2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ最近のトヨタ車のデザインはクソダサいのか

1 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 17:04:01 ID:TC0YWdKZ.net
センスが厨二

2 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 17:06:05 ID:2BR3ltre.net
最近?

3 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 17:08:37.78 ID:ItVnx2G4.net
全部これ 皿

4 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 17:22:26 ID:W5SEbtGj.net
良かった時あったか?
TE27の頃の話か?

5 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 17:24:58 ID:ERwYTbk2.net
ヤリスは世界中でめちゃくちゃ好評だけど?

6 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 17:26:50 ID:ERwYTbk2.net
ダサいと思うということはお前の心に引っかかったんだよ
その時点でトヨタの勝ち、お前の負けなの
今のトヨタは万人に好かれるデザインを目指してないから
バカだなお前は
どうしようもないバカだ

7 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 17:31:07.24 ID:o/aAZD5W.net
世の中の95割の人は車にデザインなんか求めてない

8 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 17:32:06.39 ID:oOjolOTs.net
社長がCMとかに出張るのはやめたほうがいいと思う

9 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 17:33:34.90 ID:Aod3xPSG.net
ミライが二代目でクソダサくなって絶望した

10 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 17:34:12.14 ID:50k4/yND.net
とりあえずクソデカグリルつけとけって風潮

11 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 17:34:44.94 ID:p5UF3I+4.net
イキリデザインにしないと欧州車の劣化品で終わっちゃうからな
今のトヨタは生き残りのために色々必死

12 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 17:47:28.30 ID:v6eHifc0.net
ダサいおじさんがデザインしてダサいおじさんが購入するから

13 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 17:50:04.13 ID:j+Eewj8Z.net
今はそういう層しか買わなくなってる
昔から不況の時はメッキギラギラのイキったデザインの方が売れる傾向にあったけど
車を買う奴が減ってきてそれが常態化した感じだな

14 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 17:50:24.76 ID:BEwEiP8T.net
トヨタがクソダサいという人は、まずどのデザイン(メーカー)を良しとするのか示せ

15 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 17:53:04.89 ID:BoemdofG.net
ここでやれよ

車関係総合スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1578825553/

16 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 17:54:58 ID:yH+btQL6.net
>>15
IDなしとか臭くてちょっと

17 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 17:55:54 ID:2+KUOvZy.net
>>16
お前には何が見えてるんだ?
いや見えてないのか

18 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 17:59:14 ID:DzjyD2Q/.net
今のトヨタでクソダサなのはプリウスとミニバンだけだろ
ちょい前のデザイン暗黒時代からすると全部良くなってる
ヤリス、RAV4、86、スープラ、カローラ、カムリ
このへんはかっこいいわ

19 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 18:00:36 ID:VcK0pwCN.net
スープラが格好いいとかないわぁ

20 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 18:01:21 ID:mFi4cWwK.net
タクシーのようなオールドタイプセダンに比べたら全部ださいわ

21 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 18:02:40 ID:dDZA48Qs.net
CHRとかミニバンの顔が嫌い

22 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 18:45:11.98 ID:cXHSqhj/.net
最近トヨタより保守的でつまらなくなったあのメーカーの方が建てたスレかな?

23 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 18:57:25 ID:mFi4cWwK.net
詰まらないというのは無駄がないって事だろ
車にかっこよさ求めるやつって大抵交通ルール無視しまくる奴ばかりで受け入れられないわ
真面目な車乗ってる人はやり運転も真面目

24 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 18:58:58 ID:by/OJjEk.net
フィット
https://www.honda.co.jp/Fit/new/basic/image/pic_type_equipment_front.jpg
https://www.honda.co.jp/Fit/new/basic/image/pic_type_equipment_rear.jpg
ヤリス
https://toyota.jp/pages/contents/yaris/001_p_001/image/option/modellista1/carlineup_yaris_option_modellista1_01_01.jpg

25 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 19:03:06 ID:zZ6Fyw2r.net
見た目の地味なジジババカーは糞みたいな運転をするから近寄ってはいけない車筆頭じゃね

26 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 19:10:12.89 ID:o/aAZD5W.net
>>23
それな

27 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 19:32:40 ID:JOdOAyMV.net
白物家電もダセーよな ヨーロッパ向けのはカッケーの出してるのに

28 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 20:10:48 ID:nakp8KaY.net
>>23
それ偏見では?w

29 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 20:12:16 ID:RA7dO5/V.net
むしろずっとダサい

30 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 20:13:47 ID:Bv+MQkwK.net
クロカンは一様にかっこいい

31 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 20:15:16 ID:nakp8KaY.net
真面目な車ってなんだ?

32 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 20:18:36 ID:BIUJH4pw.net
2000GTまでは糞かっこよかった

33 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 20:22:30 ID:qgk0S3AN.net
>>31
はい
http://www.toaa.or.jp/okukou/img/03/colt.jpg

34 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 20:26:12 ID:sN3INuEW.net
世界で大人気の現代はデザインに優れてるからねw

35 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 20:55:05 ID:HbzjSCd6.net
もうセラみたいなガルウィングとか出さないのかな?

36 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 22:36:12 ID:nKjOwQC+.net
調子こきすぎた

37 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 01:07:34 ID:J6ZPGmZ0.net
>>33
まじめか

38 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 06:54:25.50 ID:tyQxar8c.net
>>24
このfitかなりいいな
初代と並んだかも

39 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 08:39:29 ID:+g3lccN1.net
車のデザインは意図的に「流行り」を作って、
数年経つと「古い」扱いし、買い替えさせようとしてんだよw

40 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 08:41:03 ID:nBpoGYrO.net
基本的にヨタ車はダサイと認識しとる

41 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 08:42:06 ID:orpdgSyx.net
>>38
デザイナー韓国人だからだね

42 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 09:23:41 ID:tyQxar8c.net
>>41
日本がデザインで負けたのか

43 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 10:08:44 ID:56MQRwXe.net
>>38

https://i.imgur.com/CwLKPGr.jpg

44 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 12:14:26 ID:vaUEHuYP.net
今の日本車は基本ダサいぞ
ハスラーくらい割り切ってたらいいんだけど
フィットなんてコンパクトカーの中じゃヤリスと一緒にダサい代表みたいなもんよ

45 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 12:15:20 ID:ifXgP/+W.net
日本車は電飾の使い方が下手なんよ

46 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 12:18:07 ID:tECAp3wu.net
くそダサナンバープレートをなんとかしてくれ

47 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 12:28:33.45 ID:UFI4STXY.net
>>24
デザイン的にはヤリスの方が好きだけど買うならフィットなんだよなぁ

48 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 12:36:06.47 ID:C/fGjTmu.net
そんなはにグリルしたいならもうボンネットまでグリっちゃえよ。
そんなに目を釣り上げたかったらもういっそのこと縦にしちゃえよ。
こんな感じ

49 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 12:37:23 ID:Gcauw/qO.net
部品増やすのも変わった構造採用するのも金がかかるんだから独創的なのは無理
開発に金かけたってどうせ売れねーんだもん

50 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 12:44:35 ID:bAfc9e/C.net
BMのパチ物ばっかのマツダが国産では一番デザインはマシに
見えちゃうから不思議である

51 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 13:17:36 ID:pdD0LlVb.net
トヨタ2000GTはいま見てもめちゃくそかっこいい

52 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 13:53:41 ID:MVaPGvrp.net
最近の車は国内外問わずライト周りのデザインがうんこすぎる

53 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 14:16:37.31 ID:vkPrEPqB.net
トヨタと言えばダサさが落ち着く、たまに老人ミサイルが生まれる

54 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 14:32:43 ID:dtZiGVrA.net
バンパーの端までごちゃごちゃしたデザインの車
トヨタ車に限らんけど

55 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 20:39:31 ID:TsVVMZqh.net
初代のVOXYは結構良かった

56 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 21:24:19 ID:SicgBo3x.net
https://forbesjapan.com/articles/detail/22682

こういう尖った車は嫌いじゃない

57 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 23:29:01 ID:0JrWriOM.net
車のことはサッパリわからないが、通勤中にこんな感じのブレーキランプが印象に残っている。ツリ目みたいなの
sssp://o.5ch.net/1m3dr.png

58 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 23:47:01 ID:Ae6vuJm0.net
プリウスは嫌いだけど新ヤリスは結構好きだな

59 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 02:13:07 ID:gj29Is/r.net
トヨタはパクる技術はあってもオリジナルを作る能力は低いよね

60 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 03:33:46 ID:a2ERBy58.net
舶来コンプレックスの塊のようなスレやな
自国の物を何でもダサいといい、外国のばかり有難がる謎民族

61 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 05:23:56 ID:wJLseUwE.net
車のデザインってよりも、各社が似たようなデザインなのがな

62 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 11:54:29 ID:MEGl7oDA.net
見た目なんてどうでも良いだろ

63 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 12:12:09.10 ID:Nd6A59v5.net
一般人には見た目が全てやろ 性能の違いなんてこだわらんしわからんし

64 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 12:14:35.66 ID:ezeeoDCy.net
どれも一緒やん
もっと尖ったの出せよ

65 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 12:15:28.81 ID:PzZusf9a.net
見た目はどうでもいいと思っている奴がプリウスに乗ってミサイルかますんだぞ

66 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 12:27:38 ID:4OoqfZpe.net
>>57
見た目が全てと思ってるやつがこんなテールランプの車に乗る

67 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 12:34:25.03 ID:MEGl7oDA.net
プリウスは性能の割に割高で視界悪くて運転しにくいやん

68 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 12:59:19 ID:WJCF4Lqt.net
後方視界を悪くする事でバックカメラのオプション売上が伸びました^^

69 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 15:03:52 ID:Ih9YUnS1.net
ホンダよりはマシかなぁ
最近のホンダは酷いなぁ

70 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 15:49:35 ID:WJCF4Lqt.net
ホンダは単純にダサい
トヨタはやり過ぎてダサい

71 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 16:15:35.27 ID:MiGo4v0g.net
(マツダ)みんな基本デザイン同じにしたらいいんじゃね?
天才かwww

72 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 16:24:01 ID:dqik8xZu.net
レクサスやマツダはみんな顔が同じで見分けつかないのがダメ
アウディを見習ったほうがいい
アウディは統一デザインでも差別化されてて一発で見分けがつくのは流石だと思う

A3
https://i.imgur.com/1H51jQJ.jpg

A4
https://i.imgur.com/yhv4Vet.jpg

A5
https://i.imgur.com/IgMpZPA.jpg

A6
https://i.imgur.com/SpWEtTv.jpg

A7
https://i.imgur.com/rwTufiW.jpg

A8
https://i.imgur.com/3dKl4Kt.jpg

73 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 17:54:32 ID:ezeeoDCy.net
だっさ

74 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 21:33:50 ID:Ih9YUnS1.net
マツダって外見だけ美人な馬鹿女って感じ

75 :既にその名前は使われています:2020/02/06(木) 14:15:42 ID:R0TwcyUh.net
サイコーじゃんw

76 :既にその名前は使われています:2020/02/06(木) 19:48:42 ID:dTTwbCBh.net
>>1
今売れてる軽が気持ち悪いし
今の流行りだろw

77 :既にその名前は使われています:2020/02/06(木) 20:34:06 ID:RltZ4npC.net
マツダ乗りはアホの子

78 :既にその名前は使われています:2020/02/06(木) 22:39:46 ID:u81n5+jD.net
リセール考えたらトヨタ買うのが正解やもんな

79 :既にその名前は使われています:2020/02/06(木) 23:54:17 ID:hYKp/AD/.net
ヤリスのフロントだけ昔のヴィッツならなー
なんかイーーーってやってる顔文字みたいで嫌なんよね
性能面や価格帯はヤリスすげー良いけど

80 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 00:51:42 ID:dNbZ434y.net
ノーズ突き出てるからあんまイーッて感じはしないような
https://toyota.jp/yaris/

81 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 01:59:19 ID:fhAXA4F8.net
イーってよりブロワー当てた時みたいな

82 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 08:53:43 ID:sBn+7iEd.net
あのフロントで価値を下げてる

