゼルエンジン車約車約8万5000台に排気量を
調整する補助装置を未申告で装備していたことを米規制当局に連絡していた。

136 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 11:31:03.58 ID:z/ZJZsmS.net
VW不正で米独当局が新たな調査 アウディに波及か(ウォールストリートジャーナル)
                                 2015 年 11 月 26 日 12:37 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB10666961791936904616304581378702200666130

 ドイツ自動車大手 フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題は25日、米環境当局と独検察当局
が新たな調査に乗り出したことから、一段と深刻化する様相をみせている。

 独インゴルシュタットの検察当局は25日、VW傘下の高級車ブランド「アウディ」の従業員が排ガス
試験通過のためディーゼル車に不正ソフトウエアを搭載したとの疑惑について、予備的な調査を開
始したと発表した。従業員らは刑事責任を問われる可能性がある。

 VWは9月、排気量2リットルの一部ディーゼル車について排ガス不正を認めた。これまでのところ、
個人は訴追されていないが、ウィンターコルン前社長など数人の役員が辞任するか、役職停止処分
を受けている。アウディが開発を担当した3リットルV6型ディーゼルエンジンはVW、アウディのほか、
別の高級車ブランド「ポルシェ」の多くの車種に搭載されている。

 一方米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は、これら3リットルV6型ディーゼルエンジンが米国
の環境法に適合しないとVWに先に通告したのに続いて同日、VW、アウディ、ポルシェの各部門の
3リットルの2009-16年型ディーゼル車に対する正式調査を開始した。CARBはまた、これら各部門
に対し対象車のリコール(回収・無償修理)計画を45営業日以内に提出するよう命じた。VWの広報
担当は「期間内に規制当局に計画を提出するため全力を尽くす」と述べた。
         
 米環境保護局(EPA)の広報担当は、3リットル・ディーゼル車の問題に関連してVWに対しどのよう
な措置を命じるべきか検討を加えており、調査を続けていると明らかにした。アウディは先週EPAと
会合を持ち、同部門がVWグループ向けに開発した3リットルのエンジンの一部は、米国で認証を受
けた際に補助排ガス制御装置を搭載していたのを申告しなかったことを認めた。

137 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 11:48:50.78 ID:3B96dkTF.net
【ロサンゼルスモーターショー15】VW、米法人のトップが謝罪…排ガス問題で(Response)
                                   2015年11月27日(金) 06時30分
http://response.jp/article/2015/11/27/264979.html

11月18日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー15。フォルクスワーゲンのプレスカンファ
レンスでは、排ガス問題への対応に注目が集まった。

フォルクスワーゲンのプレスカンファレンスには、同社の米国法人、フォルクスワーゲングループ
オブアメリカのマイケル・ホーン社長兼CEOが登壇。多くの時間をかけて、一部ディーゼルエンジ
ン搭載車の排ガス不正問題を謝罪した。
         
同社の顧客に対する謝罪の気持ちを、形にしたのが、「Goodwill Package」。マイケル・ホーン社長
兼CEOは、このGoodwill Packageの顧客への浸透具合も明らかにしている。

Goodwill Packageは11月9日に発表。2.0TDI搭載車の顧客ひとりにつき、1000ドル(約12万3000円)
の補償を行う。1000ドルのうち、500ドル(約6万1500円)分は、使途を制限しないプリペイドカードで
支給。残りの500ドル分は、フォルクスワーゲンの販売店だけで使えるプリベイドカードとなる。

マイケル・ホーン社長兼CEOは、プレスカンファレンスにおいて、「すでにGoodwill Packageには、対
象となる顧客の25%にあたる約12万件の申し込みがあった」と語っている。

138 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 12:23:22.56 ID:rItffYY+.net
VW車に新たなソフト不具合、燃費に影響と独紙(AFP BB News)
                          2015年11月27日 10:28
http://www.afpbb.com/articles/-/3068221

 排ガス不正問題で揺れる独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が、自動車の燃費に影響を
与えるソフトウエアの不具合を新たに発見したことが分かった。独紙ウェルト(Die Welt)が26日、
報じた。

 ウェルト紙は「フォルクスワーゲンに新たなソフトウエアの問題が見つかった。その一つは燃費
に直接影響するものだ」と伝えている。

 不具合がみつかったソフトは、ライトの点灯や走行時の冷暖房に不可欠なバッテリーの充電に
使うことができるエネルギーの回生を制御するためのもの。車両のエネルギー回生システムに問
題が生じると、より多くの燃料を消費することになる。                 

 ウェルト紙によれば、フォルクスワーゲンの広報担当者は不具合を認める一方で、この影響を
受ける車両は限定され、同型車種シリーズの全車両に影響するものではないと語った。

139 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 18:33:47.79 ID:+G2hC3uh.net
VW排ガス不正、アウディ製のエンジンにも焦点(ウォールストリートジャーナル)
                              2015 年 11 月 27 日 13:28 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB10666961791936904616304581380790257100916

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題は、同社傘下アウディのエンジンにも影響
が及んでいる。アウディは排ガス試験通過のためディーゼル車に不正ソフトウエアを搭載した疑いのあ
るエンジニア2人を停職処分にする。

 米国とドイツの当局は25日、高級車メーカー世界2位のアウディの調査に乗り出しており、排ガス不正
問題でアウディ製エンジンに明らかな焦点が当たるのは初めてのこととなる。

 9月18日に明るみになった排ガス不正は、アウディやその他のVWグループ傘下部門が使用するVWブ
ランドのディーゼルエンジンに絡むもの。米独当局による新たな調査は、アウディが設計・開発した3リッ
ターのV6型ディーゼルエンジンに焦点が当たっている。米環境当局は、V6型エンジンのモデルの1つに、
排ガス試験を通過するよう「無効化機能」を備えた不正ソフトウエアが搭載されていたと指摘する。

 アウディのルパート・スタッドラー最高経営責任者(CEO)は26日にドイツ地方紙に掲載されたインタビュ
ーで、同社のエンジニアらが3リッターのV6型エンジンに無効化機能は取り付けられていないと繰り返し
経営陣に主張してきたにもかかわらず、先週の会議でその主張が変わったと述べた。そのうえで、エンジ
ニアが故意に罪を犯したのかは依然不明だとしている。        

140 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 19:55:04.20 ID:1IboAw7B.net
VWの最上級サルーン「フェートン」次期型の開発を延期(Response)
                      2015年11月27日(金) 19時13分
http://response.jp/article/2015/11/27/265043.html

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンの最上級サルーン、『フェートン』。同車の次期モデル
の開発が、延期されることが分かった。

これは11月20日、フォルクスワーゲングループが明らかにしたもの。

10月13日、フォルクスワーゲングループは、次期フェートンをEV化する計画を発表したばかり。
それから1か月で、開発の延期が決まった。       

フェートン後継車の開発の延期は、排ガス不正問題の対策費が膨らむ見通しを受けて、投資を
抑制する影響。フォルクスワーゲングループは2016年の自動車部門への投資額を、当初計画の
およそ130億ユーロ(約1兆7000億円)から、およそ120億ユーロ(約1兆5700億円)へと、1割削減
すると発表している。

141 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/28(土) 04:10:38.98 ID:3Qe/TKjN.net
CO2排出不正で新車受注鈍化に直面、VW労働者代表が危機感(Reuter)
                            2015年 11月 28日 02:12 JST
http://jp.reuters.com/article/2015/11/27/vw-co2-order-idJPKBN0TG1WN20151127

フォルクスワーゲン(VW)の労働者代表は27日、同社が二酸化炭素(CO2)排出水準や、燃料消費
の過少表示を認めたことを受け、新車受注が鈍化に直面しつつあると危機感を表明した。

労働者組織の代表を務めるトップ、ベルント・オスターロー氏が記者団に語った。同氏は「窒素問題より、
CO2問題のほうが、(自社製品への)より大きな信頼危機を引き起こした」と指摘。

VWは、CO2問題を認めた後、受注数や売り上げが急減し始めたとの各種報道を否定する。

同氏は、受注減が続けば、雇用リスクが生じる恐れもあると警告。「車を売るから、われわれの雇用が
安定している。車がまったく売れなければ、状況はかなり困難になる」と語った。

そのうえで、VWが今後の受注状況に目を凝らす必要があるとの認識も示した。         

142 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:42:12.80 ID:ajGSiMYJ.net
>>1

ケンモメンさんよー

ここはアジア板なんだが

143 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/30(月) 09:52:54.41 ID:we9vCIcU.net
VW幹部、1年前に一部車種の燃費の過大評価を認識=独紙(Reuter)
                         2015年 11月 30日 08:32 JST
http://jp.reuters.com/article/2015/11/29/volkswagen-emissions-polo-idJPKBN0TI10020151129

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の経営トップらは1年前に、同社の一部車種が公表
している水準よりも著しく燃費が悪いことを認識していた。

独ビルト日曜版が情報源を特定せずに伝えた。

VWは11月に入り、約80万台について、二酸化炭素(CO2)排出量と燃費の数値を不正に操
作していたと発表。同社は、ディーゼル車の排ガス不正をめぐる調査の一環で、新たな不正に
気付いたとしていた。

VWの広報担当者は、同社が1年前に燃費性能の過大評価を認識していたかどうかについてコ
メントを拒否した。

ビルト日曜版が、VWのウィンターコルン前会長兼最高経営責任者(CEO)に近い筋の話として
伝えたところでは、同氏は一部車種の燃費性能の過大評価を認識してから数カ月経った今年の
春、公表値と実際の燃費の差が特に顕著だった「ポロ・TDI・ブルーモーション」の販売中止を決
定した。

ただ、この関係筋はビルトに対し、VWの経営トップらが1年前に燃費の問題を認識していたとは
語っていない。VWは当時、販売中止は売り上げの低迷が理由と説明していた。

ビルトによると、VWは「ポロ・TDI・ブルーモーション」のオーナーに対し、燃費の問題について伝
えていなかった。

VW広報担当者はこれに対し、「ポロ・TDI・ブルーモーションの販売停止は需要低迷が理由。V
Wは現在、2012年以降に生産された全モデルについてCO2排出量の公表値と実際の値の差を
調べている」と述べた。

144 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/30(月) 10:41:17.14 ID:MZ491QYT.net
欧州の不正車、1時間で修理=性能維持の確証なし−独VW(時事)
                              (2015/11/26-00:52)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201511/2015112600019&g=int
             
 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は25日、欧州で販売された排ガス不正ディーゼル
車の大部分について、排ガス基準に適合させるためのリコール(回収・無償修理)の具体策を決
めたと発表した。独連邦自動車局も承認済みで、修理にかかる時間は最大でも1時間程度という。

 VWは、修理後も、エンジン出力や燃費などの性能を修理前の水準に維持することが目標と説
明。ただ、目標が達成できるかは「全車種を調べることが必要なため、まだ確証はない」としている。

145 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/11/30(月) 14:27:52.01 ID:RYc4wqzp.net
VW、ドイツ国内で不正ソフト搭載車246万台リコールへ=独紙(Reuter)
                          2015年 11月 30日 13:51 JST
http://jp.reuters.com/article/2015/11/30/volkswagen-emissions-refits-idJPKBN0TJ0AA20151130
         
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)はドイツ国内で、排ガスを不正操作するソフトを搭載した246
万台をリコール(回収・無償修理)する必要がありそうだ。独紙ウェルトが30日、情報源を明らかにせず
に伝えた。

同紙によると、内訳は、VWブランドで154万台、「アウディ」ブランドで53万1813台、「シュコダ」ブラン
ドで28万6970台、「シート」ブランドで10万4197台。

VWからのコメントは得られていない。

146 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/01(火) 11:56:15.37 ID:ZdxrhV+n.net
企業統治、変えたトヨタ、守ろうとしたワーゲン
                VWのガバナンスの研究者に聞く日本企業が学ぶべき点(日経ビジネスオンライン)
                                                      2015年12月1日(火)
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/238739/113000093/?rt=nocnt

フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題は、同社のガバナンスに根本的な問題があるとの見方があります。

>VWの経営の特徴は労使間の関係、または企業と株主の関係などで、長期的な関係を重視する「長期関係
  主義」にありました。 長期関係主義はもともとドイツ企業の特徴ではありましたが、資本市場がグローバル
  化し、機関投資家からの圧力が大きくなる中、シーメンスやコンチネンタルといった企業は市場対話型のガ
  バナンスへと転換していきました。       

VWは変わろうとしなかった。

>VWは、従業員や株主であるニーダーザクセン州など、ステークホルダーと一体となって繁栄に向かおうとす
  る経営を続けてきました。結果として、それが慣れ合いや閉鎖的な体質につながっていったという側面があり
  ます。 しかしながら注意すべきなのは、VWはドイツ企業の中でも特殊な存在であるということです。

  問題があるとすれば、チェックが機能しないような構造にあるはずです。ですから従来のような閉鎖的な体質
  を改め、よりオープンなガバナンスへと移行することが必要になってくるでしょう。

なぜ閉鎖的な体質となってしまったのでしょうか。

>VWでは、長期雇用する従業員と経営が労使一体となった仕組みを作ってきました。従業員はIGメタルというド
  イツの労働組合の中でも最も影響力の大きな組織に加盟しています。組合員数が多いVWの従業員は、組合
  内でも強い影響力を持っています。

  VWでは過去にも、経営協議会に絡んだスキャンダルで役員が引責辞任するなど、経営協議会と経営陣の癒
  着が問題視されたことがあります。今回の排ガスの不正問題も、経営協議会ルートでも伝わっていなかったの
  か、伝わっていても経営への牽制にならなかった可能性があります。

147 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/01(火) 23:02:23.70 ID:zKRtVkX4.net
リスク伴う「元ビジネス」 中国依存のVWは元決済導入 日本企業も徐々に“侵食”(産経)
                                               2015.12.1 19:32
http://www.sankei.com/economy/news/151201/ecn1512010041-n1.html

 「国内の自動車部品メーカーが独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)から元決済を持ちかけられている」

 今春、日本のあるメガバンクに驚くべき情報が飛び込んできた。VWは既に中国から遠く離れた欧州域内で、
部品メーカーとの決済通貨をユーロから元に切り替え始めた。

 VWは今年上期(1〜6月)の販売台数でトヨタ自動車を抜き、初めて世界首位に躍り出たが、その原動力は
巨大市場の中国だ。10月には排ガス不正で日米欧の販売が急失速する中、他社に先駆けて進出した中国で
は政府支援もあって前年同月比プラスを保った。
          
 VWは中国国内で手に入れた大量の元を欧州でユーロに両替すると手数料が掛かり、為替差損益に一喜一
憂してしまう。このため、「元をそのまま部品メーカーへの支払いに回すことができれば都合がいい」(邦銀担当
者)と判断したようだ。

 ある証券系エコノミストは「VWによる元の“日本侵食”も時間の問題だ」と大胆予想する。

148 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/02(水) 02:19:34.63 ID:WV8xrzEz.net
VW、11月の国内販売3割減 (日経)       
             2015/12/2 2:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01HXH_R01C15A2TJC000/

 独フォルクスワーゲン(VW)の日本国内での新車販売が、11月は前年同月比で約3割落ち込んだ
ことが1日、分かった。ディーゼル車での排ガス不正問題が引き続き影響しているもようだ。

 10月のVWのグループ世界販売台数は3.5%減だった。

 日本でも不正の発覚を機にVWを敬遠する動きが広がり、10月の日本販売は前年同月比で半減し
ていた。既存の顧客の乗り換え需要を中心に取り込んだことで11月は減少幅は縮小したが、依然と
して苦戦が続いている。

 VWは不正問題で傷ついた信頼の回復に向けて、新車購入者に対して5年間の無料保守サービス
を期間限定で提供している。2016年初めに新型車を発売する予定もあり、苦戦する国内販売をテコ入
れする。

149 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:43:12.48 ID:PfJw7Mvz.net
【VW排ガス不正問題】VW、米で販売24・7%減 11月、排ガス問題で客離れ(産経)
                                            2015.12.2 08:02
http://www.sankei.com/economy/news/151202/ecn1512020008-n1.html

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が1日発表した11月の米国での新車販売台数は前年
同月比24・7%減の2万3882台だった。排ガス規制逃れ問題が響き、11月としては5年ぶりの低水準
に落ち込んだ。           

 規制逃れの発覚後も9、10月は微増を保ってきたが、11月はブランドイメージの悪化に加えて、不正
を指摘された一部ディーゼル車の販売中止が足を引っ張った。顧客離れを食い止めるため、値引き販売
を強化したが効果は限られた。

 一部モデルの販売を中止した乗用車「パサート」は60・4%減。小型車の「ビートル」や「ジェッタ」も低迷
した。

 2015年1〜11月の累計販売台数は前年同期比4・3%減の31万8484台で、通年ベースでは3年連
続で前年実績を下回りそうだ。

150 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:21:02.61 ID:MRrgZBSY.net
VWブランドの米国販売が25%減少-排ガス不正の影響が本格化(Bloomberg)
                                   2015/12/02 09:20 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NYPC0S6JTSEP01.html

 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン (VW)の11月の米国販売は、排ガス不正をめぐる
スキャンダルの厳しい影響を本格的に反映する数字となった。月間のほとんどの期間を通じて販売
可能な自動車が比較的少なく、ディーラーは苦しい営業を強いられた。

「VW」ブランドの販売台数は、ディーラーがディーゼル車を売れない状況を反映し、前年同月比25
%減少した。排ガス不正の発覚を受けて、同社は「ポルシェ・カイエン」を含む6気筒ディーゼルエン
ジン搭載モデルの米国での販売を見合わせることを決めた。

VWの10月の米国販売台数はリベートなど販売促進策に支えられて0.2%増となったが、11月は排
ガス不正の深刻な打撃が初めて表面化した。

高級車ブランド「アウディ」の米国販売台数は前年同月比0.4%増加。VWとアウディを合わせた販売
台数は16%減と、アナリストの予想平均(5.9%減)を上回る落ち込みとなった。「ポルシェ」の販売も
前年同月の4699台から4450台に減った。         

151 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/02(水) 11:56:31.97 ID:7E1zO+Ip.net
VWの米11月新車販売、前年比25%減 排ガス不正が影響(AFP)
                    2015年12月2日(水)10時2分配信
http://www.afpbb.com/articles/-/3068758

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は1日、米国での11月の新車販売台数が前年同月比
25%減少したと発表した。
       
 今年11月の販売台数は、前年同月より約8000台少ない2万3882台だった。排ガス不正問題を受け
てディーゼル車の販売を停止したことが影響した。

 VWは、排ガス試験で不正を行うソフトウエアを搭載していたとする新たな疑惑の浮上に伴い、米国
でのディーゼル車販売を先月4日に凍結。これにより平均的な月間販売台数より約2割減となった。さ
らに、ディーゼル車以外の販売にも影響したとみられる。
          
 自動車のインターネット取引業者、オートトレーダー(Autotrader)の上級アナリストは、「VWは排ガ
ス不正発覚直後の数か月は運良く持ちこたえることができたが、その運も11月には尽きてしまった」
と分析している。

 世界第2位の自動車メーカーであるVWは、独・米をはじめ複数の国で規制違反の調査や犯罪捜査
の対象となっており、今後巨額の罰金の支払いが命じられる可能性もある。

152 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/02(水) 13:03:06.63 ID:+xIMf2Wp.net
まだそれほど影響でてないな。

153 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/02(水) 14:03:31.01 ID:y5mRS2qR.net
米11月新車販売 VWは大幅に減少(NHK NEWS WEB・動画)
                  2015年12月2日 10時01分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151202/k10010326591000.html

アメリカの先月の新車の販売台数は、ガソリンの値下がりなどを背景に全体の販売は増加しましたが、
排ガス規制の不正の影響でドイツのフォルクスワーゲンは前の年の実績を24.7%下回りました。

民間の調査会社オートデータによりますと、先月のアメリカの新車の販売台数は、ガソリンの値下がり
などを背景に前の年の同じ月より1.4%増加し、131万9913台でした。これで1月から11月までの
販売台数は1582万台余りになり、14年ぶりに年間で1700万台を超える可能性が高まっています。

メーカー別では、アメリカの大手はGM=ゼネラル・モーターズが前の年より1.5%、フォードが0.3%、
クライスラーが3.1%それぞれ増加しました。

日本の大手はトヨタ自動車が3.4%、日産自動車が3.8%増えましたが、ホンダは5.2%減少しました。

一方、ドイツのフォルクスワーゲンは24.7%減少し、主要な大手メーカーの中では最も大きく落ち込み
ました。フォルクスワーゲンはことし9月に排ガス規制の不正が発覚して以降、問題のディーゼル車を購
入した人におよそ12万円の金券を配るなど顧客離れを食い止める対策を講じていますが、販売への影
響が徐々に拡大しています。       

154 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/02(水) 14:31:11.43 ID:IKaOUCnK.net
VW 、米国で9万台をリコール…エンジン部品に不具合(Response)
                       2015年12月2日(水) 10時30分
http://response.jp/article/2015/12/02/265325.html

フォルクスワーゲンの米国法人、フォルクスワーゲンオブアメリカは11月上旬、米国でおよそ9万台
をリコール(回収・無償修理)すると発表した。

今回のリコールは、エンジン部品の不具合が原因。フォルクスワーゲンオブアメリカによると、エン
ジン部品のカムシャフトローブが、エンジンの出力やブレーキの制動力を低下させる可能性がある
という。

リコールの対象になるのは、2015‐2016年モデルの直列4気筒ガソリンターボの排気量1.8リットル
と2.0リットル搭載車。
         
具体的には、『ゴルフ』、『パサート』、『ジェッタ』、『ザ・ビートル』などが該当する。

フォルクスワーゲンオブアメリカでは、対象車を保有する顧客に通知し、販売店でリコール作業を
行う。同社は、「この不具合による負傷者の報告はない」と説明している。

155 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/02(水) 14:57:13.61 ID:FbZycCtg.net
【VW排ガス不正問題】VW、インドでもリコール アウディ含む32万台(産経)
                                      2015.12.2 09:58
http://www.sankei.com/economy/news/151202/ecn1512020020-n1.html

 自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のインド法人は1日、排ガス規制逃れ問題に絡んで傘下
ブランドの約32万台をリコール(無料の回収・修理)すると発表した。インドのメディアが報じた。

 VWやインド当局によると、2008年以降にインドで販売されたVWやアウディなど複数車種のデ
ィーゼル車が対象。排ガス規制を逃れるためのソフトウエアを搭載していたとみられる。
          
 当局は米国での不正発覚を受けて調査に着手。インドで生産したディーゼル車の一部で、排ガ
スから基準値を大幅に超える窒素酸化物(NOx)が検出されたとしていた。

156 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/02(水) 17:43:26.61 ID:3BwF8NQo.net
【VW排ガス不正問題】米S&P、VWを再格下げ(産経)
                         2015.12.2 17:10
http://www.sankei.com/economy/news/151202/ecn1512020033-n1.html         

 米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は1日、排ガス規制逃れ問題などを受けた
信用力低下により、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の長期信用格付けを「シングルA
マイナス」から「トリプルBプラス」へ1段階引き下げたと発表した。問題発覚後の10月に1段階引
き下げたのに続く措置。

 投資適格級の中で下から3番目に低い格付けとなる。今後の見通しを「ネガティブ(弱含み)」とし
ており、さらなる格下げの可能性がある。

 S&Pは格下げ理由について、排ガス規制逃れ問題に加え、二酸化炭素(CO2)排出量や燃費
性能の不正も発覚したことで関連費用が膨らむほか、VWの評価やブランド力の低下により市場
競争力も揺らぐと指摘した。

157 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/02(水) 18:17:16.26 ID:cw1cM1PW.net
VWを再格下げ=S&P(時事)
      (2015/12/02-11:17)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201512/2015120200318&g=int

 格付け大手スタンダード・アンド・プアーズは1日、排ガス不正で信用が大きく損なわれたとして、
ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の長期信用格付けを「Aマイナス」から「BBBプラス」
に1段階引き下げた。見通しは格下げの可能性がある「弱含み」とした。

 S&Pは10月、VWの格付けを1段階引き下げたばかり。ディーゼル車の窒素酸化物(NOx)に
関する不正に加え、二酸化炭素(CO2)排出量と燃費でも偽装があったことが11月に判明し、信
用リスクが一段と高まったとしている。          

158 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/02(水) 20:02:59.77 ID:HRVJaVtx.net
独VW、つなぎ融資200億ユーロで13行と合意=関係筋(Reuter)
                        2015年 12月 2日 19:28 JST           
http://jp.reuters.com/article/2015/12/02/volkswagen-emissions-banks-idJPKBN0TL0WT20151202

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が、銀行13行との間で総額200億ユーロ(212億2000万ドル)の
つなぎ融資の条件に関して合意した。3人の関係筋が明らかにした。排ガス規制違反に関連する費用に充当
する見込み。

各行は15億ユーロまたは25億ユーロを融資することになっているといい、分担分は4日にも割り当てられる
という。

VWはコメントを控えた。

159 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/02(水) 23:08:25.28 ID:xRH8zfCq.net
VW、2兆6000億円つなぎ融資で銀行団と合意 通信社報道 (日経)
                                2015/12/2 22:43
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM02HBO_S5A201C1FF1000/

 排ガス試験の不正問題で揺れる独フォルクスワーゲン(VW)が、銀行団との間で総額200億ユーロ
(約2兆6千億円)のつなぎ融資を受けることで合意したことが2日、明らかになった。ロイター通信が報
じた。VWは来年1月から不正対象車のリコール(回収・無償修理)を各地で始める方針。巨額の費用
増に備え、資金繰り面の不安を軽くする。

 ロイターが複数の関係者の話として伝えた。13行がそれぞれ12億〜15億ユーロを融資し、最大で290
億ユーロになる可能性もある。4日に各行の割り当てを決めるという。

 9月に発覚したVWの窒素酸化物(NOx)排出試験での不正は全世界で1100万台にのぼり、同社は
2015年7〜9月期にリコール費用などの引当金として67億ユーロを計上。また11月初めに公表した二
酸化炭素(CO2)の不正では、まず20億ユーロを引き当てることを表明している。

 VWの関連費用には、各国当局からの制裁金や訴訟費用が加わり、全体が見通せないのが現状だ。
最終的には300億〜400億ユーロに膨らむとの試算もある。

 VWの株主資本は9月末で936億ユーロあり、財務体質がすぐに悪化する懸念は少ない。ただ一斉に
リコールが始まるとキャッシュフローが悪化する可能性が高く、つなぎ融資で対応する。VWは16年の
自動車部門の投資計画を従来予想から10億ユーロ圧縮するなど、支出の抑制も決めている。

 VWはつなぎ融資で当座の資金を手当てした格好だが、不安要素は残る。大手格付け会社が10月以
降、VWの格下げに動いているためだ。米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は1日、10月に次いで
1段階引き下げ「トリプルBプラス」にした。投資適格とされる中で下から3番目にあたる。

 11月の米国の新車販売では、VWブランドが前年同月比で2割強落ち込んだ。他市場でも販売減が
広がれば一段の格下げとなり、VWの長期資金の調達コストが上昇する恐れがある。

160 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/02(水) 23:54:25.19 ID:Mbux9DBs.net
11月独乗用車販売、8.9%増加 VWは2%減=連邦自動車庁(Reuter)      
                           2015年 12月 2日 20:34 JST
http://jp.reuters.com/article/2015/12/02/germany-vehicleregistrations-idJPL3N13R3O220151202

ドイツ連邦自動車庁(KBA)が2日公表した11月の乗用車の販売台数は8.9%増の27万2377台と
前月から伸びが加速した。ただ排気ガス不正問題の影響でフォルクスワーゲン(VW)は2%減だった。

10月の独国内自動車販売は1%増の27万8400台だった。

161 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/03(木) 13:34:36.43 ID:hU2tJKy1.net
VW不正で米訴訟一本化へ、各弁護士が誘致狙う(ウォールストリートジャーナル)
                                2015 年 12 月 3 日 10:22 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB11911181872401054173104581392580409960602

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題で、全米各地で提起された訴訟を一本化し、
実際に裁判を行う場所を決めるための審理が3日、ルイジアナ州ニューオーリンズの裁判所で行われる。各
地の担当弁護士が大挙ニューオーリンズに集まり、意見を表明する。自分の管轄地区で裁判が行われれば
大型訴訟の主任弁護士になる確率が高まるため、各弁護士とも誘致に熱弁を振るうことになる。

 米環境保護局(EPA)が9月に、VWがディーゼル車の排ガス試験で不正を働いたことを明らかにして以降、
さまざまな消費者団体が同社を相手取って損害賠償請求訴訟を起こしており、その数はほぼ70管轄地区で
480件超に上っている。2008年以降に米国で販売された約50万台の車が対象となっていることから、この種
の裁判として近年で最大級のものとなる可能性がある。

 提起されているVWの訴訟では、原告側弁護人には消費者集団訴訟に精通している弁護士事務所を含め
数百人が名を連ねている。こうした訴訟で被告の企業側の弁護人になることの多い弁護士事務所もある。

 原告側弁護人によれば、最大の難問は対象車を購入ないしリースした人たちへの補償のやり方で、解決策
としては毀損した価値を補てんすることから、車を買い戻すことまでさまざまな案が出ている。一方でVWは、
対象となるディーゼル車を購入した米国の顧客に1000ドル(約12万円)分の金券を提供するプログラムをすで
に提示しているが、このプログラムに参加した顧客も訴訟に加わることはできる。

 複数地区にまたがった訴訟をいくつか経験しているサンフランシスコの弁護士エリザベス・カブレーサー氏は、
「VW車のドライバーの期待は裏切られてしまった。彼らは環境に優しい選択をしたと思っていたのだが」と話した。

162 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/04(金) 01:42:50.48 ID:U5Gkr/rt.net
東芝とVW不正、国家レベルの問題に 独裁者専横と社内抗争が国益を損なう事態に発展     
                                2015.12.04 片山修(Buisiness Journal)
http://biz-journal.jp/2015/12/post_12713.html

 不正事件に揺れるのは、日独を代表する巨大企業の東芝とVW(フォルクスワーゲン)だ。依然、次
々と不祥事が発覚し、一向に事態が収まる気配はない。両社に共通しているのは、コーポレートガバ
ナンスの欠如である。

徹底したトップダウン式
 VWの“独裁者”は、前CEOのマルティン・ヴィンターコーン氏だ。よく知られているように、もともと
VWは第二次世界大戦中のナチス政権下でアドルフ・ヒトラーの国民車構想を汲んで設立された国策
企業だ。

 ヴィンターコーン氏は、就任直後からピエヒ氏と二人三脚で強烈な拡大路線を掲げてひた走る。VW
の世界販売台数は05年の約500万台から、14年には1000万台超と倍増した。社員はヴィンターコーン
氏の影にもおびえ、向き合えばまともに口もきけないほどだったといわれている。逆らえる人は、社内
に誰もいなかった。まさに、VW帝国の“独裁者”だったのである。      

 ワンマン経営者は、必ずしも珍しいことではない。強烈なリーダーシップを発揮するトップは、必ず
といっていいほどその濃淡はあるものの、独裁的要素を備えている。ただし、その側面が裏目に出ると、
組織は大いに混乱するのが通例だ。ワンマン経営の強烈なデメリットである。

社内抗争
 VWは、ピエヒ氏とヴィンターコーン氏の間に対立が生じ“お家騒動”に発展した。ピエヒ氏は週刊誌上
で「ヴィンターコーン氏とは距離を置いている」と発言して“宣戦布告”。ヴィンターコーン氏を降ろし
にかかった。ところが、結果的にヴィンターコーン氏がCEOに留まり、ピエヒ氏は辞任に追い込まれた。

 目の上のコブがとれたヴィンターコーン氏はその後、正真正銘の“独裁者”となった。が、わずか5カ月
後には今回の不正が発覚し、今度は自らが辞任に追い込まれた。いまやVWマネジメントには、ピエヒ氏
に近い有力者が復権しつつあると報道されている。

163 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:30:48.47 ID:icICCIkU.net
VW子会社の独アウディ、開発担当取締役が退任 (日経)
                           2015/12/4 9:36
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM04H1G_U5A201C1EAF000/

 独フォルクスワーゲン(VW)子会社の独アウディは3日、技術開発担当のウルリッヒ・ハッケン
ベルク取締役の退任を発表した。同氏はVWグループの開発部門の重鎮として長く君臨し、VW
の排ガス試験の不正が発覚した9月末から停職処分になっていた。          

 停職処分を受けたVWグループの幹部で退任が明らかになったのは初めて。ただ、VWやアウ
ディはハッケンベルク氏の不正への関与の有無や退任との関連は明らかにしていない。

 ハッケンベルク氏はVW前社長のマルティン・ヴィンターコーン氏がアウディ社長からVW社長
に転じた2007年、VW乗用車部門の取締役に就任。VWグループの車台や主要部品の共通化戦
略を推進し、規模拡大を開発面から支えた。

 VWの排ガス不正は組織的な関与の疑いが強いとされる。独メディアはこれまで、ハッケンベル
ク氏は不正への関与を否定していると報じてきた。同氏の後任には、エンジン開発担当のシュテ
ファン・クニルシュ氏が来年1月1日付で就く。

 またアウディは、VWのマティアス・ミュラー社長が12月3日付で監査役会長に就任したことも発
表した。排ガス不正でVW社長を引責辞任したヴィンターコーン氏が11月中旬までこのポストにと
どまっていた。

164 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:50:44.91 ID:dKAYwX7p.net
11月の国内輸入車販売7.9%減 VWは31.8%減 (日経)         
                         2015/12/4 10:36
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL03H31_T01C15A2000000/

 日本自動車輸入組合(JAIA)が4日発表した11月の輸入車販売台数(日本メーカー車除く)は前年
同月比7.9%減の2万1556台と3カ月連続で前年実績を下回った。排ガス試験の不正問題で揺れる独
フォルクスワーゲン(VW)は31.8%減、VWグループのアウディも23.1%減だった。

 ブランド別では独メルセデス・ベンツが8カ月連続で首位だったものの9.1%減の4893台にとどまった。
昨年投入した主力セダン「Cクラス」などの新車効果が一巡した。ベンツ、VWに次ぐ3位だった独BMW
は3%減の3500台だった。

 価格帯別では400万円未満が6.9%減の1万2890台だった。400万円以上1000万円未満は12.4%減の
6953台、1000万円以上は0.4%増の1163台だった。

 JAIAによると10月の輸入車販売に占めるクリーンディーゼル車の比率は13.3%と10月実績の15.3%
から2ポイント低下したものの「11月単月では昨年に次ぐ高いシェアでVWの排ガス問題の影響はない
のでは」(JAIA)という。ディーゼル車はベンツやBMWなどが日本で販売しているが、VWは扱ってい
ない。

165 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:00:43.62 ID:Py9QwSzp.net
?国際在福ドイツ人講師、VW信頼回復は可能(Net IB NEWS)         
                          2015年12月04日 09:14
http://www.data-max.co.jp/271204_dm1760/

 東ドイツ出身で、来福しドイツ語学校を経営するアレックスさんが、福岡市のコミュニティラジオ
天神に出演し、不祥事で世界的に非難を浴びたフォルクスワーゲン社の問題について言及した。

アレックスさんは「ドイツ人は、サッカーと並んで、話題にするくらい『車』の話が大好きだ。新車の
性能やガソリンの値段の話題などもよくされている。その中で、フォルクスワーゲンは、安全性と
デザインの面で人気が高い。若年層がフォルクスを好み、中年層以上はポルシェやベンツを愛好
する。ドイツ人は生真面目な部分があり、今回の件は、一旦、間違った方向に進み始め、それを阻
止する者がおらず、猛進してしまった。フォルクスは絶対的な品質上位を保っていたのだから、誤
った策を取る必要はなかったはず」と指摘、「経営陣が刷新され、今後、品質追究に務めれば、信
頼の回復も可能なのでは」と独自の見解を述べた。

 また、ドイツでは9月、ヨーロッパの亡命規則を一時的に停止し、数千人の難民をオーストリア経
由で受け入れる「大量受け入れ」の施策を表明。「道徳的で素晴らしい」とリーダーシップと手腕を
評価する声が世界的に巻き起こる一方、移民流入で国の医療や教育制度への懸念や、国内与党
議員からも批判の声が上がるなどしたため、支持率も下落傾向だ。

 アレックスさんは「ドイツとしての責任を果たしている。メルケル首相は道徳、倫理的に積極的な
行いをしている。欧米諸国が武器を輸出しているから、めぐりめぐって難民が生まれる。原因は欧
米諸国にもあるわけで、積極的に難民を受け入れ、全体の生活が整うような社会システムを構築
すべきだ」と述べた。

166 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:58:10.57 ID:ME0ROkax.net
VW危機!輸入販売台数ベンツに完敗 16年ぶりに首位転落へ 11月は31%減(産経)
                                              2015.12.4 11:36
http://www.sankei.com/economy/news/151204/ecn1512040017-n1.html

 日本自動車輸入組合が4日発表した11月の外国メーカー車の輸入販売台数は、ドイツのフォル
クスワーゲン(VW)が前年同月比31・8%減の3638台となった。排ガス規制逃れ問題によるイメ
ージ悪化が響いた。2015年は、00年以降続いてきたブランド別の年間販売首位の座を、16年ぶ
りにメルセデス・ベンツに明け渡すことが確実な情勢だ。

 VWの減少幅は、前月の48・0%からは縮小した。VWのグループ会社で同様に不正が確認され
たアウディは23・1%減だった。VWでは9月中旬にディーゼル車で規制逃れが発覚し、その後に二
酸化炭素(CO2)の排出量をめぐる不正も判明。問題のある車は国内に正規輸入されていないが、
苦戦が続いている。
        
 11月のブランド別販売は、ドイツのダイムラーのメルセデス・ベンツが9・1%減の4893台で首位。
2位のVWとは1〜11月累計で8千台以上の差がついており、15年はベンツがトップに返り咲く見
通しだ。

167 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:17:14.50 ID:kROXTA4d.net
11月輸入車登録台数 破格の割引でVWがトップに=韓国(聯合ニュース)
                                    2015/12/04 16:00
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2015/12/04/0200000000AJP20151204002200882.HTML

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が、ディーゼル車の排ガス規制逃れ問題の逆風に
さらされながらも、大胆な割引・優遇策で11月に韓国輸入車販売1位を記録した。

 韓国輸入自動車協会(KAIDA)が4日発表した資料によると、VW車の11月の新規登録台数は45
17台で、販売が不振を極めた前月(947台)に比べ377%増加した。

 メーカー・ブランド別では、VWに次いでBMW(4217台)、アウディ(3796台)、メルセデス・ベンツ
(3441台)などの順となった。

 ベストセラーモデルはVWの「ティグアン2.0 TDI ブルーモーション」(1228台)、同社「ジェッタ2
.0 TDI ブルーモーション」(1000台)、アウディ「A6 35 TDI」(702台)の順。

 VWは排ガス不正のあおりで韓国での10月販売が急減したことを受け、11月は全車種を対象に無
金利分割払いという切り札を切った。現金購入客にも同様の優遇を提供し、最高1772万ウォン(約1
90万円)の現金割引が可能になった。      

 一方、11月の輸入車全体の新規登録台数は前月比32%増の2万2991台だった。年初から同月
までの累計では21万9534台と、20万台を突破した。

168 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:17:50.96 ID:T4TQ65aE.net
VW、韓国で販売急増 不正しのぐ外車購入意欲(ウォールストリートジャーナル)
                               2015 年 12 月 4 日 17:58 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB11984305046321184388704581395241588527776

 韓国で独フォルクスワーゲン(VW)の販売台数が急激に伸びている。排ガス不正スキャンダルを
受け、世界的に売り上げが低迷する中で、韓国での販売も一時は落ち込んだものの、ここにきて大
きく反転した格好だ。

 11月の韓国での販売台数は前月比377%増と急上昇。背景には大幅な割り引きや気前の良い分
割払いのプログラムといったVWの積極的な販促活動がある。だがスキャンダルにもかかわらず、韓
国の消費者が欧州ブランドへの強い憧れを抱いていることも一因だ。

 韓国輸入自動車協会によると、ゴルフやパサートといったセダンやSUV(多目的スポーツ車)のティ
グアンを含むVW車の韓国での販売台数は、11月に過去最多の4517台に急増し、前月の947台を大
きく上回った。前年同月比では66%増だった。

 排ガス不正のスキャンダルを受けた10月の販売台数は前月比67%減と落ち込んだ。スキャンダル
以前のVW車の販売は、燃費性能の良いディーゼル車の人気の高まりを背景に安定して増えていた。

 VWの韓国部門は販売の急減に対処するため、11月中に購入した消費者を対象に、車種にかかわ
らず利子なしの分割払いを60カ月に延長したほか、一部車種については最大1800万ウォン(約190万
円)の割り引きを適用した。
        
 VW韓国部門のケビン・セオ氏は「11月に契約したものの、まだ車両登録していない顧客を含めれば、
販売台数はさらに増える。今が安く外車を購入するチャンスだと考えている人は多い」と話す。

169 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:50:43.27 ID:CrUfB99+.net
11月英新車登録台数は前年比3.8%増、VWは20%急減(Reuter)
                       2015年 12月 4日 19:02 JST     
http://jp.reuters.com/article/britain-vehicleregistrations-idJPKBN0TN0VJ20151204

英自動車工業会(SMMT)が4日発表した11月の新車登録台数は前年比3.8%増の17万8876
台だった。10月の1.1%減からプラスに転じた。

米国での排ガス不正が発覚した独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は前年比20%急減した。
傘下のブランドも軒並み減少した。     

170 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/05(土) 01:08:38.33 ID:mqW7+Ozl.net
排出ガス不正操作車両 466台、販売停止直前にVW韓国法人が自社名義で登録
                              2015.12.04 23:38(the hankyoreh)
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/22696.html

 フォルクスワーゲンコリアが環境部の販売停止命令が下される直前に、売れ残った排出ガス操作
ディーゼル車466台を自ら購入して番号板発行など運行が可能なように登録手続きまで終えていた
ことが4日確認された。
         
環境部は先月26日、ブリーフィングを通じて「売れ残っている排出ガス不正操作車両について販売停
止命令を下した」と明らかにしたが、このような措置のために実際に販売できなくなった車両はただの
1台もない。 フォルクスワーゲンが排出ガス不正操作の事実を認めた後、直ちに環境部が行政措置
をしなかったことに対して「のろま行政」と指摘されている。

 フォルクスワーゲングループが試験過程でだけ窒素酸化物(NOx)の排出量を少なくする“詐欺”ソフ
トウェアを搭載した車両12万台余を韓国国内でも販売したと認めた以後の10月に、フォルクスワーゲン
コリアは在庫車輌466台の販売を中断すると明らかにした。しかし、環境部の調査が行われた11月中
旬に自社名義で466台を買い取り登録を終えた。

10月に排出ガス不正操作事件が起きた時、フォルクスワーゲンコリアはユーロ5基準の在庫車両466
台を保有していた。 これらの車両は欠陥を修理してもユーロ5基準なので11月末以後の販売が不可
能になる運命だったわけだ。

韓国輸入自動車協会(KAIDA)がこの日出した資料によれば、先月韓国国内に新規登録(販売)された
フォルクスワーゲン車両は計4517台で、10月登録車947台に比べ急増した。 この実績には排出ガス不
正操作車両466台も含まれている。

171 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/05(土) 11:17:51.25 ID:71uNj918.net
VW、西欧5カ国の11月販売0.8%減 排ガス不正の影響続く (日経)
                                 2015/12/5 9:47
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM04H9N_V01C15A2NNE000/
     
 独フォルクスワーゲン(VW)の地盤である西欧市場で、排ガス不正による販売面の影響が続い
ている。英調査会社LMCオートモーティブがまとめた西欧主要5カ国の11月の乗用車販売台数
によると、VWブランドは前年同月比0.8%減の9万8900台となり、11.8%増と好調だった市場全体
の傾向から取り残された。VWの主要5ブランド合計でも1%増にとどまった。

 LMCが独英仏イタリア、スペインの自動車工業会などの統計をもとに調べた。11月の5カ国合
計は81万7300台。11月初旬には新たに二酸化炭素(CO2)排出量の不正も発覚した。ただ、全体
が伸びた影響もあり、VWブランドは10月の2.7%減より減少率は小幅だった。

172 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/05(土) 11:58:35.04 ID:+Q0EBAfh.net
VW、韓国で販売急増 11月、優遇策が後押し(産経)
                        2015.12.5 10:15
http://www.sankei.com/world/news/151205/wor1512050027-n1.html
         
 韓国輸入自動車協会(KAIDA)は5日までに、排ガス規制逃れ問題で批判を浴びているドイツ
自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の11月新規登録台数が、前月の5倍近くに上る4517台
だったと発表した。購入時の思い切った優遇策が後押ししたとみられる。VWブランドは韓国内で
輸入車トップに躍り出た。

 VWの新規登録台数は、9月の2901台が10月には947台に激減した。韓国メディアによると、
VWは11月に全車種を対象にローン時の金利をゼロとし、現金での購入客には最大1772万ウ
ォン(約187万円)の割引を実施した。

 韓国ではVW車の購入者による代金返還訴訟などが相次いでいるが、価格が下がるならと飛
び付いて買った人が急増したもようだ。

173 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:11:29.83 ID:MvxwMP0e.net
VW3割減、アウディも2割減…国内販売低迷(読売)
                2015年12月04日 18時45分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151204-OYT1T50131.html

 独フォルクスワーゲン(VW)の国内販売の低迷が続いている。

 日本自動車輸入組合が4日発表したVWの11月の新車販売台数は前年同月比31・8%減の
約3600台だった。

 10月(48・0%減)より減少割合は縮小したが、9月中旬に発覚したディーゼル車の排ガス不正
問題がなお響いている。不正が見つかった米国の24・7%減よりも減少率は大きかった。

 VW日本法人によると、主力車種の「ゴルフ」や「ポロ」などの販売不振が目立っているという。V
Wは国内では問題となったディーゼル車を販売していないが、イメージ悪化が影を落としている。
日本法人は、自粛していたテレビCMを11月に再開し、新車購入時の無料点検を3年間から5年
間に延長するなど販売促進に力を入れる。

 輸入車全体でも、VWの不調が響き7・9%減と3か月連続で減少した。VWグループのアウディ
も23・1%減の約1900台と落ち込んだ。      

174 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/07(月) 02:04:09.12 ID:qssJ7S1u.net
“傲慢な”フォルクスワーゲンは排ガス不正を機に開かれた企業になれるのか (@IT MONOist)    
          2015年12月02日 11時00分 更新
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1512/02/news033_2.html

 2015年9月18日、米国環境保護局(EPA)からの通知によって判明した、VWグループの排気ガス不正問題。
排気ガス不正が明らかになってから2カ月以上が経過したが収束する気配はない。ディーゼルエンジンだけ
でなく最新のガソリンエンジンにも不正が発見され、その後大排気量のディーゼルエンジンにも不正が認
められたため、これまで対象外だったポルシェブランドにも問題が飛び火している。

「VWは問題が発覚する直前ギリギリまで適切な対応をとらなかった」
 これらのいきさつを説明する中でWinther氏は「VWは、2014〜2015年に何度も行われた指摘に対して『技術
的な問題であり、改修できる』としか回答せず、EPAやCARBなどの当局は納得しなかった。そして2015年8月
にも会議が行われたが、VWは認めなかった。

 また米国で調査が始まるきっかけがVWのおひざ元であるEUから始まっている事実も紹介した。「2011年にEU
の委員会で問題が取り上げられたにも関わらず、的確な対応がとられなかった。この事実を問題視した関係者
がCARBに情報を伝えたことにより、米国内での調査が始まった」という。

VWディーゼルゲートの被害総額はどこまで膨らむ可能性があるのか。
 クレディ・スイスの予測によれば、最悪なシナリオでは780億ユーロ(約10兆円)の損失が出るという。「問題の
発覚前の株価は約160ユーロだったが、現在は120ユーロ前後まで下落しており、時価総額に換算すると300億
ユーロ近い棄損になる。さらには長期的影響として自動車の販売台数の減少も免れられない。

 Winther氏は、「これからVWを待つ道のりは厳しい。排気ガス不正によって得られたであろうメリットよりもはる
かに大きい代償を支払うことになるだろう。」と語る。加えて、「今回の問題は、VWという企業の文化によるところ
が大きい。これまでVWは、傲慢で自己満足的な企業といわれることも多かった。今後はこれを変えて、開かれ
た透明性のある企業になる必要がある」とも述べている。

175 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/07(月) 13:13:42.08 ID:jxsaTwCR.net
独VW、カタール投資庁が労組の役割低下を要請との報道否定(Reuter)
                            2015年 12月 7日 09:19 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-qatar-idJPKBN0TQ00D20151207

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は、同社に出資するカタール投資庁(QIA)から、VW労組
の影響力低下を要求されたとの報道を否定した。

2人の関係者によると、VWのミュラー最高経営責任者(CEO)とハンス・ディーター・ペッチュ会長は
6日、VWの排ガス規制違反問題や新体制などについて協議するため、ドーハでQIA幹部と協議した。
QIAはVWに17%出資している。

これより先に独ビルト日曜版は、QIAはVWとの会合で、VWの労組の役割低下を要求すると伝えた。

VWの広報担当者は、ミュラーCEOのカタール訪問は需要な提携相手とコミュニケーションを図るこ
とが目的だとし、労組の役割は議題になかったと語った。       

176 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/07(月) 13:34:30.28 ID:0ZShAkle.net
アウディ技術担当取締役が辞任、VW排ガス問題で引責か(Response)
                         2015年12月7日(月) 08時00分
http://response.jp/article/2015/12/07/265595.html

ドイツの高級車、アウディのウルリッヒ・ハッケンベルク技術開発担当取締役。同取締役が、その
地位を辞したことが分かった。

これは12月3日、アウディのドイツ本社が明らかにしたもの。「アウディの取締役会は、ウルリッヒ
・ハッケンベルク技術開発担当取締役の辞任を承認した」と発表している。

ウルリッヒ・ハッケンベルク取締役といえば、「技術による前進」を起業スローガンに掲げるアウデ
ィの技術面を率いてきた人物。世界のモーターショーでのアウディの新車発表の際には、ステー
ジ上にはほぼ、同取締役の姿があった。また、同取締役は、フォルクスワーゲングループの全ブ
ランドの開発部門を統括する立場にあった。      

そのウルリッヒ・ハッケンベルク取締役の辞任の理由は何か。アウディは一切、コメントしていない
が、フォルクスワーゲングループの排ガス不正問題の責任を取った形と見られる。

フォルクスワーゲングループ取締役会のマティアス・ミュラー会長は、「ウルリッヒ・ハッケンベルク
氏が、フォルクスワーゲングループ全体の技術開発部門に大きな影響を与えてきた」と述べ、同氏
の功績を讃えている。

177 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/07(月) 14:02:50.89 ID:IhHAAE3/.net
どこまで広がる? VW排気ガス不正スキャンダル(環境ビジネスオンライン)
                        桃田 健史  2015年12月7日号掲載
http://www.kankyo-business.jp/column/011767.php
      
不正発覚から早くも2カ月半。だが、フォルクスワーゲンによる排気ガス不正ソフトウエアの
問題は、その真相が未だに明らかにされていない。

警察当局によるフォルクスワーゲンのドイツ本社や、アメリカ現地法人の捜査が続いている
と海外メディアが報じるなか、今後裁判になった場合のことも考慮して、情報開示されないの
だろうか?

