2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

しじん

1 :既にその名前は使われています:2020/06/07(日) 21:52:40 ID:KjmmULhT.net
まえ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1588675406/

2 :既にその名前は使われています:2020/06/07(日) 21:54:14 ID:UZvm5az3.net
〜(´・ω・`)〜

3 :既にその名前は使われています:2020/06/07(日) 21:55:25 ID:QRnNkqQ2.net
いちおつ
https://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20200607124718395-07214410.png
https://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/340/20200607124718395-07214410.png
各地の震度に関する情報
令和 2年 6月 7日21時47分 気象庁発表

7日21時44分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.0度、東経141.2度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点(千葉県)]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

千葉県  震度2  香取市仁良*
     震度1  千葉若葉区小倉台* 野田市鶴奉* 成田市名古屋
          成田市松子* 東金市日吉台* 旭市南堀之内*
          八千代市大和田新田* 八街市八街* 富里市七栄*
          匝瑳市八日市場ハ* 香取市佐原平田
          香取市佐原諏訪台* 香取市役所* 香取市羽根川*
          香取市岩部* 山武市松尾町富士見台 山武市埴谷*
          栄町安食台* 多古町多古 芝山町小池*

4 :既にその名前は使われています:2020/06/07(日) 22:07:50 ID:BvsIW31q.net
>>1

5 :既にその名前は使われています:2020/06/07(日) 22:13:26 ID:r4Jq8Wy6.net
いちょつ南海東南海トラウト

6 :既にその名前は使われています:2020/06/07(日) 22:35:09 ID:BGxS+j75.net
今北産業

7 :既にその名前は使われています:2020/06/07(日) 22:41:14 ID:r4Jq8Wy6.net
三浦半島で異臭騒ぎ
首都直下地震の前兆か
三浦半島って首都だっけ

8 :既にその名前は使われています:2020/06/07(日) 23:52:24 ID:/Y5CUQth.net
備えるに越したことはないけど
前スレに貼ってあった異臭はしじんがどうこうは高橋学の名前があったんで
相当アレな方向の記事だと思う

9 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 00:09:20.91 ID:75MPa0aa.net
ほし

10 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 00:10:16 ID:75MPa0aa.net
10

11 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 00:10:50 ID:S2VtFNHL.net
(˘ω˘ ) スヤァ...

12 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 00:14:34 ID:p598t90h.net
〜(´〜ω〜`)〜

13 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 00:18:07 ID:p598t90h.net
〜(´・ω・`)〜

14 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 00:18:29 ID:27xyM8V/.net
これくらいで囀るなザ子供

15 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 00:20:10 ID:HdEyncWY.net
寝る前にひとあげ

16 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 00:24:57.87 ID:WhrlNFPa.net
最近何かと多いから警戒するに越したことないわね保守

17 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 00:35:31 ID:rx2SuTTy.net
どこいなw

18 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 00:39:48 ID:ejEZ4msC.net
ぽーこだん
https://i.imgur.com/l4EYkek.gif
※インしません

19 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 02:51:38 ID:9zchX1RM.net
某国で震度3くらいの地震があり、ホテルにいた外国人が慌てて逃げ出す中、カフェにいた日本人が笑った。
「なんだこの程度の揺れで」
逃げた外人さんが言った。
「バカ、お前の国じゃないんだから、この程度でも建物が倒壊するかもしれないんだぞ!!」
日本人が逃げたのは言うまでもない。

20 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 02:51:56 ID:9zchX1RM.net
震度1: Gカップが揺れる
震度2: Fカップが揺れる
震度3: Eカップが揺れる
震度4: Dカップが揺れる
震度5: Cカップが揺れる
震度6: Bカップが揺れる
震度7: Aカップが悔しがる

21 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 08:44:17 ID:9nF9JvoL.net
いちおつ

22 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 08:56:21 ID:XA3F5Teu.net
>>20
天才

23 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 11:21:52 ID:v9M2cK8k.net
なそ
にん
https://i.imgur.com/IkKNHq6.jpg

24 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 12:27:56 ID:HauazDQ+.net
これ好きだわーw

25 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 12:29:19 ID:yuV3dlbW.net
常に震度3で揺れてていい

26 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 12:59:52 ID:rx2SuTTy.net
常時揺れてたり下が斜めだと人間は壊れんぞw

27 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 13:01:40 ID:EyfkWo9X.net
さすがのゴルゴも武漢コロナには勝てずに休載中という

28 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 14:04:24 ID:lKxJzqPb.net
あづいよー

29 :既にその名前は使われています:2020/06/08(月) 23:16:06 ID:y4zjmBUC.net
福岡で35℃越えてたのか、太陽仕事しすぎだろ

30 :既にその名前は使われています:2020/06/09(火) 12:09:06 ID:SBUL56Y7.net
暑さに負けて今年初クーラー付けたった

31 :既にその名前は使われています:2020/06/09(火) 16:03:03 ID:0WotVvx7.net
少しでも蒸したら除湿
家のエアコン冷房の出番ないな

32 :既にその名前は使われています:2020/06/09(火) 16:24:35 ID:8wF6pN7K.net
昨日はアイスノン出してきたわ。東京都だが、扇風機とアイスノンでまだ戦えそう

33 :既にその名前は使われています:2020/06/09(火) 16:36:17 ID:C5cdOFdv.net
昨日の室温31℃、湿度30%台→割と平気
今日の室温29℃、湿度60%→もうきつい

34 :既にその名前は使われています:2020/06/09(火) 18:38:28 ID:7x8Dst0a.net
除湿って除湿機使ってる感じ?
俺も除湿機でいいかなと思ってんだが

35 :既にその名前は使われています:2020/06/09(火) 18:40:31 ID:H+3zTTqv.net
雨戸とカーテン閉めてなるべく陽を入れんのだ

36 :既にその名前は使われています:2020/06/09(火) 18:53:28 ID:ammIMdsx.net
俺も西側は窓に遮光ネットつけてるけど風通しが大事だぞ
でも多分来週は空調だな

37 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:23:55 ID:wGNszxMZ.net
揺れた 四国

38 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:25:07 ID:OXUG8Bez.net
珍しいところでしかも大きめだな

39 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:25:10 ID:IFL3E7Z8.net
田舎か

40 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:25:38 ID:KVJOmCl2.net
震度よん?でこの静けさとは
まさか・・・

41 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:25:51 ID:wGNszxMZ.net
高知県西部震度4 正直南海だとおもった 死ぬかと思った

42 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:26:12 ID:d5mvLkDO.net
ガチどこいな

43 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:27:35 ID:h/yk2c5H.net
土佐湾だと!?
https://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/630/20200609152603495-10002245.png
https://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/5/20200609152603495-10002245.png
震源・震度に関する情報
令和 2年 6月10日00時26分 気象庁発表

10日00時22分ころ、地震がありました。
震源地は、土佐湾(北緯33.3度、東経133.4度)で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は4です。

[震度3以上が観測された地域]
震度4  高知県西部
震度3  愛媛県南予 高知県中部

[震度3以上が観測された市町村]
高知県  震度4  中土佐町 黒潮町
     震度3  高知市 南国市 土佐市 須崎市 四万十市 佐川町
          四万十町
愛媛県  震度3  宇和島市

44 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:28:59 ID:wGNszxMZ.net
生まれてはじめてだわこんな揺れ 家がバキバキいってたし
あれで震度4とかやばいな 5とか6家つぶれるやろ

45 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:30:37 ID:SO89OakH.net
>>41
4でもそんな感じなんだな

46 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:30:49 ID:h/yk2c5H.net
>>44
イ??

47 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:31:06 ID:X5/JOfGT.net
まじで南海トラフ来るんじゃねーかってくらい四国から近畿南で地震ちょくちょく起きてるな…
南海トラフ来たらまじで死ぬから勘弁してくれ

48 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:33:59 ID:C6w3+uXU.net
そろそろやばいな

49 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:34:51 ID:OXUG8Bez.net
何買っておこうかな
とりあえず水1ケース持っておくか

50 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:35:14 ID:ZumZfq8R.net
とうとう普段揺れないところに来たな

51 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:35:15 ID:SO89OakH.net
南海トラフとか来たら最危険地帯になるわ

52 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:37:28 ID:WDoDjZTV.net
>>44
万が一予震かもしれないから用心してね

53 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 00:37:56 ID:kg/i15qd.net
散々貼られてそうだけど

https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html

54 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 01:02:58 ID:oxnunhq5.net
いごっそー!

55 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 07:22:35 ID:ihvL5yln.net
>>51
高知は南海で津波がきたらすごいのまれそうなんだよな

56 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 10:57:02 ID:QMQbKq/j.net
中央構造線のすぐ南か・・・

57 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 11:11:40 ID:+gNC04ww.net
明日は611か…
丸太は持ったか?

58 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 11:15:53 ID:8+C+U55V.net
>>55
高知は海岸線に避難やぐらが至るとこに建ってはいるが
実際どれくらい間に合うかは…

59 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 11:24:34.32 ID:TMUCH1t3.net
場所によっては30〜40メートル以上だから
どう足掻いても無理なとこはあるわな

60 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 11:28:32 ID:GOLUMNAK.net
そういえば311 611はなにかが起こりやすい都市伝説あったな

61 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 11:46:16.11 ID:6Ceq25mw.net
西日本まで一気呵成に梅雨入りか

62 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 11:54:45.86 ID:jVrOb694.net
暑くて暑くて仕事してられん

63 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 11:58:53 ID:w85Hbmrv.net
四国で地震だと高知徳島の山間部の道が崩れるんじゃなかろうか…
聞いた話だといつもどこかしこが崩れて工事中だとか

64 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 12:15:44.59 ID:8+C+U55V.net
>>63
南北に縦断する2桁3桁の若い番号の国道が
災害時輸送路として優先的に2車線化や線形改善化工事されてる
それ以外は災害時はまず使えないから一部は孤立化したりするだろうね

65 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 12:20:44.70 ID:veNiyVtf.net
線形化改善てまっすぐにするってこと?

66 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 12:50:36 ID:8+C+U55V.net
そんな感じ
国道194号なんか昔と比べたら全然変わってる
もちろん自然には勝てないから国道でもトンデモねえ道も沢山あるが

67 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 17:47:19.77 ID:w85Hbmrv.net
ヨサク…

68 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 21:50:55 ID:NhSlYCrq.net
(´・ω・`)エアコンつけますた

69 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 22:20:35 ID:g3+K8Rrk.net
今日は風が騒がしかったな

70 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 23:20:16 ID:GZltavzS.net
風が語りかけます

71 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 23:22:53 ID:9Hdb3V6H.net
ジェットストリーム

72 :既にその名前は使われています:2020/06/10(水) 23:59:42 ID:g3+K8Rrk.net
そういえばこの前初めて十万石饅頭のCM見たな、一度は食べてみたい

73 :既にその名前は使われています:2020/06/11(Thu) 00:46:02 ID:TBKzQUE5.net
温泉饅頭の方が10倍ぐらい旨いぞ

74 :既にその名前は使われています:2020/06/11(木) 06:52:03.80 ID:STq6ViOV.net
暑いから癒しの風だが、ちょっと強すぎじゃないですかね・・・

75 :既にその名前は使われています:2020/06/11(Thu) 07:39:50 ID:oV8WiNIA.net
いよいよ梅雨か

76 :既にその名前は使われています:2020/06/11(木) 07:43:28.94 ID:ZaCfGLas.net
雲の流れが速いな

77 :既にその名前は使われています:2020/06/11(木) 08:01:13.77 ID:d3xfjMDE.net
ザワァ…  ザワァ…

78 :既にその名前は使われています:2020/06/11(Thu) 08:39:08 ID:+2DstrY3.net
昨日朝から土砂降りの雨で梅雨入りとか予報で言ってたが
糞たるのトルネドがうるさいだけでピーカンに晴れとる

79 :既にその名前は使われています:2020/06/11(Thu) 10:34:46 ID:ts4fFsLI.net
糞樽のトルネ、毎回予約失敗してそう

80 :既にその名前は使われています:2020/06/11(木) 14:55:08.22 ID:aFye4tv4.net
ナスネ派

81 :既にその名前は使われています:2020/06/11(Thu) 16:18:44 ID:yCtvKd3B.net
今年も豪雨災害有りまくりな悪寒が早くもしますなあ

82 :既にその名前は使われています:2020/06/11(Thu) 16:21:31 ID:NJZPQZI7.net
ここ数年の事例考えて豪雨猛暑は覚悟して用意しとるわ

83 :既にその名前は使われています:2020/06/11(Thu) 18:23:31 ID:JEcn/E6S.net
糞樽のせいで俺の傘が裏返った;;;;;

84 :既にその名前は使われています:2020/06/11(Thu) 18:24:54 ID:krs1+a4P.net
傘の裏切りぃ

85 :既にその名前は使われています:2020/06/11(木) 19:01:49.14 ID:Z7FLVrNj.net
そういえば今日6月11日じゃん
どう?地震きそう?

86 :既にその名前は使われています:2020/06/11(Thu) 19:55:39 ID:5ml3PI2x.net
あ〜地震くるね〜

87 :既にその名前は使われています:2020/06/11(Thu) 21:14:14 ID:TBKzQUE5.net
俺が叫ぶと聞いてない人いるみたいだし代わりに叫んでくれる?

88 :既にその名前は使われています:2020/06/11(Thu) 22:42:14 ID:V7ecNvsN.net
                 ((( ̄)  ( ̄)))
                   \ \/ /
                   彡 ⌒ ミノ
                ((⊂(・ω・`;)
                     | /
                      ∪
                     /▲     
                     ▼/         
                     /▲
                     ▼/
                     /▲

89 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 04:39:10.92 ID:qgfA1erO.net
微ゆれ

90 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 11:01:27 ID:T5AYdG/X.net
揺れるほど髪の毛無いだろ・・・

91 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 11:07:38.36 ID:FhQB38lb.net
>>90
落ち武者ヘアーはめっちゃ揺れるんだが?

92 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 11:57:04 ID:dIX/ht7b.net
〆⌒ ヽ彡     
(´・ω・`) >>91ごめんね・・・

93 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 12:24:49 ID:95ME4o48.net
沖縄もう梅雨明けしたんかはえーなw

94 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 12:27:30 ID:Fj4BiwMc.net
今年も天候不安定で農作物は大丈夫なんかのう

95 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 13:44:08.50 ID:kv36VpLL.net
関東だけど去年と違ってお日様が覗いてる時間そこそこあってあまり心配してない
去年は脇芽とるだけで苗腐ったからな

96 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 20:32:53 ID:LcFXnEH+.net
どこいな

97 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 20:34:00 ID:mZMnkhkl.net
どこいなtoo

98 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 20:35:00 ID:hYqilyMQ.net
〜(´・ω・`)〜

99 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 20:54:34 ID:ODQFNzeK.net
ん?

100 :既にその名前は使われています:2020/06/12(金) 21:01:02 ID:9arHPTT0.net
宮崎県民生きとるか〜

101 :既にその名前は使われています:2020/06/13(土) 00:48:52.33 ID:WsVJsfa7.net
なんかフラッドが

102 :既にその名前は使われています:2020/06/13(土) 01:20:42 ID:aRa/Hy/t.net
>>93
沖縄が梅雨明けしたってことはな…九州が本格的に梅雨になってるってことなんだ!

103 :既にその名前は使われています:2020/06/13(土) 01:31:51 ID:AcJPZRik.net
すげえ雨ふっとる

104 :既にその名前は使われています:2020/06/13(土) 06:33:52 ID:U1KLgO8y.net
今から既に警報でまくりでもう今年はどうなってまうんや

105 :既にその名前は使われています:2020/06/13(土) 08:59:59 ID:B2sCNCvg.net
湿度がすごいのお

106 :既にその名前は使われています:2020/06/13(土) 12:09:55 ID:NU19I1MZ.net
梅雨<おいっすー!!

107 :既にその名前は使われています:2020/06/13(土) 17:43:21 ID:wpCOkSON.net
本降りになってきた

108 :既にその名前は使われています:2020/06/13(土) 19:02:34 ID:ddi5Ayhl.net
〜(´・ω・`)〜

109 :既にその名前は使われています:2020/06/13(土) 20:58:40 ID:TTNbgZHj.net
今日は涼しかったなあ、で、明日は平年並で月曜は猛暑日とか、身体壊れるわ!