83 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 08:54:49.90 ID:d0GxKuwj.net
ヤリスかっこいいじゃん
買えない僻みですか
あらあら
お可愛いこと…

84 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 12:06:40 ID:ydl7Ig4H.net
トヨタ脳に言われても
ヤリスGRは高めだけどヤリス自体はお手頃価格帯やろ?買えないやつなんていねーよ

85 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 14:06:26 ID:STDWKrdB.net
だせえわ ビッツやフィット乗ってる奴の精神性を疑うわ

86 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 14:58:50 ID:d0GxKuwj.net
GRヤリス以外はヤリスと認めない認めたくない

87 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 16:47:25 ID:95XwXnnk.net
>>85
なんの車ならかっこいいと思うのかおしえて

88 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 16:54:44 ID:ts/HqVS5.net
MAN

89 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 17:02:00 ID:UnX5e/gq.net
結局価値観の押し付け愛っていうw

90 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 19:52:52 ID:VpqlEYF7.net
車なんてマウントとってナンボだろ
それを否定すんな

91 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 19:53:16 ID:scNm+tsu.net
だっさw

92 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 21:42:57 ID:DBBnYSgq.net
クルマでマウントとるってw

93 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 21:47:17 ID:rK67uNYC.net
プリウスはなんらかの力でジャンプして物理的にマウントとってくるよね

94 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 19:47:51 ID:WvEUv1C5.net
批判はするけど自分が乗ってる車は言わないスタイル
わいもだけど

95 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 21:18:40 ID:25pO7n0T.net
バブルカー好きだから今のデザインでカッコいいと思う車全世界見渡してもほぼ無いな
例外的にカクタスくらい
あれはガンダムとアイアンマン合わさった感じのフェイスでめっちゃ好きだわ
エンジンクソだけど

日本車は最近はほんのちょっとマシになってきたけどフロントグリルはちょっといいなって思ってもフェンダーからドアハンドルにかけてのサイドが毎回ウンコすぎ
>>24とかもそう

96 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 21:24:23.48 ID:25pO7n0T.net
正直
日本が電装系と安全装備と設計をして
ドイツがエンジンとシャーシとタイヤ周りを作り
フランスがインテリアデザインと居住性追求
エクステリアは・・・まぁイタリアでいいかな・・・

で作ってくれたらさいつよの車できそう

97 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 21:41:23.66 ID:D6iXhrUW.net
ドイツ車でいいじゃん

98 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 21:48:32 ID:wHKwCy2N.net
ダサくなかった時代があるみたいな表現やな

99 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 14:31:46 ID:gHe7VG7v.net
ドイツ車は微妙
壊れにくいという幻想を抱いてると見事に裏切られる
シッカリしてるのはディーラーの集金だけ

100 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 20:20:30 ID:78tkuwK/.net
エンジン周りはやっぱ丈夫よ
塗装も日本車と比べればしっかりしてる
クソなのは電装系
マジでフランス車以上にすぐ壊れる
クソオブクソ

101 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 00:13:59.77 ID:u4SDUddE.net
クソ電装系と言えばドイツってくらいにはクソ
修理から戻ってきた直後に壊れるレベル
日本車はやっぱりなんだかんだ壊れない
その代わりにダサい

102 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 10:08:12 ID:gNY+M8mA.net
故障は客観的事実(俺は被害に遭ったことないから知らんが)
デザインが糞は個人の主観
まぁ、肝心なのは所有欲満たせるかどうかよね

103 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 10:11:45 ID:pS8QE8l6.net
壊れたら丸ごと取り替えればいいじゃんってのがドイツ式合理主義だからね
最初から壊れないようにを目指してはいないという

104 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 10:16:42 ID:GenkbJfn.net
プリウス50のテールランプはくそダセェ

105 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 10:19:58 ID:DV8FASxN.net
わいはゴーン印エクストレイルちゃん!
日本SUV売上上位だったけどだんだん落ちてきてるなw

106 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 10:26:55.21 ID:vt+wpIZJ.net
丸目よん?灯のセリカGT-FOURとか好きやったな
特にケツのデザインが好きやった

107 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 11:16:29 ID:rnErC4a4.net
外車は壊れやすいからやっぱ却下で
でもトヨタデザインはダサいからイヤとなればホンダ買うしかないな

108 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 12:33:06 ID:c8PvNpsj.net
マツダやゴーン印のがいいや
ホンダって妙に推してくるのがおって困る

109 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 22:33:55 ID:wa14Kt1m.net
トヨタの他社が売れてる市場狙ってパクリ車投入って商売が最高に気に入らない

生涯かうことはないだろう

110 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 22:50:00 ID:SHVi3Wp+.net
DAIGOが豊田章男の親戚だった…
ライズのCMに来い!

111 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 22:52:42 ID:i4KH6x/d.net
日本人はヤリスかフィットのどっちかでいいじゃん
それが嫌ならマツダ2のフルモデルチェンジまで自転車で過ごすこと

112 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 23:02:45.41 ID:ME0D3zjX.net
車好きが好きなデザインってのは一般人には下品にみえるから売れないんよ

113 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 13:29:26 ID:Eh6YorfS.net
マツダの「魂動デザイン」とやらの自画自賛が恥ずかしい

114 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 13:50:26 ID:ljRURGhD.net
C-HRはノーマルはそこまで悪くない かっこ悪いけど
この車はやたらと厨二くさいカスタムする奴が多いために印象が悪い

115 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 14:00:37 ID:s3qEHt15.net
トヨタのロボットアニメみたいなデザインがあんま好きじゃない
アレなら魂動デザインのがいい

116 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 14:09:14 ID:FdHdusoj.net
魂動夢デザイン

117 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 14:11:35 ID:GVKkErrt.net
>>114
ディーラーオプションが既に厨二病発症してんだよ
言わせんな恥ずかしい

118 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 14:33:22 ID:ruZKXyoB.net
セリカインテグラインプレッサ
丸目にして爆死した三兄弟

119 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 14:35:31 ID:auPPIPAA.net
>>118
セリカは4つ目はまだマシだったろ
最終モデルに比べれヴァーン

120 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 14:50:20.55 ID:asorfDi/.net
フェアレディZは丸目に戻るっぽいのかな

121 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 16:42:55 ID:XA1bMugv.net
丸目四灯のセリカはどちらかというと好きな部類だわ
テールのデザインは特に好き

122 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 16:43:39 ID:ruZKXyoB.net
でもお前ら丸目買わないじゃん

123 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 17:06:04.27 ID:9AerEUYg.net
マツダはもう全部同じにしか見えない

124 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 17:14:41.12 ID:ZvbGWBIV.net
あえてそうしてるんだよ
可愛いなお前

125 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 17:31:58 ID:AQKDygV5.net
あんなぬめっとしたデザインに統一とは気色悪いな

126 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 17:37:23.83 ID:kVD9XqLu.net
かっこいいと思うものと乗りたいものは別な感じだなw

127 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 17:39:04.84 ID:r6dkjB9V.net
どのメーカーも統一してきてるだろ

128 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 17:41:21 ID:UfwQhN0N.net
丸目でカローラが出てこないなんてねみみんも変わっちまったな…

129 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 17:55:40.06 ID:zxXNNcDO.net
黙れ老害

130 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 17:57:21.37 ID:ce+zjOeq.net
黙れ小僧

131 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 17:59:00.78 ID:auPPIPAA.net
黙れ中年

132 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 18:00:48.16 ID:Y6//VMBP.net
黙れハゲ

133 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 18:03:06.24 ID:GFEwYcLe.net
キッズなのかいつもの自演なのか

134 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 18:09:36.56 ID:ruZKXyoB.net
丸目カローラってヨーロッパだけじゃねーの?w

135 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 18:12:43.72 ID:Qg2Du+tU.net
カリブロッソ・・・

136 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 18:57:43.97 ID:ag0/4ZDS.net
保守お疲れ様です

137 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 19:00:15.54 ID:ndkZhmgV.net
フィットタイプRいつ出るんだよ

138 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 19:03:00.51 ID:jbBN2/J8.net
そんなの要るんか?

139 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 19:04:52.78 ID:BASSyo7b.net
フィットタイプRいつ出るんだよ

140 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 19:06:01.45 ID:/zmGfhK3.net
出ないだろ

141 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 19:06:20.16 ID:L/sUwanH.net
どうして?

142 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 19:06:56.37 ID:L/sUwanH.net
需要がないからだろ

143 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 19:07:22.29 ID:yHfxKk5z.net
欲しがってる人いるやん

144 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 19:09:16.57 ID:ZnQua4+G.net
RSで、十分

145 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 19:11:06.85 ID:eS4zcPCP.net
MT出せよという声は多いけど
実際にMT出しても売れない

146 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 19:40:19 ID:yoUd8TSf.net
カローラほしい

147 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 22:10:11 ID:nNaE7lLO.net
やはりホンダのデザインは最高だな
フィットタイプRが出れば馬鹿売れ確実なんだろうけど排ガスの環境的に批判されるだろうからあえてやらないのだろうね

148 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 22:29:01.29 ID:GVKkErrt.net
ホンダみたいなFFばかりの車でMTなんかワイヤーアクションでグニャチン
フィールは最悪
そして下手くそ用にブリッピンクシステムとか載せてきたらもう終わり
あ、カロスポもダメね

149 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 02:14:28 ID:k5t0XpRe.net
結局人と違うのが欲しいって中二病よな

150 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 08:22:47 ID:Vk/wA0Gg.net
カローラのデザイン好きよ
CHRは嫌い

151 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 08:26:13 ID:P2l0humk.net
ヤリスー

152 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 08:40:16.05 ID:SfzXhE64.net
運転のうまさは操作ではなく一時停止するかとか右左折がスムーズかとか、そういう部分だと思ってる、特に公道では

153 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 08:45:17 ID:eIZNbR91.net
他から見て動きが分かりやすい運転、これに尽きる
交通規則通りに動くのは当然として安定した速度、早めの灯火、ゆったりした加減速と他車に長い判断猶予を与えストレスを与えないのが上手い運転

154 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 09:07:11 ID:0uF25HHb.net
それだと運転うまい奴ってほとんどいないな
この前北海道行ってきたけどマジムカついた

155 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 09:17:38 ID:dlMFTN8A.net
プリウスのイカテールランプは凄いダサい
レクサスの中央から外側に点滅するウインカーもダサい
ナイトライダーかよ!下品なトラックかよ!

トヨタのケツは汚い

156 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 09:59:53 ID:OeXqJf/0.net
今日はじめて、新型スープラ走ってるの見たわ
でかいリアスポは継承されなかったんだな

157 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 10:07:15 ID:EeUmrByz.net
>>152
運転と操縦は別ジャンルだよな〜
うちの親父はどうでもいいことでイライラして
アホな動きして同乗者も不快にさせるから運転という意味では0点だな

158 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 10:32:31 ID:+T18C7w6.net
車は馬力テクなんてあとからついてくるんだよ!!!

159 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 10:38:07 ID:4GeoAShj.net
三代目ソアラ好き
と思ったけどこれもう最近にカウントできんのか・・・

160 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 15:41:32 ID:IlX7Gzo2.net
C-HRは見れば見るほど惚れ惚れする
いいデザインだ

161 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 15:58:21 ID:1QeFLxpd.net
それはない

162 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 16:27:19 ID:IlX7Gzo2.net
C-HRは悪くない
後付けのエアロのセンスのなさが悪いんだ

163 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 16:29:45 ID:dIy0ebr5.net
それはない

164 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 16:32:38.08 ID:IlX7Gzo2.net
分かった
それはないとレスする奴がセンスない事を

165 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 16:33:05.35 ID:XoK1L+La.net
それはない

166 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 16:35:00.11 ID:y+d+VR9b.net
だな
自分のセンスを疑うべきだな

167 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 16:37:41.84 ID:lLMRvsgI.net
トヨタ特有?の後席がやたら狭くなる構造がイヤや

168 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 17:09:08 ID:wpsR6a8G.net
後席の狭さなら19も負けてへんで!

