2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

糖尿だよおっかさん

1 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/24(土) 23:01:49.85 ID:mm17gwa8.net
血糖値自慢大会開幕
ちなをれ最高値500

2 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/24(土) 23:03:38.85 ID:35+RHUQZ.net
歳の離れた妹と、つくり笑顔で応える私?

3 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/24(土) 23:07:49.44 ID:3hwEfAPW.net
人間の体って真面目に生きる気あるのかよ
ご飯をもりもり食べたら元気百倍になるのが常識だろうが
なに逆にダメージ受けてきてるわけ?お前透析でバラバラに引き裂かれたいのか?
よしんば百倍界王拳にならなかったとしても『気』みたいな形で余剰エネルギーを蓄えて必要な時に消費できるようにしとけよカス

4 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/24(土) 23:30:20.40 ID:cgbdklcs.net
糖尿の気がある人って独特の体臭がするんだよなぁ

5 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/24(土) 23:39:12.56 ID:NkJ63QSu.net
結石スレみたくクリティカル用語無いと
悲壮感しかないな

6 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/24(土) 23:42:40.98 ID:h4ce/qDX.net
痛風にはなった。なぜか友人同僚知り合からやたらウケた

7 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/24(土) 23:48:45.77 ID:TQUt2so4.net
通風だと?緑色の服きてそう

8 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/24(土) 23:53:38.36 ID:C1UEt4GW.net
お前ら、二時間値血糖値やHbA1c幾つよ?

9 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 00:13:26.93 ID:O1vBoNRA.net
6越えてしもうた

10 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 00:19:07.31 ID:M/AWCP14.net
血糖値300と100だと血の味が違う
センサーが計測終わる前にペロッで大体当てられる
500とか蟻が寄ってくるレベルやろ・・・

11 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 00:19:49.64 ID:hkRmpkgc.net
糖尿になると失明の危険あったり足の先が腐って切断する例もあるから
糖分とるの自重しろって言っても全然聞く耳もたない友人

12 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 00:26:46.13 ID:Q7eQ34NN.net
年齢的なのか、生活習慣なのか、そこの情報無いと何とも言えんのよね・・・
自業自得とかそんな言葉じゃなく、ここが分岐点みたいな情報がないと、ただ甘いもの避けて怯える日々だわ・・・

13 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 00:30:31.42 ID:ukvaXXss.net
定期的に血液検査しとけばええやん

14 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 00:38:03.43 ID:KIaeQg9d.net
一日に食べるものを間食やジュースも含めて全部列挙して
あとは一日の歩数計の数値でも教えてもらえればおおよそアドバイス出来るんじゃね?
飯は写真の方が楽かな

15 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 00:39:14.99 ID:fqwv9/Qg.net
糖尿舐めすぎワロタw
死ぬよりツラい世界に行ってらっしゃい!

16 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 00:40:55.02 ID:lc/zcP1/.net
1000越えで緊急入院したで

17 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 00:41:41.06 ID:7Wb8JgOd.net
糖尿になったら自分を意識高い系のモデルかなんかだと思ってそういう食生活にする以外ないよ
グルテンフリーだの鶏のささみだの有機栽培野菜だのだけかじって生きていくしかない
お菓子やジュースなんてもってのほかだな

18 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 00:56:18.41 ID:Qm0ZaZOk.net
糖尿なってから運動しなくちゃいけないってなっても
いきなりやると膝ボロになるだけやから
外出てジョギングが敷居高いならいまのうちに踏み台昇降ぐらいやっといたほうがいい

19 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:06:03.84 ID:tQ6UPEV1.net
運動はヲーキングがオススメだよ
金と時間があるなら水泳が良さそうだけどw

20 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:14:59.59 ID:ZvYZfqiO.net
>>3
人類の歴史は飢餓の歴史なんだよな
何千年何万年もそういう状態でまじめに生きてきた結果が今の体や
人間の体はこの突然の飽食の時代に耐えられるようにできてないわけやな

21 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:15:06.49 ID:7Ge8JtSk.net
水泳でも泳ぐより、水中でウォーキングがええで

22 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:20:15.18 ID:cY4+AifB.net
糖尿末期になったらくっころ言いたくなるらしいな…
インシュリンさん仕事して〜!

