2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FF11で一番ひどい追加ディスクは

1 :既にその名前は使われています:2020/06/20(土) 15:20:38 ID:hJWL+0pt.net
プロマシアかな

408 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 09:52:06.26 ID:JbLJ9mx7.net
>>391
ジラM後半も実装直後はプロMもビックリの難易度だよね
でも、レベルキャップ解放で自然と難易度が下がって行った
同じようにプロMも段階的にレベル制限を上げるべきって声がかなりあったけど、開発側が頑なに拒否してた記憶

409 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 10:49:41 ID:uUFMB05r.net
>>407
何故あそこまで損害出して河豚はクビにならないんだろうね

410 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 11:34:53 ID:AnvrSl/J.net
こち亀の日暮みたいに超能力でも持ってんじゃないの

411 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 12:02:19 ID:kiuCddJJ.net
うまく自分の責任じゃないことにしてるんだろう

412 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 12:03:26 ID:npmz4cZz.net
>>404
俺、コンシュとかラテーヌみたいにひたすらでかいマップがフィィールド感あって好きなんやけど

アトルガンとアルタナは全部、部屋があって通路があって部屋があるみたいなダンジョンマップばっかで嫌だったわ。

413 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 12:05:07 ID:w6Q9cXj0.net
プロマシアはレベル上げの狩場で使える場所まるで無かったな
ビビキー湾くらいしか使った覚えがない

414 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 12:07:11 ID:Icmj2Vje.net
ギルド桟橋とかなんのために追加したのかよく分からなかった

415 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 12:10:07 ID:iqZ4SZ02.net
広々したフィールドが好きってのは全会一致の意見だろうな

416 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 12:25:42 ID:4OfRxsVs.net
広いフィールドの隅っこの方にある一見何かありそうで何もない謎の地形とかな

417 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 12:27:02 ID:5wdBOcb9.net
悪かった探しするとどれも多すぎて決着つかないからよかった探しをしろ

418 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 12:28:13.73 ID:npmz4cZz.net
>>413
クソマズウルガランメリポとか
中途半端な場所でのラプとかミミズでレベリングしてたで

419 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 12:53:44 ID:JbLJ9mx7.net
>>416
メリファトのクレーターって結局なんだったんだ?
やたら強めのコカトリスNMがいるイメージしかないけど

420 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 14:21:21 ID:MaQBJGwf.net
ギルド桟橋のイカダ下りとか本当に何の為に実装したのかわからんかったな

421 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 18:52:09 ID:cmYNeBlr.net
>>420
そりゃ自己満足と時間稼ぎ以外の何物でもないでしょ

422 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 19:01:07 ID:SkNUJguP.net
乗り物に乗ったのに目的地に瞬間移動しないとかクソ過ぎるよなー

423 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 19:05:12 ID:vb/OTXSP.net
ビビキーから船乗ってウラグナイトの毒に殺されたりな

424 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 19:10:56 ID:k5ZSzAXv.net
プロマシア以降のフィールドがほぼ全て狭い広間を通路で繋いだだけなのがなぁ
もうちょい何とかならんかったのかアレ

425 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 19:30:59 ID:Liw3HThi.net
>>424
アルザダールは人工物だからまだいいけど
バフラウもそうらしいな
うまくやってると思うけど

426 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 20:43:42 ID:RvQa5brS.net
元々みんなに緩く楽しんで欲しいというコンセプトじゃないのだから
合わない人は辞めればいいだけでは
全員に気に入られるようなゲームなんて無理でしょ
それでも十分に儲かってたみたいだし

427 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 22:50:45 ID:ZiyFbat/.net
ざっとスレ見た感じ

ジラート まあまあ
プロマシア アカン
アトルガン 嫌いじゃない
アルタナ うーん
アビセア わりと
アドュリン アカン

428 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 22:52:04 ID:DYQ7/2Sa.net
プロマシアはあかんかったけど、それを理由にやめた人はまわりにはおらんかったな
入れたけどやってねーって人は大量にいた

429 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 22:57:06 ID:N3FcAq2Z.net
やってねーよりもやって萎えた奴は多かった
暫くして暇になった時にLSツアーやってヴォン越えさせたけど初期の仕様は本当酷かったわ

430 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 22:57:38 ID:1PzQgyfo.net
ミッションはアレでも、PTとか他のことでまだ楽しめたし
ネトゲが新鮮だったからなんとか期待して続けてたってのはあるのでは
やっぱりFFのネームバリューは大きかった