フォルクスワーゲンが製造・販売した現行の顧客に対しては、不正ソフト使用車については
ソフトウエアの書き換え等を実施しているが、不正ソフトの対象車がフォルクスワーゲンブラ
ンドのみならず、アウディ、シュコダ、セアト、さらにはポルシェにまで及ぶという状況。ディー
ゼルエンジンのみならず、ガソリン車も対象に加わるという緊急事態へと発展している。

警察の捜査は当然、フォルクスワーゲングループのいつ、誰の指示で、何をどのように改ざ
んしたのかを追跡している。また、つい最近になり、捜査のメスは排気ガス対策用のECUを製
造しているボッシュにやっとたどり着いた。

それにしてもこの事件、警察にしてもメディアにしても、全容把握まで時間がかかり過ぎてい
る印象がある。その理由について筆者は「いち企業の問題ではなく、自動車産業全体の問題
だからだ」と考えている。

178 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/07(月) 21:17:09.38 ID:ISZKudMJ.net
フォルクスワーゲン、カタールで主要株主と会合(ウォールストリートジャーナル)
                               2015 年 12 月 7 日 09:29 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB12270577396625053624104581400561223538584

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は6日、主要株主である政府系ファンド、カタール投資庁
(QIA)との会合のためにマティアス・ミュラー最高経営責任者(CEO)とハンスディーター・ペッチュ監査役
会長がカタールを訪問中だと明らかにした。カタールはVWの経営陣刷新を求めているとされる。

 また関係筋によると、VWを支配するポルシェ家とピエヒ家の代表としてウォルフガング・ポルシェ氏とハ
ンスミヘル・ピエヒ氏が両氏に同行している。

 6日付のドイツ日曜紙ビルトは、カタールがVWの監査役会と日常的な業務運営に対する労働側の影響
力を弱めようとしていると報じた。カタール航空のアクバ・アルバクルCEOとQIA傘下のカタール・ホールデ
ィングのフセイン・アリ・アルアブドゥラ副会長がカタールの代表としてVW監査役会に名を連ねている。

 ビルトによると、カタールはVWに、米国で電気自動車(EV)を売り込む大掛かりなキャンペーンによって
同社のディーゼル車の需要低迷に対処するよう要請している。       

 VWが規制を逃れるために不正なソフトウエアを利用していたことが明るみに出た9月18日以降、VW株
は急落し、株主に多大な損失をもたらした。カタールはVWの議決権株式の約17%を保有している。

 QIAはコメントの要請に応じなかった。

 ドイツの法律は、従業員側代表に主要企業の経営をめぐる共同決定権を認めている。VWでは監査役会
メンバー20人の半数が、労働組合代表者を含む従業員側の代表だ。従業員の代表だが団体交渉権のな
い労使協議会が経営判断に強い影響力を持っている。

 VWの労使協議会はコメントの要請に応じなかった。

179 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/07(月) 23:55:13.45 ID:k5nWQ3UZ.net
VW、11月の韓国販売66%増 大幅値引き自社買い取り (日経)
                              2015/12/7 21:54
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDX07H1J_X01C15A2FFE000/
         
 韓国輸入自動車協会が7日までにまとめた11月の新規登録台数は、独フォルクスワーゲン
(VW)が4517台と前年同月比66%増えた。排ガス不正問題に揺れるなか、大幅な値引きや、
自ら買い取る異例の対応が実績を押し上げた。10月に5位、傘下のアウディと合わせて2位だ
った輸入車シェアは単独首位に浮上した。

 ディーゼル車が普及している韓国では、排ガス不正問題はVWの新車販売に打撃を与え、
10月の登録台数は947台と前年比46%減った。VWは11月、60カ月の割賦販売の利子をゼロ
にしたり、1000万円相当の高級車を現金で買う場合に最大約180万円を値引きしたりした。11月
に一転して急増したのは、これらの販売施策が奏功したようだ。

 460台余りをVWとアウディの韓国法人が自ら買い取った影響もある。環境基準の変更により
販売できなくなる車種を11月下旬の期限前に新車登録して、中古車などとして販売する狙い。
このうち韓国政府が不正があったとして11月26日に販売を禁止した車種は、必要な改修をした
上で販売を検討するという。

180 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 10:42:31.04 ID:clqIATIO.net
VWを救った中国の税制改革(WEDGE infinity)
               2015年12月08日(Tue)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/5706

 VW中国は、ディーゼルエンジンの不正問題が表面化する前の、年初より販売不振であったが、
10月1日より施行された1600CC未満の自動車の取得税を半減した措置によって販売が回復し、
工場周辺にたまり続けていた在庫車が一気にはけてきた。それまでは前年比30%ダウンを覚悟
していたが、このままだと前年並みに売り上げを確保できそうな見込み。

 この販売の回復は、日系メーカーにもメリットをもたらしているのだと思うが、1600CC未満の売
れ筋をもっているのはVWであり、この税制改正は、中国がVWを救うために出した面もあるとの見
方が業界で言われている。
        
 日系自動車メーカーの友人にも上の話を聞いてみたが、概ね同じ認識であった。日系メーカー
でも該当する売れ筋のモデルは好調であるが、該当するラインナップがVWほどでないと。

 中国はなかなかうまいことをやったと思う次第である。正に一石二鳥。減速が言われる自国の
景気を刺激しながら、ドイツにも貸しを作ったわけである。反対にドイツも中国とうまくやっている
のではないか。日本の立場はドイツよりもより複雑で難易度は高いとは思うが、もう少し上手く立
ち回り方法はないのか、日中関係の荒波に翻弄される日本のビジネスマンとして、今日も自問し
ている。

181 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:43:41.84 ID:pvIbk2Z3.net
VW グループ、ランボルギーニ か ベントレー を売却か(Response)         
                       2015年12月8日(火) 10時41分
http://response.jp/article/2015/12/08/265702.html

排ガス不正問題を受けて、財務状況が悪化しているフォルクスワーゲングループ。同社が、
傘下の高級車ブランドを売却する可能性が出てきた。

これは12月4日、『ロイター』が報じたもの。同メディアが独自ソースから得た情報として、「フ
ォルクスワーゲングループが巨額の借入金を返済できなければ、傘下のベントレーかランボ
ルギーニを手放す可能性がある」と伝えている。

フォルクスワーゲングループに関しては、排ガス不正問題を受けて、大規模なリコール(回収・
無償修理)を予定。さらに、各国当局から巨額の罰金が科せられる可能性もある。また、米国
を中心に、フォルクスワーゲングループに対する集団訴訟も相次いでいる。

財務状況が悪化しているフォルクスワーゲングループ。同メディアによると、同社は最近、銀行
13行から総額200億ユーロ(約2兆6000億円)を借入れ。期限の1年後に返済できなければ、ラン
ボルギーニかベントレーを売却する可能性があるという。

ブランドの買収によって、グループを拡大してきたフォルクスワーゲン。その成長戦略が、排ガス
不正という一大スキャンダルによって、大きな転機を迎えているようだ。

182 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/09(水) 12:29:51.92 ID:voQY3UPp.net
フォルクスワーゲン、債務不履行に陥ればベントレーやランボルギーニを売却する可能性も
                             2015年12月09日 11時00分(Autoblog Japan)
http://jp.autoblog.com/2015/12/08/vw-defaults-loans-bentley-lamborghini-sold/

フォルクスワーゲン(VW)は先日、13の銀行との間で総額200億ユーロ(約2.67兆円)のつなぎ融資の
条件に関して合意したことが明らかになった。だが、もし壊滅的な問題が起きてしまえば、傘下に収め
るベントレーやランボルギーニといったブランドをオークションで売却する羽目になるかもしれない。ロ
イター通信がVWの関係筋2名から聞いた話として伝えるところによると、VWは債務者に対して、1年以
内につなぎ融資を返済できなければ資産を売却することに合意したという。

その匿名の人物のうちの1人によると、VWはまだ何を売却するかについて審議していないという。しかし、
傘下のトラック・バス・産業用エンジンのメーカーで、ディーゼル・エンジンのパイオニアでもあるMANが
売却リストのトップに挙がっていると推測されている。ロイターは、「フォルクスワーゲンはベントレーや
ランボルギーニといったラグジュアリーカー部門や、2輪車ブランドのドゥカティなどの売却も検討してい
るが、これらの部門はあまり変化をもたらさない」という関係筋の話を載せている。       

VWグループが先週銀行に申し込んだ巨額のつなぎ融資は、問題となった車両の改修や問題解決の対
応に現金が不足した場合、必要になるという。また、同社はつなぎ融資の返済に向け、来春までに社債を
発行する予定だと報じられている。

VWの現金資産は早ければ来年早々にも底を尽きる可能性があるという。ドイツ当局はリコールの期限を
2016年初めに設定しており、米国では2.0リッターと3.0リッターという2種類のディーゼル・エンジンの改修
に加え、集団訴訟が数百単位で行われる見込みだ。欧州でもCO2排出不正問題を抱えている。

こうした経済的危機に対応するため、VWの経営陣は来年の10億ユーロ(約1,330億円)分の研究開発費
をカットするコスト削減策を立てている。

183 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/09(水) 16:04:33.94 ID:qNF5Az+p.net
VW訴訟、加州で一括審理=米(時事)
      2015年12月9日(水)9時42分
http://news.biglobe.ne.jp/international/1209/jj_151209_9089175330.html
          
 米広域係属訴訟司法委員会は8日、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正を
めぐり全米各地で提起されている500件超の損害賠償請求訴訟について、カリフォルニア州の北部
連邦地裁(サンフランシスコ)で一括審理することを決定した。

 委員会は、排ガス不正に絡む最初の訴訟が同地裁で起こされたことや、訴訟の約5分の1がカリフ
ォルニア州に集中していることを理由に挙げた。また、不正発見に同州環境当局が深く関わっており、
関連資料や証人が期待できるとも指摘した。 

184 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/09(水) 19:04:30.62 ID:nKcq4LLN.net
VW、排ガス不正以前にも米当局に欠陥部品を報告せず(ウォールストリートジャーナル)
                                    2015 年 12 月 9 日 16:59 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB12270577396625053624104581405203408171190

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が米国の排ガス規制を逃れるために不正を行った問題が
9月に明るみに出たが、その発覚のはるか前にも同社が米規制当局に情報を提供していなかった欠陥部
品があったことが、同社の社内文書で明らかになった。

 2004年にVWの米環境コンプライアンス担当者たちは、ドイツにいる自分たちの上司に、欠陥のある排ガ
ス関連部品について規制当局に報告する必要があると伝えた。だが、ドイツの上司たちの返答は「その必
要はない」というものだった。

 VWの高級車部門アウディの車両数十台が米国のディーラーに戻されていた。センサーの不具合で、ガソ
リンエンジンの排ガスに影響が出る可能性があったためだ。VWの米社員たちは、欠陥が見つかった車両数
を考えると、義務付けられている規制当局への報告書でこの部品について言及する必要があると主張した。

 しかし、ドイツのアウディ部門の幹部が修正を求めた。アウディ部門のバーンハード・グロスマン氏は、当時
の米従業員の監督者だったノルベルト・クラウス氏に対し、「EGTについて削除せよ」と指示していた。クラウス
氏はその2日後、「EGTは削除済み」と返信した。

 クラウス氏は、このやりとりについて覚えていないと話した。グロスマン氏は「11年前の出来事で、ずっと以
前のことだ。話すことは何もない」と述べた。 VWはこの件についてコメントを控えた。

 連邦当局がEGTの開示について調査し、報告が適切にされていなかったことが判明すれば、VWは販売した
EGT搭載車1台につき、最大3万7500ドルの罰金を課される可能性がある。VWの社内記録によると、同社は04
年ごろに生産を停止するまで、このエンジンの搭載車を3900台以上販売していた。そうなると、罰金の額は最
大1億4000万ドルに上る可能性もある。       

185 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/09(水) 20:47:13.84 ID:+G9gUD78.net
VWのCO2不正対象車、当初発表を大幅に下回る=関係筋(Reuter)
                          2015年 12月 9日 19:59 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-carbon-idJPKBN0TS15Q20151209
    
独フォルクスワーゲン(VW)が先月、約80万台の車両で二酸化炭素(CO2)排出量の不正が発覚したと
発表した問題で、関係筋は9日、その後の社内調査で対象車が80万台を大幅に下回ることが明らかになっ
たと述べた。

VWはCO2不正に関連して少なくとも20億ユーロの費用を想定していると表明していたが、関係筋は「調査
をさらに進めたところ、対象車は5ケタになった」と明かした。        

VWはコメントを控えた。

フランクフルター・アルゲマイネ紙は9日、CO2排出量の不正の対象車が4万台未満だったと報じている。

186 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/10(木) 23:15:10.63 ID:Xui9iBH/.net
フォルクスワーゲンCEO、全12ブランドの維持言明「売る理由ない」(Bloomberg)
                                    2015/12/10 22:04 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NZ54486K50YW01.html

 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)のマティアス・ミュラー最高経営責任者(CEO)
は、現在の12ブランドを維持していくと明言した。VWは3カ月前から排ガス不正をめぐる問題に見舞
われているが、資産を売却せずにこの危機を乗り切る財政力があることを示唆した格好だ。
     
排ガス不正が9月下旬に発覚して以来、初めてテレビインタビューに応じたミュラーCEOは、約100人
の内部告発者から情報が寄せられたが、それにより新たな調査が始まることはなかったと発言。最初
に不正を指摘した米環境保護局(EPA)とは数週間以内に合意できることを望むとし、1月に米国を訪
問する予定を明らかにした。

ミュラーCEOは、二輪車のドゥカティ、大型トラックのスカニア、スーパーカーのブガッティなど傘下の
ブランドについて「これらの資産を手放す理由は何もない」とし、「われわれはVWの将来を楽しみにし
ている。この会社をより近代的で、開かれたものにしたいと考えている」と語った。

VWは10日、不正の発端が10年前にあることを初めて認めた。当時、同社のディーゼル車が米国の厳
しい排ガス基準に合格せず、米国市場では苦戦が続いていた。このとき生み出された不正が、後になっ
て約1100万台まで拡大する道を開いた。

CEOはまた、全世界のどのVW工場でも従業員の雇用を守ると約束。一方、300モデルにまで無秩序
に広がった製品群については、調整する選択肢を残す考えを示した。

VWはこの日、将来の排ガス試験を独立した機関に評価を委託することも明らかにした。

187 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/10(木) 23:46:35.95 ID:fdfHHc0G.net
独VW、ソフト開発の監督改善へ 不正問題受け(Reuter)       
                  2015年 12月 10日 21:59 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-idJPL3N13Z3WK20151210

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW) が不正ソフトウエアを用いて排ガス規制を逃れていた問題で、
同社は10日、不正操作の再発防止に向け、ソフト開発の監督改善策をとることを決めた。また2007年
初頭までに新たな組織体制をグループ全体に導入する方向で検討していることも明らかにした。

ペッチュ監査役会長は「いかなるビジネスも法的、道義的領域を踏み外すようなことがあってはならない」
とした上で「これを機に個人の不正行為を完全に防ぐことはできないが、今後、社内手続きをかいくぐるこ
とは非常に困難になる」と語った。

188 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/11(金) 00:48:07.96 ID:9pZWcSVh.net
VW、組織的な規制逃れ濃厚 エンジン開発部門か(東京新聞)
                       2015年12月10日 22時26分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015121001001951.html

 【ベルリン共同】ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のペッチュ監査役会会長は10日、
記者会見し、排ガス規制逃れ問題について「社員個人の過ちと規則違反を容認する関係部門の
姿勢があった。過ちの連鎖が不正につながった」と述べた。VWが組織的に不正に手を染めてい
た疑いが一層濃くなった。同氏は具体的な部門名を公表しなかったが、エンジン開発部門とみら
れる。

 会見は本社のある北部ウォルフスブルクで開催。ミュラー会長も同席した。
        
 ペッチュ氏は米国の厳しい排ガス規制について、費用を掛けずに合法的に満たす方法が見つ
からなかったことが不正のきっかけだったと明らかにした。

189 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/11(金) 01:11:29.63 ID:PfQRlmhx.net
VWの排ガス不正「05年から」 CEOら会見(朝日)
                2015年12月11日00時23分
http://www.asahi.com/articles/ASHDB32BYHDBUHBI00Q.html

 独フォルクスワーゲン(VW)のハンス・ディーター・ペッチュ監査役会長は10日、本社で記者
会見を開き、ディーゼル車の排ガス不正をめぐる初期の調査結果を公表した。不正の出発点
は2005年、米国に投入するためのディーゼルエンジンの開発決定だったと説明。不正に関わ
った疑いのある9人の幹部を停職処分にしたが、組織的不正は否定した。
    
 ペッチュ氏はマティアス・ミュラー最高経営責任者(CEO)らと並んで記者会見した。不正発覚
後、経営トップ2人がそろって記者会見するのは初めて。

 VWは不正発覚後、社内の調査とともに、米国の法律事務所と契約して外部調査を進めている。

 問題となったディーゼルエンジン「EA189」を搭載した車は、08年以降に米国や欧州などで売
られ、VWは対象車両は世界で1100万台に上る可能性があるとしている。

190 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/11(金) 01:39:56.20 ID:if7nygWQ.net
独VW、不正再発防止策導入へ 取締役の関与は認められず(Newsweek)
                            2015年12月11日(金)01時08分
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2015/12/161102.php

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は10日、不正ソフトウエアを用いて排ガス規制を逃れて
いた問題について、関与していたのは少人数の従業員で、取締役の関与を示唆する情報はないこ
とを明らかにした。
         
ペッチュ監査役会長は同問題に関する調査は順調に進捗しているとしながらも、「一連の過ち」が
原因となっているため、責任者を特定するには時間がかかるとしている。

こうしたなかVWは再発防止に向けソフト開発の監督改善策をとることを決定。2017年初頭まで
に新たな組織体制をグループ全体に導入することも計画している。

不正問題に起因する法務費用の規模は依然として割り出せていないが、資金捻出などのための部
門売却などは検討していないとし、傘下に12のブランドを抱える構造は維持する姿勢を示した。

また、ミュラー最高経営責任者(CEO)は記者会見で、1月に米国を訪れることを明らかにした。CE
O就任後、初めての訪米となる。

191 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/11(金) 02:08:14.85 ID:JE4T3uLl.net
VW、組織的関与認める 排ガス不正で社内調査中間報告 (日経)
                               2015/12/11 1:12
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM10H55_Q5A211C1EA1000/     

 独フォルクスワーゲン(VW)は10日、排ガス試験の不正に関する社内調査の中間報告を発表した。
2005年に米国でディーゼル車の拡販をめざしたのが不正の発端と指摘し、組織的な関与を会社とし
て初めて認めた。発覚から3カ月近くたち、米欧ではVWの新車販売の低迷が顕著になっている。

 ハンス・ディーター・ペッチュ監査役会長とマティアス・ミュラー社長が、本社のある独北部ウォルフス
ブルクで記者会見した。

 VWは調査に法律事務所などを含め社内外の450人がかかわり、電子メールなど1500以上の電子デ
ータ解析や、87人への集中的な聞き取りをしたとしている。不正の背景について、ペッチュ氏は「社員個
人の過ちと規則違反を許す関係部門の姿勢があった」とし、個々の社員の過失だけでなく、組織としての
関与があったと認めた。

 VWは絶対的な権力者だったフェルディナント・ピエヒ元会長への権限集中や、オーナー一族と地元の
独ニーダーザクセン州が議決権の7割強を握る特異な経営で知られる。責任があいまいなまま、世界規
模で1100万台に不正が広がった。

 ペッチュ氏は関与した疑いのある9人が職を離れていることも明らかにした。だれが最大の責任者なの
かについては、調査に時間がかかるとして現時点で「特定できない」と述べた。「来年4月の株主総会で詳
細を説明する」という。

 米当局は追及の手を緩めていない。11月初旬には排気量3リットルの車両でも不正があったと発表し、
対象がVW傘下の高級車ポルシェにも拡大。新たなリコール(無償の回収・修理)命令を出した。 ある米
自動車専門誌の記者は「経営陣に罪を犯したという姿勢が見えない」と憤る。当局の強い監視は産業活力
を損ねるとの指摘もあるが、VWを擁護する声はほとんど聞かれない。

 ミュラー社長は会見で米欧の販売低迷による業績への影響について「厳しいが劇的な減少ではなく、生産
面の影響は限られる。投資圧縮などで対応していく」と述べた。

192 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/11(金) 12:36:20.51 ID:AeLOeY+V.net
排ガス不正、「ミスの連鎖」が招いた=VWトップ(ウォールストリートジャーナル)       
                             2015 年 12 月 11 日 06:51 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB12063707009372514535404581408383820552962

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の経営幹部は10日、排ガス不正問題について、米国
市場でディーゼルエンジン車の大々的な販売努力を始めた2005年以降の「ミスの連鎖」と、10年にも
及ぶ不正の継続を許してしまった規制破りに「寛容な文化」が招いたとの見解を示した。

 VWのハンスディーター・ペッチュ会長とマティアス・ミュラー最高経営責任者(CEO)はこの日、2時間
にわたる記者会見で、「所定の時間と予算の枠内で」米国の厳しい排出基準を合法的に満たす方法が
ないことが明らかになった後、技術者らがディーゼル車の多くに窒素酸化物(NOx)排出量を不正操作
するソフトを導入したと認めた。ただ、詳細にはほとんど言及しなかった。

 会長とCEOの説明は、9月に問題が発覚して以降、最も詳細な内容だった。だが、このソフトを組み込
むことをVW社内の誰がいつ指示したのか、誰がこれほどの長期間にわたりそれを隠ぺいしたのか、と
いう問題の核心にはまだ答えなかった。

 ペッチュ会長は「一つの誤りではなく、むしろ断ち切られることがなかったミスの連鎖」が今回の不正の
背景にあったと指摘したが、詳細は明らかにしなかった。同社では少数の従業員によるごまかし行為だ
ったと捉えていると話した。また、重役や監査役会のメンバーが隠ぺいに関与していたことを示す証拠は
社内調査で見つかっていない、とも述べた。ペッチェ氏は排ガス不正が発覚する前は最高財務責任者(
CFO)を務めていた。

 同会長はさらに、隠ぺい行為の根底には、「個別従業員の不正と弱点」、そのような不正行為を見抜く
社内手続きの不十分さ、「規則やぶりを許した一部社内における考え方」があったと述べた。

193 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/11(金) 13:12:37.55 ID:vnD2ICtz.net
VWが調査結果公表「会社側も不備や黙認」(NHK NEWS WEB・動画)
                           2015年12月10日 23時26分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151210/k10010336821000.html
      
ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲンは、ディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載して
いた問題について内部調査の結果を公表し、不正が起きた背景には、一部の社員による職務怠慢な
どに加え、会社側にもチェック体制の不備や違反行為の黙認といった問題があったという認識を示し
ました。

フォルクスワーゲンは10日、本社があるドイツ北部のウォルフスブルクで記者会見を開き、排ガス規
制を逃れるためディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題を巡る内部調査の結果を公表
しました。

それによりますと、今回の不正が起きた背景には、一部の社員による誤った行為や職務の怠慢に加え
て、会社側にも、不正を防ぐためのチェック体制が不十分だったり一部の部門が規則に違反する行為
を黙認したりといった問題があったという認識を示しました。

また、フォルクスワーゲンは2005年、アメリカ市場にディーゼル車で攻勢をかける方針を決めたもの
の、コストを抑えながらアメリカの厳しい排ガス規制をクリアするだけの技術がなかったことが、不正の
発端になったと指摘しています。

フォルクスワーゲンが、ことし9月に不正が発覚して以降、記者会見を開いて詳しく説明したのは初め
てです。

一方、外部の専門家による検証作業も進められていますが、書籍5000万冊分に相当する大量のデ
ータが捜査当局に押収されたことなどから時間がかかっており、来年4月に結果が公表される見込み
です。

フォルクスワーゲンのミュラー会長は、記者会見のあとNHKの取材に応じ、フォルクスワーゲンの販
売が日本で大きく落ち込んでいることについて「日本ではやや困難な状況に陥っている。特にフォルク
スワーゲン・ブランドの信頼が失われてしまった」と述べました。

194 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/11(金) 14:03:38.21 ID:JicYnDwE.net
VW会長「不正は中間管理職以下」 経営陣の関与否定 (日経)
                             2015/12/11 13:44
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO95025620R11C15A2EAF000/
       
 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のミュラー会長は10日、ディーゼル車の排ガス規制
逃れは「全て中間管理職以下が行ったことだ」と述べ、経営陣の関与はなかったと強調した。ドイツ
の公共放送ARDのインタビューで語った。

 この問題ではドイツ検察当局が詐欺容疑で幹部らを捜査。不正の対象は世界で最大約1100万台
に上るとされ、経営陣の直接的関与の有無が焦点となっている。

 ミュラー氏は、排ガス規制の厳しい米国にディーゼル車を導入するという「野心的な計画」が不正
に手を染める発端になったと指摘。技術部門が車両開発の過程で「通常の方法では規制基準を満
たすのが困難だと気づき(違法な)ソフトウエアを使用するに至った」と説明した。

 VWは10日、不正問題の社内調査に関して記者会見し、経営陣による不正関与の「証拠は見つか
っていない」としていた。

195 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/11(金) 14:28:57.03 ID:WMeXWYIH.net
VWグループのディーゼル不正、組織的な関与を認める(Response)
                      2015年12月11日(金) 10時47分
http://response.jp/article/2015/12/11/265963.html

一部ディーゼル車に、排出ガス試験を不正に逃れる違法なソフトウェアを搭載していたフォル
クスワーゲングループ。同社が初めて、この問題について組織的な関与を認めた。

これは12月10日、フォルクスワーゲングループが開催した記者会見で明らかにしたもの。同
社の監査役会のハンス・ディーター・ペッチュ会長は、「個々の従業員の不正行為とルール違
反を容認する考え方が、社内の一部にあった」と述べ、組織的な関与を認めている。

今回の問題では、フォルクスワーゲングループの一部ディーゼル車に、違法なソフトウェア、
「ディフィートデバイス(無効化機能)」を装着。このソフトウェアは、車両がダイナモ上で排出ガ
ス検査を受けていることを、ステアリングホイールや車輪の状態などから察知。排出ガス検査の
時だけ、排出ガス浄化機能をフル稼働させて、検査をクリアしていた。
      
一方、通常の走行状態では、顧客が望む燃費性能や動力性能を実現するために、ソフトウェア
の無効化機能が作動。排出ガス浄化機能が無効化されるために、排出ガス基準を大きく上回る
有害物質を放出していた。

この問題では、欧州(EU28か国)でおよそ850万台がリコール(回収・無償修理)の対象に。大規
模な不正行為であることから、当初から組織的な関与が疑われていた。

196 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/11(金) 14:50:22.63 ID:HVseaj5i.net
VWグループのディーゼル不正、原点は2005年(Response)
                 2015年12月11日(金) 12時13分
http://response.jp/article/2015/12/11/265971.html

一部ディーゼル車に、排出ガス試験を不正にクリアする違法ソフトウェアを搭載していたフォル
クスワーゲングループ。不正に手を染めた時期が公表された。

これは12月10日、フォルクスワーゲングループがドイツで開催した記者会見の場で明らかにし
たもの。同社は、問題発覚後、進めてきた内部調査の結果を開示し、監査役会のハンス・ディー
ター・ペッチュ会長は、「不正が始まったのは2005年から」と発表している。

同社によると、不正は2005年に始まった。EA189型と呼ばれる2.0リットル直列4気筒ターボディー
ゼル「TDI」搭載車を2005年、米国市場に投入することを決定。このエンジン搭載車の開発の決定
が、不正の原点という。

この「2.0TDI」搭載車は2008年、米国市場で発売。フォルクスワーゲングループによると、限られた
時間と予算内で、米国の排ガス規制(NOX)に適合させるのは困難と判断し、違法なソフトウェアに
頼ったという。       

フォルクスワーゲンは、世界最大の新車市場、中国での販売が好調。しかし、米国市場においては、
販売が伸び悩んでいた。2008年のTDI搭載車の投入で、販売を回復させようという焦りが、不正に
手を染めた一因と見られる。

197 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/11(金) 15:14:25.84 ID:4zP18jyt.net
VW傘下ポルシェ、急減速=排ガス不正で−11月世界販売(時事)
                             (2015/12/10-00:17)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201512/2015121000006&g=int

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級スポーツ車メーカー、ポルシェが9日発表
したところによると、11月の世界販売台数は前年同月比2%増の1万8110台と、急減速した。

伸び率が1桁に落ち込んだのは2014年4月以来。       

 米環境保護局(EPA)による排ガス不正の指摘を受けて、スポーツ用多目的車(SUV)「カイエ
ン」のディーゼルエンジンモデルの北米販売を見合わせたことが響いたとみられ、長らく好調だっ
た米国の売り上げが5%減少した。一方、中国の販売は14%増、欧州は10%増。

198 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/11(金) 19:28:47.94 ID:9runo9c6.net
VW、11月も売り上げ苦戦 高級車の販売停止響く(朝日)
                    2015年12月11日18時56分
http://www.asahi.com/articles/ASHDC3GLYHDCUHBI00Q.html

 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題による販売への影響が、深まりつつある。11月は
稼ぎ頭の高級車でも一部車種を販売中止にするなどしたため、販売の勢いに陰りが見え始めた。

 自動車調査会社LMCオートモーティブによると、ドイツ、英国、フランス、イタリア、スペインの欧州
主要5カ国の11月の新車販売は、市場全体で前年より11・8%増の約81万7千台。一方、VWの主
要5ブランド(VW、アウディ、ポルシェ、セアト、シュコダ)は1%増の19万1千台にとどまった。おひざ
元の欧州では10月も販売が低調だったが、11月も傾向が続いた模様だ。

 好調だった高級車メーカーでも影響が出始めた。ポルシェの11月の世界販売台数は前年に比べ2
%増だった。1〜10月は26・6%も増えていたが、急ブレーキがかかった。特に米国は5%減と落ち込
んだ。11月初めに米環境保護局(EPA)からポルシェなどで新たな排ガス規制逃れの不正を指摘され、
一部車種を販売停止にしたのが響いたとみられる。
       
 ポルシェは、アウディと合わせVWグループの営業利益の6割を占めるだけに、販売低迷は収益面
でも痛手になりそうだ。

 ただ、VWのマティアス・ミュラー最高経営責任者(CEO)は10日の記者会見で、11月の世界販売
について「中国の販売台数が回復に向かうなど、受注は好調だ」と強気だった。「スペインやフランスで
は落ち込んでいるが、この状況は今後数週間で変わってくる」と自信を示し、販売への影響は短期間で
収束すると見通した。

199 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/11(金) 20:02:13.08 ID:407RGcwg.net
VWの排ガス不正は05年から、「ミスの連鎖」が起因 社内調査(AFP BB News)
                                   2015年12月11日 15:14 
http://www.afpbb.com/articles/-/3069908            

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は10日、排ガス規制逃れの不正の発端は2005年だった
との社内調査結果を発表した。9月に発覚したスキャンダルにより経営状況は厳しいが、傘下ブランド
の資産売却はしない方針だという。

 ハンス・ディーター・ペッチュ監査役会長とマティアス・ミュラー最高経営責任者(CEO)は、記者会見
で社内調査の中間報告を行い、不正は一握りの技術者グループによって行われていたとみられ、取
締役や経営陣の関与を示す証拠はなかったと説明した。

 ペッチュ氏によると、不正は「1回のミスに起因するものではなく、ミスの連鎖が続いたことによるもの」
で、発端は2005年にVWが米国で大規模なディーゼル車販売キャンペーンを開始したときまでさかのぼ
るという。

 ペッチュ氏とミュラーCEOは、不正を指示した人物の特定は時期尚早だと述べた。VWの先の発表に
よれば、これまでに約50人の従業員が不正について証言したいと名乗り出ている。

 また、不正をめぐって従業員8人が職務停止処分となったほか、VW傘下のアウディ(Audi)で技術担
当役員を務めていたウルリッヒ・ハッケンベルク氏の関与もささやかれている。VWは先週、ハッケンベ
ルク氏の退任を発表したが、理由には触れていない。

200 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/12(土) 00:43:08.45 ID:IUW+v8cT.net
VW、11月の世界販売2.2%減 欧州と中国は増 (日経)
                       2015/12/11 23:52
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM11H7E_R11C15A2FF2000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は11日、11月のグループの世界販売台数が前年同月比2.2%減の
83万3700台だったと発表した。全体の6割を占めるVWブランドの乗用車が2.4%減だったことが主
因。排ガス試験を巡る不正の影響で米国が一段と落ち込んだ半面、欧州と中国は前年同月より増
えたため、世界の減少幅は10月の3.5%から縮小した。

 グループ販売の前年実績割れは8カ月連続。1〜11月の累計は前年同期比1.7%減の909万590
0台となった。        

 ブランド別では、VW乗用車の西欧での販売が前年同月比で2.4%増えた。VW乗用車は米国で
同ブランド離れが進んだことと、市場全体が冷え込むブラジル、ロシアでの販売減が響いた。

 一方、高級車のアウディは1%増、ポルシェが2.1%増だった。両ブランドがプラスを維持し全体を
支えた。

 グループの地域別では米国とブラジル、ロシアが2桁減と大きく落ち込んだ。主力市場の西欧で
2.6%上積みし、中国は小型車の減税効果が大きく5.5%増だった。

201 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/12(土) 01:32:21.75 ID:zQvVD0g3.net
VW世界販売2.2%減 ブラジルでは5割ダウン(毎日)
                 2015年12月12日 00時21分
http://mainichi.jp/articles/20151212/k00/00m/020/178000c

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は11日、VWグループの11月の世界販売台数が
前年同月比2.2%減の83万3700台だったと発表した。9月に発覚したディーゼルエンジン車の
排ガス規制逃れ問題の影響が続いている。

 1?11月の販売台数は前年同期比1.7%減の909万5900台で、2014年に続く2年連続の
1000万台突破は微妙な情勢となった。         

 11月は不正が最初に発覚した米国が前年同月比15.3%、景気が冷え込むブラジルが51.
0%、ロシアが34.6%とそれぞれ減少幅が大きかった。一方、中国は5.5%増、欧州は1.0%
増加した。

 ブランド別ではVWの乗用車部門が2.4%減、商用車部門が10.2%減と不調だった。不正対
象車が確認されたシュコダ(チェコ)やセアト(スペイン)も販売台数を減らした。

 これに対し、高級車ブランドのポルシェは2.1%増、アウディは1.0%増だった。

202 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/12(土) 13:55:44.48 ID:DA50B71L.net
独、今年の流行語「難民」 VWの「いかさま」も(西日本新聞)        
                     2015年12月12日 05時49分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/article/212642

 ドイツ語協会(本部・ウィースバーデン)は11日、今年の流行語に「難民」が選ばれたと
発表した。内戦が続くシリアなどからの難民や移民の流入を反映した。
       
 2位はフランスの風刺週刊紙が1月にテロに見舞われた際、犠牲者への連帯感を示し
た合言葉「私はシャルリ」。ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制
逃れをやゆした「いかさまエンジン」が5位に入った。

203 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/12(土) 18:04:44.81 ID:zew3foY2.net
VW会長、経営陣の不正関与否定「中間管理職以下が行った」(共同)     
                          2015年12月11日 08時58分
http://this.kiji.is/47834971878180343?c=39546741839462401

 自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のミュラー会長は10日、ディーゼル車の排ガス規制逃れ
は「全て中間管理職以下が行ったことだ」と述べ、経営陣の関与はなかったと強調した。ドイツの
公共放送ARDのインタビューで語った。

 この問題ではドイツ検察当局が詐欺容疑で幹部らを捜査。不正の対象は世界で最大約1100万
台に上るとされ、経営陣の直接的関与の有無が焦点となっている。

 ミュラー氏は、排ガス規制の厳しい米国にディーゼル車を導入するという「野心的な計画」が不
正に手を染める発端になったと指摘した。

204 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2015/12/14(月) 10:26:11.36 ID:Sequ2xJ0.net
VW、ディーゼル排出ガス不正問題の原因が米国での事業拡大方針にあったと告白
                        (Autoblog Japan)2015年12月14日 08時00分
http://jp.autoblog.com/2015/12/13/vw-blames-us-diesel-scandal/

フォルクスワーゲン(VW)グループは、排出ガス不正問題の調査に関する長文の声明を発表し、
この問題の主な原因が、米国でディーゼル車事業を拡大しようとしたことにあったと告白した。

VWが依頼した米国のジョーンズ・デイ法律事務所の外部調査員は、今回発覚した不正問題の
原因を引き続き調査しているが、初期段階の調査によると、問題は2005年に始まっていたことが
分かったという。ちょうどこの時期、VWは米国でディーゼル・モデルの販売を拡大しようとしてい
たが、決められた予算と時間内ではEA189型エンジンを米国の窒素酸化物(NOx)の排出基準に
適合させることができなかった。そこでVWは、予算内でこの基準を満たすために「ディフィート・デ
バイス(無効化装置)」と呼ばれる不正ソフトウェアを作成したという。

またVWは、その後NOxの排出量を削減する有効な選択股が見つかったにもかかわらず、それを
採用しなかったことも認めた。一方、問題のソフトウェアは、実路走行時より排出ガス検査中の方
が多くの尿素水溶液「AdBlue(アドブルー)」を噴出できるようになっていた。

欧州では該当ディーゼル車の改修計画がすでに承認されているが、NOxの排出基準が厳しい米
国ではまだその段階に至っていない。VWは声明文の中で「同じ1つの排出ガス対策で全排出ガス
規制に適合するような車両に改良することは、大きな技術的課題」と述べており、問題解決に向け
て引き続き米国環境保護庁(EPA)とカリフォルニア州大気資源局(CARB)と協議するという。
    
VWは今後、独立した第三者機関から排出ガス検査の評価を受けるようにすると共に、実路走行時
の排出ガスを評価する無作為テストも導入する予定。さらに、このような不正が二度と起こらないよ
う、検査や認証の過程における監視を強化するとのことだ。

205 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2015/12/14(月) 16:12:51.61 ID:yLHb12qg.net
VW グループ 世界販売、2.2%減の83万台…8か月連続で減少 11月(Response)
                               2015年12月14日(月) 13時15分
http://response.jp/article/2015/12/14/266126.html

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは12月11日、11月の世界新車販売の結果を
公表した。アウディやセアト、シュコダなどを含めたグループ全体の総販売台数は、83万3700台。
前年同月比は2.2%減と、8か月連続で前年実績を下回った。

1-11月実績を市場別で見ると、単一国としては最大市場の中国(香港を含む)が、前年同期比3.6
%減の321万9400台と減速傾向。中国を含めたアジア太平洋地域では、3%減の357万4000台に
とどまる。

また北米は、前年同期比4.6%増の84万6700台。このうち米国は、1.6%増の55万1200台。しかし、
11月単月では、前年同月比15.3%減の4万5300台と、ディーゼル問題の影響で落ち込む。

また欧州は、前年同期比2.8%増の373万4200台と、信用不安を抜け出して、回復基調に。このうち、
西欧は、5.1%増の317万2800台を売り上げた。地元のドイツは、4.2%増の119万3900台。

フォルクスワーゲングループグループの2014年の世界新車販売は、初の1000万台超えとなる1014
万台。前年比は4.2%増だった。2015年1-11月実績は、909万5900台。前年同期に対して、1.7%減と
なっている。     

206 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/15(火) 12:25:25.88 ID:IQtZHM8P.net
独、VWディーゼル車の排ガス再検査へ 修理終了後=ウェルト紙(Reuter)
                             2015年 12月 15日 06:31 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-germany-idJPKBN0TX2HU20151214

ドイツ当局は、フォルクスワーゲン(VW)が排ガス不正問題が見つかったディーゼル車の修理を
終了した段階で、排ガス・燃料使用量の検査を再度実施する考えであると、独紙ウェルトが14日
報じた。      

同紙がドブリント独運輸相の発言として伝えたところによると、透明性を確実にするため、検査結果
は生データを含めすべて公開する方針という。

検査の日程は明らかになっていない。

運輸省高官らからはコメントは得られていない。

207 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/15(火) 14:21:38.73 ID:ZQAxhq4r.net
長文キチガイ多すぎ

208 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/15(火) 21:07:34.24 ID:lqG4HQxo.net
中国の環境保護団体、独VWを提訴 排ガス不正で (日経)       
                          2015/12/15 20:23
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM15H72_V11C15A2FF2000/

 中国の環境保護団体「中国生物多様性保護・グリーン発展基金会」は15日、排ガス不正を
起こした独フォルクスワーゲン(VW)を提訴したことを明らかにした。VWは中国でも問題と
なったディーゼル輸入車1950台のリコール(回収・無償修理)を決めているが、同会は国家
メディアを通じた正式な謝罪と不正による環境破壊への損害賠償を求めている。

 輸入車などを販売するVWの販売子会社を提訴した。同会によると天津市の第二中級人民
法院(地裁)がすでに訴状を受理した。同会の馬勇秘書長は「今回は一般の民事訴訟ではなく
公益訴訟で、社会の公共利益を守ることに目的がある」と強調した。同会の理事長は胡耀邦・
元共産党総書記の長男、胡徳平氏が務めているという。

209 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/15(火) 21:26:09.15 ID:BXHTtdXs.net
独VWのシェア、排ガス不正発覚後で最大の低下−11月の欧州市場(Bloomberg)
                                     2015/12/15 16:44 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NZE1LX6S972V01.html

 11月の欧州自動車市場で、ドイツのフォルクスワーゲン(VW)のシェアが排ガス不正の
発覚後で最大の低下となった。

 欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したVWの新車販売台数は11月に前年同月比4.2
%増加。業界全体の伸び率(14%)の3分の1以下の増加にとどまった。VWの市場シェアは
24.5%と、前年同月の26.8%から低下した。
          
 2.3ポイントのシェア低下は、不正が発覚した9月の0.4ポイントと10月の0.9ポイントより大きい。
11月はスペインブランドが不調だった。

 フォード・モーターとダイムラー、フィアット・クライスラー・オートモービルズはいずれも1年前
と比べシェアを伸ばした。

 ACEAによると、業界全体の11月の新車販売は2年3カ月連続で前年同月を上回った。1−11
月の累計は前年同期比8.6%増の1300万台。

210 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/15(火) 21:41:43.35 ID:FiPFzFuk.net
EU新車販売、VWのシェア縮小…販売不振続く(読売)
                    12月15日(火)19時31分
http://news.biglobe.ne.jp/economy/1215/ym_151215_3444054101.html

 欧州自動車工業会が15日発表した欧州連合(EU)域内の11月の新車販売台数で、独自動
車大手フォルクスワーゲン(VW)グループのシェアは24・3%となり、前年同月と比べ2・3ポ
イント縮小した。

 傘下のアウディなども含むグループ全体の販売台数は前年同月比4・1%増の26万3797台
にとどまり、市場全体の伸び率(13・7%増)を大きく下回った。9月に発覚した排ガス不正問題が、
売れ行き不振につながっている。       

 EU域内の11月の新車販売台数は108万5259台で、27か月連続で前年実績を上回った。

211 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:21:44.75 ID:qRfFvlMb.net
違法ソフトでボッシュ捜査 独当局、VW排ガス不正 (日経)
                          2015/12/16 10:51
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM16H1J_W5A211C1EAF000/

 ドイツ南部シュツットガルトの検察当局は15日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス
規制逃れ問題で、規制逃れに使われた違法ソフトウエアをVWに納入した同国自動車部品大手
ボッシュに対する捜査を始めたことを明らかにした。DPA通信が伝えた。    

 規制逃れをめぐっては、北部ブラウンシュワイクの検察当局がVW幹部らを詐欺容疑で捜査。違
法ソフトを納入した経緯や不正に使われることを認識していたかどうかが焦点となりそうだ。ボッシュ
については、米司法省も調査している。

 違法ソフトは試験時だけ浄化機能をフル稼働させ、排ガス中の窒素酸化物(NOx)の値を少なく見
せかけていた。ボッシュはソフトを2007年に「テスト用」として納入した際に、規制逃れのために使え
ば違法になるとVWに文書で警告していたと報じられている。

