2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車で左折するときに右に大きく膨らむ奴って何なの?

1 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:32:55.28 ID:9kQoLcen.net
車スレです

前スレ
自動車保険は入らなくていいよね?俺は運転上手いし
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1398428058/

2 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:37:37.66 ID:5oYkbFO5.net
車線跨いで合流してくるやつってなんなの?

3 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:38:56.48 ID:1UjqKCmn.net
指示器出さずに曲がるやつって何なの?

4 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:39:10.25 ID:yzvfHqfK.net
ウインカー出さずに曲がる奴だけは死んでよし

5 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:39:40.63 ID:leuouuTs.net
>>1
昔教官が、下手な人はそうなるから車間を取るようにって言ってた

6 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:44:00.60 ID:2kElioaG.net
>>1モツw
てか前スレ途中で落ちたのか・・・ザ子供スレ乱立させすぎだろう・・・・・

7 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:44:12.72 ID:aZRcyPU8.net
信号待ち中ジリジリ前に出るやつなんなの?

8 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:45:09.31 ID:SrjwDTJe.net
じっトントラックにでも乗ってる気分なんだろう
そのくせ右折は信号待ちしてる対向車に突っ込む勢いでくんだよなw

9 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:46:15.98 ID:Y/THohvf.net
車間距離空いてると条件反射みたいに割り込む奴w
結局元いた車線の方が流れ速くてまた車線変更www

10 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:46:18.51 ID:jZhO2o5e.net
>>7
アクセルもブレーキもスッカスカペラペラの車に乗ってる奴にはわかるまい。
おれは気を付けてるけどね。

11 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:49:14.77 ID:vWMlDh9P.net
>>7
田舎に多いよね

12 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:50:48.28 ID:TUAUIEm0.net
>>7
そのくせ信号変わったあとの一歩目が遅いんだよな

13 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:52:11.10 ID:pnEeQe6w.net
         ___ 
       _l≡_、_ |_
        / ●=● ヽ  
       /::::⌒`´⌒::::\    もうすぐはあああああああああるですねっ
      | ,-)___(-、|    ちょっと許してみませんか
⊂ ̄ヽ_ | l   |-┬-|  l |    
  <_ノ_ \■ `ー'´   /    
      ヽ ┃     ⌒,     
      /_┃__,、ノ  /       
      /  ┃  (__/           
     (  (┃  (     
     .ヽ__.┃\_,ヽ        
      (_.┃ (_/         
    .    ┃
          ┻

14 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:53:06.60 ID:NSaZb5uT.net
おっぱいの話かとおもた

15 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:53:41.26 ID:PwEgzFon.net
信号変わっても進まない奴と
3秒ほどでクラクション鳴らす早漏

16 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:54:58.00 ID:2kElioaG.net
大阪だと3秒も待ってくれるとかありえないんですがww

17 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:55:23.84 ID:SrjwDTJe.net
>>15
心理的に3秒と聞いた事があるw

18 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:56:52.04 ID:leuouuTs.net
クラクション鳴らすとかどこの田舎

19 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:04:24.59 ID:/7sdv0TH.net
SUPER GT第2戦富士に展示された「RC F GT500」「レヴォーグ STIプロトタイプ」「86 TRD Griffon Concept 014」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140503_647009.html
RC Fはまともだったのに何このGT500
バニング一歩手前かよ

20 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:08:32.46 ID:Rt6AV+st.net
右折帯のないとこで右折待ちするときは
車は車線方向に向けて待てって何回言ったらわかるんだおまえらは。。。

21 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:14:08.09 ID:7q+9bobM.net
アウトインアウトは基本だろjk

22 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:14:59.30 ID:oRLfliZX.net
イライラするぐらいトロトロ走る奴は安全運転なんじゃなくて下手くそなだけ
その速度なら余裕でとまれるだろ?ってタイミングで信号の変わり目を赤信号になった後、交差点につっこむ奴がほとんど

23 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:15:26.11 ID:wMpLKw+p.net
すみません10トンロングでよくやります
だって道が狭いんだもん

24 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:22:20.71 ID:aweJ2iI+.net
>>23
ここで言われてるのは、そこまでデカくない車でやるやつの話では

25 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:28:19.22 ID:f8nYPGHB.net
10トンロングじゃ左折する時に右に膨らんだら遅いけどな

26 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:28:46.38 ID:Fetl9cr1.net
クラクション鳴らす奴は短期だろ
大体は自分が避けたり、自分が気を付けるだけで何事もなかったりする
本当に危ない時はクラクション鳴らす余裕なんてないはずだしな

27 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:29:08.81 ID:2kElioaG.net
ロングさんは物理的にそうしないと曲がれないんだから仕方ないって
えらい人が言ってたよ。

28 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:29:18.08 ID:X2s+djG8.net
それらの運転をしてる連中もみんな免許持ってる
悪いのは公安だな

だが皆が金さえ払えば簡単に免許を取れて車を買えるから今の値段で車買えるんだぜ

29 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:30:53.67 ID:Y/THohvf.net
カイエンあたりが普通に広い交差点でキッと右にハンドル切ってから颯爽と左に曲がっていく

俺かっこいぃぃーーー!とか思ってんだろうか

30 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:32:45.12 ID:2k56svJu.net
>>1
は?内輪差知らないの?

31 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:33:22.12 ID:sFBPwbxO.net
前の車にぶつかりそうなときに自動でブレーキがかかる車が作れるのなら
前に車がいるときに自動でハイビームを戻す機能を搭載した車も作れるはずだ

32 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:34:09.56 ID:2kElioaG.net
>>31
既にあるよw

33 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:35:27.61 ID:gSCnEcXv.net
>>4
曲がってから出すBBAとかふつーにいるからな
ころしてやりたくなる

34 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:35:37.64 ID:AY0sIjsG.net
かたじけのうござるw

>>31
それはもうあるんじゃないか
この夏に新車買う奴がライトのLow/Highも自動とかなんとか言うとったで

35 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:38:01.27 ID:EALrrsVn.net
個人的には、必要以上に遅い奴
必要以上に飛ばす奴
車間距離を取らない奴
はみんな下手糞と考えている

36 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:39:30.34 ID:2kElioaG.net
そしてその「必要以上」が人によって異なる件・・・・

37 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:40:00.17 ID:gSCnEcXv.net
>>35
雨なのに、詰められるといらっとするわ

38 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:40:16.77 ID:mnG0VKzy.net
コーナーで40km/hぐらいまでググっと減速して抜けたら70km/hくらいまで急加速して行くアホ
60km/hで問題なく曲がれるコーナーでなんでそんな運転するんだか

39 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:45:15.43 ID:ng2cWg2q.net
お、またアフィか?

40 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:47:53.66 ID:rNDqoU5n.net
車スレみたことないのか?

41 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:55:14.97 ID:nrnra0y+.net
>>38
そこまで加速もしないけど営業用の運転時は
遠心力をなるべく発生させないためおもいっきり落とす
自由時間は普通に曲がるけどね

42 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:56:25.38 ID:sFBPwbxO.net
>>32
そうだったのか
後ろのやつがハイビーム戻さないときって
どうすりゃ気付かせられるの?
車降りて睨みながら相手のところに行く以外でお願いします

43 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:58:03.11 ID:yrrE/Bjb.net
ブレーキペダル連打

44 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:58:20.54 ID:nWact9vN.net
左折時に歩行者にギリギリ寄せてくる奴ってなんなの?
ひかれるところだった。

45 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:58:42.64 ID:mnG0VKzy.net
路肩に寄せて抜かさせてから追いついてハイビーム攻撃

46 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:59:50.65 ID:8MzSayQs.net
今朝4時間かけてガラスコーティングしたのに雨に降られたんだけど

47 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:00:14.04 ID:yrrE/Bjb.net
早速効果が試せてよかったな!

48 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:00:20.46 ID:FFu6Swzh.net
手鏡でハイビームリフレクを顔に向けて

49 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:00:54.86 ID:2kElioaG.net
>>42
ドアミラーを外側に調整して(電動と仮定して)後続車に反射する様にする。
普通の奴ならこれで気が付く。

それでもダメなら先に行かせる。(そこでハイビームまでは推奨しないw)

50 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:01:15.46 ID:X2s+djG8.net
>>42
ブレーキランプ5回点滅

51 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:02:10.34 ID:nWact9vN.net
ぬうように追い越ししていく奴って何なの?

52 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:02:46.98 ID:WY+3mDEp.net
ハイビームのことアッパーっていうやつなんなの?

53 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:02:55.90 ID:FFu6Swzh.net
ハ・イ・ビ・ー・ムのサイン

54 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:03:50.18 ID:288pIYn6.net
>>42
ブレーキランプを5回
ハ イ ビ イ ム のサイン

55 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:05:15.36 ID:2kElioaG.net
>>52
ハイビームの事アッパーって言う奴は、ロービームの事なんて言うかきになるww

56 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:05:16.18 ID:288pIYn6.net
>>49
そこでハイビーム攻撃しないと被害者増やすだけ

57 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:09:04.88 ID:2kElioaG.net
>>56
そう思ってる時期が私にもありました・・・・
今でも俺はするけどねw だけど他人には推奨しないww

マトモでない奴に正論や、まして「目には目を」的な事を言ったって損をするのは自分。

58 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:10:45.35 ID:FFu6Swzh.net
戻し忘れただけでマトモじゃないとか言っちゃうお前

59 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:14:13.17 ID:e7ssua6p.net
数年前にbBに買い替えてから、ライトがかなり明るいらしく
普通の状態でも対向車がハイビームで攻撃してくることがあるw

60 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:18:30.67 ID:2kElioaG.net
>>58
前走車がいて、ドアミラー外にまで向けられてるのに「ハイビーム戻し忘れただけ」と言える。

こんな人が居るから他人には推奨できないんですよね。

61 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:19:25.11 ID:9zqdJuHo.net
4輪意識して運転すると上手く安全に走れるね。
だいたい前二輪、左右二輪しか使えてない。

62 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:24:05.14 ID:9oh2V1rj.net
戻し忘れてるだけだろ

63 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:24:48.62 ID:xqKfC00e.net
>>58
そうはいうが、マジでまぶしくてなんも見えないんだよねw
その「忘れた」だけで人が死ぬ

64 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:26:24.29 ID:FDuUqdRK.net
お前らって、前の車のドアミラーの角度変えたの分かるのか?
俺なら気づかないぞ

65 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:28:11.26 ID:Fetl9cr1.net
2車線の右車線に走ってるとして、前の車が右折する直前にウィンカーを出した。
自分の後ろを走ってる車が車間を開けてたから、先に左ウィンカーを出して左から抜いて行った。

これは車間詰めてる俺が悪いの?
直前にウィンカー出して詰まらせる奴がどこにでもいるから許せるけど、俺を無視して左から抜いてくる奴すげーむかつくんだけど

66 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:28:51.54 ID:yrrE/Bjb.net
ハイビーム状態の後続車両から前車のドアミラー見た時ライトの反射があればわかるべ?
進行方向に対して垂直状態にすれば大体反射できる

67 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:30:01.57 ID:vWMlDh9P.net
ハイビームってのが全国で通用するのにまず驚いたな

68 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:30:42.93 ID:/7sdv0TH.net
アウディ「A8 L 4.0 TFSI quattro」「A8 3.0 TFSI quattro」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20140429_646289.html
マトリクスLEDヘッドライト
http://www.youtube.com/watch?v=kSdxhJbw7Vo
楽しそうね

69 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:33:24.94 ID:PwEgzFon.net
ハイビームをカウンターして後方運転者にダイレクトにあてるドライブ用品ないかなw

70 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:35:40.85 ID:ffDIhhEY.net
一時停止で止まってたら右からチャリのったおばはんが凄い形相でつっこんできた
と思った瞬間
右折してきた車がきておばはんかわせなくてそのまま街路樹に激突してチャリから転倒した
自転車にはさまれてジタバタしてた・・・・ババアデブだったから余計に暴れてた
俺は頭の中で助けるべきか助けて俺のせいにされるのか
すごい考えた
結果逃げた
帰りに救急車とか警察きてないか戻ったけど誰もいなくて胸を撫で下ろした
自転車はなぜ強気なのか

71 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:37:55.57 ID:yrrE/Bjb.net
それ自転車が強気なんじゃ無くておばはんが無謀w

72 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:39:54.18 ID:gFPbYMi3.net
うちは田舎だからか高速のルールが分からんらしい。俺が免許捕った時も高速教習無かったからな。
とりあえず60km以下で走る奴と並走して渋滞起こす奴は死んで欲しい。

73 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:41:52.19 ID:I+gyKYrH.net
フォークリフトのくせでもでてんだろ
フォークリフトは後輪駆動だからな。
乗用車のつもりで曲がったらぶつかるで

74 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:43:37.74 ID:9zqdJuHo.net
後輪操舵やねw

75 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 00:11:40.72 ID:pdFeLOiw.net
>>69
自動車学校なんかで教官用にルームミラー2つ付けてあるじゃん
あれ付けて真後ろに光跳ね返せないかな?

76 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 00:13:59.50 ID:px61HORZ.net
>>42
テールを反射率100パーセントにしろ

77 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 00:23:42.56 ID:gFTb8RSJ.net
バックフォグも・・・大型ミニバンでやってる馬鹿が一番最悪

78 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 00:26:23.58 ID:GSxbBRlD.net
交通事故発生率は時速40km以下の方が高い。

79 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 00:29:18.44 ID:aiWrZE6G.net
>>28
教習所通わなくても賄賂で免許証もらえる中国みたいな言い方だなw
あそこまでひどくない

80 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 01:41:36.08 ID:o6ThZXUk.net
野球やってた奴はカーブで膨らむ
ソースは俺

81 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 01:50:03.20 ID:VA9bXOjE.net
マラソンしてた奴のカーブはインベタ

ソースは俺の親父と兄貴

82 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 01:53:36.19 ID:Dp1yeePc.net
ボーリングのカーブは切れすぎて溝掃除

83 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 02:21:26.48 ID:NZHgO64z.net
制限速度守ってる癖に一時停止で止まらない奴ってなんなの?

84 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 02:40:35.44 ID:HtvZAfFt.net
ジジババに多いな
わき道からノンブレーキで入ってきて30キロ走行
さっさと免許返納しろよ

85 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 02:41:54.95 ID:t5Cymbv3.net
うちの地方だけだろうけど
脇道とかから合流するとき車両が迫ってるのに強引に入ってくる奴は
殆どが合流後法定速度以下でちんたら走って渋滞起こす。
右左折時もウインカー出さずに急ハンドルとか
信号も完全に赤へ変わるタイミングでも平気で突っ込んだりする。
操作系の取締りがないから無法地帯になりつつあるわ。

86 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 02:43:54.02 ID:GuEsULsE.net
法定速度以上で走らないとノーマナーみたいな
謎のルールまじでやめてほしい

87 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 03:03:54.13 ID:P0pCbTRi.net
数年前だが
停止線で停止しないで少しでて停止しようとしたら
歩道走ってた高校生の男の子が自転車で来てはねた
彼は吹っ飛んで頭が真っ白になったけど
外に出て彼に声をかけた
彼は必死にごめんなさいごめんなさい俺が悪いんですごめんなさい
とか連呼して歪んだ自転車で爆走して逃げていった

と母親が言っていた・・・・・
おめぇもう運転するなや・・・・

88 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 03:13:35.53 ID:eGaZ8vbk.net
前の信号に合わせて500mくらいからフライングスタート方式楽しいよな

89 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 03:35:39.88 ID:QtwQV8st.net
左折先が私道のように車1台やっと通れるような幅の場合、
少し右にふってからじゃないと曲がりきれないね。

90 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 04:04:18.91 ID:bvHP1CBh.net
右折レーンのある交差点で右折待ちしてるときにBBAにミラー当て逃げされたわw
どんだけ頭振ってんだよっていう

91 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 04:06:22.29 ID:bBh8fpx5.net
せめて車線内で完結しろよって思うなw

92 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 04:08:08.79 ID:ozqXwe+Y.net
くおーぶつかる!ここでアクセル全開、インド人を右に!

93 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 05:12:44.38 ID:/mTq1jQp.net
最近の原チャリ、いや二輪全般がハイビームばっかなのは何なの?
ウインカー見えないわライダーの顔の向き見えないわで危ないんだけど。
後ろにつかれるとウザいのは言わずもがな

94 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 05:14:15.00 ID:Y9fxLk7g.net
ハイビームって呼称が全国区じゃないとな

95 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 06:06:22.38 ID:wvGTT9BO.net
無灯火糞チャリがやってきたときはハイビームの刑

96 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 06:09:41.71 ID:5nQQda5L.net
ハイビーム対応はルームミラーでやってたな。
昔のだと防眩用のレバーあったよな。

>>55
普通にロワーだろ?

>>59
調整目盛り一杯でもダメ?あ、自動かな?

97 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 06:22:47.03 ID:ZJkK7GA8.net
内輪差を気にしすぎて最初に少し右に振る奴は結構いる

98 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 07:10:02.73 ID:bBh8fpx5.net
まぁ多少の事なら反対に振るのは自然な事だと思うけどね。
早めに見通しを良くしたい、多少でもRを大きく取りたい等。

ただ、他の人の妨げになる程振るのはダメだわ。

99 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 07:16:36.45 ID:v7QchsHC.net
右折レーンから左折してくる休日ドライバーこわすぎワロタ

100 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 07:59:06.35 ID:Y9fxLk7g.net
>>97
それ教習所じゃ絶対に教えないんだけどな

101 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:04:50.76 ID:MrM9avXn.net
そもそも左折するときは左に寄れって教えられてるはずなんだけどな
五年に1度くらい教習所で実地試験やった方がいいんじゃないか?
愛知だと9割以上不合格になると思うぞw

102 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:05:35.81 ID:0ZPkTTM3.net
内輪差気になるなら若干奥まで行ってから切ればいいだけなんだがな
それでもトラックじゃないから必要ないし

103 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:07:23.31 ID:3zWS6Ien.net
曲がるときに外側へ車両振ったらその日の教習でスタンプ押してもらえなくなるw

104 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:14:30.80 ID:gIaobA81.net
>>22
信号が変わりそうになると急にスピードだしたりするやつもいるよね

105 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:19:24.86 ID:Anm9C2UQ.net
ハイとローの中間くらいのライトが欲しい
ローじゃ短いしハイは使いづらい

106 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:20:10.54 ID:L0HSgJlh.net
ギスギスやめましょうよ

107 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:21:23.11 ID:Anm9C2UQ.net
交通事情に関してはまじでギスギスやめましょうよが正論だなw

108 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:25:22.26 ID:3KxKjzdd.net
お前ら一時停止の停止線で止まる?

109 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:25:53.11 ID:3zWS6Ien.net
>>105今の車ってロー状態のライトは向き変えられるべ?

110 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:28:59.75 ID:5nQQda5L.net
止るよ

111 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:30:31.72 ID:Y9fxLk7g.net
>>108
教習所にもっかい行ってこいw

112 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:35:07.81 ID:mvSvIgND.net
フォグ出てないのにフォグライト点けてる奴なんなの眩しい

113 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:45:37.20 ID:52LlcQs6.net
>>87
俺は停止線で一度止まってじりじり前に出てるな

114 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:51:06.50 ID:haBYrwnJ.net
>>108
止まらないと>>87みたいなことになる
1時停止するのは自分が見るというより相手に気づかせる目的が大きい

115 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:53:37.95 ID:bBh8fpx5.net
>>114
それプラス自分はやるべき事はやっているアピールの意味もあるかな・・・
若い時はそんな事気にもしなかったが、おっさんになると色々保守的になるんよ・・・

116 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:56:12.15 ID:3ytf+6oY.net
進入先がすごい狭い道路じゃ無ければ膨らむ意味は無いが、そういう所で膨らむ馬鹿は右折の時も左に膨らむ

117 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:08:25.85 ID:qJ8UDV4w.net
田舎でじーさん多くなってるけど運転酷いから
60とか70で再教習して試験儲けて欲しいわ・・・
全て自分ルールになってて、ウィンカー付けないのは当たり前
一時停止しない、右折の時左折の車を待たない、逆走平気でする
自分からぶつけても逃げる、ボケてるフリをする、訳の分からない
事を怒鳴って切り抜けようとする。とかもうカオスだわ

118 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:29:26.31 ID:Y9fxLk7g.net
>>116
右折の時に膨らむのはおk
左折の時に膨らむ馬鹿は右折の時には自車の右側を何かに擦るぐらい浅く曲がる

119 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:50:28.92 ID:Ewc9AORZ.net
>>10
意味がわからないフライバイワイヤのこと?
それともオルガン式だと自重で勝手にペダルが沈むとか?
今の時代、アクセルやブレーキやハンドルや窓はすごい軽いよ

120 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:54:46.80 ID:s1VhedkB.net
免許更新と同時に試験設けた方がいいな

121 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:05:47.45 ID:p8YewB1Q.net
教習所じゃ絶対曲がる方に寄ってそのまま曲がるって全員教わってるはずなんだがな

122 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:07:44.39 ID:52LlcQs6.net
車同士の事故なんてスピードださずに、対向車に当たらなければどうでもいいよ
問題は二輪だろ
二輪は見えにくいから進路変更で二度殺しそうになった
集中してるから事故にならなかっただけであって、見えにくいことは否定できない

123 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:09:29.66 ID:knZ4bmQK.net
>>108
止まる

明らかに安全で周りに人も車も居なくても
一瞬止まるか、ブレーキを踏んでブレーキランプを点灯させないと
隠れているパトカーに追いかけられる

うちの地域だけじゃないかもしれんが、一時停止線を車の後ろに合わせて停まる車多いような印象がある
前の車がいきなり下がってくるのも怖いから、そんな車が居たら、
下がってこれるように一台分さがってこれるように余裕をもたせてる

前、そんな車が前に居て、でかいトラックがこっちに曲がってきて、
トラックが曲がりきれないのか、前の車がジリジリ下がってきたわ

124 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:11:55.35 ID:HtvZAfFt.net
トンネルでヘッドライト点けない奴まだいるのな
雨の日も点けない奴多いけど自分から事故率上げてるの分かんないのかな

125 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:18:54.64 ID:3/X0ko2D.net
スモールランプでおk

126 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:22:56.58 ID:cnCMMDjY.net
前スレ落ちてたのかw

中国の免許は排ガス規制政策で
かなり取得が厳しくなってるそうだ
遅レスだけど。

127 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:29:26.75 ID:1rdBmZMR.net
金曜夜に海までドライブ行ってきた。
海岸沿いの道の明かり、遠くの町の夜景が素朴な綺麗さで良かったよ。

128 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:31:44.93 ID:3ytf+6oY.net
>>118
なんでおkなんだよw
馬鹿がw
膨らむまでも無く曲がることが出来るだろうが
既に反対車線の分膨らんでる状態なんだから
なぜ後続の直進車の進路妨害してまで膨らむ必要があるんだ?
馬鹿は車潰して二度と乗るなよwマジ迷惑w

129 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:38:04.45 ID:qs8siC59.net
GWで実家帰って、おかんの運転する助手席に乗ったけど怖すぎる
景色が見たいとかで、交通量の多い流れのいい道で
後ろに車いるのに、いきなりブレーキ踏んで急減速
「だってゆっくり走らないと景色見れないじゃない」
やっぱり女は運転に向いてない

130 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:38:41.35 ID:wvGTT9BO.net
逆ハンしないと曲がりきれないような内輪差でもないのに
下手糞アピールしてるようなもんだぞ

軽自動車で逆ハンとかしてるのだいたいBBA

131 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:44:59.32 ID:YrvaBrMe.net
たまにいる無灯火は本当に危ない

132 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:53:14.75 ID:wvGTT9BO.net
傘やスマホ手にしながらとか無灯火な自転車は轢いても無罪にしてほしい

133 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:59:41.10 ID:Y9fxLk7g.net
>>128
馬鹿はお前だw
左小回り右大回りって永遠に詠唱してろw

134 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:09:35.90 ID:MmsxkbL2.net
膨らんで曲がるのと大回りで曲がるのは
意味が全然違うんだが?

