2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメンがおいしそうな都道府県ランキング

1 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 08:48:07.86 ID:ExlTMTHX.net
https://sirabee.com/2017/04/24/20161100320/

日本の「国民食」と言えるほど人気を誇る、ラーメン。都心部だけでなく、全国津々浦々でさまざまな「ご当地ラーメン」もしのぎを削っている。

では、「ラーメンがおいしそう」というイメージを持たれている都道府県は、どこなのだろうか?

しらべぇ編集部は、全国20〜60代の男女1,344名に調査を実施し、うち801名から回答を得ることができた。以下、ランキング形式で上位6つを紹介しよう。

https://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2017/04/sirabee20170424ramen1-600x274.jpg

全体の5割以上が支持したのは、北海道。札幌ラーメンだけでなく、旭川ラーメンや函館ラーメンなど、北国でカラダを温める知恵として、個性あふれる味が進化してきた。

『サッポロ一番』という定番の即席麺もあるように、その人気は全国区と言っていい。なお、北海道は、九州・沖縄を除くすべてのエリアで1位を獲得した。

■九州人は地元・福岡を支持
2位の福岡県は、およそ4人に1人が支持している。博多(長浜)ラーメンが有名だが、久留米や北九州には、北海道内での地域差ほどではないが、やや個性の異なるラーメンが存在する。

九州・沖縄エリアの住民が1位に選んだのは、北海道ではなく福岡。また、東北と九州・沖縄を除くすべてのエリアで2位に選ばれた。

全国のご当地ラーメンも集まるとともに、ミシュラン星付き店まで存在する首都・東京は3位。東北エリアの住民からは2位に支持されている。

その他、喜多方ラーメンを誇る福島県や豚骨スープ・中細麺の熊本、『天下一品』『新福菜館』など個性あふれるラーメンが多い京都も一定の支持を集めた。

あなたが好きな「ご当地ラーメン」はランクインしていただろうか?

2 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 08:50:22.90 ID:BqQ3H0ke.net
東京はなんでもあるし
これ入れるべきじゃないな

3 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 09:16:15.02 ID:B9+osD8X.net
塩ラーメン、醤油ラーメンって出汁が取れない地方の代替出汁
無難ではあるがどこもそこまで大差なく美味しくもない

うまみが大きいのはやっぱ味噌、とんこつだな
ただし、当たり外れがデカイ

出張、旅行先なら評価が高い所なら味噌、とんこつ
評価が低いところしかないなら塩、醤油なら外れが無い印象

これに対してとんこつ醤油でうまい店は1件も見た事無い

4 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 10:00:47.79 ID:ddDT15Pb.net
完全に一般人の意見だな
ラオタからすると北海道が1位なのも、3位以内に山形が入ってないのもあり得ない

5 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 10:27:05.73 ID:30X2Cy1t.net
北海道一位は普通だろ
東京はありえんが

6 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 10:33:39.40 ID:vpqUp5p3.net
適当にカップ麺買ったときによく見たら豚骨だったときのハズレ感は異常
麺はひやむぎだしスープはうんこの臭い
辛麺と似たジャンルだろ

7 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 10:36:45.86 ID:HNs88cu5.net
適当に買う意味がわからん

8 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 10:37:48.10 ID:B9+osD8X.net
ラーメンは定義によって変わるからな

中国式ラーメンと日本式ラーメンは違うし
店のラーメンとカップ麺のラーメンは違う

基本カップ麺なんてラーメンとは別次元の何かでおなか膨らませるもんだしな
とはいえその道を突き詰めたカップヌードルは
保存食、災害食としてある種レジェンドだとは言えるけど

9 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 10:50:20.72 ID:kdWSnRCM.net
北海道はゴミだよ。ラーメンに関しちゃ東京一強でしょ。
次点で山形とか福島が入るイメージ。

10 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 10:58:52.90 ID:IkphwfM+.net
TVよく紹介されるラーメン店の値段をみて高すぎると思ってしまう
田舎民w

11 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 11:05:31.13 ID:AVcAfqQd.net
アフィがおいしそうな板ランキング

12 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 11:17:04.50 ID:iiccBm2D.net
これだからsage移民は
東京とか冗談は顔だけにしとけ

13 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 11:18:10.82 ID:ThPFJfRR.net
富山のブラックラーメンはたまに凄く食べたくなって困る

14 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 11:27:05.96 ID:bfL7Hv69.net
小泉さんに訊けばわかる。

15 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 11:28:51.11 ID:UixGvC7g.net
検索条件絞らないと教えてくれないぞw

16 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 11:29:24.46 ID:B9+osD8X.net
小泉さんは何でも喰うから美味しい物の紹介には向いてないぞ

17 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 11:30:16.52 ID:+yyNjlkb.net
ワースト5の方がきになる
うどん県とかかな?

18 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 11:34:05.56 ID:bfL7Hv69.net
小泉さんに辛ラーメン食べさせて感想を訊いてみたい

19 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 11:39:34.27 ID:B9+osD8X.net
>>18
1巻の時点で北極ラーメン食ってた

20 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 11:45:19.53 ID:9z7KK8JJ.net
ラーメンの食材なんてどこでも調達できるから地域で分ける意味ない

21 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 11:47:17.24 ID:CeFNAtNW.net
とりまアドセンスクリックお願いします
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//

22 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 11:51:03.78 ID:ThPFJfRR.net
>>20
んなこたーない

23 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 11:52:07.28 ID:Cdy83TLC.net
まとめブログなどのページのソースを開いてca-pub-16桁の数字を探す

これがまとめブログのグーグルアドセンスの個別アドセンスIDとなる
一部ブログではブログ運営の広告・IDの場合もあるのでよく確認したい

次にグーグルアドセンスのポリシー違反の報告ページからサイトのURL、アドセンスID、違反内容などを書いて送信

終わり

24 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 12:24:07.57 ID:6DW6F+rb.net
豚骨醤油の不味さは異常
豚骨の良いところと醤油の良いところを見事に潰してる味覚障害御用達

25 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 12:28:56.75 ID:L5+NTBlm.net
いわゆる豚骨はタレが醤油の豚骨醤油だし
醤油といって喜多方みたいに豚骨メイン出汁なんかいくらでもあるんだが
頭悪すぎひん?

26 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 13:03:40.27 ID:twxP242r.net
あまり知られてないが仙台っ子ラーメンは
仙台にある家系ラーメンよりも家系ラーメンしてる昔から言われている

27 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 13:07:31.40 ID:fNn67Owx.net
サッポロ一番塩ラーメンに勝てる店、北海道にあるの?

28 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 13:10:24.66 ID:2Mri4+ph.net
ねみみんの舌じゃ何も語れないよ

29 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 14:00:11.61 ID:3JNtUB5R.net
ラーメン屋が群雄割拠してる東京が一番に決まってんだろ

30 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 14:47:39.61 ID:40H7U+AL.net
半端な味じゃ即潰れる東京だな
それなりに生き残ってる店は信頼できる

31 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 14:53:56.24 ID:epDexFwJ.net
>>27
サッポロ一番は味噌が好きw

32 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 15:07:58.67 ID:rzqlih1h.net
>>29
>>30
反対や
東京みたいに人が多い所で潰れるのは本当に不味い所だけ

33 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 16:10:37.80 ID:B9+osD8X.net
>>25
とんこつがタレが醤油とか馬鹿すぎ

ラーメンはとんこつとそれ以外と別れ
とんこつはとんこつを煮詰める出汁

それ以外は鳥柄から取った出汁に対して
醤油で割れば醤油、味噌で割れば味噌だぞ

34 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 16:21:25.72 ID:L5+NTBlm.net
>>33
ばーかw
豚骨を白濁させれば豚骨白湯のいわゆる豚骨ラーメンでタレは醤油
白濁させないので有名なのは塩なら函館、醤油なら喜多方とかは豚骨メインだ
味噌も札幌味噌ラーメンは豚骨だな
どこまで白痴なの?

35 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 16:24:07.63 ID:Up6Qke3P.net
出汁とタレの違いすら分かってなさそう

36 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 17:50:28.66 ID:80tXfYJx.net
臭いとんこつと臭くないとんこつって何が違うの?骨髄??

37 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 20:09:16.10 ID:9KTXfXpd.net
出汁のとり方と使用する部位

38 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 20:19:46.89 ID:IkphwfM+.net
おっさんになると鶏ガラ醤油が一番に感じてくるw

39 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 20:21:30.57 ID:g994E6CB.net
愛知はスガキヤ
静岡は五味八珍

40 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 20:23:30.73 ID:fovyjQ+X.net
滋賀県はバリバリジョニー

41 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 22:14:11.47 ID:0oz1N7Ol.net
寒いほどうまいんだし札幌だろう

42 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 23:07:20.97 ID:R12U6R8H.net
ラーメンの出汁って、豚骨と鶏ガラしか無いって思ってんのかよ…

43 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 23:12:26.89 ID:54/kcGk6.net
とんこつと豚骨の違いを見出だせて無いだけでは?

44 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 23:17:45.10 ID:0oz1N7Ol.net
ラーメンの出汁は昆布だろ
美味しんぼ的に考えて

45 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 23:49:45.62 ID:wuXZriCp.net
>>42は何を読んでそんなレスをしたんだろう?

46 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 23:51:01.61 ID:IkphwfM+.net
>>45
>>33らへんだろうなw

47 :既にその名前は使われています:2019/01/04(金) 23:53:48.06 ID:b/1NRyIx.net
やっぱ千葉だろ

48 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 01:04:43.17 ID:j5DNQ2Yh.net
東京はよそのラーメンがいっぱいあつまるからそりゃ美味しい

49 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 01:05:40.91 ID:j5DNQ2Yh.net
サッポロ一番のせいで北海道の株が異様に上がってる

50 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 01:11:47.21 ID:6n7Ocr5M.net
地方ラーメンってなんか意味あんのかね
店によってなにもかも違ったりするからその土地で食えばサポ一でも沖縄ラーメンになるんじゃないだろうか

51 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 01:17:05.51 ID:j5DNQ2Yh.net
富山ブラックとか長浜ラーメンとかみたいな地域の事情から生まれたラーメンみたいなやつは興味深いと思うけどな

52 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 01:18:23.18 ID:6n7Ocr5M.net
そういうのはいいな
あと明確なルールが存在するやつ

53 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 04:21:07.33 ID:Heb5QC2c.net
しょっちゅう趣味と仕事兼ねて全国のラーメン屋を巡ってるが平均レベルが高いのは東京と山形
とんこつってくくりなら、福岡熊本も平均レベルは高い
北海道は正直ラーメン屋のレベルは低い、全国で見ても最低レベル
北海道行ったならラーメンなど食わずに海産物とかジンギスカン食った方が満足度は高い
それとラーメンの話になると決まって化調まみれは悪、無化調は善みたいな流れになるけど、無化調だとどうしても味がぼやけるから、味の面だけでいうと味が安定してまとまる化調は別に悪いもんでもない
無化調で安定して旨い店もあるけどね

54 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 05:07:13.07 ID:fw7IgTC6.net
そういうのはいいから

55 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 05:08:57.19 ID:FFDJnNFY.net
山形はたしかにうまい
ラーメン支出金額日本一になるだけのことはある

56 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 07:36:36.02 ID:tPCTFLqB.net
二郎最強

57 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 12:27:39.82 ID:sSLqMtpD.net
台湾ラーメンアメリカン(名古屋名物)

58 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 12:56:36.21 ID:oQczgzxo.net
>>53
本当に美味しいもの食べたことないんだな、可哀想に

59 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 13:36:58.91 ID:E1GJOZ0J.net
山岡家一択

60 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 14:03:43.63 ID:LOawP8uH.net
おちんぽらーめん

61 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 16:24:06.90 ID:4wQW1jDa.net
>>1
これは普段あんまりラーメン食べない一般のお年寄りにアンケートとったのかな?北海道、福岡は無いでしょう。まぁ東京はすべてがあるから取り立ててラーメンってイメージはないかもだけどやっぱり東京でしょ。あとは神奈川、福島はマスト

62 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 16:26:05.00 ID:NjF5hQy2.net
兵庫県の播州ラーメンうまいで

63 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 16:26:34.73 ID:S83F/Z3X.net
東京

64 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 16:34:32.28 ID:MyBpV40F.net
>>61
地方からすると東京は不味そう

65 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 16:37:45.96 ID:6n7Ocr5M.net
東京ラーメンなんてあんの?
むしろ東京は地方ラーメンがあつまってるのとチェーン店ばっかのイメージ

66 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 16:39:16.93 ID:2dT07dLl.net
ラーメンの発祥も流行生み出して広めてるのも東京圏だろ
いかにも駅前繁華街しか知らない田舎者の発想だな

67 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 16:52:57.08 ID:MyBpV40F.net
発祥w
まぁ東京が全てにおいてNo.1で良いんじゃないかなw

韓国みたい

68 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 16:55:19.87 ID:s80WvuMu.net
都道府県ランキングで東京が入ると萎えるわ
人が多いんだからうまい店も多いし、レベル高い人もいるでしょそりゃあ

69 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 16:59:12.14 ID:6n7Ocr5M.net
東京怖www近寄らんとこwww

70 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 17:00:30.50 ID:2dT07dLl.net
典型的な東京コンプのバカかっぺで草w

71 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 17:03:54.61 ID:Fp58cFMB.net
東京は競争激しいからそりゃレベル高いよ

72 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 17:04:10.93 ID:nsnavPFL.net
東京は地方の有名店も出店してるしバリエーションでいえば1番だけど東京のラーメンっていうと鶏ガラ醤油の中華そばになるのかな?w

73 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 17:11:11.70 ID:eQvVTiU2.net
山形ラーメンあんまり東京だと聞かないけど
有名店とか都内に出店してないの?

