2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

音楽好きでない人にこのジャンルどうやって説明すんの

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:22:23 ID:4/2edmUq.net
エレクトロニカ―
  音響系  ―
ポストロック ―

あとは頼んだ!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:25:57 ID:k+psHba+.net
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:43:48 ID:7liFxDCq.net
ああ、でもこれ歌ないよ?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:44:01 ID:ccHL/XiD.net
エレクトロニカ―KAT-TUN
  音響系  ―嵐
ポストロック ―光GENJI

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:07:14 ID:YAK9UJwa.net
Piana

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:25:48 ID:k+psHba+.net
エレクトロニカ−? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ®
音響系−? ? ? ? ? ? ? ? ? ■ ? ? ¿ ? ¤ ? ?
ポストロック−? ? © ? ? ? ィョ―ゥ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:04:16 ID:Bi2FWxVM.net
実生活でニカのはなしをするのが、まず間違いなのかもしれない
興味の無い人に教えてもお互いに損するだけかもね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:10:30 ID:Sw/LmslD.net
説明しない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:07:25 ID:q3+ldy8f.net
一過性のゴミ。時代の徒花

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 04:40:42 ID:15dYbFC/.net
>>9
お前を刺すから

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:09:54 ID:7IN9J5na.net
あれ?これって犯罪予告?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:02:48 ID:tcANpWwj.net
>>10
お前に挿すから

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:35:44 ID:Ldy/B8PK.net
あー

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:11:04 ID:mfGSSKNK.net
「音楽好きでない人」の(曖昧でも)定義が少し難しいですが
それぞれのジャンルの音楽を聴かない人だとすると、

回答案(ポストロック)

(いわゆる)ロックの
ビートが強くて、ギターソロがあって、
分かりやすいメロディーとサビがあって、
という、(言ってみれば)約束事にとらわれない
ロック後のロック。

いかがでしょうか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:24:46 ID:EqbQKptR.net
否定形しか使ってないから
わかりにくいよ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:48:15 ID:nfsSEWND.net
静かなやつ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:01:43 ID:SJSYMkiX.net
眠くなるやつ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:14:47 ID:EqbQKptR.net
それじゃアンビエントじゃん

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:45:58 ID:ftHzZPcu.net
エレクトロニカ―電子音ピコピコなヤツ

音響系―音が響いてるヤツ

ポストロック―ポスト小泉のロック版

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:51:09 ID:Ldy/B8PK.net
ラクガキ王国?とかいうゲームで作った3Dと組み合わせるとか正直うらやましいもん
こんなの10年前だったらほんと特権的な環境持った連中しかできなかった
萌えだの美少女だのの意匠を剥ぎとれば
そこにはパンクのDUYとハウスの匿名性がある
これ否定すんならなんでエレクトロニカなんかやってんのって話だ



21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:30:09 ID:QXnqowXW.net
DIYな
全身クリトリス野郎が

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:39:17 ID:Ldy/B8PK.net
「俺達ってすごいぜ〜」と既存の殻に閉じこもって
新しいものをつかった新しい人たちの流入が認められない
>>1とか>>12とか、リスナーとしては死んだも同然じゃないの?
日ごろも「『一生懸命』は間違ってる」「『全然OK』なんて馬鹿の言うこと」
とか言って周りを凍らせてるんだろうな


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:52:49 ID:pIa5t6RP.net
まだ政治音響は病が治らないのか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:43:17 ID:etkQ8uFH.net
>>8
正解

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:34:52 ID:9+i/Y5M3.net
A:「ポストロックってなに?」
俺:「歌物もあるけど、主にインストの音楽だよ」
A:「インストってなに?」
俺:「歌が無い音楽。」

大学での俺と友人の会話。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:45:59 ID:fvKutLsK.net
あっそ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:18:13 ID:XMZMOG/e.net
ポストロックはポストモダンのロック版て言えば全て済むやん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:39:42 ID:hK4PZ95R.net
ポストモダンのロック版はディスヒートみたいのでしょ?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:45:45 ID:EGiPpjmL.net
ポストロックはポストモダン的な音楽に否定的だべ
ネイキッドシティみたいのはポストロックのミュージシャンは好まないと思うよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:33:20 ID:RGrQUH+u.net
説明しない
なおも求めてきたらipodで聴かせる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 05:49:22 ID:IHJ4MHNc.net
ニカだったらKAT-TUNのSIGNAL聴かせる
音響系は俺自体聴かない
ポストロックも聴かない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:01:48 ID:iw05VEBG.net
  ↓
>>10


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:41:21 ID:29CvRwLe.net
あーばんろっく

