2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔 「スクエニの新作きた!絶対買うぜ!」今「スクエニの新作?どうせ糞ゲーだしスルーw」

1 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:31:13.13 ID:bOgdvYp0.net
なぜなのか

2 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:34:48.57 ID:Ve9sriXV.net
× 昔 「スクエニの新作きた!絶対買うぜ!」今「スクエニの新作?どうせ糞ゲーだしスルーw」
○ 昔 「スクウェアの新作きた!絶対買うぜ!」今「スクエニの新作?どうせ糞ゲーだしスルーw」

3 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:36:26.82 ID:IhNA3Aka.net
開発期間は面白さに比例しないことを教えてくれた

4 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:36:30.60 ID:g5geAN5+.net
昔はどんなゲームか知らないのにスクウェアってだけで買うこともあった。
今でも話題作多いから、クソゲでもスレで楽しめる

5 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:36:52.19 ID:QgwfE47i.net
アフィは何故スクエニが昔からあったと勘違いしたのか?

6 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:38:31.79 ID:2fnV2KcL.net
スクウェア時代もFFとサガ以外は90割クソゲーだったけどな

7 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:39:02.08 ID:bJ4Pmttt.net
スクエアとコナミはほんとブランドだったよな
今絶対ハズレないと安心して買えるとこって任天堂だけだろ

8 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:39:32.19 ID:MXxWe4qM.net
単発ゲーで楽しかったのは
ライブアライブとルドラの秘宝

9 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:40:13.00 ID:MlM65gxf.net
スクエニ買うのは外注作品のみ
自社制作はゴミしか無い

10 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:40:14.09 ID:92DNBFKb.net
キングダムハーツ3とスイッチのすばせかは買うわ
ディシディアはもう一策目で飽きたな、グラがマネキンみたいできつい
15のグラぐらいにしろよ。ゲーセンの筐体ってそんな儲かるのかね

11 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:41:39.11 ID:L2nvSKF3.net
SO5を定価で買った恨みがあるからいつも、二の足を踏む
ドラクエ11とニーアはよかったけど、やっぱりSO5のせいで二の足を踏む

12 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:41:54.71 ID:92DNBFKb.net
あとトゥームレイダーだけは誰にでもオススメできるな
謎解きとサバイバルが楽しいよ

13 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:42:51.26 ID:Aw79mPCj.net
新作どころかリメイクすらまともに出来ない会社よ

14 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:45:25.24 ID:5Jc6IcyB.net
かつてのスクウェアに憧れた連中の末路

15 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:45:59.25 ID:3J5qwbBN.net
>>11
ニーアはプラチナ産だしスクエニ関係なく買いだったでしょう

16 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:46:24.16 ID:4rBZbvQV.net
今でも発売日に買ってるやつおる?w

17 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:46:46.44 ID:D3aU20sJ.net
トゥームレイダーってPS3のでも面白いんか?

18 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:47:24.94 ID:9RDZCyE9.net
おれエニックス派だったし

19 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:48:04.71 ID:1nZKDowK.net
オクトパスなんちゃらは買おうかなーと思ってる

20 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:48:51.11 ID:hvW6uAlf.net
罵りたいんじゃない
ただただ、悲しい

21 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:53:48.30 ID:bJ4Pmttt.net
悲しいよな・・・
なんでこんなことになっちゃったんだろうな・・・

22 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:56:20.39 ID:ZUgi2GEX.net
昔のスクウェアなら、今度のFFはVRです。と
新境地に引っ張っていたのにな

23 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:58:13.98 ID:MlM65gxf.net
外注以外買うな

24 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 21:59:55.89 ID:L2nvSKF3.net
>>19
switch買ったけどなんか手を出しづらい
いけにえと雪のセツナとか、ロストスフィアみたいな低予算ゲー臭プンプンする

25 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 22:42:18.11 ID:rRlXtFIl.net
>>24
オクト体験版面白かったし体験版の不満点もアンケ取って修正してくれたし他にも改善してくれて
その後の動画見てもやっぱり面白そうだしスタッフの意欲も伝わってくる
でもセツナやFF15や聖剣2出した会社と考えると様子見一択なんだよなぁ

26 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 23:22:50.73 ID:7ap7g2m3.net
最近は、その良かった昔のゲームまでも
改悪にリマスターとかやってるなw

27 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 23:43:33.17 ID:MlM65gxf.net
リメイクでゴミ化して発売
昔よりガチで技術無い

28 :既にその名前は使われています:2018/03/15(木) 23:51:51.05 ID:RJSU1xuQ.net
スクエアのゲームは正に天才が作ったゲームで本当に尖りまくってたな
理解できなかったヤツは凡人、理解できてしまったヤツは変人

