2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本三大都市の3位は名古屋か横浜か

1 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 21:54:07.66 ID:FineHKfE.net
福岡だな

2 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 21:55:16.95 ID:vcTpmBWT.net
ヨコハマー

3 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 21:56:40.16 ID:Ab8Bk1Py.net
一位大都会岡山
二位東京
三位大阪

4 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 21:58:14.92 ID:cICsgNyy.net
ダントツトップ東京とそれを周回遅れで追う大阪の二強でええやん

5 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 22:00:15.44 ID:ySYCes6c.net
>>3
だいたいあってる

6 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 22:01:09.95 ID:mpDpq3zs.net
九州はよく分からんけど
博多じゃなく福岡市なの?

7 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 22:14:02.25 ID:IRGisgek.net
福岡県出身やけど
厳密に福岡市の「福岡」というなら福岡城(大濠公園)のある辺りかな
博多駅周辺の「博多」や隣の中心地「天神」よりすこし西に外れたヤフオクドームの近く辺り

そもそも「福岡」の由来は黒田官兵衛が九州に国替えになる前の任地だった岡山にある地名だというね
黒田藩ありきの地名

ちなみに九州の歓楽街として有名な「中洲」は「博多」地区と「天神」地区の間の川の中州にある

8 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 22:16:16.33 ID:PJs77tuq.net
規模で言えば横浜の方が上だけど、都市圏という括りにすると東京のオマケだからなー

9 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 22:19:31.91 ID:9SlAm0OX.net
東京と大阪が県で比較されるのに対して名古屋横浜はなぜ市なのか
たまに横浜=神奈川県なやついるけど

10 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 22:20:46.70 ID:O1kA1La4.net
東京のオマケ→横浜「しょうがにゃいにゃあ」
大阪のオマケ→神戸「ぶち殺すぞ」

11 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 22:21:04.53 ID:IRGisgek.net
横浜市はやたら広いからなあ
馬車道通りとか山下公園とかあの辺の中心地はまあまあオシャレな感じもするけど
他は悪い意味で昔っぽくて古臭くて小汚くて坂が多いから動きにくい不便な街

12 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 22:24:58.62 ID:IRGisgek.net
>>9
横浜・川崎と横須賀と湘南・鎌倉と小田原・箱根を一緒にできる奴の気がしれん
人口比でいえば横浜・川崎が圧倒的かもしれんけどさ

13 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 22:27:42.13 ID:y07iBAHq.net
東京
横浜
大阪
京都
名古屋
川崎
神戸
札幌

ぐらいだと思ってたわ

14 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 22:32:40.09 ID:Il3Nyot2.net
>>12
それいうと横浜も広いから、一部の区は横浜じゃないって言うやつまでいるぞ

15 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 22:37:39.49 ID:dlqY4NQx.net
>>13
杜の都忘れてるぞ

16 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 22:39:32.51 ID:9SlAm0OX.net
まあ横浜は鉄道通ってからの超新興都市やししゃーない

17 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 22:47:55.14 ID:mfFS/GND.net
地下鉄の大きさで決まる

横浜
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/sub/img/rosen/rosenzu.gif

名古屋
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/subway/images/subway_routemap.png

18 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 22:50:04.54 ID:mfFS/GND.net
福岡
http://subway.city.fukuoka.lg.jp/sp/img/rosen01.gif

19 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 23:03:29.50 ID:4pJBZ/nj.net
四国最大都市はどこ?

20 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 23:05:25.93 ID:5L9QgtgJ.net
>>19
うどん

21 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 23:07:24.72 ID:IRGisgek.net
>>10
神戸は大阪と一緒にされるのやたら嫌うよね
距離で言えば東京都心と横浜よりも目と鼻というぐらいの距離なんだけど

22 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 23:10:44.17 ID:xRdoZ8td.net
3大市

23 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 23:18:59.46 ID:57ozS8w6.net
横浜は東京の一部

24 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 23:35:52.82 ID:8yKmrCXr.net
昼夜間人口比率
福岡 110.8
京都 109.0
神戸 102.2
札幌 100.4
横浜 91.7

25 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 23:47:31.34 ID:Yk4Uhsgx.net
横浜入れると3位は大阪になる
横浜は東京だと見なすと3位は名古屋になる
ちなみに札幌以下の福岡が3位になることはない

26 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 23:50:10.76 ID:36N5ASrG.net
一方その頃

北海道は雪に埋もれていた

27 :既にその名前は使われています:2019/01/25(金) 23:55:45.82 ID:Yk4Uhsgx.net
横浜、千葉、埼玉は東京の一部であってる
同様に神戸と京都は大阪の一部
また、倉敷は岡山の一部でその規模は広島を上回る
つまり岡山が最強

28 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 00:01:27.02 ID:9vRYSQfn.net
1. 岡山
2. 和歌山
3. 群馬

29 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 00:05:01.53 ID:nNrYLEKC.net
こ・・・群馬

30 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 00:50:25.44 ID:DFIRUVoH.net
>>17
横浜のアドレスがダサいkoutuuってて
rosenzuてて

31 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 01:35:32.59 ID:asl7vFT3.net
東京はまああかん 汚れとる とろくさい 病気がはやっとる
これからのパフォーマーは名古屋が主役

32 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 01:36:05.75 ID:KgcswZY3.net
やっとかめ!

33 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 04:06:53.94 ID:N73HyDOM.net
埼玉忘れてるぞ

34 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 04:09:40.50 ID:kJCiLYEh.net
君の名は 岐阜出身 その後は関東へ
聲の形 岐阜出身 卒業後は関東へ

勝負は決まってたんだよ・・・(*'▽')

35 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 05:32:40.56 ID:hQQDY/jg.net
GDPは横浜の方が高いよね。

36 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 05:37:19.40 ID:kJCiLYEh.net
南海トラフの超鎌倉型がきたら、横浜\(^o^)/オワタになる
可能性は低いが

あとは静岡全滅フラグ
名古屋壊滅フラグ
大阪半壊フラグ

大阪と名古屋は秀吉の代、静岡は徳川4台前後、富士山も爆発した

37 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 07:04:26.76 ID:p4iwN1K1.net
>>25
都市規模から言って横浜が大阪より上なんて有り得ない
鉄道インフラなど全ての面で差があり過ぎる

38 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 07:25:16.38 ID:sFgzGxX0.net
ベッドタウンが増長しすぎ
お前らチバラギ、ダサイタマ、グンマーと大して変わらんでw

39 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 10:29:50.00 ID:b68QF+oR.net
>>37
半径1km内の平均駅数
大阪 3.1駅
横浜 1.1駅
かなり差があるな

横浜は所詮超巨大な郊外でしかなく、それだけ東京という都市が異次元級なんだよ

40 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 10:42:11.95 ID:gc9EXjPu.net
福岡なんて行ったことすらない奴が多そうな僻地だし何で三大都市の話になるとおみゃーがしゃしゃり出てくるんだがや

41 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 10:59:54.78 ID:nNrYLEKC.net
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_ab1e2468f0682f342190d9431d42c3c0530977.jpg

42 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 11:24:05.12 ID:ndz6aaKR.net
鳥取か群馬かで迷うな…

43 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 11:58:21.41 ID:8fI1ajtS.net
>>42
不毛の砂の地と秘境じゃねーかw

44 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 14:30:20.27 ID:sFgzGxX0.net
名古屋圏が尾張西濃地区だけっていうのに悪意を感じるな
北勢、三河、遠州までは名古屋圏だろ

45 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 17:41:14.16 ID:RNEO8GOj.net
三河は名古屋圏というより豊田圏ってイメージが強い

46 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 17:43:25.37 ID:9Eyqhtxq.net
名古屋港はもうトヨタ港になって久しい

47 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 17:48:39.29 ID:sFgzGxX0.net
1位東京は神奈川チバラギダサイタマ込み
2位大阪、4位京都は県全部
名古屋だけ切り取りすぎやろw

48 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 18:09:45.53 ID:TGzQGnIP.net
三重県混ぜないのは評価出来るワイ三重県民

49 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 18:13:56.47 ID:iQlPtFQS.net
名古屋県なんて無いっ!

50 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 18:37:48.85 ID:EeaQShmX.net
>>44
JRの名古屋から行ける西は大垣、東は浜松までが名古屋圏だと思う

51 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 18:41:20.65 ID:9vRYSQfn.net
大都会岡山結構いい順位じゃん

52 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 18:58:19.89 ID:rqGmhTIo.net
都市圏の中心であるところの大名古屋が三位やろ
異論があるなら味噌持ってかかってこいや!!

53 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 19:08:46.73 ID:H4r6TvOL.net
地方に住んでるから横浜も東京圏じゃねって思うんだけど関東の人は思わないのかな?

54 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 20:29:35.01 ID:hQQDY/jg.net
東京は全国から人口を吸い取り過疎化してる地域があるが、横浜は昼間だけ吸い取られているだけ

55 :既にその名前は使われています:2019/01/26(土) 21:46:30.48 ID:TQ0xkcky.net
前回神戸で決まったやん

56 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 00:44:15.43 ID:f5swdYRj.net
一方その頃

北海道は雪に埋もれていた

57 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 03:03:24.09 ID:uTS+pbWa.net
横浜でさえなければ大体許される感

58 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 04:34:58.94 ID:10Yk9Gi8.net
横浜はベッドタウンとしてのスペックや利便性、規模なら確実に上位食い込むだろうけど
都市機能は東京が前提になっているものが結構多いから単純比較が難しい

具体例挙げると、佐賀や鳥取にすらある「空港」が存在しない反面、東京駅より羽田空港に近いとかね

厚木とか横須賀に空港あるだろってのはなしな!

59 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 04:58:56.73 ID:55rUo2wl.net
川崎は東京のベッドタウン感あるけど
横浜と東京はあんまり接続されてる感がない気もする
八王子方面くらいじゃないかな横浜とつながりあるの

60 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 04:58:59.42 ID:jnf/ltvt.net
鳥取は陸の孤島だから空港があるんだよ…

61 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 05:13:43.69 ID:EdSsTfSH.net
名古屋とかごみだら

62 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 09:38:13.59 ID:i9q42K58.net
>>59
横浜は新宿に次ぐレベルで直通ハブ充実してるからベッドタウンなんだぜ
山手線以外で、東京 上野 秋葉 新橋 品川 渋谷 新宿 池袋辺りの主要駅すべてに乗り換えなし40分前後でアクセスできる都内でも珍しい駅
ついでに八王子、町田、横須賀、羽田、成田なんかも乗り換えなしでいける

63 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 09:42:24.69 ID:nvIhQ7nJ.net
 <丶`∀´>< がおおいところが53だべさ

64 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 09:47:18.78 ID:wzYTVSdX.net
横浜にカジノ作ればいいのに

65 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 10:21:04.26 ID:W5EzNjM9.net
さ い た ま 新 としん

66 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 10:37:50.70 ID:wzYTVSdX.net
これだけのものを発祥している横浜が名古屋に劣るはずがない。

電話発祥の地
救急車発祥の地
写真発祥の地
洋式公園発祥の地
日刊新聞発祥の地
近代街路樹発祥の地
西洋理髪発祥の地
アイスクリーム発祥の地
鉄道発祥の地
近代競馬場発祥の地
銀行発祥の地
クリーニング発祥の地
鉄筋コンクリートビルディング発祥の地
ビール発祥の地
吹奏楽発祥の地
ホテルとバー発祥の地
警察署発祥の地
テニス発祥の地
近代パン発祥の地

67 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 11:05:59.08 ID:9xGznmLG.net
発祥じゃなくて、江戸(東京)へのパイプやろ
お隣りの国理論や

68 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 11:09:01.82 ID:4KdXVocD.net
デニス・ロドリゲス発祥の地ってどこだっけ?

69 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 11:21:58.29 ID:77VyfV3E.net
1東京
2大阪
3札幌・福岡
4他地方の都市
5東京大阪に便乗して栄えた近辺都市
6上記以外の県庁所在地
こんなイメージ

70 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 11:24:39.90 ID:irAQRMUS.net
横浜のGDPは名古屋を超えてます。

71 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 11:28:54.20 ID:9VE4vZKi.net
名古屋県と博多県と仙台県

72 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 11:39:14.49 ID:NUhn5KuK.net
中洲

73 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 11:42:27.56 ID:qS35ThSX.net
横浜県と神戸県も入れて県名忘れられてそうな五大都市

74 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 11:49:09.84 ID:uTS+pbWa.net
○○発祥とか気にしてるの横浜民だけだよ

75 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 13:48:12.27 ID:TP/Ve3ey.net
横浜育ち東京住みだが、横浜は東京より一年遅れてるイメージ

76 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 13:56:07.25 ID:vXHIaaOC.net
ゆるキャラならくまモンとせんとくんの2強だから
しらんけど

77 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 13:57:54.20 ID:9VE4vZKi.net
>>76
ふなっしーもw

78 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 13:59:39.59 ID:992ugOG2.net
東京育ち横浜勤務だが電車のマナーの悪さがひどい

79 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 14:06:31.63 ID:uTS+pbWa.net
京浜東北線は土人レベル

80 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 14:07:47.29 ID:104a6sK4.net
皇居前の東京駅が土人ねぇw

81 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 14:38:17.36 ID:b+a+RBOm.net
都市に出るのが面倒なんだよ!
とは言え、クソ便利の悪いト○タ本社に来る人はご愁傷様!だがw

82 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 14:46:18.87 ID:jLFVakBK.net
トヨタ本社とか空港からタクシーだろ

83 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 18:21:05.62 ID:55rUo2wl.net
とりあえず千葉の学生は車内の床に座り込むのは見た
横浜では見てない

84 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 19:39:53.35 ID:uTS+pbWa.net
トヨタ国は別の国だから

85 :既にその名前は使われています:2019/01/27(日) 22:27:34.32 ID:8Pu5FPUC.net
横浜周辺は東京地帯で一括りでいいと思う

86 :既にその名前は使われています:2019/01/29(火) 20:56:47.82 ID:PyI40zeK.net
京都で

http://www.news24.jp/images/photo/2017/07/25/20170725-101503-1-0002_l.jpg

87 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 14:12:23.71 ID:vag1TpjR.net
昔、横浜に10年住んで戻ってきた名古屋民だけど、まぁ名古屋じゃないかな。
今は多少はマシになってんのかもしれないけど、当時は、なんかっつーと都内に
行かないとあかんことがあって、所詮、人が多いだけの衛星都市だよなぁと思った。
横浜駅だって、とても300万都市(自分のいたころは280万くらいだっけかな)の
玄関口の体じゃなかったし。

