2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

業務スーパーの魅力

1 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 20:07:56 ID:1AwE5kAy.net
語ろう

※前スレ
業務用スーパーの魅力
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1569490729/

2 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 20:12:05 ID:i1YWyBfh.net
冷凍ポテトと切り落としハムはガチ

3 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 20:16:31 ID:3fc5w/TV.net
業務スーパーマニア野沢さんかわいい
https://imgur.com/PbAz3Bn.jpg

4 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 20:28:26 ID:3fc5w/TV.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20180428/17/10121757/2/784x392xfb941959990ce126ced89685.jpg

5 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 20:42:25 ID:GpMYNXKg.net
ハーブフランク食べたいけど
10本は躊躇するのである

6 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 20:58:27 ID:+mmI6AUP.net
最近、業務スーパーが知れ渡ってきたからかもしれんが、値段競ってきてるスーパー増えたよなw

7 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 21:06:54 ID:28XFjgkm.net
ありえない量が入ったジャイアントコーン(ペルー産)を売ってる
以前はガツガツ食ってたけど今は胃がやられる

8 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 21:19:16 ID:GpMYNXKg.net
牛乳t¥安くない

9 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 21:53:48 ID:Vh+32kwh.net
冷凍チーズケーキは常備してる

10 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 21:56:57 ID:5VMz/eRp.net
鍋のスープは安いね
77円とかで売ってるときあるし

11 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 21:58:06 ID:dneeVdZs.net
普通のスーパーの特売のほうが安い
だから近所にあるけどあまり行ってないわ

12 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 21:58:59 ID:jMhjS+Nw.net
業務スーパーはフランチャイズだから運営会社ごとに値段違うんじゃない?

13 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 21:59:39 ID:ZWW03WU/.net
一般のお客様も歓迎

むしろ一般のお客しかいないよね

14 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 22:00:01 ID:uoOrAFzv.net
>>3
悪質なコラ貼るなよ

15 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 22:02:06 ID:GpMYNXKg.net
ギョムスーがテレビで特集されたのはかなりでかい
見栄っ張り層が取り込めた

16 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 22:02:11 ID:Bu4dsedp.net
おkストアのほうが安い

17 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 22:03:54 ID:+mmI6AUP.net
おkもそうだが、イオン系もかなり値下げてきたと思うでw

18 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 22:16:20 ID:t1UVo4lr.net
やたら安いハーブティーがうまい

19 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 22:18:18.85 ID:lxEdINOj.net
ごぼうサラダと酵母食パンはガチ

20 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 22:42:12 ID:4OnGBeSn.net
冷凍かぼちゃ、冷凍ブロッコリーおすすめ
レンチンで簡単に温野菜

21 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 22:51:17 ID:PWmwe6os.net
ヒルナンデスいやフェルナンデスで業務用スーパーの有名ブロガーのおばさんを特集してたのを見た
2回は見たがハイテンションだったな
スーパーの中で売ってる業務用の商品を使った料理を出されて使われている商品を当てるってのをやってた時は見事に全部当ててたのは凄かった

22 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 22:53:24.08 ID:AGkrv4C6.net
牛乳パックに入ったデザートがワイは好きだな

23 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 23:00:52 ID:GpMYNXKg.net
ホールのローレル形は悪いが超やすい

24 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 02:39:41 ID:13c+OUot.net
1リットルの水ようかんとコーヒーゼリー

25 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 03:01:07 ID:WrDf47mu.net
スパゲッティしか買わん

26 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 03:03:20 ID:4DBhI0Dv.net
その日その日で買う物なんか違う

27 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 07:16:33 ID:9iX7gNCf.net
ハーブフランクは冷凍だから2本だけ解凍して茹でておいて弁当に入れて貰ってるでw
余ったら土曜の昼飯のチャーハンにされとるわ

28 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 07:19:40 ID:dlf9VyZT.net
わいの嫁が独断と偏見で「業ス使ってる奴は独身か移民だから絶対利用しない」って言ってたが
お前らかなり利用の熟練者やし嫁の予想当たってそうやなw

29 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 08:14:21 ID:65jEaebA.net
冷凍の生食用サーモン切り落としが最近のお気に入り

30 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 08:20:04 ID:8yG0NZ6h.net
次スレは業スーパーで

31 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 08:23:25 ID:EeL9pzaG.net
スーパーボイツ

32 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 08:33:09 ID:i7wNQncZ.net
国産の米が5キロ1480円くらいであって異常に安いけど買ったことある人いる?

33 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 08:35:03 ID:UfldoNOS.net
それ福島産やぞ

34 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 08:46:08 ID:ApelcYKf.net
いや飼料用にまわされるラインの奴だから安い

35 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 08:50:35 ID:J07R+Jwf.net
あんまり適当な事言わない方がいいぞ

36 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 08:50:48 ID:yGkO0wHy.net
面白いものはあるけどお値段は言うほど安くないんだよな
だいたいのモノは近所にあるスーパーセンター的な店の方がコスパ良い

37 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 08:51:36 ID:kZG2sVyL.net
酵母パンが178円から一気に228円になってんだが

38 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 08:54:51 ID:yGkO0wHy.net
>>32
5キロ1480円なら普通の値段やぞ
おまえ皇族かよ

39 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 09:04:05 ID:i7wNQncZ.net
>>38
いつも西友で買ってるから1700円くらいするんだ
改めて比べたら言うほどすごい安くもなかったわ

40 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 09:16:16 ID:n5+xOgAl.net
食パンが美味しいと聞いていってみたが、売り切れた様子だった。

41 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 09:20:07 ID:8DdrBqtN.net
300円で鯖の切り身4切入ってるのが売られなくなったから値段近いパンガシウスの切り身買ってみたけど淡泊だし身が崩れやすくてイマイチだわ
明日はホイルでバター焼きにする

42 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 11:42:36 ID:4DBhI0Dv.net
>>28
それ行かない人の偏見
他のスーパーと変わらん

43 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 11:43:42 ID:8yG0NZ6h.net
「ネ実使ってる奴は独身か移民だから絶対利用しない」

44 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 12:35:52 ID:rBdL4wmT.net
>>32
国産(福島県)

45 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 15:27:02 ID:kkwnt1nB.net
カカオ輸入して日本でチョコ作ったら国産チョコレートなんやで

46 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 16:00:00 ID:A5CT87ko.net
1リットルの紙パックに入ってるプリンとかゼリーとかがすごい好き
本来は溶かして型に入れるんだが、羊羹みたいに取り出して切るだけでもすぐ客に出せる

年末年始は対キッズにも大活躍した

47 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 16:42:46 ID:9iX7gNCf.net
>>28
わいもYomeも安っぽくてまずそうってイメージで足を運んでなかったんだが、
当たり外れはあるがいいぞ

48 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 17:35:12 ID:i7wNQncZ.net
調味料の当たり外れが大きい
お好みソースはくそまずかったけど200円のポン酢はうまい
いま売ってないけど1リットル98円の出汁醤油みたいなのもうまかったんだよなあ
700円のタルタル気になるけど賞味期限短すぎて絶対食いきれないわ

49 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 18:39:45 ID:g4IlyLSk.net
マジレスすると福島産やすくないぞ
安いのはコメどころで有名じゃない県産
埼玉とか
オーストラリアの輸入のが安い

50 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 21:03:33 ID:J07R+Jwf.net
>>48
かぼすポン酢だっけ?あれ美味いよな
麺つゆも結構好き

51 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 21:42:51 ID:g4IlyLSk.net
ドンキホのほうがやすもんも多い

52 :既にその名前は使われています:2020/02/06(Thu) 19:29:02 ID:XpN0team.net
レモン汁が重宝する

53 :既にその名前は使われています:2020/02/06(Thu) 20:54:53 ID:+Lm8WXMJ.net
移民が多いのは本当かもね
デーツとか東南アジア食材がレギュラーで置いてあるし

54 :既にその名前は使われています:2020/02/06(Thu) 21:32:33 ID:cwODeeoU.net
ウチの近所はそんなもんないな
野菜に関しては普通のスーパーと品揃えはあんまり変わらん、気持ち安いくらい

55 :既にその名前は使われています:2020/02/06(Thu) 21:41:28 ID:vxGHsRdG.net
業務スーパーは場所によって扱ってる物が違う

駅近だと生肉や野菜も扱ってるが、
そうじゃない場合は冷食や乾物、缶詰などの保存が利く物しか置いてない

海外食材や輸入品に関しては、物が入手出来た場合のみ置いてる

ぶっちゃけ20年くらい使ってるが、そんな感じ


ちなみに、生肉はジャパンミートっていうハナマサと同じ系列のスーパーの方が安い
野菜は輸入物を躊躇なく扱う格安スーパーの方が安い

56 :既にその名前は使われています:2020/02/06(木) 21:56:08.11 ID:FJh7mM8H.net
相場わかんねーけど
隣市のギョムスーには
クロコダイルだのカンガルーだの売ってたぞ
食ってみたいが国産牛なみの値段は無理ぽ
あと鶏ぼんじり
あれなんか油線とらんといかんのだっけ

