2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国のダムはとてもとてもヤバそうだ

1 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 14:09:04.49 ID:KNTL2uyl.net
3スレ目

2 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 14:10:30.20 ID:sd6rAOa0.net
つよさは?

3 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 14:20:09.90 ID:KvTJhpOx.net
まだ雨ふってんのかあ

4 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 14:22:48.19 ID:WdCaiOz+.net
これだけ降っても大丈夫って計り知れない強さやん

5 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 15:25:52 ID:ffhHROrr.net
すでに洪水で死者が出まくってる安倍政権よりはマシ

6 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 15:58:23 ID:3ozraPtx.net
中国では死人いないのか

7 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 16:04:08 ID:87WXfWoY.net
あぁ党員以外は人じゃない

8 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 17:30:29 ID:DLO1YqDM.net
大丈夫じゃないで、放水しまくって下流が水没してる※但し党員以外は人間ではないのでノーカン

9 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 18:04:39.52 ID:bVMd2jsP.net
あんまり悠長にしてると落ちるので上げておこう

10 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 18:12:07 ID:KNTL2uyl.net
党員であっても末端は責任取らされて尻尾切りされるけどな・・・

11 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 18:27:48.70 ID:jVLt0G0F.net
たておつ!

12 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 18:29:00.37 ID:23Fs587W.net
上層部は姿くらませて現場に押し付ける構えなんだっけ?w

13 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 18:37:06 ID:Qd/33oha.net
>>2
STT

14 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 18:40:43.40 ID:uWOkwvET.net
上層部トップ7が全く姿を見せないあたり流石だよな
対応に失敗したら現場のせいにして、成功したらノコノコ出てきて「全部私がやりました」って言うんだろ

15 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 18:42:41.65 ID:ycjJ5lLI.net
下流の??湖が決壊したそうな

16 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 18:43:02.08 ID:ycjJ5lLI.net
?陽湖

17 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 19:02:40 ID:LCXn1LFt.net
よめない

18 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 19:05:03 ID:cD+de0gM.net
もしかしてNGワードなん?
平仮名で打ってよw

19 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 19:19:20 ID:4oi0QbiQ.net
5ちゃんにNGワードとかあったん?こわひ

20 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 19:29:01 ID:+Q4z0unA.net
変換できない文字か?

21 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 19:29:34 ID:30beF71o.net
とてとて

22 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 19:42:08.02 ID:bVMd2jsP.net
多分この湖だな
ハは番におおざと(部の右半分)

ハ陽湖
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E9%99%BD%E6%B9%96

あと、なんか下流にある800年以上前の橋が流されたらしい
https://www.youtube.com/watch?v=Pt-m9-CMDKg

23 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 19:43:58.61 ID:klIPr3FM.net
日本も橋流されまくりだもんな・・・
そら中国の橋も流されるだろうて

24 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 20:23:34 ID:cD+de0gM.net
鄱陽湖(はようこ)
技術的な問題か

25 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 20:34:55 ID:MOugHHPp.net
支那人は湧いてくるからどうでもいいが、文化遺産は勿体ないなw

26 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 21:03:45 ID:mSQcjBhx.net
NHKで豪雨やってるが、水蒸気の大河とやらの出所で例のダムは言及するかな?

27 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 21:13:02 ID:+Q4z0unA.net
これはヤバいな
地図見てると更に下流の湖までいってる?
https://twitter.com/Y3RRxuylnNyVzZr/status/1282163196363599873?s=19
https://twitter.com/bhk7fxIEUE9lSLE/status/1280723468963717120?s=19
https://i.imgur.com/YrahB8U.png
(deleted an unsolicited ad)

28 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 21:19:03.04 ID:EH2GspWC.net
あー、武漢を洗い流してコロナ死者数を行方不明数にすり替えるんだな

29 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 22:05:05 ID:y6LVUfMI.net
シナほろべー^^

30 :既にその名前は使われています:2020/07/12(日) 22:49:43 ID:MbmQX2O2.net
今です

31 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 00:03:05 ID:648LHzPw.net
NHKで報道されたな

32 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 00:07:13 ID:Ku+KtN3Y.net
BSL4施設は天災があっても大丈夫なつくりにするのが必須
ただし武漢のは

33 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 00:10:59.38 ID:B4v29SPE.net
中国の湖は鏡泊湖だけ知ってる

34 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 00:26:19 ID:yZixs2KD.net
悲劇的伝説があるアル

35 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 01:17:57.40 ID:I+v75XpN.net
やぱぱーやぱぱーいーしゃんてん

36 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 02:29:38.50 ID:9zO3Hs5z.net
武漢のラボは結構前に爆破済みとか見たけどほんまか?w

37 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 02:32:49 ID:Qp3N5U2t.net
流石にそれはデマ、
今回の洪水で浸かってはいたけどw

38 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 04:13:08 ID:T+jw+RfN.net
また何か漏れ出してきそうw

39 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 09:14:13 ID:b+Wh/Mt4.net
>>25
そういう竹中平蔵的なやり取りはいらないから

40 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 09:27:21 ID:Eg4zlGKC.net
孤島化してた白帝城はどうなったんや?

41 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 10:31:48 ID:f2khXHnB.net
>>33
デッドリーウェイブで有名な酔舞・再現江湖だけは知っているわw

42 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 10:42:56 ID:b+Wh/Mt4.net
江湖ってのは任俠渡世の謂であって具体的な湖じゃないんだぜ……

43 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 12:18:29.59 ID:Ebi7k4r7.net
中国のダムもやばいがエヴァンダムもヤバイな

エヴァとガンダムをコラボしてどっちの世界観も殺しにきてる

44 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 12:20:29.18 ID:H5qXvITp.net
上海にガンダムフリーダムとかいうギャグ

45 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 12:25:43.56 ID:CcpONGGR.net
ググったらゴールデンガンダムとかもあるんやな

46 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 12:28:26 ID:Tm6oQoH9.net
フリーダムは名前はあれだけど設定的には中華にぴったりじゃね

47 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 12:36:46 ID:VSAP3BFz.net
ラクソ思想が共産党の思想に近いと認定された

48 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 12:48:46 ID:UOSyp+C3.net
フリーダムの初登場が海の上なだけに上海ってか!

49 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 13:49:55 ID:Y54Op0Vu.net
スゲーな 中国でバスの運転手が生活の不満から乗客道連れにダイナミック入水自殺かよ

50 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 13:50:58 ID:cLSswQd7.net
ぐぐったらいくつもあるな

51 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 14:02:37.60 ID:cLSswQd7.net
中国 :「降ろせ」口論でバス転落 13人死亡 https://y

52 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 14:24:44.98 ID:C3wV1gzl.net
運転手「行き先は地獄ですよ」
たとえダムが決壊しても下流で新しいダムが生まれるので安心です。実際安心。

53 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 14:26:44 ID:yLPYwp9O.net
>>49
旅客機でやるよりかはマシだけど、絶対乗り合わせたくねぇ……

54 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 14:50:45.94 ID:SoHL1HEH.net
建設反対でセメントに埋まりに行ったり
やはり建設反対で車ごと潰されたり
電車内で雌の軍鶏同士が闘い始めたり
ホテルのカウンターで複数の雄が雌をリンチしたり
人間じゃないんじゃない?

55 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 14:54:23.04 ID:cLSswQd7.net
シナ息バスにのりおくれるな!

56 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 17:47:47 ID:AanNjhZm.net
>>49
自分の住んでる団地が再開発で潰されるのが不満でした

57 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 17:52:23 ID:etYnI+qu.net
>>53
旅客機パイロットの自殺につきあわされたんじゃねえのかって飛行機事故があったような

58 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 18:07:31 ID:cLSswQd7.net
悪徳カネモチが逃げようとしてたから
なんとかをいれて事故るようにしたというやつなら最近いくつか

59 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 18:08:10 ID:cLSswQd7.net
バスケのあれも最近、恨みを買うような叱責をだれかにしたんだろ

60 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 18:17:16.14 ID:21OThZyv.net
つきあわされたんじゃねぇかっていうか自殺で巻き込んだ事件はあったで

61 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 18:22:11 ID:lNbI3XOy.net
ドイツのLCCだったかな
機長が無言で急降下を始めてマッハを超えて空中分解のち墜落

62 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 19:09:26 ID:AtjQTcFd.net
一方日本ではくたびれた男が一人また一人と電車に戦いを挑んでいた

63 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 19:12:43 ID:m7+sLMCR.net
>>61
副機長じゃなかったっけか?
鬱かなんか患わってて機長が席外した隙に操縦席に鍵かけて急降下開始
機長が必死で開けようとするも…って奴

64 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 19:19:09 ID:3y40QGAc.net
シナヒトモドキとチョウセンヒトモドキは人間じゃないので

65 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 19:48:00.33 ID:SoHL1HEH.net
人が乗ってる車をショベルカーで潰せないもんな
害虫か何かの扱いなんだろうな

66 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 20:00:51.45 ID:znYjlrC2.net
ここまで死者行方不明者約140人とか言ってるけど、
彼ら自身がヒトにカウントしてない何かを入れたら桁が違うだろうな

67 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 20:13:31 ID:+vlRz4Ss.net
4省ぶんで35×4=140ってどっかで見た

68 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 20:28:58.55 ID:1dSQ5wf5.net
死者行方不明者30人以上は自己申告制だからな
はーい、いなくなった人挙手してー

ヨシ!居ないな!

69 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 20:43:19 ID:etYnI+qu.net
集計が間に合わなかっただけだし
騒ぎ終わったら集計するのやめるだけだし

70 :既にその名前は使われています:2020/07/13(月) 23:54:41 ID:tqyk9PK8.net
>>10
市長クラスはそうなるね!

71 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 00:46:56.79 ID:Y+b+8DNm.net
ダムは頑張った、もう誰も責めるなだってさ
https://twitter.com/caijinglengyan2/status/1282352620066103297
(deleted an unsolicited ad)

72 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 01:01:29.46 ID:EMD92Emk.net
コンクリートからひとへ。

73 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 01:15:43 ID:faeTwj8f.net
>>57
逆噴射のやつか

74 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 01:22:00 ID:9nlyrsrh.net
白旗掲げたんかw

75 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 01:38:47.58 ID:jRVozKh7.net
>>71
最初から責任取りたくないだけやん

76 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 08:16:02 ID:xNVD3IQa.net
昨日とうとうNHKの地上波ニュースで取り上げられてたな

77 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 08:37:38 ID:zJGRX6Ca.net
https://youtu.be/nsDspWnIdds?t=306

なぜかマスゴミは三峡ダムのこのアングルを写さないんだが三峡ダムがヤバいって情報を広めて株とか儲けようとしてんのかな?

78 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 08:42:51 ID:nY9UlTc8.net
今朝は民放でも取り上げられてたけど、洪水の話ばかりでダムにはふれて無かったな

79 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 08:44:12.60 ID:tiXDrSJA.net
日本のウォタガが大変でこのダムのこと忘れてたわ

80 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 09:17:32 ID:faeTwj8f.net
この程度なら余裕そうか

81 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 10:27:00 ID:TBPCoysJ.net
t=306で映ってるのは別のダムだろどう見ても三峡ダムじゃねーぞ

82 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 10:28:54 ID:9hSHlhEh.net
>>64
トンキンヒトモドキが何か発言をしている

83 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 10:31:33 ID:2e1jajR+.net
自殺で巻き込みは日本でもあるけど、
事故で人が閉じ込められてるのに平気で略奪してるこれ見たときは本と引いたな

https://twitter.com/P6AX3Er3HqoQynY/status/1270792002930524161
(deleted an unsolicited ad)

84 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 11:05:54 ID:q4ZhcOiP.net
中国433本の河川で洪水発生
うち33ヶ所は史上最大の洪水

85 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 12:51:02 ID:IgFZB1fF.net
三峡ダムまだ耐えとんのか?!

86 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 12:58:02 ID:4QMeiF5Y.net
>>82
よう、朝鮮ヒトモドキ

87 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 12:58:57 ID:BgrDa3cw.net
その頃中国はダムでピンチになってる中ブータンに侵略していた

88 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 13:09:36.05 ID:6RuD/MnB.net
>>85
上から来たモンをそのまま下に流しているのを「耐える」と言うのかどうか

89 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 13:12:23.54 ID:kfvZkzn1.net
戦いに参加しなかったので負けませんでした!
っていう状況だよな

90 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 13:15:44 ID:515fxE9D.net
>>87
20人だか30人だかの武道家部隊が進行したってやつ? インド側は投石で追い返したとかなっとたが。

91 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 13:21:32 ID:AF5NUAYu.net
>>86
トンキンヒトモドキが何か発言をしている

92 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 14:23:47 ID:BgrDa3cw.net
>>90
インド絡みだけどその件ではないな
https://news.yahoo.co.jp/articles/958da91b296b1f25c5a488aa29ee88d5e5a55776

93 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 14:24:18 ID:2K+vfW9+.net
すげえヒトモドキって人語を操れるんだ

94 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 15:07:11.86 ID:N3VNFYIk.net
>>91
よう、朝鮮ヒトモドキ

95 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 18:55:18 ID:7/SFFe+x.net
白帝城はマジどうなってるんかな
まぁ、ダメそうか

96 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 19:21:53 ID:EFdrEwHf.net
ほんとに役目は終わった的な記事が増えた
棄ダム?

97 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 19:52:32 ID:fe3HLToD.net
気温の上昇により中国ダムの水や洪水の水温が高くなって気流に流れて日本にやってきて雨雲を作って大雨になるシステム
やはり中国が諸悪の根源だった

98 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 20:38:17.03 ID:KtN9w+DM.net
チャイニーニョ

99 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 21:17:48 ID:EFdrEwHf.net
>>98
上手過ぎないかw

100 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 21:21:40 ID:EMD92Emk.net
シナニャーニャ

101 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 21:22:07 ID:6RuD/MnB.net
>>97
つまりこういうことか?
中国は人類史上はじめて「気象兵器」の開発・運用に成功した…と

102 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 21:22:18 ID:EMD92Emk.net
ということはダムができてから吸収に大雨がたくさん・・・・?

103 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 21:27:46.72 ID:RiV1Rr5L.net
ダムの水が雨雲を作ってるのならそうだろうね

104 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 21:56:45 ID:ntWi6MXN.net
只の夕立がゲリラ豪雨とか呼ばれる様になったのってダムができた後からの様な

105 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 22:23:03.78 ID:YjOV8Syc.net
ということは干ばつ地帯に巨大なダムを作れば雨が!?

106 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 22:26:55.56 ID:Y+b+8DNm.net
貯めておく水をどこから集めるんだよw

107 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 22:28:13.70 ID:EMD92Emk.net
地下水を

108 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 22:40:53 ID:HphTo0IU.net
くみ上げてたら崩落しました!

109 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 22:54:40 ID:7IDoVDOj.net
うどん県にはもう1つダムがあったほうがいいと思うの

110 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 23:06:35 ID:4iX29yQF.net
うどんを茹でたお湯を貯めるダムを作れば永久機関に

111 :既にその名前は使われています:2020/07/14(火) 23:08:30 ID:qby+zS//.net
空海 一緒や なんぼ掘ってもきりがあらへん

112 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 01:02:43.92 ID:swRP+V4W.net
いつから洪水続いてるんこれ

113 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 01:42:54 ID:oTpf+WFA.net
ワイのダムも決壊しそうなんやけどw

114 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 01:55:44 ID:u96y3BBA.net
いいからトイレ行ってこい

115 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 05:59:50 ID:Ej5sDhxf.net
防波堤がどうとかで、本当に一部分をいつものように埋め立てつつ旗振ってる映像がシュール過ぎる
人類の恥、地球の癌たるシナチョソヒトモドキは他国外国ではなく、自国の内側内陸よりの大自然によって滅ぶのであーる。

まさに 天 誅 

まさに 神 罰

116 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 07:04:22.65 ID:+bmt/Xr1.net
>>83
リベラル的観点では何も間違ってないしコレを責めるのは弾圧になるからおかしくないぞ

117 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 07:07:00.19 ID:kLHSn4KM.net
>>116
何言ってんだ五毛お前の国のゴミカス国民やろ

118 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 07:20:54 ID:Kc3kfKya.net
明日の中国の天気予報は豪雨

119 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 08:35:11.83 ID:TPMVaNt8.net
人間堤防って人柱かよ……

120 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 08:44:58 ID:Kc3kfKya.net
人は石垣、人は城、人は堀

121 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 09:23:23.37 ID:zlR3Rh0B.net
ダムダム人

122 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 09:32:56.17 ID:elRP+rNN.net
まあ最終的に板持って決壊した部分を人海戦術で抑えて雨季が過ぎるのを待つから間違えてはないな

123 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 12:35:44 ID:5eLn2QEC.net
人をコンクリートへ

124 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 12:45:38.07 ID:WZR864z3.net
イナゴが中国に到着したらしいが、
このダムの水で押し流せばよくね

125 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 12:47:12.55 ID:+6CHfoJ/.net
公式発表だと流入量>流出量なのに三峡ダムの水位が下がっている、この事からなんらかの偽装or制御できないお漏らしのどちらかが確定している模様

126 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 12:49:02.13 ID:QUaRkJ5y.net
飛蝗のルートがまさか船から乗って来たには流石に笑ったわ…
壁の中に巨人入れてデカイ壁になってもらおうぜ!

127 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 12:49:05.18 ID:XB1TCtYz.net
>>125
お前蒸発を知らないのかよ

128 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 12:51:47.24 ID:+6CHfoJ/.net
>>127
流入量と流出量の差が自然蒸発以上の量なんだがw

129 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 13:10:28 ID:l0G4gWSX.net
>>126
密航とか海に沈めるしかないな

130 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 13:40:06 ID:d6/mFLJk.net
>>120
人間堤ブロッケンってか!
ハッハ!

131 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 15:19:49 ID:Kc3kfKya.net
>>124
イナゴは水害後、汚泥となった地に卵産んで増えるんで

132 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 17:04:38.60 ID:tpMZbshL.net
>>121
感染るんですがシャレにならないからやめろw

133 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 20:42:34 ID:bwhTIHiu.net
日本でも田んぼにイナゴが大量発生するからな
水に強いんよ

134 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 21:11:43.23 ID:ea0NNSlB.net
稲におるからイナゴやしな

135 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 21:44:15.12 ID:qA6eaQHZ.net
イナゴは盛られた風評被害やなかった?
以前日本に発生したのもトノサマバッタが多かったような
因みに日本が蝗害被害少ないのはハエカビがバッタの天敵やかららしいでw

136 :既にその名前は使われています:2020/07/15(水) 21:57:44.50 ID:CJTvnHln.net
ござるみたいなもん?

137 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 00:45:28 ID:7I7EiOv6.net
ダム板のスレが流れ早くて笑ったw
中身は五毛党が大量ポップしててまた笑ったw

138 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 00:54:40.82 ID:PUpe+riF.net
未だかつてここまでダム板が活発だった事があっただろうか

139 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 01:04:04.09 ID:JealNbEJ.net
夜内緒で放流するから大惨事だよ!みたいな動画が上がってた
そんで来週が山場だってさ

140 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 01:15:45 ID:VVE0Tide.net
全開で放流してるから水位155mくらいで維持してるな
限界は175mくらいらしいからまだ耐える

141 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 01:18:13 ID:Lx3BJISJ.net
結構余裕あるな

142 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 01:46:28 ID:uDAhbZKu.net
秋だかの地盤しっかりしてるときに175m貯めた実績があるだけ
雨季のゆるゆる地盤でそこまで貯めたことはない
雨季のために30m余裕持たせて145mに設定してたのに超えたら即放水始めたんだぞ

143 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 01:55:41 ID:op4fFdE3.net
そのゆるゆる地盤はダムの脇が崩壊するというオチはないのだろうか・・・

144 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 02:24:08.11 ID:JealNbEJ.net
越水して脇から崩落し始めるのは分かる
水の重さで下の岩盤が割れるって想像がつかん

145 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 02:36:38.60 ID:EAE3JKM5.net
現地民のスマホ撮って出し勢がんばれ

146 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 02:41:51.99 ID:DDPGJiJk.net
全然やばくないじゃん!

147 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 06:55:42 ID:MTHVvq3j.net
錯覚らしいですよ

148 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 08:03:57 ID:l1XagG1e.net
ダム板でダムの話するとか正気か?