88 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 14:18:09.95 ID:iIMZkcTu.net
>>81
車だと結構便利なんだぜ

89 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 14:19:58.38 ID:iIMZkcTu.net
>>87
各地方の中心都市は、一通りの機能がないと勤まらないってことかね

90 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 18:44:38.97 ID:V42iwCwF.net
>>87
俺は逆
名古屋生まれで横浜生まれだけど都会とか空気感はやっぱり横浜の方が上
名古屋は田舎だよ
なんかダサいし

91 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 18:45:08.06 ID:V42iwCwF.net
訂正名古屋生まれの横浜勤務

92 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 18:52:01.47 ID:VHXcVgpO.net
名古屋は田舎がそのまま大きくなった感があって都会って言われても正直首をかしげる

93 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 20:16:40.56 ID:BAE3j7m+.net
トヨタ周辺、特に豊田市の駐車場の充実っぷりは群を抜いてるからな
しかも道路が整備されまくり
名古屋もまあまあ車でいける

94 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 20:18:44.40 ID:BAE3j7m+.net
名古屋市は広いからなあ
あと名古屋駅が田舎の境目みたいなとこにできてて駅の裏に出ちゃうととたんにど田舎っていうかなんもないとこになっちゃう

95 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 20:33:21.68 ID:P8s1uYGX.net
どういうわけか名古屋駅めちゃくちゃ辺鄙なところにあるからな

96 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 20:35:36.59 ID:BAE3j7m+.net
岐阜三重から入って割とすぐって感じのとこに名駅あるもんね
金山とかあのへんのほうが名古屋らしい(大阪で言うところのなんばっぽいポジ)

97 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 21:41:37.41 ID:w9N/yYSv.net
>>86
田舎ほどよそ者に排他的
京都なんてその筆頭やん

98 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 21:46:11.92 ID:P8s1uYGX.net
京都が田舎だと都会は本当に少なくなるなw

99 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 22:24:32.14 ID:5v8LRj3K.net
>>94
面積だけで言えば横浜のほうが広い
名古屋(326.45ku)<横浜(437.56ku)
ただ、横浜は都心と住宅地のみって感じで、
都市としての多様性みたいなものが感じられないとは思う

100 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 22:55:04.23 ID:P8s1uYGX.net
横浜ってほとんど丘陵だからなー

101 :既にその名前は使われています:2019/01/31(木) 23:37:13.05 ID:ge4zBdmq.net
横浜は東京主要駅各地への直通・直行線が充実してて、
都内の東急、京急、小田急沿線あたりに住むよりも東京のスペック引き出しやすい
その反面、横浜単体で見ると都市として足りないものがいっぱいある

良くも悪くも東京に依存してるな

102 :既にその名前は使われています:2019/02/01(金) 00:32:57.97 ID:XJk9QcSU.net
東京の山手線かその内側で勤務場所がよく変わるんだが、それで横浜に住もうって発想はない
今板橋区に住んでて最寄り駅が徒歩5分で勤務地が新橋付近だが、横浜に住んだ方が楽だろうなってならないと思う
横浜っても横浜駅徒歩5分圏内に住んだら家賃も板橋よりかなり高いだろうし、乗り換えるなら結局時間かかってる
池袋には家のドアを出てから20分で着くし、都内の私鉄沿線に住むメリットはそういうところだと思う

103 :既にその名前は使われています:2019/02/01(金) 00:34:01.29 ID:FUQDorEb.net
大阪のベッドタウン的な位置づけの奈良の住宅地におったけど通勤時間かかっちゃうからな
住環境はそこそこ良くなるんだが

104 :既にその名前は使われています:2019/02/01(金) 07:11:06.85 ID:DBoYyfea.net
東京なんて国策で大きくしてるだけだからな
そりゃ横浜どころかどこの都市も横浜に勝てないでしょ
横浜はベッドタウンと言われるけど
東京なんて全国から人をブラックホール並みに吸い取ってるからね
ベッドタウンどころの話じゃない

105 :既にその名前は使われています:2019/02/02(土) 01:07:11.38 ID:wHHspRBL.net
東京も家が延々とあるだけ感

106 :既にその名前は使われています:2019/02/02(土) 16:23:50.64 ID:EJ4hR4no.net
まあその家が立ってる地域の広さがずば抜けてるんだが

107 :既にその名前は使われています:2019/02/02(土) 16:26:27.51 ID:kCSTU2zF.net
国策は東京を小さくすることだろ 無知だなw

108 :既にその名前は使われています:2019/02/02(土) 17:06:25.97 ID:b7nTUpRa.net
東京を大都市として見る場合、東京は単独でも大きいけど横浜は東京の一部でしょ
横浜は単独で成り立ってない。全ては東京のおかげで東京の付属物だから
横浜が房総半島の端っことかにあってあの大きさなら一つの大都市として数えられるだろうけど

109 :既にその名前は使われています:2019/02/02(土) 17:09:32.89 ID:EJ4hR4no.net
もともと貿易港として開いて鉄道通ったから栄えたのが横浜やしな

110 :既にその名前は使われています:2019/02/02(土) 17:11:02.53 ID:kCSTU2zF.net
というか、横の浜だぜw ぷっ

111 :既にその名前は使われています:2019/02/02(土) 17:13:24.29 ID:EJ4hR4no.net
名前のダサさなら、江戸も負けてないからノーカン

112 :既にその名前は使われています:2019/02/02(土) 17:13:54.70 ID:v/kT9Ebg.net
名古屋人はやたら行動範囲が広いから名古屋経済圏も薄く広い感じ

113 :既にその名前は使われています:2019/02/02(土) 17:15:17.97 ID:kCSTU2zF.net
武蔵はかなりかっこいいと思うけどなあ

114 :既にその名前は使われています:2019/02/02(土) 17:18:40.91 ID:EJ4hR4no.net
>>113
それ言うたら、横浜も武州やんけw

115 :既にその名前は使われています:2019/02/02(土) 17:20:03.39 ID:kCSTU2zF.net
だから上のほうでも横浜は東京の一部だと

116 :既にその名前は使われています:2019/02/05(火) 02:34:56.37 ID:u94iebZA.net
マジレスすると広島じゃね?

117 :既にその名前は使われています:2019/02/07(木) 10:11:25.79 ID:cZ6OS8o+.net
広島なんて岡山以下だろ

118 :既にその名前は使われています:2019/02/07(木) 10:48:16.02 ID:x4vLcoN3.net
広島は横浜や名古屋どころか札幌・福岡にも勝ててる気がしない

119 :既にその名前は使われています:2019/02/07(木) 15:54:15.11 ID:P1+dXadA.net
広島は桃鉄のイメージしかないから、ビルとか存在するのかわからん感じ

120 :既にその名前は使われています:2019/02/07(木) 21:44:46.21 ID:4ZbBFq+n.net
立地が悪すぎるから百年後には岡山と逆転してそう

121 :既にその名前は使われています:2019/02/07(木) 21:53:01.42 ID:KN81iu/Q.net
岡山は洪水で壊滅してるとおもうよ

122 :既にその名前は使われています:2019/02/07(木) 21:54:50.84 ID:W4CiELlB.net
三英傑を輩出したにゃごや

123 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 00:14:18.69 ID:pzWGeVcg.net
絶滅危惧種山口県民

124 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 01:10:22.83 ID:e2CcpRQj.net
>>120
>>121
定期的な水害率は広島が上だからな
岡山は大規模水害の原因だった部分を完璧にすれば盤石

125 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 01:52:02.08 ID:/4UWEn85.net
大都市って沿岸かつ大きな川沿いのとこが多いからから
昔から洪水被害に悩まされてきて長年の治水工事で住みやすくなったようなところが多い
例えば、東京、大阪、名古屋、岐阜、新潟
名古屋は2000年に水没してるし去年の岡山みたいな被害は三大都市でも起こる危険性はまだまだある

126 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 19:41:41.67 ID:hr5MnG4C.net
大都会岡山は桃太郎ランドだけで他都市の経済規模を圧倒してるから
3位はないな
まあ大阪あたりが無難だな

127 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 19:48:09.82 ID:LijXMULc.net
なんかさw 田舎の都市を出してきて、こうすれば大丈夫とか妄想してるバカいるけどさw
今の日本に田舎に、東京以上の金を出す余裕ねーんだよねw

128 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 19:49:28.59 ID:Z9xOg8ZI.net
んでもう既に日本以外がじゃんじゃん金出してるんだけどね

129 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 19:53:20.47 ID:hr5MnG4C.net
円刷って土建屋にバラまくだけの簡単なお仕事です。

実際バブル経済の引き金となった。
みんなが生き生きとしていたあの時代に戻れる。

130 :既にその名前は使われています:2019/02/08(金) 22:00:47.00 ID:sxIuWjpf.net
名古屋か横浜かっていってんのに大阪が2位じゃないわけ無いだろ…
仮にも今んとこ日本一高いビルたっとるんやで!

131 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 17:50:54.34 ID:UDKKHE6u.net
東海地震で名古屋は壊滅的な被害受ける予想があるから横浜かな

132 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 19:46:40.46 ID:z3TPPMl0.net
東海地震って名古屋じゃなくて静岡なんだけどね
東海三県っていうと静岡が入らなくなる不思議

133 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 20:05:31.76 ID:T+FVEOON.net
静岡を東海に入れるのは許さないよ

134 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 20:15:02.91 ID:VMPXwV3w.net
https://pbs.twimg.com/media/CWQ7bdlUwAAdK6x.png

135 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 20:26:50.00 ID:9NRxfSNC.net
静岡の方が東海にすり寄ってるだろ
愛知県だと東海三県の天気ですって愛知岐阜三重だぞ

136 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 20:28:03.27 ID:9NRxfSNC.net
愛知県じゃ東海四県なんて絶対に言わない
静岡人に初めて東海四県って言われては???ってなった
向こうの天気予報は東海四県らしい

137 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 20:40:16.62 ID:FLEQ0RZ8.net
https://blog-imgs-42-origin.fc2.com/k/i/n/kinnikuking/201109040218210de.png

138 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 20:53:16.05 ID:OuuhORWu.net
名古屋港は2つの半島の間にあると思ってたんだけど左の半島の左側なんだな
初めて知ったわ
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/nteq/fig/shindo.png

139 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 21:01:05.84 ID:TbVPLAvy.net
京都にも地下鉄あるんだな、クソ不便らしいけど

140 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 21:02:44.04 ID:oDG3SEFy.net
知多半島は名古屋の右下から生えてるやん
大高から知多半島道路が伸びてるやろが

141 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 21:07:55.17 ID:rsemnmzx.net
紀伊半島も半島だが

142 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 21:08:36.62 ID:T+FVEOON.net
>>136
わいは三重県民やで

143 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 21:27:38.37 ID:9NRxfSNC.net
2つの半島の間は知立とか刈谷とか安城くらいかねえ

144 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 21:28:34.50 ID:rsemnmzx.net
蒲郡あるやろ蒲郡

145 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 22:02:10.14 ID:9NRxfSNC.net
知立安城刈谷も結構左の半島寄りなのな

146 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 22:09:53.51 ID:p9g93nrv.net
東海地方は愛知と三重と岐阜と(静岡)だけど
愛知と岐阜は中部地方
三重は近畿地方
静岡は関東地方

147 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 22:11:05.08 ID:T+FVEOON.net
静岡は愛知岐阜三重とは味噌が違うんですよねぇ

148 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 23:27:30.98 ID:oDG3SEFy.net
遠州までは東海って感じだな
東はだいたいJR東海エリア、北西米原、南西は四日市まで

149 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 23:28:59.16 ID:rsemnmzx.net
東海道エリアなんだから三重から伊豆まで東海やろ

150 :既にその名前は使われています:2019/02/10(日) 23:47:00.18 ID:nDuW1QP8.net
日本橋もですね

151 :既にその名前は使われています:2019/02/12(火) 21:52:51.91 ID:7MSj1OI6.net
静岡って関東地方になるの?

152 :既にその名前は使われています:2019/02/12(火) 22:21:05.15 ID:oG2lTbwR.net
箱根の西側にあるくせに関東名乗ろうとは生意気だな

153 :既にその名前は使われています:2019/02/12(火) 23:09:00.76 ID:Uh7E1OLP.net
静岡は静岡地方

154 :既にその名前は使われています:2019/02/13(水) 00:51:14.34 ID:rL624jkt.net
>>152
関は箱根の関所じゃないでしょ

155 :既にその名前は使われています:2019/02/13(水) 21:32:44.89 ID:jx8bN7KO.net
首都圏には入るのに関東地方には入らない県があるらしい

156 :既にその名前は使われています:2019/02/13(水) 21:40:04.98 ID:QD8U9tQ1.net
群<とんだ田舎県だなw
栃<自慢は温泉っすかw
埼<どうせ海無し県だろw

157 :既にその名前は使われています:2019/02/13(水) 23:24:05.69 ID:+93S+s5A.net
Suicaで乗ってそのまま降りられる範囲が首都圏

158 :既にその名前は使われています:2019/02/14(木) 04:25:24.49 ID:7kRARwTg.net
名古屋人が必死にアピールするが日本三大都市なんて括りは存在しない
あるのは三大都市圏
名古屋人しか意識しないから三大都市なんて言われても「え?東京横浜大阪?」「東京大阪京都じゃね?」とかバラバラ

159 :既にその名前は使われています:2019/02/14(木) 07:26:56.97 ID:03Z1Duj2.net
京都はまだ分かるが横浜は無い
京都は独立してて大阪の一部というイメージは全くないけど横浜は完全に東京の一部だわ

160 :既にその名前は使われています:2019/02/14(木) 08:38:11.51 ID:3ixHCrvm.net
大阪の一部というか、関西地方の一つってイメージ
住んでない人からすると神戸、大阪、奈良とかあの辺ねぐらいの感じ

161 :既にその名前は使われています:2019/02/15(金) 00:43:42.24 ID:7M3kRph5.net
我が故郷の静岡は?

162 :既にその名前は使われています:2019/02/15(金) 01:04:34.71 ID:pWcFd5aa.net
静岡はブロンコビリーとハンバーグで頂上対決するくらいしか見どころなくない?