23 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 01:45:37.96 ID:tQ6UPEV1.net
>>21
そうやな

24 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:07:08.91 ID:Eh6T8wu9.net
先ずは糖尿患者にも、かっこいい名前をだな

25 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:07.65 ID:ZvYZfqiO.net
スウィーター

26 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:09:46.85 ID:KIaeQg9d.net
インスリン不感症
慢性ランゲルハンス島不全

27 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:10:24.47 ID:lQ7FLAHO.net
セルフインシュリン注射は厨二心をくすぐるんじゃなかろうか

28 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 02:15:22.56 ID:JB4No661.net
糖尿病が酷くなると一気に老け込むよな
水分制限もキツそうだし
変な名前のくせに恐ろしい病気だわ

29 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 07:40:24.29 ID:UEKYWGTs.net
アレ血管ボロボロ病って名前に変えた方がいいよ

30 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 07:48:13.65 ID:Y8zh74SN.net
知り合いのおじさんは失明したよ・・・
マジこえぇ

31 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 08:28:19.21 ID:gRwbYPxX.net
俺去年すぐにでも足切らなきゃダメ言われてから怖くなって病院いってないわ
左足の親指がくろずんでたんやけど、なぜか今は綺麗になってる

32 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 11:43:48.21 ID:Q7eQ34NN.net
全てのデブが糖尿じゃないから、許容量の問題なのかね・・・
失明だ足切断だ言われるけど、体温計るみたいにお気軽に検査キット持ってる訳じゃなし、定期検診では手遅れだ言われるかもしれんし、どうにも危機感が日常的に無いのがなぁ
糖質制限まで気にして、もう日頃何食えば良いか分からんわ・・・

33 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 11:48:13.37 ID:7JGoJG+Q.net
>>32
遺伝によるものが強いから
近親者にいない場合は、よっぽど食生活わるくないととならないらしいよ

34 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 11:58:42.18 ID:dvVj0gcU.net
食後めまいがする
歩くと酸素が頭まで回らないせいかめまいがする

全身の皮膚がつねられたように突然イテテと痛む
極端な冷え性、熱がりになる冬でも熱いと感じてTシャツで歩く、体感温度が麻痺って解らない
足の指先に麻痺というか違和感を感じる

尿が乾燥するとクリームのような臭いがする
腱鞘炎等、神経の炎症が原因と言われる物に片っ端から罹る様になる
↑俺今ここ

35 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 12:06:52.08 ID:GnF65EMm.net
T型糖尿病は生活習慣病ですらないしな
もっとこわそうな名前つけてやれよ

36 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 12:10:28.52 ID:7JGoJG+Q.net
糖尿って名前で誤解するやつがおおいって医療関係者もよくいってんだよな

37 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 12:24:40.47 ID:JLZeq1/t.net
糖尿病って水分制限あんの?

38 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 12:29:53.31 ID:7JGoJG+Q.net
つーかむちゃくちゃ水が飲みたくなるんじゃなかった?

39 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 12:54:35.42 ID:XjH9XyQ8.net
確かに糖尿病って、中身に対して軽い感じはするよねw

もっとクソ重くてなりたくないような名前にするべき

40 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 12:58:48.58 ID:KZBfIHlY.net
血糖値高かった頃は吸血鬼が血を求めるごとく
あさから晩まで水というかコーラやスポーツドリンクのみまくってた
のどがかわいてかわいてしょうがない状態だった
トイレは30分おきとか電車で1時間先の場所いくのに途中でおりてしょんべんとか
今はまったく喉かわかん 炭水化物抜いてるから

41 :既にその名前は使われています(浮動国境)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 13:02:41.82 ID:XZLoRsVV.net
なにこの良スレ

42 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 13:13:48.39 ID:a2DutohJ.net
>>32
糖尿病じゃないかもしれないけど
すべてのデブは糖尿病予備軍、
分からんだけで既になってる、と考えても間違いじゃないかと

43 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 15:48:22.76 ID:aIpvg1fk.net
ああああああああああああ!
白飯おいしいよおおおおおお!!