169 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 19:41:16 ID:IlX7Gzo2.net
トヨタのデザインはわかる奴にしか分からんのです

170 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 19:49:10 ID:SuKWXr/9.net
トヨタの社長のCMが流れまくってうざいわ

171 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 19:53:19 ID:FGNDrYqF.net
ゴーンが逃亡してる時
豊田章男はドリフトして絶頂してた
これが日産とトヨタの差

172 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 15:10:53 ID:lguRnTlw.net
昔のトヨタはボディ剛性など無くブレーキも踏みしろが大きすぎて最悪だった
今のは見違えるほど良くなってる
デザインは…また良くなる日も来るさ

173 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 15:32:26 ID:19WY7ryV.net
>>168
19って何のことかわかんないんだけどカローラのこと?

174 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 15:41:25.49 ID:oUiu2+7L.net
じゅーくってかけばわかりますか?

175 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 16:02:49 ID:pg6ELF40.net
19にしろCHRにしろ
後部座席はオマケじゃないのか
後部ドアノブ位置みると
ロッキーの方がいくらかマシに見えるくらいに。

176 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 16:11:30.85 ID:oUiu2+7L.net
後席の使えないユーティリティビークルとか自己矛盾にもほどがあると思うけどなw

177 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 16:26:23.27 ID:19WY7ryV.net
>>174
なるほど〜

178 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 16:29:01 ID:19WY7ryV.net
何かぐぐったらカローラツーリングも何か後席が狭いらしいじゃん
ステーションワゴンの後席が狭いってそらどうよ

179 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 16:38:47 ID:pg6ELF40.net
25年前くらいにも言われてたな。“風”

ジムニー< 俺が、俺たちがライトクロカンだ!
エスクード< RAV4、CR-V、おまえたちはライトクロカンではない

180 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 16:56:26 ID:lguRnTlw.net
エスクードなんてなんちゃってクロカンじゃねーか
初代のラダーフレームですら横から軽四に当てられて廃車せざるを得ないほど柔
鉄板が軽四と同じ厚みで大きい車を作るとこうなるの見本

181 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 17:48:25 ID:J37HOGus.net
ヨタハチのガワ被せたプリウス出せばバカ売れするんじゃないの

個人的には最近のだとプリウスアルファは悪くなかったと思うが

182 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 17:56:32 ID:o1xu+UxR.net
ステーションワゴンは天井ひくいから狭い

183 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 21:55:28 ID:NHqjQYGQ.net
どうせ彼氏しか載せんしC-HR GR sports買うわ…

184 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 15:23:07 ID:msZ7dQUC.net
日産ジュークのだささは異常
あれでスポーティとか言ってるし

185 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 19:46:50 ID:K9daApb4.net
>>183
C-HRのGRは19インチになっただけの紛い物
GやG-Tの装備じゃないんだよね
エンジンはそのまんまだしダンパーはコストカットしやがったし
買う意味は独特のエアロなどの見た目だけ
中身は安物グレードwww

186 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 20:14:28 ID:BtAl+jdr.net
やたらゴマゴマとしたエアロつけてるのあるけど
ディーラーオプションてんこもりであの見た目になるのか?
ダサすw

187 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 21:25:40 ID:95+gH/IC.net
GRのキャリパーは憧れだは

188 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 22:26:20 ID:K9daApb4.net
>>186
城郭のようなエアロのことか?
アレは純正エアロだwww

189 :既にその名前は使われています:2020/02/19(水) 22:42:11 ID:Pw03lB3M.net
契約してきたわ

190 :既にその名前は使われています:2020/02/21(金) 23:46:09 ID:mN7nhHLZ.net
ホットハッチ「GRヤリス」が話題のトヨタですが、
今度は「カローラ スポーツ」にハイパフォーマンスモデルとなる
「GRカローラ」が設定される可能性があることがわかりました。


これってどういう事?
カローラとカローラスポーツは別の車種だと思ってたんだけど
カローラスポーツをベースにしたものを
GRカローラとして出すって事?

191 :既にその名前は使われています:2020/02/22(土) 20:59:45.15 ID:xB7Kk5Cd.net
前に出てる情報ではカローラスポーツGR SPORTとかいうくどい名前だったけどw

192 :既にその名前は使われています:2020/02/22(土) 21:04:01.81 ID:XkgbLfEo.net
カローラレビンGT-APEXさんをディスるのはやめて差し上げろ

193 :既にその名前は使われています:2020/02/22(土) 21:04:14.37 ID:7G64V3sa.net
GRとTRDって違うの?

194 :既にその名前は使われています:2020/02/22(土) 21:28:30 ID:9Gj/QcqY.net
インプレッサSTiバージョンとWRXの違いみたいなもんじゃね?
知らんけど

195 :既にその名前は使われています:2020/02/22(土) 21:57:19 ID:Nj9EcO+o.net
>>193
同義じゃないの

196 :既にその名前は使われています:2020/02/22(土) 23:18:11 ID:8qloCmhQ.net
カローラスポーツって名前が失敗だったんだな

197 :既にその名前は使われています:2020/02/23(日) 00:07:25 ID:4kutWEDJ.net
スポーツってのは日本ではハッチバックのことだからな

198 :既にその名前は使われています:2020/02/23(日) 00:15:34 ID:YGekRh/6.net
は?

199 :既にその名前は使われています:2020/02/23(日) 18:10:17.04 ID:MqX7PYjk.net
>>193
TRDはToyota Racing Development
Toyota Racingとは別チームのTeam Gazooが章男が社長になった時にGazoo Racingになって
その後Toyota Racingと一本化されたのがGR(Toyota Gazoo Racing)

200 :既にその名前は使われています:2020/02/23(日) 19:52:34 ID:tec2sZIM.net
TRDブランドは消えたの?

201 :既にその名前は使われています:2020/02/23(日) 19:55:41 ID:g4Dolr+4.net
ただのアフターパーツメーカーだろ?

202 :既にその名前は使われています:2020/02/24(月) 21:26:40 ID:lKoJ+Hs6.net
ホンダの無限
日産のNISMO
そんな感じ

203 :既にその名前は使われています:2020/02/24(月) 21:30:37 ID:MaC1MN2n.net
新型FITがもろに俺の好みど真ん中なんだが?お?

204 :既にその名前は使われています:2020/02/24(月) 21:49:18 ID:a7+qqpuI.net
かなり野暮ったいと思ったが俺は。
売れたFITみたときは、
おって思ったがそれがまったくない

205 :既にその名前は使われています:2020/02/25(火) 08:36:45.61 ID:PK/YEN9L.net
フィット3があんま売れなかったから
原点回帰したデザインなんやけどな

206 :既にその名前は使われています:2020/02/25(火) 08:57:26.90 ID:qpC2Goj9.net
車の売れ行きってデザインでそこまで前後するもんかね
車種の流行り廃りじゃないのか
今はSUVが流行ってるから、それ以外は売り上げ落ち込むみたいな

207 :既にその名前は使われています:2020/02/25(火) 11:03:58.37 ID:NU88czgL.net
同じカテゴリー、値段なら見た目良い方選ぶやろ
メーカー指名買いってあんまり無いし
何故か三菱は指名買いのやつ多いけど

208 :既にその名前は使われています:2020/02/25(火) 13:41:19 ID:9sFVq/jt.net
そこはスバルをひきあいにだしてやれよ
次はトヨタか

209 :既にその名前は使われています:2020/02/27(木) 22:33:50 ID:/fGPKK53.net
スバルはダサいのがいいんじゃん

210 :既にその名前は使われています:2020/02/27(木) 22:45:44 ID:8IsMe+dV.net
スバルの品質は上がってるのか?
国産車には有り得ないような不具合のオンパレードだったが

211 :既にその名前は使われています:2020/02/28(金) 23:07:12 ID:COW9LSQk.net
ボンネットに郵便ポストついてるやつ?

212 :既にその名前は使われています:2020/03/01(日) 17:52:52.63 ID:Euv46jdj.net
ちげーし

213 :既にその名前は使われています:2020/03/02(月) 20:18:42 ID:QAjdPiFe.net
週休2日のディーラーなんて要らんwww
壊れないトヨタ車ならいざ知らず
スバル如きが2日も休んで馬鹿じゃねーの?

214 :既にその名前は使われています:2020/03/02(月) 21:27:46 ID:HHMYwsgk.net
スバルのディーラーになるといろんなスバル車乗れていいよ

215 :既にその名前は使われています:2020/03/02(月) 21:31:20 ID:qirM3U+f.net
ソフトバンク、LINEと組んだのに悪評が止まらないねぇ
ちゃんと周知できていないんじゃないの?

216 :既にその名前は使われています:2020/03/02(月) 21:56:26 ID:L4KC/ZmN.net
孫正義はトヨタの株主総会で常に一番前に陣取っていたという

217 :既にその名前は使われています:2020/03/05(木) 08:39:38 ID:WXmV/W3t.net
>>216
だからなんだよw

218 :既にその名前は使われています:2020/03/07(土) 17:30:25 ID:o07ZEbFO.net
アルファード嫌い

219 :既にその名前は使われています:2020/03/07(土) 17:33:22 ID:Qatq0WmS.net
車と声優スレ保守して何の意味があるんだ?

220 :既にその名前は使われています:2020/03/07(土) 21:14:45.10 ID:aFC6V1nx.net
トヨタは安全装備が他社より劣っている
デザインは好みの問題

221 :既にその名前は使われています:2020/03/07(土) 22:43:54 ID:y40TYGMw.net
トヨタもやろうと思えば手放しクルーズコントロールとかやれるだろうけど
売り上げでは別に負けないから攻めた機能はまだ出さないってだけの話なんだろな
スマホにおけるAppleとそれ以外みたいな感じ

222 :既にその名前は使われています:2020/03/07(土) 22:45:46 ID:PQOarBhl.net
トヨタは他のメーカーが築き上げた部分に乗り込んでくるスタイルだからな

223 :既にその名前は使われています:2020/03/07(土) 23:27:51 ID:TW+LTFjv.net
そのスタイルほんと嫌い

224 :既にその名前は使われています:2020/03/08(日) 00:19:39 ID:3gL/z1M5.net
安定思考なのは良いことだ

225 :既にその名前は使われています:2020/03/08(日) 00:26:48 ID:uNL4dqtU.net
社長がレースカー乗り回して喜んでるし安全装備とか力入れるわけがない
車は事故るからおもしれぇんだよ! とか思ってそう

226 :既にその名前は使われています:2020/03/08(日) 00:37:28.77 ID:c5OXdBfv.net
まぁ事故らないと新車売れないしな

227 :既にその名前は使われています:2020/03/08(日) 02:09:07 ID:4zDG5xTc.net
>>225
フレイザードみたいやなw

228 :既にその名前は使われています:2020/03/08(日) 04:04:46 ID:UVq5U7FR.net
最近のトヨタはみんなザクレロみたいな顔してるよね

229 :既にその名前は使われています:2020/03/08(日) 15:30:26 ID:sPF+TFqJ.net
最後は人なんですよ
ってCMでも言ってるし全自動には否定的なのかもな

230 :既にその名前は使われています:2020/03/08(日) 15:35:00 ID:k3+Sjr2u.net
緊急時に人に頼る、いわゆるティア3自動運転に否定的
自動ブレーキや車線逸脱補正等で技術を積んで、時が来たら一気に完全自動運転に移るつもりらしい

231 :既にその名前は使われています:2020/03/10(火) 22:35:50 ID:MWX/PqJc.net
そのせいでプリウスがどんだ店に突っ込んでんだよ
これ半分トヨタのせいだろ

232 :既にその名前は使われています:2020/03/10(火) 22:41:44 ID:9CcppH8f.net
最後は人(自動運転で事故ったら責任はドライバー)なんですよって意味だろう

233 :既にその名前は使われています:2020/03/11(水) 07:11:47 ID:PHWNxROC.net
結局プリウスミサイルの原因は
エレクトリックシフトレバーのせいってことでいいんだろうか
どのメーカーもやめてるよなアレ

234 :既にその名前は使われています:2020/03/11(水) 07:26:01 ID:6NxSj1wy.net
プリウスと
非プリウスによるミサイル事故件数を比較すればわかるんじゃね

