2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

加藤英美里さんメモリ64GBのPC購入、ネ実民また敗北へ

1 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 15:41:34 ID:hAVIYQmZ.net
ゲームでもどんどん追い抜かれてPCまで追い抜かれるネ実民さん…

2 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 15:53:10.46 ID:r1e57cgM.net
2位じゃダメなんですか

3 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 15:56:56.21 ID:7QAV62rd.net
水樹奈々<結婚します

えみりん<PC買う

4 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:34:57 ID:Ax4AVnpw.net
32Gw

5 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:37:39 ID:epF+T3NX.net
ノートで64GBってすごいな

6 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 16:47:44 ID:M/loq+E4.net
ノートはいらん

7 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:04:39.24 ID:zNugWYCa.net
部屋に何台もデスクトップ置きたくないんだろ

8 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:05:33.72 ID:ByfzxNP3.net
>>1
涙拭けよ

9 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:06:28.92 ID:8XJFOiLE.net
人が後ろを通らない場所で自撮り放送

10 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 17:11:27.02 ID:dnkepbSD.net
エミリアンウェア〜

11 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 18:18:03 ID:tdAwqCy9.net
そのPCでなんのゲームするの?
グラブル?

12 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 18:21:35.47 ID:sehCrNN7.net
今どきのゲームなんて全部くらうどなんだからシンクライアントでいけるんやろー

13 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 18:26:52 ID:PhNPgKNn.net
えみりんは最近グラブル全くやってないよ

14 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 18:48:03 ID:BHeRXGh/.net
>>1
コジキチまた負けたのか

15 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 19:19:43 ID:RwJuBjl6.net
PCの性能でメモリ容量あげるとかアホ丸出しだろ

16 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 19:43:43 ID:s6FwsVop.net
自作デスクトップならさておき、ノパソで64GBならある程度察せるからそうでもないだろ

17 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 19:43:55 ID:89QtFCxG.net
まだ結婚しないの?

18 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 19:52:15 ID:x0OOF6oZ.net
えみりんと結婚してオススメしたい人生だった

19 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:25:08 ID:RwJuBjl6.net
ノートで察することが出来るのはゴミだなっていうことぐらいだぞ

20 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:43:15 ID:LvFd0o5f.net
ノートでどんだけメモリ積んでもやれる事がゴミなんだから無意味って理解できないのが哀しい

21 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:45:18 ID:tXAR9eEn.net
64GBも使うソフトってあるのか?w

22 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:49:42 ID:0tbraRq2.net
>>21
64bit版のブラウザじゃね?

23 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 20:52:17.79 ID:Kv+gjcyn.net
ブラクラにどこまで耐えられるのかってやるんかね

24 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 21:23:35 ID:J+Emtu7O.net
一時的に職失ったえみりんを自分達と同じ無職だと勘違いした11豚ちゃんがチヤホヤしてたのに
14やってるやつが買うようなハイエンドゲーミングPCをぽこじゃが買うと
嫉妬丸出しでえみりん叩きに切り替えてて草ァ!

25 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 21:24:18 ID:J+Emtu7O.net
あ、14ちゃんを恨んでる理由って同じ嫉妬なんじゃ…

26 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 21:26:05 ID:bJuJSOEZ.net
steamのデータより

More than 16GB  8.18%

16GBより積んでる人は1割もいない
ほとんどの人が8か16

27 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 21:30:51 ID:ZVwSAXQa.net
そもそもノートでそんなに積めるんか

28 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 21:33:44.49 ID:tXAR9eEn.net
ワイのノートも16GB積んでるが8GB以上使われる事なんて滅多にないわw

ちなみにソフトの観点からするとバスが遅すぎて何GBも使用する作りは効率が悪い
キャッシュが効くように小さく作るのは今も昔も変わらんw

29 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 21:50:11 ID:EgOm9Wqm.net
64ならマリカー一択

30 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 21:51:01 ID:dpBh+p+s.net
グラブルとFF11だけならヨンでも変わらなそう

31 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 21:56:14 ID:mVPz994T.net
ノートで64GB!?
うせやろ!?

32 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 21:59:55 ID:SSqUCAss.net
多くあって困るもんじゃないしノートはあとから足すってのできないか
あるいは出来ても面倒だから最初にドンといっとくのはさすがな判断

33 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 22:34:07.92 ID:RD1+V5WP.net
金で買ったPC

34 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 22:42:54 ID:D4aRrffN.net
Amazonで見たら32gbyteで1万5千位だったぞ。
二枚で三万

35 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:02:22.61 ID:DiNnM3C1.net
ネ実民は一体何と戦ってるんだよw

36 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:16:59 ID:zEIl0gRM.net
家にし◯と用のPCがあるからプライベートはノートでおすすめやSteamで色んなゲームやフレ向け配信やってるけれどASUSの9万前後で買える16GBで困ったことがない

37 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:25:35 ID:vWcymvmy.net
11やりながら動画撮るんならけっこうなハイスペックPCが必要なんじゃないのか?
その環境を整えるにはデスクトップでも20万はかかりそう

38 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:26:57 ID:SSqUCAss.net
64Gならさらに4倍困らないから万全

39 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:39:44 ID:zaKZhvlK.net
メモリって4Gまでしか認識しなないんじゃなかった?

40 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 23:43:06 ID:ltrgMW1c.net
実際は3.5GBぐらいまでだゾ

41 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 00:07:00.86 ID:90dbmZ7L.net
ネ実にはXPおじさんとかいるからな
2GBしか積めないXPおじさんからしたらそれはもう憎くて仕方がないだろう

42 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 00:21:31 ID:RexkLL6m.net
えみりんへの愛と高性能PCへの憎悪がからみあい複雑なタペストリーを描く感じで進めていくスレ?

