2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

建築予定の間取り図ほぼ確定したから見てくれ!!!

1 :既にその名前は使われています:2023/04/28(金) 23:22:29.90 ID:dNSojgwG.net
どうよ
https://nejitsu.minus-y.com/up/j/jLfyGpxJ.png

2 :既にその名前は使われています:2023/04/28(金) 23:28:59.23 ID:xtLuAhV5.net
うぬと奥の部屋隣の方がええんでない?
子供部屋とあいだ一部屋開けて、ゼビウスしたほうがええやろ

3 :既にその名前は使われています:2023/04/28(金) 23:32:33.58 ID:OIQSPbA3.net
脱衣所入口とトイレのドア開くとこがちょうど良く当たりそうなのが気になるんよな
洗面台はキッチンと共用てことでええのん?

4 :既にその名前は使われています:2023/04/28(金) 23:32:57.23 ID:dNSojgwG.net
>>2
そこは修正間に合わなかっただけでその予定やでw

5 :既にその名前は使われています:2023/04/28(金) 23:35:48.82 ID:dNSojgwG.net
>>3
トイレ出てすぐが洗面台
トイレのドアはどうなんだろう、タイミングかぶるのなんて一瞬だからいいのかなと思ったけども。

6 :既にその名前は使われています:2023/04/28(金) 23:36:33.17 ID:gw9fWvWH.net
お子様がえっちな映画みたいとき音どうなる?

7 :既にその名前は使われています:2023/04/28(金) 23:41:33.52 ID:SMnx5Hr7.net
最初の面影ぜんぜんねーなw

8 :既にその名前は使われています:2023/04/28(金) 23:46:57.83 ID:pZKtXSU1.net
やっぱ導線考えたら広い辺に玄関だよなw

9 :既にその名前は使われています:2023/04/28(金) 23:52:40.38 ID:pAYuzURb.net
よくなったやん
冷蔵庫とパントリー位置逆転させた方が使いやすいんちゃう?

10 :既にその名前は使われています:2023/04/28(金) 23:54:42.41 ID:SUsMRKAV.net
子供が来客の部屋に移りたいと言い出したらそれがせんずりデビューの合図

11 :既にその名前は使われています:2023/04/28(金) 23:55:50.03 ID:dNSojgwG.net
>>9
そこは元々言う通りだったのを嫁が手前に変えてくれといってそうなった
まあワイや子供が結構冷蔵庫あけまくるから手前の方がいいってのもまあわかる意見だったもので。

12 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 00:02:48.22 ID:C0RqGomE.net
>>10
シコってる時にドア開けられるの嫌だったからそうなったら理由聞かずに変えたげたいわ、♀やからどうなるかわからんが。

13 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 00:05:37.86 ID:MOXJww9t.net
台所周りはカミさんの意見絶対やな
間取りきまったら内装や電気系統の打ち合わせはいると思うけど
コンセントは大目に宅内有線LANをあらかじめ入れておく
リビングは大きいエアコン使うから200Vのコンセントにするといいよ

14 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 00:15:44.21 ID:C0RqGomE.net
>>13
俺の実家の土地という相当の譲歩をさせてるので内装は文句言えんw

LANやコンセントは仕事で施設管理もやってるから抜かりない

15 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 00:17:57.64 ID:C0RqGomE.net
寝る前に保守しとくぜ

16 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 00:18:38.93 ID:xtJSWyo6.net
ええやん
ご主人は書斎消えたし収納も控えめだが平気なん?

17 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 00:18:50.69 ID:C0RqGomE.net
ドラム洗濯機の最新型が欲しい

18 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 00:20:10.31 ID:C0RqGomE.net
>>17
ワイは副業で客間そこそこ使う想定なのと
ロフトスペースで10畳分ぐらい確保したのでセーフ
今の賃貸も俺は5畳で嫁は7畳+ウォークインクローゼットやw

19 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 00:20:22.12 ID:C0RqGomE.net
アンカー間違えたわすまんな

20 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 00:21:38.08 ID:C0RqGomE.net
諸経費消費税込でトータル4000万になってしまったから
今の家財流用したりグレード下げてコストダウン頑張ります!

21 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 00:59:21.80 ID:AR7RL2a2.net
玄関の真ん前に嫁部屋はちょっと気になるけどいいんじゃね

22 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 01:00:22.01 ID:GK8WOVXG.net
シャッターは手動だと開けっぱなしか閉めっぱなしになるから、資金に余裕あるなら自動にしといたほうがええで。
窓開けなくても開閉できるし。

23 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 01:06:09.99 ID:GK8WOVXG.net
脱衣場の床下点検口もわずかだけど凹凸あるから、気になりそうなら少しずらしたほうがいいかも?

24 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 01:12:13.33 ID:GK8WOVXG.net
あと、これ冷蔵庫リビングに入れれるん?
ガラス戸本体や取手が干渉しそうな幅に見える

25 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 01:39:10.76 ID:MOXJww9t.net
シャッターはもう付けない家も多いしな
付けるならリビングぐらいは自動にした方が便利だと思う
当然予算UPするけどw

26 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 06:09:20.66 ID:B8G+X6V8.net
確か1は実家に建てるんだったか上モノだけで4000万とは猛者だな

27 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 07:38:14.13 ID:At/HrcXT.net
シャッター自動にした方がええんちゃうかw

28 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 07:53:16.17 ID:kzu+mq8q.net
なんか暗そうな家

29 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 08:02:28.57 ID:WhA4xNfk.net
リビングの開き戸リビングに3尺寄せて反転させた方がスッキリしそう

30 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 09:22:16.76 ID:ZMNs2U1p.net
玄関広すぎちゃう?防蟻処理に金かかるぞ

31 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 09:41:43.63 ID:yhPqcANZ.net
人生で一番楽しそう

32 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 09:44:20.43 ID:8A9ZlQ6u.net
嫁と夫の部屋が
なんで隣接してないんだw

33 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 09:55:00.07 ID:lI382sTb.net
>>32
それは修正できてないだけやからノーカンにして!!!