149 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 08:20:19.69 ID:YiSdgbNu.net
>>143
ダムの壁そのものがスライドして流れていったらワロス

150 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 10:13:28.99 ID:+FLD/veM.net
おいいつになったら決壊するんだよ

151 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 10:41:36 ID:GKqNyNaD.net
今日現地大雨

152 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 11:57:47.77 ID:YiSdgbNu.net
へーきへーき

153 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 11:58:06.75 ID:Bu1dVelL.net
毎日耐えて耐えて

154 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 12:11:15.64 ID:GKqNyNaD.net
決壊まであと20cm

155 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 12:16:18.16 ID:WUybokVr.net
仮に耐えきったとしても土砂とか堆積物がヤバい事になりそうだよね

156 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 12:18:03.62 ID:Zm2WGZel.net
錯覚だぞ

157 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 12:41:29.91 ID:YiSdgbNu.net
仮に決壊したとしても決壊してないから問題ない

158 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 13:16:07 ID:JealNbEJ.net
決壊前に放流して決壊と変わらない被害を出しとけば目立たない

159 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 13:24:12 ID:r6lfaOEl.net
>>149
壁が迫って来るのか
想像したら面白かった

160 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 13:26:04.34 ID:OhtU90dI.net
デモンズウォール思い出したわw

161 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 13:29:20 ID:GKqNyNaD.net
このデモンズウォール、タイダルウェイブを使うぞ

162 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 14:13:23.64 ID:HOpKwEZ7.net
デモンズウォール撃破するとラストアタックでタイダルくるんですね

163 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 14:33:34 ID:PUpe+riF.net
>>159
デモンズウォールかな?

164 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 14:58:08 ID:VVE0Tide.net
エチオピアがナイル川にダムつくって運用開始したから
下流のエジプトがブチ切れてるみたいだな
軍事行動に出るとかいうとるしどうなることか

165 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 15:04:12 ID:xkBxF6sc.net
エジプトは旅行でかばんなくした!とか詐欺だらけなので
かえしてほしかったら金だせ


なぜはらわないか?

166 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 16:20:40.74 ID:mLREgxD5.net
>>160
自然に頭の中でBGM流れたわ

167 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 16:29:29.91 ID:xkBxF6sc.net
そして中国の崩壊がはじまる

が昔からいわれてるからこれもたえそう

168 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 16:34:36.71 ID:JealNbEJ.net
キンペ含む偉いの9り何処行ったと見掛けるから又黒い服着て連日情報収集と対策会議してんのかねw

169 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 20:50:33.04 ID:7I7EiOv6.net
黄河もあかんやんw

170 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 20:57:56.59 ID:37mXxB4t.net
支那でダメでないものなんてない

171 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 21:48:46.54 ID:5eIMUumb.net
ダムは最善を尽くしたからもう責めるなだってよ…
https://i.imgur.com/V4rt1Nz.jpg

172 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 21:53:19.35 ID:Ok6u0/ph.net
>>171
読めないけどなんとなく伝わるな

173 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 22:02:39.20 ID:NxfWpk14.net
>>171
読めないけど漢文が好きだったわいには漢字の羅列のところどころに!がついてるのは解せぬ(´・ω・`)

174 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 22:04:49.71 ID:KyQzQW0v.net
一応決壊しない所までは溜めて洪水防いでたってのは分かるが、ダム湖で無駄に雨雲作ってる説もあるからなw

175 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 22:09:55.50 ID:WOiBup9v.net


176 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 22:10:11.96 ID:vk1PXDhQ.net
蒸発した水蒸気が雨雲を作り、雨雲からまた雨が降りダムに回帰する
なんてこった永久機関だよこれは

中国梅雨前線は動かない

177 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 22:25:50.62 ID:KyQzQW0v.net
上がった水蒸気だけが雨になるわけじゃなく、周辺の雲を呼び寄せまとめて雨雲にするわけだからなw

なので永久機関どころか増えてるわけだw
その代わり、別の場所で振らなくなるけどな

178 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 22:30:00.83 ID:5+MKLeCO.net
動画をあげる環境とかも崩壊してそう
食料はどうしてるんだろ

179 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 22:51:47.09 ID:NxfWpk14.net
水に浸かった電灯柱やら電信柱やらが漏電してたくらい貧弱やからな
充電の面からも限界になっとるところがあってもおかしくないで

180 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 00:38:17 ID:hMk568z0.net
集団錯覚

181 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 05:12:07.92 ID:I74fd3FG.net
ダムの側面の土の部分が大規模に崩れだしてる
もう時間の問題だな

182 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 06:34:03.09 ID:XZI3A4Xw.net
まだ決壊してねーのかよ。耐久ありすぎ

183 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 09:22:12 ID:+9S8JAj5.net
何故か知らんが『三峡ダムが倒壊しなければ勝ち』みたいに言う人が一定数居るのな。ダムの上流下流で大水害起こしてる時点で負けっぱなしな気はするけど。

184 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 09:41:25.80 ID:UzkVYde7.net
あの国ではそれが当然の勝ち判定です

185 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 09:53:47 ID:I74fd3FG.net
現在水位160m
昨日の水位156m
ダム上限175m

186 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 09:58:15 ID:4wlFcqF3.net
ダムは一時的にプールして水量の調整能力があるけど、それを越える雨には無力だろw
ダムがあるのに洪水がおきてるなら、もっとでかいダムつくれって話だしな

187 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 10:04:03 ID:yuMphuLV.net
ダム大ムダ

188 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 10:34:21.50 ID:weura3M9.net
>>183
煽ってるつもりなんやろなあ

189 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 11:16:18 ID:xwe3torV.net
ダムを人へnew

190 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 11:22:42 ID:sxRIPh2N.net
もしかして
ダムダムですか〜?

191 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 11:43:45 ID:EbZUigcU.net
今回の件を教訓にもっと上流にどデカいダムを作らないと駄目だってなるよね

192 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 11:47:29 ID:+Wxa+d32.net
「あなた、ダムダム人ね!」
Yは走って逃げた。

193 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 12:03:01 ID:9peQ37vP.net
洪水の後処理という観点からみると、提体が生き残ってれば勝利
下流の洪水の後始末がやりやすくなるからな
ただし、洪水そのものを防ぐという本来の戦いには既に敗北済み

本選で負けて、順位決定戦で最下位だけは免れたって状態だな

194 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 12:24:43 ID:iHyzY2+g.net
ダムダム弾の使用は条約で禁止されてるだろ

195 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 12:29:27 ID:ObIvqyhy.net
キンペー声明文どころか全然顔出さないな
どうせ武漢の時みたいに落ち着いた頃に顔出して復興がんばってますアッピルするんだろうなぁ

196 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 12:38:25.20 ID:9Mkm+eWB.net
インペーの次はチキンペーかw

197 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 12:44:19.09 ID:9peQ37vP.net
今はハチミツ舐めるのにいそがしいんだろうさ

198 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 12:46:38.30 ID:KRIJZzUI.net
>>189
人がダムへ(物理)

199 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 12:46:42.09 ID:WK5s7X8j.net
>>183
マスゴミが報道せずにだんまりできるからな

200 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 12:46:53.51 ID:UxHZaxEW.net
隠蔽不可能なスケールだからいつもみたいに下手に威勢のいいこと言えないんだよね

201 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 13:00:53 ID:4u6kXCgp.net
>>193
最下位決定戦終わったのかな?

202 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 13:09:14 ID:ww+lhG7T.net
今年の中国南部の雨期はまだ始まったばかりだぜ!

203 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 13:28:01.33 ID:mOasM8c3.net
@15m

204 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 13:38:42.39 ID:vA5meIn+.net
なぁに、溢れそうになったらさらに放水をガバガバにするだけで済む

205 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 13:41:21.78 ID:iqCEu36S.net
人間もそうだけどやたら肛門に力入れすぎてると切れ痔とかなっちゃうから三峡ダムの穴もそろそろ辛そう

206 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 13:48:16.80 ID:XZI3A4Xw.net
だから普段から拡張しとけとあれほど

207 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 14:21:17 ID:I74fd3FG.net
そんなアペンドディスクみたいに言われても

208 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 14:28:24 ID:I74fd3FG.net
入水量:66000?
出水量:34700?
6時間で約1m水位上昇
現在161mで上限175m
最後の悪あがきを考えるとあと4日くらいで決壊しそう

209 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 14:51:55.85 ID:5Gjyo4ih.net
175が耐圧の設計限界?越水限界?

210 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 14:54:37.77 ID:OMrkj52C.net
いうて後4日振り続けるわけでもないなら
Xデーはなさそうやな、なお下流域

211 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 15:03:51.33 ID:9peQ37vP.net
決壊と越流
ダムにとってはどちらも屈辱的な敗北なのは同じだけど
現象としては別物だから一緒くたにしちゃいかんよ

212 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 15:08:04.29 ID:dOgiqs3o.net
今回のかわからんけどツイッターで流される動画みちまった

213 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 15:14:35.72 ID:4wlFcqF3.net
というか、そもそもこのダムは歴史的に頻発してた長江の洪水を防ぐのが目的のいちばんだから、
決壊して大洪水をおこすのであれば、放水して下流の洪水やむ無しだろ?
さすがに流れ込まれる水量に対して全力放水量が少なくて、
水位が上がって決壊とかのアホ設計にはなってないんだろ、知らんけどw

214 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 15:27:16.44 ID:weura3M9.net
でもなあ上から水溢れちゃったら周囲の土砂も一緒に削っていくやろ?
そしたら両脇から崩れてって実質決壊じゃん?

215 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 15:34:00.06 ID:nvCFfk9k.net
それ氾濫じゃないの

216 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 15:37:52 ID:I74fd3FG.net
>>209
175が設計限界
越水は185
試験の時に175mでダムが振動を始めたとか

217 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 15:47:01 ID:I74fd3FG.net
>>213
流れ込む量の方が多いからこんな事になってる

218 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 15:50:32.89 ID:mOasM8c3.net
こいつ・・・動くぞ!

219 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 15:53:00.73 ID:biGlrlWR.net
機能せんし癌ダム、ってダム板で見た(`・ω・´)

220 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 15:55:50.94 ID:X/dDeMwz.net
グラグラする……でも耐えられそうだ。

221 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 15:57:51.70 ID:CxxR+Guk.net
ナイル川みたいな複数の国に渡ってる川で上流の国がせき止めるとか地も涙もねえなw

222 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 16:04:21 ID:4wlFcqF3.net
貯めても下流は洪水なんだから、放水控えてギリまで耐えるのがそもそものダムの役目だろう
放水能力を上回って流れ込んでるってのは根拠あるん?

223 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 16:06:23 ID:BnuDiA3a.net
メコン川とかヒデェよなw

224 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 16:09:01 ID:RcI++I1P.net
これまでダムは決壊せずに下流は水浸し
構造や機能より造ってそこに在る事が問題な気がしてきた

225 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 16:10:47 ID:539Qsxz2.net
決壊しないならけっかいオーライ

226 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 16:12:44 ID:w/a8VE9K.net
ボクのおしりも決壊限界待ったナシですw

227 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 16:13:16 ID:ObIvqyhy.net
エチオピアなんて中国が実質支配してるようなもんだし
ナイル川堰き止めも中国様のご意向だろうよ

228 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 16:17:09 ID:mOasM8c3.net
あのテドロスの出身地だからな

229 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 16:38:58.52 ID:5Gjyo4ih.net
>>216
なるほどありがとう

230 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 16:39:02.44 ID:9sVIcZNM.net
日本国内ですら水利権はドロドロだからなあ。それこそ末端の田んぼへの分水レベルでもw

231 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 16:54:26.97 ID:xp8dBuJA.net
複数の国が利用する水源を自国で堰き止めとか戦争が起きてもおかしくないんだよな

232 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 17:05:56 ID:ww+lhG7T.net
日本の水源林も中国に買い占められつつあるから将来は他人事じゃないぞ

233 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 17:10:04 ID:iiBPNfG2.net
>>222
頭ミスラかな?

234 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 17:33:49 ID:+V5mPjPI.net
>>220
ベドーか懐かしいな

235 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 17:39:46 ID:ManC225V.net
>>214
ダムを制御する施設がダムの上にあるから、上から溢れた場合はその施設が壊れて制御不能になるらしい
どういう仕組みで放水口を制御してるかは知らないが、仮に命令OFFなら閉じる仕掛けになっていたとしたら
常に上から溢れ続けるただの滝になるね

236 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 17:41:04 ID:yuMphuLV.net
>>232
西日本豪雨対応を放り投げて成立させた水道民営化が後で効いてくるな

237 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 17:58:49 ID:IjeVO/PD.net
>>236
アメリカじゃ民営化で過疎地の水道料金がエライコことになってるよや

水道や電車とかのインフラは、国とかデカイ所に管理されないと

民間の地方運営だとなりたたない所が出てくるのが怖いな

アメリカの水道会社も、地方の水通は、修理が出来なくてやばい水質の所もあるとか

238 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 18:13:51.00 ID:yuMphuLV.net
やっぱりあの怪人小マスク売国奴じゃねーか

239 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 18:18:17.37 ID:9Mkm+eWB.net
民間の時点でやばいけど最低限何かやらかしたときに即逮捕拘束できるぐらいじゃないとな
中国や韓国に買われたらたまったもんじゃないぞ

240 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 18:32:52.23 ID:Brcg2+FX.net
>>192
ダムダム人はそんなスベタのことは早く忘れたらいい!

241 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 18:45:01.19 ID:+1E00YVN.net
勢い止まらないみたいね
週明け小雨になるけどまた水曜日以降から豪雨みたいだし

242 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 20:26:48 ID:9sVIcZNM.net
NHKで八ッ場ダムやってんな

243 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 20:35:27 ID:9sVIcZNM.net
ダムのてっぺんから底までワイヤー垂らして歪み検出してるのか。意外とアナログだな
レーザーかなんかで測ってるかと思ってた

244 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 20:37:45 ID:jLGepofs.net
他のダムのやつで見た事あるな
結構毎日歪んでるらしい

245 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 20:42:08 ID:yuMphuLV.net
八ッ場ダムvsヤバダム

246 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 20:57:19 ID:Vy9bKlW5.net
>>237 そもそも過疎地は水道水じゃなくて井戸水で良いんや
と言うかそもそもポツンと一軒家に住むな。多少纏まって住め

247 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 21:14:58.38 ID:9peQ37vP.net
韓国 仁川市で水道水から虫が出現 2万8千世帯に影響
https://n.news.naver.com/mnews/article/001/0011744175

こういうのもある

248 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 21:37:44 ID:CxxR+Guk.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/dea072fe5c345cd1c01a235654fd75b036916687
無理無理無理

249 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 21:42:15 ID:XZI3A4Xw.net
>>この請願は「15日のニュースを見て家に帰って確認するとシャワーフィルターには、幼虫の死骸があちこちにあった

俺もシャワー浴びるときうがいもするクセあるからもしこんなこと起こってたら発狂モンだわ…

250 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 21:44:03.58 ID:9Mkm+eWB.net
民間それも海外企業に任せたらこんなん頻繁に起こるだろう
虚偽報告と杜撰管理ばれても国外にいるので泣き寝入り
後始末は日本の税金までがセット

251 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 21:45:23.28 ID:CxxR+Guk.net
水道局に任せてよかった

252 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 21:49:00.78 ID:dOgiqs3o.net
日本も水害で水道がやられると汚い水はでるがこれはキモいな

253 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 21:51:27 ID:MkzCZv6p.net
そっかー
錯覚かー

何時から水害かあると錯覚していた?https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/59633.html

254 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 21:55:57 ID:RcI++I1P.net
>>253
これが核関連の事故だと思うと
まぁウィルス漏れでやらかし中だけど

255 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 21:56:52 ID:0stFK9yS.net
水道水から蟲とか最悪やんけ
エキノコックスとか寄生虫の類もごくごくしてるんちゃうか

256 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 21:57:17 ID:CxxR+Guk.net
「一部の地域では家庭用の蛇口やシャワーフィルターから幼虫が発生した可能性もある」みたいなこといってるけどさ
どこから入ってくるねん
フィルター自体も信用ならないとかやべえ

257 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 22:07:42.84 ID:OIBtBmAe.net
取水口、浄水設備、水道管の継ぎ目、と素人が考えただけでも3つ考えられるのw

258 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 22:10:33.09 ID:w/a8VE9K.net
朝鮮人の仕事ぶりだとそもそもフィルタを付けてない可能性があるw

259 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 22:13:03.16 ID:CxxR+Guk.net
>>247の動画みると浄水器のフィルタ内でウゴウゴしてるのが見えるから浄水器はつけてるらしいわ

260 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 22:18:59.31 ID:w/a8VE9K.net
これ居住施設のフィルタだろ
もっと上流の行政施設でフィルタを付けてないって事

下流でフィルタ付けてるだろうからイラネだろ、で浮いた金を懐に入れる連中だからなw

261 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 22:20:06.91 ID:CxxR+Guk.net
あ、そういうことね勘違いした

262 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 22:25:13.77 ID:9peQ37vP.net
日本の場合はマンションの受水槽で泳いだバカが何件かあったね
あれ、やられた後気づかず消毒が遅れたら
同じようにボウフラ沸く可能性あったと思うとぞっとする

263 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 22:40:41 ID:yuMphuLV.net
>>246
ところが井戸から得る水に料金を課す権利を外資に与えるんだとよあの怪人小マスク

264 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 22:52:18.38 ID:I74fd3FG.net
中国のダムの入水量出水量を表示してる国営のサイトから三峡ダム消えたw
やる事が相変わらず汚えw

265 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 22:55:08.42 ID:O2l9rvYC.net
世界での中国の暗躍を考えるとさっさと臨界突破の大崩壊して欲しいな三峡ダム

266 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 23:13:28.08 ID:yuMphuLV.net
影響力拡大を妄想した怪人小マスクが早速援助を確約して何もいいことがなく国富だけ取られる所まで見えた

267 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 23:41:26.31 ID:7urG5PAz.net
なんかキチガイみたいな五毛わいてんな

268 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 23:42:25.98 ID:0wItMFjW.net
みたいじゃなくて
完全にキチガイだろ

269 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 23:43:36.85 ID:RcI++I1P.net
五毛にまともなのが居る訳ないw

270 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 00:00:01.34 ID:ZY0Q3KJv.net
>>247
映画のドリームキャッチャーかな

271 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 00:03:12.19 ID:BOfjbKx+.net
あそこら辺がニンゲンヒトモドキならアカはヒトデナシなので人間だと思う事が間違い

272 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 01:47:58.84 ID:0W+qfU+o.net
当局発表をどこまで信用できるかは置いといて
上流では幼虫見つかってないんよね
あと複数の地域で幼虫が発見されてるけど
水系がつながってないと書いてあるから一つの原因から拡散されたものではない
かといって複数の末端で同時に発生もありえない
新品のフィルタが汚染されてたとかじゃないのかな〜

273 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 06:07:54.08 ID:+QCbhPIb.net
あっちの上水道なんてどっかで生水や下水と混合してても納得しちゃうわ

274 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 07:02:27.42 ID:IZ8Yk1Uj.net
まじで海外行くときは水道水飲むなってのは正しいんだよ

275 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 08:06:13.99 ID:IOy1H7Jw.net
ゆな→可愛い幼女っぽい
ひな→himechanっぽい
雅子→こおり/エスパーっぽい

276 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 09:14:40 ID:PN2v9PMq.net
日本でも数年前にため池か何かの管を水道管と間違えて接続してやらかしていたのがあったな
あっちの杜撰な管理だとあらゆることを想定しないといけないしやる気もないだろうしかなり時間かかりそうだなw

277 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 10:31:37.40 ID:ZEjfsHWt.net
>208
先月に俺が6月25日の発表データ聞いたときは147mだったが随分と増えたな
出水量は変わってないが入水量が47000から増えてる

278 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 10:46:28.83 ID:I62fp7SG.net
琵琶湖の水位が1か月で10m以上あがる、って考えると凄い水量ですね・・・

279 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 11:03:30 ID:k1YUisgf.net
ぜんぜん崩壊しないじゃんないか???

おまえら大げさなんだよ

280 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 11:04:04 ID:LmyGFJEx.net
口蹄疫で埋めた豚の血で水道水が赤く染まったのって韓国だっけ?

281 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 11:09:13 ID:9TR/j8VO.net
正面がパッカーンっていう崩壊はさすがに無さそう
他の弱い部分がダダ漏れになる感じじゃないの

282 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 11:12:24 ID:5FD+o9A1.net
提体と左右の崖のつなぎ目辺りだな
コンクリじゃないから流れ出したら水で土削られて
あっという間に穴が大きくなってだだ漏れになる

283 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 11:13:51 ID:yGr3HBoI.net
スマホに椅子に西瓜に川に
果ては港まで爆発しとるし解らんよ

284 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 11:37:26 ID:PN2v9PMq.net
紙が少し切り目を入れただけで簡単に裂けるように1部でも崩壊したら一気に崩壊するのが自然かな
常に水で大量の水で負荷がかっているから風船が割れるぐらい一気に崩壊する可能性すらある

285 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 11:46:59 ID:LbFB/X7o.net
>>280
埋めたんやなくて殺処分した際に血塗れになった場所を水洗いだかしてそのまま処理せずに河川に流したんじゃなかったかな

286 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 12:08:30 ID:GcQqT+Rx.net
中共的には決壊さえしなければ勝ちなんだろうな
放流で死ぬ下流の住民の命なんて安いもんだろう
いや実際被災者への支援とかどうするんだろう

287 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 12:10:29 ID:p2IwclVF.net
今回の雨に耐えた後なら崩壊してもいいと思ってそう

288 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 12:10:34 ID:I62fp7SG.net
日本だと再三の避難勧告にも応じなかった数人が取り残された、ってだけでも避難轟々になるけど
中共は楽でいいな・・・

289 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 12:20:55 ID:duELtiFU.net
避難した奴を狩って埋めるお仕事が公認されてる世界だからな
楽というのとはちょっと違う

290 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 12:25:48 ID:VUEGSC7c.net
>>288
再三出してんのに騒ぐ奴らは政府叩きたい奴等だろ

291 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 12:30:29 ID:7KHszhfo.net
163mだってよ
あと12mで限界水位
限界が何を指すのかは分からんがw

292 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 12:51:23.36 ID:f+i7tmfr.net
ダムの高さ以上の水嵩になったとして
水が上から溢れて流れ出すとなんかマズイん?

