2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家系ラーメンとやらを初めて食ったけどそこまで感動的じゃなかった

1 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 11:54:41.11 ID:XROe0mZo.net
味はいいけど相当脂っぽくてそんなガッツリ食えるもんじゃなかったわ

2 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 11:57:08.16 ID:Edk/AAWw.net
豚骨醤油は大好きやけど
家系は味がよくないし太麺なのもマイナス
博多系の醤油寄りか京都北白川系がさいつよ

3 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 11:59:09.99 ID:e/ssCqnD.net
谷尾さん
今日も良スレ立てありがとうございます

4 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 12:00:19.77 ID:XROe0mZo.net
>>3
人殺しと一緒にしないでもらえます?

5 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 12:08:45.81 ID:4L0N4bg+.net
おやころ

6 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 12:19:49.90 ID:x0j4rPM7.net
やっぱ家の味すんの?

7 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 12:28:01.70 ID:HYQbIU98.net
業務用スープのところだったら普通に不味い
ちゃんと仕込んでるところでも好みによるし合わなきゃそれまでやろな

8 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 12:30:59.94 ID:vKs9J9wh.net
情報食ってそう

9 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 12:32:38.52 ID:TSueTffQ.net
らーめん◯◯だなw

10 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 12:33:13.52 ID:uFTc9D/7.net
武田のおっさんのラーメン美味そうなんだよなぁ

11 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 12:38:59.12 ID:ZB+0loJI.net
うぐいすパンにはうぐいす入ってない

12 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 12:48:20.66 ID:uqnhJQ35.net
福岡のどこ?

13 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 13:09:34.80 ID:ohB86b+F.net
味薄めにしても
しょっぱ過ぎない?

14 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 13:20:29.28 ID:nRnsJEmJ.net
まあ元々汗で塩分が不足する労働者向けの食い物だからなw

15 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 13:27:32.28 ID:uFTc9D/7.net
それ富山のブラックラーメンのことじゃなかったっけ?

16 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 13:39:00.46 ID:XROe0mZo.net
町田商店で食ったわ
かわったなまえやね

17 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 13:42:35.16 ID:t8tas3or.net
町田商店とか糞不味やん

18 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 13:44:59.57 ID:5wOW2hSX.net
町田は東京だから仕方ないね

19 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 14:27:31.67 ID:IC9bGJ3L.net
町田商店はあかんよ

20 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 14:51:02.42 ID:TeEbpGgZ.net
関西だと町田商店が幅利かせてるな
塩ネギラーメンしか食べてないけど卵がうずらだという以外は特に不満も無い

21 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 15:01:53.79 ID:nvt2V/Dw.net
町田商店で美味い思ってしまったけど、どこが美味いんや

22 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 15:29:13.10 ID:AIVonuc+.net
美味しいけど、どこが美味しいんや

23 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 15:35:42.00 ID:fHCYe0DT.net
>>14
それ家系ラーメンでは?

24 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 15:39:48.82 ID:Sf5nr+aV.net
町田で不味いって人ならどこをオススメしてくれるんやってことや

25 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 15:44:36.06 ID:cqHIDIiG.net
寿々㐂家とか?

26 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 15:50:54.28 ID:Dq2J08+f.net
いい店に巡りあえてないだけかもしれんが個人的には家系とか味覚不全が作った出来損ないラーメンとしか今んとこ思えてないわ
考え無しに塩分系調味料でとにかく味を濃くしましたみたいなのばっかじゃん
料理下手が濃く作りすぎて失敗したマズ飯食わされた時と同じ感想しか感じん

27 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 16:13:08.82 ID:pOEhi4C1.net
それが店としてあるってことはお前が味覚不全ってことなんだよ

28 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 16:14:59.75 ID:tUmZF4Yy.net
負けたのがよっぽど悔しかったんだなw

29 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 16:15:43.76 ID:ci1B/E9j.net
家系好きだけど食べると必ずお腹痛くなる

30 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 16:20:03.28 ID:Dq2J08+f.net
>>27
前置きした通り個人的な感想言ったに過ぎんから別にそれで構わんぞ
何でそんな突っかかってきてんのかは知らんけども

31 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 16:22:40.48 ID:Sf5nr+aV.net
>>30
んま個人の感想はあるだろけど言い方に悪意がありすぎだと思うよ