34 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 09:57:43.48 ID:lI382sTb.net
>>26
上物3300万であとは諸経費だったり土地の整備費やったり外壁やったりやね
本当は嫁親からもっと援助期待したいけどやっぱり前スレで言われたように内孫(嫁弟家族)とウチじゃ支援額は変わりそうやw
義弟側の半額がええところやろなw

35 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 10:42:56.61 ID:Dh68DCld.net
これ子供が親と顔合わせなくて済む間取りだな

36 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 10:47:57.45 ID:1YfM7CUs.net
カップボードの幅が気になるかな
45cmないとヘルシオとかの大きめの電子レンジははみ出る

37 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 10:52:17.50 ID:ah9mXXaT.net
風呂狭くね?こんなもんなんか

38 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 11:03:10.59 ID:l9OcWSpH.net
風呂より、洗濯機から物干し場までの距離が気になる

39 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 11:43:03.19 ID:MOXJww9t.net
風呂場は1717って書いてあるから標準のより広いタイプでしょ
洗濯も今時外干しなんかしないよ
花粉症持ちならなおさら

40 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 11:51:08.54 ID:kF5pS+q6.net
花粉症持ちはそうだろうが外干しはふつうにしてるぞ?もちろんデリケートなものは別な
来客のある自宅仕事のようだから一長一短だろうが

41 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 13:12:00.42 ID:yhPqcANZ.net
なんかの不動産系ユーチューバーも同じこと言ってたけど、みんなが外干しなわけないよな

42 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 13:14:02.55 ID:MLAEt5Ok.net
部屋干しは臭いイメージある

43 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 13:14:33.25 ID:xsLt+GoR.net
布団や座布団を部屋干しとかどうやるんだって話

44 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 13:16:04.43 ID:ah9mXXaT.net
布団乾燥機ええで

45 :1:2023/04/29(土) 14:29:46.77 ID:lI382sTb.net
別に外に干したけりゃ干せるけど
口腔アレルギーになるぐらいの重度の花粉症だから外干しなんか絶対しないわ
今時は布団だってコインランドリーで洗えるし外干しなんかいらんいらんw

46 :1:2023/04/29(土) 14:31:18.30 ID:lI382sTb.net
隣と距離あるから夜中に乾燥機かけられるし
乾燥機相性悪い衣類は洗濯スペースに部屋干し用の吊るし設置する予定や

47 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 15:00:53.74 ID:twDknqGe.net
コインランドリーとか何洗ってるかわからなくて怖いわ
職場のおっさんが犬の毛布洗ってるとか言ってたし

48 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 15:17:31.41 ID:rC4f+LGM.net
各個室の収納の奥行きは900もいらなくね

49 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 15:19:51.40 ID:kQYNoARm.net
引きこもりからすると来客中トイレに行ける動線にするのは必須

50 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 16:43:41.82 ID:OqTLnIR+.net
910モジュールでキッチン入口ドアは大きい物入れる時キツイ有効開口750位になるしな。
LDKにある窓が掃出しならまだいいけど、隣地との距離あればそこから搬入出来る。
3枚引戸パントリー内部に持ち込み家具なんかいるのかねw

51 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 16:50:08.88 ID:WhA4xNfk.net
トイレ入口なんで奥に入れたの?

52 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 16:52:17.87 ID:l9OcWSpH.net
3方向閉じた冷蔵庫が気になる

53 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 16:52:54.54 ID:WhA4xNfk.net
自分で書いたのか

54 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 17:03:20.61 ID:y0Xy1VAa.net
娘が彼氏連れてきた時にこっそり親子丼が楽しめるいい配置だな

55 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 17:40:38.95 ID:5ERB+Ey/.net
全部の部屋の天井にホスクリーンつけた方が良い
生活始めてからここにあったら良いなってなっても後付けめんどうだし、洗濯物を干すことで加湿器の代わりにもなる

56 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 17:43:28.53 ID:5ERB+Ey/.net
あと、全部の部屋に床下収納の扉付けて、受けの箱は設置しないことで広い収納ができる
うちは床下に古いパソコンとか本とか置いてる

57 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 17:48:48.03 ID:5ERB+Ey/.net
家族共有のワードローブの部屋もあった方が良いのに、うちは子供部屋とか夫妻の部屋は狭いけど共有スペースを広く取ってるから余裕あるな

58 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 17:53:52.68 ID:5ERB+Ey/.net
あと洗面台をダブルボウルにしたのは本当に良かった、持ち家の良さ、生活の豊かさを実感できるからマジおすすめ

59 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 18:09:40.51 ID:5ERB+Ey/.net
客間の壁の向こうにトイレあるけど女性のオシッコの音が筒抜けになるよ

60 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 18:13:17.64 ID:Qdxmx4BU.net
夫婦がセックスする部屋も決めておいて収納とかドアの位置決めた方が良いかな、終わった後に風呂行くのもあるし
あと夫はオナニーしたあとトイレでチンポ洗いやすい高さの手洗いにした方がいい

61 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 18:58:50.96 ID:WhA4xNfk.net
チンポ長いので大丈夫

62 :1:2023/04/29(土) 19:13:45.83 ID:C0RqGomE.net
実際、家建てる時におせっせ事情考慮して設計ってするもんなんかな
風呂の洗い場を2m確保すれば風呂場でおせっせできて処理楽やんなんてちょっとおもったのはたしか。

63 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 19:38:02.24 ID:UpgsX3rL.net
洗濯機置き場のとこに窓付いてるけど、これいるか?
脱衣所狭いし洗濯機の上とか絶対物置にする
採光目的に限ればもっといいのあるやろ

64 :既にその名前は使われています:2023/04/29(土) 21:44:07.47 ID:4gzBW3vr.net
やり部屋は完全防音にするもんやろ

65 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 00:34:31.15 ID:V2RlJtzP.net
>>62
うちは寝室の天井に細工があってえっちすんだ後に二人で見上げていい家建ててよかったねーってしてる

66 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 01:54:26.47 ID:rwo0w7HA.net
シューズクローゼットFIX窓になってるけど
臭いこもりやすいから換気扇付けるか滑り出し窓にした方がいいかもね
外水栓二つあるけど玄関脇にした方が泥汚れ落とせて便利だよ

67 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 09:18:12.53 ID:O63VA95Z.net
玄関横に侵入可能な開閉窓付けてどうすんだ

68 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 09:51:06.44 ID:dXY2mZq9.net
ボクの考えた最強のギミック()を足そうとする外野やべーな

69 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 10:43:04.35 ID:yyht+BZl.net
平家なん?

70 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 10:44:12.54 ID:yyht+BZl.net
>>59
ご褒美やね

71 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 11:20:45.16 ID:xb2+r72e.net
なんかLDKがダサくて使い勝手も悪そう
玄関と風呂トイレの位置逆のほうがよくね?
2階に何があるのか知らんけどLDKに階段つけて個人部屋2階のほうがよさげ

72 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 11:22:54.52 ID:Blpa6B/h.net
ドアを開けて窓までの導線を見たとき間に物を置いてない方が部屋を広く錯覚するから
嫁の部屋はあんまりよくない
ダイニングテーブルの場所もよくないかもしれない

73 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 11:35:31.47 ID:YlywAlMK.net
よいところなんて1つもないっていうw

74 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 11:46:47.45 ID:tjd3Oss3.net
>>68
実際に建てた人のおすすめは参考になるで〜
図面眺めて発注する頃はそこまで気が回らないんだけど契約前ならそれも込みで価格交渉できることも後から言うと追加工事扱いできっちり払わされる

75 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 11:48:36.08 ID:hMJXKW7k.net
建てた事のない素人考えはヤバいが
建てた事のある奴の逆バイアスもヤバい

76 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 11:57:51.70 ID:7GvpvWBV.net
水回りは集約した方がよいとは聞いたな
客間に客がいるときに風呂入ると声が聞こえそうだから風呂プレイが捗るかもしれん

77 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 12:10:30.05 ID:u//zrMO9.net
脱衣所の床下点検口は造作の下に設けると踏んで不快な思いせんからええで
物どけるの面倒やが頻度考えたらね。出入りするのも自分やないし

78 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 12:11:41.19 ID:8vbQKq8b.net
風呂一帯と玄関入れ替えたらトイレ音問題は大体解決しそうな気はする
ついでに水回りもまとまりが良くなる

1が頻尿だと大変かもしれない

79 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 16:49:05.64 ID:UNOujFd0.net
玄関からキッチンが遠いと嫁が買ってきた生肉だのを玄関に放置しやがるんだよね
なので極力キッチンと玄関を寄せた

80 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 16:58:59.51 ID:ZJrG6Ioj.net
はやりのガレージからキッチンに入れるやつはどうなん?

