2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

急募 年収300でいいから全てホワイトな職場

1 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 12:31:44 ID:9GHiIM8M.net
マウント取ってくる奴の相手は疲れるわ

2 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 12:48:17 ID:6K08jtRA.net
年収300の時点でブラック

3 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 12:48:48 ID:9GHiIM8M.net
年収を犠牲にして他をホワイトに

4 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 12:50:38 ID:Y1MiQ1eW.net
今ってそのくらいの層は全部非正規に吸われて年収200万割ってるから厳しくね?
年収300万で人生=仕事の所なら色々ありそう

5 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 12:52:26 ID:A2PTN/Fk.net
ホワイトカラーなのか非ブラックなのか

6 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 12:59:34 ID:9GHiIM8M.net
グレー具合によるけどホワイトしか考えたくない

7 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 13:47:24 ID:0nUVo1NV.net
海外行け

8 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 13:58:53 ID:cbVpxCDI.net
職種書いてないから誰でもできる仕事とすると
ビルメンとかビル清掃とかか?

9 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 14:06:22.63 ID:s3b5gHjI.net
土日祝祭日の出勤なし
夜勤なし
残業なし
危険勤務なし
各種手当てあり
有給取得可

こんな感じ?

10 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 14:18:29 ID:oK5yMwhG.net
一流企業で育児介護で時短勤務をすればいいよ

11 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 14:37:55.78 ID:9GHiIM8M.net
そんなかんじ

12 :名前 ◆usfa05OV2XBc :2020/08/20(木) 15:04:46 ID:PVpgHC9I.net
年収安いと大体ブラックだけどな
金ないからみんな心が荒んでる

13 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 15:13:30 ID:ZUV2S98X.net
漁師

14 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 15:14:04 ID:2ULga05f.net
農家

15 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 15:15:32 ID:9GHiIM8M.net
人間関係ホワイトが一番望ましい

16 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 15:19:03 ID:yeOZuf+X.net
300万てそんな安いのか
最近やっと300超えて安心してたけど不安になってきた

17 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 15:26:21 ID:XSzlBWkx.net
住んでる場所によるんじゃね? 東京圏だときびしいだろ

18 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 15:27:43 ID:nxjbssca.net
そんなところに住んでいる奴がバカなのです。

19 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 15:38:50 ID:t0C53TCT.net
夏季休暇1ヵ月冬季休暇1ヵ月ない会社は全部ブラック

20 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 15:50:40 ID:95Rs2ByA.net
結局は人間関係だからな
多少残業があろうが周りが好い人が揃っててワイワイ出来る職場ならストレスが少ないし
どんなに好条件でも糞がいりゃそれで終わる

21 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 15:52:55 ID:95Rs2ByA.net
>>16
月給20万のボーナス3ヶ月で年300万だからな
大きい所なら初年度以下だ

22 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 15:53:56 ID:td7/C54X.net
こどおじなら年収300万で充分

23 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 16:51:47 ID:/UqrTO55.net
300ならザラにあるだろ
600くらいからそれなりに責任負わされてしんどくなってきた

24 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 17:17:57 ID:+H6mkF0f.net
田舎はその辺に自生してる草や、水辺にいる魚介くって食費かからんからな

25 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 17:38:32 .net
>>1
社長の年俸が億超えてそうだな

26 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 17:52:52 ID:yCjD3ImM.net
年間休日121日
土日休みで月2回くらいで休出、休出は振替可
8:30〜17:30
タイムカード無し、遅刻ok、仕事終わったら帰って良し
通勤車支給、プライベート使用可
有休消化率100% 上司の許可必要無し、突発休みおk
年収450万
コロナ不況で募集はかけていない

必死に転職活動中・・・はやくネ実年収に戻したい・・・・

27 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 17:58:09 ID:Hogeraqk.net
自営業オススメ
休みも年収も思うが儘

28 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 17:58:51 ID:S0Sez5Ev.net
>>26
理想的
その空いてる時間で副業するのがもっとも理想

29 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 18:01:20 ID:v6Y7K4kK.net
良い条件で就職してもまたセクハラでクビになんだろ?

30 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 19:16:22 ID:5esb7t72.net
職場みんな仲よくて家族みたいだけど土日祝日出勤、週の半分は職場に泊まる、みたいなとこはどうよ?

31 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 19:40:33 ID:vNTGXSk4.net
人材紹介会社使えば?
条件言えばいくらでも探してくれるよ
あと、30代で年収500超えていればビズリーチに登録できるから使ってみるといいよ
ヘッドハンターまみれだけど、自分で探さずに大企業の案件を紹介してもらえるからホワイト企業探してるならおすすめだよ
探すの面倒ならミイダスも案外いいよ
企業にいいねするとお互い条件が合えばピンポイントで面接の連絡がくる
募集出してない企業でもいいねすると連絡来ることがあるので結構おすすめ
登録すると自分の職業の平均オファー額が表示されるので、年収の話も先にしやすい

32 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 20:55:48 ID:QxfcHnmv.net
>>30
それなんかあったら地獄に早変わりじゃん

33 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 21:08:00 ID:2ULga05f.net
>>30
どこかの宗教組織みたいだな

34 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 22:33:53.84 ID:WjvKP52k.net
給料低い地域の中でもあまりにも低いと集まる人間も酷いよ
訳あって1年いた職場じゃ前科持ち普通にいるし(自慢してくる)社内で壁とか机壊したり盗難あったり女性の下着が落ちてるしで最悪だった

35 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 22:34:43.74 ID:xLwO8hq5.net
ぶっちゃけ独り身でネトゲ趣味なら300万でストレスフリーが良いのは分かる
それ以上あっても使わんしな
口座残高だけが増えていく…

36 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 22:53:07 ID:RjIlrzIG.net
給料安いとこ行くと休日少なくなるの謎
いなかで年間休90日切るところで手取り10万くらいの募集見かけたけど
最低賃金どないなっとんねん

37 :既にその名前は使われています:2020/08/20(木) 23:03:21 ID:QxfcHnmv.net
大阪の田舎、大阪市だけど東大阪近くは自己愛の変なの多い

38 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 00:01:59 ID:teuh5p0Y.net
自分も転職して楽な環境にしたわ
若いときは無理も出来たけど40越えたら無理はできなくなった

前のところは残業込みで800万ぐらいは貰えたけど、休日が100日ぐらいで毎日二時間ぐらいの残業
毎日電車に揺られて通勤60分

今は休日124日で残業一切なしで550万ぐらい。通勤も自転車で20分。

金は節約すりゃいいし今のが圧倒的に幸せ。まあ独身だから出来ることなんだろうけど。
つーか一回、完全週休2日に慣れたら、週一休みはもう無理だ

39 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 00:47:31.64 ID:37KbuYLG.net
技術者派遣でいいんじゃね?
責任もあまりなく、派遣先の環境きつければ更新時他を希望すればいい

40 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 00:59:31.79 ID:FeBRNNuT.net
>>16
激安だぞはっきり言って

41 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 01:12:35 ID:h+82Aq4B.net
給料安くても労働条件良くて楽なとこが良いって選び方すると
9割は同じような考え、素行の人間が寄り集まっている
辛いとこから逃げてきて二度と辛いことしてたまるかって思ってるような人間の巣