74 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 17:11:49.87 ID:2dT07dLl.net
東京ラーメンと言えば昔ながらの醤油ラーメンと言われる鶏ガラ清湯のナルトとか乗ってるやつ
東京のラーメンならTRYに取り上げられる様な流行のラーメン専門店のやつだな

75 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 17:21:55.98 ID:MyBpV40F.net
うんだから1番美味しそうだとは思われてないんだってさw
プライドw高いですねw

76 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 17:26:04.46 ID:+PlOpXCk.net
東京ラーメンのチェーン店
地方進出してもすぐ潰れてるイメージ

77 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 17:31:03.58 ID:j5DNQ2Yh.net
無化調にこだわる素人は危ない

78 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 17:34:00.03 ID:2dT07dLl.net
そらメディアなんて基本的に東京の人らに聞いてるからなw
外に目を向けるわな
三大ラーメンだってあれ東京で流行った三つのご当地ラーメンってだけだからなw
東京のメディアを通すから知名度がデカくなるわけで

79 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 17:38:06.43 ID:bsVnNWxY.net
鶏そぼろラーメン
https://www.kitakata-ramen.jp/recipe/229
https://dotup.org/uploda/dotup.org1738554.jpg

80 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 17:38:45.19 ID:6n7Ocr5M.net
あの海原雄山ですらラーメンには化学調味料を入れろってヒント出したくらいだからな

81 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 17:39:50.56 ID:+PlOpXCk.net
https://www.jalan.net/gourmet/g2_3g130/

82 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 17:41:57.54 ID:bsVnNWxY.net
新居浜市の【中華そば よし】コスパ良しの人気ラーメン店
https://kaizoku-ehime.jp/gourmet/12707/

83 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 17:43:21.88 ID:1kvJNdZ6.net
東京のやつが旅行に行くのに参考にするサイト挙げてどうしたw

84 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 18:01:39.32 ID:bsVnNWxY.net
移民だらけで泣ける

85 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 18:09:03.87 ID:s80WvuMu.net
世界一おいしい中華は東京
世界一おいしいイタリアンは東京

とか言われても萎えるのと一緒で。そういう人を連れてくればそうでしょ。

86 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 18:30:37.02 ID:6471nw1z.net
>>3 塩や醤油スープは出汁取ってないと思ってるの?

87 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 19:56:03.14 ID:u84zqokz.net
>>58
たぶん普通の人よりは食ってると思うぞ

88 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 20:12:03.30 ID:INaD0Ee4.net
塩、醤油、味噌はタレだ。火にかけておかないやつだ
スープは魚介、鶏ガラ、豚骨とかだ。火にかけておくやつだ

一緒にして火にかけておくと味が変わるから分けておいて後で混ぜるのだ

89 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 20:20:29.36 ID:E1GJOZ0J.net
飲んだ後に食うラーメンが一番ウメェよw

90 :既にその名前は使われています:2019/01/05(土) 20:21:55.38 ID:mpEvolzW.net
山の上で食うラーメンも美味い

91 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 01:58:04.00 ID:rRFmbKYc.net
化調は入れない所はゼロで、入れる所は大きい匙に山盛り放り込んでるからなぁ
中間は無いのかと見るたびに考える

92 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 10:37:41.94 ID:VboZWLBb.net
大分なんだよね
あんま教えたくないけど

93 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 11:49:41.53 ID:A0CJbOhH.net
お店とか行かないから、都道府県の良さ知らないけど
マルタイの鹿児島ラーメンが美味しかったので鹿児島県推してみる。

94 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 15:28:08.08 ID:22yZ1KUr.net
そりゃ都会はラーメン店多いんやから美味い店も多いやろ
美味くないと潰れるだろうし

95 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 17:22:35.78 ID:U+pXE18e.net
>>94
その分人も多いからなw

96 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 17:26:24.78 ID:nVhVcbol.net
>>94
東京は人口10万人当たりの店舗数で全国30位だから実はたいした事ない

97 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 17:29:52.11 ID:8mVATlAl.net
天下一品行ってラーメン頼んだら麺にドロっとしたゴマダレかけたようなのが出て来たんだが
未だにアレは何だったのか悩む

98 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 17:32:39.76 ID:FVx8XCUM.net
天下一品のラーメン(こってり)はスープがドロっとしてる
野菜を煮込んだスープと聞いた事がある

99 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 17:37:03.58 ID:8mVATlAl.net
ああ、アレでデフォなのか…
ありがとう…

100 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 18:03:41.67 ID:UHwIkBmw.net
天下一品食いたくなった

101 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 18:24:53.68 ID:XrXgxtHV.net
鶏ガラか何かがベースで十数種類の野菜が煮込まれてるんじゃなかったっけか
詳細は秘密らしい

102 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 18:30:59.42 ID:J8KgmZ65.net
神戸で京風ラーメンての食ったらあっさり系だった
本当の京都ラーメンは大体こってり

103 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 19:01:48.76 ID:yNcG/fjd.net
京都のラーメンは鳥系でどろり濃厚って印象あるな

104 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 19:04:42.87 ID:XrXgxtHV.net
鳥ゼラチン由来かねえ
すっごいぷるぷるしてる
初めて食うと異質だもんでちょっとドン引きするけど二回目三回目食うとドハマリしちゃうタイプ

105 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 19:06:12.01 ID:XrXgxtHV.net
それ系濃厚鶏ラーメン出してた日本橋(大阪)の爆鶏KING潰れたんか

106 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 21:56:06.88 ID:VboZWLBb.net
でも5回目は無いんだよそういうの

107 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 21:59:09.85 ID:XrXgxtHV.net
今でも3ヶ月に1回くらいは食うよ
そんな毎週毎月食うと飽きるかもしれないし控えめ

108 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 22:03:43.59 ID:hskI141K.net
>>97
どこの店舗か教えてください

札幌店でこってりを食べたことがあるけど、サラサラした普通のラーメンでした

109 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 22:39:02.24 ID:8mVATlAl.net
んー?もう8年くらい前になるが
宇都宮手前の4号線沿いの店だったはずだなあ

110 :既にその名前は使われています:2019/01/06(日) 22:40:28.95 ID:8mVATlAl.net
あれごめんもっと前かも

111 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 07:47:29.48 ID:nUrVMhpZ.net
こってりがサラサラってあっさり出されたんじゃ…

112 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 08:54:35.18 ID:ACVxvwkv.net
天一はこってり・こっさり・あっさりの三種類あってあっさりは普通のスープやなw

113 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 10:48:51.60 ID:3+hEwLzW.net
>>73
山形ラーメンと呼べるような統一代表格がない
多分龍上海や有頂天の辛味噌ゲソ天あたりが一番知名度高いんだろうけど、海沿いのワンタン拉麺や天童近辺の味噌つけ麺も有名
夏場の冷やしラーメンはようやく全国区になったが冷やしてる以外味もバラバラで冷やしレモン炭酸ラーメンなんてのもある

114 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 11:02:26.29 ID:8Fy+e4J5.net
山形のラーメンは美味いけどごってごてが好きな人には合わないと思う 総じてあっさり

115 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 11:09:21.47 ID:SS7CBn8S.net
笠岡ラーメン美味いでw

116 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 11:23:21.32 ID:bYNVIlga.net
昔はギトギトマシマシなラーメンが好きだったが
今は喜多方とか佐野あたりのあっさり醤油らーめんが良い

117 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 11:38:48.80 ID:3bSfskFA.net
山形優勝で福島が準優勝

118 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 11:48:43.97 ID:1pttiMFx.net
山形は河北の老鶏のコリコリした胸肉使った肉蕎麦を中華麺にした肉中華も県内でよく見るけど温冷ともにうまいよ
蕎麦屋のラーメンがレベル高いから底上げされてる
4つの各地方間隣でも車で1ー2時間かかるから巡りみたいなのは大変

119 :既にその名前は使われています:2019/01/07(月) 12:44:05.36 ID:cgIw9c7M.net
山形なら県北の鶴岡か酒田に行ってみると良い
魚介系出汁がかなり効いていて麺も独自なので美味い

120 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 17:32:11.35 ID:E3NG1L2H.net
トンキンだけはないぞ

121 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 17:39:22.98 ID:8gF+rwhb.net
関東だけどうどん屋ばっかりでラーメン屋あんまりにい

122 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 17:41:01.10 ID:NTaBPrZc.net
大阪もラーメン後進国
その中で福島区は頑張ってる

123 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 17:43:49.57 ID:5v9tTxbP.net
山形はSAのラーメンでもうまい
騙されたと思って食ってみろ

124 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 20:34:24.10 ID:xB70bZcw.net
寒いからうまそうに見える

125 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 20:37:24.30 ID:xB70bZcw.net
とみ田、一燈、頑者、大勝軒、吉村家でも行けば東京でラーメン食ったとでも言えるんじゃね?

二郎とかご当地ラーメンもかなりあるけど

126 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 21:18:27.12 ID:Wnexf4dS.net
とみ田って大黒屋やろ?
あれって千葉やないんかw

127 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 21:23:53.46 ID:Wse9gDt4.net
らーめん発見伝で北陸はラーメン後進地帯だとバッサリ斬られていたな
まあ他の麺類が美味いところってラーメンなんてジャンクフードが発達する必要ないもんな
福井は蕎麦が富山はうどんが有名だしな
石川は・・・か、カレーがある・・・

128 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 21:25:02.56 ID:Yw6pRKV+.net
ひねりまくった特殊なラーメンのようなもの、が東京のラーメンのイメージ
なんかあったじゃん泡注ぐやつとか

129 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 21:28:57.21 ID:Yw6pRKV+.net
>>127
山形は信州より蕎麦が旨いがラーメン消費量日本一だぞ
つーか板そばの二色盛りには感動した
でかい板ざらに蕎麦と中華麺が乗っててそれをそばつゆで食うやつ
添え物のイカゲソの天ぷらがいい

130 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 21:59:11.03 ID:2+kpDWMn.net
>>126
松戸なんか隣だろ

131 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 22:33:58.32 ID:iLwmWa3f.net
吉村屋って神奈川だろ

132 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 22:37:22.76 ID:ow7bIZny.net
>>127
北陸は8番ラーメン1強時代が長すぎた

133 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 22:48:32.48 ID:oMmm/Y9Q.net
藤枝朝ラーなんかもいいな、冷たい汁に紅生姜と山葵が添えられてるやつ

134 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 23:25:35.13 ID:RtmmHkfU.net
25年くらい前にはじめて新潟で三条系食った時は感動したな
魚介出汁に太ちぢれ麺コッテリチャッチャと甘い刻みタマネギ
テーブルのすりおろしニンニクや辛味噌豆板醤で味調整出来るのでハマったわ
これがその後に家系ラーメンになったんか?