29 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 00:04:10.80 ID:tTWTuxDQ.net
リメイクで稼いで新作作るとか言ってた頃はまだ良かったけど最近はそのリメイクすら死んでるから本当にもうだめなんだと思う

30 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 00:10:58.92 ID:Zp4HFtV2.net
スーファミのゲームのグラ変えただけなのにバグてんこ盛りとかほんとしょーもない

31 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 00:17:47.23 ID:596QCGC2.net
あほか、聖剣2をバグごとリメイクする采配だぞ
スクエニは帰ってきたよ

32 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 00:23:41.35 ID:tRCTRi6q.net
光の4戦士のディザーのガッカリ感はトラウマ級

33 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 00:30:46.91 ID:/Xf2OSnA.net
FF2とか昔のゲームなのに戦闘のテンポが良くて今でも楽しく遊べるんだよな
スクエニにはシェイハできる戦闘のテンポを思い出して欲しい

34 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 00:35:32.63 ID:wrKIkP3B.net
スクウェアから引き継がれたのは糞みたいなムービーだけ

35 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 00:42:13.02 ID:a7ag5+DX.net
SFC末期がスクウェアの黄金期だなーやっぱ
バハラグとかルドラとかスクウェアブランドの価格が強気すぎた

36 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 00:42:52.97 ID:irGHqA8W.net
リメイクってリノアだとかのスレが鬱陶しい
ちょっと前はスレ立てないでコピペだけだったのに

37 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 00:51:00.27 ID:jlpIwqN4.net
スクエニは失敗しようのないローカライズすらまともにできないからな。

38 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 00:58:16.70 ID:M3luP5yx.net
>>35
SFCの価格については任天堂が強気すぎたって面も大きいからな・・・

39 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 01:04:56.42 ID:PwKgplcE.net
なんだかんだPS2の10、11辺りまで名作作り続けてたろ
要するに合併でダメになったってこった

40 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 01:05:46.36 ID:4mnnlCzx.net
スクエニの新作てモシモシゲーていうイメージしかない

41 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 01:07:09.24 ID:Ftavjt9l.net
近年だとまともだったのはDQ11とFF12リメイクくらいか、ライトニングリターンズも13シリーズにしてはまともだったらしいが
大半がクソだしRPGなら発売日に買う必要性薄いから評判見て買うか決めてる

42 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 01:22:00.06 ID:yrJlfAm9.net
>>35
コエテク「わかる」
ネオジオ「そうだそうだ」

43 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 02:07:19.72 ID:TzKFjv/y.net
FFは髭がいた11で実質終了してるし、DQも11が多分最後だろうね
創った人が関わらないもどきは本来作るべきじゃないと思うけど、新しく創りだせる有能な人がもういないんだろうね

44 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 02:43:30.39 ID:CPit6Gni.net
合併は本当に失敗だったな

45 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 02:58:07.07 ID:MSFqmdkM.net
映画でギネスのるレベルの大爆死した時点で終わったってだけだな

46 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 02:59:48.04 ID:/h7zVIJ/.net
優秀なのはチュンソフトのほうで
エニクソはただの外注屋

47 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 03:00:36.02 ID:PwKgplcE.net
FFだけじゃなくDQも物理的に終わりそうだしな
能力ある人はまだ居るんだろうけど合併から今までの経緯で
社内でそういう人らがモノづくりする環境じゃないのが露呈してしまってるし
組織の体質ってのはそうそう変わらん、詰んでる

48 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 03:18:01.50 ID:4tYAHb2t.net
FFはもう全然楽しみじゃなくなってしまったな
最近のならオクトパストラベラーとやっとvita以外でできるサガスカあたりが楽しみ

49 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 03:46:07.69 ID:BbV4KyEA.net
〜SFC、PS1時代
スペック足らず作れる物に限界がある→世界観やキャラクターテキストで差別化

PS3以降〜
スペックが跳ね上がって色んな物作れるようになった→何故か更にゲーム性削ってキャラクター物に完全シフト

昔のコンテンツにすがりバグらせながらPやDが馴れ合い番組流すだけの会社になるとは

50 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 03:46:41.97 ID:+3oOHOad.net
どの企業でもそうだが金を転がすことしか脳の無いやつが上にたったら終わりだよな

51 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 03:51:57.66 ID:VSc1UtPL.net
小学生までならその意見で立派と褒めてもらえるんだけどね

52 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 03:56:07.45 ID:0Ek+LcNq.net
バウンサーでキレた

53 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 04:01:54.28 ID:GzZvFIyK.net
いうてニーアが1周年記念でモンハン抜いてセールトップになってなかった?