135 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:10:01.78 ID:d9dwQf1N.net
一時停止は一時停止じゃない方の道が優先道路だからな!必ず止まって譲れよ

136 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:20:05.73 ID:5xokMHbL.net
>>42
どうにも我慢できなくて降りていったことあるけど若い女性が乗っててロービームにしてって言ったら
自動でライトが点くのでわからないって返されたことあったな
そういうレベルで車運転するのマジで勘弁して欲しいわ

137 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:29:10.60 ID:jS8Fn9AI.net
この次期あかんな
洗車してもすぐにほこりまみれになる

138 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:39:37.91 ID:eFvFV6wI.net
軽自動車に軽油

139 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:41:28.10 ID:QghUHRg6.net
黄砂が去年よりは、まだ飛んできてない気がする
PM2.5は絶賛飛散中だが・・・

140 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:42:37.54 ID:yJuqHhfm.net
眩しいライトの車が多すぎ

トラックやミニバンとかはハロゲンに義務付けろや

141 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:44:40.40 ID:7BJeYlR+.net
街灯がある所なら全車車幅灯だけの方がよく見える

142 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:47:51.75 ID:eFvFV6wI.net
ライト点灯おそい人の論理は、まだ見えるからいい、なんだよな
そうじゃないんだよ、お前の車が周りから見えるかどうか?が重要なんだよ
それが分からない自己中が事故起こすんやな

143 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 12:22:20.13 ID:rP05sYqa.net
左折の時積んでる商売道具の関係で
浅く曲がってるのは俺ですさーせん
トラでもなくバンな!

144 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 12:24:51.45 ID:3zWS6Ien.net
危険物か

145 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 12:33:33.97 ID:LlsjDs/w.net
くお〜!!ぶつかる〜!!ここでアクセル全開、インド人を右に!

146 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 12:43:16.84 ID:44DCA2+Y.net
遠隔攻撃にたびに頭が大きく膨らむタルタルって種族なら知ってる

147 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 12:46:15.70 ID:bBh8fpx5.net
奇遇だな。俺も踊ると胴が伸びるタルタルって種族なら知ってるわw

148 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 12:54:01.98 ID:tWszq0pS.net
>>133
それ右折で左に膨らんでから曲がっれって意味じゃないわ馬鹿w

149 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 13:10:29.36 ID:BWWyZ+FD.net
>>108
速度超過はしまくるけど一時停止は止まるわ

150 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 13:14:32.25 ID:QtwQV8st.net
>>117
障害物も何もない道路で急にブレーキかけたと思ったら、曲がり始めてからウィンカーだす
軽トラ乗ったおじいちゃんを見かけた。

151 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 13:16:53.18 ID:cMvHv8v5.net
左折時に大きな弧を描きながら、ゆっくりと曲がりたいのは理解できる
上で書いている人も居るように、積み荷の都合でってのがあるだろうし
でも、車線の左側に寄せておいて、その後右に振ってから曲がるぐらいなら、初めからそのぐらいの車線の位置に居ろよと思うぞ

左側に二輪車に入られるのが嫌だ?
右に振った時に、追い越しかけてくる二輪は 引っ掻けないのか
ウインカー早めに出しておけば突っ込んで来ることほぼないし

152 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 13:19:05.50 ID:7BJeYlR+.net
>>142
車幅灯すらつけてないヤツはその通りだけど
実際ローでもライトついてると歩行者が超見づらくなる(街灯ない場所のぞく)
車幅灯ついてる車が見えないとかは目がヤバすぎて夜中行動するなレベル

153 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 13:24:06.57 ID:KXb6LXbt.net
対向車のフォグランプの光源が目に刺さる

154 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 13:24:38.94 ID:YrvaBrMe.net
ライト点灯しなくても今の車はコンパネが明るいのも問題じゃね?

155 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 13:26:00.53 ID:T4hrn6L8.net
すげーのろのろ走ってるのに黄色信号→赤のタイミングでも交差点入っていく奴って何なの?
そのとろいのは安全運転のためじゃないの?

156 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 13:26:44.09 ID:rCWpSprA.net
フォグランプも一応カットラインあるぞ

157 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 13:28:28.07 ID:YrvaBrMe.net
黄色は止まれなのにな

158 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 13:31:36.51 ID:KXb6LXbt.net
青 加速
黄 全速力
赤 走行することが出来る

159 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 13:36:48.14 ID:1rdBmZMR.net
他人の運転て怖くない?
俺は絶対自分で運転するわ

160 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 13:50:02.00 ID:jHvpDlQA.net
>>126
中国はコネと金さえあればすぐだよ

161 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 13:52:37.32 ID:ubyVu8UE.net
セウォル号でも話題になった事柄だねw

162 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 13:54:13.13 ID:T4hrn6L8.net
教習所出てたら実技試験無って制度やめたら事故は少しは減るような気がするがどうなんだろうか
利権やら何やらで無理だろうけど

163 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 14:04:06.77 ID:TvA7Rmyd.net
運転下手な奴は技術の問題ではない、運転時の判断基準がおかしいんだ

164 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 14:06:10.85 ID:DYCzUMFi.net
右向け左!

165 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 14:06:49.45 ID:DYCzUMFi.net
中国嫁日記のヨメが最近免許とってたでw

166 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 14:14:10.73 ID:jHvpDlQA.net
中国で免許取ったやつが日本で切替えるのだけは勘弁・・・w
中国行ったやつならわかると思うが日本人は道路出て1分で轢かれるレベル

167 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 15:07:34.79 ID:M5OpQ8sE.net
どこのヨハネスだよ

168 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 15:39:34.83 ID:bkYMCpx5.net
あっちは車優先だから平気でつっこんでくるで
交通ルールなんてないも等しく、赤信号でも平然と走るし逆走なんて日常茶飯事
日本式の運転してたら馬鹿を見るしすげーコワイ
最近は多少厳しくなったらしいけどな

169 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 15:49:20.38 ID:liniPFiH.net
お前ら頼む、信号のない交差点では一時停止してくれ
横断歩道渡れねーんだよ
止まってくれる車は3ヶ月に1度いるかいないかだわ

170 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 15:50:11.09 ID:VA9bXOjE.net
>>42
お前のせいで今日ずっと頭のなかで吉田美和が歌ってるわ

171 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 15:51:20.61 ID:bkYMCpx5.net
可愛い女の子なら止まるよ^^

172 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 15:53:24.25 ID:knZ4bmQK.net
>>169
実技試験だったら一発不合格だな
免許取りに言った時に横断歩道で待ってる人が居てブレーキ踏まなくて落ちた
しかもその横断歩道にいた人は知ってる人だった(´・ω・`)

173 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 15:54:27.22 ID:YrtG//JT.net
>>169
このケース、稀に歩行者往来妨害とか言ってキップ切られるんだってな

174 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 15:55:39.48 ID:T+P+tj3z.net
>>169
後続車が居ないときは止まるようにしている

175 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 15:57:33.26 ID:U+pbxgUB.net
>>169
いかにも渡りたそうに前に出てそわそわしてたら止まるけど
ボーっと突っ立ってるままだと、途切れるまで待つんだろうと思われるだけの気がする

176 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 15:59:23.60 ID:oos7KJyC.net
二車線三車線なんかだと止まれない止まりにくい
自分は止まっても隣車線の奴とか対向車線の奴らはおかまいなしにスイスイ行くし
そうなった時の後続車連中からの痛い視線がやばい

177 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:01:29.79 ID:wbh382/D.net
二車線三車線で信号のない交差点とか存在するのか

178 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:01:34.10 ID:U+pbxgUB.net
後ろから来てる時は止まりにくいな
結構なスピード出てるときとかカマほられそうでこえーし。
信号ないところだと、前の車がいきなり止まるとか思ってないやつのほうが多いから

179 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:02:13.17 ID:liniPFiH.net
止まってくれる車はたいていミニバン
でもマナーの悪い車もたいていミニバン

最悪なのはタクシー

180 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:03:12.49 ID:T+P+tj3z.net
まあ信号のない横断歩道なんて交通量が少ないんだから途切れるまで待てよて話だな
多いなら信号付けてもらえばいい

181 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:06:06.11 ID:oos7KJyC.net
>>177
三はめったにないが二は普通に結構あるぞ
田舎だけどw

182 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:11:44.82 ID:OycjOZiS.net
タクシー! そうタクシー最悪!
なんでタクシーは交差点で平然と停車してるの?
交差点のそばが駐停車禁止って決まりはタクシーは除外なの?

183 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:38:50.40 ID:VuEUWbaF.net
客に手を上げられた場所にもよるんじゃないか
交差点の近くでも止まらないと、通り過ぎたら客は無視されたと思うし
すぐ発進すればいいだろうっていう考え

184 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:41:29.92 ID:oos7KJyC.net
あんま関係ないけどサザエさんの原作ってやたらタクシーの乗車拒否ネタが出て来るんだよな
当時そんなに多かったんだろうか

185 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:42:31.83 ID:HSnRpNMb.net
お前らがヒドイ!最悪!って思ってても大抵は運転教本の重箱の隅

あちこち海外行って帰ってくると、日本はなんて交通マナーが良いんだろうと
痛感、感動することになる

186 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:43:14.92 ID:qhExjFDI.net
タクシーはまじウンコ
左右確認して車が来てないので渡ってたら、こっちの道に曲がってきたタクシーにクラクション鳴らされた
タクシー会社とナンバーメモって運輸局に苦情入れればよかったわ

187 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:45:13.59 ID:DYCzUMFi.net
外国では手をあげると侮辱のいみがあるところが
ギリシャかフランスか

188 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:45:46.97 ID:HtvZAfFt.net
>>185
日本以外に住まない奴がほとんどなのに海外のマナーなんか関係あるかよ

189 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:53:12.02 ID:XyUqGWUb.net
マナーが悪いというより単に下手くそなだけのやつは女と高齢者に沢山いる
歩行者を無視してやる!とか、意地悪な態度じゃなくて
下手なやつは信号やら別のことでせいいっぱいで、なかなか広く目がゆき届かないんだよ

190 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:55:55.12 ID:rCWpSprA.net
横断歩道では出来るだけ止まるようにしてるけど対向車が止まりゃしねぇw

191 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:58:00.17 ID:oos7KJyC.net
>>189
そんなレベルは仮免と青葉マーク時代に卒業してるはずなんだけどなー
何だかんだで普通車の運転なんて経験>>>技術だし
思考能力が低下しているじじばばはともかく若い女とかそんなのばっかりだとは流石に思いたくないな

192 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 17:01:01.75 ID:m5FNugqP.net
若い女は自分意外が注意してくれてるから自分は知らんみたいな奴ばっかだよ

193 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 17:08:15.05 ID:HVuJMC7r.net
>>192
>若い女は自分意外が注意してくれてる
これすら考えて無いと思うぞ

194 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 17:14:40.38 ID:oos7KJyC.net
自分の守護霊さんが理屈は知らんけどとにかく事故は起こらないようにしてくれてるよ!みたいな感じか?

195 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 17:59:15.21 ID:a+dDHVQ8.net
>>174
むしろ後続がいて対向がいないなら止まるわ

196 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:03:00.81 ID:TvA7Rmyd.net
後続車が歩行者いないと思ってそのまま進んで渡っている人を跳ねるケースは多々ある

197 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:05:47.09 ID:p8YewB1Q.net
後続がなんで停止したかわからず無理矢理追い越そうとして跳ねるんだよな
下手に道を譲るのも危ない場合もある

198 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:14:23.20 ID:iBf5drbN.net
そうそう例え止まるのがルールだとしても
俺が違反することで歩行者の命が救えるのなら安いもの

199 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:33:57.46 ID:+qu3ZGpz.net
昨日はスレ落ちしたくらいなのに何でこんな伸びてるの

200 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 19:00:56.06 ID:6avkP/+h.net
同じことしか書いてない

201 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 19:52:25.20 ID:mElIwEnM.net
夜間の信号停止時にライトをスモールにする人しない人いるけどどうなの?

202 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 19:58:10.96 ID:SKyKL+5I.net
横断歩道の歩行者がまぶしい><のに配慮するかどうか
別にそのままでも危険はない

203 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 19:58:59.35 ID:T4hrn6L8.net
http://www.nissan.co.jp/INFO/AUTO_TRANS/AUTO_TRANS99/PDF_J/p12_13.pdf

走行距離当たりの事故率は年代によるけど女は男の2-3倍みたいね
そもそも一人当たりの年間乗車距離も違うだろうから慣れの差もあるんだろうけど

204 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 20:00:05.64 ID:T4hrn6L8.net
あ、図見間違ったそんなに差はないな
1.5倍くらいだw

205 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 20:50:48.02 ID:3zWS6Ien.net
>>201
アイドリングストップで自動的に変ってる可能性
燃費節約のため手動でライト切ってる可能性

206 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 20:51:34.16 ID:4PQbheEW.net
アイドリングストップでも消えねぇぞ

207 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 20:53:30.63 ID:p8YewB1Q.net
あれは右左折してくる車や対向車が眩しくないように気を使ってるだけだよ

208 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:06:05.40 ID:YqvShP/J.net
眩しくないのにね

209 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:11:51.57 ID:7BJeYlR+.net
信号待ちでライト消すのは
昔は対向車との光が重なって部分的に見えない個所がでる現象があったから
今はライトが改良されて発生しないように作られてるらしい

親がやってたからなんとなくやってるって人も多いと思う
単純にまぶしいだろう、と配慮する人もいるだろうし

210 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:19:29.60 ID:4PQbheEW.net
違反なんだけどねw

211 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:22:21.73 ID:7BJeYlR+.net
というか消す意味ないんだけどね
やっぱ親や周りがやってたのでなんとなくって習慣になってんだと思う

212 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:26:32.97 ID:Vo5w3f/r.net
細い近道を超ゆっくり走奴は氏ね
お前は大通りのが早い絶対

213 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:29:11.82 ID:DYCzUMFi.net
追い越そうとして事故るやつはあれだよな

教習所でおしえてもわすれるんだろうな

214 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:38:45.23 ID:qFUeC+O8.net
>>4
これ男でも普通にいるんだよな
人 ←こんな感じの道をウィンカー無しで突っ込んでくる

BBAは交通量が多い所を信号待ち停止後に右折する時歩行者とかいても全力で突っ込んでくる

215 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:39:44.14 ID:T4hrn6L8.net
>>212
生活道路を勝手に抜け道にして高速で抜けていく奴の方が迷惑だろw
住宅街の十字路でろくに一時停止もせずにつっこめるってどういう精神構造なんだろうか

216 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:48:35.35 ID:0bJKGqp+.net
膨らみ奴には左に差し込んでびっくりさせて遊んでるは

217 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 22:40:30.78 ID:XbJLo9SX.net
>>215
さらに雨の日に抜け道しようとして殺到して、住宅地から出る住民の車に詰って大渋滞起こしてるし
とてつもなく迷惑だわ

218 :!dama !omikuji@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:10:10.06 ID:Nl+UZKcZ.net
>>159
先日上司と仕事で高速乗った時、行きは自分が運転したが、帰りの運転を任せたら2車線の真ん中を延々走ってて生きた心地がしなかったは…

219 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:15:45.82 ID:V8pK+4o5.net
そこで一言言えるかどうかで使える奴なのか
使えない奴なのか判断されるなw

220 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:29:20.90 ID:YmQ2JU/N.net
反応見られた可能性あるなw
単なるイエスマンなのか

221 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:32:34.33 ID:Ewc9AORZ.net
>>216
左折時じゃないが、S字カーブで対向車線をショートカットしていくくせに遅い奴がいたから、通常の左車線で抜いていったことはあるw
若気の至りやなw

222 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:37:53.60 ID:4PQbheEW.net
すごく長いS字カーブですね

223 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:39:25.39 ID:wKsNSC3b.net
>>211いや眩しいよ
しょっちゅう勘弁してくれって思う
特に踏切なんかで光軸が直撃する時は辛い

224 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:44:27.29 ID:T4hrn6L8.net
妙に明るいのに交換してる奴とかいるしなぁ
そんな奴に限って常時ハイビーム

225 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:46:21.33 ID:bvHP1CBh.net
ハイビーム気づけよってパッシングしたらさらに光量が増したりな

226 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:46:59.42 ID:pwJl4Zxq.net
いちいち対向車が眩しいと運転出来ないだろ

227 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:52:28.64 ID:knZ4bmQK.net
レーシックの副作用で対向車のライトが余計に眩しいから夜間の運転こわいわー

228 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:56:16.73 ID:kcVr2bce.net
現行のISだけど
オートハイビームは精度が悪いのかあまり使えないよ
これならつけないほうが良かった

229 :!dama !omikuji@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:58:17.56 ID:Nl+UZKcZ.net
>>219、220
さすがに高速乗って5分で死の危険を感じたから何度も運転を代わると言ったのに、中々ハンドルを離さなくて怖かったよ
トイレ休憩と言って無理矢理PAに止まらせて運転代わったけどな

230 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:00:54.79 ID:iAYBaCIp.net
使えねーやつだな

231 :!dama !omikuji@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:03:48.92 ID:MvpP2xJZ.net
更に言えば、人を試す以前に自分の走りに気付いていない様子だった
それでいて昔は走り屋みたいに乗り回していたとか今も家族乗せて高速乗る時は自分が運転してるとか言っててたちが悪い

232 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:31:43.48 ID:rsyNBSAz.net
今は自動的に必要な部分だけ遮光をするハイビームシステムとかあるんだな

233 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:33:10.02 ID:vKxgdm1E.net
ここのスレはヘッドライトを消すと親を殺されたかの様に糾弾するキチガイが多いからなぁ
マトモに会話できんw

234 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:33:58.16 ID:rsyNBSAz.net
車系のスレはどこも車博士()が沸くからなw

235 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:35:57.87 ID:iAYBaCIp.net
>>233
ちょうどよかったw
なんで消すん?

236 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:42:48.51 ID:vKxgdm1E.net
だって眩しいじゃん。勾配の関係でカットラインの下に入ってたりすると特に。
後、細い道で離合する時、広いところで待ってる時とか消すし、相手に下がって貰う時も消す。
道路脇の駐車スペースに止めてる時も消す。

要はケースバイケースだよ。

237 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:51:00.62 ID:QWfCqR8u.net
>>229
俺なら命の危険を感じたらそいつが運転する車には乗らんわ
いくら上司でも怖いものは怖い

238 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:52:37.72 ID:iAYBaCIp.net
片側一車線ですれ違う時いちいち眩しいの?

239 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:58:55.68 ID:FYI2ijay.net
ベンベのLEDウインカー眩しすぎやろ

240 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:59:04.16 ID:vKxgdm1E.net
そういう細い道とか、お互いが離合できるスペースでお見合いとかあるからね。
「待ってるからお先にどうぞ」って意味で消す。パッシングだと変な勘違いする奴が出る。
中には消しても判らない勘の鈍い人も居るが、それは極々一部で大抵消したらすぐ来るよ。

241 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:04:36.76 ID:iAYBaCIp.net
それは眩しいからじゃないよね
マトモに会話しようよ

242 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:10:35.81 ID:vKxgdm1E.net
>>235-236>>238>>240
この流れでそう思えるなら、もうちょっと文脈をちゃんと読んでくれと思うけど。

243 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:20:09.09 ID:SR90WiTt.net
僕はエスパーではないので^^;

244 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:21:34.44 ID:S+eQKjPw.net
対向車がハイビームしてたらカウンターハイビームかますことならあるな

245 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 02:00:09.62 ID:sOEhnfjE.net
オートハイビームが付いてたセンチュリーはオーパーツだな。

246 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 02:01:44.85 ID:vKxgdm1E.net
早すぎたんだ・・・

247 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 02:14:43.23 ID:5EXvMCAR.net
>>88
もしかしてローリングスタートと言いたかったのか?
フライングじゃただの信号無視だ

248 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 02:16:34.48 ID:vKxgdm1E.net
>>247
どうでもいいけどIDカッコイイですねw

249 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 02:24:23.18 ID:iAYBaCIp.net
Q:なんでライト消すの?
A:だって眩しいじゃん
Q:片側一車線で眩しい?
A:そういう道だとお見合いとかある

注:片側一車線とは、センターラインのある道路

250 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 02:32:11.26 ID:vKxgdm1E.net
>>247
ゴメンね、勝手に脳内で片側一車線を、自分が上で言ってた細い道に当てはめてたよ。
よく気づいてくれたね。

普通に片側一車線で離合するだけなら何の問題もないでしょ。

251 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 02:37:28.95 ID:iAYBaCIp.net
>>247
眩しくないのになんでライト消すの?

252 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 02:40:07.10 ID:5EXvMCAR.net
おまえら、なんか俺に恨みでもあんのかw

253 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 02:44:53.42 ID:vKxgdm1E.net
>>251
誰がそんな事言ったの?

254 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 02:50:49.93 ID:iAYBaCIp.net
>>235-236>>247
この流れでそう思えるなら、マトモな会話してくれと思うけど。

255 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 02:59:34.44 ID:vKxgdm1E.net
>>254
最初からケースバイケースって言ってるんだけど?
それとも何?揚げ足取りをしたいわけ?

256 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 03:04:09.01 ID:S+eQKjPw.net
プライドだけは高い奴らが喧嘩してるのかw

257 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 03:11:55.84 ID:vKxgdm1E.net
>>256
すまんね。邪魔なら消えるわw
俺はそんなプライドなんてのもないんだけどさw
言ってる事を曲解されてるのなら、ちゃんと理解してもらおうと思ってね。

258 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 03:19:54.62 ID:RWHFgwce.net
話ぶった切るがショックブッシュ総とっかえ一部ピロ化したけどめっちゃハンドリング良くなったよ
ただノイズが増えたのとなんかミッションのギアチェンジ音が大きくなったのはなんじゃろかwすげーレーシーw

259 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 03:23:21.77 ID:vKxgdm1E.net
>>258
すごいねw エンジンマウントとかミッションマウントとかも替えたの?
替えたのならギアチェンジ音とかはその影響かも。

260 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 03:28:35.23 ID:RWHFgwce.net
マウントは変えてないんだけどサードまでが特に音大きくなったのよね
GW終わったらショップで聞いてみるよ

261 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 03:33:32.54 ID:vKxgdm1E.net
なるほどねー。それにしてもブッシュ総入れ替えは結構思いいれもあるんだねw
ピロ化した所は手間増えるけどガンバですよw

262 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 03:45:39.44 ID:RWHFgwce.net
そうなのよ思い入れあるよーw
12年落ちだけどあとまだ最低10年は乗りたい最高は死ぬまで
まあ寝ますw

263 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 03:48:37.42 ID:CDSVUByu.net
最近ブレーキ踏むとゴーって音がして恐い

264 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 03:57:01.66 ID:6YKUVhjp.net
それ・・・ブレーキパッドなくなってんじゃね・・・
普通その前にひっかき傷みたいな音してるはずだけど気付かなかった?