81 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 16:59:23.65 ID:ZoxX/c5C.net
玄関リビング間のガラス戸を収納側に開けるようにすれば、冷蔵庫の壁を無くせれない?
そうすると冷蔵庫側面にマグネットでペタペタ貼れそう。

82 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 21:27:00.65 ID:eWXmUXxL.net
>>79
ガチのアスぺじゃん
そういう制約は先に言えよな
もう玄関に冷蔵庫置いたら?

83 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 22:45:50.68 ID:dXY2mZq9.net
部屋も散らかし放題な嫁だっけか
買い物まで放置するのはものぐさとかだらしないの次元じゃないな

84 :既にその名前は使われています:2023/04/30(日) 23:40:53.41 ID:ZJrG6Ioj.net
男も散らかしちゃうのかな?w

85 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 00:36:49.10 ID:CwydpsdY.net
新築資金を定期的に清掃業者入れる方に回したらどうか

86 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 05:39:17.03 ID:/YyLPsKl.net
ハズレ嫁だな可哀想

87 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 06:08:48.47 ID:3Gz0gSok.net
工務店に100万スレの人?
これファイファン要塞どこ?

88 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 15:39:21.40 ID:txrWDPc+.net
間取りに関してはうちも同じ失敗したんだけど、素人夫婦で話し合って決めた手書き間取り図を工務店に渡して製図してもらったから文句言えないいまいちな家が建った
一方で弟は設計士にイメージだけ伝えて任せたら同じ工務店で理にかなった使い勝手のいい家が建った

89 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 15:42:48.27 ID:txrWDPc+.net
設計士への支払いは別で発生するけど安くて高品質かつ流行りの断熱や資材を設計に織り込んでくれるからトータルでお得って話し

90 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 15:44:20.63 ID:MyIH4CIA.net
ここの>>1は最初は希望いろいろ言ってたけど現状ほとんど残ってないからその轍は踏んでないかと

91 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 15:47:10.78 ID:txrWDPc+.net
前スレ知らないから要約するとつまり?

92 :既にその名前は使われています:2023/05/01(月) 15:54:54.63 ID:zgB1gjMP.net
続きスレたってたか
前の面影ないなw

結局ロフトは諦めさせることができたってことか?

93 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 03:48:08.12 ID:kzw4EwgG.net
戸建でロフトはいらんやろw

94 :1:2023/05/02(火) 07:22:44.56 ID:SL34NamU.net
>>92
所詮は素人考えの要望だからね
ふんわりしたイメージだけ伝えてプロに任せた方がいいものができるという結論に至った

もう嫁がどうこうは仕方ないw
年収300万で年収600万の嫁に全部家事やらせてふんぞり返ってる同僚もいるし、人間色々と思って割り切ってるわ

95 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 07:23:51.49 ID:/NW7X29y.net
ねみみんの歳なら近いうちに階段や梯子はリスクになるからな
番組とかでクソ狭3階建てでキャッキャしてる家族見ると心配になる

96 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 07:49:56.01 ID:UvsHBOvM.net
建築設計のプロが客間の壁の向こうにトイレを提案するだろうか

97 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 07:52:27.27 ID:UvsHBOvM.net
うちはトイレの隣り寝室だけどオシッコの音聞こえるよ

98 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 10:02:48.90 ID:9gBLbqjD.net
客間なんてすぐ物置になる・客を長居させない
プロならではの御提案でございます

99 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 10:07:08.88 ID:MxrP1UDc.net
玄関・トイレ・浴槽横に縦型の手すりを最初から付けたけど、結構重宝してるで(ギックリ腰後しばらくの期間限定)

100 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 10:08:08.14 ID:ETCFG4PP.net
納戸は天井裏?

101 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 10:47:31.99 ID:cBStKfKF.net
>>96
ウチ1LDK+Sのマンションだけどリビングの隣にトイレあるで
正確には玄関からの廊下にトイレあってすぐ行き止まりがリビング

102 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 11:14:55.55 ID:q20KdYKd.net
平屋でどの部屋にも隣接させないかつどこからも行きやすい
トイレなんてよほど奇跡的な条件が噛み合わないと無理だろ

103 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 11:26:13.02 ID:HokUeQA0.net
うちは脱衣場と納戸部屋の間だな

104 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 11:30:31.51 ID:vw1nW/P1.net
けどまあ客間で打ち合わせ中に新妻のおしっこが聞かれるのは嫌すぎるわ、寝室の隣で水洗の音に起こされるのも嫌だけど

105 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 11:51:46.72 ID:dVU+ks5B.net
うちは台所トイレ洗面所風呂一直線に並んでいる

106 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 13:23:59.43 ID:r6ryrqdN.net
うちは台所階段トイレ洗面所風呂一直線に並んでて
トイレの上に階段の上半分を通してる
つか令和最新版図面はよ

107 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 15:28:49.42 ID:Zm/xnQ4E.net
>>69
源氏だよ

108 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 17:34:02.14 ID:T17m7FKz.net
お風呂は折戸の方がいいよ
あと勝手口無いの?

109 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 17:47:57.78 ID:cBStKfKF.net
勝手口論争はもう終わった

110 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 21:57:21.45 ID:cA2yc482.net
客間論争もあるけど
一年に何日客が来るのかっていうw

111 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 22:53:06.11 ID:8FzpeK5A.net
倉庫になってそう

112 :1:2023/05/02(火) 22:59:16.67 ID:SL34NamU.net
>>110
仕事で使うかもって書いたからそれ前提に書いてくれてる人がいると思うんだけど
実際は行くことの方が多いと思うからそこまで使うことはないと思うわ
子供の友達とかがきた時用の方が多いかな
それでも週1使うかどうかぐらいだと思う
なんなら実家の倉庫が2つあるからそっちを少し改装したら客間になるしそれでもいいぐらい。
なので客間のトイレの音がーとかはそこまで考慮しなくても大丈夫というわけです。

113 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 23:05:46.43 ID:cA2yc482.net
ロフト娘をどう説得したのか教えてくれ

114 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 23:11:29.63 ID:SL34NamU.net
>>113
図面じゃわかりにくいけどロフトあるよ
ど田舎で100坪以上の土地に1F2F合わせて延床面積50坪以上の家ばっかりだから
プラス150万ぐらい言われてたし10畳分ぐらいの広さつけたわ
むしろ床面積5坪分ぐらい広げた方が金かかってるわ
3700万ぐらいだったのが合計で4000万になったけど気にしない!