110 :既にその名前は使われています:2020/06/13(土) 21:04:16.34 ID:4UMqiP+k.net
そして来週後半はまた梅雨寒やぞ
マジでおかしなる

111 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 00:58:58.58 ID:6GfTAjzm.net
あ、けっこうでかい
https://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20200613155651495-14004929.png
https://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/7/20200613155651495-14004929.png
震源・震度に関する情報
令和 2年 6月14日00時56分 気象庁発表

14日00時51分ころ、地震がありました。
震源地は、奄美大島北西沖(北緯28.8度、東経128.3度)で、震源の深さは約160km、地震の規模(マグニチュード)は6.3と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は4です。

[震度3以上が観測された地域]
震度4  鹿児島県奄美北部
震度3  鹿児島県十島村 鹿児島県奄美南部 沖縄県本島北部
     沖縄県本島中南部

[震度3以上が観測された市町村]
鹿児島県 震度4  瀬戸内町 喜界町
     震度3  奄美市 鹿児島十島村 大和村 宇検村 天城町
          伊仙町 和泊町 知名町 与論町
沖縄県  震度3  名護市 糸満市 沖縄市 うるま市 南城市 国頭村
          今帰仁村 本部町 恩納村 北谷町 中城村 西原町
          与那原町 座間味村 八重瀬町

112 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 01:03:41.27 ID:42s6t1D2.net
なんかへんなところのしじんもNHKアプリが教えてくるなーとおもったらしじん通知全国設定かよ

113 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 01:56:36.19 ID:qLIRHGcu.net
最近奄美多いな…

114 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 01:59:25.41 ID:Zin3xUAI.net
ゴジラあがってきたりして

115 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 10:29:00 ID:HFC+k6iW.net
ついに沖縄トラフからアレが動き出したのか・・・

116 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 10:33:48 ID:J+oRhqx7.net
獣の槍はどこだー!

117 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 11:22:40.43 ID:0lZb5l6t.net
ここに(ボロン

118 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 11:25:14.32 ID:D6bZZrKC.net
のけもののじゃないですかー

119 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 11:26:31.17 ID:jp4tVPmD.net
リトルワームとか久しぶりに見た

120 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 11:27:59.13 ID:J7FAGOE/.net
近海の海水温が異様に上がっているのももしかしたら海底火山がうpしているからとかなんとか知らないけど

121 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 12:52:47 ID:Y2v4krQH.net
急に暑くなったからゆだったリトルワームが地上に避難してそのままカリカリクポー

122 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 14:51:47 ID:o8O/OIPK.net
明日の都内34℃予想て…
まだ6月半ばなのに

123 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 15:07:19 ID:3g7/Rlph.net
死者が出そうだな
冗談抜きで

124 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 16:21:13.49 ID:qTiqo5aP.net
マスク外さないとマジヤバイ

125 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 16:22:49 ID:R1hUeP/2.net
東京感染者増大でヤバい

126 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 16:43:51 ID:B2QOUblZ.net
夜の街w行かんかったら平気やろー

127 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 17:12:39 ID:Y9Ls4IrT.net
そう思っていた時期が僕にもありました

128 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 17:40:48 ID:YaalN4De.net
第2波なんて、想定できてたんだからいまさらwはよ在宅増やしてくれw電車が空いてありがてぇw

129 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 18:47:38 ID:Y2v4krQH.net
ホストに通うキャバ嬢のいるところに通うおっさんに近づかなければ…ってかんじだけどキャバ嬢とキャバ通いの段階でかなりまき散らしそうなんだよなあ

130 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 19:24:48 ID:RTxMCDM5.net
ねみみんなら二丁目やろw

131 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 19:38:51 ID:BF9QtsF+.net
キャバの同伴とアフターてやることはせっくる?

132 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 19:59:32.91 ID:Zin3xUAI.net
同伴アフターは基本的そんなことしない

133 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 20:02:09.79 ID:W2Q/gfRN.net
店絡んだアフターはご飯食べて終わりってのが多い
個人的なアフターは適当に買い出ししてホテル

134 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 20:58:45 ID:sUt/VDcA.net
いい加減コロナ関係のスレでやれ

135 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 21:42:38 ID:8OigtBJj.net
(原因は)やっぱりホモじゃないですか

136 :既にその名前は使われています:2020/06/14(日) 22:27:09 ID:RTxMCDM5.net
ホモと地震

137 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 01:59:04.44 ID:/dK2/3QA.net
そんなクエストがあった気もする

138 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 14:38:26 ID:QOVSz5JC.net
                 ((( ̄)  ( ̄)))
                   \ \/ /
                   彡 ⌒ ミノ
                ((⊂(・ω・`;)
                     | /
                      ∪
                     /▲     
                     ▼/         
                     /▲
                     ▼/
                     /▲

139 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 14:56:23 ID:5pP/plH/.net
水道管にバーストとかクソタルほんま

140 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 17:49:14 ID:eGibdvLp.net
関東で猛暑日だったらしいが、ズル林の名前全然見なくなったなw

141 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 19:37:42 ID:/sZxfbWp.net
>>140
粘着奴はホントキモい

142 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 19:56:39.37 ID:EDSglAxv.net
部屋24℃ 外30℃
ダルいなんで温度差あるとこ行き来してるとだるくなるの?

143 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 19:56:47.08 ID:K/KXgffS.net
〜(´・ω・`)〜

144 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 20:09:56 ID:Msz4hE/c.net
15時くらいまで北寄りの風で気温程でもなかった

145 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 20:13:21 ID:gT8qkVNB.net
気温の変化で自律神経がうんたらかんたら

146 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 20:19:58 ID:6qJco+/Z.net
急な気温の上昇で自律神経が乱れ抵抗力が落ちることで
体内で不活性化していたコロナウイルスが活動をはじめ
無症状キャリアたちが続々と発症みたいなのないの?

147 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 20:57:25.25 ID:KvDOxsIC.net
コロナスレ池

148 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 21:18:31 ID:EDSglAxv.net
昼間晴れて夜雨が降るのが1番いい洗濯できて
梅雨はいつもこんな感じで頼むよーーーーー
雨は夜だけ降ってろ

149 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 21:21:27 ID:Msz4hE/c.net
>>148
むかーしそういった年があって
エアコン売れて豊作で水不足の無い良い事づくめだった記憶がw

150 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 21:22:15 ID:EDSglAxv.net
雨って言うか雹っぽい…うるせーw

151 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 21:22:49 ID:EDSglAxv.net
BB弾で撃たれてるような音してるwww

152 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 21:41:04 ID:gfDmsccJ.net
アメダスみたら田舎過ぎてワラタ

153 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 22:04:52 ID:ujTskGz3.net
はさみ刺さった人の死因が熱中症だと

154 :既にその名前は使われています:2020/06/15(月) 22:11:23 ID:gT8qkVNB.net
うひょー

155 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 01:56:10.88 ID:+XW+Ch87.net
〜(´・ω・`)〜

156 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 01:59:38.99 ID:Rpvmh40x.net
田舎め!

157 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 01:59:51.21 ID:gIQjfMAo.net
地鳴りなってる気がしてたら揺れた

158 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 07:32:47 ID:+gnT52hT.net
どこいな

159 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 08:28:03 ID:cOlfXaiQ.net
おっと来たぁ

160 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 08:28:05 ID:Cr7Gk/We.net
ゆゆゆ

161 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 08:28:10 ID:BPRA1Hdb.net
きた

162 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 08:28:14 ID:5hkzt35J.net
きた???

163 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 08:28:19 ID:aJKjp809.net
きたな(ガタッ

164 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 08:28:28 ID:U9B9aJLh.net
ゆれ

165 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 08:28:44 ID:N5ZacbDh.net


166 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 08:28:49.15 ID:Ldfr9BV4.net
どこいなー!!!

167 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 08:29:36 ID:Ldfr9BV4.net
ずんずんって、二回ゆらすのやめぇや!こちとら高層ビルやぞ!?

168 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 08:29:38 ID:Mjpx40Sw.net
揺れた気がした

169 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 08:31:11.19 ID:Ldfr9BV4.net
千葉のどまんなかか

170 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 08:32:12.26 ID:KXEQes8v.net
そろそろ大地震くるなこりゃ
トンキン壊滅カウントダウン

とーほぐみんのワイ、高みの見物w

171 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 08:32:52.61 ID:ETI9oaw+.net
https://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20200615233117395-16082730.png
https://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/340/20200615233117395-16082730.png
震源・震度に関する情報
令和 2年 6月16日08時31分 気象庁発表

16日08時27分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県南部(北緯35.1度、東経139.9度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は3です。

[震度3以上が観測された地域]
震度3  千葉県南部

[震度3以上が観測された市町村]
千葉県  震度3  館山市

172 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 09:10:26.54 ID:e57+sTsI.net
千葉県民生きとるか〜

173 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 09:14:24.53 ID:eFvQAwmu.net
珍しいところで揺れたな

174 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 10:11:32 ID:3rxH9fRv.net
大阪から茨城に転勤した友達がこんなに頻繁に揺れるのにまわりの奴らが平然としてるのに驚いたって言ってた

175 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 10:18:34 ID:OCw2NDOO.net
大阪ってそんなに揺れへんの?

176 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 10:40:06 ID:kiDBVr4u.net
最近の地震で記憶にあるのは二年前の大きいのぐらいだわby上町台地
ほとんどゆれた記憶がない
大阪でも揺れるところと揺れないところがあるとは思うが(同じ大阪市内でも震度が出ているところもあったりする)

実家は山口だが有感地震は小学生の間に一回とかそんなレベルな気がする

177 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 11:15:02 ID:ZaMeA1Ia.net
岡山あたりも地震含めた天災が起きづらい言われてたな
最近は豪雨で酷いことになったが

178 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 11:19:57 ID:40UhWGEd.net
上町台地は大昔から頑丈だからな、周りはいろいろとヤバそうだけど

179 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 11:27:54 ID:WkS+UoF5.net
断層地図見ながらフレと何処が良いのか話してて
小樽良いんじゃね?と言った翌日地震あったっていうw

180 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 11:37:36 ID:nBDcrGyQ.net
南海起きたら大阪は上町台地しか助からないんじゃなかったっけ

181 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 11:41:48 ID:tdAj1ICP.net
このタイミングで大地震来て学校に全員避難とかなったらやばいな

182 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 11:44:23 ID:B0FtkFEh.net
去年以上に凄い台風さんもうp中でしょうしもう何があってもいいですよって覚悟しておくしかない

183 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 14:43:17 ID:Et9g+vUV.net
>>180
南海の津波の影響は沿岸部は大きいだろうが
大阪城のあるところの台地を挟んで被害が別れそうだが

あと大阪は奈良との県境南北に大きな断層があるし
ものすごい地滑りなど警戒が必要な所もあるし
最近県北で震度6の地震があって壁が倒れて小学生が死亡したのをお忘れか

184 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 15:00:28 ID:ETI9oaw+.net
標高色分け
https://i.imgur.com/7yA9QSx.jpg

185 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 16:05:14 ID:UoWKWV06.net
沈んだらヴェネツィアみたいにしよう

186 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 16:36:02.77 ID:9DpwrkaR.net
壁が倒れてヤバイっていうのと地質的にヤバイっていうのはまた別ちゃうか
大地が割れて死ぬ心配はないけど経済成長期の負の遺産みたいな建造物マジあぶねえ
撤去する予算もない

187 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 18:06:29 ID:nItXhmLq.net
雹とか降ってるとこあったんか
屋根凹んだら車の査定すら受けられなくなるんだったか

188 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 19:13:44.24 ID:sJjF5Q8c.net
上空やばいな
遠くに特大の雨雲と雷が聞こえる
あと滅茶苦茶冷たい風吹いてきた
凄いの降りそう

189 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 19:20:32 ID:WkS+UoF5.net
カラカラズンゴゴ鳴りだした

190 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 21:11:03 ID:0z8Bkl69.net
糞樽のウォタガしょぼすぎwww全然涼しくならんwww

191 :既にその名前は使われています:2020/06/16(火) 22:24:54 ID:NZwy6vpY.net
今北風でかなり冷たいわ

192 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 03:52:50 ID:XrVPnTUl.net
何か外が寒い

193 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 13:57:10 ID:RzwQxcDW.net
                 ((( ̄)  ( ̄)))
                   \ \/ /
                   彡 ⌒ ミノ
                ((⊂(・ω・`;)
                     | /
                      ∪
                     /▲     
                     ▼/         
                     /▲
                     ▼/
                     /▲

194 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 14:00:10 ID:e/Y07E/g.net
普通に暑ぃんだけどアメダス見たら北陸東北方面は寒いんか

195 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 16:04:43.18 ID:yvv5idiH.net
岐阜県民生きとるか〜

196 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 16:06:03.92 ID:AlCIqaNh.net
岐阜震度4とか流れていたがネ実民居ないのか

197 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 19:16:31 ID:rxb0vPiq.net
滅茶苦茶涼しい快適や

198 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 21:06:04 ID:v87yT+8X.net
日本の中心、岐阜

199 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 21:08:49.05 ID:e/Y07E/g.net
福島へ向かったUFOどうなったw

200 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 21:20:07 ID:PImRP7qM.net
UFOどころか風船の下にプロペラが付いた鳥人間コンテストに出そうな機体がなかったか?w

201 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 22:57:37.06 ID:mYuNRUKr.net
>巡航している旅客機からも上方向に見えたとの目撃情報があるため、成層圏を浮遊している可能性も考えられます。
>もしそうだとすると、かなり大型の物体と考えられるものの、広範囲から見られたことは納得ができます。

なん・・・だと・・・

202 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 23:08:05 ID:QuDI1s2B.net
約1500mいうとったで

203 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 23:26:25 ID:8BWfk2cf.net
警察発表で「1500m以上の上空」らしいけど、

S65AMG@S65AMG2
飛行機からも仙台上空の未確認飛行物体見えました
😆

飛行機が11400メートル上空飛んでたけど飛行機よりも高い高度にありましたね。
https://twitter.com/S65AMG2/status/1273095897325490176

とのこと(ツイートに動画あり)
(deleted an unsolicited ad)

204 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 23:30:21 ID:5Xaz4Kro.net
えらく大事になってるな
人知を超えるくらいとてつもなくでかいのか!?

205 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 23:33:04 ID:QuDI1s2B.net
反射板ついてたしな
サテライトキャノン言われてもすぐに否定できないデザイン

206 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 23:33:28 ID:LCeN9kZy.net
明らかに人工物だったしどっかの学生がデカい風船作って手離しちゃってずっと上昇中なだけかもしれん

207 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 23:34:38 ID:5Xaz4Kro.net
輸入してきた

415 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:31:49.54 ID:mTq9r/eB0
対応できないんだよ
高度2万m以上にいける飛行機は世界でも数少ない
それ以上の高高度であってもおかしくない
2万5千m以上であれば世界中のどの飛行機も行くことが出来ない
それくらい高高度なのに地上から目視できる
巨大な未確認飛行物体
この異常さに驚かない者がいることに驚くわ

208 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 23:39:09 ID:5Xaz4Kro.net
また輸入してきた

2 不要不急の名無しさん sage 2020/06/17(水) 23:11:58.68 ID:w5dUU9FD0
・山形福島からも目視できるほどの大きさ
・高度2500m11000mからもまめのようにしか見えない高度
・成層圏近くに丸一日飛行し続ける異常なほどのパワー
・しかも同じ位置に長時間留まれる超高度技術
このことから人類が太刀打ちできるモノではないし人類の成せる技でもない
偵察機を飛ばしたとて攻撃してこない保証はない。しかも地上は住宅地
仮に打ち落としたとしてどんな被害が待ち受けるかも想像できない

209 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 23:44:40.61 ID:e/Y07E/g.net
尋常じゃなかったw
下に十字架ついとるし

210 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 23:45:18.59 ID:wAYPGWpx.net
もう答えでてっから

211 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 23:45:29.88 ID:I/DAWN0U.net
不謹慎だけどこういうのワクワクする

212 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 23:50:54.03 ID:LCeN9kZy.net
ソーラーパネル付き
プロペラ制御付き

どっかで観測データ受信したり遠隔操作しとるんちゃう?w

213 :既にその名前は使われています:2020/06/17(水) 23:56:40.19 ID:SKd5UWMU.net
ん?ただの気象観測気球じゃねぇの?