265 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:15:27.37 ID:CDSVUByu.net
>>264
最初はキュッキュいってたような
やっぱなんかやばいよね

266 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:23:29.59 ID:89SgjAxc.net
車っていらんよね

267 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:33:00.05 ID:THMKT2rq.net
信号赤なりかけで横断歩道半分まで走って残り半分歩く奴が車乗ってて一番ムカつく

268 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:36:23.66 ID:LwpJapAN.net
>>265
いや換えとけよ
ブレーキ甘くみてるとマジで事故起こすよ

269 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:13:37.65 ID:VISuOgU/.net
普通車検で言われない?

270 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 07:43:13.66 ID:L6UAJGxQ.net
ハイビームは激しくウザイけど
フォグランプ点灯してるやつも同類のクズ
ハイビーム程じゃないが配光広いから眩しい
使い方を知らないなら使うなよ!

271 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 09:11:34.88 ID:WCdsdp2R.net
>>222
いや全然
最近の車は加速早いよ
以前古い軽に乗ってる自慢してた奴かw

272 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 09:18:13.43 ID:HmRBn4P5.net
最近の車は加速遅いよ

273 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 09:21:18.36 ID:/SJn7yWx.net
俺のフォグはイカリングにしてるから眩しくないよ

274 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 11:35:45.44 ID:vKxgdm1E.net
そういえばあれ、なんでイカリングなんだ?w イカ関係ないよね?ww

275 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 11:37:40.02 ID:ktv3QAQS.net
みためがにてるからでは

276 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 11:39:28.78 ID:vKxgdm1E.net
オニオンリングでもただのリングライトでもえーやん的な疑問w

277 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 11:45:38.49 ID:hC5UB4hk.net
ブルーイカランプみると
グラディウスのリップルレーザー撃たれそうな感じでこわい

278 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 13:20:06.25 ID:XfZlvkgy.net
スピーダッ

最近たたないな

>>238
乱視のせいかしらんが眩しいよ
山道とかだと左のラインが見えなくなる
雨×夜×バイクだと視界が白く染まって電柱すら見えなくなる

279 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 14:03:12.89 ID:vKxgdm1E.net
そういや最近はアウディだかがレーザーヘッドライトとか出すんだって?
さすがに直接レーザー光を前方に照射するんじゃ無いらしいけどw

280 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 14:07:57.20 ID:Moor9z2c.net
殺人光線w

281 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 14:22:47.32 ID:w+1cTMRx.net
・傾斜があると道ライトが目に直接入ってきてまぶしい。微妙な傾斜のある交差点では特に消して欲しい
・信号の無い交差点で9割はウィンカーつけない。お前らの9割もアウト
・一時停止で止まれよ。6割は無視、4割は停止線から徐行してそのまま曲がる.。お前らだよ
・多少膨らむのは分かるけど対向車線がスピード出して降りてくるかもしれないのに、登りで車線を超えて膨らんでるのはどうなの?どうなってるの?
・意味無いのに無駄にスピードだしてるカス。オマエの嫁は産気づいてるのか?娘がレイプされてるのか?してねーだろクズ。右左折しにくいんだよ
・裏道を通るな。お前ら通るな。近隣住民でもなく譲り方が分からないド素人なら通るな。こっちのひょーがはいやっポー!あ、たいこうしゃがキターーー!!!よしにぐえぇれえ4じゃねえよ。
オマエが思考停止してる時間考えると表を通った方が早いんだよ。どうしてもと通りたいなら譲るポイントを常に考えて通れ。1.99台が通れる道だったらミラーを
ギリギリ擦らないくらい横に寄せろ。寄せれないなら譲るポイントまで下がって停車しろ。
できないなら通るな

282 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 14:33:02.33 ID:BWlcKrF6.net
交差点=ライト消すって訳ではないけど
坂のてっぺんみたいなところにある交差点だけスモールにする
他の車もそこだけはスモールにしてるの結構見る

283 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 14:36:36.26 ID:ZiBLBC44.net
>>281みたいなヤツには何も譲歩したくない

284 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 15:51:56.23 ID:PNulkSfg.net
右折で店舗に入る時なんかで後続車が無いのに止まってくれて、あなたがそのまま行けば迷わずに済み数秒早く曲がれたんですよって場面で少し悲しくなります

285 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 15:55:28.30 ID:01dbXyP+.net
>>284 むしろ、さっさとイケや!!!!!!!!!!!!って怒鳴りたくなる、俺荒んでる・・・

286 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 15:57:14.96 ID:ktv3QAQS.net
中国でどっちもゆずらずにどっかんどっかんぶつける映像があるな

287 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 16:02:26.17 ID:NiiLOnVG.net
>>284
俺もそれ思ってたw優良ドライバーアッピルしてんなよってw
通過してくれるほうが早いっての!って場面は多々ある

288 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 16:04:34.17 ID:t+MsuZD2.net
後ろにぴったりつかれた時に左折するときは、
減速時に右からギュイーンと抜かれないように
右に思いっきり膨らんでブロックしてから曲がる。

289 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 16:04:49.72 ID:ktv3QAQS.net
マニュアルには距離離れててもとまれとあるんだろう

290 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 16:07:44.35 ID:01dbXyP+.net
>>288 あるw
おれ荒んでるって思うww

291 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 16:11:13.65 ID:/e+CEqEB.net
後方から猛スピードで後ろにくっ付けてきて
こっちは急ぐ気がないからさっさと追い越せばいいのにコッチがちょっと横に避けて
速度を落としてやらないと追い越せない奴大杉

で、そういう奴が信号回避やらショートカットのつもりか横道に入っていって出てくるときは
俺の後3台目くらいの後ろだったり

292 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 16:11:24.05 ID:+vxtK92t.net
>>288
あてられたらめんどいだけだろ・・・
相手が全部治してくれるのか?

293 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 16:15:30.94 ID:t+MsuZD2.net
おまえは膨らんだ相手に追突するのか

294 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 17:18:00.61 ID:ifYyETsi.net
>>288
やるやる
後ろに奴をしっかりと減速させてやる

295 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 17:48:07.82 ID:eKH9khlD.net
コンビニとかの駐車場ですぐ出ないなら、ライト点けるのやめようぜ。
出るタイミングで点けてくれ。
先にライト点けてるのが居たから、出るのかと思って待ってたら、動きやがらねえ、うぜえ。

296 :ネ実第08乙四類小隊 ◆VbHVZGHLLQ @\(^o^)/:2014/05/05(月) 18:01:44.27 ID:Pp1GvWUh.net
左折するときウィンカー出してからブレーキ踏めよ。
逆の奴が結構いる。

あとワゴンRに載ってるやつにDQNぽい運転するやつ多い。

297 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 18:04:12.84 ID:01dbXyP+.net
>>296 乙四キターーーーーーーーー!!

298 :ネ実第08乙四類小隊 ◆VbHVZGHLLQ @\(^o^)/:2014/05/05(月) 18:09:34.61 ID:Pp1GvWUh.net
徳島まで往復27時間かけてマチアソビいったけど高速でそこまで変な運転するやつおらんかった。

短いトンネルライト点けてないの結構いたくらいか。
あと渋滞中に2車線のとこを大型トラックが低速でちびちび走ってて大トラの前だけ結構空いてたんだよな。
マニュアルだと止まって発進がめんどいからああしてるんだなとおもた。

299 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 18:11:17.80 ID:/SJn7yWx.net
まだ生きてたのかw

300 :ネ実第08乙四類小隊 ◆VbHVZGHLLQ @\(^o^)/:2014/05/05(月) 18:12:14.39 ID:Pp1GvWUh.net
普通に生活しててたまに書き込むくらいだわw
生きてるにきまってんだろw

301 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 18:20:23.55 ID:Vw2YgxHU.net
のwぶwおwwwwwwwwwww

302 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 18:31:11.92 ID:8azHfOoB.net
のぶおワゴンRオープンに乗ってるの?

303 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 18:31:37.81 ID:y5L8edZp.net
>>300
そんなやつがコテとな

304 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 18:32:52.09 ID:lSVdhSBJ.net
移民奴w

305 :ネ実第08乙四類小隊 ◆VbHVZGHLLQ @\(^o^)/:2014/05/05(月) 18:34:04.59 ID:Pp1GvWUh.net
俺は軽はすかん。別に馬鹿にしてるわけじゃなくてw

>>303
何か問題でも?

306 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 18:36:40.82 ID:8azHfOoB.net
のぶお新潟⇔徳島往復したのか?
あと何乗ってんだ?

307 :ネ実第08乙四類小隊 ◆VbHVZGHLLQ @\(^o^)/:2014/05/05(月) 18:41:23.88 ID:Pp1GvWUh.net
>>306
往復したよ。
大阪〜神戸、淡路島までが距離はそんなないんだが渋滞が半端なくて時間とられた。

おっとスレチだから話もとに戻そうぜw

308 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 18:43:59.74 ID:8azHfOoB.net
いやここ車スレだからw
スレタイまともに語ってるのがい○んなんだよw

309 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 18:50:51.97 ID:CqJJqPbb.net
舞鶴若狭道開通してりゃずいぶん違ったのかもな

圏央道 相模原愛川IC高尾山ICも3月末予定だったのに6月末になったし

310 :ネ実第08乙四類小隊 ◆VbHVZGHLLQ @\(^o^)/:2014/05/05(月) 19:04:37.56 ID:Pp1GvWUh.net
ナビ頼りでいったから何年毎に更新しないとだな。新しく開通してるとこもあるだろうし。
今回間違って神戸市内に途中で出てしまったんだよなw
下りたらおりたで渋滞してたわ。

あと高速のETC割引が変更されるけど何のためにああするんだ?
利用者にとっては負担でしかない。前みたいに休日1000円でどこまでもいけるようにしてほしいわ。
新潟徳島間ETC割50%でも片道1万だから行きたくてもそこで悩んでしまうんだよな。

311 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 19:08:14.03 ID:8azHfOoB.net
【休日1000円】は1000円に割引して税金で補填するって事だったので
その期限がお金が尽きたのでまた元に戻って・・・
今の割引は別でややっこしく色々あるってだけだとおもう

俺はその前に最近はガソリン高すぎで車に乗らなくなりつつある

312 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 19:11:07.87 ID:+vxtK92t.net
>>307
キョドりののぶちゃん生きてて

313 :ネ実第08乙四類小隊 ◆VbHVZGHLLQ @\(^o^)/:2014/05/05(月) 19:16:11.59 ID:Pp1GvWUh.net
そういうことかー

ハイオク車だとさらにきつそうだな。

314 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 19:17:15.18 ID:KVYvCGC+.net
このスレ見てると胸が痛いやっぱ俺駄目ドライバーだわ

315 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 19:24:12.51 ID:8azHfOoB.net
もう俺も引退してるけど笑い話として
のぶおには是非スズキのキザシとかに乗ってて欲くれたらなと思う
さらに車体に痛車風に【破軍】とか一工夫加えてね

316 :ネ実第08乙四類小隊 ◆VbHVZGHLLQ @\(^o^)/:2014/05/05(月) 19:24:25.07 ID:Pp1GvWUh.net
俺もそうだけど偉そうにいってても完璧な運転なんてしてるわけじゃないしなw
必要最低限度のルールを守って自己なく運転できるよう心掛けてれば問題ないかと。

317 :ネ実第08乙四類小隊 ◆VbHVZGHLLQ @\(^o^)/:2014/05/05(月) 19:28:48.11 ID:Pp1GvWUh.net
こりゃまた燃費のわりー車だなw
デザインは好みだがw

318 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 19:29:32.78 ID:3cRVIp1m.net
地元ルール知らない人がいると渋滞マッハ

319 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 19:33:35.30 ID:Fkn396N0.net
キザシとか内勤の桜田さんが外出する車じゃないですか。

320 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 19:52:06.12 ID:uH2zg0c6.net
交差点でライト消して欲しいとか言ってる奴
普通に違反だからな

321 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 19:54:48.70 ID:4kSI2Coa.net
三菱にマナースイッチってオプションがあってだな

322 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 19:56:51.04 ID:k7S1++Xl.net
家の前の道が数件先のパチンコ屋の駐車場につながってるんだけど
あーこいつパチンコ屋の客だなってのは9割方当たる

323 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 19:57:44.74 ID:8azHfOoB.net
>>320
どこが?

324 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:00:21.52 ID:4kSI2Coa.net
一応無灯火扱いだぜ

325 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:01:48.84 ID:MjWvaFjs.net
数年ぶりに日光行って華厳の滝の為にいろは坂走ったけど歳とる毎にああいう道が怖くなる

326 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:02:14.46 ID:8azHfOoB.net
スモールとかあるじゃん

327 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:02:51.19 ID:uH2zg0c6.net
>>321
だからオプションなんだけど

328 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:03:31.84 ID:4kSI2Coa.net
ローハイ以外は無灯火扱いだぞ

329 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:06:35.01 ID:kZtxH0M+.net
三菱車はパッシング操作が面倒
半押しするつもりがハイビームになっちゃう

330 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:08:52.48 ID:4kSI2Coa.net
>>327
違反なのに売っていいの?

331 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:12:06.93 ID:8azHfOoB.net
とりあえず軽くググったら消しても問題ないな
むしろその光で対向車が事故起こしたとか因縁つけられたら
過失があるかもしれえないと思うような検索結果なんだけどw

332 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:12:45.29 ID:4kSI2Coa.net
結局消してても何も言われないよw

333 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:15:01.55 ID:MjWvaFjs.net
若干こっちが上り坂気味の信号待ちで、ローでも対向車にヘッドライトが直撃しちゃうような場合は消してる
平坦な場所じゃ消さない

334 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:16:30.89 ID:8azHfOoB.net
対向車に対して害をなすような時は減光を義務付けるみたいな文言あるぞ
つまり信号待ちなら減光してないとまずいかもしれないって解釈にもなるけど

335 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:18:10.35 ID:4kSI2Coa.net
減光と消灯はべつじゃねーの

336 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:20:49.05 ID:8azHfOoB.net
だからスモールライトとか付いてればそっちにすれば問題ないでしょ
付いてない車は乗ったこと無いのでしらね

337 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:23:19.50 ID:4kSI2Coa.net
だから個人の自由d(ry
あとは>>320に聞いてくれw

338 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:23:41.76 ID:WCdsdp2R.net
>>272
古い軽は否定しないのか

339 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:26:16.17 ID:8azHfOoB.net
>>337
お前の発言だぞw

328 名前:既にその名前は使われています@転載禁止[] 投稿日:2014/05/05(月) 20:03:31.84 ID:4kSI2Coa [3/7]
ローハイ以外は無灯火扱いだぞ

340 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:38:57.24 ID:Mfn+y1Tg.net
消しても消さなくても大勢に影響はないってことね
そういう場合は
余計な操作はしない、余計な操作をするとミスを呼ぶ
ということで消さない方を俺は選ぶ

341 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:43:09.95 ID:4kSI2Coa.net
>>339
だから法律上ではスモールは無灯火ってことじゃん
結局何が言いたいんだよw

342 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 20:47:31.79 ID:8azHfOoB.net
スモールは車幅等あるしヘッドライトの中の小さいライトが付いてるからあくまで減光してる状態
無灯火じゃないよ

343 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:04:56.93 ID:4kSI2Coa.net
【消灯】信号待ちでのライト【点灯】 Part.5
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1364345283/

おすすめ

344 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:07:12.84 ID:8azHfOoB.net
ネトウヨ移民かよw

345 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:08:15.48 ID:moL9h+MK.net
そこに法律いっぱい書いてあるぞw

346 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:17:51.31 ID:VISuOgU/.net
走行中はヘッドライト全てを点灯してないと無灯火
スモールだけじゃ無灯火だよ

347 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:18:33.26 ID:8azHfOoB.net
2ちゃんに書いてある法律全部信じるのかYO
脳みそすげぇな!あとザ・子供の日だから自演なの?

348 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:26:22.14 ID:moL9h+MK.net
消灯ガーでずっと粘着してる奴と語る奴がウザすぎるなw

349 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:31:28.21 ID:RMliDX1t.net
車にセンサーを付けて交差点の機器ボックスや車同士が挙動を監視して警察に自動通報、罰金も給料から天引きでいい

350 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:47:50.94 ID:vRPtfFCZ.net
ハイビームで右折待ちしてるSUVがいたからパッシングしながら通りすぎたんだが、運転席みたらハンドルにしがみついてるobachanだった
あいつらもう免許取り上げでいいんじゃね?

光害マジ勘弁

351 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 22:10:25.68 ID:cZZ9BbZv.net
【ネ実】乙四ラジオ vol.1~涙目編~
http://www.nicovideo.jp/watch/sm981609

^^;

352 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 22:36:59.65 ID:QWfCqR8u.net
のぶお大人気だな
コテの中じゃ間違いなく好感度ナンバーワン

353 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 22:50:03.46 ID:PqgjYCdF.net
地元富山だが、久しぶりに東京で運転したら
歩行者多すぎ車多すぎで怖かった
田舎じゃ許されるマナー違反も都会じゃ洒落にならなそうだな

354 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 23:20:49.15 ID:rSR7dU2L.net
左折の時は左側を閉めるがなぁ
アホな原付きなんかが突っ込んでこないように

355 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 23:31:58.31 ID:eyp6O2ls.net
>>353
田舎の必須スキル:路駐

356 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 23:36:48.26 ID:Moor9z2c.net
左に寄せるのは物理的に二輪が通れないようにして事故を防ぐ行動だよね
右に寄せて後続車にあおり返せる人間が左の安全確認怠って巻き込みなんてするわけないじゃないですか^^;ハハッ

357 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 23:44:19.07 ID:k7S1++Xl.net
ドラレコは付けたおいた方がよさそうだな手頃なのを調べてみよう

358 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 23:44:36.43 ID:FjG/6Fml.net
おっ、俺は運転上手いから事故なんて起こるはずがないと信じてる典型か

359 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/05(月) 23:48:20.21 ID:BNQz3Hld.net
アイサイだと純正のドラレコしか使えないんだよな

360 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 00:01:18.97 ID:ImSOj0u2.net
後ろも同時に撮れるドラレコつけてるけどおもろいよ
助手席で油断してる顔も撮れるw

361 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 01:10:41.09 ID:7iXmtAD7.net
車スレって結構伸びるのね

362 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 01:24:27.30 ID:BubtIu6p.net
油断してる顔撮って何するんだよ^^;

363 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 02:05:13.79 ID:j3BbIiGe.net
原付乗ってるとき、ノーウィンカーで左折する車の左ドアめがけてのりこめー^^している僕です。
3回ほど接触して200万程ごちになりました。

こんな人間のクズも居るのでウィンカーは点ける、左折時は左に寄せる、この当たり前の事くらいはしましょう。

364 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 02:23:01.10 ID:BubtIu6p.net
>>363
体張ってドライバーの啓蒙活動してるのかw いいぞwもっとやれwww

365 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 02:30:39.78 ID:YdAvta8h.net
>>363
いいと思うけど、それ車間距離と法定速度守ってるの?
両方守ってたら接触するの難しいと思うけど

366 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 03:57:50.53 ID:2et9CqXc.net
すごいうそ臭い

367 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 04:23:49.47 ID:KnO19qC1.net
>>354>356
信号待ちとかで左に寄せるのが早すぎると強引に抜けようとする原付にミラーぶつけられるので注意な

368 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 05:22:07.03 ID:wqHFiYbq.net
>>365
いや、普通にバイクが急ブレーキしないとぶつかること多いよ。
ウインカー出さないような人は、真横に居るのも認識しないまま曲るから。
原付なんかだと命に関わるから、まわりの車のウインカーには注意してる。
>>363 周り見えてるからぶつかっても大丈夫と感じるんだろう。
自分に危険や落度が少しでもある状態でぶつかろうなんて発想は湧かない。

369 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 07:13:53.67 ID:TFZmtfIz.net
>>363
体壊さない程度にもっとやれ
特にBBAと60過ぎのおっさんから取ってやれ
あいつら絶対事故起こさない限り反省しない
つーか事故起こしても自分は悪くないって必ず言う

370 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 08:16:35.08 ID:1Zxg1xCB.net
俺も巻き込み防止や確認をしないクズに何度あえて巻き込まれてやろうかと思ったことか

371 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 08:17:54.66 ID:My1Di4Ys.net
すまん、巻き込むぞ

372 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:03:39.33 ID:TgRG5+kZ.net
怒らないでマジレスしてほしいんだけどなんでこんな日に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社、家族や恋人がいるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

373 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:49:12.55 ID:m2dBPZZN.net
のぶお久しぶりに見たな、と言うかえらい丸くなってるなw

374 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:55:03.58 ID:lIBvJSrE.net
尖ったのぶおが見てみたい

375 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:56:47.67 ID:U12/tixZ.net
透水性じゃない道路の雨天夜間走行は俺以外ライト付けないで欲しいと本気で思う

376 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:41:47.97 ID:TWGVHKDL.net
そういや名古屋FATEがあるけど、名古屋の道路も日本屈指のリアルFATEで有名だからな

377 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 12:33:56.36 ID:831U+j96.net
滅多に使わないクルコンが大活躍なう

378 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 12:40:28.37 ID:y0RtUqPj.net
そいや昔の車ってワイパーの速度が細かく変えられた気がするんだけど(主にLOWの間隔を調整だった気が)
今ってどの車種も三段階くらいだけ?

379 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 12:45:23.32 ID:lYmWqnya.net
グレードによる、よっぽど安いの買わなきゃそれなりに細かく調整できる

380 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 12:47:02.26 ID:tXCP2zw1.net
わいのは車速連動間欠ワイパーなんてのが付いてるな

381 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 12:57:38.05 ID:U12/tixZ.net
調整できるのは間欠の間隔だろ
間欠ワイパーは日本車特有みたいだけど
HiLow設定の中で任意の速度調整は普通出来ない
速度連動で自動調整はされる

382 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 13:16:02.97 ID:br6+e2ga.net
速度連動ってあるんか?
停止中に無駄だなと思って、ワイパー手動で止めてるんだがw

383 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 13:18:16.65 ID:RTk5vxgF.net
走行中は連続して動いてるけど止まると間欠になるでw

384 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 13:34:45.92 ID:YOngbqSI.net
雨量感応ワイパーというのが昔あったな

ンサーで雨量感知してワイパー起動、
速度調整なんかやってた。

385 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 13:37:38.22 ID:y0RtUqPj.net
そいやリアウインドウのワイパーって一度も使ったことないのに
車検で「消耗してるから」って理由で交換されたんだがサギ?