293 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 12:56:17.80 ID:48kgsOiO.net
>>292
崩壊しやすくなるんでないか

294 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 13:03:58.75 ID:I8GnCQy/.net
そこからぶっ壊れるんじゃない

295 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 13:05:42.10 ID:jHVYbJ/8.net
完成直後の実験で175mでダムが振動始めて崩壊するような結果が出てる

296 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 13:06:17.81 ID:duELtiFU.net
素直に上からあふれるとも限らないしな
その前に横の方から漏れて山ごと崩壊するかもしれんし

297 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 13:09:28.41 ID:Z2FtrTZt.net
堤防を超えてチョロチョロ流れ出した水が堤防を削って傷が広がってダバァが決壊の黄金パターン
ダムはコンクリだからそう簡単にはいかないと思うが、水圧が掛からない前提で作られた場所に水が流れるのは良くない

298 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 13:14:02.91 ID:1hUswQ7s.net
中国は報道規制すげえな
コロナで死人がかなり出てるはずなのに全然出ねえし
出るのは欧米ばかり
三峡も放水量からして下流の崩壊が出てるはずなのに何も報道されねえ
マジで、やべえ国だな

299 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 13:57:03 ID:5FD+o9A1.net
限界水位が何を指してるのかだな
サーチャージ水位ならまだ猶予はある
設計洪水位だったら越流待ったなし
https://www.ktr.mlit.go.jp/kinudamu/wording/01chisuichi/

300 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 13:58:23 ID:8HVjMyWn.net
中国の人命の軽さは異常
古代から一貫してずっとだよな

301 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 13:59:23 ID:oQlm1FPh.net
民主主義じゃない国はどこも同じ

302 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 14:09:38 ID:haqZEzoa.net
共産党の上層部以外の国民は家畜と一緒だからね
日本だって牛や豚が死んだところでニュースにならないのと同じ感覚

303 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 14:14:21.58 ID:5FD+o9A1.net
家畜だって狂牛病とか豚インフルでニュースになってるからな
つまり家畜以下…

304 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 14:15:08.90 ID:8jTchfEW.net
水位がうんぬんは流入量に対して最大放流量がいくらなのかが分からないと意味ないでしょw
そもそも水位を上げたり下げたりするのがダムの能力なんだから

305 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 14:22:54.38 ID:PN2v9PMq.net
普通のダムの構造なら上に水門調節する機器やら監視小屋みたいなのがあるから上から漏れ出したら大惨事じゃね?

306 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 14:25:45.17 ID:haqZEzoa.net
チャイニーズジョーク面白いやんw
https://twitter.com/caijinglengyan/status/1284565626632036352
(deleted an unsolicited ad)

307 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 14:31:03.28 ID:5FD+o9A1.net
https://spc.jst.go.jp/news/120704/topic_2_02.html

2012年の記録だが、放流量は4.3万m^3/s、流入量は7万m^3/sだってさ

308 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 14:31:16.09 ID:BOfjbKx+.net
>>306
CGじゃなくて?本物なの?なんでそれだけの構造物が流れてるの?

てかスゲぇな
ttps://twitter.com/garylxq2018/status/1284576891697983489
ttps://pbs.twimg.com/media/EdO73xyVcAA8DEp.jpg
(deleted an unsolicited ad)

309 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 14:34:14 ID:3sgZFS0v.net
もともと台船の上乗っかってるみたいなもんならまぁできる

310 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 14:34:41 ID:s2cXgx3d.net
普通にフロート式レストランらしいぞ
動画も2年前に船で引っ張って移動中のもの

311 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 15:05:00.91 ID:I8GnCQy/.net
時代を先取りしてるぅ

312 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 15:56:57.33 ID:iBqMF8oR.net
こんなこともあろうかと

313 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 16:10:02.62 ID:yGr3HBoI.net
ドーンと来たんかねアレ
何で表に出てたのか知らないけど女3りがポンプ小屋みたいな所に退避してて登ってた2りが小屋ごと流される動画
一応街だけど山の上から来る津波みたいだな

314 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 17:24:00 ID:jNydFZPM.net
中国の設計なんて信用できない
計画水位?いい加減だろ?
もう堤体は歪んでるんだよ!
堤体がもたん日が来ているのだ!

315 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 18:18:44 ID:IwIBehg5.net
ダムを守るために下流を犠牲に出来る、ってのは中国の強みでもあるよね
本末転倒じゃねーかと思わなくもないが
住んでる連中はたまらんだろうが…と思ってたけど、そういう政府に慣れきっててめちゃ強かに生活してるというw

316 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 18:26:48 ID:ZN5N8wIS.net
日本なんてアカのクズ共とマスゴミに煽られたとは言え、自分等が選択してダム作らせなくて被災したのに政権批判しまくるゴミが居るのに
支那は人民はゴミだらけの割に文句の一つも言えない社会だからな

317 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 18:38:14.70 ID:ZIuk13xB.net
日本がどれだけ自由かよくわかる

318 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 18:52:30.74 ID:mij95NL4.net
韓国も中国も後進国だなあ
日本のような先進国を目指して頑張って欲しい

319 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 18:53:05.67 ID:Zxnb1QOE.net
>>315
歴史見ると中央に我慢出来なくなると即反乱なのに中共には従ったままなんだよな

320 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 18:55:32.20 ID:duELtiFU.net
相互監視させてるからな
それに加えて社会システムがほぼ完全に監視できるようになってる
何より言いがかりつけてしょっぴけるし

321 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 18:57:22.18 ID:HuxVnG58.net
現代で一般人が軍隊相手に勝てるかよw
ってか戦車の染みにされたろw

322 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 18:59:04.02 ID:ZIuk13xB.net
天安門で戦車を操縦してた奴はどんな気持ちで運転してたんだろうな

323 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 18:59:58.55 ID:u5vv+ze/.net
余計なこと言う前にもう殺されてそう

324 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 19:06:55.37 ID:PN2v9PMq.net
ウィグルの暴露とかで出てくる収容所の監視員なんか鬼畜外道だぞ
拷問、殺人を嬉々としてこなすやつもいれば淡々と流れ作業のようにこなすやつもいる
天安門の実働部隊も同じようなもんだろなぁ

325 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 19:09:01.81 ID:yGr3HBoI.net
>>322
あれわざわざ少数民族軍を地方から呼び寄せたんだよ
スカした都会住みへの反感を利用して
笑いながら炸裂弾を撃ってたそうだよ

326 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 19:16:48 ID:haqZEzoa.net
>>322
人民を平気で殺せる人間しか共産党内では出世できない

327 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 19:20:16.24 ID:gNe1m8Pu.net
>>286
幻覚だ

328 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 19:26:40 ID:LbFB/X7o.net
コロナでも死者の火葬場バイトの条件がオバケ怖くない人だったっけ?
死体袋から時々声が聴こえたり動いたりするけど平気な人募集〜^^

329 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 19:29:48 ID:7KHszhfo.net
コロナだって人権無視すれば簡単に封じ込めるってのを証明したからな

330 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 19:44:37 ID:9uH2sTiU.net
工期が半分ぐらいだったような気かがする
そりゃ予定の半分ももたないわな

331 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 20:58:20.58 ID:PwyK8jvB.net
どばばばば
https://i.imgur.com/TX6oXzY.gif

332 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 20:58:50.17 ID:MPGJXzvR.net
>>316
弱者が悲鳴すらあげられない暗黒管理社会だぞ

333 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 21:17:16.19 ID:GcQqT+Rx.net
>>329
本当に封じ込められたかは外国からでは分からん

334 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 21:19:14.29 ID:Zxnb1QOE.net
コロナどころか他の疫病やら感染症やら蔓延してそうだが

335 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 21:50:44 ID:mij95NL4.net
日本人に生まれることが出来て良かった

336 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 22:04:38.90 ID:mij95NL4.net
北京は7月3日から突如感染者0人になったのか
死んだら感染者じゃなくなるもんな

337 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 22:22:32.36 ID:ZN5N8wIS.net
そもそも支那は武漢ウイルスの検査なんてしないし治療もしないから0なだけだからな
その内他国と戦争になったとき、武漢肺炎に犯されて肺がズタボロになった支那兵士が戦場に立って肉盾にされるのか・・・実に恐ろしいことだな

338 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 22:31:30.37 ID:ZIuk13xB.net
兵士の前にまず罹患者の一般人を立たせそうね
民間人を撃つのか卑怯者め!とか看板やら横断幕持って

339 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 22:39:24.93 ID:yGr3HBoI.net
武漢肺炎と言わずコロナだとかコビトとか言ってから到頭日本が発生源だと言い出してる支那
武漢肺炎で記録しなきゃ駄目だってば

340 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 23:24:52.26 ID:ZIuk13xB.net
発生源の地名をつけないように定めたのは武漢BSL4施設が完成した年だったけか

341 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 23:27:05.79 ID:gNe1m8Pu.net
武漢保健機関だからなWHOは

342 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 01:39:26.03 ID:7tIS1yuF.net
>>319
ここ100年ぐらいの近代以降は銃火器等の兵器の発展で反乱はすぐ鎮圧されるしな
中国人だって反抗しなかった訳じゃない
文革で6000万ぐらい死んでるし

343 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 01:43:13.47 ID:i+YgiJ41.net
一羽でチュン!二羽でチュチュン!三羽揃えば

毛<害鳥

344 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 01:58:29.82 ID:Zo/dKeNV.net
武漢肺炎の死体をミサイルにくくりつけて発射くらいは余裕でしょうね
ペスト患者射出とかやってるし

345 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 02:47:27.13 ID:FOpPhUOV.net
>>337
検査しないと言うか報道として出させない
世間には絶対出ない
ダムにしてもコロナにしても
現代日本人の想像の範疇を超えてる中国
中国の内政は中世ヨーロッパとなんら変わらないと思うのであります

346 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 03:10:44.16 ID:G/P05T+4.net
マンションが封鎖された夜の武漢に響き渡る叫び声

347 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 03:13:14.73 ID:fYn/oqOi.net
武漢てもう水没したんちゃうん?

348 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 03:20:50.27 ID:G/P05T+4.net
まだ浸水だけっぽいな

349 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 04:43:40 ID:U5Fp8pOb.net
三峡ダムの高さ185m
設計上の保証水位175m

18日19時の水位161.3m
19日19時の水位164.1m

350 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 04:57:52.78 ID:XcOavaXR.net
まだ10mも余裕あるしだいじょうぶ^^

351 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 05:06:03.48 ID:i+YgiJ41.net
中国人の言う大丈夫って「致命傷だけど死んで無いからセーフ」みたいなところアルヨ

352 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 07:40:40 ID:J25+Y3/6.net
「10億人もいるから1億人くらい死んでも平気」
トップが言ったくらいだしもーまんたい

353 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 08:48:51.98 ID:isrTHI0c.net
日本人<大丈夫です(goodが起こってる)
支那人<大丈夫アル(no goodが起こってる)
朝鮮人<大丈夫ニダ(OINK)

354 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 08:54:56.64 ID:xz+93FUf.net
いつもあおるだけ煽って無事だから今回も一緒やろ

355 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 08:57:44.76 ID:/hbYymlw.net
五毛にはレスノルマでもあるんか

356 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 09:14:49.64 ID:1pP/Gd6O.net
毛生えるww

357 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 09:25:27.50 ID:dU8e8dJm.net
>>349
ジェンガみたいな気分になるな

358 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 09:38:18 ID:jk15dmEf.net
あの巨大なダムの水位が1日で3m上昇って・・・

359 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 09:42:08 ID:frtiHm3I.net
wikipediaにこんなこと書いてあった
175mまでもたないかもしれんぞ

>三峡ダムでは2008年末時点で132カ所で合計約2億立方メートルのがけ崩れが発生していたために、
>当局は水位を満水の175mにすることなく172.5mで打ち切り、約2,000人を緊急避難させている。
>その後、三峡ダム区地質災害防止作業指導事務室チームが調査を行った結果、
>5,386カ所で地滑りやがけ崩れなどの問題が発生するおそれがあることが判明した。

360 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 10:02:03 ID:ihOKf1T9.net
中共が言う無事=何億人死んでも共産党支配が続けばok

361 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 10:25:54 ID:RZBRyIMJ.net
とうとう中国は尖閣に日本の漁船を来させるな、って日本政府に注文付けたら椎名
ttp://a.msn.com/01/ja-jp/BB16VCLM?ocid=st2

362 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 10:29:27 ID:Y6Bv3PCK.net
挑発行為やろな
戦争の口実欲しいんやろ

363 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 10:33:42 ID:bYNha+b7.net
沖ノ鳥島は岩アル!って言ってみたり大分露骨なんだよなぁ
南沙諸島のお前の空港は浅瀬のサンゴ礁の上にコンクリ乗せただけのもんじゃないですか!
海にコンクリ乗せても領土にはならんぞ
って外交部はカウンターかますべき

364 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 11:14:22 ID:XN1Nq825.net
>>362
中国の戦争はぐんたいを

365 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 11:17:42.17 ID:XN1Nq825.net
>>362
中国は戦争なんてしたくないよ
目指しているのは無血開城
そのための政治家やマスコミへの侵食は大分進んでる

366 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 11:28:59 ID:jk15dmEf.net
戦後の中国が50ネ二条かけてやってきた浸透戦略

367 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 11:49:41 ID:jk15dmEf.net
なんか文字化けみたいな誤字になっとる・・・
50年以上かけて

368 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 11:58:42.81 ID:frtiHm3I.net
ロシアがウクライナからクリミアを奪い取ったのを真似したいんだろう

369 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 12:16:50.57 ID:7hVkURMl.net
隙あらばJ-NSC

>>365
本丸のトップを押さえられてるからなあ

370 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 12:33:46.36 ID:npJO0Yt/.net
あと10mくらいか

371 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 12:35:52.72 ID:8YmleI9s.net
終わりの始まりだ

372 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 13:04:37.12 ID:1OlZcV8k.net
中国全土を使った流しそうめん

373 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 13:05:41.47 ID:KA0olazi.net
歪みは直ったらしいぞ

2019年、中国国内のダム専門家がGoogle earthで2009年に撮影したダムの基礎部分の写真と2018年に撮影した写真を比較した際
「2009年にはダムの基礎部分はまっすぐな直線になっているが、2018年には数ヶ所が湾曲している」と発表したことで、
三峡ダムに決壊の危機が迫っているとする声が高まった。
中国当局はこの指摘に対して事実を否定している。2020年7月の段階でGoogleアースの航空写真では歪みは修正された。

374 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 13:09:19 ID:2NGeYiad.net
ダムを直さずに画像で補正する・・・

375 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 13:09:45 ID:c7Gkc0eP.net
ちょっと前までやばい位歪んでるのが分かるって言われてたのに急に歪みねえなってどういうこと?

376 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 13:13:38 ID:1OlZcV8k.net
ダムの基礎がまっすぐってダムってまっすぐなのか?

377 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 13:18:12.65 ID:z3sajboJ.net
重力式は普通真っ直ぐじゃないか?

378 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 13:23:47.63 ID:50pkmcLg.net
重力式に形が湾曲

するってぇと、何かい?

379 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 13:23:58.32 ID:2x7hrox3.net
ため込むと上流が終わり、垂れ流すと下流が終わる
そして水位が156m以下じゃないと大型船が通れない(現在165m)
なんか色々無理ゲーw

380 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 13:31:36.88 ID:vMOmt5+o.net
Y曲かこれは許されたな

381 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 13:33:21.64 ID:847y5JFJ.net
歌のお兄さんの出番か

382 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 13:34:50.23 ID:Iqs8j230.net
ほら早くwまた一部分だけ埋め立てて大勢で旗振れよw
ほらw




ホラw

383 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 14:12:41.99 ID:acgr1AAS.net
下流の損害を黙殺受忍して限界近くまで放流してるから
ギリギリなんとかなりそう
放水量は秒間4万トンが限界だろう
それでも一日30億トンを超える
そりゃ洪水になるわ

流入が秒間6万トンだが今がピークじゃないかな

384 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 14:16:39.92 ID:D7Jsg+GY.net
つまんねーの(はなほじ

385 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 14:33:22.68 ID:gvCQRTCi.net
>>383
(物理的に)計り知れないヤバさです
にはならなさそうなのか

386 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 15:12:31.53 ID:acgr1AAS.net
水源地のヒマラヤ方面が今後10年以上にわたって多雨になりそうって予測があるんで
毎年この時期に騒ぎにはなりそう

温暖化で永久凍土が溶けて蒸発してるんだと

387 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 15:37:26.60 ID:rbFttCr/.net
方舟作らなきゃあかん?

388 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 15:41:12.61 ID:npJO0Yt/.net
天気予報見たが数日は降らないみたいだな
ただ気温が38度くらいあって感染症がひどいことになってそう

389 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 15:50:30.43 ID:H0MS5cYz.net
被害にあってる中国人は気の毒である。
世界の敵となった中共には天罰として苦しんでもらいたい

390 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 16:05:04.26 ID:Iqs8j230.net
駐英中国大使、ビデオを見せられるも ウイグル人の強制収用否定


こんな国だ
この天災は天誅天罰神罰必罰
地球を破滅目導くウィルスを地球自身の意志で浄化しようとしているのだ

391 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 17:38:17.46 ID:Zo/dKeNV.net
温室効果ガス?海面上昇?国土水没?知らんがな
ってやってた中国が大雨ダム暴走のカウンターを喰らってるんやな

392 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 19:56:16 ID:mgh0kTje.net
中国は大水害でジリ貧です
だから日本やその他諸々の国々に領土闘争を仕掛けるしかないのです
今こそ中国共産党を完膚なきまでに叩き潰す契機です

393 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 20:12:53 ID:1OlZcV8k.net
ダムの下流に原発あって笑えない

394 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 20:18:05 ID:gnAXSsUr.net
>>361
竹島の二の舞になるな。
トランプ再選の可能性が低いからその前に何とかしようって魂胆やろ。

シンゾー君、飼い主(トランプ)はシナ海で有事あっても助けてくれんぞ。

395 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 20:28:55.24 ID:1E6QRhaJ.net
キンペーちゃん全方位攻撃してるけどうっかり中国の春みたいな事にならんか心配

396 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 20:39:07 ID:H416V3Y2.net
はよ爆発四散しろ

397 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 21:09:42 ID:WyhJsgdW.net
別の所のダムは爆破済みだよ

398 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 21:22:55 ID:gXovMqRw.net
下流の水位が上昇しすぎてて三峡ダムの放水が追いついてないから。
下流のダムを爆破したってことでいいんかね?



中国南部地方で1カ月以上にわたり豪雨が続き洪水が発生している中、安徽省当局が増えた水を放流するための措置としてダムを爆破した。

AP通信は19日、中国国営CCTVの報道を伝えながら安徽省のジョ河のダムが爆発物により破壊され、水位が70センチメートル以上下がると予想されると説明した。

現在中国では433の河川で警戒水位を超える洪水が発生している。このうち33カ所は過去最高水位を記録した。

今回の集中豪雨による洪水と山崩れにより3400万人の被災者が発生し、少なくとも140人が死亡・行方不明となっている。

一方、世界最大の水力発電ダムである三峡ダムの水位も最高水位に近付いており、中国当局が鋭意注視している。

https://s.japanese.joins.com/jarticle/268261

399 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 21:26:28 ID:6itiDf4r.net
まあ、100人くらいしか死んでないから大したことないですね

400 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 21:30:07 ID:847y5JFJ.net
絶対嘘ですやん

401 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 21:30:43 ID:gnAXSsUr.net
溺死100人
感電死500人

402 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 21:43:48 ID:xufM3XpK.net
とりあえず爆破するってスゲーな

403 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 21:45:47 ID:/hbYymlw.net
爆発リストにダムも載ったか

404 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 21:50:23 ID:uiNgwzuP.net
増水したダムを爆破なんてしたら大惨事確定だがまぁ中国だし数百万人程度は誤差か

405 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 21:56:13 ID:mSqme7G4.net
>>398
中国国営中央電視台(CCTV)→AP通信→韓国中央日報
伝言ゲームかよw

新華社のYouTubeチャンネル

安徽省、滁河の堤防を爆破 貯留地利用で洪水圧力を緩和
https://www.youtube.com/watch?v=CA-Hu9IsGYA
 中国長江の1級支流、滁河(じょが)の安徽省水域で19日、増水した河川の水を貯留地に引き込む堤防の爆破作業が実施された。堤防爆破は、継続的な大雨と上流からの増水により同河川の水位が急激に上昇したことを受けた同省政府が、洪水圧力の緩和措置として18日に決定した。
爆破は19日午前3時ごろに2回実施され、破壊された堤防2カ所から大量の水が荒草二圩、荒草三圩と呼ばれる2カ所の洪水貯留地に流れ込んだ。同流域では、18日の東大圩洪水貯留地の利用開始に次ぐ新たな貯留地の利用となった。

406 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 22:00:28.02 ID:gXovMqRw.net
本来貯水池として用意してたのなら水門用意してるのが普通じゃね?