57 :既にその名前は使われています:2020/02/06(Thu) 23:16:15 ID:ivM7HkAO.net
一升餅とミックスナッツと炭酸水大小と青じそドレッシング小とゴマ小のために通ってる
カード使える店舗がもっと増えて欲しい

58 :既にその名前は使われています:2020/02/06(Thu) 23:59:57 ID:aHDt+2Zj.net
1kgきなこもいいよ
手軽な水溶性食物繊維

59 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 06:49:38 ID:Pl+iGtd7.net
正月雑煮にブラジル産鶏肉使ったが、えらい旨かったな
そこら辺の地鶏と比べても変なもん入っててもええわってぐらい旨かった

60 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 08:47:49.08 ID:1mQpo3bF.net
産地気にしてたら外食できん

61 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 18:28:24 ID:JaJiturO.net
冷凍のトルティーヤをよく買ってる
カルディとかのより安い

62 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 19:58:29 ID:nGytgWHZ.net
ヴァナ同様貧民はトルティーヤそのまま食うの?

63 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 20:12:37 ID:1mQpo3bF.net
貧民はトルティーヤなんて買わない
餃子の皮だ

64 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 21:40:48 ID:nGytgWHZ.net
おなかこわすだろ

65 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 22:03:01.76 ID:C0d8koKT.net
餃子の皮にピザソースを塗り、
チーズとサラミの薄切りを乗せる

あとはこれをオーブンで焼く

66 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 22:08:31 ID:d6m22tqc.net
美味しそうだけど数食えちゃいそうだなw素直に食パン二枚やって止めたほうがいいような

67 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 23:01:26 ID:3DNVqtky.net
客が店員にハラルフードかどうか確認する姿を見られるのはここだけ
ところで略称はギョムでいいのか

68 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 00:23:28 ID:6xand3Ou.net
野沢さんでてるぞ

69 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 11:15:38 ID:sKaFifRJ.net
>>42
以前はここで酒を買ってたけど、客層にちょっとアレな人が多い印象
ここで買ってるとミジメな気持ちになっちゃうから今は行くのをやめた

70 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 11:19:41 ID:7922NzyX.net
印象w

71 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 11:22:01 ID:9khlCUv+.net
obachanばっかりだぞ
そもそも独身奴が捌ける量じゃないやん

72 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 11:29:38 ID:c2G62HZ4.net
客層見比べて惨めになるとかただのバカだろ
誰もお前の事なんか見てねーよ

73 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 13:41:24 ID:el8VsG9Z.net
普通にいい車止まってるぞ
テレビに紹介されてから

74 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 22:13:12 ID:YBwyGIAc.net
1kg切り餅買ってきた
明日の朝食はこれを1kgきな粉と砂糖で喰う!

75 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 22:31:53.53 ID:7922NzyX.net
1人だと絶対カビらせそうでなかなか買えない!買いにくい!!

76 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 23:14:47 ID:Yt6adeDm.net
1.8kgシングルパックを週2個で問題無く消費できるから大丈夫

77 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 23:32:40 ID:el8VsG9Z.net
>>75
ニンニクスライスと補完しとけ

78 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 22:19:45 ID:wzJSCY+v.net
>>55
東村山住んでる?

79 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 22:59:04 ID:btHLV0e9.net
製造元が一番重要、普通か業務かは誤差

80 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 23:02:28 ID:celpfQAu.net
ロー100で108円するチューブのにんにくとおなじものが54円で売ってるから神

81 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 23:51:40.08 ID:CcDUobZX.net
鰐肉ってうまい?

82 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 19:34:21 ID:oBcXtpr4.net
うまい

83 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 03:14:36 ID:fDcBsaci.net
冷凍の野菜や肉類をチンするだけの簡単料理を覚えた
手間としてはカップめんを作るのと大差ない

84 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 12:08:06 ID:Yvt7LOIA.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1222537237763690498/pu/vid/360x640/u9HEkvr14-MSst6J.mp4?tag=10

85 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 22:41:51 ID:q3nC25uL.net
怖くて踏めない;;

86 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 22:44:58 ID:bwhUb1X6.net
パス抜かれた;;

87 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 23:44:17 ID:pej2W7y7.net
>>85
ネズミが肉かじったりイカかなんかを干してるやつにハエがたかってたりする動画
グロくないから大丈夫やと思うでw

88 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 23:53:53 ID:BdqJ49dc.net
炭酸水

はドンキホのほうがやすかった

89 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 23:55:50 ID:m0HP5K87.net
紙パックのレアチーズケーキはレアチーズケーキではない何か

90 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 00:08:38 ID:aKcFKE/b.net
>87 なるほどセンキュー
現実はさておき、見たくないから見ないわ

91 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 08:46:51.65 ID:HvusGAN+.net
トライアルのほうが安い

92 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 10:35:49 ID:2bXlhC1z.net
コストコは業務用スーパーでいいんかな?
あそこはいくだけで楽しい

93 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 12:06:44 ID:7/8TPXNV.net
ギョパの冷凍食品はシナ産のは生産追い付くのかね
本国じゃ稼働してないだろうし

94 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 12:15:25 ID:jSEAyalG.net
他店を改装してオープンした近所の業務スーパー
冬にダウン来て入店したら外より寒いわ店内汚いわで閉口した。もう二度と行かない
働いてる人体調おかしくなるだろ

95 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 14:27:36 ID:NThiSO56.net
コストコって年会費かかるわりにべつに安くないよな

96 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 14:49:00 ID:7YWc+RZf.net
コストコはテーマパーク
入場料があるのは当然

97 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 00:55:09 ID:JaJOBRw1.net
近くの業務用スーパーで買ったGABANのフライドポテト用のトリュフ塩凄い美味しかったのに、
新しいのを買いに行ったら「取り扱いやめました」と言われてしまった…
業務用スーパーでなんとなく買った物が当たりだと嬉しいのであって、通販で買うまでするのは何か違うんだよなー

98 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 02:29:43.65 ID:0p9TmKGm.net
何故かうまいやつに限ってすぐ取り扱いなくなるんだよなあ

99 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 02:50:12 ID:RcC9kFo3.net
>>95
まとめ買い前提みたいな物ばっかで
単価は安いはずなんだが得した感じがしないんだよな
ちょっと買うだけで1万円とか平気で消えるせいだろうな

100 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 08:31:05 ID:fyQOZzf+.net
近所に出来たから行ってみたけど全然安いと思わなかったわ

101 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 09:37:24 ID:jQakKTU+.net
そういや近所のに昨日行ったら20周年記念で3/1からセールやるって告知出てたな
第一段らしいから何回かあるみたいだ

102 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 09:39:18 ID:1LLIN1hz.net
招待券みたいなものもらってコストコ行ったけど
一人もんにはカンケーない世界やったな

103 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 09:50:51 ID:OJS0f4Hx.net
デカい調味料にテンション上がって買ってしまうが使いきれない

104 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 09:54:02 ID:jLs3/2sG.net
業務スーパーの値段ってどの店舗でも一律なの?
うちの近くにある店はそれほど安くないんや

105 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 10:32:33 ID:+I6GTSfU.net
一般人が買うようなのは普通のスーパーとそんなに変わらないんじゃないかな

106 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 10:35:27 ID:9F0Q0FpT.net
別に安さがウリじゃないからな

107 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 10:43:43 ID:/4z+puSK.net
トルコ産だけど無塩トマトジュースの赤いパックの1?128円は安い
黒いパックは不味かった

108 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 11:19:11 ID:fsaDEx5p.net
?サイズの調味料や冷凍食品はスーパーで買うより確実に安い
通常サイズや小瓶に入ってる調味料とか生鮮食品はほぼ変わらん
セール中(アイス3つで200円とか)ならスーパーのほうが安いんじゃね?