44 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 15:55:06.79 ID:/iPblyuO.net
僕は予備軍やで
医者に注意されてもうた
適度な運動とバランスのいい食事は大切や

45 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 16:46:01.11 ID:BFV3pWKm.net
飲み物は充実野菜
暇があれば飴とせんべい
麺類大好き 芋大好き 蛋白質はあまりとらない
特に冬場は暇さえあれば焼き芋
漬物常備

46 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 17:43:19.35 ID:sy7nbqqN.net
>>37
腎臓もやられるから水分制限されることもあるよ

47 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 17:53:48.64 ID:UEKYWGTs.net
>>45
死ぬよ

48 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 19:07:30.59 ID:dvVj0gcU.net
え?

49 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 19:12:36.50 ID:KIaeQg9d.net
腎機能障害まで併発したら指が眼がどころじゃなくて命に大手かかってる・・・

50 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 19:15:14.22 ID:LwuwHyYf.net
>>5
クリスタルの戦士は秀逸だからな
実際笑えないんだけどあれで重さを相殺してるw

51 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 19:53:44.16 ID:9nrPEVKr.net
>>44
もっと暴飲暴食して両手切断しよう

52 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/25(日) 20:36:45.70 ID:BFV3pWKm.net
>>47
初期段階で糖尿発見されたばあちゃんの生態でした
不幸中の幸いで眼底出血もまだなかった

53 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/26(月) 07:28:49.53 ID:zJ+hzuUd.net
>>52
何かうちの死んだばあちゃんの食事見てるようだったわ
当然糖尿でしたわ

54 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/26(月) 07:37:01.04 ID:gDRANpaQ.net
うちのばーちゃんは飲み物はお茶
暇があればお菓子やマーガリンやピーナツクリームやジャムをスプーンでペロペロ
食事は煮物が多い芋は大好き
漬物常備
で糖尿はなくて高血圧だったな

55 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/26(月) 07:45:47.67 ID:lkMMho/6.net
高血圧は漬物常備がアカン気がするが常備じゃないじいちゃんばあちゃんは見たこと無いな
日本人は昔から食ってるから耐性強いらしいけど

56 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/26(月) 07:53:20.48 ID:TN/upZBv.net
高血圧が多い地域と漬物摂取量は比例してるよ

57 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/26(月) 07:57:00.56 ID:sggZeI2K.net
血糖値は107なんだがHbA1cが6.6で糖尿病と診断されたよ
まだ引き返せるってことなのかな

58 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/26(月) 16:51:36.86 ID:kHC9zrSm.net
ハゲと糖尿、遺伝するとどっちがキツイ?
家系に糖尿はいないけど、父方母方ともに爺さんつるっぱげなんだわ

59 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/26(月) 18:07:19.28 ID:0mZ2owJW.net
遺伝の力には抗えないと思った方がいい

60 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/26(月) 18:47:03.47 ID:icWhQ61o.net
遺伝なんかに絶対負けない!

61 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/26(月) 18:51:43.32 ID:4SKBr2dV.net
なったら地獄なのは糖尿>>>>>禿だけど
糖尿の方が心掛け次第で遺伝子に抗える気がする

62 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/26(月) 18:55:13.22 ID:fw51k2Y/.net
ハゲは植えるっいう荒業があるけど糖尿は進行すりゃ多臓器不全になるからな
軽度でも節制は必ずいるし重度なら擬体化でもせん限り無理やろ

63 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/27(火) 01:58:28.38 ID:b0Iqz5jy.net
というか糖尿になったらもれなくハゲもついてくるぞ

64 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/27(火) 07:36:03.36 ID:+juFReRN.net
糖尿病は血管ボロボロ病
高血糖状態では毛細血管が少しずつ破損していく
つまり頭部の頭蓋骨で皮膚が薄いような場所では真っ先に毛根がダメージを受ける

65 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/27(火) 07:38:39.46 ID:5nIC+lqq.net
まぁ糖尿なったら禿とか生き死にに関わらん事はどうでもよくなるわな

