2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【被害者ビジネスはウリナラが起源ニダ たかれる所にはハエのように必ずたかるニダ】韓国政府、VWコリア代表を刑事告発「リコール計画書が不十分」

1 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 20:07:46.67 ID:pkw8J/bf.net
韓国政府が排出ガス操作に関連して不十分な欠陥是正計画書を提出した
フォルクスワーゲン(VW)・コリアの社長を刑事告発することにした。

韓国環境部は19日、リコール命令を受けてもリコール計画書の核心内容を提出しなかった
アウディ・フォルクスワーゲン・コリア総括代表のヨハネス・タモ社長をソウル中央地検に告発する予定だと明らかにした。

これは今月6日、フォルクスワーゲン・コリアが提出したリコール計画書に欠陥発生の原因や改善計画など
核心内容が含まれていないため、事実上、提出したとはみなせないとの判断に従ったものだ。

大気環境保全法第51条では、環境部長官のリコール命令を受けた者はリコール計画を策定して
長官の承認を受けることになっている。
リコール命令に違反した場合、5年以下の懲役や3000万ウォン以下の罰金が課せられる。

中央日報日本語版  2016年01月19日15時28分  http://japanese.joins.com/article/978/210978.html?servcode=400&sectcode=430

          /⌒ヽ___/⌒ヽ、
         ./  <ヽ`Д´>  `    誇らしいニダ
            /(ノ三|)
           (∠三ノ
          _ / ∪∪L

2 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 20:19:39.36 ID:xy1HkV3F.net
熱烈歓迎 習近平皇帝
http://blog-imgs-29.fc2.com/s/h/u/shukuei/20061106223549.png

3 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 20:27:14.05 ID:su+OIAER.net
韓国基準では合法なのになんでリコールする必要があるんだ?

4 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 20:33:19.48 ID:xy1HkV3F.net
>>3
> 韓国基準では合法なのになんでリコールする必要があるんだ?
           
                    ∧_∧            
                   (; ・∀・)          
                  .(    )           
                   し―-J    


 
金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 
金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 
金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ  
          ∧_,,∧  ∧_,,∧  ∧_,,∧  ∧_,,∧ 
         <   ∧_,,∧  ∧_,,∧` ∧_,,∧   >
          ∧_,,∧  ∧_,,∧` ∧_,,∧`. ∧_,,∧
          <    > <    > <    > .<    >
          (    ) (    ) (    ) (    )
          し―-J  し―-J  し―-J  し―-J
 

5 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 01:36:36.11 ID:j2MAaAWZ.net
不正をしたら処罰される当然でしょ?
東芝のように粉飾しても処罰されない日本の方がおかしいと思わない?
だから、日本は不正塗れの国になるんだよ。
これでは、韓国に抜かれるの当然だと思うよ。
本当、日本人でいる事が恥ずかしくなるよ。

6 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 05:06:01.52 ID:PpMsiqfr.net
韓国基準では合法なら韓国では不正にならねえだろアホ
原始人は外国で騒いでるから話に乗ってるだけでと思われてる

7 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:31:03.30 ID:aDfWnb9o.net
>>5
           
                    ∧_∧            
                   (; ・∀・)          
                  .(    )           
                   し―-J    


 
金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 
金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 
金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ  
          ∧_,,∧  ∧_,,∧  ∧_,,∧  ∧_,,∧ 
         <   ∧_,,∧  ∧_,,∧` ∧_,,∧   >
          ∧_,,∧  ∧_,,∧` ∧_,,∧`. ∧_,,∧
          <    > <    > <    > .<    >
          (    ) (    ) (    ) (    )
          し―-J  し―-J  し―-J  し―-J
 

8 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:34:34.57 ID:9/mg5Rw0.net
金銭補償欧州も米並みに、排ガス不正でVWに圧力(Reuter)
                    2016年 01月 21日 03:35 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-eu-voices-idJPKCN0UY2F1

独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正をめぐり、欧州内で米国と同様の金銭補
償を行なうよう同社に求める声が強まっている。

VWは米国で、不正対象車の所有者に対し1000ドルの金銭補償を行なう方針を表
明。だが欧州では、違法ソフトウエアの除去は行なうものの、損失は生じていないと
して金銭補償はしないとの立場をこれまで示している。

ビェンコフスカ欧州委員(産業政策担当)がVWのミュラー最高経営責任者(CEO)
宛てた書簡によると、委員は欧州で推定850万台に上る不正対象車についても、顧
客への金銭補償を求めた。

「補償に関する方針を見直し、欧州の顧客にも行なうよう求める」としている。

また従来、欧州連合(EU)の政策から国内の自動車業界を保護する立場を維持して
きたドイツでも、風当たりが強まっている。    

ベルリンで行なわれた定例会見では「マース法務・消費者保護相は、米国と独、欧州
で顧客への対応が異なるのは受け入れ難いとの考えを数週間前に示している」と同省
の報道官がコメントした。

9 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:54:14.93 ID:0e0zZjbY.net
VWリコール来週末にも 排ガス不正、独国内から(産経)
                          2016.1.21 08:50
http://www.sankei.com/world/news/160121/wor1601210012-n1.html

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題で、DPA通信は
20日、VWが不正対象車のうちドイツ国内の約240万台のリコール(無料の回収・修理)
を28日か29日に始める見通しだと報じた。不正対象車は世界で1100万台に上るとされ、
リコールの実施は初めてとなる。

 排ガス規制逃れ問題でVWは試験時にだけ排ガス浄化機能をフル稼働させる違法なソ
フトウエアを使用。リコールは、まず作業時間の短いソフトの更新で済む車両から開始す
る。ソフト更新に加え、部品の取り付けが必要なエンジンの搭載車も含め、年内に完了さ
せる方針だ。

 一方、欧州メディアは英年金基金が20日までに、VW株価の下落で大きな損失を被った
として、ドイツの裁判所に損害賠償を求め提訴したと伝えた。      

10 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 11:00:05.22 ID:pQ2Dhp9b.net
米西部州もVW提訴 制裁金支払い請求(産経)
                    2016.1.21 10:21
http://www.sankei.com/world/news/160121/wor1601210025-n1.html
      
 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題で、米西部
ニューメキシコ州は20日、VW側に制裁金の支払いを求めて同州の地裁に19日に
提訴したと発表した。制裁金の額は明らかになっていない。

 環境性能が優れているように消費者を偽り、運転時に基準を大きく上回る大気汚
染物質の窒素酸化物(NOx)を排出するディーゼル車を販売したなどとしてい
VWのほかに不正車両が含まれる傘下の高級車ブランドのポルシェ、アウディも相
手取った。

 米国では、司法省と南部ウェストバージニア州当局、南部テキサス州当局などが、
それぞれVWに制裁金の支払いを求めて既に提訴している。

11 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 08:50:27.63 ID:L5owGUSr.net
独VWの排ガス不正、欧州で米国と同様の金銭補償は行わず(Reuter)      
                          2016年 01月 22日 07:30 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-europe-idJPKCN0UZ2ZA

ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は21日、排ガス不正をめぐり、欧州で米国と
同様の金銭補償を行なう考えはないと表明した。

VWは、不正対象車の修理方法で当局と合意しておらず、他地域よりも解決に時間がかか
るとして、北米の顧客に対し金銭補償を行なうと発表。米国では対象車の所有者に対し10
00ドルの補償を行うと約束した。

これに対し、ビェンコフスカ欧州委員(産業政策担当)は先週、VWのミュラー最高経営責任
者(CEO)に宛てた書簡で、欧州の不正対象車についても補償を求めていた。

しかし、VWはミュラーCEOとビェンコフスカ欧州委員の会談後に発表した声明で、「欧州で
は修理・サービスプロセスに集中している」と説明。「米国とカナダの状況がそのままその他
市場にあてはめられるわけではない」とし、欧州で金銭補償は行わないとの方針を示した。

12 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 10:57:45.77 ID:uPB49oAc.net
金銭補償「米国並みに」、欧州委がVWに要請 排ガス不正巡り (日経)
                                   2016/1/22 9:48  
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM22H0B_S6A120C1EAF000/

 】欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は21日、独フォルクスワーゲン(VW)
の排ガス不正を巡って、欧州でも米国並みに金銭補償するように求めた。VWは米国で
不正対象車の保有者に1000ドル(約11万8千円)を金銭補償する方針。欧州の不正対象
車数は850万台と米国を大きく上回るため、仮に米国並みの金銭補償に応じれば多額の
追加負担が生じる。

 産業政策を担当するビェンコフスカ欧州委員が21日、ブリュッセルでVWのマティアス・
ミュラー社長と会談し、要請した。欧州委の報道官によると、会談ではミュラー社長に「欧
州の顧客は米国の顧客と同様に扱われるべきだ」と繰り返し求めたという。

 VWは米国で、昨年11月、不正対象となった排気量2リットルの車を対象に金銭補償を
始めた。

 具体的には、500ドル相当の汎用性の高いプリペイドカードを顧客に送り、さらに500ドル
分のVWディーラー店舗専用のプリペイドカードも送る。補償の台数は約56万7000台にの
ぼり、単純計算での負担総額は680億円程度になる。

 米国ではカリフォルニア州大気資源局(CARB)がVWのリコール計画を却下するなど
当局との交渉が難航している。問題解決までに時間を要する懸念があり、所有者への追
加的な補償が必要だと判断した格好だ。

 一方、欧州では来週からリコール(回収・無償修理)を始めるため、金銭補償は不要だと
の立場を示してきた。        

 欧州メディアによると、VW側は欧州委との会談後に、米国並みの金銭補償には応じない
姿勢を改めて表明した。ただ欧州委は引き続きVWに要請する見通し。リコール着手で、欧
州での信頼回復を狙っていたVWにとって、EUから追加負担を求める厳しい意見がさらに
出てきたのは誤算だ。

13 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 11:01:13.58 ID:rq6WLiut.net
なんでもいいから賠償するニダ

14 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 11:08:31.37 ID:OvUhtH7F.net
>>13
強制連行はあったニダ だから謝罪して賠償ニダ
韓国法はともかく、VWは不正したニダ
韓国の環境基準に合致してようが、不正はいけないことニダ
だから賠償するニダ

15 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 11:18:18.80 ID:e1vgbR8j.net
【VW排ガス不正問題】VW、泣き面に蜂! 欧州顧客にも補償を
                               EU、米国と同じ対応要請(産経)
                                          2016.1.22 08:46
http://www.sankei.com/economy/news/160122/ecn1601220009-n1.html   

 欧州連合(EU)のビエンコフスカ欧州委員(域内市場・産業担当)は21日、ドイツ自動車
大手フォルクスワーゲン(VW)のミュラー会長とブリュッセルで会談し、同社の排ガス規制
逃れをめぐり、欧州でも米国同様、対象車両の所有者らに補償を検討するよう求めた。

 VWは米国で対象車の所有者らに対し、千ドル(約12万円)相当の金券の配布や補償制
度の設置を発表したが、欧州ではリコール(無料の回収・修理)のみで対応する方針。欧州
委員会によると、ビエンコフスカ氏は会談で、米国と欧州で顧客への対応は同じであるべき
だとの考えを伝えた。

VWによると、対象車は全世界で約1100万台に上り、欧州分が約850万台と大半を占める。

16 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 11:39:29.91 ID:npAyLTgT.net
GM世界販売、984万台 トヨタ、VWに次ぎ3位か(産経)
                          2016.1.22 09:53
http://www.sankei.com/economy/news/160122/ecn1601220011-n1.html   

 米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)は21日、2015年の世界販売台数
が前年比0・2%増の984万786台だったと発表した。中国と地盤の北米が好調だ
った。

 GMの15年の販売台数は、1千万台を超える見通しのトヨタ自動車、排ガス規制
逃れ問題による顧客離れが響き2・0%減の993万600台だったドイツのフォルク
スワーゲン(VW)に次ぎ世界3位の見込み。

 北米での販売台数は5・9%増で、景気回復とガソリン価格の値下がりを追い風に
大型車の売れ行きが特に好調だった。中国も5・2%伸びた。

17 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 12:08:28.33 ID:x4k2i4H9.net
VW、中核部門でコスト削減本格化 独誌報道 (日経)
                       2016/1/22 10:36
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM22H11_S6A120C1EAF000/

 独経済誌マネジャー・マガジン(電子版)は21日、排ガス不正問題で揺れる独フォルク
スワーゲン(VW)が、中核のVWブランド乗用車部門でコスト削減を本格化し、2016年に
生産性を前年比1割向上させる方針と伝えた。VWが人員削減に着手し対象は1万人を
超えるとも報じたが、VWは日本経済新聞の取材に対し「中核的な雇用は守る」と述べ、
人員削減報道を否定した。

 同誌は乗用車部門トップのヘルベルト・ディース氏があらゆる分野のコスト削減を主導し、
今夏までに人員削減も始めると指摘。契約社員7千人の削減ではとどまらないと報じた。

 ただ、ドイツ国内のVW乗用車部門の従業員約12万人は会社側と団体協約を結び、容易
にリストラできないようになっている。独メディアによると、VWの従業員代表はコスト削減に
は雇用確保を前提にした従業員側の協力が不可欠と強調し、今回の人員削減の報道をけ
ん制した。

 同部門はVWグループ全体の販売台数の約6割を占めるが、15年1〜9月期の売上高営
業利益率は2.8%に低迷する。不正車のリコール(無料の回収・修理)費用も膨らみ一段の
収益悪化は避けられない。     

18 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 13:03:06.40 ID:ULG+APX+.net
           
                    ∧_∧            
                   (; ・∀・)          
                  .(    )           
                   し―-J    


 
金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 
金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 
金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ 金欲しいニダ  
          ∧_,,∧  ∧_,,∧  ∧_,,∧  ∧_,,∧ 
         <   ∧_,,∧  ∧_,,∧` ∧_,,∧   >
          ∧_,,∧  ∧_,,∧` ∧_,,∧`. ∧_,,∧
          <    > <    > <    > .<    >
          (    ) (    ) (    ) (    )
          し―-J  し―-J  し―-J  し―-J
 

19 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 14:04:52.11 ID:dbb1k8kL.net
VW、新たな新車開発体制を発表…4カテゴリーに分類(Response)
                      2016年1月22日(金) 13時30分
http://response.jp/article/2016/01/22/268317.html

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲン。同社が、新車開発体制の抜本的な改革
を打ち出した。

これは1月20日、フォルクスワーゲングループが明らかにしたもの。主力のフォルクス
ワーゲンブランドについて、新たな新車開発体制を発表している。

新体制では、車種のカテゴリーを大きく4つに分類。それぞれに、開発責任者を置き、
権限を集中させる。これにより、世界を揺るがせている排ガス不正などの問題を起こさ
ない体制を取ると共に、開発の効率化を図る。

4つのカテゴリーは、『ポロ』クラスの「スモール」、『ゴルフ』クラスの「コンパクト」、『パサ
ート』『シャラン』『トゥアレグ』などの「ミッド&フルサイズ」、電動パワートレイン車の「BE
V」、となる。     

フォルクスワーゲン乗用ブランドのヘルベルト・ディースCEOは、「新体制が新車開発を
加速させるだろう。このステップが、新生フォルクスワーゲンの中核的要素を表している」
と述べた。

20 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 14:35:34.86 ID:2ecL03sd.net
アウディ、欧州生産体制を再編…A1 と Q3 を移管へ(Response)  
                     2016年1月22日(金) 08時45分
http://response.jp/article/2016/01/22/268298.html

ドイツの高級車メーカー、アウディは1月20日、欧州における生産体制を再編する
と発表した。

今回の生産再編は、ベルギーのブリュッセル工場で2018年から、新型EVを生産
する計画に伴うもの。ベルギー・ブリュッセル工場を、アウディのEVの中核拠点に
位置付ける。

この計画を受けて、現在、ベルギー工場で組み立てている『A1』を近い将来、スペ
インのマルトレル工場へ移管する予定。同工場は、アウディが属するフォルクスワ
ーゲングループ傘下のセアトの生産拠点。

さらに、スペイン・マルトレル工場で生産中の『Q3』を近い将来、ハンガリーのジェー
ル工場へ移管する。ハンガリーのジェール工場では現在、『A3セダン』、『A3カブリ
オレ』、『TT』、『TTロードスター』の4車種を生産している。同工場はアウディの子会
社、アウディ・ハンガリア・モーターの工場。

アウディ取締役会のルパート・シュタートラー会長は、「今回の生産再編が、フォル
クスワーゲングループにおけるシナジー効果を、さらに引き出すことにつながるだろ
う」と述べている。

21 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 15:03:37.77 ID:LAPgdYxT.net
アウディ労組幹部、ベルギーでのEV生産計画を批判(Reuter)
                     2016年 01月 21日 18:51 JST
http://jp.reuters.com/article/audi-ev-idJPKCN0UZ0ZA   

独フォルクスワーゲン(VW) 傘下の高級車ブランド「アウディ」の労働組合トップが20日、
同ブランド初の電気自動車(EV)を国外で大量生産する計画に対して批判の声を上げた。

これに先立ちアウディは、同社の電気自動車技術に基づくスポーツ多目的車(SUV)「e-t
ronクワトロ」を、2018年からベルギー・ブリュッセルの工場で組み立てると発表していた。
搭載するバッテリーは他のVWグループの電気自動車にも使われるという。

この計画はアウディの生産体制再編の一環。小型車「A1」の生産拠点はブリュッセルから
VWの「シート」ブランドのスペイン工場に移し、小型SUV「Q3」の拠点はスペインからハン
ガリー工場に移す。アウディの話では、従業員約2500人の小規模なブリュッセル工場を「
VWグループ内の電気自動車の重要な生産拠点」にする予定だという。

これに対し、労組トップでアウディと親会社VWの監査役会メンバーも務めるペーター・モッ
シュ氏は「ドイツの工場が当社の成功を支える最も強力な柱だということは疑う余地がない」
とし、「製品開発に関する我々の専門知識はここ(ドイツ)に基盤があり、ここに留まるべきだ。
EVモデルの生産もここを基点に前進させる必要がある」と述べた。

親会社VWは傘下の12ブランドの生産工場の見直しを進めている。コスト削減を加速させ、
世界中で1100万台が関与した排ガス不正をめぐる数十億ユーロの費用を捻出する必要が
ある。

アウディの広報担当者は再編にかかる費用やベルギー政府による優遇策があるかどうかに
ついてコメントを拒否した。

22 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/22(金) 19:11:40.12 ID:DXOhtV2N.net
独VWは欧州顧客への補償方法探す必要−EUが圧力(Bloomberg)
                             2016/01/22 15:44 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O1CB166K50Y301.html
         
 欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会はドイツの自動車メーカー、
フォルクスワーゲン(VW)に対し、ディーゼル車の排ガス試験不正問題に関する
全情報の共有を求めるとともに、不正エンジン搭載車を購入した欧州の消費者に
対する補償方法を探すよう迫っている。

欧州委によれば、ビエンコフスカ欧州委員(域内市場・産業担当)は21日にブリュッ
セルでVWのマティアス・ミューラー最高経営責任者(CEO)と「短くオープンな議論
」を行った。ビエンコフスカ欧州委員は消費者に補償する適切な方法について検討す
るためVW幹部を招き、EUの消費者が米国の顧客と同様に扱われるべきだとの見
解をあらためて示したという。

米国では、VWは排ガス基準のかいくぐるための不正ソフトを使用した車両の修理に
関して当局の承認を獲得できていない。VWを相手取った500件余りの訴訟を一括した
ケースでは、オーナーらはVW車に対して支払ったプレミアムの返還や価値目減り分
の補償などを求めている。

VWのミューラーCEOは21日、同社の計画した是正措置が効果のあるものかどうかを
EU当局が判断する上で必要となる全ての技術情報を遅滞なく共有する考えを表明した。

23 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/23(土) 09:32:26.51 ID:o5dnoqaj.net
VW幹部、排ガス不正問題で無効化装置の開発認識の可能性=独紙(Reuter)
                              2016年 01月 23日 05:28 JST
http://jp.reuters.com/article/idJPL3N156586

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW) の排ガス不正問題をめぐり、エンジン開発部
門の複数の幹部や社員らが、通常走行時に排ガス浄化装置の効果を弱める「ディフィ
ート・デバイス(無効化装置)」の開発について知っていた可能性があることが分かった。
南ドイツ新聞が22日、VWの内部調査の結果として報じた。

同紙によると、自身も不正に関与していた社員が2011年に管轄担当外の幹部に告発。
同幹部はこれを黙殺したとしている。
    
VWの広報担当者は調査は継続中と述べるにとどめ、この報道に関するコメントは控えた。

南ドイツ新聞によると、VWはディーゼルエンジンの排ガステストをめぐり少なくとも2006
年から「ディフィート・デバイス」を使用していた可能性がある。

24 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/23(土) 22:11:22.60 ID:fZPA7EVN.net
【VW排ガス不正】「中間管理職以下で不正」 VW会長、経営陣関与否定(産経)
                                       2015.12.11 09:08
http://www.sankei.com/world/news/151211/wor1512110010-n1.html

 自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のミュラー会長は10日、ディーゼル車の
排ガス規制逃れは「全て中間管理職以下が行ったことだ」と述べ、経営陣の関与
はなかったと強調した。ドイツの公共放送ARDのインタビューで語った。

 この問題ではドイツ検察当局が詐欺容疑で幹部らを捜査。不正の対象は世界
で最大約1100万台に上るとされ、経営陣の直接的関与の有無が焦点となって
いる。

 ミュラー氏は、排ガス規制の厳しい米国にディーゼル車を導入するという「野心
的な計画」が不正に手を染める発端になったと指摘。技術部門が車両開発の過
程で「通常の方法では規制基準を満たすのが困難だと気づき(違法な)ソフトウエ
アを使用するに至った」と説明した。        

25 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/24(日) 13:16:40.96 ID:TetFOREC.net
韓国、フォルクスワーゲン幹部を刑事告発へ(Autoblog Japan)
                      2016年01月24日 08時00分
http://jp.autoblog.com/2016/01/23/south-korea-volkswagen-criminal-charges-diesel-scandal/

韓国はフォルクスワーゲン(VW)の排出ガス不正問題において、同社のリコール計画
を却下し、刑事告発を行う構えを見せていると、米紙『ウォール・ストリート・ジャーナル』
が伝えている。

同紙に掲載された記事によると、韓国の環境相は「今月初旬にVWから提出されたリコー
ル計画は不十分であり、重要な情報が欠けているため、受け入れることはできない」と語
っている。また韓国紙『聯合ニュース』は、VWのリコール計画が十分でなければ刑事告発
をする可能性があることを今月初めに大臣が示唆したと報道しており、告発の実現性は
高まっている。

『ウォール・ストリート・ジャーナル』によれば、韓国はすでにVWに対し、12万5,000台のリ
コールを命じ、1,230万ドル(約14億円)の罰金を科した。これは多くの国が行っていること
だが、同社もしくは同社の社員に対し刑事責任を問うとなると、初めての国ということにな
る。また、アメリカを含むいくつかの国も、刑事告発の可能性を模索している。

刑事告発は、現地法人アウディ・フォルクスワーゲン・コリアと同社のマネジングディレク
ター、ヨハネス・タモ氏に対し行われるとみられている。実際にどのような罪で告発されるか
については明らかになっていないが『ウォール・ストリート・ジャーナル』は、タモ氏が最大5
年の禁錮刑と最大3,000万ウォン(約300万円)の罰金に直面する可能性があると報じている。
これに対してVWの韓国法人は、「排出ガス問題解決に向け全力で対応している」とし、韓
国内での排出ガスと燃費不正問題解決への提案として韓国政府に「さらなる説明を行う」と
いう立場を示している。      

26 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 04:35:50.93 ID:RopCK9Wd.net
VW商用車世界販売、3.5%減の43万台と後退…2015年(Response)
                       2016年1月26日(火) 01時02分
http://response.jp/article/2016/01/26/268502.html

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは1月上旬、2015年の商用車(LCV=
軽商用車)の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は43万0800台。
前年比は3.5%減と、マイナスに転じた。     

市場別では、信用不安を抜け出して好調だった西欧が、前年比2.5%減の28万
4600台と後退。地元、ドイツも7.5%減の11万1100台にとどまる。

しかし、英国は前年比4.7%増の4万7300台と好調さを維持。スペインも17.6%増
の1万0500台と、引き続き伸びる。

一方、東欧は3万1200台にとどまり、前年比は17.3%減と、3年連続のマイナス。
南米は、7.5%減の3万4100台と、減少傾向。中東は3万4700台を売り上げ、前年
比は26.7%増と好調だった。

車種別では、『Tシリーズ』が前年比1.4%増の17万1100台で、最量販車に。『キャ
ディ』が前年比10.8%減の13万2900台で、これに続く。中/大型バンの『クラフター
』は、2.5%増の5万0400台を売り上げる。小型ピックアップトラックの『アマロック』は、
2.1%減の7万6500台と、2年連続で前年実績を下回っている。

27 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 04:55:25.07 ID:2SKfG21g.net
独フォルクスワーゲン、第2位株主が3カ月以内の全容解明を要求(Bloomberg)
                                   2016/01/26 02:20 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O1IPI96JTSE801.html

 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)は、第2位株主のニーダーザ
クセン州の首相から3カ月以内に排ガス不正スキャンダルの全容を明らかにするよ
う要求を受けた。

ニーダーザクセン州首相でVW監査役会メンバーを務めるシュテファン・バイル氏は
インタビューで、「米当局や一般市民、VW自身にも包括的な調査を求めたいとする
極めて正当な関心がある」と発言。「全容の解明はVWの利益にかなう」と続けた。

昨年9月にスキャンダルが明るみに出て以降、VWは不正が計画されたものでも最
高幹部が容認したものでもないと主張。数人のエンジニアが勝手にした行為だとの
説明を維持している。

このスキャンダルでマルティン・ウィンターコルン最高経営責任者(CEO、当時)は辞
任、上級エンジニア数人は停職処分となったが、それ以外は生ぬるいとも見られる対
応に終始。対象車種の自動車オーナーは依然、修理方法や時期について通知を受け
ていない。
   
VWは先週、4月21日に開く年次株主総会で今回のスキャンダルに関するリポートを
提示すると約束していた。

28 :桃太郎@\(^o^)/:2016/01/26(火) 05:11:21.56 ID:Xx9KbFEl.net
韓国のVW所有者、8割がリコールに応じる考えなし

今後、ユスリ・タカリ民族が1000年間利用できるのに、こんな美味しい事を手放すと思うか?