407 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 22:06:17.17 ID:mSqme7G4.net
新華社通信が言うところの「貯留地」を日本人がわかりやすい日本語で表現すると「田畑および農村」かな
市街地を守るためには堤防なんてどこでも切ってしまうんだって

408 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 22:09:30.70 ID:hzv02VG/.net
武漢ってコロナちゃんと収まってたんかな
これで急に感染拡大とかなったりせんのか?

409 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 22:21:01.77 ID:vJV2ZKc3.net
悪いことに大潮で海に水が抜けていかないらしいねw

410 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 22:28:27.80 ID:GYB9atEK.net
>>406
1箇所は水門を操作したら開かなかったらしい

411 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 22:29:34.02 ID:6itiDf4r.net
錯覚にしては設定が細かいな

412 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 22:44:30.23 ID:RZBRyIMJ.net
>>390
三峡ダムも早く崩壊して欲しいが、本当に崩壊して欲しいのは
中華人民共和国と中国共産党なんだよな

でyoutubeのURL張ろうとしたらマルチポスト扱いで投稿出来なかったわ
タイトル『駐英中国大使、BBC番組でウイグル人の強制収用否定 ビデオを見せられ』
配信者:BBC News Japan

413 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 22:50:50.05 ID:nB5WOWQP.net
爆破するつもりでちゃんと爆発したとかどうなってんだよ
それでも中華製品か

414 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 00:14:17 ID:sZQgxWus.net
堤防はダムではない…

415 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 04:37:20 ID:BGGkRueg.net
堤防爆破したのってダムの上流じゃないのか?
遊水地に逃がす事でダムの水位が若干下がったらしいぞ

416 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 04:44:13 ID:4MtUZvLH.net
インド人が、中国が南シナ海を奪いにきたら本土が大シナ海になったって言ってて笑ったw

417 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 04:48:14.56 ID:MRhNBh31.net
ベイジングが腰ぐらいまで浸かってるな
もっとも広いだろうしどの辺なんだか

418 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 06:14:13 ID:vu6APg4e.net
あんまいみないみたいだぞ

599: 名も無き国民の声 2020/07/18(土) 09:11:55.12 ID:QKODMiES0

計画破堤の場所から、
洪水緩和効果を算出してみた。

https://www.afpbb.com/articles/-/3294376?pno=1&pid=3294376002
Googleマップ座標 29.052481, 116.803631

破堤により堤防に囲まれた
中州の農地に河川水を導入した。
面積を30km2、水深5mになるとすると、
1.5億m3貯められることになる。
長江九江地点の流量換算で40分くらいになる。

「(7月)8日午後6時時点でハ陽湖本体と
周辺水域の面積は4206平方キロに達し、
過去10年の同時期の最大記録を更新した。」
https://www.afpbb.com/articles/-/3293831?cx_part=related
とのことなので、湖の面積を0.7%増加させたことになる。

プロパガンダとしては印象的だったが、
1か所ではさほどの効果はなさそう。

419 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 07:02:29.40 ID:WiDbu0UB.net
ちうごくは何億人死んでも大丈夫って言ってるけど幹部とか自分自身が死なないこと前提なんだよな
一人でもそこらへんのゴミが死ぬと大騒ぎするんだよな

420 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 08:24:58 ID:sZQgxWus.net
>>415
下流

421 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 08:44:09 ID:aATB0nyy.net
幹部が一人位死んだ所で何とも思わないよ?
自分の親兄弟が死んだら悲しんでワンワン泣くけど
中国共産党幹部同士は仲間でも何でもないからな
邪魔者が消えた程度の認識しかない

422 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 11:51:01 ID:spElUxHI.net
序列が上がるかどうかだからな

423 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 18:27:58 ID:34N+hmvt.net
イギリスが反中国に切り替えたからドイツ他EUもじゃあウチもと追従開始
インドと衝突して香港台湾爆丸抱えてロシアは知らんぷりキンペーちゃんピンチw

424 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 18:31:23 ID:Y70i+anL.net
プーチンは虎視眈々と狙ってはるで

425 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 18:36:52 ID:rEnC58Xu.net
独はもう駄目でしょw

426 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 18:55:15 ID:gKDcgFLT.net
ダム決壊したら速攻のりこめーするやろなロシアは

427 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 19:03:31.93 ID:rkhniQks.net
そんな中逆を張っていち早く中国支援を表明し信頼をトリモロスのはご存知

428 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 19:07:05.84 ID:SRQnTal4.net
五毛必死すぎ

429 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 19:49:20.00 ID:CDX86XAY.net
上層部が全く出て来ないから本当に手の打ちようが無くてヤバいって事が分かるよね
アメリカじゃなく地球にやられるとは共産党は嫌われすぎだなw

430 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 20:05:24.46 ID:FA5SaVm2.net
洪水は幻想的(桃源郷のよう)
https://i.imgur.com/j24b5Iv.png
https://i.imgur.com/NyoyGWH.png
https://i.imgur.com/DD3zWoQ.png
https://i.imgur.com/rVBJ3Q9.png

はぁ!?

431 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 20:07:29.88 ID:bcIKOkDR.net
まじでブン殴られんゾ?

432 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 20:31:07.30 ID:DWiCNj/N.net
頭共産党ってこういうことやな

433 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 20:33:53.78 ID:uhutLC7m.net
中国は念願の海を手に入れたね

434 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 20:36:59.06 ID:91JVCLzz.net
モンゴル海軍<ガタッ

435 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 20:37:59.58 ID:bcIKOkDR.net
観光地にするとかいってるみたいね
ダイビングスポットかな?

436 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 20:56:02.89 ID:F/xRnvst.net
国はgo toしろって言って東京都は4連休は外出自粛しろという

437 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 20:56:19.90 ID:F/xRnvst.net
ごばくしたわすまん

438 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 21:00:31.71 ID:T6Hqotig.net
自粛すべきかどうか自分で考えられないから東京は感染拡大しているんやな

439 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 21:17:15 ID:BGGkRueg.net
支那国が幻想的っていうのはちょっと分かるw
北京行った事あるんだが、その時PM2.5が猛威を奮ってて深夜の街中がまさに魔都だったw

それなりのビルとかが立ってる場所が砂嵐で視界最悪なんだが、街の灯りがすげぇ幻想的なんだわ
ただの濃霧じゃあんな景色にならないw

440 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 21:52:29 ID:S1CRHP9R.net
自称未来人が中国は存在しないって言ってたけど土地そのものが無くなる方だとは思わなかった

441 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 22:01:37 ID:AyNyOyAR.net
霧がこくてあまり画面が見えない
https://i.imgur.com/hvtmKEw.gif

442 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 22:49:05 ID:4MtUZvLH.net
https://imgur.com/a/FfmOFxo
これは予言の書だったのか

443 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 23:08:36.09 ID:CJnfkz4/.net
空飛ぶパンツにはならんやろ

444 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 23:21:16 ID:oEyhhB2J.net
中共はヴェネチアみたいな観光地としてイケそう!とかでも思ってんのか

445 :既にその名前は使われています:2020/07/21(火) 23:29:50 ID:CqSZST6d.net
仮にロシアが攻め込んで丸ごと頂いても民族浄化しなければあいつら数が多すぎてロシア丸ごと中国になっちまうからなあ

446 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 00:03:11.37 ID:U8IG++sc.net
金持ち連中は上海から逃げ出してるのね
上海武漢完全水没なんだっけ

447 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 00:12:00 ID:Mn/VYRD3.net
上海が水没って美味く想像できないんだよな・・
無限に水流れ放題で水はけ最高の海の横の街やぞ?w

448 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 00:18:30 ID:6TFO+mKI.net
一瞬イギリスジョークみたいなものかと思ったけど
裏もなく本当に水没した都市が素晴らしいって言っているのかw
頭沸いてんのか

449 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 00:24:08 ID:oUfRc4GX.net
批判したら収容所送りだから褒め殺すしかないだけだぞ

450 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 00:37:15 ID:f0fOWLoz.net
日本のメディアも扱いだしたってことは許可が下りたんだろうな
梅雨も明けたみたいだしもう終息かつまらん

451 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 00:37:29 ID:QVyU5idP.net
洪水は衛生環境やばいだろ。また疫病が蔓延るぞ

452 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 00:39:17 ID:Yf8XngkX.net
中国南部の雨期は8月いっぱい続くぞ

453 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 00:40:49 ID:ipf9vNUx.net
重力ダムは壊れない

454 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 00:41:26 ID:6TFO+mKI.net
下水道完全に水没して機能してないだろうしな
耐震耐腐食用のポリ管でもなければ浄水管もいたるところでボロボロだろう
今は遠目の見た目だけ綺麗だろうけどもう都市として死んだも同然だろ

455 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 00:46:44 ID:0lf24NQH.net
今水没しとる都市の水がひけても泥が2〜3mほど堆積しとるらしい
それを除去して電線や上下水道などライフライン復旧してって気が狂うな

456 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 00:50:06 ID:HMylXJY7.net
水の上に都市を作ればええんやな

457 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 00:51:46 ID:KLdTWIn3.net
古代なら都市放棄してたな

458 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 00:55:15 ID:zHvbEGCH.net
中共政府への不満が爆発して暴動になってそれを鎮圧する警察と人民軍が民衆を殺して欧米から批難されて
米国政府からさらに制裁を課される展開になれ

459 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 01:18:30 ID:NcgY0wvF.net
放棄するにしたって
奴らなら捨てたならどうしようが自由でしょ理論で
そのままそこで色々垂れ流して暮らし始めそう

460 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 01:21:48 ID:6TFO+mKI.net
ビルも水没想定して作ってないだろうし重力と横風に強くても浮力&水圧にいつまで耐えられるのかねぇ
地下鉄なんかは物凄い力で浮くらしいし防水している地下トンネル系もいつまでもつのやら

461 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 01:23:00 ID:bRXOsn89.net
あいつらなら水没した街の上に都市築いて無かった事にするくらいはやりそう

462 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 01:41:14.87 ID:U8IG++sc.net
習近平はちょーっと外部に敵作りすぎたよね
それで内部も超特大爆弾がくすぶってるって大変やで

463 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 01:48:53.52 ID:PcWYvBfn.net
コキントーが傀儡過ぎて他派閥が力を付けちゃったのがw
キンペーもエザワも敵だが

464 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 01:52:12 ID:ht1sAb8v.net
まさかこんな形で絶体絶命都市が現実になるなんてな

465 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 02:10:11 ID:u6lcp1Dq.net
ダムカレー作ろうぜ

466 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 02:11:14 ID:hnlUPlH3.net
ルーが多すぎる

467 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 02:31:10 ID:ZepJ7IRV.net
水が引いたら埋めれば良いアル!

468 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 06:40:35.89 ID:zyJt9fmZ.net
災害支援大好きな流石の日本さんもコロナダメージと領海挑発でなんもしてくれないぞ

469 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 06:59:45.62 ID:euEN1akq.net
梶原さん
あなたは安倍のことを解っていない
ヤツなら2000億は朝貢しますよ

470 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 07:03:03 ID:m67Y7vU7.net
それでも2Fなら・・・何とかしてくれる!

471 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 07:06:54 ID:ai5fTxVI.net
ダム崩壊しなかったから五毛大はしゃぎ
何千人殺してると思ってるんだ

472 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 07:50:55.00 ID:4jqVAP6f.net
人よりコンクリートだから

473 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 07:53:42.82 ID:79Z9TdvD.net
福島第二原子力発電所は関係ねーだろ!

474 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 08:10:53.94 ID:WtGJhrsw.net
シナなら党員の肉壁だけでダム役やれるだろ

475 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 08:11:31.94 ID:U8IG++sc.net
下流の原発が水没したらどうなるんやろか?

476 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 08:52:14.91 ID:MxBH3Aa7.net
仮に日本が支援したいといっても今の中国が国外の支援者を受け入れるわけがない
国内の惨状が第三者の目で分かってしまうからな
あとウィグル人の強制収容&労働等ばれるとやばい爆弾を抱えすぎてるのもある

477 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 08:57:16.60 ID:mN5OGEVH.net
へーきへーき

478 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 09:13:03 ID:x+ub3mQr.net
伊藤忠とかスパイ容疑でしょっちゅう捕まってないっけ?

479 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 09:15:50.37 ID:63Cr1RxH.net
シナは日本と揉めたいと思った時に商社のエリートリーマンを嵌めて逮捕して人質にする癖があります

480 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 09:30:38 ID:nss/yZmQ.net
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)
経済産業省所管の独立行政法人。
外務省が管轄する在外公館に次いで幅広い海外ネットワークを持ち、在外日本企業の支援を行うとともに、
海外経済に関する情報の収集を行っている。このため、外国では情報機関と看做されることもある。


同じ理由で商社が諜報機関として機能していたなんて事例は古今東西腐る程ある。
ソ連と通じていたとされる伊藤忠の元関東軍参謀の瀬島龍三なんかが有名。

481 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 10:05:40 ID:0lf24NQH.net
疫病洪水ときて水がひいた後は更に食糧難と汚染土処理時の気管支炎の蔓延だろうな

482 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 10:08:26 ID:79Z9TdvD.net
でも来年も来るんでしょ?

483 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 10:15:33.89 ID:nZTuwZMh.net
何日も前から、崩壊!、崩壊!、と言って、

ぜんぜん崩壊しないじゃんないか???

おまえら大げさなんだよ!


崩壊前に放流するから、崩壊なんかしないんだよ
おまえらバカ過ぎるぞ!


下流は浸水するけど、崩壊はない。
おまえ現実を知らなさすぎ。

※低能ニートのおまえら        
→大雨続く→ダムの水位あがる→崩壊!崩壊!崩壊!

※俺のような上流階級の頭脳
→大雨続く→ダムの水位あがる→放流→下流で浸水被害

484 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 10:21:20.22 ID:+l4uwghF.net
三峡ダムの最大放流量よりも流入量のほうが多い状況だったから
このまま行けば越流決壊ありうるとみんな危惧してた
算数ができない上流階級様にはむずかしかったか

485 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 10:27:31.01 ID:nZTuwZMh.net
>>484
低能君、
越流決壊ありうるとか、算数できるのですか?

降った雨が全部ダムに流れてくるとか、バーカですか?

ダムに来る前に、町や畑に流れて時間稼ぐことになるんだよ

やっぱりニートは家にいるから、世間がわかってないなw

486 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 10:27:54.90 ID:nss/yZmQ.net
いや最大放水能力の数値は出てないでしょ

487 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 10:28:35.90 ID:79Z9TdvD.net
算数のできない上流階級なんか居るかよ



あ、居たな

488 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 10:34:45.16 ID:nZTuwZMh.net
ごちゃごちゃいってるが・・・・


で、決壊したのか?


数字は嘘つかんぞ。 

489 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 10:35:54 ID:nss/yZmQ.net
このダムの「最大」放水量はいくつなのよ?

490 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 10:42:17.70 ID:63Cr1RxH.net
ダムがぶっ壊れて一撃9999ダメ受けるか
既に下流の大都市がいくつも沈んで経済大ダメージ&感染病発生で人的ダメージで延々と10秒500ダメのスリップダメージ受け続けるか
だけだからなぁ・・・
スリップダメは既に受けてるし
もうどうしようもないんじゃないかな?

今更人道支援求めても世界中から嫌われてんのに支援が集まるとも思えない

491 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 10:44:33 ID:jSv9aCV8.net
とてとての為がリンク
楽しかった洞窟

492 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 10:52:18.59 ID:+l4uwghF.net
最大放流量について正確な数値は公表されて無いけど
>>307の記事で7万立方m/sの流入がある事態でも放流が4.3万立方m/s

2012年の記事だけど、スペックはそこから変わってない
下流のこと気にしないで放流してたのは言うまでもないから
実は10万立方m/sとか放流できるなら最初からそうしてるはずだ
なのでどんなに多くても5万は越えないだろうと予測できる

493 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 11:02:46.58 ID:zGk4G8Kk.net
いやお前の勝手な予測をなんで他人が聞かなきゃならんの?

494 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 11:08:37.29 ID:7poNiNI1.net
都市部で水に浸かっている部分のコンクリートの信用度が気になるわ
滅茶苦茶でかいビルでも中が段ボールとかありそうで怖いわ

495 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 11:11:31 ID:JGI+JTEp.net
日本の場合、道路が冠水したら水没! 水没! って大騒ぎするけど
あちらさんの場合は都市部の2階建ての家屋が屋根まで水に沈まないと水没! とは言わないから・・・

496 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 11:11:52 ID:23Bs/Nyl.net
ダムが決壊してない!お前等の負け!!!


って理論は誰が得するんだ…

497 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 11:12:42 ID:VHiCQSxM.net
こんな場末のスレにも五毛は来るのか。たいしたもんだ

498 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 11:13:29 ID:QVyU5idP.net
街が水没してる段階で大災害だろ

499 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 11:14:09 ID:PIMy+Ala.net
スレタイで一生懸命検索してるんやろなあ

500 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 11:17:03 ID:MxBH3Aa7.net
道路も鉄道も機能していないのだから全てにおいて大ダメージだよね常考

501 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 11:30:56 ID:l0WB+R1+.net
まだ台風シーズン残してるのも怖いんだよなぁ

502 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 11:35:07 ID:+l4uwghF.net
>>493
「他人が」じゃなくて「お前が」聞きたくないんだろ?
主語を勝手に大きくするなよ

それと、信じたくなきゃ無視すればいい
そこを強制した覚えは無いししょせん5chだ

否定するならそれなりの根拠を示してね

503 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 11:54:37 ID:zGk4G8Kk.net
いやいや、お前の勝手な予測wとやらの被害はお前の身内だけにしてくれよw
なんで他人が聞かされなきゃならんの?

504 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 12:05:24 ID:FYK3y6Ee.net
もう水退くの待つだけの状態?

505 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 12:12:37 ID:Qh2RfidC.net
>>504
雨期はまだ終わらない
ウキウキだぜ!

506 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 12:15:15 ID:xZwrawKo.net
>>491
カニはリンクしないだろw

507 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 12:16:54 ID:QVyU5idP.net
水は引いたとしても、汚泥まみれで疫病と臭いで都市廃棄レベルだぞ

508 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 12:21:03.11 ID:KLdTWIn3.net
>>506
おるで

509 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 12:28:39 ID:mN5OGEVH.net
>>507
小杉が平気だったんだから楽勝やろ

510 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 12:31:22 ID:JGI+JTEp.net
鬼城がたくさんあるからそこに強制移住させればへーきへーき

511 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 12:34:15.26 ID:iR9JoJyh.net
ついでにバッタさんはここぞとばかりに泥地に卵産んでいく
バッタが先に死ぬか人間が食糧難になるか

512 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 12:35:29.49 ID:m4obW95r.net
つまりバッタ食べ放題ってことだろ!?

513 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 12:37:42 ID:uPHYXxt7.net
うん小杉は平気じゃねーだろw

514 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 12:39:19 ID:LWL8m2qk.net
つよつよの初出が今昔物語と最近知った
とてつよとかも古い本に載ってそう

515 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 13:46:35 ID:6AiLjIi0.net
決壊や崩壊は無いと思うが越水はあると思う
正しい情報か知らんが放水量に対して流れて来る水の量が145%ぐらいと何かで見た

516 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 13:48:03 ID:JGI+JTEp.net
東京23区全域が武蔵小杉化するようなもんだしな・・・

517 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 13:48:33 ID:6AiLjIi0.net
ただ、デモンズウォール状態は見てみたい

518 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 13:52:42 ID:fn+bB6wK.net
ダム「100%を超えたひずみか・・・」

519 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 14:07:26 ID:LWL8m2qk.net
大雨<二重の極み!