109 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 12:45:22 ID:L9PPu2ph.net
コストコはマコーミックシーズニングパウダーとかデカいタバスコ買ってるな基本的な砂糖塩醤油以外の大入り調味料買うなら悪くないんじゃないかな?
後は惣菜タンドリーチキンとフードコート各種だなw我が家のコストコへの用は

110 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 13:05:52 ID:+uBQMJtV.net
1回だけ中国産じゃない冷凍オクラ入ってたけど冷凍庫に空きがなかったから買わなかったらもう店にスペースなくなってたわ
間違えて発注でもしたんだろうか

111 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 14:22:46 ID:5OdEV3qc.net
冷凍のベルギー産6種の野菜ミックスはトマトの皮が固くてうざいがなかなか使える

112 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 01:36:08 ID:ntUF+cU5.net
>>4
捕食者すぎる

113 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 16:19:38.80 ID:54DaUEiV.net
300gのご飯買ってる

114 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 20:27:49 ID:MaQzH3m+.net
最近冷凍のまるの老鶏って売ってるんだけど
味どうなのかしら

115 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 21:02:07.61 ID:nBbOYT4f.net
>>104
基本同じだけどセール品は違うかったりするように思える
他に品揃えと現金以外使えるかどうかとかの違いもあるな

116 :既にその名前は使われています:2020/02/19(水) 17:24:45 ID:wfKfUjp6.net
業務用のウィスキーが欲しい

117 :既にその名前は使われています:2020/02/19(水) 18:58:17 ID:l9vaaB4o.net
どうぞどうぞ

118 :既にその名前は使われています:2020/02/20(Thu) 00:19:12 ID:dG+6V22Z.net
1kg400円のポテトサラダとイギリス食パン買ってきた。普通にうめえ

119 :既にその名前は使われています:2020/02/20(Thu) 00:28:43 ID:NmMCjVtQ.net
冷凍カットフルーツはジャムにええな

120 :既にその名前は使われています:2020/02/20(Thu) 01:01:17 ID:vGwbGBQH.net
19円の生やきそばとかあるよな
駄菓子かよ

121 :既にその名前は使われています:2020/02/20(Thu) 07:35:04 ID:8F32/I6O.net
それの蕎麦愛用してる

122 :既にその名前は使われています:2020/02/20(Thu) 14:15:06 ID:KNVs3peu.net
ポテサラ気になったから買ってみたけど
1キロもあるからって茶碗一杯分ぐらい食って胸やけがひどい

123 :既にその名前は使われています:2020/02/20(木) 15:20:51.37 ID:NmMCjVtQ.net
ただのアホです

124 :既にその名前は使われています:2020/02/20(木) 17:29:50.40 ID:GjwGNfUX.net
そりゃ外食で出す時はスプーン一杯分くらいしか盛らないもんだしw

125 :既にその名前は使われています:2020/02/20(Thu) 18:18:24 ID:8F32/I6O.net
わんぱく過ぎるだろw

126 :既にその名前は使われています:2020/02/20(Thu) 19:01:47 ID:vGwbGBQH.net
ポテサラにソースかけるとうまい

127 :既にその名前は使われています:2020/02/20(Thu) 19:18:53 ID:8F32/I6O.net
ハムも足して食パンで挟むと…

128 :既にその名前は使われています:2020/02/20(Thu) 19:23:34 ID:fmxSsSYz.net
ワイはタマゴサラダ買ってるなーハーブソルトか黒胡椒ガッツリ効かせて食うのがウマイ

129 :既にその名前は使われています:2020/02/20(木) 19:42:59.23 ID:ym9BwKQW.net
1Kサイズのサラダ系はどうやって保存してんの?

130 :既にその名前は使われています:2020/02/20(Thu) 19:57:33 ID:fmxSsSYz.net
うちはサラダボウル+ラップかジップロックコンテナーにいれて冷蔵庫へだな

131 :既にその名前は使われています:2020/02/20(Thu) 22:22:19 ID:GshZTUWW.net
一度に全部食ってしまえる保存無用のデブだけが業務スーパーに通う権利を持つ

132 :既にその名前は使われています:2020/02/20(Thu) 22:24:23 ID:NmMCjVtQ.net
なんでソロ前提なんですかねえ

133 :既にその名前は使われています:2020/02/20(Thu) 22:32:25 ID:GjwGNfUX.net
計画的に運用するには知恵が必要なんだが?

無い奴は割高なコンビニやスーパーに行くがよいw

134 :既にその名前は使われています:2020/02/20(Thu) 23:35:13 ID:dG+6V22Z.net
>>129
タッパーに入れて冷蔵庫で余裕よ
ゴボウサラダうまいぞ買ってこい

135 :既にその名前は使われています:2020/02/20(Thu) 23:58:27 ID:vGwbGBQH.net
中国産でもあまり気にしないようにはしてるんだけど一度石が生成されたことあるからほうれん草買いたくても怖いな

136 :既にその名前は使われています:2020/02/21(金) 00:04:04.08 ID:HbMFOpiv.net
業務用スーパーは食べ物の味で博打する所
食べれる奴見つけるとうれしいんだが外れもそれなりに多い

137 :既にその名前は使われています:2020/02/21(金) 00:06:36.33 ID:4w7xPa60.net
>>136
ちょっと待ってw
それ業務用として成り立ってなくない?
業務用の皮を被ったアウトレットモールかもしれんぞ

138 :既にその名前は使われています:2020/02/21(金) 00:12:18.71 ID:TkqRFVsY.net
業スーの冷凍サーモン塩ハラスがすんげー安いから買ったが脂があまりにも凄すぎて食ってて気持ち悪くなった…
旨いことは旨かったが

139 :既にその名前は使われています:2020/02/21(金) 00:48:43 ID:oT46OvtV.net
>>135
シュウ酸カルシウムって産地で変わるのか?

140 :既にその名前は使われています:2020/02/21(金) 19:56:54 ID:vFE5TT3a.net
手間かけて旨くするから業務用

141 :既にその名前は使われています:2020/02/21(金) 21:27:12.84 ID:gO3hknNO.net
冷凍国産ホタテが気になってるがサイズ的に無理しないと冷凍庫イン出来なくてためらってる
誰か愛用者おらん?

142 :既にその名前は使われています:2020/02/24(月) 06:33:54 ID:iTO2eL1h.net
ホタテ自体頻繁に食うものでもないしなぁ

143 :既にその名前は使われています:2020/02/24(月) 06:54:10 ID:R/tXoSSs.net
ホタテ1キロが入らない程度の冷凍庫ならまずは冷凍庫の整理しろよw
最近冷凍庫掃除したらある季節しか冷凍ズワイやクジラとか出てきたから味噌汁にぶっこんで処理したわw

144 :既にその名前は使われています:2020/02/24(月) 07:31:44 ID:BaB4AwJo.net
家庭用冷蔵庫だと、どんなに頑張ってパッキングしても匂い移るよなw

145 :既にその名前は使われています:2020/02/25(火) 07:28:50 ID:52PwhlgC.net
業務スーパーの葱油餅が
最近ネットで餃子の皮使ったそれっぽい食い物のせいで売れてるのか
今まで俺くらいしか買ってなかったのが初めて売り切れてるのみたわ

146 :既にその名前は使われています:2020/02/27(Thu) 09:08:45 ID:vzt2rw/e.net
創業祭やるみたいだね

147 :既にその名前は使われています:2020/02/29(土) 18:48:19 ID:7/vtg+sD.net
近所はまだオープンしたばかりなのにもう客が少ないわ

148 :既にその名前は使われています:2020/02/29(土) 22:42:55 ID:EXKltGae.net
こっちは品切れ多い

149 :既にその名前は使われています:2020/03/01(日) 19:26:04 ID:EoTXEu6I.net
キムチやカクテキ類は供給止まるだろうと思っていたが案の定

150 :既にその名前は使われています:2020/03/01(日) 19:32:18 ID:HkCiy88d.net
冷食の買占めも始まったな・・・

151 :既にその名前は使われています:2020/03/02(月) 01:37:28 ID:/ufi41rj.net
米も減ってた

152 :既にその名前は使われています:2020/03/02(月) 08:23:12 ID:4KHgRGvf.net
Twitter民「業務スーパーの一味唐辛子から食いかけのたい焼き出てきた」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1582691353/

ギョム都合が悪いのかだんまりだな。pkpk

153 :既にその名前は使われています:2020/03/02(月) 08:43:25.76 ID:rbz7T3gA.net
それ業務スーパーが製造してんの?