29 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:06:12.54 ID:04BJGEsx.net
【VW排ガス不正問題】環境団体がドイツ運輸当局提訴 文書公開求め(産経)
                                       2016.1.26 09:48
http://www.sankei.com/economy/news/160126/ecn1601260020-n1.html

 ドイツの環境団体「ドイツ環境支援」は25日までに、同国運輸当局がフォルクスワー
ゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題で、リコール(無料の回収・修理)による燃費性能へ
の影響などに関する文書を公開しないのは不当だとして、北部シュレスウィヒの行政
裁判所に提訴した。

 同団体は運輸当局に対し、昨年10月にVWに強制的なリコールを命じた際の一連
の文書の公開を求めたが、当局は3カ月以上が過ぎた現在も公開に応じていない。こ
のため同団体は「提訴を通じて透明性を確保するしかない」としている。     

 VWは規制を逃れるために、試験時にだけ排ガス浄化機能をフル稼働させる違法ソ
フトウエアを使用。リコールはソフトの更新や部品取り付けで対応する方針だが、同団
体はリコール後に対象車の走行や燃費の性能が悪化することを懸念している。

30 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:41:59.73 ID:MYtYmcHH.net
VW排ガス不正 韓国の所有者が米国で集団訴訟へ(聯合ニュース)
                                2016/01/26 06:34
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2016/01/25/0500000000AJP20160125004800882.HTML

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題で、新たに
別のモデルでも不正が発覚したことを受け、韓国の車両所有者が来月、米国の裁判
所に集団訴訟を起こすことが分かった。業界関係者が26日、明らかにした。

 関係者によると、韓国の法律事務所が米国で新たに不正が認められた同社の3000
CCのディーゼル車に関し、2月中に米国で集団訴訟を起こし、その後、韓国でも集団
訴訟を起こすという。

 法律事務所の弁護士は「米国では3000CCのディーゼルエンジンに対しても不正を
認めたため、国内被害者を集めて先に米国の裁判所に集団訴訟を起こすことにした」と
した上で、「米国ではこの問題に関して訴訟がすでに進行しているため、国内被害者を
追加するだけで良い状況」と説明した。

 海外メディアなどによると、VWは先ごろ、米環境保護局(EPA)に対し、3000CCの
ディーゼル車についても排ガス量を不正操作していたと認めた。       

31 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 09:21:14.12 ID:nEAReddj.net
VW執行委員会、2月3日に会合=関係筋(Reuter)
             2016年 01月 27日 07:22 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-idJPKCN0V42SM

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)監査役会の執行委員会は2月3日に会合
を開き、長引く排ガス不正問題への対応について話し合う。複数の関係筋が明らか
にした。

ある関係筋は「このような特別な状況の下で、6─8週間ごとに開かれる監査役会の
会合の前だけ執行委員会が集まるのは十分ではない」とした。
     
執行委員会のメンバーは、VWのハンス・ディーター・ペッチュ会長、ドイツ金属産業
労組(IGメタル)のイェルク・ホフマン会長、VW労使協議会代表のベルント・オスター
ロー氏、ニーダーザクセン州首相のシュテファン・ヴァイル氏、VW労使協議会のシュ
テファン・ヴォルフ氏、ポルシェSEのヴォルフガング・ポルシェ会長。

32 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 14:21:51.31 ID:XfuZUpCf.net
VWの従業員、ロボットに体をつかまれ死亡…独工場(Response)
                      2015年7月3日(金) 16時22分
http://response.jp/article/2015/07/03/254860.html

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲン。同社のドイツ工場において、ロボットの事
故により、従業員1名が死亡した。7月1日の『AP通信』ほか、各メディアが報じている。

AP通信によると、フォルクスワーゲンの広報担当者に確認を取り、「フォルクスワーゲ
ンのドイツ・バウナタール市カッセル工場で6月29日、ロボットの事故が起き、従業員1名
が死亡した」と伝えている。

ロボットといえば、現代の自動車工場では必要不可欠なツール。自動車の組み立てを
効率良く行い、大量の自動車が生産できるのは、ロボットのおかげともいえる。

そのロボットによる事故とは、どういう状況で起きたのか。同メディアによると、22歳の
男性従業員が工場内の製造ラインにロボットを据え付ける作業中、突然ロボットに体を
つかまれて金属板に押し付けられ、胸部を圧迫。救急車で病院に運ばれたものの、死
亡が確認されたという。

現在、地元の当局が、事故の原因について調査中。カッセル工場は、フランクフルトの
郊外に位置。主にトランスミッションを生産し、およそ1万5500名の従業員を雇用している。     

33 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 16:16:10.87 ID:ubhuDoJ6.net
トヨタ、昨年の世界販売で首位維持−後半失速の独VW上回る(Bloomberg)
                                 2016/01/27 13:34 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O1HSQG6TTDS401.html    

昨年の自動車世界販売台数で、トヨタ自動車が独フォルクスワーゲン(VW)を上回り、
首位をの座を維持した。トヨタは2012年から年間の首位を続けている。

トヨタの発表資料によると、昨年のダイハツ工業、日野自動車を含むグループ世界販売
は前年比0.8%減の1015万1000台だった。VWは商用車メーカー2社分を含めて同2.0%
減の993万台、米ゼネラルモーターズ(GM)が同0.2%増の984万台をそれぞれ販売した。

最近の世界販売でトヨタとVWは激しく競り合ってきた。一昨年は両社とも1000万台を少
し超えた水準で、トヨタがわずかに上回って首位を維持。昨年は1−6月にVWが僅差で
首位となったが、1−9月では中国やブラジルなどアジアや南米で大きく落ち込んだVW
に対してトヨタが首位を奪還していた。VWでは昨秋に米国でディーゼルエンジンの排ガ
ス規制逃れの不正問題が発覚し、その後の販売が低迷していた。

自動車調査会社フォーインのアナリスト、周錦程氏は、世界販売でトヨタの首位がしばら
く揺るがないとみている。排ガス規制逃れの不正問題への対応に追われるVWは戦略立
て直しに手間取るとみられ、両社の差は拡大すると予想している。販売が減速する中国
市場でトヨタはVWやGMほど存在感が大きくないことが幸いしているほか、堅調な米国
市場では追い風を受けており、トヨタの首位継続に不安材料が当面見当たらないとコメン
トした。

34 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 23:39:20.82 ID:2tZNJ0YG.net
韓国、VW排ガス不正の刑事告発対象拡大 (日経)
                     2016/1/27 20:12
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H6Q_X20C16A1FF2000/    

 韓国環境省は27日、独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正で刑事告発の対象
を拡大した。不正を確認した15車種に対し昨年11月、販売に必要な政府の認証を発
給時点にさかのぼって取り消したことで、VWは認証なしに販売してきたことになると
判断。大気環境保全法違反だとして韓国法人代表を兼務するVW本社の取締役らを
新たに告発した。

 罪が確定すると7年以下の懲役または1億ウォン(約千万円)以下の罰金が科される。

 環境省は今月、VWが提出したリコール(回収・無償修理)計画が不適切だとして韓
国法人社長と同法人を刑事告発していた。この問題でも韓国法人代表を兼務する本
社の取締役を告発対象に追加した。

35 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/28(木) 00:26:00.63 ID:nMLvzd56.net
欧州委、車認証の厳格化提案 VW排ガス不正受け 抜き打ち検査も (日経)
                                      2016/1/27 22:01
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H6S_X20C16A1FF2000/    

 欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は27日、独フォルクスワーゲン(VW)
による排ガス不正問題の再発防止策として、域内で販売する自動車の認証制度を抜本
的に見直しするよう提案した。市場に出回る車両に「抜き打ち検査」を新たに導入し、不
正を見つけやすくする。欧州委による制裁金制度も新設するなど、EU全体での監視体
制を強める。

 見直しの大きな柱の一つは加盟国の規制当局や欧州委による「抜き打ち検査」の導入
だ。不正を見つけやすくするため、VWの不正を最初に摘発した米環境保護局(EPA)の
ように、欧州も抜き打ち検査を導入すべきだという要望が環境団体などから寄せられて
いた。

 VW不正では、メーカーと型式認証の審査をする検査機関のなれ合いも問題視された。
これまではメーカーが検査機関に直接、検査料を支払っていた。この料金による収入に
依存する検査機関の姿勢が甘くなりがちだとの批判は根強かった。提案は、加盟国ごと
にいったんメーカーからの検査料を集め、検査機関に分配する仕組みが必要だと指摘し
た。

 VW問題は、複数の加盟国による単一市場を構成する欧州の課題も浮き彫りにした。
例えば、現行制度でメーカーはあるEU加盟国で新型車の型式認証を受ければ、域内の
どこででも販売できる。安全や環境の基準を巡る違反を正す権限は認証を与えた国の
規制当局だけが握る仕組み。VWの車は独連邦自動車局(KBA)が認証機関だったが、
同機関の自国メーカーへの姿勢は甘くなりがちだとの批判もあった。

 このため、27日の提案は、型式認証を与えた国を除く加盟国や欧州委の権限強化を求
めた。車両が環境基準などを満たしているかどうかを独自に点検し、必要な場合にはリコ
ール(無償の修理・回収)を要請できるようにする。欧州委による不正メーカーへの制裁金
制度も新たに設ける。

36 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/28(木) 00:53:44.39 ID:/9iz9JXD.net
【VW排ガス不正問題】汚職監視NGO、「監督する国にも責任」とドイツ指弾 (産経)
                                           2016.1.28 00:04
http://www.sankei.com/world/news/160128/wor1601280001-n1.html

 世界各国の汚職を追及する非政府組織(NGO)トランスペアレンシー・インター
ナショナル(本部ベルリン)は27日、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の
排ガス規制逃れ問題をめぐり、当局による不正の監視が不十分だったとして「企業
だけでなく、監督する国にも責任がある」と指摘した。

 各国の2015年版「汚職指数」を発表した際に言及した。
       
 ドイツの「清潔度」は10位で、国際機関などが集めたデータに基づき各国の清潔
度を数値化した汚職指数は100点満点で81だった。14年版の12位から順位が二
つ上がったが、同団体は「結果に惑わされてはならない」と警告。「(VWなどによる)
スキャンダルで課題が示された。経済界全体が評判を落とす恐れがある」とした。

 VWは違法ソフトウエアで試験時にだけ排ガス浄化機能をフル稼働させ、排ガス中
の窒素酸化物(NOx)を少なく見せかけていた。

37 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/28(木) 23:38:42.14 ID:PlAEzMwt.net
新車の型式認証、監視強化へ 欧州委、VW不正受け(朝日)
                       2016年1月28日21時08分    
http://www.asahi.com/articles/ASJ1X2SXLJ1XUHBI00C.html

 欧州連合(EU)の欧州委員会は27日、自動車メーカーが販売前に受ける新車の
型式認証について、違反している場合は欧州委が自動車メーカーに制裁金を課せる
改革案を発表した。独フォルクスワーゲン(VW)による不正問題の再発防止を徹底
するねらいがある。

 加盟国にゆだねている現行制度を改め、欧州委の監視を強めて厳しく対応する。
型式認証の試験では、環境基準などに適合しているかどうかを調べる。VWは、こ
の試験のときだけ不正ソフトを動かして、有害物質の排出を抑えていた。

 欧州では一つの加盟国で型式認証を受ければEU域内で販売できるが、「加盟国の
当局は、自国メーカーが違反しても雇用などへの配慮から対応が甘くなりがちだ」(
環境団体)との指摘が根強かった。改革案では、違反が確認されたのに加盟国が制
裁金を課さない場合、欧州委が代わって課せるようにする。

 さらに、販売後の車も欧州委や加盟国が抜き打ち検査できるようにする。それにより
早期に違反している車を見つける。改革案は欧州議会などで審議されるが、大手自動
車メーカーを抱えるドイツなどが反発する可能性もある。

38 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 14:30:29.51 ID:CUcn7vtG.net
なぜベンツとBMWが売れるのか フォルクスワーゲンのオウンゴールが原因?
             西川淳 2016年1月29日 6時0分 (ビジネスジャーナル)
http://news.livedoor.com/article/detail/11118885/

 2015年に日本で新規登録された輸入車の中で、ブランド別登録台数ナンバー1となっ
たのは、メルセデス・ベンツだった。2位以下を1万台以上引き離し、対前年比107%の
約6.5万台。このままいけば3年連続で単年度(4〜翌3月年度)登録台数が過去最高と
なることは、よほどのアクシデントでもない限り間違いなさそうだ。

 その「よほどのアクシデント」に見舞われたフォルクスワーゲン(VW)のオウンゴール
によるメルセデス・ベンツの完勝。ちょうどVWの減少分がマイナスになった勘定だ。それ
でも、VWショックの影響は今のところ限定的だといってよさそうである。というのも、当初
はVWグループ以外の輸入ブランドにも悪影響が及ぶと予測されていたからだ。    

●B登録を回避
 その裏には当然、比較的安価な車両をディーラー登録する、いわゆるB登録戦法があった
に違いない。15年初の中古車オークションや中古車販売店には、“登録済み未使用車”のメ
ルセデス・ベンツAクラスやBクラスがたくさんあった。

 ブランドを傷つけずに済んだ輸入元はもちろん、販売店も大いに安堵したはずだ。B登録
戦法を使うと、輸入元からの報奨金などで一次的には潤うものの、いずれにせよ一端登録
しただけの車両なのでそのまま放置するわけにはいかず、自社で捌ききれなかった場合は
中古車市場に回すほかない。

 軽自動車マーケットをみてもわかるとおり、いきすぎたB登録は中古車相場の値崩れを必
ず引き起こす。超高品質な中古車(新古車などと呼ぶ)による供給過剰状態に陥るのだ。B
登録するようなクルマはある程度人気の高い売れるものが多いので、必然的に中古車市場
における流通台数も多い。そこに、新車のような中古車が大量に流れ込んで健全なマーケ
ットが保たれるわけがない。セールスの先食いでしかないから、ボディブローのようにじわじ
わと後々の新車販売にも悪影響を及ぼす。

39 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 12:14:31.15 ID:ntvKdrPZ.net
VWが開発部門の組織刷新!顧客からの信頼回復を目指す(Clicccar)
                                  2016/02/01 08:03
http://clicccar.com/2016/02/01/350833/

ディーゼル車の排ガス認証試験不正問題で昨秋から揺れ続ける独フォルクスワーゲン。
発端となった米国における昨年の新車累計販売台数は前年比4.8%減の34.9万台、12月の
販売は9.1%減の状況。日本でも12月の乗用車販売台数が前年同月比で約40%の大幅減、
年間では約19%減となるなど、大きな影響が出ています。    

そうしたなか、同社は1月20日に車両開発部門の組織改革を行なったと発表しました。

テクノロジー、品質、費用、日程、コスト管理などの責任所在が様々な部門に分散していた
ことから、「スモールカー」、「コンパクトカー」、「ミッド&フルサイズカー」、「BEV(バッテリー
式電気自動車)」の4組織に集約。

その上で「ストラトジー&プロダクト部門」を新設、各組織を担当するマネージャーをサポート、
その責任範囲には、モデルチェンジのタイミングの決定や、主要な製品関連イベントのコー
ディネーションなどが含まれるとのこと。これにより、組織の構造と責任の所在がより明確に
なり、複数のモデルシリーズを担当する各組織に権限と責任が束ねられ、各個人の責任感、
イニシアチブ、チームとしての団結力が強化されるとしています。

また、今回の組織改革はデジタル化、電気モビリティ、顧客ニーズの変化などから生じる将来
の市場の要請に対応していくためのものでもあるそうです。フォルクスワーゲンブランドに変化
をもたらす重要な施策であり、ブランドの力が強化され、収益力が高まることで将来のニーズ
をも満たす強固な製品ラインナップが作られていくとしており、開発業務が大幅に加速すること
を期待していると言います。

年内に「Golf VIII」を前倒しで発表するとみられるフォルクスワーゲン。新体制による同社の今
後の変化が注目されます。

40 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 13:30:08.95 ID:c4no9adN.net
  ■■■■
.. ■    .■..  ■■■■
.. ii .\,, .,,/.ii  ..■.    .■ .. .■■■■■■ 
 |_\  /_| . ii .\,, ,,/..ii . .■       .■
 〈 ___.||___ 〉 |_\  /_| ... ii . \,, ,,/ .ii 
 |. ●● | .〈 ___.||___.〉. .|. _\   /_..|  
  \ Д /.. |. ●● |.  〈 ___  || ___.〉ウリは被害者ニダ!!
  f´     ,.}   ,_\. Д /   |     ●●   !.. ウリは被害者ニダ!!
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ  | .  .. |r┬| . |   それを認めないやつは強姦して売春させるニダ!!
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|  ヽ..   | | |   ! 
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"ヽ、.._.ニニ_ /~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    '.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 '.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :!
                    ゝ==イ `|    ,'
                             '.   /
                             ハ  ,{

41 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 17:25:11.50 ID:Ym9pAkrh.net
昨年の輸入車推移、韓国急増vs日本・中国減少…VWの販売台数の差?(中央日報)
                                     2016年02月01日15時13分
http://japanese.joins.com/article/531/211531.html

日本と中国では輸入車の販売が減少した一方、韓国では増加していることが分かった。

1日、韓国輸入自動車協会の統計資料によると、韓国の輸入車販売は2014年19万6
359台から2015年24万3900台と24.2%増加した。また、韓国市場でのシェアも13.
9%から15.5%に増加し、過去最大を記録した。    

一方、日本の輸入車市場はマイナスを示した。日本自動車輸入組合(JAIA)の統計に
よると、2015年の輸入車新規登録台数は32万8622台で2014年(33万5960台)比
2.2%減少した。

同様に中国市場でも輸入車は減少した。中国全国乗用車市場情報連合会によると、20
14年は142万2992台を記録したが、2015年は107万8096台で前年比24.2%の減
少を記録した。

韓日中3国の輸入車市場の差は、昨年排ガス不正問題が発覚したフォルクスワーゲン
(VW)の販売台数が影響したと見られる。昨年における韓国内でのVW販売台数は3万5
700台で前年より16.5%増加したが、日本と中国ではそれぞれ18.2%、36.8%の減
少率を示した。

42 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:36:43.94 ID:4t2YDwh+.net
独、EV普及へ5500ドルの補助金検討 メーカーに一部負担要請(Reuter)
                            2016年 02月 1日 17:39 JST
http://jp.reuters.com/article/idJPL3N15G2WE

ドイツの連立与党と自動車業界の幹部は、電気自動車(EV)やハイブリッド車の販売を
後押しする最大5000ユーロ(5500ドル)の補助金制度の創設について協議する。

メルケル首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)の姉妹政党、キリスト教社会同盟(CSU
)のホルスト・ゼーホーファー党首は29日、連立政権を組む3政党のトップが、電気自動
車購入者への補助金導入を検討していることを明らかにした。

同党首によると、政府は自動車メーカーと共同で資金を拠出する可能性を探っており、メ
ルケル首相は来週、業界幹部とこの問題を話し合うという。

現在検討中の案によると、補助金のうち1500─2000ユーロをメーカーが負担する形で
基金に拠出するという。独週刊誌シュピーゲルが報じた。情報源は明らかにしなかった。
    
また同誌によると、政府は1万6000カ所のEV用充電ステーションを設置し、自治体の公
用車へのEV購入も推進する方針を表明する予定。

同国は2020年までに100万台の電気自動車が路上を走る目標を掲げているが、大気汚
染の原因となるもののコストが安いディーゼル車やガソリン車からの乗り換えはほとんど
進んでいない。

43 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 17:31:24.32 ID:HeKS/FK6.net
VW、今季末でWRC撤退の噂に「ノーとは言えない」(Autosport Web)
                                    2016.02.02
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=3&no=70816