520 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 14:08:52 ID:5Q7d4Ju6.net
アカと中国人民とは別けようと思っていてもこう言うの見るとね・・・グロ注意・・・
ttps://twitter.com/manzhou19320301/status/1285761168389234688
"tweetを翻訳"をクリックしてね

BLMの黒人より酷い
(deleted an unsolicited ad)

521 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 14:11:42 ID:5Q7d4Ju6.net
米国ヒューストンの中国領事館で何らかの機密文章を
大量に焼却した為に消防車が出動する騒ぎになったらしい・・・
ttps://twitter.com/lengshanshipin/status/1285787578487107585
(deleted an unsolicited ad)

522 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 14:29:51.28 ID:+l4uwghF.net
米政府、中国11社への輸出禁止 ウイグル族の人権侵害関与で
https://www.cnn.co.jp/business/35157111.html

ウィグルがらみの件もあるし、中国共産党が第二のナチス認定されそうだもんな

523 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 15:29:11 ID:GlNpI8KW.net
>>520
ほんま土人の国やな

524 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 15:34:40 ID:PcWYvBfn.net
江も河も氾濫で流域水浸し
日本から食料品と生活必需品が消えんぞ

525 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 15:48:22 ID:fn+bB6wK.net
日本で人権だの平和だのうるさかった団体さま
軒並み中国の横暴にだんまりwww

いい加減スパイ狩りできる法案ごり押して作れや。
トランプも日本の偏向メディア各社を中国のスパイだと名指しでさらしてほしい

526 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 16:06:18.94 ID:reesnpXf.net
為為

527 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 16:22:12.94 ID:79Z9TdvD.net
五毛ってか5円はびこってますよね

528 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 16:35:04 ID:QqLB9f5v.net
Yahooも中国を危険視するコメントはせっせと消してるしヤベー!

529 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 16:42:13.21 ID:fn+bB6wK.net
沖縄がらみの記事で、デニーって政府や米軍には勇ましいけど、中国にはだんまりだよなぁ?
みたいに書くと、一斉にBAD評価をつけてくる工作員だらけのヤフコメか

530 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 16:44:50.70 ID:79Z9TdvD.net
>>529
そりゃただの言いがかりだからだよ

531 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 16:47:52.32 ID:ialD6S3J.net
>>520
強い

532 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 20:18:58 ID:c1xz7XcH.net
コロナでも帰らなかった邦人に再度帰国促すとか動きないのかな

533 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 20:24:09.21 ID:3jVROnVE.net
>>520
どゆこと?
事故って集中治療室に入ってることにするためにぶん殴ったってこと?

534 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 22:17:53 ID:X4/6ojEu.net
両手武器を振り回すとかオススメじゃよくある光景

535 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 22:44:06.66 ID:tRljiaD0.net
>>520
たまたまこのリプ欄にある中国語で何て言ってるんだろって↓翻訳してみたらワロタ

不意外,?是支那国
当然のことながら、これは支那です

?侮辱支那。那是?粹中国
支那を侮辱しないでください。 それはナチス中国です

536 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 23:22:43.11 ID:SCqRCmbW.net
ダム決壊云々以上に周りがキナ臭いからな米英とか動き怖いわ

537 :既にその名前は使われています:2020/07/22(水) 23:38:01.45 ID:ht1sAb8v.net
そら中国が一方的に領土領海の主張を繰り広げて軍事力を展開しようとしたらこうもなるわ

538 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 00:36:51 ID:LT/dEgni.net
でもそろそろ最前線の連中をコントロール出来なくなりつつあるんじゃないの?
中国海警局が漁船を追い回して漁獲を奪うなんて海賊行為まがいのしょうもない悪事を恣にしているあたり

539 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 00:42:26.31 ID:pxshWE3t.net
もう梅雨も終わりだし今回の危機も大したことなかったな
ツマンネ

540 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 00:45:43.14 ID:pxshWE3t.net
トランプいよいよになる前に南沙爆撃して笑わせてほしいんだが。

報復は沖縄になるだろうな

541 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 00:54:33.80 ID:jszarhAz.net
トランプが大統領でいられる間に中共を追い詰めて崩壊させて欲しかったがもう時間がないから半端な制裁で終わりそう

542 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 00:57:35.99 ID:GD5OMEs+.net
再選するやろ?
え?もう出ないつもりなん?
アメリカもこのご時世に反米政党民主党には投票せんやろ?

543 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 01:00:25 ID:Amkspg8R.net
日米共にマスゴミ買収してネガティヴキャンペーンしてるからどうだろうな

544 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 01:47:19 ID:1JDuSiK0.net
普通の民主党支持者すら認知症を疑って売でんを推していないのに米マスゴミとコミュニスト共が必死なのはどういう構図なのよw

545 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 02:04:09 ID:qtktkVm0.net
TVしかみとらん田舎の親世代は大抵が政府ガーアベガーに洗脳されとるわ

546 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 02:19:55 ID:0KQW7t5M.net
小説を読む奴はバカになる、マンガを、アニメを、ゲームをする奴はバカになると散々に喧伝してきた新聞やTV
一つの方向からしか情報を入れさせないようにする戦略だったんだなとよく分かる

547 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 02:46:38 ID:IlnCUW2E.net
夏目漱石の「我輩は猫である」は今でこそ、国語教師オススメの定番小説だけど
発表当時は「何だこの砕けた文章は」って批評があったらしい

以降、SF小説とかライトノベルとかなろう系とか
さらに砕けた形態が出るたびに、ひとつ前までを文学に出世させてきてるわけで
戦略どうこうじゃなく、若いころに好きだった奴を美化、正当化し
新しいものをそれより下とみなそうとする心の動きの発露だよ

548 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 03:43:25 ID:LzG6M1FU.net
>>538
コントロール?キンペーに逆らえる奴なんていんの?
てか周辺のものは中国のものだと思ってるんだから海賊行為になるわけがない

549 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 03:54:54.05 ID:Hrh96TI0.net
周辺(太陽系全て)

550 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 07:01:24 ID:f2nz9O/d.net
太陽系銀河PT(近平氏中心)

551 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 07:10:08.16 ID:gDxklKyz.net
宇宙大将軍は中国産だしな

552 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 08:21:47 ID:Dsql+zXa.net
>>546
ワイらの小さい頃はテレビを見ると馬鹿になるって親や爺婆達に言われてなかったか?

本当だったけどさwww

553 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 10:19:14 ID:sneZfgTX.net
雨のピークは過ぎたん?

554 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 10:49:20 ID:7jvrOvp2.net
このダムが実際のところ十分な強度があるのか知らんが、
通常、ダムは縁まで設計強度があって、それ以上になるなら壁越えて溢れ出るだけなんだなw

>自然調節方式
洪水吐きにゲートを有しておらず、自然に洪水吐きから放流する方式です。
放流量は洪水吐き(穴)の大きさとダムの水位によって決まります。

つまり、水位が上がっているのと(あふれたらダムとしての機能は放棄で下流は洪水)、
そもそもこのダムは手抜き工事で決壊するんじゃね?は別の問題な。

555 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 10:53:28 ID:kC2hbiQv.net
ゲートを有してるし散々175mが設計限界ってシナ自身が言うてるんやからちゃうやろ

556 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 11:16:54.13 ID:7jvrOvp2.net
こういうこった

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002888055015874511205.gif

557 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 11:40:44.72 ID:kC2hbiQv.net
なにがこういうこったなのか

558 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 11:46:56.87 ID:Hrh96TI0.net
堆砂土が多すぎて貯水量が想定よりもかなり少ないそうだ
しかも堆砂土が抜けないらしい

559 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 11:52:04 ID:Lsb3d80e.net
>>553
雨期は8月いっぱい続くし次の土日もヤバい

560 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 11:56:32 ID:7PvunhnM.net
あんなの土砂ですぐ埋まるって馬鹿でもすぐ気づく設計ミスだよ

561 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 12:08:32 ID:ay0d1Gaa.net
あんな巨大なダムで通砂排砂とか出来てんのかな?

562 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 12:26:12 ID:B1AAHMsV.net
上から排砂したとして下のすぐ近くに溜まるだけだと思うのは素人考えだろうか

563 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 12:33:21 ID:7jvrOvp2.net
むしろ、浚渫しなくていいダムがあるのか

564 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 13:23:07.46 ID:IlnCUW2E.net
貯まった土砂を吐き出すための口があるって話だったけど
上手く機能しなかったのか

565 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 13:32:49 ID:1JDuSiK0.net
穴が上に向いてるダム怖い

566 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 14:38:12 ID:EHvIrANT.net
https://yamba-net.org/44870/

堆積砂はどこも苦労してる

567 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 14:55:37.81 ID:7PvunhnM.net
どこのダムでも多かれ少なかれ堆積砂が出るものだからいろいろな対応策をして当たり前なんだよ
>>566にリンク貼ってある黒部川ダムだって年間量を計測して事前に対応したって説明だろ

568 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 15:12:36.84 ID:EiWJt+BK.net
グローリーホールに飛び込みたい

569 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 18:21:12.73 ID:pki2Ig9e.net
>548
かつて習近平と党書記を争った李克強が非主流派トップではある

570 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 18:53:35 ID:On5VHMXu.net
ちな去年、歴史的な台風の豪雨に見舞われたうちの県のダムは、
どこにこんな流木があったのかと呆れるほど湖面が木に覆われていたが、
暫くして水を全部抜いて干潟のようにした。
重機とダンプが敷いた鉄板でダムのど真ん中まで入って土砂を掘っては運び出していた。
程無くしてダンプはもう乾燥したのか、鉄板無しで土の上を走り回ってたわw

571 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 19:00:19 ID:phq4a0/Y.net
>>570
お前作文下手くそだな

572 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 19:24:37.58 ID:pki2Ig9e.net

採点厳しいな

第2波洪水はダムを通過して流入量は秒間6万トンから4.7万トンまで下がったんじゃないかな

573 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 19:25:17.09 ID:CQBvFLOs.net
これだけ広大な国土を持ちながら外へ外へと進出してくる理由・・
やはり中の方は住めたもんじゃない環境なのか

574 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 19:27:50.78 ID:x11Los4T.net
なににちなんでるんだ?

575 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 19:34:10 ID:Hrh96TI0.net
それを直接見たん?そうじゃなければ中共の広報画像だよね?

576 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 20:09:01 ID:7WnWFf2+.net
雨季乗り越えてもなんも対策しなさそう
去年はどうだったんだろ

577 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 20:39:01 ID:5UeCzJKw.net
雨季が来る前にダム湖を水位1割まで減らしとくとかはいかんのか?

578 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 20:39:23 ID:9gjtZh03.net
中に目を向けられると体制維持できないから外にタゲ移そうとするんや

579 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 20:43:51 ID:1JDuSiK0.net
だからって他国の領土を掠め取って構わない理由にはならんがな

580 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 20:45:01 ID:gDxklKyz.net
どっかの不謹慎野郎がダムにグレラン打ち込んで決壊させるゲーでも作らんやろか

581 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 20:59:18.85 ID:nldk/zAP.net
>>577
治水じゃなくてタンカー船とかを河に入れるために水位を維持するダムだって言うからそれは難しいんとちがう

582 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 21:01:06.23 ID:Xzojwz1c.net
被災者4500万人で死者142人かぁ
大した被害が出なくて良かったですね^^

583 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 21:16:46.43 ID:yIa6XTG8.net
支那さんその数字さぁ、出品時に0足りなくて速攻落札されるhimechanじゃないんだからさぁ・・・

584 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 21:24:34.72 ID:CrVEQn0j.net
0足りないどころか万つけ忘れたでもおかしくなさそうな被災者数だが

585 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 21:28:15.10 ID:gDxklKyz.net
最初の集計担当がやばい数字を半分にし次の担当が10分の1にしを繰り返すのが共産国家で生きる道だからしゃーない

586 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 21:32:31.30 ID:CrVEQn0j.net
1年後に生きている被災者って何人くらいだろうかと言う疑問も
あの国セーフティネットとか概念すら無さそうな印象なんだが実際どうなんだろ

587 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 21:36:36.76 ID:lqbMc4u3.net
財産全部流された程度じゃ人間は死なんし
ひ弱な文明人ならともかく

588 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 21:51:02.38 ID:jszarhAz.net
米政府に徹底的に資金凍結その他の制裁を課された中共の幹部たちやスパイどもは死ぬかな?

589 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 21:51:24.98 ID:IlnCUW2E.net
長江下流にある原発どうなったかね
無事ならドヤ顔で「原発は無事!」と喧伝してきそうなもんだが
逆にだんまりってことは、まずいことになってる予感がする

590 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 21:54:29.54 ID:nldk/zAP.net
河の自然を守るため漁業停止っていう命令が出てたけど、化学工場が壊れたんじゃねーのって話も会った

591 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 22:22:41.64 ID:0KQW7t5M.net
下流域にガイガーカウンターを持ちこんだら大パニックになりそうだな

592 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 22:31:48.54 ID:7W7KsXdr.net
ダム板でも避難所とかどうなってるんだって話題になってたな

593 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 22:40:18.44 ID:Hrh96TI0.net
党員以外は人間じゃないし、党員はとっくに避難済みだろ

594 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 22:41:07.41 ID:TENav0tX.net
町全体が浸かった場合避難所も糞も無い気がするが
シナ共産党が手を回して問題ない様に見せるから問題ないだろう
他国の人間か干渉する案件じゃないよ
仮にシナ人の人口が半分になっていようがね

595 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 23:40:45 ID:we3Gr2gU.net
避難所に避難した所で誰が補給物資運んでライフラインの整備してくれるのよ?って感じか?

596 :既にその名前は使われています:2020/07/23(木) 23:59:35 ID:5E6k/3OS.net
>>580
そんなもんで壊れるダムなんかないやろー

597 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 03:02:44.75 ID:LJ4tlLK7.net
土砂が溜まって貯水量が減った結果水圧が下がってギリギリ耐えられる!って未来が視えた

598 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 03:21:50.19 ID:ThII+8fo.net
土砂の比重は水より大きいので、堤体にかかる圧力はむしろ増えます

599 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 04:56:32.03 ID:9PlcXC4o.net
中国製の土砂だし軽石かなんか浮いてんだろ

600 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 06:06:47.38 ID:MAg+dYBS.net
中国製の土砂は爆発するかもしれないぞ

601 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 06:13:40 ID:3Qj5UdPz.net
常時水門全開でそれでも水パンパンな状態だから
堤体付近の状態は泥や砂や岩がミキサーのように渦巻いているのじゃなかろうか?
単に土砂がもたれかかるのとどっちが危険なんだろうな

602 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 06:14:56 ID:noYGWVcZ.net
そういや台湾領海の海砂を百万トン単位で無許可採取してたな

603 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 09:21:16 ID:NLuh41YZ.net
最近流行りの砂ギャングか

604 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 10:53:49 ID:riPsnCZR.net
そして塩まみれの砂をそのまま建築に使うというオチ・・・

605 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 11:32:43 ID:e+3H+Dy2.net
三峡ダムって途方も無くデカイのなこれ決壊したらヤバいなんてもんじゃないだろw

606 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 14:31:03.24 ID:klSrw2wI.net
結局、決壊なさそうだな

607 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 14:31:36.44 ID:YcFUYUJK.net
雨季はまだまだ続くんじゃ

608 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 15:30:44.10 ID:2qUH6Zuc.net
洪水で別のダムを爆破
え?
爆破?後先考えない!
https://s.japanese.joins.com/jarticle/268261

609 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 15:45:21 ID:3Qj5UdPz.net
環境破壊しまくっての気候変動の可能性も高いし
例年の雨季過ぎても雨止まないかもね

610 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 15:46:23 ID:fLW/doQK.net
スリップダメージはすごそうだな

611 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 15:51:46 ID:nYE7yd/j.net
経済、健康へのスリップダメ計並みにやばそうやな土壌は肥沃になりそうだけどチャプリも増えるか

612 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 15:52:53 ID:A6+jxjcD.net
肥沃になった土地はイナゴが美味しく食べてくれるで^^

613 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 16:00:04.24 ID:PP+5VRNE.net
シナ煽るのに忘八って言ってやると効くという話を見た

落語くらいでしな見ない単語が蘇るとは胸が熱くなるな

614 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 16:03:16.58 ID:j6Pzv+tz.net
忘八はからくりサーカスで覚えたわ

615 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 16:06:29.57 ID:/i9PkWJk.net
上層部は八じゃ足らん位やらかしてるんですが?

616 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 16:06:54.03 ID:YbWhRVgY.net
エヌティエル汚染にするきか!

617 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 16:21:40.90 ID:VsUNce3c.net
雷雨で天候+25%(水曜日は+35%)重力ダムに湾曲かまして大海嘯MBですか

618 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 16:21:58.79 ID:D2ToJEVg.net
>>608
ちゃんと考えてるだろ。角度とか

619 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 17:15:02 ID:6HOSQck1.net
142人しか死なないから問題ない

620 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 17:29:36.55 ID:ThII+8fo.net
行方不明者は死者に含まないからね
死体が流れてどっか行っちゃえばカウントされません

621 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 17:34:25.61 ID:8/GachqS.net
最初からカウントする気自体無いぞ

622 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 17:50:21.00 ID:OEtuxz3B.net
埋めればなかった事になる国だからね

623 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 18:09:46.63 ID:H2JvROeL.net
バッタがマムシの死骸を貪り喰う動画が上がっててな
湿った土地との相乗効果でこりゃ増えますわ

624 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 18:14:55.70 ID:tN/m1sYQ.net
真面目にカウントして報告したら報告ごと葬り去られかねないからね

625 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 19:22:38.70 ID:YbWhRVgY.net
腐った肉もくうんかな

626 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 19:50:58.01 ID:WULA5tPW.net
天候待ちは楽しいか?!

627 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 20:48:27.17 ID:HxbD8ebo.net
記号逆だろ二毛か?

628 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 21:02:43.97 ID:wmIlNxsh.net
ネイビーシールズ送り込んでグローリーホールにつっこんだら決壊しそう

629 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 21:10:23.66 ID:ZIHVv1Q/.net
>>613
日本と中国だと意味違うんやな
中国だとNTRれ男の意味らしいが日本じゃそれはそれで喜びそうな奴が多いのが笑える

630 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 21:12:16.88 ID:YbWhRVgY.net
caonimaでよくね?

631 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 21:15:50.95 ID:FqpQstNw.net
抜か八?

632 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 21:18:32.86 ID:H2JvROeL.net
亡八って日本で言うポン引きじゃねw

633 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 22:17:21.75 ID:/lzzUWW6.net
一応ダム自体は巨大な岩石みたいなもんでミサイル撃ち込まれてもびくともしない強度あるらしいな
ただ撃ち込まれるのが大和の45センチ砲とかだとアウトやろ

634 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 22:19:23.45 ID:MywzGlu3.net
バンカーバスターとか効かないんかな?

635 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 22:25:34.79 ID:/lzzUWW6.net
>>634
6メートルしか潜らないからあんまり効かない模様

636 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 22:25:53.88 ID:Gspl77PQ.net
それは地下の岩盤すら破壊する類いだから余裕で効く

637 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 22:34:53.61 ID:YLS80iLt.net
水圧で変形しちゃってるんだから、圧力を均等に逃がすことが出来ない
直撃しなくても湖に爆弾落とすだけで割れるんじゃねぇの、ダムはヒビ入っただけで壊れる

638 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 22:39:03.62 ID:MywzGlu3.net
どっちだよw

639 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 22:42:28.04 ID:/8wzPlto.net
瞬間接着剤使えばヘーキヘーキ

640 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 22:54:26.49 ID:9JjPuMq5.net
五毛はNGワードあるスレも見れるの?六四天安門とか
見れると五毛が真実を知って離反しそうだけどw

641 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 22:57:03.05 ID:y8w+5yCS.net
残念ながら大多数の中国人は共産党のすることは全て正しいと信じてるから

642 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 23:19:12.00 ID:wmIlNxsh.net
米中戦争始まりそうだけど三峡ダムにトマホーク打ち込んだら中国負ける?

643 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 23:20:34.76 ID:noYGWVcZ.net
天安門なんかは戦車で轢殺したことを伏せた上で現代化の第一歩だったとか吹聴してるしな

644 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 23:42:24.64 ID:2qUH6Zuc.net
台湾はいい加減にしないとダムにミサイル撃ち込む準備するからなって訓練し始めてなかった?