 一方、ロイター通信によると、VWは経費削減のため来年、ドイツ東部ザクセン州にある工場の非
正規雇用者約600人を削減する方針という。

212 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/16(水) 12:44:33.89 ID:s+iQrSQr.net
VW排ガス不正 ディーゼルは終わりなのか? 日本は大丈夫なのか?(THE PAGE)     
                              池田直渡 9月25日(金)9時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000003-wordleaf-ind

 さて、この問題は果たしてフォルクスワーゲン固有の問題なのだろうか? フォルクスワーゲンの制御プロ
グラムを作っているのはドイツのメガサプライヤー、ボッシュだ。もちろんボッシュが単独でできることではな
い。フォルクスワーゲンのオーダーか、協議があってこうした不正プログラムを作成したはずで、その共犯
責任がどうなのかは司法の範疇で、誰の何の証言も聞いていない筆者が書くと完全な予断になってしまう。
これについては推移を見守りたい。
                            
 フォルクスワーゲンとボッシュがそういう“抜け穴”を使っていたことは、ボッシュをサプライヤーとして使う他
メーカーも知っていた可能性は高い。「何故フォルクスワーゲンはユーロ5規制のクルマを北米で売れるのか
?」「何故フォルクスワーゲンのクルマはユーロ6をクリアしながらあれだけの出力が出ているのか?」と問い
詰められれば、言い訳のしようはないからだ。

 そこで他メーカーが、裏プログラムのカラクリを聞いた時に、どういう判断を下したのかが重大な問題だ。
すでに外紙の一部はBMWも欧州規制に対して同様の不正があった可能性について記事にし始めている。
いまのところBMWはこれを否定しているが、今後どうなるのかはまだ分からない。一歩間違えば、ボッシュに
システムを発注している欧州メーカー各社が芋づる式に連座する可能性があるのだ。

213 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/16(水) 13:15:28.64 ID:B1fiEgNx.net
VW、600人削減へ=排ガス不正でコスト削減(時事)    
                     (2015/12/16-07:24)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015121600098

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は来年、東部ザクセン州にあるツビッカウ工場の
臨時雇用者約600人を削減する。排ガス不正問題を背景とするコスト削減が目的で、ロイター
通信が15日、同州のVW労組幹部の情報として伝えた。

 同工場では、「ゴルフ」や「パサート」の一部車種などを生産している。

 同州にはツビッカウのほか、ドレスデン、ケムニッツにも工場があるが、3工場の計1万人超の
正規職員については雇用が維持されるという。

 VWは11月に、2016年のグループ全体の設備投資を、従来計画に比べ約10億ユーロ(約
1330億円)削減する方針を表明している。    

214 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/16(水) 13:34:24.31 ID:EP3H2Jhk.net
【VW排ガス不正】違法ソフトでボッシュ捜査 独、VW排ガス規制逃れ(産経)        
                                      2015.12.16 09:54
http://www.sankei.com/affairs/news/151216/afr1512160010-n1.html

 ドイツ・シュツットガルトの検察当局は15日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制
逃れ問題で、規制逃れに使われた違法ソフトウエアをVWに納入した同国自動車部品大手ボッシュ
に対する捜査を始めたことを明らかにした。DPA通信が伝えた。

 規制逃れをめぐっては、ブラウンシュワイクの検察当局がVW幹部らを詐欺容疑で捜査。違法ソフ
トを納入した経緯や不正に使われることを認識していたかどうかが焦点となりそうだ。ボッシュについ
ては、米司法省も調査している。

 違法ソフトは試験時だけ浄化機能をフル稼働させ、排ガス中の窒素酸化物(NOx)の値を少なく見
せかけていた。ボッシュはソフトを2007年に「テスト用」として納入した際に、規制逃れのために使え
ば違法になるとVWに文書で警告していたと報じられている。

215 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/16(水) 13:57:37.04 ID:EP3H2Jhk.net
VW欧州シェア、不正発覚後最大の低下「影響は今始まったにすぎない」 (Sankei Biz)
                                            2015.12.16 06:21
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151216/bsk1512160500003-n1.htm

 欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表した11月の欧州自動車販売によると、排ガス不正問題に
揺れるドイツのVWの販売台数の増加率が前年同月比4.2%増と、業界全体の伸び率(14%)の3分
の1以下の増加にとどまり、市場シェアは前年同月に比べ2.3ポイント低い24.5%と、排ガス不正の
発覚後で最大の低下となった。

 米フォード・モーターとダイムラー、フィアット・クライスラー・オートモービルズはいずれも1年前と比
べシェアを伸ばした。

 ACEAによると、業界全体の11月の新車販売は2年3カ月連続で前年同月を上回った。1−11月の
累計は前年同期比8.6%増の1300万台。
      
 VWは排ガス不正問題処理の一環として1月〜850万台規模のディーゼル車のリコール(回収・無償
修理)を行う。同社は、修理に1年以上を要すると説明している。

 コンサルティング会社IHSオートモーティブで欧州自動車販売予測を担当するマネージャ、カルロス・
ダ・シルバ氏は「現在納車されているのは、最大3カ月に及ぶ事前発注分であり、VWの排ガススキャン
ダルの影響は今まさに始まったところにすぎない」と指摘した。

216 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/16(水) 15:43:16.37 ID:R8KkwJSP.net
ドイツ検察当局、排ガス不正スキャンダル関連の脱税容疑でフォルクスワーゲン従業員を捜査
                                      2015/12/15 14:00(Forbes Japan)
http://forbesjapan.com/articles/detail/10532

VWが排ガス試験結果を有利に導くようプログラムされたソフトウェア搭載の自動車を1,100万台、
世界中に販売したことを認めてから数か月が経ったが、今度はドイツ検察当局が、脱税の疑いで
同社従業員を捜査したことを明らかにした。     

同社は不正スキャンダルに対して内部調査のメスを入れると公言したが、その結果がまだ明かさ
れていない。

ドイツでは通常、組織としての会社が罪に問われることはないという。

今回の脱税や金融犯罪、詐欺はこの軽度の重罪には当たらなく、より重大な犯罪として取り扱わ
れる公算が高い。実際、捜査当局ではこの線に沿って調査を進めている。現在、調査は主としてV
Wの従業員5名に対して行われているが、その身元は明らかにされておらず、同社の経営幹部が
どうかも不明という。

起業しやすい世界の都市トップ10 脱税容疑に焦点を絞った今回の調査は、排出ガス不正問題と
は切り離して行われる模様だ。これまでにフォルクスワーゲンの従業員6名が調査の対象となった。

VWは、排ガス試験を操作することによって多くの自動車を消費者に販売したことになり、それは、と
りもなおさず、購入者は購入時、排ガス規制に基づく税優遇措置を受けたことを意味する。

今のところ、脱税調査の完了時期は不明であるが、今年末までに終わりそうな気配はない。調査が
完了するまで、少なくてもあと数か月を要するだろうと、ツィーエ地方検事は見込んでいる。

同様な調査を実施しているのが、米上院財政委員会のオリン・ハッチ議長(共和党) と委員のロン・
ワイデン委員(民主党)である。米国税庁によると、同庁は排ガス不正の対象となったVWディーゼル
車の税優遇措置として5,100万ドルもの予算を支出したという。調査に関するVW側の当初の回答期
限は2015年10月30日であった。

217 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 01:19:22.34 ID:cA2CW5rv.net
不正車リコール、来月開始=独で先行実施−VW(時事)
                       (2015/12/17-00:32)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015121700006
     
 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は16日、排ガス不正ディーゼル車を対象とした
リコール(回収・無償修理)を2016年1月末から同国で開始すると発表した。具体策について
独連邦自動車局から許可を得た。他の国でも順次リコールに着手していく方針。

218 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 04:21:33.01 ID:tP1wgEcs.net
韓国のVW所有者、8割がリコールに応じる考えなし「燃費の悪化が心配」
          =韓国ネット「環境はアウト・オブ・眼中」「これ以上の利己主義はない」
                   配信日時:2015年12月17日(木) 1時10分(Record China)
http://www.recordchina.co.jp/a124977.html
   
このほど韓国では15車種、12万5522台がリコール対象となったが、同紙が韓国の所有者121人を
対象にアンケート調査を行ったところ、79%に上る96人が「リコールに応じない」と答えた。リコール
に応じない理由(複数選択可)では、86.5%が「性能・燃費の悪化が心配」を選択した。ドイツのVW
本社は先月、問題となったEA189エンジンの性能・燃費を損なわずに修理が可能と発表しているが、
韓国の消費者の多くはこれを信用していないようだ。

またこれ以外の理由としては、「適切な補償を示すのが先」(55.2%)、「リコールにより時間的な損
害を被る」(18.8%)、「VWに対する信頼がなくなった」(14.6%)などが挙がった。

この報道に、韓国のネットユーザーからは次のようなコメントが寄せられている。
      
「リコールを受けない車に、環境改善負担金を課せば済む話。環境うんぬんで車の持ち主を非難す
る必要はない」
「自分だけよければいい人たちのために、法律があるみたいだ」
「何千万ウォンもする車に乗っていて、燃料代の数十万ウォンすらないの?」

「問題発覚以降、唯一VW車の販売が増えた韓国。さすが韓国人は未開だ」
「誰も環境のことなんて考えてないよ。これがヘル朝鮮(地獄のような韓国)の意識レベル」
「これ以上の利己主義はない。排気口からホースを出して、運転席につないでやれ」

「これで日中の悪口を言う韓国とは…」
「これこそが韓国国民の意識のありのまま。恥ずかしい」
「韓国では環境はアウト・オブ・眼中」
「燃料代を惜しんで、せいぜいお金持ちになってください。それにしても見事な国民性だ」

219 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 04:43:40.27 ID:kb+gWwuy.net
独当局、VWの不正ソフト修繕案を承認−1月末開始(ウォールストリートジャーナル)
                                 2015 年 12 月 16 日 22:52 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB12554609945154534602604581419793720787636

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は16日、排ガス試験の不正操作ソフト問題に絡み
国内と欧州全域で当該ディーゼルエンジン車の修繕措置を行う提案について独規制当局の承認
を得たと発表した。

 ドイツ連邦自動車局(KBA)が承認したのは排気量1.2リットル、1.6リットル、2.0リットルのEA189型
ディーゼルエンジンを搭載した車種に対する修繕措置。2016年1月末より修繕作業を開始する。

 1.2リットルと2.0リットルのエンジンについては、約30分ほどかけてソフトウエアをアップデートする。
1.6リットルエンジンの修繕はソフトウエアのアップデートのほか、排気管への空気流を調整する簡
単な部品修理を行い、約1時間ほどで完了する。    

 同社は、実際の路上走行より試験中の排ガス量を少なく見せかける不正操作ソフトを搭載したデ
ィーゼルエンジン車が世界全体で約1100万台に上ることを明らかにしていた

220 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/17(木) 23:10:50.40 ID:Hg3j8dL0.net
ヒトラー
「嘘を大声で、充分に時間を費やして語れば、人はそれを信じるようになる」
「大衆の多くは無知で、愚かである」

VWの悪質な詐欺は、ヒトラーの言葉どおりのドイツ人の醜い本性と本音をさらけだした。
ドイツ全然反省してないだろ。嘘はダメなんだよ。消費者は無知だからと騙してはダメ。

221 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 03:46:51.93 ID:EW54OW8r.net
VW規制逃れで調査委 EU、半年以内に暫定報告(共同)
                  2015年12月17日 23時54分
http://this.kiji.is/50234672589014516?c=39546741839462401

 欧州連合(EU)欧州議会は17日、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制
逃れ問題をめぐり、欧州委員会や加盟国の対応に問題がなかったかを調べる委員会の設置
を決めた。     

 問題発覚以前に、試験時にだけ排ガス浄化機能をフル稼働させる違法ソフトウエアが使わ
れたことを認識していたか、使用を防ぐための十分な措置を取ったかといった点を調べる。調
査開始から半年以内に暫定報告をまとめた上で、1年以内に最終報告を作成する。

222 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 13:06:46.73 ID:LDNHAI1I.net
【VW排ガス不正問題】EU、VW規制逃れで調査委 半年以内に暫定報告(産経)
                                         2015.12.18 09:00
http://www.sankei.com/economy/news/151218/ecn1512180011-n1.html

 欧州連合(EU)欧州議会は17日、ドイツ自動車大手VWの排ガス規制逃れ問題をめぐり、
欧州委員会や加盟国の対応に問題がなかったかを調べる委員会の設置を決めた。

 問題発覚以前に、試験時にだけ排ガス浄化機能をフル稼働させる違法ソフトウエアが使わ
れたことを認識していたか、使用を防ぐための十分な措置を取ったかといった点を調べる。調
査開始から半年以内に暫定報告をまとめた上で、1年以内に最終報告を作成する。
    
 この問題では、不正ソフトをVWに納入したドイツ自動車部品大手ボッシュが、2007年時点
でVWに対してソフトの違法性を警告していたとされており、米、ドイツ当局が調べている。

223 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 13:30:07.25 ID:4/NF/8B4.net
VW フェートン、2016年春に生産終了へ…14年の歴史に幕(Response)
                        2015年12月18日(金) 10時00分
http://response.jp/article/2015/12/18/266399.html     

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンの最上級サルーン、『フェートン』。同車の生産が、
2016年に終了することが分かった。

これは12月16日、フォルクスワーゲンが明らかにしたもの。同社は、「2016年春をもって、現行
フェートンの生産を終了する」と発表している。

フェートンは2002年3月、ジュネーブモーターショーでデビューしたフォルクスワーゲンブランド
のフラッグシップサルーン。2003年9月には、ロングホイールベース仕様が登場。最新モデルの
エンジンはガソリン3、ディーゼル1の合計4ユニット。駆動方式は、すべてフルタイム4WDの「4
モーション」。ガソリンエンジン仕様のトップグレードには、6.0リットルW12気筒(最大出力450ps)
が用意される。

今回の生産終了の決定は、フェートンを組み立てているドイツ・ドレスデン工場の改修に伴うもの。
壁面が全てガラス張りのため、「ガラス張りの工場」として知られるドレスデン工場は、フェートン
の専用工場。販売台数の少ないフェートンだけを組み立てているため、生産効率が悪い。

フォルクスワーゲングループは10月、フェートン後継車をEV化する計画を発表したばかり。現行
フェートンの生産は、およそ14年の歴史に幕を下ろすことになる。

224 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 15:05:50.23 ID:k92AxEzV.net
加州はVWのEV開発促進を=テスラCEOらが書簡(ウォールストリートジャーナル)
                               2015 年 12 月 18 日 11:35 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB12245266549339404205904581422864200067894

 米電気自動車メーカーのテスラモーターズのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)ほか
数十人は、カリフォルニア州の規制当局が独フォルクスワーゲン(VW)に対してより環境に優
しい自動車の開発を促すよう求めている。VWは、米国の排ガス規制を逃れるために不正を行
っていたことが判明している。

 マスク氏らはカリフォルニア州大気資源局(CARB)のメアリー・ニコルズ局長に宛てた15日
付の書簡で、同州当局がVWに対し、「排ガスゼロ車の展開に向けて大きく加速」するよう指示
すべきだと書いた。ガソリン車やディーゼル車と違い、電気自動車(EV)その他の技術は汚染
物質をほとんどないし全く排出しない可能性がある。

 VWは10月、高級セダン「フェートン」次期モデルがEVになると発表し、プラグインハイブリッド
(PHV)と、充電1回分の走行距離が186マイル(約300キロ)を超える大容量EVに力を入れる方
針を示した。

 VWとテスラの担当者は書簡についてコメントしなかった。CARBの広報担当者は「私たちは
大気の浄化と汚染のない車両や燃料技術の推進に注力しており、今後もそうする」と述べた。

 書簡にはマスク氏のほか、インターネット競売大手イーベイの元社長ジェフ・スコール氏、環
境保護団体「シエラ・クラブ」の執行役員マイケル・ブルーン氏らが署名した。   

 マスク氏らは書簡で、問題となっているディーゼル車が同州の排ガス全体に与える影響はわ
ずかだと主張し、VWに対して規制クリアを義務付けないことを提案。代わりに、VWに排ガスゼ
ロ車の展開を求めている。また、VWは罰金を支払う代わりに、新しい向上や研究・開発に投資
すべきだとの考えを示している。

225 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 15:39:48.08 ID:FiHSMM5c.net
EU、自動車関税撤廃の用意=食品市場開放を−対日交渉官(時事)
                               (2015/12/17-21:14)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201512/2015121700981&g=eco
          
 日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉でEU側首席交渉官を務める欧州委員会
のペトリチオーネ貿易総局次長は17日、「自動車を含め関税を完全に撤廃する用意がある」と
述べるとともに、農産品など食品・飲料市場を日本が開放することが条件だと強調した。時事通
信などのインタビューに応じた。

 同次長は、日本とのEPA交渉は2016年のEUの優先課題だとし、「数カ月以内の合意は可能
だ」との見方を示した。一方、16年の機会を逃せば「懐疑論が再燃する」と、日本に早期の決断
も迫った。日欧双方は当初、15年末の合意を目指していた。

 日本が求める自動車関税撤廃をめぐっては、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排
ガス不正問題を背景に、今後の販売低迷を懸念する欧州自動車メーカーから慎重な対応を求め
る声が強まりつつある。

 しかし同次長は「交渉は阻害されない」と指摘。関税面でEU側の要求が満たされ、自動車市場
で公平な競争条件が確保されれば、「関税は自由化される」と明言した。

226 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/18(金) 20:50:18.19 ID:7spZuQ8J.net
VW、米訴訟に備え著名弁護士を起用 排ガス不正 (日経)
                          2015/12/18 19:27
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM18H13_Y5A211C1FF2000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は17日、排ガス不正を巡る米国での訴訟に備えるため、著名弁
護士のケネス・ファインバーグ氏を起用すると発表した。ケネス氏は英石油大手BPの原油流
出事故や米ゼネラル・モーターズ(GM)の欠陥スイッチ問題の事後対応にあたった人物。

VWの問題では米国だけで500超の民事訴訟が想定されている。

 ケネス氏は最近ではGMの欠陥問題で被害者への補償案件を手掛けた。4343件の被害報告
のうち124件の死亡事故と275件の負傷事故を認定し、今月上旬に総額約5億9500万ドル(約72
0億円)の補償金を支払うことで合意した。GMの当初の見立てよりも少ない補償額だ。           

 ケネス氏は「車の所有者や弁護士からも情報を収集し、すぐに作業に取りかかる」との声明を
発表した。VWは米国で売った排気量2リットルと3リットルのディーゼル車約57万台について不
正があったことを認めている。車の価値が下がったとして、損害賠償を求める集団訴訟の動きが
所有者の間で広がっている。

227 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/19(土) 15:54:26.67 ID:8c7qhK7y.net
VW、前社長に16年末まで報酬支払い 独メディア報道 (日経)
                             2015/12/19 9:21
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM19H1V_Z11C15A2NNE000/

 排ガス試験の不正問題があった独フォルクスワーゲン(VW)を巡り、引責辞任した前社長
のマルティン・ヴィンターコーン氏が2016年末まで社長時代と同じ水準の巨額の報酬を受け
取ることになっていると独メディアが18日報じた。独経済紙ハンデルスブラットによると、同氏
の年間報酬は約1520万ユーロ(約20億円)にのぼる。   

 ヴィンターコーン氏の報酬はドイツの株価指数DAXに採用されている30社のなかでは最も
高額で知られる。もともとの社長任期が16年末に切れ、退職金を支払うよりも報酬を支払う方
が少額になるという。現時点でVWが支払いを止める予定はないとしている。

 ヴィンターコーン氏は辞任時に不正を知らなかったと主張し、会社側も10日の中間報告で
は取締役ら経営層の関与を示すものは見つかっていないと説明した。

 ただVWは15年7〜9月期にリコール(回収・無償修理)の関連費用などで67億ユーロの引
当金を計上し、来年の自動車部門の投資も従来計画から10億ユーロ圧縮する。業績が厳し
いなか、同氏に報酬を支払い続ける会社側への批判が広がる可能性がある。

228 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/19(土) 19:24:09.01 ID:9WSidK/c.net
VW不正、中国でも損害賠償訴訟に発展―中国メディア(Record China)
                  配信日時:2015年12月19日(土) 17時20分
http://www.recordchina.co.jp/a125339.html

17日、自動車大手フォルクスワーゲンの排ガス規制逃れ問題で、世界最大の自動車市場・
中国でも訴訟に発展し、同社にとって大きな圧力になっている。  

2015年12月17日、参考消息網によると、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制
逃れ問題で、世界最大の自動車市場・中国でも訴訟に発展し、同社にとって大きな圧力にな
っている。

仏メディアによると、VWは現在、不正対象車種のリコールを進めている。一方、欧州連合(E
U)は同社に対する調査を実施。中国でも環境保護組織に訴えられる事態となっている。VW
は来月末までに、ドイツで過去最大規模のリコールを実施する予定だ。対象となるディーゼ
ル車は約240万台に達している。

また、VWが環境保護エンジンの向けとして、欧州投資銀行から過去25年に渡って借り入れた
研究開発費の用途にも注目が集まっている。中国でもすでに損害賠償訴訟が起こされている。
今後は同社にとって大きなプレッシャーとなりそうだ。

229 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:28:53.29 ID:wjxr+Eg7.net
米VW、著名弁護士を起用…ディーゼル問題の集団訴訟に対応(Response)
                           2015年12月21日(月) 12時45分
http://response.jp/article/2015/12/21/266573.html    

一部ディーゼル車に、排ガス試験を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載していたフォル
クスワーゲングループ。同社が、米国での集団訴訟の動きに備えて、著名弁護士を起用した。

これは12月17日、フォルクスワーゲングループの米国法人、フォルクスワーゲングループオブ
アメリカが明らかにしたもの。同社は、「ケネス・ファインバーグ弁護士と契約した」と発表している。

ケネス・ファインバーグ弁護士といえば、米国の自動車最大手、GMの点火スイッチによる大規
模リコール(回収・無償修理)問題の際にも、GMに起用され、顧客からの集団訴訟のGM側の窓
口として、手腕を発揮した人物。

尚、今回のフォルクスワーゲングループの問題は、当初の直列4気筒ターボディーゼル「2.0TDI」
だけでなく、V型6気筒ターボディーゼル「3.0TDI」にも拡大。今後、顧客からの集団訴訟が増える
ことも予想される。

フォルクスワーゲングループオブアメリカのマイケル・ホーン社長兼CEOは、「ケネス・ファインバ
ーグ弁護士のこのような複雑な問題における豊富な経験が、円満な解決に向けて、指南役を果た
してくれるだろう」とコメントしている。

230 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 10:16:17.38 ID:BfiVMk6z.net
VWブランド世界乗用車販売、2.4%減の49万台…9か月連続で減少 11月(Response)
                                 2015年12月22日(火) 07時30分
http://response.jp/article/2015/12/22/266612.html

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは12月11日、11月のフォルクスワーゲン
ブランド(乗用車)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は49万6100台。前年同月
比は2.4%減と、9か月連続で前年実績を下回った。
    
2015年1-11月の市場別販売は、最大市場の中国(香港を含む)が、前年同期比5.1%減の239
万4500台。中国を含めたアジア太平洋地域も、4.8%減の258 万4300台にとどまる。

また、北米の1-11月実績は、前年同期比1.1%増の53万9300台。このうち米国は、31万8500台
にとどまり、前年同期比は4.3%のマイナス。

信用不安からの回復傾向を示している欧州は1-11月、前年同期比2.5%増の158万0200台。こ
のうち、西欧(ドイツを除く)は、5.3%増の138万9500台。地元ドイツは4%増の55万5800台と、プ
ラスを維持した。ロシアは、前年同期比38.3%減の7万0500台と、大幅な減少が続く。

2014年のフォルクスワーゲンブランド(乗用車)の世界新車販売台数は、初の600万台超えとな
る約612万台。2015年1-11月実績は、前年同期比4.5%減の533万5700台だった。

231 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 10:44:12.15 ID:ngtLDcv4.net
VWが日本で売れなくなった理由(ZUU Online)
               2015/12/22 有賀香織
https://zuuonline.com/archives/92230

VWの販売不振が続いている。排ガス規制を不正に逃れるソフトウェアをディーゼル車に搭載
していた問題の影響だが、なぜか該当車種が販売されていない日本でも影響が出ている。

排ガス不正発覚前から減少していた?
10月のVWブランド世界販売台数は、前年同月の51万7400台から49万台となり、5.3%減少した
と発表された。だが1〜10月の累計では前年同期比4.7%減の484万台で、排ガス偽装問題が発
覚する前から販売は漸減していたと見てよいだろう。
        
○日本市場に大きな影響
ゴルフ7が2012年に発売された後、日本カー・オブ・ザ・イヤーでは、初めて輸入車が受賞して話
題を集めた。ターボとスーパーチャージャーを組み合わせたTSIエンジンや6速、7速のDSGが走
りと燃費の良さを両立させると評判が高く、当然ながら日本でも絶賛されていたのだった。

日本で販売されていない車両にも関わらず、なぜ販売不振になってしまったのだろうか。10月の
世界の販売台数は5.3%減だったが、日本市場は48%減というかなりの差が見てとれる。

○客離れは「代替がきくブランド」だから
それはVWが代替の効くブランドだったからだろう。そのようなVWのクルマは、一度信頼を失う事
件が起きると、ブランドイメージは崩壊してしまう。

一番の問題は「VWでなくてはならない理由が見つからない」ことだ。買い求めやすい価格で、誠
実なスタイリング、TSIの走りは魅力的だが、今では他のメーカーにも似た乗り味を求められる。
となれば、偽装するようなメーカーのクルマにわざわざ乗らなくとも、他社に流れてもおかしくない
だろう。

他のメーカーには、数は少なくとも熱狂的なファンをつかんでいるところもある。しかしVWはスタン
ダード中のスタンダード。良く言えば自己主張せず控えめだが、悪く言えば、印象が薄い。それな
らば代替品を探してしまうというのが人情なのではないだろうか。

232 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:19:21.86 ID:2+b0NMe0.net
VWのリコール可否判断、米加州が延期 1月14日に (日経)       
                            2015/12/22 9:19
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM22H16_S5A221C1EAF000/

 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は、独フォルクスワーゲン(VW)が11月20日に
提出した排ガス不正車のリコール(回収・無償修理)の計画について、可否を判断する期限
を年内ではなく2016年1月14日に遅らせると発表した。VW側が今月14日と16日に追加の
修理案を提出しており、精査に時間を要するためとしている。

 VWが提出していたのは排気量2リットルのディーゼル車約48万2000台についてのリコー
ル計画。CARBは18日までに可否の判断を下すとしていた。米国では不正があった車を規
制に対応させるには「エンジンそのものの交換が必要」(専門家)との声がある。最小限の負
担でリコールを済ませたいVWと当局との間で駆け引きが続いているもようだ。

 VWの本社があるドイツの連邦自動車局(KBA)は、排気量2リットルのディーゼル車につ
いてソフトウエアの交換だけで済むリコール案を11月25日に了承している。米CARBは排気
量3リットルの車でも違法があったとしてリコール案の提出を求めており、欧米当局間のVW
に対する姿勢の違いが鮮明になっている。

233 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/22(火) 11:51:28.67 ID:rc2aaFxs.net
VW会長、世界首位にこだわらず 排ガス不正で方針転換(共同)
                       2015年12月22日 01時16分
http://this.kiji.is/51704739052766717?c=39546741839462401

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のミュラー会長は、トヨタ自動車と首位を
争ってきた世界販売台数の順位にはこだわらない、との考えを示した。排ガス規制を
不正に逃れていた問題が発覚し、方針転換した。ドイツ経済誌ウィルトシャフツウォッヘ
(電子版)が21日、報じた。

 問題の責任を取って辞任したウィンターコルン前会長は、2018年までにトヨタを抜いて
首位に立つことを目標に掲げてきた。しかし、ミュラー氏は「台数や販売の記録を目指し
ても意味がない。規模自体を目標にすることはない」と語った。

234 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/23(水) 00:18:00.93 ID:ljv6o3ui.net
え?中国の環境NGOがVW子会社を訴える「大気汚染ひどくした」(東スポWeb)
                                  2015年12月22日 6時45分
http://news.livedoor.com/article/detail/10983148/

 大気汚染の深刻な中国で、驚きの訴えが起こされた。北京に本部のある中国の環境NGO
「中国生物多様性保護・グリーン発展基金会」が、ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(V
W)の排ガス不正問題にかこつけて、VW車を輸入した中国販売子会社に対し「大気汚染をひ
どくした」として謝罪や賠償を求めたのだ。

 NGO側はVW子会社が「低いコストで高い利潤を追い求め、故意に問題車を輸入して中国
の大気汚染をひどくした」と主張し、謝罪と賠償のほか、汚染した環境を復旧することなどを要
求。訴えは16日までに天津の裁判所に受理された。

 北京市は20日も重度の大気汚染に見舞われ、厳しい車両規制が続くなど中国の空気の汚
れは収まらない。北京周辺の天津市や河北、河南、山東、山西の4省など広い範囲がスモッグ
に覆われ、気象サイトによると、50都市以上で深刻な汚染が広がった。その“犯人捜し”の一環
でVWが浮上したわけだが、提訴のニュースには誰もが「おまえが言うな!」とツッコみたくなる
ところだろう。それでもNGO側は本気も本気だ。VWは問題の車を中国で生産しておらず、子会
社が1950台輸入しただけながら、巨額訴訟に発展する可能性もあるという。

 中国事情に詳しいライターは「今年から中国では環境NGOの“力”が強まったが、彼らの裏に
は当然、中国共産党がいる。大気汚染対策への国民の批判をそらす狙いがあるのだろう」と話す。
        
 北京市では7日に続いて19日から4日間、深刻な大気汚染が予想されるとして、同警報で最
も重い「赤色警報」が発令された。PM2・5などの汚染物質は、九州北部にも飛来する恐れがあ
るという。

235 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/23(水) 06:34:54.76 ID:l1EiXxoj.net
国交省・環境省 走行中の車排ガス検査 VW不正受け(毎日・動画)
                          2015年12月22日 23時06分
http://mainichi.jp/articles/20151223/k00/00m/020/072000c

 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を受けて、国土交通省と環境省は22日、
走行中の車の排ガス検査を実施し、報道陣に公開した。国が走行中の車を検査するのは
初めて。来年3月までに内外各社のディーゼル車を抜き取り調査し、VWと同様の不正が
ないか確認する。

 排ガス検査では、窒素酸化物(NOx)などの濃度が基準内かどうか調べるが、国内では
試験場での検査しか行っていなかった。

 VWは、ディーゼル車の浄化装置を停車試験中だけ作動させる不正ソフトウエアを使用。
欧米当局は不正を見抜くことができなかったため、走行中の車も調べる方針を決めた。

 VWの不正発覚後、日本国内でディーゼル車を販売している自動車各社は、国交省に対
して不正がないことを報告。しかし同省は、報告内容が本当かどうか調べるため、欧米に
追随して走行中検査も行うことにした。

 トヨタ自動車や日産自動車、マツダなど6社のディーゼル車から計8車種を選び、来年3月
までに停車中と走行中の両試験を行う。メーカーの不正を予防するため、レンタカーから抜
き取り調査する。来年度以降は車種の拡大も検討しているという。  

236 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/23(水) 07:03:50.26 ID:UZh11iHx.net
フォルクスワーゲン、排ガス不正の内部調査概要を発表(DIGIMA NEWS)
                                    2015年12月21日
https://www.digima-news.com/20151221_2671

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は10日、ハンスディーター・ペッチュ監査役会長と
マティアス・ミュラー社長が記者会見を開き、9月に発覚した排ガス不正問題についてこれま
での内部調査の結果を明らかにした。
 
■ 複数の誤りの連鎖が原因 
VWはこれまでの内部調査から、不正に至った原因として、◇従業員の個人的な誤った行動
および不備◇複数のプロセスにおける欠陥◇企業の一部における規則違反を容認する姿勢
――の3つの要素が相互に関連していると説明した。ITシステムの構造上の問題も明らかに
なった。ITシステムの構造上の問題はすでに解決したという。   
 
また、発端は2005年に米国市場でディーゼル車の販売を大々的に強化する戦略決定にあっ
たとし、「EA189」タイプのエンジンが米国の厳しい窒素炭化物(NOx)規制値を規定のコストお
よび期限内にクリアできなかったため、不正ソフトウエアを搭載するに至ったとしている。

■ 新しい経営構造を導入 
ミュラー社長は10月に発表した重要指針と同様に、今回の会見でもVWグループに新しい経営
構造を導入する方針を示し、今後はブランドや地域の独立性を高め、分散型の経営構造とする
意向を示した。また、ミュラー社長は「最高の従業員と優れた組織を持ったとしても、正しい振る
舞いや物の考え方がなければ何もできない」と述べ、「我々はイエスマンではなく、優れた意見
を持って信念やプロジェクトに立ち向かう管理職や技術者を必要としている」との考えを示した。
 
■ 欧州のリコール、1月から段階的に実施 
会見では欧州で実施する不正ソフトウエアを搭載したディーゼル車に対するリコール(回収・無
償修理)のスケジュールも発表した。
 
なお、米国ではNOxに対する規制が厳しく、欧州と異なる対応が必要となる。VWは米環境保護
局(EPA)やカルフォルニア大気資源局(CARB)と引き続き協議し、具体的な対応が決まり次第、
発表するとしている。

237 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/23(水) 21:23:26.01 ID:QNnUm74w.net
フォルクスワーゲン・グループ、再起を賭けて大幅な人事異動を遂行(Autoblog Japan)
                                     2015年12月23日 16時00分
http://jp.autoblog.com/2015/12/23/vw-rearranges-leadership-focuses-on-electrification/

フォルクスワーゲン(VW)のオーバーホールは、来年まで続く。今年9月にCEOに就任したマテ
ィアス・ミュラー氏によれば、新しい幹部の任命で「より迅速な決定と、より効率的な活動」が可
能になるという。注目すべき人事の1つは、ポルシェのチーフデザイナー、マイケル・マウアー氏
がVWグループのデザインを引き継ぐことだ。これは、2007年からスタイリング部門を率いて11月
はじめに引退したワルター・デ・シルヴァ氏の後任となる。マウアー氏の功績として挙げられる
のは、90年代後半のメルセデス「SLK」と「SL」、ポルシェの957型(初代後期型)「カイエン」や、「
パナメーラ」、そして最近のものとしては「918スパイダー」がある。彼はポルシェでの現職を続け
ながら、新たな役職を引き継ぐ。

ウルリッヒ・アイクホーン博士は2000年から2003年までの間、研究開発グループの責任者を務
めた後、ベントレーへ移り、会社を離れた2012年からドイツ自動車工業会で働いていた。ディー
ゼル排出ガス不正問題の件で停職中となり、12月はじめに辞職したウルリッヒ・ハッケンベルグ
氏の後任として、アイクホーン博士は古巣である技術開発担当取締役の職に戻って来る。ラル
フ・ゲルハルト・ウィルナー氏は、モジュラー・ツールキット戦略を引き継ぐ。アウディとVWのコン
セプト企画開発部門を率い、イタルデザイン・ジアウジアーロのテクニカル・ディレクターを務め
た人物だ。          

これら全ての新しい人事は、来年の第一四半期より開始されるという。ミュラー氏に直接報告す
る部門長の人数も削減された。これはミュラー氏が「将来的な最重要問題」に集中する時間を確
保するためだ。VWによれば、最も重要なのは電気自動車からデジタル統合に関する技術的な
問題だという。10月には同社は戦略担当責任者としてオペルからトーマス・セドラン氏を引き抜い
た。

238 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/25(金) 03:42:20.45 ID:7IdqAHNn.net
ディーゼル車増税は不要、温暖化防止に重要な役割=独運輸相(Reuter)
                            2015年 12月 21日 17:44 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-germany-diesel-idJPKBN0U40S220151221

ドイツのドブリント運輸相は21日、ディーゼル車の自動車税引き上げを求める意見に対し、
ディーゼル技術は温暖化ガスの排出削減に重要な役割を果たしているとして拒否する考え
を示した。現地ビルト紙が報じた。       

ドイツでは自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題にからんで前週、環境保
護団体が個人所有のディーゼル車にかかる税率を引き上げるよう求めていた。

これに対しドブリント運輸相は「ディーゼルに対する税制変更の必要はない」と断言。「ディー
ゼルの支援は、説得力のある理由があってのことだ。ディーゼル技術は二酸化炭素排出量を
抑えることにより、温暖化防止目標を達成するために価値ある貢献をしている」と述べた。

運輸相は、環境保護団体が主張しているディーゼル車の市街地乗り入れ禁止案についても「
馬鹿げている」としてはねつけた。     

239 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/25(金) 08:18:05.65 ID:0np+Nzwm.net
VWを擁護するイーロン・マスク 我田引水を狙う(WEDGE Infinity)
                           2015年12月25日(Fri)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/5779

9月、米カリフォルニア州の厳しい排気ガス規制をクリアするために、独フォルクスワーゲン(VW)
社がソフトウェアを使った不正を働いていたことが明らかになり、一大スキャンダルに発展した。米
では「VWゲート」と呼ばれる不正により、世界で1000万台以上がリコール対象となり、VWではCE
O辞任にも発展した。   

 VWゲートは責任の所在などをめぐり現在も審議が続行中だが、米政府はVWに対し巨額の罰金、
刑事告訴も辞さない構えだ。VWの販売は米国内では11月に前年比25%減になるなど、苦しい状
況が続いている。

 そんなVWに対し、擁護の運動が米カリフォルニア州で起きている。中心となっているのはテスラ
CEO、イーロン・マスク氏だ。

 マスク氏は州内のIT企業、環境関連企業、投資家ら41人と共に同州の大気汚染管理局(CARB=
California Air Resouce Board)に対し公開書簡を提出、VWへの罰金やリコール修理の軽減を求めた。

 そもそもVWのような開発研究に多額の投資をしている企業が、米国の排ガス基準に合致するため
に不正を働かなければならなかった、という事実を考えると、ディーゼル車両に大きな欠陥があった、
と結論づけるしかない。それならばVWが支払うべき多額の罰金、修理費用を脱ディーゼル、より環境
に優しいゼロ・エミッション(無公害車両)開発に充当すべき、というのが骨子だ。

240 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/25(金) 21:40:27.61 ID:zMYn5v3e.net
トヨタ、4年連続の世界首位ほぼ確実に VWとの差広げる(日経)
                             2015/12/25 19:11
http://www.nikkei.com/markets/features/09.aspx?g=DGXLASDZ25HXW_25122015TI1000

 トヨタ自動車の販売台数が4年連続で世界首位になることがほぼ確実になった。25日に
発表したダイハツ工業と日野自動車を含むグループ全体の1〜11月の世界販売は前年同
期比1%減の920万7000台となり、独フォルクスワーゲン(VW)との差を11万台強まで広げ
た。ガソリン安を背景に北米の販売が好調に推移し、資源国などの販売減を補った。

 11月の世界販売台数は前年同月比1%増の85万4000台だった。軽自動車の増税などの
影響により国内販売が減り、中南米や中近東なども前年実績を下回ったが、北米は多目的
スポーツ車(SUV)やピックアップトラックなどの販売が好調に推移。世界全体では2カ月連
続で前年比プラスとなった。

 一方、意欲的な台数目標を掲げ、1〜6月期に世界首位に立ったVWは伸び悩んでいる。
高いシェアを握るブラジルなどで景気悪化の波を受けたほか、ディーゼル車の排ガス不正
問題の影響が出た。11月まで8カ月連続で前年実績を割り込み、1〜11月の世界販売は前
年同期比2%減の909万5900台にとどまった。
    
 トヨタとVWの差は1〜10月の9万1000台からさらに拡大し、VWが残り1カ月で逆転するの
は難しい情勢だ。ただ、絶対数ではトヨタも先行きは楽観できない。2015年通年は前年比1%
減の1009万8000台となり、4年ぶりのマイナスとなる見通しだ。16年は目標に掲げる「持続的
成長」を実現できるか、正念場を迎える。

241 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/26(土) 03:17:17.39 ID:n892T1uY.net
VW「分権」「外部登用」探る ミュラー改革、本格化 不正発覚3カ月(日経)
                                    2015/12/26 2:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM25H3H_V21C15A2FF2000/

 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス試験の不正が米国で発覚してから3カ月あまりが
過ぎた。VWは前社長への権限集中が不正を招いたとして分権化や、外部人材の取締役
登用など改革策をまとめ、来年1月から本格的に実行していく方針だ。だがオーナー一族
の介入余地は残り、販売不振の米国では投資家らの訴訟にもさらされる。米国の当局の
姿勢と世論などもVW再建の行方を左右しそうだ。

 「分権型の改革を進め、起業家精神を植え付ける。イエスマンは要らない」。VWのマティ
アス・ミュラー社長は最近の記者会見で不正後の体制刷新の狙いを強調した。

 社内の風通しをよくする手段の一つが外部人材の登用だ。

 VWの社風は「ピエヒ氏の考えを忖度(そんたく)して部下が動く」(ドイツの同業他社)とい
われた。VWが中間報告で指摘したように、2005年に米国のディーゼル車拡販を決めてから
10年にわたり不正が広がる温床になった。

 それでも改革の実効性は不透明だ。VWの中間報告は「少数の集団が関与した。取締役の
関与を示すものは見つかっていない」(ハンス・ディーター・ペッチュ監査役会長)と指摘し、責
任の所在はあいまいなまま。独紙によると、引責辞任したヴィンターコーン氏への報酬は当初
の任期の16年末まで支払われる。

 ピエヒ、ポルシェ両家が合わせてVWの議決権の5割超、本社や主力工場が集まるニーダー
ザクセン州が2割を握る株主構成は手つかずだ。   

 当面の最大のリスクは米国要因だ。米環境保護局(EPA)の制裁金は最大180億ドル(約2
兆2千億円)ともいわれ、米司法省や米連邦取引委員会(FTC)もVWの制裁を検討する。

 米国では訴訟の嵐も吹く。VW車の保有者が転売する際の価格が安くなったとして賠償を求
め、年金ファンドは株価下落による損失の穴埋めを要求する。

242 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/26(土) 08:30:43.84 ID:s/Nsyd3P.net
VW、遠い信頼回復=排ガス不正、発覚3カ月(時事)
                      2015年12月18日
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201512/2015121800769&g=cyr

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車排ガス不正問題が発覚してから
18日で3カ月が経過した。ブランドイメージが失墜したVWは巻き返しを図るものの、不正が組
織ぐるみとの疑いも拭いきれず、信頼回復への道のりは遠い。

◇消えぬ組織ぐるみの疑い
 「監査役会や取締役会の関与を示す証拠は無かった」。VWのペッチュ監査役会長は10日、
違法ソフトを使って窒素酸化物(NOx)排出量を減らし、排ガス検査をすり抜けていた問題に関
する社内調査の経過報告で記者会見し、上層部の関与を否定した。

 ペッチュ氏は、個人のミスや規範意識の低さ、監理体制の不備など、あくまで少数社員による
不正と強調。管理職9人を停職処分にしたことを明らかにした。

 しかし、組織ぐるみの不正の疑いが晴れたわけではない。独メッツラー銀行の自動車アナリス
ト、ユルゲン・ピーパー氏は「排ガス基準の問題は上層部にも報告されていたとみられ、技術面
の知識がある幹部なら(排ガス基準クリアの)難しさも理解していたはずだ」と指摘する。

◇改革への動き鈍く
 不正の代償は大きく、7〜9月期決算はリコール(回収・無償修理)費用の計上で約2300億円
の赤字を計上した。独メディアによると、前回の赤字決算は20年以上前という。   

 VWグループの世界新車販売台数は10月が前年比3.5%減、11月も2.2%減と低迷。今後
はリコールに加え、米国をはじめ世界各地で提起されている損害賠償請求訴訟への法的費用も
経営を圧迫する。

 VWはディーゼル車だけでなく、ガソリン車でも燃費と二酸化炭素(CO2)排出量を偽装したこと
が明らかになっており、消費者の不信が増幅。VW株価は一時、不正発覚前の半値近くまで急落
し、現在も8割程度の水準にとどまっている。

243 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/28(月) 03:41:41.73 ID:Um3UBlko.net
読者が選ぶ2015年の10大ニュース(Reuter)
          2015年 12月 28日 3:37 JST   
http://jp.reuters.com/news/yearend?view=result

以下のニュースの中で、もっとも印象的だった出来事を選んでください。(5個まで)

1位  独VWの排ガス規制逃れが発覚 8.78% (2,246 票)

2位  パリ攻撃と高まるISの脅威 8.76% (2,240 票)

3位  EUに難民が殺到、今年100万人か 8.63% (2,207 票)

4位  安全保障関連法案が可決成立 8.23% (2,105 票)

5位  中国株の急落を受け各国市場が動揺 7.92% (2,027 票)

244 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/28(月) 16:11:01.72 ID:Jh639edS.net
VWグループ、独工場の期間従業員との契約を終了へ(Response)
                     2015年12月28日(月) 08時15分
http://response.jp/article/2015/12/28/266917.html

世界的規模での排ガス不正問題が発覚したフォルクスワーゲングループ。同社がドイツ
の一部工場において、期間従業員との契約を更新しないことが分かった。   

これは12月15日、フォルクスワーゲングループが明らかにしたもの。同社は、「ドイツ・ツ
ビッカウ工場の期間従業員との契約を2016年、段階的に解消していく」と発表している。

フォルクスワーゲングループのツビッカウ工場は、ドイツ東部のザクセン州に位置。現在、
フォルクスワーゲンの最上級サルーン、『フェートン』のボディなどを生産している。

今回の発表は、フェートン後継車の開発が遅れることが原因。フォルクスワーゲングルー
プは排ガス不正問題の対策費用の増大に備えて、一部の投資計画を見直し。これにより、
EV化されるフェートン後継車の投入時期は遅れることが決まった。

また、現行フェートンの生産も間もなく終了することから、ツビッカウ工場の期間従業員お
よそ600名が、人員調整の対象となることに。フォルクスワーゲングループは、「影響を受
ける期間従業員の配置替えを支援していく」と説明している。

245 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/29(火) 08:54:36.12 ID:yPXP0gi8.net
VW傘下のアウディ、16年の投資圧縮 風洞設備の建設延期 (日経)
                                 2015/12/29 7:29
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK29H0A_Z21C15A2000000/

 独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、独アウディは28日、2016年の
設備投資を30億ユーロ(約4000億円)超にすると発表した。1年前に策定した15〜19年
の5カ年計画では年平均34億ユーロだった。VWは排ガス不正を受け収益環境が厳し
くなるなか、利益率の高い高級車でも投資を見直す。
  
 アウディは車の空気抵抗などを調べる風洞実験設備の建設を1年先延ばしする。一方
で売れ筋車種の投資は確保し、16年に新たに発売予定の最小の多目的スポーツ車(SU
V)「Q2」や、主力の大型SUV「Q5」の後継モデルの投資は続ける。電動車両関連の投
資も確保する。

 VWは1月から1100万台を対象にしたリコール(回収・無償修理)が始まるほか、制裁金
や訴訟の費用も膨らむ。マティアス・ミュラー社長は「不要不急の投資は見直す」としてい
た。

11月にはグループの自動車部門の16年の投資計画を120億ユーロと1年前から約10億ユ
ーロ圧縮することを決めている。

246 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/29(火) 10:03:24.03 ID:1KPReUO9.net
フォルクスワーゲン、「Das Auto」に代わる新たなスローガンを決定(Autoblog Japan)
                                    2015年12月29日 08時00分
http://jp.autoblog.com/2015/12/28/das-auto-slogan-gone-vw/
    