386 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 13:39:26.59 ID:br6+e2ga.net
>>385 まあゴムは経年劣化あるからなw

387 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 13:41:51.12 ID:RTk5vxgF.net
レインセンサーは今でもあるよ
それの感度調整しかできなくて間欠の時間調整は出来ねーな

388 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 14:02:56.60 ID:j2omIhXf.net
走ってる前の車から液体ぶっかけられて
舌打ちしながらワイパー

389 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 14:04:23.88 ID:lQYJE2Bk.net
ゴムが経年劣化で千切れているのに気が付かずに
ワイバーブレードの金属とガラスが接触して傷が付いてガラス交換とかよくある話。

390 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 14:05:23.27 ID:lQYJE2Bk.net
それは近づきすぎだろう()

391 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 14:07:10.86 ID:y0RtUqPj.net
>>386
三年目の初回点検だったんだがなぁ

392 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 14:16:10.22 ID:NuKf0aEx.net
日当たりのいい場所に野ざらし駐車していればあっという間に劣化するよ

393 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 14:22:27.56 ID:y0RtUqPj.net
一応屋根付きの車庫に止めてるな、乗車も当時は親父がほとんどだったけど2-300km/月程度だったはず

394 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 14:31:38.39 ID:NuKf0aEx.net
まあスタッドレスタイヤと同じで年数経てばゴムが硬化しちゃうので仕方が無いんよ
隙間無くガラスに密着した状態で使えなくなった状態=交換時期って感じなので

395 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 14:58:25.77 ID:PXh8Tt75.net
>>391
ワイパーのゴムって毎年交換だろ?

396 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:07:23.00 ID:NonrbisZ.net
たまにとものり君っぽいのが沸いてるな

397 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:16:38.86 ID:kzLoZg74.net
たまにじゃなくて毎日わいてるのだがw
しかも複数IDで意味不明な書きこみ多数

398 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:20:42.89 ID:iCIWvIst.net
ドリフトしながら真横になりながら曲がるやつなんなの?
めちゃくちゃ遅いしめちゃくちゃ臭いめちゃくちゃ邪魔

399 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 16:24:30.50 ID:4q1Eyi3C.net
そんな奴が公道にいたら即通報

400 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 19:18:58.21 ID:OfMteuLo.net
土壁に盛大に擦って縦15cm横40cmくらいやっちまったんだけどケアルできます?

401 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 20:03:06.47 ID:DiK6ecqZ.net
意味不明

402 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 20:04:51.66 ID:NuKf0aEx.net
そういう質問するくらいだからケアル覚えてないんだろ?
白魔導士にケアル頼め

403 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 20:30:37.44 ID:OfMteuLo.net
まだうちの子(車)は生まれて半年なんです;;

404 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 20:34:50.41 ID:EWUhzImx.net
タオルケット持って行って
道の駅で車中泊するの楽しすぎwww
近所の道の駅で月一でやってるwwww

405 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 20:54:59.83 ID:9fhnsBz2.net
>>400
画像くらい貼れよwまぁ、ケアルじゃたぶん無理。
ケアル4くらいっぽいから普通に板金屋に持っていけよw

406 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 21:50:09.04 ID:2BiJxR6F.net
そういやドライヤーであっためたら6割方なおるとかあったな

407 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 22:39:14.97 ID:loeoZqxq.net
へこみは直る事もあるけどすり傷は無理だろ

408 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 22:40:53.14 ID:5i+q5Cuw.net
白魔道士をしている者だが
ドライヤーってのはバンパーの話かね
あれ一応はそれっぽい形に直るけど、明らかに凹んだ擦ったってのはわかるよ
あっためながら角が立ってる部分を落として冷やして縮ませて
ガリ傷ならしてパテ盛って
そっから塗装するなら一応見れた形にはなる

変形しているならもちろん交換した方が全然マシ
擦った程度なら修理すればおk
鉄板部分なら諦めれ

409 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 22:48:02.52 ID:x/wdGfiH.net
ネ実は本職が湧くから臭いことはやめた方がいい

410 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 23:05:42.25 ID:gLftHiq6.net
信号で異常に車間空けて止まったあと、ちびちび詰めていく奴なんなの?
池沼なの?嫌がらせなの?

411 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 23:06:22.76 ID:tdyLnwBi.net
やっばり峠は6速全開だよね!

412 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 23:08:30.11 ID:n9+aXcqx.net
MT車乗ってる人とかどのぐらいいるの?

413 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 23:30:42.14 ID:9fhnsBz2.net
5%くらいはいるんじゃね

414 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 23:34:37.68 ID:66tUa+cK.net
俺の周りは7:3くらいかなあ
多い方がATね
会社の同僚が8:2くらいで
友人等が6:4くらいやし

415 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 23:35:10.53 ID:y0RtUqPj.net
>>412
乗ってる割合はわからんが(商用車では今でも結構あるだろうし)
2011年の「乗用車」の販売台数割合だと、MT1.5%、AT98.5%らしい

416 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 23:36:05.31 ID:n9+aXcqx.net
>>414
多すぎだろ!豆腐屋でもやってんのかよ!

417 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 23:50:50.70 ID:Ypm6fn2x.net
>>415
マツダはその1.5%を取りにいってんのかね・・・

418 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 23:51:02.15 ID:61P9k2IP.net
AT(DCT)より遅いMTって何なの?

419 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 23:57:32.33 ID:66tUa+cK.net
>>416うん道行く車見て思うに、多い気はする
・・・が、理由がよくわからんのよ
車繋がりの奴居るから友人での割合は上がるにしても
会社の駐車場も何故かスポーツカー率高いな、あと親類も
MTがレアってのが気のせいで何気に生き残ってるんかもなあ

420 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/06(火) 23:58:09.08 ID:W67XruKs.net
今時ワイパーなんて付いてる車あんのか?

421 : ◆BOSS5qY/gA @\(^o^)/:2014/05/07(水) 00:12:53.05 ID:2PHKI/4Q.net
コインパーキングでフェンダー当て逃げされて凹んだ時に、擦り傷がなかったんで
デントリペアってやつを個人でやってるとこが近所にあったんで頼んでみた。
頼む前に自分で吸盤とかで引っ張る市販のやつで多少ましにはなってたんだけど
プロは棒みたいなやつにボールがついたような治具を駆使して
時間かけて裏から押し出すようにしてかなり綺麗に治った
その前にディーラーでフェンダー交換した場合は6万って見積も貰ったんだけど1万くらいで治ったよ。
後日点検でディーラー行ったけど営業はどこが凹んでたかわからなくなってて感心してた

422 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 00:14:26.90 ID:vWZ/Mtj5.net
>>4
同意。
悪いことに周りが死ぬから困る。
本人はのうのうと生きてるわけで。

423 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 00:17:01.42 ID:NrXEsHjC.net
乗用だけなら軽トラとか4No登録とか入らないんよね
全体なら8%くらいあったような気はするけど

>>418
毎日がサーキットじゃないですし
峠は6速全開するのに必要なんでw

全レス君はござるみたいな極論大好きだよな

424 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 02:38:37.99 ID:vWZ/Mtj5.net
今はATのほうが早いだろ。
MTのメリットは燃費ぐらいのもん。
そこもエコカーに乗っ取られて
MT奴顔面アイスバーンw

425 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 03:25:32.74 ID:8pa+rCD4.net
スポーツタイプに乗ってATとかリアルフレに指さされて馬鹿にされるじゃないですか
あと自分の好きな車に乗れよとおもうYO

426 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 05:54:06.04 ID:LWGjTII3.net
>>410
省エネ運転
最近は車が省エネしろって怒るからな。初動の一踏みするだけで注意される。

427 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 06:00:56.36 ID:ExLjOq1J.net
ワイMT乗ってるけどATより余裕で遅いで
ボロい軽トラやしなw

428 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 07:17:22.94 ID:PEtPVdnH.net
止まってエンストした方がエコになるんじゃないの?

429 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 08:01:51.19 ID:8HOWQoyl.net
エンジン始動でガボッと使う燃料がまず不完全燃焼だから
止めて掛けては全然エコじゃない

430 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 08:04:58.98 ID:JQjcZCsv.net
今のMTは制約ついてて徐々にATみたいになってるが、ATでは出来ないことが出来るのが魅力だろう
それにクラッチ最高ってかATでも任意に扱いたい
あと、何年も同じ車に乗る場合は、最新の車に対してどんどん色あせていくATと違ってMTは別の価値が出てくる
最初の車検過ぎたあたりからATってどんどんダサくなっていくからな
金があるなら毎年乗り換えようぜ
PCが日進月歩で3年も同じ物使わないのと同じだ

431 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 10:47:11.76 ID:gHo5kiob.net
ださくなるって・・・意味がわからん独自感性乙

432 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 11:29:39.45 ID:lfqLXTNa.net
アイドリングストップはなあ、燃費云々は良く分からんが
とりあえずバッテリー寿命が縮むのは間違いないんじゃなイカ?ってそっちが心配になるw

433 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:33:04.23 ID:ioybOWFh.net
アイストのバッテリーはタイマーついてて日数過ぎると完全に使えなくなるらしい

434 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:34:17.25 ID:sGuuQ7F3.net
uchino軽MTは、足休めたくてサイド引いてNにして両足離すと勝手にアイストするな
なんかアイスト専用バッテリーで劣化少ないとかじゃないのかな?

435 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:42:13.85 ID:5jqC5gOf.net
ねーちゃんのフィアットがMTとATの間みたいだったな
すぐなれるがどっちつかずな感じ

436 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:53:45.24 ID:JQjcZCsv.net
>>431
ATの一番の売りは最新のシステムなのに、販売から時間が経てば低機能な劣化品でしか無くなる
そんな風に年々劣化していくのがダサいんだよ
別に独自感性で構わんが、俺はお前みたいな古くさいカスAT乗り続けて良い気になってる哀れなやつを馬鹿にするだけだw

437 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:55:48.97 ID:HlqHZB9y.net
>>404
寝袋つんどるでw
高速のSAで寝るとワクワクするw

438 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:57:16.39 ID:nB3D0D1N.net
MTなんてリセールバリュー悪すぎて泣くわw
専門店で売れってことだろうが…

439 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 13:04:43.15 ID:mLuZDKq9.net
>>436
お前の意見への賛否は置いといて、「年々古くなっていくからダサい」はどーかと思う

440 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 13:12:48.28 ID:HH9YrWO5.net
昔の車にのるやつもいるし
昔のファッションしてるやつもいるがな

441 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 13:36:26.81 ID:2PhH5NtT.net
>>434
うちの車は通常用と別にスタート用の小型バッテリーが別に載ってるけど他のアイスト車はどうなんだろ

442 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 13:44:10.97 ID:IUBu135q.net
左折時に右に膨らむ事を指摘されると、内輪差を口にする奴がいるけど、
ハンドル深く切るのを横着してるだけだろっていう

443 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 14:49:32.28 ID:sGuuQ7F3.net
>>441
uchinoハスラーMTちゃんは鉛バッテリー一つだけ
CVTの方はエネチャージ用のリチウムイオンバッテリー積んでるけど

444 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 15:14:51.76 ID:4KF0yA0y.net
搭乗者保険って人身が無制限なら、無くても大丈夫なん?

445 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 15:22:59.40 ID:waA1vn9n.net
人身傷害と搭乗者保険は全く別物だと思うが…

446 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 15:26:27.93 ID:4KF0yA0y.net
別物だけども、搭乗者が怪我した時に人身傷害から出るって今保険屋に聞いた
ググっても意見が両方あって、搭乗者は保険が二重に入るから出る金額が多いだけって感じだし

447 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 15:32:37.05 ID:waA1vn9n.net
何かあった時に出る金額が多くなるから、余計に払っておくわけでしょう?
「無くても大丈夫」かどうかは考え方次第じゃないかね

448 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 15:33:40.33 ID:SxMNfdMj.net
このスレにいる奴らみたいなドライバーだらけなら
ストレスも減るだろうに

俺は運転下手だから教習所で習ったことだけはちゃんと守るようにしてる
でも一時停止で後続車がいると完全に停止しきれずちょい停めですませちゃうチキンです
なんか無言の圧力を感じるんだよな…はよいけみたいな

449 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 15:38:05.32 ID:mLuZDKq9.net
そりゃ契約してる保険屋に聞くべきだわな
いざ事故やっちゃって「実はダメでした」とかなったら泣ける

ハスラーの白と黒みかけたけど、驚くほど普通の軽自動車だった。色って重要なのな。

450 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 15:44:19.77 ID:4KF0yA0y.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【搭乗者傷害】(好みに応じて)
契約した車に乗ってる人(運転者含む)が事故で怪我等をしたときに出る保険金。
いわゆる傷害保険や医療保険と同じようなもので、保険金太りができる保険とも言える。
給付方法は主に「日額払い」と「部位別払い」の二つ。補償を厚くするオプションとかもある。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【人身傷害】(必要です)
契約した車に乗ってる人(運転者含む)が事故で怪我等をしたときに出る保険金。
上の搭乗者傷害と違うところは、給付方法が「実際の損害を補償する」というところでこれが肝。
保険金太りはできないが、実際に生じた治療費だとか休業損害を相手に一切関係なく自前の保険で
全てカバーできるわけだからDQNが多いこの世の中では絶対に必要だとも言える。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

車板を見て来たけど、やっぱり好みなんだなー

451 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 16:25:40.34 ID:nB3D0D1N.net
>>444
万が一事故で搭乗者がひどい怪我した時に搭乗者が生命保険に入っていればいいが、入っていなければ気まずい関係になるよ

452 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:10:46.59 ID:4KF0yA0y.net
>>451
その場合は人身傷害から出るんじゃないの?

453 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:26:59.92 ID:waA1vn9n.net
被保険者とその家族
同乗者
で違うんじゃ。家族だけしか乗せないかどうか
保険屋によっても違うかもだが。
ってかなんで保険屋に聞かないのw

454 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:55:26.19 ID:3pVkQwS9.net
昨日言った傷です
白さんケアルお願い;;
http://i.imgur.com/vlVnbY6.jpg

455 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:57:36.76 ID:qImCQh7Q.net
下地が出てるからコンパウンドでも消えなさそうだなー

456 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:59:32.87 ID:blOdijY5.net
俺ならほっとく
バンパーの凹みとかも気にならん

457 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:01:08.85 ID:gHo5kiob.net
やる気があるなら、タッチペンあとのコンパウンドである程度は消せそう

458 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:51:09.02 ID:3pVkQwS9.net
まだ一年も経ってないのにやっぱりもうダメか・・・

459 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:54:45.77 ID:ArXuQzvg.net
ここで訊くより車屋に持って行って見積もり出してもらえよ

460 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 19:58:14.57 ID:u1Jlzf1h.net
>>454
買って半年だっけ?
俺なら素直にディーラーに持っていく。
カーコンビニとかでも良いかも試練が行ったことなしw

461 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:01:29.63 ID:qImCQh7Q.net
まだ新しいなら擦った部品だけ交換でいいんじゃね

462 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:02:24.76 ID:lfqLXTNa.net
安くつくと思ってカーコンビニもってったらそこはディーラーだった
何を言っているか分からないと思うが

463 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:11:16.16 ID:rfpqg0GS.net
サイドステップだけみたいだからそんなにしないんじゃないの

464 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:14:17.54 ID:brEv122O.net
俺は板金は全く専門外だけど
サイドステップだけでも色が塗られて出荷されるのか
真っ白なのかなどメーカー車種によって色々違うよ
ここで言っててもFAは出無いから店池

465 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 20:14:45.92 ID:oV/9AXG3.net
何年も運転してるけど都会に車でいかないから縦列したことないわ
運転に自信のある俺でも縦列出来そうにない

466 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:40:35.43 ID:d2f9Nil4.net
俺も田舎だから長いこと縦列やってないな
教習だと確か前の車と並んだら目一杯切ってバック
ミラーと前の車の何かが重なったら逆に目一杯切るみたいな単純な感じで苦労しなかったはずだけどw

467 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:45:53.82 ID:ATQNQMsl.net
俺も縦列した経験無いはー
車幅ギリギリの細くてさらに曲がった道とかも入ったりそのままバックで出たり出来るけど、
今から縦列駐車しろって言われたら少し離れても普通の駐車場探すかもしれん

468 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:52:46.97 ID:u1Jlzf1h.net
車校の縦列駐車は難しいと思ったけど今はバックカメラあるから楽勝だよ
カメラ無かったらしらねw

469 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 21:56:55.70 ID:IEoK5RjM.net
縦列駐車は、必要となるケースが少ない上に、
教習所の教え方の実際的じゃないからな・・・

470 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:12:57.18 ID:ATQNQMsl.net
バックカメラもモノによると思う
魚眼だとわかり辛いし視野角狭いと角まで見えないし
死角以外は自分で見ないとなんか落ち着かない

471 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 22:38:05.29 ID:brEv122O.net
バックカメラないと駐車できないとか問題あると思う

472 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 23:08:56.45 ID:oV/9AXG3.net
プリウス系だとバックカメラないとまず無理
あれは視覚ありすぎだから巻き込み確認すらめんどい

473 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 23:26:48.15 ID:ERiA2A5J.net
今日旧Zをみた
化石だと思った

474 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 23:28:09.97 ID:1DNDy4Fw.net
一度近所でケータハム7を見たことあるが
信号待ちの時にすごい勢いでトラックの排ガス浴びてた
低いからもろ顔のとこにきてたなぁ

475 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/07(水) 23:55:36.75 ID:lP9e4kmI.net
400万くらいの予算(込で450くらい)だとゴルフGTIとレヴォーグどっち買う?

476 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 00:12:33.53 ID:Ddd6mMfl.net
>>474
小さい頃親父の知り合いにスーパーセブンのってるおっちゃんがいて
トラックが後ろに来ると轢かれそうになって怖いって言ってた

>>475
というわけでジムニーエンジンのスーパーセブンおすすめ
400万くらいだし

477 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 01:21:22.03 ID:HMxL9hFx.net
レガシィツーリングワゴンはレヴォーグになるんか

478 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 01:23:25.65 ID:nPmWLhca.net
旧Zってどれをさすんだろう

町中では古くてもZ32くらいしか見かけないな

479 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 01:25:12.08 ID:HMxL9hFx.net
S30じゃぬ

480 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 03:01:30.57 ID:1ADzEMJs.net
なんでこのスレ伸びてるの

481 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 06:00:43.86 ID:wezNFX0P.net
小さな
膨らむ

482 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 06:14:44.58 ID:YefAhLsp.net
>>478
CR-Zかもしれない
少し前にマイナーチェンジしたし

483 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 06:22:58.15 ID:bfCTG8gU.net
ホンダ・Zかもしれない

484 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 07:36:55.68 ID:UTlfU7wE.net
スズキのセダンでAERIOってのがいた
聞いたことがない

485 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 08:03:01.46 ID:q22zq5CH.net
おおきい車に慣れていて 小さい車に乗るとクセが抜けなくてやってしまう
逆だと バックして切り返すとき 小さい車に慣れていて大きい車に乗ると
いけるところまでバックしないで 少しバックしてハンドル全切りで切り返す
・・・・・で 変なところでひっかかるww

486 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 08:37:13.62 ID:lAaPA5ma.net
>>483
水中メガネの事かー!

487 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 08:48:28.37 ID:/zNFZYbh.net
ホンダのZって軽じゃなかったか?w

でかい車になると運転のシートかペダルの真下くらいにタイヤが来るのと
前後タイヤの距離があるから切り始めと切る量が慣れないとわけわからんw
超ギリギリのとこにバックで入れるときはアロウンドビューとかあったら神だとおもうわ

488 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 09:12:52.66 ID:H8bq0TzD.net
俺の旧Zのイメージは240か280

さすがにホンダはねーよ。

489 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 09:15:35.20 ID:lAaPA5ma.net
ホンダのZは初代も二代目も軽だよw 因みに水中メガネってのは初代の愛称。
後ろから見たらまんま水中メガネww

ふと気になって中古車見たら茨城に一台あって笑ったww 但し値段は当時の倍。

490 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 10:24:47.58 ID:BY11Ezvd.net
Z35はダウンサイジングで直4ツインターボになるとか出てたけど、それするならシルビアでよくね?と思った
なんでもなんでもダウンサイジングすればいいってもんじゃねーんですよ!

491 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 11:00:50.55 ID:jFd9zYRs.net
おそらく、海外販売を考慮した知名度だとZなんだろうなと。

492 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 16:39:23.96 ID:Pw0315PX.net
代車で軽のNAが来たけど加速は鈍いしブレーキの効きも弱い
でもまあスーパー行くだけならこれで十分だな
所有しようとは思わないけど

493 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 16:54:05.85 ID:WZlJpeOS.net
たまに代車で軽に乗ると悪くないなあ、と思えてしまうことあるなあ
やっぱ小回り楽々なのはいいw

494 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 17:03:27.48 ID:nQ7dasaE.net
通勤とか買い物なら軽でいいとは思うんだが・・・
ぶつけられた時が怖いw

495 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 17:04:51.69 ID:FnsjN/Yr.net
パワーの無さがありえんだろ
短期間ならいいけど何年もあんな非力な軽に乗り続けるなんて考えられない

496 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 17:05:41.90 ID:BrvL4ZiW.net
ターボ付きなら…!

497 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 17:09:45.23 ID:MwsEUgNN.net
去年の車検時にジューク代車で貸してもらったけど、
ちょっと欲しくはなったなぁ。新しいからかなやっぱ
小さくてもあれくらいならいいなーと思いかけたけど、
やっぱりエンジンかけた時の音は6気筒がいいんですってばよ!

498 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 17:11:50.10 ID:WZlJpeOS.net
ジュークは人気車種だからww

499 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 19:54:10.07 ID:bUyxamCN.net
やっと夏タイヤにしたぜ

500 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:38:43.90 ID:0vL4P8iH.net
新Zが出た時は丁度軽規格が変わった時だから
うわ、デカwって思ったな
今は現規格の軽見馴れたからそんな事も思わんなったけど

てか今のサイズにエンジン小さすぎなんじゃ
さっさと1Lくらいにして欲しいあるよ

501 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:40:26.60 ID:YefAhLsp.net
軽という「枠」でパワーのなさを語るのは何も問題ないけど、ぶつけられたら云々というのはアホだけだよな
今はそれを枠組みで区分できる状況じゃないのに
>>494みたいな馬鹿は何十年も前の状態で思考が止まってる団塊か装甲車にでも乗ってて普通がどんなのか分からないんだろう

502 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:42:09.42 ID:7QYGd9pQ.net
Z33以降は北米向けに作った車
デザインしたのも米リカ人
エンジンはルノーにあったのを載せただけ

503 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:45:50.46 ID:etlhlEnn.net
>>502
Zは元から全部北米向けだろ

504 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:48:51.27 ID:qSOnf/w+.net
流れ無視してちょっと愚痴
最近、運転してて
車体反射の太陽光線で目狙ってくる車の後ろにつくことが多くて参るわ
片側一車線だと抜きようがなくて
回避するには一旦脇のコンビニなどに逃げるしかない
やや丸みがあるトヨタ車やトヨタのマークが特に…

505 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:49:19.54 ID:7QYGd9pQ.net
完全北米向けと言えばいいのかな
32までは日本でも売る気はあったでしょ
それと何が新だか旧だかわからんのだが

506 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:49:45.49 ID:/bovxjJB.net
最初のZはガス欠イコール死な広大なアメリカンロードを想定して
部品から何から軽量化して燃費よくしてタンクの小ささを補ったとか
プロジェクトXでみたなw

507 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:53:30.09 ID:/bovxjJB.net
>>504
後輪マッドガードとかメッキキラキラさせてる大型車とか何とかしてほしいわー
夜間こっちのヘッドライトが反射してイライラがマッハ

508 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 22:06:23.51 ID:fkrDCBH1.net
眩しいといえば最近増えたハイビームのまま対向車が来ても戻さないカスだろ
60km以内なら街灯ない田舎道でもハイビームとかいらねーし

509 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 22:14:49.87 ID:lAaPA5ma.net
最近の日産車はZに限らず国内市場軽視の車ばかりだな。
そりゃメインマーケットを考えれば仕方ないんだろうが、最早日産は日本企業じゃないよ。

>>508
後付けHIDで眩しい奴は時々見かけるが、ハイビームのままの奴とかそんなに居る?