そういう楽そうなとこが募集を掛けるってことは
募集内容そのものが虚偽(空求人、または求人募集と全く異なる労働条件での労働を指示される)か
人間関係に強烈な問題を抱えているキチガイが幅を利かせているか
怠惰な人間だらけでブラック同然の激務を強いられる人間がいるか
いずれかの理由で欠員が絶えず出ているということ

ホントに理想的な条件のとこなら人の出入りなんかない

42 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 04:31:58 ID:9fBo9L1Y.net
クズには面と向かってクズやなって言ってく方がええよな

43 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 04:51:09.63 ID:1qazasTs.net
糞営業が、千葉住民の俺に対して「○○さんは三鷹まで行ってましたよ?」とか「横浜まで行ってましたよ?」とか言い出す
営業と違って毎日通うことになるのに、そんなことも考えず、押し込めるところに押し込もうとするバカ営業

距離が一番大切

44 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 06:24:21 ID:H0ts/Qc1.net
週休4日制とかないんか

45 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 07:09:46 ID:ct5YmpEP.net
まだたまにしかないぞ

46 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 07:40:39 ID:W28sh0VJ.net
最近年間休日120でも罠だなって思うようになった

47 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 07:45:37 ID:JW/oYuyO.net
いかにも底辺ってスレだな(笑)

48 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 08:14:32 ID:CVHkLubM.net
自己紹介お疲れさま

49 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 08:23:31.60 ID:6n/cuslT.net
今年は毎月有給2日使ってるからほぼ週休3日になっとる

50 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 08:41:33 ID:H0ts/Qc1.net
一時期、人手不足なので運送業界で週休3日制を導入しはじめて
そこからイタリア人みたにに普及してくれないかと思ったが、コロナもあってか全く聞かなくなった

51 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 08:45:43.68 ID:1kD9OxSP.net
愛知なら、体さえ健康なら一杯あるな
大手メーカーだらけだから工場でもホワイトだし
いまだにハローワークの外で人事がスタンバってる位
ただし三交代とかで朝昼逆転するから命を削る

52 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 08:58:42 ID:57Jm1Sdw.net
今のコロナな不況で派遣の仕事も激減してそう。

53 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 10:54:01 ID:iPGwpdTt.net
こんかつ()女の普通=偏差値55が10数項目で結局SSR生物だろという話があるがそれと同じオチになるのでは

54 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 17:24:28 ID:7mHVpBcM.net
逆にね、年収よくてホワイトのほうが現実にはあるんだよ。

55 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 19:08:47 ID:zCj8Zfvf.net
コロナで収益激減したんで自分持ちの店畳んで貸しちゃおうと思うんだが
家賃収入だけだとちょっと心許ないから、どっかで働かんといかん。
もう疲れ切ってるんで安くていいからぬるめの仕事したい
何かおすすめの仕事ある?

56 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 19:16:05.27 ID:eyAwv+GD.net
お前が今住んでる場所言ったらあるかもよ
詳しくは言わなくていい
◯◯県◯◯市くらいまで
ちなみにずる林ならおすすめある

57 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 19:21:01.02 ID:zCj8Zfvf.net
東京都区内なのん

58 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 19:24:00 ID:eyAwv+GD.net
都内か…
すまん、俺は力になれんようだ…

59 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 19:30:10 ID:eyAwv+GD.net
求人ってタイミングだからな
ホワイトの求人なんてそれこそ定年者が出ないと出さないからな
ずっと求人出てるようなところはブラック

60 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 19:33:47 ID:uFoU7Ztp.net
同一企業でも、部署によって明暗が分かれるケースもあるからな
一般的にはホワイトでも社風が合わなきゃブラックと変わらんし
最終的には、実際に勤めてみるまではわからん

61 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 19:36:59 ID:rmlj8Sy2.net
>>1
セクハラするような奴にホワイトとか言われても

62 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 19:40:00.84 ID:9YviWqS+.net
低年収の所は福利厚生の類を全切りしてようやくカスみたいな給与を捻出出来ている所か
死のカウントダウンが迫っているけど、全員やる気ないから昔の待遇のままなあなあでホワイトに見えるだけの所しかない

63 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 19:45:09.01 ID:eyAwv+GD.net
今時期はコロナの関係もあるから都内はむずいよね
実家どこなん?
地方ならそっちの方が仕事見つかるかもよ

64 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 19:57:16.41 ID:zCj8Zfvf.net
>>58
ありがとう。気持ちだけ受け取っておくよ
実家も店のすぐそばなんよねw
これから事業起こす気にもならんし、しばらく誰かの下でぬるく働きたい

65 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 20:03:25 ID:eyAwv+GD.net
>>64
それならオススメ民からもオススメの仕事があるんだがw
ヤマトって名前の黒猫さんなんだがw

66 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 20:12:48.21 ID:qYlU50df.net
地方はまじで変なの多いからなぁ
都心だと誰も触れたがらないようなのがいばり散らしてるとかざらだし

67 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 20:15:31.75 ID:0ZbFsSca.net
ヤマトと佐川はどっちが稼げるの?

68 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 20:21:45.94 ID:eyAwv+GD.net
>>66
地方あるあるだな
班長でもないのに威張り倒してるぺーぺー
それさえなければ班長になれたのになー

>>67
圧倒的ヤマト
一昔前なら佐川だったが、今の尼はヤマト一択 ポスト入るサイズだけゆうパック
そして今のやまは尼のマーク見るだけでキレる

69 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 20:31:25.64 ID:9RIhR4fn.net
俺は次期経営者だから社員より長時間労働だし、しょっちゅう経営者セミナーやら、経営コンサルタントと話したり土日は青年会議所やらで休む暇がない
底辺のお前らが羨ましい
なんの責任もないやろ?

70 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 20:42:08 ID:y9QlufSm.net
責任の無い仕事なんてあるん?

71 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 20:46:11 ID:0ZbFsSca.net
底辺になるのなんて簡単だと思うけど…羨ましいと思うことはないわな
世間知らずなボンボンは多いから仕方ないけどw

72 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 20:46:46 ID:oGVoMedM.net
正社員ならヤマト、委託なら佐川

73 :既にその名前は使われています:2020/08/21(金) 21:55:57 ID:MZRCD2To.net
金、云々の前に心が死ぬ

74 :既にその名前は使われています:2020/08/22(土) 02:04:52 ID:OZjwU5R5.net
年収高くていいからホワイト企業に勤めたい
でFA

75 :既にその名前は使われています:2020/08/22(土) 03:02:34.80 ID:YydBLEee.net
現実は楽な仕事の方が年収高いんやで

76 :既にその名前は使われています:2020/08/22(土) 03:13:12 ID:j7RLbYGI.net
ただしkoneとか何十年つとめたあとの話

77 :既にその名前は使われています:2020/08/22(土) 10:06:44 ID:aTFUDysW.net
頭脳労働と肉体労働どっちがいいかってのもあるしな

78 :既にその名前は使われています:2020/08/22(土) 10:08:31 ID:9XHpkUuy.net
低収入で両方やらされるのが底辺だぞ

79 :既にその名前は使われています:2020/08/22(土) 10:11:48 ID:tF6/thQc.net
ここで言われる楽な仕事ってのは
所謂決断するお仕事なので、端から見れば楽に見えるって話
真に受けてはダメだぞw

80 :既にその名前は使われています:2020/08/22(土) 10:35:44 ID:7ajUH7Uj.net
>>77
多少は歩いたり体を動かす仕事が運動にもなってベストだな

