2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オバチャン部下に給料教えて言われたから明細見せたら

1 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 09:10:45.36 ID:3wLm4bBM.net
係長で総支給28万と残業代って信じられない転職したほうがいいですかねって言われてしまった

2 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 09:19:15 ID:CxUBNC/v.net
総支給28なら手取り23か。年齢次第だな

3 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 09:21:19 ID:vM1jr/R5.net
ネ実にありて20代がいると思うのか

4 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 09:36:09 ID:vEujR9iB.net
なんJキッズやろ?

5 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 09:39:12 ID:X1dhrVZg.net
28万て家賃すら払えんな

6 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 09:39:23 ID:ZRMoDFFn.net
大丈夫だ。俺なんて総支給23万だ。趣味でやってた動画投稿の方が収入多い

7 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 09:55:44 ID:TrDMIABb.net
その趣味とやらを早くアップしろ

8 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 09:58:19 ID:tYTUBVRk.net
総支給と残業代別にくれるのか

9 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 09:59:14 ID:GyGWUGBj.net
残業代が出るなんて素敵じゃないですか

10 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 10:00:29 ID:Kaq+t05N.net
僅かな役職手当と引き換えに残業代出なくなるからな

11 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 10:11:04 ID:2W27TwPm.net
>>9
転職したほうがいい

12 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 10:45:19 ID:Dw44AFsj.net
係長3年目(年俸制) 同僚とガンガン実務できる
基本給40万+手当て8万+残代+12〜15万(30hr前後)
年収720万〜

課長1年目(年俸制) 実務から引き離され会議スケ管理のみ
基本給55万+手当て11万 残業代0(45hr…)
年収792万

ぐぬぬ…うちの会社はこんな感じだがどこも似たようなもんか?

13 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 10:45:45 ID:3wLm4bBM.net
基本給21で係長手当が3万
資格手当やら扶養手当で総額28、残業が月20ぐらいで4万の
総額32で手取りは25ぐらい。
嫁のパート代月20万がないと詰むといいたいところだが
田舎者は家や土地を親から貰うので家賃がかからないので生活水準は言うほど低くないのだ

14 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 10:47:11 ID:8gBV1mx/.net
嫌がらせのように残業代でなくなるしそんなもんよ

15 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 10:51:21 ID:3wLm4bBM.net
>>12
まさに公務員がそんな感じ
でも課長なら部長への昇進の可能性もあるけど
係長から部長にはなれんし50歳も過ぎたらもう課長にもなれないだろう
修行中と思うしかない

平社員だと流石に給料低すぎるけど
課長は割りに合わない、係長や主任ぐらいが一番いいのかもね

16 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 10:53:50 ID:rlGiGqTj.net
残業代は基本給が高い方が確実に多くなるからな
年俸制なら管理職なりたてはそんなもんだろう
管理職5年くらいやれば差が広がるし実務から引き離されるのは諦めるしかない

17 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 11:11:57 ID:Dw44AFsj.net
>>14-16
そんなもんだよな…
某機電メーカーだがここ数年早期退職者募って50〜60代の上の層がごっそり消えた
氷河期世代の反動か知らんがうちの職場40代少な過ぎで仕事押し付けあってるわ
コロナ前までは20〜30代新卒中途をガンガン採用して面倒見させられるしマジで禿げる

18 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 11:37:50 ID:cyGFbD4c.net
経験積んで後続引っ張っていかなならん年代がすっぽりと抜けてる構造だからな・・まあ景気の問題もあったとは言え自業自得だざまあ

19 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 12:06:25 ID:CAcxiV8Y.net
係長と課長の給料が逆転しちゃうと誰も管理職になりたがらないからな
うちの会社も係長(残業代あり)から課長(残業代なし)に昇進しても給料が減らないようになってる

20 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 12:19:00.23 ID:kQC4QJ+X.net
ウチは課長でも普通に残業代でるわ(そのかわりベース低い)
そもそも課長で残業代でないって大抵管理監督者としての要素満たしてないと思うんだけどね