135 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 23:31:51.89 ID:J0+VNSuV.net
http://www.otokomae300.jp/img/gallery/4.jpg
http://www.otokomae300.jp/img/gallery/5.jpg
http://www.otokomae300.jp/img/gallery/6.jpg
http://www.otokomae300.jp/img/gallery/7.jpg
http://www.otokomae300.jp/img/gallery/8.jpg
http://www.otokomae300.jp/img/gallery/9.jpg
http://www.otokomae300.jp/img/gallery/10.jpg
http://www.otokomae300.jp/img/gallery/11.jpg
http://www.otokomae300.jp/img/gallery/12.jpg
http://www.otokomae300.jp/img/gallery/13.jpg
http://www.otokomae300.jp/img/gallery/14.jpg
http://www.otokomae300.jp/img/gallery/19.jpg
http://www.otokomae300.jp/img/gallery/20.jpg

136 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 23:53:45.14 ID:VTwQXrGf.net
こんな量食いきれるんやろうか

137 :既にその名前は使われています:2019/01/08(火) 23:58:53.53 ID:tRdxAlTH.net
20年前田町付近で働いてたが三田の二郎本店知らず蒲田店で食ってた
地方在住の今さらわざわざ行ってまで食いたいとも思わんが一回くらい食っておけよ当時の俺

138 :既にその名前は使われています:2019/01/09(水) 13:42:29.36 ID:BZLjmJeY.net
関西だけど東京の町田商店が進出してきて食ったら玉子がうずらだったわ

139 :既にその名前は使われています:2019/01/09(水) 20:27:18.61 ID:Y4JZDX5Z.net
町田が東京なわけないやろw

140 :既にその名前は使われています:2019/01/09(水) 20:59:53.49 ID:3cVFkKNx.net
大阪は神座があるからそれでいい

141 :既にその名前は使われています:2019/01/11(金) 16:27:19.94 ID:ClByG2/P.net
間男にトラップをかけてやった話w
http://koryaikan-post24.work/?p=7

142 :既にその名前は使われています:2019/01/12(土) 10:05:37.36 ID:k/mB4r6X.net
ブラックラーメンは辛いだけで旨味が感じられなかった

143 :既にその名前は使われています:2019/01/12(土) 10:20:45.03 ID:8BFJo11k.net
労働者の御飯のおかずになるように作られたラーメンだからな
辛さで食欲増進させるのが目的で旨味とかは二の次

144 :既にその名前は使われています:2019/01/13(日) 01:31:18.02 ID:M2/EESPO.net
上の方にも出てたけど、播州ラーメン、笠岡ラーメン好きやで。
あとプゲラしてた牛骨ラーメンがスゲー旨かった。バカにしてごめんなさい。

145 :既にその名前は使われています:2019/01/13(日) 18:18:15.62 ID:AmCFkfWn.net
近所でもないが焼肉屋がやってる牛骨ラーメン美味いw

146 :既にその名前は使われています:2019/01/15(火) 02:13:31.65 ID:qD1V6Kek.net
韓国

147 :既にその名前は使われています:2019/01/15(火) 02:22:13.37 ID:HW3YBy66.net
>>146
わかる

148 :既にその名前は使われています:2019/01/15(火) 11:21:15.30 ID:GI+eqFj9.net
ある意味おいしいよね韓国
辛いラーメンだけ売れ残るとか話題的に

149 :既にその名前は使われています:2019/01/16(水) 01:06:17.96 ID:PgFOyE8x.net
美味しいけどね
辛いのがね

150 :既にその名前は使われています:2019/01/16(水) 01:20:00.77 ID:Ohz+5sKs.net
美味しさなんか無かったよ
辛い味が付いてるだけだった

151 :既にその名前は使われています:2019/01/16(水) 01:21:40.94 ID:Diwfz1EE.net
キムチとスーパーで30円くらいの中華麺にお湯をかければ出来上がり

152 :既にその名前は使われています:2019/01/16(水) 01:28:22.04 ID:Ui1jAjYV.net
ネ実のFF豚連中の韓国兄さん嫌いは筋金入りやね

153 :既にその名前は使われています:2019/01/16(水) 01:40:25.39 ID:4ZosUIp3.net
韓国兄さんってなに?

154 :既にその名前は使われています:2019/01/16(水) 01:43:38.68 ID:4ZosUIp3.net
なにかと思ったら半年前ほどに嫌儲とかなんJで流行ったのか
ネタでも気持ち悪いことしてるな移民は

155 :既にその名前は使われています:2019/01/16(水) 01:48:30.97 ID:/JGfvShR.net
和歌山のラーメンには必ず梅干しが入ってる




くらいしたほうがいい

156 :既にその名前は使われています:2019/01/17(木) 12:40:49.66 ID:AjRD2TRH.net
職場に大量のメールが…犯人は分かれたクズ夫。ひどいことになった…
http://koryaikan-post24.work/?p=10

157 :既にその名前は使われています:2019/01/19(土) 03:02:50.00 ID:z/m4iOgC.net
某アニメの8番ラーメンは美味そうだった

158 :既にその名前は使われています:2019/01/19(土) 03:03:13.23 ID:ON7fk01O.net
8番ラーメンはそんなに美味しくない…

159 :既にその名前は使われています:2019/01/19(土) 03:04:15.10 ID:ON7fk01O.net
あ、でも牛モツ煮ラーメンうまそう

160 :既にその名前は使われています:2019/01/19(土) 12:17:29.18 ID:3c+nhVKY.net
九州の首都である熊本のラーメンが美味しそうだな

161 :既にその名前は使われています:2019/01/20(日) 14:54:13.39 ID:zJX9sj8T.net
仕事で福井に住んでた時、同じく県外出身の同僚とジモティーどもは何であんなに8番が好きなんだって話をよくしてた。

162 :既にその名前は使われています:2019/01/20(日) 15:21:33.95 ID:GFONWIYQ.net
福岡のとんこつより、関東のとんこつの方がうまいから困る

163 :既にその名前は使われています:2019/01/20(日) 15:25:58.14 ID:hyDGYYJ9.net
福岡のとんこつは元祖だからこその臭さやクセがあるけど
関東はそこらへんがマイルドになってるからな

うまいかどうかはともかく個性が殺されてる

164 :既にその名前は使われています:2019/01/20(日) 15:44:45.38 ID:vc6OiQhs.net
そのくせ魚介スープの魚粉まみれの不味いラーメンとかが流行るんだよなw
味覚破壊でもされてるのかよw

165 :既にその名前は使われています:2019/01/20(日) 15:50:44.86 ID:GFONWIYQ.net
>>163
くさいを通り越して汚物よ?うんちのにおいするのよ?

166 :既にその名前は使われています:2019/01/20(日) 16:20:12.26 ID:q/PoPHvb.net
大阪の金龍の周囲に振りまく悪臭に反してあっさりとんこつがでてくる不思議

167 :既にその名前は使われています:2019/01/20(日) 18:03:49.56 ID:QdNPmkvT.net
煮込んで臭みを取って、その臭みが溶け込んだ煮汁を捨てているからじゃね

168 :既にその名前は使われています:2019/01/20(日) 18:22:40.46 ID:tjPhmvxv.net
>>163
福岡は豚の頭蓋骨丸々煮出して
脳みそや目玉グデグデに煮込むからな
東京とか関東は大腿骨やガラメイン

保守的な価値観に囚われず複数の出汁合わせたりタレにこだわったり製法にしても新しくチャレンジしてみたり
福岡風豚骨ラーメンとしてどうかはともかく
ラーメンとして美味いのは確か

169 :既にその名前は使われています:2019/01/20(日) 18:28:43.47 ID:q5fmvuww.net
豚骨はたまに食いたくなるけど普段食いは醤油と塩が良いなぁ
北海道で食った醤油と塩は魚介のダシが効いてて美味かった
北海道の味噌ラーメンは言われてる程ではなく他所と変わらんかった

170 :既にその名前は使われています:2019/01/20(日) 18:39:51.09 ID:4/GWjBNJ.net
北海道の豚骨は頭入れてるとこ多くて臭いんだよな

171 :既にその名前は使われています:2019/01/20(日) 18:42:13.80 ID:8YIku5vK.net
豚足すら食うのに豚骨ラーメンが有名な風潮が無い沖縄

172 :既にその名前は使われています:2019/01/20(日) 18:57:32.68 ID:+zR1tVMa.net
ソーキそばはあんま美味しくないしな;;

173 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 15:07:07.24 ID:tTCnCj9a.net
>>168
熊本の劣化パクリやんけ

174 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 15:09:53.83 ID:6PMmd3QH.net
>>173
は?

175 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 15:37:15.07 ID:tTCnCj9a.net
>>174
今の豚骨と鶏ガラベースでニンニクを使う豚骨ラーメンは熊本で完成してるから
結局全ては熊本の劣化パクリでしかねぇよ

176 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 16:53:10.16 ID:6PMmd3QH.net
>>175
熊本でも老舗とニューウェーブ系で全然違うが
どの辺が完成してんだw?

177 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 17:04:34.90 ID:tTCnCj9a.net
>>176
豚骨と鶏ガラのブレンドスープと薬味でニンニク使うのをパクってんじゃねぇよと言ってんだが?

178 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 17:08:16.06 ID:tTCnCj9a.net
あ、生ニンニクだけは存分に使っていいぞ
二郎とかいう残飯が好物のお前らには臭いのはおあつらえ向きだろうしな

179 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 17:14:16.69 ID:6PMmd3QH.net
豚骨と鶏ガラのブレンドとかラーメン生まれた初期の原始的な頃からやってるわな
マー油とかいうにんにく使ったゲロ油はパクってねーから安心しろ

あとな現実教えてやるけど
パクりパクられで言うなら
東京のラーメンを久留米がパクり
それの劣化パクりが熊本な
井の中の蛙ちゃん

180 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 17:16:47.18 ID:s3MOSKvm.net
どうでもいいぞもっとやれ(ら〜めん発見伝読みながら

181 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:01:40.97 ID:tTCnCj9a.net
>>179
衣食住ゴミで食育もロクに出来ないカントンの残飯イーターの能書きとか
食の宝庫熊本からしたら知恵遅れの戯言にしか見えんがな

182 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:04:11.68 ID:tTCnCj9a.net
水も美味く畜産も盛んで豚骨ラーメンの歴史もある熊本からしたら
カントン土人の貧乏舌がいくら能書き垂れてもはーん(笑)としか思えんな

183 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:09:40.43 ID:6PMmd3QH.net
あーあ壊れちゃった
所詮この程度

184 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:13:03.27 ID:tTCnCj9a.net
>>183
熊本の劣化パクリ以外に能がないカントン土人にラーメンを語る資格とかねぇんだよな

185 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:15:18.64 ID:tTCnCj9a.net
カントン土人がいくら熊本の劣化パクリでホルホルした所で世界で一番人気のラーメンは味千だし
悔しかったら味千越えればいいだけなのにな

186 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:17:25.51 ID:tTCnCj9a.net
独自性0でパクリしか脳がないカントン土人には豚骨ラーメンを語る資格がない

187 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:19:24.94 ID:6PMmd3QH.net
パクりの証明は出来ず
世界=中国の発狂しちゃったかわいそうなバカ

188 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:19:49.95 ID:tTCnCj9a.net
というかまともなラーメンが全くないカントン土人って他所が作ったラーメンを
パクる事しか出来なくて哀れだな
パクると言えばチョンとソックリだからチョンみたいに残飯とか臭いのが好物なんだろうな

189 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:21:24.24 ID:6PMmd3QH.net
>>188
まさに熊本じゃねーかくそわろ

190 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:21:57.87 ID:tTCnCj9a.net
>>187
カントンキン土人必死過ぎじゃね?
悔しかったら熊本ラーメンをパクらずに独自のラーメンを洗練させようぜ?
あっカントン土人には独自ラーメンなんてねぇから無理か(笑)

191 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:22:43.45 ID:6PMmd3QH.net
>>190
だからそれ熊本じゃねーかくそわろ

192 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:23:04.67 ID:tTCnCj9a.net
>>189
味覚障害カントン土人哀れ過ぎるな
悔しかったらカントン土人残飯が世界で人気にならないと(笑)

193 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:23:13.66 ID:kXy/ZHNa.net
魚介とんこつとか魚粉とか煮干臭くて吐きそうになって食えなかった
ラーメンにしていいのかあれだが、広島の付け麺で
冷やし中華系の麺にきゅうりとレタス添えて、すっぱ辛い汁かけた奴はうまかった

194 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:24:18.56 ID:6PMmd3QH.net
>>192
へいへいへーいキレがねえぞw
ボキャブラリー足りねえぞ
もっと踊れよ

195 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:24:20.58 ID:tTCnCj9a.net
>>191
なんやこいつ?
反論出来なくて発狂したのか
まぁカントンとかまともな食文化もなく土人文化しかないから当然っちゃ当然だが(笑)

196 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:26:30.27 ID:6PMmd3QH.net
>>195
まさに久留米からパクって
そのラーメンしかない熊本の事ですよねw?
それ以外のラーメンありますw?
新し目の人気店も宮崎や他県の系列で熊本フルボッコにされてるんですけどw

197 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:28:36.77 ID:tTCnCj9a.net
>>194
まともな反論が出来ず土人の分際で人類に対しいっちょ前にイキる哀れなカントン土人
こういう時歴史があると強いよな(笑)

198 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:30:02.91 ID:6PMmd3QH.net
>>197
そうだな
歴史が熊本のパクりを証明してるからなw

199 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:30:42.09 ID:tTCnCj9a.net
>>196
パクってねぇし今や久留米が熊本からパクってんだが
この残飯イーターのカントン土人の知恵遅れは熊本ラーメンの歴史すら知らねぇんかね?

200 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:32:32.50 ID:6PMmd3QH.net
>>199
ついに歴史を捏造しだしたw
あれーどっちがチョンかなw

201 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:33:38.25 ID:6PMmd3QH.net
>>199
その歴史興味あるから教えてよ

202 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:34:16.33 ID:tTCnCj9a.net
熊本の劣化パクリでしかない残飯イーターのカントン土人の自己顕示欲程邪魔な存在ってねぇよな
いくら土人が喚き散らしても味覚障害の土人の思考などラーメンの歴史がある人間には受け入れられないのにな(笑)

203 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:41:17.39 ID:tTCnCj9a.net
>>201
久留米公認で生まれた熊本の歴史も知らずに語ってるのかこの知恵遅れは?