43 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 00:28:09 ID:Qz8t4/UF.net
えみりんがやりたいことできればそれで終わる話
パーソナルコンピューターなので

44 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 01:16:38 ID:RHpeZdJt.net
これでゲームやってるの?

http://yaraon-blog.com/archives/177423

Intel Core i9 10980HK
VGA NVIDIA RTX2080SUPER_Max-Q 8GB
Memory DDR4-2933 64GB
Storage 標準搭載 1000GB SSD
こちら税込538,780円となっております
https://www.ark-pc.co.jp/i/72001418/

45 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 01:25:08 ID:m1BnVgAY.net
金がある奴はケニHQ買うだけで金が無いやつは>>36みたいに
ケニNQで全然良いしみたいな準廃発言すんのよ
えみりんは合成廃人クラスにリアルギルがあるからHQって選択も簡単にできるだけや

46 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 01:35:38.23 ID:57llztub.net
>>26
中国とか後進国込の数字

47 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 01:44:31.29 ID:90dbmZ7L.net
ネ実XPおじのマシン
Core2duo E6300 中古で1000円
intel p965マザー 中古で2000円
メモリ1GB×2 中古で2000円
Geforce 7600GS 中古で3000円
ストレージ ultraATA133 100GB 1000円

48 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 01:46:20.16 ID:zsz6BF5L.net
>>47
それに近い構成だが中古メモリは4GBで1000円だったでw

49 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 01:52:10 ID:74aCKd8A.net
xpおじとか懐かしいなw
論破されて顔真っ赤にしてxpおじを連呼してたんだっけw

50 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 02:01:09.16 ID:Vp+kbKRP.net
>>47
それで充分動く14ちゃんって産廃があるんだが・・

51 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 02:04:30.16 ID:fOaBj8EE.net
>>47
マザーボードさえ手に入るなら
セレロンのG1820とかのが強いな

52 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 02:06:08.30 ID:gh2kqYTb.net
玄人は中古パーツしか使わんでw
しかもフリマサイトで捨値で手に入った場合のみ交換やw

53 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 02:12:54.39 ID:Vp+kbKRP.net
まぁよく考えれば、豆粒戦闘しかしない(出来ない)14ちゃんで高性能PC使ってるのは間抜けでしかないわな

54 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 02:40:18.51 ID:uD04BZD0.net
奇遇ですがぼくも最近PC買いましたよ
メモリ256GBで軽すぎて困ってますorz

55 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 02:43:00.57 ID:jHtFv2DQ.net
14ももう10年前のゲームだぞ
11やるPcで14ベンチで15000とか普通に出るからな

56 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 03:06:08 ID:RexkLL6m.net
RyzenのPC買おうと思ってゲームサイトでベンチマークとか調べてたら
14ベンチとかいまやグラボ無しでもそこそこの数字出てるしな

57 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 03:38:04 ID:HUHEh0Jt.net
こいつレベルならもう寝ててもキュウベーとか八九寺の版権で一生食っていけるだろ

58 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 03:41:42 ID:jHtFv2DQ.net
>>56
さすがにそれはないわ
オフィス落ちのマシンに710載せたけど3000しか出なかったぞ

59 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 04:01:32.55 ID:1EAP0/yk.net
専ブラ動かすためのPCにi7搭載してるんだが…

60 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 04:03:12.70 ID:1EAP0/yk.net
>>57
そのキャラだけじゃ無理じゃないかなあ
所詮映画が一本売れただけのアニメと映画に出てこなかったアニメだぞ?

61 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 04:13:51 ID:RexkLL6m.net
>>58
それはないわっていわれても…
ここの記事みてこいよ
https://www.pc-koubou.jp/magazine/26630#section02-05
グラボ無しで3500でてるしそこそこのプレイでいいならグラボ無しでも遊べるって結論付けてるぞ

62 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 05:40:21 ID:kAocfXpg.net
えみりはレギュラー番組あるしな、最近はヴァナに復帰しててながら動画編集のために高性能PC買ったみたいだな

63 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 05:41:57 ID:fF6mWZSv.net
にぶちゃんより遅いやん

64 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 05:43:39.21 ID:aLO4F9ks.net
コロナの影響かユーチューバーに進出してるのは声優以外にも多いしな

65 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 06:22:45 ID:a55V85Fk.net
グラボなしってGシリーズなら載ってるようなもんやんw

66 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 07:07:15 ID:xhDLvzIr.net
どのレベルのスコアをそこそこと言っているかは
個人によりけりだ。
3000台がそこそこかもしれんし
8000出さなきゃ許さないのかもしれん

67 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 07:08:52 ID:Ii3atfBL.net
ブラウザ40個くらい開いてるとごく稀に16Gフルで使われてフリーズしちゃうことある

68 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 07:11:27 ID:Iai3G7s7.net
>>37
11はほぼ負荷ないし動画の撮影はハードウェアで処理するからたいした負荷にならない
そもそもフルHD程度なら今のPCなら余裕

69 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 07:36:33 ID:NJM4V0QY.net
今の11ってPC開始時のハイスペック(北森+ゲフォ4くらい)で動くん?