115 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 23:21:05.94 ID:NZY9+U6D.net
ゲストルームじゃなく客間なら玄関のすぐ横でいいんじゃねーの?w

116 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 23:22:36.51 ID:cBStKfKF.net
その論争も終わったんだよなぁ

117 :既にその名前は使われています:2023/05/02(火) 23:24:38.03 ID:w7j1uxd9.net
玄関に除風室欲しいなあと思ったな
ワイが風が強い地域からかもしれんけど

118 :既にその名前は使われています:2023/05/03(水) 10:22:23.59 ID:O9Sibi0E.net
そのフェーズはもう終わったっていう

119 :既にその名前は使われています:2023/05/03(水) 11:51:52.43 ID:THLLuMTO.net
けどまあ当事者の1がなんでこの間取りでよしとしてるか謎ばかりだわな、こっちも家建てた際にかなりの数の地面見たけどハウスメーカーの設計は大体一目で意図がわかるものだった

120 :既にその名前は使われています:2023/05/03(水) 11:56:00.00 ID:THLLuMTO.net
玄関のホールからキッチンリビングは区切られてるけど逆側は部屋のドアまで同じ空間なんて断熱もできないし訳わからない間取りだよ

121 :既にその名前は使われています:2023/05/03(水) 12:01:49.53 ID:THLLuMTO.net
収納の位置も変で凸凹してるから実際の広さはあるのに窮屈に感じる家になってる
あと浴室脱衣所のあたり配置がプロの設計とは思えないから、なんか1の思惑があってそうなってるんだけど理解できない

122 :既にその名前は使われています:2023/05/03(水) 12:07:55.09 ID:MV0zR12y.net
ハンコ押す前に別の建築設計士に図面持ち込んで有料で忌憚なく意見してもらった方がいいだろうな

123 :既にその名前は使われています:2023/05/03(水) 12:17:30.09 ID:Uj1hkrZM.net
いまさら言い出しにくいだろうけど間取りは一度白紙に戻した方がよさそう

124 :既にその名前は使われています:2023/05/03(水) 12:22:17.21 ID:g1o+H/x9.net
嫁が納得してるものをひっくり返せるわけねえだろ

125 :既にその名前は使われています:2023/05/03(水) 12:47:10.46 ID:UjZlNKbA.net
間取りのプロわいちゃったよ

126 :既にその名前は使われています:2023/05/03(水) 12:50:33.94 ID:x/qUzaUs.net
よく宅建コーナーに置いてある怖い間取りってベストセラー本がとても参考になるぞ!

127 :既にその名前は使われています:2023/05/03(水) 12:52:14.89 ID:JQbMMw2Y.net
昨日も連投で批判してた人かな

128 :既にその名前は使われています:2023/05/03(水) 13:35:57.73 ID:/wVQih5G.net
客間の時点でコケてるのに話終わらせたからこうなったんだなって感想

129 :既にその名前は使われています:2023/05/03(水) 13:53:16.95 ID:7Jy4WN40.net
客間って親なんかが頻繁泊まりに来るのに使うと思ってたわ

130 :既にその名前は使われています:2023/05/03(水) 14:26:49.93 ID:MQDhK6RF.net
文句あるなら完璧な間取り教えろっていう

131 :既にその名前は使われています:2023/05/03(水) 18:39:55.73 ID:g1heJBeU.net
前スレ1000まで行ったからな
それなりに議論は結構されたもんよ
それが反映された結果かどうかは別にしてな!

132 :既にその名前は使われています:2023/05/03(水) 22:29:42.53 ID:raDsJdie.net
>>120
これ異常だよなぁ
自室から出てリビングまでエアコンなしの通路でしかも玄関の臭いやドア開閉のたびに冷気か熱気が吹き込むんだよ?

133 :既にその名前は使われています:2023/05/03(水) 22:51:02.08 ID:JQbMMw2Y.net
自室から出てリビングまでの通路にエアコンあるのが普通なん?

134 :既にその名前は使われています:2023/05/03(水) 23:15:32.24 ID:UjZlNKbA.net
もうケチ付けるのが目的化してわけわからん事言い始めてるのばっかやな

135 :既にその名前は使われています:2023/05/03(水) 23:51:27.03 ID:tcaTZYkV.net
レッテル付けが目的でレス評論しちゃってる奴出てきちゃったな

136 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 00:15:24.91 ID:qWRJ1yD8.net
玄関が臭うほどくさいってどういうことwww

137 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 00:29:36.86 ID:e6ODvMCd.net
ドア開閉もな、そんなパタパタするんかいっていう

138 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 02:11:30.23 ID:IUvA6sOz.net
自室がなくて廊下で寝起きしてるのだろう

139 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 02:50:06.46 ID:I9IbGr7a.net
羽川!?

140 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 06:48:16.15 ID:WHuHpKhQ.net
マンションで廊下と玄関の間にドアなくても大して困らんが、平屋は何か違うんか?

141 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 07:36:31.05 ID:Gn0v/QPU.net
>>1
前に家建てるって言ってた九州の人?

142 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 07:47:56.42 ID:Gn0v/QPU.net
>>133
ふつう無いと思うわ

143 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 09:29:34.09 ID:NnY7L07L.net
関西電力エリアって言ってたし台風とかも言ってたから1は和歌山辺りかなと思う
ハウスメーカーじゃなくて地元の工務店で建てるんやったっけ?

144 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 09:37:23.20 ID:/YaLkwhM.net
廊下にエアコンはまずない
だから脱衣所はリビング横が好み

145 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 10:02:21.47 ID:GixS8EJ8.net
ケアホームなら廊下にもちゃんと暖房入ってるね

146 :1:2023/05/04(木) 12:09:06.63 ID:2oMo92fm.net
ぽろっとレスした内容で一気に特定範囲狭まるから勘弁してw
関電エリア以上は言われへんでw

147 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 12:23:11.26 ID:efZ0zi9I.net
上棟時にメインの大工にちゃんと心づけしたほうがいいで
今はそーゆーのやらんでいいって建前にはなってるけど
そこで出したほうが丁寧に仕事してくれるからな
おまけで造作の棚作ってくれたりもするし

148 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 12:24:52.94 ID:3ApBfcly.net
大工は勝手に人の家でタバコ吸うのが嫌い

149 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 12:27:57.67 ID:2oMo92fm.net
>>147
ワイは棟梁の孫やからその辺の立ち振る舞いはバッチリよ

150 :1:2023/05/04(木) 12:29:11.24 ID:2oMo92fm.net
金より定期的にコーヒーやジュース、ちょっとしたお茶菓子を定期的にくれるのが一番ありがたいってのが爺さんの教えや