完全なデスクワークは健康診断で引っ掛かりそう

81 :既にその名前は使われています:2020/08/22(土) 14:19:56.61 ID:6GJWlf6d.net
>>79
高収入で楽だとそうだろうけど俺が求めてるのは心も体も楽で低収入なんだな
思いつくのはデータ入力とかダム監視とかどうなんだろう

82 :既にその名前は使われています:2020/08/22(土) 14:19:58.70 ID:OZjwU5R5.net
男の仕事の7割は決断だっておばあちゃんがいってたんだっけ

83 :既にその名前は使われています:2020/08/22(土) 19:17:32 ID:zushSCIH.net
いつだって末端の社員にしわ寄せが行くんです。

84 :既にその名前は使われています:2020/08/22(土) 20:12:21 ID:GSAxXTFo.net
心が楽な仕事がいいな

85 :既にその名前は使われています:2020/08/23(日) 17:38:13 ID:xAd79mtR.net
暇になったらロクに作業も理解できてない奴がネット見て遊び出す
気分が乗らないと電話も出ようとしない、出るフリして
電話に手が近づいたらスローになって俺が出たら先に出ちゃいましたねという漫画みたいなやり口
毎日定時で有給消化100%年収300万

あげく私の給料総額18万って少ないですよねって言ってくる始末
働きやすい環境整備したからって誰しもが真面目にやるとは限らんよ
増長してどんどんつけ上がるバカは絶対一定数いるわ

86 :既にその名前は使われています:2020/08/23(日) 19:47:38.53 ID:LHK+noja.net
働きアリの法則かな?

87 :既にその名前は使われています:2020/08/23(日) 19:55:17.69 ID:o7REb2xi.net
給料安いからそんなもんって思われてんだろ

88 :既にその名前は使われています:2020/08/23(日) 20:04:47 ID:qiKL2feG.net
働きやすい環境と当人の性格の誠実さがリンクわけねーじゃんw
やってやってるみたいな気持ちがあるの見透かされてるよ
普通に厳しく当たればいいのに

89 :既にその名前は使われています:2020/08/23(日) 20:06:24 ID:gz0lB8qx.net
ギリギリいっぱい頑張ったら頑張ったで
まだ行けるもっと行けるまだ怠けているの繰り返しで
誰かが壊れるまでアクセルを踏む事業主もいるからおあいこ

90 :既にその名前は使われています:2020/08/23(日) 20:13:50 ID:LHK+noja.net
個人的には平時は6割、繁忙期は8割ぐらいで仕事するスタイルが丁度良い

91 :既にその名前は使われています:2020/08/23(日) 20:16:24 ID:/YBk+osd.net
時給1万1日3時間週休3日とかそんなんでいい

92 :既にその名前は使われています:2020/08/23(日) 23:58:08 ID:yieHKihS.net
自己愛おっさん
マウント取りおっさんいなければいいけど
どこにでもいるよな

93 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 01:19:24 ID:z9HsYGIj.net
マウントは具体的な行動がわかりやすいから、あのタイプかな?ってピンとくるけど
自己愛おっさんはイマイチ分かりづらいなw

94 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 08:10:26.15 ID:VatNPJW7.net
基本的に自分が優れた存在であり、他者には何かを教導すべきだと
無根拠に、無自覚、ナチュラルに考えている

「他人は自分の話を無条件に受け入れて尊重すべきだ」と考えており
会話のキャッチボールもおぼつかないシーンが多々ある
(ピッチャーである自分が壁やキャッチャーに投球だけするのをコミュニケーションだと思っており
理解させる努力や筋道だった会話を放棄して、相手の聞き取りレベルが低いと貶すことさえある)

こうした不愉快な特徴からコミュニケーションに失敗することが多く敵を作りやすいが
「否定」されることや「軽んじられる」ことに極めて敏感で
それを行った対象に対して病的な攻撃性を発露する

95 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 08:11:40 ID:z9HsYGIj.net
なんやネ実によくいるやつやないかw

96 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 10:25:21 ID:DxX2DVtH.net
俺は土日に副業ウーバーやってて月20万はいってきてるから
300万なら週3働けば達成出来そうやな
チャリかバイク好きならオススメやぞ

97 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 10:29:40 ID:uEg75VKW.net
手取り23の茄子無しや

98 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 10:41:14 ID:JH96dsZS.net
>>96
それ事故ったら一生生活保護になるパターンじゃん

99 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 10:59:02.06 ID:SDvn/nfS.net
なんで長期で考えてないんだろうなこういうやつは

100 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 11:18:26.31 ID:+k8PkjrP.net
土日で20万とかさ…明細出してみ?

101 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 11:27:17 ID:7x+QXZr8.net
そんなの肉体労働全般に言えることじゃね?
チャリかバイクが好きならどうだ?って言ってるだろ
俺は元から休日チャリで走り回ってたからな

102 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 11:33:01.83 ID:Tgku4Qh3.net
さっそく>>94これで草

103 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 11:36:07.62 ID:d372arr5.net
基本的に新人のような定期的まとめ買い以外は
応募者の能力云々よりもタイミングだからな
例えば1日選考書類が届くのが変わるだけで
自分より無能な奴が採用されるとか当たり前だしな

いやもちろん応募条件を満たした経験や技術は必要よ?
でもそれはあくまで参加資格であって合格にはあまり関係ない
契約社員が正社員になるのが、本人の努力じゃなく会社のタイミング次第なのと一緒

104 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 11:37:06.86 ID:d372arr5.net
チャリバイクの土日うーバーで20万って
道交法まもってねえだろお前

105 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 11:41:46 ID:d372arr5.net
ウーバーイーツはクロスバイクで歩行者ひき殺す勢いで動いて
1日9時間で10000前後が平均値
それを月8日でやっても8万だ
おめえが人の3倍近く動き回ってる計算になるぞ
バイクならそこからガス代もかかるしスマホのバッテリーもごりごりへるから
その分の充電代も試算したら人間じゃないってことになるわ

106 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 11:43:18 ID:d372arr5.net
あと当たり前だが20万なら課税対象だから所得税も取られるし
土日だけで20万稼いでるってありえないから

107 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 11:44:21 ID:/R1SbvYO.net
昼飯にウーバー頼んだら3人ぐらいまとめて受けてて順番に配ってたりするし
都市部とそれ以外で時給は変わるでしょ

108 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 11:47:07 ID:LGd9n8zu.net
大阪だけどよく見かけるウーバーイーシはみんな大型バイクだな
車線無視しまくりでかなり危ない

109 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 11:48:25 ID:LGd9n8zu.net
でもナンバープレートとミラーがついてるだけ自転車よりマシ

110 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 12:06:49 ID:7x+QXZr8.net
時給1000円程度ならここまで街中にウーバー溢れんだろ
平均でいうなら1500円〜1800円くらいだと思う、東京の話な
あと無理して爆走するより土地勘や注文受ける店選びが大事なんだよ
道交法は厳守してるしヘルメットもつけてる安全運転だよ、こちとらお前らと同じいい歳したおっさんやぞ

111 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 12:17:48 ID:LNewJLl4.net
自分のペースで出来るんだから時給1000円レベルでもやるやついるよ
人間関係もなく届けるだけだし

112 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 12:19:06 ID:jRzwUC3P.net
ウーバーイーツは死ぬ気でやれば月50万超えるんじゃなかったっけ

113 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 12:23:14 ID:ji30XnmR.net
そりゃまあ毎日15時間くらい働けば越えるんじゃ

114 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 12:40:41 ID:SZvODC0F.net
年間休日125日くらい
土日祝日休み
正月お盆休み
直行直帰の現場仕事
8時30分〜10時00分 昼休み 13時30分〜15時30分 帰宅
年収400万円

田舎でいいならやらない?
新人が入ってこないんだよ
40で若手扱い

115 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 12:58:45 ID:C7PdUl/C.net
つーか1日8時間以上働きたくねーし土日に働くなんてキチガイ沙汰だわw

116 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 13:00:51 ID:ALLRiTX1.net
>>114
何の仕事だこれ
農業とか林業?