70 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 07:42:15.15 ID:6WRaOFIT.net
他人が買った物にケチつけるなw オーバースペックでもいいじゃん 世の中自己満で満ちてる。

71 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 07:58:07 ID:txTispv7.net
ロープロだったから4200Tiとか当時羨ましかったな

72 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 08:00:30 ID:kHotL+fw.net
文句つけてるのは馬鹿なクソスレ立てた1だよ

73 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 08:25:03 ID:4sMYj1QW.net
>>70
藤井聡太の昼飯が1000円超えてたら苦情が殺到する世の中なので……

74 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 08:29:33 ID:6VdNlfTz.net
72が言ってるように、ここで馬鹿にされてるのは
クソスレ立てた1だけなのでその件は全く当てはまらない
高スペックの基準に全くならないメモリ64GBでーとか
馬鹿丸出しでしかない

75 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 08:33:06 ID:WKUeBbfN.net
>>73
殺到?w

76 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 08:48:41.89 ID:mHm0lhHw.net
>>74
効いてて草

77 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 09:10:10 ID:nIuxoSE/.net
なぜ女はノートを買ってしまうのか
どうして女は排熱を考えないの理解できない

78 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 09:14:58 ID:WKUeBbfN.net
10年前じゃあるまいし

79 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 09:34:23.02 ID:32HhM5nJ.net
>>76
馬鹿だろお前
このクソスレ立てたのもお前か?

80 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 09:38:21 ID:TSQJOmJQ.net
メモリなんてクソ安い、64GB積むのなんて余裕だろ
今標準でも32GB積むのは当たり前だし
ノートじゃスロット2箇所しかないから32*2になるし
無駄金使ってるなーとは思うが
もちろんメモリの容量が64GBとかスペックの参考に全くなりません

81 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 09:41:47.08 ID:nIuxoSE/.net
性能が上がればそれだけ消費電力も上がり熱も上がるのに
長時間プレイがお約束のMMO利用がメインならノートパソコンって選択肢は一番最初に消えるんだけど
女の考えの基準がわからね

82 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 09:43:34 ID:1EAP0/yk.net
えみりんなら壊れても次の買うだろうから問題なし

83 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 09:44:28 ID:OFGIvPdU.net
自称自作PC中級者だけど
メモリが一番買ったけど相性の問題で全く使えませんでしたがあるから最初にたくさんつけておくのが良いと思う

84 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 09:45:35 ID:fb833R7y.net
>>80
ノートでも32GB2枚で16000円程度やね

同僚と遊ぶだけのuchinoマイクラ鯖ですら40GB(32GB+8GB)だからなぁ
PC本体は実質28000円のThinkcentre

安くて助かるw
オススメを遊ぶならデフォルト構成でも余裕だしなぁ

85 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 09:46:28.96 ID:dQQFApNx.net
ソニーのバイオノートがはやった時も高くてスペック低くてすぐ壊れると本来は選択に値しないのにみんなバイオノート買ってたからな
消費者の選択なんてそんなもんだよ

86 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 09:47:21.76 ID:TOVw6MMt.net
この前、Pilのリベンジ動画をアップしてたし、
撮って出しの配信だけじゃなく、編集・エンコードまでするならメモリ多くていいんじゃない?

87 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 09:48:44.03 ID:1EAP0/yk.net
メモリリークするブラウザゲーを嫌った選択

88 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 09:52:03 ID:WKUeBbfN.net
>>86
せやな
あとは置き場所の問題だな

89 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 09:55:21 ID:4WWuhlR9.net
金持が散在してるだけじゃん別にいいだろ

90 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 09:57:15 ID:/gbC+HZC.net
動画投稿者でも32GBありゃ十分っていうのに64とは剛毅な

91 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 10:00:15 ID:DrR/BnCK.net
力こそパワー、よくわかってるな

92 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 10:22:01.41 ID:0Wa9L+u5.net
CPUの性能アップと違ってメモリーって必要以上に積んだも積み損になるだけだわ

93 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 10:27:32.37 ID:mFxEDwmD.net
予算50万ぐらいで1番良いのをくれってしたんじゃない?

サブ機ならノートもアリ

94 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 10:29:36 ID:EuaegAht.net
ノートはファンの目詰まりが致命的な致命傷のような気がする

95 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 10:32:41.07 ID:1EAP0/yk.net
そりゃ10万〜20万くらいするグラフィックとCPUが搭載された糞ツヨノートなんやろ?
そのレベルになると冷却システムまでやべーことになってる

96 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 10:33:44.26 ID:EZgA3IF7.net
何が何でも絶対にノートを認めない老人の掃き溜め(笑)

97 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 10:33:58.87 ID:nIuxoSE/.net
もうそろそろやめとけ拗ねちゃうぞw

98 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 10:34:32.31 ID:uRj9UFFY.net
カメラ解像度で妥協しないから編集するのにメモリバカ食いするから欲しいんじゃなかったっけ

99 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 10:46:44 ID:Q4EWa/mt.net
お前らが言うべきは経済回してくれてありがとうだろワープアども

100 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 10:50:39 ID:Jo3Aazgn.net
次のPCは16GB〜にしたいな
8GB不足気味

101 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 10:51:58 ID:4MrKmimh.net
どのメーカーなんだえみりよ(´・ω・`)

102 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 10:56:41.33 ID:0haXa4iG.net
スペックのためってより安いからとりあえず多めにのっけたって感じか
普通に使う分には16GBもあればノートは十分やろ

103 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 10:58:25.18 ID:bk2PY6b1.net
アビセアリニューアルの噂もあるし
それを見越しての収録待ち中に見覚えのある石取り溜める用だろ

104 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:06:43.27 ID:1EAP0/yk.net
ROGかねえ、メモリ64GBってことは
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5276751900/varProductID.5276751900/categoryID.4961783800
これじゃないかな
RTX2080のやつだったら65万

105 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:08:44 ID:1EAP0/yk.net
あ、更にキーボード取り外せるタイプ(外してもちゃんとそのまま使える)のが100万(税込み)

106 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:11:25.83 ID:zsz6BF5L.net
やっぱりノートはスペックと値段が全然あってないなw