154 :既にその名前は使われています:2020/03/02(月) 10:36:25 ID:REcL7cI8.net
中国にたいやきなんてあるのか?
古畑で完全犯罪のトリックに使われてたよなたいやき

155 :既にその名前は使われています:2020/03/05(Thu) 02:10:31 ID:ED5Q7JNh.net
たいやきの起源は韓国

156 :既にその名前は使われています:2020/03/05(Thu) 02:36:43 ID:xZdsEp4F.net
パスタがきれいに無くなってた・・・と思ったら、2日ほどで元通り
パスタソースは連日残ってたから、多分とりあえず買ってみただけなんだろうな

157 :既にその名前は使われています:2020/03/06(金) 09:57:01 ID:GbZxqF/L.net
パスタは重曹入れて茹でれば中華麺としてもつかえるからマジ便利

158 :既にその名前は使われています:2020/03/06(金) 10:46:24 ID:zRFkquo/.net
パスタって出来合いのソース使わなくても色々作れるからね

159 :既にその名前は使われています:2020/03/06(金) 11:06:02 ID:eNnMaiXE.net
パスタだとゆで時間が長いから素麺でいいのだ

160 :既にその名前は使われています:2020/03/06(金) 11:12:45 ID:uWt1UhJC.net
茹で時間減らす水パスタにしとくって手もあるけどあれはあれで手間もあるしなぁ

161 :既にその名前は使われています:2020/03/06(金) 11:23:22 ID:zRFkquo/.net
1番細いのだと3分でゆであがるぞ

162 :既にその名前は使われています:2020/03/06(金) 11:32:37.39 ID:eFlUKWEJ.net
ダイソーに400g108円で3分のあるな

163 :既にその名前は使われています:2020/03/06(金) 11:44:38 ID:sKjH31Bg.net
500円くらいのカシューナッツ
有塩と無塩買って混ぜると丁度良い味になる

164 :既にその名前は使われています:2020/03/06(金) 14:57:54 ID:ZXlHqsHA.net
業スーは500gで70円だ
普通の店じゃ太刀打ちできないw

165 :既にその名前は使われています:2020/03/08(日) 16:52:42.59 ID:9DfFNb3O.net
野菜は安くないね

166 :既にその名前は使われています:2020/03/08(日) 20:01:09 ID:QUJkJNQ4.net
野菜は専門外だからな
置いてない所の方が圧倒的に多い

167 :既にその名前は使われています:2020/03/08(日) 20:48:34 ID:1R0mliIq.net
冷凍とちょっとした刻みキャベツくらいしかないな

168 :既にその名前は使われています:2020/03/08(日) 23:03:40 ID:TgXeAPbd.net
テレビでやってたが業務スーパーはフランチャイズだから店内は自由なんだと
だからオーナーによっては野菜や肉を売る業者を誘致してる
100円ショップが入ってるとこもある

169 :既にその名前は使われています:2020/03/08(日) 23:06:51 ID:1R0mliIq.net
うちの近所のは酒屋と一緒になってるな
もともと酒屋だったところにあとから業スーが出来た

170 :既にその名前は使われています:2020/03/08(日) 23:47:50 ID:bWy7wJLs.net
近所の業スーは出来がまばらだけど野菜安いぞ
スーパーの特売>業スー>スーパーの普通の野菜
といった感じでお値打ちな感じ

171 :既にその名前は使われています:2020/03/11(水) 09:01:59 ID:OPH/j0Tu.net
近所は居抜き物件に入ったとこだから狭いわ

172 :既にその名前は使われています:2020/03/11(水) 09:34:33 ID:VoQ306YZ.net
>>171
オレの行きつけもw

173 :既にその名前は使われています:2020/03/13(金) 18:39:05 ID:XRGeTwFe.net
HPの広告見ても自分の地域の広告ないんだよな
関東と関西しかチラシがない

174 :既にその名前は使われています:2020/03/13(金) 20:29:49 ID:/Mfu665B.net
ベルギー産冷凍ミニキャロットと冷凍皮付きジャガイモで作ったカレーがクソ美味くて野菜カットする手間もないしリピートしようと店に行ったら取り扱い無くなってたでござる…

175 :既にその名前は使われています:2020/03/13(金) 20:39:41 ID:Vu9m1t3n.net
業務スーパーの商品は一期一会なのも多いからな
たまに値上げして復活したりするけど

176 :既にその名前は使われています:2020/03/13(金) 21:51:00.21 ID:N8DgKH9p.net
近ごろ外国人を見なくなった

177 :既にその名前は使われています:2020/03/14(土) 18:58:02 ID:qSP6+u+G.net
いつも品出し作業してるのに補充不完全なのが多い印象

178 :既にその名前は使われています:2020/03/14(土) 19:14:23 ID:2zvZL35L.net
昨日も野沢さん出てたな

179 :既にその名前は使われています:2020/03/14(土) 19:45:28 ID:PGQNmE9a.net
肉は最近できたとこのほうが安いな

180 :既にその名前は使われています:2020/03/16(月) 22:27:03 ID:SiJTlmIV.net
野沢さん?

181 :既にその名前は使われています:2020/03/16(月) 23:29:42 ID:XvE5X0Ss.net
肉も野菜も生物は他のスーパーの方が安い
ここは冷凍や乾物など、保存の効く物を買う場所

ちなみに、酒や飲料はくっそ安い

182 :既にその名前は使われています:2020/03/16(月) 23:36:14 ID:X/EIXNLR.net
冷凍野菜にいつもひかれるけど中国なんだよなあ
ほうれん草とかくっそ安いけど中国産なんだよなあ

183 :既にその名前は使われています:2020/03/16(月) 23:38:05 ID:gI6V4Rd4.net
最初は気になるだろうな
今じゃ常食よ

184 :既にその名前は使われています:2020/03/16(月) 23:43:00 ID:quY+83eq.net
行きつけの店舗にPB炭酸水が入荷されなくなってしまった

185 :既にその名前は使われています:2020/03/16(月) 23:48:48 ID:KcBQgHdh.net
国気にする人は成城石井とかがええで

186 :既にその名前は使われています:2020/03/16(月) 23:49:05 ID:8J18x+Ct.net
冷凍うどんはまぁまぁ好き

187 :既にその名前は使われています:2020/03/17(火) 02:56:53.28 ID:SQnmmvBQ.net
バナナチップだいすこ

188 :既にその名前は使われています:2020/03/17(火) 08:21:20.37 ID:cMGgPSJX.net
酒と豆腐と油揚げを常に買う

189 :既にその名前は使われています:2020/03/17(火) 10:00:10.79 ID:iRu3Xnus.net
ゆずぽんとチューブのにんにくと冷凍ポテトとマヨケチャップみりん料理酒醤油は買う
ソースはまずい
1キロの漬物がくさすぎて吐きそうになった

190 :既にその名前は使われています:2020/03/17(火) 11:50:27 ID:D2QSd7ha.net
麺つゆも悪く無いよ

191 :既にその名前は使われています:2020/03/19(Thu) 05:36:43 ID:1jXBffrj.net
冷凍うどんのストックが切れそうなのに生産が間に合わない云々で店にないんだよなぁ
人気過ぎでは?

192 :既にその名前は使われています:2020/03/21(土) 06:56:03.51 ID:4+Dw51hC.net
中国から入ってこないからやろ

193 :既にその名前は使われています:2020/03/21(土) 08:06:44.89 ID:9HfnPhan.net
野沢さんの魅力

194 :既にその名前は使われています:2020/03/21(土) 23:49:53 ID:/u279Lt+.net
ブロンズダイスカットのパスタ

195 :既にその名前は使われています:2020/03/23(月) 21:44:35.25 ID:8EkTkpEA.net
野沢さんと結婚したい

196 :既にその名前は使われています:2020/03/26(木) 18:00:16.22 ID:6gUbsXz5.net
野沢さんいいよね

197 :既にその名前は使われています:2020/03/27(金) 22:10:16.70 ID:6KT3Vcud.net
買占め見物に行ったらそんなに売れてなくて拍子抜けした。あと安定の辛ラーメンの山

198 :既にその名前は使われています:2020/03/27(金) 22:12:39.96 ID:PZOXOgpl.net
関東だが買い占められてたよ

199 :既にその名前は使われています:2020/03/27(金) 22:14:50.83 ID:OOpJ3DWz.net
乾麺は全然残ってたけど納豆とお菓子が壊滅してた

200 :既にその名前は使われています:2020/03/27(金) 22:45:31 ID:OBBbexjw.net
>>192
これよなぁ
生産にも支障が出てるだろうし
日本でももう農産物生産の支障出てるし
たぶん世界中で食料不足とかなるな

201 :既にその名前は使われています:2020/03/28(土) 00:27:01 ID:kXRwYG93.net
だといいね

202 :既にその名前は使われています:2020/03/30(月) 19:21:44.40 ID:DbK3pd+6.net
野沢さん嫁にしたい

203 :既にその名前は使われています:2020/03/30(月) 19:36:26 ID:P9T2nBso.net
20周年セールはじまったけど20円くらい安いだけだった

204 :既にその名前は使われています:2020/03/31(火) 18:46:26.19 ID:CuQJePeo.net
最近牛乳パック入りのババロアが売ってないわ

205 :既にその名前は使われています:2020/04/01(水) 15:47:42.08 ID:agslhXEd.net
冷凍のチーズケーキそのまま食うと結構くどいな
なにかセットにするいいものはないか

206 :既にその名前は使われています:2020/04/01(水) 15:53:25.49 ID:29BvdMc0.net
苦めの飲み物と併せ食うくらいじゃないか
デザートにセットで食うもの何かあるかなー?アイスみたいにクッキーととか

207 :既にその名前は使われています:2020/04/01(水) 15:57:48.04 ID:+9j7AhBN.net
コーヒー用のスジャータ
1.5リットル油
30本入りうまい棒
リッチチーズケーキ

このあたりはよく買うわ

208 :既にその名前は使われています:2020/04/02(Thu) 08:07:02 ID:TOCrDAaP.net
牛乳パックチーズケーキやプリンと掛け合わせる

209 :既にその名前は使われています:2020/04/02(Thu) 08:11:54 ID:MuUSNydY.net
春雨と5?パスタを買うところ

210 :既にその名前は使われています:2020/04/02(Thu) 09:48:37 ID:XBkM8I4Z.net
春雨いいよね
行くたびにほぼ毎回買ってるわ

211 :既にその名前は使われています:2020/04/02(Thu) 10:14:41 ID:osJkgem5.net
春雨は汁物に足して良し
戻して鍋に入れて良し
揚げて良し

212 :既にその名前は使われています:2020/04/02(木) 10:23:02.92 ID:lDjDmJZB.net
ヨシ!