 1月に開催された世界ラリー選手権(WRC)開幕戦ラリー・モンテカルロで、フォルクス
ワーゲンが今シーズンをもってWRCから撤退するのでは? という噂が流れた。その真
偽を確かめるべく、とあるフォルクスワーゲンWRCチームの関係者と話をしたところ「ノー
とは言えない」という返事だった。

 昨年、例の排ガス不正問題が浮上した時、チーム代表のヨースト・カピートは「我々の
WRCプログラムは影響を受けない」と語っていたが、そのカピートもあと数ヶ月でチーム
を離れ、マクラーレンF1チームのCEOに就任する。

 撤退の理由に関してはふたつ考えられる。ひとつは、純粋に経済的な理由によるもの。現
時点でも件のスキャンダルにより世界的に売り上げが下降しており、今後アメリカで膨大な
制裁金が課せられたとしたら、プロモーションのためとはいえ大掛かりなモータースポーツ
活動を続ける余裕はなくなる。
    
 そしてもうひとつの理由は、失墜した環境イメージを回復するためだ。フォルクスワーゲン
がWRCに参戦した大きな理由のひとつが、小排気量ターボエンジンの優位性をプロモート
すること。その目的は、去年3年連続でダブルタイトルを獲得したことで、ある程度達成され
たといえる。そして、現在フォルクスワーゲンはダーティなイメージがついてしまったエンジン
技術よりも、プラグインハイブリッドなどEV技術をアピールするマーケティングにシフトしてい
る。そのため、前出のチーム関係者は「WRCを止めたらフォーミュラEに参戦するのでは」と
推測する。

 あくまでも噂の域を脱するレベルの話ではないが、チーム関係者でさえ確信を持って「来
年以降も参戦する」とは言えない状況のようだ。2017年のWRC開幕戦モンテカルロで、フォ
ルクスワーゲンの新型WRカーが元気に走っていることを願うばかりだ。

44 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 18:35:54.26 ID:SNWR+g3f.net
VW執行委員会、2月3日に会合=関係筋(Reuter)
             2016年 01月 27日 07:22 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-idJPKCN0V42SM

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)監査役会の執行委員会は2月3日に
会合を開き、長引く排ガス不正問題への対応について話し合う。複数の関係筋
が明らかにした。
   
ある関係筋は「このような特別な状況の下で、6─8週間ごとに開かれる監査
役会の会合の前だけ執行委員会が集まるのは十分ではない」とした。

執行委員会のメンバーは、VWのハンス・ディーター・ペッチュ会長、ドイツ金属
産業労組(IGメタル)のイェルク・ホフマン会長、VW労使協議会代表のベルント・
オスターロー氏、ニーダーザクセン州首相のシュテファン・ヴァイル氏、VW労使
協議会のシュテファン・ヴォルフ氏、ポルシェSEのヴォルフガング・ポルシェ会長。

45 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/03(水) 00:46:24.13 ID:9EOIGQAX.net
VW、欧州でリコール開始 まず排気量2リットル (日経)
                         2016/2/2 23:40
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM02H8H_S6A200C1FF2000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は2日、排ガス試験の不正があったディーゼル車の
リコール(無料の回収・修理)を欧州で始めたと発表した。まず排気量2リットルの
車両を対象にソフトウエアを交換し、順次、排気量1.2リットル、1.6リットルに広げる。
欧州のリコールはVWの計画通りに始まったが、不正の発端となった米国ではまだ
当局の承認を得られていない。   

 VWは独当局の承認に基づき、1月下旬からリコールを開始。乗用車部門トップの
ディース氏とドイツのドブリント運輸相が2日、ベルリン市内のVW販売店でリコール
の様子を視察した。2リットルの小型ピックアップトラック「アマロック」から始め、中型
の量販車「パサート」などを段階的に受け付ける。欧州連合(EU)域内のリコール対
象は850万台と全体の8割弱を占める。

46 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/03(水) 11:56:25.76 ID:wXcOU1HP.net
ドイツ1月新車販売、VWブランド8.8%減 全体は3.3%増 (日経)
                              2016/2/3 10:47    
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM02H9P_T00C16A2EAF000/

 ドイツ連邦自動車局(KBA)が2日発表した1月の国内新車販売台数(乗用車)に
よると、独フォルクスワーゲン(VW)ブランドは前年同月比8.8%減の4万7100台とな
った。市場全体は3.3%増の21万8400台と8カ月連続の前年比プラス。VWは排ガス
不正の発覚以降、市場平均を下回る状況が続いている。

 VWブランドのマイナスは2カ月ぶり。VWグループ他社は、高級車の独アウディが
新車効果もあり22.5%上積みした半面、シュコダ(チェコ)やセアト(スペイン)はマイナ
スだった。排ガス不正のあったブランドでばらつきがみられる。

 VW以外のシェア上位では、米ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の独オペルが21.9%
増、米フォード・モーターが19.2%増と米国系がそろって好調。日本勢はマツダが20.1%
増と大きく伸ばし、トヨタ自動車を上回って日産自動車に次ぐ日本車2位になった。

47 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/03(水) 12:30:54.34 ID:3vkSO6Sb.net
米国での新車販売、VWは14・6%の大幅減(読売)
                2016年02月03日 10時33分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160203-OYT1T50051.html

 米調査会社オートデータが発表した米国の1月の新車販売台数は、前年同月
比0・3%減の114万8057台だった。

 東海岸で週末に大雪が降り、客足が鈍ったことなどが影響した。排ガス不正問
題の独フォルクスワーゲン(VW)は、14・6%減の2万79台と大幅減だった。
       
 首位の米ゼネラル・モーターズ(GM)は0・5%増の20万3745台。2位の米フォ
ード・モーターは2・8%減の17万2478台、3位のトヨタ自動車は4・7%減の16万
1283台だった。

 日本勢では、日産自動車はスポーツ用多目的車(SUV)「ローグ」が好調で1・6%
増の10万5734台、ホンダは1・7%減の10万497台だった。

48 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/03(水) 12:53:20.54 ID:PM4LcqMG.net
1月の米自動車販売0.3%減、予想ほど落ち込まず(Reuter)
                   2016年 02月 3日 07:28 JST
http://jp.reuters.com/article/usa-autos-idJPKCN0VB2KV

調査会社オートデータがまとめた1月の米自動車販売は前年同月比0.3%減の
115万台と、最大5%の減少を見込んでいた市場予想ほど落ち込まなかった。

季節調整済みの年率換算では1758万台だった。
     
営業日は前年より2日少なく、米東部が記録的な大雪に見舞われたが、ガソリン安
や低金利ローン、緩やかな景気回復による追い風が今年に入っても続き、マイナス
の影響を和らげた。

主要メーカー10社のうち、独フォルクスワーゲン(VW)を除く全社が市場予想を上
回った。

フォード・モーターは2.6%減。ゼネラル・モーターズ(GM)は0.5%増えた。

日本勢は、トヨタ自動車が4.7%、ホンダが1.7%それぞれ減少。一方、日産自動
車は1.6%増えた。

フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は7%、現代自動車は1%それぞ
れ増加した。

VWは排ガス不正の影響が響き、中核のVWブランドが14.6%減。高級車部門の
アウディ、ポルシェも含めたグループ全体の販売台数は7%減った。

49 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/03(水) 14:45:08.24 ID:ZK4NeO1d.net
VW、3リットルモデルのリコール計画提出-米環境保護局・加州当局に(Bloomberg)
                                      2016/02/03 12:37 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O1YA856K50Y301.html

ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)は排ガス不正問題への対応で、排気
量3リットルのディーゼルエンジン車のリコール(無料の回収・修理)計画を米環境保護局
(EPA)とカリフォルニア州大気資源局(CARB)に提出した。同リコールの対象とされたの
は「VW」「アウディ」「ポルシェ」の計約8万5000台。    

CARBは2日、電子メールで送付した発表資料で、「VWは2009−15年型3リットル・ディー
ゼルエンジン車の一つないし複数の無効化機能の修正がこの計画の目的だと述べている」
とした上で、「VWは無効化機能がリコール対象車の過剰な排ガスなどの違反につながった
ということで同意している」と述べた。

EPAはVWのリコール計画を検討すると述べた。CARBはこの計画が環境や安全性など
の規制に従っているかどうかなどを十分検討してから対応すると表明した。

50 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/03(水) 20:04:57.53 ID:MqcUbwfj.net
【VW排ガス不正】VWのリコール計画受理 米カリフォルニア州(産経)
                                   2016.2.3 18:10
http://www.sankei.com/economy/news/160203/ecn1602030054-n1.html

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題で、米西部
カリフォルニア州当局は2日、不正があったVWと傘下のポルシェ、アウディの排気
量3000ccディーゼル車に関するリコール(無料の回収・修理)計画を受け取ったと
発表した。    

 VWにリコール計画の提出を求めていた同州は今後、内容を精査してリコールを認
めるかどうか判断する。ただ、排気量2000ccディーゼル車のリコール計画は「求め
る水準に遠く及ばない」として1月に却下しており、今回も厳しく審査する見通しだ。

 VW側が今回リコール計画を提出したのは、VWの「トゥアレグ」やポルシェの「カイ
エン」といった2009年型以降のスポーツタイプ多目的車(SUV)を中心とする車両。
米国で計約8万5千台が販売された。

51 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/04(木) 13:21:59.41 ID:JYdScs03.net
欧、自動車排ガスの路上試験導入へ VW問題対策で (日経)
                             2016/2/4 10:44   
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM03H8D_U6A200C1EAF000/

 欧州議会は3日開いた本会議で、独フォルクスワーゲン(VW)による排ガス不正を
受けて欧州連合(EU)加盟28カ国が昨年10月に合意していた自動車の排ガス試験方
法の変更案を承認した。2017年9月から不正の温床となった試験場内での検査を見直
し、自動車が実際に道路を走る際の排ガス量を測る路上試験を車両認証に使う。

 VW不正では車両認証に使う排ガス性能などの試験手法が問題視された。試験場内
における現行試験の排ガス測定値が実走行時を大きく下回っているとの批判を受け、E
U加盟国は路上試験への移行で合意していた。

 ただ試験方法の変更へ対応するには技術的に時間を要するとの自動車産業の訴えに
配慮し、有害物質である窒素化合物(NOx)の排出上限を現行より緩和。19年末までは
現行の2.1倍まで、20年以降も1.5倍までの超過を「許容範囲」として認めた。

 こうしたメーカー配慮の姿勢に反発する欧州議会の環境委員会は昨年12月、「より厳し
い排出規制が必要」として、EUが提出した排ガス試験の変更案をいったん否決した。もし
本会議でも否決されれば、路上試験への移行が大幅に遅れるとの懸念が強まっていた。

 このため1月下旬にはEU側が域内で販売される車の認証制度を抜本的に見直し、市
場に出回る車両の「抜き打ち」試験の導入などを追加提案。議会内でも排ガス試験の変
更案への理解が広がり、承認にこぎつけた。

 欧州議会による承認を受けて、欧州自動車工業会は3日、「歓迎する」とのコメントを公
表。一方、欧州緑の党は「ブリュッセルの自動車産業によるロビー活動がまた勝利した」
と批判した。

52 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/04(木) 13:43:58.54 ID:06hJW+dE.net
VW、1月国内販売20%減 排ガス規制逃れ問題響く(共同)
                     2016年2月4日 13時10分
http://this.kiji.is/67818822937853961?c=39546741839462401

 日本自動車輸入組合が4日発表した1月の外国メーカー車の輸入販売台数は、ドイツ
のフォルクスワーゲン(VW)が前年同月比20・4%減の2993台で2位だった。排ガス規制
逃れ問題によるイメージ悪化が響き、5カ月連続で前年同月を割り込んだ。   

 首位はドイツのダイムラーのメルセデス・ベンツで、9・6%減の4120台だった。

 VWは不正発覚後、昨年10月に48・0%減となるなど30%を超える減少が続いていたが、
1月はややマイナス幅を縮小した。1月にミニバン「ゴルフ トゥーラン」の新型モデルを発
売し、持ち直したとみられる。

53 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/04(木) 19:39:14.72 ID:UyFY7LzQ.net
輸入車販売、フォルクスワーゲン が4か月連続の2ケタ減…1月ブランド別(Response)
                                   2016年2月4日(木) 17時45分
http://response.jp/article/2016/02/04/269173.html

日本自動車輸入組合が発表した1月のブランド別輸入車新規登録台数によると、フォル
クスワーゲンは前年同期比20.4%減の2993台で、4か月連続の2ケタ減となった。

メルセデスベンツは、同9.6%減の4120台で11か月連続のトップ。2位はフォルクスワー
ゲン、3位はBMWで同18.5%増の2590台だった。

1月の輸入車販売台数ランキング上位10ブランドは以下の通り(カッコ内は前年同月比)。

1位:メルセデス・ベンツ 4120台(9.6%減)
2位:フォルクスワーゲン 2993台(20.4%減)
3位:BMW 2590台(18.5%増)    
4位:日産 1587台(30.2%減)
5位:アウディ 1530台(16.0%減)
6位:BMW MINI 1197台(12.5%増)
7位:トヨタ 989台(0.1%減)
8位:ボルボ 885台(34.3%増)
9位:ポルシェ 535台(69.8%増)
10位:スマート 470台(1170.3%増)

54 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/06(土) 04:52:18.08 ID:XWJqsE9G.net
VW、決算発表と株主総会を延期 (日経)
                 2016/2/6 0:35    
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM05H76_V00C16A2FF2000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は5日、3月10日に予定した2015年12月期の決算発表
と、4月21日予定の株主総会を延期すると発表した。ディーゼル車の排ガス不正に関
する業績影響の評価に時間がかかるため。米国でのリコール(無料の回収・修理)計
画が承認されず、訴訟の費用も読めないことが背景にあるとみられる。

 VWは声明で「残った未解決の問題や、排ガス問題に関した業績の評価の計算」を
理由に挙げた。あわせて15年12月期のリコール費用など特別項目を除いた営業利益
は前の期実績(127億ユーロ=約1兆6630億円)の水準になったとの予想も明らかに
した。

 VWは昨年12月、排ガス不正の最終報告を株主総会のタイミングで公表するとしてい
た。総会は延期になるが、報告の公表自体は4月後半で変わらないとしている。

55 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/06(土) 05:15:45.03 ID:yPQx8k6o.net
独VW、2015年決算発表と株主総会を延期(Reuter)
               2016年 02月 6日 01:18 JST      
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-results-idJPKCN0VE1XN

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は5日、3月10日に予定していた2015年決算
の発表を遅らせると発表した。4月25日に開催する予定だった株主総会を延期する方針
も明らかにした。

VWは、排ガス不正問題をめぐる未解決の問題やそれに伴う価値算出への影響などを
延期の理由に挙げ、新たな日程は今後決定するとした。

そのうえで、2015年の特別項目を除く営業利益は、従来予想のレンジ内で、前年比ほ
ぼ変わらずになるとの見通しを示した。

昨年米国で明るみに出た排ガス不正問題を受け、VWは約60万台をリコール(無償回収
・修理)した。現在も技術的な解決策は見つかっていないほか、同社に対する訴訟の動き
も高まっている。

VW監査役員会のトップは最近、通常よりも頻繁に会合を開き、同問題に絡む影響をどの
ように決算に反映させるかなどについて協議を重ねている。

同社は引き続き、4月後半に問題の背景や責任を明確にする報告書を提示することを目
指しているとした。

56 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/06(土) 15:07:47.57 ID:+4Lt0721.net
排ガス不正でVW提訴 米ニュージャージー州 (日経)
                        2016/2/6 12:15
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM06H38_W6A200C1NNE000/

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題をめぐって
米東部ニュージャージー州当局は5日、VW側に制裁金と顧客への損害賠償の支
払いを求めて裁判所に提訴した。不正車両を販売した傘下のポルシェ、アウディも
相手取った。    

 訴状によると、VW側は運転時に基準の最大40倍となる窒素酸化物(NOx)を排出
するディーゼル車を販売。同州で約1万7420台が登録された。

 米国では、司法省と南部ウェストバージニア州、南部テキサス州、西部ニューメキ
シコ州の各当局などもそれぞれVWに制裁金の支払いを求めて提訴している。

57 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 10:26:30.84 ID:JZkYv41X.net
米ニュージャージー州がVW提訴、ディーゼル車排ガス問題で(Reuter)
                           2016年 02月 8日 09:18 JST    
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-new-jersey-idJPL3N15M0MM

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW) の排ガス規制逃れ問題を受け、米東部ニュー
ジャージー州当局は5日、VWと傘下の高級車部門「ポルシェ」、「アウディ」を提訴した。

州当局は、VW側に消費者に対する大掛かりな詐欺行為と州の排ガス規制法違反があ
ったと主張。これらの行為に対する民事制裁金とともに、消費者への賠償を求めた。

VWは先に、2009年以降に米国で販売された58万台のディーゼル車について、排ガス
規制を逃れる目的で不正ソフトを搭載したと発表。対象車両は、運転時に法定基準の最
大40倍となる窒素酸化物(NOX)を排出する可能性があるとした。

VWは5日、「米国での最優先課題は、対象となったディーゼル車の修理計画が承認され
ることであり、そのために米環境保護局(EPA)とカリフォルニア州当局と協力し続ける」と
述べた。

米国ではすでに、司法省のほか、テキサス州、ニューメキシコ州、ウェストバージニア州
などがそれぞれVWを提訴している。

58 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 10:58:51.65 ID:jVV9f7nc.net
VW、2015年通期決算の発表を延期…排ガス不正の影響(Response)
                         2016年2月8日(月) 07時30分
http://response.jp/article/2016/02/08/269340.html

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは2月5日、2015年通期(1‐12
月)決算の発表を延期すると発表した。

決算発表の延期は、排ガス不正問題の影響。2015年9月、米国で一部ディーゼル
車に、排ガス試験を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載していたことが発覚。
その後、この問題は欧州をはじめ、全世界に拡大した。

フォルクスワーゲングループは世界的規模でのリコール(回収・無償修理)や、損害
賠償請求への対応を迫られている。この問題への対応費用が財務面に与える影響
を算出するには、かなりの時間がかかるため、決算発表の延期を決めた。

当初、フォルクスワーゲングループの通期決算は、3月10日に発表される予定だった
。同社は、延期後の決算発表日を追って明らかにする、としている

また、4月21日に開催予定だった年次株主総会も延期することに。フォルクスワーゲン
グループは、「排ガス不正問題の原因を調査した報告書については、計画通り4月後半
に発表する」と説明している。

59 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 11:18:52.95 ID:rjk+y5vW.net
VW賠償担当者、米オーナーの9割が受け入れる提案目指す=独紙(Reuter)
                               2016年 02月 8日 10:43 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-idJPL3N15N040

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW) のディーゼル車排ガス不正問題で、同社補償
基金の責任者であるケネス・ファインバーグ氏は、米国のVWディーゼル車オーナー、約
60万人の9割程度が受け入れる補償案を提示するとの考えを示した。

独紙フランクフルター・アルゲマイネ日曜版が伝えた。

ファインバーグ氏は同紙に対し、VWは対象車のオーナーに対して現金を支払うのか、車
の買い取りをするのか、車の修理あるいは交換を行うのか、まだ決めていないと発言。

「VWと当局が意見の相違を乗り越えない限り、私は手出しができない」と語り、60─90日
以内に補償基金を設立するという自身の目標を達成できる可能性は低いとした。

これまで、英BP のメキシコ湾原油流出事故や米ゼネラル・モーターズ(GM) の点火スイ
ッチ不具合問題などの補償基金の責任者を務めてきた同氏は、VWの案件では、大多数
のオーナーが最終的な提案を受け入れるとの見方を示した。

「過去に担当したBPやGMのケースでは、90%以上が私の提案を受け入れた。VWでも
この水準を目指したい」と語り、VWが補償水準の設定にあたり、同氏に全権を委ねている
と明らかにした。

また、基準値以上の排ガス放出による健康被害の訴えを賠償対象とするかどうかについて
は「含めない方向に傾いている」とした。

排ガス問題の財務面への影響が依然見通せないことから、VWの株価は年初来26%下げ
ている。

60 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 18:41:51.12 ID:zWCo+IdN.net
独VWトラック部門責任者:IPOや買収など成長に向けた選択肢検討(Bloomberg)
                                    2016/02/08 15:00 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O27L5M6K50XZ01.html

独フォルクスワーゲンの大型トラック部門は、買収や新規株式公開(IPO)など成長に
向けた選択肢を検討している。親会社の再編が進む中で、同部門は独立性の高まりに
よる恩恵を受けたい考えだ。

トラック部門責任者のアンドレアス・レンシュラー氏はインタビューで、主要市場で唯一
存在感を十分に発揮できずにいる米国に加え、中国などが拡大する可能性のある主な
地域だと指摘した。

こうした戦略に伴い、全世界の業界リーダーであるダイムラーやボルボのほか、新興市
場ではより小規模のライバルに対抗することになる。トラックの車種は各地域で大きく異
なっているため、米国での拡大には買収が必要となる見通し。レンシュラー氏は具体的
な計画や目標については言及を控えた。

同氏はミュンヘンでインタビューに応じ「世界的勝者となるためにいかなる選択肢も排除
しない。採算性や顧客に寄り添った技術革新、世界的な展開において業界のリーダーに
なる意向であり、必ずしも販売台数の面ということではない」と語った。

61 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

62 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/09(火) 10:34:43.56 ID:irrh6bVB.net
VW、品質管理責任者が退任 トラック部門分離を検討 (日経)
                              2016/2/9 9:57
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H0X_Z00C16A2EAF000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は8日、品質管理の統括責任者であるフランク・トゥフ
氏が退任すると発表した。独メディアによると、同氏は排ガス試験を巡る不正発覚後
に停職処分になっていたが、関与の有無は不明。VWは本人の申し出として退任の
背景は明らかにしていない。   

 後任にはVWブランド商用車部門の技術開発担当、ハンス・ヨアヒム・ローテンピー
ラー氏が15日付で就く。

 一方、VWは同日、トラック部門の分離と新規株式公開(IPO)を選択肢として検討
していることを明らかにした。排ガス不正の対策費が膨らむなか、トラック部門分離
でVW本体の現金を確保するとの見方もある。

 VWは昨年、自社ブランドと傘下の独MAN、スカニア(スウェーデン)の商用車の3
ブランドを統括する持ち株会社を設立している。

63 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/09(火) 12:46:14.49 ID:4mJ0wnIW.net
VW、品質管理部門の責任者が退職…排ガス問題で引責か(Response)
                           2016年2月9日(火) 11時15分
http://response.jp/article/2016/02/09/269440.html

一部ディーゼル車に、排ガス試験を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載して
いたフォルクスワーゲングループ。同社の品質管理部門の最高責任者が退職した。

これは2月9日、フォルクスワーゲングループが明らかにしたもの。同社が、フランク・
トゥッホ氏の退職を発表している。

フランク・トゥッホ氏はダイムラー・クライスラー(当時)やポルシェを経て、2010年から
フォルクスワーゲングループの品質管理部門の最高責任者。同社の排ガス不正問題
の発覚後、停職処分を受けたと伝えられる。