排出ガス偽装問題が世界中で波紋を呼んでいるフォルクスワーゲンだが、"悪いイメージ"
を払拭し、"謙虚な姿勢"を示したい同社は、8年にわたり掲げていた現在のブランド・スロー
ガン「Volkswagen . Das Auto (これが真の車です)」はもはや使えないと判断したようだ。
ドイツ・ドレスデンで開催された会議で、2,000人のグループ・マネージャーが集まってブラン
ドの未来をについて議論し、新しいスローガンを決定した。それはシンプルに「Volkswagen」
である。

同社の広報担当者はロイター通信に対し、「今後、弊社のロゴがある所には必ず新しいブラ
ンド・スローガン『Volkswagen』が付くようになります。これは全世界共通のイニシアチブです。
2007年から使用してきた『Das Auto』は、VWだけがクルマとは何であるかを定義づけることが
できるという独りよがりで自惚れた印象に受け取れます。従来のクルマにもっとテクノロジー
を導入し、ひいては電気自動車の普及に向けて邁進する当社の方向性を正しく伝えるもので
もありません」と語った。同担当者によれば、従来の「Das Auto」は完全に役目を終えたわけ
ではないが、目する機会は少なくなるとのことである。ちなみにブランド名であり、新スローガン
にもなった「Volkswagen」は、ドイツ語で「国民車」の意味だ。

世界規模の排出ガス偽装問題で、VWは現段階での事実認識や今後の対応策に関する情報
提供が後手に回っていると指摘されており、今回の会議と新しいキャンペーンは、少なくとも現
状を認識し、さらにその先の対応をするための努力の一環として行われた。いずれにせよ、来
る2016年の早い時期に同社がタイムリーで最終的な答を出してくれることを期待し、各国の当
局にも誰が何をいつ行うなどの具体的な内容を提示してもらいたい。    

247 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/31(木) 17:20:55.12 ID:52xcE1pV.net
自動車業界ゆく年くる年。2015年はVWショックにS660、ロードスター、
                             圏央道開通に涙が出た(週刊SPA!)
                                             2015.12.31
http://nikkan-spa.jp/1014677

2016年新春自動車放談
自動車ライター・清水草一 × 自動車ライター・渡辺敏史

――では、2015年の自動車業界を振り返ると。
渡辺:自動車業界にとって最大の事件はVWショック(排ガス不正問題)でしょうね。
清水:業界にとってはね。でも日本には該当するディーゼル車は1台も正規輸入され
てないから、なんの被害も受けてないんだよ。
渡辺:日本には直接的な影響はなかったのにVWの販売が激減しているのは、完全に
イメージの問題ですね。
清水:日本人は狂ってるよ(笑)。なにビビッてんだよ!
渡辺:VWの罪状は言い逃れようがなく、完全にけしからんではあるけれども、なんで日
本人がここまで怒ってるんだろう感はありますよね。
清水:世界で一番日本人が怒ってんじゃないの。
渡辺:制裁金やリコール費用や損害賠償で総額2兆円だ、いや5兆円かかるかもと言わ
れているのを聞くにつけ、16兆円の内部留保があるトヨタだったら一発で払えちゃうんだ
と思うと、改めてすごいなあと思いますね(笑)。
――いまだにVWスキャンダルの全容はわかってないですけど、新車の値引きは相当ら
しいですね。 
渡辺:新車もそうですけど、ディーラーでは新古車がほぼ叩き売りで熱いことになってま
すよ。
清水:今だね。いいクルマだし、日本導入車には何の問題もない。こんなチャンスは2度
とないよ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


248 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2015/12/31(木) 18:33:52.83 ID:9IfKMEc8.net
クルマ史上“最大級のスキャンダル”VWショックとその後(THE PAGE)
           モータージャーナリスト・池田直渡 2015.12.31 17:56
http://thepage.jp/detail/20151231-00000011-wordleaf

■排ガス不正問題の構造
 欧州ではCO2の排出量こそが排気ガス問題の核であり、その目指すところは地球温暖化対策である
。しかし日米にとってはもっとストレートな公害問題で、光化学スモッグなどを防止するための一酸化炭
素(CO)、炭化水素(HC)、窒素酸化物(NOx)をどう抑え込むかが目的だった。   

 そのため、ざっくり言うと欧州ではNOxに緩く、日米ではCO2に緩い排ガス規制ができあがった。 ま
たドイツ人は現在、ある意味でガラパゴス化しており、全世界で高速道路のアベレージが落ちているに
も関わらず、いまだに最高速度に拘るところがあるのだ。

 VWは不正プログラムを使ってこの排ガス規制をパスしていた。、テストスペシャルの特別プログラム
に制御されたエンジンは見事、世界一厳しい北米の規制Tier2 Bin5をクリアしてみせたわけだ。

■トーンダウンした報道
 クルマを買ったユーザーは、もちろん表(おもて)プログラムだけで乗る。そこでは触媒が効いていよう
がいまいが、構わず、ドライバーがパワフルに感じられる制御が行われ「流石ドイツ製」という高性能ぶり
を発揮した。

 排ガス試験が行われていることを判別するプログラムが、違法でない用途に使われることがあり得るの
だろうか? いやそもそも書き換えたのはVWであって、ボッシュは関係ないと、時系列的に新しい報道では
説明されているわけで、それが本当ならばボッシュには何ら責任がないことになるのだろう。

■垣間見える“闇”
 フォルクスワーゲンの最大株主はドイツのニーダーザクセン州であり、ドイツの歴代政権にも多くの人
材を送り出しているなど、国や地方自治体との結びつきが極めて強い会社だ。当然、構造的に当局から
の厳しい追及は起こりにくい。

 おそらくフォルクスワーゲンの一連の不正の全貌が分かることはないだろう。すでに世界経済を人質に
取れられている以上、誰もこれ以上不正を正すことは出来ない。

249 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 09:22:46.55 ID:0GlBMgz3.net
フォルクスワーゲンの話を信じないEUメディア@(Forbes JAPAN)
                            2016/01/01 06:50      
http://forbesjapan.com/articles/detail/10697

ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が10日、本拠地ヴォルフスブルグで開催した
大掛かりな記者会見は、少しばかりVWのディーゼルエンジンの排ガス制御システムを思
い起こさせる結果となった。つまり、同社が意図した通りにはいかなかったということだ。

独紙『Kolner Stadtanzeiger』は、「VWの指導部は本当の変化を望んでいない。これは、自社
へのダメージを最小限に食い止めるという目的のためだけの口約束に過ぎない。」との見方
を示した。

「ディーゼルゲート」事件の真実については、VWは「不正行為は1回きりの誤りではなく、起き
てしまった一連の誤りであることが判明した」と説明した。英紙ガーディアンは「VWは、銀行の
言い訳本からヒントをもらっているようだ」と指摘した。

VWは新たな問題を作り出してしまったのだ。誰もその話を信じてくれないと言う問題だ。独誌『
シュテルン』は「VWは同じことばかり言っている」とする一方、独紙Zeitは「“悪気はなかった”
では済まされない」と叱責している。

「VWには崇高な言葉以上のものが必要だ」とテレビラジオ放送局Deutsche Welleは言っている。
また最近は、VWのどこの社員食堂でも次のような怒りの声が聞かれる。

「VWの新CEOマティアス・ミュラーはポルシェのCEOだった。ポルシェでも不正が見つかった。
アウディのルパート・スタドラーCEOはつい最近まで、いかなる小細工も頑なに否定していた。
ところが、高級車アウディもCO2不正を白状する羽目になっている。今の現統括責任者ハンス・
ディーター・ペッチュは長年VWの最高財務責任者(CFO)を務めており、マーティン・ウィンター
コルン前CEOと緊密に関わっている。なのに、誰ひとりとしてエンジニアらによる不正行為を認
めたがらないなんてどういうことだ!」

250 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/01(金) 09:23:31.59 ID:4w/HCIpf.net
フォルクスワーゲンの話を信じないEUメディアA(Forbes JAPAN)     
                            2016/01/01 06:50
http://forbesjapan.com/articles/detail/10697

結局生まれ変わったクリーンなイメージのVWを打ち出そうとしたド派手な記者会見から24時間
後には、現実に引き戻されたのだ。

独誌『Focus』は11日、不安がるドイツの一般大衆に対し、問題になっているVWのディーゼル車
を登録しようとした顧客らが、当局よりナンバープレートと書類の発行を拒否されていると伝えて
いる。問題の対象となっている車種の自動車は、問題なく合法に道路を走れると断言しているV
Wのことなど、まったく相手にしていないのだ。

同じく記者会見から24時間後、独誌『シュピーゲル』は、VWに長年勤めた調達責任者のフランシ
スコ・ハビエル・ガルシア・サンズがVW社内のディーゼルゲート事件の調査委員会のトップに選
ばれたと聞いてショックを隠せない。シュピーゲルは、VWの元マネージャーとの会話のなかで「
あり得ない。サンズの起用はまずい。猫に鰹節を与えるようなものだ」と報じている。ガルシア・サ
ンズはスキャンダル処理には非常に豊富な経験を持つ。

会見でミュラーは、大改革を約束し、シリコンバレー流のリスクをいとわない姿勢を示した。ミュン
ヘンの日刊紙『Sueddeutsche Zeitung』 は、それを「大志を抱いたボスの誰もがスピーチで話す
空虚な言葉」だと伝えた。常に情報通の同紙は、VWの監査役会に情報源を持つと言われており、
不吉な口調で以下のように予測する。

「ミュラーが反革命勢力に捕まることは大いにあり得る。ピエヒ、ポルシェ両家がVWグループを
独占しており、ニーダーザクセン州も一枚かんでいる。これは紛れもなくシリコンバレーの株主
構造だ。まるで昔のドイツ帝国のようだ。」

VWの記者会見でのメッセージの「排出制御」は失敗に終わった。そしてこれは、今後何年も続く
騒動の始まりに過ぎない。

251 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/03(日) 15:05:03.34 ID:5ZhNihWV.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

252 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 06:32:50.73 ID:ra4x9L8X.net
米司法省、独VWに民事訴訟 排ガス不正問題で(Reuter)
                   2016年 01月 5日 04:37 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-usa-idJPKBN0UI1WA20160104

米司法省は4日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題をめぐり、
同社に対し民事訴訟を起こした。

司法省高官によると、VWは数十億ドルの罰金支払いが求められる可能性がある。
      
また、今回の提訴は、今後VWに対する刑事責任追及の妨げにはならないという。

253 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 06:57:58.95 ID:UsABkdY+.net
米司法省、フォルクスワーゲンを提訴(ウォールストリートジャーナル)
                         2016 年 1 月 5 日 05:02 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB12561825795443623923804581458531232771552

 米司法省は4日、ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が違法な排ガス制御装置
を約60万台のディーゼルエンジン車に搭載したとして提訴した。      

 司法省は米環境保護局(EPA)の代理として民事訴訟を起こし、VWはEPAおよびカリフォ
ルニア州大気資源局(CARB)への認可申請に記載したものとは異なる設計の自動車を製
造・販売したことで大気浄化法に違反したと訴えた。

 VWの広報担当者は提訴されたことを認め、なるべく早い時点で「車両を規制に完全準拠
させる措置を策定する作業で、EPAと引き続き協力する」と述べた。

 この装置を搭載した車は排ガス管理システムが無効となり、EPA基準を超える排ガスを排
出する。

 司法省はVWに加え、傘下のアウディ、フォルクスワーゲン・グループ・オブ・アメリカ、フォ
ルクスワーゲン・グループ・オブ・アメリカ・チャタヌーガ・オペレーションズ、ポルシェ、ポルシ
ェ・カーズ・ノース・アメリカをデトロイト連邦裁判所に提訴した。

 司法省環境・天然資源局の司法次官補を務めるジョン・クルーデン氏は、米国は「この訴訟
で申し立てたVWの米大気浄化法違反を是正するため、同社に対してすべての適切な措置を
取る」と述べた

254 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 07:37:16.69 ID:WmYYwWpi.net
米政府、排ガス不正でVWを提訴 罰金2兆円超の可能性(AFP BB News)
                                2016年01月05日 07:02
http://www.afpbb.com/articles/-/3072082    

 米政府は4日、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が意図的に排ガス規制をかい
くぐる装置を60万台近いディーゼル車に搭載し、有害ガスの規定以上の排出を招いたとして、
同社を相手取り民事訴訟を起こした。

 この訴訟は、環境保護局(EPA)の代理として司法省が起こしたもので、起訴内容によると、
200億ドル(約2兆4000億円)を優に超える額の罰金の支払いが求められる可能性がある。

 司法省側は、VWがいわゆる「ディフィート・デバイス(無効化装置)」をVWやアウディ(Audi)、
ポルシェ(Porsche)車に意図的に搭載し、米当局の試験時には厳しい条件をクリアしながらも、
実際の走行時には法定許容限度の最大40倍の有害物質を排出させていたと主張している。

 同省はVWに対して求めていく罰金総額については明記していないものの、不正車1台につき
最高3万7500ドル(約450万円)、ディフィート・デバイス1個につき最高2750ドル(約33万円)とし
ており、単純計算で200億ドルを超えることになる。

255 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 08:49:11.92 ID:XxtbWIbY.net
米政府が排ガス不正のVW提訴、罰金数十億ドルの可能性(Reuter)
                            2016年 01月 5日 08:13
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-usa-idJPKBN0UI1WA20160104

米司法省は4日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が排ガス規制を逃れる目的で
約60万台の車両に違法な装置を搭載し、大気浄化法(CAA)に違反したとして、同社を相
手取り民事訴訟を起こした。

VW傘下のアウディとポルシェも提訴の対象となっている。

司法省高官によると、VWは数十億ドルの罰金支払いが求められる可能性がある。

米環境保護局(EPA)の代理としてVWを提訴した司法省は、排ガス制御システムの不正
操作や違反の報告を怠ったことなど、同社に4件のCAA違反があったとしている。

司法省高官は「VWが自分たちが何をしているかを知りながら、意図的に法に違反したこと、
そしてその結果が健康にとって重大であることをわれわれは訴えている」と述べた。
    
司法省は現在、排ガス不正に関連した詐欺の疑いでVWを捜査を進めているが、今回の提
訴が同社に対する刑事責任追及の妨げにはならないとしている。

256 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 09:06:49.18 ID:3UA7vjkt.net
米、VWを民事提訴=制裁金、数十億ドルも(時事)
                   (2016/01/05-07:09)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2016010500083
   
 米司法省は4日、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が違法ソフトを用いてディー
ゼル車の排ガス規制を逃れたとして、違法行為の差し止めと民事制裁金の支払いを求め、
ミシガン州の東部連邦地裁に民事提訴したと発表した。米メディアによると、制裁金は数十億
ドルに上る可能性があり、VWには大きな痛手となりそうだ。

 訴状によると、VWは、当局の検査時のみ排ガス低減機能が作動するソフトを搭載し、販売
した。同省は不正車が通常走行時には基準値を大きく上回る有害物質を排出するため、大気
汚染の原因になると主張している。不正車は約60万台に上り、VWブランドのほか、高級車ブ
ランド「ポルシェ」「アウディ」の一部車種も含まれる。

 同省は、刑事訴追についても引き続き検討する意向を示している。

257 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 09:53:49.31 ID:b9PsD/SA.net
意外と早い? VWの復活 トヨタとの世界一争いの行方を占う(日経ビジネスオンライン)
                                   鶴原 吉郎  2016年1月5日(火)
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/264450/010400018/

○販売への影響は軽微
 結論からいうと、VWの復活は意外と早いのではないかと筆者は思っている。その根拠の1つ
として、まずVWの販売に、それほど大きな影響が出ていないことが挙げられる。 世界販売の
4割近くを占める中国市場や、35%程度を占める欧州市場である。これらの市場では、今回の
事件の影響が軽微なのだ。販売は比較的短期間で回復基調にあるといえそうだ。 根拠の2つ
目は、不正問題の拡大に歯止めがかかりそうなことだ。VWの不正は拡大の一途を辿ってきた。
しかしその後の調査で、CO2の排出量に関しては不正がなかったことが明らかになった。

○リコール費用も低い
 そして復活が早いと見る3つ目の根拠は、巨額の費用を要すると見られていたリコールも、当
初の見通しより損失が少なくて済みそうなことだ。   

○米国では別の対策も必要?
 米国でのリコール対象車の数は48万2000台と、欧州に比べれば格段に少ない。一連のリコール
に要する費用は、巨額ではあるものの、VWの屋台骨を揺るがすほどの規模にはならない見通しに
なってきた。

○MQBを立て直せるか
 今回の事件が起こる前から、VWでは利益率の低い体質が問題になっていた。アウディの高い利
益率に支えられて、グループ全体の営業利益率は5.9%を確保しているものの、トヨタが10%の営
業利益を上げているのと比べると、半分程度にとどまる。 日本の完成車メーカーと異なり、欧州の
完成車メーカーでは車種の全面改良に伴って設備も刷新することが多く、いよいよVWもクルマの
全面改良の度に設備も全面刷新する無駄に切り込み始めたと思っていたので、そのコンサルタント
の言葉には、思わず「それは本当か?」と何度も確認してしまった。

○中国市場で伸ばせるか
 各地域でのVW、トヨタのシェアがこのまま維持されると仮定した場合、2020年までにVWが世界
一の座に就く可能性は高い。

258 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 10:14:02.73 ID:a8QXpYLs.net
米司法省、VWを民事提訴 排ガス不正で制裁金求める (日経)
                               2016/1/5 9:58
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM05H1M_V00C16A1EAF000/

 米司法省は4日、米国内で排ガス規制を違法に逃れていたとして独フォルクスワーゲン(VW)
を民事提訴した。VWブランドや高級車のアウディなど約60万台のディーゼル車が対象。1台あ
たり最大で3万7500ドル(約450万円)の制裁金を求めた。制裁金は総額で約2兆円に上り、裁判
の結果によっては大きな経営負担となる。   

 米環境保護局(EPA)の代理としてVWをミシガン州の東部連邦地裁に提訴した。違法なソフト
ウエアを車に搭載し、排ガス試験中に出る窒素酸化物(NOx)の値を実際よりも低く見せかけこ
とを問題視。結果的に米国の大気を汚染し、ぜんそくなど人体に悪影響が生じるリスクを高めた
としている。

 提訴の対象となる車の大半は2009年モデル以降の排気量2リットルの車だが、米司法省やEP
Aはドイツ当局が違法扱いしていない排気量3リットル車による不正も「違法ソフトを使った」ものと
した。3リットル車はアウディのほかポルシェも含まれる。

 民事提訴を受け、EPAは「違法ソフトの開示を怠ったことを司法に問う最初の一歩だ」とのコメント
を発表した。EPAはVWが昨年11月に届け出たリコール(無償の回収・修理)計画の精査を進めて
おり、14日にもその可否を判断する見通しだ。

 今回の訴訟とは別に司法省はVWの刑事訴追が可能かどうか調査を進めているとされる。同省は
「今回の提訴によって他の法的措置が妨げられることはない」とする声明を発表した。VWのマティア
ス・ミュラー社長は近くデトロイトで開かれる国際自動車ショーに合わせて訪米する。トップの米国で
の発言に注目が集まっている。

259 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 11:44:57.15 ID:eSROwqNy.net
VW、制裁金10兆円超か…米司法省が民事提訴(読売)
                  2016年01月05日 10時24分
http://www.yomiuri.co.jp/world/20160105-OYT1T50046.html

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が違法ソフトウェアで排ガス規制を不正にクリア
していた問題を巡り、米司法省は4日、VWを大気浄化法違反などでミシガン州東部地区の
連邦地裁に民事提訴したと発表した。

 民事制裁金の支払いや違法行為の差し止めを求めている。ロイター通信によると、制裁金
は900億ドル(約10・7兆円)以上になる可能性もあるという。

 訴状によると、VWは米当局による検査時に限って、ディーゼル車から出る排ガスに含まれ
る有害物質の量を減らすソフトウェアを利用し、米環境保護局(EPA)の排ガス基準を満たし
ていた。この結果、通常の走行時には窒素酸化物(NOx)が基準の最大40倍も排出され、大
気汚染を引き起こした。司法省幹部は「米国人の健康を害し、消費者を欺いた」と指摘している。      

260 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 13:09:49.42 ID:i1CLOSFp.net
米当局がVWを提訴、制裁金2兆円も 排ガス不正問題(CNN japan)
                    2016.01.05 Tue posted at 12:16 JST
http://www.cnn.co.jp/business/35075760.html

独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を巡り、米環境保護局(EPA)と司法省は
4日、デトロイトの連邦裁判所に同社を相手取って民事訴訟を起こした。VWが180億ドル
(約2兆円)の制裁金支払いを命じられる可能性もある。
      
訴状によると、EPAは米国の環境保護規制に違反したディーゼル車1台につき最大で3万
7500ドルの制裁金を求めているほか、排ガス検査をごまかす目的で取り付けられた装置
1台につき最大3750ドルの支払いを求めた。

環境保護規制に違反したVWと傘下の高級車アウディのディーゼル車は約50万台。EPA
の請求額が裁判で認められた場合、VWが支払う制裁金の総額は180億ドルを超す可能性
もある。

EPAと司法省は今回の民事訴訟に加え、刑事事件として立件する可能性も排除していない。

VWは、規制を逃れる目的で違法なソフトウェアを装備して検査時の排ガス量を操作してい
たことを認めている。実際の汚染物質排出量は最大で許容量の40倍に達していた。同社は
米政府やカリフォルニア州の環境保護当局と連携して問題を是正する意向だが、EPAによれ
ば、4日の時点ではまだ是正策について合意に至っていないという。

これまでのところ、VWは今回の訴訟についてコメントしていない。

261 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 13:34:16.85 ID:E5NQI6e0.net
VWを提訴…民事制裁金、数兆円規模の可能性も(毎日)
                    2016年1月5日 12時31分
http://mainichi.jp/articles/20160105/k00/00e/020/141000c

 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題で、米司法省は4日、違法行為の
差し止めと民事制裁金の支払いを求め、米中西部ミシガン州の連邦地裁に民事訴
訟を起こした。民事制裁金は数兆円規模に上る可能性もあり、VWにはさらなる痛手
になりそうだ。
     
 訴状によると、VWや傘下のアウディ、ポルシェはディーゼルエンジン車計約60万
台について、停車試験中だけ排ガスの浄化装置を作動させる不正ソフトウエアを搭載。
通常走行時には米規制値の最大40倍の窒素酸化物(NOx)排出があった。訴状は
米当局の調査開始後もVWが不正ソフトウエアの存在を隠していたことも糾弾。不正
ソフトウエア搭載車の販売や当局への報告を怠るなど、四つの違法行為があったと指
摘した。

 民事制裁金は、違法行為ごとに1台あたり最大3万7500ドル(約450万円)が科され
るため、総額10兆円規模に膨らむ可能性もある。最高額が科されるケースは少ないも
のの、数兆円規模に上る可能性がある。

 米環境保護局(EPA)とVWは不正車のリコールについて協議中。ソフトウエアの書き
換えでなく、新たな浄化装置の取り付けや不正車の買い戻しを求められれば、VWの負
担は一段と膨らむ。

262 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 13:54:33.04 ID:OpQP+MTU.net
米政府、VWグループを提訴…制裁金の支払い求める(Response)
                       2016年1月5日(火) 12時30分
http://response.jp/article/2016/01/05/267241.html

一部ディーゼル車に、排ガス試験を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載していた
フォルクスワーゲングループ。同社を米国政府が提訴したことが分かった。

これは1月4日、米国ミシガン州デトロイトの連邦地方裁判所が公開した訴状の中で明ら
かになったもの。米国環境保護局(EPA)の代理として、米国司法省がフォルクスワーゲ
ングループを相手取り、民事訴訟を起こしたことが公表されている。

訴状の内容は、フォルクスワーゲングループが排ガス規制を不正に逃れる目的で、およ
そ60万台の車両に違法なソフトウェアを搭載し、米国の大気浄化法(CAA)に違反したと
いうもの。米国司法省はフォルクスワーゲングループに対して、制裁金の支払いなどを
求めている。

今回の問題では、フォルクスワーゲングループの一部ディーゼル車に、違法なソフトウェ
ア、「ディフィートデバイス(無効化機能)」を装着。このソフトウェアは、車両がダイナモ上
で排出ガス検査を受けていることを、ステアリングホイールや車輪の状態などから察知。
排出ガス検査の時だけ、排出ガス浄化機能をフル稼働させて、検査をクリアしていた。
    
一方、通常の走行状態では、顧客が望む燃費や動力性能を実現するために、ソフトウェ
アの無効化機能が作動。排出ガス浄化機能が無効化されるために、排出ガス基準を大き
く上回る有害物質を放出していた。

263 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 14:16:22.36 ID:ckxnZsDb.net
VWがディーゼル問題で失った信頼性やブランド価値(Carview)
                      山本 晋也  2015年1月5日
http://carview.yahoo.co.jp/author/sinya_yamamoto/20160103-50000070-carview/

お正月いかがでしたでしょうか。年末年始の時期、普段は会うことの少ない親類と顔を合わせ
るという人も少なくないでしょう。そうした他愛のない会話で、フォルクスワーゲンの失ったもの
の大きさを再確認させられることがありました。

当方がフォルクスワーゲンのクルマに乗っていると知った相手が発したのは「そのクルマの排
ガスは大丈夫なの?」というシンプルな疑問。運転免許を持っていないということで専門知識は
まったくないようですが、メディアで報じられた様々な記事から『フォルクスワーゲン=排ガス問
題』と認識しているようなのです。

そうした状況は、クルマに対して知識や理解のある層であれば理解していても、専門的なことに
興味がなく、まして運転免許も持っていないという人々にとっては「フォルクスワーゲンがなにか
悪いことをしたんでしょう?」くらいの認識であって、その対象に日本で売っているクルマも含まれ
ているという風に捉えている人が存在するというわけです。わざわざ選ばれるブランドではなくな
っていることでしょうし、そうした認識によって現在進行形で失われているフォルクスワーゲンの
ブランド価値は、計り知れないレベルなのでしょう。        

ズルをしそうにない、「信頼性」や「正直さ」といったクリーンなイメージで売ってきたであろうブラン
ドだからこそ、その裏切り感は強烈というのもあるのかもしれません。運転免許を持たない人にま
で悪いイメージをつけているとなれば、そのブランドイメージの回復にはかなりの年月が必要にな
りそうだと、あらためて考えさせられた2016年のはじまりだったのです。

264 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 14:46:08.46 ID:MhUNHLPu.net
栄光の1年のはずが…輝き失ったフォルクスワーゲン(日経テクノロジーオンライン)
                                久米 秀尚  2016/01/04 00:00
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/120900013/122500017/?rt=nocnt

 喜びに包まれるはずだった。あの日が訪れるまでは…。

 2015年9月18日、自動車業界を大きく揺さぶる発表があった。米環境保護局(EPA)がドイツ
VW社に対し、大気汚染防止法の違反通知を発行したのだ。同社の4気筒ディーゼルエンジン「E
A189」のエンジン制御システムに、EPA排出規制を不正に回避するソフトウエア「ディフィート
デバイス(無効化装置)」が含まれていたというものだった。

 前代未聞の不正に、自動車業界は驚きと落胆、そして怒りで包まれた。早稲田大学理工学術院
教授の大聖泰弘氏は「これほどまでに巧妙で悪質な不正は聞いたことがない」と断罪する。

 問題の中心にいるVW社が真っ先に遂行しなければならないのは不正対象車のリコール対策で
ある。同社は2016年からリコールを開始する。
      
 VW社は、リコールによる改修によって走行性能や燃費が悪化しないようにするとしたが、「全車
種で達成できるかはまだ確認できていない」と述べた。つまり、性能や燃費が悪くなって所有者が
不利益を被る可能性があるわけだ。

 不正問題にケリをつけて、VW社が注力したいのが電動車両である。不正発覚から1カ月を待たず
に、これまでディーゼル重視だった軸足を電動車両へと移す方針転換を発表済み。

 “新生VW社”を訴えるべく、同社は2016年1月5日に米国ラスベガスで電気自動車(EV)のコンセ
プト車を世界初披露することを決めた。舞台は米国最大のコンシューマーエレクトロニクス関連の
展示会「2016 International CES 」。同社乗用車部門トップのHerbert Diess氏が、CESの基調講
演の場で発表する。VW社は今回の発表を「手頃な価格で長距離走行が可能なEV時代の幕開け
になる」と主張している。どん底から反転できるか、2016年もVW社から目が離せそうにない。

265 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 16:15:31.62 ID:jRcTBS2x.net
VWを米司法省が民事提訴、数百億ドルの制裁金も−排ガス不正 (Bloomberg)
                                   2016/01/05 14:01 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O0G39NSYF01V01.html

 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲ ン(VW)が排ガス規制を逃れる目的で違法な
ソフトをディーゼル車約58万台に搭載したとして、米司法省は同社を相手取り民事制裁金の
支払いなどを求める訴訟をデトロイトのミシガン州東部地区連邦地裁に4日起こした。VWの
支払額は数百億ドルに達する恐れがある。

米司法省はVWが大気浄化法に違反したと主張し、最大800億ドル(約9兆5700億円)に上る
制裁金の可能性を提示した。これは一部の法律専門家が見積もった上限の約4倍に相当する。

司法省の高官によれば、裁判所がこれに近い額を認定することはなさそうだが、数十億ドルの
請求はあり得るという。

VWは既に米国内で数百件の民事訴訟を抱えており、これらはサンフランシスコの連邦裁判
所に訴訟併合されている。司法省は同省の訴訟も同裁判所への移管を請求する方針。
      
司法省は1台につき4件の大気浄化法違反があったと主張している。大気浄化法では、1件の
違反につき、発生した時期に応じて1台当たり最大3万2500ドルないし3万7500ドルの制裁金を
想定している。司法省の当局者によれば、VWが米国で販売した違法ソフト搭載のディーゼル
車約58万台が理論上は制裁金の積算対象となる。

米司法省はVWのほか、同社傘下の高級車メーカー「ポルシェ」と「アウディ」、ポルシェ・カーズ
・ノースアメリカも民事提訴した。米当局はVWが違法ソフトをめぐり環境保護局(EPA)を欺いた
刑事責任を問うため、訴追手続きに踏み切る可能性もある。

266 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 07:28:03.68 ID:QG0KKGu5.net
VW 経営に打撃も 米が民事提訴、刑事訴追も視野(毎日)
                     2016年1月5日 21時32分)
http://mainichi.jp/articles/20160106/k00/00m/020/110000c

 米司法省は4日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が米国内で違法に排ガス
規制を逃れていたとして、米中西部ミシガン州の連邦地裁に民事提訴した。違法行為
で利益を得た企業・個人に科せられる民事制裁金は数兆円規模に上る可能性もあり、
裁判の結果によってはVWの経営に大きな打撃となる。

 訴状によると、VWはディーゼルエンジン車に搭載した違法なソフトウエアを使って、
排ガス検査の時だけ有害な窒素酸化物(NOx)の排出量を抑えて規制をくぐり抜ける
一方、通常走行時には基準の最大40倍のNOxを排出していた。

 訴状は、VWの一連の不正が四つの法令違反にあたると指摘。昨年9月の不正発覚
後の調査で対象車種が高級ブランドのポルシェなどにも拡大した結果、対象台数は当
初の約48万台から約60万台に拡大した。民事制裁金は違法行為ごとに1台あたり最
大3万7500ドル(約450万円)科されるため、総額は数兆円規模に達する可能性がある。

 提訴は司法省が米環境保護局(EPA)の代理として行ったもので、民事制裁手続きの
一環。同省は今回の訴訟とは別に刑事訴追を視野に捜査も行っている。VWは不正に絡
んで2015年7?9月期に67億ユーロ(約8710億円)の引当金を計上したが、制裁金や
消費者への損害賠償支払いなどで負担は一段と膨らむ見通しだ。     

267 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 07:51:51.63 ID:jDJDt5nY.net
VW不正、米欧当局の対応二分 米は民事提訴 (日経)
                          2016/1/6 0:56
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM05H9C_V00C16A1FF1000/

 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正を巡り、米司法省は4日、規制を違法に逃れた
としてVWを民事提訴した。米国では当局がVWを追及する姿勢が強まり、欧州当局との温
度差が鮮明になっている。制裁金は理論上900億ドル(約10兆7100億円)に達するとも報じら
れ、VWへの打撃は大きい。米当局の動向がVWの浮沈を握りそうだ。

 「人々の信頼を損ね、健康に悪影響を与え、さらに競争相手より優位に立とうとした」。米司
法省が発表した資料には厳しい言葉が並ぶ。昨秋、最初に不正を発表した米環境保護局(E
PA)も「約60万台もの車が米国の大気を汚染し、健康を損ね、消費者を欺いた」と強く批判した。

 対象はVWブランドや高級車のアウディなどのディーゼル車。1台あたり最大で3万7500ドル
の制裁金を求めている。米メディアによると理論上は制裁金が900億ドル以上になる可能性も
ある。司法省は刑事訴追も検討している。

 VWの昨年9月末の株主資本は936億ユーロ(約11兆9800億円)で、財務体質は健全とみら
れていた。最高額を科される可能性は低いとみられるが、裁判や刑事訴追の行方によっては
過小資本に陥る恐れが出てきた。

 米当局は結果として排出量を欺いたかどうかで判断。司法省はソフト自体に対し、制裁金とし
て2750ドルから3750ドルを求めると訴状に記した。車だけでなく搭載ソフトにまで制裁金を求め
るのは異例だ。
        
 ルールの中での競争を重んじる米国では「だます」行為を徹底して嫌う。かつ米国企業ではな
いVWには批判の矛先が向かいやすい。

 VWのマティアス・ミュラー社長は近くデトロイトで開かれる自動車ショーにあわせ就任後初め
て訪米する。昨年12月の記者会見では滞米中に「当局とも協議をする」と表明し、米国の事態の
収束に意欲を見せている。米司法省が社長の訪米直前に訴訟という“先制パンチ”を放ち、両者
の協議の行方が焦点になる。

268 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 08:13:06.77 ID:XaYJuP6i.net
VWと米当局の交渉難航、排ガス不正車リコール計画で=関係筋(Reuter)
                             2016年 01月 6日 04:57 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-idJPKBN0UJ20F20160105

独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題で、米国におけるリコール(回収・無償修理)
計画をめぐる同社と米当局との協議が難航しているもようだ。関係筋が明らかにした。       

今週はカリフォルニア州大気資源局(CARB)、来週には米環境保護局(EPA)と話し合いを
重ねる予定で、依然として1月半ばの期限までの解決を目指しているという。

ただ関係筋によると、リコール計画は新たな部品の生産を伴うことが一因となり、従来の想定
よりも困難な状況にある。   

前日には、米司法省が規制逃れを理由に同社を民事提訴した。欧州では持ち直しの兆しが出
てきていたところだっただけに、VWの今後は排ガス不正をめぐる米国の動向に左右されそうだ。
VW株価はこの日、約4%安で取引を終了。一時は8%超急落し6週間ぶり安値をつけた。

マティアス・ミュラー最高経営責任者(CEO)はデトロイト自動車ショーにあわせ米国を訪問し、
来週ワシントンでEPA当局者や議員と会合する見通し。不正が発覚した昨年9月以来では初の
訪米となるという。

269 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 08:31:58.13 ID:GtVmFFde.net
VW、欧州委のCO2情報提出期限守れず−1月末に延期求める(ウォールストリートジャーナル)
                                         2016 年 1 月 6 日 01:12 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB11055450168849313420504581460212717303124

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は、二酸化炭素(CO2)排出量に関する全情報の
提出について、欧州委員会が設定した2015年末の提出期限を守れず、延長を求めた。事情を知
る関係者2人が5日、明らかにした。

 関係者の1人によると、VWは年末に欧州委が受け取った書簡で1月末までの期限延長を求めた。
欧州委のミゲルアリアス・カニェテ委員(気候行動・エネルギー担当)の政治的判断に対応が委ね
られることになる。

 今のところVWのコメントは得られていない。

 VWが約80万台のCO2排出量を実際より少なく報告していた可能性を認めたことを受け、カニュテ
委員は昨年11月に詳しい情報の提出を求めていた。同社はそれまでに、試験で排ガスを少なくする
不正なソフトを1100万台に搭載していたことも明らかにしていた。          

 欧州連合(EU)の執行機関である欧州委は、実際のCO2排出量データ、不正の影響を受けた車両
の台数、正確な排出量と燃費を記載した文書を提出できる時期のめどなどの情報を求めている。こう
した最新情報に基づき、EUのCO2排出規制に対する違反や制裁金の有無が判断される。

270 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 12:17:34.57 ID:tl5am041.net
独VWのCEOらが近く訪米−司法省の提訴受けて米当局と協議か(Bloomberg)
                                    2016/01/06 10:12 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O0I8KT6KLVRF01.html

 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲ ン(VW)のマティアス・ミューラー最高経営
責任者(CEO)と、VWブランドの統括責任者ヘルベルト・ディース氏が数日以内に訪米す
る。排ガス規制を逃れる目的で違法なソフトを搭載したディーゼル車の改修が進まない中
で、米司法省は巨額の民事制裁金の支払いを求めて同社を提訴し、米当局との緊張が高
まっている。

ミューラーCEOとディース氏の訪米は、VWの排ガス不正スキャンダルが発覚した昨年9月
以来初めて。ディース氏はラスベガスの国際家電見本市コンシューマー・エレクトロニクス・
ショー(CES)で今週スピーチを行い、デトロイトの北米国際自動車ショーにも出席する。ミュ
ーラー氏のスケジュールは公表されていないが、政治家や場合によっては他の米当局者と
来週会談する見通し。

VWが排ガス規制を逃れる目的で違法なソフトをディーゼル車約58万台に搭載したとして、
米司法省は同社を相手取り民事制裁金の支払いを求める訴訟をデトロイトのミシガン州東部
地区連邦地裁に4日起こした。      

271 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 14:15:04.60 ID:T26J7EqN.net
VWを米司法省が民事提訴、数十億ドル制裁金も−排ガス不正 (Bloomberg)
                                  2016/01/06 10:35 JST
http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/O0G39NSYF01V01.html

 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲ ン(VW)が排ガス規制を逃れる目的で違法な
ソフトをディーゼル車約60万台に搭載したとして、米司法省は同社を相手取り民事制裁金の
支払いなどを求める訴訟をデトロイトのミシガン州東部地区連邦地裁に4日起こした。VWの
支払額は数十億ドルに達する恐れがある。

米司法省はVWについて大気浄化法の4件の違反があったと主張しており、制裁金は一部の
法律専門家が見積もった上限の2倍余りに相当する最大460億ドル(約5兆5000億円)に達す
る可能性がある。司法省当局者によると、実際の請求額はこれを大きく下回るものの、なお数
十億ドルに上る見通し。

米司法省のウィン・ホンバックル報道官は「われわれは予想される制裁金の最高額を数え上げ
ているわけではなく、裁判所による最終的な認定額に関する憶測は控えたい」とコメント。その
上で「これらの違反容疑の重大性を反映する制裁金を決定するに当たり、裁判所が検討すべ
き重要な材料だとわれわれが判断した法令情報を訴状で提供した」と指摘した。

司法省が訴状で提示した計算式によれば、環境保護局(EPA)の認定書なしの販売について
1台当たり3万7500ドル、エンジンの改造について同3万7500ドル、違法ソフトの搭載で1件に
つき3750ドルの制裁金が想定されている。さらにVWが違反を報告しなかったとされる約7年間
について1日当たり3万7500ドルが同社に科される可能性がある。

VWは既に米国内で数百件の民事訴訟を抱えており、これらはサンフランシスコの連邦裁判所
に訴訟併合されている。司法省は同省の訴訟も同裁判所への移管を請求する方針。

司法省はVWのほか、同社傘下の高級車メーカー「ポルシェ」と「アウディ」、ポルシェ・カーズ・
ノースアメリカも民事提訴した。米当局はVWが違法ソフトをめぐりEPAを欺いた刑事責任を問
うため、訴追手続きに踏み切る可能性もある。    

272 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:27:09.26 ID:1vhHu83u.net
米国でのディーゼル問題、解決策見つかると確信=VW関係者(Reuter)
                            2016年 01月 6日 16:02 JST
http://jp.reuters.com/article/tech-ces-volkswagen-idJPKBN0UK0NS20160106

ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のブランド責任者、ヘルベルト・ディース氏は5日、
米国で排ガス不正対象となるディーゼル車約50万台について、同国の排ガス基準を満たすた
めの対応で米規制当局と合意できると「確信している」と述べた。

ディース氏は米ラスベガスで開催される国際家電見本市「CES」での記者会見で「受け入れら
れる解決策が見つかると確信している」と述べた。
     
米司法省は4日、同国の環境法に違反したとしてVWを提訴した。

273 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:52:33.67 ID:KetEvICO.net
VW、欧州リコール年内に完了 排ガス不正対象車(共同)
                     2016年1月6日 17時13分
http://this.kiji.is/57381622219112454?c=39546741839462401

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題で、VW幹部は5日、
全世界の不正対象車約1100万台のうち、欧州分の約850万台について、年内にリコール
(無料の回収・修理)をほぼ完了する見通しを明らかにした。
        
 米家電見本市「CES」の開幕を前にしたラスベガスでの記者会見で、VWの乗用車部門
のトップ、ヘルベルト・ディース取締役が述べた。

 米国など欧州以外の地域でリコールが完了する時期については見通しを明らかにして
おらず、全世界での完了は長引く恐れもある。

274 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 19:20:30.76 ID:l+e+qizT.net
【VW排ガス不正】米VW、販売4.8%減 15年、規制逃れ響く(産経)
                                   2016.1.6 17:09
http://www.sankei.com/economy/news/160106/ecn1601060048-n1.html

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が5日発表した2015年の米国での新車
販売台数は、排ガス規制逃れ問題が響いて前年比4.8%減の34万9440台となった。
3年連続で前年実績を割り込んだ。

 問題発覚でブランドイメージが悪化。不正を指摘された一部ディーゼル車の販売を中止
したことも足を引っ張った。値引き販売を強化したが落ち込みを補えなかった。
          
 車種別にみると、小型車「ビートル」が22.3%減。中型車「パサート」も19.1%減った。
一方、乗用車「ゴルフ」やスポーツタイプ多目的車(SUV)の「ティグアン」は堅調だった。

 同時発表した15年12月の新車販売台数は前年同月比9.1%減の3万956台。12月
として5年ぶりの低水準だった。

275 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 03:24:51.46 ID:RFZ6nBRH.net
VW、日本販売6年ぶりマイナス 15年18%減 (日経)    
                        2016/1/7 2:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ06HTA_W6A100C1TI1000/

 独フォルクスワーゲン(VW)の2015年の日本での新車販売台数が、14年より18.8%
減少したことが6日、わかった。前年実績を下回るのは6年ぶり。排ガス不正問題など
が響いた。VWは日本の輸入車市場で2000年から15年連続で首位だったが、15年は
独メルセデス・ベンツに次ぐ2位に後退した。

 VWは14年に国内で過去最高の約6万7400台を販売したが、15年は約5万4700台に
落ち込んだもようだ。一連の不正でイメージが悪化した影響が出たとみられる。傘下の
アウディも6.4%減となった。

 15年12月単月で見ると、VWは14年12月に比べて39.2%減となり、4カ月連続のマイナ
スだった。アウディも29.1%減と落ち込んだ。

 15年はVWの量販車「ゴルフ」の需要が一巡し、上半期(1〜6月)でもメルセデス・ベン
ツに首位の座を奪われていた。さらに排ガス不正問題などによるブランドイメージの悪化
が追い打ちをかけた。16年は新型車などを通じて、販売のテコ入れを図りたい考えだ。

276 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 06:43:05.40 ID:Q8c332/o.net
日本の市民運動、環境問題も人権もドイツを見習え〰❕
東芝もキャノンも見習ったんでしょう。

277 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 12:46:26.37 ID:ZuRbYxHa.net
独VW、米国で11.5万台買い戻す見通し 排ガス不正=独紙(Reuter)     
                         2016年 01月 7日 10:34 JST
http://jp.reuters.com/article/vw-idJPKBN0UL04420160107

7日付の南ドイツ新聞によると、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は、排ガス不正
問題を受けて米国で約11万5000台の買い戻しを迫られると想定している。

対象となるディーゼル車の購入代金を払い戻すか、新車を大幅な値下げ価格で提供する
ことが必要とみているという。

また、大規模な修理も見込んでおり、多大なコストに直面する見通し。

VWからのコメントは現時点で得られていない。

VWのブランド責任者、ヘルベルト・ディース氏は5日、米国で排ガス不正対象となるディー
ゼル車約50万台について、同国の排ガス基準を満たすための対応で米規制当局との合意
を確信していると述べていた。

278 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 18:42:54.19 ID:ruK8+5XR.net
フォルクスワーゲン操作事件、韓国だけが軽い懲戒で終わるのか(中央日報)
                                2016年01月07日14時55分
http://japanese.joins.com/article/511/210511.html

米国法務省が排出ガスを操作したフォルクスワーゲン(VW)を相手に最大900億ドル
(約107兆ウォン)規模の民事訴訟を提起するにつれ、141億ウォン(約14億円)の課徴
金賦課に終わった韓国環境部の措置が軽い懲戒ではないのかという論議が起きている。
米政府が提起した訴訟規模は2014年のフォルクスワーゲン売り上げの40%に達する
途方もない金額だ。米司法省はフォルクスワーゲン関係者を刑事処罰する案まで検討中
だという。フォルクスワーゲンが民事・刑事上の苛酷な代価を払うよう政府が直接乗り出し
ているのだ。

これに対し韓国政府が取った措置はそれこそ「雀の涙」ほどだ。環境部は昨年11月に
販売停止、リコール、認証取り消し、課徴金(141億ウォン)の賦課など4つの措置を取った。
課徴金規模だけみれば米司法省の訴訟価額の約1万分の1だ。車両販売台数の差を考慮
してもひどすぎるという指摘が出ている理由だ。環境部は「現行法の枠内でできることはす
べてやった」として「大気環境保全法上の検察告発も難しい」という立場だ。
      
だが法曹界の一部では現行の大気環境保全法上でも政府がフォルクスワーゲンを検察
に告発できるとし、環境部の消極的な態度を叱責している。それでも環境部が罰則条項を
過度に厳格に解釈し、検察告発を躊躇するのは理解できないという指摘だ。

環境部や国土部・産業部など関連部署が課徴金のほかに可能なすべての懲戒ないし処
罰手段を総動員するべきだと思われる。環境部はたとえ後で敗訴しても検察告発をし、関連
する民事訴訟も積極支援する必要がある。一部では環境部が外国のディーゼル車販売を
それとなく支援してきたという疑いまで出てくるような状況だ。環境部が疑わしい。

279 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 20:23:18.24 ID:Q8c332/o.net
環境問題でも人権でもドイツを見習え〰と言ってた人達のご意見をぜひ聞きたい。

280 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/08(金) 12:03:01.10 ID:Y+4jx1Hy.net
15年の輸入車販売、独VWが16年ぶり首位転落 独メルセデスがトップ (日経)
                                       2016/1/8 10:30
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL07H7L_X00C16A1000000/     

 日本自動車輸入組合(JAIA)が8日発表した2015年のブランド別輸入車販売実績は、
独フォルクスワーゲン(VW)が前年比18.8%減の5万4766台で2位となり16年ぶりに首
位から転落した。排ガス不正問題で秋以降に深刻化した顧客離れが影響した。

 VWに代わり首位となったのは独メルセデス・ベンツで7.1%増の6万5162台だった。ク
リーンディーゼル車などの積極投入で車種を拡大、若者層をターゲットにしたCM展開の
効果もあり新規顧客の開拓に成功した。3位の独BMWは1.3%増の4万6229台だった。