21 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 12:19:40.98 ID:nUlBRLTE.net
反動も何も採用してないだけだから頑張って穴を埋めるしかない
逆に考えれば穴のおかげで出世しやすいとも言える
早期退職で負債のバブル入社が居なくなったんなら給料だって上がるだろう

22 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 12:36:37 ID:piJz/X6d.net
ネミミン1000万はおいておいて30代で600万以下は自分が敗者だと自覚したほうがいい

23 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 12:39:55 ID:2hvPMaUv.net
俺 嫁の実家の会社に入社
取締役年俸1200万
たいしたしごとしてない

24 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 12:54:33.19 ID:kQC4QJ+X.net
ウチの会社の総支給額
新卒:17
25歳:18
30歳:21
主任:25
係長:28
課長:33
次長:40
部長:60(残業代無し)

一般企業だと役職ってある程度までつくもんなのかな
ウチだと50人いて主任ですら10人おらん
40代平社員だらけ

25 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 14:14:44 ID:G5O3ZL3s.net
>>23
裏で相当悪口言われてそう

26 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 14:42:32.78 ID:2W27TwPm.net
>>25
言われてたって、美味しい人生になんも変わりはない

27 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 14:53:21.30 ID:yhL+efMm.net
>>12
うらやましい

28 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 14:54:39.87 ID:CAcxiV8Y.net
>>23が社長になったら経営が傾くだろうから
先代(嫁の父親?)が死んだら会社は即売った方がいいな
売った金で余生を過ごせばいい

29 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 15:10:34.99 ID:BPUS11QF.net
>>12
実務なし会議とスケジュール管理ってそんな時間掛けてるの?w

30 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 17:26:33 ID:O+NILPx+.net
近いうちに総支給30万でも手取り20行かない時代が来そうだけどな

31 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 20:12:42 ID:aEM0SFbQ.net
>>1
係長級で年収500未満なんてありえんわ
800万が最低ラインだろ

32 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 21:17:25.57 ID:3wLm4bBM.net
定年前の公務員係長でも残業代抜きじゃ700超えるのは
都市部の地域手当水準高いところだけなのに何を言っているのか

33 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 08:10:59.00 ID:oLjLuW7n.net
>>29
機電メーカーだからメカ、エレキ、ソフト、ドキュメント各チームの定例/DR/QFEミーティング、それらのスケ管理で課長職は忙殺だな
17時以降ミーティング禁止なのもあって定時内はオンライン会議しっぱなし
俺はメカ(5名)取りまとめだけで済んでるが新卒〜中途の面倒で係長職も中々ですわ

34 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 15:14:00 ID:l9EK931S.net
けーふ

35 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 17:54:21.05 ID:ZYeARlmZ.net
>>22
取り消せよ

36 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 19:10:16 ID:32GmcapZ.net
>>35
30代で700万に到達しない奴は負け組、に訂正しておく

37 :既にその名前は使われています:2020/07/06(月) 22:40:13 ID:mNs4Ek6K.net
30代つっても30歳と39歳じゃ全然違うしな
俺の会社ですら30歳じゃ一般社員で総支給21万がいいところ
39歳なら課長で基本給25万に課長手当5万の30万に扶養手当込みで総額40万ぐらいにはなる
残業30時間したとすれば一般社員は総額26万で年収400がギリギリ
課長なら総額49万で年収750ぐらいは目指せる


ウチみたいな中小企業でもこんなもんだし
大手ならもっと格差やべえことなるだろ

38 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 08:35:16 ID:ZlukL1Mr.net
ね?