66 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/27(火) 07:46:34.52 ID:+juFReRN.net
糖尿病じゃなくても
毎食のように糖質食って食後血糖値を上げていたら
少なからず毛根にダメージはあるだろうね

67 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/27(火) 07:51:45.75 ID:O9YowHfX.net
でもそうなるとよく食うデブはみんな禿げてそうだけどフッサフサの奴も普通にいるしそういうわけでもないんだよな
体って不思議

68 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/27(火) 08:26:13.98 ID:Zoy/wVdu.net
>>67
うちの死んだじいさんも糖尿で緑内障まで患ったけど
何故か80超えにしては不思議なほどフサフサだったんだよな
まぁ個人差はあるんだろうね

69 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/28(水) 02:03:19.41 ID:/PKVzbya.net
最近は腎臓疾患もヤバイらしいな

70 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/28(水) 02:08:33.10 ID:we+XBfZ8.net
最近指が炎症起こしてなかなか治らない

71 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:45:45.99 ID:nwRa41/9.net
はーっぴばーすでーつーふー♪

72 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:39:58.73 ID:jAdOu/wM.net
糖尿糖尿っていうけど
尿酸値も怖いんだからね

73 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:47:02.98 ID:OMyv/FVi.net
尿酸上がったままでいると激痛で後悔マッハなので、速攻で治す気になる

74 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:58:59.09 ID:bPZ+hqKW.net
やっぱり人間って痛い目に遭わないと本気で考えないよね

75 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/31(土) 17:08:45.27 ID:Na5/PjwU.net
喉元すぎれば熱さを忘れるのも人間

76 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/31(土) 17:14:57.02 ID:hFYe65dN.net
血圧糖尿尿酸値
塩分糖質プリン体

77 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/31(土) 18:39:32.35 ID:igIHJiOs.net
血管ボロボロマン
血管なんで脳も心臓も多大なダメージ食らうよ
透析になると脳に毒素が残るから精神やられる奴多数

78 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/31(土) 22:46:38.78 ID:zAD6nWRu.net
コントロールが上手くいってる人は修行僧のようにストイック。
低血糖でぶっ倒れないか心配してしまう。
いつも先生に説教されてる人は理由をつけて食ってる。
で、聞いてるほうがイライラするようなデモ、ダッテを連発。
クリニック勤務の看護師です。

79 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/01(日) 14:40:41.96 ID:5AMO41Xt.net
怖い怖い聞くけど、結局何を参考に改善すれば良いの

・糖尿になってないけど気になる人
・糖尿になりかけて気を付けてる人
・糖尿になって節制してる人

これらが混ざって語られて、伝聞で更に訳が分からなくなってるんだが、これ見ろってサイトとかあるかね
ほとんどが「糖尿になると怖いって言ってるだけの人」だから真剣に受け止め難い

80 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/01(日) 15:00:59.53 ID:aUco07G3.net
ハゲは何にでも原因を求めるから話を真に受けてはいけない

81 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/01(日) 19:27:36.73 ID:t5W0a60m.net
とりあえず炭水化物と糖質を控えてればいいよ

82 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/01(日) 20:05:11.19 ID:GFHuaIbR.net
まず野菜から食べて食物繊維で胃を満たしてから主食を食べると
食物繊維に邪魔されて糖分の吸収が緩やかになって血糖値の上昇も幾ら化緩和されるよ

83 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/01(日) 20:09:43.37 ID:hyZtC5x7.net
それどんぐらいの効果があるんだろな
せいぜい多くても1割減るかもってぐらいじゃないのか

84 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/01(日) 20:31:36.03 ID:GFHuaIbR.net
急激な上昇を緩和するだけで小腸から出るまでには吸収されるから
食後2時間値が低く抑えられて、すい臓の負荷軽減には成る
総量としていっぱい食べて高いのはどうにもならん

85 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/01(日) 20:37:07.43 ID:MwPw/fyf.net
>>79
糖質控えろ
バランスよく食べる