235 :既にその名前は使われています:2020/03/13(金) 18:36:22.09 ID:yFhFtlsR.net
軽自動車が台数の割に少ないよな

236 :既にその名前は使われています:2020/03/15(日) 22:40:07 ID:UQs4Vygo.net
高齢者が多いからな

237 :既にその名前は使われています:2020/03/16(月) 14:24:37 ID:1vziA8K+.net
GRヤリス欲しい…

238 :既にその名前は使われています:2020/03/16(月) 19:13:06 ID:vtMBoux6.net
俺も…

239 :既にその名前は使われています:2020/03/16(月) 19:21:23 ID:CPoBY53r.net
私も…

240 :既にその名前は使われています:2020/03/16(月) 20:37:55 ID:tkthAKGp.net
それがしも・・・

241 :既にその名前は使われています:2020/03/17(火) 06:12:50.45 ID:RStuSTgp.net
我輩も・・・

242 :既にその名前は使われています:2020/03/17(火) 15:39:46 ID:hXFVIITg.net
僕も…

243 :既にその名前は使われています:2020/03/17(火) 15:40:08 ID:N50HV65S.net
あちきも…

244 :既にその名前は使われています:2020/03/19(木) 17:01:49 ID:jK4fo/Tz.net
CHRとかカローラの顔嫌い

245 :既にその名前は使われています:2020/03/19(木) 17:21:54 ID:/4nBdyPZ.net
俺も…

246 :既にその名前は使われています:2020/03/19(木) 17:27:24 ID:GV2r1+A1.net
某も

247 :既にその名前は使われています:2020/03/20(金) 18:08:36 ID:qOgRKbrG.net
新型ハリアーの画像まだかなー?
買おうか検討中

248 :既にその名前は使われています:2020/03/20(金) 20:01:00 ID:6bGLKy9A.net
俺も・・・

249 :既にその名前は使われています:2020/03/20(金) 22:03:36 ID:b188a50r.net
SUVって何がいいの?
見た目はカッコいいかもしれんけど
性能がいいわけじゃないでしょ?

250 :既にその名前は使われています:2020/03/20(金) 22:08:16 ID:5WwdfskQ.net
見た目もいいし、売れるから性能も高めてる
デメリットは高いってだけ

251 :既にその名前は使われています:2020/03/20(金) 23:25:55 ID:WBH0Or97.net
タクシーみたいな古めかしい小型セダンが好き
ミラーも本当はフェンダーミラの方が視認性はるかに高い

252 :既にその名前は使われています:2020/03/21(土) 00:04:54.08 ID:LwKPWs34.net
あれは視認性というか、視線移動がドアミラーより少なく済むので見やすいってだけだな

253 :既にその名前は使われています:2020/03/21(土) 00:38:12.97 ID:KxUcnUln.net
>>249
ミニバンファミリーカーにしなさいって鬼嫁の圧力と
見た目カッコいいスポーティな車を所有したいって旦那のドリーム
両方ギリギリ満たせるから人気あるんだよ

更に実用面では超絶運転下手なまんさんが乗っても
シート位置の高さによる視点の広さで路地通り抜け、車庫入れがしやすく
車高の高さゆえ縁石に乗り上げてもボディへのダメージが少ない

254 :既にその名前は使われています:2020/03/21(土) 01:06:42.62 ID:hPqyAYUP.net
>>253
(´・ω・`)ほ〜なるほど〜
確かに車高が高いのは視認性の点ではいいよな

255 :既にその名前は使われています:2020/03/21(土) 01:35:48 ID:SS1ILPed.net
SUVとかでローダウンしてエアロフル装備してるのとかアホかと思うw
そんなんやりたいなら違うの乗れよw

256 :既にその名前は使われています:2020/03/21(土) 07:19:03 ID:MvxSvDEn.net
他と違うという店を作りたい
俺はお前らとは違うっていう自己アピール

257 :既にその名前は使われています:2020/03/21(土) 08:08:38 ID:hUPy9Vtd.net
車は純正が一番かっこええわ

258 :既にその名前は使われています:2020/03/21(土) 09:55:30 ID:wcrh9iVT.net
>>253
そうだよなあ、ドリーム
許されるなら ドリームで通勤したいよな

259 :既にその名前は使われています:2020/03/23(月) 21:46:59 ID:fCskBfdg.net
エアロのゴテゴテしたの嫌いだわ
特にCHRのエアロ

260 :既にその名前は使われています:2020/03/23(月) 22:32:05 ID:R/HICPQw.net
SUVのフルエアロはこんなイメージ

https://i.imgur.com/np7DrqJ.jpg

261 :既にその名前は使われています:2020/03/24(火) 00:17:38 ID:6kyk7WQR.net
これはこれでいいような

262 :既にその名前は使われています:2020/03/26(木) 18:38:59 ID:gm2MMJ5q.net
ホンダみたいにすぐ記憶から消えちゃうような無味無臭のデザインがちょうどいい

263 :既にその名前は使われています:2020/03/29(日) 18:24:34 ID:pIQKoVRU.net
RAV4のボンネットの上に小さいライトはわざわざ付けてんの?
クソダサいのに

264 :既にその名前は使われています:2020/03/29(日) 18:29:44.42 ID:3ORLyOpU.net
トヨタに限らないが、最近のバンパーの隅までごちゃごちゃした装飾のやつ嫌い
バンパーて擦るためにあるんだろ?あれだと修理高くつくわ

265 :既にその名前は使われています:2020/03/29(日) 22:19:17 ID:9u809wEP.net
擦るためじゃねーよ擦ったときのためだよ

266 :既にその名前は使われています:2020/03/29(日) 22:27:39 ID:dCARAsEU.net
直線的なシンプルさの方が好きなんだけどなあ
どのメーカーも何であんな
三角定規の重ね貼りみたいな外観多用するんだろう

267 :既にその名前は使われています:2020/03/30(月) 09:53:14 ID:OKHNP0Fk.net
そんなデザインもう出切ってるからじゃない?

268 :既にその名前は使われています:2020/03/30(月) 12:46:52 ID:/4G9X8t/.net
燃費と衝突安全性がデザインを駆逐した

269 :既にその名前は使われています:2020/03/30(月) 15:40:23.82 ID:FAYhOHDK.net
ノーズプロテクター
59,400円
https://www.modellista.co.jp/press/2019/0410_rav4/image/03_02.jpg

270 :既にその名前は使われています:2020/03/30(月) 18:04:02 ID:OWvWypfM.net
(´・ω・`)

271 :既にその名前は使われています:2020/03/30(月) 18:07:00.75 ID:OKHNP0Fk.net
スバルぽいな

272 :既にその名前は使われています:2020/03/30(月) 20:34:31 ID:P5PAup+L.net
だせえ

273 :既にその名前は使われています:2020/03/30(月) 21:11:20.88 ID:DwyEUIat.net
DQN仕様やマイルドヤンキー向けに作るとバカ売れする味を占めたからね
典型例がアルヴェル。それに他モデルも皆追従している

ヲタクはガンダムみたいなシビックタイプRにでも乗ってなさい

274 :既にその名前は使われています:2020/03/30(月) 21:21:13.22 ID:P5PAup+L.net
シビックも死ぬ程ださいですやん

275 :既にその名前は使われています:2020/03/30(月) 22:11:44 ID:MEXZ+Jv4.net
ノーズをなにからプロテクトするんだ

276 :既にその名前は使われています:2020/03/30(月) 22:13:47.15 ID:KyxaoAr0.net
これ飛び石で塗装ハゲるの防ぐんだろ

277 :既にその名前は使われています:2020/03/30(月) 22:16:47.97 ID:5Ca4nyQM.net
こんなとこが禿げるような飛び石来るか?

278 :既にその名前は使われています:2020/03/31(火) 01:09:14.02 ID:gE2GlkUB.net
ライトがダサいしライトとライトの間もダサい
ライトがいいのもあるけど、ライト間のデザインが台無しにしてる

279 :既にその名前は使われています:2020/03/31(火) 02:33:57 ID:eKdO7nNR.net
ランクルやジムニーなら傷や凹みは勲章みたいなもんだけど、中途半端なのはちょっとの傷でも嫌ってスタイルがダサい

280 :既にその名前は使われています:2020/04/02(木) 19:00:37 ID:SOMx3k8B.net
今どきオフロード走るやつなんていないだろ

281 :既にその名前は使われています:2020/04/02(木) 19:02:59 ID:dgYQYwg5.net
ターマックオンリーだよな

282 :既にその名前は使われています:2020/04/02(木) 19:31:48.55 ID:bvTlwoMt.net
アメリカの車をバラして売るやつで
池から引き上げたジムニーの腐ったようなシートがすごく高く売れてた
購入者は腐ったような色合いが素晴らしいと高評価

283 :既にその名前は使われています:2020/04/02(木) 21:40:54 ID:oO3Xk6+R.net
うん、それがなんなの?

284 :既にその名前は使われています:2020/04/05(日) 16:03:42.52 ID:TaEbj4ds.net
プリウスいいと思うよ

285 :既にその名前は使われています:2020/04/07(火) 19:05:50 ID:5Nm0+f8H.net
アクア出てから何年経ってるんだよ

286 :既にその名前は使われています:2020/04/07(火) 19:21:32 ID:5GQ4p20w.net
新型カローラスポーツはまだ先だろうし
もう一回車検するか…

287 :既にその名前は使われています:2020/04/10(金) 18:03:04 ID:1opZFA0Y.net
カロスポ買うくらいならインプ買うわ

288 :既にその名前は使われています:2020/04/10(金) 18:09:50.13 ID:cXAS29Ea.net
倒産する会社の車は買いにくい

289 :既にその名前は使われています:2020/04/11(土) 01:11:51 ID:qdrv56QZ.net
郵便受け【いりません。】

290 :既にその名前は使われています:2020/04/12(日) 12:18:00 ID:dRF8KS/E.net
ゴミエンジンを熟成して行って20年後くらいには使い物になるかな?
それでも社会が許さなくて20年後には生産終了
その繰り返し

291 :既にその名前は使われています:2020/04/12(日) 12:24:00 ID:ylJKlsue.net
アンチトヨタはどこにでも沸くボウフラだな

292 :既にその名前は使われています:2020/04/12(日) 17:27:29 ID:gOKAjfap.net
トヨタには2AZっていう欠陥エンジンがあるからなぁ・・・・
あれまだ載せてる車種ってあるんだろうか

293 :既にその名前は使われています:2020/04/12(日) 17:34:49 ID:lAcdPstb.net
黙れボウフラ

294 :既にその名前は使われています:2020/04/12(日) 17:37:37 ID:F1mSa5/t.net
2AZは欠陥エンジンだけど死亡するような事にならないからリコール対象にならないんだよな

295 :既にその名前は使われています:2020/04/12(日) 17:39:47 ID:tlG6bLnj.net
無料修理対象だが??

296 :既にその名前は使われています:2020/04/12(日) 17:42:02 ID:Ud5Esj6F.net
ボウフラが羽化してて草

297 :既にその名前は使われています:2020/04/14(火) 19:19:17 ID:9N4s2pTn.net
トヨタの本屋が思いのほかガチでちょっとビビる…
https://i.imgur.com/X1LypPi.jpg
https://i.imgur.com/G2NNkiI.jpg

298 :既にその名前は使われています:2020/04/14(火) 19:20:36 ID:oRY+PVaZ.net
反射して写ってる…

299 :既にその名前は使われています:2020/04/14(火) 19:26:43 ID:9N4s2pTn.net
後ろにGRガレージのモニタ有る

300 :既にその名前は使われています:2020/04/17(金) 09:05:41 ID:lQ9c8GhY.net
社長と香川照之が出てるCMが不快

301 :既にその名前は使われています:2020/04/17(金) 10:32:12 ID:C0C/vL5i.net
トヨタは知らんがホンダは整備員として入社しても数年後は営業に回される

302 :既にその名前は使われています:2020/04/17(金) 10:58:17 ID:bretq4Q9.net
ただのディーラーをメーカーみたいに言わないでほしい

303 :既にその名前は使われています:2020/04/17(金) 21:42:18 ID:bOt1ks9n.net
>>301
そんなのどこも変わらんよ
スズキとダイハツのディーラーの同級生いたけど30なる前に営業になってたわ
つってもディーラーの営業って普通に固定給で歩合部分かなり少ないし
整備士なんか給料ゴミ屑だし営業の方が生活安定してると思うわ

304 :既にその名前は使われています:2020/04/17(金) 22:05:09 ID:2/dUEyrY.net
整備マン「車いじりたくて入社したのに何で提携クレジットカードの契約取るために歩きまわってるんだろう俺…」

305 :既にその名前は使われています:2020/04/17(金) 22:54:31 ID:bN/YYcFy.net
>>303
スズキダイハツなんかは整備士でディラー入って2〜3年したら営業2〜3年して実家の販売店兼修理工場の若社長って流れよ
それ以外はずっと整備士か営業で自分で始めるか嫌になって辞めるかだな

306 :既にその名前は使われています:2020/04/18(土) 07:29:55.70 ID:EAXYmKSR.net
>>305
それで町工場みたいな店が多いのか
じゃあ営業の経験も必要だし、WinWnなんだな

307 :既にその名前は使われています:2020/04/18(土) 07:50:37 ID:1TgQ30jB.net
プリウスとアクアて別物なの?