117 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 13:02:04 ID:nfkbknnQ.net
どかちんじゃない?

118 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 13:04:20 ID:SDvn/nfS.net
>>114
よっしゃわい行くわw

119 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 13:06:45 ID:091yc8Kj.net
3年ぶりの正社員求人だしたが
はろわの要求高すぎてあかんやろ
こんなん満たしてたら、今いる奴全員4万くらいあっぷせな追い付かんでほんまに

120 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 13:32:01.88 ID:LNewJLl4.net
昼休みなっがw
あと3時間半しか働かないならザラにくるだろ

121 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 13:49:45 ID:tKdK50i5.net
>>110
テレビでインタビューしてたのは時給2000〜3000円くらいだって
(※都内)

122 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 14:08:31 ID:UtRCNMyG.net
>>114
こちら汚い仕事となっております

123 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 14:19:47.56 ID:SDvn/nfS.net
>>122
御社の期待に添えないと思いますのでやめます^^;

124 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 14:31:03 ID:nfkbknnQ.net
今日の仕事終わったぜー
あとは17時まで涼しいところでスマホぽちぽち

125 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 15:36:45 ID:czBUKuwo.net
お盆後に一週間ぐらい留守にしてたら、ウーバーイーツが誤送で来てたみたいで
頼んだ覚えのない、
某ファーストフード店の商品が玄関先に置いてあったよ
英数字5文字の付箋が貼ってあるだけで伝票とか無し

んで勝手に処理する訳にも行かないから、そのファーストフードの本舗の連絡したら
ウーバーイーツだからこちらでは分からない言われて、
ウーバーイーツに連絡したら、こっちでは追跡出来ません、
いとか言われてアホかと思った
追跡ぐらい出来るようにしとけや

126 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 15:41:37 ID:czBUKuwo.net
んで、一番近いそのファーストフード店に連絡したらそっちも最初は分かりません、とか言ってたけど
実際にもう処理もしようが無いから、警察を読んで不審物で処理してもらいますね、って言ったら
慌てて上の人に代わって、そっちから問い合わせたら、結局はやっぱりウーバーイーツだったって言う

んでそのウーバーイーツからの電話も非通知だったり、もう滅茶苦茶すぎて呆れたわ
そのいつ届いたのか分からない商品は結
局、こっちで生ゴミに出すことになりました

127 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 15:42:01 ID:8EBlrgVU.net
この時期だから料理に虫とか集ってそう

128 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 15:45:29 ID:xQuvE0nR.net
うん、そんな放置したらゴキまみれだろ

129 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 18:14:29 ID:oa/dY3sh.net
年収が上がるほどホワイトになりやすい

130 :既にその名前は使われています:2020/08/24(月) 19:03:12 ID:2uELG8oF.net
ソフトバンクで働く

131 :既にその名前は使われています:2020/08/25(火) 17:38:03 ID:rFglZH/5.net
ウーバースレになってて笑うw
で、土日20万のカラクリは教えて貰えた?

132 :既にその名前は使われています:2020/08/25(火) 20:14:58 ID:5j8sdmih.net
楽天もばーいのオペレーター募集してるよ

キチガイ相手にキャンペーン教える簡単な仕事だよ

133 :既にその名前は使われています:2020/08/26(水) 07:50:09 ID:8l8buRJT.net
なんの努力もしなかった結果が年収300万

134 :既にその名前は使われています:2020/08/26(水) 09:39:41 ID:N81lArvV.net
自分が悪いのはうんそうだよ
でもニートしてたけど5年で年収600万とかのレス見るとへこむ
一応15年真面目に働いて来たんだけどな

135 :既にその名前は使われています:2020/08/26(水) 23:58:03 ID:NjzYmmbr.net
理学か工学の博士号持ってたらウチの研究室で雇うんだけど

136 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 07:32:34 ID:Jn/KzbIW.net
300万の人の一年は700万の人の半分の人生

137 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 11:53:58 ID:WwPLs37B.net
うちは地方の中小だけど仕事かなり楽だし、定時に帰れるし、いまはテレワークで半分サボリだし
年収500万以下ですごい苦労してるやつ多いけど、600〜800万あたりのサラリーマンは楽々という現象
都市部や、年収1000になると全然違うのかな

138 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 12:05:07 ID:hEFAXXKg.net
一番きついのは400前後、いわゆる社畜であらゆる手段でこき使われる単なる人手としての人材

600以上は何らかの能力を買われてるので専門的な仕事をしていれば評価もされやすい

139 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 12:11:23.32 ID:6u/vm129.net
やる気さえあるならセンス不要でニートから2年以内に年収800万まではいける

140 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 12:20:11.74 ID:m2GKhdCJ.net
ぶっちゃけ、アメリカか欧州行くのが一番手っ取り早い
日本のGDPが成長してない間、先進国のGDPは2〜3倍になってる
日本で250万円の仕事が、あっちでは500万円以上だ
ちょっと技術に自信があれば1000万円も軽い

141 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 12:27:37 ID:WwPLs37B.net
欧米の人間は半分以上が野蛮人だっての、この1年のニュースで気づかされたわ

142 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 12:31:50 ID:GwtLPGqj.net
日本の快適さは金に換えられんわ

143 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 12:42:32 ID:nmFk6W04.net
アメリカじゃ病気になれない

144 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 13:30:18 ID:2qRMU9WR.net
いくら収入よくなっても、治安、医療、食べ物のよさ考えたら日本離れるとかありえん

145 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 15:47:37 ID:5htS4v6x.net
>>137
1000万では税金の上昇の割に手取りは大して増えないし楽になった実感はなかったな
1500万、2000万行くと流石に残る額も多いからそれなりに楽だなと思うことも増える

146 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 16:21:41 ID:Vnni98Vi.net
ふふふ
楽しそうな妄想ですね
でも、そろそろ目を覚まして
現実を見つめべきですよ

147 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 16:24:14 ID:3eTOVCTd.net
年収300どころか来月無職になるよ。再来月から職業訓練校に行ってきます(´・ω・`)

148 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 16:32:03.93 ID:dHQfyqpf.net
アメリカなんか場所によっちゃ年収1000万でもホームレスだぞ

149 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 16:32:39.52 ID:m2GKhdCJ.net
訓練したって企業は雇い控えしてますよ^_^

150 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 16:49:37.14 ID:ziajlmUh.net
職業訓練校は失業手当が貰える状態なら手当もらいながらスキル上げして就職まで斡旋してくれる素敵なところやで
ワイも勤め先潰れた際、ギリギリまで手当もらって遊んだあと訓練校行って更に延長したったわー

151 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 17:23:13 ID:lqKQ/9tX.net
うちには機械工学科、自動車工学科、建築工学科があるで

152 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 17:23:44 ID:ctpfxuXw.net
スキルは印可くらいまであがるの?
さすがに高級職人レベルはないだろうけど