204 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:45:21.85 ID:i+CwBGRC.net
>>135
こういう盛り方するとチャーシューが温まらなくて旨くないよね
3回くらいに分けるか、モヤシは別皿で出して欲しいよ
その方が美味しいだろうし

205 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:47:09.92 ID:6PMmd3QH.net
>>203
もったいぶるなよ
どこが公認したんだ?
そして久留米の後追いって事は認めるんだな

206 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:47:24.23 ID:tTCnCj9a.net
全てが他所のパクリで構成されたカントン土人に食を語らせる事程愚かな事はない

207 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:51:55.89 ID:tTCnCj9a.net
カントン土人如きがラーメンを語るのは100万年早い
能書き垂れるなら1つぐらいまともなラーメン作ってかんねぇかな?

208 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:52:29.03 ID:6PMmd3QH.net
答えられねーのかよw
そもそもそのラーメンが東京発というw

209 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:55:24.83 ID:tTCnCj9a.net
>>208
豚骨自体が長崎由良なんだがトンキンは豚骨なんかないだろ?

210 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 18:58:41.06 ID:tTCnCj9a.net
カントンキン土人は熊本の豚骨鶏ガラニンニクのみならず
久留米が最初に使った海苔もパクってやがってほんと独自性0やんけ(笑)
まぁ所詮はパクリでしかないからオリジナルには勝てねぇ

211 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:02:04.33 ID:6PMmd3QH.net
>>209
中国だが
そして港から中華街を通して広まった
東京には外港の横浜があるわな

で下町浅草で大衆料理として日本独自のラーメンとなったわけだ
それを持ち帰ったのがお前ら熊本の大本のラーメンのルーツな

212 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:02:19.57 ID:tTCnCj9a.net
セシウム由良の水や食材で天然食材相手に刃向かうカントン土人
どう考えてもカントン土人如きが刃向える存在じゃないな

213 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:04:27.57 ID:6PMmd3QH.net
>>210
ラーメンの海苔は蕎麦由来だが
蕎麦といえばどこかわかるよなw?

214 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:07:01.04 ID:6PMmd3QH.net
>>210
その海苔が東京から伝わった支那そばのなごりなんだよなあw
墓穴

215 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:07:37.09 ID:qUnTQ19+.net
どうしたどうした
なんでこんな言い争いになってるんだ

216 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:08:28.71 ID:tTCnCj9a.net
*>>211
豚骨を使ってたのかぁ
*そんなソースがあるならみたいんだがトンキン土人の妄想じゃねぇよな?

217 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:14:02.06 ID:6PMmd3QH.net
>>216
お自分はソースを出さず他人には要求しちゃうのかw
じゃあまず熊本ラーメンをパクってるというソース出してもらおうかw?

218 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:19:30.46 ID:tTCnCj9a.net
>>217
豚骨と鶏ガラとニンニクを使う
熊本より最初より使ってんのかぁ?残飯イーターの土人よ?

219 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:22:07.52 ID:qUnTQ19+.net
ぶっちゃけ味千より味仙のほうが日本中で知られてる罠

220 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:24:49.10 ID:6PMmd3QH.net
>>218
それが熊本が最初だというソースあるのかって
まさかソースの意味すら知らんのか
お前の妄想と強弁はソースとは言わねーんだけど

221 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:26:02.45 ID:tTCnCj9a.net
カントン土人の残飯にはロクな歴史がねぇんだよ
歴史がねぇから適当な事でホルホルマウンティング取りやがる
熊本のように一つ一つの積み重ねがねぇのが土人残飯の限界

222 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:27:13.80 ID:qUnTQ19+.net
揚げニンニクは中国人の仕業だしどこかで同時多発的にやってそうな気はしないでもないな

223 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:29:25.15 ID:tTCnCj9a.net
>>220
熊本より先に使ったソース出して見ろや
糞カントン土人?
熊本にはこむらさきや味千桂花など今の豚骨の原型を作ったラーメンは残ってんだが?
まぁ土人残飯にはそんな歴史はねぇよな

224 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:34:40.21 ID:tTCnCj9a.net
>>222
揚げニンニクなんてシナ料理にあるか?ガーリックチップや、粉末
そこから違いを出す為にマー油とパクリではなく一つ一つ積み重ねた過程があるんだが
シナにそこまでの洗練性はあるのか?

225 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:39:31.43 ID:qUnTQ19+.net
味千ってそもそも中国(台湾)人が経営しとる店やで

226 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:40:04.60 ID:qUnTQ19+.net
奇しくも台湾ラーメンの味仙と同じってわけだな

227 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:41:34.92 ID:tTCnCj9a.net
熊本は豚骨の臭みを消す為に久留米のように継ぎ足しスープじゃなく使いきりスープにして
豚骨の臭みを消す為に鶏ガラを使いそれでも尚残る豚骨の匂いを消す為に
強い臭みで相殺効果を狙えるニンニクを使いでも生ニンニクだと全てが破壊されるから
それを防ぐ為に炒めたガーリックチップを使いといった歴史があるんだが
他の雑魚ラーメンにはそんな歴史はあるのか?

228 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:42:13.29 ID:o4ebAG6e.net
なんで移民ってこうやってすぐスレ荒らすんやろな

229 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:42:32.08 ID:6PMmd3QH.net
>>223
自分じゃソース出せず他人に要求w
お前が言い出したんだろうがw
そもそも東京で熊本パクってる店ってどれだよ?言えよ

230 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:43:00.24 ID:qUnTQ19+.net
郷土愛にしても行き過ぎてますよね

231 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:44:17.95 ID:o4ebAG6e.net
どうせどっちもネットで調べた知識なんだから、お互いに検索辿っていけよ 

232 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:45:36.15 ID:1vwoyX0B.net
>>227
つまり洗練ではなく上に上に重ねていくゴテゴテの土人料理って事ですやんw

233 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:46:08.57 ID:tTCnCj9a.net
>>225
その時は日本人だし味覚的にも日本人とかわらねぇしな
まぁチキンラーメンの安藤百福と同じだ
そもそも台湾人向けならもっと香辛料を使ってるだろうし屁理屈は通用しねぇわ
それが通用するなら今の豚骨のベースである熊本ラーメンが存在する訳ねぇしな

234 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:50:04.87 ID:tTCnCj9a.net
熊本ラーメン以下の雑魚豚骨ラーメンが熊本には向かわなければ別に誰も文句はねぇわ
豚骨ラーメン以外のラーメンなら勝手にやっとけと言いたいわ

235 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 19:58:34.56 ID:6PMmd3QH.net
>>223
ちなみに東京には春木屋や萬福といった店が今も残り
それらより歴史は古く長く営業してるw
元祖の来々軒のレシピは今となってはわからんが
受け継ぐ進来軒、上の春木屋など豚骨と鶏ガラのブレンドな

236 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:01:37.11 ID:tTCnCj9a.net
歴史0のカントン土人に熊本を差し置いて豚骨を語る資格は一つもねぇ
歴史を舐めるな
パクリでいいなら今頃熊本にもパクリが席巻してるが現実はそんな事はねぇ
従来の豚骨以外のラーメンは無理に別なのを作ってニッチ需要を満たしてるだけ

237 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:04:14.64 ID:+IEjd+F4.net
8番ラーメンは家系とか変なこだわり持ってそうなラーメン屋のラーメンと違って
「どこで食べても一定の味」っていう安定感が良いんだ・・・

238 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:04:38.05 ID:tTCnCj9a.net
>>235
豚骨と鶏ガラの時点で熊本のパクリやんけ

239 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:07:38.61 ID:6PMmd3QH.net
>>238
創業年ググってみろバカ

240 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:09:52.04 ID:tTCnCj9a.net
>>239
豚骨と鶏ガラスープで有名になったのか
トンキンで桂花が豚骨を知らしめた事とか知らねぇんだな

241 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:10:35.18 ID:HBvW1eyq.net
8番ラーメンは唐麺食いに行くとこだよ
ああいうのって他でもある店あんの?
最近流行の汁なし担々麺とも違うし

242 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:12:55.66 ID:6PMmd3QH.net
>>240
パクリの話はどうしたw

243 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:15:48.04 ID:tTCnCj9a.net
>>242
カントン土人は熊本以下のラーメンを誇ってホルホルしてるが現実はどうなんだ?
変わったか?
熊本ラーメンはホルホル土人を無視して世界に広まってるぞ?

244 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:20:31.67 ID:6PMmd3QH.net
>>243
ああいくつもミシュラン取って観光客押し寄せてるよ
味千が中国で店舗展開をしたな

245 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:23:34.77 ID:tTCnCj9a.net
>>244
トンキン土人が熊本を差し置いて誇る豚骨ラーメンでミシュランに載ってたんか
因みに歴史はどんくらいなんだ?

246 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:28:17.43 ID:tTCnCj9a.net
残飯イーターのカントン土人の残飯が世界から忌避される一方で熊本ラーメンは世界に広まる
頑張れよ土人残飯でな(笑)

247 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:29:10.96 ID:6PMmd3QH.net
そうだなろくに進化もせず新進気鋭の宮崎やら他県由来のラーメン屋にトップ奪われてる熊本みたいに頑張ってるよ

248 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:37:17.96 ID:tTCnCj9a.net
>>247
そら1店舗限定なら超当たるかもワンチャン1店舗オンリーで熊本ナンバー1になれても
結局何処も桂花と味千連合の店舗数を超えられんから勝てねぇんだよ
まぁ勝てるなら世界で味千以上になってるだろうしな

249 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:41:21.25 ID:6PMmd3QH.net
その味千が熊本で味の評価低いのは何でだろうねw
このての都合のいい話の時しか出ないよな

250 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:42:20.13 ID:tTCnCj9a.net
熊本のパクリな上に勝てねぇのが終わってんなカントン土人

251 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:44:58.04 ID:6PMmd3QH.net
熊本みたいな僻地より東京や関東周辺で店舗展開した方が客も多くて儲かるからなw

252 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:47:10.66 ID:8o+F1VSR.net
焼き肉焼いても家焼くな
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1545824615/

253 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:48:26.23 ID:6PMmd3QH.net
ところでパクリのソース一切出してこないんだけど
どうする?諦める?
無いものは出せないしなw

254 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:52:03.78 ID:tTCnCj9a.net
>>253
豚骨にしてもニンニクにしても熊本より先に出してたんかぁ
土人はチョンと同じでパクリや捏造が事実だから歴史とか関係ないんだな

255 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:54:37.98 ID:6PMmd3QH.net
>>254
そんなに自分を卑下するなよ
よしよし

256 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 20:57:05.38 ID:tTCnCj9a.net
まともなラーメンがないカントン土人哀れすぎるな
熊本ならカントン土人残飯とか付け入る隙もないんだが

257 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 21:03:36.93 ID:6PMmd3QH.net
>>256
他県からパクった豚骨白濁臭汁しかないからって拗ねるなよ
もっとその井戸を出れば色んなラーメンがあるからさ

258 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 21:08:55.91 ID:1AUWru3n.net
個人的には中華料理≧韓国料理>日本料理だと思う
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1531401955/

259 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 21:22:14.13 ID:tTCnCj9a.net
>>257
パクってるのは独自成分すらないお前ら土人な
悔しかったら熊本以上に有名になってみろや

260 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 21:28:46.00 ID:qUnTQ19+.net
古潭ラーメンもそういういい意味での安定系チェーンだな(大阪)

261 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 21:45:07.04 ID:6PMmd3QH.net
>>259
という事は熊本のラーメンそのまんまのラーメンってことか
なおさら東京のどのラーメンの事指してんだw?
存在するんだろ?言えよ

262 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 22:57:14.60 ID:tTCnCj9a.net
>>261
トンキン土人残飯にはトンキン独自のもんは何かあんのか?

263 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 23:19:06.33 ID:1vwoyX0B.net
逃げ回って答えられなくて草
雑魚過ぎでしょ

264 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 23:28:16.81 ID:6PMmd3QH.net
そもそもラーメンが独自に東京で生まれたものというw
熊本とかはその枝葉に過ぎん

265 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 23:36:29.98 ID:rSeYDCOV.net
伸びてるとおもったらキチガイきてたのか

266 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 23:40:04.11 ID:xMm3rr8H.net
謝れない人の見本だな

267 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 23:45:22.21 ID:0kFQxzTj.net
コジキチが暴れてんやろ
相変わらず相方と仲いいな
何時もこいつと一緒に暴れてるな

268 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 23:50:34.34 ID:O+EYi32Z.net
ラーメン主食にしてるやつは頭おかしいのが多いな

269 :既にその名前は使われています:2019/01/21(月) 23:50:46.54 ID:rSeYDCOV.net
>>260
3番街の店舗よく行ったなー
唐揚げ目当てだがw

270 :既にその名前は使われています:2019/01/22(火) 00:29:25.43 ID:My1vNPLm.net
チョン料理ってウンコ料理?