151 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 12:36:27.01 ID:GploQtk4.net
>>148
トイレお借りしますw

152 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 13:07:52.04 ID:k3OQ3L8C.net
ワイもちょうど関電エリアで家建てようとしとるから前スレから参考にしとんのやw助かるでw
一条やから1の箱の値段と同じくらいかちょっと安くなるかな

153 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 13:12:41.43 ID:Gn0v/QPU.net
謎の一条ルールで思ったように設計できない

154 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 13:36:30.45 ID:EnjLHOqv.net
屋根材が駄目だな
ガルバよりガルテクトの方が良いぞ
俺の家はスーパーガルテクトだ

155 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 13:44:40.80 ID:e6ODvMCd.net
攻撃呪文みたいだなw

156 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 13:49:06.62 ID:qWRJ1yD8.net
屋根にガルカが並んで寝てるのを想像した

157 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 13:57:55.05 ID:nAYrLi6o.net
ヒュムがまわす、
ガルカにばかり危険な仕事ってそういう

158 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 14:06:43.69 ID:Gn0v/QPU.net
鉱山区

159 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 18:50:41.01 ID:RY84EXcl.net
>>150
それやると大工にナメられるからやるなって言われてるぞ

160 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 18:55:17.16 ID:wFQbBru5.net
完全防音のSMルームがないな

161 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 19:19:50.86 ID:e6ODvMCd.net
学生時代に土方バイトやってたけど差し入れもらってもそれほど喜ばれてなかった
嫌ってるとかではなく持て余してる感じ?業者いろいろいて他人同士だし皆さんどうぞ言われてもな

162 :既にその名前は使われています:2023/05/04(木) 20:38:00.63 ID:nAYrLi6o.net
手抜きしてないか監視に行ってるんだろ?あれ
施工主が

163 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 07:27:17.42 ID:8beNsl1j.net
だよな
知り合いの個人不動産屋の社長もそう言ってよく現場回ってた

164 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 08:28:12.00 ID:OfwnPpwY.net
休憩のサイクルと嗜好品の買い出し予定が狂うんだよな半端な差し入れは
開始時の挨拶と、たまーに「せっかくのマイホームなんで作ってる様子も撮らせてくれ」って顔出す程度でいいよ
手土産は缶コーヒーの箱でも持っていけば無難

165 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 10:26:19.57 ID:I1kGlStx.net
それなー肉まんとか唐揚げとか差し入れられても誰も手つけないんよ
ベテランがスルーしてたら下っ端が勝手に食うわけにいかないし渡す側は肉体労働だからとりあえず食うだろとか思ってそうだが

166 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 10:30:31.77 ID:X2Dv8u4v.net
肉まんとかカラアゲ持ってくるのかw
1の役に立つように
もらって嬉しい差し入れとか挙げてみては

167 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 10:40:11.25 ID:ko75RvhD.net
これ平家だよな
エアコン各部屋についているけど全巻空調にするか
室外機1箇所にまとめて床下から各部屋に配管すると外観がスッキリする
20mまでなら能力落ちないし
あと差し入れ持っていって見て回るのは手抜きされないように監視する意味もある

168 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 10:53:26.70 ID:hr/PoWoC.net
ここから節約したいと言ってる家主の意向と真逆にw

169 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 10:56:01.84 ID:A5zgNDrt.net
ドラッグストアで缶コーヒーと適当な小別包装の和菓子で充分
日によってペットボトルのお茶と交互にこれから暑いから冷やしてから渡すんだぞ
うちは残さず全部食べてくれたな
箱とかじゃなくて業者が何人来てるか日別ごと確認して人数分渡せば良いんだよ
実家の敷地内なら毎日やれ 本人が居ない時は実家の親にでもやってもらえ

170 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 11:06:39.10 ID:I1kGlStx.net
>>166
おっさんが若い頃の話だから今はどうか知らんでw
人材不足で工期やべえってのが最近の建築事情だから手抜きされないよう監視は必要だろうと思うな

171 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 11:10:13.29 ID:kI+HARON.net
室外機が一部屋毎に等間隔に並んでるのはアパートみたいで滑稽だけど、裏手なんて外部の人が来ない設定だろうからまあ構わないのだろう

172 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 11:28:45.63 ID:I1kGlStx.net
>>169
職人って缶コーヒー派多いよな
休憩の買い出し担当だったがコーヒー微糖や無糖のオーダーばかりで緑茶紅茶ほとんどいなかった

173 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 11:45:39.26 ID:C836U+f6.net
うちは親が色々飲み物差し入れしてたが
出窓の一枚板に缶コーヒー放置した丸い跡付けられてて引き渡し時えらい揉めた

174 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 13:30:39.44 ID:k6CL/6Fc.net
>>172
タバコとセットなんだろう

175 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 14:20:02.58 ID:ko75RvhD.net
うちは大手で建てたので敷地内飲食タバコ禁止が徹底されてた
みんな車の中で飲み食いしてた

176 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 14:49:46.24 ID:kI+HARON.net
建築中の建物内に直接持っていったらそうなるだろう
逆に大手とか関係なく、自分達が持ってきた飲食物をわざわざ現場の中に入れるアホはいねーだろ

177 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 14:54:08.46 ID:X2Dv8u4v.net
二戸隣りの新築の為に
隣地の空地を貸したが
立小便するとかゴミ捨てるとか、ひどい工務店だった

178 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 17:56:50.80 ID:mACjZvFH.net
>>173
引渡し前に監督と一緒にチェックするはずだけど
無かったんか?

179 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 18:18:45.93 ID:C836U+f6.net
なかったな
親が自己チェックして発見した
建築会社は渋ったけど知り合いの大工に修繕して貰ってその費用を請求して解決した

180 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 18:58:17.44 ID:mACjZvFH.net
そんなHMあるのか・・やべえな
普通そこでチェックして判押さなかったら引き渡せないだろうに

181 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 19:03:30.52 ID:DfTZsXx0.net
書類とか全部揃ってんの?
設計図書、確認申請書副本、検査済証など
前にそんなのそもそも存在しないって言い張る売主居て驚いたわ

182 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 21:29:30.15 ID:84QTpDkV.net
同じ村のにいちゃんがUターンで実家の土地に家建てようとして
かなり話進めてたのに、違法建築物あり(倉庫)で農地転用はねられたいとかで揉めてるって聞いたわ
工務店がそんなミスするんか?と甚だ疑問なんだがありえるのかね

183 :既にその名前は使われています:2023/05/05(金) 23:38:23.26 ID:svuLXLVT.net
新人も最近ミスしなくなったのでヨシ!
上司がチェックしてるのでヨシ!

184 :既にその名前は使われています:2023/05/06(土) 07:26:26.74 ID:hHc12Z6E.net
村の工務店レベルがそんなのチェックするの?