39 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 09:17:44 ID:+Jk0O/84.net
30後半で残業うまくいけば600超えるけど毎月20時間程度だと越えないなあ

ただこれが俺の限界だと思う 前職とか残業地獄で死にかけてたしなあ

40 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 09:39:57 ID:i3OxPCi8.net
うちだと部長で50の年600に+50ってとこやな
みんな景気ええね

41 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 08:43:21 ID:aviSd1FO.net
うちでは支配人が45歳で390万
夢も希望も無い

42 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 08:55:19 ID:h5+i4CAA.net
45才で400万未満ってどうやって生きてくの?
結婚はおろか自身の生活だけでカツカツだろそれ

何でそんな仕事にしがみつくのかも理解に苦しむ

43 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 10:30:54 ID:sYZzzWUy.net
俺の元上司は今42歳だけど総支給25万ボーナス2ヶ月で年収350万だわ
俺は辞めた時30歳年収280万だったが(残業は月10ぐらい)
今のとこ転職して残業月20込みで450にはなった
値段以外に売りがない下請けit土方マジ悲惨

44 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 10:33:04 ID:sYZzzWUy.net
絶倫マカゴールドとかいうの買って飲んでみたけど
射生後もビンビンのままってことはなかったな
普通にしぼんだし、中出しやめろ言われて腹出しに変えたけど中出し腰振り続行なら2連発できたんだろうか

45 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 10:34:21.29 ID:sYZzzWUy.net
すまんスレ間違えたわw

46 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 10:40:26 ID:nRFgZzWI.net
バカスww

47 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 13:06:28 ID:h5+i4CAA.net
絶倫マカゴールドか
副作用とか無いなら悪くなさそうだな

48 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 14:47:57 ID:oS6iFvnQ.net
1の明細見たおばちゃんのその後

ttps://i.imgur.com/u4aYVsY.jpg

49 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 15:31:13 ID:d2frncqZ.net
ワイ30代のヒラやけどもっとおおいでw悲しいソロの身やからそんなにお金必要ないし困ったもんやで

50 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 15:33:18 ID:nRFgZzWI.net
趣味に注ぎ込めてさいつよやん

51 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 12:21:25.72 ID:8zp/b78t.net
45歳 11で8年無職後、一念発起して介護の世界へ
会社関係で結婚、子供が2
給料は手取り14万 ボーナスは25が2回
持ち家じゃなかったら無理や(涙)

52 :既にその名前は使われています:2020/07/16(木) 07:38:09.77 ID:pYg7hAo9.net
ボーナスは90%課税でいい

53 :既にその名前は使われています:2020/07/16(木) 08:08:05.02 ID:5rbZ1N9P.net
この長文どーせ妄想河本のが立てた釣りスレやろ

54 :既にその名前は使われています:2020/07/16(木) 08:12:53.72 ID:l/k2DbPA.net
>>49
もうちょい親孝行してやれよ

55 :既にその名前は使われています:2020/07/16(木) 08:16:28.27 ID:3+MuD5dr.net
そもそも係長って管理職じゃないところのほうがおおいから
残業で稼がないとヒラとかわらないだろそりゃ
殆ど残業無しの係長で28万なら今時良心的な価格設定

そもそも今時係長っていうポジション自体無いところの方がおおいだろ
大体課長職になるまでは主任主査主事だわ

56 :既にその名前は使われています:2020/07/16(木) 08:19:05.29 ID:ukyFuD63.net
係長って新卒からずっと勤務してて飲み会とかコミュ力ある程度高くないとなれなくね?
コミュ障でタバコパチスロ飲み会嫌いのネ実民とかほとんど平社員止まりやろw

57 :既にその名前は使われています:2020/07/16(木) 17:28:22 ID:c3JM8ixa.net
そりゃそうだ
何を当たり前のことを

58 :既にその名前は使われています:2020/07/16(木) 17:44:50.95 ID:OKKEN0q+.net
アニメゲーム大好きな陰キャおじさんねみみんは使えない人間枠の係長補佐がやっとや

59 :既にその名前は使われています:2020/07/16(木) 19:57:35 ID:3+MuD5dr.net
皆お前と違って社会人格と私人格は使い分けてるからな?