308 :既にその名前は使われています:2020/04/18(土) 16:08:26 ID:pKBaGxS/.net
どっちもマイナーチェンジのたびにキモくなるのは同じ

309 :既にその名前は使われています:2020/04/18(土) 16:34:19 ID:W1UJuHEf.net
プリウス:カローラのHV専用モデル
アクア:ヴィッツHV専用モデル

こんな感じ

310 :既にその名前は使われています:2020/04/20(月) 20:14:38 ID:MV88c8Ut.net
トヨタは耐久性が悪いと聞くね

311 :既にその名前は使われています:2020/04/20(月) 22:55:29 ID:O8hCsQMs.net
マツダさんには敵いませんわw

312 :既にその名前は使われています:2020/04/23(木) 17:38:51 ID:2ljizl/h.net
マツダは10年乗っても新車と変わらんぞ

313 :既にその名前は使われています:2020/04/24(金) 19:14:27 ID:+7KMenEW.net
嘘つけ馬鹿野郎
赤なんて買った日にゃ4、5年で色剥げるわ

314 :既にその名前は使われています:2020/04/24(金) 19:25:26 ID:wtjB0M1r.net
青空駐車なんです?w

315 :既にその名前は使われています:2020/04/24(金) 21:10:17 ID:spmjeJyc.net
普通タワマンの自室に飾るよね

316 :既にその名前は使われています:2020/04/27(月) 09:31:23 ID:QFSS8tBl.net
青空駐車は塗装ハゲる前にライトが黄色くなるイメージ

317 :既にその名前は使われています:2020/04/27(月) 09:51:51 ID:fMt8ZO8o.net
今のはポリカーボネートになってるからなぁ

318 :既にその名前は使われています:2020/04/29(水) 18:35:31 ID:UzfJrxtr.net
だいぶ前からポリカーボネートだし
ポリカーボネートは黄ばむぞ

319 :既にその名前は使われています:2020/04/29(水) 20:17:56 ID:iEaAhgTe.net
ポリカーボネートにコーティングしている
そのコーティングが剥げてくるので極力洗車する時に気をつける
それ以外には手の打ちようがない

320 :既にその名前は使われています:2020/04/29(水) 20:32:39 ID:fy4/T/3s.net
ウレタン吹けよ

321 :既にその名前は使われています:2020/04/29(水) 20:51:27 ID:SVchFfPc.net
何年ぐらいで黄ばむもんなん?
向かいの家のハスラーは五年は経ってると思うが黄ばんでないな

322 :既にその名前は使われています:2020/04/29(水) 20:53:17 ID:iEaAhgTe.net
熱心に擦って傷つけてたら数年で黄ばむ
ほとんど日光にも当てずに保管してたら10年でも大丈夫

323 :既にその名前は使われています:2020/04/29(水) 20:56:05 ID:HuIYNWd8.net
知り合いのシャトルはガレージ保管だからだと思うが新品みたいだった
5年くらい乗ってるはず

324 :既にその名前は使われています:2020/04/29(水) 21:08:41 ID:pQWzrcYL.net
ガレージいいね(´・ω・`)

325 :既にその名前は使われています:2020/04/30(木) 13:16:23 ID:vY0fHP+I.net
日光は全てのものを劣化させるからな

326 :既にその名前は使われています:2020/04/30(木) 13:25:30 ID:PDx1tzb0.net
禿げ接近禁止

327 :既にその名前は使われています:2020/05/03(日) 01:51:46 ID:TwI8USpF.net
うちは車庫に屋根だけあるけど西日は直撃するから年数で黄色くなるわ

328 :既にその名前は使われています:2020/05/03(日) 12:21:03 ID:AAvTE+Ok.net
出口にケツ向ければ

329 :既にその名前は使われています:2020/05/05(火) 18:33:51 ID:quLeccAF.net
ケツから出るの嫌い

330 :既にその名前は使われています:2020/05/05(火) 23:03:58 ID:vNBlhg3x.net
好きなだけ挿れててええでw

331 :既にその名前は使われています:2020/05/08(金) 19:10:20 ID:ocoDCS0C.net
ホンダはデザインは悪いけど後方視界とか見切りは全メーカーで一番いい

332 :既にその名前は使われています:2020/05/09(土) 19:54:46.26 ID:41D+9kaJ.net
S660>せやな

333 :既にその名前は使われています:2020/05/09(土) 20:33:39 ID:vCeRvXI3.net
CR-Z<せやろな

334 :既にその名前は使われています:2020/05/12(火) 18:27:56 ID:S0TXlh1S.net
奇妙なデザインでも見慣れると悪くなくなるんだよな
それでもプリウスだけはダメだったが

335 :既にその名前は使われています:2020/05/12(火) 18:47:58.98 ID:Lp4mGGg3.net
今年の最高気温50度らしいな
日本車大丈夫か?

336 :既にその名前は使われています:2020/05/12(火) 18:52:03.01 ID:lCvIyqgK.net
ドイツ車>せやな

337 :既にその名前は使われています:2020/05/12(火) 19:29:37 ID:kI4Qjvj2.net
利益8割減

338 :既にその名前は使われています:2020/05/15(金) 12:31:04 ID:NiJnkH4H.net
もうトヨタ以外きのこれないだろ

339 :既にその名前は使われています:2020/05/17(日) 22:13:43 ID:2ZURzh4X.net
ドイツ車の金太郎飴は評価されるのに日本車だと批判される不思議

340 :既にその名前は使われています:2020/05/17(日) 22:16:07 ID:y19eY5JR.net
そら何の信念もなく真似てるだけだからな

341 :既にその名前は使われています:2020/05/17(日) 22:26:17 ID:4vFBZuYf.net
欧州車は昔からメーカー意匠を持って作ってたからな
日本で売るより海外メインにし始めて急遽「顔」を作り始めた日本車メーカーのやっつけ感は否めない

342 :既にその名前は使われています:2020/05/18(月) 15:49:18 ID:XX/HmMnZ.net
顔のデザインが致命的にダサいんよ
還暦のデザイナーが空気の入れ替えもなくやってんじゃないかってレベル
ドイツ車はカッコいいとは言わんが少なくともダサく見えない程度にはセンスある

343 :既にその名前は使われています:2020/05/18(月) 17:50:04 ID:gsg6tPId.net
正直バブルの頃くらいの車の方が好きだわ
あの頃のいいやつははわりと金かけていい造りしてるし今ではない挑戦的なモデルやオンリーワンのデザインのがあってワクワクする

344 :既にその名前は使われています:2020/05/18(月) 17:54:20 ID:H7cJT/O8.net
ソアラとかウィンダムみたいなスマートなのが好きなんだけどもう二度と出ないんだろうな

345 :既にその名前は使われています:2020/05/18(月) 22:24:42 ID:XXN/tBS8.net
四代目プリウス(2015)ほどヤバいのはさすがにもう出さないやろ

346 :既にその名前は使われています:2020/05/18(月) 23:17:57 ID:5bUpc+Oc.net
トヨタだと、今でも乗ってみたいなぁと思うのは
初代MR2スーパーチャージャーのTバールーフ仕様やね

内装はトヨタらしからぬチープ感ぱねぇけど、オンリーワン感がたまらん

なぜオープンカー作らなかったのか・・

347 :既にその名前は使われています:2020/05/19(火) 01:54:34 ID:jnl3UEQv.net
カローラクーペが欲しい

348 :既にその名前は使われています:2020/05/19(火) 10:00:50 ID:wFaQI+Wm.net
>>346
初代ではないSWだが
ゴム劣化してると、雨漏り酷かった

349 :既にその名前は使われています:2020/05/19(火) 14:16:55 ID:nmVXVjhb.net
>>348
マジかw

初代RX7みたいに床に水抜きの穴があるんかのう?(初代はあったんだよ・・・w)

350 :既にその名前は使われています:2020/05/19(火) 14:18:18.19 ID:nmVXVjhb.net
つーか、やっぱバブル期の自動車は元気あったな

トヨタ・セラなんか今じゃ絶対出せないだろ
企画さえ通らん

351 :既にその名前は使われています:2020/05/19(火) 14:19:45.38 ID:pmc5t6Ci.net
新型ハリアーかっこええなあ

352 :既にその名前は使われています:2020/05/19(火) 15:28:00 ID:xjXAielx.net
デミオってグレードかわっても全部あんな感じなんかな
年式でどう違うのかさっぱりわからん
もちろんマツダ2も

353 :既にその名前は使われています:2020/05/19(火) 17:32:19 ID:nmVXVjhb.net
ホンダはプレリュード(初代・2代目)でトップを取ったが
あんまりデザインが良いという感じ持たないな

全車通じてのトータル感はあるけどね(金太郎飴テイストともいえる)

354 :既にその名前は使われています:2020/05/19(火) 21:07:34 ID:728e/984.net
トヨタのデザインはジワジワ来るんだよ
ぱっと見で判断するような奴には良さが分からんと

355 :既にその名前は使われています:2020/05/19(火) 21:09:11.34 ID:aMbzj3uo.net
流石にプリウスのデザインはないは

356 :既にその名前は使われています:2020/05/20(水) 10:26:57 ID:r4OYyxpy.net
ミライ走ってるところ見たけどクッソダサかったわ

357 :既にその名前は使われています:2020/05/22(金) 19:45:50 ID:WS/tZ/QO.net
トヨタは安全装備が上級グレードしかつけれないとかあるから駄目
マツダなら全車全グレード標準装備なのにトヨタは最上級グレードですらオプションとか普通にあるから

358 :既にその名前は使われています:2020/05/22(金) 19:52:52 ID:KQHTfnTA.net
ら抜き言葉やめろ

359 :既にその名前は使われています:2020/05/23(土) 00:47:03 ID:e74LgVop.net
ranukichi

360 :既にその名前は使われています:2020/05/23(土) 08:01:01 ID:BTmqsq+I.net
@ふぉーむメイトが凄く操作しにくかった覚えがある

361 :既にその名前は使われています:2020/05/23(土) 08:16:16 ID:NJR47C8f.net
>>357
トヨタなら自動運転は最高級車の最高級グレードのみになるんかね
それとも専用車作るかな?

362 :既にその名前は使われています:2020/05/23(土) 14:12:02.37 ID:k0/JrxQm.net
トヨタ乗ってたらとりあえず安心

363 :既にその名前は使われています:2020/05/23(土) 18:23:58 ID:BtOsUYXf.net
米軍のレーザー兵器搭載してくれ

364 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 21:38:57 ID:ZAwUVNbB.net
フィールダーどうおもう?

365 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 21:48:57 ID:tDajJz/o.net
カローラスポーツGZの走行距離50kmで総額250万ってどう?

366 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 00:05:09 ID:rhvSPao+.net
レクサスev化するらしいからリーフから乗り換え検討してるけど
UXですら500万オーバーとか随分高い車だったんだな
ディーラーで値引きなんて一切ございません言われたけどほんとぉ???