214 :既にその名前は使われています:2020/06/18(Thu) 00:08:07 ID:Abx5t5ly.net
まあコロナのニュースばかりで飽き飽きしているからな、たまにはこんなネタも楽しい

215 :既にその名前は使われています:2020/06/18(Thu) 00:32:22 ID:Z6HW0XVH.net
>>213
確かにね
コロナで大騒ぎ、米中争いで大騒ぎ、次は宇宙からのコンタクトで大騒ぎとかねー

216 :既にその名前は使われています:2020/06/18(Thu) 00:34:14 ID:EmbyrXUO.net
おっと北の爆破を忘れて貰っちゃ困るぜ

217 :既にその名前は使われています:2020/06/18(Thu) 11:13:08 ID:nbbSog2D.net
風船おじさんの帰還

218 :既にその名前は使われています:2020/06/18(Thu) 13:10:28 ID:BlFBVBPe.net
それを知らない世代も増えた様で

219 :既にその名前は使われています:2020/06/18(Thu) 22:18:29 ID:BklqJF5X.net
ゆっゆゆゆ

220 :既にその名前は使われています:2020/06/18(Thu) 22:30:15 ID:gA/cAomh.net
思いっきり南だけどな

Major mag. 7.4 earthquake - New Zealand on Thursday, 18 June 2020

221 :既にその名前は使われています:2020/06/18(Thu) 22:41:00 ID:pIh7dDcv.net
ニュージーランドと日本の地震の周期は同じ説

222 :既にその名前は使われています:2020/06/18(Thu) 23:03:47 ID:BlFBVBPe.net
気球の直径60m
北朝鮮の何かだそうな
更にヤバさを越えた

223 :既にその名前は使われています:2020/06/18(Thu) 23:11:52 ID:9/DtMDq6.net
見過ごす方が悪い

224 :既にその名前は使われています:2020/06/18(Thu) 23:18:07 ID:B57bXSbx.net
前はニュージーランド地震の後に東日本大震災だったから怖い

225 :既にその名前は使われています:2020/06/18(木) 23:29:19.79 ID:MfFV8EuJ.net
1ヶ月後か

226 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 02:24:00 ID:zU0fGWix.net
やだ…ニュージーランドの次は日本ってパターンじゃないですか
用心しておくか

227 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 04:58:29 ID:IByOMl0N.net
うおおおおおおおおおおおお湿気

228 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 07:28:36 ID:xpDpaKt0.net
どこいな

229 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 07:30:04 ID:PebN1Qbh.net
宮古島。。。だと。。。

230 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 08:01:31 ID:NMDTlc05.net
気温は低いかもしれないが湿気が凄くて全然涼しくないぞ

231 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 09:58:33 ID:1pUKt90Y.net
Jackeryのポータブル電源やたら評価高いな

232 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 13:46:04 ID:wTDVMj6v.net
沖縄のあたりもずっと揺れてるよな

233 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 15:13:19 ID:WTKMcbfV.net
>>231
ユーチューバーに配ってるからでしょう

234 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 17:56:36 ID:zibavrbk.net
始まったな・・・
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/18/79951

235 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 18:47:47 ID:0Qrzcfxu.net
前も枯れたことあるやんけw

236 :既にその名前は使われています:2020/06/19(金) 18:51:26 ID:BGnDf6/s.net
数十年ってのがキモだな
どの震災に結びつけるか

237 :既にその名前は使われています:2020/06/20(土) 01:22:35 ID:2ej1vSot.net
                 ((( ̄)  ( ̄)))
                   \ \/ /
                   彡 ⌒ ミノ
                ((⊂(・ω・`;)
                     | /
                      ∪
                     /▲     
                     ▼/         
                     /▲
                     ▼/
                     /▲

238 :既にその名前は使われています:2020/06/20(土) 07:37:21.44 ID:z8T85xWs.net
今日は昨日より8度くらい暖かい予報なのに寒い

239 :既にその名前は使われています:2020/06/20(土) 09:31:25.81 ID:rR2SDeDf.net
扇風機つけてると寒い

240 :既にその名前は使われています:2020/06/20(土) 09:40:14 ID:srPo8Adl.net
気温差こわいよー

241 :既にその名前は使われています:2020/06/20(土) 15:52:40 ID:XEpBZkxx.net
気温差でダメ食らう年になって辛い

242 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 06:04:34 ID:cr7oIfq3.net
            彡⌒ ミ
            (´・ω・`)   
             ( : : )
            ( : : )
             ( : : )

243 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 07:31:51.42 ID:ITyrdRlT.net
    (  ゚д゚ )
 と⌒     て)
   (  ______三フ             ─=≡三 彡⌒ ミ
    )  )       (´・ω・`)                スコーン
    レ'          ( : : )
              ( : : )
               ( : : )

244 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 11:50:04 ID:Yb8ROezJ.net
古代インカ帝国の王「サヤマーショ」の復活なのでは

245 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 16:05:04.93 ID:aN3ksUVF.net
この時間帯から部分日食らしいけど少し暗くなったりするのかな

246 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 16:12:13.66 ID:aN3ksUVF.net
調べたら暗くなるのは皆既日食だけだったわ

247 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 18:07:59 ID:VOdbT9cK.net
曇ってたのでひまわり
https://i.imgur.com/4B2tThP.gif

248 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 19:58:55 ID:cr7oIfq3.net
居座ってるな

249 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 20:38:50.41 ID:nLLCksOa.net
左から地味に通り過ぎる影か

250 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 20:55:41 ID:ktSxnglt.net
>>247
良い画だなぁ

251 :既にその名前は使われています:2020/06/21(日) 23:25:43 ID:C7bLIbjj.net
そいや風船はどうなったんや

252 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 00:19:46 ID:Y7z/LT6F.net
部分日食程度で騒ぐアホ

253 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 00:30:58 ID:gNYAByuP.net
2023年に沖縄で観測できる小さな日食を除けば
日本で観測できる日食は2030年までない
10年後、昨日の小学生は高校生〜社会人だよ
https://i.imgur.com/iaDl63v.png
https://turupura.com/nissyoku/future/kongo_near.html

254 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 03:56:18 ID:fpv9HBWk.net
はまじで

255 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 08:15:41 ID:bSreE1vt.net
10年後に本物のコロナが現れるということか

256 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 11:00:42 ID:EPXRTNaV.net
生オーロラと皆既日食は一回見てみたい

257 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 11:03:12 ID:qQn8FcuW.net
小学生の頃に学校でメガネ作って日食みたし
もーええわ

258 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 11:09:37.26 ID:/1cHabuM.net
現代はよかったな
天候などで一生日食月食見れなくてもオーロラは立地上一生見れなくても
高画質の動画が転がってるだろ、多分

259 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 11:14:27.92 ID:NfO3f9jM.net
日食は撮影めんどくさいからやる気しない

260 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 11:48:27 ID:gqKXjter.net
10年前に皆既日食あったよ
専用サングラス買ったアマで150円くらいだったようなw

261 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 12:01:47.02 ID:tcHrBUax.net
あの二人の子の画像の時かな

262 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 16:47:25 ID:N0DHw4GG.net
朝方晴れてるのにめっちゃ暗くなったのは覚えてるわ

263 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 17:23:15 ID:Pic2vR8A.net
休みの日だったから一人暮らししてた部屋から見た記憶あるわ

264 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 17:53:34 ID:TEmexEX1.net
この梅雨寒から明日は湿気のある25℃て
クラクラしちゃうわ

265 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 18:53:06.84 ID:NJGtiDZ6.net
溶接面に落ちた幼女って10年も前だったのか

266 :既にその名前は使われています:2020/06/22(月) 22:05:28 ID:f+SQuGB0.net
今日は雨で濡れるわ北風で冷えるわ散々や

267 :既にその名前は使われています:2020/06/23(火) 00:08:31 ID:jKtAX1bP.net
地鳴り?地響き?@とうきょう

268 :既にその名前は使われています:2020/06/23(火) 00:17:36 ID:DVn5Irgw.net
土砂崩れの前兆とかなんじゃないか
警戒しとけよー

269 :既にその名前は使われています:2020/06/23(火) 00:26:52 ID:tZaj5JIP.net
地鳴りやら水枯れやら怖いな

270 :既にその名前は使われています:2020/06/23(火) 00:33:10 ID:UeLFKNaY.net
地鳴りとかどこいな

271 :既にその名前は使われています:2020/06/23(火) 12:23:31 ID:pJ+SN+lZ.net
>>260-261
2012年5月21日
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/the-cutest-picture-of-kids-watching-the-solar-eclipse2.jpg

272 :既にその名前は使われています:2020/06/23(火) 13:46:04 ID:YRvoJ1GS.net
溶接面で見えるんか

273 :既にその名前は使われています:2020/06/23(火) 14:12:55 ID:bHP/iPDs.net
それ以前にこれ被ってる意味がないような

274 :既にその名前は使われています:2020/06/23(火) 14:25:34.87 ID:qC5U3dM1.net
10年前の皆既日食は7月11日
その8か月後に東日本大震災だったんだ

275 :既にその名前は使われています:2020/06/23(火) 19:33:43 ID:lbju/a5n.net
下らねえな

276 :既にその名前は使われています:2020/06/23(火) 19:34:36 ID:Onlk7jlN.net
つまり今夜がやまだ!

277 :既にその名前は使われています:2020/06/23(火) 19:57:08 ID:SvppN2GZ.net
おーい山田くん、座布団もってってー

278 :既にその名前は使われています:2020/06/24(水) 01:02:18 ID:W75jAXEY.net
やっべ津波くっか?

279 :既にその名前は使われています:2020/06/24(水) 01:19:56 ID:gx6+IksC.net
心配ないらしい

280 :既にその名前は使われています:2020/06/24(水) 01:25:34 ID:W75jAXEY.net
良かったマジで

281 :既にその名前は使われています:2020/06/24(水) 01:28:09.39 ID:o1JXgeXo.net
メヒコか

282 :既にその名前は使われています:2020/06/24(水) 01:42:51.48 ID:8OrLtr1I.net
日本は大丈夫でも現地が心配だわこれ

283 :既にその名前は使われています:2020/06/24(水) 03:20:58 ID:joBUaji4.net
タコス民生きとるかー

284 :既にその名前は使われています:2020/06/24(水) 07:44:33.01 ID:nwoWIfUR.net
震源の深さ26kmだからかなり浅いな

285 :既にその名前は使われています:2020/06/24(水) 08:13:30.22 ID:Hj2nwOs0.net
                 ((( ̄)  ( ̄)))
                   \ \/ /
                   彡 ⌒ ミノ
                ((⊂(・ω・`;)
                     | /
                      ∪
                     /▲     
                     ▼/         
                     /▲
                     ▼/
                     /▲

286 :既にその名前は使われています:2020/06/24(水) 23:06:11 ID:Ax44QUgd.net
メキシコの地震は大したことなかったみたいね

287 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:10 ID:LEDO86I9.net
〜(´・ω・`)〜

288 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:29 ID:oh5Kib1H.net


289 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:33 ID:0cVMrwfH.net
しじん

290 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:40 ID:j8VpwwZw.net
そこそこでかいな・・・

291 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:42 ID:CnxMPQmZ.net
これは震度4くらいあるんじゃね

292 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:45 ID:ouBwPrg5.net
ながーい

293 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:45 ID:aWyOhgpL.net
ゆれ
長いな

294 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:45 ID:9Pgi8XKJ.net
ゆれ

295 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:45 ID:LwAWp0vG.net
は?

296 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:49 ID:kS7OAzYV.net
む!

297 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:50 ID:pX32nmF9.net
ゆれえええええええええええ

298 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:51 ID:cuOdMaRR.net
ゆらゆら

299 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:52 ID:NNyQFdf1.net
うわあ

300 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:52 ID:7fCEAWxp.net
ながい

301 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:52 ID:moHnxeS6.net
でかいぃぃ
福島か?

302 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:54 ID:bsWYK90H.net
なげえな

303 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:55 ID:vJE0saOp.net
なげーな

304 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:56 ID:PZG5D5XO.net
長いぞ

305 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:48:55 ID:Pt9Zk5tD.net
ながい

306 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:49:00 ID:4i3t78Zo.net
どこいな

307 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:49:00 ID:RkRyIwel.net
もっと揺れろよ

308 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:49:02 ID:d0s5TAXU.net
ゆらゆら気持ち悪い

309 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:49:02 ID:DevYaAlv.net
なげえ

310 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:49:04 ID:bzVSnJmV.net
長い目が冷めた

311 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:49:06 ID:N/8Ci+MJ.net
なげーよ

312 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:49:08 ID:867HhdX4.net
うわあああああああああ

313 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:49:15 ID:7fCEAWxp.net
ちばおき

314 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:49:20 ID:Q/v/bhIN.net
なげぇ

315 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:49:31 ID:edRhiFCw.net
こういうの気持ち悪くなるんよな

316 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:49:34 ID:DqZ5dHbM.net
なんや弱いが長かったな

317 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:49:37 ID:9Pgi8XKJ.net
NHKつけたら、チバラキで速報出たのか

318 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:49:45 ID:k07ToDt5.net
ぴろんぴろん

震度よんくらいかな

319 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:49:49 ID:dJK5qd1p.net
長かったな

320 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:49:53 ID:ljP7lXUO.net
やべえ何処が震源???

321 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:49:56 ID:8QMwILSH.net
ずいぶん長く揺れたな

322 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:50:04 ID:sXDu44kd.net
きゃー

323 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:50:19 ID:xetkURxP.net
10秒以上揺れとったぞ^^;

324 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:50:39 ID:3HljUV/5.net
千葉だけど今回はヤバイと思った

325 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:50:43 ID:7fCEAWxp.net
千葉北東5弱

326 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:50:50 ID:lhJ2SRfg.net
お腹揺れてハラヘッタ

327 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:50:59 ID:+isMVcxc.net
速報目覚まし

328 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:51:01 ID:7fCEAWxp.net
津波なし

329 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:51:12 ID:NNyQFdf1.net
5はやべえな

330 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 04:51:31.99 ID:9Pgi8XKJ.net
M6.2 震源 千葉沖 深さ30km

331 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 04:51:53.01 ID:4i3t78Zo.net
さて寝るか

332 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 04:52:06.38 ID:UmJUFShc.net
眠いんだが?

333 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 04:52:10.37 ID:bqXBZrMi.net
https://i.imgur.com/eQq24PQ.jpg

334 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 04:52:53.96 ID:Xc3nHO/B.net
はじまったな・・・

335 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 04:53:18.39 ID:9Pgi8XKJ.net
旭市民生きとるかー?

336 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:53:27 ID:AmQJEBxo.net
https://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20200624195118395-25044751.png
https://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20200624195118395-25044751.png
https://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/340/20200624195118395-25044751.png
震源・震度に関する情報
令和 2年 6月25日04時51分 気象庁発表

25日04時47分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県東方沖(北緯35.5度、東経141.2度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。

この地震により観測された最大震度は5弱です。

[震度3以上が観測された地域]
震度5弱 千葉県北東部
震度4  茨城県南部 千葉県北西部 千葉県南部
震度3  茨城県北部 栃木県南部 埼玉県北部 埼玉県南部 東京都23区
     神奈川県東部 神奈川県西部 山梨県東部・富士五湖

[震度4以上が観測された市町村]
千葉県  震度5弱 旭市
     震度4  銚子市 成田市 市原市 印西市 匝瑳市 香取市
          山武市 いすみ市 多古町 芝山町 横芝光町
          長生村
茨城県  震度4  取手市 茨城鹿嶋市 潮来市 稲敷市 神栖市
          河内町

337 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:53:44 ID:+isMVcxc.net
ピンポイント強震だったか
千葉東方沖で浅目の震源とはめずらしいな

338 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:53:58 ID:ljP7lXUO.net
これで津波ないのか

339 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:55:49 ID:Y2k3nOmj.net
しんどよん?
起きちゃったよ

340 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:56:26 ID:017Phd5R.net
結構でかいな

341 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:56:58 ID:d0s5TAXU.net
銚子が4で旭が5とはw

342 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:57:08 ID:CnxMPQmZ.net
千葉東方沖はどちらかと言えばちゃめしごとやな
何年か前にも震度5強が浅めで起きとる

343 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:57:21 ID:9Pgi8XKJ.net
眠りが浅かったのか目覚めちまったい

344 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:57:21 ID:BLJlaqXI.net
この時間にデカい揺れはきついわ

345 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:58:07 ID:9gdj1p41.net
千葉から民族大移動すべきじゃないですかねえ

どこに行くかは知らん

346 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:58:23 ID:J+Us5l+f.net
夕方よりは早朝の方が被害がだいぶ小さくはなりそう

347 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:58:34 ID:Hgnmu19i.net
アラーム鳴ったん?
さいたまでは鳴らなかったけど

348 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 04:58:53 ID:sr6R6GPc.net
ここ最近で一番揺れたけど緊急速報なしやんけ

349 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 05:10:01 ID:FoTimZk/.net
どこいな

350 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 05:10:34 ID:RkRyIwel.net
>>345
関東平野部じゃない
古賀、太田、館林、行田、加須、羽生
この辺りなら土地も安いし地震の被害も少ない
津波も来ないし土砂崩れや雪崩もない
海水浴とか海釣りとかにすぐ行けないけどね

351 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 05:14:26 ID:LwAWp0vG.net
5弱だと官邸叩き起こされるんかな

352 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 05:15:23 ID:9Pgi8XKJ.net
少し二度寝するか

353 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 05:18:06.40 ID:BHC9oKbJ.net
震源にもよるけど震度5弱(計測震度5.0未満)じゃ官邸は起こされないんじゃないかな

354 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 05:32:35.40 ID:QLNX9/Bg.net
千葉地震あったんかー

355 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 06:04:54 ID:38aYs00k.net
そいや昨日、真昼間なのにタヌキやらシカが人里まで下りてきてたな
やっぱ何か異変を感じてるのかねぇ

まあ東海地方なんだが

356 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 06:27:56.40 ID:z+ZgwdF3.net
なんだ東海地方の前兆の話か^_^

357 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 06:36:28.26 ID:aZ39C3AN.net
房総がまた暴走^^

358 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 06:46:56.52 ID:labG7QlO.net
そして結構雨降ってるくさいな、房総
がけ崩れとかには注意やで

359 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 06:49:20.99 ID:Ax7igVJ2.net
>>357
震源は房州じゃないですよ

360 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 07:24:36 ID:HAC8FhaO.net
地震があったような気がしたが夢じゃなかったか

361 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 07:27:37 ID:WI1/5fDD.net
全く気づかなかった

362 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 08:52:39 ID:Du3djWjN.net
生きとるか〜

363 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 09:04:45.13 ID:ZClwLfOb.net
千葉土人死んだかー?