86 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/01(日) 20:52:10.45 ID:GFHuaIbR.net
糖尿病食=健康食といっても過言では無いから
あとは運動量に合わせてカロリーと塩分を足してやるくらい
極論言うと減塩の精進料理食ってろ

87 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/01(日) 20:58:09.89 ID:hyZtC5x7.net
精進料理って肉とかないやん

88 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/01(日) 21:31:57.95 ID:MwPw/fyf.net
だからなんだ

89 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:38:11.07 ID:qND2iBNi.net
精進は豆腐とか湯葉とか大豆食品多いから大丈夫だろう
いまなら更に飯の替わりに2時間くらいふやかしたチアシードに置き換えるとかw

90 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:50:32.87 ID:vA3PJzpj.net
飲料メーカーは野菜ジュースを健康飲料みたく扱うのやめろ
あれは甘いジュースにおまけで野菜だ

91 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/02(月) 20:04:21.50 ID:rVnOhVk4.net
野菜ジュースなんて飲まなくなっちゃったなw
ただの罠でしたとさ・・・

92 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/02(月) 20:18:00.14 ID:qND2iBNi.net
野菜ジュースは飲みやすいように果物で割ってるからな
野菜の摂取で最近流行ってるのはスロージューサーだな

93 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/02(月) 20:50:17.38 ID:xpq+yCm+.net
青汁飲もうぜ青汁

94 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/02(月) 20:54:01.19 ID:vA3PJzpj.net
スポドリは強度の高いスポーツしない人には塩分ガーと広まったけど
野菜ジュースはいまだ神格だな

95 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/02(月) 21:32:52.87 ID:aRbNXrl+.net
人参たまねぎおいしい野菜は糖質がたくさん

96 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/03(火) 00:01:44.89 ID:5sbaXtbq.net
にんじんはおいしくないとおもいます

97 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/04(水) 12:36:42.42 ID:XIDRgzt0.net
え?人参たまねぎダメなの・・・

この前テレビで栄養失調で死んだストイック過ぎるボディービルダーやってたな

98 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/04(水) 12:52:22.33 ID:2Kr+Cy4Y.net
芋じゃなければ
野菜は積極的にとったほうが良い

99 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/04(水) 12:53:01.06 ID:d/3/D/e+.net
>>97
ダメじゃないけど食い過ぎない方がいい

100 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/04(水) 12:55:08.64 ID:RbTfiXnR.net
大根はどうなんうまいけど

101 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/04(水) 13:04:22.05 ID:s5m7BefN.net
芋とかかぼちゃじゃなければ平気じゃね?

102 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/04(水) 13:13:40.07 ID:7N5tG/p4.net
でもおいしいもの食べたいじゃない

103 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/04(水) 13:37:20.49 ID:XIDRgzt0.net
デモは嫌いなんだよ機動隊だから

真面目な話、野菜生活のんでるけど罠なんかね

104 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/04(水) 14:05:35.21 ID:Emf+FKUp.net
>>100
大根は根野菜なのに推奨される謎の野菜

105 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/04(水) 14:08:11.66 ID:RbTfiXnR.net
まじか好きでよかったは
人参は死ね

106 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/04(水) 14:52:06.48 ID:5sI+1BNp.net
野菜生活は半分ただの果物ジュースだし糖が気になるなら止めとけ

107 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/04(水) 15:09:46.50 ID:r1NaLctf.net
相変わらず、情報が曖昧なんだな・・・
ネ実なら、栄養士とかおらんの

108 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/04(水) 18:44:14.02 ID:Cvf0iD2v.net
自分で調べろよ

109 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/04(水) 19:08:15.97 ID:JWAxd4UX.net
大根や株は炭水化物もたんぱく質もほとんど含んでないからキュウリ感覚で食べても大丈夫
ニンジンは多少糖質が多いしジュース用のは果物並みに糖度の高い品種を使うからほぼ果物扱い

味覚が過敏になって、すり下ろしてから1日経った大根おろしも辛くて食べられなくなったんだが
最近生キャベツまで辛くて食べられなくなった・・・

110 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/04(水) 19:30:15.88 ID:j/RHFCst.net
>>57
ソレだと、じわじわ数値が上がりますよ

1年放置したらヤバイね

http://www.youtube.com/watch?v=LK5nhg-2goM

↑糖尿について

111 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/04(水) 19:30:55.89 ID:3vHBVGcS.net
炭酸ジュースをやめて君も今日から炭酸水生活だ!