フォルクスワーゲングループは、今回の同氏の退職の理由について、「本人からの申し
出。彼の功績に感謝したい」とコメント。

今回のフランク・トゥッホ氏の退職は、排ガス不正問題の責任を取る形で、更迭された
可能性もある。

64 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/09(火) 13:48:54.76 ID:fqZ3JeOr.net
韓国と関わるな
糞蠅だからな韓国人は

65 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/10(水) 14:55:25.36 ID:HT6mhmZ+.net
VW、排出ガス不正問題の関連費用を算出できず決算発表を延期(Autoblog Japan)
                                   2016年02月10日 07時00分
http://jp.autoblog.com/2016/02/09/vw-diesel-scandal-financial-report/

フォルクスワーゲン(VW)がディーゼル排出ガス不正問題の関連費用を算出する
にはもう少し時間がかかりそうだ。そのため、同社は3月10日に行われる予定だった
2015年の決算発表と、4月21日予定の株式総会を延期すると発表した。VWはできる
だけ早急に新たな日程を発表すると約束しているが、期間は明言していない。

VWは延期の理由について、「ディーゼル排出ガス問題をめぐる未解決問題とそれに
伴う査定額の算出が依然として不明」のためとしている。同社は2015年の営業利益は
前年とほぼ変わらないと見ているが、この排出ガス不正問題にかかる特別費用は同
社の業績に影響を与えるだろう。

VWはこの不正問題による金銭的打撃について具体的な数字は明らかにしていないが、
すでに数十億ドルに達しているはずだ。不正問題の発覚直後、同社は約73億ドル(約8,
700億円)を同問題の引当金としていたが、金融情報メディア『Bloomberg』によると、VW
グループのマティアス・ミューラーCEOはこの金額では対応しきれないと語ったという。
後に、VWは予想される出費に備えいくつもの銀行から計210億ドル(約2兆6,000億円)
ものつなぎ融資を受けている。

米国ではカリフォルニア州大気資源局(CARB) と米国環境保護庁(EPA)がVWの提示
した2.0リッターと3.0リッターエンジンの改修計画をまだ認めていない。米国での問題解
決に向けた技術的な対応コストも安くは済まないはずだ。米国では115,000台ものディー
ゼル車を買い戻す可能性があり、そうなるとさらに費用は増していくことだろう。さらに、
米国当局は同社に対して民事訴訟を起こしており、制裁金を支払う可能性が非常に高い。

同社は4月後半に予定通り、排出ガス不正問題の背景と責任を明確にした報告書を発表
するとしている。

66 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/10(水) 15:19:33.32 ID:GQm5/pdz.net
VW米国販売、14.6%減の2万台…3か月連続で減少 1月(Response)
                        2016年2月10日(水) 10時00分
http://response.jp/article/2016/02/10/269512.html

フォルクスワーゲンの米国法人、フォルクスワーゲンオブアメリカは2月2日、1月の
新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2万0079台。前年同月比は14.6%減
と、3か月連続で前年実績を下回った。

フォルクスワーゲンに関しては2015年9月、米国EPA(環境保護局)の発表により、排出
ガス試験を不正にクリアする目的で、一部ディーゼル車に違法なソフトウェアが搭載され
ていたことが発覚。その影響が販売面に表れている。

1月の車種別の販売結果は、主力車の『ジェッタ セダン』が8175台で、前年同月比は1.7%
減と引き続き減少。主力ミドルセダンの『パサート』(欧州仕様とは異なる北米専用車)は、
改良新型モデル投入を控えて、43.1%減の3586台と、3か月連続のマイナスに。

『ゴルフ』シリーズは、前年同月比4.9%減の3993台と、マイナスに転じた。なお、『ゴルフ
ヴァリアント』は集計方法を変更。前年同月は『ジェッタ・スポーツワゴン』として集計されて
いたが、現在は『ゴルフ』シリーズにカウントされている。

この他の車種では、『ティグアン』が前年同月比71.6%増の2528台と、1月の記録を更新。
『ザ・ビートル』は32.4%減の939台と、引き続き落ち込む。

フォルクスワーゲンの2015年米国実績は、34万9440台。前年同期比は4.8%減と、3年連
続で前年を下回っている。

67 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/10(水) 19:41:49.31 ID:W3i5OylL.net
スズキ、VWと和解が成立 和解金支払いも業績影響は軽微 (日経)
                                 2016/2/10 16:31
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HIY_Q6A210C1000000/

 スズキは10日、独フォルクスワーゲン(VW)との資本提携解消にかかる審議に
対して和解が成立したと発表した。VWが損害賠償請求を取り下げ、スズキが和解
金を支払うことで決着。和解金の額は非開示だが、計上を予定する16年3月期の
連結業績に与える影響は「軽微」としている。

 スズキはVWと2009年に資本業務提携で合意したが、経営の独立性などを巡って
対立。解消を求めて英ロンドンの国際仲裁裁判所を通して争っていた。15年8月に包
括提携の解除を認める旨の通知がなされた後もVWが主張するスズキの契約違反
に基づく損害については審議が続いていた。

68 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/10(水) 20:09:50.58 ID:rvae+fgL.net
スズキとVW社の和解が成立、資本提携解消で(日経テクノロジーオンライン)
                                     2016/02/10 18:29
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/021000575/?rt=nocnt&d=1455101700646

 スズキとドイツVolkswagen(VW)社が和解した。VW社が資本提携解消にかかる審議に
関する損害賠償請求を取り下げ、スズキが和解金を支払う。2016年2月10日にスズキが
発表した。

 両社は2009年に資本・業務提携を締結。だが、会社の支配権や技術供与などを巡って
意見の相違が表面化し、2011年9月にスズキがVW社に提携解消を申し入れた。国際仲裁
裁判所を通じて係争し、2015年8月に包括提携の解消が認められていた。

 その後、VW社が主張するスズキの契約違反に対する損害についての審議が続いていた
。今回の和解により、4年以上の長い時間を要した仲裁が終結することになる。和解金の額
は非開示だが、2016年3月末までにスズキがVW社に支払う。

 スズキの他社との提携を巡っては、日本経済新聞が2016年1月27日にトヨタ自動車と提
携交渉に入ったと報じた。スズキは同日のうちに「提携交渉に入ったという事実はない」との
コメントを発表している。2016年2月8日に開催した決算発表会でも否定した。

 「自立して生きていくことを前提に考える」――。2015年8月30日、提携解消交渉が決着し
た際にスズキが開いた記者会見で同社会長の鈴木修氏はこう語った。スズキの次の一手
に注目が集まっている。

69 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/10(水) 20:34:14.69 ID:BCrmMNJQ.net
VW、延期した決算発表で何を明らかにするか(ウォールストリートジャーナル)
                              2016 年 2 月 10 日 18:13 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB10893450641605334784304581532051234489760

 フォルクスワーゲンは時間と競争している。排ガス不正問題に苦しむ同社は先週、3月10
日に予定していた通期業績の発表を4?6週間延期した。理由は、排ガス不正に絡み「ディ
ーゼル排ガス問題に絡む未解決の問題と評価額の算出」のためであるという。

 米国政府との訴訟という厄介な問題が4月中旬までに解決するのかという疑問が浮かぶ。
だが、それは大胆すぎるだろう。

 フォルクスワーゲンは、リコール(回収・修理)、サービス関連費用、減損処理などに当て
るため昨年4-10月期に67億ユーロの費用を計上した。しかし国や個人、投資家との訴訟費
用を予想するのは難しい上、ビジネスの面で問題含みだ。

 1月に米環境保護局(EPA)の代理として司法省が提起した訴訟によると、同社に科せられ
る制裁金はざっと450億ドルとなる。これは昨年9月にEPAの発表で示唆された180億ドルを
はるかに上回る。

 対象車両1台につき4つの制裁が科せられると仮定すれば、車の数に罰金の最高額をかけ
て算出される450億ドルという金額が交渉のたたき台だ。この巨大な数字はEPAによる制裁の
過去最高額をはるかに上回る。

 同社の時価総額はスキャンダルが表面化して以来260億ユーロ減少した。約3分の1が消え
たことになる。この間、欧州の優良企業50社で構成する株価指数ユーロ・ストックス50指数の
下落は14%。ということは、排ガス不正のコストをマーケットは145億ユーロと考えているとみる
こともできる。一方、ドイツの投資銀行ベレンバーグは67億ユーロの資産償却に加え200億ユ
ーロの損失を試算している。

 英石油大手BPが石油掘削施設ディープウォーター・ホライズンの石油流出事故でEPAと和
解するのに約5年かかった。フォルクスワーゲンの場合、問題はそれほど複雑ではない。しか
し交渉は継続しており、4月に事態が急に明確になると考えるのは早計だろう。

70 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 04:06:15.41 ID:+qmGB1G3.net
スズキ・VWの提携解消係争決着、賠償請求で和解成立(Reuter)
                       2016年 02月 11日 00:48 JST
http://jp.reuters.com/article/suzuki-vw-idJPKCN0VJ1RE

スズキは10日、独フォルクスワーゲン(VW)との間で続いていた係争について、
和解が成立したと発表した。

VWが損害賠償請求を取り下げ、スズキが3月末までに一定の和解金を支払う。
和解の金額や詳細な内容はVWとの契約により非公表としているが、スズキの2
016年3月期連結業績に与える影響は軽微という。和解により4年以上にわたった
提携解消をめぐる係争はすべて終了する。

スズキは2009年にVWと資本業務提携したが、技術供与や経営の自主独立性
などをめぐり対立。11年11月から提携解消を求めて国際仲裁裁判所を通じて争
ってきた。15年8月には提携解消が認められ、スズキはVWが保有する自社株
を買い戻した。ただ、提携契約期間中にスズキがVWからではなく、フィアット(現
フィアット・クライスラー・オートモービルズ)からディーゼルエンジンの調達を受け
ることを発表し、VWはこれを契約違反として強く非難。同裁判所も一定の契約違
反にあたるとして、VWには損害賠償請求権を認めていた。

71 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 04:41:13.47 ID:IUEQEC6s.net
スズキ、VWと和解成立 資本提携解消巡り「最終解決」(朝日)
                        2016年2月11日00時00分
http://www.asahi.com/articles/ASJ2B61BPJ2BUTPB01X.html

 スズキは10日、独フォルクスワーゲン(VW)との資本提携解消にからむ争いが最終
解決したと発表した。国際仲裁裁判所が昨年8月に認定したスズキの契約違反部分で、
VWと和解が成立したという。VWは損害賠償請求を取り下げ、スズキが和解金(額は
非公表)を払うという。

 仲裁裁判は提携解消を求めるスズキが2011年に申し立て、昨年8月、VWが持つス
ズキ株式19・9%分をスズキ側に売るよう命じる判断が出た。一方、スズキがVW以外
からディーゼルエンジンを買ったことなどを契約違反と訴えたVWの主張が一部認められ、
損害賠償の話し合いが続いていた。

 和解成立を受け、スズキの鈴木修会長は「すべての結果に満足している」との談話を
発表した。

72 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 05:13:01.10 ID:2cKKLiku.net
スズキ、VWと和解 提携解消巡る係争すべて終了 (日経)
                           2016/2/10 21:16
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ10HNI_Q6A210C1TI1000/

 スズキは10日、資本・業務提携の解消に関連し独フォルクスワーゲン(VW)が求め
ていた損害賠償について、和解が成立したと発表した。VW側が請求を取り下げる代わ
りに、スズキは3月末までに一定の和解金を支払う。金額は非公表。和解が成立したこ
とで、約4年3カ月にわたるスズキとVWの係争がすべて終了することになる。

 スズキは2009年にVWと提携したが、経営権や技術開示のあり方を巡って対立。11年
11月から国際仲裁裁判所を通じて争っていた。提携解消は15年8月に認められ、スズキ
は保有するVW株を売却し、VWが持っていた自社株を買い戻している。   

 今回、和解が成立したのは残っていたスズキの技術関連の契約違反に関する争い。V
Wと提携契約を結んでいた際に、スズキがフィアット(現・欧米フィアット・クライスラー・オ
ートモービルズ)からディーゼルエンジンを調達した経緯がある。国際仲裁裁判所はこれ
について一定の契約違反を認め、VW側が損害賠償を請求していた。

 和解に関連し、スズキは特別損失を計上せず、2016年3月期の業績に与える影響は軽
微としている。係争がすべて終わることで、スズキは経営の独立性を確保し、今後技術開
発や提携戦略で自由度が高まることになる。

73 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/15(月) 20:54:22.73 ID:D27bIZd4.net
VW前CEO、14年に排ガス不正ソフト調査めぐり警告受ける−ビルト(Bloomberg)
                                    2016/02/15 10:34 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2KCP46KLVR801.html

ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)のウィンターコルン前最高経営責任者
(CEO)は、排ガス試験対応のためにVW車に搭載されたエンジン制御ソフトウエアについ
て、米当局が調査する可能性が高いと2014年5月の段階で知らされていた。独紙ビルト日
曜版が報じた。

同紙によれば、VWが窒素酸化物の排出レベルの上昇を説明できず、エンジン制御ソフトの
テスト認知機能に関する調査に当局が動くことになりそうだと、社員の1人がウィンターコルン
氏に書面で伝えていたという。

VW広報担当のエリック・フェルバー氏はビルトの報道についてコメントを控えている。

74 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/17(水) 05:31:22.80 ID:tAUuoDrE.net
欧州新車販売6%増 1月、VWは4%減 (日経)
                    2016/2/16 20:57
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM16H8A_W6A210C1FF2000/

 欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表した1月の欧州主要18カ国の新車販売台数
(乗用車)は、前年同月比6%増の101万2300台だった。排ガス不正のあった独フォルク
スワーゲン(VW)は単体で4%減、グループ全体は0.7%増にとどまった。VWグループ
の域内シェアは23.7%で、前年同月から1.3ポイント低下した。

 VWを含めた1月の新車販売の総台数は29カ月連続で前年同月を上回った。イタリア
など南欧の主要国が1割増で全体を押し上げた。

 国別ではイタリアが17.4%増、スペインは12.1%増で、債務危機で大きな打撃を受けた
南欧の回復が顕著だった。ほかの主要国の伸びはドイツが3.3%、英国は2.9%、フランス
が3.9%で堅調だった。

 VW以外のメーカー別は米フォード・モーター、欧米フィアット・クライスラー・オートモー
ビルズ、米ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の独オペルの3社がそろって1割以上の上積
みとなった。欧州2、3位の仏プジョーシトロエングループ(PSA)、仏ルノーは市場平均を
下回った。

 日本車はトヨタ自動車が1.3%増、日産自動車は4.7%減でばらついた。マツダは3割増
となり、好調を維持した。

75 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/17(水) 05:40:42.60 ID:EQJTHdQO.net
欧州1月新車販売6.3%増 VWは4%減 際立つ不振(Sankei Biz)
                                  2016.2.17 05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160217/mcb1602170500006-n1.htm

 欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表した1月の欧州新車販売台数は、前年同月
実績を6.3%上回る約109万4000台となり、29カ月連続で増加した。5大市場の中で、
スペインとイタリアが最も伸びた。
    
 ディーゼル車の排ガス不正問題に揺れるドイツのフォルクスワーゲン(VW)の1月のシ
ェアは、高級車ブランドの「アウディ」「ポルシェ」や「シュコダ」「セアト」を含むグループ全
体のシェアが24.3%となり、前年同月の25.6%を下回った。

 1月のVW車の販売台数は4%減の12万8350万台未満で、欧州全体の市場が伸び
ているなかで、VWの不振が際立った。VWのシェアは、ドイツと英国での減少を主因に
して5カ月連続で低下した。

 VWは排ガス問題の危機を克服しようと躍起になっている。一方で、競合他社はVWを
標的にしているもようだ。業界誌によると、ドイツでフィアットを扱うディラーはリベートを提
供し、フィアットはドイツで中低価格ブランドの首位となっている。

 1月の欧州新車販売はメーカー別にはVWを除けば、おおむね好調だった。欧米自動車
大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は前年同月比で15%増となったほ
か、米ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の独オペルは12%増、フォード・モーターは11%
増と軒並み2桁台の伸び率を記録した。

 高級ブランド独BMWは5.8%増、独メルセデス・ベンツは9.8%増と伸びた。

 各社の好調を支えたのは小型スポーツ用多目的車(SUV)で、FCAは「ジープ・レネゲー
ド」が伸び、フォードは「エコスポーツ」や「クーガ」が好調で、多くの欧州消費者を獲得した。
VWは1月、不正問題の対象車のリコール(回収・無償修理)を欧州で開始。対象車は全世
界で約1100万台、うち850万台が欧州分となる。

76 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/17(水) 05:53:41.12 ID:R6VFSj30.net
VW排ガス不正、品質担当幹部が前CEOに警告(ウォールストリートジャーナル)
                               2016 年 2 月 16 日 12:25 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB11865717880025093900504581543612599970094

 ドイツ自動車大手 フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題で、同社の品質管理担当
幹部が2014年5月、同社のディーゼルエンジン車の一部に「排ガス検査認識装置」を搭載し
た車両があるかどうかについて米環境当局が調査に乗り出そうとしていることを、同社首脳
陣に知らせていたことがわかった。    

 ウォルフスブルクのVW本社にメモを送ったベルント・ゴットワイス氏は、社内では「ファイア
マン(消防士)」として知られ、さまざまな品質問題が本格化する前にこれを消し止めるため
に世界中に派遣されるチームを率いていた。

 ゴットワイス氏のメモは、VWの排ガス不正問題の調査において、「ディフィートデバイス(無
効化装置)」に言及したものとしては最も早いもので、同社の経営幹部らが現在語っている以
上のことを知っていた可能性を示唆する。

 ゴットワイス氏のメモの存在については独紙ビルト日曜版が14日に報じた。同紙は、米法律
事務所ジョーンズ・デイが中心となって進めている調査で見つかったVWの内部文書が手元
にあるとし、メモの内容を引用した。同紙はウィンターコルン氏がこのメモを14年5月23日に受
け取ったとしている。同紙はまた、ウィンターコルン氏がその週末に自宅に持ち帰った書類の
中にこのメモがあったと報じている。

 ゴットワイス氏はメモで米国の環境当局の排ガス検査に触れ、VW米国のエンジニアはこの
問題について説明できず、途方に暮れていると記している。ビルト日曜版によれば、ゴットワイ
ス氏は以下のようにメモに書いた。「なぜ窒素酸化物が劇的に増えたのかを当局に説明でき
ていない。当局はVWが(排ガス検査)認識機能をエンジンコントロールソフトウエアに組み込
んだかどうかを調査することになるだろう」

 VWはゴットワイス氏にコメントさせることを拒否した。同氏はVWを退職していたが、昨年10月、
排ガス不正問題の社内調査を手伝うために一時的にVWに呼び戻された。現在は引退している。

77 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/18(木) 20:40:47.21 ID:DcCtrhpd.net
欧州の自動車業界、排ガス対策「まだ不十分」 VW不正指摘のNGO(AFP BB News)
                                      2016年02月18日 13:34
http://www.afpbb.com/articles/-/3077366

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)による排ガス規制逃れを明らかにした非政
府組織(NGO)「国際清浄交通委員会(ICCT)」は17日、欧州の自動車メーカーは依然と
して排ガス削減の取り組みが依然として「不十分」だと不満を示した。    

 ICCTはさらに、欧州は排ガス削減に向けた規制の面でも消極的過ぎると批判した。

 ICCTは昨年9月、VWが自社製ディーゼルエンジンに排ガス規制をかいくぐる不正ソフト
ウエアを搭載していたことを明らかにし、同社を創業以来最悪の危機に追い込んだ。該当
するディーゼル車は世界全体で1100万台に上る。

 ICCTの独ベルリン(Berlin)事務所のビンセンテ・フランコ(Vicente Franco)氏は、VWの
不祥事は「極端なケース」だったとしつつも、自動車産業では「高めの排ガス基準が標準
になっている」と指摘。この一件で排ガス問題への認識が高まったものの、自動車メーカ
ーはその解決策を技術的な措置ではなく規制の抜け穴に見出そうとしていると批判した。

78 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 23:07:14.27 ID:haQ5ThfL.net
独VW、インド排ガス規制に違反 (日経)
              2016/2/19 21:32
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDX19H0H_Z10C16A2FFE000/

 独フォルクスワーゲン(VW) インドのアナント・ギーテ重工業相はこのほど、VWの
車両がインド自動車調査協会(ARAI)による路上検査で、国内排ガス基準の上限を超
えて9倍にまで達すると語った。

 同相は、「VWが全車をリコールする意向」だとした上で、本件を道路交通省に通告し
ており、本件に関して重工業省は今後関知しないと付け加えた。

 VWのインド子会社は2015年12月、同国史上最多となる32万3700台のディーゼル車
をリコールすることを明らかにしている。

 VWグループは、シュコダのブランドを販売し始めた01年からインドで事業展開してお
り、VW車のみならず独アウディや伊ランボルギーニなども販売している。   

79 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 23:15:20.22 ID:Xj8OVVXt.net
独VW経営幹部、3月末より前に米当局との合意ないと想定=独誌(Reuter)
                            2016年 02月 19日 19:18 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-idJPKCN0VS12D

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の経営幹部らは、排ガス不正問題をめぐり、3月
末よりも前に米当局と合意に達することはないと見込んでいる。独月刊誌マネジャー・マガ
ジンが19日、複数の関係筋の話として伝えた。

同誌によると、米環境保護局(EPA)が、VWが提案している技術的解決策について長距離
テストを要求しているため、協議が長引いている。

また、リコール(回収・無償修理)、対象車の買い戻し、顧客への補償に関するコストについ
ても従来の想定を大幅に上回りそうだという。      

フォルクスワーゲンからは今のところコメントを得られていない。

80 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 23:22:40.14 ID:+UD30s3T.net
韓国検察、「排出ガス操作」でVWコリアを家宅捜索(中央日報)
                       2016年02月19日15時35分     
http://japanese.joins.com/article/276/212276.html

フォルクスワーゲン(VW)排出ガス操作疑惑を捜査中の検察が「ソウル江南(カンナム)に
あるフォルクスワーゲン韓国法人の事務所などを家宅捜索している」と19日明らかにした。

環境部が先月19日と27日に大気環境保全法違反容疑でヨハネス・タモアウディフォルクス
ワーゲンコリア社長とドイツ本社の代表陣を告発したことに伴ったものだ。

環境部は告発状を通じて「アウディフォルクスワーゲンコリアがディーゼル車の欠陥是正(リ
コール)計画書をきわめて不十分に提出するなどリコール命令をまともに履行しなかった」と主
張した。

検察は、この事件をソウル中央地検刑事5部(チェ・キシク部長)に割り振ってフォルクスワー
ゲンがディーゼル車を排出許容基準に合わないように生産した後、環境部からまともに認証さ
れなかった経緯について捜査している。製品認証関連業務を担当したアウディフォルクスワー
ゲンコリア理事級幹部の自宅なども今回の家宅捜索対象に含まれた。車両販売・排出ガスの
検証関連資料などを確保したという。