364 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 10:41:51 ID:AMUiolOF.net
柏だが気づかんかった
時間が時間だしな

365 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 11:07:20 ID:fNF0DFW5.net
ええー結構揺れたのに

366 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 11:08:51 ID:zIj1NMgJ.net
(˘ω˘ ) スヤァ...

ビクッ!

(˘ω˘ ) スヤァ...

367 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 11:10:38 ID:aZ39C3AN.net
揺れよりもすでにNHK見てたからティロンティロンでびっくりした^^

368 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 11:18:02 ID:Jx1exEoR.net
福島民のワイですら起きたぞ
すぐ寝たけど

369 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 11:28:52 ID:phJgJrxM.net
千葉なのに緊急地震速報鳴らなかったんだが俺だけ?
揺れで起きたわ

370 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 11:33:07 ID:Z6w87fZD.net
神がお前を試してるんだよ

371 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 11:35:16 ID:ZClwLfOb.net
緊急警報はバイブだけにしとけよ
音鳴設定のままやつ迷惑

372 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 11:41:49 ID:4OYBySL+.net
ティロンティロンは鳴ったのかw

373 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 12:01:13 ID:4BP4Ee2Y.net
習志野だけどならなかったな

374 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 12:09:01 ID:T9V1gtDK.net
緊急地震速報の精度低過ぎだろ
この間2日連続で小さい地震の時は鳴って、今回みたいにそこそこでかい時に鳴らないとか

375 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 12:32:16 ID:rsoCieKJ.net
>>374
地震アラーム「だって頻発してうるさいって言われるから…」

376 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 13:48:47.97 ID:S4InFEXG.net
そのグルガン族の男は静かに語った
「やべぇよ」

377 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 15:02:08 ID:Wx10B7LR.net
東日本大震災のあとグルガン族スレ立てたのお前か

378 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 15:08:20.74 ID:AmQJEBxo.net
火山名 浅間山 噴火警報(火口周辺)
令和2年 6月25日15時00分 気象庁地震火山部

**(見出し)**
<浅間山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を発表>
 山頂火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う大きな噴石や火砕流に警戒してください。
<噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引上げ>

https://i.imgur.com/fErkwqa.png

379 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 15:14:34 ID:mCcJkRrm.net
浅間さんまたTP溜まってんの?ストア積みすぎでしょ…

380 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 15:24:12 ID:Xc3nHO/B.net
リゲインです。

381 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 15:31:38 ID:l+eMTF1g.net
今回緊急地震速報来なかったのは妥当じゃね

382 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 16:01:55 ID:T9V1gtDK.net
緊急地震速報(警報)の発表される条件は、「最大震度が5弱以上と予想される地震」において、「震度4以上が予想される地域」が発表されることになっています。


今回の地震では、
 ・千葉県北東部で震度5弱程度
 ・茨城県南部で震度4程度
の揺れが予想されたため、これらの地域で携帯やスマホが鳴動したというわけです。

実際には千葉県北西部や千葉県南部でも震度4が観測されました。

383 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 16:06:10 ID:l+eMTF1g.net
なるほど
>・千葉県北東部で震度5弱程度
>・茨城県南部で震度4程度
以外で鳴らないのが予定通りということやね

384 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 16:07:42 ID:T9V1gtDK.net
本来なら震度4の地域には通知来るべきだが、予想が外れたから来なかった

385 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 18:58:04 ID:imrgx70I.net
え?東日本大震災のヨシんだったとか言っとるんやけど

386 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 19:36:30 ID:6BplxUw+.net
全部かは知らんけど福島や千葉沖の震源ってずっとそんなのじゃね

387 :既にその名前は使われています:2020/06/25(Thu) 20:15:06 ID:HU8QbJ2x.net
三峡ダムダムに一杯水貯まってるからかな

388 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 03:36:31.65 ID:fJxC+7+1.net
ダムドラオン

389 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 04:15:14.05 ID:if8fGOyz.net
>>384
×震度4の地域
○>「震度4以上が予想される地域」(>>382より)

390 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 08:15:23 ID:uzIH0Dn2.net
いよいよ朝運動すると全く汗引かんレベルな蒸し蒸しになってきおったな

391 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 08:56:38.57 ID:3g1vbUV/.net
ワイぐらいになると年中汗引かんレベル

392 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 09:11:12 ID:cm0JuViB.net
汗をかかないとかおかしいレベル

393 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 09:16:30 ID:ErQ+j4rG.net
毛がある動物は汗をかかない
つまり汗をかく奴は毛が無い

394 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 09:20:03 ID:R4o303mr.net
馬・・・

395 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 09:26:10 ID:fNowxlr8.net
もちろんウソだぜ。・・・だが、間抜けは見つかったようだな!

396 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 11:04:18 ID:PhVqySJy.net
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 

397 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 12:42:56 ID:lbAFbgKn.net
毛抜け

398 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 18:08:28 ID:uKUmhF8K.net
蒸し暑い

399 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 11:53:21.23 ID:LDYgo1aW.net
                 ((( ̄)  ( ̄)))
                   \ \/ /
                   彡 ⌒ ミノ
                ((⊂(・ω・`;)
                     | /
                      ∪
                     /▲     
                     ▼/         
                     /▲
                     ▼/
                     /▲

400 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 11:54:43.52 ID:kObH82uE.net
九州真っ赤だな

401 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 15:47:26 ID:9TvNdteT.net
ぐらっちぇ

402 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 16:05:53 ID:7fPmiYIs.net
横浜市保土ヶ谷区停電したんだが

403 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 16:12:38 ID:xVkKZiU5.net
こんな暑い日に大変だね

404 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 16:34:01 ID:wyRgtoe7.net
TEPCO見るとマジで停電してるな。何が起きてるんだ
隣だから怖いは…

405 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 16:42:07 ID:UXx5lWv+.net
トランスが火事とかわりとよくある

406 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 17:25:22 ID:kKeMCRk5.net
保土ヶ谷だけど停電しとらんよ

エアコン、扇風機、テレビ、Amazonプライム、ゲーム全開で起動してる

407 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 17:30:28 ID:rg1R2eqA.net
こういうのを一種のクソリプといいます

408 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 17:43:01 ID:rY7c3dZc.net
ご近所さんが結構いるもんだな…

409 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 17:57:54 ID:i02joYyk.net
中国の洪水やばすぎる
これ日本も今年は例年以上に豪雨被害起こるやろな・・・

410 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 17:58:59 ID:JZn30yMW.net
報道されてないし洪水なんかないやろ(棒

411 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 18:31:18 ID:aTflndYI.net
全部埋めて無かったことにしよ

412 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 19:36:43 ID:+5QX/8q6.net
水なんてほっとけばいずれ引くから楽なもんでしょ(白目

413 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 20:21:35 ID:AEklVG4H.net
海に流せば問題ない(白痴

414 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 20:25:02 ID:2W7cuBMG.net
世界的に気温が上昇>氷河や凍土が溶けて水蒸気に>豪雨!って感じなんかね

415 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 20:26:59 ID:AEklVG4H.net
個人的には、降ってたところが降らなくなって、降るところが集中するようになったと思ってるわw

416 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 20:27:48 ID:zZOKkiMn.net
まだ台風来てないのに早くも避難民出てる始末やからね
今年は本当にもうやばいっすわ

417 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 20:36:51 ID:LDYgo1aW.net
梅雨もう明けていいぞ
台風来る前に明けてくれ

418 :既にその名前は使われています:2020/06/27(土) 21:21:20 ID:AEklVG4H.net
梅雨<今年は早めにPT抜けますね^^
台風<やっほ^^インしたぉ^^

419 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 00:17:39.03 ID:x8NofzUm.net
Joushi< 台風で電車とかも止まってるけどテレワークなら問題ないなw
明日までに資料ヨロw

420 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 00:27:28.52 ID:jQjcuyxz.net
スレが落ちる事も無さそうやし、大丈夫やろw

421 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 03:56:50 ID:BEg0PBK+.net
わりと強めの雨が

422 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 03:59:54 ID:fvq1RN07.net
6月終わりになってようやく梅雨らしくなってきた

423 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 04:41:40 ID:DIBtGkkN.net
ドドーンビシビシ

424 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 04:44:04 ID:iqaKSaAM.net
雷やべーわ

425 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 06:27:48 ID:sopIXjhG.net
糞樽のバーストとかどこいな

426 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 08:18:58 ID:lbB2E/BF.net
めっちゃ、涼しいな

427 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 12:39:13 ID:qKKcDJI7.net
ワニが来る!

428 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 13:21:53.47 ID:vtUJ8slS.net
http://image.blog.livedoor.jp/kujiketai/imgs/c/e/ce017145.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kujiketai/imgs/7/9/794a7e30.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kujiketai/imgs/6/0/60b7fc55.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kujiketai/imgs/2/1/21aef1c3.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kujiketai/imgs/0/1/01706237.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kujiketai/imgs/b/6/b6ac1c13.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kujiketai/imgs/5/3/53a73032.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kujiketai/imgs/d/c/dc8ccd51.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kujiketai/imgs/7/5/7583223d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kujiketai/imgs/8/5/85c4826c.jpg

429 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 15:00:47 ID:whuWYq+1.net
ぐらっちぇ

430 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 15:06:10 ID:AsaqIHj6.net
ゆれてた?

431 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 16:27:28 ID:5U6D7JlO.net
どこの匝瑳市だよ

432 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 23:27:56 ID:6aBQ7y3a.net
糞樽のサンダガこえー 死者100人出るはずだわ
https://i.imgur.com/4qVdk1J.jpg

433 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 00:17:12 ID:9At3DnMZ.net
これはサンダジャ

434 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 00:46:00 ID:WCNM1kLO.net
>>432
どこ?地球上なん?

435 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 03:14:44 ID:+RE0iR5j.net
ようこそ地獄へ…ってキャプションを入れよう

436 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 07:25:22 ID:/sApl2qH.net
>>434
カタトゥンボの雷

437 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 08:11:12 ID:qMqYYE6E.net
これがインドラの矢って奴か

438 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 13:01:26.91 ID:MAVOM7Lo.net
サンダジャに見えるけど長時間露光で単発サンダー連打が映ってるだけやで

439 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 13:05:30 ID:nksdypFu.net
天気いいから大洗来ちまったぜぇ

https://i.imgur.com/LOk6Pxv.jpg

440 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 15:37:22 ID:ceXoprIp.net
大洗より鉾田派だわ

441 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 15:45:45 ID:NGM3rMWu.net
メロンとゴミ処理場しか無いじゃん

442 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 15:55:37.04 ID:i02pYHW8.net
アニメスレに生息しているガルパンオジサンという生物だからスルーしておけ

443 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 22:36:29 ID:Bgpzkw1q.net
                 ((( ̄)  ( ̄)))
                   \ \/ /
                   彡 ⌒ ミノ
                ((⊂(・ω・`;)
                     | /
                      ∪
                     /▲     
                     ▼/         
                     /▲
                     ▼/
                     /▲

444 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 23:12:30 ID:O1AMPpfx.net
お帽子が飛ばされちゃいそうだよ

445 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 08:17:28 ID:IlfCUd6Q.net
ずいぶん毛がいっぱい生えてる帽子かぶってんなお前

446 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 09:29:42 ID:Wkx6Y6IH.net
日立いいところだっぺよ!

447 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 11:28:19 ID:HcDqUJZu.net
イーバラキーはだっぺを使うんかね

448 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 11:30:15 ID:CO7Sy8kv.net
磯山さやかちゃんはマジ萌える

449 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 18:16:09.18 ID:i1EuthDP.net
関東風が強くなってきた

450 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 18:25:18 ID://Lhxspw.net
関西風
広島風

451 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 18:26:25 ID:CO7Sy8kv.net
静岡風が今回特にやばいらしいですね

452 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 18:33:20 ID:SqqHnjZQ.net
おいしそう
https://oisiso.com/imagess_5/shizuoka_oden.jpg

453 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 18:51:24.76 ID:FkPHEfsa.net
風が騒がしいな・・・

454 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 18:53:29.18 ID:2WA6EOpi.net
めっちゃ風邪強いな

455 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 18:54:05 ID:YG4lGJYc.net
ふうじゃって強いんです?

456 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 19:28:25 ID:QCHpRUsI.net
糞タルのトルネドやめーい

457 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 21:16:29 ID:Ry4u9TWK.net
風が語りかけます

458 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 21:19:13 ID:SqqHnjZQ.net
おいしそう
https://jumangoku.co.jp/wp-content/uploads/2019/01/9075.jpg

459 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 21:21:19 ID:W+82qaQL.net
言うほど十万石感ねえな

460 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 21:21:35 ID:HcDqUJZu.net
草津の温泉饅頭の方が美味いってw

461 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 21:23:39 ID:MBrmQ+qg.net
うまい、うますぎる

462 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 21:40:35 ID:X2Wy4kVr.net
お前らが構うから変なキチガイが居着いたじゃないかw

463 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 21:49:42.75 ID:fDz5T0AY.net
ネ実は初めてか?
まぁ力抜けよw

464 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 02:50:06.85 ID:3aMOwTBL.net
基地外は尻の力を抜いてホモスレでも逝ってくれ

トルネドがすごすぎて寝れないわ

465 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 07:42:21 ID:9DRy26fm.net
需要がない拾ってきた画像貼り続ける厚顔無恥な強いメンタルだけは見習いたい

466 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 08:15:49 ID:CU+hm1LS.net
文句言いつつ見ちゃう方がわるい

467 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 08:23:57 ID:SRZ3ptZL.net
今時URLクリックしないと画像見れないとかどんな化石アプリ使ってるんだよ
そういうのはコテハンつけて簡単にNG出来るようにして初めて言えるんだよ

468 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 08:26:49 ID:3aMOwTBL.net
アスペは自分の都合のいいように脳内でも改変しちゃうらしいし
だから会話のキャッチボールができない

馬鹿って可哀想

469 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 08:32:04.36 ID:zJNV3QPC.net
スルー出来ない奴が悪い

470 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 09:16:11 ID:UK73DmbY.net
開き直るな

471 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 10:08:03 ID:GVPfSENw.net
直下地震が来るのが先か破局噴火が来るのが先か戦争が来るのが先か

472 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 10:26:28.52 ID:r1RdkJFO.net
全部同時に起こることもありえるという・・・

473 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 10:31:25.71 ID:CU+hm1LS.net
いやもう目の前に大水害の危機がもう来ちゃってる・・・

474 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 10:31:36.44 ID:3dQ6b1js.net
そろそろシェルター作り始めるか

475 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 10:58:49.48 ID:3vTTZJYh.net
地震「火山さん連携のタイミング間違ってますよ、台風さんのWSに合わせてください」

火山「わかりました^^」

476 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 11:09:54.12 ID:tYOme0DL.net
水害は今年もヤバそうやな
また荒川溢れるかなぁ

477 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 11:19:17.19 ID:3aMOwTBL.net
いま静岡県じゃないのか?
この糞タルのトルネドは静岡県の線上降水帯とかが収まらないと止まらない気がする

478 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 11:22:27 ID:r1RdkJFO.net
静岡に最も近い神奈川西だけど、今は雨も風も静かだな・・・(恐怖

479 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 11:44:44 ID:0rPBaoWh.net
>>476
真夜中に聴いたこと無いサイレンが鳴った時はビビった

480 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 12:00:31 ID:Dzm5uZRx.net
なんか年々雨と風が強くなってきてる感あるわ
台風とか去年クラスのが当たり前に来たら死ねるんだが

481 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 12:11:22 ID:CU+hm1LS.net
まだ梅雨の段階で去年のあの台風19号並みな雨量をたたき出すんだからね
身辺整理をしておこう

482 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 12:13:45.53 ID:JhhZjmiJ.net
ノアship用意するか

483 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 15:51:50 ID:7Vad/Osa.net
KANAGAWAさん1時間後真っ赤やな

484 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:07:58 ID:khwFdpIX.net
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

485 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:15:28 ID:NZKXUAgc.net
神奈川のメイン盾、箱根さんが頑張ってくれるので
意外と大した事にならない

486 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:18:59 ID:crlAkda6.net
千葉北西部は今雨が降ってないがエアロガが凄い

487 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:25:28 ID:aplCH2QW.net


488 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:25:36 ID:jFvzRYcx.net
〜(´・ω・`)〜

489 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:25:44 ID:crlAkda6.net
おっときたぁ

490 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:25:45 ID:PNvlt7rk.net
ゆら

491 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:25:47 ID:wIEpz5Qz.net
ゆゆゆゆ

492 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:25:48 ID:fTHvqyDJ.net
ん?