153 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 17:30:00.92 ID:s/MKnd6i.net
>>150
昔行ったが勉強しながら20万×6ヶ月もらえたな
失業するたびに行けるんだろうか
一生で一回なのかな

154 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 17:35:12.35 ID:uB2dU3uF.net
リアル印可まで上げられるとしたら調理か木工かなあ
就職とは関係なくだけど

155 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 17:35:54.03 ID:zWPgW0WU.net
説明会に行ったわ
溶接が楽しそうだった
職員?講師?の話によると、説明会や訓練で真面目でまともなやつ、ぐいぐいくるやつは
1週間とかで次を見つけてさっさと転職するらしい
自分もそういう感じだと言われた
説明会でかなり相手にしてもらったけど
結局訓練校通わずに転職しちゃったし…

156 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 20:28:42 ID:VPYxuxYz.net
何年か間あけりゃまたいけるぞ
金銭面でも美味しいが、人間的な生活を送れるのでブラック開けには最適

157 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 02:42:29 ID:Lql4rqtO.net
https://IMGUR.com/Ur7BEqi

158 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 10:19:45 ID:kMV4Ap43.net
職業訓練校か、初日の説明会で場所分からずにそのまま帰ったわ

159 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 12:15:50 ID:vIV4DiBZ.net
これ訓練で給付金6ヶ月もらう、就職してすぐ辞める
のコンボ決められるの?

160 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 12:18:45.04 ID:F8lA6YqX.net
そういうのは経歴見て就職がかなりしづらくなるんじゃないかね

161 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 13:31:15 ID:FUgKHSnP.net
給付金延長して貰ったあと就職、1年半働いたけどブラックで辞めて、その後再就職して早期就職手当貰った俺が通りますよ…

162 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 14:35:30.19 ID:XcDSUSdA.net
結局ブラックにしかいけないのか
競争率高いらしいし

163 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 14:39:37 ID:86lfW2L2.net
ブラックだったのは訓練校とは全く関係ない業種やでw
所在地と自宅が結構離れてたせいもあって、関連業種への就職はうまく行かなかったんや…

164 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 18:14:31.18 ID:MQM7xJgp.net
仕事辞める→訓練校行く→3ヶ月待たず失業保険貰う→1ヶ月後に職決める→再就職手当貰う→就職から6ヶ月後就業促進定着手当貰う。狙ってます(´・ω・`)

165 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 18:23:04 ID:SisSyjRO.net
中学の時の同級生が30代の後半になる頃にバイトをクビになって
失業保険もらって職業訓練にも行ってたけど、職業訓練に来る
人間の質がヤバくて同じ立場にいる自分が恥ずかしいってなって
今はまじめにビルメンやってるわ

166 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 18:28:56 ID:sheAyBaR.net
年休100
みなし時間外40時間
賞与2回 計2ヶ月分
主任で年収450マン

167 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 19:05:27 ID:acTZFupc.net
月末の金曜日とか早退できるわけない
むしろ遅くなる
プレミアムフライデーとかなめてんのか?

168 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 20:09:46 ID:AHoPHwjp.net
40すぎて職業訓練はないわな
行ったときも30代後半までしかいなかった

169 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 20:12:32 ID:acTZFupc.net
60すぎのおっさんがそこそこいない?

170 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 21:59:56 ID:eyOLauDO.net
33歳主任
残業月20前後
年収450万

年収300万の時は手取り17+賞与手取り年28で
今は手取り23.5+賞与手取り年80

額面22で手取り17が、額面30で手取り23.5
流石にそこそこ金たまるようになってきたわ
自分だけでも年間120はたまるし、嫁がパートで月3万もためてくれりゃ家も一括で買える日は遠くないな

171 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 00:16:23 ID:UQteksZK.net
年収600万あってここ一年だけで貯金が300万くらいできたけど家を一括で買うには程遠い

172 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 00:27:38.67 ID:ooF3U8H4.net
>>170
残業ゼロだがほぼ一緒だわ

173 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 17:13:06.60 ID:KxjDJuTR.net
>>171
家はローンがいいよ。現金持っとく方がいい。

174 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 18:53:07 ID:YYUYJWpD.net
外資系とかどうなんだろうか?

175 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 19:24:08 ID:HpZDqZpo.net
外資は実力の歩合制
土日はないと思うべき

176 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 19:31:03.03 ID:ZELc9zkZ.net
個人事業主だけど今年の年収はマイナス3000万以上は確定だわ
それでもこんな楽しい生き方やめないけどね

177 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 19:32:08.21 ID:CGHv1Gyl.net
スレタイにもスレの流れにもそぐわない謎のレス

178 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 19:33:07.34 ID:YYUYJWpD.net
>>175
求人に外資系で年休130
給料20〜30あって引かれたんだがやめておくか
サンクス

179 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 19:34:13.16 ID:DMFpZoWe.net
自虐風自慢のつもりなんだろうな
猿山のボスは人間から見たら見世物ですよ

180 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 20:33:33 ID:oS/38SAA.net
>>175
それは一部の外資ITや金融の営業職の話だろ

181 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 20:37:34.85 ID:wVkD7YL3.net
残業なしで年収300とか高待遇すぎる

182 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 20:38:36.12 ID:/EBcPktJ.net
>>181
流石にギャグかネタだと信じたいw

183 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 20:39:44.94 ID:wVkD7YL3.net
>>182
お前は頑張ったからそう思うんだよ

184 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 20:40:17.40 ID:/EBcPktJ.net
>>178
職種にもよるだろうけど外資にしてはかなり安いね

185 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 20:43:25.02 ID:gf10vVyk.net
外資系はしっかり休み取ってるイメージ

土日ないのは自営業(業種による)

186 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 20:46:46.86 ID:/EBcPktJ.net
>>183
零細外資勤めだけど土日祝日は普通に休める
むしろ休日に緊急以外の業務関連メールを部下に送りつけたり電話したりするとパワハラ扱いされる

187 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 20:47:32.16 ID:/EBcPktJ.net
>>186
>>185へのレスだった

188 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 20:59:50 ID:FD1jxbmx.net
外資はいい意味でドライだからホワイト寄りだよ
ただし成果主義なので苦労する人はする

189 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 21:02:31 ID:HpZDqZpo.net
外資系の工場とか日本にないだろうし
it,営業、弁護士系じゃないの
あったんならどうかわからん

190 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 21:07:07 ID:Kdo7EZk0.net
妄想ならなんでもいける

191 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 00:05:20 ID:7OA5cSOj.net
休日は十分にあるけそれは休日じゃなくて勉強に充てる日になるよ
絶対的な成果主義だと疲れる

192 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 06:04:04 ID:LGCwtawe.net
それも会社によるかな
営業職は成果主義の色が濃いから休日も勉強しないとついて行けなくなるかも知れんが

193 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 09:14:32 ID:bFSQFMId.net
俺がいた信金ですらそうだったぞ
資格試験いけいけとれとれで、資格手当が定期昇給代わりだった
同じ主任でも全くやってない奴と半年ごとに何かしら取ってる奴で月給5万違ってたわ

194 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 09:19:08 ID:fYwOK6LY.net
資格手当と成果主義は微妙に違う気もするがw
外資は資格なんて取っても実際の売り上げなりの数字に反映されないなら無駄な努力だからな(威圧)みたいなところだと思ってた