431 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 22:58:06 ID:T8gOBfbB.net
やってねーっていうか生活リズム的にできなかった
ジラやアトルガンは狩場増えたりクエスト増えたりジョブ増えたりしたがPMはある程度進めないとリンバステメナスも七限徳もできないしエリアもルフェーゼくらいだったしな

432 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 23:09:49.99 ID:2HvrRXBW.net
プロマシアで辞めた人が散々マイナス評価したことでアトルガンの売上が落ちた
元々減りつつあった人口が、アトルガン後の新規増加に繋がるはずもなく
けど続けていた人はわりと楽しんでたので、次のアルタナ前期くらいまでは
わりと安定してたんじゃなかったっけ
アルタナの中身がスッカスカな上に放置されたとこで14の発表
元々移行を期待しての戦略だったんだろうな
14がそこで盛大にやらかしたけど

433 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 23:21:55 ID:yl0ACXu8.net
初期プロミの難易度は擁護出来ない鬼畜レベルだったけど
だからこそクリアした時の喜びは11史上最大といってもいいほど昇華されたから俺的には良ダィスク

434 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 23:26:32 ID:f6db9zep.net
三国ボン突破したあとの、あのフィールドは美しかった
まあ壕に達するまでが遠足なのだが

435 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 23:31:18 ID:g3ongY/h.net
移行を期待って言うか開発メンバー相当14に行ってて11の開発リソース殆ど残って無かったんじゃなかったっけな
結局10年間共存したし2ラインで開発すれば良かったのにと今なら思うな

436 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 23:40:38 ID:TbnfCTa+.net
アビセアも最後の花火には丁度良かったのに覇者で急ブレーキかかったのがな
鯖統合とかもあったからフレンドもそこで半分くらいいなくなったわ

437 :既にその名前は使われています:2020/06/25(木) 23:58:15 ID:U3SIJlaB.net
>>433
何も知らずにHNMLSでアラ複数組んで突撃したら最後がBCで草生えたわ
余った奴らで組んだけど更なる余りが出て翌日に持ち越しはワロタ

438 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 00:31:58.05 ID:BDY3uEA0.net
>>436
結局旧14こけて、「あ、これ11にはまだまだ働いてもらわなきゃだめだわ」
ってことで覇者締め付けきつくしたんじゃ・・・
FFらしいFFの(オフゲー感のダメが出せた)アビセアを盛大な制限解放花火で有終の美で終わらすよりもw

439 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 00:42:33 ID:Ac85AYqc.net
アルタナで開発リソース絞ってアビセアで卒業させるつもりだったのは分かりやすかったな
アトルガンすごく楽しんでたんで利益出てるのに梯子外された感が悲しかったのは覚えてる

440 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 00:47:33 ID:BDY3uEA0.net
14の種族が11からの受け入れ態勢万端wwだったのは明らか
終いにゃ11からの移行者には苗字に11の鯖ネーム付けられるとかほんと誰得だったのか

441 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 00:54:08.79 ID:Ac85AYqc.net
初期の構想だとプレイオンラインから11と14選んで両方遊べるようにしたかったみたいだし誘導したかったのは間違いない
まあ旧14失敗してお互い別ゲームになったのは変に統合されるより良かった面もあるかもな

442 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 01:52:55 ID:hCjyIlGT.net
ネ実が平和になったのが何より嬉しいわ
14最高バイトのマンみたいなのが一斉に消えたし

443 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 03:23:40 ID:nZagfVj4.net
河豚と逝頭はユーザーを楽しませる気がないのにゲーム業界へ入ったのが謎すぎる

444 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 05:50:34 ID:b+bGxGCh.net
>>443
ユーザーじゃなくて自分が楽しむために入ったんだろ

445 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 07:08:55 ID:HRZQaZDc.net
平和になったかな・・・?変わってないどころか悪くなってる気がする

446 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 07:47:16 ID:fgR3Ih51.net
>>432
11閉めた後でいいから公式にスタートから終了までの人口折れ線グラフと人口増減時の出来事を発表してほしいわ
実際にどんな経緯辿ってるのか見てみたいよな

447 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 08:14:30 ID:Ac85AYqc.net
河豚がPMは最高に成功したダイスクって強弁してた記憶はあるな

448 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 08:30:42 ID:paODDiIK.net
FF8が一番売れたFFってのに近いよね
良作の後で期待して買ったら大ハズレのパターン