163 :既にその名前は使われています:2019/02/15(金) 01:06:17.91 ID:pWcFd5aa.net
そういえば東海地方のSuica互換のICカードってあるんかな
関西だとICOCAがあるけど
MANACAは名鉄だよね?

164 :既にその名前は使われています:2019/02/15(金) 01:08:43.73 ID:pWcFd5aa.net
ああ、TOICAってのがあるんだ…

165 :既にその名前は使われています:2019/02/15(金) 01:38:55.26 ID:eecPhx+l.net
oruka?w

166 :既にその名前は使われています:2019/02/15(金) 04:06:32.65 ID:lQnh0iMh.net
全部suicaで統一して欲しい

167 :既にその名前は使われています:2019/02/15(金) 04:34:48.28 ID:pWcFd5aa.net
一応Suicaもってたらどこでも使える
JR東海とか西日本とかリージョンが変わるとこは一回降りないとダメなんだけどね

168 :既にその名前は使われています:2019/02/16(土) 20:06:15.97 ID:piUt6CKd.net
おるか?w
の西濃運輸は名古屋の隣だね

169 :既にその名前は使われています:2019/02/16(土) 20:41:20.45 ID:wAFYYkn7.net
西濃って名前自体がもう地名じゃねえかw

170 :既にその名前は使われています:2019/02/19(火) 08:05:50.06 ID:HxF5epdJ.net
>>154
鎌倉時代あたりには今の感覚と同じく箱根と足柄が関東かどうかを分けるラインになってたよ
江戸時代でも関八州に駿河や伊豆は含まれないし、現代でも関東地方に静岡は決して含まれない
だのでそれ鎌倉以来の一般認識としては箱根の関で概ね正解

171 :既にその名前は使われています:2019/02/19(火) 09:10:58.99 ID:llsrSTu4.net
昔は関西と関東じゃなくて
畿内と関東だからな
中華に対する南蛮みたいなもん。都から西に遠く離れた外部みたいな意味しかない

172 :既にその名前は使われています:2019/02/19(火) 09:11:45.12 ID:llsrSTu4.net
↑西じゃない東だ

173 :既にその名前は使われています:2019/02/19(火) 09:52:58.23 ID:HxF5epdJ.net
田舎の方はまだ鎌倉以前の感覚なのか・・・

174 :既にその名前は使われています:2019/02/19(火) 19:50:07.83 ID:of76ID6A.net
坂東武者がまだいるのか

175 :既にその名前は使われています:2019/02/21(木) 12:23:50.27 ID:BYOaR5KG.net
日本の三大祭りは
ヤマザキ春のパン祭り
花王ヘアケア祭り
東映まんがまつり

現存してる祭りはヤマザキ春のパン祭りのみ

のりこめー^^

176 :既にその名前は使われています:2019/02/21(木) 17:17:10.02 ID:0eqML4Av.net
赤レンガのパンフェスけ

177 :既にその名前は使われています:2019/02/24(日) 02:13:24.65 ID:Q7RR3IjD.net
名古屋飛ばしが話題になるが仕方ないよね
何もないもん

178 :既にその名前は使われています:2019/02/26(火) 10:19:25.95 ID:xFsfh3TQ.net
味噌煮込みうどんがあるじゃないか
パキパキとした歯ごたえ
下ゆでしてない手の抜きよう
深みのない赤味噌一辺倒の味わい

179 :既にその名前は使われています:2019/02/26(火) 10:35:39.82 ID:+hBY2IU3.net
どこの地方でもやってそうな下手くそな運転を名古屋○○っていうのやめてほしい
大阪もっとやばい奈良さらにやばい

奈良なんだよあれ無理やり道路塞いで強引に車停めて右折とかするやついっぱい居るぞ

180 :既にその名前は使われています:2019/02/26(火) 11:56:08.08 ID:J+nLoj8x.net
今や乱暴な運転よりも痴呆症ジジババの運転のほうがやばいからな
進路逆走したり店に突っ込んだり

181 :既にその名前は使われています:2019/02/26(火) 13:05:45.64 ID:EQ+6vWpZ.net
運転マナーが悪い地方の交差点で張ってれば点数稼ぎ放題なのに
なんで警察はそれをしないかふしぎ

182 :既にその名前は使われています:2019/02/28(木) 18:46:15.15 ID:pEh2VLik.net
どういうこと?

183 :既にその名前は使われています:2019/03/02(土) 12:19:51.66 ID:Yzt7Ww0R.net
運転マナーが悪い地方の交差点で張ってれば点数稼ぎ放題なのに
なんで警察はそれをしないか不思議だねってこと

184 :既にその名前は使われています:2019/03/02(土) 12:22:35.80 ID:LHMjdrJ7.net
点数稼ぎしないから運転が荒くなってるんだろw

185 :既にその名前は使われています:2019/03/02(土) 17:56:30.87 ID:UyDw51E2.net
伊予の早曲がり

186 :既にその名前は使われています:2019/03/02(土) 23:09:38.09 ID:CdxciRXL.net
昨日のチコちゃんで、愛知県警からの要請で子供たちに交通ルールの出張教育してたけど、
大人(ドライバー)を教育しろよ

187 :既にその名前は使われています:2019/03/05(火) 14:21:58.25 ID:Dx3Tz2vG.net
愛知は
交通ルール教えるんじゃなく
生き残るための愛知専用の交通ルールを教えるべき

188 :既にその名前は使われています:2019/03/05(火) 21:59:36.66 ID:X+Kx07a6.net
意外と愛知はそんなに事故がない(見かけない)
それなりに結構広い面積と車所持者密度が異様に高いから事故件数は多いだけで率は低いのだ
二段階右折するやつがおらんってくらいで後はそこまで恐ろしいところではない

189 :既にその名前は使われています:2019/03/06(水) 12:30:29.41 ID:MRZv1m1u.net
警察が統計をねじ曲げてるだけだからな
車の絶対数が多いから事故も比例して多いだけで比率にしたら悪くない

190 :既にその名前は使われています:2019/03/06(水) 17:21:47.34 ID:3dyqmJB5.net
むしろ道ボコボコだったりろくに標識やガードレールが整備されてない田舎県の方がよほど率は高いっていう

191 :既にその名前は使われています:2019/03/06(水) 22:56:29.40 ID:SlPcxbYX.net
>>189
愛知の平均交通量/12h=約1万台
東京大阪の平均交通量/12h=約1.7万台
愛知の交通事故死者数=189人
東京大阪の交通事故者数=約145人
......あれ?

192 :既にその名前は使われています:2019/03/07(木) 01:17:30.83 ID:ZVQ5uQpB.net
小牧ナンバーは右折フェイントの構え!

193 :既にその名前は使われています:2019/03/07(木) 23:53:21.07 ID:Hx0aUVVh.net
あ、でも名古屋と三河豊田岡崎ナンバー以外はしらんよ
道路がまともなのってそこらへんくらいやし

194 :既にその名前は使われています:2019/03/07(木) 23:59:05.32 ID:Hx0aUVVh.net
車保有台数あたりの事故発生率トップは静岡
静岡こそが一番怖い運転をする都道府県なのだ

195 :既にその名前は使われています:2019/03/08(金) 00:01:06.55 ID:/v7KeYE9.net
静岡(東部)こわいぞほんと
バイクで走ってて抜いたらムキになって抜き返してくる
そのうちブロックまでし始める輩がおる

196 :既にその名前は使われています:2019/03/08(金) 00:14:14.88 ID:S+9cM3zu.net
抜かれてイライラするっていう心境がまったく理解できん

197 :既にその名前は使われています:2019/03/08(金) 15:24:01.95 ID:h5hWrrfn.net
人口がそれなりに多くて免許保有率と老人比率が高いところがやばそう
静岡がそうなのかもしれんけど
鹿や熊や猿の方が人より生息数多い地域は道路で車に遭遇しないし軽が多そう
ジジババのくせに頑丈な車乗ってるとやばい

198 :既にその名前は使われています:2019/03/08(金) 16:10:11.60 ID:1iBTEUIL.net
神奈川は横浜の次の大都市が川崎市だって誰でもすぐ出てくるけど
名古屋の次の都市がどこかって誰も分からないよね
豊橋?岡崎?

199 :既にその名前は使われています:2019/03/08(金) 17:26:44.84 ID:ZWOSRLSO.net
>>198
ない

200 :既にその名前は使われています:2019/03/08(金) 17:37:15.93 ID:JG+cYYxY.net
静岡県東部は二輪は必ずと言っていいほど白線の上を走り、四輪はそんな二輪に戦いを挑んでいく魔境

201 :既にその名前は使われています:2019/03/09(土) 00:14:38.31 ID:6QKhHvBz.net
>>198
岡崎はやばいくらい田舎だぞw
田舎だけど道は豊田の隣だからきれいなほう

202 :既にその名前は使われています:2019/03/09(土) 00:15:41.37 ID:6QKhHvBz.net
多分名古屋の次っていったら静岡の浜松とかじゃないかねえ

203 :既にその名前は使われています:2019/03/09(土) 00:16:56.62 ID:6QKhHvBz.net
それか三重の四日市とか
結構グレードが落ちてしまう

204 :既にその名前は使われています:2019/03/09(土) 00:46:52.31 ID:4FAU3yqF.net
でも川崎が大都市って言われると違和感しかない
大スラムみたいな感じ

205 :既にその名前は使われています:2019/03/09(土) 01:54:09.56 ID:PmZVzd1Z.net
神戸<…

206 :既にその名前は使われています:2019/03/09(土) 02:22:31.82 ID:gG4zrvar.net
岡崎は20年前に東岡崎駅付近の旧市街地が滅亡したしな。30年前は結構栄えてた
豊田豊橋もそんなイメージだな。市街地がイオンに駆逐されて、
商店街的都市の名古屋とそれ以外のイオン商店街+工業農業地区になった感じ
浜松の駅前商業的都市機能も20年前に崩壊して三河地区と同じ状況。今は条例と市の施作で無理矢理延命させてるだけ

207 :既にその名前は使われています:2019/03/09(土) 09:27:55.00 ID:2buN5hNm.net
豊田
一宮
岡崎の巡やね

208 :既にその名前は使われています:2019/03/11(月) 12:34:40.61 ID:HrHeUzjq.net
新幹線は止まるとこは大都市でしょ

209 :既にその名前は使われています:2019/03/11(月) 12:42:21.11 ID:H8umuaw/.net
大都市三河安城さん

210 :既にその名前は使われています:2019/03/11(月) 14:53:54.72 ID:7cf00V4f.net
三大都市圏は東京圏、大阪圏、名古屋圏だが、実質3番目に発展してる都市となると横浜か名古屋微妙
GDPなら横浜の方が上だけど、そもそも三大都市とか本気で意識してるの名古屋人だけだよな

211 :既にその名前は使われています:2019/03/11(月) 16:31:00.54 ID:00yBjJMa.net
新幹線っていうか速達便だな
速達列車を退避したり緊急避難用にある程度の間隔で駅が置かれるから
新幹線駅があるからってそこが大都市とは限らない

大都市っていう括りを市単位で見る事自体が正直微妙じゃね
都市の面積なんてバラバラだし、東京は市じゃねーし
たまたま今の区域に区切られてるってだけで
川崎市が横浜市になってたって別におかしくないし
板橋区が一つの市であったかもしれないし
北名古屋市が名古屋市に吸収されていた可能性だってある

212 :既にその名前は使われています:2019/03/11(月) 20:34:31.57 ID:qCMmg0ER.net
北名古屋市みたいなプライドのない名前ってどういう心境て付けるんだろ

213 :既にその名前は使われています:2019/03/11(月) 21:51:50.39 ID:H8umuaw/.net
なにか問題でもあるんかそれ
名古屋の北だったらそれでいいやろ
西東京市とかもあるだろ

214 :既にその名前は使われています:2019/03/11(月) 21:57:22.16 ID:62G3YZm9.net
南セントレア市w

215 :既にその名前は使われています:2019/03/11(月) 21:59:33.70 ID:H8umuaw/.net
それはもめて消えたやろw

216 :既にその名前は使われています:2019/03/11(月) 22:04:06.58 ID:H8umuaw/.net
西東京市はけしからんな
23区の西にあるからって西東京なんだってな
実際は東京都の真ん中からちょっと東側寄りの方にあるっていう

217 :既にその名前は使われています:2019/03/11(月) 22:05:11.91 ID:62G3YZm9.net
東京自体が東名古屋と同じ名前なのに
その地名の西とか恥ずかしさが半端ないw

218 :既にその名前は使われています:2019/03/11(月) 23:54:52.93 ID:c1s8f0cE.net
東京都西東京市北町
東京都西東京市南町
酔いそうな地名つけんなw

219 :既にその名前は使われています:2019/03/12(火) 00:01:15.60 ID:sIGXGMj2.net
高知行ったとき、四万十市と四万十町ってのがあって紛らわしかったのに、
さらに四万十市四万十町とかいうのがあってドライブしてて頭が沸騰した

220 :既にその名前は使われています:2019/03/12(火) 19:37:13.21 ID:c5t0vW7C.net
おー横浜ー

221 :既にその名前は使われています:2019/03/15(金) 03:12:48.69 ID:cJPO0TPT.net
東大阪市が出てこないとか

222 :既にその名前は使われています:2019/03/18(月) 01:28:16.37 ID:8L8QyyWv.net
レゴランドは名古屋以外なら成功したのかな?

223 :既にその名前は使われています:2019/03/18(月) 01:30:44.42 ID:7kRIjM+k.net
無理だな日本は元々レゴにそんなファンおらんし
むしろ映画アニメ全部コケてるのによく決断したわ

224 :既にその名前は使われています:2019/03/18(月) 01:54:57.98 ID:ox9BLoUW.net
名古屋じゃなくてもどうせ変なとこに建てただろうから失敗するだろ
大阪にもレゴランドのサテライト的な店舗あるけどガキいなきゃ帰れとかそういう閉鎖的なことやってるし

225 :既にその名前は使われています:2019/03/18(月) 12:43:49.70 ID:do6haY7X.net
(´・ω・`)レゴランドは村おこしレベルにこそ相応しい気がする
(´・ω・`)群馬の山奥とかが良かったんじゃない?