107 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:13:31 ID:JJCZcLda.net
高スペックの半導体をノート筐体に入れて正常に動作させなあかんわけで
基板も筐体も原料レベルで高くなるからな
そのくせ数売れねえし

108 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:14:13.43 ID:0haXa4iG.net
ノートPCでこのスペックで熱対策問題ないのに時代を感じる

109 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:19:22 ID:nIuxoSE/.net
キーボード分離出来の選びそうだなGZ700GX-I9KR2080

110 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:23:19 ID:Rxi2/Scq.net
爆音ファンで配信に支障がでる

111 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:24:50 ID:1EAP0/yk.net
ゴミみたいなスペックのスマホが10万と考えると35万のノーパソはこのスペックなら妥当かなあって思える

112 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:25:38.91 ID:1EAP0/yk.net
i9と2080のだったらよっぽど高画質でぶん回さない限り静音やろ

113 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:27:58 ID:nIuxoSE/.net
キーボード側の底面に詰まってるにはどうして熱が籠るけど
モニター側に詰まってるやつなら排熱はスムーズ出しええやろー

どっち買ったんやろなw気になるな

114 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:29:15 ID:Rxi2/Scq.net
マウスコンピューターのはず
i9の最上位グレード売り切れってのもあってる
ミドルにやつもメモリ64GBに変更できる
GPUはRTX2060固定なのかな?

115 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:40:13 ID:Y5Glj6yz.net
RAW弄ったりするみたいだし配信にも使うみたいだから64GB必須って自分で分かってるからな
外でガチプレイする時にも使うんだろう
ちょっとした休み時間にはGPD WINでヤグルシュノックしてるみたいだし
GPD WIN MAX予約済とかもうそこらのやつよりガチ勢だ

116 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:47:41.46 ID:UOWpCziG.net
初代GPD WINはバッテリーが膨張してお亡くなりになりました

117 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:48:26.34 ID:nIuxoSE/.net
よく地方に出張お泊まりするやつには価値あるんだろうな
毎日家に帰る俺には理解できないけどw
そもそも家から出ることがなかったΣ( ゚Д゚)

118 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:51:40 ID:1EAP0/yk.net
Gtuneの方なのか
最上位モデルは2080だよね
これもまあいいスペックしてんね

119 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:54:20.92 ID:LixQn0Je.net
お金持ちやし別にいいんやないの?^^

120 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:57:49.39 ID:1EAP0/yk.net
っていうか35万で5万円引きってことはだいぶ安いよ
32GBをカスタムしようとして64GBにしたつもりが32GBのままだったらしいからGtuneならH7だろうな…

121 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 11:59:26 ID:1EAP0/yk.net
あ、i9の方売り切れってことは20万の方か
正直このスペックで20万は別にそんな高く感じないな…

122 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:04:52 ID:1EAP0/yk.net
i7-10875H強いな…
8コア16スレッド最大5.1GHzか
それでいてTDP45Wとかマジ負荷かけてなかったら相当静かなんじゃないかこれ

123 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:06:52 ID:Rxi2/Scq.net
おそろいを買う人はいないの?

124 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:08:00 ID:1EAP0/yk.net
約20万なら俺もって人おるんじゃない?
ただおそらくGtuneなだけで確証ないっぽいけど

125 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:12:27 ID:Y5Glj6yz.net
次の配信までに間に合えば使いたいみたいに言ってたから
そこで確定かね
それまでに届いたらツイしそうだけど

126 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:15:58.52 ID:tQJ/jsXm.net
>>122
今はIntelにこだわらなければRyzen9 4900HSがTDP35Wでi7 10875の1.2倍上のベンチスコアなんやで
Intel自体が数年は追いつけないって認めちゃってるし

127 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:19:39.10 ID:C/6NvwDe.net
メモリ64GB自体はそんなに高いもんでもないし、スレタイの煽りポイントおかしいな
こないだおMac様新調した時に対して値段変わらんからとりあえずで乗っけたレベル

128 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:25:23.25 ID:1EAP0/yk.net
へえ雷禅強いな…

129 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:26:32.47 ID:1EAP0/yk.net
ふむふむ
シングルコアはさすがに5GHz出るi7だけどマルチコアは雷禅のほうが上か

130 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:27:47.29 ID:soAkYB08.net
召喚! Intelおじさん!

131 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:30:39.96 ID:15qaeXwy.net
いちいち対立煽る馬鹿は死ねよ

132 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:33:11.82 ID:6pwGeLgp.net
>>3
リディル< アストロシティミニ買う

133 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:33:57 ID:O3fqK4vj.net
ゲーム用はどう頑張ってもインテルだな
インテルで困るほどのマルチスレッド作業するぐらいなら
もう一台買った方がいいし

134 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:34:44 ID:aQaDvB5J.net
高スペックでもビシージとかマウラってクソ重くなるんだよね?昨日久しぶりにビシージ参加したらモンスしか見えなくてバタバタ死んでいったから気になる!