185 :既にその名前は使われています:2023/05/06(土) 10:35:47.43 ID:g97uhrQf.net
違法の詳細もないし工務店の責任かどうかもわからんよ
噂話の上っ面だけ聞きかじって広めるBBAみたいなやつ

186 :既にその名前は使われています:2023/05/06(土) 10:57:04.18 ID:DhADS9Ds.net
知人が2部屋増築した部分の掃き出し窓のとこに雨天でも物干しできるようプラ屋根つけてたら
申請が通らなくて骨組みそのままプラ屋根だけ外して申請通してからまた付け直したとか言ってたな

187 :既にその名前は使われています:2023/05/06(土) 12:13:59.10 ID:8kHzhrna.net
雨天でも干せるようにと言う発想で家根だけ付けるのはアホだなあと思う
晴天時だって日が暮れるまで干しちゃうと空気中の湿気吸って気持ち悪くなるのに
大人しく室内に干せるようにすべきだろう

188 :既にその名前は使われています:2023/05/06(土) 12:48:22.51 ID:hHc12Z6E.net
あれは雨天でも干せるように、じゃなく干してるときに雨降っても濡れないようにするためじゃないの
少なくともうちはそう

189 :既にその名前は使われています:2023/05/06(土) 13:24:42.30 ID:2toDNVYH.net
カーポートに屋根つけて違法になってるケースよく見るな
容積オーバー

190 :既にその名前は使われています:2023/05/06(土) 13:35:35.19 ID:9TE1lgtg.net
サンルーム作ればよい

191 :既にその名前は使われています:2023/05/06(土) 14:01:10.26 ID:g97uhrQf.net
雨天に屋根付きの外で干しても部屋干しみたいな生乾きなるしな

192 :既にその名前は使われています:2023/05/06(土) 16:47:04.98 ID:QMM3EvVC.net
>>191
わいが息吹きかけてるからな

193 :既にその名前は使われています:2023/05/06(土) 20:43:33.48 ID:/SKQu3VY.net
乾太くんが解決してくれる

194 :既にその名前は使われています:2023/05/06(土) 21:06:31.68 ID:z+LemCOM.net
来月新型なるしな

195 :既にその名前は使われています:2023/05/09(火) 06:18:16.73 ID:3r1j9oFg.net
1の新ネタないのか

196 :既にその名前は使われています:2023/05/09(火) 07:43:11.80 ID:EI/c9byd.net
センターインにしては廊下が多い間取りだな

197 :1:2023/05/09(火) 21:48:22.99 ID:mUOzG1f8.net
廊下はつけたかったんや
全ての部屋が部屋同士でくっついてる今風の家ってにはどうにも好かんわ

198 :既にその名前は使われています:2023/05/09(火) 22:03:51.08 ID:9O8NlETi.net
これだけ広かったら廊下はこんなもんじゃねーの

199 :1:2023/05/09(火) 22:12:01.32 ID:mUOzG1f8.net
実家両隣も新築やけどどっちも120-130平米で土地130-150坪や
街の事情は知らんけどワイの村は100坪以上の土地に家建てるのが基本なんや......
こんなん言うと顰蹙かいそうやけど田舎者の村やから家が大きく見えるように平屋にしたと言う経緯もあるんや
見栄がはいっとるということやね

200 :既にその名前は使われています:2023/05/09(火) 22:31:58.12 ID:9O8NlETi.net
親の実家もまわり田んぼだらけの田舎だけどまあどの家も広いわな農家ばかりで
家だけじゃなく駐車場や蔵や納屋のある庭もデフォでまた広いし
そういう広い家の間取りをいくつか見てるから>>1の廊下が多いとはまったく思わんかった

201 :既にその名前は使われています:2023/05/09(火) 22:59:02.31 ID:ehiCwmoG.net
でかい家や広い庭は歳とったら掃除や管理面倒くせえからな
実家のかーちゃんがよく愚痴ってたわ

202 :既にその名前は使われています:2023/05/09(火) 23:20:01.96 ID:mUOzG1f8.net
かといって娘家族と同居とか勘弁願いたいよねえ
こどおばになられても困るけどw

203 :既にその名前は使われています:2023/05/10(水) 02:18:18.14 ID:I9WuEeXH.net
まあでも廊下をいじめて6畳のご主人部屋を8畳くらいにした方が嬉しくない?

204 :既にその名前は使われています:2023/05/10(水) 10:19:39.43 ID:wAsZPZ5z.net
いじめるって建築用語?それとも方言?

205 :既にその名前は使われています:2023/05/10(水) 10:58:47.21 ID:eKbZSdEK.net
https://www.ougi.jp/staffblog/50297676-2/
片方を狭くしてもう一方を広げるという意味らしい

206 :既にその名前は使われています:2023/05/10(水) 11:04:39.35 ID:TBzrguda.net
てめーもうちょっと引っ込めやオラって感じで面白いなw

207 :既にその名前は使われています:2023/05/10(水) 11:51:42.84 ID:z2v8tTWg.net
工場とかでも使うんじゃね

208 :既にその名前は使われています:2023/05/10(水) 12:46:24.17 ID:uuvwUHPI.net
建築用語学者なのかよw

209 :既にその名前は使われています:2023/05/10(水) 13:39:19.52 ID:7JtTC/hX.net
廊下狭いと家具の出し入れや大荷物運ぶの面倒になるし

210 :1:2023/05/10(水) 14:57:26.58 ID:DT496XfR.net
方言かと思ってスルーしてたら建築業界用語だったのかw

211 :既にその名前は使われています:2023/05/10(水) 15:03:23.72 ID:8GbH9RBr.net
いじめとかころしって物騒な業界ですね

212 :既にその名前は使われています:2023/05/10(水) 17:11:01.51 ID:rdLLFsTb.net
かいものとか一般人ならショッピングだし

213 :既にその名前は使われています:2023/05/10(水) 19:23:19.27 ID:OX3lqCX9.net
そういえば子供用の屋根裏収納なら階段の向き子供部屋の入り口側にした方がいいんじゃね?

214 :1:2023/05/10(水) 21:00:26.82 ID:zxfcA9aC.net
>>213
>>2>>4で書いてるけど図面の修正が間に合わなかっただけで言うとおりになる予定やでw

215 :既にその名前は使われています:2023/05/11(木) 01:24:18.36 ID:2ZqDp4Y4.net
このくらいの建坪なら廊下じゃなくてホールで繋ぐのもあり

216 :既にその名前は使われています:2023/05/11(木) 01:27:38.31 ID:C4aczVue.net
穴でつなぐのか

217 :既にその名前は使われています:2023/05/11(木) 01:57:22.79 ID:2ZqDp4Y4.net
実在した殺人ホテルみたいに

218 :既にその名前は使われています:2023/05/11(木) 11:43:08.33 ID:WPRqqAKu.net
放射型の校舎は漏れなく心霊スポットの印象

219 :既にその名前は使われています:2023/05/12(金) 14:57:17.97 ID:pqW3XSRO.net
まあ、引き戸や間仕切り使った和風の家なら荷物の出し入れとか気にしなくて良いけど
キングサイズのベッドも人を寝かせたまま運べるぜ

220 :既にその名前は使われています:2023/05/12(金) 19:28:31.36 ID:FPEMi/+v.net
>>1
30坪以上の平屋か
おめでとう!