645 :既にその名前は使われています:2020/07/24(金) 23:59:44.68 ID:6egAdW9y.net
>>644
流石にそれ屋ったら報復で核ミサイル飛ばすだろ・・・
核搭載じゃ無いにしても台湾全島火の海になる数のミサイル飛ばしそう

646 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 00:13:35.12 ID:SLLi/PoP.net
バンカーミサイルじゃなくてもダム壊せんのかね

647 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 00:15:09.24 ID:Kbmou1Cw.net
並のミサイルで壊れる程度の強度じゃ水圧に耐えられん
決壊寸前なら最後の一押しにはなる

648 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 00:15:18.03 ID:xdGwuISZ.net
>>641
西側も石油が大昔の植物とかで騙されてるから
その実あまり変わらなかったりはする

649 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 00:19:05.71 ID:Rc+mrRRz.net
たぶんバンカーミサイルでもダム自体は壊せない
サイズが大きすぎる

出来るのは水門や制御施設を壊す事ぐらいだ

650 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 00:26:01.95 ID:0yLh6/C+.net
水がもれてるところを攻撃すればいい

651 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 00:31:03.22 ID:guHLILKU.net
ゲームのヒントみたいだ

652 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 00:44:27 ID:ws0adJyP.net
制御装置に着弾させれば一発か

653 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 01:08:07 ID:WSJLdRAL.net
ディズニーさん媚中オールスターのムーランを300億もかけて作るも無期限延期
中国で2時間越えの映画が上映禁止になってテネットやSWアバターなども無期限延期へ
ずっと媚びてきたのに裏切られたハリウッドもいよいよ中国離れ開始っぽい

654 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 01:16:11 ID:sBsztJjT.net
今は三峡ダムの無事と中国被災地の無事を祈るばかりです

655 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 01:33:52 ID:3kuz1hNy.net
無事を祈るのが1ヶ月程遅いと思いますよ?

656 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 01:48:36 ID:yqbYXd0L.net
>>653
法に抵触していたらw

657 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 02:40:51 ID:xYPBY399.net
決壊しなかったからって、なんでミサイルで破壊する話になるんだよw
しかもダムを破壊するより原発を攻撃した方が福島をみれば分かるように、将来にわたって無人にできるだろ

658 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 02:44:02 ID:k2ih4wYB.net
中国の原発やったら人住めなくなるのは日本だろう…

659 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 02:47:13 ID:4RHWLwRq.net
ダムやったら原発もピタゴラスイッチするだろ
シナ製三峡ダムもその内確実に壊れるし
シナ製原発もその内壊れる
シナ共産党支配体制も壊れるんで
その時が早いかちょっと伸びるかの違いでしかない

660 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 02:53:22 ID:0sreU+kh.net
大気圏内核実験以降 西日本のガン死亡者数の統計データが有為レベルで上がってても
まだ滅んでないんだからよゆーよゆー

661 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 02:54:35 ID:SLLi/PoP.net
もうピタゴラスイッチしてるかもよ

662 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 02:55:29 ID:AooPhzCl.net
ダム破壊は民間人に死者が多数出る無差別攻撃が公になるから今の時代にやってしまうと世界各国が許さんで。

663 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 02:59:06 ID:lrWKVxY3.net
コロナ意図的に拡散した中国だから世界の敵認定されればあるいは

664 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 02:59:18 ID:0sreU+kh.net
中国なら黄河氾濫を日本の破壊工作って言い張って通した安心と実績の古典戦法があるので

665 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 03:01:13 ID:pjTygppx.net
放っておいたら勝手に決壊するだろw

666 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 03:03:37 ID:AooPhzCl.net
>>664
嘘ってばれただろ(笑)

667 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 03:08:17 ID:0yLh6/C+.net
コロナ報告をしなくなった中韓が悪の中枢

668 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 03:21:08.75 ID:7JHZz13A.net
共産党が海外のSNSやら遮断しまくってるのは良かったのか悪かったのか
一次情報があんま入って来ねえのはこまるというかつまらんがこれが中東とかアフリカだったら現地民の悲惨な状況()がいやってほど発信されて寄付だの援助だのってうるさかったかもしれん

669 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 03:54:12 ID:SLLi/PoP.net
水位が下がったのはダム湖の岩盤が割れて底が抜けたからとか恐ろしい事言ってんぞ

670 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 04:57:51.06 ID:K/PwTPAK.net
底が抜けると地滑りでも起きるってか山津波になるんか?

671 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 05:01:57.67 ID:DTLA1/O4.net
五大陸が合体し、真・中国になる

672 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 05:13:46.02 ID:xYPBY399.net
結局、決壊するする詐欺だったな

673 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 05:18:00.05 ID:mZEhZ1BV.net
指数関数的に崩壊の確率は上がってるんやで

674 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 05:20:15.28 ID:xYPBY399.net
そんな子どもじみた言い訳いらんw

675 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 05:46:29.57 ID:7JHZz13A.net
いっぽう上海なんちゃらTVのニュースでは海外eスポーツの拠点が上海に続々とかいうニュースでホルホルしていた

なお他の国のニュースはほぼコロナ

676 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 07:06:36 ID:TJZ1Q8aO.net
30日まで大雨の予報

677 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 07:15:42 ID:sBsztJjT.net
1ヶ月以上雨が降り続けば仕方がない
Sankyoさんは頑張った

678 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 07:21:47.83 ID:TJZ1Q8aO.net
下流の原発9基が流されて何か起きても仕方ないね

679 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 07:36:51.30 ID:Yqfjtq7x.net
そろそろ伝染病や風土病が流行りそうだがWHOは警鐘とか鳴らさないんか?
このままだと何十万と人が死んでもおかしくないぞってか普通に考えたらもっと死ぬ

680 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 08:07:03 ID:mZEhZ1BV.net
買収したから大丈夫アルヨ

681 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 08:37:23 ID:3kuz1hNy.net
戸籍がないから死んでないアル
また増やせば良いから問題ないアル
トップさえ無事なら問題ないアル
折角減った人口ですアル
答えはどれや?

全部か?

682 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 11:21:37 ID:HQBPWALw.net
このダムが無かったら今回の雨被害もっと酷いことになってたんじゃないの?

683 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 11:44:28.63 ID:Yqfjtq7x.net
ダムがなかったら下流域に町や工場等がができないから被害は出ないよ

684 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 11:54:10.95 ID:RSZSl4QT.net
日本ではあれだけもめてた八ッ場ダムや諫早湾の干拓地が遊水地として洪水から守ったてメディア手のひら返しとるな

685 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 12:13:46.98 ID:3kuz1hNy.net
どっかの市長はダム反対して水害にあって12年もほったらかしにしてた

686 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 12:19:12.25 ID:xYPBY399.net
そもそも建設の第一目的が長江の洪水の抑制な

1931年中国大洪水
この洪水は記録が残る中で最悪の自然災害の一つと一般にみられており、
また疫病と飢饉を除いて、20世紀最悪の自然災害であることはほぼ確実である。
推定死者数は、14万5000人とするものから、370万-400万人とするものまである。

687 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 12:33:00.21 ID:O27OO8Yz.net
中国国内の情報統制って大都市部以外だとまだまだ文明の利器が普及してないから情報攪乱出来てるけど
このまま徐々に裕福になってったら破綻しちゃうよな、どう対策してくんだろう
農村の貧困状態をより強化するんかな

688 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 12:36:27.56 ID:Weu6pT6T.net
>>681
恥ずかしいから内緒にするある
じゃないかな
まあ根本的に人の命が安いからやれるんだろうけど

689 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 12:51:59 ID:ws0adJyP.net
あの国で原発吹っ飛んでも気のせいって言ってそのままみんなそこに住むやろうな

690 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 13:23:47.05 ID:1hu/eRCf.net
んで、ヤバい病気や生物が蔓延し、世界に広めて行くんですね

691 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 14:50:07.25 ID:MTC8joPI.net
何日も前から、崩壊!、崩壊!、と言って、

ぜんぜん崩壊しないじゃんないか???

おまえら低能ニートで世間知らずだから、
崩壊!崩壊!と、大げさなんだよ!


崩壊前に放流するから、崩壊なんかしないんだよ
おまえらバカ過ぎるぞ!


下流は浸水するけど、崩壊はない。
おまえ現実を知らなさすぎ。

※低能ニートのおまえら        
→大雨続く→ダムの水位あがる→崩壊!崩壊!崩壊!

※俺のような上流階級の頭脳
→大雨続く→ダムの水位あがる→放流→下流で浸水被害

692 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 14:52:21.58 ID:Kbmou1Cw.net
六四天安門

693 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 14:57:36.84 ID:Fu8K5b+G.net
>>691
天安門事件

694 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 14:59:00.86 ID:MS2G8mw8.net
忘八

695 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:01:14.24 ID:MTC8joPI.net
>>693
だから?、

ダム崩壊と関係ねーだろ低能

696 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:02:16.49 ID:0yLh6/C+.net
日本鬼子!と

697 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:02:46.83 ID:MS2G8mw8.net
死妈脸

698 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:02:52.81 ID:0yLh6/C+.net
ペクチョン!

699 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:08:09.76 ID:y6xWANlw.net
ダムと中国共産党
どっちが先に崩壊するかな

700 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:10:05.86 ID:4RHWLwRq.net
アメリカに負けて三峡ダムの下流域にシナ共産党押し込められて後ダムが決壊して結局滅亡する未来が見える

701 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:14:16.94 ID:mWGTkbof.net
159mまで下がってるけど
27日にまた大雨が来てピークがくるってさ

702 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:14:29.68 ID:MTC8joPI.net
>>700
ぜんぜん見えないがw

ダム崩壊しないで、普通の日常しか見えない。

703 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:15:02.91 ID:MS2G8mw8.net
ロシア人が、中国人が来ると勝手に増えて地域ごと乗っ取って
つまらない国になるって言ってた

704 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:15:06.11 ID:MTC8joPI.net
>>699
どっちも崩壊しないけど。

日本の日常が崩壊してるわー

705 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:15:16.72 ID:MS2G8mw8.net
死妈脸

706 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:17:11.26 ID:4RHWLwRq.net
シナ共産党員がネ実まで出張ってきてるとは驚きだなぁwwwwwww
必死で「壊れない!壊れないアルゥゥゥゥ!」って喚いてるの面白いwwwwww

707 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:18:19.43 ID:0yLh6/C+.net
>>703
なお同類

708 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:18:38.67 ID:MTC8joPI.net
>>706
だから実際に、壊れてないだろ?

おまえら、何日前から崩壊崩壊言ってんだよ

暇か?

709 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:20:24.66 ID:O27OO8Yz.net
>>704
給料いくらくらい?

710 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:20:42.95 ID:MDnXyWDW.net
崩壊は時間の問題
持ち堪えられるのなら、他のダムを破壊しない

711 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:20:47.40 ID:Mc9WWJNw.net
暇だよ、仕事の方とは違うんだよw

712 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:21:54.06 ID:y6xWANlw.net
本性表したね
ダム全然崩壊しないじゃないかというのは現状そうだからまだいいけど
この先崩壊しないと断言するのは自分がそうありたいと思うただの希望だろ

713 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:25:28.00 ID:MTC8joPI.net
>>709
手取りで20万弱

>>710
時間の問題?
雨がこの先ずっと降ると思ってんのか?

>>711
仕事しろ

>>712
梅雨明けすれば、水位下がるから。

714 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:25:46.88 ID:Kbmou1Cw.net
色々なとこで工作してる方は暇がなさそうで大変ですなあ

715 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:28:17.36 ID:y6xWANlw.net
中国の梅雨明けって来月じゃないん?
ってかそもそも今年は過去に前例がない異常気象なんでしょ?
環境破壊しまくったせいだと思うけどそんなうまく雨止むなんて希望的観測でしかないぞ

716 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:31:20.74 ID:Mc9WWJNw.net
>>713
休日にこんなとこにレスするだけでそんなに貰えるのか、意外に中国様も太っ腹なんだな。転職考えるかw

717 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:33:45.88 ID:MTC8joPI.net
>>715
「止まない雨はないって」いうだろ?

崩壊などない。

718 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:35:16 ID:0yLh6/C+.net
いま二毛作じゃないのか
いやにほんの工作会社なら20万くらいはよこすだろうな
でないとやめられちまう

719 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:35:23 ID:MDnXyWDW.net
雨がやむ前に決壊するやろw

720 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:38:19 ID:y6xWANlw.net
止まない雨はない
崩壊しないダムはない
崩壊しない中国共産党はない

語呂的にこんな感じか

721 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:39:00 ID:4RHWLwRq.net
日本に居るシナ人は三刀の他は工作会社勤務なのか?
本国が細ったら一気に衰退しそうな分布だな

722 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:40:38 ID:0yLh6/C+.net
そして中国の崩壊が

は数十年前からいわれてる

天安門する軍隊があるのがおおきいな

723 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:42:17 ID:YukMYC+I.net
雨降った後、ダム湖に到達するまで半日〜3日くらいラグがあるからね

放水し続けてこらえられればヨシ!だけど
雨やんだんだから放水抑えろよ!って命じちゃうような
無能な共産党幹部がいたら終わるかもなw

724 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:47:54 ID:hdzqQcPC.net
本当に崩壊して欲しいのは中国共産党、アカ
英国以外のヨーロッパ勢はどうするんだろうか?独逸・EUは黙りか?

725 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 15:58:45 ID:y6xWANlw.net
ダムの崩壊の危険もあるけど伝染病、風土病の危険の方が世界から見えれば怖いからな
武漢肺炎に続いて別の伝染病でも広まったら今度こそ中国国内に強制してでも立ち入って
病気の広がりを食い止めなければならないけど中国はそんなことさせてくれないだろうからどうなるのかね

726 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 16:05:43.46 ID:K/PwTPAK.net
今年の疫病もだいたい中華のせいで全て終る

727 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 16:19:37 ID:0yLh6/C+.net
工作会社はコロナもばらまいてそうだな
殺人会社!!!

728 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 16:30:57 ID:EUwT285f.net
ダムが崩壊しようがしまいが別にいいけど、下流域の農作物とか市街の衛生状況とかは現実的にヤバいからねぇ

729 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 17:06:41.40 ID:JIJfuaoT.net
あっちの雨季は8月一杯ぐらい続くと聞いたから日本が梅雨明けしてもまだゴールじゃない
ダム自体は持ちこたえても下流域がボロボロじゃどうすんのさという話

730 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 17:39:12.81 ID:SLLi/PoP.net
決壊してなくても流域が既に水浸しだから影響は出るだろうな
日本から食料品と生活必需品が消えるぞ

731 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 17:48:12.25 ID:TkLlpuKl.net
ダムが決壊しなければ、中共の面子は守られる
下流域の国民? どーでもいいわwww

732 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 17:51:19.72 ID:OQNUeYxY.net
影響出まくって日本も苦労するがそれでも脱中国は今しないといけない

733 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 18:02:28 ID:lqK+FZUK.net
五毛党ってどこの板でも>>691みたいな長文書くからすぐ分かるんだよ

734 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 18:15:20.71 ID:M1I/E5GK.net
>>544これマジなん?
トランプのアホ再選しちゃうの?

735 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 18:16:13.05 ID:xdGwuISZ.net
バイデンはしゃべりかなり怪しい
痴呆言われても仕方ない程度に疑わしい上に
記憶の欠落がちょっと致命的致命傷

736 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 18:37:14.27 ID:6Eoe2F+y.net
まさかも何も一番マトモだからトランプ受かるだろうな
BLM運動が無ければワンチャン有ったと思うけど

737 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 18:41:21.75 ID:3kuz1hNy.net
なんかヒューストンの中国領事館がBLM運動に資金流してるって噂が出始めたけどどうなるんや?

738 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 18:47:24.24 ID:GVM+KLck.net
ロビー活動は別に中国だけじゃなくて、色んな国がやってるだろ

739 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 18:53:43.94 ID:7JHZz13A.net
トランプ落選とか思ってるのは見てるメディア偏っているというかとおり一遍のしかみてねえんじゃねえの
NHK(BS)とか基本アベガーレベルでトランプヘイトしてるABCしか放送しねえし他の国内メディアも同レベルでトランプ腐すし

740 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 18:55:05.25 ID:cv6PnSV6.net
738の素晴らしい五毛っぷりwww

741 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 18:57:24.34 ID:lqK+FZUK.net
>>737
噂も何も今日FBIが強制査察で立ち入って米中関係一触即発状態やぞ

742 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 18:59:54 ID:4RHWLwRq.net
5と6もすげートランプ憎しだよな
北の黒電話は絶対に役職を付けて呼ぶけど、トランプは呼び捨てするもん
もう米中戦争起きたら停波して取り潰した方が良いよ
職員は全員収容所送りで

743 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 19:05:06 ID:YPdMJsRk.net
J-NSCなら五十円だぜ

744 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 19:24:18 ID:OQNUeYxY.net
即証拠隠すためになりふり構ってられないからって
資料その場で大量に燃やそうとしてたしな真っ黒やぞ

745 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 19:38:10.13 ID:5Zx8HV+V.net
日本の一般的な工法ならダムが決壊なんてしないんだが
ただでさえデカいのに中禍クォリティでコンクリが粗悪なことになってるってコピペを前スレで見たような

746 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 19:39:24.09 ID:mWTMySyA.net
他製品のチャイナクオリティを考えるとダムも当然お察しレベルなんやろねみ

747 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 19:52:18.58 ID:h6VnJa2M.net
コンクリートに砂利混ぜると早く固まるぞw
この技術教えようか?w
ってな具合で匙投げるレベルやったなw

748 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 19:55:41.02 ID:b1cO51AA.net
日本の一般的な工法でそのままダントツ世界一のダムは作れんやろ

749 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 20:04:51.52 ID:YukMYC+I.net
そもそもダムって、でかけりゃ良いってジャンルのものじゃないでしょう

750 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 20:05:02.19 ID:Weu6pT6T.net
何故か決壊しなかったから勝ち誇る奴が上の方でも居たけど現時点で既にぼろ敗け決定してて決壊という駄目押しがあるかどうかって話なんだけどな

751 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 20:11:41.32 ID:K/PwTPAK.net
実にクリーンな攻撃対象物でもあるから
台湾のムーヴは核兵器を持たずして経済的にも大打撃な面白い状態やな

752 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 20:16:29.81 ID:SLLi/PoP.net
ダムのデカさを誇る
目的と手段が入れ替わったり間違ったりする奴等は生理的に無理w

753 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 20:18:44.14 ID:xdGwuISZ.net
その生理的に無理奴が部下についていう事聞かないとかほんとにもう

754 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 20:19:14.30 ID:4JvAdXw8.net
>>695
天安門事件

755 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 21:04:38.50 ID:iLZx0tKY.net
中国ってメンツ大事なんだろ
そのくせ無様な事ばっかりするのはなんでやろ

756 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 21:11:38.84 ID:Kbmou1Cw.net
無様な自覚があるからメンツに拘るのでは?

757 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 21:18:17.14 ID:DZCZAkiq.net
今情報規制入ってるのもメンツに拘ってるからじゃない

758 :既にその名前は使われています:2020/07/25(土) 21:21:31.56 ID:4RHWLwRq.net
弱っちいやくざは商売にならないだろ?
弱っちいと知られないために虚勢を張ったりデカい声出してみたり暴れてみたり迷惑行為を行う訳だ
それらを凝縮した言葉がメンツと言う単語になる訳

759 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 00:38:49.40 ID:H5gmPs7A.net
TBSの長江洪水報道のぶつ切りは規制はいったん?

760 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 02:28:47 ID:5vIUYJl+.net
決壊・崩壊は無いだろうが越水はあると思う
下流に原発5機だかあるみたいだけどソレの被害の方がヤバそう
もうダメだったりして

761 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 03:05:25.62 ID:6UHkFJ0T.net
>>760
気になってたんだけど先週辺りから空自機は集塵器付きが飛んでんのよね

762 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 03:08:26.51 ID:KmKo6Ntu.net
何で隠すんだろうね

763 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 03:23:06.22 ID:+Q4GemYb.net
上でも言ってるけど「メンツ」が最重要だから
別に見栄張りって馬鹿にしてるんじゃなくガチでそういう文化だから

764 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 04:09:00.65 ID:RntD52rh.net
男尊女卑の外国みなそうだよ
視察されてもおかしくないから

765 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 04:15:17.88 ID:IqEGTGgb.net
日本国内で冷たい弁当食わすだけでブチ切れて暴力沙汰起こすからな
ちうごくの文化とか関係ねーよみんな同じモンくってんだろが

766 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 04:16:33.50 ID:RntD52rh.net
フランスでチリにころされた留学生女とか

女は男の言うことを聞け!断るのはゆるさん!