135 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:38:05.48 ID:fozPscmv.net
手元の端末はコンソールとディスプレイだけの軽量で、
演算は据え置きの本体でやるようなPCってできる?
PS4とかのリモートプレイみたいなやつ

136 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:43:51.81 ID:hpgA1OXN.net
今は知らんが薄いノートの場合、メモリもSSDもほぼ交換不可だからくっそ高いぞ

ワイのsurfacebook2は、メモリ16g、SSD1tで40マンだったでw
デスクトップと同じ風に見ない方がええw
17インチとかの持ち運べないノートだとデスクトップと同じモン使ってたりするがw

137 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:46:27 ID:tQJ/jsXm.net
>>133
それはもう一昔前の話でいまはゲーミングPCもAMD優勢よ
完全ゲーム特化PCにするとしてもi7よりi5がよかったりする逆転現象まで起きてる

138 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:47:16 ID:hzHBUarZ.net
>>135
自宅内のみとか外部接続ありとかで色々ハードルが変わるし
そもそもなにがしたいかによる

139 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:49:21 ID:fozPscmv.net
>>138
今バカでかクソ重ノートでPCのシミュレーションゲーやってるけどベッドでゴロゴロしながらやりたい

140 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:54:21 ID:jGlAH/p0.net
えみりんごにとってはメイン機ではなくサブのマシンなんだろうな

141 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:55:43 ID:CRMSQ8+h.net
>>139
steamならリモートプレイあるんじゃね

142 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 12:56:10 ID:hzHBUarZ.net
>>139
自宅内かつsteamならsteam linkが多分一番楽

それ以外だとスマホに映像だけ転送して、同室で無線コントローラー使ってそのままデスクトップを操作するとか俺はやってたな
リモデス接続だとゲームはめんどいから

143 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 13:12:05.72 ID:VshW4lxZ.net
ヒカキンが68万のサブサブサブサブサブPCをポンと買ったときもお前ら嫉妬してたが
金持もYouTuberに何か恨みでもあんの?w

144 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 13:12:54.88 ID:JJCZcLda.net
具体的にどれが嫉妬レスなのか
明確にアンカーつけてほしいんだが?

145 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 13:23:25 ID:hzHBUarZ.net
>>19
これとかかな

146 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 13:35:29 ID:fozPscmv.net
>>141-142
steamや
そういうのあるんか
調べてみるわ
できればデカい画面でやりたいんやが

147 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 13:38:59 ID:CRMSQ8+h.net
>>146
ゲーム名だした方が速いぞ

148 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 13:55:02 ID:DEKsk04C.net
久々にオススメやりたくなったのでGPD WIN Maxをポチった
届くのが楽しみや

149 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 14:09:18 ID:fb833R7y.net
>>148
俺は、GPD WIN2だけで新キャラ作って星歌まで終わらせたぜw

MAX君はRyzenバージョンでたらすぐ買う

150 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 14:21:04.37 ID:Y5Glj6yz.net
わいWIN3くん待ち(2持ち)

151 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 14:46:17 ID:NyoY/vnl.net
>>3
このPCが男の暗喩である事に気づいたのは半年後だった

152 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 14:49:08.37 ID:/wFmZVxG.net
16だとちょっと非力に感じるようになってきたので
次買う奴は32の予定
3080ti出たら買うつもり

153 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 14:49:45.75 ID:XWO/bdN3.net
PenipeniChinchinの略だったのか

154 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 14:50:29.25 ID:srsbBMh3.net
11って通信量少ないからテザリングでどこでも出来るのがいいよな

155 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 14:52:43.91 ID:/wFmZVxG.net
え?そんなに少ないの?

156 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 14:54:13 ID:JJCZcLda.net
ISDNで遅延なくプレイできるくらいにすくねえぞ

157 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 15:04:15.25 ID:TXEQii28.net
32kbpsで遊べる
GPD WIN2とテザリングでどこでもできる
飛行機の中からも余裕だった

遅延もEUまで同じサーバーなので0.3秒ぐらいまでは許容範囲(通信間隔自体も少ない)

158 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 15:06:02.99 ID:C/6NvwDe.net
さすがダイヤルアップでも遊べると言われたMMOは違うなw

159 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 15:08:16.27 ID:TXEQii28.net
>>158
まぁそこまで帯域が必要なゲームってほぼないけどね

マイクラのJava版は上下で3Mbps/人が必要だったので吹いたけどw

160 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 15:09:02.04 ID:JJCZcLda.net
さすがにエアーエッヂのときは若干遅延したでw
クロウラーの巣でナイトやってるとき挑発遅れまくってすまんかったw

161 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 15:22:14.97 ID:0haXa4iG.net
確かサービスインの頃ってまだISDN全盛期だったもんな
途中でADSLに変えた憶えがある

162 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 15:26:48.67 ID:zn6zuvU+.net
ノートがゴミなのは厳然たる事実だろ
それを嫉妬とか馬鹿かな?

163 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 15:36:37.46 ID:4g3JN55O.net
2003年辺りでISDNのテレホーダイで繋いでるって人を
大学生が小馬鹿にしまくってた記憶があるな
22時〜翌朝6時までなら定額ってやつ

164 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 15:41:09.91 ID:hpgA1OXN.net
黄金の鉄の塊のバインダー持ってる奴は22時からが主戦場だったと思うw
ていうかdiabloもUOもEQもそうだろw

165 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 15:43:44.12 ID:hZzWv0lB.net
>>137
実ゲームでFPS上回ってるデータ見たことないんだけど
値段は無視でね、ゲーミング組むのにコスパとか考えないし

166 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 15:46:55.29 ID:RexkLL6m.net
adslで速くなるぜ!ってwktkして回線かえたらオススメではさほど恩恵がなく(そのほかではあったが)
うちの場合はなぜか雨が降ると回線切断が頻繁に起きてISDN時代より通信環境悪化して酷かったな
PT組んでる時に雨が降ってくると気が気じゃなかった

167 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 15:47:29.61 ID:TXEQii28.net
>>165
ゲーミングこそコスパ考えるわ
フレームレートが3フレーム上がるのに5万高いとか馬鹿らしいだろ

168 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 15:47:57.51 ID:/wFmZVxG.net
2000年にはxDSL始まってただろ

169 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 15:48:55.36 ID:/wFmZVxG.net
思いだした。
電話が掛かって来ると落ちるadsl
古い機械交換しないとダメなんだよな

170 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 15:49:39.53 ID:yJexs4Tc.net
しかしISDNだと大規模BAの時はその日プレイできないという

171 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 15:56:15 ID:JJCZcLda.net
その日プレイできないは言い過ぎやw
せいぜい2時間待てばいいだけ
NMやTell待ってたの思えば大したことないでw

172 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 16:21:26.08 ID:aYvdLCqt.net
>>167
ネ実でそれいうの?