281 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/08(金) 12:46:21.65 ID:Ac1AmjCf.net
VWの昨年国内販売、6年ぶり減 輸入車首位の座を失う(朝日)
                         2016年1月8日12時16分   
http://www.asahi.com/articles/ASJ177KX0J17ULFA02S.html

 独フォルクスワーゲン(VW)が2015年に日本国内で販売した新車は、前年比18・8%
減の5万4766台だった。ディーゼル車の排ガス規制逃れによるブランドイメージの悪化
などが響き、6年ぶりに前年を下回った。前年まで15年連続で守ってきた輸入車首位の
座を、独メルセデス・ベンツに明け渡した。

 日本自動車輸入組合が8日、発表した。外国メーカーによる輸入車全体の販売台数は
前年比1・6%減の28万5496台。6年ぶりに前年を下回った。

 10月まで前年を上回るペースで伸びていたが、シェアの高いVWの減速が全体の足を
引っ張った。VWグループ傘下のアウディの販売台数も6・4%減の2万9414台だった。
首位のメルセデス・ベンツは7・1%増、3位の独BMWは1・3%増だった。

 12月単月のVWの販売台数は前年同月比39・2%減の4532台、アウディは同29・0
%減の2472台だった。

282 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/08(金) 13:05:44.98 ID:pSeO3R3l.net
VW王国崩壊! 平成27年の輸入車販売、16年ぶりに首位陥落 ベンツが首位に(産経)
                                               2016.1.8 11:21
http://www.sankei.com/economy/news/160108/ecn1601080019-n1.html

 日本自動車輸入組合が8日発表した平成27年の外国メーカー車の販売台数によると、フ
ォルクスワーゲン(VW)は前年比18・8%減の5万4766台となり、メルセデス・ベンツに16
年ぶりに首位を譲った。VWは米国でディーゼル車の排ガス規制逃れ問題が発覚した9月以
降の販売減が響いた。

 VWは主力車「ゴルフ」「ポロ」が1割以上減少した。一方、メルセデス・ベンツは主力の「Cク
ラス」などが好調で、7・1%増の6万5162台と過去最高を記録した。    

 外国メーカー車全体は1・6%減の28万5496台だったが、軽自動車を除く国内市場に占め
るシェアは9・1%と過去最高を3年連続で更新した。欧州メーカーが得意とするクリーンディー
ゼル車の割合が初めて1割を超え、販売を牽引(けんいん)した。同組合は「28年もプラグイン
ハイブリッド(PHV)などラインアップの充実で堅調に推移する」と予測している。

283 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/08(金) 19:00:25.20 ID:MGNnigZB.net
VWがディーゼル車数万台買い戻しを検討、米当局と協議−関係者 (Bloomberg)
                                    2016/01/08 11:19 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O0LYXR6K50YV01.html

 ドイツのフォルクスワーゲン(VW)が米規制当局の要求に応じようとする取り組みの
一環として、数万台のディーゼルエンジン車を買い戻す可能性がある。事情に詳しい
関係者2人が明らかにした。米国の排ガス基準を満たすよう修正を施すのが容易でな
いディーゼルエンジンを搭載した車両が対象という。

VWと米環境保護局(EPA)の交渉は継続中であり、決定には至っていない。買い戻す
ことになれば異例の措置であり、排ガス規制逃れを目的に不正が行われた車両の修正
の難しさを示すことになる。

これら関係者は、米国で排ガス不正対象となるディーゼル車50万台強の一部について
は買い戻す方がコスト安だとの結論にVWが達したと語った。この問題を公の場でコメン
トする立場にないとして、匿名で明らかにした。関係者の1人によれば、オーナーから買
い戻される可能性があるディーゼル車は約5万台だが、交渉の先行き次第で変わる可能
性がある。

マッカーシー米環境保護局(EPA)長官は7日、VWの買い戻しの可能性について質問
を受け、「われわれはVWと、技術上の問題であれこれと大いに議論してきた」と発言。「
これについてまだ結論を下していない」と述べた。

同長官は7日、ワシントンでのイベントで記者団に対し、排ガス基準を満たそうとするVW
のこれまでの提案は不十分だとした上で、「われわれはまだ満足できる道筋を見いだし
ていない」と語った。

マッカーシー長官はVWのマティアス・ミューラー最高経営責任者(CEO)の要請に応じ、
今月13日にワシントンで同CEOと会談する予定。翌14日にはカリフォルニア州大気資源
局(CARB)がVWのリコール(無料の回収・修理)計画について、可否の判断を下す。       

284 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/09(土) 00:39:51.03 ID:HKU8NX02.net
VW、国内販売18・8%減…ベンツに首位譲る(読売)
                2016年01月08日 19時31分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160108-OYT1T50051.html

 日本自動車輸入組合が8日発表した2015年の輸入車新車販売台数によると、独
フォルクスワーゲン(VW)は前年比18・8%減の約5万5000台だった。

 昨秋発覚したディーゼル車の排ガス不正の影響などで1999年以来、16年ぶりに
メルセデス・ベンツに首位を譲った。
       
 VWの国内販売は14年に過去最高を更新した反動もあり、15年上半期にはベンツ
に抜かれた。9月に米国で排ガス規制を不正に逃れていた問題が見つかり、販売減に
拍車がかかった。15年の落ち込みは93年(28・7%減)以来の大きさだ。

 VW傘下のアウディも6・4%減の約2万9000台と振るわなかった。

 輸入車全体は1・6%減の約28万5000台だった。割安な価格帯の車種を投入した
ベンツは7・1%増の約6万5000台、3位のBMWは1・3%増の約4万6000台だった。

285 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/09(土) 03:31:17.72 ID:2it9rDXA.net
VW、15年の世界販売2%減の993万台 排ガス不正響く (日経)     
                               2016/1/9 2:09
http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040014_Y6A100C1000000/

 ドイツ自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は8日、2015年のグループの世界販売
台数が前年比2.0%減の993万600台だったと発表した。9月に発覚した排ガス規制逃れ
による販売減少が響き、14年に初めて突破した1千万台の大台を割り込んだ。

 VWは15年上半期(1〜6月)にトヨタ自動車を抜いて首位となったが、年間の販売台数
はトヨタを下回ったとみられる。

 主力のVWブランドが4.8%減の582万3400台。アウディが3.6%増の180万3200台、ポル
シェが18.6%増の22万5100台だった。

 地域別では主力の欧州が2.5%増えた一方、中国では3.4%減少した。米国は1.2%増だ
った。

286 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/09(土) 03:55:33.58 ID:ZCf1tU9v.net
15年の米新車販売、過去最高更新。VWは4.8%減(財経新聞)
                         2016年1月8日 11:53
http://www.zaikei.co.jp/article/20160108/287208.html

 2015年のアメリカの新車販売は、景気回復傾向が色濃く現れる形となった。5日の
調査会社オートデータの発表によれば、15年のアメリカの新車販売台数は前年比
5.7%増の1747万台499台であり、6年連続のプラス。ITバブルに沸いた00年の約1740
万台以来、15年ぶりに過去最高を更新した。景気回復、原油安、低金利などが大き
な要因となった。

 アメリカ市場における新車販売台数は、徐々に復調し、去年は15年ぶりに過去最高
を更新するに至った。主要メーカーの販売台数を見てみると、米ゼネラル・モーターズ
(GM)は同5.0%増の308万2066台で1位。2位は米フォード・モーターで同5.3%増の260万
3082台、3位は日本のトヨタ自動車で、同5.3%増の249万9313台という結果であった。そ
の他の日本メーカーの結果は、ホンダが同3.0%の158万6551台で5位、日産自動車が
同7.1%増の148万4918台で6位、スバルが同13.4%増の58万2675台で9位、マツダが同
4.4%増の31万9184台で13位、三菱自動車が同22.8%増の9万5342台で15位だった。
    
 そして排ガス規制不正問題により業績を落とした独フォルクスワーゲンは、同4.8%減
の34万9400台で11位という結果であった。フォルクスワーゲンはこれで、3年連続で前
年を下回っている。排ガス規制不正問題によりドライバーからの信頼を失ったことが影
響していることは言うまでもないが、さらに不正が指摘された一部のディーゼル車の販
売が中止となったことも販売台数低迷の大きな要因となっている。フォルクスワーゲン
は値引き販売により低迷を食い止めようとしたが、結果的にはアメリカ市場における落
ち込みを補うことはできなかった。フォルクスワーゲンの結果を車種別に見てみると、
小型車の「ビートル」が同22.3%減、中型車の「パサート」が同19.1%減という結果。しかし、
乗用車の「ゴルフ」、スポーツタイプ多目的車(SUV)の「ティグアン」は堅調に推移した。

287 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/09(土) 04:15:14.53 ID:auOT8t4j.net
VWCEO、米環境保護局長官と13日協議へ 排ガス不正問題で(Reuter)
                            2016年 01月 8日 09:33 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-idJPKBN0UM01D20160108

独フォルクスワーゲン(VW)のミュラー最高経営責任者(CEO)は来週13日、排ガス
不正問題をめぐり米環境保護局(EPA)のマッカーシー長官とワシントンで協議する。

代理人によると、会談はVW側が要請したもの。     

マッカーシー長官はワシントンの会合で、EPAはVWの排ガス不正問題を受け、同社
と技術面で広範な協議を行っていると記者団に明らかにしたが、修理が可能になる時
期についてはコメントを控えた。

VW側は来週のEPA長官との会談についてコメントを拒否した。

ミュラーCEOは、デトロイトで11日から開幕する北米国際自動車ショーに出席した後、
ワシントンに移動し、EPA長官のほか、議員らと会談する予定。排ガス不正問題を受け
てCEOに就任して以来、初の米国訪問となる。

288 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/09(土) 11:39:34.32 ID:9bKFcFAg.net
VWブランド、15年世界販売11年ぶりの減少 排ガス不正響く (Reuter)
                           2016年 01月 9日 04:30 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-vehicleregistrations-group-idJPKBN0UM28R20160108

独フォルクスワーゲン(VW)が発表した2015年の自動車販売台数は、中核のVW
ブランドが4.8%減の582万台と、11年ぶりのマイナスとなった。米中で需要が減退
したほか、排ガス不正で顧客離れが進んだ。

2016年も厳しい状況が続く見込みとしている。

販売台数、売上高で最大の中核ブランド部門が前年比割れとなったことで、高級車部
門のアウディやポルシェを含むグループ全体の販売台数も2%減の993万台となった。
減少は13年ぶり。      

VWグループ最大の市場である中国の販売台数は3.4%減の355万台。一方、欧州
は2.5%増の395万台だった。

VWは上期、世界販売台数で一時トヨタ自動車を上回ったが、排ガス不正が響き下期に
失速した。

289 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/09(土) 12:52:56.40 ID:K0J2X5iM.net
輸入車販売、VW不振などで4か月連続のマイナス…12月(Response)
                         2016年1月9日(土) 08時45分  
http://response.jp/article/2016/01/09/267499.html

日本自動車輸入組合が発表した12月の輸入車新規登録台数は、前年同月比
11.6%減の3万2163台と4か月連続マイナスとなった。

外国メーカー車は同13.7%減の2万9171台で4か月連続のマイナス。フォルクス
ワーゲン(VW)が排ガス不正問題の影響で同39.2%減と国内販売が大幅に落ち
込んだほか、メルセデスベンツやBMWも前年実績を割り込んだ。

日本メーカー車は同15.1%増の2992台だった。

車種別では、乗用車が同12.7%減の3万0753台。貨物車が同21.4%増の1397台。
バスが13台だった。

290 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/09(土) 13:36:58.62 ID:8LQQPzjL.net
独フォルクスワーゲン、2015年販売が1000万台下回る−排ガス不正響く(Bloomberg)
                                       2016/01/09 02:59 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O0NA0CSYF01T01.html
   
 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲンの2015年販売台数が節目の1000万台
を下回った。中国市場の減速やディーゼル車の排ガス不正が影響した。

同社の8日発表によると、販売台数は前年比2%減少して993万台。12月は5.2%減った
という。今年も厳しい環境が続くとの見通しを示した。

291 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:14:36.92 ID:U/CNW5Jm.net
VW、15年世界販売2%減の993万台 トヨタ首位確実に (日経)
                              2016/1/9 11:37
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H0W_Z00C16A1MM0000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は8日、2015年のグループ世界販売台数が前年比2%減
の993万600台だったと発表した。最大市場の中国が景気減速で3.4%減ったのが響き、9
月に発覚した排ガス試験を巡る不正により西欧も伸び悩んだ。世界首位を競うトヨタ自動
車は1千万台を超える見通しで、トヨタの4年連続の首位が確実になった。

 VWは14年に初の1千万台超えを達成し、15年1〜6月はトヨタを抑えて上半期で初の
首位に立っていた。15年は新興市場の減速で成長の踊り場にさしかかったところに、秋以
降の排ガス不正がダブルパンチとなった。前年割れは02年以来実に13年ぶりとなる。

 地域・国別の販売台数は中国が354万8600台、西欧が4.8%増の343万200台と、この2市
場で7割を占めた。米国は排ガス不正を受けた10月以降のVWブランドの不振が響き、1.2
%増の60万7100台どまり。ブラジルとロシアは長期低迷が続いており、南米が29.8%減の
55万8300台、中東欧は8.3%減の61万5100台と低迷した。   

 ディーゼル車の排ガス不正の影響が出たのは10月からの3カ月に限られ、前年割れの
主因は中国、ブラジルなど新興市場の需要減だ。これを西欧が支え、全体は2%減にとど
めた。

 マティアス・ミュラー社長は声明で、「いくつかの地域の厳しい状況と10〜12月期のディー
ゼル車の問題を考えれば、約1千万台の販売はよい結果だ」と述べた。

 ただ、足元でVWの減少トレンドは続いている。15年12月の世界販売は前年同月比5.2%
減の83万4800台。前年比マイナスは9カ月連続で、この間では8月の5.4%減に次ぐ下落率
の大きさだった。

 中国はVWに恩恵の大きい小型車減税の効果で10月から盛り返していたが、12月は2.1
%減と3カ月ぶりにマイナスに転じた。ブラジル、ロシアは3割以上の落ち込みが続く。16年
もVWの踊り場が続くかどうかは新興市場の景気動向が左右することになりそうだ。

292 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/09(土) 14:57:26.05 ID:URDLEIXt.net
VW、幹部メールの提供拒否=米当局の不正調査で−新聞報道(時事)
                                (2016/01/09-09:29)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201601/2016010900125&g=int    

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は8日、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(V
W)が、排ガス不正問題を調査している米国の州司法当局に対し、電子メールなど幹部
間の私的なやりとりに関する情報提供を拒否していると報じた。

 報道によると、VWは、プライバシー保護の厳格さで知られるドイツの法律を論拠に情
報提供を拒否。罰金額を決める上で幹部による不正関与の有無は重要な要素となるた
め、当局側は情報提供を強く求めている。

293 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/09(土) 15:41:36.94 ID:jOOP+lMc.net
VW、幹部メール提供拒否 米当局は反発(Sankei Biz)   
                          2016.1.9 11:46
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160109/bsa1601091146008-n1.htm

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が、排ガス規制逃れ問題を調査している
米司法当局に対し、電子メールなど幹部同士が情報交換した内容の提供を拒否している
ことが8日、分かった。欧米メディアが報じた。

 VWはプライバシー保護を規定したドイツの法律を根拠にしているという。しかし、排ガス
規制逃れ問題に対する幹部の関与の有無は調査の大きな焦点だけに、司法当局は「われ
われのVWへの堪忍袋の緒が切れかけている」(ニューヨーク州のシュナイダーマン司法
長官)と反発を強めている。

 この問題をめぐって米当局は、VWへの追及を強めており、米司法省が今月4日、VWな
どに制裁金支払いを求めて提訴した。

294 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/09(土) 18:59:44.06 ID:yJOfHQFg.net
ベンツ、高級車2位に=アウディを逆転(時事j)
                (2016/01/09-06:34)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201601/2016010900123&g=int

 高級乗用車の2015年の世界販売台数で、ドイツ自動車大手ダイムラーの主力
ブランド「メルセデス・ベンツ」が、ライバルの独フォルクスワーゲン(VW)傘下「ア
ウディ」を5年ぶりに逆転し、高級車部門で2位の座を取り戻した。

 ベンツの販売台数は前年比13.4%増の187万1511台と、5年連続で過去最高
を更新。アウディはディーゼル車の排ガス不正問題にもかかわらず、3.6%増の18
0万3250台と過去最高を記録したが、ベンツの勢いに追い抜かれた。

 近く15年の販売実績を発表する独BMWは、11月時点で既に172万8553台を
記録しており、通年で世界トップを維持するとみられる。   

295 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:01:48.11 ID:HTE/oY+o.net
VW前年割れ 巨人を襲った新興国経済の減速と排ガス不正(毎日)   
                           2016年1月9日 23時06分
http://mainichi.jp/articles/20160110/k00/00m/020/086000c

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が8日発表した2015年の世界販売台数は、
前年比2%減の993万600台となり、13年ぶりに前年を割り込んだ。10年間で販売を
倍増させてきたが、新興国経済の減速に加え、世界規模に膨らんだ排ガス不正スキャ
ンダルの追い打ちを受け、その屋台骨が揺らいでいる。

 「新しい顧客が減り、同じ価格帯で他ブランドの輸入車を買い求める動きが続いている。
すぐに好転するとは思えない」。VWを扱う東京都内の輸入車販売代理店の関係者は9
日、ため息をついた。対象車が全世界で最大1100万台という未曽有の不祥事に、環境
問題に敏感な先進国の消費者は不信を深め、VWのディーゼル車がほとんど流通してい
ない日本市場でも15年のVW販売は前年比18・8%も激減。輸入車販売首位の座を16
年ぶりに独メルセデス・ベンツに明け渡した。ガソリン安の恩恵で市場全体の販売増が前
年比5%超の米国や欧州市場でも、VWは同1?2%増にとどまり、事実上の「独り負け」
だ。

 VWが世界に先駆けて1984年に進出した中国はシェアトップを維持し続けてきた金城
湯池だが、15年の販売台数は13万台(3・4%)も減少し354万8600台。中国政府が昨
年、景気対策で導入した小型車減税で盛り返しつつあるものの、北京に駐在する自動車
メーカー関係者は「大幅な値下げと減税でてこ入れしており、どこまで持続できるかは疑
問」と明かす。

 今後は、排ガス不正で対象車のリコール(回収・無償修理)と責任追及が待ち受ける。米
国ではいまだに不正車の買い取りなど抜本的対応を求める当局との折衝が続く。米環境
保護局(EPA)のマッカーシー長官は7日、「VWが法令を満たすことを切望しているが、
いまだに実現していない」と不満をあらわにした。米司法省は4日、最大数百億ドル(数兆
円)規模の民事制裁金を求めてVWを提訴。同社株価は提訴後、10%超急落した。

296 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/10(日) 05:47:56.91 ID:GgdZVHrH.net
拡大するVW排ガス不正の闇(ニュースダイジェスト)
               熊谷 徹 Sa. 09. Jan. 2016
http://www.newsdigest.de/newsde/column/dokudan/7403-1014.html    

欧州最大の自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)が不正なソフトウエア(ディフィー
ト・デバイス)を使って米国の窒素酸化物(NOx)規制をくぐり抜けていた問題は、戦後最悪
の企業スキャンダルの一つだ。     

○ 故意による法令違反
ドイツだけでなく欧州や米国をみても、これだけ根が深く、大規模な不祥事は起きたことが
ない。VWのスキャンダルは、部品の欠陥などを見過ごしてしまったというたぐいの不祥事
ではない。エンジニアが、自分たちの技術では監督官庁の規制をクリアできないとして、違
法なソフトウエアによって「故意」に規制逃れを行った、悪質な法令違反である。今年9月に
米国の環境保護局(EPA)が暴露した不正ソフトが搭載されていた自動車の数は900万〜
1100万台に上る。

○ ユーザーの信頼感に傷
ドイツでは2009年以降、車両税を計算する際に、CO2の排出量も基準の一つとして使われ
ている。連邦財務省は、「VWの不正のつけをドライバーに払わせるのは酷だ」として、法律
を改正し、VWから車両税の不足額を追徴する方針だ。CO2不正は、監督官庁のずさんな
態勢をも明らかにした。KBAは、VWが提出した偽りのデータを独自に検査せず、鵜呑みに
していたのだ。

○ DIW「費用総額は1000億ユーロに」
ドイツ経済研究所(DIW)のフラッチャー所長は、「米国の監督官庁の罰金や、株主からの損
害賠償訴訟なども考慮に入れると、VWにのしかかるコストは、最悪の場合1000億ユーロ
(13.5兆円)に達する。これはドイツのGDPの約3%に相当する」という、悲観的な見方を明らか
にしている。

VW、KBAや連邦交通省は、失われた信頼感を回復するために、不正の全容を1日も早く解
明して発表するとともに、チェック体制を強化すべきだ。さもなくば、「メイド・イン・ジャーマニ
ー」の栄光が泣く。

297 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/10(日) 06:06:13.31 ID:KvVMXqQ0.net
VWが幹部のメール提供拒否 米当局「我慢の限界近い」(朝日)
                         2016年1月10日05時11分
http://www.asahi.com/articles/ASJ194HL1J19UHBI00N.html
    
 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れの問題で、不正を調査
している米国の州司法当局に対し、VW側が電子メールなどの幹部どうしでやりとり
した情報の提供を拒否していることが8日、明らかになった。当局側は「我慢の限界
が近い」とVWを非難し、情報を出すように求めている。

 ニューヨーク州とコネティカット州の両司法当局は朝日新聞の取材に対し、VWがプ
ライバシー保護を厳格に定めたドイツの法律を根拠に、メールの文面などの提出を拒
否していることを明らかにした。

 ニューヨーク州の司法当局は取材に、「数カ月間のVWの対応は非常に遅く、我々の
VWへの堪忍袋の緒が切れかけている(Our patience with Volkswagen is we
aring thin.)」とするシュナイダーマン司法長官名の声明を示した。コネティカット州司
法当局も取材に「VWはこれまで、公には米当局の調査に全面的に協力すると言ってき
たが、実際はドイツの法律を理由に協力を拒んでいる。不満がたまる対応ぶりだ」という
コメントを出した。

 この内容は、米紙ニューヨーク・タイムズが8日に報道した。

298 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/10(日) 10:38:01.85 ID:UnMXZb9f.net
輸入車販売、フォルクスワーゲン 39.2%減で3位転落…12月ブランド別(Response)
                                 2016年1月9日(土) 07時30分
http://response.jp/article/2016/01/09/267495.html

日本自動車輸入組合が発表した12月のブランド別輸入車新規登録台数によると、フォ
ルクスワーゲンは前年同期比39.2%減の4532台と大幅に落ち込み、3位に転落した。

メルセデスベンツは、同11.1%減の6494台で10か月連続のトップ。BMWは同5.5%減の
5499台でVWを抜き2位に浮上した。

12月の輸入車販売台数ランキング上位10ブランドは以下の通り(カッコ内は前年同月比)。

1位:メルセデス・ベンツ 6494台(11.1%減)    
2位:BMW 5499台(5.5%減)
3位:フォルクスワーゲン 4532台(39.2%減)
4位:BMW MINI 2528台(5.2%増)
5位:アウディ 2472台(29.0%減)
6位:ボルボ 1766台(31.4%増)
7位:日産 1324台(0.2%増)
8位:トヨタ 1141台(14.1%増)
9位:ポルシェ 839台(19.6%減)
10位:フィアット 711台(33.6%増)

299 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/11(月) 13:05:12.22 ID:rxtWHuik.net
VWのミュラー社長、米国で排ガス不正を初めて謝罪 (日経)
                            2016/1/11 12:44
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK11H0U_R10C16A1000000/

 独フォルクスワーゲン(VW)のマティアス・ミュラー社長は10日、米デトロイト市内
で記者会見し、排ガス不正問題について「米国で起きた過ちを謝りたい」と述べた。
不正発覚の震源地である米国でVWトップが謝罪するのは初めて。ミュラー社長は
「米国は今後も主要市場であり続ける」として信頼の回復を急ぐ考えを示した。
    
 VWの不正を巡っては14日までに米当局がリコール(無償の回収・修理)計画が妥
当かどうかを判断する見通し。ミュラー社長は13日にもワシントンを訪れ政府関係者
と面談する。米メディアでは車を顧客から買い取るとの臆測が流れているが、ミュラ
ー氏は「当局と協議のうえで顧客への対応策を明らかにしたい」と述べるにとどめた。

300 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/11(月) 14:51:18.65 ID:+cm2OhJT.net
VW会長、米で謝罪=就任後初?排ガス不正で(時事)    
               2015年1月11日(月)11時41分
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0111/jj_160111_3155982859.html

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のミュラー会長は10日、米デトロイトで
北米国際自動車ショーに先立ち開かれたイベントで、排ガス不正問題について改めて
謝罪し「信頼を取り戻すことが最も重要だ」と強調した。会長就任後初の訪米で、13日
には不正問題をめぐり米環境当局者らと協議する見通し。

 ミュラー会長は「米国はなお主要市場だ」と述べ、テネシー工場での投資計画を維持
する方針を説明。また、エコカー戦略では2020年までに電気自動車(EV)とプラグイン
ハイブリッド車(PHV)を世界で20車種以上投入すると表明した上で「16年は非常に
困難な年になるが、大きな機会でもある」と述べた。 

301 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/11(月) 17:11:13.48 ID:Bem9owtx.net
読者が選ぶ2015年の10大ニュース(Reuter)
       2015年1月11日 17:00 JST 現在
http://jp.reuters.com/news/yearend?view=result

以下のニュースの中で、もっとも印象的だった出来事を選んでください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★1位☆ 独VWの排ガス規制逃れが発覚 8.76% (5,105 票)★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

2位 パリ攻撃と高まるISの脅威 8.3% (4,836 票)
3位 EUに難民が殺到、今年100万人か 8.14% (4,740 票)
4位 中国株の急落を受け各国市場が動揺 8.03% (4,680 票)
5位 安全保障関連法案が可決成立 8.01% (4,669 票)

6位 南シナ海領有権めぐる対立深まる 7.96%
7位 TPP大筋合意、巨大自由貿易圏誕生へ 7.6%
8位 米国が約10年ぶりの利上げ 6.55%
9位 ラグビー日本代表がW杯で躍進 4.99%     
10位 イスラム国が邦人人質2人殺害 4.8%

総投票数: 58,255

302 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:47:14.30 ID:xI58s8a2.net
VW社長「過ちを謝りたい」 排ガス不正、米で謝罪 (日経)
                          2016/1/11 20:07
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM11H4L_R10C16A1FF8000/

 独フォルクスワーゲン(VW)のマティアス・ミュラー社長は10日、訪問先の米デト
ロイトで記者会見し「会社で起きた過ちを謝りたい」と述べた。排ガス不正発覚の震
源地である米国でVWトップが謝罪するのは初めて。一方で「我々は犯罪集団では
ない」とも話し、顧客や各国の規制当局を欺く意図はなかったとの立場を強調した。

 11日からの北米国際自動車ショー開催に先立ち記者団の取材に応じた。VWに対
しては米司法省が詐欺罪などで刑事訴追を検討しているとされるが、それについて「
あくまでも(不正は)技術面での過失だ」と述べ、犯意を持っての規制逃れではないこ
とを強調した。司法省はすでにVWを民事提訴している。
     
 VWの不正を巡っては14日までに米環境保護局(EPA)など米当局がリコール(無
償の回収・修理)計画が妥当かどうかを判断する見通し。ミュラー氏は13日にワシント
ンを訪れEPAのマッカーシー長官と面談する。ミュラー氏は「面談は我々から申し込
んだ」と話し、当局との調整が最終段階にあることを明らかにした。

 米国ではVWが司法当局へのメール提供を拒否しているとされ、情報開示の姿勢を
疑問視する声がある。ミュラー氏は「ドイツには米国より厳しいプライバシー保護法が
ある」と述べ理解を求めた。企業文化に問題があるのではとの問いには「(自身が就任
した)3カ月前から会社の改革を進めている」と応じた。

 10日は、壇上でのプレゼンテーションの後に記者団の囲み取材を受ける形で質疑に
応じた。囲みは20分以上にわたったが、3分の2近くはドイツメディアとドイツ語による
英語通訳をつけないやりとりに終始した。

303 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:21:29.89 ID:2ddo5daW.net
VW会長 米で初謝罪 リコール手法、当局と13日協議(毎日)
                       2016年1月11日 21時23分
http://mainichi.jp/articles/20160112/k00/00m/020/045000c

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のミュラー会長兼最高経営責任者(CEO)
は10日(日本時間11日)、北米国際自動車ショーの開幕に先立ち、米デトロイトで記
者会見を行い、排ガス不正問題について「VWの過ちを改めて謝罪する」と述べた。
ただ、米国内でのリコールの手法をめぐる当局との隔たりは埋まっていない模様で、
販売立て直しは容易ではない。

 不正問題が発覚した米国で、ミュラー氏が謝罪するのは初めて。「信頼を再構築する
ため、すべての真実を明らかにする。我々は新しい、より良いVWを構築する」とも表明
し、米当局に協力する姿勢をアピール。販売が急減している米市場については「引き続
き主要市場だ」と強調した。

 VWは2020年までに電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)を20車種
以上投入する方針を打ち出しており、ショー開幕に合わせ、スポーツタイプ多目的車(S
UV)のPHVモデルの試作車を発表した。ディーゼルを主軸とする次世代車戦略からの
転換を鮮明にし、販売立て直しを図る。

 不正対象車種のリコール(回収・無償修理)については、欧州では不正ソフトの書き換
えなどで対処する見通しだ。ただ、米国では、所有者や米議会から買い戻しを求める声
が上がっている。ミュラー氏は13日にワシントンで、米環境保護局(EPA)幹部と対応策
を協議するが、米メディアによると、決着するかは不透明という。
   
 米政府は、米司法省がVWに対し、民事制裁金の支払いを求めて訴訟を起こすなど、
圧力を強めている。民事制裁金は、違法行為で利益を得た企業・個人に科すもので、数
兆円規模に膨らむ可能性がある。一方でVW側は、不正に関する調査を行っている米国
の一部の州に対し、プライバシー保護に厳格なドイツの法律を理由に幹部らの電子メー
ル提供を拒否するなど、米当局との溝を残したままだ。

304 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:47:10.95 ID:ZDgqpvBl.net
独VWのミューラーCEO、米国で不正行為を謝罪−投資計画は堅持(Bloomberg)
                                     2016/01/12 02:07 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O0SPVS6K50XV01.html

 欧州最大の自動車メーカー、ドイツのフォルクスワーゲン(VW)のマティアス・ミュ
ーラー最高経営責任者(CEO)は投資計画を堅持し、米国市場を引き続き同社の中
核市場とみなしていく方針を示した。いわゆるクリーンディーゼル車の排ガステストで
の不正を認めたことについて、同CEOは米当局者と今週会談する。

ミューラーCEOは10日、北米国際自動車ショーが開催されるデトロイトで講演し、「物
事を正すことに完全にコミットしている」とし、「米国の顧客ならびに関係当局、一般市
民を深く失望させたことを認識しており、VWの不正行為について謝罪する」と語った。

VWは排気量2000ccのディーゼル車48万台の修理の可能性をめぐり、米環境保護局
(EPA)と複雑な交渉の最中にある。ミューラーCEOは10日、新たに開発したSCR触
媒コンバーターを追加することで最大43万台前後を修理する可能性を確認した。EPA
の承認により実際に対象となる台数は変わり得る。
    
VWは2015年7−9月(第3四半期)にリコール費用として67億ユーロ(約8540億円)を
引き当てたが、十分でなくなることを既に認めている。欧州で承認された約850万台に
対する技術的解決策は米国では適用されていない。技術的な相違と米国の排ガス規
制がより厳格なためだ。ミューラーCEOは今週、EPAのマッカーシー長官と今後の方
針について会談する。EPAは4日、VWとのこれまでの協議で満足できる解決策を見い
だしていないと表明した。

305 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/12(火) 11:17:50.22 ID:/RiZVQeF.net
VW、排気量3リットルの車も金銭補償へ 8500台対象に (日経)
                             2016/1/12 11:03
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM12H0N_S6A110C1EAF000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は、排ガス不正の対象になった車の所有者への金銭補償
について対象をいまの排気量2リットルから3リットルにまで広げる。補償額は1000ドル(約
11万7500円)で、約8500台が対象になるようだ。VWは3リットル車の違法性を認めていな
いが、米当局の要求もあり消費者保護の姿勢を示す。

 VW米国法人のマイケル・ホーン社長が11日、北米国際自動車ショーで表明した。VWは
ディーゼル車での排ガス不正発覚を受け、昨年11月から排気量2リットルの車を対象とする
金銭補償を始めた。ホーン氏は「米国で信頼を取り戻したい」と述べたうえで「トゥアレグ」など
排気量3リットルの大型車も同額を補償する考えを示した。

 具体的には、500ドル相当の汎用性の高いプリペイドカードを顧客に送り、さらに500ドル分
のVWディーラー店舗専用のプリペイドカードも送る。排気量2リットル車とあわせた補償の
台数は約56万7000台にのぼり、単純計算での負担総額は680億円程度になる。
     
 VWの排ガス不正を巡っては、米環境保護局(EPA)などが14日にもリコール(無償の修
理・回収)計画の可否を判断する。排気量3リットル車でも違法があったとする米当局に対し、
VWは法違反はないと主張している。金銭補償を排気量2リットル車に限っていたのはその
ためだが、リコールを円滑に進めるために今回は当局に譲歩したようだ。

 米当局や消費者がVWに厳しい態度をとっている。すでに司法省が民事提訴したほか、刑
事訴追も検討している。車の所有者らによる集団訴訟も500近くにのぼる。VWは金銭補償を
受けることで保有者が集団訴訟への参加を妨げられることはないとしている。

306 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/12(火) 15:05:04.13 ID:2vRk2op8.net
VW、金券支給の対象拡大 排ガス規制逃れ問題(産経)
                          2016.1.12 14:05
http://www.sankei.com/world/news/160112/wor1601120062-n1.html

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は11日、米国で排ガス規制逃れ
問題の不正車両を所有またはリースを受けている顧客へ千ドル(約11万8千円)
相当の金券を配布する対象を拡大すると明らかにした。

 米環境保護局(EPA)が不正対象を追加したのに伴う措置で、スポーツタイプ
多目的車(SUV)「トゥアレグ」の排気量3000ccのディーゼル車を対象に加えた。

 利用者らの不満を和らげて顧客離れを防ぐ狙いがありそうだ。対象となっていた
排気量2000ccディーゼル車と同じく、500ドル分の金券とVWのディーラーでの
支払いに使える500ドル分のカードを渡す。     

307 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/12(火) 18:11:03.26 ID:2Y/RLuU5.net
VW登録台数 アウディ減、ポルシェ、ランボルギーニ増(YUKASEE MEDIA)
                        最終更新:2016年01月12日 17時40分
http://media.yucasee.jp/posts/index/14901

 日本自動車輸入組合が発表した2015年の輸入車新規登録台数によると、排ガス規制逃れ
が発覚したフォルクスワーゲン(VW)のグループでは、富裕層に人気が高いポルシェは前年
比124.2%となったが、主力のアウディは93.6%と対前年比割れとなった。VWグループ全体
では81.2%。ベンツ、BMW、ロールスロイス、ベントレー、フェラーリ、ランボルギーニ、ブガッ
ティなどは対前年比増となった。      

 VWはグループ全体の新車販売台数が世界で前年割れの約993万台。思いのほか不祥事
の代償が重たくのしかかっており、日本ではグループ内で特にアウディが2万9414台、前年比
93.6%となった。やはり、競合として強く意識されているベンツやBMWに目が向くようだ。

 その一方で、ポルシェは6690台で同124.2%と好調だった。ランボルギーニも349台で、186.6
%と根強い人気に後押しされグループ本体の不祥事の影響は受けていない。ブガッティも2.5倍
に。ただ、一部の報道では、ランボルギーニブランドの売却案もありうるとされている。 

◆販売台数(2016年、2015年、対前年比)
・ベンツ    65159  60834  107.1%
・BMW    46229  45645  101.3%
・アウディ   29414  31413  93.6%
・ポルシェ   6690   5385  124.2%
・VW     54765  67438  81.2%

・ベントレー   370   317  116.7%
・ランボルギーニ 349   187  186.6%
・ブガッティ   5     2  250.0%
※乗用車のみ

308 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/12(火) 18:49:05.68 ID:0j8JPj8d.net
VW、16年の日本販売「昨年より伸ばしたい」=日本法人トップ(Reuter)
                          2016年 01月 12日 18:36 JST
http://jp.reuters.com/article/idJPL3N14W1KB20160112     

独フォルクスワーゲン(VW) の日本法人、VWグループジャパンのスヴェン・シュタイン代表
取締役は12日、2016年の日本でのVWブランドの販売について「昨年(5万4766台)より
伸ばしたい」と述べ、国内輸入車市場で再び首位を目指す意向を示した。同氏は都内で開い
たミニバン「ゴルフ・トゥーラン」の新型車発表会で語った。

VWブランドの15年の日本販売は前年比18.8%減で、輸入車市場で15年連続首位の座
から転落し、2位だった。ディーゼル車の排ガス規制逃れ問題によるイメージ悪化が響いた。
首位は独メルセデス・ベンツ(同7.1%増の6万5162台)だった。

シュタイン氏は、今年の日本販売目標として掲げる具体的な台数は「ディーラーと詰めている
最中」として明示しなかった。日本ではディーゼル車を販売していないが、「問題を気にする方
がいることは否めない」と一定の影響を認め、今年は「輸入車市場でナンバーワンにならなけ
ればならない」と語った。時期は未定だが、ディーゼル車の日本導入も「引き続き検討してい
る」という。

一方、同社は電気自動車(EV)の4ドアハッチバック「eーup!(イー・アップ!)」の日本導入
を見送ることも正式に表明した。急速充電システムが国内にある多くの急速充電器すべてに
対応していないことが判明。受注は開始していたものの、顧客への納車を延期していた。また、
同じEVである「e―Golf(イー・ゴルフ」については、より長い航続距離を実現する新型車とし
て導入を検討する。

高級車部門のアウディやポルシェなどを含むVWグループ全体での15年の世界販売実績は
前年比2%減の993万台だった。首位を争うトヨタ自動車 はグループ全体で1000万台を超
える見込みとなっており、トヨタの4年連続首位が確実となっている。

309 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 10:34:21.58 ID:3rY0nksj.net
カリフォルニア州、VWのリコール計画却下 (日経)       
                      2016/1/13 4:45
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK12H5N_S6A110C1000000/

 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は12日、独フォルクスワーゲン(VW)が提出
している排ガス不正車についてのリコール(無償の回収・修理)計画を却下したと発表した。
内容が不適切で当局の要求を満たしていなかったため。VWは昨年11月に計画を提出。
CARBは14日までに計画の可否を明らかにするとしていた。

 VWのマティアス・ミュラー社長は13日に米ワシントンを尋ね、米環境保護局(EPA)のマ
ッカーシー長官と面談する予定。CARBは同日「引き続きEPAとともにVWの提案を精査し
ていく」とのコメントを発表した。リコール計画の見直しを迫られたことで、VWの米国での信
頼回復はいったんは暗礁に乗り上げた格好だ。

310 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 10:55:11.14 ID:7VWqKukQ.net
米カリフォルニア州大気資源局、VWのディーゼル車修理案を却下(Bloomberg)
                                   2016/01/13 06:59 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O0UXRG6JIJUP01.html     

 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は12日、米国の排ガス規制を逃れるソフト
ウエアを搭載したディーゼル車を修理する独フォルクスワーゲン(VW)の提案を「不
完全」だとして却下した。

CARBのメアリー・ニコルズ局長はこの日電子メールで配布した発表文で、「VWは排
ガス試験をごまかすことを決めてそれを隠そうとした」と指摘。「VWはうその上塗りを続
け、発覚したときに否定しようとした。その結果、大量の窒素酸化物が排出されてカリフ
ォルニア州住民の健康が害された。VWは是正する必要がある。今日の行動はその実
現を確実にする方向への一歩だ」と説明した。

欧州最大の自動車メーカーであるVWは2リッターエンジンのディーゼル車約48万台の
修理の可能性をめぐり、CARBや米環境保護局(EPA)の担当部署と複雑な技術的協
議を進めている。EPAは12日、同案を承認できないとの見解でCARBに同意したことを
明らかにした。

VWは電子メールで配布した発表文で、今回の却下は先月提出した当初計画に関連す
るものだと説明。「それ以来、VWはCARBと建設的な協議を行っており、先週もTDIエ
ンジンの排ガス問題の是正のための枠組みを議論した」ことを明らかにした。VWはカリ
フォルニア州などの当局と協力して取り組む姿勢をあらためて示した。

マティアス・ミューラー最高経営責任者(CEO)は13日午前にワシントンでEPAのマッカ
ーシー長官や米議員らと会談する予定。

311 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 11:42:33.25 ID:JCWmRua5.net
VWの排ガス不正、米カリフォルニア州当局がリコール計画却下(Reuter)
                           2016年 01月 13日 08:07 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-california-idJPKCN0UQ2PD20160112

米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は12日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)
が提出した排ガス不正対象車のリコール(回収・無償修理)計画を却下したと発表した。計画
は十分ではなく、迅速さに欠けるとした。

CARBは、リコール計画を却下した詳細な理由を記した書簡をVWに送付。調査を継続する
とともに、解決策を見出すためVWとの協議を続けるとしている。

対象となるのは、排ガス規制を逃れるための違法ソフトを搭載した排気量2.0リットルのディ
ーゼルエンジン車。       

VWは声明で、今回却下されたのは昨年12月に提出した最初のリコール計画だったと説明。
その後もCARBとの協議を続け、解決を目指しているとした。

CARBは罰金額の算定はしなかったが、VWがカリフォルニア州大気規制に違反したとする
新たな通知を行った。

VWのミュラー最高経営責任者(CEO)は13日、一連の排ガス不正問題について米環境保
護局(EPA)のマッカーシー長官と協議する。

EPAは声明で、VWのリコール計画が法令順守と汚染軽減に向けた対策として認められない
とするCARBの見解に賛同すると明らかにした。

312 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 12:00:28.97 ID:tQFyzZiu.net
VWのリコール計画、却下 米環境当局「内容が不十分」(朝日)     
                        2016年1月13日10時39分
http://www.asahi.com/articles/ASJ1F2QDKJ1FUHBI00B.html

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題で、米カリフォル
ニア州大気資源委員会(CARB)は12日、VWが昨年提出した不正車両のリコール
(回収・無償修理)計画を却下した、と発表した。CARBは内容が不十分だとしている。

 CARBが承認しなかったのは、同州で販売された排気量2リットルのディーゼルエ
ンジン車に関するリコール計画。CARBは声明で、「VWが提示した計画は十分では
なく、具体性に欠けている」と説明し、内容の練り直しを求めている。

 同時にリコール計画を精査している米環境保護局(EPA)も、CARBの判断につい
て「同意する」との声明を出した。米国を訪問中のVWのマティアス・ミュラー最高経営
責任者(CEO)は13日、EPA長官と会談する予定になっている。

 VWは米国でのリコール計画を着実に進めることで信頼を回復するつもりだったが、
計画が認められなかったことで、大きなつまずきとなった。

313 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 12:18:27.10 ID:zNxdyZhD.net
【VW排ガス不正問題】「誤りを正せ」 米州当局、VWのリコール計画を却下 遠いブランド回復
                                              2016.1.13 08:10(産経)
http://www.sankei.com/affairs/news/160113/afr1601130005-n1.html

 独自動車大手(VW)の排ガス不正問題で、米カリフォリニア州の規制当局は12日、
VWが提案した不正車両のリコール(回収・無償修理)計画を却下したと発表した。同
当局は却下の理由として、リコール計画の詳細が不明確であることや、不正車両の排
ガス問題に適切に対応できていないなどの点を挙げ、「VWは誤りを正す必要がある。
今回の却下はそれに向けた一歩だ」としている。
        
 同当局は昨年9月、米環境保護局(EPA)とともにVWの不正を公表。VWは不正を
認め、カリフォルニア州内での排気量2000ccのディーゼルエンジン車に関するリコー
ル計画を提出していた。しかし、計画が却下されたことで、ブランド回復の道が容易では
ないことが示されたかたちだ。

 ロイター通信によると、ミシガン州で開かれている北米国際自動車ショーにあわせて訪
米しているVWのミュラー会長は、13日にEPAのマッカーシー長官と会談し、問題につ
いて協議するという。

 VWは一部車両に違法ソフトウエアを組み込んで試験時だけ排ガス浄化機能をフル稼
働させていた。実際の走行時には基準の最大40倍の窒素酸化物(NOx)が排出されてい
たという。

314 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 13:31:24.26 ID:9AD4k+GY.net
VWのリコール計画、米カリフォルニア州が却下(Response)
                  2016年1月13日(水) 11時45分
http://response.jp/article/2016/01/13/267674.html

一部ディーゼル車に、排出ガス試験を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載
していたフォルクスワーゲン。同社のリコール計画を、米国カリフォルニア州当局
が却下したことが分かった。      

これは1月12日、CARB(カリフォルニア州大気資源局)が明らかにしたもの。「フォ
ルクスワーゲンが提出していた排ガス不正車に関するリコール計画を却下した」と
発表している。

CARBは2015年11月20日、フォルクスワーゲンの米国法人から、排気量2.0リットル
のディーゼルエンジン搭載車について、リコール計画の提出を受けたと公表。今後、
その内容を精査するとしていた。

そして今回、CARBはこのリコール計画を却下。その理由の第一が、「提出されたリ
コール計画が詳細でない」こと。第二の理由が、「リコール計画の修理に関する記述
において、技術的な評価の情報が不充分」とした。

第三の理由として、「修理後の走行性能や排出ガス、安全性への影響の説明が不
足している」と、CARBはコメントしている。

315 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 14:00:34.93 ID:Pfi9Klgp.net
VWリコール計画、承認せず=「具体性欠ける」−米加州当局(時事)
                              (2016/01/13-06:15)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201601/2016011300065&g=int
          
 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)によるディーゼル車の排ガス不正問題で、
米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は12日、同社が昨年提出した排気量2000cc
の不正車のリコール(回収・無償修理)計画を承認しないことを決め、通知した。

 非承認となったのは、同州で販売された2009〜15年型の車種で約7万6000台。当
局の試験時のみ排ガス浄化機能が作動する違法ソフトを搭載し、通常走行時には基準
を大きく上回る有害物質を排出していた。

 CARBは、技術面も含め計画に具体性が欠けていることや、修理後の車の走行・環境
性能と安全性が十分に確保されない点を指摘、より包括的な対応策を求めた。

316 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 14:29:00.61 ID:5rfMSi97.net
米加州、リコール計画却下(毎日)
    2016年1月13日 10時26分
http://mainichi.jp/articles/20160113/k00/00e/020/159000c

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題で、米西部カリ
フォルニア州当局は12日、VWが提案した不正車両のリコール(回収・無償修理)計画
を却下したと発表した。「不完全、不十分で、求める水準に遠く及ばない」としている。

 却下されたのは、カリフォルニア州内での排気量2000CCのディーゼル車に関するリ
コール計画。VWは問題が最初に発覚した米国での対応を急ぎ、傷ついた信頼の回復を
目指す方針だったが、大きな壁に突き当たった。          

 この問題では、カリフォルニア州だけでなく、米環境保護局(EPA)もVWの計画に難色
を示しているとされる。VWのミュラー会長は13日にEPAのマッカーシー長官と米首都ワ
シントンで打開策を協議すると報じられている。

 VWは一部車両に違法ソフトウエアを組み込んで試験時だけ排ガス浄化機能をフル稼
働させていた。実際の走行時には基準の最大40倍の窒素酸化物(NOx)が排出されてい
たという。