767 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 05:43:19.86 ID:IeGqrcio.net
自分を過小評価するのは日本人独特の文化だから中国みたいなメンツが第一の方が一般的
まぁ日本の場合自国民に対し特に厳しい国だから万が一の失敗の予防線を張る
ただ能力が低いと何もできない無能になるので陰で努力をして地力を上げる

768 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 10:14:07.22 ID:mqvHyNrT.net
寝てる朝4時ごろに警告なしで堤防を爆破して洪水被害を起こすのが中国
お茶工場の茶葉3000tが水浸しになって日本円で1億円以上の損でさらに茶農家への支払いがまだあるって社長が泣きそうになってた動画見た

769 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 10:20:24.28 ID:FmoyXvuk.net
そういうのもチャイナリスクの一側面なんやなって

770 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 10:23:24.93 ID:bEjnMQ4W.net
一応救助隊みたいなのが居て驚いたが報道用かなー
真面目に救助する気あっても全然手が足りないだろうし

771 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 10:24:09.11 ID:D5KD2AiM.net
中国で仕事するってことはある日突然全財産没収されても文句言わないっていうことだからな
最初から覚悟していたはず

772 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 10:36:07 ID:mqvHyNrT.net
予告なしダム放水でお茶工場13億円の損失 泣くしかない経営者
https://www.youtube.com/watch?v=4U69LNaxviI

さっきのは間違いで1億円じゃなくて13億円の損失だった

>一つの笑い話を思い出しました
>洪水に見舞われた被災者が屋根に上り助けを求めようと役所に電話しましたが
>いくら待っても誰も出てこなかったのでSNSに「打倒共産党」とコメントを入れました
>すると30分もしないうちに制服を着た男がきました
>結局、洪水から脱出した彼は洪水も空も大地も見えない拘置所に入れられました

助けには来ないが逮捕にはマッハでくる警察w

773 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 10:38:15 ID:IeGqrcio.net
全財産没収どころか突然身柄拘束されてその後親族にすら音信不通で存在自体消去もあるからな

774 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 11:16:22.95 ID:G7xRTcuA.net
>>772
遭難したら、とあるネズミの絵を描けというあの話を思いだしたw

775 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 11:20:15.78 ID:SyWyQVQW.net
今ならプーさんの絵を描いてSNSにうpか

776 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 11:20:36.52 ID:fIur446q.net
自分らが地獄に住んでるってことにそろそろ気づけや
日本に旅行に来てるんだからわかるやろ

777 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 11:26:23.42 ID:XwlpnsDF.net
気づいてこっちに来られたら嫌じゃないですか

778 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 11:45:53.45 ID:+W6ks2qy.net
ダム板行ったら昨夜のニュース?が途中でCM入りそのまま豚切りされた動画見て乾いた笑いしか出なかった

779 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 12:26:25 ID:06ICEKPc.net
脱チャイナは始まってるみたいだな

780 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 12:45:56 ID:BHDv+ntN.net
もうダム板は騙されて飛ばされるとこじゃなくなったのかw

781 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 13:08:02.00 ID:ODJW6GHo.net
香港独立

782 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 13:50:30.73 ID:gsau3CSo.net
打倒共産党

783 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 14:51:14.24 ID:QkGF27Ai.net
>>763
『地方政府の狼藉を抑えられない無能』
と見られるくらいなら
『権益拡大の野望に狂奔する世界の敵』
呼ばわりされた方がマシだろうな

784 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 15:27:57.23 ID:MGqiwo7a.net
>>776
いや日本も自然災害がヤバいから来ない方が良い
いやマジで来んなよ!

785 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 15:47:45.56 ID:J4eB7FHi.net
結局、今週末も、崩壊!、崩壊!、と言って、

ぜんぜん崩壊しないじゃんないか???

おまえら低能ニートで世間知らずだから、

崩壊!崩壊!と、大げさなんだよ!


崩壊前に放流するから、崩壊なんかしないんだよ
おまえらバカ過ぎるぞ!


下流は浸水するけど、崩壊はない。
おまえ現実を知らなさすぎ。

※低能ニートのおまえら        
→大雨続く→ダムの水位あがる→崩壊!崩壊!崩壊!

※俺のような上流階級の頭脳
→大雨続く→ダムの水位あがる→放流→下流で浸水被害

786 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 15:48:45.80 ID:YV9oWL7S.net
日本の商品の品質が良いって、なら自国のソレを上げる貢献をした方が良い連中が投げ出して
コッチ来るのがまさにウィルス。
住んでいた所を住めなくするまで汚物塗れにして、そこをほったらかして外に出て来るから迷惑極まりない。
しかも隠れ潜むから何処で発症するかもわからない、地球の癌そのもの。

787 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 15:52:47.09 ID:lsZhM/6t.net
水害被害者4000万人越えとかシナは良くも悪くもケタが違う。
ウルトラマンショー(デパート屋上レベル)で10万人集まったとかデモ40万人とかスケールが違い
すぎるw

788 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 15:57:35 ID:6UHkFJ0T.net
東京4個分だもんな
6億人死んでも大丈夫は本当

789 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 16:15:58 ID:mpzONacf.net
キンペーが表に出てこないから相当やばいってのがわかる

790 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 16:16:39 ID:RntD52rh.net
生き残ったやつがそのぶんカネ儲けできるし交通渋滞が緩和

791 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 16:18:23 ID:D5KD2AiM.net
街が消滅すれば交通の心配自体不要になる

792 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 16:20:41 ID:IqEGTGgb.net
一足さきにデスストランディングの世界になるのか

793 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 16:21:25 ID:lsZhM/6t.net
マジでそう思っていそうなのが怖い

794 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 16:25:24 ID:/24Fh1nD.net
プーさんは国内におらんやろw

別の安全な国、もしくは無人島に近い環境に逃げてると思うw

795 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 16:30:19 ID:6UHkFJ0T.net
武漢へのデジタル視察で感染したんじゃね

796 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 16:34:47 ID:YV9oWL7S.net
ウィグル人への圧政を暴露ったみたく、ドローン飛ばしまくって窮状を世界に報せて
支援の名の下に世界各国から大量の人を入り込ませようぜ

797 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 16:43:30.71 ID:IqEGTGgb.net
面白い(不謹慎)写真が色々あった記事

中国洪水危機…ダム緊急放流で下流の村が水没…“遊水地”に20万人居住
ttps://www.fnn.jp/articles/-/66340
ttps://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/e/0/700m/img_e0ffe73469df1f2038e2b0aee621dccf611351.jpg
ttps://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/700m/img_ddeacb12e06ae8aac2e8e87b075bbcda582013.jpg

798 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 16:51:19.39 ID:uhscHWUP.net
川幅拡張工事かな?

799 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 17:08:18 ID:6UHkFJ0T.net
正規?の街が浸水してんのに遊水池に勝手に出来た村が浸水とか知らんがな

800 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 17:49:43.65 ID:EtldsL9e.net
記事ちゃんと読め
水没地域に住んでるのは2000人じゃないか

801 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 20:54:42.67 ID:YwR2Ou6/.net
遊水地って人住ませるもんなの?

802 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 20:56:10.53 ID:D7pJzkq3.net
勝手に住み着く、が恐らく実情だろう
土地あいてんじゃんうっひょーここ俺のもーん家たてちゃうもんねー
みたいなノリじゃね

803 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 20:57:53.64 ID:RntD52rh.net
日本でもかってに在日朝鮮人がすみついてるぞ

804 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 21:01:36.73 ID:H/MV/0ul.net
共産党<そんな人いませんよ?

805 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 21:15:16.07 ID:AanJg3UX.net
遊水地ってことは伏せた上で土地を売る(貸す)
聞かれれば答えるけど立地を確認せずに借りた連中が悪いってスタンス

日本でも悪辣な土建屋がクソ物件を販売してるが、あっちはそれが主流っていう

806 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 21:22:58.36 ID:tBXNOH6i.net
>>803
何かそう言うtweetあったな

避難所登録されてない所に避難する日本人ではない在日
「避難所に物資が届かない!」と役所に怒鳴り込んでくる
「80人分の物資寄越しやがれ!」と言われ持って行くが40人も居ない
指摘すると「後から来るんだ!」と怒り出す
救援物資が余ったら役所に持ってきてと言うと「貰ったモノをどうしようが俺たちの勝ってだろ!」

余談では自衛隊が持って行く時には「自衛隊は帰れ!」とドヤされ
帰る時は車両に石を投げつけてきたとか・・・

事実かどうかは知らんけどね

807 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 22:00:22 ID:SyWyQVQW.net
多摩川氾濫の時にこれ違法建築じゃねって騒がれてた遊水地沿い住宅のSSあったな

808 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 22:09:31.33 ID:6UHkFJ0T.net
ウリスト教の木下さんだっけ?w

809 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 22:49:52 ID:AanJg3UX.net
朴<きのしたです^^

810 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 23:04:20 ID:MGqiwo7a.net
>>806
自衛隊の人がしてたtweetやな
ワイもこの間見たわw
行ったら韓国の国旗立ててるとかアホやろw

811 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 23:15:54 ID:Qpp+pmYj.net
ゴキチョンは適当に殺処分して川に捨てとけよ

812 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 23:34:28 ID:9+GRjpll.net
韓国人が韓国から脱出したがって大変なんだよね
将来の無い国にいるよりどこかに移民したほうがいいという考えらしい
労働力が流出するから実は日本以上の少子高齢化人口減少社会なのよ韓国は

813 :既にその名前は使われています:2020/07/26(日) 23:52:02 ID:1lm/9uA5.net
エビ養殖の世界でも中国を震源とする「DIV1」(十脚目虹色ウイルス)と呼ばれる毒性の強い新種のウイルスが猛威を振るっている。
今年2月に中国の養殖エビ一大産地の広東省で再発したのに続いて、5月には海を隔てた台湾にも拡散。東南アジアのエビ養殖主要国にも感染域が広がる可能性は排除できず、世界の養殖産業を震撼させている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50cf26552e1634713a2f376bdaf82127e52c4057

おかわり追加きたな

814 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 00:04:12.38 ID:EhHyibhh.net
日本を攻撃しても拡散しないから中国で養殖しようと地球さんも作戦を変えてきたわけか

815 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 00:07:51.48 ID:mBFzrP4l.net
新型コロナに豚インフルにエビウイルスか
次はコレラと新型麻疹でも発生しそう

816 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 01:09:29 ID:/j09VvVv.net
このタイミングなら飛蝗ウィルスやな!

817 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 01:47:54.17 ID:VxEa5lSS.net
日本人エビ大好きだし食に関しては怒るから日本でも感染広がったら対中感情さらに悪化するな…オレも海老好きだから蔓延しないで欲しいけとも

818 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 01:49:49 ID:18a2XdKZ.net
まそこウィルス?

819 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 03:06:01.97 ID:qgS1yJ/P.net
エビ食えなくなったらバッタ食え
味は近いはず

820 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 04:54:17 ID:6+98m+Cc.net
ちなみに大量発生している群生相のサバクトビバッタは食えないぞ
いや、食えない事も無いらしいが…

821 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 05:15:47.18 ID:CRRE1VWs.net
セミがほぼエビって聞くな
そういえば今年はセミを見てないな

822 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 06:14:49 ID:PwBUpBpi.net
梅雨あけないしなぁ…

823 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 06:20:32 ID:Y4u9rq/l.net
こんだけ雨続きだと今年おいすーする予定のセミとか来年まで我慢するかーってなるんかね

824 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 06:39:27.87 ID:ZLf9zswa.net
海老も蟹も結局は虫だからな。

825 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 06:41:48.23 ID:dFt2314Q.net
セミパイセンは、自宅の前で抜け殻転がってたし、会社の倉庫に
突っ込んできて荷物の隙間動けなくなってたの救出したりしたわ

826 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 06:50:16.45 ID:GoWIHiwe.net
セミとほぼ同じって海老の尻尾ばかり食べてるのかな

827 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 08:24:11 ID:mLt6YI3Q.net
>>806
事実かどうかは知らんけどね……便利な言葉だな

828 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 08:26:36 ID:tdPrK20D.net
上海で映画祭やれるくらいには水が引いてるんかね?

829 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 09:42:43 ID:EhHyibhh.net
関西風に言うと知らんけど、だな
でっかいクモもほとんど蟹だよな、足の付け根とか特に

830 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 09:49:40.35 ID:5wXmN/nH.net
エビやカニが美味いのは
数億年前にエビかにの祖先に捕食されまくった記憶が残っていて
その仕返しができてるからだ

といわれてなるほどなぁと思っていた小学生のころ

831 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 09:51:24.31 ID:MJU6ftNO.net
肉食の陸上生物は正直不味い
これは虫も動物も一緒やw

832 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 09:55:19.11 ID:VAXoOTH4.net
【上海共同】中国国務院(政府)直属の中国科学院の研究所から原子力関連の技術者約90人が6月に集団辞職し、騒動になっている。科学院は科学技術分野で国内最高の研究機関。
辞職は待遇の悪さなどが理由と指摘され、政府は機密性の高い核関連の先端技術を扱う人材の流出を問題視。劉鶴副首相が主導する調査チームを組織し、実態解明に乗り出した。

 集団辞職が起きたのは「原子力安全技術研究所」。ホームページによると、2011年に設立され、中性子の研究などに携わる。

https://this.kiji.is/659997402010322017?c=39546741839462401


レコードチャイナ<中国「三峡ダムの父」と呼ばれた総エンジニア死去―仏メディア>
https://www.recordchina.co.jp/b823657-s0-c30-d0062.html

833 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 10:02:57.26 ID:U5jPf6T3.net
そして中国のフリーダム

834 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 10:03:33.53 ID:mLt6YI3Q.net
中国の竹中平蔵的な存在って誰かね
技術者を粗末に扱う方向に政策を誘導したヤツがいるはずだ

835 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 10:10:00.22 ID:VAXoOTH4.net
文革やった毛沢東だろ

836 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 10:13:57.46 ID:vnyK7Fm8.net
元来そういう気質なんだろ?
「無ければ奪えば良い」を地で行ってるじゃん
畑がダメになれば外の国を侵略し、資源が無くなれば外の国を侵略し、金が無くなれば外貨を盗む

837 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 10:14:32.16 ID:fxwdjcwz.net
>>830
(´・ω・`)むしろ美味しいせいですぐ食べられるから防衛のための進化のために固い殻を持って身を守るようになったんじゃないかなって
(´・ω・`)果物は動物達に種を運んでもらう為に自ら美味しく進化してるの

838 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 10:18:43.11 ID:oiv363gh.net
エビバカダスナー!

839 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 10:21:41.10 ID:5s2jQaAg.net
>>837
あとは背わたの腸にあたる管が破けにくいように進化してくれるとありがたい

>>827
ネット上の話を鵜呑みにして吹聴しまくって後から実は事実では
無かった〜って事が何回もあったから怖くてね、さーせんw

840 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 12:09:29 ID:8YU/dWqz.net
裏が取れないから書くのやめとくかって自制はされないので…?

841 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 12:11:27 ID:VWb0S8TV.net
速ければ本日中にも大氾濫

27日
寸灘(警180.5 保183.5) 【寸灘+武隆】
00:00 178.63 43300 【47640】
01:00 178.91 44100 【48660】
02:00 179.16 44700 【49240】
03:00 179.44 45400 【49960】
04:00 179.73 46100 【50830】
05:00 179.97 46600 【51440】
06:00 180.21 47200 【52000】
07:00 180.47 47900 【52760】
08:00 180.66 48400 【53270】
09:00 180.85 48900 【53560】
10:00 181.08 49400 【53880】
11:00 181.26 49400 【53500】
12:00 181.40 49700 【53550】

842 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 12:33:55 ID:5wXmN/nH.net
13年ぶりに水門開けて遊水池に水をいれたってニュース出てたのに
効果は3日ももたなかったのか

843 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 12:35:10 ID:mLt6YI3Q.net
>>840
たとえデマであっても拡散するほうが公益に叶うとかいう屁理屈を通してデマゴーグを無罪にした前近代国家があってな

844 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 12:35:37 ID:3F4XIN2/.net
>>841
いつの間にこんなんなってんのか……
ダム板見てくるわ

845 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 12:38:10 ID:5s2jQaAg.net
>>840
確かにマスゴミがそれ使って世間を混乱に陥れてるね

846 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 12:57:40 ID:ec7g4rJx.net
今回の危機は5chが悪いって話も出てきてるらしい

847 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 12:59:24 ID:BWs3zLSF.net
匿名掲示板の書き込みが天候をも操った?!

848 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 13:04:42 ID:kANO7vCM.net
認識で変わっていくって量子物理学の世界だなw
不都合を報道させないって・・・あれ?

849 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 13:13:30 ID:ucJb1ekp.net
もうひといきじゃ パワーを雨雲に!

850 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 13:20:23 ID:5s2jQaAg.net
5chでアカを潰せるのか!素晴らしいな、5ch!!

851 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 13:24:30 ID:Vqemuamf.net
5chに祈祷師が…!

852 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 13:30:15 ID:dzpRCd8i.net
心優しい俺はてるてる坊主を吊るしといてやるか
逆さまに

853 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 13:36:08 ID:PvFlnRAO.net
スマホ関連はマスゴミのスッポンだから叩けない。
5chなら叩きやすいって面もある。

854 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 13:37:40 ID:9xuBJpJm.net
>>841
水位180m?

855 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 13:41:46.98 ID:VWb0S8TV.net
>>854
m。
ダムではないようだけど183.5を超えたら越水みたいね

856 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 13:50:30 ID:qRabXNEJ.net
え?あと2mで越水ってこと?

857 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 14:08:29.70 ID:sdHQv5hY.net
雨天続行なら夜にはオーバーするの確定やん

858 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 14:28:16.09 ID:KOkpH9w/.net
180はもっと上流のやつか

859 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 14:39:46 ID:/JKLFfMk.net
規模がでかいから表面張力も10メートルはあるかもしれんぞ

860 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 15:00:28.10 ID:du1Cl7Aa.net
10mも表面張力あったらやだなwww

861 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 15:17:26 ID:YqCr4HtX.net
ダムの上でブルンブルンしてるのかw

862 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 15:18:48 ID:mLt6YI3Q.net
堤体の表面張力

863 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 15:25:22 ID:Z3/ipRuY.net
何時からかわからないけど機能のダムのライブ映像が録画ループに差し替えられているみたいだな
決壊したのか決壊秒読みで工作しているのか何にしても安心安全って状況ではないみたい

864 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 15:26:29 ID:Z3/ipRuY.net
×機能〇昨日
変換ミスったスマソ

865 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 15:32:37.93 ID:3L6glxev.net
表面張力は内部の液体に動きが無い時に発生するけど今上からダバダバ下にザバザバ流してんだから張力なんて働かんだろ?
ガービー君君の負けじゃよ!

866 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 15:34:38.40 ID:dzpRCd8i.net
ダムの上に人を並べて壁を作ろう

867 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 15:38:01.34 ID:08EcEjkg.net
よし片栗粉いれるアル

868 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 15:40:01.74 ID:sGTnE1iL.net
ゲル化剤ぶちこみそう

869 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 15:41:31.26 ID:mLt6YI3Q.net
まさに“もんじゃ”であった

870 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 15:54:13.08 ID:KjG0WGb/.net
日本のゲルもぶち込んじゃおう?

871 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 16:00:19.35 ID:3biii8wQ.net
>>841
なんやこれ今日ダバダバ降ってるんか

872 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 16:01:42.42 ID:ec7g4rJx.net
>>841
ちっとおちついたな。
これならへーきへーき

873 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 16:06:22.83 ID:3biii8wQ.net
流域 行政区 河名 ?名 ?水位(米) 蓄水量(百万3) 入?(米3/秒) ??高程(米)
?江 湖北省 ?江 三峡 160.56 26600 57000 185

三峡ダムの高さ185mだからもう上からあふれてるやんけw

874 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 16:08:41.86 ID:3biii8wQ.net
文字化けしたからソース置いとくわ
http://xxfb.mwr.cn/sq_dxsk.html

875 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 16:12:20.12 ID:kANO7vCM.net
流域浸水しまくりで川の境目が曖昧だから決壊してもドーン!と来ないでジワジワ広がる感じだって話も出てきたな

876 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 16:30:18 ID:5wXmN/nH.net
その表の右から4番目の青い数字が貯水湖水位だから160.56mだ

877 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 16:33:33 ID:qRabXNEJ.net
185mの堤防で水位160m?
全然大丈夫やん

878 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 16:49:34.86 ID:3biii8wQ.net
まじかよつまり4時間で21mも水位下がったんやなあ

879 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 17:00:53.72 ID:wqNCGHrI.net
10mの表面張力でクッソ笑ってたら変な顔されたわw

880 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 17:01:21.53 ID:3biii8wQ.net
よく見たら>>841は別のダムの話やんけ

881 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 17:10:52.32 ID:Gzt5q9AJ.net
また大雨で増えだして再び160m越えたところ

882 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 18:18:18 ID:olvffki0.net
表面張力ネタにジョセフわいててわい満足

883 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 18:20:19 ID:18a2XdKZ.net
コインをなげこめばいんやな

884 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 18:27:33.04 ID:1dNsZ1zH.net
中国にお灸を据えなきゃいけないから三峡ダムは決壊の方向でお願いします

885 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 19:45:20.99 ID:lIm2mJ3a.net
>>787->>884


結局、今週末も、崩壊!、崩壊!、と言って、

ぜんぜん崩壊しないじゃんないか???

崩壊前に放流するから、崩壊なんかしないんだよ
おまえらバカ過ぎるぞ!


下流は浸水するけど、崩壊はない。
おまえ現実を知らなさすぎ。

※低能ニートのおまえら        
→大雨続く→ダムの水位あがる→崩壊!崩壊!崩壊!