112 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/05(木) 07:35:19.64 ID:CPyYNE95.net
なら、水でいいよ・・・

113 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/05(木) 07:54:40.86 ID:60lMAIBk.net
炭酸水はうまいな

114 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:10:33.88 ID:SJF71WNw.net
医者に間に合えば、ラッキーだろうね

放置して手遅れになると、後悔しても……

115 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/05(木) 11:46:05.25 ID:4qSrdjj6.net
>>110
血糖値は健康なら数時間単位でしか変化しないけど
糖尿になると血圧ほどでは無いにしろ15分単位で変化する
HbA1cが高いって事は3ヶ月前の血糖値の平均値が高かった事が示唆されるんだよな

116 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/05(木) 12:37:16.37 ID:hS/YqQUG.net
>>57だけどなるほどなー炭水化物中心で生きてきたからなぁ

117 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/05(木) 12:38:31.28 ID:hS/YqQUG.net
ただ、糖尿の値よりも肝臓の値がヤバすぎるから週7の酒を週5にしろって
まず先にそこを念押しされた

118 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/05(木) 13:18:22.03 ID:4qSrdjj6.net
それは酒の肴をローカロリーなものにするだけでも随分違いそうだな・・・

119 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/05(木) 13:20:20.72 ID:RrBRPNFG.net
オレの場合、肝臓の数値はガンマGTPが300オーバーだったよ

野菜を食べて肉食をやめて半年で、30になった

120 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/05(木) 13:25:10.12 ID:9kLrLxrf.net
内臓脂肪は節制と運動で驚くほど早く落ちるからな

121 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/05(木) 13:27:16.20 ID:IxPVa1I8.net
親戚のおじさん達が集まると病気自慢してたようにネ実も加齢臭がきつくなったのう

122 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:54:58.01 ID:hS/YqQUG.net
>>119
600オーバーなんだけど糖尿由来で腸のが併発してて食物繊維の強いやつが食えなくてどうしようかと
とりあえずそれは忘れて野菜と運動でHbA1c落としてから野菜絶つ各個撃破でいくのがベターかな

123 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/05(木) 17:01:46.46 ID:RrBRPNFG.net
肉と酒を減らしヤセれば、脂肪が減るよ


肝臓にも脂肪がたまっていることが多い
http://kenkou.non23.com/yakudate2/yakudate9.htm

124 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/05(木) 18:30:27.31 ID:zGv/u+TJ.net
気になる奴は毎日最低30分歩け
炭水化物も米換算で1日1合以内にして後は野菜食ってれば
血糖なんかすぐさがる

125 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/05(木) 18:45:44.88 ID:4qSrdjj6.net
人間のフォアグラとか洒落にならんな・・・

126 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/05(木) 19:31:18.10 ID:daLUx3Tr.net
内臓脂肪が減ると、インスリンが流れやすくなるから血糖値も下がるよ

127 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/05(木) 20:32:18.02 ID:sIS3qBth.net
お酢を摂るのです

128 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

129 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/06(金) 07:26:44.20 ID:+RLneCNr.net
病院に行って、空腹時の血液検査では、糖尿病は見つかりにくい

朝食を食べて、2時間後に病院で採血するように“自ら調整”するんだよ
糖尿病を発見するのに必要なのは食後の血糖値


糖尿病の人間がインスタントラーメンを食べたら・・・
http://www.youtube.com/watch?v=h3r-beWaPMs


↑食後、2時間後の血糖値はどうなるか?