60 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 00:36:35 ID:6P1tCgyu.net
コジキチ働け

61 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 10:40:02.47 ID:dsMN2vM2.net
11ニートから係長に進化したなら万々歳じゃねーか

会社に感謝しとけ

62 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 18:04:25.48 ID:Tx0LC7XO.net
ぴゅっ

63 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 16:10:14.47 ID:H7HYSINZ.net
手取り14万って言ったら
おばちゃん(同年代)<うちの旦那の1/3じゃんwとか馬鹿にされた

64 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 16:41:37 ID:9FQ2b9kK.net
残業なし派遣で支給37万の手取り29万
結婚できない

65 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 17:03:39 ID:H7HYSINZ.net
手取り29で結婚出来ないのは顔が悪いでfa

66 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 06:53:39 ID:QxDAVhix.net
婚活パーティーは年収500ないと行けないんやで

67 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 12:55:46 ID:j0zYPN6P.net
時給がパートのおばちゃんとほぼ同じでがく然とした

68 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 13:27:54.65 ID:gCAauNYM.net
時給換算する時って賞与額いれないもんなの?
入れなきゃ1572円だけど入れたら2092円だわ

69 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 06:50:50 ID:ecAgX8sC.net
バイトから正社員になったら給料が減った
でもff11 で15年引きこもってた俺が正社員になって
親が喜んでる
でもボーナスは寸志
時給計算したくないほど月額手取りが低い

70 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 11:52:07 ID:yFwrEQ0B.net
イイハナシダナー;

71 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 07:26:38.10 ID:8RLf8oCh.net
やっぱ腐っても婚活じゃ正社員じゃないとダメ
稼いでても派遣てだけで相手にされない

72 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 07:57:18 ID:gayJkNQZ.net
アルバイトで時給1万稼いでる非正規医師や
時給4000円ぐらい稼げる派遣SEなんかは悪くないだろうけど
前者は絶対大丈夫にしても後者は確かに微妙な評価かもしれんな

73 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 08:54:52.25 ID:XZk2hptm.net
40越えてても年収600もねーよ!

74 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 09:21:28 ID:3d6raUUT.net
>>73
年金などが余程充実してない限り転職おすすめ

75 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 09:27:39.62 ID:pd0d+hv8.net
年収増やす作業を全然しなかったらそういう事もあるだろうな
Uchino部下(50代)もそんなもんだ

76 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 12:16:23.25 ID:3jexn+Fg.net
40越えて300ねーよ
あんま調子こいてさりげなく自慢すんな
ビーフなめんなよ

77 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 12:21:56 ID:F0mkxzOg.net
600あったらこんなとこにこん
というか300-400がほとんどだぞ

78 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 12:27:17.86 ID:qieh/eZx.net
そうか?ネ実見てると600-700あたりが多くない?

79 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 12:42:53 ID:VWsCj1sd.net
>>74
転職出来るようなスキルない
一会社の経理に染まったリーマンの末路よ、融通なんて効くわけねー

80 :既にその名前は使われています:2020/07/30(木) 14:55:21 ID:k3iG3HQG.net
ネ実民って40代後半くらいか?
そりゃ600〜700くらいはあるだろ、職歴に傷が無けりゃ

81 :既にその名前は使われています:2020/07/30(木) 23:43:52.93 ID:QOMpHH6s.net
ワイの会社、昇進したら基本的にみんな同じスタートになるから
40歳で課長になっても基本給25万、50歳で課長になっても基本給25万
40歳で課長になって50歳まで課長なら基本給30万ぐらいあるけど
10年課長やってから次長になっても基本給30万スタートなので役職手当が変わるだけで基本給上がらんとかまじ辛えわ

82 :既にその名前は使われています:2020/08/02(日) 14:04:01 ID:djWx9oEj.net
ヨシ!