221 :既にその名前は使われています:2023/05/12(金) 19:33:37.79 ID:FPEMi/+v.net
>>186
ロフトとして通せない場合はそういうことする場合もあるらしいで

222 :既にその名前は使われています:2023/05/14(日) 07:11:14.32 ID:bKjzeEu0.net
>>1はどこいった?

223 :既にその名前は使われています:2023/05/14(日) 11:09:46.58 ID:xPUtLdG6.net
スレ寂れてるし出てくる理由なくね
図面に文句なければとは着工するだけだし

224 :既にその名前は使われています:2023/05/14(日) 11:15:55.24 ID:dJsleFtE.net
いやめちゃ忙しいんだよ
俺は区画整理の嫌がらせと新築と介護と仕事の三重苦で病みかけた

225 :既にその名前は使われています:2023/05/14(日) 11:26:55.62 ID:R9aMiEiV.net
タイミング的に
介護してる間は建て替え無理なんじゃない?

生活が変わる時。
介護がはじまるときにリフォームする人は多そう
介護が終わった後に建て替えるか

226 :既にその名前は使われています:2023/05/14(日) 12:36:00.71 ID:xPUtLdG6.net
いや区画整理とか介護とか個人の事情だろ
>>224>>1じゃないよな?

227 :既にその名前は使われています:2023/05/14(日) 13:02:34.85 ID:p55oLifo.net
ユニットバスの浴槽ってなんで縦長のほうに合わせた広さのタイプほぼ無いんだろう
1のは正方形だから若干違うけど淵幅がかなり広くなってそうだし
足伸ばしたりほぼ寝転がったりして入りたいんだがなぁ

228 :既にその名前は使われています:2023/05/14(日) 13:08:37.81 ID:g3O5JzaS.net
>>226
違うよ
隙あれば俺語りしてただけ

229 :1:2023/05/14(日) 14:28:26.42 ID:UzpT4knW.net
すまんな
15日に打ち合わせあるけど特に進展なくて話すことがないんじゃw

230 :既にその名前は使われています:2023/05/14(日) 14:35:58.58 ID:p55oLifo.net
お、じゃあ浴室を浴槽広いタイプのTOTOサザナかリクシルのスパージュにしようぜ
図面が記号なだけで実は広いタイプかもしれないけど

231 :既にその名前は使われています:2023/05/14(日) 14:48:15.16 ID:dJsleFtE.net
>>230
風呂は1坪タイプみたいだから狭くはないかと
多分子供と入れる広さだ

232 :既にその名前は使われています:2023/05/14(日) 14:49:56.63 ID:dJsleFtE.net
キッチンとトイレがLIXILだからお風呂もLIXILだなきっと

233 :1:2023/05/14(日) 14:55:14.76 ID:UzpT4knW.net
風呂はTOTOの予定やね
グレード変わると100万以上変わるし
デカすぎる風呂にしてもお湯の使用量が増えて
水道代増えちゃうから、風呂は標準でいいかなと思ってるわ

234 :既にその名前は使われています:2023/05/14(日) 15:53:50.22 ID:p55oLifo.net
>>233
サザナの最安クラスかな?図面のよりちゃんと広そうで良かった
浴槽はオプションのステップ付きのほうが足伸ばしやすく、誤差レベルだけど水は少なくて済むようだ

235 :既にその名前は使われています:2023/05/14(日) 16:57:06.06 ID:rl26+jp2.net
totoならサザナだね
ほっからり床はやっぱいい
俺は脚スッと伸ばせるほうが好きだからクレイドル浴槽にした
水量は増えるけど

236 :既にその名前は使われています:2023/05/14(日) 17:24:54.30 ID:UgJRlIb2.net
ユニットバスってマンションタイプと戸建タイプあるけど違いが何かわからん
給排水とか差があったりするの?

237 :既にその名前は使われています:2023/05/14(日) 18:02:44.73 ID:p55oLifo.net
ほっカラリは調べると一時期の出荷分がヒビ割れやすいとか出てカラリ床にした
うちは狭いから1216くらいが限界なので、昔出てたパナのi-umというのが凄い欲しかったわw

マンションと戸建ての違いは天井高とか防水性とかだったような

238 :既にその名前は使われています:2023/05/14(日) 18:41:29.71 ID:w0lXlwnD.net
トイレはリクシルのアクアセラミックええで
水性ペンで描いて霧吹きシュッシュする模型はTOTOにもあったけど落ちやすさがプロシェルあるなしくらい違った

239 :既にその名前は使われています:2023/05/14(日) 18:49:44.92 ID:lhX20E7k.net
風呂は風呂桶保温タイプにするのだけはガチ
後はその人の懐具合だけ

240 :既にその名前は使われています:2023/05/14(日) 20:02:26.71 ID:UzpT4knW.net
>>240
魔法瓶浴槽は入れたい。
あとは別にええかなと思ってる
でかい風呂にしても水道光熱費もったいないし
ジャグジーとか風呂床自動洗浄とか入れ出したらキリがない
20/20ぐらいの巨大な風呂スペースにしたら
どすけべを風呂場で完結ってのはちょっと思ったが
50代にもなったら頻度も相当へるだろうしそのためだけにと考えるとやっぱり無しになったわ

241 :1:2023/05/14(日) 20:02:48.21 ID:UzpT4knW.net
>>239と間違えたわw

242 :既にその名前は使われています:2023/05/15(月) 03:31:14.09 ID:8Iza5oIJ.net
人口大理石とかいうただのプラスチック
行政は水回り業界を指導せなあかんのやないか?

243 :既にその名前は使われています:2023/05/15(月) 10:22:27.02 ID:eFmbKjLj.net
温泉引けば固定料金で水道代気にならなくなるぞ

244 :既にその名前は使われています:2023/05/17(水) 14:18:18.20 ID:Yco0f3Na.net
5歳児にマイナス5歳肌のファンデーション塗ったら死んだ

245 :1:2023/05/17(水) 23:54:56.35 ID:VlmZ15QS.net
次は土曜日に打ち合わせや
つっても大まかなところは決まってるし内装だけやからあまりおもしろい話ができなさそうやw

246 :既にその名前は使われています:2023/05/18(木) 00:55:54.59 ID:k/17g510.net
一番頭悩ます間取りやサッシが終わった後の内装が一番楽しいぞ
食洗器はつけられる最大のサイズにすることを強くお奨めしとく

247 :既にその名前は使われています:2023/05/18(木) 01:00:32.06 ID:49UVdEZ6.net
壁紙全部白だけはNGでw

248 :既にその名前は使われています:2023/05/18(木) 01:06:16.07 ID:U+sgk5Mm.net
言い方ぁ!
うちは漆喰もやってるから全面白やぞ