「隠れ糖尿病」について

一般的な健康診断では、“朝食を抜いた状態”で検査するために、血糖値は正常なのですが、

実際には、食事後、異常に血糖値が高くなっていることがあり、
これを、「隠れ糖尿病」というそうです。

これをチェックするには、食後の血液検査が必要です。

メタボリックシンドロームは、
肥満+高血圧、高血糖、高中性脂肪

この結果、動脈硬化を引き起こし、
脳卒中、心筋梗塞になり易いので問題ということです。
このために、食後2時間後の血液チェックが一番大切です。

130 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/06(金) 17:07:47.51 ID:FpyWu5lL.net
町医者はダメだよ

血液検査の結果が当日に出ないから、
何日かたって結果を聞きに行って更に診察料金とられる

総合病院なら、当日に血液検査の結果が分かるしリーズナブルだよ

131 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/06(金) 17:28:56.02 ID:2UU1annT.net
だが総合病院は2時間待ちとかザラ

132 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/06(金) 17:43:34.06 ID:FpyWu5lL.net
入院や食事指導やクスリの適正化があるから,結局は安心だよ

眼底出血の検査もできるし

町医者で失明したら後悔しか残らない

133 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/07(土) 17:06:00.79 ID:T6HhPSm/.net
迅速結果加算という値段プラス補正かかるからいうほど値段かわらんぞw

134 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/07(土) 17:22:28.80 ID:eJvcWB5R.net
>>133
総合病院だと、血液検査やって当日ヘモグロビンの結果が分かり、3割負担で2千円少々だよ

135 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/07(土) 17:46:16.11 ID:YKTewvHM.net
uchinoJ( 'ー`)しなんて診察前に採血して待合席で待ってると
看護師がぶっ飛んできて「50きってるんですけど大丈夫ですか!?」とか日常茶飯事

136 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/07(土) 17:58:42.18 ID:eJvcWB5R.net
糖尿病の採血検査で朝食抜くメリットが分からない。
低血糖で殺す気かな

137 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/07(土) 20:01:00.58 ID:Pyw/MFtJ.net
献血行けば血液検査がタダ

138 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/07(土) 20:09:46.06 ID:iHHIvscV.net
献血では,クスリが手に入らないけどな
結局,たいせつな時間と命のムダ使い

139 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/07(土) 20:13:02.26 ID:YKTewvHM.net
1年スパンの健康診断の間を埋めるための予備の血液検査だろ
次郎スープまで完食して3時間後に採血してもらえばちょっとした負荷試験になる

140 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/07(土) 20:32:59.59 ID:iHHIvscV.net
糖尿病になると,貧血になるから献血で大量に抜くと命が危ないよ

1年のスパンなら病院で充分な採血予定になっているはずだが

そんなに悪い血糖コントロールなら病院で改善してもらえば,血糖値は気にならなくなるよ

141 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/07(土) 20:43:32.69 ID:YKTewvHM.net
いや、予備軍のHeA1c確認を年一の健康診断以外でやりたい時の話さ

142 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/07(土) 21:03:20.43 ID:iHHIvscV.net
糖尿病イコール貧血だと覚えておけば,危険な献血のリスクが減る

健常者が,他人に勧める場合な

143 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/07(土) 22:07:07.77 ID:Pyw/MFtJ.net
糖尿病だとそもそも献血できん

144 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/07(土) 22:18:10.02 ID:iHHIvscV.net
たまにネットで見るんだよ
献血すれば血液検査できるってさぁ

無知は危ないよな

145 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/08(日) 04:17:22.06 ID:0Ely9qJU.net
こいつ何でずっと上から目線なん?キモい

146 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/08(日) 04:47:43.16 ID:9HbbE40T.net
ああ、DMで朝絶食なのは脂質も見るからなんすよね
あと、日本光電とかからフツーにHbA1c即座に出る汎用血算測定器
結構お安い値段で出てるから導入してる開業医多い時代なんすが

147 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/11/08(日) 06:53:20.61 ID:Za71t/rQ.net
>>146
個人医は、汎用の血糖値測定機を使って、保険の対象で料金を請求できるか?
請求できないとすれば、自分で自分の首を絞めるように思えるのだが



患者が、血圧や血糖値みずから測定するのは見かける
“セルフチェック”で健康維持 医療費削減の狙いも
http://www.youtube.com/watch?v=KpkUzyU1y94

総レス数 147
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200