510 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 22:18:14.27 ID:pq1TTTmi.net
ハイビームじゃなくても、やたら明るいライトだとキツイよなー
上司が社有車を明るいライトにしろって言ったので、
いや、それ対向車眩しいでしょ、と返したら
対向車云々より自分が見づらいんだよ、とか言われて、この人とは永遠に分かり合えないと思った

511 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 22:20:11.94 ID:FTUTnyYJ.net
明るければ明るいほど、相手からも見えるから安全(キリッ
なDQNも多いからなー

眩しくてセンターライン見えなくて突っ込んでもこっちが悪くなるし

512 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:22:50.12 ID:/20NHEZb.net
レガシー乗りのレガシー先輩おる?w

513 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:54:06.58 ID:mFfC4P9y.net
B4なら乗ってたけど先日廃車手続きした

514 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 02:54:21.21 ID:0vm3h/me.net
ロータリーvsボクサーvsVTECvsMIVEC

ファイッ!

515 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 02:57:22.20 ID:1LBX09SC.net
女児で中学になるときおっぱいが大きく膨らむ奴って何なの?に見えた

516 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 08:14:45.44 ID:MCF4zO7S.net
>>515
面白いと思ったの?

517 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 08:26:19.25 ID:zuwSByOA.net
>>510 うちエクストレイルなんだが、ハイビームじゃないのに対向車からパッシングされることまれに良くあるんだよなあ
なんかこっちが悪い気になってまいそう

518 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:12:50.24 ID:sD0+e27N.net
ウインカー出すのギリギリ限界まで渋るのに
フォグランプ付けっ放しの車ってなんなの?

519 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:15:42.72 ID:5QwsGGW3.net
>>514
VVT-iが仲間になりたそうにこちらを見ている

520 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:18:34.34 ID:wetgbQ/T.net
>>514
vsで横並びにするには一つだけズレてる子がいるんですがそれはw

521 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:20:54.95 ID:mKNERgFQ.net
オギジュアリィィィィィポオォォォォォォトォォォォ!

522 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 12:11:57.34 ID:nHE9vB1m.net
パトカーもフォグを点けて走る時代だからな

523 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 12:34:23.74 ID:T30l2Oeh.net
安い中華HIDだと配光が無茶苦茶だからローでも対向車に目潰しムスカすることができる。

524 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 12:35:07.96 ID:T30l2Oeh.net
ちなみに光軸を下げても配光がイカレテルから目潰しムスカね。

525 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 12:37:40.63 ID:uC2DwM0U.net
パトカーも運転だけはまともつーのももはや通用しないな。
俺右折(先頭)の対向車パトカーで信号赤になった。
当然停止するのかと思えばノロノロ直進してきて「サイレン無しで信号無視かよw」と思ったら
停止線車一台半くらい超えて停止、そして、ダルそうな顔で行け行けのジェスチャー。
行けるかヴぉけ!(行ったけどw)

526 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 12:39:29.37 ID:ZGNRY8vy.net
安い中華HIDだと寿命短いし、バルブだけ切れてもバラストが無くて
結局全部交換とかあるんだよな

527 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 12:44:23.24 ID:nHE9vB1m.net
後付けのH4用は車次第だろうけどグレア出まくるよ

528 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 12:53:22.47 ID:wetgbQ/T.net
灯体がハロゲン用に設計してあればキチンと配光できないのは当然だもんな。
最近はいくら光束出てようと、結局カットするんだから純正のままの方が良いよ思うように
なったわw (プロジェクター除く)

特にマルチリフレクターのH4は元がハロゲンならハロゲンで使うのがベストと思う。

529 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 13:00:41.97 ID:mKNERgFQ.net
FETのリレーキットやキャズゼータが無くなったんがイカンのや

530 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:09:56.25 ID:dPOp5NIN.net
GW明けの納税通知書は毎年の事ではあるが痛いなw

531 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 16:36:52.87 ID:T30l2Oeh.net
100cc刻みで課税して欲しいな。
1.6Lや2.6Lや3.2Lなど微妙すぎる。
オーナーは分かってて買ってるんだろうけど。

532 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 16:38:06.11 ID:7RX3VW2q.net
128 自分:既にその名前は使われています@転載禁止[] 投稿日:2014/05/09(金) 16:36:49.87 ID:7RX3VW2q
年四万、12で割りゃ大した事ねーわw
って思っててもいざまとめて払うとなるとため息出る数字だな

という誤爆をしてしまった・・・

533 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 16:42:06.77 ID:T30l2Oeh.net
Orechanの場合は\140/日くらい取られてるんだな。
安いのか高いのか微妙だわ。

534 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:08:47.78 ID:i2HtW3Wc.net
俺の車にオートハイビームってのがついてるけどこれがほんと役立たず
市街地だと街灯や家の灯りに反応して殆どハイビームに切り替わることもないし
もっとたちが悪いのが真っ暗なとこでハイビームになっても遠くに僅かな灯りが見えると
ロービームに切り替わるんだけど運転者の意思に関係なくいきなり照射範囲が半分以下になるから
急に目の前が真っ暗になる感覚がハンパない

535 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:28:25.64 ID:ZGNRY8vy.net
やだ何それ絶対怖い

536 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:35:13.64 ID:udegmwga.net
fjtビームか

537 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:38:24.33 ID:4+K9CL+D.net
そういうの自分で設定させてほしいよな
オススメのマクロみたくカスタマイズできるといいんだけど

538 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:44:37.05 ID:ZGNRY8vy.net
いや設定とかいらんだろー
機能の名前からして危険
そもそもハイビーム使う機会なんてほとんど無いし

539 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:45:09.67 ID:wetgbQ/T.net
>>537
それ、条件や範囲の設定で、便利なんだかめんどくさいんだか良く判らない事になりそうw

540 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:49:14.85 ID:f0efkQgM.net
常時ハイビームでも必要な部分だけ遮光するタイプもあるな

541 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:55:42.04 ID:7RX3VW2q.net
つかなんでもかんでも自動化は良くねーわ、扱う人間の方がどんどん衰えるぞ

542 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 19:03:59.57 ID:FySgPzHI.net
グレイ

543 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 19:05:31.36 ID:VmuOF6+5.net
なんであっても中途半端がイカン
とことん手動かとことん自動がすっきりする
文字通りの自動車も既に実用レベルだし

544 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 19:06:39.59 ID:mkAHUhk4.net
もう徒歩しかないな

545 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 19:08:03.48 ID:i2pCmwQr.net
新車は光軸調整がいい加減なままディーラーに届くよ
ここで調整しないと継続検査までブレブレな可能性があるよ
ってな話をセールスさんがしてた

546 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 19:15:37.30 ID:wetgbQ/T.net
俺もなんでも安易に自動化は反対だな。
たしかに便利になる部分は出るけど、トンチンカンな事言って来る奴も確実に増える。

547 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:07:01.54 ID:FySgPzHI.net
なんでこういうふうにうごかないんですか?ぼくちんわるくないもん!

548 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:15:58.39 ID:7yv8osx0.net
AT車の踏み間違えとか見るたびに人を簡単に殺せるような道具を
誰でも簡単に使えるようにする必要なんてないだろと思うんだけど

549 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:16:53.69 ID:FySgPzHI.net
アクセルはふみこみ、ブレーキは右におすだけっていうシステムがはやらないとか

550 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:19:27.45 ID:poPWiqFH.net
田舎は車ないと職にすらつけないししゃーない

551 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:22:48.18 ID:3SeZXqka.net
安くて燃費良くて荷物多く運べる車おせえて

552 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:24:22.70 ID:i1emTogZ.net
軽トラ

553 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:27:32.20 ID:FySgPzHI.net
マツダとかそのへんじゃないか、燃費を自慢してるはず

554 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:31:06.16 ID:wetgbQ/T.net
>>552のレスに付け入る隙がなさすぎる件

555 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:34:13.23 ID:7yv8osx0.net
大きな買い物から粗大ゴミまでいけるもんなw

556 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:37:26.20 ID:gyPV7R4A.net
軽トラは排気量的に回さなあかんから
そんな燃費良くないで
しかもエンジン開発に金かけられんから古いし
金かけられんっつーか開発タイミングが・・・

557 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:41:35.11 ID:wetgbQ/T.net
RO6Aのキャリーたんの事ですね?わかります

558 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 21:18:43.54 ID:T30l2Oeh.net
キャリーかわいいよキャリー

軽最強エンジソR06Aとハイテン鋼多用とか無駄に豪勢。
軽トラにすらHID装備とか草生える()

559 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 21:56:02.63 ID:4+K9CL+D.net
>>556
真冬でもリッター17は走る軽トラ馬鹿にしてる?
ちなみに真冬の北東北の高速ならBMWとか余裕でちぎれるけど

560 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 22:02:04.37 ID:2aYbJeAt.net
右折信号っていうの?→こういうの
これ付きだしてから明らかにもうダメだろってタイミングでも曲がるやつ増えすぎじゃね?

561 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 22:25:41.91 ID:G8SUN9wV.net
対向車いてもハイビーム切るのおせーし
車線変更でウィンカーつけねーし
前の障害物認識して止まれねーってもう致命的だろw
そんなのに免許与えんなよw

562 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 22:27:29.31 ID:bIWAjM/j.net
>>560
しかも矢印のあとの黄色信号で直進する馬鹿もよく見る

563 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 22:31:12.73 ID:h6mkmvVw.net
さすがにねーよ

564 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 22:32:39.49 ID:ZIIVIH6Q.net
黄色は進めw

565 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 22:34:07.21 ID:wetgbQ/T.net
赤は?w

566 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 22:35:36.43 ID:y+3t0Azs.net
右矢印が無いと、赤になっても右側の車が出てくるまで突っ込むなぁ・・・うちの地域

567 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 22:35:44.42 ID:G8SUN9wV.net
高速道路で左車線の左から抜こうとする馬鹿もいるからな

568 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 23:46:16.03 ID:WhSEq68h.net
それはまあバカだがいつまでも右車線走るバカも考えもんだわ

569 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 23:47:49.16 ID:wetgbQ/T.net
左車線の左から抜くバカは確信犯だが、延々右車線のバカは自覚がないから性質が悪い・・・

570 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 23:54:22.61 ID:/ftmaSWF.net
渋滞のときに路肩走るベンツは良く見るけど
左車線の左から抜く馬鹿は見たことないなw

571 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 23:57:27.32 ID:uq2vmDdD.net
三十路になってからは安全運転しかしなくなったわ
怒ることもなくなったよ

572 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/09(金) 23:59:49.17 ID:t3P4aED/.net
いかに滑らかに停止できるかに最近こだわってるわw
ずっと同じ強さでブレーキ踏んだり、徐々に弱くしていくよりも止まる直前でちょっとだけ強く踏んで、その後で緩めるのが今のところベストだw

573 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 00:01:45.74 ID:eNRQDW2A.net
どんなに自分が正しく非がなかろうと
事故や危ない目にあったら気分良く自分の時間を過ごせないってのが分かったからな

574 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 00:05:25.22 ID:LmQz6u/l.net
自分に非認める人間は向いてないからマジやめとけw
女と事故るとマジえぐいぜ、ごねるだけごねて自分の立場悪くなると今度泣き出すからな
泣くのはチンポであへるだけにしてくれや

575 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 00:05:59.24 ID:pHbYq6Jw.net
>>571
わかるわー。おっちゃんは燃費計の数字の良い走行が
出来るととてもうれしい。流石に蓋しない程度だけどねw

576 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 00:24:52.69 ID:xudKkZ1/.net
>>574
あーまじでそれだなぁ
女と車対車で事故起こして過失は3:7で向こうが悪かったんだけど
最初の第一声が「赤ちゃんがいるんですけど」
お前が事故起こしておいていう言葉はそれかよと思い言い返そうとしたが
ぐっとこらえて無視して警察呼んだ
終始赤ちゃん赤ちゃん言ってたけどそんなに心配ならさっさと病院池よと思ったわ
そして気づいたら女の家族や友人が来ていて数で対抗してたわwwww

577 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 00:47:35.38 ID:epP8KDD7.net
>>572
俺は始めにチョンと踏んで、止まりますよのサイン出し
弱→強と徐々に踏みこむ
止まり間際にブレーキを緩め、惰性で減速
で止まったらブレーキ踏んでしっかり停車
助手席の頭が揺れ動かなければ勝利w

助手席のhimechanすぐ寝ちまう
ま、山坂道じゃおしっこちびる位とばすがねw

578 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:00:10.42 ID:PMqUnDY4.net
ブレーキは電車の運転手のマネしたら良い感じに静かに止まるようになったw

579 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:03:21.10 ID:OZ6DA/8R.net
男なら一撃で決めろ

580 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:03:55.82 ID:Ulu7hE5r.net
らぬきち臭がすごい

581 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:06:26.07 ID:JLzTS3dP.net
峠は6速全開君は免許も車も持ってないから想像力すごいなー(棒

582 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 07:06:42.99 ID:Uu6qvjmq.net
今度アクアかプリウスかで4WD出すらしいじゃん?
後輪はモーターらしいけどさ
これって後輪モーター駆動だけで動かせるならFRっぽいくなれるん?

583 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:24:24.85 ID:g3N13wJ4.net
どやろな
エンジンとかは横向いとるやろから後ろが回ってもなー

584 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:33:10.92 ID:ECkHJUXC.net
そいや4WSって絶滅したのかな?
一時期は結構流行ってた気がしたが

585 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:48:42.87 ID:44+ytPlN.net
>>582
セッティングというか、トヨタの味付け次第w
フルタイム四駆のセンターデフの駆動配分を変えられる車なんかだと良く判るけど
あれと同様な事をパラメータの変更だけでできちゃう訳だから。

586 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:52:06.63 ID:JLzTS3dP.net
モーターのほうが瞬間トルクが出やすいのでドリフトしやすいけど
そんなセッティングにして市販するわけが無い
常に電気で走るわけでもないし電子制御で後輪の出力を下げるに決まってるでしょ

587 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:54:44.61 ID:g3N13wJ4.net
左右逆回転させて信地旋回させられそうだな!

588 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:56:23.85 ID:JLzTS3dP.net
この間抜けな回答はやっぱり峠は6速君だろ

589 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:58:10.94 ID:44+ytPlN.net
>>586
そらそんなセッティングで出す訳ないに決まってるじゃんw
「できるの?」に対して「できる」と言ってるだけなのに
「そんなセッティングで市販する訳ない」とかwwww

あいかわらず日本語の読めないささきとものり君ですねw

590 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:02:24.30 ID:JkJVNfhg.net
一人でなにやってんだ

591 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:03:14.17 ID:g3N13wJ4.net
ひとり上手と呼ばないで

592 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:05:22.03 ID:JLzTS3dP.net
おれお前にレスしてないんだけどwまた自演?
静岡県の親父の車はボロのアコードだけど自分名義とか後付け設定の峠は6速全開君

593 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:11:22.29 ID:JkJVNfhg.net
あ、ごばくしただけなのに、どうしたんだろ?

594 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:13:30.24 ID:+dQ+vwRO.net
設定がどうのって聞くと
つい裏ロムを想像してしまう…

595 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:17:57.20 ID:44+ytPlN.net
>>592
直接レスしてないのかも知れんが、自分のレスの直下にそういうレスすれば
相手はどう思うのか考えない人間なんだな、君は。

だからお前の発言が増えるとスレが荒むんだよ。

596 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:29:17.95 ID:8IEn2Ix+.net
>>565
勝負

597 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 11:25:20.36 ID:ohZD01N0.net
ガソリン入れてきたけど毎回カード薦めてくるしうぜーな
よそのGSも同じなんだろうか

598 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 11:28:17.24 ID:g3N13wJ4.net
最近はセルフしか行ってないから店員と会話した記憶が無い

599 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 11:33:17.74 ID:WVLeFAYQ.net
毎回そこ使うんなら、オススメのカード作ったほうが絶対お得だとは思えるがw

600 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 11:38:02.84 ID:ohZD01N0.net
>>598
セルフのGSでだよw

>>599
オススメのカードって胡散臭そうw

601 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 11:41:17.75 ID:g3N13wJ4.net
我々のカード

602 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 11:59:32.70 ID:2IErVASU.net
そこのカード作ったりするとそこでしか入れられなくなる気がしてなんかいや

603 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 12:14:08.82 ID:Su48OBoG.net
作る前からそこばかり利用してるんだろうに

604 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 12:17:28.96 ID:WVLeFAYQ.net
最近は、満タンにすると燃費悪くなるって警戒して10リットルずつしか給油しない

605 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 12:26:17.03 ID:2IErVASU.net
>>603
枷になって他で給油という選択肢が消えそうな気がしてな

606 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 12:49:42.86 ID:PMqUnDY4.net
メインクレカがまいどプラス奴〜w

607 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 12:53:46.60 ID:sfl5O6jp.net
俺ですw給油時2円、引き落とし時更に2円は魅力なんよ・・

608 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 12:56:18.64 ID:WVLeFAYQ.net
>>607 そんな引くんか!?

609 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 13:00:08.86 ID:sfl5O6jp.net
ん?しらんかった?店頭表示価格(現金給油)から給油時2円(場所によっては1円)引いて給油されるんだけど
月額カード利用料確定時、更に2円/gされるんだぜw

610 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 13:02:26.63 ID:kG2uLVNM.net
エネPだと3%還元だな
廃屋\166/Lで3%還元だから\161/L程度になる。年会費掛かる。

それほど使わないならエネSで\2/L引きがいいかな。年に一度使えば年会費無料。

611 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 13:02:49.20 ID:g3N13wJ4.net
普段の買い物にはめったにカード使わない俺だけど、給油とETCだけはカードだわ

612 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 13:05:34.34 ID:kG2uLVNM.net
店によるけど、一例。

店頭表示 \171
クレカ \171
現金フリー \171
現金会員 \168
プリカ \167
GSブランドのクレカ \166(更に\-2で\164、もしくは\166の3%ポイント還元)

613 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 13:09:16.44 ID:kG2uLVNM.net
ETC割引が渋くなったよな。
割引になれてしまって、本来の値段に戻ったら割高感がマッハ

平日30% OFFがなくなったし、土日祝日の50% OFFも7/1からは30% OFFに改悪だし。
ETCマイレージも\50,000使用して\8,000還元が、今は\5,000還元に改悪。

場合によっては50,000円のハイウェイカードで\58,000分乗れた時代のほうが安かったという()

614 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 13:11:06.84 ID:WVLeFAYQ.net
まあ、ETCは休日1000円の頃にそれ目当てで買って十分元取ったので今はもうどうでもいいw

615 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 13:12:48.01 ID:Su48OBoG.net
171円って高いな
高原価格?
ウチの周りは昨日の時点でハイオク165円だな

616 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 13:20:19.98 ID:kG2uLVNM.net
あくまで一例とした参考価格よ。
石油情報センターの価格がよかったかな?

痴呆だから\165/Lはセルフじゃないと無いなあ。

617 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 13:43:05.12 ID:xudKkZ1/.net
>>612
ハイオクだよな
レギュラーだと高杉やろ

618 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 14:31:49.21 ID:UNEfgvhw.net
うちは141円!ドヤァッ
持っててよかったディーゼル車
排気ガスもくもく^^

619 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 15:22:24.39 ID:u8zCIPbH.net
普段RX8乗っててたまにオヤジのCX5に乗るんだけどほんと燃費いいと言うかなんと言うか
どのくらい正確なのかわからんけど1Lで14走ってしかも軽油だもんな

他のエコカーなんてもっと走るんだろ?次はそっちで考えたいとこだ

620 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 16:31:04.26 ID:ohZD01N0.net
ディーゼルエンジンもハイブリッドも本体価格が高いから燃費で元は取れないんだけどな

621 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 16:33:48.35 ID:WVLeFAYQ.net
>>620 例えば、ホンダのフィットみたいに、ガソリンとハイブリット両方出してる車を比べてそういってるんなら分かるのだがww

622 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 16:34:34.61 ID:44+ytPlN.net
燃費と値段だけの話にすり替えようとする奴ってなんなの?w

623 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 16:59:42.56 ID:ohZD01N0.net
>>621
一応CX5はディーゼル267万〜っとガソリン213万〜ってあるんだけどな

624 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 18:20:56.19 ID:U896UXNE.net
50万くらいだったら月二回給油が月一に変わるだけでも十分有難いわ

625 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 19:15:04.76 ID:Uu6qvjmq.net
元が取れるか10年10万キロで計算すると驚けない結果が

626 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 19:20:21.34 ID:U896UXNE.net
元が取りたいならハイブリッドなんか気にしないで軽でいいんじゃね?

627 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 19:36:39.05 ID:FaeU8l5x.net
アルトバンでも乗ってるんだろ

628 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 19:51:48.30 ID:Uu6qvjmq.net
CX-5
ディーゼル車(267万) 10万キロ÷18.6×139円=747311円
ガソリン(213万) 10万キロ÷16.4×161円=9817073円

フィット3
ハイブリッド(168万) 10万キロ÷36.4×161円=442307円
ガソリン1.3(130万) 10万キロ÷26.0×161円=619230円

ミライース
ガソリン(76万) 10万キロ÷33.4×161円=482035円


※カタログ燃費での計算です
※ガソリン価格はググって出てきた今日の全国平均です

629 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 19:52:24.15 ID:u9Rk2roy.net
CX5のガソリンは回頭感、ディーゼルは力感で選ぶモンじゃにーの?
ガソリンV6の3.5辺り乗るよか遥かに財布に優しいだろうけど。

630 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 19:59:24.11 ID:Uu6qvjmq.net
普通はもっとこだわる所あってそれを基準に選ぶっしょ
同じ車で比較してって例えだから

631 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 20:00:17.13 ID:44+ytPlN.net
>>626
ほんとコレww

ま、燃費の為に欲しくもないグレード買っちゃったとしたら気になるのかね・・・?