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:54:10 ID:v2E1B38+.net
音響ならpianaかなぁ
ポストロックはmonoがいいね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:06:31 ID:Hi7PFqTb.net
誰もお勧めアーチストは訊いてないぞ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:16:24 ID:Qrn7yOKP.net
おじさんたちは
ベンチャーズ プログレシブロック フュージョンなんか聴いてたでしょ
あれの若者向けみたいな奴って言えばいいんじゃね?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:12:21 ID:6lOBHT1I.net
環境音でビート刻むようなの

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:05:55 ID:XRaMa3yw.net
>>37
その説明だけ聞いたらきっと意味不明だろうなw
聴けば理解してくれそう


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:14:31 ID:T00pIEeG.net
僕とセックスすればすべてがわかるよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:01:07 ID:z4WAye5d.net
>>39
セックス中に音楽のジャンル講義ですか。ごめんこうむりたいw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:05:26 ID:yjydvDPf.net
エレクトロニカ―ピコピコキラキラした音の、よく分からん音楽
音響系―水滴がポタンポタン落ちてるような音みたいなのを延々流れてるだけ
クリック・ノイズ・グリッチ―テレビの砂嵐を延々と聞くだけ
ポストロック―エレキギターが無い、あんま派手じゃないロック


偏見ありありですが

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:05:07 ID:A24tVSzH.net
ポストロックはエレキギター使うだろ……………………………………(゚-゚)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:07:54 ID:XFg9LKRw.net
>>40

違うよ
僕とセックスすれば
僕のすべてが流れ込んでくるよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:40:00 ID:4wUyKmVH.net
小室サウンドってどう説明すんの

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:47:32 ID:A24tVSzH.net
エレクトロニ歌謡………?(゚-゚)?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:07:05 ID:C7UE8CvC.net
ドライブの時に聴くとイイヨってMDを渡した。

案の定ハマった友達が居る( ̄ー+ ̄)シテヤッタリ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:13:00 ID:CHU8NECs.net
ドライブなんてみんな知ってるJ-POPのが全然いいよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:26:19 ID:y89xmrh6.net
おまえはな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:38:37 ID:CHU8NECs.net
そうなの?
公の場でエレクトロニカなんて
空気読んでない人くらいしか流さないじゃん

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:11:41 ID:y89xmrh6.net
おまえの周りがそうなだけだろ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:06:40 ID:7vNlNQDn.net
ニカでもものによると思う
ドライブでエンドレスサマーとか流されてもな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:13:23 ID:ZfDtYpgJ.net
ドライブの時はエンドレスサマー流してるよ。
真心だけど。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:14:48 ID:vz5cmn9k.net
踊れないテクノ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 06:12:07 ID:+ESKT0lC.net
邦楽しか聴かない人には面倒だからテクノとだけ答えるけど、掘り下げられても面倒だから
逆に聞き返して適当に話乗ったふりして話題を変える・・
まぁ・・大抵相手から聞いてくるけど話した所で結局通じないの目に見えてるし、分からないもの
をいくら説明して聴かせても引かれるだけだからさ・・
洋楽も聴く人ならどういうの聴くのか話題合わせてから見極めるが、あまり深くない人
だったら10年位前のBjorkっていってるかな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 06:28:27 ID:Zf9h6e7Y.net
あまり深くない人相手に「10年位前のBjork」って言っても通じないだろ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:57:49 ID:QGt5IDNF.net
飲み物にたとえると、炭酸入りミネラルウォーター

お茶やミネラルウォーターはアコースティック
コーラはテクノ
コーヒーはロック
JPOPはファンタ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:50:58 ID:jgCGrSi8.net
くるりはジンジャーエールw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:17:31 ID:+ESKT0lC.net
>>55
確かにね・・まぁでも俺の場合あまり音楽の話は広げたくないってのもあるから、
別に通じなくても良いんだ。
ロック系で意見があって向こうに興味があるようなら少し勧めるけど、基本CDとか
の貸し借りしたくないし、趣味合わない友達とかの方が割と深く付き合えるしね。
まぁ邦楽好きとは音楽の話したくないのは、糞ほど嫌いなカラオケの誘いや話の
流れにしたくないってのもあるんだが・・他の物なら大抵付き合うけどカラオケ
だけは極力断るし、付き合いで仕方ない時はしこたま飲んで酔っ払ったふりして
トイレに閉じこもる。話横道逸れた・・すまん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:27:27 ID:wwUN1FWu.net
一度聞いてみろ

これ最強

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:58:06 ID:QycGNQeV.net
そもそもエレクトロニカなんか聴いてる奴自体、深くない件

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:31:43 ID:+ESKT0lC.net
>>60
確かにニカってロックの副産物的だし、聴きやすくて入り口にはなってもジャンル自体確率されてないから
そう言われるのも分からないでもないな・・
まぁ俺も最近NU JAZZやJAZZ HIPHOPなんか色々さ迷いつつあるが、その聴きやすい所が好きなんだけどね。
まぁその深くないジャンルを追いに追いまくって今じゃHDD500GBパンパンです・・