317 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:40:35.27 ID:m4NZbzmH.net
カリフォルニア州当局、VWのディーゼルエンジン車          
        リコール計画を否認・不十分として再検討を命じる(Buisiness Newsline)
                                           2016年1月13日
http://www.businessnewsline.com/news/201601131009510000.html

フォルクスワーゲンのディーゼルエンジン車で不正行為が見つかった問題に関連して、
会社側が提出したリコール計画案の内容は不十分としてカリフォルニア州当局が否認
していたことが12日、CARBの発表により明らかとなった。

CARBでは、現行のリコール計画案は不十分だとして、2月2日までにリコール計画の内
容を練り直し、再提出することを求めている。

今回の決定についてCARBのMary Nichols(メリー・ニコルス)委員長は、「VWは排ガス
規制の試験を欺いていたが、未だに消費者を騙し続けており、未だに嘘をついているこ
とを認めようとしていない。この結果として、VWの車両は数千トンもの大量の窒素酸化物
をまき散らし、カリフォルニア州の住民の健康を損ねている。VWはこうした姿勢を正すべ
きであり、今日行ったリコール計画の再検討命令はその第一歩となるだろう」と述べて、
VWの安直な姿勢を厳しく糾弾した。

318 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 00:22:01.16 ID:sXa8KvEb.net
カリフォルニア州、VWのリコール計画却下 (日経)
                   2016/1/13 10:35更新
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK12H5N_S6A110C1000000/

 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は12日、独フォルクスワーゲン(VW)が提出
した排ガス不正車のリコール(回収・無償修理)計画を却下したと発表した。内容が法的
な基準を満たしていなかったためだと説明している。米国でのVWの信頼回復には打撃
になりそうだ。     

 VWは2015年11月、排気量2リットルのディーゼル車についてCARBと米環境保護局
(EPA)にリコール計画を提出した。それぞれの局は14日までに内容を精査し、計画を認
めるかどうか判断する方針を示していた。

 CARBは却下の理由として「法的な要求とは差があり詳細さを欠いている」と指摘。さら
に「修理後に走行性能や排ガス値、安全性にどういった影響が出るかについて十分な説
明がなされていない」と、技術面での開示姿勢を厳しく評価した。排気量3リットルの車は
2月に別の計画提出を受けたうえで評価する方針だ。

 CARBは「今回はより広範な対策を求める措置でもある」という立場で、新たなリコール
計画が提出され、それが要件を満たせば承認することを示唆している。CARBがVW側
に走行性能を落とさずリコールすることを求めている可能性がある。その場合、「エンジン
の交換が必要で事実上不可能」(日系メーカー幹部)で、かなり高いハードルだといえる。

 一方、全米での販売規制を担当するEPAは、まだ姿勢を明らかにしていない。VWの
マティアス・ミュラー社長は13日にワシントンでEPAのマッカーシー長官と面談する予定だ。

 VWの排ガス不正によるリコールをめぐっては2015年末、独連邦自動車局(KBA)がソ
フトウエアの交換を中心とした計画を承認したばかり。CARBは12日の発表で「VWは環
境規制を欺こうという決断をし、それを覆い隠そうとした」と厳しい言葉でVWを非難した。
「だます気はなかった」(ミュラー社長)と繰り返すVW側と米当局との溝は深い。

319 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:24:25.38 ID:EVgQ7NSX.net
VWトップ、事態打開狙い米国へ 地元紙「謝罪ツアー」(朝日)
                       2016年1月14日03時49分
http://www.asahi.com/articles/ASJ1F41R0J1FUHBI00V.html

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題で、米国の司
法・環境当局とVWの緊張感が高まりつつある。司法当局はVWが「調査に非協
力的」と非難を続け、環境当局はVWのリコール(回収・無償修理)計画を却下し
た。VWのトップは事態打開のため、首都ワシントンを13日に訪れる。          

 「空疎な謝罪と上辺だけの協力姿勢はやめるべきだ」。米コネティカット州の司
法当局は12日、VWを厳しく非難した。

 VWのマティアス・ミュラー最高経営責任者(CEO)が10日、デトロイト市内で
米メディアに「私たちは(当局に)うそはついていない」「問題は技術的なもの」と話
したことに腹を立てた。司法当局は長官名で出した「CEO発言について」という声
明で「困ったものだ。州や連邦レベルの司法当局の調査を甘く見ている」とした。

 8日には、ニューヨーク州など複数の司法当局に、VW側が幹部の電子メールな
どの情報提供を拒んでいることが判明。当局側はこれも非難している。VWはプラ
イバシー保護が厳格なドイツの法律をたてに拒否しているという。

 環境当局も強硬姿勢だ。カリフォルニア州の当局は12日、VWが昨年提出した
リコール計画を「内容が十分でない」と却下し、練り直しを迫った。米環境保護局(E
PA)も却下の判断を支持した。

 緊張を和らげたいVW側は、ミュラー氏自身がEPA長官や米議員らと会談する
予定だが、「難しい謝罪ツアーになる」(米紙)とみられている。

320 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:48:20.72 ID:SAVYXEnS.net
VW、米再建でつまずき リコール計画を加州が却下 (日本経済新聞)
                                  2016/1/14 0:08 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM13H70_T10C16A1FF2000/         

 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス試験の不正を巡り、米国での再建が壁にぶ
つかっている。米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は12日、VWのリコール(無
償の回収・修理)計画を却下した。早期にリコールを実施し、米国での信頼回復を狙
ったVWだが出ばなをくじかれた格好だ。マティアス・ミュラー社長の対応のまずさも
事態を悪化させた感が否めない。

 「彼らは排ガス値でウソをつき続け、それが発覚した時も否定しようとした」。CAR
Bの発表文には厳しい言葉が並ぶ。「ウソ」の被害者であり、さらにその存在を最初
に公にしたCARBは、米当局の中でも特に強い態度でVWに臨む。

 却下の理由は州法に照らしての内容の不備だ。目を引くのが「車への走行性能や
排ガス値や安全性への影響について説明がない」との点。CARBは性能を落とさず
に排ガス値を正すよう求め、VWが対応に苦慮していることがうかがえる。

 CARBの書簡には「不完全で中身に乏しく法的要件を満たしていない」とあり、VWの
非協力的な姿勢に対する憤りがにじむ。連邦政府としてリコール計画を精査している米
環境保護局(EPA)の関係者は「法令違反と大気汚染についてVWは適切な対応をし
ていない。CARBの見方について我々は同意している」と“VW包囲網”は広がる。

 こうした状況はVWに想定外だ。デトロイトの北米自動車ショーに先駆け10日に開い
た記者会見で、乗用車部門トップのヘルベルト・ディース氏は「近く米国の消費者に我
々としての不正対応策を示せるだろう」と楽観視していた。米自動車メーカーの関係者
は「反省していないと捉えられても仕方が無い」と話す。VWでは珍しい直言癖で知ら
れる同社長が米当局の神経を逆なでした可能性がある。
            
 ミュラー社長は13日、EPAのマッカーシー長官と会談する。EPAがVWの計画を却下
するとVWが不正を認めた全米の48万2千台のリコールが宙に浮く。

321 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:08:47.87 ID:wWd1xWdE.net
VWトップ、米長官と排ガス不正の打開策探る(Reuter)
                2016年 01月 14日 05:00 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-idJPKCN0UR2QI20160113

独フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)のミュラー最高経営責任者(CEO)は、排
ガス不正の打開策をめぐり、米環境保護局(EPA)のマッカーシー長官と1時間ほど
協議した。

VWは「引き続き協力していく」とのコメントを発表したが、会談に関するコメントは控
えた。

マッカーシー長官も「解決策に向けて共に取り組んでいく」とした。

会談はVW側が要請。ミュラーCEOの訪米は昨年9月の不正発覚以来、初めて。
        
前日には米カリフォルニア州大気資源局(CARB)が、排気量2リットルのディーゼル
エンジン車について、VWが提出したリコール(回収・無償修理)計画を却下している。

322 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:40:58.25 ID:8/xOD3vl.net
独VWトップ、米EPA長官と会談 排ガス不正の打開策探る(Reuter)
                         2016年 01月 14日 07:11 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-idJPL3N14X5H420160113
           
独フォルクスワーゲン(VW) のミュラー最高経営責任者(CEO)は、排ガス不正の打開
策をめぐり、米環境保護局(EPA)のマッカーシー長官と1時間ほど協議した。

VWは「引き続き協力していく」とのコメントを発表したが、会談に関するコメントは控えた。

マッカーシー長官も「解決策に向けて共に取り組んでいく」とした。

会談はVW側が要請。ミュラーCEOの訪米は昨年9月の不正発覚以来、初めて。

前日には米カリフォルニア州大気資源局(CARB)が、排気量2リットルのディーゼルエン
ジン車について、VWが提出したリコール(回収・無償修理)計画を却下している。

ミュラーCEOは会談で解決策を提案すると話していたが、VW、EPAともに提案がなされ
たかとの問いに回答しなかった。

一方、EPA交通・大気汚染管理局のクリス・グランドラー局長はデトロイトで開かれたオー
トモーティブ・ニュース・フォーラムで、できるだけ早期の解決策を望んでいると指摘。今の
ところVWから十分なプランを受け取っていないと述べた。今後の見通しやVW提案の不十
分な点についてはコメントを避けた。

同局長はまた、規制当局はVW車オーナーに負の影響を及ぼさない形で、コンプライアンス
に見合った迅速な解決策を求め続けるとの考えを示した。

323 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:11:14.98 ID:uBPOuj5r.net
VW社長、米環境保護局長官と会談 排ガス不正で (日経)
                           2016/1/14 9:20
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM14H25_U6A110C1EAF000/

 訪米中の独フォルクスワーゲン(VW)のマティアス・ミュラー社長は13日、ワシントン
で米環境保護局(EPA)のマッカーシー長官と排ガス不正問題をめぐり会談した。会談
後、EPAは「引き続き問題解決に向け取り組む」との声明を出した。EPAは14日にもV
Wが提出したリコール(無償の修理・回収)計画の可否を判断する。       

 米通信社の報道などによると、会談は約1時間に及んだ。ミュラー社長はリコール計画
への理解を求めたとみられるが、具体的な会談内容は明らかになっていない。12日には
EPAとともにリコール計画を審査していたカリフォルニア州大気資源局(CARB)が計画
の却下を発表している。

324 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:50:24.57 ID:vubyXSyO.net
総額12億円、VW顧客6万人が賠償請求へ 排ガス規制逃れ問題(スポニチ)
                                   2016年1月14日 21:11
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/01/14/kiji/K20160114011858500.html

 ドイツのメディアは14日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ
問題で、対象車を所有する欧州の顧客約6万人が、VWに損害賠償を請求するため
に設立された財団に加わったと伝えた。損害額は計約1千万ユーロ(約12億8千万円
)に上るとみられる。

 財団は顧客を代表してVWとの交渉に当たり、顧客に賠償金を分配する考え。VWが
交渉に応じなかったり、賠償額で合意できなかったりした場合には訴訟も辞さない構えだ。
        
 VWによると、全世界の対象車は約1100万台に上り、欧州分は約850万台と大半を
占める。今後さらに多くの顧客が加わり、賠償請求額が膨らむ可能性がある。

 排ガス規制逃れ問題では、米国やオーストラリア、韓国など各地で顧客や自治体によ
る提訴の動きが相次いでいる。

325 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 23:16:57.34 ID:ATE5s6LE.net
仏ルノー株が20%超える下げ、排ガス試験不正の疑いで捜査と労組(Bloomberg)
                                    2016/01/14 21:19 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O0XX006KLVRB01.html          

 14日のパリ市場で自動車メーカー、ルノーの株価が一時23%安となった。仏当局が
排ガス試験をめぐる捜査の一環で同社施設からコンピューターを押収したと労働組合
幹部が述べ、警戒感が高まった。

ラルディにあるルノー施設の従業員を代表するフランス労働総同盟(CGT)の幹部、フ
ローラン・グリマルディ氏が電話で述べたところによると、仏経済省の不正捜査当局が
基準試験とエンジン認証に関連して同社の複数の施設を捜索した。捜索についてはA
FPが先に報じていた。グリマルディ氏は、フォルクスワーゲンの不祥事の後だけに排
ガス基準に関する捜査であることが強く示唆されると指摘した。

ルノーは間もなく声明を発表する予定だと回答。当局にもコメントを要請したが、今のと
ころ返答はない。

ルノー株はパリ時間午後0時30分で21%安。日中安値では23%安を付け、1999年1月
4日以来の大幅な下げを記録した。同業のプジョーも7.2%安となっている。

326 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:23:28.72 ID:kSyxEZG4.net
欧州投資銀行がVWへの融資停止、排ガス不正で調査(Reuter)
                      2016年 01月 15日 04:37 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-eib-idJPKCN0US2LA20160114

欧州投資銀行(EIB)は14日、ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW) に対す
る新規融資を停止すると発表した。       

VWは昨年9月、米国のディーゼル車排ガス規制を回避するために「ディフィート・デバ
イス(無効化装置)」と呼ばれるソフトウエアを使って不正を働いていたことを認めた。EI
BはVWに融資した資金が不正行為のために使われていなかったか調査している。

EIBのウェルナー・ホイヤー総裁は、VWへの融資と無効化装置との関係を示す証拠は
今のところないとしながらも「EIBからの4億ユーロの融資の一部」が禁止装置に使われ
た可能性は排除できないとし「念のため、VWへの新規融資を当面保留することを決め
た」と述べた。

融資は2014年に全額返済されているという。総裁は調査結果を「遅くても1年以内に」精
査するとしている。

EIBは多国籍機関として金額ベースで世界最大の資金の貸し手であり、同時に最大の借
り手でもある。欧州連合(EU)の政策目的に沿う持続可能な投資案件に低金利のローン
を提供している。

VWは排ガス不正問題で数十億ドルの罰金を求められる可能性がある。関係者によると
VWは先月、銀行13行から200億ユーロのつなぎ融資を受けることで合意した。

327 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:06:34.91 ID:GWo3xoc/.net
ルノーに当局立ち入り調査、排ガス不正の「証拠見つからず」(Reuter)
                         2016年 01月 15日 05:03 JST     
http://jp.reuters.com/article/renault-search-idJPKCN0US1QT20160114

仏自動車大手ルノーは、排ガス不正に関する調査で、当局が同社の拠点3カ所を
立ち入り調査したことを明らかにした。

これまでの調査結果では、「ルノー車にディフィート・デバイス(無効化装置)が取り
付けられていたとの証拠は見つからなかった」としている。

ディフィート・デバイスとは、独フォルクスワーゲン(VW)が排ガス量を不正操作し
ていたとして米当局に指摘された違法なソフトウエアを示す。

フランスのロワイヤル環境・持続的開発・エネルギー相は記者団に対し、ルノーに
よる不正行為の兆候はないと指摘。「株主、従業員ともに安心していい」と述べた。

VWの排ガス不正発覚を受け、複数の国はVWに加え、他の自動車メーカーに対し
ても同様の調査を行なっている。

調査を指示したロワイヤル氏は、ディフィート・デバイスが見つかったのはVW車の
みで、他のブランドではなかったとしている。

328 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:11:34.13 ID:7iSPwNtK.net
独フォルクスワーゲン、15年の欧州市場でのシェア低下−07年以来(Bloomberg)
                                    2016/01/15 16:32 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O0ZGBH6KLVR501.html  

 ドイツのフォルクスワーゲン(VW)の欧州自動車市場での2015年のシェアが前年
から低下した。年終盤に発覚したディーゼル車の排ガス不正問題が響き、07年以来
で初めてシェアを落とした。

欧州自動車工業会(ACEA)の15日の発表によると、15年の欧州新車販売でのVW
のシェアは24.8%と、前年の25.5%を下回った。業界全体の販売台数は前年比9.2%
増の1420万台と6年ぶり高水準。VWの販売台数は同6.2%増だった。

12月販売はVWが前年同月比4.4%増。業界全体は16%増の116万台。ルノーとフォ
ード・モーター、プジョーシトロエンの販売がいずれも20%超伸びた。

通年ではダイムラーが18%増、日産自動車が16%増、BMWが12%増、フィアット・
クライスラー・オートモービルズが14%増。

329 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 12:52:49.08 ID:zRUAbdZG.net
VW排ガス不正、米当局が刑事訴追に向け広範に捜査(ウォールストリートジャーナル)
                                  2015 年 10 月 16 日 11:23 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB11084278815152234142004581296102382676560

 ドイツ自動車大手 フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題で、米デトロイト地区連邦
検事局と司法省の詐欺対策部門が捜査に乗り出した。関係者が15日明らかにした。米当局
は、刑事訴追に向けて広く網を投げ、さまざまな道を探る意向であることがうかがえる。
     
 連邦政府の各関係機関はこの問題に関して、大気汚染物質の放出から政府当局への虚
偽報告までのさまざまな法規違反で、VWおよび同社社員を起訴しようと捜査しているもよう
だ。詐欺広告を管轄する連邦取引委員会(FTC)はこの件を調査していることを認めている。

 デトロイト検事局のバーバラ・マッケード検事長は、同検事局がVWの事件で重要な役割を
果たすだろうと示唆している。同検事長は、訴追に積極的な検事として名をはせており、キル
パトリック元デトロイト市長の汚職事件で有罪を勝ち取っている。VW事件のように捜査が広
範囲に及ぶ場合は、司法省がどの地区検事局に捜査を委ねるかを決定する。

 関係者によれば、捜査は連邦捜査局(FBI)のデトロイト支部や、司法省の環境・天然資源部
門などが行っている。9月にこの問題を公表した環境保護局(EPA)は、不正対象車数を基に
VWに対し180億ドル(約2兆1420億円)に上る罰金を科す可能性がある。ただEPAが、これほど
巨額の罰金を求めるのかどうかは分かっていない。

 この問題は、VWが不正なソフトウエアを搭載してディーゼル車の排ガス試験を通過したとい
うもので、対象となったのは米国で販売された2009?15年モデルの50万台弱。VWは欧米各
国の当局の厳しい調査を受けているだけでなく、損害を被った顧客から集団訴訟を起こされる
恐れもある。

 EPAは9月に、VWが米大気汚染防止法の2項目に違反していると表明した。同法では、自動
車メーカーが違法な大気汚染物質を放出しても、それ自体では刑事事件として問えないが、
規制当局に虚偽の報告をした容疑で起訴できる。

330 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:37:50.75 ID:/FF0mdzJ.net
VWが幹部のメール提供拒否 米当局「我慢の限界近い」(朝日)
                         2016年1月10日05時11分
http://www.asahi.com/articles/ASJ194HL1J19UHBI00N.html

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れの問題で、不正を調査
している米国の州司法当局に対し、VW側が電子メールなどの幹部どうしでやりとり
した情報の提供を拒否していることが8日、明らかになった。当局側は「我慢の限界
が近い」とVWを非難し、情報を出すように求めている。

 ニューヨーク州とコネティカット州の両司法当局は朝日新聞の取材に対し、VWがプ
ライバシー保護を厳格に定めたドイツの法律を根拠に、メールの文面などの提出を拒
否していることを明らかにした。

 ニューヨーク州の司法当局は取材に、「数カ月間のVWの対応は非常に遅く、我々の
VWへの堪忍袋の緒が切れかけている(Our patience with Volkswagen is we
aring thin.)」とするシュナイダーマン司法長官名の声明を示した。コネティカット州司
法当局も取材に「VWはこれまで、公には米当局の調査に全面的に協力すると言ってき
たが、実際はドイツの法律を理由に協力を拒んでいる。不満がたまる対応ぶりだ」という
コメントを出した。

 この内容は、米紙ニューヨーク・タイムズが8日に報道した。       

331 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 11:02:03.26 ID:I+RlstUF.net
VWグループの中国販売、3.4%減の354万台…2015年(Response)
                       2016年1月18日(月) 09時30分
http://response.jp/article/2016/01/18/268005.html

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは1月11日、2015年の中国
(香港を含む)における新車販売の結果を公表した。アウディやシュコダなどを含
めたグループ全体の総販売台数は、354万8600台。前年比は3.4%減と、中国経
済の減速の影響もあり、マイナスに転じた。

フォルクスワーゲングループの中国合弁には、上海汽車(SAIC)との間の上海フ
ォルクスワーゲン(上海大衆)と、第一汽車(FAW)との間の一汽フォルクスワーゲ
ン(一汽大衆)の2社がある。

354万8600台の内訳は、現地生産車が337万1683台と、全体の95%を占めた。ドイ
ツなどからの輸入車は、17万6917台。前年比は20%のマイナス。    

また、2015年のフォルクスワーゲンブランドの中国実績は、263万台。前年比は4.6
%減と後退した。『ラビダ』をはじめ、『パサート』、『サジター』『ボーラ』、『ティグアン』、
『CC』、『ジェッタ』などが販売の中心。

フォルクスワーゲングループチャイナのヨッヘム・ハイツマン社長兼CEOは、「引き
続き、中国の顧客のニーズに合う車を提供していく」と述べている。

332 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 12:43:41.47 ID:smP9j7Fe.net
中国:自動車大手8社の15年新車販売、VW抜いてGMが首位に(株探ニュース)
                                 2016年01月18日12時03分
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201601180272

2015年の中国新車販売に関して、トヨタ自<7203>、独フォルクス?ワーゲン(VW)、
米ゼネラルモーターズ(GM)などのグローバル自動車大手8社の実績が15日まで
に出そろった。同8社の15年中国新車販売台数は、合算で1356万台。そのうち、G
Mが前年比5.2%増の361万2600台を売って最多。VWを追い抜いて首位の座を奪
っている。証券日報が15日付で伝えた。       

VWの同年中国販売台数は、3.4%減の354万8600台に低迷。ディーゼル車の排ガ
ス不正問題が響いた。しかしVWの同年世界販売(2.0%減の993万1000台)への貢
献度は35.75%と依然として高水準。同社にとっての世界最大市場の地位を保った。

日本勢では、トヨタ、日産自動車(7201/東証)、マツダ(7261/東証)がいずれも前年
比で増加。うちマツダは11.5%増の23万5200台を売り上げて、伸びが大きかった。
トヨタは8.7%増の112万2500台、日産は6.3%増の125万100台。トヨタについては、同
社が発表した同年の世界販売台数(1009万8000台)でみると、中国市場でその11.12
%を売り上げたことになる。

このほか米系では、GMのほか、フォードが3.0%増の111万5100台を中国で販売。
増勢を保った。一方で韓国の現代・起亜グループは、同年の中国販売が4.9%減の
167万8900台に低迷。8年ぶりの前年割れを強いられた。だだ第4四半期には回復基
調がみられているという。16年の販売拡大を目指す。

333 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 01:55:49.31 ID:25RhOFje.net
ディーゼル排出ガス不正問題について「嘘はついていない」と
                      フォルクスワーゲンCEOが発言(Autoblog Japan)
                                    2016年01月18日 18時30分
http://jp.autoblog.com/2016/01/18/vw-ceo-npr-interview/

フォルクスワーゲン(VW)は、北米国際自動車ショーをイメージの回復に利用するこ
とができたはずであった。しかし、ディーゼル排出ガス不正問題に続き、VWグループ
CEOであるマティアス・ミュラー氏の物議を醸すインタビューを含めたつまずきが、同
社のイメージをさらに悪化させた。米公共ラジオ局ナショナル・パブリック・ラジオ(NP
R)のインタビューで、ミュラー氏は最初、VWは連邦監督機関に「嘘はついていない」
と主張した。しかしインタビューがラジオでオンエアされると、その数時間後には彼の
意味したところを説明するインタビューのやり直しを求めたという。

「率直に言わせてもらえば、あれは技術的な問題だ。私たちには過失があった。米国
の法律の解釈を間違えたのだ」と、ミュラー氏は最初のインタビューでNPRに語った。
その後、なぜ米国環境保護庁(EPA)に嘘をついたのか尋ねられると、「嘘はついてい
ない。最初は論点が理解できなかった。2014年からは問題を解決するために尽くして
きた」と答えた。

同氏は2回目のインタビューで状況を説明した時にも、VWが嘘をついたとは明言しな
かった。「1つの理由として、誤解があったようだ。そしてもう1つの理由には、社員が不
適切な方法で仕事をしたということが挙げられるだろう」と語っている。
     
このインタビューに対する否定的な反響を浴びたとき、VWは既に辛い1週間を過ごし
ていた。カリフォルニア大気資源委員会(CARB)とEPAは、VWの2.0リッターのディー
ゼル・エンジンのリコール計画を、詳細が不足しているとして却下。また、調査を率い
る米国の州検事長も、同社がドイツのプライバシー保護法を楯に電子メールの提出
を拒否していることにより、調査が滞っていると申し立てている。

334 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 11:26:59.28 ID:0Q2DUAQf.net
VWブランド世界乗用車販売、4.8%減の582万台…2015年(Response)
                        2016年1月19日(火) 10時10分
http://response.jp/article/2016/01/19/268073.html

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは1月8日、2015年のフォル
クスワーゲンブランド(乗用車)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数
は582万3400台。前年比は4.8%減とマイナスに転じた。

2015年の市場別販売は、最大市場の中国(香港を含む)が、前年比4.6%減の
263万台と後退。中国を含めたアジア太平洋地域でも、4.5%減の283万6100台に
とどまる。

また北米は、前年比0.9%増の59万2100台と、3年ぶりの前年超え。このうち米国
は、前年比4.8%減の34万9400台にとどまった。2015年9月に発覚した排ガス不正
問題の影響が現れる。
    
ロシアも、前年比38.8%減の7万8400台と、引き続き減少傾向。一方、信用不安か
ら抜け出した欧州は、前年比1.9%増の171万3500台と、2年連続で増加。地元ドイ
ツも3.9%増の60万1000台と、2年連続のプラス。

なお、フォルクスワーゲンブランド(乗用車)の2015年12月単月の世界新車販売は、
48万7700台。前年同月比は7.9%減と、9か月連続の前年実績割れ。

フォルクスワーゲン乗用車ブランドのユルゲン・スタックマン取締役は、「厳しい状
況に直面しているにも関わらず、フォルクスワーゲン乗用車ブランドは2015年、ま
ずまずの結果を残した」とコメントしている。

335 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 18:10:21.09 ID:ugwNDusM.net
韓国、独VW現地部門トップを刑事告訴へ リコール計画受け(Reuter)
                         2016年 01月 19日 14:45 JST
http://jp.reuters.com/article/vw-idJPKCN0UX0D6

韓国環境省は19日、独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題で、対象車の
リコール(回収・無償修理)計画が法的要件を満たしていないとして、同社および傘下
アウディの韓国部門アウディ・フォルクスワーゲン・コリアのマネジングディレクター、
ヨハネス・タモ氏を刑事告訴する計画。

同省は昨年11月、VWの一部の車種について独自の検査を行った結果排ガス不正が
確認されたとして、141億ウォン(1170万ドル)の罰金を科し、12万5522台のリコール
を命じた。

同省の要請を受けVWは1月6日にリコール計画を提出していた。    

しかし、同省は19日付の声明で、問題が発生した理由や解決方法など、法律で義務付
けられている説明がないとしている。

同省はまた、タモ氏やVWのパワートレイン開発担当責任者フリードリック・アイクラー氏
ら他の幹部が19日に同省を訪れ、計画の技術的な説明を行ったと明らかにした。

韓国のVW広報担当者は、告訴に関する通知を受け取っていないとしている。

韓国の環境法では、有罪判決が下された場合、最大5年の禁錮刑と最大3000万ウォン
の罰金に直面する可能性がある。

336 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 18:29:33.27 ID:v78vsVVp.net
【VW排ガス不正】元FBI長官を「特命大使」に起用へ     
                    制裁金めぐる仲介役を期待と独紙報道(産経)
                                       2016.1.19 12:47
http://www.sankei.com/affairs/news/160119/afr1601190025-n1.html

 ドイツ紙南ドイツ新聞(電子版)は18日、排ガス規制逃れ問題に揺れる自動車大手
フォルクスワーゲン(VW)が、米当局の信頼を回復するために連邦捜査局(FBI)の
フリー元長官を「特命大使」に起用する方針を固めたと報じた。19日の監査役会で協
議する。

 規制逃れをめぐっては、米司法省が制裁金の支払いを求めて提訴している。

 VWに対する制裁金の総額は180億ドル(約2兆1千億円)を超える可能性があると
され、フリー氏に仲介役を期待しているとみられる。

 フリー氏は1993〜2001年にFBI長官を務めた。同紙によると、ドイツ自動車大手
ダイムラーの商取引をめぐる贈賄事件で米当局との仲介を担い、10年に制裁金1億
8500万ドルの支払いで和解に導いた実績がある。

337 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 20:44:34.04 ID:wGo/uFYN.net
韓国環境省、VW現法社長を刑事告発 リコール計画「不誠実」 (日経)
                                  2016/1/19 19:59
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM19H77_Z10C16A1FF2000/

 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題で韓国環境省は19日、同社の韓国法人
社長を刑事告発したと発表した。VWに刑事責任を問うのは主要国で初めて。新興国など
の当局の判断に影響を与える可能性もある。

 環境省の担当課長は記者会見で「リコールの実施率を高める計画の提出も求める。
どういう意味かはVWも分かるはずだ」と述べた。リコールで排ガスを調整する違法ソフト
を外すと燃費が悪化するため、リコールに応じない消費者が少なくないと指摘されている。
同課長は、VWが米国では顧客への金銭補償を表明したことにも言及し、韓国でも同様
の措置をとるよう遠回しに求めた。

 VWは一部の車種に違法なソフトを搭載し、排ガス検査の時だけ窒素酸化物(NOx)の排
出量を抑えるようにした。韓国環境省はこのような「欠陥」が発生した原因の説明を求めたが、
6日に提出したリコール計画書では欠落。改善方法についても「準備ができていない」として
十分な記述がなかったという。    

 19日にはVWのドイツ本社のエンジン部門幹部や韓国法人のタンマー社長らが同省を訪問
して説明をしたが、告発を取り下げる予定はないという。

 VWを巡っては、欧州でも投資家らの訴訟の動きが本格化。現地報道によると、ドイツの法
律事務所は週内に、米国と英国の66の機関投資家を代表してVWを訴える計画だ。VWの
株価下落で総額数億ユーロの損失を被ったとして補償を求める。

 米環境保護局(EPA)が15年9月に不正を初めて公表する前にVWが不正を知っていたか
が焦点の一つ。独連邦金融監督庁はVWに開示義務の違反があったかを調べている。また
15年秋時点で、ドイツの個人投資家らの訴訟も始まった。

 欧州では当局がVWに対し、不正があったディーゼル車の購入時の補助金や税制面の優
遇措置分を返還を求めている。

338 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:54:11.86 ID:Ddd426cC.net
豪当局、VW グループに巨額罰金の可能性…最大1台当たり約1億円(Response)
                               2015年10月5日(月) 08時30分
>http://response.jp/article/2015/10/05/261369.html

世界的規模で、一部ディーゼル車に排ガス試験を不正に逃れる違法なソフトウェアを搭載
していたフォルクスワーゲングループ。オーストラリアでは同社に対して、多額の罰金が科
せられる可能性が出てきた。

これは10月1日、オーストラリア競争消費者委員会が明らかにしたもの。「フォルクスワーゲ
ングループに対して、最大で1台当たり110万オーストラリアドル(約9300万円)の罰金を科す
可能性がある」と発表している。

今回、フォルクスワーゲングループで問題視されているのは、市販車へのディフィートデバイ
ス(無効化機能)の搭載。これは、オーストラリアの消費者法に抵触する違反行為となる。

現時点で、フォルクスワーゲン・オーストラリアは、同国内のフォルクスワーゲン車にディフィ
ートデバイスを搭載していたかどうか、公表していない。オーストラリア競争消費者委員会は、
「ディフィートデバイスの搭載が確認された場合、フォルクスワーゲングループを提訴する」と
コメント。
      

339 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 09:37:12.78 ID:3akycY/h.net
韓国環境省、VW韓国法人を刑事告発 改善計画ずさん(朝日)
                        2016年1月20日07時31分
http://www.asahi.com/articles/ASJ1M5591J1MUHBI01Q.html

 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題で、韓国環境省は19日、
同社韓国法人の社長を刑事告発した。環境省は昨年11月に韓国法人にリコー
ル(回収・無償修理)を命じたが、提出された計画書の内容が不十分で、大気環
境保全法に違反するとしている。
        
 韓国環境省によると、VW韓国法人が提出した計画書には、最も重要な内容で
ある「欠陥発生原因」が含まれておらず、ほかの改善計画も極めてずさんだった
という。

 これに対し、VW韓国法人は計画書は改めて提出する予定で、現時点ではリコ
ールをいつ始められるかはわからないという。

340 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 09:53:56.95 ID:na+4mGPR.net
欧州委がVWに米国並みの顧客補償を要求、排ガス不正で行動迫る(Reuter)
                              2016年 01月 20日 07:05 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-eu-idJPKCN0UX2Q6

欧州委員会は独フォルクスワーゲン(VW)に対し、排ガス不正対象車に関する詳細の
提供を求めるとともに、欧州の顧客にも米国と同様の補償を行なう要求した。

ビェンコフスカ欧州委員(産業政策担当)がVWのミュラー最高経営責任者(CEO)宛て
た書簡をロイターが入手した。

それによると、委員は欧州連合(EU)加盟国ごとの不正対象車の正確な数や技術的な
改善案、リコール(回収・無償修理)に関する詳細を求めた。     

昨年9月の排ガス不正発覚以降、欧州委とVWは数カ月にわたり書簡をやり取りしている。

VWは欧州委に一段の時間的猶予を重ねて要請しており、ミュラーCEOは21日にブリュ
ッセルでビェンコフスカ委員と会談する予定。

341 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 10:52:47.15 ID:ZVf3qUso.net
独VW監査役会、ミューラーCEOを擁護−訪米時の発言で批判(Bloomberg)
                                  2016/01/20 08:27 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O182ES6KLVRJ01.html   

 ドイツのフォルクスワーゲン(VW)は19日、マティアス・ミューラー最高経営責任者
(CEO)と監査役会の会合後に電子メールで資料を送付し、同CEOの役割が議論の
対象となったことはなく、それと異なる臆測は「断固として否定」すると述べた。ミューラ
ー氏は先週の米メディアとのインタビューでの排ガス不正問題に関する発言で批判を
浴びていた。

ミューラー氏は同会合で、VWがディーゼル車の排ガス規制を不正に逃れていた問題
について、同社が法律に違反し倫理的な境界線を越えたとする自身の認識を確認した。

ミューラー氏は先週の米NPRとのインタビューで、試験時と実際の排ガス量の相違に
ついて初めて質問された際にVWは当局に「うそをつかなかった」と発言したことで批判
された。同氏はその後の追加インタビューでこの発言について謝罪し、収録場所が騒が
しかったためだと釈明した。発言は同氏が排ガス問題の発覚後初めて米規制当局者と
会合する前に行われた。

VWは別の発表資料で、米当局との複雑な交渉の決着のため、社外の専門家をさらに
雇う計画だと明らかにした。監査役会の常任委員会の一つが19日に候補者の略歴につ
いて協議、向こう数週間以内に決定を下す予定という。

342 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 11:11:09.94 ID:2o+aEYb4.net
VW、北米統括にBMW元幹部を起用 (日経)
                  2016/1/20 10:23
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM20H27_Q6A120C1EAF000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は19日、北米地域の統括責任者に独BMW元幹部の
ヒンリッヒ・ウェブケン氏を起用すると発表した。4月1日付で就任する。VWは昨年9月
の排ガス不正の発覚後に北米統括の新設を決めたが、就任予定者が退社し空席のま
まだった。外部人材を招き逆風がやまない米国の対策にあたる。米国現地法人のミヒャ
エル・ホーン社長は留任する。
    
 ウェブケン氏は米国、カナダ、メキシコの現地法人の会長に就き、北米の乗用車ビジ
ネス全体を担当する。同氏は独機械大手などを経て2004年から10年間、BMWに在籍し
調達部門などを率いた。

 VWは当初、北米統括に傘下のシュコダ(チェコ)の社長を充てる予定だった。だが意見
の相違を理由にシュコダ社長が昨年10月に退社し、北米統括は長く空席だった。

343 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 11:26:59.48 ID:zC48RWBE.net
VW、CEO解任観測を否定−北米部門トップ人事も発表(ウォールストリートジャーナル)
                                   2016 年 1 月 20 日 07:07 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB11810945248234553346004581488870355094138

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の執行委員会は、マティアス・ミュラー
最高経営責任者(CEO)の解任観測を否定し、次回4月の株主総会で排ガス不正に関
し中身のある報告書を公表するとした。

 ミュラーCEOは先週、米環境保護局(EPA)のマッカーシー長官と会合を持ったが、不
正ソフトを搭載していた約6万台のリコール(回収・無償修理)開始に導く画期的な合意
は得られなかった。ミュラーCEOはまた、VWが意図的に排ガス試験で不正を行い、規
制当局に虚偽の情報を提出したとするEPAの主張に取り合わない姿勢をほのめかす
発言も行った。

 これを受けドイツの報道機関は、監査役会にあたる執行委員会が19日に開く会合で、
一部の取締役がミュラーCEOの退陣を求めるだろうと伝えていた。     

 VW広報は会合後、「ミュラー氏の役職が疑問視されたことは一度もない」との声明を
発表し、「事実に反する憶測は全く否定されるものであり事実無根だ」とした。

 これとは別にVWは、北米部門トップにハインリッヒ・ウェブケン氏を4月1日付で就ける
人事を発表した。

 VWによると、ウェブケン氏は独自動車部品会社のクノールブレムゼで取締役を務めた
ほか、BMWに約10年勤務した経歴を持つ。

 同社は昨年9月、社歴25年というベテランのウィンフリード・バーランド氏を内部昇格させ
て北米トップに就ける人事を発表したが、バーランド氏は辞退し退社した。関係者は当時、
米国事業の抜本見直し計画に関して他の幹部と折り合いがつかなかったと話していた。

344 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 18:25:21.41 ID:IMoh7kC1.net
1月の独ZEW景況感、3カ月ぶり低下−中国減速の影響を懸念 (Bloonberg)
                                 2016/01/19 20:48 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O1736Q6S973O01.html
       
 ドイツの欧州経済研究センター(ZEW)がまとめた1月の独景況感指数は3カ月ぶり
に低下した。世界株安と原油急落を受けて、中国の景気減速が世界経済の足かせとな
るとの懸念が強まったことがうかがわれる。

ZEWが19日発表した1月のドイツの期待指数は10.2と、前月の16.1を下回った。同指数
は向こう6カ月の見通しを示す。ブルームバーグがまとめたエコノミスト調査では8への
低下が見込まれていた。

ZEWの国際金融・財務管理調査部門の責任者、サシャ・シュテフェン氏は、「今年は中
国資本市場の混乱で幕を開けた。これはドイツ株の急落にもつながった」とし、「中国など
重要な新興国の成長の弱さが独経済の見通しを圧迫した」と説明した。

発表によると、1月のドイツの現状指数は59.7と、前月の55.0から上昇。ユーロ圏の期待
指数は22.7で、昨年12月の33.9から低下した。

独連邦統計局が14日発表した15年のドイツ成長率は1.7%だった。独連邦銀行(中央銀
行)は今年の成長率を1.8%と予想、17年については1.7%を見込んでいる。

345 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:34:09.36 ID:+NMJRX9A.net
金銭補償欧州も米並みに、排ガス不正でVWに圧力(Reuter)
                    2016年 01月 21日 03:35 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-eu-voices-idJPKCN0UY2F1

独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正をめぐり、欧州内で米国と同様の金銭補
償を行なうよう同社に求める声が強まっている。

VWは米国で、不正対象車の所有者に対し1000ドルの金銭補償を行なう方針を表
明。だが欧州では、違法ソフトウエアの除去は行なうものの、損失は生じていないと
して金銭補償はしないとの立場をこれまで示している。

ビェンコフスカ欧州委員(産業政策担当)がVWのミュラー最高経営責任者(CEO)
宛てた書簡によると、委員は欧州で推定850万台に上る不正対象車についても、顧
客への金銭補償を求めた。    

「補償に関する方針を見直し、欧州の顧客にも行なうよう求める」としている。

また従来、欧州連合(EU)の政策から国内の自動車業界を保護する立場を維持して
きたドイツでも、風当たりが強まっている。

ベルリンで行なわれた定例会見では「マース法務・消費者保護相は、米国と独、欧州
で顧客への対応が異なるのは受け入れ難いとの考えを数週間前に示している」と同省
の報道官がコメントした。

346 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:53:43.53 ID:4jw+QSM+.net
VWリコール来週末にも 排ガス不正、独国内から(産経)     
                          2016.1.21 08:50
http://www.sankei.com/world/news/160121/wor1601210012-n1.html

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題で、DPA通信は
20日、VWが不正対象車のうちドイツ国内の約240万台のリコール(無料の回収・修理)
を28日か29日に始める見通しだと報じた。不正対象車は世界で1100万台に上るとされ、
リコールの実施は初めてとなる。

 排ガス規制逃れ問題でVWは試験時にだけ排ガス浄化機能をフル稼働させる違法なソ
フトウエアを使用。リコールは、まず作業時間の短いソフトの更新で済む車両から開始す
る。ソフト更新に加え、部品の取り付けが必要なエンジンの搭載車も含め、年内に完了さ
せる方針だ。

 一方、欧州メディアは英年金基金が20日までに、VW株価の下落で大きな損失を被った
として、ドイツの裁判所に損害賠償を求め提訴したと伝えた。

347 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 10:59:35.84 ID:c9MWPkNn.net
米西部州もVW提訴 制裁金支払い請求(産経)     
                    2016.1.21 10:21
http://www.sankei.com/world/news/160121/wor1601210025-n1.html

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題で、米西部
ニューメキシコ州は20日、VW側に制裁金の支払いを求めて同州の地裁に19日に
提訴したと発表した。制裁金の額は明らかになっていない。

 環境性能が優れているように消費者を偽り、運転時に基準を大きく上回る大気汚
染物質の窒素酸化物(NOx)を排出するディーゼル車を販売したなどとしてい
VWのほかに不正車両が含まれる傘下の高級車ブランドのポルシェ、アウディも相
手取った。

 米国では、司法省と南部ウェストバージニア州当局、南部テキサス州当局などが、
それぞれVWに制裁金の支払いを求めて既に提訴している。

348 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 08:49:52.48 ID:MMt4k20D.net
独VWの排ガス不正、欧州で米国と同様の金銭補償は行わず(Reuter)
                          2016年 01月 22日 07:30 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-europe-idJPKCN0UZ2ZA

ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は21日、排ガス不正をめぐり、欧州で米国と
同様の金銭補償を行なう考えはないと表明した。

VWは、不正対象車の修理方法で当局と合意しておらず、他地域よりも解決に時間がかか
るとして、北米の顧客に対し金銭補償を行なうと発表。米国では対象車の所有者に対し10
00ドルの補償を行うと約束した。

これに対し、ビェンコフスカ欧州委員(産業政策担当)は先週、VWのミュラー最高経営責任
者(CEO)に宛てた書簡で、欧州の不正対象車についても補償を求めていた。    

しかし、VWはミュラーCEOとビェンコフスカ欧州委員の会談後に発表した声明で、「欧州で
は修理・サービスプロセスに集中している」と説明。「米国とカナダの状況がそのままその他
市場にあてはめられるわけではない」とし、欧州で金銭補償は行わないとの方針を示した。

349 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 10:57:17.37 ID:p+F6k24p.net
金銭補償「米国並みに」、欧州委がVWに要請 排ガス不正巡り (日経)
                                   2016/1/22 9:48  
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM22H0B_S6A120C1EAF000/

 】欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は21日、独フォルクスワーゲン(VW)
の排ガス不正を巡って、欧州でも米国並みに金銭補償するように求めた。VWは米国で
不正対象車の保有者に1000ドル(約11万8千円)を金銭補償する方針。欧州の不正対象
車数は850万台と米国を大きく上回るため、仮に米国並みの金銭補償に応じれば多額の
追加負担が生じる。

 産業政策を担当するビェンコフスカ欧州委員が21日、ブリュッセルでVWのマティアス・
ミュラー社長と会談し、要請した。欧州委の報道官によると、会談ではミュラー社長に「欧
州の顧客は米国の顧客と同様に扱われるべきだ」と繰り返し求めたという。

 VWは米国で、昨年11月、不正対象となった排気量2リットルの車を対象に金銭補償を
始めた。

 具体的には、500ドル相当の汎用性の高いプリペイドカードを顧客に送り、さらに500ドル
分のVWディーラー店舗専用のプリペイドカードも送る。補償の台数は約56万7000台にの
ぼり、単純計算での負担総額は680億円程度になる。

 米国ではカリフォルニア州大気資源局(CARB)がVWのリコール計画を却下するなど
当局との交渉が難航している。問題解決までに時間を要する懸念があり、所有者への追
加的な補償が必要だと判断した格好だ。    

 一方、欧州では来週からリコール(回収・無償修理)を始めるため、金銭補償は不要だと
の立場を示してきた。

 欧州メディアによると、VW側は欧州委との会談後に、米国並みの金銭補償には応じない
姿勢を改めて表明した。ただ欧州委は引き続きVWに要請する見通し。リコール着手で、欧
州での信頼回復を狙っていたVWにとって、EUから追加負担を求める厳しい意見がさらに
出てきたのは誤算だ。

350 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 11:17:45.80 ID:HjHD2uwn.net
【VW排ガス不正問題】VW、泣き面に蜂! 欧州顧客にも補償を
                               EU、米国と同じ対応要請(産経)
                                          2016.1.22 08:46
http://www.sankei.com/economy/news/160122/ecn1601220009-n1.html

 欧州連合(EU)のビエンコフスカ欧州委員(域内市場・産業担当)は21日、ドイツ自動車
大手フォルクスワーゲン(VW)のミュラー会長とブリュッセルで会談し、同社の排ガス規制
逃れをめぐり、欧州でも米国同様、対象車両の所有者らに補償を検討するよう求めた。

 VWは米国で対象車の所有者らに対し、千ドル(約12万円)相当の金券の配布や補償制
度の設置を発表したが、欧州ではリコール(無料の回収・修理)のみで対応する方針。欧州
委員会によると、ビエンコフスカ氏は会談で、米国と欧州で顧客への対応は同じであるべき
だとの考えを伝えた。
   
VWによると、対象車は全世界で約1100万台に上り、欧州分が約850万台と大半を占める。

351 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 11:39:03.46 ID:doxN2upw.net
GM世界販売、984万台 トヨタ、VWに次ぎ3位か(産経)   
                          2016.1.22 09:53
http://www.sankei.com/economy/news/160122/ecn1601220011-n1.html

 米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)は21日、2015年の世界販売台数
が前年比0・2%増の984万786台だったと発表した。中国と地盤の北米が好調だ
った。

 GMの15年の販売台数は、1千万台を超える見通しのトヨタ自動車、排ガス規制
逃れ問題による顧客離れが響き2・0%減の993万600台だったドイツのフォルク
スワーゲン(VW)に次ぎ世界3位の見込み。

 北米での販売台数は5・9%増で、景気回復とガソリン価格の値下がりを追い風に
大型車の売れ行きが特に好調だった。中国も5・2%伸びた。

352 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 12:08:02.19 ID:q5qPVc4I.net
VW、中核部門でコスト削減本格化 独誌報道 (日経)
                       2016/1/22 10:36
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM22H11_S6A120C1EAF000/

 独経済誌マネジャー・マガジン(電子版)は21日、排ガス不正問題で揺れる独フォルク
スワーゲン(VW)が、中核のVWブランド乗用車部門でコスト削減を本格化し、2016年に
生産性を前年比1割向上させる方針と伝えた。VWが人員削減に着手し対象は1万人を
超えるとも報じたが、VWは日本経済新聞の取材に対し「中核的な雇用は守る」と述べ、
人員削減報道を否定した。