32 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 16:35:30.12 ID:yJ814aqc.net
家系ラーメンに感動を求めるってのは初めて聞いた

33 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 16:56:13.93 ID:cRivIAeH.net
家系って太麺がデフォだと思うんだけど
以前細麺を選べるところがあって細麺だとかなり旨く感じたわ
なんで太麺なんてうどんの出来損ないがデフォなんだろ

34 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 17:09:35.29 ID:Hahxq/Jx.net
俺は太麺とか平打ち麺とかでもちもちした食感の麺が好きだしそれも好みによるんじゃね

35 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 17:32:49.42 ID:gMZKvQyR.net
家系は不味い

36 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 19:20:45.01 ID:82hRSdQL.net
ワイも家系は嫌いではないけど相当間があかないと食べようとは思わないなあ

37 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 19:25:20.75 ID:auRc+g6W.net
ボヤ程度のブームがあってその後各地に店も沢山出来たけど軒並み潰れまくってるのが答えっしょ
1軒すら残らなかった場所も多いし大して需要がないんだ

38 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 20:20:46.35 ID:f6cuWr+p.net
ていうかジャンクフードに感動求めるとかアホだろ

39 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 20:58:56.56 ID:2+6GZo7n.net
家系と二郎系は全くうまくない
主に麺がだめ

40 :既にその名前は使われています:2023/06/30(金) 21:01:08.42 ID:2+6GZo7n.net
>>33
すばどうだわ

41 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 00:39:10.72 ID:VCoUjtXX.net
セルフうどんはそこらへんにあるのに
セルフラーメンって全然きかないよね

42 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 00:57:12.76 ID:W2hh7/wo.net
家系嫌い。まず見た目が汚らしい
家系好きな人に普通の細麺ラーメン食べさせたら味障扱いされて腹立たしかった

43 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 01:23:22.34 ID:UcBRzuVv.net
二郎系はニンニクアブラやめてショウガにしたらまったく脳汁出なくてニンニクとアブラの中毒性だけでハマってたんだなぁと実感したわ

44 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 01:28:42.61 ID:MEIR7Izd.net
ラーメンで感動しようとするんじゃねぇよアホ、としか言いようがない>>1

45 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 01:59:02.48 ID:9SGlcVOa.net
壱角屋って超絶劣化家系でクソ不味いのに何であんなに店増やせたんだろうな

46 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 03:52:11.99 ID:mfx6aqbK.net
>>2
お前九州出身だろ
家系の麺が太いとか意味わからねえこと抜かす奴全員そう

47 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 03:52:47.38 ID:mfx6aqbK.net
>>16
それ家系モドキ

48 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 03:54:24.14 ID:mfx6aqbK.net
>>33
スープが重いから

49 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 06:39:22.85 ID:nnH4pegy.net
>>46
三重県やでw
博多系でも白いスープは好みでないしキクラゲも要らん

ガキの頃から冷麦より素麺派
太麺マジいらねぇ
許せるのはうどんだけ

50 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 07:44:23.93 ID:PEwQLOwJ.net
家系の濃厚なトンコツ醤油で細麺だと
スープが絡み過ぎてしつこくなりすぎるから太麺なんでしょ?

51 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 08:01:13.89 ID:9XrDf5KP.net
運動もしねえねみみんが家系ラーメンとか自殺RTAじゃぞ

52 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 08:45:09.22 ID:M1eWGWiL.net
超絶定番で大体の店が続いてるよな
それこそ壱角とかのくそまず全自動ラーメン屋でも客がいる

53 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 11:14:27.01 ID:1uXzu4hx.net
このスレで近所に家系の店があったの思い出したわ
今食ってる

54 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 12:57:04.16 ID:X5yIffIU.net
家系や二郎系の太い麺も不味いが
豚骨の細麺も不味いよな
ほんと普通の麺だけにしてくれっていう
縮れてるかそうでないかだけで頼むわ

55 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 13:05:45.05 ID:NSHXUaQe.net
豚骨は極細麺のが好きだなあ
醤油は縮れ麺な

56 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 13:13:19.07 ID:UURqELG0.net
>>54
自分が美味いと思う麺の店に行きゃいいだけの話では