493 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:25:57 ID:Kp1MWAei.net
あばば

494 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:25:57 ID:t6CyGeDc.net
どどどどどどどどこいなななんああなななななななあああああああああああ

495 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:25:59 ID:bKOT7yP8.net
ゆら

496 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:26:08 ID:3aMOwTBL.net
ぐらっちぇ

497 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:27:12 ID:hsHGWo1f.net
っしゃキタコラえーいチキショーイ

498 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 18:27:14 ID:x6WdM4Pc.net
どこいな?

499 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 19:49:04 ID:KvqQfpA6.net
ロシア原発またやらかした?

500 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 21:04:56 ID:0rPBaoWh.net
この間も核パルスエンジンミサイル失敗してたよな

501 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 22:24:39 ID:wIEpz5Qz.net
今日の地震どこ震源やろって気象庁のサイト見に行ったら今日だけね4回も揺れてるのな…
こんなものなの?

502 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 23:11:05 ID:W9qHgiJp.net
しじんとかどこの田舎

503 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 23:13:27 ID:5eLmJYnI.net
>>501
気象庁プロだから大きな地震あったからって見に行ったら
大きな地震以外の無感地震もよく載ってるから日本さすがだなって思うわ

504 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 23:14:07 ID:32JnX3fw.net
東京湾からヤバそうな雨雲が北上しとるな

505 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 23:16:49.97 ID:xHjWX0ZA.net
雨ふっとるな〜

506 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 02:34:24.85 ID:ewW9aEQY.net
なんぞ

507 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 02:43:08.94 ID:NdEEhsZC.net
流れ星らしい
飛び起きたわw

508 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 02:44:18.22 ID:qXuBYx/Q.net
火球か
糞タルのファイアやな

509 :既にその名前は使われています:2020/07/02(Thu) 03:23:48 ID:ZPsNcxSg.net
これか
https://twitter.com/KAGAYA_11949/status/1278391023329140736

ハヤブサを思い出す
(deleted an unsolicited ad)

510 :既にその名前は使われています:2020/07/02(Thu) 06:29:43 ID:QLbtRS3j.net
うおおおおお起きてたけど全然気付かなかったぞ@杉並

511 :既にその名前は使われています:2020/07/02(Thu) 06:31:34 ID:L15QdzT0.net
芦ノ湖が決壊しそうなのか

512 :既にその名前は使われています:2020/07/02(Thu) 06:46:11 ID:zBR4opNx.net
今日も糞タルのトルネドが暴れてる

513 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 06:56:03.07 ID:i3ZdPyHT.net
一瞬衝撃波っぽいのが窓に当たるような音がしたがそれか

514 :既にその名前は使われています:2020/07/02(Thu) 07:11:04 ID:/csr+Loh.net
陛下のおかげで、今日も日本は護られたわけか

515 :既にその名前は使われています:2020/07/02(Thu) 07:26:42 ID:TgT8Rnru.net
今朝の芦ノ湖どないなってんやろ

516 :既にその名前は使われています:2020/07/02(Thu) 08:19:48 ID:cbop0Sb8.net
糞タルがメテオしくったのか
わいは熟睡してて気づかんかったわ

517 :既にその名前は使われています:2020/07/02(Thu) 11:01:48 ID:TJmAHouW.net
i.imgur.com/TwQeSPQ.gif

518 :既にその名前は使われています:2020/07/02(Thu) 11:17:20 ID:nlz2rOfP.net
ん?

519 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 11:30:47.42 ID:adVdu3V9.net
ディープインパクトで見た

520 :既にその名前は使われています:2020/07/02(Thu) 11:33:42 ID:ua8Vo3IY.net
なんでそんなとこ撮ってるんだよ

521 :既にその名前は使われています:2020/07/02(Thu) 12:38:47 ID:bOuJglHS.net
星空アーティストだからじゃね

522 :既にその名前は使われています:2020/07/02(Thu) 12:45:12 ID:ua8Vo3IY.net
電線アーティストならわかる

523 :既にその名前は使われています:2020/07/02(Thu) 18:38:28 ID:lgjX0RAF.net
めーてーにょー

524 :既にその名前は使われています:2020/07/02(Thu) 23:29:33 ID:NHs1mQ8h.net
〜(´・ω・`)〜

525 :既にその名前は使われています:2020/07/02(Thu) 23:29:42 ID:53T68Mgy.net
ゆゆゆゆ

526 :既にその名前は使われています:2020/07/02(Thu) 23:29:48 ID:ZjPQZu3e.net
揺れ

527 :既にその名前は使われています:2020/07/02(Thu) 23:30:25 ID:9F3MbGtI.net
埼玉県震度2くらいの揺れ

528 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 02:54:36.69 ID:G+3immKB.net
〜(´・ω・`)〜

529 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 14:14:25 ID:L3dSVki1.net
ゆゆゆゆー

530 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 14:14:40 ID:sgMUsalx.net
                 ((( ̄)  ( ̄)))
                   \ \/ /
                   彡 ⌒ ミノ
                ((⊂(・ω・`;)
                     | /
                      ∪
                     /▲     
                     ▼/         
                     /▲
                     ▼/
                     /▲

531 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 14:14:45 ID:v26hlIis.net
うわあああああああああああああ

532 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 14:14:53 ID:2nzLwO30.net
ちょとゆれた

533 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 14:19:48.06 ID:PQnN7C1z.net
どこいな

534 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 21:44:50 ID:G+3immKB.net
〜(´・ω・`)〜

535 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 23:41:57 ID:M29rNpck.net
BS見てて警報出たくらいだから九州南部の雨すごいんだな

536 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 05:02:59 ID:euvexReW.net
大雨特別警報ってそんなに凄いんだっけか
最近コロコロ変わるからよく知らないんです

537 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 05:09:31.47 ID:Cy19vV3O.net
ここ数年の前線がとてとてすぎやしませんかね

538 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 06:31:48.53 ID:c9tT4TgD.net
九州の方えらいことなってんのか

539 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 06:54:20.84 ID:El3ZKzzv.net
梅雨の本気は1、2週間後とかだろうしなあ

540 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 07:02:14.92 ID:euvexReW.net
中国で大洪水起した雨がだんだんこっちきてるってことなのか

541 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 07:15:42.69 ID:Unb8lq7Y.net
千葉もやべーのか

542 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 07:49:57.18 ID:Cy19vV3O.net
NHKでネット中継してる球磨川の映像
1時間前より明らかに水位が増して沿岸の住宅浸水しとる・・・
とか打ってる間に中継ブラックアウトしたわ

543 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 08:11:55 ID:S4EMEXxu.net
8時半から緊急放流やって>くまもん県
下流域の人【にげて!】

544 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 08:12:22 ID:8SH2zwwu.net
ダム放流するしきっついな

545 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 08:16:47 ID:euvexReW.net
これからさらにダム放流とかマジかよ

546 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 08:17:51 ID:h2THGpwb.net
川の流れの速さ+真っ赤な雨雲レーダーの構図は絶望を生むな

547 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 08:21:30 ID:NtS8C2+M.net
糞タルさん
ちょっとトルネドがんばりすぎでしょ

少し手を抜いていただけませんか?

548 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 08:59:50.13 ID:ZE8AFuM5.net
レジレジだったら晒す癖に

549 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 09:07:22.47 ID:S4EMEXxu.net
熊本地方気象台の警報・注意報の地図、南部が真っ黒になってはるで……すごあじ!

550 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 09:15:17.20 ID:/yngzMup.net
球磨川氾濫しとるんか

551 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 09:18:15 ID:S3Eq1c3K.net
くまがわって読むのか
たまがわの打ち間違いかと思た

552 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 09:32:44 ID:47lcbeBo.net
『僕は悪くない。』

553 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 09:34:39.57 ID:Ei856SJd.net
めっちゃ晴れとるやないかい

554 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 09:36:54.98 ID:S4EMEXxu.net
雨は宮崎方面に抜けたみたいね

555 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 09:43:38 ID:NtS8C2+M.net
>>551
普通に有名な河川じゃないか?

556 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 09:45:02.57 ID:magITzr7.net
暴風警報以外雑魚扱いの糞樽時代を過ごしたねみみん世代は大雨警報を軽視してしまうから避難が遅れるのは仕方ないんやな

557 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 10:21:01 ID:chiP+quV.net
太古の時代から続く由緒ある川の名前やで

558 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 10:22:52 ID:/yngzMup.net
動画撮っていいねもらうために避難しないんだよ!

559 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 10:40:41 ID:euvexReW.net
やはり犠牲者は出てしまいそうか

560 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 10:41:16 ID:Kaq+t05N.net
念のため浮き輪買ってくるか

561 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 10:53:33 ID:/yngzMup.net
家流されて10~15人安否不明か

562 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 11:20:12 ID:VWt5fXvK.net
熊本っていうとガンパレ思い出すわ

563 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 11:24:18.12 ID:xlG4ZgNu.net
アルファシステムは大丈夫だろうか

こっちは風が騒がしいな・・・

564 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 11:35:29 ID:chiP+quV.net
士翼号GETしているのに熊本城攻防戦イベで強制的に舞と複座型で出撃させられるアレか

565 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 11:45:42.49 ID:euvexReW.net
これからは一昨日辺りまでめっさ降ってた静岡が次に凄く危険が危ないんじゃないかな・・・

566 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 11:55:15.31 ID:Bca0xgfq.net
NHKアナが高い所で【ひなん】を待てって何度も言うのがウザい
待つのは避難じゃなくて救助だろ!

567 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 12:04:36 ID:/yngzMup.net
サイレントヒルは茶畑ごっそり崩れるくらいじゃね

568 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 12:09:36.27 ID:S4EMEXxu.net
お茶が好きなわい、大ダメージ(´・ω・`)

569 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 12:10:48.62 ID:OHWfOEiu.net
今年も水関係の災害多そうでウンザリするなぁ

570 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 12:12:41 ID:jApMnZkK.net
http://img.tv2ch.net/s/cccp200704114729.jpg

571 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 12:13:48 ID:Ei856SJd.net
すげーことになってんな

572 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 12:14:20 ID:/yngzMup.net
密でs


一番はんらんしそうな場所に住んでて避難しないってヤバイよな

573 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 12:17:10 ID:euvexReW.net
森田さんが良く言ってるのは気象現象はいい感じでバランスを採るそうで
今の段階でこれだけ降るってことは逆に台風シーズンは安心できるのかもしれない

574 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 12:32:38 ID:wM8x7EZM.net
昨今の異常気象ではそんな言葉信じられん

575 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 12:36:17 ID:xlG4ZgNu.net
茶畑というとあそびじゃないの! を思い出す

576 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 12:38:01 ID:BXzKZK6x.net
可愛いけど滑舌悪いな
https://youtu.be/FlzRL2FdQR4

577 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 12:45:06 ID:LIISX772.net
昨日雨雲レーダーと天気図と河川情報見てたら熊本やばそうだったからな…
和歌山の日高川もやばい

578 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 12:54:07.69 ID:FX4BVSJh.net
https://imgur.com/sNsshPE.gif
これまじなんか

579 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 13:00:00 ID:wM8x7EZM.net
撮っとる場合かー!

580 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 13:01:35 ID:u4ZcZidl.net
おばあさんが川で避難をしていると
上から大きな橋がどんぶらこ、どんぶらこと…

581 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 13:12:13 ID:VD5uCMwX.net
クマー

582 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 13:20:25.50 ID:IVmFIYDV.net
支柱持ってかれたら終わりやな

583 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 13:24:46.41 ID:IJaD08NL.net
そういうのって一定以上になると流れやすいようになってるんじゃないの

584 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 13:27:57 ID:dGkDNnoN.net
流れない前提になってる

585 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 13:29:12 ID:/+FIByOF.net
木橋ならそうかもしれんが鉄橋はどうだろな
下流の橋にぶつかって連鎖おこりそう

586 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 13:33:36 ID:Bca0xgfq.net
>>578
また中国か…
と思ったら日本とかちょっと

587 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 14:01:00 ID:HUkTeGqd.net
>>583
流れないように設計してあるよw
木の橋とかだと流れ橋って言って橋桁は流しちゃって摩擦減らして支柱とか残すって考え方もあるけど

588 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 14:04:25 ID:Ei856SJd.net
これも民主党の陰謀か・・・ほぼテロリストじゃねーか

589 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 14:21:57.79 ID:NtS8C2+M.net
こういうところで政治とか言うのはアホっぽいのでやめろ&他でやれ

590 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 14:31:18.01 ID:magITzr7.net
これってちょっと上で線路通ってた写真のあの橋か?

591 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 14:35:46 ID:Xw7svtAu.net
県道の看板あるし違くね?

592 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 15:11:04 ID:HUkTeGqd.net
https://youtu.be/uCPG2UH_07M

深水橋と言うらしい

593 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 15:13:20.55 ID:HUkTeGqd.net
https://goo.gl/maps/zp4cSUU4uj4MoRop8

これだ

594 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 15:22:39.01 ID:NtS8C2+M.net
JRの鉄橋流れてるやん

595 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 16:15:35 ID:8n3iOM+/.net
コンクリートから人の成果か

596 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 16:26:14 ID:OHWfOEiu.net
いくら心配でも激流の水際まで見に行く奴の神経がわからんな
あと腰丈以上の水に平気で入っていく奴

597 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 16:30:19 ID:TqvDgMEC.net
田んぼは持ち回りで水門を閉める順番が決まってて
それを怠ると村八分にされるから見に行くやつが後を絶たないって聞いた

598 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 16:34:11 ID:BcdudKns.net
田舎怖いアル・・・

599 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 16:38:04 ID:ZE8AFuM5.net
コロナマンが焼き討ちされたり投石喰らうんやで
あり得ない話じゃない

600 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 16:45:20 ID:+HSsvH4V.net
ただ橋は完全につかるくらいの水位までいったら検査しないと開通させられんしなあ

601 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 17:13:54.74 ID:euvexReW.net
関東も荒ぶってきたな・・・

602 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 17:21:37.51 ID:NVQ8Yc4h.net
東京以外は荒れてもノーカン

603 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 17:21:46.23 ID:WiEG+MK4.net
村八分は温情だぞ
一帯の一年分の飯だったり収入だったりトバして首の皮つながってたら儲けもん
地形変わろうもんなら紐なしバンジーコースだぞ

604 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 18:15:23 ID:/yngzMup.net
自動化しろっていうw

605 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 18:33:03 ID:KYepbu9E.net
なんかすごい晴れてる

606 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 19:04:07.74 ID:jLpa1sV4.net
>>597
自分の田んぼに排水されてないか見に行くパターンもある
どのみち近所がある農業は地獄よ

607 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 19:11:24 ID:jLpa1sV4.net
ねみみんは熊本少ないのかもしくはネットもできない状態なのか

608 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 19:25:16 ID:8W4KGN4g.net
>>589
政治関係無くてもアホっぽい君が率先してやめたらいいのでは

609 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 20:12:41.65 ID:2LPzsBIA.net
>>607
少なくともあんなに水没してるところとその周辺はネ実どころじゃないだろう
ちったーくらいやってるかもしれんが

610 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 20:23:59 ID:RWeGRwGn.net
政治のおかげで助かる命も助からなくなったりするのにね…
バカな子はいつまで経ってもバカなんだから…

611 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 22:25:04 ID:E1P+jHxA.net
https://i.imgur.com/IUZqKwJ.png

612 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 22:28:42 ID:/yngzMup.net
なんだってー

613 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 00:37:14.16 ID:YU4t7Q88.net
一年に一回は滅ばないとつまらんよなぁ

614 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 02:31:36 ID:hjtGmLLc.net
台風3号「いくよ」

615 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 12:15:06 ID:bHOQ9sWE.net
田舎で増水用水路点検死すると
その家系は二階級特進やな

616 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 13:44:02 ID:OBFpmoU2.net
毎年滅んでんな

617 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 15:16:05.50 ID:qXlZM3RN.net
またネ実民の居ない地域がw

618 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 22:21:41 ID:3BiNnZeC.net
鉄製のでかい橋が破壊されて流されていく動画は見ていてこえー

619 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 07:05:14 ID:GFThvDzb.net
ゆれた

620 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 07:14:07 ID:nGW4wc1f.net
どこいな

621 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 07:47:21 ID:8hC6CqSo.net
九州また大雨か

622 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 09:23:36 ID:FNhsiTO4.net
南部がヤバイ感じか

623 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 10:15:40 ID:ksb2+jho.net
〜(´・ω・`)〜

624 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 10:47:40.39 ID:c0jynn/A.net
降水が阿蘇山を刺激して破局噴火の流れ

625 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 12:06:48.10 ID:8hC6CqSo.net
次は静岡の天竜川流域の危険が危なそうだね・・・

626 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 14:31:04 ID:jXRqlpm/.net
洪水が氾濫してしまうんか

627 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 14:35:14 ID:AMnNwNcR.net
熊本のダム建設中止で反対してた住民たち万歳三唱してたてきくとモヤモヤするな

628 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 14:37:37 ID:jXRqlpm/.net
被害者に土下座して一生後悔して生きればいいよ

629 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 14:45:25 ID:Gdba5uVk.net
球磨川は大きなダムとか作れないだろ
ダム作ったら日吉市周辺の盆地水没するぞ

球磨川はその盆地から川幅が狭くなってるところで今回の氾濫がおこってて
地形的にどうすることもできないし
やるとしたら川のトンネル掘って違う放水路を整備するくらいだろ

630 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 14:53:29.06 ID:AMnNwNcR.net
ヤフトピの記事観るとダム反対で当選した知事なのね
ダムに頼らない治水という方針でやるいうてたが具体的な対策とらず先送りになってた中でのこの事態と
県民の総意だからていうてるのでなんともな
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa1a7e16bbea429998caeaa394aa76c1f4cb51fb

631 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 15:05:06 ID:miPGtRRT.net
ダムには反対
代替案はノープランってアホ丸出しやん

632 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 15:14:45.62 ID:CB//pFz0.net
ダムに頼らず洪水がおきたら素早く逃げるw

633 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 15:21:43.14 ID:8DfLxLpa.net
もう九州から逃げ出しちまえよって

634 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 15:24:25.83 ID:rQbyxQmI.net
住める場所じゃないわ
真備町の連中も結局同じ場所に大体平屋建て直してるし
そんなど田舎のわがまま老人たちのために何百億円使うの?