271 :既にその名前は使われています:2019/01/22(火) 01:10:20.18 ID:Zo9fVHvJ.net
コジキチちゃんは今それどころじゃなさそうw

272 :既にその名前は使われています:2019/01/22(火) 14:13:13.85 ID:ixAghCQh.net
やっぱり女の子ってポルノだったんだなぁって…
google翻訳がカオス過ぎ
http://koryaikan-post24.work/?p=12

273 :既にその名前は使われています:2019/01/24(木) 09:10:28.66 ID:sESreXTV.net
愛知県代表スガキヤ

274 :既にその名前は使われています:2019/01/24(木) 10:09:26.02 ID:tEqIRYRF.net
意外と東京はそうでもない気がするな

275 :既にその名前は使われています:2019/01/24(木) 10:16:10.60 ID:vMy8Yv3q.net
東京にはなんでもあるし東京やろ
地方にある現地人の味覚の好みに合わせたラーメンを、現地人が食うと言うパターン以外じゃ基本負けないわ

276 :既にその名前は使われています:2019/01/24(木) 11:51:57.56 ID:Ouj1dInj.net
客がこのレベルだからなんとも言えんな

277 :既にその名前は使われています:2019/01/24(木) 16:19:42.89 ID:s6KTxFSW.net
幸楽苑のある県は、無い県よりうえのらんくやな

278 :既にその名前は使われています:2019/01/24(木) 20:45:43.54 ID:HRmwJ43c.net
8番らーめんはラーメンの王道である醤油ラーメンが不味いのよなぁ
塩やバターは悪くないんだが

279 :既にその名前は使われています:2019/01/24(木) 20:49:18.58 ID:+e/RvvLX.net
変わり種はちょっと美味しそうだと思って見直したわ8番w

280 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 10:54:49.57 ID:BJPQCVEl.net
北陸にフレと旅行行った時に8番ラーメン入ったな。
二人して微妙な表情になった思い出。

281 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 10:58:30.11 ID:SmeLf+v/.net
新潟なんだよなぁ

282 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 11:37:25.23 ID:ttg0Ep89.net
>>278
普通の中華麺の方はそれなりに美味いんだが
野菜ラーメンの醤油味が糞不味いんだよな
塩(バターは塩味+バターなのでこっち)、味噌は普通に食えるんだが

283 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 11:41:03.87 ID:zeXJMurr.net
佐野SAの佐野ラーメンうめえ

284 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 12:26:21.89 ID:QK2oVoY+.net
醤油ラーメンでまずいのはちょっと

285 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 12:28:58.47 ID:7sq4mjwL.net
>>268
こんなスレに30、40もレスしてる時点でお察しですし

286 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 12:29:03.35 ID:OBb9iMaV.net
SA(道の駅含む)で美味いとこは気になるな

287 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 20:38:59.00 ID:DK4B0zO4.net
8番の太麺は結構好き
醤油は確か細麺だったよな

288 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 09:22:26.07 ID:K8SAHe3j.net
東部湯の丸SAのラーメンは登山遠征前に食うことが多い。

まあ、くるまやなんだけど。

289 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 10:23:43.59 ID:fL62vXo9.net
8番ラーメンの野菜ラーメン醤油味はどうしてあんなに不味いのか
同じ醤油味の中華麺(細麺)の方は普通に食える程度に美味いのに

290 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 10:39:26.95 ID:WyShmQeY.net
ドライブがてら美味しいラーメン食べたい

291 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 10:49:04.72 ID:wcoZuje5.net
想像だけど

日本でゆいつラーメン屋さんよかうどん屋さんのがおおいい県のラーメン屋さんは
相当レベルが高いんじゃなかろうか あえてラーメンで みたいな

292 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 10:53:55.39 ID:+hJYQUHL.net
香川の事なら、前に出張で行ったときに現地の人に聞いたけど
香川県民はあえてラーメン喰おうとは思わない
県内にあるラーメン屋はどうしてもラーメン食べたいって出張できた
県外の人が行く為の店だから旨いラーメン店はない
って言ってた

293 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 10:58:39.30 ID:jnf/ltvt.net
地元名物掛け合わせラーメンは必ずしもアタリではない

294 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 11:06:17.95 ID:oNs/zrFM.net
>>135
生ごみいつもはいってるのに今回なしか
がっかり

295 :既にその名前は使われています:2019/01/28(月) 08:29:17.37 ID:jFWdmVHp.net
生ごみしか映ってないじゃん

296 :既にその名前は使われています:2019/01/28(月) 10:14:13.58 ID:GQHEcvjK.net
昔の二郎はもっと禍々しい色してた気がする
背脂なのかうんこなのかわからんものが乗ってたり

297 :既にその名前は使われています:2019/01/28(月) 10:55:05.03 ID:8Xa2rd3b.net
ほんとにウンコのってる画像に出会ったことあるので YAMERO

298 :既にその名前は使われています:2019/01/28(月) 21:50:53.21 ID:Dl+b6Otw.net
野方ホープってとこのトマトラーメン食ってきたんだけど
めっちゃうまかったけどラーメンじゃなくってトマトソースのパスタ食ってる感じで
なんか?ってなった

299 :既にその名前は使われています:2019/01/28(月) 23:45:39.70 ID:RYuFQzDi.net
東京って味音痴とミーハー相手にぼった商売してるとしか思えんわ
とは言っても旨い店はひっそりとやってるだろうがw

300 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 04:07:05.43 ID:a7O7fLRZ.net
そういう店もブロガーに暴かれる時代

301 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 06:26:41.22 ID:DlwohKGh.net
東京は水が不味いと思ってる田舎者多い

302 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 07:31:06.53 ID:RxRjU6Ml.net
田舎臭い飯しか食ってないのにどうしてそんなに味覚に自信あるんだろうな

303 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 07:32:54.50 ID:bS2ND8k7.net
そりゃ東京の水は汲み置いて何日もたってるようなかび臭い味だったり薬臭かったりするからな
さすがにアホでも分かるwww

304 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 07:48:06.07 ID:gG4iY4fq.net
浄水器付けてないんすか?

305 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 09:11:34.92 ID:mNkA5eBe.net
東京の水は普通だった
東京のラーメンは魚介系が全部不味かった魚や節のエグミ臭みアクが出てるところしかねぇ

306 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 10:24:38.23 ID:mGNnu49w.net
家の近所に沖縄ソーキ豚骨尾道ラーメンってジャンル不明なラーメンがある。

307 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 10:33:49.11 ID:a7O7fLRZ.net
東京もタンクが大昔のやつみたいなとこじゃなければ普通に水うまいやろ?
浄水場完備してるだろうし
大阪でさえ水がうまい

308 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 12:44:52.55 ID:hDfu2RKk.net
>>305
魚粉まみれのつけ麺とかどうにもならんかったな・・・

309 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 12:49:05.73 ID:gn1plgnz.net
>>307
大阪は日本で1番早く、全量高度浄水処理導入済みで日本で1番家庭の水が安全だよ

310 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 12:50:03.10 ID:mNkA5eBe.net
>>308
特に不味いのがそれだよwならんで損したこと多数
スープが燻し臭い(生臭い)とこしかなかった

311 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 12:54:03.25 ID:gn1plgnz.net
水道水に限って言えば浄水処理が行き渡っていない田舎の方が…というのが本当

312 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 16:07:32.01 ID:N56X6VP+.net
>>311
ウチのシマは田舎だけも水道水は地下水だし美味いって評判だわ

313 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 20:22:15.80 ID:lbeUteOp.net
茨城県では大根おろしいっぱい乗せて梅干しもトッピングする
みぞれラーメンはメジャーなんだけど
他県はみぞれラーメン自体ないってホンマ?

314 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 20:25:23.36 ID:CoDjpMqj.net
汁が冷めないゆか?

315 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 20:29:14.30 ID:lbeUteOp.net
スープは温かいよ、ちょいヌルくなるけど
こんな感じのラーメン
これ茨城県だけなのか?

https://i.imgur.com/Z4nb3TA.jpg

316 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 20:31:10.32 ID:pIsnH4md.net
大根おろしって冷たい状態の辛いままならともかく
スープの熱で熱くなったら甘味が強く出てスープの味を壊すと思うんだけど

317 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 20:32:52.51 ID:lbeUteOp.net
いいえ美味いっすよ
スープ濃いめで梅干し噛りながら食べるとバツ牛んなんだけど

318 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 20:34:34.69 ID:CoDjpMqj.net
まあ旨そうは旨そうだけど見たことないな
みぞれ煮みたいなもんか

319 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 20:39:53.73 ID:lbeUteOp.net
とんこつ醤油ベースで脂濃い目
梅干し噛りながらサッパリ→脂→サッパリ→脂が美味い

感じ的にはホッケ食べながら大根おろし食べないか?
あんな感じに近い

320 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 20:41:29.11 ID:pIsnH4md.net
ラーメン食いながら大根おろし食うのと
ラーメンに大根おろしぶち込むのは全然違うだろう

321 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 20:43:17.80 ID:lbeUteOp.net
食って見ろと
石岡市 がんこ屋
東海村 いろは
がオススメです
東京からなら高速で1時間かからんやろー

322 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 20:43:48.70 ID:W1pSbcQh.net
うどん・蕎麦で考えると つけ麺がベストな気もする

323 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 20:46:05.80 ID:pIsnH4md.net
つけ麺はイマイチ好きになれない
っつーかぶっちゃけ不味い
その不味い理由をらーめん発見伝のハゲが語っててすごく納得した
でも世のつけ麺屋は何故あのハゲの改善策を採用しないんだ?

324 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 20:55:44.23 ID:CoDjpMqj.net
売れてるからね
流行ってるつけ麺屋の客に、なぜつけ麺がいいか?っ質問したら「ぬるいから」っね返答が多かったみたいっすよ

325 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 21:15:07.94 ID:n+khlY1l.net
濃厚魚介豚骨つけ麺あまくて好きだわ

326 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 22:05:06.80 ID:a7O7fLRZ.net
>>311
田舎の浄水場の近くにすんでてそんときは水美味しかったんだけど隣の市のフレの家いったら水まずすぎでのめんかった思い出あるわ

327 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 22:08:36.50 ID:PCl02ofs.net
東京から車日帰りでいける美味しいラーメンとかある?
【興味があります】

328 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 22:08:57.75 ID:p53UQjXo.net
ソバ・うどん・素麺・ラーメン全部つける系のは好きじゃないなー
食ってるうちにどんどん味薄くなるし(大概、水がちゃんと切れてないんだよねつけ麺系って)
自分はスープに浸ってるのがいいわー

329 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 22:09:16.65 ID:lbeUteOp.net
近い方が塩素濃度濃いので美味く感じないと思うけどww

330 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 22:11:07.81 ID:a7O7fLRZ.net
ふくちぁんラーメンの肉醤油ラーメン(元々梅田の2ビルでやってた肉太郎のラーメン)が美味しい
http://www.fukuchan.co.jp/fukuchan/img/menu_02b.jpg
もみじおろしとたくさんの豚バラでちょっと甘い醤油味
スープまで飲み干したくなる

331 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 22:15:13.31 ID:lbeUteOp.net
1番遠い家でも塩素が出る量に設定するので
塩素濃度に上限規制はなく、より広い範囲をカバーしてる配水場近くの水は不味いですよw

配水場近く 塩素濃度0.6 1番遠い家塩素濃度0.03

332 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 22:18:03.79 ID:a7O7fLRZ.net
んじゃほんとに近所にしか回してなさそうな小さい施設なんだろうなあ
近くって言ってもまあ10分15分歩く距離ではあるけどね
隣の市で臭い水だったし

333 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 22:18:11.19 ID:E/8jhzhq.net
(´・ω・`)豚骨ラーメン食べられない体質だから九州だけは無理

334 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 22:57:29.42 ID:OqlBzSjX.net
なあに
マンガンやナトリウムが入ってるミネラルウォーターが旨いと言われてるんや
塩素で味付けしても旨い

335 :既にその名前は使われています:2019/01/30(水) 09:04:06.15 ID:c/UubOIs.net
>>332
浄水場の近くなら水道管新しくて遠くて古い地域なら管が古くて不味い可能性もある

336 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 20:08:33.02 ID:nyifQkw6.net
韓国

337 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 21:31:34.06 ID:Tc6+njeT.net
328
蕎麦とうどんは盛が基本だろ
だいたい蕎麦なんてツユが薄くなるほどの大盛出す所なんてないだろうし
もともと濃いめで継ぎ足しで調整できる

水沢うどんなんか4種類くらいつゆが出てくるから一つを集中して使わない限り薄くなんてならん



>>333
九州のトンコツが臭くてマズイだけだよ

喜多方も食べられないなら本当にトンコツ受け付けないんだろうけど

338 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 21:52:01.38 ID:RLsYMnex.net
うどんは鍋焼きが基本だぞ

339 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 23:43:23.11 ID:BAE3j7m+.net
肉醤油書いたけど丸源の肉そばもうまい
豚バラってラーメンに最高に合う
http://www.syodai-marugen.jp
ってこれなんか肉醤油とにてるな。丸源がパクられたやつ?w

ついでににく次郎っていうさらなるパクリもあるんやなw

340 :既にその名前は使われています:2019/02/02(土) 14:12:27.84 ID:Z9Z2rKZO.net
直前とな

341 :既にその名前は使われています:2019/02/02(土) 20:35:23.97 ID:o7O1cYdz.net
>>337
九州のどトンコツはガチでうんこ臭い
あんなの食って喜んでるのは頭おかしい
旅行して入ったけどあまりの臭さに自分の手の臭いかいで凌いでた
なお食べたらめちゃ美味しかった模様