195 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 10:29:15.60 ID:bFSQFMId.net
>>194
ああ休みでも勉強ばかりって部分に対して言いたかった
勿論資格バカは手当はつくけど実績なけりゃ昇進できないし
主任から支店長代理になったら月給10万はあがってたしな
支店長代理から支店長になったら20万はあがるし
大型店舗支店長だと基本給60万に手当込みで月給80万になってたわ

俺は今はやめて中小企業の内勤職の課長代理で月給30万ぽっちだけど
生活できない水準でもないし月給40万で支店長から詰められまくるより断然いいわ

196 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 10:32:27.37 ID:Hr82yAuv.net
>>193
そうやって業務時間に仕事せずにTOIEC対策やってる奴が評価されるバカみたいな会社が増えたよね、日本国内で

197 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 10:37:56.52 ID:c8fO8aNN.net
うちの会社は30年前はとある資格を取ると月給が5万円上がってたけど
今は15000円しか上がらない
でも昔の人たちの資格手当は5万円で変わらない
同じ資格を持ってる新人とおじさんの資格手当が35000円も違うのひどい

198 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 10:49:36.79 ID:Owvk1SaV.net
年収600万医療職だけど

始業時間に仕事をはじめる
昼休憩に仕事以外のことを考えられる
残業はやむを得ない場合に行う
休日がある

あたりまえにこれらが貰える仕事は年収400万いかない

199 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 10:59:54.30 ID:NX2t0Qan.net
300〜600の低レベルなどんぐりの背比べで羨ましい
社長の俺は給料以外に車の一切は経費だし旅行も経費
休みはあんまり無いが妻は一回り以上下

200 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 11:04:07.63 ID:c8fO8aNN.net
>>199
ちゃんと働いてて偉い!
うちの社長にも見習って欲しい
車と旅行が経費なのはいいけど、年に数回しか顔出さなくて
会社が何やってるのかも知らないくせに給料だけ持っていきやがる

201 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 11:13:59 ID:Owvk1SaV.net
組織の良いところは、理不尽に耐えてニーズを満たし続ければ個人としては安定する
個人の悪いところは、組織に実力で勝つのが難しいから収入が上がらない

欠点を補い合えば、組織の悪いところも我慢できると思うんだよな
個人で何で稼ごうかな

202 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 11:39:38.11 ID:fYwOK6LY.net
医療系って拘束時間もさることながら責任の重さがキツいブラックの極北みたいなイメージあるわ

203 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 12:13:39 ID:lP/ijiOf.net
ADHD疑惑があるから医療系と運転系は諦めてた
子供の頃はADHDなんて知らなかったけど
ミスが命に関わる仕事は絶対に無理だと思ってた
周りには絶対に言わなかったというか
認めなかったけど
実際には心の中で理解してたw

204 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 12:16:00 ID:NODPqsbl.net
か、かっこいいタル〜

205 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 12:21:22 ID:lP/ijiOf.net
ちなみに今も8月分のためてた仕事一生懸命やってる
テレワークになってからサボれるようになってしまってヤバいw
子供の頃とまるで成長していない…

206 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 13:13:37 ID:Owvk1SaV.net
>>202
ブラック業界ランキングとかでは医療業界あがってこないから
運送とか建築とかスタートアップ企業の連中からすればぬるいんだろうと思うことにしてるよ

ミスが命に関わるんだったら、ミスをしない仕組みとミスをしても気づけるしくみを作るしかない
まぁ、そんな暇も与えられないほど雑務に追われてるんだけど

207 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 13:16:56 ID:NODPqsbl.net
苦労はあっても、それなりの給与があるから
そういうのをまとめるマスコミからは敵視されてそう

208 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 16:01:09 ID:WqH5eib0.net
6月から全休が1日たりともないけど
給料はふえたからええねん

209 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 20:21:10 ID:oWY/gY9r.net
38歳年収630万預金810万動産200万
金とETFに興味があります。どなたかご教示願います。

210 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 20:22:15 ID:OXUvR+Ka.net
金でも買っとけ

211 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 20:24:03 ID:fFGxf2aT.net
>>209
毟られるパターン

212 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 11:43:12 ID:30/l09tI.net
>>209
人生詰んでね?

213 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 11:50:30 ID:SQ60u0zO.net
動産200ってなに?車とか言うなよ?

214 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 12:41:08 ID:VtuTXl3C.net
プラチナとかじゃね?

215 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 12:41:48 ID:mFHtfqS1.net
>>209
38歳でそれかよまずは低収入なんとかしろ

216 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 12:43:09 ID:3LgcUr/M.net
ニートか知らんが東京の平均年収上回ってるやろ

217 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 12:52:04.51 ID:LQEb0WQT.net
嫉妬してIDコロコロして煽るバカが最近多い
全部同一人物だろうが

218 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 13:01:07.31 ID:0mBP8nr0.net
周りが敵ばかりだと思う様になったら、病院へ行った方がいいよ
鬱や統合失調症の疑いがあるよ

219 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 14:25:07 ID:VtuTXl3C.net
妄想癖って怖い

220 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 15:22:26.12 ID:6nKbA8ai.net
>>209
その年収は羨ましいけど貯蓄額が年収に比して少なくね?

221 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 21:25:04 ID:EzbQLz31.net
風俗で散財してるんだよ

222 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 21:56:48.59 ID:SD8Fq4HH.net
>>216
平均年収ってパートタイム込みじゃないの
大きく上回る事が望ましい指標だと思うんだが

223 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 00:30:19 ID:eSLoJA4w.net
でもお前の収入ゼロだよね

224 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 03:53:05 ID:oqHyvsm2.net
>>223
自分が無職だからって他人も無職と決め付けるのはいかがなものかと

225 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 05:55:47 ID:miQQWzZQ.net
無職の金銭感覚じゃなきゃ
>>222みたいな間抜けなレスはできんだろw

226 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 06:17:53 ID:oqHyvsm2.net
>>225
お前みたいなガチの底辺って本当にいるんだな
パートやバイト除外したサラリーマンの平均年収は550万前後だぞ

年収600万なんて掃いて捨てるほどいる
それに手元に450万弱しか残らないんだから慎ましい生活しか出来ないよ

227 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 06:24:24 ID:oqHyvsm2.net
550万は男性の平均な
家庭持って子育てするなら教育コスト考慮するともうちょい欲しいところ

そういう意味でもパート、バイト込みの平均年収400万なんて大幅に上回るに超したことはない

228 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 06:44:07 ID:eSLoJA4w.net
38才男性の平均年収は500万前後、東京で550万前後らへん
それを一割越えてりゃ悪くないと世間一般では見る

38才男性のパートアルバイトの比率な

229 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 07:31:05 ID:Z9Xk+ywu.net
パートで130マン越えたら扶養外れないと税金糞ちゃう?