632 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 20:02:02.75 ID:y/vc53Fe.net
大体、車のもとを取るって人によって基準違いすぎるからなぁ
車使って商売するならわかるけどさw

633 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 21:34:48.46 ID:DiPDsfn/.net
縁石乗り上げたことあるんだろ

634 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:30:27.35 ID:DzkVQmdu.net
気が楽なのと
親の小言を封じられるのは嬉しい

635 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:23:24.74 ID:xudKkZ1/.net
携帯とかでもさ
毎月の維持費を重要視して一括で買う人はハイブリッド車に乗るんだろうね

636 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:55:49.32 ID:Q0BaNPM5.net
近所はセルフで170円
フルサービスは180円だな
ハイオク価格

637 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:01:33.40 ID:4QD9zrQP.net
ガソリン値上げで駆け込むヤツが未だに理解できない
満タンで40L入るとして、1Lで10円値上がりするとしても
一回入れて浮くのなんてせいぜい400円だよな

638 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 04:35:18.52 ID:ZX47YuU7.net
うちの親は満タンにせずに10とか20しか入れないわ
給油に行く手間や時間を考えたら満タンにしたほうが結果的に安いだろっと言っても聞く耳もたん

639 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 04:50:23.00 ID:v8/YP1nj.net
地震の時のせいで半タンくらいになったら満タンにするクセ付いちゃってるは

640 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 06:00:08.82 ID:kAFuPjI+.net
燃料なんて好きにすりゃいいだろ、誰かに認証欲求満たして欲しい自分絶対教徒ウゼーわ。

>>639
あの情況経験したらそうなるわな。

641 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 06:43:44.91 ID:0RdY5DBw.net
半タンって初めて聞いたけどどこの言葉?

642 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 08:13:06.30 ID:4SjbgIn0.net
あー…何だっけ
言語学者かよ?

でいいのか?

643 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 08:22:15.81 ID:Cyob72BE.net
俺は使わないけど通用する言葉だと思うが

644 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 08:48:35.41 ID:cosb+5nO.net
そら満タンにすれば車体重量増すんだから、燃費悪くなるのは間違いないもんなw
俺も最近10Lずつしか入れないw

645 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 08:55:33.03 ID:MwhYdKY7.net
>>639自分も地震後から半分減ったら満タンにする癖が付いたな
以前は給油ランプが点灯するまで走ってた

646 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 09:00:54.91 ID:TZp3AYru.net
ガソリンで軽量化って
体重軽量化したほうがエコちゃうか

647 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 09:11:11.06 ID:3IFme5Bl.net
それはいっちゃおしめぇよ

648 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 13:30:57.04 ID:hUvubOmC.net
衝撃吸収装置を内蔵した最新タイヤホイールに目からうろこが落ちまくり
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1405/09/news124.html

大トルクあるモノには難しいだろうけど面白いねこれ

649 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 13:34:47.25 ID:QNCwWnT+.net
横Gで乙りそう

650 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 17:11:16.00 ID:OBYC8bhV.net
ガソリンタンク50Lの場合、ガソリンの重さは大体40kgくらいか。半分だと20kg。
100kg軽くすると燃費は1km/L伸びるらしい。誤差レベルだね。

それよりもガソリン入れにいく時間や、スタンド探しのルート変更の方が勿体無いかな。

もし燃料減らして長持ちさせたいなら、常にガス欠モード(給油マーク点灯)を続けるしかないけど、エンジンに良くないよね。

ハイブリッドとか関係なく、車重が軽いクルマほど維持費が安い。これでほぼ間違い無いと思う。

651 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 17:41:54.25 ID:HtJz5mO4.net
アクアのカタログだと1080kgだと燃費37km/L
op付けて1090kg以上になると燃費33.8km/Lになるって書いてあるから
たとえ20kgでも効果はあるんじゃね?

652 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 17:58:28.47 ID:3BMtItpT.net
体重何`の奴が運転したら37km/lになるの?

653 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 18:01:29.46 ID:pHG4jGz1.net
カタログ燃費は体重50キロの人間も200キロの人間も燃費は変わらないw

654 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 18:06:22.49 ID:yeg8sTX7.net
かかないってのそりゃ・・・

655 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 18:07:21.02 ID:OBYC8bhV.net
>>651
それは10kg増で燃費が悪化するんじゃなくて、測定方法が変わるラインがギリギリ1080kg台と1090kg台とかの話だったような。

カタログを良く見せようとメーカーも必死だから、買う方は気をつけなければいけない。

656 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 18:45:24.17 ID:HtJz5mO4.net
>>655
そういうことかwさんくすw

657 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 19:56:08.24 ID:hUvubOmC.net
同じ車でもオプションつけて重量増になって燃費悪化してるのに
それによってエコカー減税対象になったりするしな

重量で燃費測定するフライホイールの重量が変わるトコがあるのよね
855 970 1080 1195 1310 1420 1530 1650 1760

658 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 20:12:44.47 ID:0RdY5DBw.net
最近のコンパクトカーは色々罠が多い
グレードで別の車っていうくらい最小半径すげーかわるんだよな
アクアとか標準4.8から5.7まで変わる

659 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 20:34:59.99 ID:Rrt2qhiI.net
G'zだろうけど17インチホイールのせいやろ

660 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 20:35:54.73 ID:JfN81pyq.net
青で直進してるのに信号無視して左折してきてあやうく衝突しかけたわ。
おもくそクラクションならしたったわww

661 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 20:42:36.97 ID:4SjbgIn0.net
左折と直進で衝突しかけるってどういう場面だ?

662 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 20:45:16.46 ID:19uv+kWW.net
・左側から左折してでてきた
・外国の話
・日本語でおk

663 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 20:45:50.81 ID:MwhYdKY7.net
信号のある十字路で青信号の>>660が直進した
十字路の660から見て左(赤信号)から左折して660と同じ道路に入ってきたってことだろう、横か斜め後方から追突したんじゃね?

664 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 20:46:20.86 ID:MwhYdKY7.net
ああ追突してないかw

665 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 22:11:23.86 ID:ljiDLqbC.net
信号が赤の時にはじりじり前にでるくせに青になってからすぐに走り出さない奴って何なの?

666 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 22:22:01.66 ID:HtJz5mO4.net
おまえさんを試しているんだろ

667 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 22:36:16.75 ID:xWi3tEO2.net
じりじり進む人は、後ろについてるときより隣に乗せられてる時がきついw

668 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 22:40:00.35 ID:nA5UH58d.net
時差式信号で飛び出し奴〜

669 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 22:43:48.11 ID:19uv+kWW.net
信号が青になる前に直進車より先に右折する早漏

670 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 22:49:49.66 ID:hUvubOmC.net
高速道トンネルの換気扇カバー外れ、車に接触
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140511-OYT1T50121.html

 10日午後6時頃、広島県北広島町の浜田自動車道猪子山いのこやまトンネル(全長2595メートル)上り線で、
大型トラックの運転手から「走行中、車の上部に何かが接触した」と、西日本高速道路中国支社に通報があった。

 同支社が調べたところ、天井部の円筒形のジェットファン(換気扇)に巻き付けられた保護カバー
(亜鉛メッキ鋼板、幅約10センチ、長さ約2メートル、厚さ約3ミリ)が約1・5メートル下に垂れ下がっていた。
トラックはフロントガラス上部の部品の一部が破損した。けが人はなかった。

 この影響で、瑞穂インターチェンジ(IC)―大朝IC間が最大約4時間通行止めになった。
西日本高速道路は11日、同種のカバーが取り付けられているジェットファンがあるトンネルの点検を始めた。


なんか全然あの事故教訓になってねぇな

671 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/11(日) 23:56:08.13 ID:vElvLGwl.net
スピーカー交換したけどあまり良くなった感じがしないな
新品4000円の安いスピーカーだから仕方ないか

672 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 00:38:19.77 ID:KTgAVLJ4.net
つぃーたーを付けときは体感()出来たけどなぁ

673 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 01:02:15.04 ID:L8Z4WJbR.net
おれも安さにひかれて一体型のスピーカーしたけど今は後悔かなw
ツイーター別だと三万違ったしなー

674 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 01:04:55.64 ID:/wYwY3km.net
http://www.amon.co.jp/products/topics/music/?tpl=diy2441
よっぽどの高級車じゃない限りこういうののほうが効果ある
とは言えスピーカー交換の時ぐらいしか内張り剥がしなんかしたくねぇけどさ

このへんはスピーカーの前に静音処理のほうが先だろって話になるので
手段と目的が毎回入れ替わり泥沼化することもある

675 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 08:42:53.64 ID:dCXzvQSd.net
後付けパーツってごちゃごちゃした感じがいやだから極力付けんなぁ
特にツイーターとか追加メーターはそれだけじゃなく掃除しにくいんだよ

676 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 10:09:16.47 ID:fmvis0OR.net
大音量でアニソン聴くやつってなんなの

677 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 10:10:22.98 ID:HsYxbD2g.net
それがアニソンと判る君も

678 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 10:15:36.79 ID:3vePv9NT.net
>>671
スピーカー交換するより、デッドニングしたほうが音よくなるで

679 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:38:59.66 ID:8J/drfib.net
むしろ大音量でアニソン聴くヤツは生暖かく見れるが
いかにもな曲を大音量で聴いて音漏れしてるヤツみるとうわーってなる

680 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:40:12.39 ID:Na8PM67l.net
アニソンを絶叫奴

681 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:41:53.32 ID:HsYxbD2g.net
モニターが沢山付いてる奴

682 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:57:10.42 ID:Ju0tcQWj.net
アニソンくらい許してくれよ・・・

683 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:20:44.87 ID:l8cMiUnq.net
デッドニングはガチだったな
ドア1枚終わって試しに鳴らしたら、あまりの違いに残りの作業が楽しくなるレベルw
ついでにドアの閉まる音も良くなる

684 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:26:32.72 ID:7wGr0oXJ.net
オススメのサントラがあるんだが

685 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:27:35.74 ID:HsYxbD2g.net
オススメの戦闘音楽とか運転中聴いたらヤバイ

686 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:47:12.41 ID:8Z3thTzW.net
自転車の手信号とは?

687 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:48:11.81 ID:HsYxbD2g.net
ふしぎなおどりだ

688 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 14:10:05.34 ID:edXv9X0J.net
>>686
WORLD ORDER

689 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 14:10:53.72 ID:l2k/kQ4C.net
アレやると急角度で曲がれるから綺麗に曲がったように錯覚するんだよ
特に女に多い

690 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 14:11:26.77 ID:zOY11Rw9.net
ムラーノの3代目の販売国から日本がハブられてて涙がで、出ますよ
幅でかいとはいえあまりにも日本軽視じゃないですかねぇ…

691 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 14:46:55.93 ID:EiUUF/aC.net
あまりの違いと言えばプリウスデッドニングしたらドア閉めた時の軽自動車並のペナペナ感は無くなったが、平均燃費が23km/Lから21km/Lへ落ちた。
ノイズ対策と乗り心地向上の為燃費タイヤをコンフォートに、ショックもカヤバに替えたら21km/Lから19km/Lへ。
尚最初に驚いたのは純正のカバー付きのホイールを重さ2/3のアルミに交換したら平均燃費が1km落ちた事、重さより空力の方が効く不思議。
逆に純正のマフラーをスルガスピードのに替えたら燃費が1.5km程上がった。

何が言いたいのかと言うと昔乗ってたプリメーラ1.8でも街乗り12〜13km/L走ってたんで、空力・燃費タイヤ・軽量化の積み重ねを剥ぎ取ったらハイブリッド自体の省燃費性なんて6〜7km/L位で大したことないんじゃないの?って疑惑。

692 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 14:49:09.57 ID:HsYxbD2g.net
タイヤの幅やショック換えた後アライメントどうしたかが解んないから何とも言えんわね

693 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 15:17:03.80 ID:Uus2ipb5.net
そんなわけわからん改造するならオーリスあたりでも買っとけば良かったんじゃ

694 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 15:33:04.71 ID:B7KleZnY.net
>>681
あれ最近多いな、丁寧に後続車に見せるような位置に設置してある車も多いし
でもフィルムききすぎて何やってるか見えねーよってやつはちょっと理解に苦しむ

695 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 16:12:37.11 ID:Ju0tcQWj.net
>>691
デッドニングで燃費下がるのは重量増えたから?

696 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 16:16:01.51 ID:iLNLBHLf.net
デッドニングした重さで燃費が大方1割悪化したってなら、どんだけ制振材やら遮音材
使いまくったんだって話だなww

697 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 16:22:28.03 ID:KTgAVLJ4.net
遮音や制振をしたければ重い素材じゃないと意味がないからな

698 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 16:33:33.95 ID:3vePv9NT.net
あんまりやりこむとヒンジが曲がるでw

699 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 16:34:10.50 ID:HsYxbD2g.net
ガルウィングにすればいい

700 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 16:34:25.59 ID:Na8PM67l.net
プリウスだからなー
アーシング信者じゃないけども、変な素材使ってアース関係おかしくなったとかあったりして

701 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 16:35:49.47 ID:HsYxbD2g.net
ライトニングと対極だなデッドニング

702 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 16:38:34.62 ID:6Vlff/xI.net
プリウスのレギュレータに干渉しないように燃費2`悪くなるほど素材を詰め込む
難易度高いな

703 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 17:04:02.93 ID:BBmiRxiU.net
>>694
前に1つ中2つ後2つ+中センターに大モニター1つとかやってるエスティマとかいるよな大体はネ音感とブラックライトでドレスアップしてある

ぼっちの俺には関係ねぇよ

704 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 17:12:34.60 ID:Na8PM67l.net
ヘッドレストモニタは事故の時に頭ぶつけたら危険だから、車検通らない
あと、中華ばっかりだから1年くらいで壊れるそうだ

705 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 17:18:32.79 ID:+d10e7ni.net
強度基準を満たしてれば通るぞ

706 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 17:19:15.79 ID:HsYxbD2g.net
何にせよイランわな

707 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 17:23:01.83 ID:iLNLBHLf.net
モニタいっぱい奴で、テールランプの中にも3インチくらいのモニタが入って、それも
含めて全部連動して画像表示してるのがいたw

モニターお好きなんですね・・・・w

708 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 17:50:22.08 ID:HsYxbD2g.net
エロビデオとか流しながら走ったら捕まるかしら

709 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 17:54:22.11 ID:BBmiRxiU.net
映倫通ってればセーフ
違法動画アウト

だと思うから誰ぞやって

710 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 18:18:26.42 ID:/HroiJmr.net
オービスで撮られても裸だと大丈夫って都市伝説聞いたことがあるんで
そういう対策なんじゃないですかね?^^

711 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 18:23:37.09 ID:B7KleZnY.net
なるほど、お前それ盗撮だろ!と言われる事を恐れているわけか

712 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 19:07:40.59 ID:iLNLBHLf.net
速度超過 vs 盗撮 ファイッ!

713 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 19:29:01.39 ID:RoAuJY19.net
ナンバーにスモークみたいなカバーしてるやつのセコーイ根性がかっこ悪いよな
見られたくないなら取り外してしまえばいいのに

714 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 19:30:25.06 ID:iLNLBHLf.net
まだそんなの付けてる奴いんの?違法になったと思ったが。

715 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 20:28:16.50 ID:X1MclH1M.net
ガルウィングは良い機構
というか、日本みたいな狭いところだとスライドドア最強
運転席含めて全部そんなドアの車作って欲しい
ウォークスルーで運転席からスライドドアまで楽に移動できても良い

716 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 20:28:20.57 ID:Uus2ipb5.net
目視で見えるなら基本セーフだが、デジカメとかでパシャった時レジってたらアウト

717 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 20:31:39.01 ID:na8Xxswk.net
>>715
トヨタのポルテだったかホンダだったかのショーモデルがそんなんだった気がする
とはいえ安全性とか合成考えると、ピラーレスでどデカイ開口部持つってのはやっぱ危ない気がする

718 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 20:40:37.52 ID:jAGy1mja.net
セラとはなんだったのかwあれは見た目がダサすぎたのがいけないのかなw

719 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 20:47:44.51 ID:MiyCx78S.net
ハスラーってミラココアに似てるよね

720 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 20:53:21.96 ID:iLNLBHLf.net
カオ回りというか、目の感じはにてるよねww

>>718
温室効果もヤバかったw

721 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 20:58:40.12 ID:dCXzvQSd.net
ハスラーは少し車高上げただけのラパンに見える

722 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 20:59:00.31 ID:Na8PM67l.net
直射日光がモロなのはなぁ・・・

723 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 21:26:58.13 ID:na8Xxswk.net
車屋にセラちゃん転がってたけど
内張りが日光による劣化でボロボロになってた
ヒビ割れたり剥がれてきたり

724 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 21:41:42.94 ID:BBmiRxiU.net
>>715
4ドア全部スライドにして後ろとボンネットもスライドにするか

725 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 21:47:02.59 ID:y6r5lufV.net
マツダはゴミ

726 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 21:52:44.98 ID:3KS4il8y.net
セラはぶつけられて廃車になるまでは愛車だったわ・・・

727 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 21:56:43.08 ID:3KS4il8y.net
セラは駐車場でお年寄り・子供に大人気な車なんだけど
中身がカローラってのがダメダメだった。
スピーカー10個ついたスーパーライブs(ry っての積んでたり
面白い車だったよ。雪国だったんで冬は雪かき大変だったけどw

728 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:52:47.80 ID:L9XtR1XX.net
カローラでも四角いやつあるよね
あのカローラはいいなと思う
ルミオンだったかな
似た感じのだとスペイドってのもいいな

729 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/13(火) 03:11:56.13 ID:j0EZnXAj.net
その辺全部無くなったんちゃうかな

730 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/13(火) 07:06:00.40 ID:G/RiDwC1.net
>>728
嫁がこないだ試乗会行って気に入ったらしく「次はスペイド買う!」つって鼻息荒いおw

731 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/13(火) 10:57:21.10 ID:H1h+QkMG.net
キューブじゃダメなん?

732 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/13(火) 20:58:25.77 ID:J/bSWaGY.net
限定だけど遂にレーザーヘッドライト市販化か

733 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/13(火) 23:51:24.10 ID:JNjHrtiN.net
ルノーの車って中身は日産?

734 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 06:27:30.20 ID:9RhgcmPE.net
マーチとかタイ製はちょっと

735 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 06:44:07.81 ID:G0Cr86c/.net
ルノーサムスン製の日産車ってどこの車だよ とは思うな

736 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 07:35:11.97 ID:D+rXgsMT.net
ルノーサムスンで日本向けの車は作ってないのですし
作ってるのは部品であってそれを使用してるのが日産
日産は部品がどんどん韓国産なので
もう半島産と言っても間違いじゃなくなってきてるけどね・・・・

737 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 07:56:04.55 ID:H4i5cTkV.net
コレオスさむちょんだろ?

738 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:27:48.30 ID:oimX75Hj.net
恥ずかしながら数年前にルノーサムソンと聞いてサムソンが車作ってたのを初めて知った

739 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:35:43.92 ID:XNloQ2Dx.net
事故に巻き込まれる直前にクラクション鳴らすやついるけどさ
そんな余裕があるのなら全力で回避すれば犠牲減らせるんじゃね?

740 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:51:29.09 ID:JRcGbjtj.net
相手が気づいてない場合もあるだろ
クラクション鳴らすことで相手が気づき相手も回避行動とれる場合もある

741 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:52:41.07 ID:wrtQLWNn.net
自分は全力を尽くしたアッピル

742 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:36:30.93 ID:Sziw4LAG.net
>>740
そんな相手頼みの行動よりも自分で回避することに集中した方が良いと思うがな

743 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:38:44.04 ID:gyolZZul.net
左右に 逃げ道がなく、ブレーキ踏んだ後はクラクション鳴らすしかやることないですし

744 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:54:55.49 ID:9RhgcmPE.net
ネミミんは事故りそうになったことあるの?

745 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:56:25.14 ID:hiY3jPJ4.net
事故る直前に冷静に判断できる人間ってほんのひと握りだろ

746 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:58:52.03 ID:YlU5yooH.net
>>739が言ってるのは加害者じゃなく被害者じゃね

747 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 14:00:52.73 ID:wrtQLWNn.net
初:細い道でわき道から出てきた車両と接触
次:右折レーンから右折したら右側面に追突された(何を言ってるのか解らねぇだろうが(ry
次:信号待ちしてたら追突された

相手がおるのはコレくらいか

748 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 14:18:30.65 ID:pd7gv1r0.net
最初のは気をつけましょうだけど他の二つはしょうがないな、と言うか右折で右からって
まさか二車線以上あるのに右折時に追い越しかけられたって事なんだろうかw
もしくは並列右折かけたとかか

ちなみに俺は事故無しです、免許取ってしばらくははっきり言って人に言えるような運転じゃなかったから
運が良かったにすぎないけどそれ以降は安全運転で行ってるおかげだと思ってる

749 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 14:34:35.49 ID:wrtQLWNn.net
事故原因
初:お互いの不注意
次:急いでたオッサンが法規を無視したせい
次:交差点の横に変な像が建ったせい

750 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 15:07:25.58 ID:3CBAJUJy.net
運転歴20年、運がいいので一度も車をぶつけたことがない

751 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:15:27.25 ID:AdJjGlof.net
ヒヤっとしたこともないの?