342 :既にその名前は使われています:2019/02/04(月) 20:42:38.37 ID:o3f5tPge.net
無化調ラーメン出す店が増えてるけど
大抵はらーめん才遊記で主人公のカーチャンが最初に作ったラーメンと
同じ感想になってしまうな
洗練されてて美味いことは美味いけどラーメンとしては物足りないっていう

343 :既にその名前は使われています:2019/02/05(火) 01:27:57.37 ID:53/Wgr8T.net
無化調にこだわるとやたらとコストかかったり化学調味料より胡散臭い物質が出来上がったり逆にしんどいことになることが多い
化学調味料には当たらないんだけど結局添加物マシマシだったりね

344 :既にその名前は使われています:2019/02/05(火) 01:32:56.93 ID:53/Wgr8T.net
あれよあれ
蛋白加水分解物
これ化学調味料であるところのMSGとは別物だからね、無化調よ

345 :既にその名前は使われています:2019/02/07(木) 10:10:23.04 ID:PjtJY2JH.net
ラーメン屋の炒飯とから揚げってなんであんな旨いんだろうな
家で再現は不可能

346 :既にその名前は使われています:2019/02/07(木) 11:06:46.66 ID:SsLG7fFc.net
中華料理の炒め物の家庭で再現が難しい大きな違いは大体は火力の違い

業務用のガスコンロは家庭用の一般的な2口コンロの4,000キロカロリーに比べて
12,000キロカロリーで3倍強い火力が出せる

347 :既にその名前は使われています:2019/02/07(木) 12:59:01.02 ID:TlTxRo+c.net
油にも秘密がありそう
あれ他の料理炒めるのにも使った油とか貯めてつかってるでしょ

348 :既にその名前は使われています:2019/02/07(木) 13:00:27.56 ID:TlTxRo+c.net
炒めるっていうか油通しした油やね

349 :既にその名前は使われています:2019/02/07(木) 13:00:39.25 ID:k9RUCrVh.net
8番のチャーハンマシンを初めて見た時ちょっと笑った。

350 :既にその名前は使われています:2019/02/07(木) 14:25:38.66 ID:EOC/T0CV.net
別にラーメン屋のチャーハンや唐揚げとかが特別旨いとか無いやろw

351 :既にその名前は使われています:2019/02/07(木) 14:43:16.94 ID:TlTxRo+c.net
すた丼屋は豚バラを油通ししてその油をチャーハンに使う
豚のおいしいとこが乗り込んでるのは間違いない

352 :既にその名前は使われています:2019/02/07(木) 14:52:14.16 ID:TBfRSoZH.net
すた丼は米がダメだなぁ…
でも行くけど

353 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 00:20:56.49 ID:afTvr6C6.net
東京だよ
東京が一番美味い
いろんな味のラーメン店はある
地方はご当地ラーメンはあっても
バラエティに欠けてる

354 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 17:14:55.57 ID:bsu15xhU.net
色々な味のラーメンが有るだけで上手いわけではないわなぁ

355 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 19:25:53.13 ID:FdiVOgMv.net
旨いラーメン屋探さないからやろ

356 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 20:35:24.37 ID:SWzQC2yi.net
それなら本場の方が競争や多様性があって美味いわな

357 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 21:25:14.11 ID:sxIuWjpf.net
東京はなんかいろんなご当地があつまるけどどれも中途半端なレベルが上陸してくるタイプやろ?

358 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 21:33:06.85 ID:5QQV1Rno.net
まあご当地補正はあるからな
気候やら風土やら
クソ寒いなかでぬるいラーメン出されても美味しくないやろ
そういう補正抜きで真の味が味わえる場所が東京やと思えばええ

359 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 21:36:28.73 ID:azxbhClB.net
そもそも本当に美味いラーメン屋なら東京なんかに出て行く必要が無いからな

360 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 21:39:26.99 ID:A1Ql2vVw.net
ラーメンをご当地基準でしか語れないのが地方の限界って感じ
今のラーメンはご当地ラーメンの先に行ってるからな

あと例えば福岡なんかで言えば
福岡風豚骨ラーメンが美味い県であって
ラーメンが美味い県ではないからな
そういう点でも多様性がない場所は格下

361 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 21:43:09.32 ID:FQCJvj2i.net
東京は色々なラーメン食いたいなら良いが本当に美味いラーメン食うならご当地にって感じなんだな

362 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 21:44:58.99 ID:nn1Ain5n.net
10万人辺りのラーメン屋数は東京は低い部類だし実は大した事ないやでw
しかも地域ラーメンみたいに特化もしてないから更に平均は下がる

363 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 21:51:09.51 ID:A1Ql2vVw.net
本当に限界なんだなw
東京ラーメンオブザイヤーに載ってるようなラーメンが世の中では主流で
ミシュランで星取ったり世界で広まってるんだよね
でお前らの言葉で言うなら
この手のラーメンに特化したのが東京で
言うなれば東京のご当地ラーメンなんだよね

364 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 21:57:26.57 ID:glIp/Lji.net
その人達がご当地の美味いラーメン食ったら腰抜かしそうだなw

365 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:01:11.60 ID:UUZlKWbo.net
具体的に何のご当地ラーメンなのか
どこの県なのか言ってみろよ

ありもしないものを漠然と誤魔化したレスするなら誰でも出来る

366 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:04:16.31 ID:lLfkA9zq.net
いやご当地ラーメンより美味いことを証明しないとダメやろ
ご当地より美味いーって言っても意味なくね?

367 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:05:40.86 ID:UUZlKWbo.net
比較する為にも
お前が、お前らが言ってるご当地ラーメンとはなんぞ?
はいどうぞ言ってくださいよ

368 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:09:35.75 ID:D+sueTCA.net
味は地域性が出るからなぁ
関東に住んでたら関東の味付けが旨いし関西に住んでたら関西の味が旨いってことじゃね?
カップ麺でさえ地域で味を変えて売ってるしな
本場の味って話ではやっぱり本場が1番なんじゃない?

369 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:11:45.51 ID:UUZlKWbo.net
ん?じゃあラーメンが生まれた東京が一番でいいのかw?

370 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:14:09.13 ID:sxIuWjpf.net
中華そばなラーメンが東京ラーメンって言われるけど本当に東京発祥なのか

371 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:16:48.84 ID:FdiVOgMv.net
で、ソーキそばって旨いんか?
カップ麺のはうどん麺で割と好きなんやが

372 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:16:57.78 ID:D+sueTCA.net
東京ラーメンは東京が1番で良いと思う
他の地域の人が食って1番旨いと思うかはまた別の話だね

373 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:20:50.12 ID:u893iDi5.net
うどんとか東京のうどんが1番美味いなんて言う奴は殆ど聞かないのにラーメンはなんでなんだろなw

374 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:22:50.47 ID:FdiVOgMv.net
東京さんはソバで売ってるから

375 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:25:22.83 ID:u893iDi5.net
ラーメンなんて全国区だし変わらんと思うけどな
大変なんだね

376 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:26:43.95 ID:D+sueTCA.net
ウチのシマはうどんは手延べの乾麺が売りだけど旨いですよw
1番とは言わないけどw

377 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:28:28.56 ID:D+sueTCA.net
ラーメンは鳥づくしのラーメンが有名だけど東京に有るのかすらわからないw

378 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:29:05.53 ID:UUZlKWbo.net
結局誰も主張するご当地ラーメンの中身について具体的な事は言えないのかw?

379 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:31:54.26 ID:D+sueTCA.net
>>371
賛否両論の話をききますなw

380 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:32:40.61 ID:FdiVOgMv.net
うどんは鍋焼きうどんという王の調理法があるからな
その前では産地や製法なんて誤差だよ誤差

381 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:34:10.86 ID:D+sueTCA.net
普通の盛り方?や釜あげやザルとかもあるじゃないかw
全部旨いよ!

382 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:37:42.01 ID:GUuOQbFZ.net
うどんや蕎麦はご当地の魅力を認めてるのにラーメンには五月蝿いのが居るのが面白いなw

383 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:46:45.50 ID:azxbhClB.net
俺達が求めるラーメン=『〇×県発〇×ラーメン』
東京の人が求めるラーメン=『〇×県発〇×風東京ラーメン』
『とてもよく似た全くの別の何か』だから割とどうでもいい
両方違って両方良いって事にしとけ

384 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:48:35.04 ID:A1Ql2vVw.net
◯◯県発とか言ってる時点で限界だと言ってるんだが
理解出来ないだろうなあ
知識が無いものはどうしようもないからな

385 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 23:00:13.09 ID:hgpdO5C6.net
東京って人口の割にはラーメン屋数は少ないし実は激戦区でもなんでもないからな

386 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 23:12:57.02 ID:VjMTlQma.net
特盛ラーメン
https://pbs.twimg.com/media/DywuQw6V4AAQYWV.jpg

387 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 01:08:19.67 ID:KSxhfYUQ.net
かき氷屋だろ

388 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 01:14:47.38 ID:+CBjW0PT.net
東京ディスってるやつはそれ以上に美味いラーメン店書けよw

389 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 01:34:08.84 ID:KSxhfYUQ.net
東京でうまいと思ったのは中華そば系だけかな醤油か塩ね

390 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 08:59:42.92 ID:QXq+bcaH.net
東京をディスってるんじゃなくて狭い見識で東京が1番とか思ってる奴が馬鹿にされてるだけじゃね?

391 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 09:02:43.96 ID:XERaIHi+.net
その地方ごとにラーメンに限らず旨いものがあるからなw
ソースはケンミンショーw

392 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 09:32:12.09 ID:3lIyKCRx.net
狭い見識でおらが地方村が一番と言ってるからバカにされてるんだな
東京観がまさにラーメンの事何も知らない無知丸出しでそれだし
結局具体的な事は何も言えずディスるだけ
劣等感や嫉妬と言われてもしょうがない

とりあえず何か言うなら地方の美味いラーメン店挙げてみろ
まずそれからだ

393 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 09:32:27.63 ID:Y4xdbyeF.net
東京ラーメンは東京が1番美味いだろうな

394 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 09:34:29.53 ID:IttECUfO.net
東京で各ご当地ラーメンで1番美味い店を挙げろと言われたらどうするんやろ?

395 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 09:39:28.17 ID:/hEOzqSY.net
>>385
同じジャンル?の店がひしめき合ってるご当地ラーメンの方が競争が激しく多様性が生まれそうだな

396 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 09:40:36.63 ID:IIn0hc82.net
地方と都会の罵りあいに終着点が見えないのは
都会にいる人間も地方出身者が過半数という時点で成立しないからだと思う

397 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 09:40:46.12 ID:eNmkCP5p.net
>>392の書き込み見ても劣等感や必死とかまさに>>390そのままじゃないかw

398 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 09:44:51.92 ID:Y4xdbyeF.net
>>396
コレはあるだろうな
東京のラーメン美味いわと思いつつ地元のラーメンはやっぱり地元のラーメンの方が美味いなとかな

399 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 09:45:06.30 ID:gl+mjESf.net
まーだご当地()とか言ってるのかよwww
いい加減その古臭い概念から抜け出せよw

今はその地域の人間が美味いと思うだけの地域特有のご当地()じゃなくて
店が個々にそれぞれ独自にオリジナルのラーメン出して切磋琢磨してる時代なんだよ
テンプレにはめて上限左右の幅が決まってるご当地よりよほど自由で多様性もあり美味いラーメンも生まれる

400 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 09:46:19.55 ID:cs3TbCh4.net
いや、土地は重要だよ 馬鹿には一生わからないけどw

401 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 09:49:20.24 ID:Y4xdbyeF.net
世の中にはそのとちどちでいくらでも美味いものがあるからなw
ラーメンもしかりそれを否定する事は出来ないわな

402 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 09:49:22.47 ID:3lIyKCRx.net
>>397
お前より広い見識持ってるから
はよ美味いご当地と県、店
なぜそれが東京より上なのか
なぜ特定のご当地のみをもってラーメン美味い県を名乗るのか
答えてみ?
なぜ東京が上なのかは上で書いたぞ

403 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 09:52:55.27 ID:SXPr0MEn.net
どこのラーメンも美味いが理解できない人って不幸ね

404 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 10:05:02.46 ID:Y4xdbyeF.net
自分の地元だと鳥づくしのラーメンと親子丼のセットは旨いな
出張とかで東京に出た時に同系統のラーメン屋があるか探してみるか

405 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 10:06:49.24 ID:w94Mou7W.net
テンパと同じ思考回路の奴が湧いててワロタw

406 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 12:38:03.13 ID:EGC9LZlm.net
鍋焼きうどんも焼きうどんじゃないのに焼きがついてる謎のうどんだよね

407 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 12:58:00.49 ID:6k9DXEWW.net
各地を勝ち抜いた猛者が集まって予選するみたいなもんだから
東京でご当地ラーメンってのが育つのも厳しいよな

408 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 13:25:09.63 ID:ni0kBhdE.net
一昔前ラーメンの定番だった濃厚魚介魚粉豚骨つけ麺って東京じゃねーの?
違うのかしら