635 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 15:24:41.71 ID:Gdba5uVk.net
そもそも川のすぐ脇に老人ホームとか過去にもあったが殺したいのか!
って感じしかない
自分の家だって水没する地域とか可能性あるところ絶対にイヤだわ

636 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 15:28:23.11 ID:WPhD59GQ.net
>>631
反<ダムには反対・代替案は堤防整備治水強化
国<イヤ。ダムと堤防はセット

637 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 15:33:45 ID:/lTNtyCJ.net
ダムに反対してこいつを当選させたやつは自分らのせいと思うしかないけど、
ダムに賛成で他の候補に入れて今回被害を受けた人も大勢いるだろうし、
それを県民の総意だからって、反対派全員で補償してやれよ

638 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 15:50:03 ID:aqkL2ydZ.net
>>635
ハザードマップ公開するなって圧力かけてる地主もいるからなー

639 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 16:14:03 ID:rQbyxQmI.net
>>635
安い土地買うしかないから

640 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 16:18:34.79 ID:mlmdl5jl.net
こういう土地だって普通にあるしな
https://pbs.twimg.com/media/EIMP8oPWkAE_Enb.jpg

641 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 16:19:18.40 ID:F0rFGlyi.net
罹っている自覚症状がないダム要らない病ワロエナイ
今回その病で40名亡くなったと

642 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 16:26:19.26 ID:diGmUQ1w.net
言っちゃ悪いが
自力で階段1階も上がれない連中のために
何十億使えばいいの?
家族も諦めるだろ

643 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 16:30:21 ID:ljRoeYxo.net
介護に直面してないなら声高に語る時期じゃない
その時が来たらそれなりのところを選ぶだけだよ

644 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 16:31:45 ID:GYft2aba.net
高級介護施設が何で高いのかっつー話やな

645 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 16:42:42.99 ID:SvmNA3+g.net
あれほど勧告出ても無視したってことは相当覚悟あったんじゃないの?
えーやだ逃げるのめんどいーな連中が死んでも知らんわ
亡くなった方で気の毒なのは新聞配達の人とか殉職な人ぐらいだわ

646 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 16:50:57 ID:t93o+Fwg.net
アマチュア無線って基地局維持に金かかるイメージだったけど結構安いんだね
大昔に取った免許があるからハンディの無線機でも買うかな
でもこういう災害の時は4級レベルの出力だと役に立たないのかな

647 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 16:52:09 ID:6YoBQceV.net
免許あるんかいいなぁ
俺機械とか全く興味なかったけど最近無線やっときゃよかったなってふと思ったりする

648 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 16:59:20.92 ID:t93o+Fwg.net
調べてみた
今は4級なら試験無しの講習2万円で取れるっぽい

649 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 17:01:08.77 ID:lVfbig2K.net
そういやネ実ならアマチュア1級とかむしろプロ従事者とかいそうだなって予感w

650 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 17:08:21.93 ID:CB//pFz0.net
所詮アマチュア無線じゃ受信してくれる人が居ないよ、この時代

651 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 17:14:08.22 ID:F0rFGlyi.net
昔に日本上空を通過するスペースシャトルとアマチュア無線でお話ししようみたいのあったなw

652 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 17:15:17.58 ID:kZzIAVxZ.net
常時非常通信を監視してる暇人連中はかなりいるよ
山岳遭難とかが多いけど、災害の後は尚更だ
届くなら誰かしらは聞いてくれてる

653 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 17:23:06.91 ID:axuJPWGF.net
川の防災情報、また九州が闇落ちしとったんか
雨量分布図えぐかったもんな…

654 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 17:27:30.92 ID:8hC6CqSo.net
熊本民はおらんかったけど福岡長崎辺りにはきっとおるやろー
どや?

655 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 17:42:07.09 ID:Gdba5uVk.net
今夜、山口〜広島〜岡山あたりで豪雨の可能性ありだってよ

九州はしばらく豪雨はどこで起こってもおかしくないらしい

656 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 17:50:34.98 ID:Cm/y2Wxj.net
>>640
こういうのも大災害がなければ
川に囲まれた素晴らしい景観の土地とかでゴリ押しできるんだろうなって思うと怖い

657 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 17:50:43.10 ID:ur/SV2Dc.net
風強くなってきたなあ・・・

658 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 18:04:05 ID:Gdba5uVk.net
ここ一週間くらい毎日のように風が強いのだが

659 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 18:05:04.97 ID:pDAG66nD.net
ここ最近は既存の治水ではどうしようもならなくなって来てるからもう基準そのものを見直すしかない
地球規模で壊滅的な自然災害が増えてきてるし日本全体を覆うバリアみたいな漫画アニメの世界レベルのものが必要
毎年想定外やら記録的なとか言ってるがもうこれが当たり前になってるんだといい加減気づけ

660 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 18:20:44 ID:i+md4MrX.net
ダム作らなかっただけでしょ
自業自得っていうか

661 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 18:22:38 ID:V0r3DhU9.net
たしかにダムには大きなデメリットが存在するし、地元に反対派が生じるのは当然なんだけど
それにしても無策すぎる

662 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 18:26:40 ID:l+uyV659.net
景観守るためにその景観を見るやつが死ぬっていう

663 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 18:26:58 ID:NmuiOS22.net
ダム作らなかったまではいいとしてもその後12年何もしなかったって意味わからんよなw

664 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 18:28:48.09 ID:8hC6CqSo.net
景観って問題じゃないだろw
生まれ故郷がダムの底に沈むってそんなこと言われたら誰だってまず反対する

665 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 18:29:26.31 ID:ur/SV2Dc.net
ダム造っても堤防が脆かったら決壊するからなあ
まずは堤防の強化だろうよ

666 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 18:36:54.92 ID:pDAG66nD.net
川底めっちゃ掘ればいいのでは?
それこそ100年くらいの計画で

667 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 18:46:16 ID:hEy5N2hG.net
天気予報見たら山陽どころか山陰も紀伊半島もヤバいんじゃね

668 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 18:50:29 ID:C6pA7m6f.net
>>666
アホか

669 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 18:57:52 ID:F0rFGlyi.net
>>662
京都でも二子玉でも見たなそれ

670 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 19:27:52 ID:ogBgwsz9.net
>>664
最近は作らなくても沈んでるけどな
金貰って移動できる方がよほどマシやろ

671 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 19:38:13 ID:vyLxLzl1.net
            /ニYニヽ
           /( ゚ )( ゚ )ヽ
      r⌒ヽ /::::⌒`´⌒::::\
      / /\ .| ,-)___(-、|
     〈__/  }| l  |-┬-|  l |          「逃げろ!逃げろ!
         / \   `ー'´  /
        /           \           本能がそう叫んでいる」
       /      / ̄ ̄ヽ )
   _  r  /⌒ヾ/   //
  "ヽ |  i,     i    (_ノ
    | ヽ/ ヽ、_/  /
    ヽ、_/ / /
        (/

672 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 19:41:29.52 ID:9MPUWUSn.net
堤防や護岸工事で川から魚や水鳥がいなくなっちまった・・・
ってのはドラマや映画で散々刷り込まれてきたからね・・・

673 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 19:45:45.53 ID:y7RKyMRM.net
護岸壁はあっても三面張りコンクリートじゃなきゃ良いんデナイノ?

674 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 19:47:13.50 ID:1qBrBOUO.net
デモシワケシタバカリダシ…

675 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 20:12:16 ID:Gdba5uVk.net
最近では天然の川に転がってる石をワイヤーの網にくるんで
それを使った護岸とかで生態系を守ったりするようなのもあるよ
だけど100年に1回クラスの災害なんだし今の2割増程度の対策があっても無理だったのではないかな

676 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 20:26:38 ID:oDMTib6Y.net
決壊しなくても氾濫しただけで家ダメになるしな

677 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 21:02:25.77 ID:8hC6CqSo.net
警戒してた川じゃないその支流がバックウォーターして溢れちゃうんだから対策のしようがないわいね
もうこれまでの雨量と違いすぎるんな

678 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 21:26:31 ID:gBFD9cg7.net
記録的豪雨、◯十年に1度の大豪雨、毎年これじゃ規模拡大する一方だな

679 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 21:27:32.72 ID:ur/SV2Dc.net
もうなんか梅雨というより雨期になるのでは
アマゾンみたいに

680 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 21:29:12.31 ID:NmuiOS22.net
まあ12年あって何もしないって何処のニートだよっていう

681 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 21:41:30 ID:ljRoeYxo.net
やっぱりNHKって要るな

682 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 21:42:16 ID:BdYrH0uw.net
>>636
当たり前なんだよなこの回答は
ダムで水量コントロールして
それに耐えうる堤防を作るよう設計するんだから
ダム反対派は無能のくず

683 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 22:07:21.63 ID:HhapSbwD.net
帰宅したら九州がやばそうなことになってた

684 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 22:11:48.64 ID:MAEx/DXy.net
https://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20200706130805395-06220123.png
https://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/359/20200706130805395-06220123.png
各地の震度に関する情報
令和 2年 7月 6日22時08分 気象庁発表

6日21時59分ころ、地震がありました。
震源地は、マリアナ諸島(北緯21.2度、東経145.5度)で、震源の深さは約120km、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は1です。

[震度1以上が観測された地点(小笠原諸島)]

東京都  震度1  小笠原村母島

685 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 22:52:53 ID:4eUW2Neo.net
ゆれた?

686 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 23:28:10 ID:c6PLMLOG.net
>>640
流してくださいって言ってるようなもんだな

687 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 23:35:42 ID:oTMM6vHA.net
>>640
大雨の時に川が増水して流されるか後ろの山が崩れて埋まるかどっちが早いかって所だな

688 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 23:55:05.73 ID:XfJI+Tob.net
九州土曜まで大雨が続くとか
平野部は洪水、山間部は土砂崩れでどこに逃げればいいんだ

689 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 23:58:09.39 ID:BdYrH0uw.net
海上生活

690 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 00:23:49 ID:DdyAfXpv.net
七夕か…雨だな…

691 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 00:27:13 ID:kXwMxqSg.net
岐阜の木曽川も地味にやばそうなのね

692 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 00:33:37.29 ID:gCM911qT.net
陸閘準備してるんかな

693 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 02:16:34 ID:Vg0SpezY.net
ダムはあくまで時間稼ぎのタンクだと理解して
その時間を稼いでくれてる間にきちんと避難するだけの民度が無いと
ダムが合ったから大丈夫だと思ったのに放流された!
おかげで死んだ!になりかねない諸刃の剣

694 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 02:47:31 ID:s5pO8lsg.net
今日は風が騒がしいな

695 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 03:04:47.65 ID:KpoXwJdX.net
ダムは時間稼ぎやね
今回>>682みたいな見当ハズレな頭の悪いのが結構目に付く

696 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 03:21:40 ID:s5pO8lsg.net
〜(´・ω・`)〜

697 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 08:01:11.55 ID:gCM911qT.net
飛騨川がやばいな
飛騨川といえばバス転落事故あったから氾濫もだけど土砂崩れもやばい

698 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 08:17:00 ID:/SY9/APJ.net
日テレのカメラで水没してた福岡の車が
熊本ナンバーだったという

699 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 08:22:29 ID:MRBMB71E.net
最終的には放流するけど、ギリギリまでは貯めてそれで済むなら川の水量抑える効果もあるから間違ってない
まあ最近は放流せざるを得ないような激しい雨が多くなってきちゃってるけど

700 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 08:24:11 ID:ySHB4a8V.net
ダムが放流せざるをえないときって
ダムがなければもっと悲惨なことになってるよ

701 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 08:26:44.24 ID:kXwMxqSg.net
土砂や流木を堰き止めるという役割もダムにはあるね

702 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 08:33:53 ID:98w3MHuE.net
キャパ超えるとどうにもならんのは確かだけど
ダムの放流量を常日頃調整してるのは何だと思ってるんだろう

703 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 08:46:08 ID:xU9YtxSG.net
筑後川氾濫か

704 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 09:23:36.98 ID:DdyAfXpv.net
まーた九州さんが闇落ちしてなさる
と思ったら中部だの北陸だのまで黄ばんできてるじゃねーか
赤線さん手加減してくださいよ;;

705 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 09:41:18.34 ID:UQriJbKl.net
梅雨前線が北進したら線状降水帯も東進して
また武蔵小杉、二子玉川が溢れよるで

706 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 09:57:57 ID:7+mlzayZ.net
小杉は知ってる人ならあの場所には住まない
ニコタマは因果応報、堤防より川側に家建てたアホ共

707 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 10:14:30 ID:DdyAfXpv.net
小杉あたりの線路が高架なのってそういうののせいなん?

708 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 10:30:39 ID:U8ZeP1kS.net
西からくる雲はハコネちゃん様が軽減してくれる(あっ・・・)けど
東からくる変化球系の台風がきたらやばい

709 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 10:32:09 ID:00JfCWPI.net
最近の台風は北から来かねないから困る

710 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 10:33:36 ID:7+mlzayZ.net
高架化は踏み切り渋滞のせいよ

元々この辺は低地の田んぼで住宅地に向いてなかった
だもんで工場が多かったんだけど再開発でタワマァンw

711 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 10:33:42 ID:RQCr8Z4K.net
それはねーよw

712 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 10:36:16 ID:4timp8wg.net
毎年同じ規模の水害起きてるよな
子供の頃は5年に1度とかの頻度でそれも台風に関連したものだったのに
もうダメっぽいね

713 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 10:37:30 ID:U8ZeP1kS.net
北はないとしても、南から直進台風は変化球系よりも普通にあるか

714 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 11:00:36 ID:sx4KZLXg.net
糞タルのトルネドが何日も止まらない

715 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 11:21:11.96 ID:IEUX22cX.net
被害とは程遠い南九州住みやけど、台風より雨が降るってどゆこと?って毎回思う
ふしぎ!

716 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 11:22:58.97 ID:U8ZeP1kS.net
西の近いところにHPがあってそこから雲が一直線にゾンビアタックしてきてる

717 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 11:26:22 ID:kXwMxqSg.net
先に中国でやっぱ大水害起したのがだんだんこっちに来てるってことなんでしょうかねえ

718 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 11:28:07 ID:5LkHpmf+.net
くそたるさぁ、もーやめなぁ?

719 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 11:29:47 ID:ceBXyvD5.net
クエイク唱えたい・・・

720 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 11:30:43 ID:Rb1C7cAG.net
線状降水帯 いますぐ検索!

721 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 12:06:01 ID:7ItUQ09k.net
うーん。Aちゃんさあ。線状降水帯じゃ余りに平凡じゃない?

722 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 12:19:27.83 ID:ZSe+CCDk.net
七夕っていつも天気悪いイメージ

723 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 12:23:04 ID:8/87hMMk.net
ですね

724 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 12:26:38 ID:tClZr18l.net
水没するのわかってるのに高台に避難しない九州民って脳に異常あるんじゃないの?

725 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 12:29:41 ID:ORRcnzIL.net
九州はもうキングボンビーが暴れてるみたいになってるな

726 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 12:37:29 ID:aewGeTDh.net
雨雲レーダーみると九州全域まだまだヤベーな呪われとるわ

727 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 13:50:22.35 ID:42O3nsA9.net
ゆれたか?