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:28:42 ID:E0lS0oU4.net
ニカがロックの副産物ってはじめて聞いた

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:06:07 ID:NG0no7jk.net
音響系やノイズミュージックの派生かと思ってたけどロックだったんだ
勉強になるなぁ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:06:42 ID:/zHIrinP.net
HDD500GBパンパンも聴いといてろくに紹介できないって、
単にろくにわかりもしないで聴いてるんだけちゃうかと。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:07:17 ID:/zHIrinP.net
二行目のろくにいりまへん
えろうすんまへん

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:40:18 ID:Mi9veObJ.net
音響系って言葉に内実あんの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:21:21 ID:74kV3HDO.net
>音響系やノイズミュージックの派生かと思ってたけど
笑わす

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:48:42 ID:NG0no7jk.net
ロックだって知らなかったて書いてあるだろ
恥ずかしいからやめて><

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:51:24 ID:j/ffce6F.net
ハウス

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:55:03 ID:Vk/LicfE.net
いまどきエレクトロニカ、ポストロック好きなヤツなんて周りに腐るほどいるだろw

引きこもり??狭い世界に住んでんな。。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:59:23 ID:UAb92Ozj.net
スレタイ読めよキチガイ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:43:19 ID:bDXehpWt.net
ニカはスーパーカーみたいな奴で通じた(と思う)。
ポストロックが一番説明難しい気がする

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:44:25 ID:1CK6/hFV.net
>>1
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%AB

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:38:24 ID:+z/6fpx9.net
HDD500GBって大体何曲くらいだ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:51:54 ID:8qUqm2/9.net
最大で12万曲くらいw
凄いよなニカだけでそこまで収集するの

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:07:39 ID:QgK7frI/.net
いやニカだけじゃそこまでいかねーだろたぶん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:59:09 ID:8qUqm2/9.net
>>まぁその深くないジャンルを追いに追いまくって今じゃHDD500GBパンパンです・・

て書いてあるよw凄いよな
ビットレート二倍に上げても6万曲だろ
単純計算でもアルバム6000枚だよ、壮観だねw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:33:35 ID:+z/6fpx9.net
6000枚のCDが想像出来ない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:43:12 ID:OZY3DNqQ.net
>>77
6000て。一曲が長かったりするから5800枚くらいじゃねえか
オレ、ナイスフォロー

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:55:00 ID:zciLB/Xu.net
1枚100円で売っても58万円になるよ
すげー

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:11:11 ID:9EQ4In8i.net
>>79
そんな無いと思うよ。ちゃんと数えた事はないのでざっとだが、多分4600〜5000位
だと思う。まぁその他にCD800位、レコード150位あるかな・・
まぁニカが今でも一番好きだが雑食性だから精々ニカは3〜4割って所、他NU JAZZとか
ハウス、テクノなんかの打ち込みも全部ひっくるめて350GB位だからすごいディープな
人から比べればそんな大したもんじゃないよ??残りロックと一部R&B
でもまだまだ集め足りないや。特に日本人のニカは良いのいっぱいあるのに情報遅れて
追いきれてないし、NU JAZZなんかはジャールスのラジオ聴くとどんどん欲しいの見つかるからさ
まぁれげーととらんすゆーろは性に合わないから絶対聴かないけど・・

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:33:19 ID:OZY3DNqQ.net
今NU JAZZて
あと、ジャールスってジャイルスのことか?
とりあえず全体的にいまいちなネタだぜ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:46:26 ID:9EQ4In8i.net
恥ずかしい・・間違えた
まぁでもネタじゃないよ。なんか俺が>>61で書いた500GBが引っかかったようなので
正直に内容書いた。まぁ最近好きな音ジャンル気にしないで追っかけてるから、
ジャンル名が古いのは勘弁だけど・・

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:39:46 ID:+0FKD2V3.net
数字で言い合っても寒いだけだぜ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 05:19:19 ID:a/syI7p3.net
>>84
お前は何GBなんだハゲちゃびんm9(`・ω・´)

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:56:33 ID:0i05oxfT.net
>>84
お前は何GBのハゲちゃびんm9(`・ω・´)!?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:05:24 ID:nao7tML5.net
全然音楽詳しくない人には「踊れないテクノみたいなもの」って言ってるが

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:23:28 ID:Y8rz1E8+.net
>>87
感動した

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:15:43 ID:zjUmUCXd.net
音楽理論わからない、楽譜読めない、楽器弾けない
人達が機械に頼ってつくる音楽