409 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 19:18:30.98 ID:EGC9LZlm.net
つけ麺は東京のご当地ラーメンだよ
二郎も

410 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 21:51:47.13 ID:fmXj2Fyx.net
トンキンは放射能で頭がやられてしもうた

411 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 21:55:23.11 ID:r3IOYXr4.net
九州住みやけど関東の麺てめーはダメだ
豚骨ラーメンも濃縮スープにお湯入れて戻した味で大して旨くない

412 :既にその名前は使われています:2019/02/09(土) 22:52:59.99 ID:+pukCvca.net
静岡西部で美味しいとこない?
燕と三太は行った

413 :既にその名前は使われています:2019/02/12(火) 00:39:33.28 ID:wtZW87s4.net
最近日高屋の担々麺でいいやってなってきた

414 :既にその名前は使われています:2019/02/12(火) 04:01:22.11 ID:KBxGxFpL.net
餃子が売りの中華屋で担々麺食ったらめっちゃ美味しくて餃子の方はうーんって感じだったのがおもしろかった

415 :既にその名前は使われています:2019/02/12(火) 21:19:13.15 ID:5AxCVXWR.net
まあ餃子の王将も餃子は不味いしな

416 :既にその名前は使われています:2019/02/13(水) 09:38:35.00 ID:vmJ8CtXW.net
え、俺王将の餃子好きだよ

417 :既にその名前は使われています:2019/02/13(水) 09:41:26.75 ID:Z/zbYXxH.net
バイトしだいだと思うぞ
中国人ばっかだけど大学そばのは
バイトがつくってるので美味しくはないな
社員になってる人がつくってるのはうまい

418 :既にその名前は使われています:2019/02/16(土) 02:38:01.32 ID:mXTe/vSg.net
喜多方ラーメンはイマイチだったな

419 :既にその名前は使われています:2019/02/17(日) 14:08:44.87 ID:iRFazAuW.net
喜多方は俺的現地で食べたいNo.1だわ

420 :既にその名前は使われています:2019/02/18(月) 18:19:23.46 ID:3yTlltKK.net
喜多方たべに いきたかった

421 :既にその名前は使われています:2019/02/18(月) 20:58:20.43 ID:gkpxXldO.net
喜多方は無化調の店が多いってのもあって店によって当り外れ激しすぎる

422 :既にその名前は使われています:2019/02/19(火) 02:50:04.82 ID:si3s9T17.net
このスレのせいで山形行ってみたくなった

423 :既にその名前は使われています:2019/02/19(火) 09:00:44.45 ID:65gRRRmE.net
無化調はたんぱく加水分解物使い放題だからなあ

424 :既にその名前は使われています:2019/02/19(火) 09:02:00.04 ID:65gRRRmE.net
基本的にたんぱく加水分解物はコスト的に塩酸分解法を使ったものがほとんどで発がん性を疑われてる物質が混ざる可能性があるんだよなあ…

425 :既にその名前は使われています:2019/02/19(火) 11:07:43.86 ID:AacoiEY2.net
大阪だけど来来亭しか行ったことないや
喫煙してた頃はなぜか食べた後に毎回喉にひっかかりをかんじておぇーおぇーってやってたな

426 :既にその名前は使われています:2019/02/20(水) 10:46:19.14 ID:kKAtwRDc.net
東京が一番美味そうだと思う
なんせ日本中から美味いもんが集まってくるからね

427 :既にその名前は使われています:2019/02/20(水) 10:50:46.87 ID:q7YO1Ldm.net
高いだけでは?
美味しいうどんも美味しい蕎麦も美味しいラーメンも結局は東京にはないし

428 :既にその名前は使われています:2019/02/20(水) 11:11:41.84 ID:hSUcDsgN.net
具体的な店名どうぞ

429 :既にその名前は使われています:2019/02/20(水) 11:17:22.41 ID:BFOyplRY.net
都内は最近どこでもそこそこおいしいから値段で選んじゃう

430 :既にその名前は使われています:2019/02/20(水) 11:34:58.33 ID:7OPv23W9.net
高くて美味いはそこら中にあるのに安くて美味いはそこまで多くないのが東京含めた大都市圏
地価・物価が高い所はどうしても値段張るよなぁ・・・って出張の度に感じる

431 :既にその名前は使われています:2019/02/20(水) 11:38:36.29 ID:hSUcDsgN.net
単に東京とか都会とか大きく見すぎでは…?
地域密着型の店はあるのにそういう地価の所に敢えて行けばそりゃそうなるわ

432 :既にその名前は使われています:2019/02/20(水) 12:11:30.42 ID:+YVx1Ve0.net
高くておいしいが理想だわ

433 :既にその名前は使われています:2019/02/20(水) 20:29:58.34 ID:yjz0WLV/.net
おいしいなら高い必要ないだろ

434 :既にその名前は使われています:2019/02/20(水) 22:35:58.65 ID:8pMIPtpR.net
美味いなら高くても一向に構わん

435 :既にその名前は使われています:2019/02/21(木) 17:15:31.40 ID:0eqML4Av.net
ここでよく出てる山形なんて交通費だけで結構するからなぁ

436 :既にその名前は使われています:2019/02/21(木) 21:06:58.73 ID:y3DwIqRU.net
ところで担々麺ってラーメンじゃないの?
美○しん○で「ラーメン屋が担々麺なんかに現を抜かすとは!」
みたいなキチガイおっさんの話があったんだけど

437 :既にその名前は使われています:2019/02/21(木) 21:12:33.36 ID:L7UxXaX5.net
担々麺は担々麺やろ

438 :既にその名前は使われています:2019/02/21(木) 21:14:57.65 ID:y3DwIqRU.net
そうなんか
まあわいチャンポンもラーメンやと思ってたしな
そういや最近四川風担々麺みたいなやたら苦いだけの担々麺出す店増えたけど
あれはどうにも好きになれんわ

439 :既にその名前は使われています:2019/02/21(木) 21:15:53.31 ID:kS+wsLS3.net
スガキヤを外すなよ

440 :既にその名前は使われています:2019/02/21(木) 21:15:59.67 ID:BQ7mbTpm.net
なんだかんだ喜多方ラーメンが一番うまいよね

441 :既にその名前は使われています:2019/02/21(木) 21:16:17.40 ID:0np8n7y8.net
担々麺は芝麻醤のごまごましたクリーミィでちょっと辛い奴が最強だよね

442 :既にその名前は使われています:2019/02/21(木) 21:21:25.56 ID:L7UxXaX5.net
タンメンのタンマシのことやなかったのか

443 :既にその名前は使われています:2019/02/21(木) 23:11:46.62 ID:81qvCXU4.net
北海道

444 :既にその名前は使われています:2019/02/24(日) 15:10:03.54 ID:5O1nUpzZ.net
愛知はスガキヤ
三重は伊勢うどん
岐阜は岐阜タンメン
静岡は五味八珍

445 :既にその名前は使われています:2019/02/24(日) 23:32:00.78 ID:ugPrZrZg.net
スマル亭…はラーメン屋じゃなかった

446 :既にその名前は使われています:2019/02/25(月) 00:44:48.81 ID:6jkPLAoL.net
>>444
しれっと東海に入ってくんなよw静岡

447 :既にその名前は使われています:2019/02/25(月) 01:19:15.62 ID:lrfKxVP/.net
ラーメン

448 :既にその名前は使われています:2019/02/25(月) 17:11:41.10 ID:8ATOEiQa.net
http://kisyoku.info/yukimi.htm
愛知のラーメンと言えばかちかち山の雪見ラーメン

449 :既にその名前は使われています:2019/02/25(月) 18:33:07.32 ID:P85lPqAp.net
愛知のラーメンってスガキヤなんじゃ

450 :既にその名前は使われています:2019/02/25(月) 18:33:48.64 ID:8W7D7ghW.net
スガキヤはガチ

451 :既にその名前は使われています:2019/02/27(水) 08:53:49.81 ID:M6oNnD6X.net
ローカルすぎない?チェーンがあるならともかく

452 :既にその名前は使われています:2019/02/27(水) 20:40:03.31 ID:p5CmAKbJ.net
フードコートとかにスガキヤ大抵あるけどいつもガラガラ
でも名古屋行くと普通に混んでるw

453 :既にその名前は使われています:2019/02/28(木) 00:26:23.79 ID:uIGm+q+W.net
マウンテンがクソすぎるだけであんなに有名になったんだしかちかち山も有名になったってええやん…
マウンテンはガチでメシマズおっさんが適当に考えたメニューみたいなレベルやで…

454 :既にその名前は使われています:2019/02/28(木) 00:34:24.64 ID:EOB2ZOjy.net
でも名古屋で一番有名なレストランやん?
ツイッター映えするから客いつもいるみたいやしw

455 :既にその名前は使われています:2019/02/28(木) 05:54:28.15 ID:ewSSOTFU.net
スガキヤはどこ行ってもあの味という安心感がある

456 :既にその名前は使われています:2019/02/28(木) 05:57:55.28 ID:nbMX9yHC.net
名古屋に行ったら台湾ラーメン食いたいが
最近名古屋に用事がないので行かない行きにくい

457 :既にその名前は使われています:2019/03/02(土) 15:10:37.76 ID:War+Nclk.net
名古屋発台湾ラーメンイタリアン というパワーワード

458 :既にその名前は使われています:2019/03/02(土) 15:12:55.12 ID:7+VSqTlQ.net
手羽先ラーメンとかもありそう

459 :既にその名前は使われています:2019/03/02(土) 17:58:17.25 ID:Pf+Fjerk.net
アフリカンもあるらしいなw

460 :既にその名前は使われています:2019/03/02(土) 21:18:07.41 ID:2H8KVgyW.net
岐阜の名物孫悟空ラーメン

461 :既にその名前は使われています:2019/03/05(火) 01:57:44.12 ID:xiP1L9HH.net
>>460
嫁が岐阜出身だけど聞いたことないぞ

462 :既にその名前は使われています:2019/03/07(木) 14:32:39.43 ID:QY/hDKmT.net
札幌ラーメン…美味い
旭川ラーメン…不味い
函館ラーメン…知らん
青森煮干しラーメン…酸味が強い
米沢ラーメン…薄い
仙台辛味噌ラーメン…知らん
喜多方ラーメン…大したことない
白河ラーメン…大したことない
会津ラーメン…不味い
佐野ラーメン…薄い
東京ラーメン…普通
横浜家系ラーメン…美味い
新潟燕三条ラーメン…知らん
富山ブラックラーメン…知らん
飛騨高山ラーメン…微妙
天理ラーメン…美味い
和歌山ラーメン…まあまあ
京都ラーメン…美味い
鳥取牛骨ラーメン…知らん
尾道ラーメン…まあまあ
周防大島いりこラーメン…美味い
山口牛骨ラーメン…美味い
宇部ラーメン…面茹ですぎ
下関ブラックラーメン…美味い
下関ラーメン…面茹ですぎ、薄い、糞不味い
北九州ラーメン…美味い
博多ラーメン…美味い
久留米ラーメン…美味い
熊本ラーメン…美味い
鹿児島ラーメン…アッサリ

463 :既にその名前は使われています:2019/03/07(木) 17:38:40.05 ID:70hgaKAq.net
会津には全国で認められた会津っぽがありますし

464 :既にその名前は使われています:2019/03/07(木) 22:56:20.98 ID:Hx0aUVVh.net
>>462
高井田系ラーメンが無い(´・ω・`)

465 :既にその名前は使われています:2019/03/07(木) 23:00:04.11 ID:nBCETcrt.net
全国のラーメン半分は食べたと思うが462にだいたい同意だわ(笑)

下関とか宇部、周防大島のラーメンが有名とか聞いたことないので抜けますね^^;;;

466 :既にその名前は使われています:2019/03/07(木) 23:15:21.68 ID:wsi2Iexk.net
要するにラオタの舌ではコッテリでクドいのが美味いってことなのねw
塩ラーメンが主流になれない理由がよくわかる

467 :既にその名前は使われています:2019/03/07(木) 23:56:54.56 ID:WsG+Pq6h.net
塩ラーメンも使ってるスープ同じじじゃん

468 :既にその名前は使われています:2019/03/08(金) 00:04:32.14 ID:CNyf9nWC.net
サッポロ一番は塩が一番うまいやん

469 :既にその名前は使われています:2019/03/08(金) 00:05:40.05 ID:OfKBm4Pv.net
味噌だぞ

470 :既にその名前は使われています:2019/03/08(金) 00:11:50.10 ID:ctnHNQTy.net
>>466
薄い味の食べ物はご当地じゃなくて店単位でうまいまずいがはっきり分かれる
大抵微妙なんでマズイに分類した

471 :既にその名前は使われています:2019/03/08(金) 00:12:44.86 ID:/v7KeYE9.net
醤油もすきなんだよなあ…

472 :既にその名前は使われています:2019/03/08(金) 09:23:33.50 ID:JhkfRi2v.net
>>462
和歌山ラーメン…臭い
徳島ラーメン…すき焼き

473 :既にその名前は使われています:2019/03/09(土) 19:09:26.26 ID:EO1M5uy6.net
和歌山の豚骨醤油は好きだな

474 :既にその名前は使われています:2019/03/12(火) 08:20:02.92 ID:xElfvvQP.net
日本三大ラーメン「博多」←わかる「札幌」←まぁわかる「喜多方」←!????
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1552098291/

475 :既にその名前は使われています:2019/03/12(火) 10:49:49.97 ID:4oZVofOl.net
これまたアフィ臭いタイトルで立てたな

476 :既にその名前は使われています:2019/03/12(火) 20:06:38.65 ID:yIQ6LZOj.net
無課長ラーメンが最近流行っぽいけど
本当に美味いと思った店に巡り合えてないなぁ
というかジャンクフードにそんな高尚な思想求めてないんだよなぁ
仮に無課長カップラーメンとか出したところで流行ると思うか?