213 :既にその名前は使われています:2020/04/02(木) 10:35:18.12 ID:xf0RscMB.net
三つのヨシ

214 :既にその名前は使われています:2020/04/02(木) 11:30:32.94 ID:neD/5BUW.net
3x3ヨシズ

215 :既にその名前は使われています:2020/04/02(Thu) 18:35:14 ID:YodqvHbv.net
業務スーパーのコツは何をどうやっても臭くて食べられない物を回避する事だな

海外産の冷凍肉とか、加工食品の一番安いの、餅なんかも一番安いのだと
米粉から作ってるから、埃臭いと言うかカビ臭いのがある

最悪、そこらを回避すれば食べれない事は無い

216 :既にその名前は使われています:2020/04/02(木) 20:19:19.76 ID:GmtUal6V.net
>>215
あんた前も米粉の餅に文句言ってたよね
そこまで無理して業務スーパー行く必要なくね?
別に臭みなんか感じないで美味しく食べてるけどなあ俺は

217 :既にその名前は使われています:2020/04/02(木) 21:05:00.22 ID:neD/5BUW.net
俺は1キロの漬物とちょっと長いお好みソースだけは駄目だった
漬物はまじやばい でも同じものが小分けにされてる方はそうでもない

218 :既にその名前は使われています:2020/04/02(木) 23:06:01.30 ID:TG1KdKtD.net
俺はバターの臭いしかしないカレーがダメだった

219 :既にその名前は使われています:2020/04/02(木) 23:08:25.04 ID:vAcBcfHX.net
うち近所の業スー運営会社変わってから海外製の品中心で自分は行く価値ないんだけど
まともな業スー見たことねぇからなぁ

220 :既にその名前は使われています:2020/04/02(木) 23:14:06.46 ID:9JFv5Kkc.net
コスパ目当てで食べられない程のものを定期的に買っているようじゃ業スー使う意味ないわなぁ
安物買いの銭失いとはよく言ったものそれどころか大量のゴミまで出るし余程のバカじゃなきゃ行くのやめるだろ

221 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 12:42:38 ID:pmMVa4YH.net
自分の見る目が無いのを棚に上げられましても…としか

222 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 12:50:54 ID:0gP0PQFw.net
漬物は食材から生産まですべて中国だと味以前に買うのためらう

223 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 12:52:55 ID:9Tft43L+.net
リモート勤務になった身としては冷凍野菜や加工肉の冷凍食品を重宝しているな。
保存が効くから外出回数を抑えられる。

224 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 12:54:02 ID:MijeEBgb.net
冷凍庫が死んでもいいように燻製も始めよう

225 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 13:02:18 ID:g1oYWlvo.net
業務スーパーの冷凍の豚の挽肉はあまりにも臭すぎて食えたものじゃなかった
後は味付きのサンマも、予想通り酷い匂いだった
全部が全部不味いわけじゃないけど、外れは確かにあるよな

226 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 13:26:38 ID:zhjyOd5Z.net
ブラジル産の鶏肉(冷凍)とお徳用ソーセージと炭酸水を買う店だわ

227 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 13:54:04 ID:XPvI1iW4.net
臭い厨が湧いとるなw
成城石井か紀伊国屋でいーにおいの食材調達しなはれ

228 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 13:59:25 ID:7FB6N9ei.net
いま漬物はまじでやばいから一度買ってみれ
1キロのだぞ

229 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 14:49:34.91 ID:3w0VqYqL.net
店舗によるだろうがブラジル鶏肉の旨さなんなんマジで

230 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 15:49:27 ID:0D1lgKQb.net
いや実際に臭いモンは臭くて食えたもんじゃないぞ

231 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 15:53:15 ID:7LOkHbVJ.net
臭くて食えたもんじゃないの普通にあるぞ、
って言ってる奴のが多くてわらた
まあ実際に臭いが気になる商品も結構あるな
自分は徳用のウインナーが食べた後に変な臭いが胃から込み上げてきてダメだった

232 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 15:55:19 ID:xocoviMb.net
ギョムのレトルトカレー食ったら胃からビタミン剤のような臭いが半日くらいこみ上げてきて数袋買ったのに残りは捨てた

233 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 16:36:23 ID:SqPqZQ+/.net
5個入りのおとなの大盛カレー辛口がとても不味かったおもひで

234 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 16:47:28 ID:0z+FZn4X.net
1L牛乳パック入りのコーヒーゼリーとかプリンとかうまいんか…。

235 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 16:58:31 ID:0gP0PQFw.net
大人の大盛りカレー辛口辛すぎて無理だったわ
おいしい不味い以前に味がわからんただただ辛い
自分で作るカレーの市販ルーはいつも辛口使っているから耐性が無いわけではない

牛乳パックのプリンはプッチンプリンの触感と味だな若干硬くて甘いぐらい?
あれが好きなら普通にうまいと思うぞ

236 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 18:39:58.42 ID:3w0VqYqL.net
色々買ったがレアチーズケーキが一番好きだわ

237 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 19:04:37.64 ID:7FB6N9ei.net
一番買ってるのは200円のポテトだわ
電気フライヤで揚げる

238 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 19:06:58 ID:g1oYWlvo.net
あの冷凍のポテト何の味もしなくね?
マックのポテトってよく馬鹿にされるけど、ちゃんと美味しかったんだなぁって実感した

239 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 19:14:47 ID:7FB6N9ei.net
塩かけろよwww

240 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 19:16:41 ID:g1oYWlvo.net
かけとるわw
塩かけてもケチャップ付けてもポテト自体のうま味というか風味がないからイマイチ美味しく感じない
ラードとかで揚げたらまた変わるのかな

241 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 19:20:05 ID:7FB6N9ei.net
マックは牛脂をいれた油で揚げているらしい
ロッテリアのポテトは業スーのとまんまだったぞ

242 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 19:21:33 ID:7LOkHbVJ.net
>>240
まあ確かにポテトの風味は薄いから
シーズニングでごまかすのがいいとは思う

コンソメパウダーとか

243 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 19:22:38 ID:g1oYWlvo.net
なるほどだから何か物足りない感じがしたんだな
とはいえ家庭で真似るのは難しそうだな

244 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 19:26:21.98 ID:jSy3wqKH.net
マックのポテトはお前が思ってる量の3倍は塩かけてると思えw

245 :既にその名前は使われています:2020/04/03(金) 19:48:04 ID:0gP0PQFw.net
バイトの質にムラあるのか物凄い薄味ポテトを引くことが稀によくあるけど
薄味だとポテトや油自体にそこまで味の差が出るとは感じないな
マックポテトは油ぎっている状態でしこたま塩を振りかけているからの味だと思う

246 :既にその名前は使われています:2020/04/05(日) 00:05:08.70 ID:eM8ESsFs.net
牛乳パックのオレンジゼリー
大概こういうのって寒天みたいで美味しくないんだけどこれはうまいな
普通に食える
ただ取り出しにくいから食べづらいのが欠点だ
更に小分けしようにも全部出てきてしまう

247 :既にその名前は使われています:2020/04/07(火) 06:51:32.63 ID:D+ocriIK.net
買い占めが始まりそうで怖い…

248 :既にその名前は使われています:2020/04/07(火) 06:56:40 ID:MoUNznbr.net
流通は止まらないんやろ?