173 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 16:25:25.95 ID:iyi2C0eg.net
買えば終わるゲームハードと違って天井知らずだから言うだろ
ネ実民が全員自作病こじらせてるわけでもないし

174 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 16:26:54.58 ID:asabcVbU.net
必要であれば全部買うネ実で何いってんだ

175 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 16:29:12 ID:0haXa4iG.net
それ言い換えれば必要がなければ買わないってことだろ

176 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 16:31:40 ID:RexkLL6m.net
言い換える必要がよくわからんw

177 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 16:39:40 ID:asg17Jy1.net
ISDNは24時間定額じゃないの?

178 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 16:40:24 ID:iyi2C0eg.net
ネ実民が全員スピベ持ってたわけじゃねーからな

179 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 16:46:27 ID:JJCZcLda.net
24時間定額のISDNはフレッツISDNや
ISDNは基本デジタル電話回線で通話料かかるのはアナログと変わらんで

180 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 16:49:59 ID:gDKIuo59.net
ツイッターでメモリ間違えてサポセンにどうのこうの言ってたな

181 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 16:51:02 ID:oRqQYSb3.net
テレホタイムは23:00〜8:00よね?

182 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 16:51:32 ID:asg17Jy1.net
うちは定額だったからフレッツISDNなんだな
よく覚えてないけどw
FF11に通話料は関係ないからどうでもいいか

183 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 16:57:12 ID:rZ0q9sNE.net
>>165
そう言ってる時点でコスパでは負けてると認めてるよね

184 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 17:00:24 ID:hZzWv0lB.net
コスパとかそんなの評価基準にないし
何年も使い続ける趣味のものを買うのにそこときだけしか意味のないことなんてどうでもいい

185 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 17:06:28.86 ID:foBwEAoZ.net
GPDwin買って、みんなも外でオススメ、やろう!

186 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 17:11:13.48 ID:rZ0q9sNE.net
>>184
そこを考える人が多いからAMD優勢なんじゃないの、知らんけど

187 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 17:17:06 ID:JJCZcLda.net
自作スレでやれw

188 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 17:26:37 ID:4MrKmimh.net
マウスでノーパソ試しに組んでみたら
デフォでマカフィー入れてきやがる
もうセキュリティソフトなんか要らんがな

189 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 17:33:32.40 ID:fxZyVKw/.net
安いマシンに色々入ってるのはしゃーない

190 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 17:44:38.18 ID:O/Y9SFYV.net
クリーンインスコし直せばいいんじゃね?
マウスとかのPCなら標準ドライバで全部動くやろw

191 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 21:10:28 ID:+2oB8x/7.net
スタナーやってるときは回線おそくて申し訳ない気持ちになったけどそんな軽かったのか

192 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 21:13:03 ID:4SsYiPo3.net
>>181
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ <
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|

193 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 21:26:23.44 ID:9toPnoAn.net
ごめん、俺もコンビニくらいしか行かないのにフェラーリ買っちゃったわ
オーバースペック過ぎる。ママチャリにしとけばよかった

194 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 00:32:08 ID:R+ZYhGbU.net
オススメ世代はあらゆる分野に詳しい奴が現れるけど
14ちゃん連中はクズみたいなのしかいないからこんなスレを立ててしまう

195 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 00:33:03 ID:vXH++1sM.net
えみりはヴァナ繋がりでリアルも結婚したりしそう

196 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 02:08:07.82 ID:DYM47rF+.net
「ISDN、25年までに廃止へ=基幹部分のIP化で−NTT東西」
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010110200877

モデム通信からADSLになったオレはあまり関係ないが、ISDNはじめちゃん終わるのか

197 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 04:16:05 ID:3x9AkiJV.net
ADSLも2025年には廃止やろw

198 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 04:32:37.63 ID:BeJr60yi.net
本格的過ぎてウケるww

199 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 06:07:26.95 ID:YL0deIb1.net
ISDNがまだある事に驚いた

200 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 07:10:48 ID:lkLMU0qX.net
今のIntel買うとか情弱かよ…

201 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 08:29:20 ID:+bM/QMtb.net
ゲーム命ならインテルでしょ

202 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 08:35:06.97 ID:dR7q8Qxi.net
しばらくはソフトメーカーが仕上げ調整どっちに寄せるかに依るんだろうな
フォトショとかの大手はIntel安定マンが多いとも聞くし、結論は出ないんだろう

203 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 09:14:02.25 ID:3x9AkiJV.net
11やるのに3840x2160でやってるこどおじかな?w

204 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 11:00:42 ID:G26HmmDY.net
11だけやっているような奴のほうが稀だろうから4K出力(モニタこみ)にしている奴は多いんじゃね?
昔ならUIの関係で高解像度はクソだったけど今ならメニューバッファいじればいいだけだし

205 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 11:07:04.79 ID:sRJMYlKB.net
リビングは4K 50インチにしたけど、あんま意味なかったかなと思ってるw
メインPCはまだFullHDやな

206 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 11:14:48.63 ID:UEfB1XA3.net
4kだと細かすぎで結局表示200%にするかフォントデカくするんだよな
なのでPCモニタは2.5kだらけだわ