752 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:17:11.15 ID:acqm1wZ+.net
ひやっとすることは数度あるよな。

ちょいよそ見してて前見た瞬間車が止まってたりとか。

753 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:23:21.00 ID:AdJjGlof.net
こっちが悪いんじゃなくて、向こうが信号や一時停止無視して突進してきたとか
そういう一瞬の悪運で事故ることの方が多いと思うんだよね

754 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:30:16.36 ID:lgr31pl4.net
まぁ20年ぶつけた事がないってのは、本人も言ってる様に運もいいんでしょ。
もちろん慎重な運転とかそういう要素もあるんだろうけど。

縁石こすったり、車庫の壁にぶつけたりは個人の注意でどうにでもなるしね。

755 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:37:22.51 ID:pd7gv1r0.net
>>753
そういうのも込みでいかないとちょくちょくあるんだよねぇ、本人意図せずともボーっとしてましたとか
>>752も言ってるようにほんの一瞬油断したとかで、自分はそんな事絶対しない!じゃなくて
お互い様の精神で気をつけるようにするともらい事故も減らせるんだよね、急な体調不良なんてのもあるしなぁ

756 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:45:29.47 ID:lgr31pl4.net
よく言うけど、色々な要因が重なって事故になるってのはホントそうなんだよな。
誰だって事故なんて起こしたくないから、基本的にそうならない様に行動してるんだけど
無意識に・・・とか、ついうっかり・・・とかね。

それに日頃からの悪い週間で、速度超過だとか、センターラインを踏むような走り方だとか
相手の予期せぬ行動とかと重なると事故に繋がるんだよなー。

一つだけなら悪癖とか、ヒヤリで済む事も多い要素の積み重ね。
そしてそれらが積み重なると、事故が必然に近づいて行く。

期せずしてセウォル号が再認識させてくれたよなww

757 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:47:08.56 ID:AdJjGlof.net
うむ、事故未経験なままだと、そういう想像力が働かないんだよねきっと

758 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:03:16.66 ID:JSif0rZB.net
年に3万`以上運転しながら20年以上無事故無違反なら誇っていいと思う

759 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:25:03.43 ID:lgr31pl4.net
年3万の時点でなかなかハードル高いな・・・w

760 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:28:12.35 ID:AdJjGlof.net
結局は事故る確率をどれだけ下げる行動を選択するか?ってことに尽きるんだよね
極論かも知れんけど、車の塗装色も事故率に関係あるって研究もあるしw

761 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:31:39.10 ID:PThi8mj3.net
>>755
今日店にコリブリクラウンとまってたけど
あれなら事故率確実に下がると思うわ、目に刺さってくる感じw

762 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:33:39.22 ID:lgr31pl4.net
下げる方はなんとも言えない部分もあるけど、リスクの高い行動を重ねれば
危険が増すのは間違いないと思うよ。

色は被認知とかなり密接な関係があるし、統計取れば確かに関係性も見えるのかもね。

763 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:33:52.16 ID:gyolZZul.net
自分の車オレンジにしたのは、目立って見落とされないだろうという意図もある

764 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 19:23:43.39 ID:G0Cr86c/.net
イエローとオレンジの鮮やかなのは山に行くと虫が寄ってくる

765 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 19:56:03.82 ID:gyolZZul.net
かるくググってみたけど、紫外線を吸収するオレンジや緑は虫が寄ってこないそう
黄色がダメだとか青系が良いとかいろいろ説があってよくわかんない
黒は蜂が興奮するので…

766 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 19:58:12.64 ID:JSif0rZB.net
>>758
通勤で毎日150km走っているから
年間3万行くかな
14年目だけど事故も違反もなし
あと6年がんばるわ

767 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 20:00:09.77 ID:B+peV15X.net
150キロってすごいな高速道路つかわないと通勤出来る気がしない

768 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 20:01:59.15 ID:AdJjGlof.net
北海道じゃ普通にありそうねw

769 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 20:55:54.77 ID:Uc/jeUUK.net
免許取って1ヶ月で事故1違反1やったが、その後10年間無事故無違反
ちなみに事故は駐車場で隣の車に引っ掛けた物損事故
違反は、警視庁の目の前で黄色の線越えた車線変更して見つかった

770 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:34:06.06 ID:G0Cr86c/.net
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00268593.html
くすりでもやってんのかね

771 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:41:38.31 ID:oimX75Hj.net
最初の頃に1回くらい小さい事故とか違反やっとくと注意深くなるのか
その後から無事故無検挙って人は周りで数人いるな

772 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:29:23.44 ID:4syafmNl.net
十数年のペーパーの後、2年前からバイクと今年になって四輪乗り出したけど、今のところ無事故無違反

773 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:43:23.97 ID:7S3gD8ZM.net
>>760
正直暗い色の車は道路と同化して見辛い

774 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:58:24.05 ID:RPZULN94.net
右折禁止のところで捕まった
そんな標識気づかねぇよ

775 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:00:33.21 ID:7S3gD8ZM.net
時間制限のある矢印とか、割りと悩む

776 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 06:53:32.23 ID:TVX9PIpn.net
知らない土地で時間帯右折禁止とかは普通引っかかる

777 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 06:58:32.02 ID:mO2WQSbQ.net
自宅からでてすぐの見通しのいい一時停止で1回捕まったな
それ以来無事故無違反です

>>773
俺っちLEDデイライト常時点灯してますは

778 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 08:42:48.26 ID:JP9PgGLy.net
やらんより遙かにましだとは思うけど、デイライト()

779 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:08:23.02 ID:cKOR0oJW.net
週末フィアット500の試乗しにいってくるは
【2気筒】【楽しみ】

780 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:38:42.80 ID:3R8fkkxu.net
>>779
フィアットじゃないが、ツインエアのMitoはジェレミーにクソボロに言われてた
許されない

781 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 11:39:33.12 ID:x9I4+Chl.net
オートライトにしてるとずっとデイライト()が点きっぱだわ

782 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 12:54:14.39 ID:suTHLRU5.net
黒い車は白い車に比べて10度以上車内が熱くなるらしいな
つか、ナビや関連部品の耐熱性能って凄いね
炎天下に放置しても平気だもんな
ビニール傘とか、ストラップについてる人形とか放置するとドロドロになるのに

783 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 13:33:53.11 ID:/yl+P64b.net
耐光(候)性テストでパスした素材しか基本使えないからね
ディーラーオプション用の製品だとまた基準細かくなるし

784 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 18:15:16.94 ID:fQcjlwYV.net
>>779
俺も一度いってみようと思ってるけど外車のDって行ったことないので怖いw
普通にカタログとかもらえるんだろうか

785 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 18:15:26.19 ID:1IzYgUe5.net
>>770
黒いセルシオで,信号待ちしていた車を追い越して信号無視して横転,
巻き込まれた軽に乗っていた一人死亡

もう無期懲役でいいな

786 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 18:42:56.48 ID:b0tprLQW.net
>>780
でもAlfaromeoなら許される

787 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 18:53:52.54 ID:JP9PgGLy.net
>>784
フィアットとかアルファくらいなら全然問題ないよ
特にフィアットなんてトヨタ店より価格帯下だしw

788 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 19:11:32.57 ID:m1B8fOMS.net
俺のパンダのデュアロジックは八年八万キロで壊れてしまったが
今のデュアロジックはどの位持つんだろうか?

789 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 19:20:17.93 ID:fQcjlwYV.net
>>787
なるほど、さんくす。俺もトライしてみるわw

790 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 19:31:35.70 ID:1zj4dzL5.net
んだんだ
余程のもんじゃないかぎり大衆車なんだから気楽にいってみれw

791 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 19:34:11.59 ID:2BlqR2Np.net
>>785
しかも無免許じゃないか
これはもう殺人罪でいいよ

792 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 20:14:00.90 ID:m1B8fOMS.net
アバルトクーペの話って無くなったんだろうか?

793 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:30:17.37 ID:lGavYR5C.net
ルノー、6速MT+1.2リッター直噴ターボの新型「カングー ゼン 6MT」
減速エネルギーの回生発電、燃料消費量を最大10%削減する「ECOスイッチ」装備
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140515_648353.html

全高1.8mもあるこんな車種になんでこんな設定あるのか不思議だ

794 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:56:43.47 ID:MUbnpTCu.net
自動車税払った?
毎年45000円って地味にきついな

795 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:05:26.27 ID:WRYljZtS.net
>>794
うちは56500円なので更に痛い

796 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:06:43.94 ID:Cr0/XPcq.net
軽規格やめて1L以下を2万にして+100ccごと1000円とかにしてくれねぇかな とは思う

797 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:12:15.69 ID:/abS91lV.net
>>792
アルトクーペに見えた

・・・微妙に欲しいとは言えない

798 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:12:42.03 ID:WRYljZtS.net
>>797
それマー坊じゃね?

799 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:12:44.20 ID:Wg83oOVd.net
昔はボーナス時期くらいまで引っ張っとったけど最近はすぐ払っとるな
今年は34,500、過去MAXでも39,500までしか払たことないが(´・ω・`)

800 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:50:26.41 ID:oPD/wNYh.net
支払うのはわかりきってるんだから貯めておけばいいだろ

801 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:00:33.36 ID:Cr0/XPcq.net
ガソリンと軽油に例えば1L10円課税して自動車税無くしてくれた方がいいな

802 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:20:41.70 ID:ERYjVUU9.net
赤点滅信号で一時停止したら後ろの車にめっちゃクラクション鳴らされたんだけど俺が悪いんか?

803 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:23:11.49 ID:/6Y3XxP4.net
一時停止で正解

804 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:50:00.32 ID:ERYjVUU9.net
だよなあ
比較的見通しの良さそうな交差点だったから地元の奴は突っ切ってるらしいが…危ないよなあ

805 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 05:46:38.99 ID:eaFEsDoC.net
まだあったんだこのスレ

806 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 07:29:51.14 ID:pyyVFLX0.net
前車よりも車格は上がったけど排気量が下がったので34500に下がりましたお
クレカのチャージポイント狙いでいじましくコンビニnanako払いですわw

807 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 07:53:06.62 ID:Cr0/XPcq.net
1.5Lターボは売れるはずってこの時期は強く思うね

808 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 09:15:03.77 ID:Wg83oOVd.net
近所にJRの工場があるせいか、そばに一旦停止しなくていい踏切があるんだけど
普通は踏切なんて一旦停止するものだから市外ナンバーだと結構停まってて
たまにクラクション鳴らされてるのもいる

809 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 09:17:40.32 ID:QuhnESm/.net
しなくていいなんてことはねえよwww
ローカルルールだろうと、引込み線とかでも停止するのは当然の事だぞ?w

810 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 09:18:26.99 ID:m5Jiy/7J.net
信号つけてて止まるなな踏み切りはあるよ

811 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 09:33:08.53 ID:Wg83oOVd.net
JRの工場と工場を繋いでる線路でそこは一旦停止不要なんだな
鉄じゃないからよく知らんけど、全国的にレアな新幹線の踏切とか昔聞いた

https://www.google.co.jp/maps/@34.69868,137.70771,3a,75y,179.74h,78.43t/data=!3m4!1e1!3m2!1sDWiEITJDX2-xIgrkUHwxmA!2e0?hl=ja

812 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 09:42:30.47 ID:Cr0/XPcq.net
【噂】ホンダがミドル・クラスのスポーツカーとして「S2000」の後継モデルを計画!?
http://jp.autoblog.com/2014/05/15/honda-planning-sub-nsx-s2000-successor/
高い人気を博したものの、2009年に生産が終了したホンダのFRスポーツカー「S2000」。
今回は、ホンダが同車の後継モデルの販売を計画していると、英国のクルマ情報サイト『Auto Express』が報じているのでご紹介しよう。
『Auto Express』によれば、同社は今後3台のスポーツカーの販売を計画しており、フラッグシップモデルに新型「NSX」(上の写真はそのコンセプトモデル)、
最も手頃な価格帯に「S660 コンセプト」の市販モデル、そしてその中間にS2000の後継モデルを投入する予定だという。
S2000はフロント・ミドにエンジンを積むFRのロードスターだったが、後継モデルはミドシップ・エンジンのクーペになる可能性があるという。
つまりS2000というよりは、(かつての)NSXに近いレイアウトだ。
エンジンは新型「シビック TYPE R」に搭載予定の2.0リッター4気筒ターボをさらにパワーアップして搭載し、さらに2015年シーズンからのF1参戦に向けて、
ホンダがマクラーレンと共同開発しているハイブリッド・システムの技術が採用される可能性さえあるという
(ただし、我々はこの『Auto Express』のリポートは少々割り引いて聞いた方がよいと思っている)。
この新しいスポーツカーがS2000の名を継ぐのかどうか、また生産場所はどこになるのかなど、詳しいことは不明だそうだ。
ちなみに旧モデルのS2000とNSXは、同じ栃木県の高根沢工場で生産されていたが、
新型NSXはオハイオ州メアリズビルに新設されたパフォーマンス・マニュファクチュアリング・センターで生産される。
一方、新型軽スポーツのS660の生産は、かつてのホンダ「ビート」と同じく三重県四日市市の八千代工業に委託される予定だ。
なお、3台の発売時期だが、新型NSXが2015年初頭、S660が2015年後半、
そしてS2000の後継モデルは2017年に、3万5,000ポンド(約600万円)という価格で販売される見込みとのこと。
続報が入り次第お伝えするので、楽しみに待っていてほしい。

ないわーw

813 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 10:03:54.76 ID:onzrAC8q.net
>>808
いんじゃね?判断つかない場合は止まる方が正解だろ、逆にそれでクラクション鳴らすヤツは色んな意味でAUTO

814 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 10:09:50.72 ID:u0yto3C8.net
信号ついてる踏切ってのもある
その場合は一旦停止しなくていいってのは免許所でもならうはず
まぁその場合も、一旦停止しなくて進むことが で き る だからな 

815 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 10:39:28.41 ID:uIxJvPYS.net
カーボンボンネットってボディ同色は出来ないの?
ボンネットだけ黒って格好悪いと思うんだけど
走り屋()にはそれが格好いいんかな

816 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 10:41:33.09 ID:m5Jiy/7J.net
塗れば同色になるよ

817 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 10:47:54.04 ID:oPD/wNYh.net
免許所っていうのはどこの方言?

818 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 10:51:01.91 ID:m5Jiy/7J.net
免許証の事を口語でめんきょしょとは言うが、試験場や教習所を免許所とは言わないな
何処だろうね

819 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 10:55:31.79 ID:/6Y3XxP4.net
言語学者の登場が強く待たれる

820 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 11:19:50.94 ID:XGdfcL6u.net
>>815
カーボン使ってるんだぜ!って周りに見せたいからだよ
レース用の車両なんて側はみんなカーボンだぞ

821 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 11:21:48.13 ID:m5Jiy/7J.net
オススメのチンドン屋もオススメ内じゃおおー!てなったろ?
アレと一緒だよ

822 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 11:28:09.93 ID:8BkEhbjQ.net
6号水戸街道で見たことあるな<一時停止しないでいい踏切
信号ついてた気がするが、あの交通量で一時停止してたら
大変なことになるだろうなw

823 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 11:29:33.01 ID:ETUKRRum.net
カーボン調シート貼ってるヤツwwwwwww

824 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 11:30:47.62 ID:m5Jiy/7J.net
シートはアカンwww
百歩譲っても3Mのにしろwww

825 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 11:32:00.23 ID:/abS91lV.net
木目調www

嫌いじゃないんだけどねw

826 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 11:35:38.72 ID:OMDlcUej.net
テストカーみたいな白黒の唐草模様にする猛者はおらんの?w

827 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 11:58:35.92 ID:h+kiStbQ.net
ダイノックもシートやろ

828 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 12:14:17.27 ID:aIKY15vV.net
>>811
余りに地元過ぎて吹いたwww

829 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 13:14:40.95 ID:WRYljZtS.net
>>809
いや、普通に鳴らしますけど?
JRの工場と工場繋ぐとこだぞ

830 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 13:28:39.42 ID:Jvlc0EKU.net
赤で停止中、ジワジワ見切り発車で出て行くヤツの
見切り早過ぎて止まった後のスタートの遅さは異常

早く行きたくて動いたんなら何で青になった瞬間すぐに動かねーんだよw

831 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 13:30:01.70 ID:ETUKRRum.net
ジワジワ進んで→出て結局止まるヤツ

832 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 13:33:44.18 ID:WRYljZtS.net
>>830
あのままベタ踏みでロケスタかますなら分かるんだけどなぁ
糞ジジイに多い

833 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 13:35:49.87 ID:m5Jiy/7J.net
なんでジワジワ見切るのか聞くと、ノークラのせいだ!とか意味の解らない言い訳をする

834 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 13:40:58.46 ID:wO7/ckvK.net
ブレーキ踏むの面倒い
離すと発信しちゃう

835 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 13:44:55.03 ID:WRYljZtS.net
>>834
Nにすればいがな。俺はしてるし

836 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 13:47:52.75 ID:Jvlc0EKU.net
たまに8秒とか変わるの遅い信号もあるが
どんな信号も横が赤になってから、少なくとも3秒は変わらんからなぁ
横が青なのにジリジリ進むヤツは確実に止まる

837 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 13:50:49.26 ID:nKRn/S2r.net
jjiとbbaはなんで車道オーバーミスタラして来るの?

838 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 14:00:54.86 ID:TXeNtgOP.net
>>835
Nにしたままアクセル踏んだりして恥ずかしい

839 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 14:01:52.22 ID:m5Jiy/7J.net
慌ててDに入れようとするも入らないのな

840 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 14:05:57.46 ID:NltfgNDc.net
尿漏れするお年頃なんだろ

841 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 14:51:54.82 ID:onzrAC8q.net
ID:WRYljZtSのレスが僅かに香ってるw

842 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 14:52:00.00 ID:aId/n33P.net
信号待ち中に5cmくらい進んで止まるのを何回も繰り返すやつたまに見かけるけど、
あれなんか意味あるのかね?
ただのせっかちさん?

843 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 14:53:18.92 ID:m5Jiy/7J.net
貧乏揺すりみたいなもんじゃね

844 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 16:20:06.73 ID:WRYljZtS.net
>>841
何か気に障ることでもあるのかい

845 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 16:26:39.97 ID:C/BX2AmQ.net
5cmも20回繰り返すと1m車間が空くじゃん
後ろから詰めろと言うプレッシャーがかかるのが嫌

846 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 17:42:10.09 ID:8aChV6vo.net
>>830 有りすぎてワロスww

847 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 19:08:49.57 ID:lohp4w/l.net
>>830
なんとなくフライイングのペナルティ状態。

848 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 19:20:38.05 ID:4GrCwFMu.net
うちの12年選手の軽の燃料系がおかしい
3/4くらいに減るとそこから猛烈な勢いで減る
んで半分弱までくると今度はメーターが少し戻る
もう寿命かね

849 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 19:49:01.60 ID:WRYljZtS.net
>>848
走った距離に対して入る燃料が同じなら
フロート死んだだけでしょう

850 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 23:53:19.04 ID:ueHFP+FX.net
今の車に時計がついてないんだけど
車載用の時計でいいのないかな
ナビの時計は小さすぎて見えない

851 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 23:56:58.45 ID:rFE+SGH8.net
オートバックスに行けば色んな種類あるだろw

852 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/16(金) 23:57:49.05 ID:lohp4w/l.net
いっぱいありすぎて・・・くらいあるじゃん。
デザインとか温度計と一緒になってるとか色々あるから本人でないと何がいいかわからんよ。

853 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 00:02:43.21 ID:8ey0Gh66.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DQ2B3N2/
こういうのかね?

854 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 00:05:32.73 ID:KT9Y2d9O.net
>>850
http://aisakeb.com/?p=1018
こういうのは?

855 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 00:21:33.75 ID:bj1dtgK6.net
フロントガラスの下側ってアウトじゃなかったっけ

856 :454@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:30:23.08 ID:jHr2u+v6.net
傷の件、お店行ったら
エアロパーツ部分なんで交換で8万円になります^^
とか言われた高い;;
走行には問題ないのでタッチペンで誤魔化してどうしても気になるなら交換でいいと思いますよ
ってことなのでタッチペンだけ注文してきた

857 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:06:46.80 ID:rWNNg4rs.net
直せそうなのになぁ

858 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:32:12.98 ID:G+l0n79h.net
>>842
助手席で聞いたことある
無意識、だそうだ
俺は怖いから助手席からサイド引いてあげた
ガクン!と止まりなぜか怒られた

859 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:34:58.82 ID:GVyEq7Fk.net
そら助手席から運転に手出されたらこえーよ

860 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:41:25.09 ID:/q03VbTJ.net
>>858
以前もそのレスくれた人かな?あれは参考になったw
確かに理屈では回答できない不合理な行動だしね。

助手席からといえば会社の車(AT)を運転中、こっそりDからNに入れる同僚。
いきなり空ぶかしになってあせるからやめろww

861 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:45:05.42 ID:vL8w8d0g.net
>>860
ミッションでそれやられて殺意抱いたことがあるわ

862 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:48:33.08 ID:LzPVhR2O.net
どうされてもそんなん気づくわ
ウソ書くな

863 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:51:16.07 ID:vL8w8d0g.net
>>862
自分でした操作は覚えてるが他人がやったことなんて気づかねーよ
会社の車だから運転をしよう楽しもうなんて概念は1_も無い

864 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:54:39.48 ID:/q03VbTJ.net
また他人のレスにケチつけたいだけのレスかよw
はいはい、VTEC滑ってるんですよね。

865 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:58:52.03 ID:LzPVhR2O.net
いやいや
まあミッションはわかる
いきなりNにスコーンてやられるのと同時に気づく感じを言ってると思うけど

ATで気づかないとかないわ

866 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:00:40.97 ID:HAnfwoMJ.net
やられた事無いから気づくかどーかはわからん、Dでちょっと前にかかったテンションがNに入ったら抜けるから
それで気づくんじゃね?と思わなくもない

ただ、それウソだろ!なんて言うほどじゃーない、人や場合にもよるだろう

867 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:02:47.27 ID:vL8w8d0g.net
>>864
ミッションで信号待ちをしている時は
直ぐ変わるような交差点の場合1速+クラッチ踏んでるから
そこでNに叩き落とされたらクラッチ踏んでるからそりゃスコっとNに落ちる

これが噛みつく?VTECが滑る滑る言うけど
HONDA車以外にVTECってついてるんですかねぇ?付いてないと思いますけどね
ホンダのエンジンODMして搭載してない限りは

868 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:05:00.69 ID:jr+stIlj.net
自分で運転する人なら助手席からちょっかいかけるような馬鹿はやらないよな、子供の頃やって親に怒られた経験あるが理解できるし
学生時代やってた自転車の運転、今じゃ絶対できないわw

869 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:05:20.38 ID:LzPVhR2O.net
なんにせよ危ない同僚だなそれ

870 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:12:04.74 ID:/q03VbTJ.net
>>867
おいおい、レス先間違ってるだろw
俺はいきなり 「ウソ書くな」 と決め付ける奴に言ってるんだが。

ちょっと考えれば合流待ちやらでクラッチ踏んでる時ってくらいMT運転してる奴ならわかるよ。
気付く気付かないは、運転に集中してるかどうかで、社用車なんざほぼ無意識で運転してるしな。

871 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:52:30.72 ID:FQuKgb2a.net
運転手にイタズラするのはマジキチだと思う。
後部座席から運転席のシート倒したやつは、もう乗せるのやめたな…

872 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:55:01.67 ID:8CFSEo04.net
気づかない奴が無能ってだけだろ
ドヤ顔で自分は何も恥ずかしくないって思い込んでるけど、運転する資格が無いほどに無能
コイツの運転する車には絶対に乗りたくない
つか近寄りたくない
免許返納して欲しい

873 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:58:06.04 ID:1bGd7lNH.net
俺が助手席で缶ジュース飲もうとした時に急加速して大惨事にしたあの運転手は許さないよ!