57 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 13:16:25.32 ID:yxLLDpEe.net
ちぢれ麺のメリットってなんなんや

58 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 13:24:50.46 ID:TnXRqwYC.net
ちぢれた麺を食える事や

59 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 13:25:15.39 ID:X77QFjDr.net


60 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 13:27:28.22 ID:p9HPxOXO.net
昔から関東の人にとって
澄んだ醤油スープにちぢれ細麺
が普通のラーメンって認識

子供の頃から食べてるものがその人の普通になるから
家系とか豚骨とかが東京のラーメン文化を侵食してくるのに抵抗感ある

61 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 14:24:09.89 ID:xIDEgkNv.net
>>50
絡みすぎるかどうか知らないが細いとスープが濃すぎて麺の味がスープ一色になる
太くしてやっとスープと釣り合う

62 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 14:31:34.57 ID:xIDEgkNv.net
>>57
スープが沢山麺に付着しスープが飲める
澄んだスープ系のラーメンとかスープが売りのラーメンなら縮れ使う価値アリ

63 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 14:32:33.30 ID:xIDEgkNv.net
>>60
そうだね
お爺ちゃんは昔から食べてたメザシとタクワンだけ食べてりゃいいよ
ママのオッパイでもね
横浜の家系ラーメンは最高!

64 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 14:50:13.06 ID:f9T3BXC1.net
>>62
麺にからむのはストレートの方やぞ

65 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 15:41:53.61 ID:o7bjRIxK.net
まず太麺食って、替え玉で細麺食って、最後にライスぶちこんで食ったら良いんだよ!

66 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 15:50:35.91 ID:NSHXUaQe.net
おろしニンニクとフライドガーリックをドカドカ追加していく

67 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 16:12:45.90 ID:2lTmxm8w.net
わいのバリカタストレート麺どや?w

68 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 16:16:38.12 ID:xIDEgkNv.net
>>64
その通りだ
俺の間違いだ

69 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 16:46:42.57 ID:lHK0XMdW.net
この前一蘭久しぶりに食べたけど昔みたいに美味しいと思わなくなってたわ
もうダメかもしれんね

70 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 16:56:20.50 ID:H6XozDDg.net
若い頃は二郎行っても大抵の奴より早く食い終わってたけど
もう無理だな。つかもう1年以上行ってないわ

71 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 18:13:56.77 ID:LpgJzPf+.net
家系の本体はライスだからな

72 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 18:19:33.25 ID:kybAicPM.net
太りませんか?

73 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 18:22:40.55 ID:TnXRqwYC.net
太ったらダメかよ😤

74 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 18:23:12.84 ID:yZjBwIjm.net
健康気にしてラーメン食えるか!!1!

75 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 18:33:40.32 ID:hduf34OM.net
ライスはスープとおじやにするのがうまい
とんこつがやっぱり合うね

76 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 18:39:45.85 ID:A6pFLexK.net
メシ投入でおじやにして胡椒でパンチ利かせて、美味いけどこれ2食分くらいあるよなあ

77 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 19:21:42.48 ID:Qw7svBld.net
30年前にラ・ケイコのラーメン食って頭の中にエリクトリックサンダーが駆け巡った

78 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 23:09:15.01 ID:js2WgvVB.net
漫画でみてスープがよく絡むのはちぢれ麺だと思ってたがストレートなのか

79 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 23:12:32.28 ID:NSHXUaQe.net
太麺はあんまり絡まないイメージ

80 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 23:12:43.29 ID:mfx6aqbK.net
縮れ麺は空気を含むから匂いを巻き込んで食える
やはり淡麗系のスープに合う

81 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 23:17:19.51 ID:RRyw8/mw.net
ちぢれは知らんが、太い一本より、細い束のほうが汁が絡みそうなのは理屈としてわからんでもない

82 :既にその名前は使われています:2023/07/01(土) 23:31:57.22 ID:x++18LH7.net
表面積(同じ重量を箸で持ち上げた時の本数差)と水分が隙間に入り込む作用とで細ストレートが一番麺絡み良いらしいぞ
家系好きは平均な人より濃い味に嗜好が寄ってはいるだろうから特徴を伸ばすという意味では細ストがベターなんじゃないか