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:06:54 ID:CwVKC6pz.net
>>89
ニカ系住民はそれでいいかもしれないけど、ポストロック系住民としては納得いかない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:48:10 ID:Y4461gIU.net
>>87
俺もそんな感じだ
「家で聴くテクノ」みたいな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:11:26 ID:SxhimoQJ.net
すわって聞くテクノ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:13:08 ID:nG2yXAzl.net
そもそも全然詳しくない人だと「テクノ」すら知らないわけだよ。
「静かなトランス」でわかってもらえるかねぇ・・・
まあ別に伝わらないと思って半ばあきらめてるけど。>>54の心境に近いかな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 05:03:58 ID:xeYjBCBW.net
へぇ
あきらめてるんだ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:32:10 ID:WVLryIpq.net
ムネオハウスより優れたニカってあるの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 06:30:57 ID:7ZR/Mbg9.net
デジタルノイズを肯定的に解釈して作られた音楽の最先端

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:08:28 ID:E9jVz7jM.net
音大出の現音板住人が心底バカにしている音楽

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:54:08 ID:L5neMQZJ.net
シュトックハウゼンやグリゼーのようなパイオニアならともかく
誰にも評価されてない現音板住人がバカにするとか自虐以下だな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:59:52 ID:dXbRW9fg.net
grisey教の信者はemilie simonなんかどう見るんだろうな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:27:42 ID:rkUajU22.net
自分は「音楽好き」の分類なんだ。
そういうのちょっと恥ずかしいよねw


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:45:51 ID:iABRzijT.net
ポストロックってのはね、うんとね、ほらロックってあるじゃん、ロック聴いたことあるでしょ
そうそう、あのダサくて退屈でヘタレがやる聴く音楽そうそれ、あれをね、


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:39:41 ID:eD4mcI1Q.net
あれをね、もっと根性悪くしてやろうってのがポストロックね
まぁオタクがオタクのためにやってるような音楽なんだけどね
ロックずっと聴いてる人にとっては結構新鮮だったりするのよね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:08:11 ID:Bl79Poax.net
そーゆうこというなよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:33:48 ID:wkqjO4fU.net
>>101
自虐的で好きよ、そういう言い回し。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:56:36 ID:Yqumfryp.net
性欲少なさそうにみえて意外にガツガツしてる音楽
ムッツリ型音楽

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:12:42 ID:9WsvnGQV.net
ヱレ勹├□ニヵレ£≠ラ≠ラUττ胸ヵゞ≠ュ→冫`⊂£ゑ音楽T=〃∋
ホoス├□ッ勹レ£落ち⊃レヽττシ〃ャズッレまoヵゝッT=レ)£ゑゅッT=レ)UT=音楽T=〃∋

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:05:04 ID:hGdd7pgP.net
>>106
日本語でおk

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:42:32 ID:EJsKZvP8.net
>>106
なれほど、そうかもね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 13:40:12 ID:RbBW0SK3.net
最新の機材を使ったニューウェーブ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:43:06 ID:N7cXKiU4.net
>>109
それだ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:19:27 ID:S1943OVv.net
エレクトロニカはキラキラしてて旨がキューンとなる音楽だよ
ポストロックは落ち着いててジャズ……分からない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:18:30 ID:S0mmTKkS.net
っぽかったりしてるゆったりした音楽だよ

説明自体は一番わかりやすいのな。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:44:56 ID:AfYSfmZ7.net
野球でいうとアンダースローはポストロック
東京ドームの屋根にボールがはさまっちゃうのがニカ
東京ドームの出口で耳の奥がモコッとする感じが音響

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 06:34:02 ID:+TswQ1q5.net
>>113
なかなか上手いので
J-POP、洋楽、クラシック等も例えてくれ
それで説明になるw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:25:15 ID:P/e9kHs4.net
>>106
クソワロタww

116 :お願いします:2008/08/04(月) 06:01:27 ID:jZRMNsla.net
毎日新聞偏向記事
地裁第一回口頭弁護日決定!

9月10日(水)
PM2時から
神戸地裁203号法廷

第三者の目が多い程公平な裁判の支えになります。
お時間の取れる方はぜひ足をお運び下さい。


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:12:15 ID:5mz0Fvdl.net
音楽好きの人のためのジャンル。
これが一番しっくり来る。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:26:24 ID:32hSNhBz.net
情報化社会に迷った人らが描いた抽象画

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:25:18 ID:rfOGEafO.net
60点やる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:30:18 ID:HjWgB/sV.net
>>1
抽象的な音楽

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:36:00 ID:HjWgB/sV.net
エレクトロニカ・・踊れないテクノ
音響・・ピアノとかどろどろにしたもの
ポストロック・・下剥いて浸るロック

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:08:03 ID:bCYGrigP.net
下剥いてってなんか卑猥だな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:02:49 ID:oMRX44L7.net
>>109
NWって何?の流れになる罠