249 :既にその名前は使われています:2020/04/07(火) 07:06:25.58 ID:5ZmZQLTM.net
輸入モン多いでな

250 :既にその名前は使われています:2020/04/07(火) 07:27:51 ID:QFd4U8oW.net
強力粉廃盤になった言われたけど本当かね?
パン作るのに重宝してたんだけど

251 :既にその名前は使われています:2020/04/07(火) 07:33:49 ID:4kcI28bR.net
>>250
買い占められてるだけかと思ってたけど追加分がないから棚にないのか
パンとか饅頭作ってたから残念だわ

252 :既にその名前は使われています:2020/04/07(火) 21:52:12 ID:YDKkbT4D.net
俺の愛用品リングイネがねえぞコラ

253 :既にその名前は使われています:2020/04/08(水) 10:24:34 ID:L3tz5i35.net
>>246
俺も好き、ちょっとむっちりした感じでいいよな

254 :既にその名前は使われています:2020/04/08(水) 11:02:39 ID:arpyi2HV.net
カップラーメンはたくさんあったけどスナック菓子や冷凍食品がほとんどなくなってたわ
中国産の冷凍野菜は沢山あった

255 :既にその名前は使われています:2020/04/08(水) 19:45:53 ID:7PvgxZkx.net
業務用スーパーで買い出しに行って来たら買った商品にドライバーみたいな突起物で袋とっついた跡が2〜3カ所あって
車内が肉の血やゼリーの汁とかでびっちょびちょになった
どうせスーパーに恨み持った陰湿BBAがやってるんだろうけどこういうのってコロナ関連と一緒に処罰されればいいのにな

256 :既にその名前は使われています:2020/04/11(土) 01:31:54 ID:cRvDq6Fl.net
買う前に気づくやろ

257 :既にその名前は使われています:2020/04/11(土) 01:36:12 ID:BraZh8J0.net
コストコ行けよシナチク

258 :既にその名前は使われています:2020/04/11(土) 02:01:03.83 ID:RfWet0ls.net
いきなりどした?ww

259 :既にその名前は使われています:2020/04/11(土) 02:04:36 ID:hpu4D7M6.net
>255の雑魚っぷりが話題に

260 :既にその名前は使われています:2020/04/11(土) 02:05:35 ID:H4BLCcys.net
コストコっていいとこある?
なんか年会費かかる?わりに別に安くもないよな

261 :既にその名前は使われています:2020/04/11(土) 02:23:45 ID:w7Tef5h6.net
コストコはホットドッグ(ドリンク飲み放題)を180円で食べるところ

262 :既にその名前は使われています:2020/04/11(土) 05:32:24.47 ID:dNbanOoL.net
ドックはIKEYAで食べる

263 :既にその名前は使われています:2020/04/11(土) 07:53:31.32 ID:qoLh4W1R.net
最近20円のシューアイス売り始めて毎回10個買ってる

264 :既にその名前は使われています:2020/04/11(土) 15:27:24 ID:55JC/MTT.net
チープなシューアイス好き

265 :既にその名前は使われています:2020/04/11(土) 21:36:55 ID:gDDi/qOn.net
冷凍野菜がここ最近全滅してる

266 :既にその名前は使われています:2020/04/12(日) 09:52:48 ID:Wo2K0J6D.net
ここの冷凍肉はよろしくない
惣菜はマシ

267 :既にその名前は使われています:2020/04/12(日) 10:06:22 ID:5GGkqrrN.net
国産の豚バラ500g460円くらいだけどやばいん?
いつか買おうと思ってるけどまだ買ったことない
翌々考えたら普通のスーパーとあんま変わらんな

268 :既にその名前は使われています:2020/04/12(日) 11:09:25 ID:9MWLwXgp.net
一部をのぞいて生鮮品は業スーとは無関係
店の運営会社が独自にどう仕入れているか次第だな

269 :既にその名前は使われています:2020/04/14(火) 12:57:33 ID:1Lx0tONW.net
国産豚はそこらのスーパーでも特売なら100g88円とかで売ってるし変わらないんじゃない?

270 :既にその名前は使われています:2020/04/14(火) 13:20:47.51 ID:uNLBYh1n.net
最近あんまり豚肉特売してないんだよなあ
国産で88円はちょっと見たことがないな
アメリカ産ならあるけど

271 :既にその名前は使われています:2020/04/14(火) 14:17:59 ID:pGRMhgSb.net
ビッグというイオンのスーパーだと国産豚もも切り落としが87円だな

272 :既にその名前は使われています:2020/04/14(火) 16:05:15.77 ID:gbPmtHQ8.net
うちの近くのエブリイ+業務スーだと豚肉切り落とし100g78円とかになるな特売日に

273 :既にその名前は使われています:2020/04/14(火) 16:25:12 ID:zjPEkYZJ.net
そもそもEPA発動でEU産の豚肉は関税下がったろ
コレラ収束したっぽく見せかけてるけど国産豚肉やばいからたいして変わらないだけ

274 :既にその名前は使われています:2020/04/14(火) 17:46:53 ID:snCi4EYg.net
>>267
解凍調理すると色が通常に比べやたら黒ずむ
味も良くない、調理時は安い豚にありがちなアンモニア臭が強め
国産豚コマ98 豚バラ118とかだから普通の買った方が良い
調理済みはともかく生肉を冷凍した系は何ヶ月かごとに分けて買ってみたけど毎回使うの嫌になって捨てた、当たり無し
焼いても煮ても茹でても炒めても揚げても冷凍しただけでここまで落ちる?って感じる品質
冷凍焼けしきってる

275 :既にその名前は使われています:2020/04/15(水) 11:30:22 ID:TKrwSyLS.net
冷凍の肉は味が落ちるのでメインに使うより焼きそばや野菜炒めの肉っ気用に使うと良いよ

276 :既にその名前は使われています:2020/04/15(水) 11:40:23 ID:+fNbbl2j.net
冷凍肉使う場合はちゃんと解凍してから調理しろよ
凍ったまま調理すると明確に味が悪くなるぞ
そこらのスーパーとか生協で買ったのでもそうだが

277 :既にその名前は使われています:2020/04/16(Thu) 20:28:05 ID:9HUxrq8P.net
強力粉あったわ!!廃盤になったとか適当言った店員ゆるさん^ ^

278 :既にその名前は使われています:2020/04/19(日) 16:41:11 ID:+9QyYq9y.net
めっちゃ混んでたわ

279 :既にその名前は使われています:2020/04/21(火) 19:38:53 ID:MXlsU1Su.net
テレビで業務スーパーの特集多すぎない?
CM代として金払ってるのか

280 :既にその名前は使われています:2020/04/24(金) 10:59:50 ID:EtFgHHNz.net
混んでるから入場制限しないと

281 :既にその名前は使われています:2020/04/24(金) 19:14:59 ID:FIeo9Fo5.net
エオリアの石けんが意外と肌に合った

282 :既にその名前は使われています:2020/04/25(土) 01:10:59 ID:jncRF9dy.net
チーズケーキ久々に食べたけどめっちゃうまいなこれ
これだけ圧倒的だわ
500g250円くらいという安さ

283 :既にその名前は使われています:2020/04/25(土) 01:19:13 ID:t9hKIbx6.net
1Lパックのは…‥

284 :既にその名前は使われています:2020/04/25(土) 01:25:19 ID:jncRF9dy.net
プリンとコーヒーゼリーは悪くなかった
オレンジゼリーはうまかった
杏仁豆腐とチョコババロアは食べてないけどそれなりに食えるんちゃうかな
ただ牛乳パックシリーズは出すのが大変すぎて食べにくいな

285 :既にその名前は使われています:2020/04/25(土) 02:28:17 ID:GzKliHGJ.net
その中だと杏仁豆腐だけは食えるかな

ゼリー系は柔らかいの好きじゃないから、自分でジュースやコーヒー買ってゼラチン多めに突っ込んで作ってるわ

プリンは粉で作るやつっぽい記憶がある
ババロアは甘すぎでダメだった

286 :既にその名前は使われています:2020/04/25(土) 08:11:36 ID:1PK3nuVE.net
ゼラチンの箱に書いてある分量で作ると結構硬めのが出来るよな
そして甘くない
市販品の甘さを砂糖で再現しようとするとえらい量入れることになるのでやらんが

287 :既にその名前は使われています:2020/04/25(土) 11:02:58 ID:JUXP72mK.net
オレンジゼリーは割と好き
あの値段で約1Lは中々良いよね

288 :既にその名前は使われています:2020/04/25(土) 13:23:21 ID:ubkWdP5w.net
6人PT以上アラくらいなら、業務スーパーすげー安いと思う
ソロなら、特にいく必要は無いと思うが

289 :既にその名前は使われています:2020/04/25(土) 14:01:07 ID:/kS3NCFr.net
SEIYUに買い物に行くと、セイユーセイミーっと歌ってしまうやつ〜

290 :既にその名前は使われています:2020/04/25(土) 19:40:07 ID:uXCh7mim.net
近所は1リットルデザートはやたら売れるようになっていつの間にか大半の種類が売ってない