226 :既にその名前は使われています:2019/03/20(水) 08:09:56.17 ID:Uq3r2kWQ.net
名古屋のレゴランドよか横浜のうんこミュージアムの方が受けはいいだろうな

227 :既にその名前は使われています:2019/03/22(金) 14:58:21.86 ID:CD2NmL92.net
愛地球博だって最初はガラガラだったのに一気に人増えたでしょ
名古屋はそういう地域よ

228 :既にその名前は使われています:2019/03/22(金) 14:59:06.99 ID:qxqT2IL1.net
名古屋にしても全然場所違うんやけどな

229 :既にその名前は使われています:2019/03/22(金) 15:00:22.20 ID:qxqT2IL1.net
あと地球博は名古屋の隣の市やな
どっちかというと豊田リージョン寄り

230 :既にその名前は使われています:2019/03/22(金) 15:10:32.60 ID:RfJELgtk.net
小牧長久手の戦いで有名な長久手さんだな

231 :既にその名前は使われています:2019/03/22(金) 15:59:06.31 ID:nClKSZAO.net
長久手は名古屋リージョンだろ、豊田に行くには遠いわ
みよしですら工業豊田、商業名古屋の拮抗リージョンだわ

232 :既にその名前は使われています:2019/03/22(金) 19:34:06.67 ID:400YgG3R.net
鳥羽伏見の戦いって三重県と名古屋の戦争だと思ってた

233 :既にその名前は使われています:2019/03/22(金) 19:36:53.01 ID:5f/1eMmM.net
それは京都の街道の名前やw

234 :既にその名前は使われています:2019/03/22(金) 19:41:36.22 ID:ceALTvpj.net
豊田は三河
名古屋は尾張
別リージョンやで

235 :既にその名前は使われています:2019/03/22(金) 20:07:45.61 ID:dOP5+fKa.net
まぁでも確かに名古屋の次の都市はどこ?って聞かれても豊田か岡崎か豊橋で別れそうではあるよな

236 :既にその名前は使われています:2019/03/22(金) 20:26:03.42 ID:Ixcdw4vp.net
名古屋市はともかく名古屋港はもうずっとヨタ支配や

237 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 03:03:34.73 ID:IF2CzuCe.net
>>235
都市ってなると豊田も岡崎も都心部が寂れてるんだよなあ…だから豊橋になるかも
東岡崎駅周辺の凋落っぷりやばい(岡崎駅はもともと僻地)

238 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 03:04:06.97 ID:IF2CzuCe.net
東岡崎はあれね、城のすぐ近く

239 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 03:06:59.75 ID:Mmi3n6gr.net
豊橋駅はあ〜るのOVAで見た

240 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 04:19:37.51 ID:3d4UbQpq.net
豊橋駅前も寂れてるやろw
愛知は基本車社会だから、名古屋以外は駐車場のない駅前は不人気で、駐車場付きのロードサイド店舗がダラダラと薄く広く街を形成してる感じだわ

241 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 07:52:58.13 ID:mNDJYDaZ.net
>愛知は基本車社会だから
3位争いの都市でコレは納得の事故率

242 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 10:23:53.44 ID:8uC+Fe3Q.net
電車高いしな距離で見ると東京の倍くらいする

243 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 11:14:47.24 ID:IF2CzuCe.net
>>241
車の数が多いだけで事故率ナンバーワンは静岡やで

244 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 11:22:15.08 ID:IF2CzuCe.net
仮に愛知をいれて3大都市として
3大都市は事故数はおおいんだけど車の数も多いから事故率は順位低い

事故率トップは事故率1.05%の静岡。トップ3から外れてるからわかりにくいけど事故数も3万オーバーで愛知大阪福岡に追随している。
ついで福岡が1.03%。福岡は事故数もトップ3でかなりの危険運転地域
愛知の事故率は多少低くて0.74%。
そもそも愛知は車が500万台超えで全国トップだから事故数も多いのはしょうがないのだ

245 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 16:58:04.64 ID:Z5u8OfU3.net
愛知は道路がちゃんと整備されてそう

246 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 17:27:27.47 ID:3d4UbQpq.net
国一は別として、名古屋ー豊田ー豊橋ー田原の東西ラインはトヨタ工場と港を結ぶ産業道路としてめっちゃ発達してる
トヨタデンソーアイシンの南北ラインも使いやすい
トラックが多くて怖いイメージもあるが、あいつらは車長が長いだけで運転は優しいで

247 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 17:31:16.17 ID:JkKseMng.net
愛知全体はそうでもないんだけど、何故か名古屋の人間だけがクソいよね
アレが謎だ
あと、味覚障害というか、偏食家が妙に多い

248 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 17:40:26.12 ID:Rn5pzhJV.net
あいつら何でもかんでも味噌付ければおkだと思ってるやろ

249 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 17:44:21.77 ID:1JGA8eHo.net
川崎は御三家レベルのハイレベルな学校無い時点で民度お察し
出来る奴は中学の段階で東京なり横浜なり行っちゃう
中原区で金持ち増えてどうなるかは知らんけど学校ってすぐに出来るもんじゃないしな

250 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 17:59:36.37 ID:JkKseMng.net
>>248
他所に出てくる名古屋人は味噌どうこうっていうのあんまなくね?
むしろカレーを週2以上で食べる、野菜嫌い、ドを超えた甘党とかの偏食家とよく会う
それか、対極の美食家のどっちかしか居ねぇ

あと味の「コク」を理解しないよね
「コクがあって美味しいよね」って言っても「うん、濃いね」って素っ頓狂な返答が返ってくる

251 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 18:27:32.18 ID:Z5u8OfU3.net
それは偏見じゃね
大阪とかたこ焼きやお好み焼きのソースが濃くてソースの味しかせんやんって思うこと多いし
東京行くと蕎麦やうどんの汁が濃すぎて東京人は味覚障害なのかって思うこと多いし

252 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 18:32:15.21 ID:SqMhBGe1.net
そもそも名古屋飯って言われる食い物はほぼ近隣地域からのパクリ飯やでw

253 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 19:01:22.73 ID:HLrlDl7V.net
名古屋のくくりに入った方が売れるからな商売はしょうがない

254 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 21:41:51.72 ID:Up+1wbVK.net
名古屋だってパクるもの選ぶ権利あるからな
伊勢うどんみたいな豚の餌なんか見向きもしないし

255 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 22:18:12.41 ID:IF2CzuCe.net
>>248
結構うまいよ味噌
毎日はあれだけどな

256 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 22:49:07.52 ID:JlvVAK3W.net
ポキポキの味噌煮込みうどんに絶望した
うどんのコシとかそんなちっぽけなものを超越したポキポキの麺
密かに殺意を抱くほどの剛麺

257 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 23:06:33.75 ID:3d4UbQpq.net
ちゃんと店調べて行ったか?
どんな飯屋でもちゃんとしたとこは美味いし、ダメなとこはダメやで

258 :既にその名前は使われています:2019/03/23(土) 23:22:54.68 ID:Rfexjypd.net
東海地方は美味い店が駅周辺にある訳じゃないしな
車が全てにおいて大前提だから

259 :既にその名前は使われています:2019/03/24(日) 09:48:35.30 ID:xdqpibgi.net
>>1 超低偏差値?
地理の試験で「三大都市について説明せよ」という問題が出たら
「首都圏、近畿圏、中部圏を三大都市圏と言い、
 それぞれの中枢都市である東京都区部、大阪市、名古屋市を三大都市と言う。」
(更に字数が要るなら、首都圏整備法、近畿圏整備法、中部圏開発整備法などの法律名や
 公示地価で三大都市圏の地価状況を国土交通省が公表している等の事実を使う。)
という正解しかありえねーぞ。

昔、どっかの大学や高校の入試問題で出たこともあるよ。お前、大丈夫か?

人口の多い順に三大都市と言うなんて定義は存在しないので
東京、横浜、大阪は不正解。
東京、大阪はあってるので部分点をもらえるかもしれんが。

福岡なんか三大都市の解答に入れたら
こいつ地理をまとめの勉強してねーなと大減点。
福岡はお前みたいなバカばかりなのか。そう言えば九州大学からノーベル賞出てないな。

※ 九州大学は、第二次大戦中にアメリカ人捕虜の生体解剖をしたことで有名。
 どれだけ血を抜いたら死ぬかとか、生きたまま心臓を取ったら他の器官はどのようになるかなどを観察した。
 生体解剖を主導した医師等は、戦犯として死刑になった。
 中国人、韓国人のインバウンドだよりの福岡はこの事実を必死に隠そうと躍起になっている。
 さすが福岡。

260 :既にその名前は使われています:2019/03/24(日) 09:49:57.44 ID:xdqpibgi.net
>>1 超低偏差値?
地理の試験で「三大都市について説明せよ」という問題が出たら
「首都圏、近畿圏、中部圏を三大都市圏と言い、
 それぞれの中枢都市である東京都区部、大阪市、名古屋市を三大都市と言う。」
(更に字数が要るなら、首都圏整備法、近畿圏整備法、中部圏開発整備法などの法律名や
 公示地価で三大都市圏の地価状況を国土交通省が公表している等の事実を使う。)
という正解しかありえねーぞ。

昔、どっかの大学や高校の入試問題で出たこともあるよ。お前、大丈夫か?

人口の多い順に三大都市と言うなんて定義は存在しないので
東京、横浜、大阪は不正解。
東京、大阪はあってるので部分点をもらえるかもしれんが。

福岡なんか三大都市の解答に入れたら
こいつ地理をまとめの勉強してねーなと大減点。
福岡はお前みたいなバカばかりなのか。そう言えば九州大学からノーベル賞出てないな。

※ 九州大学は、第二次大戦中にアメリカ人捕虜の生体解剖をしたことで有名。
 どれだけ血を抜いたら死ぬかとか、生きたまま心臓を取ったら他の器官はどのようになるかなどを観察した。
 生体解剖を主導した医師等は、戦犯として死刑になった。
 中国人、韓国人のインバウンドだよりの福岡はこの事実を必死に隠そうと躍起になっている。
 さすが福岡。

261 :既にその名前は使われています:2019/03/24(日) 09:50:26.43 ID:xdqpibgi.net
>>1 超低偏差値?
地理の試験で「三大都市について説明せよ」という問題が出たら
「首都圏、近畿圏、中部圏を三大都市圏と言い、
 それぞれの中枢都市である東京都区部、大阪市、名古屋市を三大都市と言う。」
(更に字数が要るなら、首都圏整備法、近畿圏整備法、中部圏開発整備法などの法律名や
 公示地価で三大都市圏の地価状況を国土交通省が公表している等の事実を使う。)
という正解しかありえねーぞ。

昔、どっかの大学や高校の入試問題で出たこともあるよ。お前、大丈夫か?

人口の多い順に三大都市と言うなんて定義は存在しないので
東京、横浜、大阪は不正解。
東京、大阪はあってるので部分点をもらえるかもしれんが。

福岡なんか三大都市の解答に入れたら
こいつ地理をまとめの勉強してねーなと大減点。
福岡はお前みたいなバカばかりなのか。そう言えば九州大学からノーベル賞出てないな。

※ 九州大学は、第二次大戦中にアメリカ人捕虜の生体解剖をしたことで有名。
 どれだけ血を抜いたら死ぬかとか、生きたまま心臓を取ったら他の器官はどのようになるかなどを観察した。
 生体解剖を主導した医師等は、戦犯として死刑になった。
 中国人、韓国人のインバウンドだよりの福岡はこの事実を必死に隠そうと躍起になっている。
 さすが福岡。

262 :既にその名前は使われています:2019/03/24(日) 09:50:47.43 ID:xdqpibgi.net
>>1 超低偏差値?
地理の試験で「三大都市について説明せよ」という問題が出たら
「首都圏、近畿圏、中部圏を三大都市圏と言い、
 それぞれの中枢都市である東京都区部、大阪市、名古屋市を三大都市と言う。」
(更に字数が要るなら、首都圏整備法、近畿圏整備法、中部圏開発整備法などの法律名や
 公示地価で三大都市圏の地価状況を国土交通省が公表している等の事実を使う。)
という正解しかありえねーぞ。

昔、どっかの大学や高校の入試問題で出たこともあるよ。お前、大丈夫か?

人口の多い順に三大都市と言うなんて定義は存在しないので
東京、横浜、大阪は不正解。
東京、大阪はあってるので部分点をもらえるかもしれんが。

福岡なんか三大都市の解答に入れたら
こいつ地理をまとめの勉強してねーなと大減点。
福岡はお前みたいなバカばかりなのか。そう言えば九州大学からノーベル賞出てないな。

※ 九州大学は、第二次大戦中にアメリカ人捕虜の生体解剖をしたことで有名。
 どれだけ血を抜いたら死ぬかとか、生きたまま心臓を取ったら他の器官はどのようになるかなどを観察した。
 生体解剖を主導した医師等は、戦犯として死刑になった。
 中国人、韓国人のインバウンドだよりの福岡はこの事実を必死に隠そうと躍起になっている。
 さすが福岡。

263 :既にその名前は使われています:2019/03/24(日) 09:51:56.77 ID:xdqpibgi.net
「首都圏、近畿圏、中部圏を三大都市圏と言い、
 それぞれの中枢都市である東京都区部、大阪市、名古屋市を三大都市と言う。」

東京については東京都区部という言葉を使って、
東京は、大阪・名古屋とは行政組織が違うということを示すのも
加点のポイント。
 

264 :既にその名前は使われています:2019/03/24(日) 11:39:56.55 ID:qgFeoJTt.net
味噌県民乙

265 :既にその名前は使われています:2019/03/24(日) 15:05:31.61 ID:x72rxgeU.net
なんか怒りに触れたん?