環境部は昨年11月26日にフォルクスワーゲンのディーゼル車6車種7台を検査した結果、
現行法上禁止された「任意設定(排出ガス低減装置の操作)」をした事実を確認したと発表した。
すでに国内で販売されたフォルクスワーゲン車両12万5522台に対するリコール命令が出さ
れ15車種に計141億ウォンの課徴金が課された。

81 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 20:28:23.74 ID:jhw+0LG0.net
VW、ソーセージが人気=本業より好調(時事)
                (2016/02/20-05:05)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016022000123&g=int

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が手掛けるソーセージが人気を博して
いる。社員食堂や、同社がスポンサーを務めるサッカーチーム「ウォルフスブルク」の
ホームスタジアムで販売。DPA通信によると、昨年は過去最高の720万本が売れた
といい、排ガス不正で販売台数が落ち込んでいる本業より好調なようだ。

 このソーセージは、カレー粉をまぶしたケチャップを付けて食べるドイツの国民的B
級グルメ「カリーブルスト」。VWは1973年から生産しており、74年に発売した主力車
「ゴルフ」より長い歴史を持つ。     

 南ドイツ新聞は19日、「(VWは)ソーセージの薫製でブナの木を燃やすが、排ガスが
基準値を超えた事実は確認されていない」と皮肉っぽく伝えた。

82 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/22(月) 16:55:54.34 ID:hbF5/Cel.net
米当局、VWに米国でのEV生産を要請 独紙報道 (日経)
                          2016/2/22 10:11
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM22H0C_S6A220C1EAF000/    

 独フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車の排ガス不正問題に関し、独紙ウェルト
日曜版は21日、米環境保護局(EPA)がVWに対し米国での電気自動車(EV)生産を
求めていると報じた。両者が米国での不正対象車の修理の協議をする過程で、EPAが
VWにどこまで不正の賠償ができるか尋ねているという。

 同紙によると、EPAは米国内のEV向け充電設備の整備での協力も要請しているとい
う。現在VWは米テネシー州チャタヌーガ工場でガソリン車とディーゼル車を生産し、EV
は欧州からの輸出で対応している。

 排ガス不正を巡っては、EPAはVWがグループで米国で販売した約60万台の修理が
必要としている。ただVWが1月に提出したリコール(無料の回収・修理)計画は却下され、
米当局の承認を得られない状況が続いている。

83 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/22(月) 17:05:09.25 ID:BHogsbbl.net
VW車の独国内リコール、現行ペースでは完了に32年かかる見通し(Bloomberg)
                                    2016/02/22 10:32 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2XB5E6KLVRV01.html

ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車排ガス不正問題で、
ドイツ国内でのリコール(無料の回収・修理)が予定通り1年以内に完了するには著しい
ペースアップが必要になっている。現在のままでは2048年までかかる見通しだ。    

VWはドイツ国内でのリコールを3週間前に開始。リコール対象車240万台のうち、現在ま
でに修理を終えたのは4300台にとどまっている。週当たりでは約1400台と、1年以内にリ
コールを終えるのに必要な週4万6000台強をはるかに下回っている。

ペースの遅さは、異なる車種とエンジンへの対応などの難しさを示している。それでも、リコ
ール対象車の修理案がまだ当局に承認されていない米国と比べれば進んでいる方だ。

84 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/23(火) 20:32:43.22 ID:V/ADRg4s.net
VW日本法人社長にシェア氏 シュタイン氏は副社長で残留 (日経)
                               2016/2/23 12:23
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23H6X_T20C16A2000000/    

 独フォルクスワーゲン(VW)の日本法人、フォルクスワーゲングループジャパン(愛知県
豊橋市)は23日、ティル・シェア氏(50)が3月1日付で社長に就任すると発表した。シェア氏
は2014年1月から、VW中国法人で輸入部門を担当していた。

 VW日本法人では15年7月末、当時社長だった庄司茂氏が本人の意向で退任し、同8月
から副社長だったスヴェン・シュタイン氏(44)が暫定的に陣頭指揮をとっていた。シュタイン
氏は副社長として経営陣に残る。

85 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/23(火) 20:41:31.40 ID:fKhw5DDa.net
VWジャパン新社長にシェア氏 中国輸入部門トップ、販売巻き返しへ(Sankei Biz)
                                          2016.2.23 13:21
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160223/bsa1602231321002-n1.htm
     
 フォルクスワーゲン(VW)グループジャパンは23日、VWグループの中国現地法人で
輸入部門のマネージングダイレクターを務めるティル・シェア氏(50)が、社長兼最高経営
責任者(CEO)に昇格すると発表した。3月1日付。昨年7月末に庄司茂氏が社長兼CEO
を突然退任して以降、スヴェン・シュタイン副社長が兼任していた。

 VWグループは昨年9月に米国で発覚した排ガス規制逃れ問題で国内市場も苦戦が続き
、2015年は輸入車販売で16年ぶりに独メルセデス・ベンツにトップを奪われた。グループ
の主力である中国市場で成長を牽引してきたシェア氏の手腕で巻き返しを図る考えだ。

 シェア氏はドイツ出身で、米国の大学で経営を学び1991年から自動車業界に入り、03年
にVWグループイタリアに入社。08年以降は中国や香港などグループのアジア拠点で、傘
下のベントレーモーターズや輸入部門を率いてきた。

 VWグループジャパンは「シェア氏のアジアや欧州での幅広い経験を日本で生かしたい」と
コメントした。

86 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/23(火) 22:58:45.10 ID:tm0TLYkz.net
米当局、排気ガス規制違反によるVWに対する処分の代りに
                米国内への電気自動車の工場を誘致(Business Newsline)
                                        2015年2月23日22:45
http://www.businessnewsline.com/news/201602231335350000.html
    
フォルクスワーゲンによるディーゼルエンジン車の排気ガス規制違反問題に関連して、米当局
がフォルクスワーゲンに対して制裁金を課す代わりに、米国内に電気自動車の工場と全米規
模の電気自動車向けチャージングステーションを新設することを提案していることが21日、ドイ
ツ紙「Welt am Sonntag」の報道により明らかとなった。

フォルクスワーゲンによる排気ガス規制違反による制裁金は最大で180億ドル(約2兆円)にも
及ぶ可能性が指摘されており、EPAでは制裁金の規模が巨額であることを考慮し、一種の「現
物支給」の条件を提示しているものと見られている。

EPAでは既にフォルクスワーゲンが進出を予定しているテネシー州チャタヌーガの製造拠点を
電気自動車向けのものにすることをフォルクスワーゲン側に要請している模様となる。

この報道に対して、フォルクスワーゲンは今のところ、「EPAとの協議内容についてはコメントで
きない」としている。

87 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/24(水) 11:04:44.01 ID:NdGVoLH7.net
VW韓国法人社長、出国禁止=報道(時事)
               (2016/02/24-08:56)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016022400158&g=int

 24日付の韓国紙・東亜日報によると、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の
排ガス不正問題で、ソウル中央地検は、韓国法人アウディ・フォルクスワーゲン・コリア
のヨハネス・ターマー社長らに対し、出国禁止措置を取った。  

 ソウル地検は19日、韓国環境省の告発を受けて、韓国法人の本社(ソウル市江南区)
などを家宅捜索していた。

88 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/25(木) 13:27:52.61 ID:tzJHlGNW.net
神奈川トヨタがVW車販売終了 /神奈川(毎日)
                     2016年2月25日
http://mainichi.jp/articles/20160225/ddl/k14/020/088000c

 神奈川トヨタ(横浜市神奈川区)は、29日でフォルクスワーゲン(VW)車の販売を
終了する。排ガス不正問題とは一切関係がないという。

 同社は1992年にVW社と取引基本契約を結び、輸入車部門を発足させてVW車
を販売してきた。しかし、世界販売でトヨタとVW社は激しいシェア争いを続けており、
競争相手の車を販売することが大きな矛盾となっていることなどから終了を決めた
という。

 約8500の顧客は、県内に20店舗あるVW正規販売店に引き継ぐ。神奈川トヨタ
は「従来と変わらぬサービスを維持できる」としている。

89 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/25(木) 13:40:16.87 ID:SRjvi6/4.net
韓国検察庁、排ガス不正問題でフォルクスワーゲン幹部に出国禁止措置
                                          ―中国メディア
                        2016年2月24日(水) 21時0分(Record China)
http://www.recordchina.co.jp/a129774.html
     
24日、フォルクスワーゲンの排ガス不正問題で、韓国ソウル中央検察庁は同社韓国
支社の主要幹部に対する出国禁止を決定した。資料写真。
2016年2月24日、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題で、
韓国ソウル中央検察庁は同社韓国支社の主要幹部に対する出国禁止を決定した。
中国新聞社が伝えた。

出国禁止者の名簿には、VW本社の幹部を務めるテレンス・ジョンソン氏も含まれてい
る。同検察庁は19日、VWの排ガス不正問題で本格調査を開始。韓国支社を家宅捜索
し、関連資料などを押収していた。

韓国環境省はこれまで、排ガス不正問題で適切な対応を取らなかったとして、VW韓国
支社幹部らを同検察庁に告発していた。

90 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/26(金) 07:34:57.96 ID:CvFkYw+z.net
独VW、米当局との和解協議は「前進」 排ガス不正で=弁護人(Reuter)
                           2016年 02月 26日 03:50 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-idJPL3N1645YC
     
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW) の弁護人は25日、排ガス不正問題をめぐり
米司法省や環境保護局(EPA)などと行っている和解に向けた協議が順調に進んでい
ることを明らかにした。

弁護人はサンフランシスコ連邦地裁で行われた公聴会で判事に対し、「協議は前進して
いる」と語った。

判事はVWおよびEPA双方に対し、納得のいく解決策を提示できるかどうか、3月24日
までに明確な回答を示すよう求めた。

弁護人は、VW側が今後1カ月程度でより明確な情報を提供できる可能性があるとしつ
つも、協議の詳細については明らかにしなかった。

91 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/26(金) 11:15:06.45 ID:yUyMKzP7.net
米でVWへの集団訴訟始まる 一般の保有者ら (日経)   
                         2016/2/26 9:43
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM26H14_W6A220C1EAF000/

 排ガス不正を犯した独フォルクスワーゲン(VW)に対し、車の保有者らによる集団訴訟
(クラスアクション)が25日、米カリフォルニア州の地裁で開かれた。冒頭で担当判事は「
本当に正常な排ガス値に修復できるのか。3月24日までに示してほしい」と発言。消費者
利益の保護に向け当局との話し合い作業を急ぐよう促した。

 VWに対しては米司法省が民事提訴をしているが、一般の保有者らによる大規模な集団
訴訟は今回が初めて。全米50州と特別区から183人が原告代表として名を連ねた。被告は
VW、アウディ、ポルシェの各法人に加えマルティン・ヴィンターコーン前社長を含めた現経
営陣。不正の結果、転売価格が下落したといった不利益を補償するよう求めている。

 この日は担当判事のチャールズ・ブレイヤー氏がVWによる不正が消費者や大気に与え
た影響について言及。問題が発覚した昨年9月からリコール(無償の回収・修理)が進んで
いないことについて「6カ月あれば対策可能かどうかの判断はつくはずだ」と述べ、来月まで
に具体的な対策を示すよう求めた。

 これに対してVW側の弁護士は「公平で迅速な対応をとることが我々のゴールだ」と述べ、
米環境保護局(EPA)など当局とリコール実施に向けた議論を急ぐ考えを強調した。米国で
は約57万台のディーゼル車がリコール対象だが、EPAはVWのリコール計画を承認してい
ない。

92 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/26(金) 11:24:23.99 ID:oaNptWgo.net
【VW排ガス不正問題】VWに修理法の報告求める 米公聴会で判事(産経)
                                      2016.2.26 08:23
http://www.sankei.com/economy/news/160226/ecn1602260032-n1.html
       
 ドイツのフォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れをめぐる訴訟の公聴会が25日、
米西部カリフォルニア州サンフランシスコの連邦地裁で開かれ、チャールズ・ブライヤー
判事はVWと米環境保護局(EPA)に、不正車両の適切な修理法を見つけられたかどう
かを3月24日までに報告するように求めた。

 欧米メディアが報じた。VWはドイツでリコール(無料の回収・修理)を始めたのに対し、
米当局との協議は難航している。ブライヤー判事は、不正車両の修理法を早く策定する
よう事実上迫った。

93 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/26(金) 22:32:55.41 ID:mLjAqM7o.net
独VW、米地裁が1カ月以内の修理方法提示を命じる−排ガス不正で(Bloomberg)
                                     2016/02/26 15:45 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O353GC6K50Y001.html

ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)は、排ガス規制を逃れるために
米環境基準に違反するソフトウエアを搭載していたことを認めたディーゼル車60万台
について、修理する方法を1カ月以内に提示するよう米連邦地裁判事に命じられた。

サンフランシスコ連邦地裁の25日の審理記録によると、チャールズ・ブライヤー判事
はVWに対し、次回審理が行われる3月24日までに解決策を提示するよう命じた。

VW側弁護士は25日にブライヤー判事に対し、米司法省が同社を相手取り起こした
訴訟をめぐる和解協議が進展していると指摘。24日のワシントンでの協議を含め、こ
こ1週間で複数の会合を行ったと説明した。  

ロバート・ジュフラ弁護士は法廷で「われわれは大きく前進している」と指摘。「約1カ
月以内に法廷でより決定的なことが言えると思う」と述べた。

94 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/26(金) 22:48:47.34 ID:7Gp5kK5T.net
VW排ガス不正、米で集団訴訟手続き 50万人が損失補填要求 (日経)
                                   2016/2/26 21:02
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM26H1K_W6A220C1FF1000/

 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正を巡り、米国での集団訴訟手続きが25日
に始まった。全米約50万人の原告を代表して183人の車の保有者が原告団となり、金
銭面などの損失補填を要求している。米国では当局の制裁金だけで5兆円を超すとの
見方もあり、訴訟への対応次第ではVWの経営の屋台骨を揺るがしかねない。
   
 VWへの民事訴訟はもとは500件超あったが、数が多すぎるためカリフォルニア州の
地裁で一括して取り扱うことにし、25日は1回目の公聴会が開かれた。VWのマルティ
ン・ヴィンターコーン前社長、マティアス・ミュラー現社長に加え、傘下のアウディ、ポル
シェの経営陣らが被告となった。不正に使われたエンジン用ソフトウエアを供給した部
品大手の独ボッシュも含まれる。

 訴状ではVWの不正を「史上最も厚かましい企業犯罪のひとつ」と断罪。ディーゼル
エンジンに搭載した違法なソフトで排ガス値をごまかし「冷静な計算のもと」当局や販
売店、消費者を欺いたとした。

 訴状は「少なくとも50万人の訴訟メンバーがいる」としており、異例の規模の訴訟だ。
いずれも「転売価値が著しく損なわれた」などとして車の買い取りを含めた損失補填を
求めている。大気汚染による被害額として4億5000万ドル(約510億円)の試算値も示し
た。

 VWは司法省の制裁金だけで約460億ドルに達する恐れがある。制裁金に損害賠償
が加われば財務負担は大きく膨らみそうだ。資産売却など過小資本対策も現実味を増
す。

95 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/02/29(月) 15:56:36.70 ID:KZtU3hdf.net
VW不正問題が影落とすジュネーブ自動車ショー(Reuter)
                  2016年 02月 29日 13:35 JST
http://jp.reuters.com/article/vw-geneva-idJPKCN0W20CO
     
3月1日開幕するジュネーブ・モーターショーは、フォルクスワーゲン(VW)の排ガス
不正問題が影を落とし、消費者の嗜好とメーカーの対応がかみ合わない、ちぐはぐな
展示となりそうだ。

今年もジュネーブ・モーターショーでは「ランボルギーニ・センテナリオ」などの排気量
の多い高級車が展示される。

ただ、規制当局は排ガス規制の強化に動いており、こうした展示手法が例年通り成功
を収めるとは言い難い。

センター・オートモーティブ・リサーチ(CAR)のフェルディナンド・ダデンヘフェー代表は
、欧州で販売される自動車の半分以上がディーゼル車だと指摘。「ジュネーブは今年、
ディーゼルの排ガスの厚い雲に覆われそうだ」と話した。

VWの不正事件で欧州の高級車メーカーがハイブリッド車や電気自動車の分野では大
きく遅れを取っている実態が浮き彫りになった。

ロイターがLMCオートモーティブを通じて集めたデータによると、BMW、メルセデス・ベ
ンツ、VWアウディの独大手高級車メーカー3社は、電気自動車とハイブリッド車の販売
では国際的な順位が12位、14位、22位にとどまり、トヨタ自動車やホンダ、レクサス、
日産などに遅れを取っている。

今年のジュネーブ・モーターショーは、ダイムラーの新型「スマート」以外、純然たる電気
自動車の目立った発表はない。ポルシェやアウディなどは2019年までに新型の高級電
気自動車を開発する予定。

一方、排ガス規制強化に対応するための技術投資コストがかさむ大型車は世界的に需
要が弱まり始めるとアナリストは懸念している。

96 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/01(火) 09:41:57.98 ID:Zc32QGZk.net
独VW、顧客の信頼回復できると確信=ミュラーCEO(Reuter)
                      2016年 03月 1日 02:05 JST
http://jp.reuters.com/article/autoshow-geneva-volkswagen-emissions-idJPKCN0W227W

独フォルクスワーゲン(VW)のミュラー最高経営責任者(CEO)は、同社最大の
スキャンダルに発展した排ガス不正問題をめぐり、顧客の信頼を回復できると信
じているとの考えを示した。

スイス・ジュネーブ国際自動車ショー開幕を前に、ロイターテレビに対し述べた。

CEOは「われわれは顧客関係に関する多数のプログラムに着手した。上手く機
能すると確信している」とした。

排ガス不正を受けて、米司法省はVWを提訴、制裁金は最大460億ドルに上る
可能性があるとされる。またVWは、米国内で60万台近い不正対象車のリコール
(回収・無償修理)計画について、依然として米当局の合意を得られていない。

だがミュラーCEOは「米当局がVWに対し厳しすぎると考えることはできない。だ
が厳格に調査を進めている」と指摘。米当局とは建設的な対話を行なっていると
の認識を示した。

97 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/01(火) 11:26:09.65 ID:ozp+sXlv.net
VW社長「米国のリコール、結論までに数週間」 (日経)
                         2016/3/1 10:16
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM01H18_R00C16A3EAF000/
    
 独フォルクスワーゲン(VW)のマティアス・ミュラー社長は2月29日、排ガス不正対象車
のリコール(無料の回収・修理)を巡り膠着状態が続く米国の状況について、「当局と集中
的に協議をしている」と述べ、結論が出るまで数週間かかるとの見通しを示した。ジュネー
ブ国際自動車ショーの開幕前日のメディア向けイベントで述べた。

 米国ではVWの提出した計画を当局が却下し、違法ソフトを搭載した車が走り続ける状態
が続く。25日に米国で始まった保有者の集団訴訟では、担当判事が3月24日までにVWと
米環境保護局(EPA)に回答を出すよう求めている。ただ、ミュラー社長は具体的な決着時
期の明言は避けた。

 一方、VWは同日、年内にデジタル化にテーマを絞った研究開発施設を独東部ポツダム、
米シリコンバレー、中国の3カ所に設けると発表した。設計担当とデジタル分野に詳しい社
員が協力し、車の販売に終わらず移動ビジネス全体の事業の再構築を探る。

 ミュラー社長は自動運転や電動化技術が「自動車業界を大きく変える」と述べ、不正関連
費用が業績の足を引っ張る中でも自動運転技術などの投資は続ける考えを強調。昨年11
月に米アップルからVWのデジタル戦略の統括に就いたヨハン・ユングビルト氏は「ハードと
ソフト、サービスを統合し、2025年には移動サービスのリーダーになる」と訴えた。

98 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/02(水) 12:36:54.53 ID:/wR610aA.net
【ジュネーブモーターショー16】VWのカンファレンスで壇上に乱入者、手には「偽装装置」
                            2016年3月2日(水) 08時45分(Response)
http://response.jp/article/2016/03/02/270800.html

3月1日(現地時間)、開幕初日であるジュネーブモーターショー16において、フォルクスワ
ーゲンがプレスカンファレンスを行った際、アクシデントが発生。突然謎の男が壇上に上が
ったのだ。    

午前8時5分から開始されたプレスカンファレンス。壇上ではフォルクスワーゲンの営業担
当副社長であるユルゲン・スタックマン氏が同日発表された『up!』の大幅改良モデル『up
!ビーツ』の隣に立ち、その紹介を行っていた。

すると突然、フォルクスワーゲンのマークが付いたツナギを着た男がステージに上がった。
「ここに新しい偽装装置がある。これならばれないだろう!」と叫ぶと、そのままup!ビーツ
に近寄り、車体の下に潜り込んで「CHEAT BOX」と書かれた箱のような物体をクルマの下
に置いた。

スタックマン氏が「修理は必要ありませんよ。これは完璧なクルマだから」と言い、男を止め
ようとすると、すぐに警備員3人に囲まれ、男はステージを去った。スタックマン氏がすぐに
そのまま発表を続けたこともあり、会場では特に混乱もなく通常通りプレスカンファレンスが
行われた。

あまりに突然の出来事だったため、「ショーの一部ではないか」と勘違いする人もいたようだ
が、後ほどフォルクスワーゲン関係者に話を聞いたところそうではなく、排ガス不正問題に
関連した嫌がらせだろうとのこと。

英テレグラフ紙の報道によると、男の正体はサイモン・ブロッドキンというイギリスのコメディ
アン。昨年の7月にもFIFAの記者会見中、ゼップ・ブラッター元会長にドル紙幣を投げつけ、
会場から追い出されている。

99 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/03(木) 09:24:01.65 ID:1+zY5ZMB.net
フォルクスワーゲン、情報公開規則に違反せずと主張(Reuter)
                      2016年 03月 3日 07:18 JST
http://jp.reuters.com/article/vw-pr-info-idJPKCN0W42UB
    
ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は2日、ディーゼル車の排ガス試験不正問題
に関連し、経営陣は市場の情報公開規則に違反しなかったと主張した。

排ガス不正問題では、投資家への通知が大きく遅れたとして、独ブラウンシュヴァイクの
地方裁判所で複数の訴訟が起こされている。VW側は、法的な対抗措置を講じているこ
とも明らかにした。

原告らは、VWが昨年9月3日、米当局に不正行為を認めてから約3週間経過するまで、
排ガス試験不正について公表を怠ったと主張する。

VWはブラウンシュヴァイクの裁判所に、抗弁陳述書を提出したと公表。「米規制当局が
9月18日、環境規制違反行為について公表するまで、不正行為に伴う株価への影響は
なかったとの立場を示した。

VWは声明で、内外の法律専門家が慎重に精査した結果、ドイツの資本市場関連法に基
づく情報開示義務を適切に果たしたとの認識を確認したと訴えた。

法律会社のニーディング・バースは1月、米英66の機関投資家を代表し、VWを相手取っ
て損害賠償を求める訴えをブラウンシュヴァイクの裁判所に起こす方針を示していた。