449 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 10:02:47 ID:YqN0x5N/.net
プロマ発売時期の頃はまだまだネトゲ自体が黎明期でネトゲってだけで楽しめた頃だったしな。
PMのエグさで目が覚めた人は多いんじゃねーかな。

450 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 10:06:41.66 ID:pzAq8PPQ.net
>>438
単純に逝頭先生が関わったからじゃなかったかw
締め付けと勘違いされるレベルの調整がデフォ

451 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 10:08:53 ID:YkBIcFXL.net
>>446
折れ線ではないが昔のスレに時系列まとめがあったんだよなあ
出来事と人口スレの同接集計並べたやつ
どこまで正確かはしらんけど

452 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 10:20:12 ID:Ac85AYqc.net
ネ実調べではやっぱアトルガンが高評価だねえ
アルタナはカンパとかレリ所持者との邂逅とか惹かれるところもあったんだけど、薄口と言うか14にリソース持ってかれてたのが痛かったな

453 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 10:28:49 ID:jD3fGXID.net
期間でいうならアルタナ後期はアビセア死闘くらいまでは入るはずだからそこまで含めれば大好評だと思うが
アルタナのダィスクだけでみると正直薄かったのは間違いない

454 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 10:29:43 ID:f6vFt6oU.net
アルタナコンテンツ
カンパニエ→交換品がリアタイでも微妙
ウォームに吸い込まれて中でセルケトと戦う奴→???

455 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 10:32:47.69 ID:22pISK+r.net
アトルガンはビシージやアサルトで遊べたライトも多かったんじゃね
昔は無理でも装備整ってきて空裏猿etc通えるようにもなって
スケジュールみっちりだったやつも多くてコンテンツ充実してた印象になるんでしょう
廃からライトまで楽しませたいという多少の配慮は感じた

456 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 10:44:00 ID:f7fI3hFy.net
アビセアの過去スレ1から見るとめっちゃ楽しそうなんだよなあ
最初からは理解してないから糞仕様だの散々言われてるけど
探索が進んで、どうやらなんとかなりそうかね→アートマ効果が超絶だと知りお祭り騒ぎ
初めての敵に玉砕したり全ジョブ参加でれべらーげやら型紙取り
仕様の謎も多く連日みんなで予想→エンピ武器の為に取り合い
とまぁ話題は尽きなかったな

457 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 10:44:40 ID:Ac85AYqc.net
みんながエンドコンテンツやれる訳じゃないし間口が広いことはいいことだよなー
アサルトナイズルコツコツやればそれなりに装備揃うしBCGのお祭り感は楽しかった

458 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 10:47:13 ID:Fj3J0pxm.net
>>454
ラムシールド(店売り)で稼いてたが途中で面倒になったな
おかげでヴォイドダスト大量に貰えたが

459 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 10:51:28 ID:mRFhIWRH.net
アビセアは初期のような探索のワクワクを味わえたと言われてたな
スレもテンション高くて情報共有の連帯感みたいなのがあった
覇者も言われるほど嫌いじゃないけどそれまでがおおらかな感じだったから
ギスギス苦行になった落胆も大きかったのはわかる

460 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 10:53:36 ID:nJAxjjN3.net
大学で基本的に時間余ってたから
サルベの初期が楽しかったよ

アラパゴで6層キキルンの出現がわかってなかったころ色々試行錯誤で一層の何の意味もない
サボテンダー必死こいて倒したり

ゼオルムで全解除、一人でもカエルNMを沸かせられる裏技とか出たときは面白かったなぁ

バフラウのNMはクソだったと今でも思う

461 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 11:00:20 ID:eU8Xsz0h.net
俺あの扉のNMから薄でたことねえよ
結局コンプできずにおわったわ
モリだけはなんとかコンプしたけどあれ考えた奴頭おかしい

462 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 11:01:34 ID:/iXoCDy3.net
初期っつーと入り口の箱すらなかった時期?
よくやるなぁですね

463 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 11:04:33 ID:eU8Xsz0h.net
箱はわりとすぐ追加だった気がする

464 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 11:08:37 ID:Ac85AYqc.net
アビセアは初期不評だったイメージ無いなあ
じょあちむが大人気…だった…よ

465 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 11:11:06 ID:obFEJm7j.net
超初期は不評だったよ
1000円出したのに一日30分しか入れないクソコンテンツって

466 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 11:14:26 ID:nJAxjjN3.net
>>462
最初の突入で裏LSのメンツ集めてフルアラで入ったら、
30分くらいで「これはフルアラで入ってはダメな奴だって」気づいて続々と出て行ったくらいで

以降はネ実見ながら、アラパゴが一番簡単だしアレスとモリ出るからということでアラパゴ提示固定を作ってやってたよ。

467 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 11:18:32 ID:9QmIL6QX.net
絶対NMがわかない外れ扉で無駄な時間を過ごす気分はどうだぁ!?