83 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 00:58:32.28 ID:D7V9mlU9.net
>>82
元々吉村家はラーメンショップの派生だから細ストレート麺だった
スープの味に麺が負けるからという理由でどんどん太くし短くなった経緯がある

84 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 01:29:11.67 ID:jfkVWWqn.net
行ってた家系ウズラの卵がなくなったので見限った
バイト変わって汁も濃いだけになってしまったしな
GW明けたら潰れてた

85 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 01:57:27.15 ID:duUHrBgh.net
水なしで作れる冷食の家系のやつ結構おいしいよな

86 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 02:05:38.86 ID:97LE6Eug.net
俺は生麺の二食で300円しない生麺コーナーに売ってあるやつ

87 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 03:39:28.58 ID:to91HbIi.net
生麺タイプは行列のできる店のラーメンをよく買ってたな

88 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 05:16:17.41 ID:i3BxogtY.net
自分で作れば安上がりじゃね?
と思ってトッピングに煮卵
チャーシューメンマとか入れると
500円超えてきて
これなら店で食うか...になる

89 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 07:43:42.94 ID:wb5872MQ.net
家系ラーメンはニンニクをたっぷり入れないと別に普通のラーメンだろ
ニンニクを3~4杯入れて食ってみな飛ぶぞ

90 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 07:47:00.52 ID:M/w+2uVJ.net
にんにくがたっぷりはいったレンゲをスープに浸してすするんやろ

91 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 08:30:29.73 ID:hbWiQajH.net
ニンニク苦手だから入れたら食えんわ

92 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 15:32:31.10 ID:YSiHKRyK.net
ニンニクは不要
ステーキもニンニクチップは無しで頼むし

93 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 15:48:11.79 ID:pMMVeVCB.net
にんにくは必要
海苔でくるんだたっぷりニンニクをスープに浸して食べるし
オレはこれをフレア(ニンニク爆弾)って呼んでる

94 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 15:52:20.49 ID:E8wa2DRB.net
ぷっwwww

95 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 16:20:38.67 ID:YSiHKRyK.net
このスレ腐過ぎるわ

96 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 16:39:03.64 ID:KkputW4i.net
つ【これを君にあげましょう】デオード

97 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 18:49:42.50 ID:MI/iGBZU.net
結局普通のラーメンがええんや

98 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 18:51:26.54 ID:i3BxogtY.net
普通のラーメンて?
🍥入ってるような中華そば?

99 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 19:07:01.14 ID:CzSXJL0D.net
昔ながらのラーメンの進化系みたいなのも増えたな
値段も進化してるが

100 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 19:14:54.17 ID:pMMVeVCB.net
お上品ラーメン多いよな、おいしいけど映え力高いからか大抵並んでるから行かない

近所に蛤出汁のラーメン屋ができてて、並ぶほどでもないけど滋味で自分の味覚に合うからたまに行くわ

101 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 19:23:17.26 ID:wb5872MQ.net
昔ならともかく
今どき濃厚豚骨醤油のラーメンなんて珍しくもないし
ほうれん草と海苔ぐらいしか特徴なくない?w

102 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 19:49:55.33 ID:4ybhgjsB.net
武蔵屋で初めて食べたときは本当に泣けるくらい感動した

ところで、この間別の店に行ったら、醤油が強いオレ好みの家系で味はいいんだけど、
店員が東南アジア系で、ノーマスクでやたらと咳き込んでて、しかも奇声に近いでっかい声を時折発してて、つばが大量にこのラーメンに入ってるのと思っても、でも800円近いし仕方なく食べたらやっぱり味はいいんだけど、家に帰ったら夜から喉が痛くて発熱してた
やっぱりいくら旨くても社会常識のない奴が店員やってるところは行くべきではない

103 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 19:55:30.67 ID:YSiHKRyK.net
太麺食う位なら歌広場のラーメンの方が遥かに美味いわ

104 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 20:23:01.15 ID:pe3tOEtr.net
山岡家のプレミアム醤油とんこつ頼んだら絶望した 塩と同じトッピングじゃねーのかよ 煮卵も海苔もないワカメいらん

105 :既にその名前は使われています:2023/07/02(日) 21:53:33.82 ID:q4Rh/lBi.net
ちからめしの跡によく入ってる変な赤い看板の家系はBC産の偽物だぞ