266 :既にその名前は使われています:2019/03/24(日) 15:07:37.83 ID:THB56N6Y.net
どうせ愛知でもなく話題にもならんとこの住民やろ

267 :既にその名前は使われています:2019/03/24(日) 15:22:15.01 ID:d+ufJKlJ.net
>>256
山本屋本店を食わずして味噌煮込みうどんを語るべからず
東京の人間含め他県の人間を何度も連れて行ってるが、みんなお土産で買っていくレベルで気に入ってくれてるわ
名駅周辺にもあるから食ってみろ

268 :既にその名前は使われています:2019/03/24(日) 15:23:51.27 ID:THB56N6Y.net
ぶっちゃけスガキヤの味噌煮込みが一番旨いと思う

269 :既にその名前は使われています:2019/03/24(日) 15:24:47.65 ID:gyyEhvnB.net
岡山行ったことないんだけどすごいらしいね

270 :既にその名前は使われています:2019/03/24(日) 16:18:24.10 ID:tmdmmwfB.net
あんかけスパは、ホイップクリームとあんこ乗せたスパゲッティだと思ってた

味噌は越後の赤くて辛い味噌が最も良し

271 :既にその名前は使われています:2019/03/24(日) 19:43:38.16 ID:x72rxgeU.net
本場岡崎の八丁味噌はおいしいのでぜひ
名古屋はわからん

272 :既にその名前は使われています:2019/03/25(月) 02:52:45.60 ID:J52LUaWg.net
寿がきや味噌煮込みは八丁味噌感が足りないんだよなあ
んで寿がきや八丁味噌煮込みうどんのほうは麺が細くて食感がイマイチ

273 :既にその名前は使われています:2019/03/25(月) 06:34:05.48 ID:LpbZiMYM.net
味噌感足らないなら献立いろいろ味噌を追加すればいいじゃない

274 :既にその名前は使われています:2019/03/25(月) 14:26:36.06 ID:kFgVgzv8.net
>>273
それってすごく甘くない?

275 :既にその名前は使われています:2019/03/25(月) 17:23:40.71 ID:K9kvLqTv.net
>>267
ポッキポキな麺で美味いとか頭おかしいレベル
赤味噌の煮込みは悪くはないけど味に深みがなくストレートな辛さのみ
何度も使いました感溢れる小汚い土鍋で煮込んでる風な奴はうどん界の風上に置けん

276 :既にその名前は使われています:2019/03/25(月) 17:51:17.60 ID:+jiw2q/D.net
山本屋は味が安定せんからな昼時にいくと最悪だ

277 :既にその名前は使われています:2019/03/25(月) 22:30:11.45 ID:exQgK6LA.net
赤味噌に深みがないとか味覚障害疑うレベル

278 :既にその名前は使われています:2019/03/25(月) 23:09:13.36 ID:/h63FpEJ.net
ビーフシチューの隠し味に八丁味噌入れるぞい

279 :既にその名前は使われています:2019/03/25(月) 23:27:29.75 ID:6GYkzhDO.net
>>268
それ、名古屋人の常識レベル
山本屋は観光客が行く店だわな

280 :既にその名前は使われています:2019/03/26(火) 00:54:34.36 ID:a52mth77.net
(´・ω・`)らんらんのオススメは夏にスガキヤ味噌煮込みを冷やしで食べることよ
(´・ω・`)麺をざるに取って冷水で冷ましてスープを濃いめに溶かしてぶっかけうどん風にして食べてみて?

281 :既にその名前は使われています:2019/03/26(火) 02:16:02.53 ID:zPtHDWpv.net
土手煮が一番うまい

282 :既にその名前は使われています:2019/03/26(火) 02:16:31.21 ID:LLLvoQsq.net
袋麺の寿がきや味噌煮込みの麺のブヨブヨ感がたまんねえんだ
あとシメでご飯入れれるくらいの濃さも好き
七味増やしても良い

283 :既にその名前は使われています:2019/03/26(火) 19:03:00.51 ID:d7oZkpHi.net
カクキューってとこの有機八丁味噌を買ってきた
水分少なくてどっしりと濃厚な黒いペースト状で味噌おでんのタレから下品でくどすぎる砂糖っぽい甘さを抜いた味
名古屋方面の味噌って変に甘くて不味いんだと思ってたのに、しっかり塩っ気あって美味いじゃないか・・・
季節の野菜、今だとタケノコをこの味噌で煮込んでみたくなる

284 :既にその名前は使われています:2019/03/26(火) 20:16:50.84 ID:LLLvoQsq.net
そこの八丁味噌が一番有名なとこやで^^

285 :既にその名前は使われています:2019/03/26(火) 21:48:55.98 ID:RXOujzL+.net
味噌ダレは八丁味噌を酒味醂砂糖で伸ばしたものやで

286 :既にその名前は使われています:2019/03/26(火) 22:24:19.20 ID:QljhrZK8.net
八丁味噌は煮詰めるほど旨いんやで
大豆100%のなせる業やで

287 :既にその名前は使われています:2019/03/26(火) 22:26:32.35 ID:yJLLHrWp.net
酒で割っても煮詰めてもおいしいなら無敵
尻からミソもらしてしまうのもわかる

288 :既にその名前は使われています:2019/03/26(火) 22:33:39.68 ID:kZllkxd2.net
たぬきの悪口はやめなよ・・・
400年以上経っても許されないのかよ・・・

289 :既にその名前は使われています:2019/03/29(金) 11:27:01.50 ID:fU0Ns7oG.net
つけて味噌
かけて味噌www

290 :既にその名前は使われています:2019/03/29(金) 19:21:26.04 ID:kgFSUM17.net
あれうまいで
おでんとかにかけてもよし豆腐にかけてもよし
一応それなりの味噌メーカーのものやし

291 :既にその名前は使われています:2019/03/29(金) 19:38:15.28 ID:SskvmbDA.net
一方その頃奈良では

ゴーン(鐘の音)

292 :既にその名前は使われています:2019/04/01(月) 10:27:58.30 ID:n9S3ZRb9.net
レゴランドが客で溢れかえったら名古屋を認めるよ

293 :既にその名前は使われています:2019/04/01(月) 19:50:44.26 ID:ioVXsW4P.net
は?ジブリランドできますしおすし
令和最初のテーマパークの称号GETだぜ!

294 :既にその名前は使われています:2019/04/04(木) 08:55:15.94 ID:8P72UI59.net
そもそもレゴで遊んだ記憶がない

295 :既にその名前は使われています:2019/04/04(木) 18:47:16.95 ID:9h8vOQ/m.net
つけみそかけみそは、ソースで揚げ物食うのがバカバカしくなるくらいうまいなw

296 :既にその名前は使われています:2019/04/07(日) 08:33:43.84 ID:FS3VASDo.net
名古屋人は味覚まで馬鹿なのかw

297 :既にその名前は使われています:2019/04/07(日) 09:07:17.86 ID:+TotwYZk.net
関西人的に関東人の味覚はやばいと思うけどね
あっちのおでんうどんそばとか食べると舌がバカなんじゃないのって思う

298 :既にその名前は使われています:2019/04/07(日) 11:33:14.95 ID:/IPCe2fo.net
関東独自の食べ物ってヤバいよね
ちくわぶとか釣りの餌レベルの物体だし
関東風のうなぎは生臭いし

299 :既にその名前は使われています:2019/04/10(水) 02:46:35.47 ID:VIw0fG1x.net
名古屋みたいになんも味噌つけて食うよりはマシ

300 :既にその名前は使われています:2019/04/10(水) 02:55:32.96 ID:ZDVCp0mk.net
なんでもってわけじゃないよ
強めの選択肢の一つに上がってるだけでウスターソースだってあるし他にもある
名古屋が誇るコーミソースは最強にうまいぞ

301 :既にその名前は使われています:2019/04/10(水) 02:56:46.68 ID:ZDVCp0mk.net
名古屋に行く用事があったらスーパーでコーミソースのでかいボトルかうといいよ
通販ではなぜか1000円ちかいけど現地だと300円とかだし

302 :既にその名前は使われています:2019/04/10(水) 03:07:13.87 ID:oEcumGat.net
GO〜!GO〜!名ぁ〜古屋ぁー!
世界のぉ〜ん、首都、名〜古屋ー!
待ってりゃぁよっ!見ってりゃぁよっ!
天下ぅお、取るでよー!!

303 :既にその名前は使われています:2019/04/10(水) 07:47:17.90 ID:ih1DPRXN.net
名古屋の味噌は大阪人がたこ焼きやお好み焼きにソースかけるようなもんやで

304 :既にその名前は使われています:2019/04/10(水) 07:48:36.19 ID:g66edwz4.net
愛知は信長秀吉家康を生み出した

305 :既にその名前は使われています:2019/04/10(水) 07:52:03.81 ID:g66edwz4.net
英傑は愛知から生まれる

306 :既にその名前は使われています:2019/04/10(水) 10:32:46.68 ID:ZDVCp0mk.net
大阪のたこ焼きはむしろ最近はソース以外が妙に増えてる

307 :既にその名前は使われています:2019/04/10(水) 19:57:12.57 ID:t3dsHnh4.net
どかぬなら 鳴らしてしまへ クラクション  織田信長
どかぬなら 煽ってみせよう 先行車  豊臣秀吉
どかぬなら 去ぬまで待とう 先行車  徳川家康

308 :既にその名前は使われています:2019/04/10(水) 21:20:16.63 ID:ZDVCp0mk.net
どかぬなら 落としてしまえ 谷底へ
じゃない?

309 :既にその名前は使われています:2019/04/11(木) 00:39:03.47 ID:/Wb6mjJH.net
どかぬなら 引きずりおろそう ドライバー  福岡県民

310 :既にその名前は使われています:2019/04/11(木) 07:05:15.33 ID:+3QJxr5s.net
GWに味噌県外に行くと思うけど今から地方の糞ルール糞道路が怖くて仕方ないわ

311 :既にその名前は使われています:2019/04/11(木) 07:06:46.49 ID:Mle4QXnl.net
静岡と大阪奈良はけっこうやべーから気をつけろよ
名古屋走りとかかわいいもんだ
大阪はちょいちょい大外刈りしてくるし

312 :既にその名前は使われています:2019/04/11(木) 13:02:07.94 ID:1QKZ5yKC.net
名古屋の場合は下手過ぎて危険なんよな教習所がゆるゆるだから

313 :既にその名前は使われています:2019/04/11(木) 13:09:35.88 ID:Mle4QXnl.net
いうほどじゃないよ
だいたい脚色されてる
名古屋走りの例で有名なウィンカーなしで車線変更とか余裕で他の県でも見られる

314 :既にその名前は使われています:2019/04/11(木) 13:12:37.97 ID:Mle4QXnl.net
交通事故数はワーストワンだけどこれは車の所持数も全都道府県ナンバーワンなわけでしょうがない
一番事故ってる確率が高いのは静岡。

315 :既にその名前は使われています:2019/04/11(木) 16:44:59.01 ID:E5cVcI0v.net
田んぼにスーパーカーが突き刺さる感じの事故かな

316 :既にその名前は使われています:2019/04/11(木) 20:04:10.59 ID:DnzaJBkX.net
>>310
長野と四国全県は青信号で右折優先だからな
郷に入れば郷に従えよ

317 :既にその名前は使われています:2019/04/11(木) 21:42:14.93 ID:8qfLDV7G.net
伊予の早曲がりか…何十年も前から変わってないやないか!
進歩しない国
四国

318 :既にその名前は使われています:2019/04/11(木) 22:40:57.70 ID:stcVHdX1.net
>>314
警察が統計をねじ曲げて使ってるだけだからなぁそれ
ほんまキチガイやであいつら

319 :既にその名前は使われています:2019/04/11(木) 22:55:48.23 ID:Mle4QXnl.net
まあ車の数はどこよりも多い車の街だからね
車が多けりゃ事故もその分増える
静岡と福岡はもし愛知と同じクルマの街だったら余裕でワンツー

320 :既にその名前は使われています:2019/04/12(金) 19:23:45.66 ID:SQa8PX2e.net
>>316
は?マジかよ四国こえーな
静岡も長野も大阪もダメとなると北陸しかねーな!

321 :既にその名前は使われています:2019/04/12(金) 20:18:28.92 ID:5TLT5dvg.net
交通のまたーり具合だと島根の西の方とかすげーゆったりなkなんじだったな

322 :既にその名前は使われています:2019/04/15(月) 18:44:16.09 ID:e7Ou7AoN.net
名古屋だと赤信号になって反対側が青になるくらいまでは行くからな

323 :既にその名前は使われています:2019/04/15(月) 19:16:49.73 ID:z20U6ceu.net
それよく言われるけど普通に警察が飛んでくるからやるやつそんないないよ

324 :既にその名前は使われています:2019/04/15(月) 19:23:55.29 ID:J0ZDEpzq.net
赤になった直後までだなトロトロ走ってた爺婆がその瞬間だけ踏んで突っ込んでいく

325 :既にその名前は使われています:2019/04/15(月) 20:02:59.41 ID:kReIHYUX.net
いやあの、名古屋の教習所では黄色は止まれって教えないんか?w

326 :既にその名前は使われています:2019/04/15(月) 20:09:05.75 ID:z20U6ceu.net
教えてるだろ
他の県でも普通に赤ギリギリで突っ込んでいくだろ
それを脚色されてるだけだ

327 :既にその名前は使われています:2019/04/16(火) 10:52:46.71 ID:TSZGI4ER.net
お好み焼きで白飯食うチョンが能書きほざいてて草

328 :既にその名前は使われています:2019/04/16(火) 11:05:05.53 ID:IldZJGoY.net
>>324
歩行者信号が点滅はじめていているのにトロトロ走って
車道信号が赤になったら猛ダッシュで自分だけ渡り切るからなw
クソ老人と女性ドライバー

329 :既にその名前は使われています:2019/04/16(火) 12:20:22.95 ID:siJBAOfn.net
>>328
これが車運転してて一番イラつく瞬間やわ

330 :既にその名前は使われています:2019/04/16(火) 12:26:16.70 ID:KKt4PwOr.net
東京では踏切に切断連携しますw

331 :既にその名前は使われています:2019/04/16(火) 13:06:49.13 ID:IldZJGoY.net
人身事故で駅に1時間以上も停車していて
その駅の近くの遮断機が1時間も降りてたら
その間通過する列車ゼロだったときは
ほんと電車関係の仕事してる奴は頭悪いんだなって思ったわ
事故処理終わるまで踏み切りあげとけばいいのに
他の線もも何本も並列してるようなでっかい駅以外のとこわさ

332 :既にその名前は使われています:2019/04/16(火) 14:17:00.93 ID:Pcmg5bvx.net
>>327
焼きそば定食うまいぞ(焼きそばがおかず)

333 :既にその名前は使われています:2019/04/19(金) 02:20:58.83 ID:IPdatbZ6.net
名古屋に住んで50年以上になるけど運転が荒いと思ったことないなあ

334 :既にその名前は使われています:2019/04/19(金) 07:59:02.12 ID:0kbfazcL.net
それ、名古屋以外知らんってオチじゃろ

335 :既にその名前は使われています:2019/04/19(金) 19:58:15.93 ID:UTA0huy0.net
名古屋は割り込みがデフォだからなw

336 :既にその名前は使われています:2019/04/20(土) 00:46:07.85 ID:SySJN/iH.net
名古屋は運転が荒いって聞いてて他県に行ったら他県の運転のヤバさに愕然とするパターン多い

337 :既にその名前は使われています:2019/04/20(土) 01:32:47.53 ID:yIBEh4wm.net
最終的に荒いんじゃなく下手なんだと気付く

338 :既にその名前は使われています:2019/04/20(土) 01:35:24.76 ID:TNBITp7S.net
名古屋の運転を荒いと思ってしまう奴が下手くそなんだよね

339 :既にその名前は使われています:2019/04/20(土) 09:27:29.03 ID:dEOh8pnt.net
他県のヤバさ

・黄色信号で止まる→まだ行けるのに急に止まるなよ、追突するやろ!
・やたら車間距離空ける奴大杉→円滑な交通の流れを阻害してるやん。少しでも前に詰めろ。
・信号も付いてない横断歩道のくせにノロノロ渡る歩行者→わしの車が接近してんのになんで待たないの?