728 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 15:23:07 ID:Vg0SpezY.net
>>706
田園調布民も敵に回したなお前

729 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 15:29:30 ID:sx4KZLXg.net
>>728
あそこは少し高い位置にあるから水没はしないとおもうぞ
成城とか白銀とか高級住宅地はどこも高台の上にある

ただし武蔵小杉だけは多摩川のほとりの工場跡地に情報操作によって作られた偽の高級住宅地だからあーなった

730 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 15:50:08 ID:Vg0SpezY.net
田園調布一丁目だけど小杉や山王町がやられた時に一緒にやられたわ
新丸子だのあの辺は昔から川の流れ一つで境目変わるような状況なのでそこまで変わらないんだよ
本町の方もやられたんじゃね

731 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 15:53:52 ID:wgTWiG2z.net
武蔵小杉をやたら敵視してるのなんて
勘違いしてた麻生や宮前やら
名前だけ横浜の内陸部の連中ぐらいじゃねw
山崩れはしそうだけど浸水はしないだろ多分

732 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 16:03:48.03 ID:3BqsnPHI.net
うんこすぎそんなに敵視されるような土地だっけ?
うんこまみれになったのネタにされてた上に
勘違い成金がうんこまみれの土地でな上級ぶっててそれもさらにネタにされてたなw

733 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 16:04:24.16 ID:Vg0SpezY.net
周りから見て何であんな無計画にタワマン建てまくりなの…って怯えはするが
場所が便利なのは確かなんだろ
小杉自体は地味でも既存の元住吉や新丸子も吸収できたし
湘南新宿ラインホームが出来たり三田線南北線やらが始発してた頃は羨ましかったよ
今は田都並みに混み過ぎてもはや便利でもないから微妙だけど

734 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 16:10:33 ID:rGyozWb4.net
相鉄線が拡張されたらマシにはなるんかね

735 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 16:17:43 ID:xg84Awwm.net
だいたい都会から川を挟んだ対岸地区は謎のプライド持っててどちらからも嫌われてる

736 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 16:20:13 ID:jKspgHVZ.net
うん小杉は語感が強すぎてもうどうにもならない

737 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 16:55:45 ID:kXwMxqSg.net
1時間雨量50ml越えちゃうとどんな都市でも排水能力オワコンらしいからね
そんな雨今はもうおなつよレベルって感じやし

738 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 17:02:44.43 ID:CGqujYqM.net
降水量って割と分かりづらいよね

739 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 17:28:22 ID:GYRJxNa7.net
ウンコナガレネーゼやブリリアの語感が優秀すぎる

740 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 17:35:29.52 ID:fDJlLqt+.net
うんこすぎは完全に定着しちゃったなw

741 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 18:21:19 ID:Dj1g1I8S.net
>>735
新小岩民はそんな事言わない

742 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 18:21:50 ID:rGyozWb4.net
中津vs西中島

743 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 18:37:44.52 ID:kXwMxqSg.net
明日はこれまでの異常な雨量に耐えてきた静岡もいよいよやばそうな予報になっておるね・・・

744 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 19:05:11 ID:G+QHVrAh.net
静岡は強いから大丈夫だ!多分な!

745 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 19:08:02 ID:rGyozWb4.net
災害への意識度だけは高そうw

746 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 19:11:37 ID:AStB2OrO.net
静岡県民の意識は低いぞ
ソースは俺の両親

747 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 19:12:17.45 ID:zklHRNFv.net
このスレ水害も対象だったのか

748 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 19:20:28 ID:hWb7rxdn.net
ディザスタースッドレだよ
ゴリラゲイ雨の時も活躍する

749 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 19:22:04 ID:XVaMd68P.net
天変地異全般もだ

750 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 19:25:24 ID:MRBMB71E.net
しじんと見せかけて中身はふうすい

751 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 19:32:27 ID:607SXt6s.net
線状降水帯とてとて

752 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 19:52:33 ID:xg84Awwm.net
静岡県民に求められるものはいずれ来るやつに備えて覚悟を決めておく事だからな

753 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 19:54:39 ID:OSZyTRpn.net
来る際に向けて頑張れ

754 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 21:55:28 ID:ui43M5Il.net
にゃ

755 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 23:04:57 ID:U/kT7Q9E.net
しぞーかは来る来る詐欺の犠牲者

756 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 23:35:34.89 ID:vcBeDmmk.net
トゲトゲアーマーとバギー準備したのに大雨水没は想定外

757 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 23:59:37 ID:rWr59ZVY.net
いかにも無能感があっていいぞw

758 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 00:08:18.27 ID:S+7F6boD.net
下呂やばいな

759 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 00:08:32.11 ID:/2uZ6Bfj.net
死国北部も真っ赤だけど大丈夫かよ

760 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 00:18:38.34 ID:hf0UqYlk.net
うどん茹でてどうにかするやろ

761 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 00:22:48 ID:FVKM6g0e.net
うどんが生んだ雲なので自業自得

762 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 00:49:13 ID:S+7F6boD.net
あかん6m超えてしまう…

763 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 01:39:23 ID:m97l/+ll.net
何箇所もレーダ解析で
一時間100mmオーバーの大安売りや…

764 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 01:51:04.58 ID:3Jvl6M6s.net
こんな時間に地区のぴんぽんぱんぽーんて大音量で鳴ったのに何も言わんのかーいw

765 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 01:53:05.40 ID:3Jvl6M6s.net
大分経って喋りだしたわ

766 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 03:16:57 ID:aBbm/Li6.net
滝のような雨だ

767 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 04:19:24.76 ID:am8sKojI.net
>>756
ウォーターワールドでワンチャン

768 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 04:23:54.17 ID:sehCrNN7.net
九州はほぼほぼ壊滅か・・・ほんと今年は凄いことになってきたな

769 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 04:58:01.03 ID:3AV987Ms.net
台風シーズンが怖い

770 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 05:10:06 ID:FDJ4Kpl0.net
飛騨川がやばい マジヤバイ
って鮎達が言ってた

771 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 05:36:29.27 ID:yIpoTS64.net
愛知県某所だけど緊急速報メールで叩き起こされたわ

772 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 06:00:17 ID:gyjI9U+P.net
東京湾は一週間ぶりに風が収まったが、湿気がヴぁーんヴぁーん

773 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 06:45:11.09 ID:msDyW4Ln.net
フラッドもだけどトルネド並みの風吹き荒れてて目覚めたわ

774 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 06:48:00 ID:0jvir/5j.net
長野も特別警報だと…
と思ったけど南部か岐阜のとなりだしな

775 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 06:49:54 ID:sehCrNN7.net
静岡がやばいですねって思ってたけど岐阜長野の県境辺りが今一番やばいんですか

776 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 07:06:06.04 ID:9XH0Wggk.net
東京は雨降ってないからヨシ!

777 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 07:14:23 ID:dPuHXw3V.net
雨が強くなってきた

778 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 07:15:25 ID:caXMVp1l.net
うわー中部が闇落ちした
で九州と近畿が赤か…

779 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 07:17:11 ID:FVKM6g0e.net
あー岐阜やられたな

780 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 07:17:15 ID:DRs9BkRA.net
テロップでまくりィ!

781 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 07:17:36 ID:PQY8M7Re.net
オワタ

782 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 07:17:58 ID:FDJ4Kpl0.net
中呂がやられたか

783 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 07:18:27 ID:S+7F6boD.net
上呂やで

784 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 07:19:07 ID:QZJYc/oj.net
近畿南部はいつものことだから慣れてるね

785 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 07:20:40 ID:am8sKojI.net
また橋桁ガッツリ削られてる場所とかあんのks

786 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 07:24:29 ID:am8sKojI.net
飛騨川が

787 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 07:25:18.33 ID:FDJ4Kpl0.net
上呂だったか

788 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 07:28:29.44 ID:9XH0Wggk.net
橋桁「あと2枚あるし」

789 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 07:31:12.91 ID:sehCrNN7.net
飛騨高山で大災害と聞くとスーパーカミオカンデがぶっ壊れないか心配になるな・・・

790 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 07:35:22 ID:0jvir/5j.net
御嶽山840?上高地470?とかもやべーなこれ全部川に流れてくるんやろ

791 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 07:35:41 ID:S+7F6boD.net
>>789
丹生川は標高高いから大丈夫やで
川自体も台風11号で被害受けたときに護岸対策したからめっちゃ上流でなければまず大丈夫
上と下の高山と飛騨が先にやられる可能性のが高い

792 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 07:36:32 ID:gWs3/8Ue.net
カミオカンデは地下に埋め込まれてるんやし大丈夫やろ^^
大丈夫よな……?

793 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 07:41:53 ID:87/O+5QL.net
ペテルギウス<すまん、ガンマ線バースト巻き込むぞ

794 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 08:05:14.90 ID:et+RWlp8.net
超神母手<ダヴァイッッ

795 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 08:16:24 ID:FVKM6g0e.net
命を守る最善の行動をとってください

社畜「んじゃー出勤すっか」

796 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 08:25:29 ID:HhuhR2i3.net
静岡<な?^^

797 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 08:25:47 ID:9XH0Wggk.net
会社近くのネカフェに泊まれば安全だは

798 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 08:43:44 ID:xI2gfbh+.net
会社の立地や建屋によっては自宅よりよっぽど安全な奴も多いだろうな

799 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 08:47:39 ID:HTzyWiBC.net
joushi<電車遅延を考えて早めの移動を心がけるように

800 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 08:50:17 ID:ILU/4mz+.net
アマビエさんって熊本の水神様らしいね

801 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 08:55:24 ID:caXMVp1l.net
中部闇、九州近畿北陸が赤、中国四国が黄
この状態で関東東北が白いのよなー、山バリアなのか

802 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 08:58:11 ID:7WAiRbSA.net
これが2週間続くのか

803 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 09:34:07.99 ID:jkmUzc0f.net
千葉北西部もうずっと強風…どうなってるの(´・ω・`)

804 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 09:37:31.98 ID:DwYfWpGb.net
台風意味ないなってくらいずっと強風

805 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 09:40:43.10 ID:uU9A0EFg.net
マルハン有能やん
https://twitter.com/furugo6006/status/1280523552106504193
(deleted an unsolicited ad)

806 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 09:49:53.04 ID:nBvKh+Yz.net
大阪なんだけど、明け方はまるで台風みたいな暴風雨でちょっと怖かった。
で、朝になると嘘のように風雨がやんで晴れている。
何なんだか・・・

807 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 09:59:46.80 ID:gyjI9U+P.net
やっぱり台風並みの強風

808 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 10:04:22 ID:uU9A0EFg.net
一過性じゃないから台風より厄介

809 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 10:18:42 ID:DwYfWpGb.net
天気はいいから網戸でクーラー要らずだと思ったのにパラパラしだした

810 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 10:20:41 ID:hWw/Ga0G.net
おいおい
関東だがクソタルがトルネド唱え始めたぞ

811 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 10:25:14.13 ID:yV550T9D.net
洪水に巻き込まれて死ぬか避難先の高台で土砂崩れに巻き込まれて死ぬか、八方塞がりやな

812 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 10:28:09 ID:DrapWYqh.net
数十年に一度
毎年言ってんな

813 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 10:29:23 ID:nHnuBet6.net
>>800
電通に商標登録勝手にされて御怒りなら電通に天罰くだせばいいのに

814 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 10:34:23 ID:sQdrF+eH.net
台風が過ぎたと勘違いして蝉が鳴き始めたぞ

815 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 10:35:15 ID:xI2gfbh+.net
>>812
もうそろそろ年に数度のに変えてもいいと思う

816 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 10:37:21 ID:k3QulYCX.net
>>812
十年に一度から数十年に一度になり百年に一度になっていったが、今年あたりからは「今までにない」や
「前代未聞の」って表現をよく聞く気がするw

817 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 10:42:39 ID:sHAQ/Yqe.net
乗っている電車が止まったわけだがふざけんなよ

818 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 10:56:58 ID:et+RWlp8.net
トルネドやめて?

819 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 10:57:23 ID:msDyW4Ln.net
その地域で数十年に一度な、わかりにくいけど

820 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 11:00:58 ID:NLg0foXU.net
東京は糞樽のエアロガがウザい、時々雨振ってくるけど傘させんわ

821 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 11:07:20.20 ID:msfbW/jc.net
天気予報<降るか振らないかの50%にゃー

822 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 11:20:25 ID:gyjI9U+P.net
風が止んだ

823 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 11:29:19 ID:uU9A0EFg.net
ナバール盗賊団が攻めてくる

824 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 11:30:50 ID:7sUJOSxs.net
このせかいは あんこくにつつまれている
かぜはやみ、うみはあれ、だいちはくさっていく

825 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 11:33:44.29 ID:xI2gfbh+.net
ついに・・・くるのか

826 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 11:35:39.01 ID:Ffl4rwmr.net
あと丸々一週間、前線全く動かないとかやばいな予報

827 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 11:42:46 ID:YVjU99i2.net
ファファファ…

828 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 11:43:41 ID:et+RWlp8.net
話の通じる糞樽で良かった^^;

829 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 11:47:56 ID:gq0KJbOu.net
日本の熱帯化が進んでるから
数十年に一度の、がその内ボージョレの言い回しみたいに色々増えたりするんやろな

830 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 12:20:00.15 ID:yV550T9D.net
試される大地北海道さんに代わって流される大地日本が台頭するわけか

831 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 12:24:45.36 ID:Kp8MeHFc.net
国道41号崩落!
https://twitter.com/taiyamann10/status/1280670122533720064?s=21
(deleted an unsolicited ad)

832 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 12:27:05.10 ID:pHdVl00g.net
中国地方行くと言われてたのになぜか中部がやられてんのか

833 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 12:27:15.87 ID:oJyth9EX.net
飛騨がいろんな意味で心配だな
今のうちに飛騨牛を食べて応援しとこう

834 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 12:30:25 ID:Niq/0PcQ.net
げろげろ〜
国道壊れてんじゃん

835 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 12:31:46 ID:gq0KJbOu.net
岐阜の山は谷と川の支流が毛細血管みたいにあちこちにあって大雨で増水し易い地形だったからなぁ
土地も元々火山地帯があったり雪で土砂が崩れやすい地形だったり

836 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 12:37:41.24 ID:caXMVp1l.net
なんか雨雲太平洋がわに抜けた?
ははーんさては山を越えられないと見て海から関東に

くんな(震え声)

837 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 13:08:50 ID:RD1+V5WP.net
こっわ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200708/k10012504131000.html

838 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 13:11:23 ID:Niq/0PcQ.net
あんな川辺に家を建てる方が悪い

839 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 14:42:02 ID:msDyW4Ln.net
事情もあるだろうよ
最近そこに家を建てたなら本人の責任もあるだろうけど

840 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 14:44:55 ID:pHdVl00g.net
等々力民涙目

841 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:44:59 ID:nBvKh+Yz.net
こちら大阪・・・・また降ってきやがった・・・

842 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:00:58.94 ID:ADb69yuN.net
田舎は雨に弱いであるな^^

843 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:26:43.18 ID:sehCrNN7.net
九州にトドメ刺しにくるレベルでさらに降り続くのね

844 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:32:42.91 ID:jkmUzc0f.net
一週間前線動かないとか危険が危ない通り越してるわ((((゜д゜;))))

845 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:38:45.37 ID:ZBe7+dZj.net
山陰地方平和だわ、これも出雲大社のお陰かな

846 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:40:21.49 ID:sehCrNN7.net
中国山地も鉄壁の防御壁ですな^^

847 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 19:46:49 ID:JzveHRyv.net
やめろフラグ立てんな

848 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 19:54:01.22 ID:I8FYM7E/.net
〜(´・ω・`)〜

849 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:25:41 ID:Ax4AVnpw.net
田舎は雨に弱い(武蔵小杉)

850 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 22:24:25 ID:JzveHRyv.net
そんなん言ってると山崩れに巻き込まれるぞw

851 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:01:12 ID:Niq/0PcQ.net
山陰は災害少ないね

852 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:03:26 ID:i8Lt/gVR.net
瀬戸内海で洪水になったのは山陽の治水がカスだってうどん県が言ってた

853 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:06:04 ID:G6pD0NgF.net
何その代弁妄想

854 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:12:43.48 ID:mQdQuJBK.net
一昨年の岡山広島水害から試され始めてるな

855 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 01:23:53 ID:X3wJm6XM.net
実際瀬戸内海挟んで四国地方は被害少ないのに
岡山広島はめっちゃ浸水したのはたまたまだけで済むんかね?

856 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 01:36:03.70 ID:Ppn48lM0.net
台風と違ってこの時期の豪雨はどんだけ積乱雲が発生しやすい地形効果か?って問題なんでしょうし

857 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:05:55.98 ID:Jo3Aazgn.net
これくらいで囀るなザ子供

858 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:05:57.33 ID:nl3mTvCW.net
うお

859 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:03.26 ID:7Xl2LYUo.net
うおおお

860 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:17.16 ID:XrS0gLdv.net
ウンコしているときに揺れるなやw

861 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:17.76 ID:jfP2Knz2.net
ぎゃああああああ

862 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:18.19 ID:aHsBRF4C.net
どこいな

863 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:19.82 ID:q65ANljn.net
〜(´・ω・`)〜

864 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:19.85 ID:cD37Ctbo.net
緊急速報こねぇな

865 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:21.08 ID:59VNRiig.net
ながい

866 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:22.56 ID:Mv5gbQK5.net
今日のめざましは激しいな

867 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:22.60 ID:fVeCr2tu.net
むむ

868 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:23.25 ID:CjPsesLS.net
ドンときたな

869 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:24.61 ID:6T/0vw2/.net
とかいじんどもゆれてるか?