367 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 08:57:33 ID:/e4KT5Gq.net
レクサスはやめておけ
一見さんには値引きなんてねぇよ
また車検時に50万くらい取られるぞ
その代わり普段の細々とした不具合とかは全部無料ってかカネ払わなくていいけどな

368 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 09:19:14 ID:UOGc4XRn.net
白のそこそこのグレードを3年経たずに買い換えるのがレクサススタイル
下取りには出すけど値引きはほぼ無いと思ったほうがいい

369 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 09:22:43 ID:Vdy1RSEU.net
>>357
そう思ってマツダ買ったけど売れないし最悪だわ
乗り潰すなら良いけど飽きたら最悪

370 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 10:11:28 ID:an+nG/ai.net
なでマツダうれないの?

371 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 10:23:32 ID:iOf666Zr.net
売れない車を作るマツダサイドの問題

372 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 10:31:09 ID:mCbHMp+Q.net
世にいうマツダ地獄である
最近は少し緩和されたって聞くけど。

373 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 10:37:47 ID:Vdy1RSEU.net
乗り出し270で買って、買取97万
まだ、初回車検来てない 
これがマツダ

維持費安いし、安全装備全部付けたから不満無いけどさ

次はテスラ買う

374 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 10:39:36 ID:RXkbZjPp.net
嘘までついて貶めたいのかよ

375 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 10:40:54 ID:Vdy1RSEU.net
>>374
嘘じゃないんだよなぁ
俺のアクセラ買ってくれよ

376 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 10:53:26 ID:ESh9RKew.net
200万の車に100万のオプションつけても下取りは200万が基準だぞ
一番安いグレードにオプション無しで乗るのがもっともリセールバリューが良くなる

377 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 10:58:56 ID:HfBIbkCx.net
悲しい乗り方だな

378 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 10:59:53 ID:Vdy1RSEU.net
>>376
わかってる。
そしてさらにリセールバリュー考えるならアルベルを買うことなんだよなぁ。乗りたくないけど。

379 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 11:01:50 ID:UOF2nKoF.net
アクセラってらぬきちくんか

380 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 11:32:17 ID:MLPu7id9.net
アルヴェルの中古相場暴落中らしい

381 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 11:35:27 ID:bscxPbUr.net
コロナパワーで全体的に死んでる

382 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 13:18:57 ID:an+nG/ai.net
マツダの維持費がやすい?
パックデメンテのこと?

383 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 19:02:05 ID:JbfVwb9B.net
嘘に惑わされてはいけない
煤は溜まるしプラグは被るし走行距離が伸びてくるとハブ周りが不安だし
その前に塗装が死ぬ

384 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 21:01:07 ID:cm6GN8UV.net
ディーゼルのプラグが被るの?

385 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 21:30:07 ID:JbfVwb9B.net
ディーゼルにプラグはない
ガソリン車だよ

386 :既にその名前は使われています:2020/05/25(月) 22:10:46 ID:lh1cU9jB.net
最近はグローもないのか

387 :既にその名前は使われています:2020/05/27(水) 07:57:56 ID:jRHUeLmy.net
ものすごくウナギ

https://s3.amazonaws.com/images.wheels.ca/wp-content/uploads/2020/05/20200520_161432.jpg
https://s3.amazonaws.com/images.wheels.ca/wp-content/uploads/2020/05/20200520_160419.jpg

388 :既にその名前は使われています:2020/05/27(水) 09:55:54 ID:H3Ac6nRW.net
後方視界なさすぎ
カメラ義務付けした方がいいんじゃね?
こんなん乗るのおっさんなんだから危ないだろ

389 :既にその名前は使われています:2020/05/27(水) 10:13:36 ID:kNsDogQe.net
S660<せやな

390 :既にその名前は使われています:2020/05/29(金) 00:10:28.64 ID:Q8Guwl/e.net
トヨタイムズの香川編集長の座る椅子、中国製のパチ物のイームズチェア使ってる。どこがデザイン監修しているんだ。だからデザインがダメなんだよ。

391 :既にその名前は使われています:2020/05/29(金) 00:34:31 ID:mW9ARGyI.net
マツダて顔写真全部同じで全く個性ないやんw

392 :既にその名前は使われています:2020/05/29(金) 00:42:09 ID:KXnxhUz3.net
車名も同じにしたから問題無い

393 :既にその名前は使われています:2020/05/30(土) 00:13:21.93 ID:TuELyXBm.net
ユーノスコスモ、マツダMX6(2代目)

もっと評価されてもいい
ボンネットの広さを利して、その上で布団を干せるのだ

394 :既にその名前は使われています:2020/05/30(土) 16:07:24 ID:yGHxHYP5.net
>>390
確かにパチモノのイームズチェアだ。世界的な企業なのにリプロダクト品をCMに出すのだから、オリジナルのデザインという考えがそもそも無いんだろう。

395 :既にその名前は使われています:2020/05/30(土) 16:17:46.91 ID:hLasDvyS.net
キネティックシートぽぴぃ;;

396 :既にその名前は使われています:2020/05/30(土) 22:54:15 ID:TuELyXBm.net
ユーノスコスモ(3ローター)は市街地燃費、カタログ値リッター6.1キロ
実質はリッター2キロ台だったという

走ってると燃料系の針が下がっていくのが目に見えて判る・・と評判であった

5年間の生産台数は9000台余。発売された頃は日経平均株価4万円(3万8195円)まであとわずか・・と言う時代
その1年後にバブル崩壊、生産終了した時の日経平均株価は1万5000円まであとわずかになってしまった

その世相もあいまって、コスモは「走る不良債権」と言われたとかなんとか

397 :既にその名前は使われています:2020/05/30(土) 22:56:07 ID:TuELyXBm.net
尚、当時ユーノスコスモは1台売ると4500万円の赤字だったそうな・・

世にも恐ろしい車なので、トヨタスレだが()
興味あれば所有するのも一興であろう

398 :既にその名前は使われています:2020/06/02(火) 18:32:58 ID:pUrPb5wl.net
そんなわけねーだろ

399 :既にその名前は使われています:2020/06/02(火) 19:39:06 ID:E7d188d9.net
単に開発費を販売台数で割っただけじゃね?w

400 :既にその名前は使われています:2020/06/02(火) 23:00:06 ID:hj4BxxJF.net
>>395
世界中の蜘蛛嫌いから総スカン食いそうな椅子やなw

アラクノフォビア(蜘蛛恐怖症)は結構居るからどうなんだろうねw
(オススメの蜘蛛はそんな理由で相当デフォルメしてる。これが洋ゲーなら真っ黒タランチュラ削物を出しただろうが)

401 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 06:13:57 ID:0CyNns5u.net
ソジヤとかにおる奴は?

402 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 06:34:04 ID:skr5SK4f.net
あれはマイトだからダニや

403 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 06:36:57 ID:skr5SK4f.net
アラクネフォビア言うても余程重症でなけりゃクモの巣模様くらいは大丈夫やろ
でなきゃクモ男が世界的ヒーローになんてなってないで

404 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 09:06:48 ID:XwYgjsEr.net
>>401
ダニ!ダメ絶対!
Aウルガランは許されんよ!

405 :既にその名前は使われています:2020/06/03(水) 12:27:21 ID:XwYgjsEr.net
壁の軍曹も追い込む(寝室に出るなよw)と前脚を構えて威嚇してくるんだよな
ダニはあれそっくりだから許されない

ピピピ

406 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 11:29:48 ID:t7YElxbh.net
ロータリーエンジンは燃費悪いって言うけど
1300ccで2000cc超レベルのパワー絞り出しているんだから
そう考えると順当な燃費だったりする

407 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 11:40:20 ID:PuzfLRsg.net
下り坂でぐんぐんスピード上がってるのにシフトダウンしない
上り坂でアクセル開度80%回転数1,000切ってノッキングしてるのにシフトダウンしない
トヨタのATってこの辺り直った?

408 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 11:44:26 ID:X5roowkJ.net
下り坂でシフトダウンしてくれるATあるの?

409 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 11:46:54 ID:7bLZ/GUy.net
ノッキングの意味わかってなさそうw

410 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 11:51:07.63 ID:PuzfLRsg.net
>>408
三菱のはしてくれた

411 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 11:51:53.96 ID:QIj391hR.net
今の車は電スロなってペダル踏み代≠アクセル開度じゃねーしな

412 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 11:52:50 ID:X5roowkJ.net
>>410
しょみみだわ

413 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 11:53:29 ID:KbDOyJD3.net
>>409
L⇔R でしょ、知ってるよそのくらい!

414 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 11:55:56.67 ID:ykkM3S/+.net
シフトダウンも勘違いしてるんだろうな…

415 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 11:57:40.20 ID:PuzfLRsg.net
今のトヨタのATはそんな事ねーしwwwってレスがつかねーって事は相変わらずかw

416 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 11:58:33 ID:ykkM3S/+.net
意味不明で草

417 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 12:03:41 ID:Tq3VvX/j.net
むしろプジョーのAT初めて乗った時Dしかなくて
2ndやLなしでどうやってエンブレかけるんだと思ったわ
今は下りのエンブレもオートマチックなんやな

418 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 12:07:04 ID:PuzfLRsg.net
>>416
だろうねw

419 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 12:08:25 ID:4ktxEgwy.net
え?落ち無し?

420 :既にその名前は使われています:2020/06/04(木) 12:48:45 ID:ygO0HvvE.net
>>417
そこオートだと下りでもアクセル踏まなきゃ走らなそうだな

421 :既にその名前は使われています:2020/06/05(金) 21:51:28 ID:otvOB6Dp.net
>>406
ユーノスコスモの燃費とスカイラインGTR(R32)の燃費でファイッ
(あ、Zでもいいかw)

422 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 19:23:56.09 ID:Q4zKUWY4.net
トヨタのデザインは悪くないだろ
良くも悪くもない無難なデザイン

423 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 19:31:43.74 ID:ka+ZNjEa.net
civicタイプRのデザインはC-HRのパクリ

424 :既にその名前は使われています:2020/06/09(火) 20:05:29 ID:9rKdjw4D.net
男は黙ってパラマウント・マローダー
ttps://www.goo-net.com/magazine/8570.htm
ttps://gigazine.net/news/20110627_marauder_unstoppable_vehicle/

凄いぞ 世界最強だ
自動車事故程度で死ねると思うな?

パトカーの阻止線など踏みつけ乗り上げて突破、刑務所の壁程度全速力で突進して
ぶち破って逃走できる 
ボンネットの上でプラスチック爆弾が爆発してもエンジンは普通にかかるし
そのまま走れる 窓ガラスは対戦車ロケットランチャーの代表格RPGの爆発に耐え
タイヤはTNT火薬14トンの爆発でも原型を保つ

駐車違反でレッカーされない(つーか逆にレッカー車を引きづり走っていく)
60%の坂も上る(60%?! 100mで60m上がる坂w 絶壁にしか見えないぞ)

まぁ運転するのに大型特殊免許必要になる上、燃費は町中リッター300m〜500mという噂もあるのがネックだが

425 :既にその名前は使われています:2020/06/09(火) 20:07:26 ID:9rKdjw4D.net
自動運転なんか、マローダーの前では児戯に等しい

マローダー運転手を死なせるなら、戦車の主砲でも打ち込まないと無理ゲー
(あるいは対戦車ヘリのミサイルか)

これほど頑丈なら自動運転なんか不要だ

426 :既にその名前は使われています:2020/06/09(火) 22:58:20 ID:VPWzUiiy.net
マローダーに自動運転つければ

427 :既にその名前は使われています:2020/06/09(火) 23:03:06 ID:rAymBNHT.net
ホントに車好きな人はトヨタは避けるんじゃね?
めちゃ高いレクサスは良い車なのかもしれんけど。

428 :既にその名前は使われています:2020/06/09(火) 23:03:25 ID:Ptn45c0J.net
でもお高いんでしょう?(´・ω・`)

429 :既にその名前は使われています:2020/06/09(火) 23:06:36.85 ID:VOCQOloQ.net
俺は地味なデザインの方がいい
背の低いポルテとか乗り心地のいいパッソとか出してくれんもんかね