291 :既にその名前は使われています:2020/04/27(月) 23:36:15 ID:oyh1HOo2.net
6人PT以上アラくらいなら、業務スーパーすげー安いと思う
ソロなら、特にいく必要は無いと思うが

292 :既にその名前は使われています:2020/04/27(月) 23:49:26.90 ID:0sn6Bli2.net
いうほどでかいのないぞ

293 :既にその名前は使われています:2020/04/27(月) 23:51:32.47 ID:RP7v7THd.net
コストコなら分かるが

294 :既にその名前は使われています:2020/04/30(Thu) 06:56:19 ID:UHSpVLiN.net
安もんが安く売ってるだけのゴミ

295 :既にその名前は使われています:2020/04/30(Thu) 07:12:10 ID:+fS/vSyR.net
わざわざそれ言って保守する理由って何なんですかねw

296 :既にその名前は使われています:2020/04/30(Thu) 07:13:49 ID:KP4H8sKr.net
安もんを高く売ってないだけマシ

297 :既にその名前は使われています:2020/04/30(Thu) 11:26:33 ID:HhzpnxdV.net
8割がたよく聞くメーカーの市販品がデカくなったものだし質が悪いのはめったにないな
まぁわざわざ無名の中華産とかを狙って買うのであれば外れも多いのだろうがなぁ

298 :既にその名前は使われています:2020/04/30(Thu) 22:36:43 ID:/GhcykZD.net
今日は初めてスペインの冷凍ブロッコリーに会った

299 :既にその名前は使われています:2020/04/30(Thu) 23:21:43 ID:Hf4Mu5OJ.net
たまにあるよな、ちなみにほうれん草もある

300 :既にその名前は使われています:2020/04/30(Thu) 23:24:43 ID:KP4H8sKr.net
まじかよ
中国産以外の野菜なんてインドネシア産のオクラとどっかのいんげんくらいしか見たことないわ

301 :既にその名前は使われています:2020/04/30(Thu) 23:28:02 ID:nBIvwvtQ.net
アスパラガスとかは結構遠くから来てる

302 :既にその名前は使われています:2020/04/30(Thu) 23:31:02 ID:KP4H8sKr.net
オーストラリアとかアメリカは野菜作ってないのかね

303 :既にその名前は使われています:2020/04/30(Thu) 23:59:45 ID:RmxqqoRW.net
野菜ではないが乾燥わかめはほぼ全量中国産

304 :既にその名前は使われています:2020/05/01(金) 00:37:17 ID:LB9xnj77.net
まぁ若布はそもそも日本人くらいしか食わんからな…国産以外だと中国産くらいしかない

バラスト水による外来種として問題になってるオーストラリアやニュージーランドから
若布輸入する話がないのが不思議ではあるがやっぱコストとかの兼ね合いで商売になりにくいのかな

305 :既にその名前は使われています:2020/05/03(日) 15:54:58 ID:wjy+WN8t.net
初めて行ったけど全然安くないと思った

306 :既にその名前は使われています:2020/05/03(日) 16:09:25 ID:+w/7f+xH.net
地方によくある異常に安いスーパーとかあると安く感じないかもな

307 :既にその名前は使われています:2020/05/03(日) 17:49:39 ID:OOzF5qoS.net
確実にオーケーストアのほうが安い

308 :既にその名前は使われています:2020/05/03(日) 18:02:26 ID:ylZ/K3KL.net
冷凍加工品は安いと思うが量が多いからね
肉野菜生魚の生鮮食品は他の店で買う

309 :既にその名前は使われています:2020/05/03(日) 18:08:01 ID:zW81+8WD.net
業務用冷凍庫欲しくなるよな

310 :既にその名前は使われています:2020/05/03(日) 18:33:15 ID:9o/jFgvJ.net
SEARAのポークフランクチョリソーはここでしか買えないから
そこそこの味のチョリソーを大量に食べたい時はお世話になってる

311 :既にその名前は使われています:2020/05/03(日) 20:32:43 ID:+w/7f+xH.net
1キロ200円のポテト買う店やし

312 :既にその名前は使われています:2020/05/03(日) 23:38:17 ID:XaPeB3sg.net
皮剥き済みとか楽でいいよね

313 :既にその名前は使われています:2020/05/03(日) 23:42:55 ID:dvLbPzuF.net
油とか調味料はここで買う

314 :既にその名前は使われています:2020/05/04(月) 13:26:47 ID:kv4UIRIt.net
1リットルシリーズに初めて見るグレープゼリーがあったから買ってみた
オレンジはいかにもゼリーって感じだがこれはこんにゃくゼリーに近い食感
パッケージちゃんとみてないけどもしかしたらこんにゃくゼリーなのかもしれない
悪くないけどオレンジより高いのに若干安っぽい印象
しかし相変わらず食いにくい
皿に出そうとすると全部出てしまう

315 :既にその名前は使われています:2020/05/04(月) 13:30:23.83 ID:tJSwrH4f.net
いかり豆のコスパが良すぎて見かけたら必ず買う
ただしいつもあるとは限らない

316 :既にその名前は使われています:2020/05/04(月) 23:58:25 ID:paT6hB3O.net
ハルヴァとかいうシスコン宰相みたいな名前の中東のスイーツ買ってみたけど甘過ぎて持て余している

317 :既にその名前は使われています:2020/05/05(火) 00:55:43 ID:lDsB99YM.net
あの妹何歳なんだ…

318 :既にその名前は使われています:2020/05/07(Thu) 17:24:00 ID:C59AyS3s.net
野沢さんどうしてるんだろ

319 :既にその名前は使われています:2020/05/08(金) 11:19:37 ID:+9CBL+bK.net
中東のハルヴァは薔薇臭くて苦手だ。ロシアのやつが食べやすくて良い

320 :既にその名前は使われています:2020/05/08(金) 13:14:02 ID:5OAKa8j8.net
サンドリア学者なのかよ

321 :既にその名前は使われています:2020/05/08(金) 14:00:26 ID:I+9RUx9C.net
ハリッサの消費手段を教えて
餃子は試したけど酢醤油で良かった
芦田愛菜とサンドめ!

322 :既にその名前は使われています:2020/05/08(金) 15:38:02 ID:uBOFb09H.net
まぁ炒め物の味付けとか?スープとかだと案外減らない

323 :既にその名前は使われています:2020/05/09(土) 15:45:30 ID:g4JW3fne.net
冷凍のチーズケーキがこっそり100円も値上がってやがった
かわりに牛乳パックのレアチーズ買ってみたけど
これどっちかっていうとヨーグルトじゃ・・

324 :既にその名前は使われています:2020/05/11(月) 01:16:27 ID:ryoQ+Oac.net
ヨーグルトではないだろw

325 :既にその名前は使われています:2020/05/11(月) 01:18:05 ID:cum+EZEQ.net
でも常吉ワームは結構良かっただろ
あのウイキョウだっけ?甘い匂いも好きだった

326 :既にその名前は使われています:2020/05/11(月) 17:48:53 ID:xYcY8+fv.net
1L系の菓子は開き直ってまな板の上にパックごと垂直に逆立ちさせて必要な分だけ引き出し>カット>パックをクルリで何とかならんの?
ちなみに買ったこと無いから完全に想像で書いてる

327 :既にその名前は使われています:2020/05/11(月) 17:57:52 ID:G2kuUc6L.net
カップサイズのゼリーやプリンでさえプッチン機能がないと落ちてこないのになぜそう思った

328 :既にその名前は使われています:2020/05/11(月) 17:59:07 ID:G2kuUc6L.net
俺も買ったこと無いから次買って試してみるわ(小声)

329 :既にその名前は使われています:2020/05/11(月) 18:04:25.21 ID:FLXJwb+y.net
1回で食べきらないならパックから出して密閉できるボックスに入れ替えた方がいいな

330 :既にその名前は使われています:2020/05/11(月) 18:06:37.73 ID:tTHVNjcV.net
コンテナ型ジップロックに入れてるわ

331 :既にその名前は使われています:2020/05/11(月) 20:13:20 ID:uJdBFfQI.net
スプーンでザクザク掘り出して食べてるわ見た目なんてどうでもいい

332 :既にその名前は使われています:2020/05/11(月) 20:19:12 ID:tASnU7Gc.net
パックを洗ってから包丁で開けよw

333 :既にその名前は使われています:2020/05/11(月) 21:25:28.80 ID:ckg41EH/.net
>>265
>>1


https://i.imgur.com/mh673AR.jpg

334 :既にその名前は使われています:2020/05/12(火) 16:23:01 ID:VSZqCR/q.net
https://imgur.com/delete/dOyXGsWS6smG5Mk