106 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 01:51:59.80 ID:aOs15CVd.net
家系とか謳ってる店はほぼニセモノだからな
酒井製麺の箱が店頭に置いてあったら本物

107 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 04:29:31.80 ID:suOKK5oM.net
偽物っつか家系名乗るラーメン屋はピンキリのキリが多すぎるんだわ
他のラーメンならある程度営業出来てる店だと素人には真似出来ん味は最低限あるけど家系はなぁ
同じベクトルの味のままでこの店よりうまいのを家庭で作れるだろっていう金取っていいレベルに達してない店が沢山ある

108 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 07:34:56.86 ID:RtBGyU5Q.net
家系ってそんなに行かないから
店ごとにそんなに違いある?って思ってる
つけ麺ならわかりやすいけど

109 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 07:54:47.14 ID:8f/fL0N1.net
昨日食ったのはスパイシーカレー味噌ラーメンなるものだった

110 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 12:17:38.38 ID:2ux1TRLW.net
やっぱ丸源よ

111 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 12:19:57.16 ID:Xdt2Xc6r.net
丸源て何系なんだろな、割とスッキリしてるよなアッサリでもないけど

112 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 12:23:02.56 ID:ju2cCJhN.net
焼肉きんぐを経営する物語コーポレーションの系列ですね、外食の勝ち組です
町田商店も勝ち組言われてた、食べたこと無いけど

113 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 12:27:10.59 ID:wHFj2tih.net
勝ち組は大抵不味いよな

114 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 12:37:57.05 ID:2ux1TRLW.net
町田も新橋の店で食ったことあるけど美味かったな
もし近所にあったら通ってるわ

115 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 12:39:27.15 ID:3xgVtN7v.net
丸源も町田もソロで食いに行きたくなるレベルでは無いな
知ってるとこだと駐車場あるんでhimechanと寄るのに丁度よいって感じ
味も無難だし

ちなワイが都内最強だと思ってる店は遠いし駐車場無いんだがソロでも行くw

116 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 12:44:20.54 ID:wHFj2tih.net
ちょっと教えてみ

117 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 13:28:08.49 ID:vH3uUBIo.net
お子様ラーメン安いし
おもちゃ付いてくるから
家族で丸源によく行く

118 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 16:41:05.85 ID:aOs15CVd.net
>>113
チェーン展開なんていかに製造コスト下げるかバイトを安くこき使うかしかない
味なんてそれなり
俺は個人店しか行かない

119 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 17:38:26.93 ID:vH3uUBIo.net
個人店しか行かない(キリッ

120 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 17:51:46.85 ID:XP3F4cw/.net
キリッとか久しぶりに見たわw

121 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 18:04:24.06 ID:vH3uUBIo.net
>>120
A A略

122 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 18:33:43.42 ID:d6feETkL.net
キリッとか久しぶりに見たわ(キリッ

123 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 18:42:06.02 ID:8dHIxx3r.net
キリリッ

124 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 18:58:07.80 ID:OOD15dOT.net
てかそもそも家系なんて味突き詰めるタイプのモンちゃうしょ
玄人の拘り的なノリ持ち出すメシじゃないわw
バーガーで言う所のマック

125 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 19:13:55.05 ID:gbxYH5Ov.net
あんまり家系行かないほうがいいよ
ラーメンを作るのは上手くてもあまりにも常識がないところはやめたほうがいい

バ○面外国人がノーマスクで奇声発して、咳き込んでるようなところ行くなよ、絶対に

コロナ移されたわ

126 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 19:54:31.01 ID:9ro530fn.net
家系って豚の餌の残飯だろ

127 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 20:05:21.84 ID:vH3uUBIo.net
それは二郎

128 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 20:05:24.80 ID:XyGdJVrt.net
根本的に家系っていう謎ジャンルがそもそも要らん
向かってる方向とっ散らかってて家系掲げてる店間の共通性薄いし

129 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 20:14:49.26 ID:DaoQxF5e.net
流行ったせいで偽物乱立しちゃったからな

130 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 20:18:57.49 ID:+8DDqgnC.net
塩元帥食べたい

131 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 20:33:39.59 ID:9zo/q6P2.net
要らんかったら食わなきゃいいだけ