54 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 04:07:00.18 ID:p8OWUFjV.net
日本人には何でも出来るツール与えちゃダメ
制限下であれこれ考えさせて捻り出さないと

55 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 04:08:21.81 ID:OwSUd3Yu.net
スクウェアはデベロッパー、エニックスはパブリッシャー

ここまでマンモス会社になると社員食わすために
二番煎じの当たり障りの無いブランド乗っけただけのゲームばかりになるのも仕方ない
デベロッパーとしてはもはやかなり下

パブリッシャーとしては外注作品が好評だし出版その他マルチメディア業も意欲的
日本有数のメガパブリッシャーに成長

56 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 04:18:03.03 ID:tDBqbbTd.net
□に限った話じゃないけど、後進の教育や実力のあるベテランを蔑ろに過ぎて、割りと誰でもいい背広組ばっか増えて
見た目(PV)は立派なんだけどな・・って結果ばっか。
傑作なんて10年に一回レベルにまで落ち込んでんじゃない?

57 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 05:13:32.32 ID:t4MHCPl1.net
たかがエンタメ企業で無駄に社員抱えすぎなんだよ
しかも物作りがしたいわけでもない奴とかさ
開発費は増やさないのにタックスヘイブンはしてるし、金金金!金の話ばかりで辞めたった\(^^)/

58 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 05:30:48.38 ID:p8OWUFjV.net
>>56 うちもそうだけど、後続潰す老害の存在がウザい
てめーらあと数年で棺桶入るんだから何もすんなと

59 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 06:45:51.00 ID:t+8OCLMu.net
早くミスティックアークの新作だせよ
RPGでな

60 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 07:12:05.35 ID:3YMdPokn.net
http://www.critiqueofgames.net/data/ros/sq-list2.htm

やっぱFC〜SFCの頃は神がかってるな
その後も良作を出してる

61 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 07:12:43.45 ID:GIsXAgqA.net
誰かが「新しいもの」に興奮しているのを見たときに、
「そんなものはくだらない」「すぐに消えていく」
……みたいなネガ反応をする人って、ほんと人生を損しますよ、これから。
インターネットだって、SNSだって、ビットコインだって、
最初は「くだらない」と言われていたのです。
年をとるにつれて、新しいものを理解できなくなるのは仕方ない。
だからこそ、若い人が何かに興奮している姿には、敏感に反応したいですね。
年老いた自分にはわからない未来を、彼らは肌で理解している。
クソみたいなプライドを捨てて、教えを請わなければいけません。
仮想通貨の「億り人」の多くが若者世代であることは象徴的。
これからは新しいものに躊躇なく飛びつく人たちに、富が集まる。
というか、歴史を振り返れば、これは変わらぬ摂理でもある。
変化スピードが加速しているので、チャンスをつかみやすくなってるんでしょうね。

62 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 07:14:48.09 ID:yrJlfAm9.net
はじめてプレイしたスクゲーは水晶の龍だったのか
ずっとスクウェアのトムソーヤだと思ってた

63 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 07:42:17.09 ID:a7ag5+DX.net
混迷気のからまだ退社せず残ってる叩き上げって松井、藤戸、河津神くらい?

64 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 07:48:28.17 ID:jD3xLF0Z.net
コピペにマジレスするのもなんだが誰かが興奮してるの見る段階ってもう儲け終わってる頃やんけ
誰も見てないような時期にやらないとあかんで

65 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 07:57:39.12 ID:M3luP5yx.net
ライブアライブの時田とか

66 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 07:59:45.45 ID:jlpIwqN4.net
>>44

合併前の記憶に戻りたい。当時2トップだったスクエアとエニクスが合わさり最強に見えて
ガチで楽しみだったし、期待したからなw

67 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 08:22:50.15 ID:f5Dj/RLb.net
アナザーマインドのスクウェアと
ユーラシアエクスプレス殺人事件の
エニックスが合わさって、
どんな実写AVGができるのかと
ワクワクしていた時期も在りました

68 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 08:24:22.15 ID:xnSDYqVg.net
ゲームを作るのは企業じゃなく人だしな

金がものをいう場面はたしかにあるが、
少数精鋭の才能と努力が完成度を決めることが多い

69 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 08:55:24.64 ID:9RPRFkBO.net
マインドジャックはクソゲー

70 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 09:27:32.27 ID:sd1R5SME.net
聖剣伝説が出ない理由。FFとは異なる可能性、そしてゼノギアス

昔はこんなこと言ってたのに今は

71 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 10:58:45.83 ID:cwe0NF0L.net
結局スクウェア側の開発とエニックス側の開発が一緒になる
という事じゃなかったしなー