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:34:16 ID:5qcpUwrU.net
本当は宗教なんだよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:12:12 ID:o7QmcX+M.net
好きな子に音楽のジャンルについて質問されたから

エレクトロにかっていうのは電子音だけど綺麗で落ち着いてる感じの音楽で、
ポストロックってのは一応ロックのジャンルでもあるんだけど
エレクトロにかと相容れない関係にあってやさしい音の音楽だよ

って答えといた。


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:59:32 ID:KIEEhhvO.net
もう説明するのは諦めてる。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:54:31 ID:kkV2cZVj.net
説明してほしいくらいだ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:01:39 ID:uKelb2Gf.net
>>127
ワロタ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:08:34 ID:xd6fZlQ/.net
ぴよぴよきらきらほわ〜んぶよーんすたたたたたたた

ってかんじじゃね
ちなみに最後はブレイクビーツを表してみた

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:17:06 ID:C3ajxDCW.net
引きこもりが聞く音楽

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:41:47 ID:ofG+tkNJ.net
新参なんだけど
ここはテクノ(板)とどう区別化してるの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:13:35 ID:ulT7INAX.net
>>131

うんこ と クソみたいに 名前で区別



133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:19:22 ID:UHVBCxFj.net
アマチュア電子音楽

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:25:09 ID:TxBrBIxg.net
エレクトロはR&Bにもサンプリングされてきて人気がありかっこよさと切なさを兼ね備えた音楽。
感性豊かで優れた人間が聞く画期的な音楽

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:22:10 ID:pFtbfwr8.net
俺今まで聞きやすいエレクトロニカって聞いたことない。
どうしてもオウテカやスクエアプッシャーのイメージがある。

定義間違えて覚えてたのかなぁ?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:28:20 ID:xsyYoEFX.net
>>135
偏った聞き方してるだけでしょ
それに好きじゃない人が何聞いたって聞きやすくはないさ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 07:44:31 ID:SxpTmFby.net
>>136
いやいや、俺個人はエレクトロニカは大好きだし、すんなり聞けるけど、
人に薦めるには難しいなって思ってさ

高一で初めてオウテカ聞いたときは「何だこれ」って思ったし

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:44:15 ID:BCjNw73g.net
大手化あたりは聴きやすいとおもうけど。激しいノイズなんかだと確かに勧めにくいなぁ、そもそも聴かないし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:31:32 ID:Cs08+MFG.net
エレクトロニカっていっても色々ありすぎて
何とも言えないよなー



140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:21:51 ID:c/487iSe.net
霜降〜啓蟄の深夜〜朝方に聴く音楽

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 05:53:27 ID:5Tl7sQ7H.net
普通の人、ましてや音楽好きでない人に話すのは絶対マイナスだよ。
バカか変人扱いされるだけ。
現代アートの美術館に一緒に行くなら、このインスタレーションやオブジェ面白いねとか
表現できるけど、音楽の場合は他にジャンルが無数にあるのに、何でこんなのを
わざわざ聴くの?とか絶対相手は思ってくる。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:07:26 ID:awsEICo9.net
眠たくなるテクノ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:05:34 ID:G1dsNm/X.net
暗部屋で一人電気を消して暗い音楽を聞いてます
って答えたらうけたよ。
内心どう思われてるかは分からんけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:14:02 ID:GlYsYwg2.net
「ラジオのつまみを適当に回し続けたような音楽」
と、いつだったか人に説明したことがある

もちろん
「それ聴いてて楽しいの?」
と質問された

「楽しいかどうかは、時折自分でもわからなくなるが
心地良い瞬間に出会えるときがある」
と、答えた

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:24:34 ID:u3HN/c95.net
まるで修行のようだw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:03:07 ID:0G96+RjY.net
DTMやってる人間との会話。

俺『エレクトロニカは、電子音楽だよ。ピコピコしたやつ』
A『ああ、YMOや電気グルーヴみたいなのか』
俺『それはテクノだ』
B『小室哲哉や浅倉大介みたいなのか』
俺『それは本人たちの言葉を借りるとサイバートランスやユーロトランスだ』
C『ホゥ!って叫びながらオケヒ鳴らしてるやつか』
俺『・・・ジュリアナテクノのことか?』
D『YMCKとか?』
俺『それはチップチューンだ』

一般人よりはマニアックだが、それならなぜニカがわからない・・・A

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:20:37 ID:4xN6otTT.net
音楽聴く人相手の会話なら普通にフェネスみたいなのとか言えばそれで済むじゃん。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:28:07 ID:8S1NF0cy.net
「Aphex TwinのFlimみたいなの」と言えばロック好きには通じる


と信じている

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:58:18 ID:k87SzSUL.net
ピコピコしたやつとか言うから伝わらないんじゃないの