VWは、訴えの利益がないとの立場を表明した。

100 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/03(木) 13:56:03.86 ID:n7QXJsSe.net
VW排ガス問題、前CEOは2014年時点の指摘「注目せず」(Reuter)
                         2016年 03月 3日 10:46 JST
http://jp.reuters.com/article/idJPL3N16B02I

ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が米国でディーゼル車の排ガス規制を不正に逃れ
ていた問題で、ウィンターコルン前最高経営責任者(CEO)は2014年に問題を指摘する2つの
メモを受け取ったが、特に注目していなかったことが分かった。

VWが2日、ドイツで株主が起こした訴訟への対応に関する声明で明らかにした。排ガス問題は「
当初、経営陣レベルには特に注目されなかった」という。

VWによると、一つ目のメモは2014年5月に前CEO宛てに送付されたもので、米国の研究者が、
VWのディーセル車が路上走行時に排出する大気汚染物質の量が試験走行時よりも多いことに
疑問を呈しているとの内容。

このメモは週末に大量のメールとともに届いていた。VWは、差出人の名前や前CEOがメモに実
際に目を通したかどうかについては明らかにしていない。

2つのメモは2014年11月に前CEOが受け取った、北米で販売され、排ガス問題が指摘された
ディーゼル車の修理コストに関するもので、当初2000万ユーロと試算されていた。

前CEOは翌15年7月、ディーゼル車の排ガス問題が話し合われた会合にも参加したとされるが、
その時点で不正を認識していたがどうかは明確ではない。

VWは声明で当時を振り返り、謝罪した。

VWの排ガス不正問題では、投資家への通知が大きく遅れたとして、独ブラウンシュヴァイクの地
方裁判所で複数の訴訟が起こされている。VW側は2日、経営陣は市場の情報公開規則に違反
しなかったと主張し、法的な対抗措置を講じていることも明らかにした。

VWは、訴えの利益がないとの立場を表明した。

101 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/03(木) 14:09:39.18 ID:UjBQv/WU.net
VW、排ガス不正「情報開示は適法」 (日経)
                  2016/3/3 10:29
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM03H21_T00C16A3EAF000/
     
 独フォルクスワーゲン(VW)は2日、排ガス試験を巡る不正に関し、自社の情報開示は
ドイツ国内の法律にのっとっていたと発表した。開示義務違反との指摘を受けて実施した
社内外の法律専門家による調査結果という。VW株主が開示の遅れによる株価下落で損
失を受けたとして訴訟を起こしても「訴えの利益がない」(VW)と指摘した。

 排ガス不正は米環境保護局(EPA)が15年9月中旬に発表し対外的に知られた。EPAは
事前にVWに説明を求めており、経営層が知った段階で株価や業績に悪影響が及ぶと判断
し開示すべきだったとの指摘が株主の間である。独連邦金融監督庁も調査をしている。

 また、不正発覚の1年以上の2014年5月、当時のマルティン・ヴィンターコーン社長宛てに、
非営利団体がVW車の試験時と実走行時の排ガス量に違いがあると指摘したとするメールが
送られていたことも明らかにした。ただ、同氏がメールを読んだかや、どこまで把握したかなど
は分かっていないという。

102 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/04(金) 00:40:00.82 ID:6DiYPLgD.net
独VWが2015年ボーナス支払いへ、アウディは減額支給(Reuter)
                       2016年 03月 4日 00:07 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-staff-bonuses-idJPL3N16B3ZD
    
独フォルクスワーゲン(VW)は、排ガス不正問題にも関わらず、2015年のボーナスを
支給する方針だ。労使協議会代表のベルント・オスターロー氏が明らかにした。

支給対象は10万人程度で、額はまだ決まっていないとしている。昨年の支給額は5900
ユーロだった。

オスターロー氏は従業員向けの書簡で、ミュラー最高経営責任者(CEO)が「厳しい状況
の中で社員は仕事を遂行してくれた」と述べたと明らかにした。

VWの高級車部門アウディは、独国内の工場で働く社員に平均で5420ユーロ(5890ド
ル)のボーナスを支給すると明らかにした。前年は6540ユーロだった。

103 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/04(金) 14:55:35.04 ID:pSsU3CL3.net
独アウディ、排ガス不正で減益(時事)
      2016年3月3日(木)21時4分
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0303/jj_160303_9641055425.html

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディが3日発表した
2015年決算は、税引き前利益が前年比11.8%減の52億8400万ユーロ(約6500
億円)となった。

ディーゼル車の排ガス不正に伴う関連費用の計上が響いた。VWが今後発表するグル
ープ決算では、排ガス不正がさらに大きな影を落とす可能性もある。 

104 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/04(金) 15:10:48.20 ID:I14fIoAl.net
VWの排ガス問題、「2016年は解決を目指す年」…ミュラーCEO(Response)
                            2016年3月4日(金) 11時30分
http://response.jp/article/2016/03/04/270947.html

一部ディーゼル車に、排ガス試験を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載していた
フォルクスワーゲングループ。同社のトップが、この問題についての最新状況を説明した。

これは2月29日、フォルクスワーゲングループのマティアス・ミュラーCEOが、ジュネーブモ
ーターショー16のプレビューイベントで明らかにしたもの。同CEOは、「排ガス問題は順調に
進展しており、欧州におけるリコール対策も始まった」と語っている。

フォルクスワーゲングループは2月上旬、欧州のまずはドイツでリコール(回収・無償修理)
作業を開始。排ガス不正が行われたEA189型ディーゼルの「2.0TDI」エンジン搭載車に関し
て、ソフトウェアを更新するリコール作業に着手した。

対象車を所有する顧客は、販売店に車両を持ち込み、ソフトウェアのアップデートに要する
時間は、およそ30分。これについて、ミュラーCEOは、「リコール対策では、顧客を何よりも重
視。ワークショップに足を運んでいただく顧客に対して、可能な限り効率的に作業を実施でき
るように努めていく」とコメント。

とはいえ、欧州(EU28か国)だけでも、リコール対象台数はおよそ850万台に達し、リコール
問題解決への道のりは長い。ミュラーCEOは、「2016年は、顧客のためにディーゼル問題の
解決を目指す年。グループおよび傘下のブランドは、この困難な局面を乗り越えることが強
みになると確信している」と述べた。

105 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/04(金) 15:25:41.12 ID:/yhsZKIT.net
前会長に2度情報=VW、不正発覚前に(時事)
                 (2016/03/04-08:59)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201603/2016030400157&g=int

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正が発覚する前年の2014年
に、ウィンターコルン前会長に不正に関する情報が2度届けられていたことが、3日まで
に明らかになった。VWの情報開示姿勢が問われそうだ。

 VWが公表した株主訴訟への対応に関する声明によると、最初は排ガス数値の異常を
米環境当局に指摘したNPOのリポート。14年5月に前会長宛てにメールで送られたが、
大量のメールに紛れ、本人が気付いたかは不明という。

106 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/04(金) 15:38:13.24 ID:LB9HFBSU.net
輸入車販売 6か月連続のマイナス、VWの落ち込み響く…2月(Response)
                           2016年3月4日(金) 13時00分
http://response.jp/article/2016/03/04/270957.html

日本自動車輸入組合が発表した2月の輸入車新規登録台数は、前年同月比0.7%減
の2万7314台と6か月連続マイナスとなった。

外国メーカー車は同2.2%減の2万2806台で6か月連続のマイナス。フォルクスワーゲン
(VW)が排ガス不正問題の影響で同24.3%減と大幅に落ち込んだほか、メルセデスベン
ツも前年実績を割り込んだ。

日本メーカー車は同7.3%増の4508台だった。

車種別では、乗用車が同1.5%減の2万5858台、貨物車が同15.6%増の1445台、バスが
10台だった。

107 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/04(金) 15:56:35.75 ID:FPc0XxD/.net
輸入車販売、VWとアウディが5か月連続の2ケタ減…2月ブランド別(Response)
                               2016年3月4日(金) 15時30分
http://response.jp/article/2016/03/04/270972.html

日本自動車輸入組合が発表した2月のブランド別輸入車新規登録台数によると、フォ
ルクスワーゲンとアウディは、5か月連続の2ケタ減となった。

メルセデスベンツは、同4.8%減の5006台で12か月連続のトップ。2位はフォルクスワー
ゲンは同24.3%減の4085台、3位はBMWで同18.8%増の3747台、4位アウディは同21.0
%減の2028台だった。

2月の輸入車販売台数ランキング上位10ブランドは以下の通り(カッコ内は前年同月比)。

1位:メルセデス・ベンツ 5006台(4.8%減)
2位:フォルクスワーゲン 4085台(24.3%減)
3位:BMW 3747台(18.8%増)
4位:アウディ 2028台(21.0%減)
5位:日産 2006台(5.2%減)
6位:BMW MINI 1733台(4.4%増)
7位:トヨタ 1302台(8.4%増)
8位:ボルボ 1181台(16.2%増)
9位:ジープ 652台(4.4%減)
10位:フィアット 640台(32.8%増)

108 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/04(金) 16:13:46.20 ID:y7xJ9UtL.net
アウディ、16年中にクリーンディーゼル車を日本市場に投入へ(Response)
                            2016年3月4日(金) 15時04分
http://response.jp/article/2016/03/04/270970.html

アウディの販売・マーケティング担当役員を務めるディートマー・フォッゲンライター氏は
3月3日にドイツ・インゴルシュタットにある本社で開いた2015年次報告会見で、日本市
にクリーンディーゼルエンジン搭載車を2016年中に投入する方針を明らかにした。

フォッゲンライター氏はクリーンディーゼルエンジン車にについて「日本にも当然投入する」
とした上で、「日本にはエコカー減税が適用されるクリーンディーゼルエンジンとして必ず
今年中に導入する」と述べた。

また一連のディーゼルエンジン排ガス不正問題の発端となった米国市場に関しては「ディ
ーゼル車を米国でも出していく。今年2回米国に行きディーゼル車ユーザーに会ったところ、
ディーゼル車に対する関心は以前と変わらずに大きいものがあり、現在のディーゼル車に
非常に満足して頂いている。我々はディーゼルを正しい軌道に戻してユーザーニーズにこ
れからも応えていく」との考えを示した。

またルパート シュタートラー取締役会会長は年次報告会見の冒頭でディーゼル不正問題
に触れ「我々はお詫び申し上げるとともに、完全な透明性を持ってすべて解明することを約
束する」と明言したが、原因解明を含む今後の改善方針に関しては「4月のVW側からの発表
を待って公表したい」と述べるにとどめた。

109 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/04(金) 21:08:45.27 ID:B6f2fvzT.net
独VW、4月28日に15年12月期決算開示 (日経)
                     2016/3/4 20:31
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM04H8R_U6A300C1FF2000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は4日、2015年12月期決算を4月28日に開示すると発表した。
排ガス不正問題を巡る米国などでの費用計上額が見込めず、当初予定の3月10日から延期
していた。4月下旬には世界最大級の産業見本市「ハノーバーメッセ」が開かれ、今年のパー
トナー国である米国のオバマ大統領がドイツを訪問。メルケル独首相と会談する予定で、その
タイミングも意識した可能性がある。

 VWは米国で当局との調整が難航し、リコール(回収・無償修理)を始められない状況が続い
ている。ドイツではVWの排ガス不正は米独間の政治問題としても捉えられている。

 VWは決算発表と同じく延期していた株主総会を6月22日に開くことも決めた。不正問題の調
査の最終報告を4月後半に公表する方針は変えず、決算発表とは別になるという。

 VWは従来、不正対象車のリコールなどの関連費用として、15年12月期に67億ユーロ(約84
00億円)を引き当てるとしていた。

 3日にはVW子会社の独アウディが先行して15年12月期決算を発表。排ガス不正の「技術的
な解決、法的リスク、消費者や販売店への対策」として2億2800万ユーロを引き当てた。追加
用が発生するリスクについて「適切な処理として監査も受けている」(アクセル・ストロトベック取
締役)と説明している。

110 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:40:26.61 ID:EJ8woQjh.net
VW、決算発表と株主総会の日程を発表…排ガス問題で延期(Response)
                           2016年3月7日(月) 09時45分
http://response.jp/article/2016/03/07/271093.html

排ガス不正問題の影響で、2015年通期決算の発表と年次株主総会の開催を延期していた
フォルクスワーゲングループ。同社が、両イベントの日程を公表した。

これは3月4日、フォルクスワーゲングループが明らかにしたもの。同社は、「2015年の通期
決算は4月28日に発表。年次株主総会は6月28日に開催する」と公表している。

当初、フォルクスワーゲングループの通期決算は、3月10日に発表される予定だった。また、
年次株主総会は、4月21日を計画していた。

しかし、排ガス不正問題を受けて、フォルクスワーゲングループは世界的規模でのリコール(
回収・無償修理)や、損害賠償請求への対応を迫られることに。この問題への対応費用が財務
面に与える影響を算出するには、かなりの時間を要するため、決算発表と年次株主総会の延期
を決めていた。

111 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/07(月) 14:50:25.22 ID:sf4yvBgs.net
VW現会長とCEO、排ガス不正問題を公表2週間前に把握=独紙(Reuter)
                             2016年 03月 7日 14:31 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-chairman-idJPL4N16F268

独ビルト紙日曜版は、自動車大手フォルクスワーゲン(VW) の排ガス不正問題について、
ハンス・ディーター・ペッチュ現会長とマティアス・ミュラー現最高経営責任者(CEO)が、不
正が明るみに出る2週間前に、米国での違法ソフト搭載を把握していたと報じた。

情報源は明らかにしていない。

排ガス不正問題は昨年9月18日に公表されたが、同月8日の役員会でウィンターコルン前
CEOから報告があったという。

前最高財務責任者(CFO)のペッチュ会長に対しては、一部の投資家やアナリストから株主
への情報提供を怠ったとの批判が出ている。

同社の広報担当は「当社は証券法上の義務を完全に履行している。役員会の内容へのコメ
ントは控える」と述べた。

112 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/08(火) 08:50:53.66 ID:HbPYl8dc.net
VW排ガス不正、公表遅延は米当局との合意模索したため=弁護士(Reuter)
                              2016年 03月 8日 07:35 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-idJPKCN0W92H7

独フォルクスワーゲン(VW)は、米国で発覚した排ガス不正について、問題に絡むコストを抑制
しようと米当局との合意を目指したため不正問題の公表が遅れたとの立場を示した。VWの担当
弁護士が明らかにした。

裁判所に2月29日提出された報告書をロイターが入手した。それによると、弁護側は「VW経営
陣は当局の合意に基づく解決策が可能だと想定する根拠がある」とし、一時的に公表を控えたこ
とは米国法のコンプライアンス(法令順守)違反を隠ぺいするためではないとの立場を示した。ス
キャンダルに絡むコストを最小限に抑えることを狙った正当な行為とした。

VWは昨年9月3日に米当局に対し排ガス不正を認めたが、9月18日まで問題は公表されなか
った。

VWはコメントを控えた。

113 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/08(火) 09:33:08.80 ID:N8I+sFRF.net
VWの抜本改革は実現しない (日経)
              2016/3/8 3:30
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM06H03_X00C16A3FFB000/

 フォルクスワーゲン(VW)新社長のマティアス・ミュラー氏は、ジュネーブ国際自動車ショーの新車
発表が、排ガス試験での不正をめぐるスキャンダルから脱する足がかりになると期待していたに違い
ない。しかし、VWの販売担当責任者がシティーカー「アップ」の新モデルをお披露目すると、ある英国
人コメディアンがつなぎ姿でプレゼンに乱入。警備員に連れ出されるまで、スパナを片手に「いかさま
の箱」と書かれた小箱を車に取り付けようとしたのだ。

 ミュラー氏はジュネーブで本誌の取材に対し「大改革」を約束した。だが、VWがいかなる改革をしよ
うとも、同社に必要な抜本的な改革は実現しそうにない。

■主要ブランドはグループのお荷物
 VWは成功の度合いが異なる多数のブランドの集まりだ。グループの利益のほぼ3分の2は、高級車
ブランドのアウディとポルシェが稼いでいる。主要ブランドのVWは、グループのお荷物だ。

 「VWはすべてのコストを再検討する」とミュラー氏は言う。そこには神聖視されてきた研究開発予算も
含まれる。14年の研究開発予算は130億ユーロで、トヨタの予算より50億ユーロ多かったが、莫大な支出
が何を生み出したかは、はっきりしない。

 最も解決が難しい問題は、低い生産性だ。特に大衆向けのVWブランドの生産性の低さは甚だしい。V
Wグループの売上高に占める人件費は、07年の13%前後からほぼ17%に増加した。VWグループの52
万人の従業員は14年に670万台の車を生産した。1人当たりの生産台数が約13台となる計算で、これは、
利益率の高い高級モデルのみを生産しているダイムラーのメルセデス部門とほぼ同じ生産性だ。

■ドイツの工場、「最も高コスト」
 競合各社が生産を低賃金国へ移す中、VWはほぼドイツにとどまった。従業員の約45%がドイツにおり、
その多くが週4日労働を享受している。スイスの金融大手UBSのパトリック・フンメル氏は、VWブランドの
ドイツ工場は「業界で最も高コストな工場の一つ」と言う。

114 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/08(火) 14:29:15.80 ID:rNzeFtgu.net
VW米国販売、13.2%減の2.2万台…4か月連続で減少(Response)
                    2月2016年3月8日(火) 14時00分
http://response.jp/article/2016/03/08/271189.html

フォルクスワーゲンの米国法人、フォルクスワーゲンオブアメリカは3月1日、2月の新車販
売の結果を明らかにした。総販売台数は2万2321台。前年同月比は13.2%減と、4か月連続
で前年実績を下回った。

フォルクスワーゲンに関しては2015年9月、米国EPA(環境保護局)の発表により、排出ガ
ス試験を不正にクリアする目的で、一部ディーゼル車に違法なソフトウェアを搭載していた
ことが発覚。その影響が販売面に表れている。

2月の車種別の販売結果は、主力車の『ジェッタ セダン』が9375台で、前年同月比は8.3%減
と、引き続き減少。主力ミドルセダンの『パサート』(欧州仕様とは異なる北米専用車)は、改良
新型モデル投入を控えて、30.6%減の4380台と、4か月連続のマイナスとなった。

また、『ゴルフ』シリーズは、前年同月比7%減の3645台と、2か月連続のマイナス。なお、『ゴ
ルフ ヴァリアント』は集計方法を変更。前年同月は『ジェッタ・スポーツワゴン』として集計され
ていたが、現在は『ゴルフ』シリーズにカウントされている。

この他の車種では、『ティグアン』が前年同月比78.4%増の3245台と、2月の記録を更新。『ザ・
ビートル』は52.1%減の912台と、引き続き落ち込む。

フォルクスワーゲンの2015年米国実績は、34万9440台。前年同期比は4.8%減と、3年連続で
前年を下回っている。

115 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/08(火) 18:00:17.67 ID:akr2SirO.net
               【米ポチ】   米ポチと株キチはサヨクに土下座しろ   【株キチ】



                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落

   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果である。商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることである。
 かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

  日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。
新政権は国民の意志を反映し、まず食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながる。 ←安部、自殺?(((((^▽^;;))))



   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
     テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
         彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。

Q マイトレーヤはテレビに出演されましたか。A はい、日本、インドネシア、ベトナム、マレーシア、インドです。インドが一番最近です。



               【鳩山由紀夫元首相:「イスラム国とはCIAによって作られたものだ。」】

 世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
                アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
     彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
   彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。



              【親米涙目】 ★   ロシアが火星人類の存在を公表   ★ 【反中逃亡】

   宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
 つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8



           【親米屈辱】 ★   宇宙人いない派のおバカさん残念www   ★ 【反中赤面】

     火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
      NASAは、UFOに対して長年取ってきた態度のために、無用な組織とされることを恐れています。
                 マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

116 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/08(火) 21:48:19.26 ID:JATQedNG.net
独検察、VW社員ら17人を捜査 排ガス規制逃れで(共同)
                          2016/3/8 20:48
http://this.kiji.is/79903763206406150?c=39546741839462401

 ドイツ北部ブラウンシュワイクの検察当局は8日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)
の排ガス規制逃れ問題で、不正に関与した疑いのある社員ら17人を詐欺容疑などで捜査
していると明らかにした。ドイツのメディアが伝えた。

 これまで数人の社員に対する捜査が明らかになっていたが、大きく対象を拡大させた。
VW取締役会のメンバーは含まれていないが、経営陣による不正への直接的関与の有無は、
引き続き捜査の焦点となる。

 VWは昨年の記者会見で「関与した社員はそれほど多くない」と主張、経営陣については「関
与していたとの証拠は見つかっていない」と強調している。     

117 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/09(水) 05:39:44.79 ID:k2UUKEdT.net
VW排ガス不正、検察捜査対象17人に拡大(Reuter)
               2016年 03月 8日 22:55 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-weil-idJPKCN0WA1QQ

ドイツの検察当局は、フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題に絡み、不正に関与した疑いの
ある社員17人を捜査していると明らかにした。捜査対象者は従来の6人から大幅に拡大した。だが
経営幹部は含まれていないとしている。

またミュラー最高経営責任者(CEO)は集まった従業員を前に、排ガス不正により「相当な厳しい」
財務上の打撃を受けるとの見方を示した。「長期間」不正問題への対応に追われるとしたほか、VW
は不正行為の隠ぺいは図っていないと話した。
    
VWの第2位株主である独ニーダーザクセン州のシュテファン・ワイル首相もVW社員に対し「不快な
知らせ」は今後も出てくるだろうとの見方を示した。その上で「打撃は小さくないが、VWは幸運にも力
強い財務基盤を有している」とし、ニーダーザクセン州がVWへのコミットメントを変更する理由はない
と言明した。

118 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/09(水) 07:43:07.20 ID:SlzChaxu.net
10兆円超の制裁金も VW不正事件は環境訴訟の先例 (日経)
                               2016/3/9 6:30
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97140020Q6A210C1000000/

 VWは、2015年に発覚したディーゼル車の排ガス不正の対応に2016年も悩まされている。
   
 2016年1月4日、米司法省は大気浄化法違反などの理由から、VWを民事提訴した。米メディアは、
制裁金は最大で900億ドル(約10兆8000億円)に上ると報じた。司法省は刑事訴追も検討していると
いう。

 さらに、マティアス・ミュラー社長の「当局にうそをつかなかった」という、当局や米国民の神経を逆
なでする発言が米メディアに取り上げられた。懲罰的な損害賠償が認められている米国で、不用意
な発言だと批判にさらされた。

■歴史に残る3大環境汚染事件
 日本大学法学部の梅村悠准教授は「VWの排ガス不正は、過去の環境汚染事件と照らし合わせ
ても、最終的な制裁金や賠償金の負担額が見通しづらい」と指摘する。

 米国には環境汚染の大事件が過去に3つある。いずれも巨額の損害賠償の負担が生じ、後世の
法解釈や法整備などに大きな影響を与えた(表)。「ラブキャナル事件」と「エクソン・バルディーズ
号事故」「メキシコ湾原油流出事故」だ。

 VWの排ガス不正も、巨額の制裁金や賠償金を負う可能性があるという点では過去の事件が参考
になる。しかし、従来の事件と大きな違いがあり、それが最終的な負担額を見通せない原因となって
いる。