132 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 20:40:11.42 ID:yIS8+yBK.net
>>128
あえて喧嘩を売るなら、ほうれん草、海苔3枚、チャーシューで豚骨醤油なら家系だろ?ww

133 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 20:57:55.40 ID:4fSYUN+7.net
家系ムリって言ってるのはジジイ

134 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 21:01:27.16 ID:/oSKONzM.net
もう25年くらい前だが家系とか知らずに始めて食べたときは結構衝撃だったな

135 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 21:17:51.37 ID:UDSgaoRJ.net
店名が「家系ラーメン」の家系はガチでゴミが出てくる
すた丼の偽物出してた会社

136 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 21:18:15.96 ID:eYl2DhBl.net
家系で食べたのは町田商店だけだ
いつも味が不安定な癖に味の濃さの希望聞いてくる
全て普通で通してるけど

137 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 21:23:04.91 ID:CAl5roYY.net
初期の吉村家(新杉田)で食ってたほどの古参だけど
家系ラーメンの何がうまいって
尽きる所、食後の水なのよw

(´・ω・`) 水を一番美味しく飲むための手段が家系ラーメンって事よ

138 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 21:42:37.68 ID:7bCrVg+5.net
家系は俺には濃すぎる。ラーショで十分だわ

139 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:01:26.13 ID:CAl5roYY.net
>>138
正解w

家系なんつーもんは
物凄く尖ったえげつない味であって
うまいのか?って聞かれると「う~ん、、、」ってもんだからね

(´・ω・`) 店にもよるけどラーショのが全然うまいと思うよ

140 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:03:26.85 ID:aOs15CVd.net
家系ってのは吉村家から分離した店だけ
あとは家系の人気にあやかって家系のフリしてるニセモノ

141 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:05:45.43 ID:ierBsHKj.net
移民臭いのが湧いてきててワロタ

142 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:07:10.09 ID:CAl5roYY.net
そうは言うけど
いわゆるセントラルキッチン方式の
根幹のスープを工場で一括して作ってる店のもバカにできんよ

ってか
ぶっちゃけセントラルキッチン方式の店のが
ぶれ幅が小さくて安定しててうまい事が多いと思う

横浜家みたいなチェーン店に友人と行って驚いたもんよ
腕組してえらそうにしてるバカの店より全然良かったっていうねw

143 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:07:30.13 ID:fUPQwDwq.net
そもそもラーメンに限らず飯食って感動したことなんてないんだがw
あ、山○さんは結構ですw

144 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:08:24.15 ID:CAl5roYY.net
と書いたけど

魁力屋

お前はダメだ!
麺からしてゴミ!

145 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:11:20.52 ID:YOCSVEe5.net
>>136
不安定だよなwww濃い時もあれば薄い時もある
もうタレ置いといてくれよとか思う

146 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:14:17.25 ID:CAl5roYY.net
あのな
ラーメンのスープってのは
煮れば煮るほど煮詰まって濃くなるのよ
これは牛丼も同じ

なんでブレ幅ってのはどうしてもある
気合い入れてる店はピークの昼と夕方に合わせて作るけど
それでも日によってかなりブレる

(´・ω・`) 素材の個体差もあるし、仕方ないと思う

147 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:17:41.68 ID:fUPQwDwq.net
そのブレを極力なくすのがプロなんじゃないの
できないなら大人しく業務用スープ使えばいいんじゃね

148 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:19:26.89 ID:CAl5roYY.net
言葉ではなんとでも言えるだろw

同じ農家で作ったリンゴでも
個体差はすごいあるわけなのよ

同じ分量
同じ材料を入れたら同じ味になるような算数じゃないのよw

(´・ω・`) 浅いねぇw

149 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:20:18.15 ID:fUPQwDwq.net
リンゴ作るのとリンゴジャム作るの同列に扱ってどうすんのw

150 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:24:36.56 ID:dxn2Wl5v.net
煮れば煮るほどもなにもここで味が不安定と言われた町田商店なんかは煮てないだろ

151 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:25:10.63 ID:YOCSVEe5.net
うんわかったから醤油さしみたいなのでタレ置いといてくれ
つーか七味とかコショウとか魚粉とか置いてるくせに
醤油とか塩とか塩味を調節するものを一切置いてない

152 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:25:28.92 ID:3oq72tjG.net
未だにこんな臭いのネ実にいたんだなw

153 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:28:52.79 ID:IiSPBoOg.net
タレがブレるってすげえなw

154 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:29:27.32 ID:CAl5roYY.net
醤油が無い店なんかあるか?
餃子どうやって食べるのよ?