 同誌は乗用車部門トップのヘルベルト・ディース氏があらゆる分野のコスト削減を主導し、
今夏までに人員削減も始めると指摘。契約社員7千人の削減ではとどまらないと報じた。

 ただ、ドイツ国内のVW乗用車部門の従業員約12万人は会社側と団体協約を結び、容易
にリストラできないようになっている。独メディアによると、VWの従業員代表はコスト削減に
は雇用確保を前提にした従業員側の協力が不可欠と強調し、今回の人員削減の報道をけ
ん制した。
    
 同部門はVWグループ全体の販売台数の約6割を占めるが、15年1〜9月期の売上高営
業利益率は2.8%に低迷する。不正車のリコール(無料の回収・修理)費用も膨らみ一段の
収益悪化は避けられない。

353 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 14:04:25.16 ID:M/glDVmc.net
VW、新たな新車開発体制を発表…4カテゴリーに分類(Response)
                      2016年1月22日(金) 13時30分
http://response.jp/article/2016/01/22/268317.html

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲン。同社が、新車開発体制の抜本的な改革
を打ち出した。

これは1月20日、フォルクスワーゲングループが明らかにしたもの。主力のフォルクス
ワーゲンブランドについて、新たな新車開発体制を発表している。

新体制では、車種のカテゴリーを大きく4つに分類。それぞれに、開発責任者を置き、
権限を集中させる。これにより、世界を揺るがせている排ガス不正などの問題を起こさ
ない体制を取ると共に、開発の効率化を図る。

4つのカテゴリーは、『ポロ』クラスの「スモール」、『ゴルフ』クラスの「コンパクト」、『パサ
ート』『シャラン』『トゥアレグ』などの「ミッド&フルサイズ」、電動パワートレイン車の「BE
V」、となる。

フォルクスワーゲン乗用ブランドのヘルベルト・ディースCEOは、「新体制が新車開発を
加速させるだろう。このステップが、新生フォルクスワーゲンの中核的要素を表している」
と述べた。      

354 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 14:35:08.22 ID:2eDqwbD2.net
アウディ、欧州生産体制を再編…A1 と Q3 を移管へ(Response)
                     2016年1月22日(金) 08時45分
http://response.jp/article/2016/01/22/268298.html

ドイツの高級車メーカー、アウディは1月20日、欧州における生産体制を再編する
と発表した。

今回の生産再編は、ベルギーのブリュッセル工場で2018年から、新型EVを生産
する計画に伴うもの。ベルギー・ブリュッセル工場を、アウディのEVの中核拠点に
位置付ける。

この計画を受けて、現在、ベルギー工場で組み立てている『A1』を近い将来、スペ
インのマルトレル工場へ移管する予定。同工場は、アウディが属するフォルクスワ
ーゲングループ傘下のセアトの生産拠点。

さらに、スペイン・マルトレル工場で生産中の『Q3』を近い将来、ハンガリーのジェー
ル工場へ移管する。ハンガリーのジェール工場では現在、『A3セダン』、『A3カブリ
オレ』、『TT』、『TTロードスター』の4車種を生産している。同工場はアウディの子会
社、アウディ・ハンガリア・モーターの工場。
   
アウディ取締役会のルパート・シュタートラー会長は、「今回の生産再編が、フォル
クスワーゲングループにおけるシナジー効果を、さらに引き出すことにつながるだろ
う」と述べている。

355 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 15:03:10.36 ID:LlQlIXyM.net
アウディ労組幹部、ベルギーでのEV生産計画を批判(Reuter)
                     2016年 01月 21日 18:51 JST
http://jp.reuters.com/article/audi-ev-idJPKCN0UZ0ZA

独フォルクスワーゲン(VW) 傘下の高級車ブランド「アウディ」の労働組合トップが20日、
同ブランド初の電気自動車(EV)を国外で大量生産する計画に対して批判の声を上げた。

これに先立ちアウディは、同社の電気自動車技術に基づくスポーツ多目的車(SUV)「e-t
ronクワトロ」を、2018年からベルギー・ブリュッセルの工場で組み立てると発表していた。
搭載するバッテリーは他のVWグループの電気自動車にも使われるという。

この計画はアウディの生産体制再編の一環。小型車「A1」の生産拠点はブリュッセルから
VWの「シート」ブランドのスペイン工場に移し、小型SUV「Q3」の拠点はスペインからハン
ガリー工場に移す。アウディの話では、従業員約2500人の小規模なブリュッセル工場を「
VWグループ内の電気自動車の重要な生産拠点」にする予定だという。

これに対し、労組トップでアウディと親会社VWの監査役会メンバーも務めるペーター・モッ
シュ氏は「ドイツの工場が当社の成功を支える最も強力な柱だということは疑う余地がない」
とし、「製品開発に関する我々の専門知識はここ(ドイツ)に基盤があり、ここに留まるべきだ。
EVモデルの生産もここを基点に前進させる必要がある」と述べた。   

親会社VWは傘下の12ブランドの生産工場の見直しを進めている。コスト削減を加速させ、
世界中で1100万台が関与した排ガス不正をめぐる数十億ユーロの費用を捻出する必要が
ある。

アウディの広報担当者は再編にかかる費用やベルギー政府による優遇策があるかどうかに
ついてコメントを拒否した。

356 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 19:11:15.51 ID:EXWPfnOg.net
独VWは欧州顧客への補償方法探す必要−EUが圧力(Bloomberg)
                             2016/01/22 15:44 JST   
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O1CB166K50Y301.html

 欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会はドイツの自動車メーカー、
フォルクスワーゲン(VW)に対し、ディーゼル車の排ガス試験不正問題に関する
全情報の共有を求めるとともに、不正エンジン搭載車を購入した欧州の消費者に
対する補償方法を探すよう迫っている。

欧州委によれば、ビエンコフスカ欧州委員(域内市場・産業担当)は21日にブリュッ
セルでVWのマティアス・ミューラー最高経営責任者(CEO)と「短くオープンな議論
」を行った。ビエンコフスカ欧州委員は消費者に補償する適切な方法について検討す
るためVW幹部を招き、EUの消費者が米国の顧客と同様に扱われるべきだとの見
解をあらためて示したという。

米国では、VWは排ガス基準のかいくぐるための不正ソフトを使用した車両の修理に
関して当局の承認を獲得できていない。VWを相手取った500件余りの訴訟を一括した
ケースでは、オーナーらはVW車に対して支払ったプレミアムの返還や価値目減り分
の補償などを求めている。

VWのミューラーCEOは21日、同社の計画した是正措置が効果のあるものかどうかを
EU当局が判断する上で必要となる全ての技術情報を遅滞なく共有する考えを表明した。

357 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/23(土) 09:31:56.31 ID:5ypzJE7J.net
VW幹部、排ガス不正問題で無効化装置の開発認識の可能性=独紙(Reuter)
                              2016年 01月 23日 05:28 JST
http://jp.reuters.com/article/idJPL3N156586

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW) の排ガス不正問題をめぐり、エンジン開発部
門の複数の幹部や社員らが、通常走行時に排ガス浄化装置の効果を弱める「ディフィ
ート・デバイス(無効化装置)」の開発について知っていた可能性があることが分かった。
南ドイツ新聞が22日、VWの内部調査の結果として報じた。

同紙によると、自身も不正に関与していた社員が2011年に管轄担当外の幹部に告発。
同幹部はこれを黙殺したとしている。
    
VWの広報担当者は調査は継続中と述べるにとどめ、この報道に関するコメントは控えた。

南ドイツ新聞によると、VWはディーゼルエンジンの排ガステストをめぐり少なくとも2006
年から「ディフィート・デバイス」を使用していた可能性がある。

358 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/23(土) 22:10:52.62 ID:fttfcvJW.net
【VW排ガス不正】「中間管理職以下で不正」 VW会長、経営陣関与否定(産経)
                                       2015.12.11 09:08
http://www.sankei.com/world/news/151211/wor1512110010-n1.html

 自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のミュラー会長は10日、ディーゼル車の
排ガス規制逃れは「全て中間管理職以下が行ったことだ」と述べ、経営陣の関与
はなかったと強調した。ドイツの公共放送ARDのインタビューで語った。

 この問題ではドイツ検察当局が詐欺容疑で幹部らを捜査。不正の対象は世界
で最大約1100万台に上るとされ、経営陣の直接的関与の有無が焦点となって
いる。     

 ミュラー氏は、排ガス規制の厳しい米国にディーゼル車を導入するという「野心
的な計画」が不正に手を染める発端になったと指摘。技術部門が車両開発の過
程で「通常の方法では規制基準を満たすのが困難だと気づき(違法な)ソフトウエ
アを使用するに至った」と説明した。

359 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/24(日) 13:16:26.26 ID:TetFOREC.net
韓国、フォルクスワーゲン幹部を刑事告発へ(Autoblog Japan)
                      2016年01月24日 08時00分
http://jp.autoblog.com/2016/01/23/south-korea-volkswagen-criminal-charges-diesel-scandal/

韓国はフォルクスワーゲン(VW)の排出ガス不正問題において、同社のリコール計画
を却下し、刑事告発を行う構えを見せていると、米紙『ウォール・ストリート・ジャーナル』
が伝えている。

同紙に掲載された記事によると、韓国の環境相は「今月初旬にVWから提出されたリコー
ル計画は不十分であり、重要な情報が欠けているため、受け入れることはできない」と語
っている。また韓国紙『聯合ニュース』は、VWのリコール計画が十分でなければ刑事告発
をする可能性があることを今月初めに大臣が示唆したと報道しており、告発の実現性は
高まっている。

『ウォール・ストリート・ジャーナル』によれば、韓国はすでにVWに対し、12万5,000台のリ
コールを命じ、1,230万ドル(約14億円)の罰金を科した。これは多くの国が行っていること
だが、同社もしくは同社の社員に対し刑事責任を問うとなると、初めての国ということにな
る。また、アメリカを含むいくつかの国も、刑事告発の可能性を模索している。
   
刑事告発は、現地法人アウディ・フォルクスワーゲン・コリアと同社のマネジングディレク
ター、ヨハネス・タモ氏に対し行われるとみられている。実際にどのような罪で告発されるか
については明らかになっていないが『ウォール・ストリート・ジャーナル』は、タモ氏が最大5
年の禁錮刑と最大3,000万ウォン(約300万円)の罰金に直面する可能性があると報じている。
これに対してVWの韓国法人は、「排出ガス問題解決に向け全力で対応している」とし、韓
国内での排出ガスと燃費不正問題解決への提案として韓国政府に「さらなる説明を行う」と
いう立場を示している。

360 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 04:35:25.60 ID:8sbTGzvl.net
VW商用車世界販売、3.5%減の43万台と後退…2015年(Response)
                       2016年1月26日(火) 01時02分
http://response.jp/article/2016/01/26/268502.html

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは1月上旬、2015年の商用車(LCV=
軽商用車)の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は43万0800台。
前年比は3.5%減と、マイナスに転じた。

市場別では、信用不安を抜け出して好調だった西欧が、前年比2.5%減の28万
4600台と後退。地元、ドイツも7.5%減の11万1100台にとどまる。

しかし、英国は前年比4.7%増の4万7300台と好調さを維持。スペインも17.6%増
の1万0500台と、引き続き伸びる。       

一方、東欧は3万1200台にとどまり、前年比は17.3%減と、3年連続のマイナス。
南米は、7.5%減の3万4100台と、減少傾向。中東は3万4700台を売り上げ、前年
比は26.7%増と好調だった。

車種別では、『Tシリーズ』が前年比1.4%増の17万1100台で、最量販車に。『キャ
ディ』が前年比10.8%減の13万2900台で、これに続く。中/大型バンの『クラフター
』は、2.5%増の5万0400台を売り上げる。小型ピックアップトラックの『アマロック』は、
2.1%減の7万6500台と、2年連続で前年実績を下回っている。

361 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 04:55:14.24 ID:2SKfG21g.net
独フォルクスワーゲン、第2位株主が3カ月以内の全容解明を要求(Bloomberg)
                                   2016/01/26 02:20 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O1IPI96JTSE801.html

 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)は、第2位株主のニーダーザ
クセン州の首相から3カ月以内に排ガス不正スキャンダルの全容を明らかにするよ
う要求を受けた。

ニーダーザクセン州首相でVW監査役会メンバーを務めるシュテファン・バイル氏は
インタビューで、「米当局や一般市民、VW自身にも包括的な調査を求めたいとする
極めて正当な関心がある」と発言。「全容の解明はVWの利益にかなう」と続けた。

昨年9月にスキャンダルが明るみに出て以降、VWは不正が計画されたものでも最
高幹部が容認したものでもないと主張。数人のエンジニアが勝手にした行為だとの
説明を維持している。
    
このスキャンダルでマルティン・ウィンターコルン最高経営責任者(CEO、当時)は辞
任、上級エンジニア数人は停職処分となったが、それ以外は生ぬるいとも見られる対
応に終始。対象車種の自動車オーナーは依然、修理方法や時期について通知を受け
ていない。

VWは先週、4月21日に開く年次株主総会で今回のスキャンダルに関するリポートを
提示すると約束していた。

362 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:05:40.01 ID:++mOF/AZ.net
【VW排ガス不正問題】環境団体がドイツ運輸当局提訴 文書公開求め(産経)
                                       2016.1.26 09:48
http://www.sankei.com/economy/news/160126/ecn1601260020-n1.html

 ドイツの環境団体「ドイツ環境支援」は25日までに、同国運輸当局がフォルクスワー
ゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題で、リコール(無料の回収・修理)による燃費性能へ
の影響などに関する文書を公開しないのは不当だとして、北部シュレスウィヒの行政
裁判所に提訴した。      

 同団体は運輸当局に対し、昨年10月にVWに強制的なリコールを命じた際の一連
の文書の公開を求めたが、当局は3カ月以上が過ぎた現在も公開に応じていない。こ
のため同団体は「提訴を通じて透明性を確保するしかない」としている。

 VWは規制を逃れるために、試験時にだけ排ガス浄化機能をフル稼働させる違法ソ
フトウエアを使用。リコールはソフトの更新や部品取り付けで対応する方針だが、同団
体はリコール後に対象車の走行や燃費の性能が悪化することを懸念している。

363 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:40:50.34 ID:SBVgltNt.net
VW排ガス不正 韓国の所有者が米国で集団訴訟へ(聯合ニュース)
                                2016/01/26 06:34
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2016/01/25/0500000000AJP20160125004800882.HTML

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題で、新たに
別のモデルでも不正が発覚したことを受け、韓国の車両所有者が来月、米国の裁判
所に集団訴訟を起こすことが分かった。業界関係者が26日、明らかにした。

 関係者によると、韓国の法律事務所が米国で新たに不正が認められた同社の3000
CCのディーゼル車に関し、2月中に米国で集団訴訟を起こし、その後、韓国でも集団
訴訟を起こすという。     

 法律事務所の弁護士は「米国では3000CCのディーゼルエンジンに対しても不正を
認めたため、国内被害者を集めて先に米国の裁判所に集団訴訟を起こすことにした」と
した上で、「米国ではこの問題に関して訴訟がすでに進行しているため、国内被害者を
追加するだけで良い状況」と説明した。

 海外メディアなどによると、VWは先ごろ、米環境保護局(EPA)に対し、3000CCの
ディーゼル車についても排ガス量を不正操作していたと認めた。 

364 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 09:20:45.15 ID:K7fHMUI6.net
VW執行委員会、2月3日に会合=関係筋(Reuter)
             2016年 01月 27日 07:22 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-idJPKCN0V42SM

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)監査役会の執行委員会は2月3日に会合
を開き、長引く排ガス不正問題への対応について話し合う。複数の関係筋が明らか
にした。

ある関係筋は「このような特別な状況の下で、6─8週間ごとに開かれる監査役会の
会合の前だけ執行委員会が集まるのは十分ではない」とした。   

執行委員会のメンバーは、VWのハンス・ディーター・ペッチュ会長、ドイツ金属産業
労組(IGメタル)のイェルク・ホフマン会長、VW労使協議会代表のベルント・オスター
ロー氏、ニーダーザクセン州首相のシュテファン・ヴァイル氏、VW労使協議会のシュ
テファン・ヴォルフ氏、ポルシェSEのヴォルフガング・ポルシェ会長。

365 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 14:21:23.00 ID:zoBRu4BD.net
VWの従業員、ロボットに体をつかまれ死亡…独工場(Response)
                      2015年7月3日(金) 16時22分
http://response.jp/article/2015/07/03/254860.html

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲン。同社のドイツ工場において、ロボットの事
故により、従業員1名が死亡した。7月1日の『AP通信』ほか、各メディアが報じている。

AP通信によると、フォルクスワーゲンの広報担当者に確認を取り、「フォルクスワーゲ
ンのドイツ・バウナタール市カッセル工場で6月29日、ロボットの事故が起き、従業員1名
が死亡した」と伝えている。

ロボットといえば、現代の自動車工場では必要不可欠なツール。自動車の組み立てを
効率良く行い、大量の自動車が生産できるのは、ロボットのおかげともいえる。

そのロボットによる事故とは、どういう状況で起きたのか。同メディアによると、22歳の
男性従業員が工場内の製造ラインにロボットを据え付ける作業中、突然ロボットに体を
つかまれて金属板に押し付けられ、胸部を圧迫。救急車で病院に運ばれたものの、死
亡が確認されたという。      

現在、地元の当局が、事故の原因について調査中。カッセル工場は、フランクフルトの
郊外に位置。主にトランスミッションを生産し、およそ1万5500名の従業員を雇用している。

366 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 16:15:17.70 ID:wveilhgu.net
トヨタ、昨年の世界販売で首位維持−後半失速の独VW上回る(Bloomberg)
                                 2016/01/27 13:34 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O1HSQG6TTDS401.html

昨年の自動車世界販売台数で、トヨタ自動車が独フォルクスワーゲン(VW)を上回り、
首位をの座を維持した。トヨタは2012年から年間の首位を続けている。

トヨタの発表資料によると、昨年のダイハツ工業、日野自動車を含むグループ世界販売
は前年比0.8%減の1015万1000台だった。VWは商用車メーカー2社分を含めて同2.0%
減の993万台、米ゼネラルモーターズ(GM)が同0.2%増の984万台をそれぞれ販売した。

最近の世界販売でトヨタとVWは激しく競り合ってきた。一昨年は両社とも1000万台を少
し超えた水準で、トヨタがわずかに上回って首位を維持。昨年は1−6月にVWが僅差で
首位となったが、1−9月では中国やブラジルなどアジアや南米で大きく落ち込んだVW
に対してトヨタが首位を奪還していた。VWでは昨秋に米国でディーゼルエンジンの排ガ
ス規制逃れの不正問題が発覚し、その後の販売が低迷していた。

自動車調査会社フォーインのアナリスト、周錦程氏は、世界販売でトヨタの首位がしばら
く揺るがないとみている。排ガス規制逃れの不正問題への対応に追われるVWは戦略立
て直しに手間取るとみられ、両社の差は拡大すると予想している。販売が減速する中国
市場でトヨタはVWやGMほど存在感が大きくないことが幸いしているほか、堅調な米国
市場では追い風を受けており、トヨタの首位継続に不安材料が当面見当たらないとコメン
トした。     

367 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 23:38:42.63 ID:SBIWDIT8.net
韓国、VW排ガス不正の刑事告発対象拡大 (日経)
                     2016/1/27 20:12
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H6Q_X20C16A1FF2000/

 韓国環境省は27日、独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正で刑事告発の対象
を拡大した。不正を確認した15車種に対し昨年11月、販売に必要な政府の認証を発
給時点にさかのぼって取り消したことで、VWは認証なしに販売してきたことになると
判断。大気環境保全法違反だとして韓国法人代表を兼務するVW本社の取締役らを
新たに告発した。

 罪が確定すると7年以下の懲役または1億ウォン(約千万円)以下の罰金が科される。
     
 環境省は今月、VWが提出したリコール(回収・無償修理)計画が不適切だとして韓
国法人社長と同法人を刑事告発していた。この問題でも韓国法人代表を兼務する本
社の取締役を告発対象に追加した。

368 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/28(木) 00:25:28.86 ID:SNi8A54O.net
欧州委、車認証の厳格化提案 VW排ガス不正受け 抜き打ち検査も (日経)
                                      2016/1/27 22:01
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H6S_X20C16A1FF2000/

 欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は27日、独フォルクスワーゲン(VW)
による排ガス不正問題の再発防止策として、域内で販売する自動車の認証制度を抜本
的に見直しするよう提案した。市場に出回る車両に「抜き打ち検査」を新たに導入し、不
正を見つけやすくする。欧州委による制裁金制度も新設するなど、EU全体での監視体
制を強める。

 見直しの大きな柱の一つは加盟国の規制当局や欧州委による「抜き打ち検査」の導入
だ。不正を見つけやすくするため、VWの不正を最初に摘発した米環境保護局(EPA)の
ように、欧州も抜き打ち検査を導入すべきだという要望が環境団体などから寄せられて
いた。

 VW不正では、メーカーと型式認証の審査をする検査機関のなれ合いも問題視された。
これまではメーカーが検査機関に直接、検査料を支払っていた。この料金による収入に
依存する検査機関の姿勢が甘くなりがちだとの批判は根強かった。提案は、加盟国ごと
にいったんメーカーからの検査料を集め、検査機関に分配する仕組みが必要だと指摘し
た。

 VW問題は、複数の加盟国による単一市場を構成する欧州の課題も浮き彫りにした。
例えば、現行制度でメーカーはあるEU加盟国で新型車の型式認証を受ければ、域内の
どこででも販売できる。安全や環境の基準を巡る違反を正す権限は認証を与えた国の
規制当局だけが握る仕組み。VWの車は独連邦自動車局(KBA)が認証機関だったが、
同機関の自国メーカーへの姿勢は甘くなりがちだとの批判もあった。

 このため、27日の提案は、型式認証を与えた国を除く加盟国や欧州委の権限強化を求
めた。車両が環境基準などを満たしているかどうかを独自に点検し、必要な場合にはリコ
ール(無償の修理・回収)を要請できるようにする。欧州委による不正メーカーへの制裁金
制度も新たに設ける。     

369 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/28(木) 00:52:55.52 ID:+62IhWqz.net
【VW排ガス不正問題】汚職監視NGO、「監督する国にも責任」とドイツ指弾 (産経)
                                           2016.1.28 00:04
http://www.sankei.com/world/news/160128/wor1601280001-n1.html

 世界各国の汚職を追及する非政府組織(NGO)トランスペアレンシー・インター
ナショナル(本部ベルリン)は27日、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の
排ガス規制逃れ問題をめぐり、当局による不正の監視が不十分だったとして「企業
だけでなく、監督する国にも責任がある」と指摘した。     

 各国の2015年版「汚職指数」を発表した際に言及した。

 ドイツの「清潔度」は10位で、国際機関などが集めたデータに基づき各国の清潔
度を数値化した汚職指数は100点満点で81だった。14年版の12位から順位が二
つ上がったが、同団体は「結果に惑わされてはならない」と警告。「(VWなどによる)
スキャンダルで課題が示された。経済界全体が評判を落とす恐れがある」とした。

 VWは違法ソフトウエアで試験時にだけ排ガス浄化機能をフル稼働させ、排ガス中
の窒素酸化物(NOx)を少なく見せかけていた。

370 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/28(木) 23:37:37.76 ID:n9ohEPSw.net
新車の型式認証、監視強化へ 欧州委、VW不正受け(朝日)
                       2016年1月28日21時08分
http://www.asahi.com/articles/ASJ1X2SXLJ1XUHBI00C.html

 欧州連合(EU)の欧州委員会は27日、自動車メーカーが販売前に受ける新車の
型式認証について、違反している場合は欧州委が自動車メーカーに制裁金を課せる
改革案を発表した。独フォルクスワーゲン(VW)による不正問題の再発防止を徹底
するねらいがある。

 加盟国にゆだねている現行制度を改め、欧州委の監視を強めて厳しく対応する。
型式認証の試験では、環境基準などに適合しているかどうかを調べる。VWは、こ
の試験のときだけ不正ソフトを動かして、有害物質の排出を抑えていた。

 欧州では一つの加盟国で型式認証を受ければEU域内で販売できるが、「加盟国の
当局は、自国メーカーが違反しても雇用などへの配慮から対応が甘くなりがちだ」(
環境団体)との指摘が根強かった。改革案では、違反が確認されたのに加盟国が制
裁金を課さない場合、欧州委が代わって課せるようにする。    

 さらに、販売後の車も欧州委や加盟国が抜き打ち検査できるようにする。それにより
早期に違反している車を見つける。改革案は欧州議会などで審議されるが、大手自動
車メーカーを抱えるドイツなどが反発する可能性もある。

371 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 14:29:35.17 ID:Ie7DWoJV.net
なぜベンツとBMWが売れるのか フォルクスワーゲンのオウンゴールが原因?
             西川淳 2016年1月29日 6時0分 (ビジネスジャーナル)
http://news.livedoor.com/article/detail/11118885/

 2015年に日本で新規登録された輸入車の中で、ブランド別登録台数ナンバー1となっ
たのは、メルセデス・ベンツだった。2位以下を1万台以上引き離し、対前年比107%の
約6.5万台。このままいけば3年連続で単年度(4〜翌3月年度)登録台数が過去最高と
なることは、よほどのアクシデントでもない限り間違いなさそうだ。

 その「よほどのアクシデント」に見舞われたフォルクスワーゲン(VW)のオウンゴール
によるメルセデス・ベンツの完勝。ちょうどVWの減少分がマイナスになった勘定だ。それ
でも、VWショックの影響は今のところ限定的だといってよさそうである。というのも、当初
はVWグループ以外の輸入ブランドにも悪影響が及ぶと予測されていたからだ。

●B登録を回避
 その裏には当然、比較的安価な車両をディーラー登録する、いわゆるB登録戦法があった
に違いない。15年初の中古車オークションや中古車販売店には、“登録済み未使用車”のメ
ルセデス・ベンツAクラスやBクラスがたくさんあった。

 ブランドを傷つけずに済んだ輸入元はもちろん、販売店も大いに安堵したはずだ。B登録
戦法を使うと、輸入元からの報奨金などで一次的には潤うものの、いずれにせよ一端登録
しただけの車両なのでそのまま放置するわけにはいかず、自社で捌ききれなかった場合は
中古車市場に回すほかない。

 軽自動車マーケットをみてもわかるとおり、いきすぎたB登録は中古車相場の値崩れを必
ず引き起こす。超高品質な中古車(新古車などと呼ぶ)による供給過剰状態に陥るのだ。B
登録するようなクルマはある程度人気の高い売れるものが多いので、必然的に中古車市場
における流通台数も多い。そこに、新車のような中古車が大量に流れ込んで健全なマーケ
ットが保たれるわけがない。セールスの先食いでしかないから、ボディブローのようにじわじ
わと後々の新車販売にも悪影響を及ぼす。

372 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 12:13:47.73 ID:G1R4dYkq.net
VWが開発部門の組織刷新!顧客からの信頼回復を目指す(Clicccar)
                                  2016/02/01 08:03
http://clicccar.com/2016/02/01/350833/

ディーゼル車の排ガス認証試験不正問題で昨秋から揺れ続ける独フォルクスワーゲン。
発端となった米国における昨年の新車累計販売台数は前年比4.8%減の34.9万台、12月の
販売は9.1%減の状況。日本でも12月の乗用車販売台数が前年同月比で約40%の大幅減、
年間では約19%減となるなど、大きな影響が出ています。

そうしたなか、同社は1月20日に車両開発部門の組織改革を行なったと発表しました。

テクノロジー、品質、費用、日程、コスト管理などの責任所在が様々な部門に分散していた
ことから、「スモールカー」、「コンパクトカー」、「ミッド&フルサイズカー」、「BEV(バッテリー
式電気自動車)」の4組織に集約。     

その上で「ストラトジー&プロダクト部門」を新設、各組織を担当するマネージャーをサポート、
その責任範囲には、モデルチェンジのタイミングの決定や、主要な製品関連イベントのコー
ディネーションなどが含まれるとのこと。これにより、組織の構造と責任の所在がより明確に
なり、複数のモデルシリーズを担当する各組織に権限と責任が束ねられ、各個人の責任感、
イニシアチブ、チームとしての団結力が強化されるとしています。

また、今回の組織改革はデジタル化、電気モビリティ、顧客ニーズの変化などから生じる将来
の市場の要請に対応していくためのものでもあるそうです。フォルクスワーゲンブランドに変化
をもたらす重要な施策であり、ブランドの力が強化され、収益力が高まることで将来のニーズ
をも満たす強固な製品ラインナップが作られていくとしており、開発業務が大幅に加速すること
を期待していると言います。

年内に「Golf VIII」を前倒しで発表するとみられるフォルクスワーゲン。新体制による同社の今
後の変化が注目されます。

373 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:24:30.03 ID:qBH3tIWL.net
昨年の輸入車推移、韓国急増vs日本・中国減少…VWの販売台数の差?(中央日報)
                                     2016年02月01日15時13分
http://japanese.joins.com/article/531/211531.html    

日本と中国では輸入車の販売が減少した一方、韓国では増加していることが分かった。

1日、韓国輸入自動車協会の統計資料によると、韓国の輸入車販売は2014年19万6
359台から2015年24万3900台と24.2%増加した。また、韓国市場でのシェアも13.
9%から15.5%に増加し、過去最大を記録した。

一方、日本の輸入車市場はマイナスを示した。日本自動車輸入組合(JAIA)の統計に
よると、2015年の輸入車新規登録台数は32万8622台で2014年(33万5960台)比
2.2%減少した。

同様に中国市場でも輸入車は減少した。中国全国乗用車市場情報連合会によると、20
14年は142万2992台を記録したが、2015年は107万8096台で前年比24.2%の減
少を記録した。

韓日中3国の輸入車市場の差は、昨年排ガス不正問題が発覚したフォルクスワーゲン
(VW)の販売台数が影響したと見られる。昨年における韓国内でのVW販売台数は3万5
700台で前年より16.5%増加したが、日本と中国ではそれぞれ18.2%、36.8%の減
少率を示した。

374 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:35:42.26 ID:S9Z6qK9t.net
独、EV普及へ5500ドルの補助金検討 メーカーに一部負担要請(Reuter)
                            2016年 02月 1日 17:39 JST
http://jp.reuters.com/article/idJPL3N15G2WE

ドイツの連立与党と自動車業界の幹部は、電気自動車(EV)やハイブリッド車の販売を
後押しする最大5000ユーロ(5500ドル)の補助金制度の創設について協議する。

メルケル首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)の姉妹政党、キリスト教社会同盟(CSU
)のホルスト・ゼーホーファー党首は29日、連立政権を組む3政党のトップが、電気自動
車購入者への補助金導入を検討していることを明らかにした。    

同党首によると、政府は自動車メーカーと共同で資金を拠出する可能性を探っており、メ
ルケル首相は来週、業界幹部とこの問題を話し合うという。

現在検討中の案によると、補助金のうち1500─2000ユーロをメーカーが負担する形で
基金に拠出するという。独週刊誌シュピーゲルが報じた。情報源は明らかにしなかった。

また同誌によると、政府は1万6000カ所のEV用充電ステーションを設置し、自治体の公
用車へのEV購入も推進する方針を表明する予定。

同国は2020年までに100万台の電気自動車が路上を走る目標を掲げているが、大気汚
染の原因となるもののコストが安いディーゼル車やガソリン車からの乗り換えはほとんど
進んでいない。

375 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 17:30:55.54 ID:rZIwPxVb.net
VW、今季末でWRC撤退の噂に「ノーとは言えない」(Autosport Web)
                                    2016.02.02
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=3&no=70816

 1月に開催された世界ラリー選手権(WRC)開幕戦ラリー・モンテカルロで、フォルクス
ワーゲンが今シーズンをもってWRCから撤退するのでは? という噂が流れた。その真
偽を確かめるべく、とあるフォルクスワーゲンWRCチームの関係者と話をしたところ「ノー
とは言えない」という返事だった。
   
 昨年、例の排ガス不正問題が浮上した時、チーム代表のヨースト・カピートは「我々の
WRCプログラムは影響を受けない」と語っていたが、そのカピートもあと数ヶ月でチーム
を離れ、マクラーレンF1チームのCEOに就任する。

 撤退の理由に関してはふたつ考えられる。ひとつは、純粋に経済的な理由によるもの。現
時点でも件のスキャンダルにより世界的に売り上げが下降しており、今後アメリカで膨大な
制裁金が課せられたとしたら、プロモーションのためとはいえ大掛かりなモータースポーツ
活動を続ける余裕はなくなる。

 そしてもうひとつの理由は、失墜した環境イメージを回復するためだ。フォルクスワーゲン
がWRCに参戦した大きな理由のひとつが、小排気量ターボエンジンの優位性をプロモート
すること。その目的は、去年3年連続でダブルタイトルを獲得したことで、ある程度達成され
たといえる。そして、現在フォルクスワーゲンはダーティなイメージがついてしまったエンジン
技術よりも、プラグインハイブリッドなどEV技術をアピールするマーケティングにシフトしてい
る。そのため、前出のチーム関係者は「WRCを止めたらフォーミュラEに参戦するのでは」と
推測する。

 あくまでも噂の域を脱するレベルの話ではないが、チーム関係者でさえ確信を持って「来
年以降も参戦する」とは言えない状況のようだ。2017年のWRC開幕戦モンテカルロで、フォ
ルクスワーゲンの新型WRカーが元気に走っていることを願うばかりだ。

376 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 18:35:13.10 ID:kFSbpI5h.net
VW執行委員会、2月3日に会合=関係筋(Reuter)
             2016年 01月 27日 07:22 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-idJPKCN0V42SM

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)監査役会の執行委員会は2月3日に
会合を開き、長引く排ガス不正問題への対応について話し合う。複数の関係筋
が明らかにした。
      
ある関係筋は「このような特別な状況の下で、6─8週間ごとに開かれる監査
役会の会合の前だけ執行委員会が集まるのは十分ではない」とした。

執行委員会のメンバーは、VWのハンス・ディーター・ペッチュ会長、ドイツ金属
産業労組(IGメタル)のイェルク・ホフマン会長、VW労使協議会代表のベルント・
オスターロー氏、ニーダーザクセン州首相のシュテファン・ヴァイル氏、VW労使
協議会のシュテファン・ヴォルフ氏、ポルシェSEのヴォルフガング・ポルシェ会長。

377 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/03(水) 00:45:18.53 ID:CmxJi4RY.net
VW、欧州でリコール開始 まず排気量2リットル (日経)   
                         2016/2/2 23:40
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM02H8H_S6A200C1FF2000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は2日、排ガス試験の不正があったディーゼル車の
リコール(無料の回収・修理)を欧州で始めたと発表した。まず排気量2リットルの
車両を対象にソフトウエアを交換し、順次、排気量1.2リットル、1.6リットルに広げる。
欧州のリコールはVWの計画通りに始まったが、不正の発端となった米国ではまだ
当局の承認を得られていない。

 VWは独当局の承認に基づき、1月下旬からリコールを開始。乗用車部門トップの
ディース氏とドイツのドブリント運輸相が2日、ベルリン市内のVW販売店でリコール
の様子を視察した。2リットルの小型ピックアップトラック「アマロック」から始め、中型
の量販車「パサート」などを段階的に受け付ける。欧州連合(EU)域内のリコール対
象は850万台と全体の8割弱を占める。

378 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/03(水) 11:55:33.52 ID:dGNBg2rQ.net
ドイツ1月新車販売、VWブランド8.8%減 全体は3.3%増 (日経)
                              2016/2/3 10:47
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM02H9P_T00C16A2EAF000/

 ドイツ連邦自動車局(KBA)が2日発表した1月の国内新車販売台数(乗用車)に
よると、独フォルクスワーゲン(VW)ブランドは前年同月比8.8%減の4万7100台とな
った。市場全体は3.3%増の21万8400台と8カ月連続の前年比プラス。VWは排ガス
不正の発覚以降、市場平均を下回る状況が続いている。

 VWブランドのマイナスは2カ月ぶり。VWグループ他社は、高級車の独アウディが
新車効果もあり22.5%上積みした半面、シュコダ(チェコ)やセアト(スペイン)はマイナ
スだった。排ガス不正のあったブランドでばらつきがみられる。
     
 VW以外のシェア上位では、米ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の独オペルが21.9%
増、米フォード・モーターが19.2%増と米国系がそろって好調。日本勢はマツダが20.1%
増と大きく伸ばし、トヨタ自動車を上回って日産自動車に次ぐ日本車2位になった。

379 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/03(水) 12:30:10.58 ID:5SVyk3Lg.net
米国での新車販売、VWは14・6%の大幅減(読売)
                2016年02月03日 10時33分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160203-OYT1T50051.html

 米調査会社オートデータが発表した米国の1月の新車販売台数は、前年同月
比0・3%減の114万8057台だった。
    
 東海岸で週末に大雪が降り、客足が鈍ったことなどが影響した。排ガス不正問
題の独フォルクスワーゲン(VW)は、14・6%減の2万79台と大幅減だった。

 首位の米ゼネラル・モーターズ(GM)は0・5%増の20万3745台。2位の米フォ
ード・モーターは2・8%減の17万2478台、3位のトヨタ自動車は4・7%減の16万
1283台だった。

 日本勢では、日産自動車はスポーツ用多目的車(SUV)「ローグ」が好調で1・6%
増の10万5734台、ホンダは1・7%減の10万497台だった。

380 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/03(水) 12:52:34.93 ID:JVD4gsoZ.net
1月の米自動車販売0.3%減、予想ほど落ち込まず(Reuter)
                   2016年 02月 3日 07:28 JST
http://jp.reuters.com/article/usa-autos-idJPKCN0VB2KV

調査会社オートデータがまとめた1月の米自動車販売は前年同月比0.3%減の
115万台と、最大5%の減少を見込んでいた市場予想ほど落ち込まなかった。

季節調整済みの年率換算では1758万台だった。

営業日は前年より2日少なく、米東部が記録的な大雪に見舞われたが、ガソリン安
や低金利ローン、緩やかな景気回復による追い風が今年に入っても続き、マイナス
の影響を和らげた。

主要メーカー10社のうち、独フォルクスワーゲン(VW)を除く全社が市場予想を上
回った。
    
フォード・モーターは2.6%減。ゼネラル・モーターズ(GM)は0.5%増えた。

日本勢は、トヨタ自動車が4.7%、ホンダが1.7%それぞれ減少。一方、日産自動
車は1.6%増えた。

フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は7%、現代自動車は1%それぞ
れ増加した。

VWは排ガス不正の影響が響き、中核のVWブランドが14.6%減。高級車部門の
アウディ、ポルシェも含めたグループ全体の販売台数は7%減った。

381 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/03(水) 14:44:26.52 ID:qkHRAWaB.net
VW、3リットルモデルのリコール計画提出-米環境保護局・加州当局に(Bloomberg)
                                      2016/02/03 12:37 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O1YA856K50Y301.html

ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)は排ガス不正問題への対応で、排気
量3リットルのディーゼルエンジン車のリコール(無料の回収・修理)計画を米環境保護局
(EPA)とカリフォルニア州大気資源局(CARB)に提出した。同リコールの対象とされたの
は「VW」「アウディ」「ポルシェ」の計約8万5000台。
     
CARBは2日、電子メールで送付した発表資料で、「VWは2009−15年型3リットル・ディー
ゼルエンジン車の一つないし複数の無効化機能の修正がこの計画の目的だと述べている」
とした上で、「VWは無効化機能がリコール対象車の過剰な排ガスなどの違反につながった
ということで同意している」と述べた。

EPAはVWのリコール計画を検討すると述べた。CARBはこの計画が環境や安全性など
の規制に従っているかどうかなどを十分検討してから対応すると表明した。

382 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/03(水) 20:04:08.30 ID:RMBhpenI.net
【VW排ガス不正】VWのリコール計画受理 米カリフォルニア州(産経)
                                   2016.2.3 18:10
http://www.sankei.com/economy/news/160203/ecn1602030054-n1.html

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題で、米西部
カリフォルニア州当局は2日、不正があったVWと傘下のポルシェ、アウディの排気
量3000ccディーゼル車に関するリコール(無料の回収・修理)計画を受け取ったと
発表した。

 VWにリコール計画の提出を求めていた同州は今後、内容を精査してリコールを認
めるかどうか判断する。ただ、排気量2000ccディーゼル車のリコール計画は「求め
る水準に遠く及ばない」として1月に却下しており、今回も厳しく審査する見通しだ。

 VW側が今回リコール計画を提出したのは、VWの「トゥアレグ」やポルシェの「カイ
エン」といった2009年型以降のスポーツタイプ多目的車(SUV)を中心とする車両。
米国で計約8万5千台が販売された。    

383 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/04(木) 13:21:18.32 ID:smCPkKRj.net
欧、自動車排ガスの路上試験導入へ VW問題対策で (日経)
                             2016/2/4 10:44
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM03H8D_U6A200C1EAF000/

 欧州議会は3日開いた本会議で、独フォルクスワーゲン(VW)による排ガス不正を
受けて欧州連合(EU)加盟28カ国が昨年10月に合意していた自動車の排ガス試験方
法の変更案を承認した。2017年9月から不正の温床となった試験場内での検査を見直
し、自動車が実際に道路を走る際の排ガス量を測る路上試験を車両認証に使う。

 VW不正では車両認証に使う排ガス性能などの試験手法が問題視された。試験場内
における現行試験の排ガス測定値が実走行時を大きく下回っているとの批判を受け、E
U加盟国は路上試験への移行で合意していた。

 ただ試験方法の変更へ対応するには技術的に時間を要するとの自動車産業の訴えに
配慮し、有害物質である窒素化合物(NOx)の排出上限を現行より緩和。19年末までは
現行の2.1倍まで、20年以降も1.5倍までの超過を「許容範囲」として認めた。

 こうしたメーカー配慮の姿勢に反発する欧州議会の環境委員会は昨年12月、「より厳し
い排出規制が必要」として、EUが提出した排ガス試験の変更案をいったん否決した。もし
本会議でも否決されれば、路上試験への移行が大幅に遅れるとの懸念が強まっていた。

 このため1月下旬にはEU側が域内で販売される車の認証制度を抜本的に見直し、市
場に出回る車両の「抜き打ち」試験の導入などを追加提案。議会内でも排ガス試験の変
更案への理解が広がり、承認にこぎつけた。
   
 欧州議会による承認を受けて、欧州自動車工業会は3日、「歓迎する」とのコメントを公
表。一方、欧州緑の党は「ブリュッセルの自動車産業によるロビー活動がまた勝利した」
と批判した。

384 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/04(木) 13:43:13.09 ID:iwQwyV+A.net
VW、1月国内販売20%減 排ガス規制逃れ問題響く(共同)
                     2016年2月4日 13時10分
http://this.kiji.is/67818822937853961?c=39546741839462401

 日本自動車輸入組合が4日発表した1月の外国メーカー車の輸入販売台数は、ドイツ
のフォルクスワーゲン(VW)が前年同月比20・4%減の2993台で2位だった。排ガス規制
逃れ問題によるイメージ悪化が響き、5カ月連続で前年同月を割り込んだ。    

 首位はドイツのダイムラーのメルセデス・ベンツで、9・6%減の4120台だった。

 VWは不正発覚後、昨年10月に48・0%減となるなど30%を超える減少が続いていたが、
1月はややマイナス幅を縮小した。1月にミニバン「ゴルフ トゥーラン」の新型モデルを発
売し、持ち直したとみられる。

385 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/04(木) 19:38:44.34 ID:oxO3NJ33.net
輸入車販売、フォルクスワーゲン が4か月連続の2ケタ減…1月ブランド別(Response)
                                   2016年2月4日(木) 17時45分
http://response.jp/article/2016/02/04/269173.html

日本自動車輸入組合が発表した1月のブランド別輸入車新規登録台数によると、フォル
クスワーゲンは前年同期比20.4%減の2993台で、4か月連続の2ケタ減となった。

メルセデスベンツは、同9.6%減の4120台で11か月連続のトップ。2位はフォルクスワー
ゲン、3位はBMWで同18.5%増の2590台だった。

1月の輸入車販売台数ランキング上位10ブランドは以下の通り(カッコ内は前年同月比)。

1位:メルセデス・ベンツ 4120台(9.6%減)    
2位:フォルクスワーゲン 2993台(20.4%減)
3位:BMW 2590台(18.5%増)
4位:日産 1587台(30.2%減)
5位:アウディ 1530台(16.0%減)
6位:BMW MINI 1197台(12.5%増)
7位:トヨタ 989台(0.1%減)
8位:ボルボ 885台(34.3%増)
9位:ポルシェ 535台(69.8%増)
10位:スマート 470台(1170.3%増)

386 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/06(土) 04:51:44.38 ID:uufSJ4hq.net
VW、決算発表と株主総会を延期 (日経)
                 2016/2/6 0:35
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM05H76_V00C16A2FF2000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は5日、3月10日に予定した2015年12月期の決算発表
と、4月21日予定の株主総会を延期すると発表した。ディーゼル車の排ガス不正に関
する業績影響の評価に時間がかかるため。米国でのリコール(無料の回収・修理)計
画が承認されず、訴訟の費用も読めないことが背景にあるとみられる。

 VWは声明で「残った未解決の問題や、排ガス問題に関した業績の評価の計算」を
理由に挙げた。あわせて15年12月期のリコール費用など特別項目を除いた営業利益
は前の期実績(127億ユーロ=約1兆6630億円)の水準になったとの予想も明らかに
した。

 VWは昨年12月、排ガス不正の最終報告を株主総会のタイミングで公表するとしてい
た。総会は延期になるが、報告の公表自体は4月後半で変わらないとしている。    

387 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/06(土) 05:14:23.39 ID:T7ovXDGk.net
独VW、2015年決算発表と株主総会を延期(Reuter)
               2016年 02月 6日 01:18 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-results-idJPKCN0VE1XN

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は5日、3月10日に予定していた2015年決算
の発表を遅らせると発表した。4月25日に開催する予定だった株主総会を延期する方針
も明らかにした。  

VWは、排ガス不正問題をめぐる未解決の問題やそれに伴う価値算出への影響などを
延期の理由に挙げ、新たな日程は今後決定するとした。

そのうえで、2015年の特別項目を除く営業利益は、従来予想のレンジ内で、前年比ほ
ぼ変わらずになるとの見通しを示した。

昨年米国で明るみに出た排ガス不正問題を受け、VWは約60万台をリコール(無償回収
・修理)した。現在も技術的な解決策は見つかっていないほか、同社に対する訴訟の動き
も高まっている。

VW監査役員会のトップは最近、通常よりも頻繁に会合を開き、同問題に絡む影響をどの
ように決算に反映させるかなどについて協議を重ねている。

同社は引き続き、4月後半に問題の背景や責任を明確にする報告書を提示することを目
指しているとした。

388 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/06(土) 15:07:00.30 ID:3ly4/vC/.net
排ガス不正でVW提訴 米ニュージャージー州 (日経)
                        2016/2/6 12:15
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM06H38_W6A200C1NNE000/

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題をめぐって
米東部ニュージャージー州当局は5日、VW側に制裁金と顧客への損害賠償の支
払いを求めて裁判所に提訴した。不正車両を販売した傘下のポルシェ、アウディも
相手取った。    

 訴状によると、VW側は運転時に基準の最大40倍となる窒素酸化物(NOx)を排出
するディーゼル車を販売。同州で約1万7420台が登録された。

 米国では、司法省と南部ウェストバージニア州、南部テキサス州、西部ニューメキ
シコ州の各当局などもそれぞれVWに制裁金の支払いを求めて提訴している。

389 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 02:28:48.69 ID:0yZf1pue.net
しかし随分壮大な詐欺事件だったな