 1つはVWの事件が故意に引き起こされた点だ。過去の事件はいずれも重過失こそあれ、故意では
ない。VWの場合は、試験時にのみNOx(窒素酸化物)を浄化する違法ソフトを使っており、それが当
局の激しい怒りを買った。

 今後、米司法省とVWの間で法的責任と負担額を巡って激しい攻防があるだろう。その結果は、今後
の環境汚染事件における法的責任の在り方に大きな影響を与えそうだ。

119 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/09(水) 11:17:57.47 ID:F7UR5td8.net
米国、排ガス不正のVWに金融機関救済法に基づく召喚状=関係筋(Reuter)
                               2016年 03月 9日 09:15 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-subpoena-idJPKCN0WB00P

米司法省は、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題に関連した調査で、
同社に金融機関改革救済執行法(FIRREA)に基づく召喚状を送った。関係者が8日明らか
にした。

この法律は、司法省民事部門が過去10年間の対象者の不正行為について調査することを
認めている。最近では、サブプライム自動車ローンをめぐる金融機関の調査で同法に基づく
召喚状が送られた。       

VW広報担当者は当局との協議についてコメントを拒否したが、「VWはあらゆる関連政府
機関との協力を続けていく」と語った。

120 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/09(水) 11:43:33.85 ID:GO2nLLZI.net
排ガス不正、欧でVWへの圧力強まる 仏独で捜査拡大 (日経)
                              2016/3/9 10:02
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H16_Z00C16A3EAF000/

 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス試験の不正を巡り、欧州域内でVWへの圧力が再び
強まってきた。仏検察当局はVWを詐欺容疑で捜査すると表明し、独検察は捜査対象のVW
従業員が3倍近くになったことを明らかにした。欧州メディアが8日、報じた。また株価下落で
損失を被った株主による訴訟の動きも広がる。VW経営陣は同日の従業員集会で事態の深
刻さを認めた。     

 仏検察は昨年10月にVWの仏法人を捜索し、その後予備的な捜査をしていた。VWが意図
的に消費者をだました疑いが強まり正式な捜査に入る。     

 また、先にVWの捜査に着手していた独検察は、対象が従来の6人から17人に増えたこと
を明らかにした。現時点で取締役は含まれていないが、独検察は捜査は続くとしており、引き
続き取締役らの関与が焦点になる。

 一方、独保険大手アリアンツの資産運用子会社は8日、保有するVW株の急落で損失を被っ
たとして賠償を求める訴訟を検討していることを明らかにした。VWの株価は昨年9月の不正発
覚後、4割強下落し、今も3割以上低い水準にある。個人投資家の訴訟の動きは出ているが、
保有株数が多い大手資産運用会社にまで訴訟が広がればVWの賠償額が膨らむ可能性がある。

 VWは同日、本社のある独北部ウォルフスブルクで従業員約2万人を集めた集会を開いた。
マティアス・ミュラー社長は、多大な業績への悪影響がなくなるまで数年かかるとし、「我々には
忍耐力、根気強さ、フラストレーションを我慢する力が求められている」と訴えた。

 VWの監査役会のメンバーでもあるベルント・オステルロー従業員代表は不正が「社会への
劇的な影響が出る可能性がある」と、制裁金や賠償金が巨額になれば人員削減の恐れがある
と示唆。米国が特にVWに厳しい姿勢であたる状況をふまえ、「米当局は社会や労働関係の
側面も留意することを強く望む」と発言した。

121 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/09(水) 14:54:11.91 ID:qaItYuDs.net
米加州、部分修理のVWディーゼル車の走行を認める可能性(Reuter)
                          2016年 03月 9日 13:49 JST
http://jp.reuters.com/article/california-volkswagen-repairs-idJPKCN0WB0CV

米カリフォルニア州の大気資源局は8日、排ガス規制逃れが指摘された独フォルクスワーゲン
(VW)のディーゼル車について、完全な修理はできない可能性があるため、部分的に修理され
た車両の走行を認める可能性があると明らかにした。
   
同局のトッド・サックス氏は8日の議会公聴会で、「われわれの目標は車両を修理し、できるだけ
早く認定された設計に戻すことだ」とした上で、「残念ながら、これは可能ではないかもしれない」
と語った。

同氏は「(排ガス不正が疑われる)車両に対する最善のアプローチを決める必要がある。その一
つの選択肢として、完全修理ではない部分的な修理を認めることが考えられる」とし、部分修理が
認められる場合、VWは問題となったディーゼル車が走行し続けることで生じる損害を軽減する
ための支払いが必要になる、と語った。

ただ、いかなる決定もなされておらず、VWとの協議は続いている、と強調。VWが州との合意に
前向きだと期待しているが、合意できない場合は訴訟を起こすつもりだと語った。

VW側は8日の公聴会には出席しなかった。

122 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/09(水) 15:19:55.41 ID:jYt9R5mq.net
米司法省、VW排ガス不正で税法違反も視野に(ウォールストリートジャーナル)
                               2016 年 3 月 9 日 12:18 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB12092858236623234774304581587841998308566

 米司法省は独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題をめぐる調査で、民間銀行の
不正行為に適用される法律を使う方針であることが分かった。調査に詳しい関係者の話に
よると、税法違反が視野に入っているという。

 同関係者によると、司法省は金融機関改革救済執行法(FIRREA)に基づく召喚状を同社
に送った。

 この法律は2008年の金融危機後にオバマ政権が過去最大規模となった数十億ドルの和
解金を大手銀行に支払わせる根拠となったものだ。今回、民間金融機関の不正行為を想定
した同法の新しい利用法が示された格好だ。同法に基づく違反行為が認定されれば、VWは
新たな罰金に直面する可能性も出てきた。
    
 検察当局は過去に同法を自動車ローン業界に適用したことがあるが、今回は金融関連の
不正行為とは直接関係のない事例に適用される初めてのケースとなる可能性がある。

 VWはすでに、多方面にわたる戦いに直面している。そこには米環境保護局(EPA)、司法
省刑事局、複数の州検事総長との戦いと、自動車を購入した消費者が起こした民事訴訟が
含まれる。VWが燃費効率を偽ったまま米国で販売した車両は58万台におよぶとされている。

 VWの広報担当者は規制当局とのやりとりに関するコメントを控えた。「われわれは顧客と
販売店の信用回復に努めており、関係するすべての政府機関と協力を続ける」と述べた。

123 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/09(水) 23:12:00.87 ID:oCyt6OzK.net
独アリアンツ「株価急落」でVW提訴へ(テレビ東京・動画)
                           2016年3月9日
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_107663

フォルクスワーゲンの排ガス不正問題をめぐり、大手企業が提訴の見通しです。

ロイター通信が報じたところによりますと、ドイツの保険大手アリアンツは、保有していた
フォルクスワーゲンの株の価格が排ガス不正問題で急落し損失を被ったとして、今後1
ヵ月以内にフォルクスワーゲンを訴えるということです。排ガス不正問題で大手企業が
訴えを起こすのは、アリアンツが初めてとなります。     

124 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/10(木) 12:36:15.88 ID:MlLdHDDk.net
VW、米子会社トップが突然の辞任 (日経)
                 2016/3/10 9:30
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM10H0Y_Q6A310C1EAF000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は9日、米国子会社で社長兼最高経営責任者(CEO)を務める
マイケル・ホーン氏が辞任すると発表した。昨年9月に排ガス不正が明らかになって以降、米下
院公聴会で証言するなど対外的な窓口だった。VWは辞任理由を「別の(仕事の)機会を追求
するため」と説明した。

 時期は「即時」。後任には北米部門トップのハインリッヒ・ウェブケン氏が暫定的に就く。

 VWは米国で不正車リコール(無償の回収・修理)の計画承認を得られていないほか、司法省
からも民事提訴されている。今後も当局との厳しい折衝が予想されるなか、米トップの突然の辞
任は痛手となりそうだ。

125 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/10(木) 13:20:08.09 ID:sT1FNXfD.net
VW米国トップのホーン氏が辞任−後任にベブケン氏(ウォールストリートジャーナル)
                                  2016 年 3 月 10 日 08:04 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB12092858236623234774304581589541173410376
      
 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は9日、米国子会社社長兼最高経営責任
者(CEO)のマイケル・ホーン氏が同日付で辞任すると発表した。

 同社は約半年前、ディーゼルエンジン車で排出基準の規制逃れをしていたと米環境保
護庁(EPA)から指摘された。ホーン氏は、同社で排ガス不正行為が行われ始めた頃の経
営に関与していた幹部の一人。VWは、今回の人事は双方の合意によるもので、ホーン氏
は即日退社して別の機会を追求すると述べた。

 後任には、最近北米の業務部門の責任者と米国子会社の会長に指名されていたハイン
リッヒ・ベブケン氏が暫定的に就任する。

 VWはホーン氏の貢献に対し謝意を示した。「フォルクスワーゲン」ブランドのヘルベルト・
ディースCEOは「VWブランドのために、また米国内販売店との間で成し遂げた偉大な業績
に関して、マイケル・ホーン氏に個人的に感謝したい」と話した。      

126 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/10(木) 13:25:16.26 ID:16F2ImWh.net
独VW:米国部門のホーンCEOが退社へ−後任はウェブケン氏(Bloomberg)
                                 2016/03/10 08:34 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O3SMZZ6KLVRY01.html

 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)の米国部門は9日、排ガス不正
問題の後も同部門でVWブランドを率いてきたマイケル・ホーン氏が他の機会を追求
するため退社すると発表した。

ホーン氏は2014年1月に同部門の最高経営責任者(CEO)に就き、ディーラーとの関係
を大幅に改善。このため、ディーゼル車の排ガス不正問題が15年9月に明るみに出た際、
独立系販売店はホーン氏が解任されれば「壊滅的な事態」になるとして、同氏の留任を訴
えていた。
       
米国部門であるVWグループ・オブ・アメリカの発表資料によれば、後任には同部門会長
兼北米統括責任者に最近指名されたヒンリッヒ・ウェブケン氏が暫定ベースで就任する。

127 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/10(木) 13:48:29.37 ID:YvcxvnVM.net
独VW、米国法人のホーン社長の退任を発表(Reuter)       
                2016年 03月 10日 07:33 JST
http://jp.reuters.com/article/vw-america-idJPKCN0WB2VR

独フォルクスワーゲン(VW)は9日、米国法人のマイケル・ホーン社長兼最高経営責任
者(CEO)が退任すると発表した。

退任は即日発効。VWは理由として「他の機会を追求するため」とするにとどめた。ホー
ン氏は2014年から米国法人のトップを務めていた。

暫定社長兼CEOには、このほど北米部門トップに指名されたHinrich J.Woebcken氏が
就任する。

VWが米国で排ガス不正を認めてから約6カ月が経過。同社は現在、カリフォルニア州
当局や司法省などと、問題のある車両の改修や買戻しなどについて協議を続けている。

128 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/11(金) 03:40:40.54 ID:92Nbz2nj.net
VW、事務職3千人の削減検討か 排ガス規制逃れ受け(共同)
                            2016/3/11 00:01
http://this.kiji.is/80676954165888501?c=39546741839462401     

 DPA通信は10日、排ガス規制逃れ問題で揺れるドイツ自動車大手フォルクスワーゲン
(VW)が、2017年末までに事務職の社員約3千人を削減することを検討していると報じた。
VW関係者の話として伝えた。

 VWは15年7〜9月期決算が規制逃れ問題の影響で巨額赤字となり、人員削減も含めた
抜本的なコスト削減を迫られている。

 ただ、VWは事務職の人員削減を他部門への移転などを通じて行う計画とされ、DPAは
社員の解雇につながる懸念はないとしている。製造現場の人員は削減対象になっていな
いという。

129 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:43:01.38 ID:Fs7AZA/H.net
米VW、社長兼CEOが退任…排ガス問題で引責か(Response)
                   2016年3月11日(金) 07時15分
http://response.jp/article/2016/03/11/271373.html

フォルクスワーゲングループの米国法人、フォルクスワーゲングループオブアメリカ
は3月9日、マイケル・ホルン社長兼CEOが退任すると発表した。

マイケル・ホルン氏は現在、54歳。1990年、フォルクスワーゲンに入社。フォルクスワ
ーゲングループでの経歴は、25年以上に及び、欧州の営業部門をはじめ、高級車の
マーケティング部門のトップなどを務めてきた。

同氏は2014年1月、フォルクスワーゲングループオブアメリカの社長兼CEOに就任。し
かし、2015年9月、一部ディーゼル車に排ガス試験を不正にクリアする違法ソフトウェ
アを搭載していたことが、米国EPA(環境保護局)の調査で発覚。世界規模の大問題へ
発展した。

今回、フォルクスワーゲングループオブアメリカは、マイケル・ホルン社長兼CEOの退
任を発表。その理由は公表されていないが、排ガス不正問題の発覚後、長引く米国
での販売不振の責任を取ったものと見られる。

フォルクスワーゲンブランドのヘルベルト・ディースCEOは、「マイケル・ホルン氏の米
国での功績に感謝したい。米国のディーラーと強固な関係を築き、困難な時に素晴ら
しいリーダーシップを発揮した」と述べている。      

130 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/11(金) 11:52:07.38 ID:er5XIzy2.net
VW、ドイツで数千人の事務職削減を計画=関係筋(ウォールストリートジャーナル)     
                                2016 年 3 月 11 日 08:05 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB11901099142879894403204581591551212406080

 排ガス不正問題に揺れるドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は、ドイツで数千人
の事務職を削減して経費を抑制する計画だ。新たな採用はソフトウエアプログラマーや技術
職といった戦略的な職種に絞る。事情に詳しい2人の関係者が明らかにした。

 関係者は3000人の削減が予定されているとの報道については肯定しなかったが、人員削減
にレイオフは含まれず、労働組合の加入者にはほとんど影響しないと述べた。削減方法は自
然減や早期退職、派遣契約の更新見送りのほか、事務職員を他の欠員に異動させる形をとる。

 同社はディーゼル車の排ガス不正をめぐるスキャンダルで数十億ドル規模の制裁金を科され
る可能性が懸念されている。だが同社はそれ以前から「効率化プログラム」を掲げ、「フォルクス
ワーゲン」ブランドで50億ユーロ(約6300億円)の経費削減を目指していた。排ガス不正問題が
明るみに出て以降、同社は経費削減目標をさらに10億ユーロ引き上げた。

 VWの広報担当者は「フォルクスワーゲンは効率化プログラムを開始しており、これが人件費
を含めあらゆる分野に影響している」としたが、詳細な説明は控えた。

 VWの議決権株式の過半数を握るポルシェ家のウォルフガング・ポルシェ氏は今週、フォルク
スワーゲンは排ガス不正問題で危機に直面しており、人員を削減しなければならないかもしれ
ないと述べていた。

131 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/11(金) 22:28:51.90 ID:MiuCiKE3.net
VWブランド、2月の販売台数は4.7%減(Reuter)
           2016年 03月 11日 17:38 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-carreg-february-idJPKCN0WD0PP

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が11日に発表した中核のVWブランドの2月の
自動車販売は、前年比4.7%減少し、39万4000台となった。

中国の販売は3%、米国は13.2%、それぞれ減少した。欧州は3.7%増加した。      

132 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/12(土) 07:48:04.85 ID:5UMWQvL4.net
独VW:2月のグループ販売台数、前年比1.2%減−スキャンダル響く(Bloomberg)
                                     2016/03/12 01:35 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O3VU416KLVSD01.html

 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)の2月のグループ販売台数は前年
同月比1.2%減となった。VWブランドのディーゼル排気ガス不正問題が全体に影響を及
ぼした。

11日の発表資料によると、2月のグループ販売台数は69万3300台と、前年同月の70万15
00台を下回った。世界全体で落ち込んだブランドはVWだけで、4.7%減少した。1−2月の
グループ販売台数は前年同期比で1.4%増え計154万台となった。

2月の地域別販売台数は北米が2.5%減少。米国で7.2%減と大きく沈んだことが響いた。
南米ではブラジルが不振で26%の大幅減。アジア・太平洋地域は3.4%減った。春節(旧
正月)が15年よりも月初となったことが背景にある。ロシアでは17%減少した。      

VWは傘下に高級車メーカーのアウディやポルシェのほか、大衆車を手掛けるシュコダと
セアト、トラックメーカーのMANとスカニアを擁している。

133 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/12(土) 08:02:28.34 ID:TcV+CYKt.net
独VW、世界販売2カ月ぶりマイナス 2月1.2% (日経)
                        2016/3/11 23:15
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM11H75_R10C16A3FF2000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は11日、2月のグループ世界販売台数が前年同月比1.2%減の
69万3300台だったと発表した。前年割れは2カ月ぶり。中国など新興国が低調で、グループ販
売の6割弱を占めるVWブランド乗用車が4.7%減ったのが響いた。主力の西欧市場ではプラス
が続いている。

 地域・国別販売では、全体の3割強を依存する中国が1.8%減の22万7400台と2カ月ぶりに減
少し、ブラジルとロシアは2桁減が続く。米国は高級車は堅調だが、排ガス不正でイメージが悪
化したVWブランドが足を引っ張り7.2%減。一方、西欧は6.5%増の26万2300台だった。西欧の
プラスは4カ月連続で、高級車がけん引し、市場全体の回復傾向にも支えられている。
      
 傘下の主要ブランド別販売は、高級車の独アウディ、独ポルシェや、大衆車のシュコダ(チェ
コ)などが軒並みプラスで、マイナスはVW乗用車だけだった。

134 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/14(月) 13:28:55.18 ID:VNdp/zH8.net
元従業員が不当解雇と提訴=VW、証拠隠滅の可能性(時事)
                          (2016/03/14-12:37)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201603/2016031400330&g=int

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の米子会社の元従業員が、不当解雇
されたとしてVWを提訴した。南ドイツ新聞など複数の独メディアが13日報じた。元
従業員はVWのデータセンターで働いていたといい、排ガス不正問題で証拠となり
得る情報が消去された可能性が浮上している。
     
 元従業員は、VWによる排ガス不正が発覚した昨年9月18日以降、証拠保全のた
め社内のデータを消去しないよう同僚らに指示していたが、12月に突如解雇された。
具体的にどのようなデータが保全、あるいは削除されたかは明らかにされていない。
元従業員は、会社側が内部告発を警戒したことが解雇につながったと主張している
という。

135 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/15(火) 08:09:57.36 ID:SKbfTo1K.net
VWに4千億円損賠集団提訴 排ガス不正で278法人株主(共同)    
                              2016/3/15 07:12
http://this.kiji.is/82233301884175868?c=39546741839462401

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の株式を保有する278の法人株主が14日、
排ガス規制逃れ問題による株価下落で多額の損害を被ったとして、同社に計約32億ユ
ーロ(約4千億円)の損害賠償を求める訴訟をドイツ北部ブラウンシュワイクの地方裁判
所に集団で起こした。南ドイツ新聞(電子版)が伝えた。

 同紙によると、原告には米国のカリフォルニア州公務員退職年金基金(カルパース)な
どのほか、日本の企業も名を連ねている。日本の企業については具体的な名前を報じて
いない。排ガス規制逃れ問題でVWに巨額の損害賠償を求めた訴訟はドイツでは初めて
としている。

136 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/15(火) 14:42:45.66 ID:FoGISekm.net
VW、直すべきは排ガス不正だけではない(ウォールストリートジャーナル)
                           2016 年 3 月 15 日 14:06 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB11840501165892254124304581600081180387342

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)をめぐるミステリーの一つは、世界で最も収益性
の高い自動車メーカーと最も収益性に乏しいメーカーがどうやって同じ組織の下で共存で
きるのかということだ。

 VWグループは15年度決算の発表を先月延期し、いまだに発表していない。ただ、排ガス不
正問題の影響を受けていなかった14年の数字を見ると、VW乗用車部門の利益率はわずか
2.5%と大衆車メーカーとしても低水準だった。
       
 問題は、同社の統治構造が人員削減を難しくしていることにある。労働組合や政府の代表
者が同社の監査委員会の過半数を占めている。

 VWブランドの再建のために昨年の夏に任命された元BMW幹部のヘルベルト・ディース氏は、
50億ユーロのコスト削減計画の前倒しや設備投資の10億ユーロ縮小を宣言した。

 しかし、ディース氏の計画はVWの労働組合代表で監査委員会の委員でもあるベルント・オス
テルロー氏の支持を必要とする。1月の協議こそ物別れに終わった両氏だが、先週には従業員
2万人を前に舞台にそろって登場し、波紋を招くような発言はしなかった。そこでは事務職3000
人の削減への言及があったが、これはレイオフではなく自然減や早期退職を通じて達成される。

 調査会社ファクトセットによると、VWの予想株価収益率(PER)は10倍。税効果やディース氏
の経費削減計画を生かせば、ベレンバーグのアナリストが推定する排ガス不正問題の費用を
50%上回る効果が得られる。ただ残念なことに、VW拠点のウォルフスブルクに漂う雰囲気から
は同氏の計画が達成されそうな印象は受けない。

137 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/15(火) 18:26:13.75 ID:GZhMoi/7.net
不正に中国大失速まで…VW経営危機 メルケル首相の露骨な親中路線も裏目
                                     2015.09.30 (ZAKZAK)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150930/frn1509301140002-n1.htm

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)によるディーゼルエンジン車の排ガス規制
逃れで、同社が違法ソフトウエア使用を決めたのは約10年前の2005〜06年だったと
ドイツメディアが報じた。組織ぐるみの不正が長期化していた疑いが強まり、検察当局の
捜査対象も拡大しそうだ。販売台数ありきの拡大路線は過度な中国依存を招き、中国経
済の失速で大打撃となるのは確実で、メルケル首相の親中路線も裏目に出た。

 14年の米国での新車販売台数は主要メーカーで唯一の2桁減という「独り負け」。「VW
は米国では『安い車』というイメージがつきまとい、販売が低迷していた。
     
 片山修氏は、「2007年当時の販売台数は約570万台だったVWが、14年に1000万台
を前倒しで達成したことで無理に無理を重ねていた。環境対応でもハイブリッドや電気自動
車を投入した日本メーカーに対抗しようとクリーンディーゼルを打ち出し、ドイツ政府も補助
金を出したが、規制逃れの指摘は数年前から出ていた」と語る。

 一方で依存度を高めたのが中国市場だった。VWは1981年に中国市場に進出し、シェア
を拡大。VW全体の売上高のうち約36%、利益の半分超を中国市場から稼ぎ出している。

 ところが、中国経済の減速を受けて、同国の新車販売台数は5月に前年同月比0・4%減、
6月に2・3%減、7月に7・1%減、8月に3・0%減と前年割れが続く。VWの主力合弁会社、
一汽VWの8月の販売は13%の大幅減だった。

 メルケル首相は中国主導のアジアインフラ投資銀行への参加を表明するなど、親中路線を
鮮明にしてきたが、肝心の中国経済が失速し、VWの経営にも打撃を与える。

 「VWが抱える問題の根は深く、1〜2年で回復するとは思えない。中国経済の減速もVWの
業績に打撃となり、ドイツ経済、さらに欧州経済にとって大きなマイナス要因となりそうだ」

138 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/15(火) 18:34:08.13 ID:QnjRA+68.net
あれーwチョンくんドイツ好きなんじゃなかったの?
見習うんじゃなかったの?