155 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:32:17.38 ID:iTZekZSS.net
まぁ何をどう言い繕っても振り幅そんな無い飲食店なんて個人店でもゴマンとあるしな
味が不安定なのが事実ならそら事実そのまま言われもするってなもん

156 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:35:19.59 ID:jRfg3V59.net
今までご飯にノリと汁かけて食べてたが、ご飯を丼に入れるのが正解だったのか・・・

157 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:36:02.45 ID:YOCSVEe5.net
そう言われてみればいきつけのあの店餃子どうやって食べてんだ?
頼んだ事ないから気づかんかった
酢か酢醤油はあったかもしれん
とにかく塩味が自力で調節できん印象が強い
今度行って確かみてみる

158 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:37:56.02 ID:CAl5roYY.net
家系ラーメンってのはぶれ幅の大きい食い物だからね

ってか
ぶれ幅が~とか言う人に限って
ネギチャーシューとか頼んでる印象あるねw

もうねそれ
ぶれ以前の問題であって
本当にぶれが気になる舌してたら
そんなもん頼むわけ無いっていうねw

自分に言わせると
素ラーメン以外を頼んでる人って素人さんなのよねw
そゆのが「ぶれ幅が~」とか「スープ炊いてる」とか声が大きいのよねw

159 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:48:58.88 ID:DaoQxF5e.net
ちょっと見てて面白くなってきたw
普段からネ実におるやつなんか?

160 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:50:34.46 ID:CAl5roYY.net
まーだそんな移民がどうたらとかほざいてるの?w

シルブレ戦士の頃からいるってのw

(´・ω・`) 何十年移民移民言い続けてるんだよw

161 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:53:16.62 ID:DaoQxF5e.net
ネ実いつからいるでシルブレ戦士の頃って初めて聞いたわw
別に移民とは思わんけどラーメンについて熱く語りすぎやろw

162 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:55:05.91 ID:CAl5roYY.net
逆に聞こう
んじゃいつからいるのん?w

163 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:55:18.99 ID:it9WEUdH.net
>>160
これは名言の予感w

164 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:55:20.01 ID:3xgVtN7v.net
食い物にケチつけんのは幼稚園児でも出来る

165 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:55:57.90 ID:DaoQxF5e.net
>>162
指くわからおるわw

166 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:56:50.89 ID:Rp+kmJ6Y.net
いつまでいたかで語れよw

167 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 22:59:42.85 ID:CAl5roYY.net
指くわ?
知らん子ですね

(´・ω・`) なんなんそれ?

168 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 23:04:09.34 ID:dxn2Wl5v.net
指くわ知らないはさすがに擁護不可

169 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 23:04:50.34 ID:Z2G1hnLO.net
吉牛のコピペかよって

170 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 23:08:06.56 ID:dxn2Wl5v.net
指くわ知らんなら競売未実装の頃とかバス商業区モグ前で釣りが出来た頃でもええぞ

171 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 23:09:21.58 ID:CAl5roYY.net
まず
指くわを説明しろよw

俺知ってる
お前知らない
俺えらい

(´・ω・`) こういうの要らんからなw

172 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 23:10:51.59 ID:nWgoP5Yd.net
この人現役なの?

173 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 23:13:26.31 ID:CAl5roYY.net
(´・ω・`) 指くわ まだぁ?w

174 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 23:14:23.29 ID:DaoQxF5e.net
ググればすぐ出るのに調べられないの?