870 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:25.54 ID:ZrO/9K/3.net
なにっ

871 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:29.89 ID:yplJFPYJ.net
ゆれ

872 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:31.93 ID:xvkMw5bz.net
おい糞樽なげぇよ

873 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:32.40 ID:mkTGHGlQ.net
千葉地震ないけど??今きてる?

874 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:33.17 ID:nl3mTvCW.net
なげぇ

875 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:33.26 ID:DaH36xDH.net
揺れは小さいけど長い…

876 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:33.59 ID:PoTe/6m7.net
揺れ揺れ
あわあわ

877 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:36.37 ID:XTZQrMU2.net
揺れとるで

878 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:06:46.51 ID:uWWVEyqV.net
どこいなななななな

ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーー

879 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:07:02.84 ID:japQ+C3Q.net
今鳴ったぞ

880 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:07:04.53 ID:jHtFv2DQ.net
たいした取り逃げではありませんでした

881 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:07:09.41 ID:A3gaJyxR.net
揺れた後に緊急地震速報とかおせーよ

882 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:07:09.72 ID:F3N71vP8.net
朝からかよ

883 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:07:26.65 ID:N2BeuM6w.net
朝から元気ねw

884 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:07:27.67 ID:LiYDt+Cy.net
また誤報かよ
全然揺れてねー

885 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:08:01.28 ID:RVJ55gPX.net
モーニングコール(強)

886 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:08:02.33 ID:TeO9Wm1T.net
たった4で鳴らすんじゃねー!
揺れよりも速報でビビる

887 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:08:07.32 ID:jHtFv2DQ.net
北関東限定

888 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:08:13.61 ID:JbVd1gEq.net
揺れ始めがでかかったな

889 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:08:31.37 ID:aHsBRF4C.net
ウォタガにクエイクは勘弁してくれ

890 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:08:33.33 ID:UnGm4e4B.net
このぐらの直下だと、
このぐらいP波どころか本震より、速報が遅くなるのね

891 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:08:35.74 ID:r1hnzlNb.net
町内放送までせんでええわ

892 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:08:43.54 ID:VjsO1AGM.net
寝るわw

893 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:08:45.73 ID:+p2wirC8.net
たいしたことないのに勝手にうるさい音出す携帯chan

894 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:08:55.69 ID:zlCx6XCx.net
速報遅くて身構えたぞ!

895 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 06:09:10 ID:PoTe/6m7.net
東京だが揺れたぞ
速報でなぜか抜けてるが

896 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 06:09:35 ID:9EAW8ix2.net
都内最初に縦揺れしたな

897 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:10:04.31 ID:LiYDt+Cy.net
この間の結構でかい時は鳴らずに、今回みたいにほとんど揺れない時に鳴るウンコ

898 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 06:10:31 ID:UnGm4e4B.net
あれ?緊急地震速報の時と結果とで
震源ずれてる。
このぐらいの距離(@神奈川)でも、本震より速報の方が遅くなるのか

899 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 06:10:42 ID:YMGgR4E9.net
ウンコ中に地震は勘弁してくれ

900 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 06:10:45 ID:f3g7gm4Y.net
雨続きのところは弱めの地震もこえーな

901 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 06:13:46 ID:77SEg7X8.net
ふええ眠いよぉ

902 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:16:40.91 ID:WM23yUCb.net
今日は休みだから許すが
この時間に俺を中途半端に起こす揺れはマジでどうなるか覚えておけよ

903 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:21:14.92 ID:jfP2Knz2.net
微妙に早起きになって二度寝できないのが辛い

904 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:23:24.06 ID:q65ANljn.net
         __
         /▲    LIVE中継
         ▼/       水戸
         /▲
         ▼/  __
   __    /▲ |□□|
  |□□|   ▼/ |□□|
  |□□|   /▲ |□□|
  |□□|   ▼/ |□□|

905 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 06:25:08 ID:XVRB3+b4.net
なんで都内と水戸の中継で遅延が発生するんや

906 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 06:25:26 ID:6T/0vw2/.net
何があった訳でもないのにNHKはずっと地震報道だな
相変わらずイメージ操作優先というか

907 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 08:20:42.51 ID:r1pEVkiB.net
震源が内陸なら、第一波から1分経ってもでかいの来なかったら大丈夫よな・・・
5分経っても「身の安全を守る行動を!」とか何言ってるんだか、と思う

908 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 09:55:15 ID:ygWq4jnE.net
今朝のはベッドゆさゆさされたので
朝から欲しがりだなと思いながら布団の中でパンツ脱いだとこで我に返った

909 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 10:16:38.21 ID:nZbRGcFa.net
朝から欲しがりでんなぁw(ナデリ

910 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 12:30:26 ID:KlzBQ0fg.net
>>906
そういう決まりなので

911 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 12:36:54 ID:eHX7TlYB.net
自然の事とか人間は数%も分かってないから○○だから大丈夫とかはないやろ
大丈夫とか日和ってたら東北がやられた訳だし

912 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 12:39:23 ID:dkzRPdky.net
朝生で焦れた田原が地震はもういいからと言い出して
アナウンサーにそういう決まりですからって怒られてるの思い出した

913 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 12:40:46 ID:4g3JN55O.net
家出る頃に緊急地震速報!!だからなぁ

914 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 12:59:15 ID:WSarVln0.net
また九州と近畿につよそうな雨雲きとるのな

915 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 13:00:05 ID:5rGbtXdp.net
やっほ^^

916 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 13:36:00 ID:4g3JN55O.net
雨降っててさらに蒸し暑い・・・

917 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 17:27:21 ID:Ppn48lM0.net
大阪は降っているか?

918 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 17:57:26 ID:lYyhPw4k.net
当時のTBSの映像とか残ってるんかな
https://twitter.com/FreeTweet000/status/1280685125576130561
(deleted an unsolicited ad)

919 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 18:05:58 ID:UcQJTC1+.net
山陽は大雨でも山陰は何それ?状態ばかり、九州の線状降水帯がそのまま延びてきている感じだな

920 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 18:37:50 ID:FPU2RAtA.net
関西は曇り

921 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 19:00:11.22 ID:gEUcmZ+m.net
座布団の裏がカビてた

そっ閉じ

922 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 19:49:44 ID:yxCBXSJ3.net
閉じるなw

923 :既にその名前は使われています:2020/07/09(Thu) 19:59:17 ID:E703pvKK.net
フローリングにマットレス敷いて布団使ってたら
床とマットレスの裏にカビ生えててびびった
やっぱ畳って凄いのね

924 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 00:22:24 ID:mYngNn6k.net
万年床は何でもかびるゾ

925 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 00:33:30 ID:AYzqmI7T.net
汗っかきのおっさんがフローリングで直に布団敷いたら一日でカビ生やすわな
床びっちょりで汚い

926 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 01:18:48 ID:H3MacrPO.net
スノコベッドオススメ

927 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 01:21:54 ID:qXoY3nE2.net
動物の異常行動で地震の発生源と起こる時間が分かる様になってきたとかオカルトに科学が追いついてきたw

928 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 05:33:30 ID:d12IHHeE.net
奈良公園の鹿が野生化してるらしい

929 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 09:22:53.13 ID:03YEwIMK.net
もともと野生動物やで

930 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 09:24:47.56 ID:2CPyT/HS.net
健康的な生活に戻って頭数増えるって言ってたな

931 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 09:48:19.89 ID:PHBM7q2z.net
しかせんべいとかその他何でもやるのが減って下痢気味の個体が減って体調が良くなってる言うてたな
反面、餌を貰えなくてあちこち出歩く個体も増えて困ってるみたいやが

932 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 09:49:24.13 ID:Xe0y9BDO.net
修学旅行ぼっちだったけど鹿だけはいっぱい寄ってきてくれた思い出

933 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 10:05:56.26 ID:FyoYKwln.net
強く生きて
雨雲レーダーの予想、北九州がまたえぐいことになってるな・・・

934 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 10:11:05.21 ID:0zFz5+G3.net
さすがにこれ異常すぎるわな
マジで三峡ダムの放水が雲作ってっててのありえるんじゃ?

935 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 11:06:25.64 ID:1hHw6ZvU.net
前線が出来るのはあくまで地球規模での大気の動き次第だからそれはやっぱりないよ
局地的な雨量は当然水蒸気量に影響されるけどね

936 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 11:37:11 ID:OUWCEJ46.net
インド北部で異常に雨雲が生産されてるんよな
それが中国壊滅させて日本にも来てる

937 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 12:27:00 ID:rR6RKwTw.net
その雨雲でバッタが全滅してくれりゃいいのにな

938 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 12:46:47.34 ID:Xjgo1CT1.net
>>932
たかられてるいじめられっこ

939 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 15:51:51 ID:zLw2b1m4.net
                 ((( ̄)  ( ̄)))
                   \ \/ /
                   彡 ⌒ ミノ
                ((⊂(・ω・`;)
                     | /
                      ∪
                     /▲     
                     ▼/         
                     /▲
                     ▼/
                     /▲

940 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 16:55:04 ID:1hHw6ZvU.net
人吉市だけで未だに安否不明者が40人もいるのかよ・・・やっぱり今からでも遅くないから速攻ダム作らねばいかんな

941 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 16:58:03 ID:dIYVnkeN.net
ダム反対を煽ってた記者は現役なんかな
ちゃんとコメント出してほしいわ

942 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 17:22:50 ID:jiWGyxrZ.net
今どきダムも地下神殿も作らないで国の支援に頼りっきりの地方は当たり屋みたいなもんだな

943 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 17:23:25 ID:Ur3Ti/dG.net
煽るのが仕事なんだから、出てくる訳なかろう

944 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 17:24:22 ID:dIYVnkeN.net
中華のダムもヤバそうな

945 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 17:31:34 ID:KFOoDksM.net
関東は関東でゴムパッチン焦らされてる状態

946 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 17:49:48 ID:ozqfzyFE.net
人吉は排水しにくい地形だからダムよりもバイパス河川作れ
なお地主の猛反対

947 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 17:58:07.27 ID:qXoY3nE2.net
>>942
利権で住むとこ増やしといて砂防ダムがないから押し流された広島の街が近年あったな

948 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 18:42:25.11 ID:1lT/jv2K.net
>>941
他人事のように当時のマスコミや県政を批判してそう

949 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 20:50:13 ID:ozqfzyFE.net
湿度がやば卓

950 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 22:39:15 ID:IVK/iOB/.net
KOWAI
https://66.media.tumblr.com/59d460f268abf3bfb89a2a171e3c553a/1daccbd886098961-bf/s400x600/d19dad30d6edc3c090418d54d7992131c07d3ff7.gif

951 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 22:45:23.68 ID:uGtGac3+.net
なにがおこったんや・・・

952 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 22:50:55.33 ID:tH+flMxs.net
なんか下から吹き出してる?

953 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 22:53:17 ID:yiTVO8mG.net
水と共に貯水槽のはしごが噴出してる

954 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 22:54:19 ID:fXRa36Sf.net
梯子刺さんなくて良かったな

955 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 22:54:28 ID:Ef5xFPNA.net
見事なピットアンブッシュ

956 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 22:57:51.89 ID:uGtGac3+.net
なんか飛んでると思ったらなるほどハシゴだわ・・・

957 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 22:59:37.76 ID:Xjgo1CT1.net
2tのフタが吹っ飛んだだけのことよ

958 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 23:10:27 ID:M/efjCWg.net
この車に乗ってたらクソ漏らす自信がある

959 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 00:16:14 ID:PyWGBdhF.net
つか、通り過ぎるタイミングで吹き出すとか、狙われてるのではなかろうか?w

960 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 00:52:36 ID:IsEu9J59.net
なんかそんなのwatch dogで見たな

961 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 01:40:46 ID:iDSOFOJd.net
こういうのって管理してるところに賠償してもらえるんだろうか

962 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 02:02:03 ID:bN4Q0jBe.net
多分だけど車両保険入ってなかったら無理じゃねーかね

関東だけどまた糞タルのトルネドが・・・

963 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 03:20:49.97 ID:uScIxA1n.net
ゆれた

964 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 09:57:46 ID:dlMi0UEq.net
ダングルフの涸れ谷みたいだな

965 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 10:59:36.89 ID:i19kVMd5.net
しかしもう相当量降り続いているのに持ちこたえておる静岡の底力は凄いもんだね
リニアも山梨長野なんか通さず普通に静岡県内に駅作るルートにしとけばよかったのに・・・

966 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 11:08:47.06 ID:4ZVm1dzZ.net
静岡に駅作らなかったからゴネてるのかアレw

967 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 11:11:58.96 ID:XI0gItqA.net
そりゃおこぼれ全く無いからなw

968 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 11:13:43.05 ID:bY72IcC+.net
色々理由付けて言い訳してるけど完全に嫌がらせだよね

969 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 11:23:42.53 ID:QoASZvY+.net
JRの恩恵最大限に受けてるのにな

970 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 11:25:24 ID:s7gilDyj.net
でも工事で水来なくなってワサビ枯れたんでしょ?w

971 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 11:26:22.54 ID:i19kVMd5.net
南アルプス貫通するような無理すぎるコース取りする必要は無かったろ・・・って程度のお話です

972 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 11:29:24.61 ID:4ZVm1dzZ.net
水来ないってそんなに山の上側通す感じなんです?

973 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 11:30:49.37 ID:YQbFfVG3.net
トンネルのせいで地下水の流れが変わったとか?

974 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 11:31:11.24 ID:93z1eTwA.net
まあ人類がほとんど居ないような長野の山奥に駅作るのだけは???となった

975 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 11:36:00 ID:s7gilDyj.net
https://i.imgur.com/BCwqbfS.jpg

976 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 11:38:03 ID:QoASZvY+.net
水なんかどうでもよくて
山梨に負けるのが嫌で真逆の静岡駅まで捻じ曲げろってごねとるだけや

977 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 11:40:57.52 ID:6yOnSjmo.net
>>975
無茶苦茶だわな

978 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 11:54:10.36 ID:ettZQ6Zd.net
水が枯れたら取り返しがつかない&利用する企業・用途が膨大で絶対に枯らすことができない
そんな地域に通すこと自体ダメだわな
そのうえ、その区間の両端をとりあえず作り始めるゴリ押し姿勢でもめたんじゃなかったっけ?

979 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 12:04:12.91 ID:bN4Q0jBe.net
まー静岡のやってることは893
他にもトンネルはあるし、
JR東海は水が出る分は全て静岡側にポンプで流してあげる言うてるのにあの対応

980 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 12:59:24.99 ID:jUycNBdo.net
わろた
そんなR描いてたら速度出せないだろ

981 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 13:00:33.29 ID:bgdCRZgy.net
水が枯れる根拠は出てきてるんです?
水質の話は出てたが枯れるなんて話は見てない
地下水なの?w

982 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 13:02:05 ID:StMsMbwg.net
風が凄いな

983 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 13:03:51.86 ID:gQyeoo0U.net
風が語り掛けます
ジェットストリーム

984 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 13:12:17.22 ID:gCOPMI0J.net
北陸新幹線の延伸工事なんかもそうだけど
まずは効率重視で工事費も期間も負担も圧倒的に少ない最短√を繋いで稼働させながら迂回路としてB路線C路線を作れよっていう

985 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 14:56:25.54 ID:YQbFfVG3.net
https://i.imgur.com/vONV4PM.jpg

986 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 15:55:41.21 ID:fcqznm5w.net
アゲアゲじゃん↑↑↑

987 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 16:02:30 ID:1sZHvXsk.net
日本列島狙われすぎ

988 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 16:11:55.66 ID:WeOxyJl8.net
タゲ剥がして;;

989 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 16:41:14 ID:fUcwUdJH.net
PM2.5まみれの雨か

990 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 19:49:08 ID:3OIsMIco.net
また土砂降りや。この暑さと湿度たまらんなあ
日本はいい加減亜熱帯化した事を受け入れて治水から住居家電まで順応させなあかんわ…

991 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 19:55:46 ID:gCOPMI0J.net
堤防を上げようにも景観ガー日当たりガーがぽpしよるし
ダムを作ろうにも地域住民の人権ガーがぽpしよるし
中々にハードモード

992 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 20:47:01 ID:TRAz7avL.net
どっちのガーも同一人物だったりするからな・・・

993 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 20:52:53 ID:OtokS1Mg.net
長野か山梨が静岡の土地買っちゃえばおK

994 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 21:08:40 ID:2Ifsagj9.net
山梨は何年か前に1週間ほど雪に埋もれなかったか

995 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 23:12:17 ID:4ZVm1dzZ.net
サンダガが音付きになった

996 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 23:16:36 ID:Zsyb3J1Z.net
いやー糞タルのバーストすげーわ
これまでの人生最大の重低音

997 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 23:29:17 ID:+RS1GKmi.net
神奈川辺りの奴は寝るのに寝られなさそうやな

998 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 23:31:45 ID:adUeIkjc.net
年増区ゴロゴロ

999 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 23:33:23.65 ID:+RS1GKmi.net
そんなこと言っていたら家の方でも鳴り始めたわw

1000 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 23:34:20.64 ID:WeOxyJl8.net
千葉北西部、雷鳴轟く

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
145 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200