430 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 05:34:36 ID:vSXP6LRO.net
レクサスは車はクソだけどサービスはめちゃ良いから車に興味ない層には良いんじゃね
ボタンポチッ^^;でオペレーター繋がってほぼどんな要望でも聞いてくれるし修理でも車検でもタイヤ交換でも全部家まで引き取りに来てくれるから何の手間もかからん

431 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 07:45:27 ID:hiHWNeJt.net
レクサスって他のトヨタ系列が経営してるのに中の人そんなに変わるもんなの

432 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 07:49:03 ID:Q6aYlbnT.net
>>422
無難なのはホンダやろ
最近のトヨタは尖りすぎ 形状的にも

433 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 12:42:40.18 ID:gU/fGTal.net
うちの地域のレクサスはおるか?wの西濃運輸が経営してる

434 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 20:30:00.83 ID:MSaQiJ6e.net
ホンダcivicタイプRはやり過ぎ感満載
そのくせ見れば見るほど気分が悪くなる出来
走りは知らんがあの外見では高級感は皆無

435 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 20:34:00.18 ID:5LWASVXs.net
保守用のネタ作りに必死やな

436 :既にその名前は使われています:2020/06/11(木) 10:38:31.04 ID:gJqpP68Y.net
>>430
エッチな要望もきいてくれますか? ^^

437 :既にその名前は使われています:2020/06/11(木) 12:50:44 ID:iIjb8uJ3.net
それなら別の専門店に行ってください^^;

438 :既にその名前は使われています:2020/06/11(木) 20:18:04 ID:Cq/jTBQQ.net
>>434
北米に売るために北米で作るとあんなのができる
少なくともType-Rではないな

439 :既にその名前は使われています:2020/06/11(木) 20:41:59.32 ID:IqGHfkR2.net
ホンダはバッヂも会計も赤字

440 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 08:59:32 ID:yDuQKhKD.net
なんであんなガンダムみたいなデザインにしたんだろな
角ばるのはいいとして、あれはねーよw

441 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 09:11:28 ID:7OZ0L74F.net
車とかバイクのデザインにガンダムみたいとか言う奴に共感できた試しが一度もない

442 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 10:02:52 ID:uZhrxnLm.net
いい歳していつまでもガンダムガンダム ^^;
ガンダムはもう卒業しなさい ^^;

443 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 10:59:12 ID:xRlC7Ae8.net
車のガンダム風デザインは俺も納得いかない

444 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 12:41:19 ID:d88cd6O+.net
>>23
つまりプリウスは不良オブ不良ということか

445 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 12:42:50 ID:aqvAJL7/.net
不良の不良…?

446 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 12:49:42.43 ID:d88cd6O+.net
>>406
言っている事が破綻しすぎ

447 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 13:37:19 ID:nU83H7QM.net
1000ccの車で2000ccと同等のパワーを絞り出してるとしたら燃費は二倍かかってもおかしくない

そんな不思議な話でもないと思うが

448 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 13:40:31.66 ID:p5LY79DY.net
そもそも2000ccでええやん

449 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 15:07:40.60 ID:LmJW/7TA.net
660でも150位上出せる昨今、排気量でキャンキャン言うのはナンセンスすぎる

450 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 19:31:35 ID:rirR3qnY.net
>>447
同じ速度で走った時その2倍のパワーは音と熱と振動になってるんですよね

451 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 19:35:16 ID:yDuQKhKD.net
660に4人と荷物載せて1000ccや2000ccと同等求める頭おかc奴がいるから

452 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 19:37:25 ID:5/7S7FGe.net
ネ実の車スレにまともな人がいるんですか?

453 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 19:56:01 ID:LmJW/7TA.net
>>451みたいなアホも湧き出す始末

454 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 20:45:51 ID:nU83H7QM.net
同じ速度で走ってても同じ回転数じゃないんだからアホ過ぎるわ

455 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 20:47:15 ID:rirR3qnY.net
そうだね
2000ccより1000ccのほうが一般に高回転だよね

456 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 20:51:47 ID:GEVJSIFO.net
高回転だから燃費悪くなるって話だよな

457 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 21:05:25 ID:rUmX8q5K.net
1.2だけど120kmで2400回転ぐらいだな

458 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 21:11:53.81 ID:RJqzGJ9V.net
昔はATの方がMTより燃費が悪いなんて言われたもんじゃよ

459 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 21:17:54.58 ID:LmJW/7TA.net
>>456
またアホだなぁ
負荷って言葉はご存知?

460 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 21:18:49.57 ID:4md7AKgJ.net
煽るだけで内容がペラッペラのゴミ

461 :既にその名前は使われています:2020/06/13(土) 02:15:04 ID:6TEDsRwx.net
>>458
今では比較できないんじゃないかな
同グレードでMTATの選択ができる車種が商用車、貨物車くらいだろう

462 :既にその名前は使われています:2020/06/13(土) 10:47:38 ID:L1ztlcFG.net
ターボの存在を忘れてない?

463 :既にその名前は使われています:2020/06/13(土) 11:43:13 ID:6TEDsRwx.net
誰にいってんの?

464 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 09:59:39 ID:i0t4DOvy.net
>>441
そうかあ? スポーツタイプとか言って汎用車にエアダクトやらエア抜きスリット
NACAダクト、パワーバルジつけまくってるデザイン見たら、まんま「ガンダムマークツゥwwww」感満載なんだが

465 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 10:03:51 ID:lGnY9ggZ.net
ダサいだけならいいけど乗り難いからな

466 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 12:49:05 ID:LkFIzIOL.net
>>464
ガンダムMarkIIのどこにnacaダクトとパワーバルジがあるのか?
エアーダクトっつっても胸の排気口だしあんなんつけてる車見たことねー

多分見えてるものが違う

467 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 13:29:07.26 ID:VGi7BEj1.net
ホンダはフェイクダクト多過ぎ

468 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 13:30:54.51 ID:GzOecxU4.net
歩行者保護で開いてるとアウトなんだよ

469 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 13:34:15.07 ID:i0t4DOvy.net
>>466
ノーマルガンダムに色々とゴチャゴチャしたのを付けてるのがマークトゥwww

470 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 14:21:06 ID:LkFIzIOL.net
>>469
別にそこは否定しないけど

ガンダム感はわかんね
この辺は感性の問題だから言ってもむだかな?

471 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 14:48:47 ID:c98mUoPL.net
ゴテゴテした物への揶揄だろ
意匠がまんま転用しているとでも思ってんのか

472 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 15:03:12.19 ID:YKxXVlON.net
Fit2はキュベレイみたいでよかったのに、
Fit3はガンダムみたいになっちゃったなぁ

とは、思っていたw
多分誰に言っても理解されないだろうから、口に出して言ったことはないけれどw

473 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 15:24:41 ID:LkFIzIOL.net
>>471
ゴテゴテした(機能的意味の薄い)デザイン そこは否定しない
何度も言うけど

それらのどの辺から「ガンダム感」を感じるのか
その辺の感性が理解できないって話

474 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 15:27:30 ID:wrOLVeho.net
ガンダムガンダムってうるせーよ

475 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 16:43:35 ID:c98mUoPL.net
>>473
例えば「このクソ野郎!」と罵倒されたとして、
「クソ野郎という言葉が罵倒する言葉だという事はわかるが、おれのどこがウンコなの?茶色いの?臭いの?」

君が言ってんのはこういう事じゃないかな。

476 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 16:49:36.50 ID:+znMm/9V.net
ガンオタの判断基準はガンダムっぽいかそうではないかしかないのを馬鹿にしてるだけですにゃ

477 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 16:55:08 ID:xdf6UtqO.net
最近の車がガンダムといわれてるのは無駄にデカイグリルのこと
それ以外の事言い出すとガノタ

478 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 18:25:09 ID:qw/jF+2V.net
シエンタとかC-HRの後ろ姿とかMSっぽくね?

479 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 23:07:28.25 ID:LkFIzIOL.net
>>475
なるほど

お前がウンコ野郎だってのはよく分かったよw

480 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 23:31:57 ID:c98mUoPL.net
>>479
あらあらごめんね、急にキャラ変する程度に刺さったみたいだね。

481 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 00:43:31 ID:eE4PGkm2.net
要するに>>464はガンダムMk2が初代ガンダムよりカッコ悪いと思ってるって事だな
はげしくどうでもいいわw

482 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 01:14:53 ID:EZkQL5hY.net
ホンダのシルバーのゴテゴテ、高い全高
トヨタのイキりグリル、高い全高
スバルの郵便ポスト、高い全高

audi tt乗ってるけど
・シンプルだけど地味じゃない
・クーペ
・そこそこの馬力
・ローアンドワイド
ここらへんができる国産がないから消去法でアウディになる

483 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 01:16:22 ID:mVDMi6+i.net
どしたー?

484 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 01:30:54.01 ID:SyEUDI4/.net
>>482
NSX乗っているけど質問ある?

485 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 01:33:31 ID:EZkQL5hY.net
>>484
速くて羨ましいけど
グリルのシルバーのメッキはごちゃごちゃしてるでしょ
会議通らないから引き算しないんだろうなって感じ

486 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 01:36:28 ID:AJTFaOzt.net
そんなについてた?
一本のイメージなんだが

487 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 01:37:38 ID:QtHAIYHw.net
ボデー同色だよな

488 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 01:42:42 ID:SyEUDI4/.net
>>485
2型でしたー残念!

489 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 01:44:24.23 ID:SyEUDI4/.net
>>486
あの一文字すらお気に召さないみたい。
そのうちヘッドライトがあるからダメとかいいそう。

490 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 01:47:24.35 ID:d5Z4fivs.net
NSXってヘッドライトのスイッチどうなってるの?

491 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 01:56:36 ID:Ua2INYge.net
今日アルシオーネ(2代目)とユーノスコスモが走ってるのを見た

得した気分だ

492 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 07:44:26 ID:VCQxg+B5.net
ガンダム似って言っていいのは今んとこC4 Cactusくらいだわ

まぁガンダムとアイアンマンの合いの子って感じだが

493 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 08:41:03 ID:eW18HZ2Z.net
NSXはリトラタイプの最終型欲しい

494 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 10:11:06.10 ID:SyEUDI4/.net
>>493
500だせばそこそこのタマがあるぞ
金があるならメーカーがリファインしてくれるしな
革のATを普段乗りに使ってるが普通に乗れる
FDなんかより余程気を使わない

495 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 13:15:18 ID:507woG52.net
つまりガンダムは世界共通言語だった…?

496 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 13:16:42.73 ID:8dq5AB1W.net


497 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 09:55:48.68 ID:R3n+O1Fo.net
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1259/190/03_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1259/190/02_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1259/190/01_o.jpg

498 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 10:51:37 ID:hvWe6cpd.net
フィンアンテナ嫌い

499 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 12:32:42 ID:NIliXt/M.net
あーこれはガンダムですわー

500 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 12:56:03 ID:U8qSg239.net
GRヤリス 意味不明なCVTモデルより1.5ターボFFMTとか出したほうがいいだろうに

501 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 13:24:00.86 ID:kvtpWyK5.net
全日本ラリーもCVTで出場してたのに?

502 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 13:24:47.08 ID:J5xq8kDN.net
ああいうのはちょちょっと付け足してスポーツモデルですwって売ってるだけの車
トヨタがわざわざミッションの入れ替えまでして売る訳がない

503 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 13:26:26.47 ID:s2uIB/g9.net
CVTでラリーってwバカは黙ってろよw

504 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 17:10:49 ID:wQdMZ/6i.net
>>502
GRヤリスとヤリスはライト以外完全に別の車だぞ

505 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 17:54:14 ID:pRkqEM3L.net
ライズのディーラーカスタムもごちゃごちゃしておもちゃみたい

506 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 18:39:59 ID:KcpOdTP+.net
秋に出るヤリスクロスも、アクアクロスオーバーやフィットクロスターなんかと違ってパワートレインは共通だけど
他はほぼ別物って話よね。

トヨタとしては別の名前にしてシリーズ増えるのが嫌ってのと、同じヤリスにしておけば通常とGRとクロ巣とを
まとめて「ヤリスの販売台数」にできて美味しいからとかどうとかいう記事をちょっと前に見たわw

507 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 18:53:08 ID:3V+cjtph.net
アクアはフェンダー塗ってキャリアつけた見た目だけだったな

508 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 19:01:46 ID:x8ItIi55.net
もうPHEVにちゃんとした足回り付けたやつでいいんじゃね
RAV4PHEV加速だけはやばいみたいだし

509 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 20:52:14 ID:9miyNXqW.net
ホンダのNも三年連続売上1位とか言ってるけど
ボックス ワゴン バン スラッシュとかシリーズ全部含めてだよな
そりゃ勝てん

510 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 20:58:38.15 ID:ZgXF7nuP.net
ダイハツと同じ軽自動車屋だからな

511 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 21:17:07 ID:jYK3W9tp.net
>>500
なんでクソオタのニッチな需要に向けてアホ仕様とかださなきゃいけないの?