468 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 11:18:53 ID:b5OmioTm.net
1回のプレイ時間みじかいから野良募集で気楽に通えれて良かったわアトルガンコンテンツは
明日もまたできるわと思えば失敗してもイライラしなくてよかったし
PC版発売からアルタナ完結までプレイしたのに裏なんて1回も行かずに卒業してしまった程度の雑魚の感想やが

469 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 11:21:55 ID:nJAxjjN3.net
>>468
とはいえサルベも一回100分で事前準備考えたら2時間以上拘束されるから
今考えると異常だったと思う。

基本トイレ行ってる暇すらなかったもんな

470 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 11:23:47 ID:Ac85AYqc.net
>>465
それは好評の裏返しなんじゃないかな
もっと遊ばせろってのは不評とも言い切れない気がする

471 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 11:51:42 ID:ymGGab8w.net
不評じゃなくてただの手探り期間だよな

472 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 11:58:25.60 ID:hCjyIlGT.net
マッツ取り合いあたりからだるくなった
神無作りはしたけど

473 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 12:06:21 ID:ymGGab8w.net
アビセアは11終わらせるつもりで始まったから
簡単にレベルもメリポもMAXになって普通のPTプレイが終了してプレイヤースキルが全く育たず
FF14が死んだことによる11延命決定後の弊害になってしまったな

でも一番のクソディスクはプロマシア

474 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 12:18:02 ID:nJAxjjN3.net
>>470
流石にそれは無かったかな

MMOの性質上、プレイヤーの数にノーヒントで探らせたい意図もあったと思うが
有料の課金アップデートなのに追加マップは既存のマップの完全使いまわし
初日で30分だけで入場できるが何をすればいいかわからんし、一日に1個づつしか石もらえないのは突き放しすぎかと

石夢、帝国、モグ祭りに紙芝居とクソ報酬に毎回1000円払うのよりはマシとは思ったけど。
結局あの課金クエだけは引退まで完全にスルーだったわ

475 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 12:24:30 ID:IDEuV/LP.net
追加シナリオの内容はともかく報酬装備は何だかんだ結構使った気もする

476 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 12:25:15 ID:HRZQaZDc.net
何やって良いのか手探りなのに30分制限はうんちだよねーって話しをしたのは覚えてる
でも楽しかったんだ・・・

477 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 12:25:23 ID:WL4I0tf3.net
脚はけもりんだと現役なんじゃない?

478 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 12:26:09 ID:8vZhMMah.net
石の補充時間短縮ジェイドもわりと早く認知されてたような
過去スレ見ても超初期以降は楽しそうだよ

479 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 12:33:42.29 ID:s+BztEAX.net
アビセアでレベル上げが〜って言う奴が相変わらずいるけど
その前のMMMアスフロで既に崩壊してたし、
何ならレベルシンクでずっとコリブリ狩り続けてた時点でプレイヤースキルの成長もクソも無い

480 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 12:40:12 ID:Y0iz8YVq.net
>>465
不評以前に、その前に出た課金クエストのクソっぷりで警戒されてたっていうw

481 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 12:43:52 ID:uo1Fxm+l.net
最初期アビセアはやばいの買っちゃったってなってたなw
雑魚敵狩っても別にうまくないし何だこれって

482 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 12:52:12.38 ID:Ac85AYqc.net
錆びたバケツ釣りして戦績稼いでペルル売るのが旨いとやらで初期から入り浸ってたなあ
そのうち乱獲がうまいとか色々分かってきて楽しかった思い出しか無い
とっかかりの印象は人によって違うんかね
自分は最初からアビセアの住人になりたくてしかたなかったなw

483 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 12:54:52.93 ID:8vZhMMah.net
ttps://5ch-ranking.com/cache/view/ogame/1277123259
アビセア攻略スレ その1

484 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 13:01:18.88 ID:nJAxjjN3.net
>>479
アビセアレベリング゙で一番ええのは外人PTに潜入して放置してたら勝手に上がるところやで