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:49:37 ID:xz/UP6AA.net
電子音楽なのに、音にアグレッシブさもなく
盛り上がりにかけ、いかにも綺麗で上品ですよ感を押し付けてくる
バンドマンやロック肌の人間が、電子音楽を始めたときに作りがちな
くだらなく退屈な音楽

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:45:52 ID:60vGK9Xw.net
カタカタいってるヤツ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:20:57 ID:QPSY23af.net
ピコピコはしてないだろ。ザザッ、ガサガサッ、って感じじゃね?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:30:38 ID:JOKeMArZ.net
ゴキじゃないんだから…

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:52:39 ID:92p2PCY/.net
むしろゴキブリみたいな音楽だろ。
好きだよ俺、そういうの

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:55:08 ID:/cIfgOm0.net
ピコピコしてない電子音楽って言うのはどうよ?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:44:58 ID:Lc1XRBcO.net
エレピを子供が純粋にでたらめに弾いた曲

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:24:44 ID:iHH+w94J.net
ロック〜ダンスミュージックあたりが好きな人に「どんな音楽聞くの?」と聞かれたときは
「踊れない感じの電子音楽」と言っている
ヘタに「エレクトロニカ」と言うよりわかりやすいかと思って
でも返ってくる言葉は9割方「へー・・・」

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:18:41 ID:iMo8ACbC.net
へー・・・

159 :名無し:2010/05/28(金) 11:20:38 ID:rRA5meFA.net
http://image.news.livedoor.com/newsimage/0/d/0dc85_185_news_thumb_Caocao-m.jpg
http://news.cocolog-nifty.com/cms_image/cocolog-news/article/blog-200911131717/std.jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=moocs.nifty.com/cms_image/hmc/news/090428034638/uni.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/1/0/10f5b_185_news_thumb_nankyoku_ryorinin_jk-m.jpg
http://4travel.jp/img/tcs/t/tips/lrg/10/13/45/lrg_10134563.jpg


160 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:10:59 ID:rlciZU2P.net
エレクトロニカについて、聞かれて俺がどう説明しようと困っていると
友人「じゃあ歌ってみてよ」

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:38:13 ID:bGXLl0CB.net
ニカを踊れないテクノって表現いいね。
使わせてもらうわ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 03:21:32.27 ID:mq1cHPME.net
うん

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:55:17.41 ID:qc8MjQhV.net

「HIPHOPからラップ取っ払ってトラックだけにしてグチャグチャにして電子で理系な感じ」

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:27:41.56 ID:69GI1TM7.net


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:13:38.76 ID:Y7TuSsFh.net
脳みそバーン!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:26:30.42 ID:5TzZSlPk.net
どなたかスクウィー、チルウェイブ(グローファイ)についてさくっと説明をお願いします

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:48:51.59 ID:bbGLljo9.net
もう何でもロキノンにしたがる奴らみたいに、
ロキノンっていっていればいいよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:31:42.99 ID:SeRC9CBz.net
ポストロック ― 夜聞くと合う音楽
エレクトロニカ― 明け方に聞くと合う音楽
  音響系  ― 太陽が出てこない高緯度の国で聞くと合う音楽

異論は認める

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:41:47.44 ID:aIRt+Ed3.net
とろ〜〜んとろ〜〜んって感じ
けだるい気持ちいいリラックスな感じ


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:06:11.28 ID:NaHQ18WL.net
このへんの音楽聞いてるやつは友達と車乗った時どんな音楽かけてんの?
ふつうにニカとかか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:26:46.66 ID:4iaoaQcj.net
>>170
ニカはかけないなあ・・・
ニカは夜寝る前に、一人で真っ暗な部屋で聴く。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 02:45:58.95 ID:2YEcQzIh.net
>>170
GHOSTS&VODKAとかTRISTEZAみたいなの


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:19:49.80 ID:20JaCpyV.net
Daedelus なんかはかけちゃうなあ。もちろん友達によるけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:28:07.02 ID:+l8B+OF7.net
>>168
ちょっと異論、ALBUM LEAFの音楽は明け方が合うと思う

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:44:59.25 ID:oVFa5aBz.net
エレクトロニカ―キンタマ
  音響系  ―きんたま
ポストロック ―KINーTAMA

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:40:41.35 ID:IuIoNSub.net
観葉植物に聞かせる音楽。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:58:14.61 ID:5cMOoTKt.net
メンヘラと森ガールが聴いてそうな音楽

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:12:24.42 ID:nFO3XgwA.net
森ガールにエレクトロニカは必須要素だろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:18:05.46 ID:nnWFkHQ1.net
最近はその3ジャンルが融合してるから、これぞ〜!と言った分け方は難しいよな。
ちょっと前の王道なら、
エレクトロニカだと→SND,CARSTEN NICOLAIやTouch record系がそうかもね。
音響なら→昔のsub rosa系、Philip Jeck, RUSSELL HASWELL(ノイズ)とかね。
post rockなら→Tortoise, locustとかかな。