これなら100%表示でフォント14とかにしても読める

207 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 11:27:33.55 ID:mkqQ1k99.net
仕事用だから経費で落ちるんじゃないの

208 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 12:30:26 ID:gPubLGu/.net
MacみたいにUIを調整してくれるなら4k5kもありがたみあるけど、Windowsで4kだと見辛さの方が勝るな

209 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 12:32:15 ID:gyuY0VsW.net
Macわからんがスケーリングとどんな感じに違うんや?
ソフト依存で変わらんのもあるが

210 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 17:31:41 ID:9wq6TB5F.net
64GBあってもどんどんWindowsはあるだけメモリ喰いやがるし今はあまり意味ないぞ

211 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 17:32:50 ID:sRJMYlKB.net
読み出されるデータは可能な限りRAMに展開していたほうが応答性は良いだろ
アプリから要求あればOSはきちんと開放すんだい

212 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 17:36:31 ID:BeJr60yi.net
触発されて今まで21インチだったに、50インチのハイセンスの奴買ってしまった
突っ張り棒も買って壁掛けTVライフにするしかないな

213 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 18:10:47 ID:YjuQY1f7.net
日本でCMも始めたし、もっと周りにあふれてきたら気にならなくなるんだろうけど
今の段階だとまだハイセンスって名前のセンスは
実名系PCみたときにこっちが感じるような恥ずかしさがあるw

214 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 18:18:45.90 ID:yiTVO8mG.net
入浴剤を思い出す名前

215 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 20:05:19 ID:VXhZqBbP.net
メインノートだけでなくサブ用も予約済みなんだよね

216 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 21:04:15 ID:lF8ahNyy.net
FF11エリアチェンジの読み込みって何依存?
ネットワークの読み込み依存ならSSDに換えても変わらないよね?

217 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 22:37:23.22 ID:kml1aWFh.net
SSDにすると速くなるよ

218 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 23:00:31 ID:FHR2dcJM.net
surface proでやってる人いる?
キーボのラグとか画面のサイズとか困ることないですか?
教えてください!!!

219 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 23:15:34 ID:7h7l7lx5.net
>>218
カバーキーボードじゃなくUSBキーボード使う。
外付けモニター使う。

外でやるときは我慢。

220 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 23:38:44.08 ID:FHR2dcJM.net
>>219
言い方が周りくどいねん
もうええわ

221 :既にその名前は使われています:2020/07/10(金) 23:44:07 ID:4T0NJuN7.net
キレるの早すぎわろた

222 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 00:39:19 ID:NdmMfvGf.net
SSDにするとHDDのシーク音がなくなりNM釣り負けるじゃないですかー
あとHimechanのログイン音も聞けなくなるし

223 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 03:14:18 ID:/gyaTJ8B.net
14飽きたから11やってみようかと思ってるんだけど
14がスムーズに動いてたPCなら最高レベルのグラに調整できるよね?

224 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 03:32:57.72 ID:3ogfs61E.net
設定ファイル書き換えて内部解像度の限界突破でもしなけりゃ余裕だろ

225 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 03:44:37.88 ID:/gyaTJ8B.net
じゃあ明日というか今日起きたらインストールしてみる

226 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 04:21:52 ID:elx+EwTr.net
14から11やると移動で詰む

227 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 16:52:07 ID:B8HzgE3l.net
>>223
PCスペック以外の部分
現行のDirectXが対応しておらず快適に動作させたいなら何らかのラッパー噛ませないといけないとか、そういうのを理解しているかどうか

228 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 17:26:58 ID:QFYsf3U4.net
最近のWIN10なら別に何もしなくても動くんじゃないの?
試した事ないけど

229 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 17:30:37.53 ID:y0t6OUkI.net
DirectPlayを追加しないといかんよ

230 :既にその名前は使われています:2020/07/11(土) 20:01:38 ID:67OkyI74.net
最新のセットアップ使うと勝手にオンになってるっぽいな
この前クリーンインスコからやったけど簡単だったわ

231 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 13:35:37 ID:ZgGAMukl.net
ワイみたいにアホみたいにChromeのタブ開きながらゲームでもやらん限りは必要ないやろなあ

232 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 19:18:45 ID:ZakBVpDb.net
メモリの余裕は心の余裕と似てる
なくても生きてはいけるがあった方が安心できる

233 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 19:24:09 ID:zRKmg9UK.net
用途によるけど価格が数万変わるなら64GBは完全に無駄だが
数千〜1万程度の差ならのせる

234 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 19:45:35 ID:JFAOwCaq.net
何インチが便利?

235 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 19:49:27.29 ID:h5+i4CAA.net
モニタ枚数と設置スペースにもよるんだが
経験上27インチ以下は4Kドットバイドット表示しても小さすぎて見難いな

モニタ1枚で全て済ませたいなら32インチぐらいあると4Kでも快適な予感

236 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 19:51:47.94 ID:cD5xre1k.net
スレからしてノートに決まってるやろ
視野狭窄やねん
もうええわ

237 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 19:54:28 ID:ZakBVpDb.net
キレるの早杉君また来たんか

238 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 19:56:10 ID:vMlfnGDk.net
沸点室温レベルかよ

239 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 19:59:48.18 ID:h5+i4CAA.net
キレるのはえーよwww

ノートは13インチあたりが定番だけどFF14みたいなディスクリートGPU要求するレベルのゲームやるなら15インチにいかざるを得ない事多いし、持ち歩き多い人か据え置きで使うかでも変わってくるから最適解なんて存在しないだろ

FF11しかやらないならGPUなしでも余裕で動くけど混雑したエリアだとやっぱり重くてもっさりするから設定下げざるを得ない

240 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 20:38:07 ID:8J/5R+ZZ.net
そういやオススメをVRには出来んのか?
自作民検証よろ

241 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 20:39:16 ID:ujZlvoSy.net
VRゴーグルでプレイしたいってこと?