139 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:32:09.05 ID:E8UCNbu6.net
フォルクスワーゲン、ドイツで4140億円の賠償請求に直面-排ガス不正で(Bloomberg)
                                       2016/03/15 21:06 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O42S0H6KLVSQ01.html

ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車排ガス不正問題を
めぐり、同社に33億ユーロ(約4140億円)の賠償を求める訴訟がドイツで提起された。
この請求額はドイツの裁判で争う額としては過去最大。同社に対する訴訟は米国で相
次いでいるが、ドイツでも本格化した。

アンドレアス・ティルプ弁護士が電話で明らかにしたところによれば、世界各国の278の
機関投資家を代表して14日にブラウンシュワイクの裁判所に届け出た。不正問題に関
する情報の適時開示を怠ったことを訴訟理由に挙げた。同裁判所は先週、VWの問題
では65件の訴訟が係属中であると発表した。

ティルプ氏は、VWが和解交渉への参加を拒んだことなどを理由に提訴する必要が生
じたと説明した。原告団には日本、米国、カナダ、オーストラリア、欧州諸国などの投資
機関家のほか、ドイツの資産運用会社や保険会社など17社、カリフォルニア州職員退
職年金基金(カルパース)も加わっている。
    
VWの広報担当、エリック・フェルバー氏は訴状に目を通していないとしてコメントを控え
た。ティルプ氏によると、さらに20の機関投資家が10億ユーロ以上の賠償を求めており、
訴訟が追加される可能性もある。

140 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:31:37.81 ID:hOowjHU/.net
VWを約300社が提訴、排ガス不正発覚後の株価急落で(ウォールストリートジャーナル)
                                   2016 年 3 月 15 日 22:07 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB11840501165892254124304581600781325678312

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)を相手取り、米カリフォルニア州職員退職
年金基金(カルパース)を含む機関投資家300社近くが訴訟を起こした。排ガス不正発覚後
の株価急落をめぐり、総額33億ユーロ(約4100億円)の損害賠償を求めている。

 法律事務所ティルプとその傘下のTISABのマネジングディレクターを務めるアンドレアス
・ティルプ弁護士は「われわれの情報や経験からすると、VWには和解や時効延長を話し合
う意欲がないため、数十億ユーロを請求するこの最初の提訴が必要になった」と述べた。

 ブラウンシュバイク地方裁判所からは訴状受け取りの確認が取れていない。VWは訴状
を見ていないとし、コメントを控えた。
     
 原告側弁護団は15日発表した声明で、ディーゼル車の排ガス試験での不正を突き止めた
米環境当局の調査について、VWが即座に金融市場へリスクを知らせることを怠ったと述べた。

 VWが米国で販売するディーゼル車約50万台に排ガス量を低く見せかける不正ソフトを搭載
したとカリフォルニア州大気資源局(CARB)に知らせたのは2015年9月3日だった。

 2週間後の18日に米環境保護庁(EPA)が大気浄化法違反の疑いを発表。この件が世界の
1100万台近くに影響することをVWが認めたのは翌日以降だった。

 VWは22日になってこの件のリスクを株主に通知した。VW株価は18日以降で30%余り下落
した。

141 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:04:25.79 ID:xzvrHx2N.net
北京のVW販売店に車突入、運転手を逮捕(newscloip.be)
                  2016年3月16日(水) 10時40分
http://www.newsclip.be/article/2016/03/16/28675.html

 中国北京市で11日午後1時ごろ、独フォルクスワーゲン(VW)販売代理店の店舗に
乗用車が突っ込み、店内の窓ガラスや設備を破壊した。けが人はなかったという。
運転していた男は警察によって逮捕された。澎湃新聞網などが伝えた。

 男は昨年7月、被害を受けた販売店でセダン「ジェッタ」を購入した。その際、代金の
値引きと引き換えに、金融商品などを買わされたことに不満を抱いていたという。
     
 男は今年2月、この問題で販売代理店を提訴したが、その後、金融商品などの代金
返還で合意。事件の起きた11日は、返金方法の詳細について話し合う予定だった。

 男が運転する車は、入り口のガラスを突き破ってホール中央に侵入。その後、バッ
クと突入を数回繰り返し、店内の設備をめちゃくちゃに壊した。

 警察の調べに対して男は、「店のイメージを傷つけたかった」などと話している。

142 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 17:54:33.92 ID:V7Jkyjhp.net
欧州新車登録14.3%増 2月、VWはシェア減少(産経)
                          2016.3.16 17:00
http://www.sankei.com/economy/news/160316/ecn1603160060-n1.html

 欧州自動車工業会が16日発表した2月の欧州連合(EU)の新車登録台数(乗用車、
マルタを除く27カ国ベース)は、前年同月比14.3%増の105万6902台だった。プラ
スは30カ月連続。

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)はグループ全体で8.0%増だった。多く
のメーカーが2桁の伸びとなる中、排ガス規制逃れ問題が響いているもようだ。市場シ
ェアは23.9%で、前年同月の25.3%から減少した。
     
 主要市場では、イタリアが27.3%増と好調で、フランス、スペイン、ドイツも2桁伸びた。

 日本メーカーは、ホンダとマツダがそれぞれ48.5%増、45.9%増と大きく伸びた。ト
ヨタ自動車は11.5%増え、スズキ、日産自動車、三菱自動車もプラスだった。

143 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 18:49:08.65 ID:DftSSNVd.net
独フォルクスワーゲンの欧州市場シェア、6カ月連続で低下(Bloomberg)
                               2016/03/16 16:25 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O44EAY6K50XZ01.html

ドイツのフォルクスワーゲン(VW)の欧州自動車市場での2月のシェアが6カ月連続
で低下した。ディーゼル車の排ガス不正問題で、フィアット・クライスラー・オートモー
ビルズやメルセデスベンツ、フォード・モーターに顧客が流れた。

欧州自動車工業会(ACEA)の16日の発表によると、2月のVW車のシェアは24%と
前年同月の25.4%から低下した。業異界全体の販売台数は前年同月比14%増の109
万台だった。年初から2カ月の台数は前年同期比10%増え219万台。
     
フォルクスワーゲンのVWブランドの2月の販売増は業界全体の約3分の1にとどまっ
た。ダイムラー傘下のメルセデス、フォード、フィアットはスポーツ型多目的車(SUV)
の堅調で販売を伸ばした。

フォルクスワーゲン全体の2月販売は7.7%増。セアト部門が減少、VWとポルシェは
業界平均を下回った。アウディとシュコダは14%を上回る伸び。

欧州市場全体の拡大は2年6カ月連続となった。

144 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 20:17:52.32 ID:Oa/kDBG1.net
フォルクスワーゲンが排ガス規制逃れの不正ソフト問題で
                    証拠を隠滅したと解雇された元従業員が告発(GIGAZINE)
                                    2016年03月16日 20時00分00秒
http://gigazine.net/news/20160316-fired-worker-say-vw-destroy-evidence/

フォルクスワーゲン(VW)が不正ソフトを使って排ガス規制を違法に免れていたとされる問題で、
アメリカでは集団訴訟が起こり、機関投資家からの訴訟も提起されるなど、問題はいまだに収
束していません。2016年3月9日には北米VWのマイケル・ホーン社長が辞任を表明したばかり
ですが、元従業員が「VWは違法ソフトに関する証拠を組織ぐるみで隠滅していた」と暴露した
ことが明らかになりました。

アメリカ・ミシガン州のVWに技術部門のプロダクトマネージャーとして働いていたダニエル・ドノ
バン氏は、VWが自身を不当に解雇したと訴えている裁判において、「VWが不正ソフトに関する
証拠を隠滅していた」と主張しています。

ドノバン氏によると、2015年9月18日に合衆国環境保護庁(EPA)が、違法ソフトの使用を明らか
にした直後に、社内から違法ソフトに関するデータが消去されていることを発見しました。

証拠が隠滅されていることに気づいたドノバン氏は、「証拠を保全する必要がある。すぐにデー
タ削除をやめるべきだ」と直訴しましたが、その直言は退けられたとのこと。ドノバン氏は社内弁
護士を含めて他の同僚に不正訴えましたが、データの削除は3日間続きバックアップディスク
も破壊されたそうです。    

そして、内部告発をしたドノバン氏は、2015年12月に突如として解雇されたとのこと。この解雇に
ついてドノバン氏は、従業員が違法な行為を拒否した報復として解雇することを禁じているミシガ
ン州法に違反しているとして、解雇の不当性を裁判で訴えています。

Bloomberg Businessが北米VWに訴訟についてコメントを求めたところ、広報担当者はメールで「
ドノバン氏が離職したことは、排ガス不正問題とは無関係であり、不当解雇であるというドノバン氏
の主張には根拠がありません」とだけ回答して詳細については明らかにしなかったそうです。

145 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/16(水) 22:43:58.42 ID:rhIXEq3U.net
独裁判所、排ガス不正理由としたVW車購入キャンセルの訴え退ける(Reuter)
                              2016年 03月 16日 21:42 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-court-cancel-idJPKCN0WI1OG

ドイツの裁判所は16日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題で、
顧客が同社製自動車の購入をキャンセルしたいとして販売ディーラーを訴えた裁判で、
原告の訴えを退ける判断を下した。

原告は、ドイツ西部ボーフムのディーラーでスポーツ多目的車(SUV)の「ティグアン」を
購入したが、VWの不正により中古車として売却することができなくなったとして訴訟を起
こしていた。

訴えに対し地方裁判所のインゴ・ストリーク裁判官は、自動車を製造したのは被告であ
るディーラーではないため、「義務を著しく怠った」罪には問えないと判断した。

原告弁護士は控訴する構えを見せている。

146 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/17(木) 10:18:22.97 ID:jrxKkWmG.net
VWブランド世界乗用車販売、4.7%減の39万台…2か月ぶりに減少 2月(Response)
                                 2016年3月17日(木) 08時45分
http://response.jp/article/2016/03/17/271704.html

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは3月11日、2月のフォルクスワ
ーゲンブランド(乗用車)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は39万4400
台。前年同月比は4.7%減と、2か月ぶりに前年実績を下回った。

2月の市場別販売は、最大市場の中国(香港を含む)が、前年同月比3%減の17万05
00台と、3か月ぶりに減少。中国を含めたアジア太平洋地域も、4.2%減の18 万5200台
と、2か月ぶりのマイナス。

また、北米の2月実績は、前年同月比6.7%減の4万1000台。このうち米国は、2万2300
台にとどまり、前年同月比は13.2%減と、4か月連続のマイナス。2015年9月に米国で
発覚した排ガス不正問題の影響が出てきた。

信用不安からの回復傾向を示していた欧州は2月、前年同月比3.7%増の12万6400台
と、3か月ぶりに増加。このうち、西欧(ドイツを除く)は、3.8%増の11万0500台と回復。
地元ドイツも3.6%増の4万4600台と、2か月ぶりに増加した。ロシアは、前年同月比7%
減の5400台と、減少が続く。

2015年のフォルクスワーゲンブランド(乗用車)の世界新車販売台数は、582万3400台。
前年比は4.8%減と、マイナスに転じている。

147 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/19(土) 15:56:21.05 ID:wAj+6zCA.net
検察、「排ガス不正操作疑惑」VWコリアの車を押収(中央日報)
                       2016年03月19日10時29分
http://japanese.joins.com/article/443/213443.html?servcode=300&sectcode=300

検察がフォルクスワーゲンの車を押収した。ソウル中央地検刑事5部は18日、アウディ
フォルクスワーゲンコリアの平沢(ピョンテク)PDI(出庫前車両点検)センターを家宅捜索
し、排ガス測定資料と4車種(ゴルフ・ジェッタ・アウディA3・ビートル)の数台の車を確保し
た。検察はこれを環境部傘下の交通環境研究所に送り、排ガス不正操作の痕跡を確認す
る計画だ。検察の関係者は「排ガス操作の構造を確認するために車を押収した」と話した。

環境部は1月、国立環境科学院の研究結果に基づき、フォルクスワーゲンのディーゼル
車が他社のディーゼル車に比べて汚染物質を多く出すと発表した。アウディフォルクスワ
ーゲンコリアのタマー社長らはリコール命令を受けても応じなかった疑いで告発され、出国
禁止となっている。

148 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/21(月) 12:34:44.29 ID:iiNXQeZu.net
VW不祥事発生の欧州の自動車業界、統計は信頼できる?(Forbes Japan)
                                    2016/03/21 10:31
http://forbesjapan.com/articles/detail/11607

欧州自動車工業会(ACEA)は16日、2016年2月の欧州連合(EU)・欧州自由貿易連合(EFTA)
加盟国の新車登録台数が前年同月比で14.3%の増加を記録したと発表した。

最大の疑問点となっているのは、ディーゼルゲートがVW車の販売に深刻な影響を及ぼしたの
かどうかということだ。

VWは問題が暴かれるずっと以前から、EU域内のその他メーカーに遅れを取っていた。2015年
には域内市場全体での新車登録台数が前年比9%増えたなかで、同社は 6.1%増にとどまった。

欧州の自動車業界にまん延する「パンチング」
ドイツのデュースブルク・エッセン大学がまとめたこの表をみると、各社は必ずしも、正確な新車
登録台数を公表していないことが分かる。この表は、ドイツで2016年2月に新規登録された車の
うち平均35.1%が、実際にはメーカーまたはディーラーによって購入されていたということを示すも
のだ。一部のメーカーでは、この割合は半数近くにまで上っている。

「最も一般的なのは、パンチングと呼ばれるものだ。ディーラーが自社の在庫から車を購入し、試
乗車や代車として使用することで、高額のボーナスがもらえるシステムで、その車はただディーラ
ーの駐車スペースに放置される場合もある。その後、走行距離計がほとんどゼロを指したままそ
の車は、中古車の在庫に数えられるようになる」

販売に関する統計に含まれる数字の多くがこうした操作によるものであれば、数字から判断すると
いう意義あることが、現実的には無意味な行動になってしまう。同大学のデューデンホーファー教
授によると、例えばドイツの新車市場は、「公式統計よりずっと悪い状況だ」という。

149 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:15:37.64 ID:wd4M+ZvL.net
騙取世界からの脱出
https://youtu.be/CXNm8MkzORA

150 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 09:42:31.27 ID:BN1GZHGW.net
韓国検察、VWの「ユーロ6」適用車両も排ガス操作調査へ(中央日報)
                            2016年03月22日09時20分
http://japanese.joins.com/article/511/213511.html?servcode=400&sectcode=400i

韓国検察が「ユーロ6(EURO6)」が適用されたアウディ・フォルクスワーゲン(VW)の車両
でも排出ガス操作があったかを確認中だ。

「ユーロ6」は昨年から強化された欧州連合(EU)の排出ガス基準だ。

ソウル中央地検は今月18日、「ユーロ6」が適用されたVWのゴルフ、ジェッタ、ビートル、A3
など4車種数台を押収して環境部傘下の国立環境科学院交通環境研究所に送って精密分析
を実施している。

アウディ・フォルクスワーゲン側は「ユーロ5」軽油車両の排出ガス操作だけを認めている。

151 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/22(火) 12:27:26.51 ID:eaTt9PNF.net
なぜVW社は排出ガス不正問題を起こしたのか?(日経テクノロジーオンライン)
                                      2016/03/22 11:18
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/415543/032200016/?rt=nocnt

──VW社が犯したこの排出ガス不正問題は「悪質だ」と専門家から指摘されていますが、ど
ういうことなのでしょうか。

 これは排出ガス規制逃れですね。この排出ガス規制がなぜ存在するかと言えば、大気を汚
染から守るためです。ところが、VW社の規制逃れをしたディーゼルエンジンを搭載したクルマ
は、走行中に排出ガス浄化システムを作動させないことと同じですから、有害物質を大気に放
出して走っているのです。自動車メーカーとしてのモラルが希薄だと思えます。

 実際の走行中に、排出ガス認証試験の試験走行モードおよび試験条件から外れた状態で排
出ガス浄化システムを効かないようにするのが、ディフィートデバイスです。排出ガス規制の条
項では、実走行において「認証試験走行モードを外れてもエンジンの耐久性などに問題がなけ
れば、排出ガス浄化システムの作動をいきなり切ってはいけない。エンジンの信頼性に問題が
ない限りは排出ガス浄化機能を連続させなさい」となっているのです。従って、これらは審査時
にきちんと書面として提示するようになっています。

 ところが、VW社の問題のディーゼルエンジンに関して言われている違法ソフトウエアとは、実
走行状態において、排出ガス審査を行うモード相当領域においてもNOx浄化をしていないのです。
VW社の技術者はこのソフトウエアを使うことが違法であることはもちろん、使ったらどんな水準
のNOxを排出するかについても当然、知っていたはずです。VW社は米国で実走行時に規制値
の40倍とも言われる大量のNOxを排出していると指摘されました。しかし、同社自身もNOxの排
出量を計測しているはずです。

 認証試験においては無理やり審査を通し、実走行では排出ガス浄化機能をほとんど働かせず
規制値をはるかに超える排出ガスを吐いている。これはディフィートデバイスどころの話ではあり
ません。今思えば、国の排出ガス規制の審査官をだまし、お客様をだましたと言われても仕方が
ないと思います。

152 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/23(水) 16:11:14.09 ID:GKeELwVk.net
年50万台のVW車販売が必須−訪独した米国のディーラー、幹部に訴え(Bloomberg)
                                     2016年3月23日 14:09 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-03-23/O4H2XA6K50XW01

フォルクスワーゲン(VW)車を販売する米国の主要ディーラーは先週ドイツに出張し、VWが
少なくとも米市場で年間50万台を販売しない限り多くのディーラーで事業がうまくいかなくなる
と同社に伝えた。50万台は昨年の販売台数を約40%上回る水準。      

 VWの全米ディーラー懇談会会長でダラス郊外にVWの2つの販売店を共同所有するアラン
・ブラウン氏によると、ディーラー3人が先週の会合でVW経営陣へのこのメッセージを伝えたが、
幹部側も否定しなかった。VWブランド責任者ヘルベルト・ディース氏ら幹部は43万8000台を販
売した2012年でさえも米事業が十分なリターンを生み出さなかったことを認めたという。

 ブラウン氏は21日の電話インタビューで「販売の新たな基本路線として年間50万台に近づける
必要がある。年間35万台の販売ではわれわれと会社の両方にとって失敗だと認識している」と
述べた。

 50万台の目標設定は、VWの大きな後退を浮き彫りにしている。10年足らず前には、18年まで
に米国で約80万台の販売を目指していた。昨年の販売は34万9440台で、排ガス不正が9月に米
国で発覚する前の段階でも、販売は前年の同じ時期に比べ減少していた。

 VWは電子メールで、ディーラーとの協議は「建設的」だったと説明したが、詳細についてはコ
メントを控えた。

153 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/24(木) 12:40:22.40 ID:SL6XSFa/.net
独VW、米当局との包括的合意期限に間に合わない恐れ−関係者(Bloomberg)
                                 2016年3月24日 11:52 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-03-24/O4IU0Y6JIJUT01

 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)はディーゼルエンジン車の排ガス
不正問題をめぐり米当局と包括的合意をまとめる期限に間に合わない公算が大きく、罰
金などの制裁措置を受ける可能性がある。

 協議について知る複数の関係者によれば、VWと米当局の協議はここ数日で進展した
ものの、排ガス試験不正に関連した修理や補償に関する最終的条件でまだ折り合いがつ
いていない。米規制当局はVWに対し、修理の継続と所有者から車両買い取る選択肢に
ついて言質を取りたい考え。協議は続いており、土壇場での決着もまだあり得ると関係者
らは匿名を条件に語った。

 サンフランシスコの連邦地裁判事は3月24日を合意期限に設定していた。合意がまとま
らなければ、チャールズ・ブライヤー判事は24日の審理で、米国の対象車約60万台につい
て公道からの排除を命じたり、対策が講じられるまで毎日制裁金を科したりするなどの複数
の選択肢がある。VWが合意期限の延期を求める可能性もある。

154 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/25(金) 10:05:20.69 ID:+QjFePFx.net
SUV80万台リコール=ペダルに不具合−VWとポルシェ(時事j)
                            (2016/03/25-06:31)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201603/2016032500073&g=int

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)と傘下の高級スポーツ車メーカー、ポルシェは
24日、一部スポーツ用多目的車(SUV)のペダルに不具合があるとして、計約80万台をリコ
ール(回収・無償修理)すると発表した。

 対象は、2011年から16年に生産されたVW「トゥアレグ」とポルシェ「カイエン」。内訳はそれ
ぞれ39万1000台、40万9477台。

155 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/25(金) 10:16:21.19 ID:KDlCwpCL.net
リコール合意、来月21日期限=VW不正車対策−米地裁判事(時事)
                                (2016/03/25-06:30)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201603/2016032500072&g=int

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題で、米カリフォルニア州
北部連邦地裁のブレイヤー判事は24日、米環境保護局(EPA)など当局とVWに対し、
不正車のリコール(回収・無償修理)の具体策について、4月21日までに合意するよう求
めた。米メディアが報じた。

 地裁ではこの日、排ガス不正に絡む集団訴訟の準備会合が開かれた。EPAなどは、V
Wが昨年提出したリコール計画について、内容が不十分として受理せず、協議が続いている。

156 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/25(金) 12:42:17.96 ID:xg0uwsAp.net
VWに補償の詳細計画提示を命令 米加州で審問 (日経)
                          2016/3/25 11:02
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM25H13_V20C16A3EAF000/

 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正を巡る米国での集団訴訟(クラスアク
ション)の審問が24日、米カリフォルニア州で開かれた。リコール(回収・無償修理)
の実施が米国で遅れていることについて、担当のチャールズ・ブレイヤー判事は次
回の4月21日の審問までに詳細な補償計画を示すようVWに命じた。

 ブレイヤー判事は2月25日の審問で、補償計画の概要を3月24日までに出すよう
求めていた。ただ、米環境保護局(EPA)は依然としてリコール計画を承認しておらず、
VWは判事に提出延期を要請していた。4月は28日にVWの決算発表が控えており、
具体的なリコール計画も同時期に固まる可能性が高い。

157 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/:2016/03/25(金) 15:30:51.69 ID:0TRH/bSA.net
独VW:ディーゼル不正車の是正策で米当局と合意できず−新期限設定(Bloomberg)
                                     2016年3月25日 01:43 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-03-24/O4JVN5SYF01V01

 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)はディーゼルエンジン車の排ガス
不正問題をめぐる多数の訴訟を抱えており、米国の対象車約60万台について同国の公
道から排除する計画をまだまとめられていない。

 サンフランシスコ連邦地裁のチャールズ・ブライヤー判事は24日の審理で、「大きな進
展」が見られたとした上で、VWが具体的かつ詳細な計画をまとめる新たな期限を4月21
日に設定した。また、同社が解決策を模索する中でエンジニアリングの問題に直面してい
るとも指摘した。

総レス数 157
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200