485 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 13:02:47 ID:BvGDvnjh.net
アスフロなんて全員やってねーべ

486 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 13:12:48 ID:aR31Z/CC.net
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm15981879
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm12691552
アビセア全盛期はクソ笑ってたわ

487 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 13:54:36 ID:VqDmDRau.net
アビセアといえば初日のこれじゃい
https://www.nicovideo.jp/watch/sm11147604

488 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 14:57:19 ID:IfyPhZg1.net
プロマシア期に悪いイメージしかないのは外人が入ってきてコミュニケーションが寸断されたのも大きいと思う
14の予約キャンセル祭りも混合鯖発表からの狂乱状態だったしな

489 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 15:04:44.83 ID:uae8OpcB.net
外人が入って来たのはもっと前からだし14の予約キャンセルはβでクソだと露骨に見えたからだけどな

490 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 15:05:33 ID:urqxJuBS.net
俺の周りじゃそんなもんでやめるメンタルの人はそれまでに既にやめていた
残ってたのは歯を食いしばって悪口言いつつも続ける人

491 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 15:11:14 ID:+znjqG5/.net
社会不適合な人間がデジタルに逃げ込む

492 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 15:59:34 ID:UZOPVbo/.net
>>474
おっさんの焼肉と一緒なんだよ。
もっと食いたいから火を強くしろってのは最初だけ。
火が強いと後半は食えずに焦がすだけだし。

493 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 16:38:37 ID:nJAxjjN3.net
俺の周りで引退者がこぞって出たのは
競売手数料が変えられた時だった、当時その程度で引退する理由は全く分からなかった。

494 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 17:24:16 ID:oWZTM4LD.net
アナルタで放置プレイになって拡張できずにDLCでお茶を濁し始めたら察して離れたけど
アセビア三部作で戻ってREMいくつも作ってメスナインカまで楽しい思い出づくりして満足

しかし今よりみんな明らかに金もってた時代だと思うけど何か千円程度でケチケチしたり
ゴネゴネしたりで隔世の感があるね今なんか数万円単位で課金ゲームする人も多いのに

495 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 17:28:57.83 ID:kUmQu0WP.net
人口減少に拍車をかけたのは鯖合併やろ
どのタイミングでされたんだっけな

496 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 17:32:52 ID:vSGDD5RL.net
アルタナ途中で合併

497 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 17:36:54 ID:0AEly3WF.net
良くプロマシアショックって言われるけど
俺がいたLSの場合、引退者が一番多かったのはジラ直後だったなあ
プロマの頃は、良くも悪くも全員飼いならされてた感

498 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 17:41:17.71 ID:s+BztEAX.net
鯖合併されたのが2003年1月、2010年3月、2011年5月
アルタナが2007年11月〜2010年12月
追加シナリオ3部作が2009年4月〜10月
アビセアが2010年6月〜12月
東日本大震災が2011年3月

499 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 17:49:23.16 ID:tTjVTeqB.net
鯖併合でキャラ名が被ってたらどうなったっけ
後から作られたほうが強制改名?

500 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 17:53:05 ID:WL4I0tf3.net
そうだす

501 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 18:07:35.80 ID:s+BztEAX.net
決算期に震災があったのは少なからず影響してるとは思うけど、
それでも1年で再合併、以後やってないのは、
合併がマイナスにしかならなかった証左

502 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 19:04:32 ID:81vfdvfW.net
鯖統合による改名は
統合先(統合後残る方)に同じ名前があった場合、統合元(統合後無くなる方)のキャラクターが強制改名
じゃなかったかな

503 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 19:07:21 ID:NqJMa+sY.net
いま実働何人くらいいるんだろうか

まだ業者とかおるんかな

504 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 19:44:34.13 ID:PqGinu9+.net
業者はいっぱいいる。業者側からすれば近年稀に見るロングテールMMOだから安定収入と見做してるんじゃないかな

505 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 21:45:13 ID:Ei0lEyV0.net
アビセア初期にプライマルレンドで弱点つけるって広めてたやつらマジ絶対ゆるさんからな
確実性高めるためってことで獣出してたのにデマだってわかった瞬間からLSで寄生野郎の烙印を押された

506 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 21:47:10 ID:9QmIL6QX.net
初期はナズナ最強だったんだよなぁ

507 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 22:07:55 ID:tTjVTeqB.net
業者はいっぱいいるし、RMT宣伝シャウトもしょっちゅう流れてる無法地帯

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200