242 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 20:43:33 ID:Te/ti0WH.net
え、ゲーマーなら17インチノートやろ

243 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 20:57:29 ID:h5+i4CAA.net
ゲーミング第一ならノートは17インチだけど、そもそもデスクトップにせえやと思わなくもない

他用途でも使うこと多いなら13インチにしておきたいとこだが

244 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 21:04:54 ID:aUIBeqrZ.net
オススメそのものはできないけど
オススメワールドを再現(流用)したVRワールドはあるらしい
ル・オンの散歩とかできる

245 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 08:58:03 ID:vrBotgp+.net
メモリを64GB近く使うような運用はノートPCではやりたくないけど、使いつぶして定期的に更新するような人にはそのあたりは問題ないかもな

246 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 09:08:43 ID:OfvmPrLt.net
むしろごりごり使い潰して保証期間で交換でいい
そして意外と壊れないまでがお約束

247 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 10:38:35.93 ID:TiPiYm1g.net
i9追加生産してえみりんモデルとして売らんのか?

248 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 10:42:00 ID:ygKXBK9v.net
次にノート買うときはマウスで買おうかな

249 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 10:43:45 ID:RmJkYSR+.net
>>246
ソニーなら保証期間切れてすぐ壊れる

250 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 10:55:44.36 ID:Cp0QAZAR.net
最近のソニーは、内側壊れないが外装が脆いw

251 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 11:40:15 ID:4Bh+t4Oo.net
ソニータイマーなんてものも聞かなくなったな

252 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 11:56:24.24 ID:Cp0QAZAR.net
surfacebookが出るまでvaioZを2年おきくらいで買い替えてたんだが、内側が壊れた事は無かったな
外側は剥げたり割れたりしてたけどw

それに比べたらsurfacebookの堅牢さはすげぇ

253 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 12:52:39 ID:WMV9vCm1.net
コンデンサーさえポロっととれなきゃ精密機器なんて頑丈長持ちだってバレてきたから
経費けちっていい加減な商品作れなくなってきたしね

254 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 13:31:34 ID:s2/tBdPE.net
お前それ深圳でも言えんの?

255 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 13:43:56.15 ID:pEJcvG90.net
>>252  開封した時点で壊れてて、修理出しても治ってなくて、再度修理させたら筐体ゆがんで帰ってくるASUSトランスブック舐めんなよw

256 :既にその名前は使われています:2020/07/16(木) 03:16:15.60 ID:9C25rL8e.net
ASUSってあんま良いメーカーじゃないんか…

257 :既にその名前は使われています:2020/07/16(木) 04:29:16 ID:FnSY/eA3.net
台湾のメーカーだしまあアジア製アレルギーが有るとつらい
老舗ではある

258 :既にその名前は使われています:2020/07/16(木) 05:30:58.19 ID:YQAW3XX8.net
インターネットが快適そうだけど電気代かかりそう

259 :既にその名前は使われています:2020/07/16(木) 05:45:45.75 ID:FnSY/eA3.net
ハイスペノートは軽作業する分にはアイドル同然の消費電力でこなせそう

260 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 01:14:06 ID:Lx3BJISJ.net
PCショップ店員やってるけど
日本以外のサポートってマジでゴミだから・・・

261 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 01:15:46 ID:Iw8tw1gT.net
一番の糞はpcデポやろw
親が勝手に遠隔ウイルス入れられてたわw

262 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 01:17:19 ID:Lx3BJISJ.net
PCデポは擁護一切出来ないわw
変なマルウェア紛いのセキュリティソフト入れるのに5000円とか取るしな

263 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 01:22:40 ID:o1GngxIM.net
現地行ってやるならそんなもんやろ

264 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 01:48:07.56 ID:KyQzQW0v.net
どんな業種でも「その仕事を進んで選ぶ奴がいるか?」で判別が付く

265 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 02:41:23 ID:DDPGJiJk.net
デポは普通に悪徳商法だからな

266 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 05:53:29 ID:XXsTNDkC.net
デポって回線工事しないと電話使えなくなりますよクラスの自称NTTのブラック代理店の下請け業者レベルの会社だよな

267 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 08:02:46.67 ID:p5nh93vk.net
昔のYahooBBより悪質

268 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 12:23:57.48 ID:t5aAtTH4.net
有名なデポ画像
https://i.imgur.com/NQ5mEI6.jpg

269 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 12:28:55.09 ID:Zm2WGZel.net
>>268
ちょっと安い程度だな

270 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 15:06:25 ID:vDlQ3dUi.net
https://i.imgur.com/1njE4gu.jpg

271 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 15:22:51 ID:ylHcgsuI.net
4TBクラウドは初年度は無料だが2年目以降は15,000円必要だそうな
ちなみにクラウドサービスも不具合だらけでしょっちゅうメンテらしいぞ

272 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 15:23:25 ID:WInbLNWS.net
バレットサービスならセーフ
やはりクラウドはんはあかんでw

273 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 15:56:05 ID:Xy6t2Tvo.net
時代はレッドXIIIなんですよ

274 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 20:52:17 ID:/FNxZ3qg.net
レッドXIIIって昔めっちゃすきだったんだけどオススメのせいでレッドXの3垢のみたいでかっこわるいイメージになってしまった

275 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 23:02:24 ID:ek32c9pN.net
そんな発想はなかったわ

276 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 10:09:21 ID:me/TGGyX.net
ゴミクトやめろw

総レス数 276
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200