どれも2000年前後に全盛期が来てて、今はそれらの融合。
そんでもって、全く知らん奴にそれらを教えるのは不可能に等しい。
全盛期に各ジャンルで最も人気の高かった曲を聴かせる他に術はないな。

tortoise ならStandards
LOCUSTならMorning Light
PHILIP JECKならStoke
SndならMake SND Cassette


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:35:02.94 ID:FF1Nep5I.net
確かにね。
エレクトロニカな音なのにノイズ入りな
ポストロックバンド
しかも民族音楽、フォーク、生音、jazzとか入ってるとiTunesでジャンル分けするのに凄く困る

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:45:18.52 ID:nnWFkHQ1.net
>>180
thrill jockey recordsなんかそれらのジャンル全部カバーしてるもんな。
まあ、俺はかなり好きだが。
いろんなジャンルが混ざり合ってる割に、
ちゃんとレーベルの本筋というか、主体性というか
そういうのがしっかりコンセプトとして明確に音で表現されてる
ところが賞賛できる。



182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:00:32.70 ID:EdwseDKA.net
>>180
thrill jockey recordsなんかそれらのジャンル全部カバーしてるもんな。
まあ、俺はかなり好きだが。
いろんなジャンルが混ざり合ってる割に、
ちゃんとレーベルの本筋というか、主体性というか
そういうのがしっかりコンセプトとして明確に音で表現されてる
ところが賞賛できる。



183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:03:58.07 ID:/5vZmxv8.net
>>182
スレに関係ないが
アドレス晒してないか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:18:39.67 ID:/5vZmxv8.net
初めて聞いたレーベルだったからググってきた
tortoiseとかsea and cake とか
ここマッケンタイアのレーベルなのか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:21:02.60 ID:4sqM0DTi.net
お前達ならどう評価する?
A~D評価付けるならBかな。
http://www.youtube.com/watch?v=_crUlBi5RxM

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:12:06.06 ID:EdwseDKA.net
>>184
Bettina って女がやってるレーベルだったと思うぞ。
ニューヨークからシカゴに移って、大成したレーベルだわ。
俺も相当好き。

マッケンタイアはトータスのドラマーでシーケイクのメンバーだから、
メインのレーベルになるだろうな。

Tortoise, Sea & Cake, High Places, ADULT, Oval, Nobukazu Takemura
なんかがいる。
イギリスのboomkatで探すといっぱいあるぞ。


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:58:54.18 ID:/5vZmxv8.net
俗に言うシカゴ音響派の色が強いのかな
公式サイトも見たけど、かなりリリースしてるんだね
tortoise cake prekop ovalは俺も好きだな
まだ全然試聴してないけど半端なニカ好きに聴かせたら嫌がられそうな気がするw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:27:15.46 ID:+YFQvu+z.net
専門スレッドなのにこれだけ多様な意見が出てる時点で
知らない人に説明なんてできるわけない・・・

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:53:52.60 ID:iSU5gakC.net
>>188
ここは音楽好きな人にこのジャンルを説明するスレに変わりますた

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 04:57:30.64 ID:0POUGmy2.net
ズクチーズフォゴドゥンバドゥ!バドゥ!バンドドドドド

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:27:30.67 ID:h1aCv4Ma.net
/OPDnO.jpg

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:52:32.26 ID:Mo3mBZeS.net
ライチさん

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:12:52.65 ID:bqLO7dI8.net
エレクトロニカ-テクノの大人しいの
ポストロック-革新的なロック(ほぼインスト

総称としてIDM、どや?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:55:50.72 ID:V1/NmkJT.net
「エ、エレクトロニカ?」
「エレクトロニダ」

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 09:07:47.21 ID:gVaEWanx.net
やっぱ音楽ジャンルの話はめんどくさいね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:05:54.43 ID:ZCVUN30I.net
かっぱえびせんにチップスターあと暴君ハバネロを一つの袋にまとめて食べる
この暴君かっぱスター君は何ともいえないリズムで微妙なハーモニーを奏でるきっとそうだ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 17:28:46.06 ID:g31J5xjt.net
これ電子音楽ですがジャンル分けは難しいです。

http://youtu.be/wOQxtutXFig

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 07:31:09.90 ID:FQLk5TEC.net
本田宗一郎が台湾と韓国にバイク製造技術の供与を行った時の逸話だ。 

台湾からは「おかげ様で自社で製造できるようになりました。是非見にきて下さい」と感謝されたのに対して、 
韓国は「自分達で作れるようになったので、もう来ないで下さい 」と邪険にした挙句、 
技術のほとんどを韓国国内で勝手に特許申請してしまった。 
勿論、膨大なパテントは一切HONDAに支払われていない。 