340 :既にその名前は使われています:2019/04/20(土) 13:02:52.58 ID:SySJN/iH.net
名古屋走りwとか言われてるのを実際に他県で普通に見かける
逆に実際名古屋じゃ見ないんだよなあ

341 :既にその名前は使われています:2019/04/20(土) 13:04:47.43 ID:SySJN/iH.net
大阪はほんとひどい
T字路が駐車場になるし片側3車線あるとタクシーの駐車場になる
名古屋はタクシー拾う場所があるからそんなのあんまり止まってない

342 :既にその名前は使われています:2019/04/20(土) 13:06:43.46 ID:SySJN/iH.net
あと奈良になるけど細道から右折したかったのか片側無理やりせき止めて左から来る車が途切れるまで待つやつとか
お前らどの口で名古屋走りwとか言ってるんだっていう無茶苦茶なの多いぞ

343 :既にその名前は使われています:2019/04/20(土) 13:44:24.74 ID:AqfIfw9h.net
(´・ω・`)大阪って道路狭すぎなんだよね
(´・ω・`)名古屋って幅広い道路多いよ、ほんと。ちょっと行くだけでビルが無くなって田舎になるけど

344 :既にその名前は使われています:2019/04/20(土) 13:46:11.42 ID:SySJN/iH.net
田舎な分車止めるスペースあるから道路を占拠する輩は比較的少ないんよ

345 :既にその名前は使われています:2019/04/20(土) 15:15:23.33 ID:woqwmWVQ.net
>>341
T字路じゃなくて丁字路な

346 :既にその名前は使われています:2019/04/20(土) 16:17:35.88 ID:26iYbEoP.net
名古屋走りは名古屋では見ないが22号では見るで
つまり犯人は岐阜

347 :既にその名前は使われています:2019/04/20(土) 20:20:40.93 ID:cm0AYQGu.net
マジかよ犬山最悪だな!大垣市民になります

348 :既にその名前は使われています:2019/04/21(日) 04:41:02.82 ID:o28reRj1.net
名古屋の夜間路駐は解消されましたか?

349 :既にその名前は使われています:2019/04/22(月) 23:19:58.31 ID:je+cgYgL.net
https://i.imgur.com/wpkCwiK.jpg
https://i.imgur.com/KHdCXKd.jpg 
 

350 :既にその名前は使われています:2019/04/22(月) 23:27:18.21 ID:1loBgZF8.net
おわこまが凶悪で一宮無味無臭てアンケとかの調査じゃなくて2ch見て書いたとかそんなんか

351 :既にその名前は使われています:2019/04/22(月) 23:30:53.15 ID:zEese+6W.net
一宮なんてクズの集まりじゃねーかw(一宮在住

352 :既にその名前は使われています:2019/04/22(月) 23:33:35.18 ID:y38ekTZW.net
練馬より大宮が都会は理解できねえ・・・

353 :既にその名前は使われています:2019/04/22(月) 23:38:41.53 ID:L2iOudOV.net
ナンバープレート御三家は、品川、湘南、神戸やろ?

354 :既にその名前は使われています:2019/04/23(火) 00:58:07.99 ID:Stf+FVgi.net
ナンバー入手目的の車庫飛ばし人気ワンツーが品川横浜だからこの二つが天上界なのはガチ
というか〜上流の壁〜〜地方臭の壁〜とかでマサカリ村のアレを思い出したはw

355 :既にその名前は使われています:2019/04/23(火) 02:10:44.99 ID:f43/wgDh.net
てか単純にナンバー大杉なんじゃ!
味噌県だけで9位あるんだろ?

356 :既にその名前は使われています:2019/04/23(火) 03:03:41.23 ID:98zwdsSS.net
マサカリ鯖思い出したww
確かに天上界のは誰でも名前と位置知ってるわな
個人的には横浜より湘南の方がイキレそうな気がしないでもないが

357 :既にその名前は使われています:2019/04/23(火) 04:43:38.50 ID:lfGwXtd5.net
尾張小牧ナンバーの尾張ってつける必要ある?

358 :既にその名前は使われています:2019/04/23(火) 07:08:54.64 ID:ZHEgxcNu.net
危険ナンバーといえば山口やろ
当たり屋注意のFAXとか大半山口ナンバーやでw

359 :既にその名前は使われています:2019/04/23(火) 07:11:31.67 ID:ZHEgxcNu.net
>>355
名古屋・三河・尾張小牧・豊橋の4つの地方ナンバーと
豊田・岡崎・一宮・春日井の4箇所ご当地ナンバーがあるだけやで

360 :既にその名前は使われています:2019/04/23(火) 13:59:45.72 ID:IxdWs9DZ.net
>>357
当時は車検場地名つける縛りがあったせい
発展してるように見えて稲沢ランクでわかりにくいから尾張つけた

361 :既にその名前は使われています:2019/04/23(火) 14:08:19.20 ID:ZHEgxcNu.net
小牧だけだとどこやろって思うのはありそうやね
尾張ついてたらあーそのへんねってだいたい分かるけど

362 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 07:12:13.86 ID:q2UpVQFG.net
>>359
よん?なら少ないにゃ〜
>>361
いうても昔は名古屋の空港は小牧の名古屋空港だったんだからそんなに知名度なくない?

363 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 09:22:31.51 ID:BmUcFb4D.net
一宮みたいなどこでもある地名には尾張ついてないのに小牧に尾張つけたりに違和感あって
そもそも尾張でよくねって思ったら尾張か小牧で揉めて折衷案で尾張小牧になったらしいな

364 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 10:00:37.37 ID:QsV653yV.net
一宮市はほかにないやろ

んなこといったら豊田ナンバーとか大阪にいったらとよだとか読まれちゃってどこのナンバーですか?大阪?とか聞かれちゃうで

365 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 12:46:35.20 ID:Rut8Rlw8.net
大阪人バカにしてんの?
大阪のどこに豊田(とよだ)なんてある?大字か?聞いたことないわ

366 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 12:52:52.04 ID:Phgl4gyY.net
他地方民が見た時に「どこ?」ってなるナンバーはダントツで野田だと思う。ご当地ナンバーじゃないよ

367 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 13:33:38.07 ID:QsV653yV.net
>>365
堺にある
豊田っていうのをとよたって読める大阪人は少ない

368 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 13:58:16.52 ID:cbs1IBJJ.net
温泉地ナンバーみたいなのもあればいいのにね
伊香保とか日奈久とかなんかいい感じ

369 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 15:50:36.48 ID:TfJYwkH2.net
浜松というと浜松町?っていう奴もおったな

370 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 16:33:35.24 ID:Uxe8Yf0s.net
>>368
富士山ナンバーみたく、有名観光地とかな

371 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 17:01:24.45 ID:VUBPNItC.net
>>356
首都圏だと湘南ナンバーは相模ナンバーに毛が生えたくらいの扱いやでw
実際あのナンバーが管轄する地域はオサレイメージの海側よりもド田舎の山奥が多い

372 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 18:04:45.45 ID:QsV653yV.net
>>369
旅行中滋賀?の草津市で休憩することにしたんだけど温泉がなくてショックだったわ

373 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 18:26:15.41 ID:UlY5mMI5.net
くさっつよいとーこ いちどーはおいで、ジョイナジョーイナ
のとこ?

374 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 18:55:21.05 ID:1ojcZyXB.net
滋賀草津は温泉もあったような気もするが

375 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 19:13:19.28 ID:oeuQi//n.net
>>366
醤油で有名な千葉の野田しか思い浮かばねえ、どこなんだ・・・

376 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 20:03:25.24 ID:9H6LsYWB.net
醤油で有名だと思ってるのも地元民だけじゃない?

377 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 20:05:08.60 ID:9H6LsYWB.net
千葉で特産品で有名なもの考えてみたけどパッと思いついたのはピーナッツ

378 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 20:42:15.47 ID:K44LNWF0.net
Qナッツが流行りやで

379 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 23:20:24.86 ID:UHcwgPsP.net
夢()の国

380 :既にその名前は使われています:2019/04/24(水) 23:57:25.96 ID:oeuQi//n.net
>>376
いや、ガチで江戸時代から今までずっと醤油で日本一なんだが
二位に対してダブルスコアなくらい圧倒的に千葉と言えば醤油
醤油と言えば野田と銚子ってくらいに

381 :既にその名前は使われています:2019/04/25(木) 00:15:06.69 ID:ri4/5zJJ.net
それな、千葉県民しか知らねーぞw

382 :既にその名前は使われています:2019/04/25(木) 00:20:54.46 ID:6vmmN0qi.net
横浜は○○発症の地云々も横浜民しか知らないのと同じやな

383 :既にその名前は使われています:2019/04/25(木) 00:57:18.25 ID:5NRjEIyt.net
ばーちーは下総だいこんだと思ってた

384 :既にその名前は使われています:2019/04/25(木) 00:57:52.66 ID:5NRjEIyt.net
>>382
ヨコハマーだが発祥云々あんま知らんよw

385 :既にその名前は使われています:2019/04/25(木) 01:24:30.19 ID:ri4/5zJJ.net
電気を日本中に伝えたのは横浜だ!って力説してた人は別スレで見たな

386 :既にその名前は使われています:2019/04/25(木) 07:39:25.15 ID:wI4B2CzX.net
鎖国終わってからの成り上がり都市のくせに

387 :既にその名前は使われています:2019/04/25(木) 07:46:07.22 ID:XrcDN7cc.net
知名度低いところほど日本一自慢をしたがる

388 :既にその名前は使われています:2019/04/25(木) 10:48:29.74 ID:1oe6RYdi.net
東京ドイツ村(千葉)

389 :既にその名前は使われています:2019/04/25(木) 13:33:40.36 ID:ndPbyLeW.net
昔、銚子電鉄が経営難でぬれ煎餅を売ってたころ、わざわざ買いに行ったな

390 :既にその名前は使われています:2019/04/25(木) 13:49:49.27 ID:BNvPEUUF.net
銚子は場所分かるけど野田は分からん。そもそも千葉県てのも言われないと分からん
なんとなく東京の辺くらいの認識
東京ディズニーランドとかもそうだけどあのあたりが千葉か東京かみたいなのは
他地方民からしたら全部東京みたいな認識だから

391 :既にその名前は使われています:2019/04/25(木) 15:01:53.09 ID:UsrYqR1z.net
ぐぬぬ、でもほぼ東京だからそれでいいや

392 :既にその名前は使われています:2019/04/25(木) 15:27:43.99 ID:iPdhiZXe.net
チバラギセットじゃないんか?

393 :既にその名前は使われています:2019/04/25(木) 19:08:06.16 ID:CoNgJTAX.net
まぁ、横浜市より東京側、さいたま市より東京側、千葉市より東京側って東京の一部みたいなもん
東京都が左に長すぎだし

394 :既にその名前は使われています:2019/04/25(木) 19:17:08.01 ID:9SfsnTXi.net
左に長すぎるって表現すき

395 :既にその名前は使われています:2019/04/25(木) 22:27:35.99 ID:4JHVGCiw.net
東京は南にも長いでw

396 :既にその名前は使われています:2019/04/25(木) 22:28:32.92 ID:Hm9qD4CT.net
東にもおるでw

397 :既にその名前は使われています:2019/04/26(金) 09:52:37.22 ID:PcEcqa4f.net
上下にも長い

398 :既にその名前は使われています:2019/04/26(金) 09:57:06.96 ID:x9vLEfGf.net
左右は竿やで
先っちょから下に釣り糸が垂れとるんやでw

399 :既にその名前は使われています:2019/04/29(月) 01:33:48.17 ID:u3PucWTI.net
名古屋は栄と名駅周辺で分散しちゃってるし距離もあるからいまいちなんだよな
俺は大須しか行かないけど

400 :既にその名前は使われています:2019/04/29(月) 10:57:22.31 ID:a6r0H9Qf.net
東京だって池袋新宿渋谷秋葉、大阪だってキタミナミ

401 :既にその名前は使われています:2019/04/29(月) 12:04:41.37 ID:0wKmBvk2.net
朝、喫茶店でコーヒー頼むとパンと卵が付いてくる謎文化の名古屋県
近所にコメダ珈琲が出来たから、行って異世界体験してきたわ

402 :既にその名前は使われています:2019/04/29(月) 13:57:56.70 ID:kH9vGxzf.net
愛知県民な自分はあれが普通だと思ってたわ
愛知特有だと知ってカルチャーショックを受けた青春時代

403 :既にその名前は使われています:2019/04/29(月) 16:27:05.02 ID:K3kX1EOO.net
https://i.imgur.com/zV38H6c.png

404 :既にその名前は使われています:2019/04/29(月) 23:02:57.13 ID:paGfA/Sy.net
>>403
福岡県って何だよ、博多県じゃねーのかよw

405 :既にその名前は使われています:2019/04/29(月) 23:10:30.75 ID:6a9OyeXE.net
あの範囲なら埼玉県ではなく足利県であるべき

406 :既にその名前は使われています:2019/04/29(月) 23:16:16.34 ID:43SR5+kz.net
千葉はほぼ東京とは言っても野田なんてほぼ北関東じゃね?