ただ単に開発している部門が増えただけっていう

72 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 11:04:29.68 ID:Jk6eAzK5.net
クリエイター主導の■と経営主導のe
まあ悲劇は目に見えてた
つまらん世の中よ

73 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 11:11:36.74 ID:+LtxFC38.net
新作はともかくリメイクで余計なことして駄作にするのはホント意味不明

74 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 11:18:57.95 ID:O4XuFMTD.net
ただの移植じゃ功績上がらんからな
まあ結果的に駄作になるのは擁護できんが

75 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 11:26:06.97 ID:No35vj6b.net
>>32
「4」とか 
ついにロマンシング・サガ4が来るか!とか
ざわついてましたね(遠い目)

76 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 11:30:41.15 ID:QJ/z30y8.net
光の四戦士あれはあれで面白かったけどな

77 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 11:39:27.49 ID:oDb+0X4c.net
あれのおかげでカウントダウン系ディザーサイトで
下の方にiOS/Androidでもがっかりしなくなった

78 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 11:51:48.01 ID:gQD48IxI.net
『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース』
ttps://youtu.be/UsuHt8N_KMM

2018年3月15日配信開始

ジャンル マルチプレイアクションRPG
プレイ人数 1人〜5人(マルチプレイ対応)
価格 基本無料(アイテム課金)
プラットフォーム iOS/Android

79 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 11:57:42.62 ID:sd1R5SME.net
スクエニになってからってもしかして神ゲー1作もない?ガキの頃合併のニュース見てクロノトリガーみたいな神ゲーが生まれると思ってたんだがなー

80 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 11:59:34.91 ID:Mc3xCZwY.net
何が嫌いかで語るヤツってウザイよな リアルではやめとけよ

81 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 11:59:42.64 ID:No35vj6b.net
その「神ゲー」が
本当に面白いゲームなのか
神クラスのクソゲーなのかによる

82 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 12:00:28.57 ID:WXn6Rr6F.net
ドラゴンファンタジー出るだろうねって噂してた

83 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 12:02:32.12 ID:sd1R5SME.net
クロノトリガーみたいなっていって糞ゲー想像するやつは異端児だろ

84 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 12:12:35.54 ID:DIVco431.net
>>69
お前消されるぞ…

85 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 12:13:44.57 ID:x8GzFt/c.net
>>69
貴様まさか“購入者”なのか…?

86 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 12:59:41.71 ID:0Ek+LcNq.net
ネ実民ごときのステでマインドジャック購入できる人間なんかいるわけない
悪質な釣り

87 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 13:59:10.11 ID:oYnSGrqH.net
>>71
ドラクエ10は開発入ってたやん

88 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 14:03:18.79 ID:WAUkEeAN.net
エニックス製で
ドラクエ以外のゲームって何がある?

89 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 14:11:52.59 ID:sd1R5SME.net
スタオとヴァルキリー

90 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 14:15:33.93 ID:M3luP5yx.net
エニックスは元々外注だしな
アクトレイザーのクインテット、
SO、VPのトライエースが有名どころかな

91 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 14:52:11.64 ID:0uZe5wbI.net
ジョブズみたいに今からヒゲを呼び戻せば

92 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 14:54:06.21 ID:OwSUd3Yu.net
ヒゲならテラバトル2の失態で息も絶え絶えだぞ

93 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 14:55:40.66 ID:JcHGRLLN.net
スターオーシャンとか天地創造ってエニックス単体だったっけ?

94 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 15:04:36.91 ID:MK6fP/ir.net
合併前のエニックスに社内開発なんてないよ…

95 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 15:06:24.02 ID:xIzNHdd1.net
未だにVC化されないガイア幻想紀

96 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 15:13:19.34 ID:Cd7jBJQZ.net
× 昔 「スクエニの新作きた!絶対買うぜ!」今「スクエニの新作?どうせ糞ゲーだしスルーw」
○ 昔 「スクウェアソフトの新作きた!絶対買うぜ!」今「スクエニの新作?どうせ糞ゲーだしスルーw」

97 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 15:15:25.10 ID:j9ySgzYU.net
スクエニの新作はまずネ実の評判を待つ
そしてクソゲでも盛り上がってる時は金ドブする

98 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 15:20:28.47 ID:/h7zVIJ/.net
スクウェアが合併で欲しかったのはエニの出版部門だからな
ドラクエの版権がおまけでついてきただけ

99 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 15:21:02.96 ID:Zp0AIX6Y.net
「スクエニの新作きた!」から発売するまで10年かかるのが今

100 :既にその名前は使われています:2018/03/16(金) 15:27:01.07 ID:BJivPU4a.net
オクトパスは買うわ楽しみ

総レス数 259
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200