249 :既にその名前は使われています:2023/05/18(木) 01:10:37.29 ID:Dhlv20+c.net
卵の殻入りのちょっとデコボコしたアレやろ?w

250 :既にその名前は使われています:2023/05/18(木) 07:46:19.49 ID:dHyXoS0/.net
コンセントもかなり悩みそう

251 :既にその名前は使われています:2023/05/18(木) 09:54:21.34 ID:U+sgk5Mm.net
>>250
コンセントはマジ後悔する

252 :1:2023/05/18(木) 11:17:07.88 ID:qmyNCXYo.net
>>246
45ばっかりで60は別注で高くなると言われてるんだよね
パナソニックの10万の食洗機使ってるから
2つ使う手もあるのかなとか、
60のスペースだけ作ってもらってイケアあたりで買うのも一つかなと思案中や

253 :既にその名前は使われています:2023/05/18(木) 11:21:26.43 ID:LYb7Ez8u.net
3人家族でどんだけよ

254 :既にその名前は使われています:2023/05/18(木) 11:22:42.08 ID:hPC45jik.net
>>1
いい家だな!

255 :既にその名前は使われています:2023/05/18(木) 13:27:55.14 ID:k/17g510.net
>>252
入れられる量もだけど調理器具も放り込めるからね
まあお値段もそれなりなので悩みどころだろうけど

256 :既にその名前は使われています:2023/05/18(木) 15:03:27.81 ID:gxJZ4hzE.net
家根全部をうすいたんくにして、水道代を節約するのだ

257 :既にその名前は使われています:2023/05/18(木) 19:56:10.72 ID:UUrLuDQr.net
食洗機はフライパンや鍋も放り込めると断然楽なんだよなあ

258 :既にその名前は使われています:2023/05/19(金) 12:35:15.75 ID:MfbdVvOt.net
食洗機導入するなら、調理器具だってそれに合わせて準備するだろ
使えないなんて馬鹿すぎるじゃん

259 :既にその名前は使われています:2023/05/20(土) 07:59:40.70 ID:n9zYxJGH.net
容量の問題だろ

260 :既にその名前は使われています:2023/05/21(日) 05:40:43.19 ID:x+RY7qVI.net
容量が問題なら入れ直せば良いはなしだから、出来たら楽なんて発想は出ないだろ

261 :既にその名前は使われています:2023/05/21(日) 06:01:11.05 ID:Us1Dj/Vk.net
食洗機のサイズの話をずっとしてるんだけどわかってる?

262 :既にその名前は使われています:2023/05/21(日) 10:39:39.32 ID:2/3M0qRt.net
うちはビルトインのオーブンレンジと食洗機をミーレで揃えた
嫁がここだけは譲れないとゆったんで
キッチンだけで500万かかったわよ
嫁の親の援助があったから首を縦に振るしかなかった

263 :既にその名前は使われています:2023/05/21(日) 11:38:20.31 ID:Y5jwAr1s.net
>>262
ミーレうらやま

264 :既にその名前は使われています:2023/05/21(日) 12:13:21.20 ID:x+RY7qVI.net
>>261
お前の頭が悪い事は分かる

265 :既にその名前は使われています:2023/05/21(日) 12:41:54.81 ID:Y5jwAr1s.net
いい歳して攻撃的なレスはやめなさい

266 :既にその名前は使われています:2023/05/21(日) 12:47:53.33 ID:kgrB+iHt.net
海外のキッチンて洗濯機ついてたりするけど
合理的で結構いいんじゃないかと思ってる

267 :既にその名前は使われています:2023/05/21(日) 12:48:31.37 ID:gkKteHjR.net
電気代値上がりで食洗機置き物化

268 :既にその名前は使われています:2023/05/21(日) 12:49:48.56 ID:Z0ZfexaB.net
わいもわからんので誰か説明してくれんか

>>246 食洗機は大きいのが良いよ
>>252 大きいのは高いなあ
>>255 調理器具も入れられる大きさだといいね
>>257 フライパンや鍋が入れられるサイズと楽だね
>>258 ??????

269 :既にその名前は使われています:2023/05/21(日) 13:45:16.80 ID:82JVkr6w.net
>>268
>>258だけ鍋やフライパン小さいの買わせようとしてる

270 :既にその名前は使われています:2023/05/21(日) 13:53:34.83 ID:juWNaIFE.net
食器洗いぐらい自分でせんと立ちながら細々手先動かす機会なくて老化早まりそう

271 :既にその名前は使われています:2023/05/21(日) 14:15:51.88 ID:Us1Dj/Vk.net
頭を使いながら指を動かすならゲームでええやん

272 :1:2023/05/21(日) 14:57:51.41 ID:XbJAzWFM.net
家事なんて完全ルーチン作業なんだから極力楽できるように
機材入れて人力部分を削減しなきゃな
とりあえず45の食洗機入れてもらうのと、
60入れられるスペースだけ作ってもらって自分で入れるのとで値段見比べて検討するわ
パナソニックの60が楽天で15万だったからいいんじゃないのと思ってるんだけどね

273 :既にその名前は使われています:2023/05/21(日) 15:17:53.46 ID:uAwr0U+Y.net
鍋はともかく、フライパンは食洗機に入れるものではなくない?
コーティングは剥がれるし、非コーティングは油膜が落ちすぎるし

274 :1:2023/05/21(日) 15:42:43.40 ID:XbJAzWFM.net
そこはティファールみたいな取っ手を取り外せる奴とか、
食洗機対応のやつとかを使うのも一つだよね
なので>>258の言うことも決して的外れではないとおもう
食洗機に合わせた食器や調理器具使うって発想もいるよね

275 :既にその名前は使われています:2023/05/21(日) 20:18:42.57 ID:DZtJA01d.net
>>270
うちは俺とお袋だけだし、洗い物は俺の気分転換になるから食洗機無しにした

276 :既にその名前は使われています:2023/05/22(月) 09:05:10.49 ID:c7w3Sq3C.net
うちステンレスパンだわ
まぁ食洗機非対応ティファールもそのまま放り込んできてかれこれ4年たつけど未だに全く張り付かないよ

277 :既にその名前は使われています:2023/05/22(月) 09:29:37.10 ID:mGMT9zAj.net
13階段じゃん

278 :既にその名前は使われています:2023/05/22(月) 15:49:34.87 ID:KinOmjoK.net
14でしょ

279 :既にその名前は使われています:2023/05/22(月) 15:51:10.04 ID:mGMT9zAj.net
あ、その13の次も段差あるの?

280 :既にその名前は使われています:2023/05/22(月) 17:23:43.57 ID:kGNlTEdo.net
登る度に増減する

281 :既にその名前は使われています:2023/05/22(月) 17:31:18.14 ID:mGMT9zAj.net
大阪に住むなら去年よりも多分電気代安いぞ

282 :既にその名前は使われています:2023/05/25(木) 07:09:36.67 ID:1lzbxEKF.net
ホッシュ

総レス数 282
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200