407 :既にその名前は使われています:2019/04/30(火) 00:45:29.88 ID:FryjpTjw.net
観光とメシがまともだったら文句なしで名古屋なのに

408 :既にその名前は使われています:2019/04/30(火) 05:36:57.70 ID:OAv4HAH+.net
言うてもチェーン店あるし車文化だから近場に無いだけで観光地もアホみたいにあるし
ポジティブに見たらええんよ

409 :既にその名前は使われています:2019/04/30(火) 15:45:01.86 ID:Rr625mql.net
味噌カツ、天むす、ひつまぶし、手羽先、味噌煮込みうどん、ういろう…は好き嫌いあるが
何が不満なん?

横浜はシュウマイとありあけのハーバーくらいやろ

410 :既にその名前は使われています:2019/04/30(火) 17:00:52.40 ID:Jtq9F0VC.net
味噌カツ好きだわぁ

411 :既にその名前は使われています:2019/05/01(水) 07:08:38.40 ID:5eV7QX3l.net
改元フィーバー 道頓堀 ダイブ男性が遊覧船に落下激突
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00000179-dal-ent

もう大阪は三大都市除外でええわ

412 :既にその名前は使われています:2019/05/01(水) 14:05:20.69 ID:ez2LFRKH.net
味噌味は別にいいんだけど、砂糖・酒・みりんで変な甘みをつけるとこが、嫌い
繰り返すけど、味噌は別にいい、甘いのが嫌
ご飯に砂糖と牛乳かけて食べるのと同じような感じで、おえってなる
八丁味噌をみりんで溶いたあとに、せめて唐辛子を入れて辛くしてくれたら・・・

413 :既にその名前は使われています:2019/05/01(水) 14:07:44.39 ID:bQeEzg2Z.net
団子にあんこかけるの許せないタイプ?

414 :既にその名前は使われています:2019/05/01(水) 14:19:10.05 ID:g90j3Vv1.net
八丁味噌と和がらしの相性がええんやで

415 :既にその名前は使われています:2019/05/01(水) 14:43:33.55 ID:ez2LFRKH.net
団子はセーフ、おはぎもセーフ、だってお菓子だかんね
でも、三食用のごはんとおかずにあんこは明確にアウト、トーストにもアウト
味噌はセーフ、甘いのはアウト、甘くない味噌ダレはセーフで

416 :既にその名前は使われています:2019/05/01(水) 14:48:53.84 ID:DbV1ie6f.net
酒みりん醤油砂糖とか和食の基本やろ
さてはお前・・・

417 :既にその名前は使われています:2019/05/01(水) 15:00:49.16 ID:ez2LFRKH.net
つまり・・・トンカツは洋食ではなく和食・・・?

418 :既にその名前は使われています:2019/05/01(水) 15:39:37.76 ID:I6k9d5Fg.net
お菓子じゃない団子ってのもあるわけだが

419 :既にその名前は使われています:2019/05/01(水) 15:41:27.86 ID:JN98z28w.net
あんこ入りコーヒーがしれっとメニューにある名古屋喫茶

420 :既にその名前は使われています:2019/05/01(水) 15:53:46.40 ID:g90j3Vv1.net
ウインナー入りコーヒーみたいなもんや

421 :既にその名前は使われています:2019/05/01(水) 18:06:40.17 ID:l6fX7zOm.net
あんこいりコーヒーは京都発祥やぞ

422 :既にその名前は使われています:2019/05/01(水) 22:53:34.05 ID:1jyW68LP.net
マンコーヒー?

423 :既にその名前は使われています:2019/05/02(木) 03:33:25.30 ID:wfptT4nm.net
>>412
味噌はしょっぱいものっていう固定観念がついちゃうとまあそうなるよね
俺はしょっぱい味噌も甘い味噌もすき

424 :既にその名前は使われています:2019/05/02(木) 03:43:05.90 ID:p6t3OqDH.net
Rare Ex
D70 隔378 命中+4
Lv74~ 侍

425 :既にその名前は使われています:2019/05/02(木) 15:56:58.60 ID:VRKhyzls.net
柏餅の味噌味ウマー

426 :既にその名前は使われています:2019/05/02(木) 17:26:25.33 ID:RfPVENiN.net
生産量=有名じゃないしなぁ
例えばメロンと言えば?と聞かれて茨城出てこないだろ
醤油と言えば?と聞かれて千葉とか出てこないわ

427 :既にその名前は使われています:2019/05/02(木) 18:58:27.06 ID:X3cPs9Cs.net
醤油の産地って言われるとキッコーマンの本社のあることろかな?でもどこかわかんねwって感じ
調べたらマジで千葉の野田だったw

428 :既にその名前は使われています:2019/05/02(木) 19:45:49.16 ID:I2B38wrg.net
味噌と同じで醤油なんてどこでもつくってるからなぁ

429 :既にその名前は使われています:2019/05/02(木) 20:17:22.44 ID:PAaUkJjl.net
八丁味噌はどこでもは作ってないな

430 :既にその名前は使われています:2019/05/02(木) 22:42:47.99 ID:ScjpjFat.net
関西人が意外にも名古屋の焼きそばを旨い旨いて食ってた
コーミソースはいいものらしい

431 :既にその名前は使われています:2019/05/02(木) 22:44:59.13 ID:PAaUkJjl.net
そこは「コーミソースhいいソース♪」だろ!

432 :既にその名前は使われています:2019/05/03(金) 05:03:31.09 ID:CkQ8DD8k.net
味噌納豆豆腐醤油なんて全国どこでも作ってるだろ。にぽんじん豆好きすぎる民族だし

433 :既にその名前は使われています:2019/05/03(金) 10:59:09.64 ID:dkeCPx8z.net
HQクラスのものを作れる職人がいるところが本場なんや

434 :既にその名前は使われています:2019/05/03(金) 21:14:55.81 ID:ubf/PiH5.net
名古屋名物?の鉄板ナポリタンは好きだったわ
家でもよく作ってた

435 :既にその名前は使われています:2019/05/03(金) 21:28:30.58 ID:KRJ1aVyA.net
コーミソースはガチ
カゴメの1.5倍くらい美味い

436 :既にその名前は使われています:2019/05/04(土) 13:36:56.65 ID:je4p+zGP.net
そうかな

437 :既にその名前は使われています:2019/05/04(土) 13:52:16.63 ID:0/i+Dfym.net
>>430
たこ焼きお好み焼き言うたらやっぱおたふくソースちゃうん?w

438 :既にその名前は使われています:2019/05/04(土) 13:56:18.80 ID:l9ZfAZ5g.net
カープソースだろ
おたふくは甘すぎる

439 :既にその名前は使われています:2019/05/04(土) 13:57:34.87 ID:PBL/MLpq.net
>>432
大豆しか使ってない味噌は全国的にはレアだぞ
愛知にしか無い訳ではないが

440 :既にその名前は使われています:2019/05/05(日) 02:26:57.30 ID:848OG1aK.net
(⌒▽⌒)

441 :既にその名前は使われています:2019/05/05(日) 12:41:26.30 ID:ErYP5WXY.net
ʕ•ӫ̫͡•ʔ

442 :既にその名前は使われています:2019/05/05(日) 12:52:14.53 ID:0G3tznlf.net
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/22/l_tatsu_180321jinkou00.jpg
東京
札幌
新潟
大阪
金沢
名古屋
広島

のいずれか

443 :既にその名前は使われています:2019/05/05(日) 18:04:17.76 ID:0oxuhLFZ.net
東京、京都、大阪

444 :既にその名前は使われています:2019/05/05(日) 20:38:52.55 ID:6ie53vk7.net
名古屋出身というと笑われる現実

445 :既にその名前は使われています:2019/05/05(日) 20:55:03.84 ID:Ejt0Xzi0.net
島根か群馬か

446 :既にその名前は使われています:2019/05/05(日) 21:13:57.25 ID:XtuthBoL.net
ヤトガメchanに言わせれば、岐阜も三重もだいたい名古屋
岐阜にしかないものは「阜」の文字だけ

447 :既にその名前は使われています:2019/05/05(日) 23:16:57.41 ID:D5sbllwh.net
(・∀・)

448 :既にその名前は使われています:2019/05/05(日) 23:17:32.78 ID:XOrv5CWb.net
サイタマだろ?

449 :既にその名前は使われています:2019/05/06(月) 00:50:38.15 ID:JxUl0AsF.net
デカいイオンがある県は田舎
つまり、イオンレイクタウンがある埼玉は田舎

450 :既にその名前は使われています:2019/05/06(月) 01:36:46.88 ID:JwNpER/O.net
岐阜の阜っていう漢字すごいよね
岐阜にしか使われない
部首名もぎふのふ説がある

451 :既にその名前は使われています:2019/05/06(月) 07:11:09.71 ID:VkTR3koU.net
埠頭フトウのフがその派生だな

452 :既にその名前は使われています:2019/05/06(月) 08:35:05.29 ID:PvARPVMy.net
日本三大都市の3位は名古屋か義弘か

453 :既にその名前は使われています:2019/05/06(月) 08:56:31.87 ID:vcbjfrKb.net
横浜って東京の一部じゃん

454 :既にその名前は使われています:2019/05/06(月) 12:21:37.01 ID:BkSJcAKF.net
話題の中心が大名古屋って事からどっちが上かは確定的に朗らか

455 :既にその名前は使われています:2019/05/06(月) 15:20:29.09 ID:zAmzNf6H.net
大名古屋ビルヂングのヂはなんでチに点々なんですカァ?

456 :既にその名前は使われています:2019/05/06(月) 15:30:30.10 ID:OM2M3J0B.net
ブリヂストンのヂはなんでチに点々なんですカァ?

457 :既にその名前は使われています:2019/05/06(月) 15:33:05.88 ID:3V8GRvYP.net
(´・ω・`)昭和初期っていう感じするよね
(´・ω・`)ヂーゼルって検索すると一杯出てくる

458 :既にその名前は使われています:2019/05/06(月) 15:37:08.89 ID:l+QMr+WK.net
ディが発音できんからやろ
いまだにデータベースのことデービーゆうとるで

459 :既にその名前は使われています:2019/05/06(月) 17:32:17.62 ID:9t5eynB7.net
デズニーランド

460 :既にその名前は使われています:2019/05/06(月) 17:33:17.66 ID:XSXVKsLY.net
ジーゼルエンジン

461 :既にその名前は使われています:2019/05/06(月) 17:42:30.82 ID:+vA7UUKp.net
うどん屋で「ころ」が通じなくて、わいが悪いの?って空気になるなる時がキツイ

462 :既にその名前は使われています:2019/05/06(月) 17:45:34.68 ID:3T5spLTm.net
GDP的な事実
愛知>>>>大阪
世界に誇るTOYOTAとたこ焼きでは勝負にならない

463 :既にその名前は使われています:2019/05/06(月) 20:38:01.47 ID:JxUl0AsF.net
16年連続交通事故死ワースト1位をなんとかしろよ

464 :既にその名前は使われています:2019/05/06(月) 20:49:21.43 ID:XPFGQP+u.net
人口と所有数の割合みてから物言えよ

465 :既にその名前は使われています:2019/05/06(月) 21:31:34.28 ID:JwNpER/O.net
>>463
交通事故率ナンバーワンは静岡

466 :既にその名前は使われています:2019/05/07(火) 00:48:04.34 ID:P2gJUPub.net
また警察の捏造統計に騙されてる人が居る

467 :既にその名前は使われています:2019/05/09(木) 08:31:53.37 ID:tCxshGwt.net
名古屋駅の使いにくさは異常

468 :既にその名前は使われています:2019/05/09(木) 13:20:19.73 ID:ciRICbHP.net
名鉄名古屋駅のシステムって他のところにもあるのだろうか?

469 :既にその名前は使われています:2019/05/09(木) 14:08:13.17 ID:OX3uDFL5.net
行先によって乗り場のパネルが光るやつ?

470 :既にその名前は使われています:2019/05/09(木) 14:25:43.48 ID:Auh7Eufj.net
あれは素晴らしいシステム
少ないスペースで人の流れを制御してる

471 :既にその名前は使われています:2019/05/09(木) 14:27:02.61 ID:OX3uDFL5.net
行き先とかによって乗り場変わるからそのかわり転落防止ゲートがつけれなさそうで大変そうではあるが便利だよね

472 :既にその名前は使われています:2019/05/09(木) 14:37:18.18 ID:AQpoH4he.net
みんなに愛される東京
神奈川(横浜)<東京の二番手は俺じゃん
千葉<東京の二番手は俺だっぺ
埼玉<東京の二番手は俺だんべ
茨城<東京の二番手は俺なんだっぺ
群馬<○△□×
栃木<

みんなに嫌われる大阪
京都<関西一は京都どす、大阪と一緒にせんといて
神戸<関西一は神戸よう。大阪と一緒じゃあらへん
奈良<大阪とは一緒にせんといて
滋賀<大阪とは一緒にせんといて
和歌山<大阪の二番手はワイや
三重<名古屋の二番手はうちや

こんな感じ

473 :既にその名前は使われています:2019/05/09(木) 14:45:03.30 ID:OX3uDFL5.net
兵庫と奈良と和歌山は大阪に人吸われてるしな

474 :既にその名前は使われています:2019/05/09(木) 17:59:00.63 ID:NCmsTmm1.net
あんさんの出身地は?
愛知全域、岐阜、三重、静岡(浜松まで)<名古屋!

475 :既にその名前は使われています:2019/05/09(木) 20:16:07.02 ID:OX3uDFL5.net
愛知全域にすんどるけど名古屋っていわないよ
むしろ愛知ってどこだっけ?って聞かれてから名古屋があるとこorトヨタ自動車のとこって言う

476 :既にその名前は使われています:2019/05/10(金) 09:03:30.83 ID:rn2+3hRT.net
>>475
> 愛知全域にすんどるけど名古屋っていわないよ

愛知全域に住んでるってどういう状況なんだ?
家が沢山あるの?