874 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:05:25.62 ID:/q03VbTJ.net
まぁ実際されない事にはわからんだろうw

http://hissi.org/read.php/ogame/20140517/OENGU0VvMDQ.html
ちょいと根拠とするには弱いが、傾向がとものり君に似てるなww

875 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:14:55.13 ID:CGCb9L3x.net
>>870
寝起きにレスするもんじゃねぇな。
正直済まんかった。



営業車っていうのは皆が思ってる以上にぞんざいに扱われていて、適当に運転していると思ったほうがいいよw

まあ爆走プリウスや、カローラ、フィールダー、プロサクみてればご存知だと思うけどねw

あと、触られたら気づくだろっていう奴。
他人載せてエアコンや、カーステ、ナビは好き勝手に弄る事もあるだろう。
横に乗ってると暇だし。

ただ、ミッションのシフトレバーや、ATのシフトレバー触るって普通の神経してたらしないから
普通想定外です

876 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:33:09.13 ID:DmDulXqf.net
エアコン、カーステ、ナビ

全部触られたら気づくんですが

877 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:37:13.86 ID:jgVbakNh.net
右カーブで対向車線にはみ出す下手な普通車多過ぎ
トレーラーでさえ枠内走ってんのに何で同じ速度の普通車がはみ出すんだよ
「乗用車が対向車線にはみ出し反対車線を走っていたトラックと正面衝突し・・・」
みたいなニュースの加害者って十中八九乗用車とか軽自動車なんだよな

878 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:43:32.61 ID:8CFSEo04.net
だから、やたらと顔真っ赤にして必死だけど…何故気づかないことを自慢げに語ることが出来るんだ?
百歩譲って気づくことなら自慢になるが、自分の無能さを反省すべき所だろ
言い訳に必死になって見苦しい
マジで運転しちゃ駄目なタイプ
免許返納しろよw

879 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:43:42.00 ID:UL8/If97.net
・・・比率からいって乗用車+軽自動車がほとんどになるもんじゃないんかな

880 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:45:21.88 ID:i3EC3EPI.net
>>877 俺はチキンレースを挑むよ
お前がよけろや!!ってww

881 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:49:18.28 ID:jgVbakNh.net
>>879
そんな比率通り越すほど普通車とか軽自動車が圧倒的
下手なザコは行動出てくるなゴミ

>>880
対向車がはみ出してきたらホーン鳴らしてギリギリまで寄せてるわwwwwww

882 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:51:34.62 ID:1bGd7lNH.net
ブラインドカーブでイン側の車線にはみ出してくるアホはまじ死んでほしい

883 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:53:59.37 ID:jgVbakNh.net
それこそスレタイの右に膨らむ奴なんか絶対対向車線にはみ出してると思うよ
運転下手な奴は人間的スペックも劣ってそう

884 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:54:20.10 ID:/q03VbTJ.net
>>882
ほんとコレ。車種とか関係ない。

885 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:58:22.80 ID:TNBvJQMz.net
>>876
お前がアスペルガーなのは分かった

886 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 12:04:14.80 ID:HAnfwoMJ.net
車スレくらいだな、DQNがDQN行為の自覚無くDQNアピールしてるのって

887 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 12:04:53.48 ID:6n49RnM8.net
洗車15分で雨とか酷いじゃないかおい!

888 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 12:14:17.46 ID:DmDulXqf.net
>>885
>>875は、エアコン、カーステ、ナビは勝手に触られるから、普段触られないミッションを触られても気づかない
って意味だと思ったんだけど
エアコン、カーステ、ナビ触られても気づくんだよね
MTでニュートラルにされるよは、免許取り立てで友達らとドライブ行くと、先に免許取ってる奴によくやられたんだけど
気付かないことないわ

889 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 12:26:13.96 ID:CJofXFpS.net
>>888
ナビエアコン当たりは触られる事前提で運転しているから
そこら辺を触られても、気付くけどどうでもいいが
シフトレバーは触ることなんて無いだろうと
触るかもしれないと言う可能性を考えてないから、気づきにくいって事だと思ったんだけど。

ナビやエアコンなんて触れば誰でもわかるし、
そもそも運転中でも触れるような所にエアコンのボタンは配置されてるからドヤるもんでもない

890 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 12:38:18.57 ID:bj1dtgK6.net
ミッションでってなんだよ、リーフなよ

891 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 12:43:07.99 ID:CJofXFpS.net
>>887
こっち雲ひとつない快晴ですお^^

892 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 13:37:21.02 ID:UXw0jrE2.net
>>887
http://i.imgur.com/G7Okf4L.jpg
俺のログには何もないな

893 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 16:46:06.54 ID:UL8/If97.net
洗車雨の人が一年洗車を控えると干ばつで飢饉一揆米騒動なんてなるから今のペースでいい

894 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 18:22:57.82 ID:6n49RnM8.net
俺だけ雨なのはずるい

895 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 18:29:07.68 ID:HAnfwoMJ.net
逆に考えるんだ、俺も体を洗える機会が来たと

896 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 18:43:11.47 ID:Qa+ZnAeR.net
黒い車なんで雨は天敵!

897 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 18:46:14.97 ID:8ey0Gh66.net
>>896
やまなければ問題ない

898 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 18:47:28.60 ID:Qa+ZnAeR.net
>>897
おまえINT高そうだなw

899 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 20:11:39.16 ID:W0o6jiRq.net
新しいスーパーフォーミュラ結構ええな
動きも音も見た目も

900 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 20:14:32.28 ID:/q03VbTJ.net
>>897
明けない夜とやまない雨はない!(願望

901 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 20:16:08.23 ID:jr+stIlj.net
始まりはいつも雨  シャブ&明日か

902 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 20:25:51.43 ID:HcwNK/kA.net
シャブ&シャブやったでww

903 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:43:55.85 ID:mlbC6FYv.net
久々に高速でぶっ飛ばしたらバンパーの虫がやばすぎるw

904 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/17(土) 23:55:38.55 ID:ecV5z6Px.net
スマホやタブレットのナビってカーナビにどれくらい追いついてるの?

905 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 00:26:09.43 ID:JtOXm5kA.net
耐火以外は普通じゃないかな
クソスペのスマホ使うと評価落ちるけど

906 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 08:00:45.76 ID:k3l/4ZQr.net
スマホとかのGPS精度って低くないかい?
ナビアプリってモーションセンサーとかも連動してるの?

907 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 08:26:16.08 ID:JtOXm5kA.net
スマホのGPS精度が低いのは電池気にして通信回数減らしてるからね
車載GPSは1秒間に何回も通信するけど、スマホは1秒1回とか頻度低い
故にスマホのGPSが精度低いんじゃなくて、アプリ次第

908 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 08:36:18.12 ID:jwMJKXTk.net
GPSの性能だけだったら同等かもしれんけど車速センサーもあるからなぁ
一応専用品であるカーナビの方が精度とかそういう基本性能は高いと思う

909 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 08:47:17.54 ID:JtOXm5kA.net
車速取るアプリもあるけどね

910 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:01:18.05 ID:jwMJKXTk.net
アプリで車速取れても加速度センサー経由のだからなぁ

もっとも精度の違いがあるとはいっても道に迷うとかはないだろうし
その他、例えば画質とかまで考えたらスマホの方が優秀だと思うよ

911 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:12:34.19 ID:0BgSNhYi.net
こんな小さな物にジャイロが付いてるんだもんな
どんだけ小さなコマが回ってるんだろうなw

912 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:43:32.43 ID:jwMJKXTk.net
カーナビのメリットは利便性かな
車買い換えた時にiPad mini辺りでナビ機能なんて足りるやろ、と思ってたけど
スマホですら毎回カバンから出してセットするのは面倒だったから結局ナビ付けた
ナビ機能なんて毎回必要かと言われると微妙だけどw

913 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 11:00:04.17 ID:05pOCUte.net
利用頻度だよな、結局。
ちょいちょい使うなら専用のナビの方が良いに決まってる。

いくら本気だしたら肉薄する性能と言ったって、ナビに使ってる間は他の使い道が著しく制限される
わけだし、使い勝手も専用には敵わない。

914 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 11:08:46.00 ID:ECpnAWVp.net
さっき信号待ちしてたらプリウスが連続4台横切っていった
ぷぷぷぷって笑いがこみ上げてきたw

915 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 11:13:15.68 ID:05pOCUte.net
個人的にトヨタ車はあまり好きじゃないけど、プリウスはよくできた車と思う。
ただ、とにかく台数多すぎなんだよなぁ・・・・・。

916 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 11:16:27.37 ID:cZ4W6MQJ.net
カーナビは地図情報を無線LANで自動更新するようになったら買ってやってもいいわ

917 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 11:17:52.96 ID:ma5JBqW4.net
プリウス嫌い
台数売れてるせいかもしれんがエコアピールしてる車のくせに
変なドライバーが多い

918 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 11:28:14.11 ID:05pOCUte.net
エコカーなのにシャコタンでロープロタイヤwwww

まぁ数出てる車は、どうしても変なドライバーも多く見かけるのはどうしようもないんだけどね。
車のせいじゃなくて中の人の問題だし。

でもそれで嫌になっちゃう、悪いイメージ持っちゃうのも事実なんだよな。

919 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 11:44:27.55 ID:jG8TGOtG.net
販売台数多いせいだろ
プリウスは老若男女あらゆる世代が乗っている車なんだから

920 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 11:49:18.42 ID:M6TVraLL.net
ミニバン、SUVに比べれば大抵の車種はマトモだろw

921 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 11:50:26.27 ID:aIx0I8TG.net
スマフォナビというか、Googleナビは
営業してると、客の家一軒一軒まででてくるから
番地名指しで行くのにいい。

ただし、ナビ中に拡大縮小しづらいので
抜け道探すとか、迂回探すとかしづらいし

何より山あいいって圏外なった瞬間に詰むし、圏外ならなくても
つづら折りの道走ってると簡単に飛ぶから
まあたまに使う車でナビ欲しいなーと言うときには良い。

922 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:04:48.25 ID:DmuIbC+K.net
ナビは機能と値段と使い方から、
サイバーナビ系かPC・タブレットアプリの二択か併用だな
中途半端な値段のが一番役に立たないというか費用対効果が薄いというか中途半端って言葉が本当に似合う

923 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:09:57.77 ID:WfE+RMsq.net
ナビのほうが性能いいんだけど画面の見た目はスマホの方がいいんだよな

924 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:10:26.31 ID:VdBzBL5Y.net
撤退したソニーは結構よかった印象

925 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:10:38.23 ID:aIx0I8TG.net
>>922
自車位置制度の高さがナビの利点だからポータブルでも
車速入れなきゃ本当に意味がないんだよねぇ

926 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:13:34.07 ID:aIx0I8TG.net
>>924
車速無い割にそこそこ性格で、番地指定で存在しない住所でも
候補番地だしてくれるから、1055番地行きたいけど、無いからじゃあ1057番地行ってみるかーみたいな事できる

今カロのT77だけど、ありませんでしたー!
でおしまいだからスマホでマピオン開いて近い番地探さないとダメなんよ
まあ、普通の人は番地指定して民家に出かけたり早々無いけどさ

927 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:26:04.00 ID:ssz6ZRU8.net
>>917
今日東名走ってたら尾張小牧、名古屋ナンバーばかりのプリウスα10数台が走行車線80くらいで走ってプチ渋滞作ってた。
しかもほぼ全てDQN仕様
http://i.imgur.com/Zap6QLS.jpg
http://i.imgur.com/eOlGsW6.jpg
http://i.imgur.com/8N4zSC1.jpg

928 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:26:34.60 ID:ssz6ZRU8.net
あ、※撮影は運転者ではありません
これ大事

929 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:29:57.76 ID:VdBzBL5Y.net
走行車線なら別にいやろ

930 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:31:22.49 ID:jG8TGOtG.net
車載カメラなり手軽に出来るんだしそんな言い訳すると逆に取られそう

931 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:32:08.47 ID:ssz6ZRU8.net
>>929
お行儀は良かったよ
ただゆっく過ぎてトラックこちらにくるから
追越が詰まってるのと、DQN仕様なのでマイナス補正が働く

海老名でプリウスαの集会でもあんのかね。

932 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:33:44.21 ID:05pOCUte.net
このスレ的にはプリウスのDQN度とワゴンRのDQN度だとどっちが上?w

933 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:34:11.69 ID:VdBzBL5Y.net
プリウス嫌いなのは分かったから、高速で走行車線を80キロで走ってたらいけない理由をいってみろよ

934 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:36:33.68 ID:ssz6ZRU8.net
>>933
一台ならかまへん
10数台連なってるから邪魔なだけ。
そしてみなDQN仕様だからマイナス補正がマシマシになってるだけ。
この車全て2000GTとかなら逆に野次馬渋滞になるし、なっても文句は無い

935 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:37:44.90 ID:VdBzBL5Y.net
お前が頭おかしいのはわかった

936 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:39:11.19 ID:ssz6ZRU8.net
>>932
30系はパワーモードだとなまじ早い分
無理に追越しされたりすると被害がでかくなるくらいかなー
中の人の質の悪さなら20世紀時代のワゴンR、ムーブ、ライフが最強

937 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:39:43.03 ID:ssz6ZRU8.net
>>935
今日の峠6速&VTECさんか

938 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:41:02.81 ID:VdBzBL5Y.net
一般常識言ったら変な奴認定か 呆れるな

939 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:41:03.85 ID:jG8TGOtG.net
走行車線を走るのはかまわないけど
走り続けるのは例え何km出していても非常識

940 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:43:12.29 ID:VdBzBL5Y.net
>>939
追い越し車線と勘違いしてるやろw

941 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:44:39.48 ID:Ygf5cg+4.net
ID:ssz6ZRU8←何言ってんだコイツと俺も思うw

普通に走ってる走り続けるのは同じ車種が何台連なっていても
偶然かもしれないしどうでもいいだろ

942 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:45:55.49 ID:05pOCUte.net
20世紀のワゴンRワロタw
確かにその頃と比べると全体的にDQN的な印象はあまり感じないなww

しかし今日もこのスレの荒れ具合は平常運転だなぁw

943 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:46:00.18 ID:ssz6ZRU8.net
>>941
プチ渋滞発生指定たのは事実だし
その事に対してプリウスが糞と言った覚えは無いぞ
なんか勘違いしとらんか?

944 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:47:24.48 ID:Ygf5cg+4.net
日本語でおkの人だな
ネ実でワゴンRと言ったら、、、、オープンのSS出すなよ!

945 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:48:29.81 ID:VdBzBL5Y.net
渋滞発生してるのは追い越し車線で蓋をしてるトラックのせいだろ
走行車線で80キロで普通に走ってたら渋滞? ほんとに頭大丈夫か?

946 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:49:23.47 ID:2A+EyFnl.net
>一台ならかまへん
>10数台連なってるから邪魔なだけ。

>>943言うとるがな

947 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:51:13.38 ID:VdBzBL5Y.net
つかこれくらいで渋滞とか言ってたら過疎路線しかはしれんわ

948 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:54:48.47 ID:ssz6ZRU8.net
>>945
>>947
東名ですからー

949 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:55:04.47 ID:2A+EyFnl.net
渋滞じゃなくてプチ渋滞なんだろ?それはわかる
一車種が作るのも、数車種が作るのも渋滞は渋滞だろ
しかも走行車線走っててなにも悪くない

950 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:55:31.90 ID:Ygf5cg+4.net
普段外にでないか、超田舎に住んでるのかw
何台連なっててもこんなの別に普通じゃん

951 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:57:08.87 ID:ssz6ZRU8.net
>>946
そりゃ余程レアな車でなきゃ、トラックが追越しにしゃしゃりでて来る速度で何台も走ったら邪魔よ

それはどんな車でも変わらんよ。
だから別にプリウス叩いてるわけでは無い

952 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:58:22.60 ID:ssz6ZRU8.net
>>950
東名日曜の早朝なら基本スカスカよ
遠方行くのはみな三ケ日で新東名いくからねー
だから東名のほうが今は流れが良いくらい

953 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:58:24.77 ID:jwMJKXTk.net
追い越し車線まで使って蓋してたわけでもないんだから・・・

954 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 13:02:44.82 ID:2A+EyFnl.net
順調に追い越せてるから撮影できてるんだしな
どういう思考でじゃまだとかんじて、何が不満なのやら

955 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 13:03:16.39 ID:ssz6ZRU8.net
>>953
別に邪魔なだけでキレてるわけじゃないのよ

956 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 13:05:50.10 ID:ssz6ZRU8.net
>>954
順調に追い越せてたらこんな綺麗に何枚も取れんよ
トラックのサイドバイサイドで脱いてく感じね


何度も何度もいうけど邪魔なのは事実なんよ。
でもプリウスは悪く無いし、道交法も問題ないから
別に俺もキレてるわけじゃ無い、ただ邪魔だっただけ

957 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 13:06:51.06 ID:VdBzBL5Y.net
こんな奴がいるから道路は怖いね
みんな安全運転しようね

958 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 13:08:27.18 ID:ssz6ZRU8.net
家の前道路が工事でガーガー騒音たててる所を想像して欲しい。
業者も市から請け負われて工事しているし
その工事は適正なものだし、仕方のない事
でもうるさいし邪魔だけど、仕方のない事なの。
でも邪魔。
こんな感じね

959 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 13:12:05.07 ID:ssz6ZRU8.net
そして海老名SAきたけど、プリウスαの団体さんはおらんかったな

960 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 13:14:53.21 ID:4PSJ0V1H.net
>>958
お前も工事してることに気がつけアホ

961 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 13:30:51.90 ID:qVdO+8A+.net
なんか凄い馬鹿が居ると聞いてやって来ました^^

962 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 13:34:25.88 ID:yV/+3X4U.net
これだからマツダ乗りは(^_^;)

963 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 13:40:32.29 ID:05pOCUte.net
        ____
       _l≡_、_   |_
        / ●=●ヽ
       /::::⌒`´⌒::::\  なんでマツダなんだよ!いい加減にしろ!
      | ,-)___(-、|     
      | l   |-┬-|  l |
      \   `ー'´   /   !|!
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl

964 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 13:46:10.83 ID:7bGlX4kz.net
東名で大型に追い越しかけられるくらいトロトロ走ってるのは事故誘発してるとしか思えんな
普段乗らない人にはわからんかもしれんが
ただ、日曜だしそんなもんじゃね

965 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 14:31:31.49 ID:Yf/PGhri.net
この場合、問われるのは大型トラックの追いつかれた車両の義務違反
事故誘発?アホかと

966 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 14:48:33.28 ID:mBg4CwUZ.net
大型トラックはリミッターのせいで80か90キロぐらいしか出ないからなw

967 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 16:10:51.26 ID:ag0c7Oxb.net
運転中イライラしやすいやつに教えてやろう
運転中キロロとか聴いてみろ

968 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 16:23:44.05 ID:WfE+RMsq.net
余計イライラしそう

969 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 16:25:30.00 ID:EA3mM/4O.net
寝そう

970 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 16:41:09.85 ID:Mt+1NrvY.net
GPSの座標がズレるのは範馬勇次郎のせいだって爺さんが言ってた

971 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 17:41:34.01 ID:488COmmD.net
>>964
>>927
に突っかかる辺りが日本人の本音と建前を如実に表してると思う
80で走行する車十数台を90でちんたら抜いてたら
普通イライラするわw

972 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:08:27.69 ID:DSTv7hyn.net
本音と建て前と言うか、そんな事でイライラしてたらそれこそ事故を誘発させる結果に繋がるからねぇ

973 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:35:43.10 ID:mtnd2t2a.net
チンタラ走ってるのは追い越しのトラックだろ?
イラつく相手はプリウスじゃなくてトラックに向くよな
どうしてもプリウスを煽りたいようだけど

974 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:51:22.82 ID:Jp/wN/fB.net
>>973
なぜトラックが出てきたのか>プリウスが80で10数台連なってるから>プリウス死ね!

何もおかしくないな

975 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:54:24.27 ID:VdBzBL5Y.net
これくらいで苛ついてるやつは免許返納してくれ

976 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:14:42.72 ID:Jp/wN/fB.net
>>975
別にイラつくのは個人の自由だろw
それが運転に滲みでなきゃ良いんだし
イラついたらすぐ運転に出るようなら、10年前にでょえるしゃぽーロット977で勝ちを確信してからの
991で負けて、怒りのタバコ購入しにコンビニ行ったときなんか
民家に突っ込んでもおかしくなかったわ

977 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:17:54.73 ID:JtOXm5kA.net
>>910
スマホの加速度センサーじゃなくて、車のOBDIIから取った車速をスマホのナビに使ってるよ
もちろんまだ演算とか精錬されてなくて、普通のナビに比べると精度落ちるけど

978 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:41:08.54 ID:qHQCJV5K.net
良かった
デョエルシャポーのロット負けて失神してた奴はいなかったんだ!

979 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:47:27.74 ID:nfn3sOYH.net
次スレ立てたよ

980 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:49:16.60 ID:nfn3sOYH.net
貼り忘れ

高速道路でプチ渋滞発生させるプリウスって何なの?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1400413563/

981 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:58:47.00 ID:u56qQR9f.net
普通ガソリン エコカー 4WD それぞれアクセル離した時の減速の仕方が全然違ってイライラする

982 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:16:23.92 ID:k3l/4ZQr.net
自分の言ってる事の非常識さ認めない奴って居るよね。

ところで、知らんけどプリ臼のエコナビの類に制限速度オーバーすると警告されたり、
点数ががた落ちするとか有るんじゃね?一律同速度で走ってたならw

983 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:45:07.63 ID:u56qQR9f.net
>>982
ふかすとエコマークが消える
ベタ踏みとその1つ前の出力だとエコマークが消える
あと120キロ超えた状態でアクセルを1ミリでも押したら消えたと思う

984 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:48:20.43 ID:wov5Kem6.net
つーかプリ何気に速いよな
システム的には当たり前ではあるんだが
なんでこの良さをトヨタは宣伝しないんだって
某ミラーサイクル博士とか言ってたけど
冷静に考えれば当たり前だろwそんなイメージ付いてもトヨタ困る

985 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:38:22.03 ID:2n4W9/H2.net
ミラーサイクルターボはよ
最高に相性いいだろ

986 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:52:33.94 ID:fa9aaizK.net
プリウスはそこそこ加速良いけど、それ以上に車体がクソ重いからブレーキとカーブがキツい
みんな飛ばし始めたら事故がエラいことになりそうだw

987 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/19(月) 06:01:25.98 ID:adqPthwc.net
車体ぐらいぐぐって書き込んだほうがいいぞ
お前の理論ならデブが乗ってたら、事故るって話になるんだけど

988 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/19(月) 06:32:23.91 ID:fa9aaizK.net
あの車格で1500kg超なら十分重過ぎると思うが、違うのか
極端な話だが150kgのデブが4名乗車してたらブレーキの効きは明らかに悪くなって事故る確率は増大するでw

989 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/19(月) 06:39:59.83 ID:W5uOC/CK.net
HAGEが4人乗ると夜間まぶしい

990 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/19(月) 07:00:04.13 ID:jWNh4YBh.net
150kgのデブが4人乗ったら加速も明らかに遅くなるし
それで事故った所で運転手が悪いわな

なにもプリウスに限った話じゃない

991 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/19(月) 07:47:14.88 ID:fa9aaizK.net
確かに結局は運転手がどれだけ注意深いかどうかの話だな
プリウスも含む車重が重い車は無理にスピード出さず色々気を付けて乗ろうね

992 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/19(月) 08:07:57.64 ID:/rvl312t.net
マジで重くなると車止まらんからな

993 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:03:14.01 ID:uT5D8rDf.net
車格の割にタイヤ細いからいろいろ怖いよね

994 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:16:54.41 ID:YIZ/n9WX.net
タイヤパンクしたから8万飛んでしもうた
それでもサイズからしたら安いから文句は言えんが…

995 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:18:03.96 ID:GaAxDrZY.net
まあ、こっちは埋めますか

996 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:26:59.88 ID:/b18SM7C.net
うめ

997 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:33:46.58 ID:RcsbA8hP.net


998 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:54:57.21 ID:lsWaDtJw.net
要するにプリウス使いはデブって事か

999 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:43:33.98 ID:hfvHkUSG.net
おれアクア最近買ったけど燃費びっくりするほどいいな

1000 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:46:13.77 ID:GaAxDrZY.net
そら燃費いいのだけが取り得の車だからなw
うめ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200