韓国に国家ぐるみで特許を盗まれた時、本田宗一郎は「韓国とは絶対に関わるな!」を怒りを隠さなかった。 
それ以来、朝鮮人を絶対に信用しなくなったそうだ。 
現地ディーラーは資本100%の完全子会社だけにし、情報漏えいに厳しくした。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 08:25:09.04 ID:TZ+D4K4h.net
もうジャンルとかどうでもいいでしょ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:22:05.49 ID:x0oUSSmP.net
てくの・とらんす

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 13:37:05.86 ID:GLQBJpVv.net
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KK7H4

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 02:30:58.24 ID:vkO35BVp.net
すごくおもしろいパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

75Q

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 05:50:40.18 ID:22Vl+reRy
男のクセに歌とか歌う時点で身の毛がよだつほと゛キモチワルイものを枕営業がどうたら耳を疑うな、炎上商法だろうけど、遠い国の爭い同様
と゛うて゛もいい話だが、国連のショタコン担当か゛人権がどうたらノコノコ地球破壊しながら介入しにきて、そんなことだから国連はクソの役にも
立たない何ひとつ価値生産できない税金泥棒集団だと言われんた゛ろ、家でオ├ナしくしている者の生活どころか地球まで破壊しながら人を殺し
まくって私腹を肥やしてるテロリス├放置しておいて、わざわざ出向いて何か巻き込まれてるバカの人権ガ―とか救いようがないな、力による
一方的な現状変更によって大量破壊兵器であるクソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まで騒音まみれにして静音が生命線の知的産業壊滅
させて子供の学習環境破壊して,鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて海水温上昇させて、かつてない量の
水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ、洪水、暴風、突風、灼熱地獄にと住民の生命と財産を徹底的に破壊して世界最悪の脱炭素拒否のテロ
國家に送られる化石賞連続受賞にバカ丸出しプロパガンダ放送で国民を洗脳し続けるテ□政府にABcD包囲網のような制裁を科すのが先だろ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?Type=items&id=I0000062 , Ttps://hanеda-project.jimdofree.Com/
(成田]ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jPeg

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:45:10.04 ID:ljYWz5lh/
クソ航空機は離着陸で莫大なCO2をまき散らすわけだか゛,テ□国家曰本では欧州で禁止されてる名古屋━羽田などの短距離をバンバン
飛は゛して鉄道の30倍以上もの温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて.石炭火カ發電倍増させる以上にイ力レたテ囗行為た゛わな
どちらも環境負荷の小さな代替手段がいくつもあるわけだからな
わざわさ゛クソ航空機倍増させて騒音に温室効果カ゛スにコロナにとまき散らして知的産業に威力業務妨害して壞滅させて
氣侯変動させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水,暴風,猛暑,大雪にと災害連發させて、ヱネ価格暴騰させて、
人を殺して國土破壊してマッチポンプ丸出しで私腹を肥やしてるのが人類に湧いた害蟲公務員という史上最惡のテ口リス├な
他国へのミサイ儿攻撃を非難する自民公明は,てめえらか゛やってる地球破壊こそか゛他國へのミサヰ儿攻撃以上の破壊活動て゛あって、
てめえらこそが人類にとっての脅威.まき゛れもないテ口リス├た゛と自覚しろや
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 17:57:25.68 ID:B9nLzAdMb
伴奏型支援だのと日本國民を総幼稚園児と見なす人をバカにした公務員利権拡大なんざ健常者は誰ひとりとして求めちゃいないわな
税金という名目で莫大な金銭強奪されてる中、支援か゛欲しいかと聞かれたら,そら相応の対価をよこせと肯定するた゛けの話だろ
この手のやり□て゛税金泥棒と゛もが利権腐敗国家を築き上げて対価との差は広か゛り続けているという現実をお前らは認識しないとな
人をだまくらかして儲ける商売の人類に湧いた害蟲公務員か゛莫大な税金を着服した残りカスがお前らに不公平に分配されるた゛けの
腐敗政府が拡大するほと゛お前らの生活は苦しくなる─方だといい加減氣づいて頭から何もかも否定しないとな
公務員数から予算規模など現状の1/10にしたた゛けで企業は無能政府からの薄汚い金を待つことなく戦略的に投資してヰ丿ヘ゛−ションか゛
生まれて企業の新陳代謝も進んて゛世界最惡の地球破壞殺人腐敗組織公明党齊藤鉄夫と癒着することて゛黙認されてる強盗殺人經済も脱却して
人々が欲しいものが生み出されて市場か゛健全に活性化するものた゛がこいつらの私利私欲のために日本が破壊され続けているのが現実
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200