335 :既にその名前は使われています:2020/05/14(Thu) 10:47:59 ID:LSQcCNKP.net
1キロ位入ってて700円くらいのでかいタルタルソース買った人いるかね
いつも気になってるんだけど賞味期限が短くて絶対使いきれる気がしない
調味料は当たり外れが多いから気になる

336 :既にその名前は使われています:2020/05/14(Thu) 10:54:10 ID:q4z6S/fF.net
198円のフライドポテトが売ってなくて手が震えてきた

337 :既にその名前は使われています:2020/05/14(Thu) 10:58:31 ID:IRNSGHw+.net
>>335
同じものかどうかは知らんけど、マヨネーズ感覚でじゃぶじゃぶ付けて食べる分にはOK
タルタルソース食べたいと思って買うとNG
不味いということは無いが、物足りない

比較するほうが間違ってるが、QPのタルタルソースと比べると勝負にならん

338 :既にその名前は使われています:2020/05/14(Thu) 11:02:41 ID:XI+BJbyG.net
>>336
なんでやねんw

339 :既にその名前は使われています:2020/05/14(Thu) 11:04:44 ID:LSQcCNKP.net
>>337
ふーむマヨ感覚だとさすがに高すぎるなあ

340 :既にその名前は使われています:2020/05/14(Thu) 11:08:46 ID:UQf2xyH1.net
自分でゆで卵と玉ねぎ刻んで黒胡椒きめれば美味しいタルタルソースになりそう、ここまでやったらマヨネーズ買って自作した方が速いかw
1kgタマゴサラダは買って上記方法で食ってるけどタルタルは未購入だわ

341 :既にその名前は使われています:2020/05/14(Thu) 12:12:23 ID:FwpiTI3H.net
>>340
ゆで卵入りのタルタルソースは旨いよな

342 :既にその名前は使われています:2020/05/14(Thu) 12:21:37 ID:BffETGCo.net
そうでもない

343 :既にその名前は使われています:2020/05/14(Thu) 16:38:10 ID:x+7JjoAq.net
半熟卵とみじん切りのらっきょにマヨ

344 :既にその名前は使われています:2020/05/15(金) 09:25:25 ID:oMkUjtFU.net
安くて大容量のインスタントコーヒー買ったけど薄くて苦み0で合わなかった
Class ONEとのブレンド用だな。単独でおすすめしてた人の味覚が分からん

345 :既にその名前は使われています:2020/05/15(金) 11:10:41 ID:8d9gcxCX.net
コーヒーと茶は価格と味に強い相関がある
ただし3日で慣れる

346 :既にその名前は使われています:2020/05/15(金) 12:07:23 ID:Ooo5rYZO.net
商品名教えてくれ
苦味0だと香り出しの調味料に使えるかもしれん

347 :既にその名前は使われています:2020/05/15(金) 13:05:51 ID:oMkUjtFU.net
デラクシアコーヒーってやつだわ
別ブランドと思われるがハナマサでも緑の詰め替えパッケージで似た味わいのがあったわ

348 :既にその名前は使われています:2020/05/15(金) 13:08:34 ID:qVc1zEMG.net
居酒屋のおばちゃんが冷凍焼き鳥パックを買ってるところに遭遇して、いけないものを見てしまった気分になった

349 :既にその名前は使われています:2020/05/15(金) 15:11:21 ID:9ZG57ZLI.net
業務スーパーバカにする奴は外食しない方がええでwww

350 :既にその名前は使われています:2020/05/15(金) 15:19:54 ID:fyN0a7/o.net
金曜夜とか居酒屋のTシャツ着た兄ちゃんが買いに来てるなw

351 :既にその名前は使われています:2020/05/15(金) 15:25:00 ID:9ZG57ZLI.net
https://mitok.info/?p=57500

どっかで見たことのあるアレだよなw
10倍20倍で売れるんだから笑いが止まらんわw

352 :既にその名前は使われています:2020/05/15(金) 16:37:45 ID:ZjcUZvKq.net
花正でバイトしてたときスナックのママがよく大量に買いに来てたわ

353 :既にその名前は使われています:2020/05/15(金) 16:43:01 ID:XtiyWXzf.net
つまみを業スーのやわらか煮豚なんか使ったらバレるぞ
アレンジするならいいが

354 :既にその名前は使われています:2020/05/15(金) 18:54:03 ID:xQqTBTkG.net
これ系はもも串だけちょっと臭みあるのが残念

355 :既にその名前は使われています:2020/05/15(金) 19:18:41 ID:ZjcUZvKq.net
この焼鳥流石に買ったことないな
わざわざ中国産買わなくてもな・・

356 :既にその名前は使われています:2020/05/15(金) 19:30:05 ID:9ZG57ZLI.net
でもスナックのママがチンしたら、おいしーおいしー言って食うんやろ?w

357 :既にその名前は使われています:2020/05/17(日) 09:48:07 ID:YlYVeJXi.net
デラクシアコーヒー買ってきたわ
個人的な感想だけど苦味自体は普通、酸味はやや薄目、香りはやや弱い
まぁこの値段なら十分じゃね?時期的にアイスコーヒーやコーヒゼリー作るのに使おうかな
あとモカチーズケーキに使ってみたけどこっちはいまいちだった

358 :既にその名前は使われています:2020/05/17(日) 09:57:37 ID:dMv78JMj.net
香りが弱いアメリカンぽさがあるならアイスコーヒー用に欲しいかも

359 :既にその名前は使われています:2020/05/17(日) 14:48:32 ID:nCNu0xJ5.net
ネスカフェ エクセラくらいのが良いんだけど、CLASSONEではちょっと苦い、
AGF緑で若干マイルド、茶か赤ならまあ妥当、KeyCoffeeのダークなんちゃらが同じく許容範囲
今のところデラクシア系とCLASSONEを1:1でブレンドが妥協できる安価なのになりそう
ネスカフェクラシックも10数年ぶりに今度試すかな

360 :既にその名前は使われています:2020/05/19(火) 08:34:49 ID:tNFJn21O.net
でかいポテサラ[興味があります]けど絶対食べきれないな

361 :既にその名前は使われています:2020/05/19(火) 08:50:42 ID:/0iPCHLv.net
ポテサラは飲み物

362 :既にその名前は使われています:2020/05/19(火) 10:04:45 ID:+OrRvkJp.net
うちは1kgごぼうサラダがレギュラー入りしたわ
てか値上がりした?400円超えてたっけ

363 :既にその名前は使われています:2020/05/19(火) 10:24:01.50 ID:tNFJn21O.net
298円くらいのイメージだったけどちゃんと見たことないかもしれない
冷凍のチーズケーキも370円になっててこの間280円くらいで買った記憶があるのになあ

364 :既にその名前は使われています:2020/05/19(火) 10:26:30 ID:pX3fKuyc.net
輸入物は流通滞ってて値段上がってるんじゃないかな?

「値段高い=高品質」って思ってるバカは多いから、品薄になっていくかもなw

365 :既にその名前は使われています:2020/05/19(火) 16:54:09 ID:5KUKAYhA.net
山岡さんが小麦粉とネギとごま油で作ってた食べ物を業務スーパーで買うわ

366 :既にその名前は使われています:2020/05/19(火) 17:30:02 ID:r/rwoMQd.net
業務スーパーはしばらく見なくなった商品が値上げして復活はよくあること

367 :既にその名前は使われています:2020/05/19(火) 23:59:17 ID:q07WI3kb.net
ポテサラとスライスチーズと食パン買ってホットサンド作ってる

368 :既にその名前は使われています:2020/05/20(水) 01:12:45 ID:eo/eTC/z.net
2割〜3割値上げが標準なんだよな

369 :既にその名前は使われています:2020/05/22(金) 19:37:59 ID:c0FwR69i.net
冷凍チーズケーキ値上げした?

370 :既にその名前は使われています:2020/05/22(金) 19:43:45 ID:Zz5Pze/p.net
どうも値上げ自体は1年くらい前からしてて開業何十周年セールで元の価格になっていたようだ
コロナでセールが無くなった

371 :既にその名前は使われています:2020/05/22(金) 19:45:16 ID:IL3PMgPw.net
今はセールしなくても売れるからね

372 :既にその名前は使われています:2020/05/22(金) 19:47:32 ID:Zz5Pze/p.net
400円だとお得感ないなあ

373 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 14:00:50 ID:5Nmehmkn.net
>>348
まあ元々そういう用途の店だよね

374 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 14:02:29 ID:5Nmehmkn.net
値上げもあるけど、なにげに材料が前と変わってる商品もあって嫌だ。

375 :既にその名前は使われています:2020/05/24(日) 15:02:29 ID:b73J+e/c.net
店舗数増えて、セブンイレブン商法はじめたのか

総レス数 375
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200