390 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 10:25:16.61 ID:Hp/O7vRQ.net
米ニュージャージー州がVW提訴、ディーゼル車排ガス問題で(Reuter)
                           2016年 02月 8日 09:18 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-new-jersey-idJPL3N15M0MM

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW) の排ガス規制逃れ問題を受け、米東部ニュー
ジャージー州当局は5日、VWと傘下の高級車部門「ポルシェ」、「アウディ」を提訴した。

州当局は、VW側に消費者に対する大掛かりな詐欺行為と州の排ガス規制法違反があ
ったと主張。これらの行為に対する民事制裁金とともに、消費者への賠償を求めた。

VWは先に、2009年以降に米国で販売された58万台のディーゼル車について、排ガス
規制を逃れる目的で不正ソフトを搭載したと発表。対象車両は、運転時に法定基準の最
大40倍となる窒素酸化物(NOX)を排出する可能性があるとした。

VWは5日、「米国での最優先課題は、対象となったディーゼル車の修理計画が承認され
ることであり、そのために米環境保護局(EPA)とカリフォルニア州当局と協力し続ける」と
述べた。   

米国ではすでに、司法省のほか、テキサス州、ニューメキシコ州、ウェストバージニア州
などがそれぞれVWを提訴している。

391 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 10:57:46.27 ID:M0GxcZWj.net
VW、2015年通期決算の発表を延期…排ガス不正の影響(Response)
                         2016年2月8日(月) 07時30分
http://response.jp/article/2016/02/08/269340.html

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは2月5日、2015年通期(1‐12
月)決算の発表を延期すると発表した。

決算発表の延期は、排ガス不正問題の影響。2015年9月、米国で一部ディーゼル
車に、排ガス試験を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載していたことが発覚。
その後、この問題は欧州をはじめ、全世界に拡大した。

フォルクスワーゲングループは世界的規模でのリコール(回収・無償修理)や、損害
賠償請求への対応を迫られている。この問題への対応費用が財務面に与える影響
を算出するには、かなりの時間がかかるため、決算発表の延期を決めた。

当初、フォルクスワーゲングループの通期決算は、3月10日に発表される予定だった
。同社は、延期後の決算発表日を追って明らかにする、としている

また、4月21日に開催予定だった年次株主総会も延期することに。フォルクスワーゲン
グループは、「排ガス不正問題の原因を調査した報告書については、計画通り4月後半
に発表する」と説明している。

392 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 11:18:08.36 ID:M0GxcZWj.net
VW賠償担当者、米オーナーの9割が受け入れる提案目指す=独紙(Reuter)
                               2016年 02月 8日 10:43 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-idJPL3N15N040

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW) のディーゼル車排ガス不正問題で、同社補償
基金の責任者であるケネス・ファインバーグ氏は、米国のVWディーゼル車オーナー、約
60万人の9割程度が受け入れる補償案を提示するとの考えを示した。     

独紙フランクフルター・アルゲマイネ日曜版が伝えた。

ファインバーグ氏は同紙に対し、VWは対象車のオーナーに対して現金を支払うのか、車
の買い取りをするのか、車の修理あるいは交換を行うのか、まだ決めていないと発言。

「VWと当局が意見の相違を乗り越えない限り、私は手出しができない」と語り、60─90日
以内に補償基金を設立するという自身の目標を達成できる可能性は低いとした。

これまで、英BP のメキシコ湾原油流出事故や米ゼネラル・モーターズ(GM) の点火スイ
ッチ不具合問題などの補償基金の責任者を務めてきた同氏は、VWの案件では、大多数
のオーナーが最終的な提案を受け入れるとの見方を示した。

「過去に担当したBPやGMのケースでは、90%以上が私の提案を受け入れた。VWでも
この水準を目指したい」と語り、VWが補償水準の設定にあたり、同氏に全権を委ねている
と明らかにした。

また、基準値以上の排ガス放出による健康被害の訴えを賠償対象とするかどうかについて
は「含めない方向に傾いている」とした。

排ガス問題の財務面への影響が依然見通せないことから、VWの株価は年初来26%下げ
ている。

393 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 18:40:04.43 ID:fLtmnOfG.net
独VWトラック部門責任者:IPOや買収など成長に向けた選択肢検討(Bloomberg)
                                    2016/02/08 15:00 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O27L5M6K50XZ01.html       
      
独フォルクスワーゲンの大型トラック部門は、買収や新規株式公開(IPO)など成長に
向けた選択肢を検討している。親会社の再編が進む中で、同部門は独立性の高まりに
よる恩恵を受けたい考えだ。

トラック部門責任者のアンドレアス・レンシュラー氏はインタビューで、主要市場で唯一
存在感を十分に発揮できずにいる米国に加え、中国などが拡大する可能性のある主な
地域だと指摘した。      

こうした戦略に伴い、全世界の業界リーダーであるダイムラーやボルボのほか、新興市
場ではより小規模のライバルに対抗することになる。トラックの車種は各地域で大きく異
なっているため、米国での拡大には買収が必要となる見通し。レンシュラー氏は具体的
な計画や目標については言及を控えた。

同氏はミュンヘンでインタビューに応じ「世界的勝者となるためにいかなる選択肢も排除
しない。採算性や顧客に寄り添った技術革新、世界的な展開において業界のリーダーに
なる意向であり、必ずしも販売台数の面ということではない」と語った。

394 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

395 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/09(火) 10:34:09.54 ID:GB5ZD7zz.net
VW、品質管理責任者が退任 トラック部門分離を検討 (日経)
                              2016/2/9 9:57
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H0X_Z00C16A2EAF000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は8日、品質管理の統括責任者であるフランク・トゥフ
氏が退任すると発表した。独メディアによると、同氏は排ガス試験を巡る不正発覚後
に停職処分になっていたが、関与の有無は不明。VWは本人の申し出として退任の
背景は明らかにしていない。

 後任にはVWブランド商用車部門の技術開発担当、ハンス・ヨアヒム・ローテンピー
ラー氏が15日付で就く。

 一方、VWは同日、トラック部門の分離と新規株式公開(IPO)を選択肢として検討
していることを明らかにした。排ガス不正の対策費が膨らむなか、トラック部門分離
でVW本体の現金を確保するとの見方もある。

 VWは昨年、自社ブランドと傘下の独MAN、スカニア(スウェーデン)の商用車の3
ブランドを統括する持ち株会社を設立している。

396 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/09(火) 12:44:56.33 ID:d0WInJgB.net
VW、品質管理部門の責任者が退職…排ガス問題で引責か(Response)
                           2016年2月9日(火) 11時15分
http://response.jp/article/2016/02/09/269440.html     

一部ディーゼル車に、排ガス試験を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載して
いたフォルクスワーゲングループ。同社の品質管理部門の最高責任者が退職した。

これは2月9日、フォルクスワーゲングループが明らかにしたもの。同社が、フランク・
トゥッホ氏の退職を発表している。

フランク・トゥッホ氏はダイムラー・クライスラー(当時)やポルシェを経て、2010年から
フォルクスワーゲングループの品質管理部門の最高責任者。同社の排ガス不正問題
の発覚後、停職処分を受けたと伝えられる。

フォルクスワーゲングループは、今回の同氏の退職の理由について、「本人からの申し
出。彼の功績に感謝したい」とコメント。

今回のフランク・トゥッホ氏の退職は、排ガス不正問題の責任を取る形で、更迭された
可能性もある。

397 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/10(水) 14:54:43.86 ID:8VCJCZ7H.net
VW、排出ガス不正問題の関連費用を算出できず決算発表を延期(Autoblog Japan)
                                   2016年02月10日 07時00分
http://jp.autoblog.com/2016/02/09/vw-diesel-scandal-financial-report/

フォルクスワーゲン(VW)がディーゼル排出ガス不正問題の関連費用を算出する
にはもう少し時間がかかりそうだ。そのため、同社は3月10日に行われる予定だった
2015年の決算発表と、4月21日予定の株式総会を延期すると発表した。VWはできる
だけ早急に新たな日程を発表すると約束しているが、期間は明言していない。

VWは延期の理由について、「ディーゼル排出ガス問題をめぐる未解決問題とそれに
伴う査定額の算出が依然として不明」のためとしている。同社は2015年の営業利益は
前年とほぼ変わらないと見ているが、この排出ガス不正問題にかかる特別費用は同
社の業績に影響を与えるだろう。

VWはこの不正問題による金銭的打撃について具体的な数字は明らかにしていないが、
すでに数十億ドルに達しているはずだ。不正問題の発覚直後、同社は約73億ドル(約8,
700億円)を同問題の引当金としていたが、金融情報メディア『Bloomberg』によると、VW
グループのマティアス・ミューラーCEOはこの金額では対応しきれないと語ったという。
後に、VWは予想される出費に備えいくつもの銀行から計210億ドル(約2兆6,000億円)
ものつなぎ融資を受けている。

米国ではカリフォルニア州大気資源局(CARB) と米国環境保護庁(EPA)がVWの提示
した2.0リッターと3.0リッターエンジンの改修計画をまだ認めていない。米国での問題解
決に向けた技術的な対応コストも安くは済まないはずだ。米国では115,000台ものディー
ゼル車を買い戻す可能性があり、そうなるとさらに費用は増していくことだろう。さらに、
米国当局は同社に対して民事訴訟を起こしており、制裁金を支払う可能性が非常に高い。

同社は4月後半に予定通り、排出ガス不正問題の背景と責任を明確にした報告書を発表
するとしている。

398 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/10(水) 15:18:41.84 ID:G0YEUjcs.net
VW米国販売、14.6%減の2万台…3か月連続で減少 1月(Response)
                        2016年2月10日(水) 10時00分
http://response.jp/article/2016/02/10/269512.html

フォルクスワーゲンの米国法人、フォルクスワーゲンオブアメリカは2月2日、1月の
新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2万0079台。前年同月比は14.6%減
と、3か月連続で前年実績を下回った。

フォルクスワーゲンに関しては2015年9月、米国EPA(環境保護局)の発表により、排出
ガス試験を不正にクリアする目的で、一部ディーゼル車に違法なソフトウェアが搭載され
ていたことが発覚。その影響が販売面に表れている。

1月の車種別の販売結果は、主力車の『ジェッタ セダン』が8175台で、前年同月比は1.7%
減と引き続き減少。主力ミドルセダンの『パサート』(欧州仕様とは異なる北米専用車)は、
改良新型モデル投入を控えて、43.1%減の3586台と、3か月連続のマイナスに。

『ゴルフ』シリーズは、前年同月比4.9%減の3993台と、マイナスに転じた。なお、『ゴルフ
ヴァリアント』は集計方法を変更。前年同月は『ジェッタ・スポーツワゴン』として集計されて
いたが、現在は『ゴルフ』シリーズにカウントされている。

この他の車種では、『ティグアン』が前年同月比71.6%増の2528台と、1月の記録を更新。
『ザ・ビートル』は32.4%減の939台と、引き続き落ち込む。

フォルクスワーゲンの2015年米国実績は、34万9440台。前年同期比は4.8%減と、3年連
続で前年を下回っている。

399 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/10(水) 19:41:00.36 ID:Nx6KHReh.net
スズキ、VWと和解が成立 和解金支払いも業績影響は軽微 (日経)
                                 2016/2/10 16:31
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HIY_Q6A210C1000000/

 スズキは10日、独フォルクスワーゲン(VW)との資本提携解消にかかる審議に
対して和解が成立したと発表した。VWが損害賠償請求を取り下げ、スズキが和解
金を支払うことで決着。和解金の額は非開示だが、計上を予定する16年3月期の
連結業績に与える影響は「軽微」としている。

 スズキはVWと2009年に資本業務提携で合意したが、経営の独立性などを巡って
対立。解消を求めて英ロンドンの国際仲裁裁判所を通して争っていた。15年8月に包
括提携の解除を認める旨の通知がなされた後もVWが主張するスズキの契約違反
に基づく損害については審議が続いていた。

400 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/10(水) 20:09:13.86 ID:dHJM8veu.net
スズキとVW社の和解が成立、資本提携解消で(日経テクノロジーオンライン)
                                     2016/02/10 18:29
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/021000575/?rt=nocnt&d=1455101700646

 スズキとドイツVolkswagen(VW)社が和解した。VW社が資本提携解消にかかる審議に
関する損害賠償請求を取り下げ、スズキが和解金を支払う。2016年2月10日にスズキが
発表した。
    
 両社は2009年に資本・業務提携を締結。だが、会社の支配権や技術供与などを巡って
意見の相違が表面化し、2011年9月にスズキがVW社に提携解消を申し入れた。国際仲裁
裁判所を通じて係争し、2015年8月に包括提携の解消が認められていた。

 その後、VW社が主張するスズキの契約違反に対する損害についての審議が続いていた
。今回の和解により、4年以上の長い時間を要した仲裁が終結することになる。和解金の額
は非開示だが、2016年3月末までにスズキがVW社に支払う。

 スズキの他社との提携を巡っては、日本経済新聞が2016年1月27日にトヨタ自動車と提
携交渉に入ったと報じた。スズキは同日のうちに「提携交渉に入ったという事実はない」との
コメントを発表している。2016年2月8日に開催した決算発表会でも否定した。

 「自立して生きていくことを前提に考える」――。2015年8月30日、提携解消交渉が決着し
た際にスズキが開いた記者会見で同社会長の鈴木修氏はこう語った。スズキの次の一手
に注目が集まっている。

401 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/10(水) 20:12:28.39 ID:nMlqtoUw.net
あちゃー、メルケルばばぁ、サミットに来ないかもな(辞任で)。

402 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/10(水) 20:33:31.53 ID:3mEI+f9D.net
VW、延期した決算発表で何を明らかにするか(ウォールストリートジャーナル)
                              2016 年 2 月 10 日 18:13 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB10893450641605334784304581532051234489760

 フォルクスワーゲンは時間と競争している。排ガス不正問題に苦しむ同社は先週、3月10
日に予定していた通期業績の発表を4?6週間延期した。理由は、排ガス不正に絡み「ディ
ーゼル排ガス問題に絡む未解決の問題と評価額の算出」のためであるという。

 米国政府との訴訟という厄介な問題が4月中旬までに解決するのかという疑問が浮かぶ。
だが、それは大胆すぎるだろう。

 フォルクスワーゲンは、リコール(回収・修理)、サービス関連費用、減損処理などに当て
るため昨年4-10月期に67億ユーロの費用を計上した。しかし国や個人、投資家との訴訟費
用を予想するのは難しい上、ビジネスの面で問題含みだ。

 1月に米環境保護局(EPA)の代理として司法省が提起した訴訟によると、同社に科せられ
る制裁金はざっと450億ドルとなる。これは昨年9月にEPAの発表で示唆された180億ドルを
はるかに上回る。

 対象車両1台につき4つの制裁が科せられると仮定すれば、車の数に罰金の最高額をかけ
て算出される450億ドルという金額が交渉のたたき台だ。この巨大な数字はEPAによる制裁の
過去最高額をはるかに上回る。

 同社の時価総額はスキャンダルが表面化して以来260億ユーロ減少した。約3分の1が消え
たことになる。この間、欧州の優良企業50社で構成する株価指数ユーロ・ストックス50指数の
下落は14%。ということは、排ガス不正のコストをマーケットは145億ユーロと考えているとみる
こともできる。一方、ドイツの投資銀行ベレンバーグは67億ユーロの資産償却に加え200億ユ
ーロの損失を試算している。

 英石油大手BPが石油掘削施設ディープウォーター・ホライズンの石油流出事故でEPAと和
解するのに約5年かかった。フォルクスワーゲンの場合、問題はそれほど複雑ではない。しか
し交渉は継続しており、4月に事態が急に明確になると考えるのは早計だろう。

403 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 04:05:29.02 ID:p0tkt1oo.net
スズキ・VWの提携解消係争決着、賠償請求で和解成立(Reuter)
                       2016年 02月 11日 00:48 JST
http://jp.reuters.com/article/suzuki-vw-idJPKCN0VJ1RE

スズキは10日、独フォルクスワーゲン(VW)との間で続いていた係争について、
和解が成立したと発表した。

VWが損害賠償請求を取り下げ、スズキが3月末までに一定の和解金を支払う。
和解の金額や詳細な内容はVWとの契約により非公表としているが、スズキの2
016年3月期連結業績に与える影響は軽微という。和解により4年以上にわたった
提携解消をめぐる係争はすべて終了する。

スズキは2009年にVWと資本業務提携したが、技術供与や経営の自主独立性
などをめぐり対立。11年11月から提携解消を求めて国際仲裁裁判所を通じて争
ってきた。15年8月には提携解消が認められ、スズキはVWが保有する自社株
を買い戻した。ただ、提携契約期間中にスズキがVWからではなく、フィアット(現
フィアット・クライスラー・オートモービルズ)からディーゼルエンジンの調達を受け
ることを発表し、VWはこれを契約違反として強く非難。同裁判所も一定の契約違
反にあたるとして、VWには損害賠償請求権を認めていた。

404 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 04:39:06.89 ID:IvD0VzAn.net
スズキ、VWと和解成立 資本提携解消巡り「最終解決」(朝日)
                        2016年2月11日00時00分
http://www.asahi.com/articles/ASJ2B61BPJ2BUTPB01X.html

 スズキは10日、独フォルクスワーゲン(VW)との資本提携解消にからむ争いが最終
解決したと発表した。国際仲裁裁判所が昨年8月に認定したスズキの契約違反部分で、
VWと和解が成立したという。VWは損害賠償請求を取り下げ、スズキが和解金(額は
非公表)を払うという。

 仲裁裁判は提携解消を求めるスズキが2011年に申し立て、昨年8月、VWが持つス
ズキ株式19・9%分をスズキ側に売るよう命じる判断が出た。一方、スズキがVW以外
からディーゼルエンジンを買ったことなどを契約違反と訴えたVWの主張が一部認められ、
損害賠償の話し合いが続いていた。

 和解成立を受け、スズキの鈴木修会長は「すべての結果に満足している」との談話を
発表した。

405 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 04:40:32.97 ID:FBzt72Xp.net
スズキ、VWと和解成立 資本提携解消巡り「最終解決」(朝日)
                        2016年2月11日00時00分
http://www.asahi.com/articles/ASJ2B61BPJ2BUTPB01X.html   

 スズキは10日、独フォルクスワーゲン(VW)との資本提携解消にからむ争いが最終
解決したと発表した。国際仲裁裁判所が昨年8月に認定したスズキの契約違反部分で、
VWと和解が成立したという。VWは損害賠償請求を取り下げ、スズキが和解金(額は
非公表)を払うという。

 仲裁裁判は提携解消を求めるスズキが2011年に申し立て、昨年8月、VWが持つス
ズキ株式19・9%分をスズキ側に売るよう命じる判断が出た。一方、スズキがVW以外
からディーゼルエンジンを買ったことなどを契約違反と訴えたVWの主張が一部認められ、
損害賠償の話し合いが続いていた。

 和解成立を受け、スズキの鈴木修会長は「すべての結果に満足している」との談話を
発表した。

406 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 05:12:19.57 ID:sWDj47u6.net
スズキ、VWと和解 提携解消巡る係争すべて終了 (日経)
                           2016/2/10 21:16
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ10HNI_Q6A210C1TI1000/

 スズキは10日、資本・業務提携の解消に関連し独フォルクスワーゲン(VW)が求め
ていた損害賠償について、和解が成立したと発表した。VW側が請求を取り下げる代わ
りに、スズキは3月末までに一定の和解金を支払う。金額は非公表。和解が成立したこ
とで、約4年3カ月にわたるスズキとVWの係争がすべて終了することになる。

 スズキは2009年にVWと提携したが、経営権や技術開示のあり方を巡って対立。11年
11月から国際仲裁裁判所を通じて争っていた。提携解消は15年8月に認められ、スズキ
は保有するVW株を売却し、VWが持っていた自社株を買い戻している。   

 今回、和解が成立したのは残っていたスズキの技術関連の契約違反に関する争い。V
Wと提携契約を結んでいた際に、スズキがフィアット(現・欧米フィアット・クライスラー・オ
ートモービルズ)からディーゼルエンジンを調達した経緯がある。国際仲裁裁判所はこれ
について一定の契約違反を認め、VW側が損害賠償を請求していた。

 和解に関連し、スズキは特別損失を計上せず、2016年3月期の業績に与える影響は軽
微としている。係争がすべて終わることで、スズキは経営の独立性を確保し、今後技術開
発や提携戦略で自由度が高まることになる。

407 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/15(月) 20:54:03.13 ID:bxXHmYV+.net
VW前CEO、14年に排ガス不正ソフト調査めぐり警告受ける−ビルト(Bloomberg)
                                    2016/02/15 10:34 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2KCP46KLVR801.html

ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)のウィンターコルン前最高経営責任者
(CEO)は、排ガス試験対応のためにVW車に搭載されたエンジン制御ソフトウエアについ
て、米当局が調査する可能性が高いと2014年5月の段階で知らされていた。独紙ビルト日
曜版が報じた。

同紙によれば、VWが窒素酸化物の排出レベルの上昇を説明できず、エンジン制御ソフトの
テスト認知機能に関する調査に当局が動くことになりそうだと、社員の1人がウィンターコルン
氏に書面で伝えていたという。

VW広報担当のエリック・フェルバー氏はビルトの報道についてコメントを控えている。

408 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/17(水) 05:31:05.42 ID:EhLUY2/J.net
欧州新車販売6%増 1月、VWは4%減 (日経)
                    2016/2/16 20:57
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM16H8A_W6A210C1FF2000/

 欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表した1月の欧州主要18カ国の新車販売台数
(乗用車)は、前年同月比6%増の101万2300台だった。排ガス不正のあった独フォルク
スワーゲン(VW)は単体で4%減、グループ全体は0.7%増にとどまった。VWグループ
の域内シェアは23.7%で、前年同月から1.3ポイント低下した。

 VWを含めた1月の新車販売の総台数は29カ月連続で前年同月を上回った。イタリア
など南欧の主要国が1割増で全体を押し上げた。

 国別ではイタリアが17.4%増、スペインは12.1%増で、債務危機で大きな打撃を受けた
南欧の回復が顕著だった。ほかの主要国の伸びはドイツが3.3%、英国は2.9%、フランス
が3.9%で堅調だった。

 VW以外のメーカー別は米フォード・モーター、欧米フィアット・クライスラー・オートモー
ビルズ、米ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の独オペルの3社がそろって1割以上の上積
みとなった。欧州2、3位の仏プジョーシトロエングループ(PSA)、仏ルノーは市場平均を
下回った。

 日本車はトヨタ自動車が1.3%増、日産自動車は4.7%減でばらついた。マツダは3割増
となり、好調を維持した。

409 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/17(水) 05:40:26.03 ID:P0FdnXfV.net
欧州1月新車販売6.3%増 VWは4%減 際立つ不振(Sankei Biz)
                                  2016.2.17 05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160217/mcb1602170500006-n1.htm

 欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表した1月の欧州新車販売台数は、前年同月
実績を6.3%上回る約109万4000台となり、29カ月連続で増加した。5大市場の中で、
スペインとイタリアが最も伸びた。    

 ディーゼル車の排ガス不正問題に揺れるドイツのフォルクスワーゲン(VW)の1月のシ
ェアは、高級車ブランドの「アウディ」「ポルシェ」や「シュコダ」「セアト」を含むグループ全
体のシェアが24.3%となり、前年同月の25.6%を下回った。

 1月のVW車の販売台数は4%減の12万8350万台未満で、欧州全体の市場が伸び
ているなかで、VWの不振が際立った。VWのシェアは、ドイツと英国での減少を主因に
して5カ月連続で低下した。

 VWは排ガス問題の危機を克服しようと躍起になっている。一方で、競合他社はVWを
標的にしているもようだ。業界誌によると、ドイツでフィアットを扱うディラーはリベートを提
供し、フィアットはドイツで中低価格ブランドの首位となっている。

 1月の欧州新車販売はメーカー別にはVWを除けば、おおむね好調だった。欧米自動車
大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は前年同月比で15%増となったほ
か、米ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の独オペルは12%増、フォード・モーターは11%
増と軒並み2桁台の伸び率を記録した。

 高級ブランド独BMWは5.8%増、独メルセデス・ベンツは9.8%増と伸びた。

 各社の好調を支えたのは小型スポーツ用多目的車(SUV)で、FCAは「ジープ・レネゲー
ド」が伸び、フォードは「エコスポーツ」や「クーガ」が好調で、多くの欧州消費者を獲得した。
VWは1月、不正問題の対象車のリコール(回収・無償修理)を欧州で開始。対象車は全世
界で約1100万台、うち850万台が欧州分となる。

410 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/17(水) 05:53:20.86 ID:7mo1izr9.net
VW排ガス不正、品質担当幹部が前CEOに警告(ウォールストリートジャーナル)
                               2016 年 2 月 16 日 12:25 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB11865717880025093900504581543612599970094

 ドイツ自動車大手 フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題で、同社の品質管理担当
幹部が2014年5月、同社のディーゼルエンジン車の一部に「排ガス検査認識装置」を搭載し
た車両があるかどうかについて米環境当局が調査に乗り出そうとしていることを、同社首脳
陣に知らせていたことがわかった。   

 ウォルフスブルクのVW本社にメモを送ったベルント・ゴットワイス氏は、社内では「ファイア
マン(消防士)」として知られ、さまざまな品質問題が本格化する前にこれを消し止めるため
に世界中に派遣されるチームを率いていた。

 ゴットワイス氏のメモは、VWの排ガス不正問題の調査において、「ディフィートデバイス(無
効化装置)」に言及したものとしては最も早いもので、同社の経営幹部らが現在語っている以
上のことを知っていた可能性を示唆する。

 ゴットワイス氏のメモの存在については独紙ビルト日曜版が14日に報じた。同紙は、米法律
事務所ジョーンズ・デイが中心となって進めている調査で見つかったVWの内部文書が手元
にあるとし、メモの内容を引用した。同紙はウィンターコルン氏がこのメモを14年5月23日に受
け取ったとしている。同紙はまた、ウィンターコルン氏がその週末に自宅に持ち帰った書類の
中にこのメモがあったと報じている。

 ゴットワイス氏はメモで米国の環境当局の排ガス検査に触れ、VW米国のエンジニアはこの
問題について説明できず、途方に暮れていると記している。ビルト日曜版によれば、ゴットワイ
ス氏は以下のようにメモに書いた。「なぜ窒素酸化物が劇的に増えたのかを当局に説明でき
ていない。当局はVWが(排ガス検査)認識機能をエンジンコントロールソフトウエアに組み込
んだかどうかを調査することになるだろう」

 VWはゴットワイス氏にコメントさせることを拒否した。同氏はVWを退職していたが、昨年10月、
排ガス不正問題の社内調査を手伝うために一時的にVWに呼び戻された。現在は引退している。

411 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/18(木) 20:40:29.34 ID:MuQ7ZSHq.net
欧州の自動車業界、排ガス対策「まだ不十分」 VW不正指摘のNGO(AFP BB News)
                                      2016年02月18日 13:34
http://www.afpbb.com/articles/-/3077366

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)による排ガス規制逃れを明らかにした非政
府組織(NGO)「国際清浄交通委員会(ICCT)」は17日、欧州の自動車メーカーは依然と
して排ガス削減の取り組みが依然として「不十分」だと不満を示した。

 ICCTはさらに、欧州は排ガス削減に向けた規制の面でも消極的過ぎると批判した。

 ICCTは昨年9月、VWが自社製ディーゼルエンジンに排ガス規制をかいくぐる不正ソフト
ウエアを搭載していたことを明らかにし、同社を創業以来最悪の危機に追い込んだ。該当
するディーゼル車は世界全体で1100万台に上る。

 ICCTの独ベルリン(Berlin)事務所のビンセンテ・フランコ(Vicente Franco)氏は、VWの
不祥事は「極端なケース」だったとしつつも、自動車産業では「高めの排ガス基準が標準
になっている」と指摘。この一件で排ガス問題への認識が高まったものの、自動車メーカ
ーはその解決策を技術的な措置ではなく規制の抜け穴に見出そうとしていると批判した。

412 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 23:06:55.03 ID:IiQTwzk7.net
独VW、インド排ガス規制に違反 (日経)
              2016/2/19 21:32
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDX19H0H_Z10C16A2FFE000/

 独フォルクスワーゲン(VW) インドのアナント・ギーテ重工業相はこのほど、VWの
車両がインド自動車調査協会(ARAI)による路上検査で、国内排ガス基準の上限を超
えて9倍にまで達すると語った。

 同相は、「VWが全車をリコールする意向」だとした上で、本件を道路交通省に通告し
ており、本件に関して重工業省は今後関知しないと付け加えた。

 VWのインド子会社は2015年12月、同国史上最多となる32万3700台のディーゼル車
をリコールすることを明らかにしている。

 VWグループは、シュコダのブランドを販売し始めた01年からインドで事業展開してお
り、VW車のみならず独アウディや伊ランボルギーニなども販売している。

413 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 23:15:02.24 ID:q4LRgzvi.net
独VW経営幹部、3月末より前に米当局との合意ないと想定=独誌(Reuter)
                            2016年 02月 19日 19:18 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-idJPKCN0VS12D

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の経営幹部らは、排ガス不正問題をめぐり、3月
末よりも前に米当局と合意に達することはないと見込んでいる。独月刊誌マネジャー・マガ
ジンが19日、複数の関係筋の話として伝えた。

同誌によると、米環境保護局(EPA)が、VWが提案している技術的解決策について長距離
テストを要求しているため、協議が長引いている。

また、リコール(回収・無償修理)、対象車の買い戻し、顧客への補償に関するコストについ
ても従来の想定を大幅に上回りそうだという。

フォルクスワーゲンからは今のところコメントを得られていない。

414 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 23:22:21.69 ID:6NIhT0/T.net
韓国検察、「排出ガス操作」でVWコリアを家宅捜索(中央日報)
                       2016年02月19日15時35分
http://japanese.joins.com/article/276/212276.html

フォルクスワーゲン(VW)排出ガス操作疑惑を捜査中の検察が「ソウル江南(カンナム)に
あるフォルクスワーゲン韓国法人の事務所などを家宅捜索している」と19日明らかにした。

環境部が先月19日と27日に大気環境保全法違反容疑でヨハネス・タモアウディフォルクス
ワーゲンコリア社長とドイツ本社の代表陣を告発したことに伴ったものだ。

環境部は告発状を通じて「アウディフォルクスワーゲンコリアがディーゼル車の欠陥是正(リ
コール)計画書をきわめて不十分に提出するなどリコール命令をまともに履行しなかった」と主
張した。

検察は、この事件をソウル中央地検刑事5部(チェ・キシク部長)に割り振ってフォルクスワー
ゲンがディーゼル車を排出許容基準に合わないように生産した後、環境部からまともに認証さ
れなかった経緯について捜査している。製品認証関連業務を担当したアウディフォルクスワー
ゲンコリア理事級幹部の自宅なども今回の家宅捜索対象に含まれた。車両販売・排出ガスの
検証関連資料などを確保したという。

環境部は昨年11月26日にフォルクスワーゲンのディーゼル車6車種7台を検査した結果、
現行法上禁止された「任意設定(排出ガス低減装置の操作)」をした事実を確認したと発表した。
すでに国内で販売されたフォルクスワーゲン車両12万5522台に対するリコール命令が出さ
れ15車種に計141億ウォンの課徴金が課された。

415 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 20:28:01.25 ID:pax4/J+o.net
VW、ソーセージが人気=本業より好調(時事)
                (2016/02/20-05:05)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016022000123&g=int

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が手掛けるソーセージが人気を博して
いる。社員食堂や、同社がスポンサーを務めるサッカーチーム「ウォルフスブルク」の
ホームスタジアムで販売。DPA通信によると、昨年は過去最高の720万本が売れた
といい、排ガス不正で販売台数が落ち込んでいる本業より好調なようだ。

 このソーセージは、カレー粉をまぶしたケチャップを付けて食べるドイツの国民的B
級グルメ「カリーブルスト」。VWは1973年から生産しており、74年に発売した主力車
「ゴルフ」より長い歴史を持つ。

 南ドイツ新聞は19日、「(VWは)ソーセージの薫製でブナの木を燃やすが、排ガスが
基準値を超えた事実は確認されていない」と皮肉っぽく伝えた。

416 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/22(月) 16:55:35.60 ID:orJa30Ml.net
米当局、VWに米国でのEV生産を要請 独紙報道 (日経)
                          2016/2/22 10:11
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM22H0C_S6A220C1EAF000/

 独フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車の排ガス不正問題に関し、独紙ウェルト
日曜版は21日、米環境保護局(EPA)がVWに対し米国での電気自動車(EV)生産を
求めていると報じた。両者が米国での不正対象車の修理の協議をする過程で、EPAが
VWにどこまで不正の賠償ができるか尋ねているという。

 同紙によると、EPAは米国内のEV向け充電設備の整備での協力も要請しているとい
う。現在VWは米テネシー州チャタヌーガ工場でガソリン車とディーゼル車を生産し、EV
は欧州からの輸出で対応している。

 排ガス不正を巡っては、EPAはVWがグループで米国で販売した約60万台の修理が
必要としている。ただVWが1月に提出したリコール(無料の回収・修理)計画は却下され、
米当局の承認を得られない状況が続いている。

417 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/22(月) 17:04:44.15 ID:BkUdTl+R.net
VW車の独国内リコール、現行ペースでは完了に32年かかる見通し(Bloomberg)
                                    2016/02/22 10:32 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2XB5E6KLVRV01.html
   
ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車排ガス不正問題で、
ドイツ国内でのリコール(無料の回収・修理)が予定通り1年以内に完了するには著しい
ペースアップが必要になっている。現在のままでは2048年までかかる見通しだ。

VWはドイツ国内でのリコールを3週間前に開始。リコール対象車240万台のうち、現在ま
でに修理を終えたのは4300台にとどまっている。週当たりでは約1400台と、1年以内にリ
コールを終えるのに必要な週4万6000台強をはるかに下回っている。

ペースの遅さは、異なる車種とエンジンへの対応などの難しさを示している。それでも、リコ
ール対象車の修理案がまだ当局に承認されていない米国と比べれば進んでいる方だ。

418 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/23(火) 20:32:23.66 ID:o/P93aqf.net
VW日本法人社長にシェア氏 シュタイン氏は副社長で残留 (日経)
                               2016/2/23 12:23
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23H6X_T20C16A2000000/

 独フォルクスワーゲン(VW)の日本法人、フォルクスワーゲングループジャパン(愛知県
豊橋市)は23日、ティル・シェア氏(50)が3月1日付で社長に就任すると発表した。シェア氏
は2014年1月から、VW中国法人で輸入部門を担当していた。

 VW日本法人では15年7月末、当時社長だった庄司茂氏が本人の意向で退任し、同8月
から副社長だったスヴェン・シュタイン氏(44)が暫定的に陣頭指揮をとっていた。シュタイン
氏は副社長として経営陣に残る。

419 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/23(火) 20:41:12.18 ID:ZdKa2ASN.net
VWジャパン新社長にシェア氏 中国輸入部門トップ、販売巻き返しへ(Sankei Biz)
                                          2016.2.23 13:21
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160223/bsa1602231321002-n1.htm

 フォルクスワーゲン(VW)グループジャパンは23日、VWグループの中国現地法人で
輸入部門のマネージングダイレクターを務めるティル・シェア氏(50)が、社長兼最高経営
責任者(CEO)に昇格すると発表した。3月1日付。昨年7月末に庄司茂氏が社長兼CEO
を突然退任して以降、スヴェン・シュタイン副社長が兼任していた。

 VWグループは昨年9月に米国で発覚した排ガス規制逃れ問題で国内市場も苦戦が続き
、2015年は輸入車販売で16年ぶりに独メルセデス・ベンツにトップを奪われた。グループ
の主力である中国市場で成長を牽引してきたシェア氏の手腕で巻き返しを図る考えだ。

 シェア氏はドイツ出身で、米国の大学で経営を学び1991年から自動車業界に入り、03年
にVWグループイタリアに入社。08年以降は中国や香港などグループのアジア拠点で、傘
下のベントレーモーターズや輸入部門を率いてきた。

 VWグループジャパンは「シェア氏のアジアや欧州での幅広い経験を日本で生かしたい」と
コメントした。

420 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/23(火) 22:58:29.21 ID:Qh1X8UgF.net
米当局、排気ガス規制違反によるVWに対する処分の代りに
                米国内への電気自動車の工場を誘致(Business Newsline)
                                        2015年2月23日22:45
http://www.businessnewsline.com/news/201602231335350000.html

フォルクスワーゲンによるディーゼルエンジン車の排気ガス規制違反問題に関連して、米当局
がフォルクスワーゲンに対して制裁金を課す代わりに、米国内に電気自動車の工場と全米規
模の電気自動車向けチャージングステーションを新設することを提案していることが21日、ドイ
ツ紙「Welt am Sonntag」の報道により明らかとなった。

フォルクスワーゲンによる排気ガス規制違反による制裁金は最大で180億ドル(約2兆円)にも
及ぶ可能性が指摘されており、EPAでは制裁金の規模が巨額であることを考慮し、一種の「現
物支給」の条件を提示しているものと見られている。

EPAでは既にフォルクスワーゲンが進出を予定しているテネシー州チャタヌーガの製造拠点を
電気自動車向けのものにすることをフォルクスワーゲン側に要請している模様となる。

この報道に対して、フォルクスワーゲンは今のところ、「EPAとの協議内容についてはコメントで
きない」としている。

421 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/24(水) 11:04:18.10 ID:c0fzbMtG.net
VW韓国法人社長、出国禁止=報道(時事)
               (2016/02/24-08:56)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016022400158&g=int
   
 24日付の韓国紙・東亜日報によると、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の
排ガス不正問題で、ソウル中央地検は、韓国法人アウディ・フォルクスワーゲン・コリア
のヨハネス・ターマー社長らに対し、出国禁止措置を取った。

 ソウル地検は19日、韓国環境省の告発を受けて、韓国法人の本社(ソウル市江南区)
などを家宅捜索していた。

422 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/25(木) 13:27:36.53 ID:/LVBMt/a.net
神奈川トヨタがVW車販売終了 /神奈川(毎日)
                     2016年2月25日
http://mainichi.jp/articles/20160225/ddl/k14/020/088000c

 神奈川トヨタ(横浜市神奈川区)は、29日でフォルクスワーゲン(VW)車の販売を
終了する。排ガス不正問題とは一切関係がないという。

 同社は1992年にVW社と取引基本契約を結び、輸入車部門を発足させてVW車
を販売してきた。しかし、世界販売でトヨタとVW社は激しいシェア争いを続けており、
競争相手の車を販売することが大きな矛盾となっていることなどから終了を決めた
という。

 約8500の顧客は、県内に20店舗あるVW正規販売店に引き継ぐ。神奈川トヨタ
は「従来と変わらぬサービスを維持できる」としている。

423 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/25(木) 13:39:58.04 ID:RXmLtVXa.net
韓国検察庁、排ガス不正問題でフォルクスワーゲン幹部に出国禁止措置
                                          ―中国メディア
                        2016年2月24日(水) 21時0分(Record China)
http://www.recordchina.co.jp/a129774.html

24日、フォルクスワーゲンの排ガス不正問題で、韓国ソウル中央検察庁は同社韓国
支社の主要幹部に対する出国禁止を決定した。資料写真。
2016年2月24日、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題で、
韓国ソウル中央検察庁は同社韓国支社の主要幹部に対する出国禁止を決定した。
中国新聞社が伝えた。

出国禁止者の名簿には、VW本社の幹部を務めるテレンス・ジョンソン氏も含まれてい
る。同検察庁は19日、VWの排ガス不正問題で本格調査を開始。韓国支社を家宅捜索
し、関連資料などを押収していた。

韓国環境省はこれまで、排ガス不正問題で適切な対応を取らなかったとして、VW韓国
支社幹部らを同検察庁に告発していた。

424 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/26(金) 07:34:39.41 ID:ReSvG9HB.net
独VW、米当局との和解協議は「前進」 排ガス不正で=弁護人(Reuter)
                           2016年 02月 26日 03:50 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-idJPL3N1645YC

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW) の弁護人は25日、排ガス不正問題をめぐり
米司法省や環境保護局(EPA)などと行っている和解に向けた協議が順調に進んでい
ることを明らかにした。

弁護人はサンフランシスコ連邦地裁で行われた公聴会で判事に対し、「協議は前進して
いる」と語った。

判事はVWおよびEPA双方に対し、納得のいく解決策を提示できるかどうか、3月24日
までに明確な回答を示すよう求めた。

弁護人は、VW側が今後1カ月程度でより明確な情報を提供できる可能性があるとしつ
つも、協議の詳細については明らかにしなかった。

425 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/26(金) 11:14:45.33 ID:r/Bil7xP.net
米でVWへの集団訴訟始まる 一般の保有者ら (日経)
                         2016/2/26 9:43
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM26H14_W6A220C1EAF000/

 排ガス不正を犯した独フォルクスワーゲン(VW)に対し、車の保有者らによる集団訴訟
(クラスアクション)が25日、米カリフォルニア州の地裁で開かれた。冒頭で担当判事は「
本当に正常な排ガス値に修復できるのか。3月24日までに示してほしい」と発言。消費者
利益の保護に向け当局との話し合い作業を急ぐよう促した。

 VWに対しては米司法省が民事提訴をしているが、一般の保有者らによる大規模な集団
訴訟は今回が初めて。全米50州と特別区から183人が原告代表として名を連ねた。被告は
VW、アウディ、ポルシェの各法人に加えマルティン・ヴィンターコーン前社長を含めた現経
営陣。不正の結果、転売価格が下落したといった不利益を補償するよう求めている。

 この日は担当判事のチャールズ・ブレイヤー氏がVWによる不正が消費者や大気に与え
た影響について言及。問題が発覚した昨年9月からリコール(無償の回収・修理)が進んで
いないことについて「6カ月あれば対策可能かどうかの判断はつくはずだ」と述べ、来月まで
に具体的な対策を示すよう求めた。

 これに対してVW側の弁護士は「公平で迅速な対応をとることが我々のゴールだ」と述べ、
米環境保護局(EPA)など当局とリコール実施に向けた議論を急ぐ考えを強調した。米国で
は約57万台のディーゼル車がリコール対象だが、EPAはVWのリコール計画を承認してい
ない。

426 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/26(金) 11:24:06.27 ID:kUP1rwyU.net
【VW排ガス不正問題】VWに修理法の報告求める 米公聴会で判事(産経)
                                      2016.2.26 08:23
http://www.sankei.com/economy/news/160226/ecn1602260032-n1.html

 ドイツのフォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れをめぐる訴訟の公聴会が25日、
米西部カリフォルニア州サンフランシスコの連邦地裁で開かれ、チャールズ・ブライヤー
判事はVWと米環境保護局(EPA)に、不正車両の適切な修理法を見つけられたかどう
かを3月24日までに報告するように求めた。

 欧米メディアが報じた。VWはドイツでリコール(無料の回収・修理)を始めたのに対し、
米当局との協議は難航している。ブライヤー判事は、不正車両の修理法を早く策定する
よう事実上迫った。

427 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/26(金) 22:32:37.02 ID:cbFSPGeZ.net
独VW、米地裁が1カ月以内の修理方法提示を命じる−排ガス不正で(Bloomberg)
                                     2016/02/26 15:45 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O353GC6K50Y001.html

ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)は、排ガス規制を逃れるために
米環境基準に違反するソフトウエアを搭載していたことを認めたディーゼル車60万台
について、修理する方法を1カ月以内に提示するよう米連邦地裁判事に命じられた。

サンフランシスコ連邦地裁の25日の審理記録によると、チャールズ・ブライヤー判事
はVWに対し、次回審理が行われる3月24日までに解決策を提示するよう命じた。

VW側弁護士は25日にブライヤー判事に対し、米司法省が同社を相手取り起こした
訴訟をめぐる和解協議が進展していると指摘。24日のワシントンでの協議を含め、こ
こ1週間で複数の会合を行ったと説明した。

ロバート・ジュフラ弁護士は法廷で「われわれは大きく前進している」と指摘。「約1カ
月以内に法廷でより決定的なことが言えると思う」と述べた。

428 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/26(金) 22:48:26.64 ID:GylERgDG.net
VW排ガス不正、米で集団訴訟手続き 50万人が損失補填要求 (日経)
                                   2016/2/26 21:02
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM26H1K_W6A220C1FF1000/
     
 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正を巡り、米国での集団訴訟手続きが25日
に始まった。全米約50万人の原告を代表して183人の車の保有者が原告団となり、金
銭面などの損失補填を要求している。米国では当局の制裁金だけで5兆円を超すとの
見方もあり、訴訟への対応次第ではVWの経営の屋台骨を揺るがしかねない。

 VWへの民事訴訟はもとは500件超あったが、数が多すぎるためカリフォルニア州の
地裁で一括して取り扱うことにし、25日は1回目の公聴会が開かれた。VWのマルティ
ン・ヴィンターコーン前社長、マティアス・ミュラー現社長に加え、傘下のアウディ、ポル
シェの経営陣らが被告となった。不正に使われたエンジン用ソフトウエアを供給した部
品大手の独ボッシュも含まれる。

 訴状ではVWの不正を「史上最も厚かましい企業犯罪のひとつ」と断罪。ディーゼル
エンジンに搭載した違法なソフトで排ガス値をごまかし「冷静な計算のもと」当局や販
売店、消費者を欺いたとした。

 訴状は「少なくとも50万人の訴訟メンバーがいる」としており、異例の規模の訴訟だ。
いずれも「転売価値が著しく損なわれた」などとして車の買い取りを含めた損失補填を
求めている。大気汚染による被害額として4億5000万ドル(約510億円)の試算値も示し
た。

 VWは司法省の制裁金だけで約460億ドルに達する恐れがある。制裁金に損害賠償
が加われば財務負担は大きく膨らみそうだ。資産売却など過小資本対策も現実味を増
す。

429 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/29(月) 15:56:14.23 ID:P/bvXFxD.net
VW不正問題が影落とすジュネーブ自動車ショー(Reuter)
                  2016年 02月 29日 13:35 JST
http://jp.reuters.com/article/vw-geneva-idJPKCN0W20CO     

3月1日開幕するジュネーブ・モーターショーは、フォルクスワーゲン(VW)の排ガス
不正問題が影を落とし、消費者の嗜好とメーカーの対応がかみ合わない、ちぐはぐな
展示となりそうだ。

今年もジュネーブ・モーターショーでは「ランボルギーニ・センテナリオ」などの排気量
の多い高級車が展示される。

ただ、規制当局は排ガス規制の強化に動いており、こうした展示手法が例年通り成功
を収めるとは言い難い。

センター・オートモーティブ・リサーチ(CAR)のフェルディナンド・ダデンヘフェー代表は
、欧州で販売される自動車の半分以上がディーゼル車だと指摘。「ジュネーブは今年、
ディーゼルの排ガスの厚い雲に覆われそうだ」と話した。

VWの不正事件で欧州の高級車メーカーがハイブリッド車や電気自動車の分野では大
きく遅れを取っている実態が浮き彫りになった。

ロイターがLMCオートモーティブを通じて集めたデータによると、BMW、メルセデス・ベ
ンツ、VWアウディの独大手高級車メーカー3社は、電気自動車とハイブリッド車の販売
では国際的な順位が12位、14位、22位にとどまり、トヨタ自動車やホンダ、レクサス、
日産などに遅れを取っている。

今年のジュネーブ・モーターショーは、ダイムラーの新型「スマート」以外、純然たる電気
自動車の目立った発表はない。ポルシェやアウディなどは2019年までに新型の高級電
気自動車を開発する予定。

一方、排ガス規制強化に対応するための技術投資コストがかさむ大型車は世界的に需
要が弱まり始めるとアナリストは懸念している。

総レス数 429
513 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200