477 :既にその名前は使われています:2019/05/10(金) 09:11:36.48 ID:LcQlvHJC.net
愛知の名古屋じゃないその他の地域ってことや
もっというと豊田市や
とよたしっていってもわからんやろ?
だからまあ愛知県っていうと愛知県どこだっけ?って聞かれる
そしたらトヨタ自動車の本社あるとこーとかいうやん
どこだっけwって聞かれるからはい名古屋名古屋ってなる

478 :既にその名前は使われています:2019/05/10(金) 10:50:39.89 ID:ML4xSUB6.net
愛知どこだっけってなるようなのはFラン以下の知能なの確定なので
付き合わないほうがいい人間を判別するのに便利

479 :既にその名前は使われています:2019/05/10(金) 11:01:00.38 ID:mjbCvplM.net
群馬ってどこだっけ?栃木ってどこだっけ?
と言われても正確に指し示されない関西人

480 :既にその名前は使われています:2019/05/10(金) 11:05:56.63 ID:rn2+3hRT.net
愛知に限定してるってだけでFランだろ

普通は都道府県なんて全部場所言えるわな

481 :既にその名前は使われています:2019/05/10(金) 11:21:57.84 ID:ML4xSUB6.net
ワイは道民ちゃうけど北海道の支庁も全部言えるでw

482 :既にその名前は使われています:2019/05/10(金) 12:22:32.12 ID:Y2Hgz5yY.net
愛知って怪獣みたいな形しとる県やろ?(Fラン脳)

483 :既にその名前は使われています:2019/05/10(金) 16:21:35.17 ID:Cb4PzX9y.net
普通ザ子供の時に友達と桃鉄やって覚えるよね

484 :既にその名前は使われています:2019/05/13(月) 02:23:55.85 ID:2CVi9h3S.net
草津市行ったのに温泉無かったとかね

485 :既にその名前は使われています:2019/05/14(火) 15:56:15.85 ID:qNXWIR3F.net
速報
ミシュラン東海2019 発表
https://japanguide.michelin.co.jp/?__ngt__=TT0f743f8b7002ac1e4ae1f1K0G16QH0Oa6njRIyrfPiHk
■三つ星:名古屋 2軒、伊勢1軒
■二つ星:14軒
■一つ星:51軒
■ビブグルマン:102軒

【横浜・湘南】全46軒
■三つ星(1軒)湘南・日本料理 2013
■二つ星3軒:横浜・日本料理 2013
■二つ星2軒:湘南・日本料理 2013

誰だよ、名古屋メシマズとか言ったやつ

486 :既にその名前は使われています:2019/05/14(火) 15:59:17.62 ID:r59UqnlN.net
名古屋飯が好き嫌い別れるのが飯マズ言われとるだけやろw

487 :既にその名前は使われています:2019/05/14(火) 16:20:03.25 ID:yFQQhjnW.net
ういろうと餡子スパゲティ以外は好きだぞ俺はw

488 :既にその名前は使われています:2019/05/14(火) 16:38:53.52 ID:dRpoK6h7.net
高級寿司和食イタリアン以外にも、うなぎ、味噌煮込みうどん、きしめん、味噌カツ、ラーメン、居酒屋と幅広いな
豊川まで行くと☆付きのラーメン屋あるのか、行ってみるかな

489 :既にその名前は使われています:2019/05/15(水) 04:32:22.87 ID:+AlgyKyL.net
名古屋県に変えればいいと思うの
愛知県言われても???な人それなりに居るでしょ

490 :既にその名前は使われています:2019/05/15(水) 10:57:23.26 ID:+Y8zsZ71.net
(´・ω・`)反政府の県が分かりやすいようにそうなってるの

491 :既にその名前は使われています:2019/05/15(水) 11:26:45.39 ID:nMqcYrhP.net
そりゃ俗説やw最初はちゃんと名古屋県やったで

492 :既にその名前は使われています:2019/05/15(水) 14:17:25.96 ID:ZfeXwFmI.net
名古屋走りでバズる名古屋県

まじであそこ近辺のドライバーは糞だからな

493 :既にその名前は使われています:2019/05/17(金) 22:35:32.40 ID:9YAzEsQc.net
名古屋行ったらスガキヤだけは必ず行ってるわ

494 :既にその名前は使われています:2019/05/18(土) 01:16:51.50 ID:UeLlzWgE.net
名古屋通ってきた^^

https://i.imgur.com/6CZDG98.jpg
https://i.imgur.com/PAV3w0o.jpg

下道下りなかったせいか、名古屋走り感が皆無で
むしろ、なにわナンバーのレクサスとかが荒っぽかったぞ

495 :既にその名前は使われています:2019/05/18(土) 02:06:47.74 ID:6PNY94o6.net
名古屋の伝説はだいたい都市伝説
事故死数ワーストワンも運転する人数がダントツで多いせいだし
(名古屋の都市部以外駐車場完備でほぼ通勤がマイカーなのもある)

むしろ周辺都市に出ると異様に恐ろしい運転するやつ見かけてビビる。
特に静岡がこわい。納得の事故率ワーストワン(二位の福岡を突き放している)

496 :既にその名前は使われています:2019/05/18(土) 02:11:16.37 ID:6PNY94o6.net
事故率でいうと大阪は4位の風格
左車線がほぼ違法駐車・タクシーの客待ちに塞がれてて道路の真ん中を自転車が走らざるを得なくなる環境は伊達ではない

497 :既にその名前は使われています:2019/05/18(土) 04:38:57.65 ID:I0B+sjMX.net
名古屋のやばい連中は土日休日に沸いて出る

498 :既にその名前は使われています:2019/05/18(土) 04:42:39.02 ID:qzYSGrBI.net
他県から来るから土日限定なんだけどな

499 :既にその名前は使われています:2019/05/18(土) 04:46:45.26 ID:I0B+sjMX.net
いやいやサンデードライバーが多いからやで名古屋人てよりは郊外の連中だけど

500 :既にその名前は使われています:2019/05/18(土) 06:53:51.79 ID:wDOuu+ib.net
歩行者視点で言えば名古屋走りとか危険運転とか以前に皆車優先って意識で走ってると思う
こっちはもうそのつもりで車に譲るようにしてるしそうしないと危険が危ない
さすがトヨタのお膝下は道交法も一味違う

501 :既にその名前は使われています:2019/05/18(土) 09:17:36.93 ID:hzBUK8rU.net
信号制御は名古屋が独特だからな
交差側の右折に合わせて左折が点灯しその後歩行者信号が青になる
こんな危ない制御東京で見たことない
右折に合わせて左折出る信号はあるが、必ず1度赤に変わるしなあ

502 :既にその名前は使われています:2019/05/18(土) 13:01:18.62 ID:6PNY94o6.net
右折に合わせて左折とか普通に大阪にもあるが

503 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 15:44:55.04 ID:UdhxqnQK.net
JAFのアンケートでは、運転マナーが悪い県は愛知県が6位

http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2016_17.htm

名古屋走りを特に印象悪く工作しているのは四国民

504 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 17:15:47.19 ID:9WzF5j8l.net
北海道は鉄道が死んでるけど人がそもそも居ないので道路が空いてる
四国は汽車しか走ってないくらいに鉄道が滅びかけてるけど人がそこそこ居るって感じか

505 :既にその名前は使われています:2019/05/19(日) 20:39:57.55 ID:piwQcKm2.net
事故率0.7だからな
静岡の1.03より丁寧な運転だぞ

506 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 02:52:21.27 ID:cwljZvi3.net
香川県:踏切を渡る前に一時停止してはならない
徳島県:通称「阿波の黄走り」。黄色信号になると加速すること
茨城県:通称「茨城ダッシュ」。青信号になる直前に対向直進車より前に右折する
岡山県:ウィンカーを出さない

507 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 06:36:41.40 ID:QcMwGTIt.net
愛知は黄色で止まると追突されるから、止まれない
茨城ダッシュとの相性は最悪だな

508 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 14:22:29.37 ID:kadmO6on.net
>>507
ちゃんと止まれる速度で止まれば普通に追突されない

509 :既にその名前は使われています:2019/05/20(月) 14:36:35.93 ID:0OHCFtgg.net
福岡はヤシの木がでかすぎるから落選

510 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 15:31:01.59 ID:oreGmnWI.net
これが新しい名古屋走りや

http://www.tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=84490&date=20190520

酒を飲み“車の外”に友人乗せ走行か…電柱等に衝突し男性死亡 会社員の男逮捕「悪ふざけでやった」

511 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 16:37:55.82 ID:R9OPh3ab.net
ヤッターマンやら箱乗りは全国なわけで

512 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 18:18:43.38 ID:TrQX+jZx.net
(´・ω・`)酒の勢いで飯塚チャレンジしたのね

513 :既にその名前は使われています:2019/05/21(火) 20:53:15.93 ID:6vn/Ox51.net
名古屋走りというよりDQN走りだな
どこにでもいる馬鹿だわ

514 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 19:03:04.29 ID:isnvkSKU.net
どこにでもいない
嘘をつくな
名古屋周辺に密度が高いDQNの走りと書け

515 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 19:05:00.12 ID:qpdXchUm.net
交差点に入って右折レーンから追い越して直進斜線に入ってくる奴がどこにでも居る?
名古屋以外で見た時ねーけどw

516 :既にその名前は使われています:2019/05/22(水) 20:53:56.53 ID:JV5LWs08.net
>>515
俺が首都圏でもそれやってるので名古屋以外にも居るよ

517 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 00:40:56.97 ID:F8ZV3mN1.net
名古屋走りの技のひとつ「右折フェイント」
失敗すると稀に死ぬ

518 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 01:43:56.35 ID:fsnXXIoL.net
名古屋に多いのは信号変わる前にジリジリ前に出ていざ信号変わったら全然進まない爺と婆

519 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 10:24:16.51 ID:BvBCGeQz.net
その頃奈良では…ゴーン(鐘の音)

520 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 10:27:23.86 ID:jKuXBECe.net
>>516
名古屋は首都じゃねーぞw

521 :既にその名前は使われています:2019/05/23(木) 13:06:49.87 ID:Ay+c9e+v.net
首都は東京から東濃へ

522 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 02:53:09.21 ID:32eSTIua.net
大阪から名古屋に行ってきた
いわゆる名古屋走りは全く見かけなかった。ウィンカーちゃんと出してた。
黄色で特攻するやつも全然いない。むしろ大阪のほうが名古屋走り。
あと三重ナンバーの運転がかなーりやばい。

唯一名古屋/岡崎ナンバーで怖い運転だったのは妙にブレーキ踏むのが遅いということだった

523 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 02:54:16.68 ID:32eSTIua.net
あと全然路駐ないのね。すごい道がスッキリしてんの。

524 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 02:58:12.98 ID:QDzYp+Ig.net
路駐したら取り締まり爺コンビが飛んで来るからな

525 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 03:05:37.75 ID:32eSTIua.net
大阪も見習ってほしいわ
2車線あったら左が駐車場になるのやめてほしい

526 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 06:34:38.50 ID:UvkAcvld.net
路駐がひどいのは八事の周辺くらいじゃないかな?あとは名古屋ではほとんど見ないよね。
名駅栄周辺でも駐車場はちゃんと整備されてるし、5000円くらい買えば駐車券くれるし(ヨドバシでiTunes Cardを買えば貰える)路駐する必要すらないんだよね

527 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 06:41:41.26 ID:vP2YwVzr.net
20年くらい前は塩釜から八事にかけての坂の路駐マジひどかったな
今は知らない

528 :既にその名前は使われています:2019/05/24(金) 14:02:43.89 ID:g2TORGHy.net
>>521
やめろw当時それのデザインされた定規もろたわw

529 :既にその名前は使われています:2019/05/26(日) 14:21:43.30 ID:Quto01Bc.net
その東濃のリニアの駅予定地は岐阜羽島が大都会に思えるくらいの田舎なんだけど
マジでここにリニア駅作る意味あるのって感じ

530 :既にその名前は使われています:2019/05/26(日) 14:27:41.44 ID:Ib5Ffc55.net
でも東濃とか都市部の渋滞なくなってよさそうな気がしないでもない

531 :既にその名前は使われています:2019/05/26(日) 14:32:45.38 ID:2kwjbJ8Z.net
中津川…
アーバンライナーでいうところの鶴橋みたいなポジションなのかな

532 :既にその名前は使われています:2019/05/26(日) 17:16:01.63 ID:xSR3Xc4a.net
>>531
中津川と言えば栗きんとんだが、鶴橋にはなにがあるのん?

533 :既にその名前は使われています:2019/05/26(日) 21:01:42.67 ID:D1lXJOX1.net
キムチ

534 :既にその名前は使われています:2019/05/26(日) 21:48:40.04 ID:2kwjbJ8Z.net
焼き肉w

535 :既にその名前は使われています:2019/05/26(日) 21:50:07.35 ID:2kwjbJ8Z.net
まあなんか名古屋⇔大阪直通のアーバンライナーだけどナゼか大阪側だけ上本町と鶴橋に止まるってのをいいたかった

536 :既にその名前は使われています:2019/05/27(月) 07:14:45.40 ID:KWXyqsBK.net
リニア駅は主要な駅以外は極力費用を押さえた作りにしたいJRの思惑が透けて見える

537 :既にその名前は使われています:2019/05/27(月) 20:01:21.17 ID:pM6AFC8O.net
そういや中津川キムチとかもあったな
中津川と鶴橋は名物も似てるのか

538 :既にその名前は使われています:2019/05/27(月) 22:14:57.19 ID:4LxIevS5.net
っていうか結構リニア停まる駅多いのな
全部すっ飛ばして終点まで行くやつはあるんかなあ

539 :既にその名前は使われています:2019/05/28(火) 03:20:01.18 ID:lWGqXBjL.net
むしろほとんどがノンストップで各駅停車が1時間に1本とかだろ

540 :既にその名前は使われています:2019/05/28(火) 07:03:31.20 ID:1IT+fe0f.net
リニアは東名阪をどれだけ短縮できるかってコンセプトだしな
迂回したり途中下車したい奴は今ある新幹線を使えばいいだけ
ビジネスのリニア・観光の新幹線って形になるんじゃね

541 :既にその名前は使われています:2019/05/28(火) 09:06:42.61 ID:NAwWgWvg.net
新幹線とリニアはルートちゃうしな
静岡浜松方面行くなら新幹線しかないし、東京⇔名古屋間直通ならリニアのが早いし使い分けやろ

542 :既にその名前は使われています:2019/05/30(木) 20:33:58.95 ID:vep02VcE.net
名古屋飛ばしは正解だったんだな

総レス数 542
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200