230 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 07:45:27.00 ID:YMfcy2WX.net
まーたマウント取りたいだけの馬鹿が暴れてるのか

231 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 12:08:10 ID:8fCZduM9.net
普通の人は年齢性別基準で善し悪しを考えるのに
社会との接点がないとクソみたいなこと言い出しちゃうんだね……

232 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 12:12:50.41 ID:rJBoyrBW.net
どんだけ年収コンプなんだこいつは

233 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 12:39:44.65 ID:iybTUhCg.net
いまは250万って年収ゴロゴロおるわ

234 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 12:47:26.24 ID:KzMwrc++.net
でもお前らアラフォー男性やん
普通は600-700は貰ってないとやばいぞ

235 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 12:48:01.77 ID:vmZ2zoU3.net
自分が良けりゃいい。
家族作らないのもアリ。
親世代ともだいぶ認識違うんだしな。
東京から離れて地方の田舎に移住したが、まじ金使わん。

236 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 12:57:13.17 ID:rvTkLCPY.net
>>234
アラフォーって色々定義あるけど一番広いので35〜45才だよ
45才男性の平均や中央値考えたら大半がやばいですね

237 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 13:01:00 ID:qfrBIQRX.net
年収360万
ボーナス夏冬2.5倍くらい
土日祝休み
残業ほぼ0(8月は15分だけ残業した)
交代制テレワーク(週3以上テレワークにしないと怒られる)
有給年25日
の事務員だけど正直しんどい

238 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 13:05:47 ID:Zi+h7EiL.net
ホワイトなのにどうしんどいのかわからんわ

239 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 13:13:29.01 ID:9oRsHqpp.net
しんどいなら辞めれば?

240 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 13:17:17.56 ID:IIicxQwW.net
しんどいけどやめられない!(やっぱりブラック)

241 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 13:24:43 ID:Zi+h7EiL.net
ロボット系で本田技◯の中とか入ったりしたことあるけど
毎日朝7時に入って夜2時まで作業してばっかりだったな
月40万近く手取りでもらえたし
共同公園がある庭付き一軒家をローンで買える奴がいる位の年収の人もいたけど一年で入った人はほぼ辞めて
俺も長く続ける余裕はなかったわ

242 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 13:28:46.42 ID:rc/aL1oh.net
年収だけで善し悪し決めるとこが馬鹿すぎるわ

243 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 13:50:50 ID:YryQ7ZPT.net
給料安かったら所詮その程度の価値しかない人間だと見なされてる訳だが

金が全てとまでは言わないけど最重要ポイントの一つではあるよ、資産家で働かずに食っていける人でもない限りはね

月30万で面白い仕事 vs 月50万でやり甲斐の無い仕事なら前者を選ぶべき、なんてのは仕事させても出来るだけ金を払いたくない経営者側の理屈でしかない
月50万で面白い仕事探すか作る権利は誰にでもある

244 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 14:00:23 ID:dEKGCVbG.net
残業多いとこはいくら金もらえててもキツいよな
数十年後まで働けてるイメージわかないもん
自動車メーカーいた時に50過ぎのオッサン達が毎日11時くらいまで残ってたけど俺には無理だと悟って辞めたわ

245 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 14:22:49 ID:TkbteU2J.net
内容がわかる仕事ならいいんだけどな
土壇場で閃きを要求されたり
理解を越えた事ばかりはまじできつい

246 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 14:47:54 ID:vNK/+HWK.net
日本の平均年収をググッたら441万だったぞ?
上のヤツがだいぶ押し上げてそうだから
実態はは350〜400万ぐらいなんじゃね?

247 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 15:07:11.56 ID:OqgU5nNS.net
男女学歴年齢くそみそで441万だからな
学歴別や性別、事業所規模別での平均が出てるから自分の属性と同じところの平均みないとあかんで

248 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 15:07:28.40 ID:W89JewEa.net
いやさすがにそれバイトパート込でしょ
最低でもフルタイムの条件で取らないと

249 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 15:19:29.22 ID:9oRsHqpp.net
無職を頭数に入れない平均って意味あるの?

250 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 17:20:56 ID:rvTkLCPY.net
無職はどうせ親が養っているので統計上で親を相手にすればいい
無職が関係する統計は求人系

251 :既にその名前は使われています:2020/09/02(水) 19:45:38 ID:oqHyvsm2.net
>>249
(有職者の人数*平均年収)/(有職者の人数+無職の人数)

これでお前さんの欲しい情報は出るだろ

252 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 00:22:33 ID:wLvTcMiZ.net
条件付けて母数減らせば減らすほど上に引っ張られやすくなるから中央値で見ないと意味ないぞ

253 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 00:29:47 ID:/JLtPH1O.net
平均値も中央値も最頻値も
何を見るのかで選ばないとダメだぞ

254 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 05:20:48.74 ID:9OBOPEC0.net
>>234
まぁそれより低いと老後食っていけなくなるよねホームレスにならない限りは

255 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 05:57:24 ID:qC6vjpOZ.net
こいつは病気かなんかなのか?

256 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 09:41:09 ID:q2LcITVs.net
あったとしても求人倍率高い

257 :既にその名前は使われています:2020/09/05(土) 08:46:57.08 ID:F2rqtU8R.net
俺は2年ごとに会社の経費で役員移動用にレクサス乗り継ぎしてるが年収300じゃ軽自動車の新車も買えんら

258 :既にその名前は使われています:2020/09/07(月) 07:42:56 ID:Uf7yrsFW.net
ワラタ

259 :既にその名前は使われています:2020/09/07(月) 12:43:05 ID:OPnv9Wz2.net
残業させたくない管理職
残業したくない社員
なのに…

って記事のタイトルを見かけたんだけど
管理職は残業させたくないのではなくて
残業の記録を残したくないだけだよな

260 :既にその名前は使われています:2020/09/07(月) 12:47:27 ID:aDMTuBZt.net
残業しないで指示した量の仕事を終えろって事ですよ?

261 :既にその名前は使われています:2020/09/07(月) 13:25:52 ID:zz1OrM/s.net
事務員の残業はだいたい改竄されとるやろ

262 :既にその名前は使われています:2020/09/07(月) 18:53:20 ID:BIOdFJbn.net
残業0だと総支給26しかない
20時間やってやっと30
そりゃ45時間分の残業代定額でくれるなら毎日定時で帰るわ

263 :既にその名前は使われています:2020/09/07(月) 19:13:45 ID:SSZFPkgK.net
とっとと終わらせてはよ帰れ終わる量の仕事しか与えてねーだろって思ってるよ

264 :既にその名前は使われています:2020/09/07(月) 20:17:29 ID:0nxAgEef.net
残業0〜20
基本給30万
年休127

当たり引けました!

265 :既にその名前は使われています:2020/09/07(月) 21:18:46 ID:/LwjDJ5l.net
なんでその程度の仕事が時間内におわらんの?
仕事は時間内に終えてなんぼだよ?
有能が時間内に終わらせて 無能が時間かけて終わらせて
無能が有能より稼げたらおかしいだろ?
残業代とかゆとり

266 :既にその名前は使われています:2020/09/07(月) 21:24:07 ID:ZuHEpHOM.net
ホワイトでも給料が安かったら結局不満が出るんだよな

267 :既にその名前は使われています:2020/09/07(月) 22:21:45 ID:RVY3X6dr.net

基本25(残業代なし)
残業60〜80
年休80


基本25(残業代100%支給)
残業0〜30
年休130

不思議なことに会社への不満を口にする社員は今の方が多い
まぁ前職へは間違っても戻りたくないが

268 :既にその名前は使われています:2020/09/07(月) 22:25:28 ID:9MbY0rqt.net
裏を返せば不満を言える精神的な余裕があるってことじゃないんか

269 :既にその名前は使われています:2020/09/07(月) 23:28:50 ID:MkENruaw.net
派遣で基本35万もらってるけど
計算すると派遣先が派遣元に月70万位は払ってるってことなんだよな
定時帰りでそれほど働いてないのにこんなにもらっていいのかって気持ち

270 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 00:04:15.50 ID:Ur0+HyUk.net
多少前後するけど、うちのところは技術派遣1人月100万円計算で雇ってるで?