477 :既にその名前は使われています:2019/03/12(火) 21:23:40.84 ID:R6XyjEg6.net
最近のネ実はアフィ多すぎでつまらない部分あるよな

夜中とかに一斉に保守して上がってる形跡あるしww

478 :既にその名前は使われています:2019/03/13(水) 17:33:41.80 ID:KuEwsrqz.net
無化調(でんぷん加水分解物・酵母エキス使用)っていうのが普通にあるから無化調は信用できない

479 :既にその名前は使われています:2019/03/16(土) 09:13:52.85 ID:+CKo2NJa.net
富山ブラック
塩辛いだけじゃね?

480 :既にその名前は使われています:2019/03/16(土) 09:59:57.26 ID:4ljxqPEZ.net
ご飯合いそうじゃん

481 :既にその名前は使われています:2019/03/16(土) 18:55:54.38 ID:jXw8q+Pg.net
そして韓国

482 :既にその名前は使われています:2019/03/19(火) 02:35:16.14 ID:Hv2nYpRz.net
静岡の掛川ラーメンは美味しかったな

483 :既にその名前は使われています:2019/03/19(火) 10:28:09.24 ID:USRazW1S.net
竹岡式ラーメンとかいう産廃

484 :既にその名前は使われています:2019/03/22(金) 02:52:22.89 ID:QpqhyXop.net
喜多方ラーメンは過大評価されてると思う

485 :既にその名前は使われています:2019/03/24(日) 17:44:25.58 ID:T+8wnSgz.net
ラーメンがブームになる前の昔のラーメンって感じがするね

486 :既にその名前は使われています:2019/03/24(日) 18:39:42.96 ID:aQ/8dX+d.net
中華そばみたいなイメージ

487 :既にその名前は使われています:2019/03/24(日) 19:20:42.46 ID:i4NRVlt8.net
ところが喜多方はトンコツ出汁なのだ

佐野ラーメンが古き良き時代のラーメンっぽいかな
麺に特徴あるけど

488 :既にその名前は使われています:2019/03/27(水) 13:35:31.22 ID:H2++vBsh.net
味噌じゃない札幌ラーメン美味い

489 :既にその名前は使われています:2019/03/28(木) 21:08:04.08 ID:bLYVeV49.net
横浜だとうまそうなのに
神奈川だと微妙…ってなる

490 :既にその名前は使われています:2019/03/28(木) 21:12:27.76 ID:PR9n9KUa.net
東京並みにレベルが高いと言われてるのが群馬

491 :既にその名前は使われています:2019/03/28(木) 21:37:06.55 ID:ewRiUkO3.net
東京並みって表現あんの?

492 :既にその名前は使われています:2019/03/29(金) 01:11:04.22 ID:EGGVVFvv.net
東京に万人受けするうまい店が多くあるのは商売的にわかるが
東京にラーメンのイメージがあるかは別の話

結局、イメージ重視で語るかうまい店重視で語るかで
意見は変わるのにそこを無視して主張しても仕方ないのに
延々と自分の主張だけを繰り返すからスレは伸びる

493 :既にその名前は使われています:2019/03/29(金) 07:22:50.76 ID:7dCJwf+L.net
二郎は東京発祥だよ

494 :既にその名前は使われています:2019/03/29(金) 07:57:23.39 ID:YSkYpLzB.net
そもそもラーメンが誕生したのが東京

495 :既にその名前は使われています:2019/03/31(日) 18:26:59.15 ID:ub0hufxC.net
家系ラーメンはまあまあ

496 :既にその名前は使われています:2019/03/31(日) 18:30:30.03 ID:hkqz2C/9.net
件数は圧倒的に多いけど
件数に対して美味い店の数はどれ程の割合かと訊かれると答えが出しにくいのが大都市圏の特徴な気がする

497 :既にその名前は使われています:2019/04/01(月) 08:41:11.07 ID:qr3uUGt/.net
徳島ラーメンの1杯くったらもう二度と食うこと無いだろ感なくせに
半月くらいしたら食いたくなるのはどういうことなんだってばよ

498 :既にその名前は使われています:2019/04/01(月) 19:26:26.47 ID:osRJrwVC.net
>>497
ジロリアンと同じ現象だな

499 :既にその名前は使われています:2019/04/04(木) 08:35:32.13 ID:dsNMPNs3.net
温泉入ったあとの大分ラーメン美味かったなあ

500 :既にその名前は使われています:2019/04/07(日) 01:53:30.51 ID:hAZc9MTh.net
それを言うなら別府ラーメンな

501 :既にその名前は使われています:2019/04/09(火) 18:38:16.85 ID:5xuAdEeo.net
初めて聞いたわ

502 :既にその名前は使われています:2019/04/10(水) 20:38:26.55 ID:yQmlZgD9.net
らららラーメン大好き小泉さん

503 :既にその名前は使われています:2019/04/12(金) 19:21:32.42 ID:M8kOd4N4.net
東京ってきったねえ空気とか水とか次郎ってイメージだけど実際食ったら旨いんやろうなぁ

504 :既にその名前は使われています:2019/04/13(土) 02:38:59.29 ID:Pr3cv8Rh.net
地方でも綺麗な水なんて使ってないだろ

505 :既にその名前は使われています:2019/04/13(土) 06:03:14.65 ID:4UKQpx6D.net
水道水でも質が違うぞ

506 :既にその名前は使われています:2019/04/13(土) 07:13:34.06 ID:lJyN5KZC.net
ラーメン

507 :既にその名前は使われています:2019/04/13(土) 15:02:45.62 ID:iGixIEPd.net
大阪の水道水はうまい

508 :既にその名前は使われています:2019/04/13(土) 20:22:43.57 ID:Su3P8R1r.net
ラーメン

509 :既にその名前は使われています:2019/04/13(土) 20:56:06.19 ID:VhWqvsxJ.net
>>505
高度浄水施設の東京が美味いって事だよな

510 :既にその名前は使われています:2019/04/13(土) 20:58:36.58 ID:Rm5eA0Rn.net
東京も浄水場によって処理施設いろいろだけどな

511 :既にその名前は使われています:2019/04/14(日) 14:47:47.74 ID:GSPzMJRF.net
ウォーターサーバ完備(^^v

512 :既にその名前は使われています:2019/04/14(日) 16:14:39.77 ID:IMk08Prz.net
>>462
典型的なデブの感想で草生えるわ

513 :既にその名前は使われています:2019/04/14(日) 21:53:42.34 ID:L7Uyzf8y.net
ラーメン

514 :既にその名前は使われています:2019/04/15(月) 20:30:32.44 ID:fzsbchOC.net
ラーメン屋ばっかりあるぞ大阪^^^^^^^

515 :既にその名前は使われています:2019/04/15(月) 20:31:43.80 ID:z20U6ceu.net
意外と美味しい店あるよね大阪
おれはひるドラが好き

516 :既にその名前は使われています:2019/04/16(火) 18:34:26.91 ID:ao6aFECF.net
ラーメン

517 :既にその名前は使われています:2019/04/17(水) 09:39:26.24 ID:G76cAt+g.net
ラーメン

518 :既にその名前は使われています:2019/04/18(木) 19:31:42.66 ID:T3jdvWb8.net
    ∧_∧   
   (´・ω・)    こないだ・・歴史を刻んできた・・・
 ___(っ 旦o__    
 |l ̄l|| ̄じじ ̄|i  

519 :既にその名前は使われています:2019/04/21(日) 08:43:00.02 ID:EroWdISf.net
鳥取ラーメンが至高だと思ってたけど島根ラーメン初めて衝撃を受けた

520 :既にその名前は使われています:2019/04/21(日) 11:24:14.31 ID:fvFFX2FQ.net
ラーメン

521 :既にその名前は使われています:2019/04/21(日) 17:05:43.49 ID:mcVtO6Xq.net
鳥取のラーメンなら牛骨と言いたいところだが、東のあご出汁スープのうんまい店には衝撃を受けた

522 :既にその名前は使われています:2019/04/21(日) 17:08:38.35 ID:GxTb3JKI.net
あご出汁旨いよなぁ

523 :既にその名前は使われています:2019/04/21(日) 17:22:10.70 ID:TACRKb+I.net
知らない奴は何の生き物の顎かなと思っている

524 :既にその名前は使われています:2019/04/22(月) 11:25:32.61 ID:tgvY8Qxl.net
ラーメン

525 :既にその名前は使われています:2019/04/23(火) 00:17:19.01 ID:AlaPWWXR.net
一番美味いのはキジ出汁

526 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 11:33:18.42 ID:FExaNOGN.net
ラーメン

527 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 18:19:02.31 ID:pk9XVi5X.net
幸楽苑があるところは皆旨い
幸楽苑のラーメンライスは馬鹿にできん

528 :既にその名前は使われています:2019/04/26(金) 11:38:36.15 ID:MTZ93MVj.net
ラーメン

529 :既にその名前は使われています:2019/04/26(金) 11:44:50.26 ID:/9v6GYwN.net
東京は水が悪くてラーメン不味いとか言ってる田舎者いるけど
水質ランキング毎年上位だしな
浄水器施設メンテに無駄な税金かけまくってるだけなんだけどw

530 :既にその名前は使われています:2019/04/27(土) 15:38:37.46 ID:aVghIfb4.net
水質は浄水場のものやないんか?
東京とか居住エリアは老朽化した建物多いし水道管とか貯水タンクは死体だらけろ

531 :既にその名前は使われています:2019/04/27(土) 17:03:09.22 ID:/TLeJbH1.net
死体だらけてw

532 :既にその名前は使われています:2019/04/27(土) 23:54:01.97 ID:1Qe7B0rx.net
東京の水売ってるんだっけ
豚やろうとかいう大盛りのやつに興味がある
見た目は汚くても食ったら美味しいんだろうなって思う

533 :既にその名前は使われています:2019/04/28(日) 08:19:27.56 ID:P/6OobDU.net
>>532

野郎は二郎のパチモンだぞ
あの系統が好きなら構わんが、そうでなければやめてけおくが吉

534 :既にその名前は使われています:2019/04/30(火) 02:20:09.55 ID:QIVhJ/lG.net
ラーメンじゃないけど伊勢うどんはコシのまったくない太い麺で全然美味しくなかった

535 :既にその名前は使われています:2019/04/30(火) 02:37:02.39 ID:Jtq9F0VC.net
近鉄の駅中のうどん屋で伊勢うどんくったけどめっちゃ旨かったんだけどなあ
ちゃんとした店だと逆にまずいの?

536 :既にその名前は使われています:2019/04/30(火) 02:50:56.72 ID:AZcDI43H.net
コシがなければいけないという錯覚

537 :既にその名前は使われています:2019/05/02(木) 14:07:01.29 ID:D1KVIema.net
コシがないとダメっていかにもラヲタのうどん評って感じやな
お湯かけて1分の赤いきつねでも食ってりゃいいんじゃないかな

538 :既にその名前は使われています:2019/05/02(木) 14:13:25.78 ID:Y9Kiny2q.net
冷たいうどんにはコシが欲しい

539 :既にその名前は使われています:2019/05/02(木) 16:54:56.44 ID:BbgS7N5f.net
土産で買って自分で茹でた氷見うどんは糞不味かった
店で食ったのは美味かったけど

540 :既にその名前は使われています:2019/05/02(木) 18:51:59.56 ID:sEpxiD6t.net
縮れ麺の豚骨が好きよ
塩はなんか物足りない

541 :既にその名前は使われています:2019/05/02(木) 19:00:57.97 ID:H/3teWh7.net
今のおいしいラーメンは塩
うまい塩食べたことないんだろうなw

542 :既にその名前は使われています:2019/05/02(木) 19:59:12.66 ID:sEpxiD6t.net
周りに塩だす店ねえからねえよ
6月に5連休くらい取るから教えてくれめんす

543 :既にその名前は使われています:2019/05/03(金) 00:42:56.86 ID:1BfjOMNx.net
東京だけどグーグルマップで近所探すと豚骨ばっか

544 :既にその名前は使われています:2019/05/03(金) 01:02:11.23 ID:LTMAUfGj.net
豚骨はビールと一緒で最初の一口だけがうまい
やっぱ鶏ガラ醤油が至高

総レス数 544
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200