※俺のような上流階級の頭脳
→大雨続く→ダムの水位あがる→放流→下流で浸水被害

886 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 19:52:33 ID:18a2XdKZ.net
壊れては以内が被害はうけてるよね
何百億と

887 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 19:52:44 ID:Ih6mrSzA.net
ほんこれ
崩壊前に放水の為に爆破するから崩壊なんかしない

888 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 19:55:55 ID:Gzt5q9AJ.net
竹が入ってんのに決壊するわけないだろ!

889 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:10:36.83 ID:lIm2mJ3a.net
>>887
>>888
中国の技術をバカにしすぎだぞ

日本より決断力あり、爆破を含め最小限に被害抑えている。


安倍総理はコロナでなにした?
九州大雨でなにした?

これが安倍だったら、「命を守る行動してしてください」ってTVで言うだけだぞ

890 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:14:00.25 ID:PvFlnRAO.net
水害被害者4500万人で最小限とかw

891 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:14:49.99 ID:NzagjVBy.net
>>889
そもそも爆破なんかしなくても済む様にしろよw

892 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:17:44.53 ID:5wXmN/nH.net
中国は決断力があるというよりは
強権発動して権力暴力で黙らせることができるので躊躇しないだけだよな
決断の基準も国民無視で中国共産党ファーストだし

893 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:18:55.20 ID:vnyK7Fm8.net
シナ人工作員の勝利条件がおかしいのだがwwwwww
下流域の村や町が水に沈んでる時点で終わってるんだけど
何で勝ち誇れるのかマジで理解できない
現状で勝利宣言してイキリ散らかせるなら共産党員の最後の一人が死ぬまで勝ち誇れるなwwwwwww

894 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:20:16 ID:lIm2mJ3a.net
>>891
百年に一度レベルの天災に備えろと?

ダム反対のバカ政治家に言えニートが

895 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:21:54 ID:lIm2mJ3a.net
>>893
ダム崩壊か、崩壊しないかだろ?

スレタイ読めない?
日本語難しいですか?

896 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:23:14 ID:ie+GNLH1.net
天災じゃなく人災なんだよなー

897 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:24:48 ID:lIm2mJ3a.net
>>896
誰だよ?

2か月も雨降らしたのは???

あ?

898 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:24:51 ID:5yWyeSU/.net
ダム崩壊したら当然完全敗北ってとこだが
崩壊しなくても既に大惨事状態なので中共は無様を晒し続けて現在進行系で負けっぱなし状態なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ

899 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:26:23 ID:eXnSlQOX.net
もう都市沈没してるんだしもう少し放水してもええやろ

900 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:27:41 ID:vnyK7Fm8.net
あ〜清々しい程のアカ思想の持ち主って感じしますわ
ダムの形さえ保っていたらその他はどうでも良いんだね
流石ガードレールよりも人の命が安い場所だぜ!wwwwwww

901 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:28:19 ID:+q+LNieL.net
こんな糞スレにも五毛来てんの?

902 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:32:06 ID:5uso0cWt.net
逆張りして釣って遊んでるだけだろ
でもねみみんは全力で釣られるのが礼儀

903 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:32:15 ID:NzagjVBy.net
>>894
爆破した時点で敗北宣言だろ、素直に認めろよw

904 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:34:28 ID:MiO/eAob.net
ネタ抜きで来年以降も同じような大雨来ると思うがね
日本もここ5-6年でぶっ飛んだ雨やら続いてるし
異常が普通になりつつある

905 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:43:39 ID:HQMMU2LG.net
去年は猛暑(秋は超台風)、今年は6月が糞暑くて7月が梅雨状態

もう予想ができねえ

906 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:45:41 ID:18a2XdKZ.net
中国を支援したのは誰アル!

907 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:46:41 ID:MiO/eAob.net
ある程度想定していたであろう日本のインフラが追い付いてない
中華なんてもっと想定甘い可能性あるんだから向こう何十年考えるとすげーよ

908 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 20:49:45 ID:kDpJhZKg.net
いまきた、乗り遅れたか
ダム放水のライブ中継動画はフェイクになってるの?

909 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 21:00:10 ID:kDpJhZKg.net
ダム板が盛り上がってて草w
あっち見に行くわ

910 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 21:03:33 ID:olvffki0.net
ねみみんが好きそうなネタは拾ってくるんやで〜いってら

911 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 21:03:57 ID:lIm2mJ3a.net
>>902
崩壊してないけど、お前らバカにつられてやってるけど。

>>903
三峡ダムは崩壊していない=おまえらの敗北

>>904
日本は、今でもダム、堤防の反対議員が強いのかねー

>>905
おまえごとき、明日の天気も予想できねーだろwwwwwww

912 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 21:08:13 ID:gtg0S6M+.net
うわぁ……

913 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 21:08:34 ID:GBB4cYR8.net
爆破しなくても平気なものを作ろうという考えがすでに爆破済みなのが中国のすごいところ

914 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 21:13:19 ID:sdfWrwvV.net
忘八二毛か

915 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 21:50:01 ID:k+zFgWfQ.net
sageんな

916 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 22:05:27 ID:Gp9RyEf0.net
『安倍ちゃん批判するヤツはパーだ』と喧伝するための偽りの五毛
本当は五十円

917 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 22:59:50 ID:Gzt5q9AJ.net
五毛とパヨクが混ざってるからややこしい

918 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 23:19:00.06 ID:dMeaR9dG.net
局所的な集中豪雨で観測史上初ってのは度々あるけど
ある程度広い地域視点で見るとよくあることだったりする
マスコミが煽ってるせいで異常気象に思える
日本のどこか狭い地域で観測史上初の大雨が観測されるのはよくあることっていう

919 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 23:24:33 ID:WR32baI3.net
>>889
トップが何もかもやらなきゃいけないという思想なんかね中国の人は

920 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 23:24:53 ID:18a2XdKZ.net
だから九州の大雨はさわぐことじゃないアル!

921 :既にその名前は使われています:2020/07/27(月) 23:26:14.93 ID:kANO7vCM.net
港のあと暫く爆発してなかったが真逆ダムとはな

922 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 00:20:13 ID:iwONm9wh.net
>>919
何言ってんだこのニートが

923 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 00:21:37 ID:ErxG9Aqv.net
sageんなって

924 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 00:27:20 ID:fqNezQ6/.net
五毛党がネ実民になりきるのはちょっと難しいみたいですね

925 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 00:27:51 ID:gpwS19ls.net
他所だとコテンパンにやられるから外せないんじゃねw

926 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 00:30:07 ID:9P6BgCPz.net
ダムじゃないけどBS1でやってる中国 大気汚染の町でっていうドキュメンタリーがクソ面白い
PM2.5による大気汚染を改善しろって中央政府から無理言われてる中国人たちの内輪もめww

927 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 00:34:20 ID:iHC3fsgf.net
ねみみんなら75時代の人気装備即答できるはず

928 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 00:35:31 ID:kr1gKhSn.net
>>922
はやくsageについての言い訳しろよニート

929 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 00:37:35 ID:iwONm9wh.net
>>928
会社員ですが・・・・

崩壊しないのに、崩壊とかいうのはおかしいですよ

930 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 00:47:19.34 ID:fqNezQ6/.net
五毛党はsageについてどうこう言われている理由が理解できていないようだ

931 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 00:48:59.12 ID:2bgfpO5G.net
ageて暴言いうのがデフォあるか?

932 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 01:03:46.82 ID:RQxLB5dP.net
つぎも偽装しないで五毛ホイホイで行くのか
IPつきでやったら面白そうだけど

933 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 01:33:20 ID:ttpWy/mY.net
アメリカでの工作はやり過ぎたみたいだな。これからどうなるのか楽しみだわ

934 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 01:53:44 ID:2bgfpO5G.net
中国の反日ものったやつがやりすぎて店舗に多大な被害

935 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 02:02:57.48 ID:gpwS19ls.net
抗日ドラマの俺の爺ちゃんは9歳で日本兵に殺されたは流石の中狂もストップを掛けたはワロタw

936 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 02:42:05 ID:XKik5XxB.net
そもそも洪水続きの長江の治水の為にこのダムを造ったのに、下流で洪水おきてるってダムのせいじゃないだろ

937 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 02:43:22.36 ID:MwXLVwBa.net
五毛は治水ダムじゃなくて利水ダムだからセーフアルって言ってたけど

938 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 02:56:30.94 ID:037fImLZ.net
IP付けたらお客さんが減って盛り上がりに欠けるカモ

939 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 03:22:03 ID:sOoa9J+i.net
ライブ映像(録画ループ)でしか情報が出ないから
崩壊していないかどうかがわからない

940 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 03:23:48 ID:2bgfpO5G.net
ルフィはいないのか?

941 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 03:26:59 ID:Fw7ucG8o.net
そもそも発電用のダムで治水にはあまり期待しないとかなんとか

942 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 03:32:37 ID:RQxLB5dP.net
ttps://www.fnn.jp/articles/-/66476
この記事の中で治水のために作られたのにとか言ってる

943 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 03:53:42 ID:3We55ASZ.net
毎年起こる国民の水被害より電力優先でダムを作ったって中国らしい鬼畜の所業だけど
毎年起こる水害を無くすためっていうのは記事等いくつも動かぬ証拠があるからな

944 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 04:20:36.12 ID:hNWJiEiZ.net
ダムって耐えるための装置だから、貯まった水から入ってくる以上の水を放流とかせんかぎり悪い作用はおきないはずだが?
仮にダムに水溜まりすぎてても流入量=放水量ならそれダム無い場合と一緒じゃん

945 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 04:33:20 ID:XleS8/ji.net
いざ同量の放水をした場合に下流にどれだけ被害が及ぶかって視点がなかったあたり、治水に失敗してるってことやんな

946 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 04:34:56.25 ID:zr645r5M.net
意味がわからんw

947 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 04:37:14 ID:zr645r5M.net
最大貯水量以上の雨が降るなら、当たり前だが治水は無理ってだけだろ

バカなのか

948 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 04:44:56.91 ID:hNWJiEiZ.net
だからもっとダムの数か貯水量が必要だったってだけでそのダムが悪いわけじゃないよな

949 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 04:45:52.05 ID:hNWJiEiZ.net
↑もちろん決壊もせず異常放水もせずにちゃんと運営した場合の話な

950 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 04:46:21.65 ID:hNWJiEiZ.net
運営っておかしいな、運用w

951 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 05:41:55 ID:zr645r5M.net
いやだから、決壊も限界きてないのに最大放流とかしてないだろ

952 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 05:50:54.57 ID:Jg1HtnQ4.net
じゃあなんで下流が水浸しに?

953 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 05:53:19 ID:zr645r5M.net
最大貯水量以上の雨が降るなら、当たり前だが治水は無理ってだけだろ(2回目)

バカなのか

954 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 05:55:25.29 ID:Jg1HtnQ4.net
え?w最大貯水量の設定が間違ってるんじゃないの?w
それって最初から治水失敗してるってことでは?w

955 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 06:01:10.16 ID:XKik5XxB.net
容量が足らなくても、無ければ起きていた洪水自体も被害規模も減らせたのでは?

頭悪いのか

956 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 06:06:29 ID:zr645r5M.net
まあ、ダム=発電用と思ってるバカが多すぎるわな。

このダムの発電量はぶっちぎりの世界一なんで、主目的がそうと思われるても仕方ないがw
長江は歴史的にも人類史上最悪レベルの洪水を何度も繰り返していたんだわ。

まあ、洪水は肥沃な土地をつくるし定期的なんで防ぐために頭を使うんで、文明が起きることになるわけだがw

957 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 06:08:46 ID:1Dlk409+.net
ワロタ三峡文明はよ

958 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 06:10:32 ID:RQxLB5dP.net
目的がそもそもぼくの考えた最強のダムをつくって共産党の偉大さを知らしめてやるんだ
だからな
その金で中規模小規模のダムを複数つくりーの川の流れかえーの堤防作りーのすればよかったのにって言われてるのに気づこう

959 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 06:21:49 ID:XKik5XxB.net
え?世界四大文明が河川周辺に起きたとか学校で教わらなかったか?
エジプト、メソポタミア、インダス、中国文明。

長江文明
中国長江流域で起こった複数の古代文明の総称。黄河文明と共に中国文明の代表とされる。
文明の時期として紀元前14000年ごろから紀元前1000年頃までが範囲に入る。

960 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 06:29:41 ID:1Dlk409+.net
今洪水起こしてなんのメリットがあんだよ
イナゴおいしいです^p^

961 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 06:48:13 ID:ZA704doY.net
中国文明を世界なんとか文明にいれてるのは特アと日本の教科書ぐらいなんですがwww

962 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 06:50:22 ID:5YvxxXW0.net
マスターキートンで見た

963 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 08:16:46 ID:QKnT2gKo.net
>>959
その場合の中国文明は黄河沿いだよ
黄河文明って習わなかったのかな?

964 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 08:18:38 ID:037fImLZ.net
中国だけで何個か河川文明あったような記憶
それと混ざった説を唱えたい

965 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 08:41:27.74 ID:XKik5XxB.net
黄河文明
黄河の中・下流域で栄えた古代の中国文明のひとつである。
現在は長江文明や遼河文明などさまざまな文明が中国各地で発見されているため、四大文明に黄河文明のみを取り上げる手法はもはや古くなっている。
最近の教科書では、「黄河・長江流域の文明」のようにややぼかした表現になっている。

長江文明
黄河文明の仰韶文化が発見されて以来、黄河流域で多くの遺跡が見つかったことで中国の文明の発祥は黄河流域であり、
その後次第に長江流域などの周辺地域に広がっていったとの見方が支配的であった。
しかし浙江省余姚市の河姆渡遺跡により、この説は覆される。
河姆渡遺跡は紀元前6000年から紀元前5000年頃のものと推定され、
大量の稲モミなどの稲作の痕跡が発見された。稲作を行っていた事からその住居は高床式であった。
このように河姆渡遺跡は明らかに黄河文明とは系統の異なるものであり、
それまでの「中国文明すなわち黄河文明」という当時の定説を大きく覆す事になった。

966 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 08:47:37.44 ID:XKik5XxB.net
黄河文明おじさん乙

967 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 09:02:09 ID:QKnT2gKo.net
コピペした文中に「黄河文明とは系統が異なる」って書いている通り黄河文明とは別扱い
系統が違うのを総称でまとめているだけで基本的には黄河文明と長江文明は並行して起こった別物扱いだよ

968 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 09:08:37 ID:LGg5WFlH.net
ダムの話から文明の話に無理矢理話題そらししてませんか?

969 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 09:09:19 ID:Jyk4k6Ts.net
四大文明教えてるの日本ぐらいじゃなかった?

970 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 09:15:07.29 ID:vsD3aIoF.net
>>967
つまり実際は五大文明だったって事か

971 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 09:15:50 ID:IniY/kZz.net
ここに来る五毛党が「スレタイに崩壊って書いてあるのに崩壊してないから中国の勝利」って言うのは日本語読めないからなのかな

972 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 09:23:39 ID:OboIgCmp.net
5大文明するとギリシアとか南米とか大同化文化wとかめんどくさくなるな

973 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 09:23:50 ID:QKnT2gKo.net
上でも指摘されているけど4大文明って考え方自体が世界ではされていない
極論で言えばマヤ文明も黄河文明も学術的な見方は同じ

974 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 09:26:08 ID:cXBocHup.net
そもそもスレタイでは崩壊どうこう以前にダムの指定すらしてないんだが
五毛党には日本語難しかったかな?

895既にその名前は使われています2020/07/27(月) 20:21:54.50ID:lIm2mJ3a
>>893
ダム崩壊か、崩壊しないかだろ?

スレタイ読めない?
日本語難しいですか?

975 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 09:26:48 ID:XKik5XxB.net
いやだから、中国文明の内訳に同時期の黄河と長江があるわけで、
長江文明を紹介したら、聞いたこともない黄河文明だと知ったかされたわけでw

976 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 09:33:12.44 ID:QKnT2gKo.net
>>975
wikiより

ここでいう「四大文明」とは、メソポタミア文明・エジプト文明・インダス文明・中国文明をさす[1]。長江文明、メソアメリカ文明、アンデス文明などは基本的に含まれず、アメリカ大陸の文明を含めて六大文明と解釈することもある。


そもそも4大文明って言い出したのはどこかわかった上で言ってるんだよな?w

977 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 09:38:57.33 ID:QKnT2gKo.net
あえて突っ込むけど四大文明と言い出したのは1900年に発行された「中国の政治家が書いた本」であって学術的には4大文明なんてくくりは無い

このあたりのプロパガンダ構造はいまの中国と対して変わらん

978 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 09:45:18 ID:XKik5XxB.net
同じことを何度も言わすなよ

黄河文明
黄河の中・下流域で栄えた古代の中国文明のひとつである。
現在は長江文明や遼河文明などさまざまな文明が中国各地で発見されているため、四大文明に黄河文明のみを取り上げる手法はもはや古くなっている。
最近の教科書では、「黄河・長江流域の文明」のようにややぼかした表現になっている。

長江文明
黄河文明の仰韶文化が発見されて以来、黄河流域で多くの遺跡が見つかったことで中国の文明の発祥は黄河流域であり、
その後次第に長江流域などの周辺地域に広がっていったとの見方が支配的であった。
しかし浙江省余姚市の河姆渡遺跡により、この説は覆される。
河姆渡遺跡は紀元前6000年から紀元前5000年頃のものと推定され、
大量の稲モミなどの稲作の痕跡が発見された。稲作を行っていた事からその住居は高床式であった。
このように河姆渡遺跡は明らかに黄河文明とは系統の異なるものであり、
それまでの「中国文明すなわち黄河文明」という当時の定説を大きく覆す事になった。

979 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 10:02:12 ID:aGt8xdil.net
派手な動きがなくて暇なのは判るが、文明スレ立ててやれ

980 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 10:04:48 ID:XKik5XxB.net
令和の時代に昭和の四大文明の定義を目を剥いて語られてもな

981 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 10:06:06.16 ID:vGJtPzc2.net
月光蝶で流される

982 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 10:53:14 ID:fuohHFpS.net
とりあえず文明バカたちはNG

時代は中国お手製動くダムだろhttps://i.imgur.com/PIOj7rl.gif

983 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 11:20:49.87 ID:82ApEIdr.net
>>982
どういう仕組みなの?実は浮いてるとか?

984 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 11:21:30.37 ID:nCal5N9E.net
4秒間でこんなに動くものなのか?

985 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 11:26:38 ID:MwXLVwBa.net
映像ズレてるだけじゃないの
質の悪い配信にありがちな

986 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 11:30:06.90 ID:MKa9r5Ly.net
コンクリってあんなたわむの?
・シナ製レンズが糞で歪んでるように見える
・カメラの固定が甘くてブレてる
・カメラを据えてる場所まで振動が伝わってきてブレが起きてる
・壊れてる所をCG加工してるからたまにズレる

可能性があるならこんな所か?

987 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 11:31:53 ID:fuohHFpS.net
映像ズレなら全体が動くよ
一部しか動いてないからliveカメラの映像は編集しつつ流している説が有力

988 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 11:35:07 ID:fnFB8Yfk.net
コラだと言われたほうが自然に思えるくらい動いてるなw

989 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 11:41:16 ID:LkgEa3qj.net
近くで見たらそこら中ヒビやら破損しているのだろう
中の鉄骨で支えているならあれぐらい歪む
で、歪んだまま付け焼刃のように補修するを繰り返してるんじゃないかな

990 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 11:45:27.88 ID:fuohHFpS.net
右上のロゴは不動なのに下の黒文字はピクピク動くのが草
1次ソースを編集して追加で文字を載せてlive映像として流しているのかもな

991 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 11:53:23.56 ID:6GZg2GAG.net
>>982
すげぇな中華文明

992 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 12:06:11.67 ID:LkgEa3qj.net
昨日からライブ映像が録画ループしてるって言われてるよね

993 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 12:12:03.67 ID:RQxLB5dP.net
どっかのスーパハカーが監視カメラ乗っ取ってなんか工作してんだろ共産党は早く現場に確認しにいかないと

994 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 12:12:45.02 ID:XUuDsw5F.net
動いてる時に塔の太さも変わるやん

995 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 12:13:43.42 ID:bPTWSP6i.net
もう九州も梅雨明けするそうだし中国は大丈夫なんやろ

996 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 12:30:09 ID:O6AyBwzo.net
決壊したところで共産奴が全滅するわけじゃなし
日本の梅雨ももう明ける
散々騒いで結局乗り切って中国は偉大アルよって大はしゃぎするまで計画通り

997 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 12:32:47 ID:ZA704doY.net
そのうち壊れるからそれを楽しむだけ

998 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 12:38:24.33 ID:82ApEIdr.net
ttps://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/200727/wor20072720000008-n1.html
7月下旬から八月上旬までが洪水期らしいのであと二週間くらい耐えれば大丈夫

999 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 13:06:41 ID:Q2r0Ba1R.net


1000 :既にその名前は使われています:2020/07/28(火) 13:08:11 ID:g/ex/mUR.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200