271 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 00:10:00.08 ID:xSPVsJnk.net
>>268
ホントそれだと思うよ
パワハラモラハラで
積極的に社員の精神削る職場だったし

272 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 00:27:34 ID:jDjgbo0N.net
そんなに出すなら普通に雇えばいいのにな

273 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 00:47:06.18 ID:BRQDF1lG.net
>>272
技術系はライン工と違って常に必要ってわけじゃないからじゃねーの?

274 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 02:39:14.50 ID:3PtVLmzl.net
アホほど残業しまくり部署に異動になって
年収200万増えたけど前の職場に戻りたい;;

275 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 07:13:17 ID:svsEAqrL.net
結局年収増えても使う時間削られちゃ意味ないんだよな

276 :既にその名前は使われています:2020/09/09(水) 07:20:04 ID:NbGnhk8N.net
年2回ボーナスで本番デリを55000円で朝までヤリまくる
毎月1回は35000円のオキニのソープ(たまに浮気

277 :既にその名前は使われています:2020/09/09(水) 22:23:15 ID:VLujEBNP.net
それで50万稼いでるのか
朝までやって尻痛めるなよ

278 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 00:15:36 ID:Aixtzgqu.net
年収1000万で自動で口座が増えていくホワイトなおすすめの職場があるんだが・・・

279 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 04:21:13.43 ID:pkbWftIQ.net
ネ実民直撃の40〜44歳の大卒男性の月収平均が約43万円(平成30年賃金構造基本統計調査)
茄子が2〜4か月のバラツキがあると考えて大卒男性は年収600〜700万位はみんなもろてる計算やな
ワイは基本給41万でコロナもあって今年は残業0時間進行中なので平均以下になりそうやが

高卒男性は平均月収が約31万円なので茄子込みで430〜500万位はもろてるんやないか
茄子が出ない中小零細はしらん

280 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 07:04:24.55 ID:mSsATYgV.net
平均じゃなくて中央値にしろ

281 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 08:05:49 ID:VcFlYkiz.net
それボーナス込での月平均じゃないの?

282 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 10:05:19.02 ID:j9SSO77R.net
大卒正社員、高卒正社員に限定した年収は
綺麗な正規分布してるので、中央値も平均値も同じやで?

283 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 12:29:44 ID:EOStIaJw.net
>>282
下限が0までで上限は理論上存在しないのに一致するわけないだろ

284 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 12:32:05 ID:cpi5tSai.net
>>269
正社員はもっと働かずに稼いでるから気にすんな

285 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 13:45:26.09 ID:f1dZvVbi.net
正社員が派遣額は中々稼げんわ
切りやすいように高い金で出しとるんで

286 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 13:47:11.40 ID:pkbWftIQ.net
>>281
月額報酬と茄子は別やで
保険金の計算困るやろ

287 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 13:51:27.95 ID:EtMV5Z1P.net
(地区によるが)年収250万ぐらいで良いから基本的に残業なしのあまり人と関わらない仕事ねーかなぁ

288 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 14:41:46.34 ID:OtBwarYD.net
>>286
標準月額報酬ならボーナス込じゃなかった?

289 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 15:23:07 ID:YO0BpJ1m.net
>>287
スキルなし、資格なし、コネなしならまず無理

290 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 16:56:19 ID:j9SSO77R.net
>>283
このくらい頭悪いと生きてくの楽かもな

291 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 18:15:30.79 ID:EOStIaJw.net
>>290
左右対称じゃないんだから正規分布じゃないよねってのを理解できないのは冗談じゃなく高校生からやり直して

292 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 18:33:13.19 ID:EAgDLyG1.net
>>288
茄子の回数による
茄子の算定期間が3か月以内 = 年4回以上の茄子支給がある人は月額に含まれるけど
一般的なリーマンの茄子は算定期間が半年〜1年 = 年1〜2回の茄子なので
月額ではなく年間賞与その他特別給与額に含まれる

293 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 19:48:42.96 ID:TRuQb8mE.net
ナスって業績で左右するんやろ?

294 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 19:55:35 ID:MnQd13OC.net
コロナで出なかったところも多いだろうな

295 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 21:05:40 ID:j9SSO77R.net
>>291
ふふ、年収少なそうな脳みそですね^_^

296 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 22:27:56 ID:lb/tOb5Y.net
わいは夏ボーナス110万って生涯で100万以上はじめてもらったけど税金半端ねえなって実感した

297 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 22:37:25 ID:ND1aUvJw.net
次の会社ボーナス7ヶ月支給だけど一括支払いだからすげー損しそう
二回に分けてくれ

298 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 06:17:41.78 ID:uRyq4AjR.net
派遣会社の取り分は20%くらいだと思うけど
割合決まってたはず

299 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 06:24:49.13 ID:dsiUqrgP.net
取り分2割、諸経費2〜3割でもらえるのは半分くらいだがね

300 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 06:34:16.04 ID:HrbiWZLF.net
まともな人ほど儲からない社会
それはまともだからというより「社会のほとんどの人がまとも」だから儲からないだけ
儲かるのは正しさではなく希少性

ダイヤモンドは高いが、生活必需品は安い。儲けたいならダイヤモンドを売ろう

301 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 06:42:59.25 ID:XJvZKwhB.net
>>299
働いたことある?
諸経費は会社がその中から払うものだろ

302 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 06:53:32.77 ID:pk1kz3zn.net
残業次第で年収650万±50万くらいだけど残念ながら独身なので毎年200万位は貯まってるな
正直ずっと健康でいられるなら年収400万でも日々の生活には困らない罠
年齢相応に散財して遊べば良いんだろうけど若い頃のオススメ倹約が身に染みついてしまっている

303 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 07:01:31.03 ID:2GW8dkC+.net
600にしたらわいと変わらんな
ここ一年で300万貯金増えたけど家考えると貯金いくらあってもたらん

304 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 07:48:23.05 ID:dsiUqrgP.net
>>301
諸経費っつーか派遣会社の営業や内勤の給料とかにあたる部分な
うちの派遣会社は内訳説明されてて派遣社員は大体取り分半分くらい
他の派遣会社は知らんけど

305 :既にその名前は使われています:2020/09/12(土) 21:49:51.05 ID:pa7XyvNn.net
>>302
金は貯めれる時に貯めとき

去年になって大病して、一年でなんとか復帰出来たけど
下手したら一生復帰できるか分からない病気だった

306 :既にその名前は使われています:2020/09/13(日) 20:26:17.55 ID:zkM9wlEI.net
まぁ氷河期当時に大量生産された中小の特定派遣企業で大卒IT土方とか
薄利多売で忙しいだけで給料クソみたいに安い会社多かったからな
高卒で地元の大手工場に勤務してた方がよほど人間として生きられた奴も多そう

307 :既にその名前は使われています:2020/09/13(日) 20:41:49.91 ID:JBM8dOe2.net
>>272
調節が効かない。これが本当に全て。
所属事業の方針変わったりしたとき後の事考えずすっぱり切れる
使えない奴もクレーム入れてさくっと切れる
これが社員だときれないから例え使えないとしても
どこへ異動させるとか考えないといけない
工場がらみだとさらに跡地の始末とか地方自治体と協議とか
しがらみの後始末が山盛りある
特に地方の製造業だとラインをDQNで構成して使いこなしてて
DQNもそれなりにちゃんと仕事してる
冗談ではなく貴重な雇用口になってたりするから自治体も必死

総レス数 307
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200