83 :既にその名前は使われています:2020/08/02(日) 18:15:47 ID:CffxyI94.net
うちの会社
ボーナスでると
社長に会ったらありがとうございますと言えと
強要される
10万しかくれないのに

84 :既にその名前は使われています:2020/08/03(月) 07:57:43 ID:N4hz3Oga.net
介護の話する?

基本給15万 手取り13万円
ボーナスほぼなし
ぼく39さい

85 :既にその名前は使われています:2020/08/03(月) 07:58:51 ID:5r9ajWMo.net
>>84
職種の割には稼いでるな

86 :既にその名前は使われています:2020/08/03(月) 11:39:36 ID:urCpYnio.net
>>85
騙されるなよ今介護は補助金じゃぶじゃぶだぞ
友人が介護やってるけど家賃補助で8万とか貰えると言ってた
他にも色々つくらしい
都内だけかも知れんが年収で400‐500はいくってさ

87 :既にその名前は使われています:2020/08/03(月) 12:06:00 ID:PfA8L/zV.net
補助金は結構デカイからね
65以上の高齢者採用の補助金とか
身体障害者雇用補助金とか
パートならもう1、2にん余分に雇える

88 :既にその名前は使われています:2020/08/03(月) 12:45:08 ID:CF/aS0vl.net
介護で年収500万ない方が世知辛いわ

89 :既にその名前は使われています:2020/08/03(月) 17:09:33 ID:fWg4MMZe.net
年収は責任と共に増えると思ってるけど公務員は例外よな

90 :既にその名前は使われています:2020/08/03(月) 19:13:47 ID:XoMMXvzz.net
俺の勤め先の老健でも介護福祉士の20歳新卒で
基本給15万 介護職手当2万 住宅手当1万で18万
夜勤が確か7500円で月4回で3万
深夜割増が月4回で8000円ぐらい
賞与が年6ヶ月で90万

新卒で年収350万って言うほど悪くなくない?
大卒看護師は夜勤込みで月給28万 賞与年120万で
年収450万はあるけどそれはもう仕方がない


ただし昇給は1000円......

91 :既にその名前は使われています:2020/08/03(月) 21:49:56 ID:Hmpku2jB.net
いまどき350とか高給取りだよ

92 :既にその名前は使われています:2020/08/03(月) 22:07:34 ID:FSWX+Gv0.net
新卒350はとても安くはないけど高くもない
上がり幅が小さいなら即転職オススメだけどね

30で600万、40で800万ぐらいは欲しいところだな

93 :既にその名前は使われています:2020/08/04(火) 00:17:17 ID:Y1DvIjG3.net
公務員でも30歳450万40歳600万だぞ
そりゃ残業20時間で+50ー80万にはなるだろうけど
30歳600万は残業が相当多い会社じゃないと日系企業じゃ難しいだろ
俺が勤めてた信金は成績上位5%で賞与200万で30歳で年収1000万みたいなことあったけどそう言う極端な会社じゃなきゃ無理でしょ

94 :既にその名前は使われています:2020/08/04(火) 00:32:25.65 ID:EkYFF4MW.net
会社が労働者を選別するのと同じで、労働者にも会社を選別して見限る権利があることを忘れるなよ

高い給料出さないって事は、お前らの価値なんて所詮その程度だろw と思われてるって事なんだからな

95 :既にその名前は使われています:2020/08/04(火) 12:58:21 ID:OtgK7neH.net
新卒で300もらえたら十分だろ

96 :既にその名前は使われています:2020/08/04(火) 13:13:09 ID:iOnbbTH9.net
平均収入ゆうても中小零細勤務や派遣のあたりが一番人口多いんちゃうの
公務員や上場企業の役職と一緒にしたらあかんで
働いてるのにナマポより自由に使える金が少ないとかざらやろ

97 :既にその名前は使われています:2020/08/05(水) 17:47:06.17 ID:fiKiP63i.net
済ました

総レス数 97
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200