512 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 16:46:51 ID:8cm3xi/P.net
駄目なデザインでもそのうち見慣れる

513 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 07:54:06 ID:eA+0twAD.net
昔はアホ仕様みたいなもんをメーカーの関連会社が出してたんだよな
ニスモ仕様とかさ まぁ限定生産だけどね

今出さないのは転売騒ぎでメーカー批判になるからかね

514 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 07:54:45 ID:eA+0twAD.net
○○限定
転売ヤーの恰好の的

515 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 08:46:32.63 ID:lNCGtJna.net
ごく最近カローラ2リッター限定出してた気がするが売れたんかね

516 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 14:05:04 ID:HZ4uo+9Z.net
今からヤリスの登録行ってくる

517 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 14:17:47.28 ID:qew4waEc.net
日曜もやっているんだね、陸運って

518 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 14:22:41 ID:1MN5+mHL.net
ここ数年のトレンドのデカグリルにごちゃごちゃデザイン
ブーム去った後に走ってるのみたら吹くんだろうな

519 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 14:40:25.22 ID:E0T6obnG.net
ヴィッツの2代目がデザイン好きだった人いる?

520 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 15:17:20 ID:HZ4uo+9Z.net
正確に言うとディーラーに印鑑証明と委任状渡してくるだった

521 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 15:18:08.53 ID:gAC3btL0.net
ヤリスマン

522 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 17:31:59 ID:BfH8qBpm.net
>>518
ブーム去る日なんて来るのかね
その前に運転できなくなる日が来るんでない?

523 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 20:38:29 ID:G634Xkq3.net
おいらっちのヤリスも今月下旬に納車予定みたいなんだが・・・はよきて

524 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 22:11:22 ID:qgM0LnzS.net
>>515
発表した週に売り切れた

525 :既にその名前は使われています:2020/06/24(水) 19:08:53 ID:0HSxWzkL.net
一番売れてるトヨタが一番良い車

526 :既にその名前は使われています:2020/06/24(水) 19:16:23 ID:nZkRzvYk.net
アルヴェルが良いとはちっとも思わない

527 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 00:24:02 ID:UqZ1Vd+/.net
アルヴェルはヤ○キー卒の人専用なんで・・・

528 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 10:17:39 ID:ppAhZ5se.net
メーカーがマイルドヤンキーが購買層とはっきり明言したしな

529 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 10:26:17 ID:ELwu8Fgx.net
アルヴェルやボクシーとノア みたいに同じ車を名前変えて出すのなんなの?

530 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 11:25:10 ID:TH9FSALY.net
今は販売店の垣根を無くして全車種全店舗での販売ができるようにって色々やってるところなので、
アルヴェルもヴォクノアエスクァイアも次のモデルチェンジ辺りからどれかの名前に統一されるだろう
って話よね。

ただ中々難しいらしいけれどもw

531 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 11:28:08 ID:GzE8FnJT.net
この独特な文章が気持ち悪い

532 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 11:36:48.14 ID:TH9FSALY.net
(´・ω・`)

533 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 12:40:09 ID:sZu2SAk6.net
ノアに統一されてモデルとしてアルヴェルが作られるって話だな
連れが車検通すかアルヴェル買うかで迷っててモデルチェンジするまで待つとかいってたわ

534 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 18:13:03 ID:5BTe8v6u.net
昔voxyの5人乗りモデルあったと思うんだが
今って社内系列の改造車みたいなのしかないんやろか
ノアヴォクの新型でシエンタの5人乗りみたいな仕様出して欲しい

535 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 22:03:25 ID:OhYNALzG.net
あーあったねぇ
3列目のスペースに2列目座面高さにベッド組んでかなり広大なフラットスペース作ってたわ

536 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 18:09:04 ID:9Dz4Y4UI.net
そういうのって、一時大震災後にブームになってた気がしたが・・・
(通常のはエコノミー症候群がどうとか)

意外と売れなかったのかねぇ

537 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 18:44:39 ID:NyUOXNlQ.net
C-HRがカッコよすぎて他がダサく見えるのは分かるわ

538 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 19:09:20 ID:fiJYeuvt.net
それ分かる〜

539 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 19:46:01 ID:Ccsjtsct.net
おじさんが独りで乗るには辛いのよchr

540 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 20:05:23 ID:Dp/0tqEc.net
一代限りだって分かるよなCH-Rは

541 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 20:10:57 ID:oH0ax6sN.net
CH-Rのレクサスモデルがあるの最近知ったは

542 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 22:18:31.42 ID:YHLWqjbR.net
トヨタ車は車に魅力がないから早く乗り換えたくなるから下取りも高い
マツダは気に入りすぎて廃車になるまで乗るから下取りの価値はなくなる

543 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 02:05:15.23 ID:i+N05E+k.net
CH-Rってカメムシみたい

544 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 09:35:53 ID:bfQVH64p.net
車買えないカメムシが御苦労なこって

545 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 09:38:59 ID:bfQVH64p.net
マツダはロードスターは良いけど後はデザインが似すぎてて3なのか6なのかわかんねぇや

546 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 09:13:34.31 ID:J+nI47rf.net
マツダは同じデザインチームじゃね?

トヨタは多分デザインチーム多くあるんだろう

547 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 09:39:14.05 ID:a2iaUSzu.net
正面からみたらプリウス出たあたりから似たりよったりだと思うがなぁ
神様みたいなのがデザインしてて、それに寄せないとあかんみたいなルールでもあるんかと

548 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 19:57:53.65 ID:0np9ukuv.net
アクアとヤリス似てるよね

549 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 22:39:17.03 ID:TgT8Rnru.net
テスラに時価総額抜かれやつ!

550 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 22:45:31.49 ID:xUcMlNFL.net
もともとトヨタは保守的デザイン多かったからなあ。
今は知らんが昔のデザイン会社はトヨタのってる人は雇わなかったって話聞いたことある。

551 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 23:45:14 ID:zLHnvGGn.net
単に逆張りカッケーのダサさが見える

552 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 10:11:15 ID:8fhtqksH.net
で?お前らのカッコいいとする車って何よ?

僕はJA11ちゃん

553 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 10:11:58 ID:9b3Giuoi.net
軽トラ

554 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 10:46:44 ID:8fhtqksH.net
ふざけたつもりなんだろうけどクソ程も面白くないなぁ

555 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 10:49:41 ID:9b3Giuoi.net
本気で書いてたとしたら糞ほど失礼なやつだな

556 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 10:50:25 ID:8fhtqksH.net
はいはいくやちいでちゅね〜ぼくぅ^^

557 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 11:00:28 ID:9b3Giuoi.net
このガキみたいな煽りは移民だろうな

558 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 11:17:42 ID:MhPh+QVt.net
そうか?
昔からねみみんはキチガイばっかだが

559 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 11:19:30 ID:4/1E5hhk.net
高年齢化が進んでおるからガキは少ない

560 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 12:31:56 ID:7heezwvY.net
トヨタで好きなデザインってあまりないが
直線時代から曲線時代に移るギリギリの時代に出た車が割と好きやったな

ソアラ20系(2代目)MR2AW11(初代)
レビン/トレノAE92(5代目)、カリーナED/コロナエクシヴ ST18/ST0(2代目/初代)

この時代以降はデカイ!丸い!で、全然好きじゃない

561 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 12:33:32 ID:oYI3IFrK.net
MR2の最終型は今見てもカッコいい

562 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 12:37:38 ID:MhPh+QVt.net
ガンダムぽくないやつw

563 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 13:05:13 ID:Q2/GMgLu.net
トランスフォーマーっぽい
アルファード?のエンブレム

564 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 15:36:17 ID:7heezwvY.net
最終はMR2ってか、MRーSじゃね

走りに関しては高評価多いけど、うーん・・カッコワルイw(横から見ると特にw)
ポルシェ・ボクスターっぽいのは賛同あるんだろうけど、オレはイヤw

565 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 17:13:51.52 ID:XOItfVVc.net
丸目よん?灯のセリカはわりと好き
特に尻が

566 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 19:00:10 ID:0qqyhgRa.net
レビンの最終型
BZ-Rって奴

時代はホンダのタイプRで
たいして話題にもなれなかった

567 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 09:21:14 ID:y7RKyMRM.net
>>564
だから
MR2の最終型って言ってんだろ
えむあーるえす?あんなのパイプフレームモドキのゴミじゃねーか

568 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 11:00:45 ID:N+Z2mzNJ.net
そもそも後追いで他が作った市場食って回るメーカーのデザインなんてクソばっかで当然じゃん?

569 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 11:37:00.03 ID:fkyhebrq.net
「ずっと言ってますよ、プリウスはカッコ悪い」 豊田章男社長のクルマづくり
https://www.sankeibiz.jp/business/news/160924/bsa1609241710004-n1.htm

570 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 17:38:26.48 ID:KtSTGdaq.net
セリカといえばGT−FOUR、ラリー、GOワイルド()というイメージだったのに
なんで最終型はああなったんだろうか

別に最終型デザインが悪いわけじゃないんだが、
プリウスクーペというべきスタイルで、「これでセリカは無いんじゃないか」と思ったもんだ

571 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 17:39:17.14 ID:OloEvlRE.net
めっちゃ自問自答するやん

572 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 18:08:30.74 ID:7xqO+yMI.net
最終セリカなー
カーボンボンネットで、GTウイングつけて
頑張ってるのが、近所を走ってるが。
なぜそれなのか、理由はしりたい

573 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 18:27:39 ID:YteRQoPB.net
最終セリカはラリーやらなくなってホンダのタイポRライバル視してた

574 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 19:22:26 ID:TWLg++jQ.net
ライバルと呼ぶにはショボい性能

575 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 20:30:33 ID:jPlwfim0.net
それっぽいエアロとホイールですぽこん()っぽくそれとなくにはなるよ

576 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 20:45:58 ID:iEU3oJ+R.net
全部チタンとカーボンで作ったら軽くなりそう

577 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 21:35:16 ID:mWDP0I/U.net
スポコンって間違った意味が広がってしまってるのか

578 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 08:51:32 ID:sYjkgo6E.net
今の車でスポーツカーなんてありえるのかね
量産ファミリカーのベースやろ?

MFゴーストが頭文字Dの後継漫画だというのに
出てくるのは外車ばっかりw 
スポーツカーが日本から消滅した証明w

579 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 12:18:02.73 ID:Awxc4bl4.net
ソースはマンガ!

こうですか?わかりません

580 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 13:55:27 ID:1xchVZ3J.net
レース漫画の衰えは、スポーツカーの衰え。
一理あるような気はしないでもないが
MFゴーストがつまらんのは、間違いなくしげのの衰え

581 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 13:56:18 ID:K4XNfQFO.net
カウンタックが一番の名作かなあ
おれてき

582 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 14:57:58 ID:gUvG0Bc0.net
カウンタックでフロントガラス外してたけど
あれはありなの?

583 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 15:07:20 ID:I3lSB6yY.net
なんでみんなイケメンになったカバオ君みたいな顔になってくんやろなぁ

584 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 15:30:56 ID:GayGMWIk.net
JK野球どうなったんだよ

585 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 18:16:16 ID:sYjkgo6E.net
JKヤキウ漫画の方が間違いなく面白かった

586 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 21:50:53 ID:2B0+lR3p.net
レクサスもう見慣れたろ

総レス数 586
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200