175 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 23:15:33.05 ID:CAl5roYY.net
(´・ω・`) はやくw はやくw

176 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 23:18:40.50 ID:vY0+f7KM.net
どしたーw

177 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 23:23:09.67 ID:jRfg3V59.net
クズカミwww

178 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 23:27:35.52 ID:fUPQwDwq.net
壊れちゃったですぅ(CV.貴家堂子)

179 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 23:31:35.01 ID:CAl5roYY.net
(´・ω・`) 逃げちゃったかw ラーメンの話でもする?w

180 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 23:34:18.91 ID:DaoQxF5e.net
ググれば出るって教えて上げたのにまだ調べられてないのかよw

181 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 23:36:38.08 ID:CAl5roYY.net
(´・ω・`) どしたん?説明はよw

182 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 23:37:15.11 ID:DaoQxF5e.net
もういいからラーメンの話しろよwww

183 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 23:40:38.72 ID:CAl5roYY.net
(´・ω・`) えー、、、なんか都合悪かったかい?w

184 :既にその名前は使われています:2023/07/03(月) 23:46:48.15 ID:CAl5roYY.net
(´・ω・`) 指くわちゃーん!www

185 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 00:09:27.02 ID:RLS0rjnV.net
>>142
豚骨一切使ってない廃豚を潰したポークエキスとチキンエキスにラードミキサーで混ぜてるだけ
それが工場
家系スープでもなんでもない

186 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 00:10:25.44 ID:RLS0rjnV.net
ちなみにブレが嫌ならカップラーメン食ってればいいから家系ラーメンの名前出すな

187 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 00:12:51.67 ID:LTHLuqsS.net
>>185
で、君が思う
家系スープのうまい店ってどこよ?

188 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 00:25:59.47 ID:Gjht421P.net
家系でポリシーみたいな事語り出す滑稽さ
んな高尚なくいもんちゃうやろw

189 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 00:33:16.29 ID:LTHLuqsS.net
セントラルキッチン系はダメみたいな事言いだすやつこそ浅いのよねw
なんつーか味なんかわかって無いし、よく知らないけど
知ったかしたいが為に言ってるだけっていうねw

家系なんて
ただのジャンクフードだわなw

190 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 01:25:35.03 ID:0PxpQ/FK.net
赤ID長文で語ってたお前もポリシー掲げてんのと大差ねーぞ
拘ってるベクトルが違うだけやんけ

191 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 06:06:40.86 ID:/CmQHJYl.net
店内BGMクイズ


くっさいらーめん見つけた♪
中略
くっさいらーめーんーの やまおかやー⤴



さてどこの非家系ラーメン屋でしょうか?
たまに無償に食いたくなる

192 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 08:10:45.82 ID:+vKcGjBC.net
このスレは粘着に見つかってしまったようですね

193 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 10:41:12.22 ID:RLS0rjnV.net
>>187
本牧家系譜

194 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 10:42:00.49 ID:RLS0rjnV.net
>>189
浅いのはお前
大規模な工場が安心するなら日清のカップラーメン食ってろ

195 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 11:36:07.33 ID:RLS0rjnV.net
工場のほうが個人の店舗より大規模だからいい、って言い切る意味が分からん

手作りで1日に供給できる数が少ない何十年も作り方を変えないドラ焼きの店より、ロッテや森永の工場で全然作り方変えて大量生産するほうが安定していいだろ?って供給能力の話か?

196 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 12:19:01.43 ID:WfSg53x8.net
美味いか分からない行ったこと無い店にチャレンジするより、いつもの味のチェーン店が良いって奴か。

197 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 12:24:40.44 ID:VxgdeI0S.net
商品開発部が配合分量調整を極限まで極めてるというのもある
知らんけどたぶんそう

198 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 12:33:29.45 ID:yOdviT4O.net
うまけりゃどっちでも良いけど、大規模にやるところはヒットしたものだから大規模にやり始めるわけで

199 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 12:36:19.27 ID:5G1ctHjL.net
どこの誰が作ったのかわからない自家製スープより
このB&S食品のコショウの味を信じるんだよ!!

200 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 13:14:17.91 ID:RLS0rjnV.net
家系ラーメンは豚骨から炊くが
工場のは業者に頼んだポークエキスとチキンエキスに油割ってミキサーでかき混ぜた白い乳化した液体で豚骨ですらない
豚骨じゃないもの家系ラーメンとか名付けて売ってるのは詐欺

201 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 13:17:04.14 ID:O6bkau4v.net
家系ラーメンとは?

202 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 13:19:03.57 ID:RLS0rjnV.net
>>201
吉村実の店とそこの店員が喧嘩別れして分裂した店のこと
極真カラテに似てる
白い道着着たから極真カラテではないだろ?
見た目だけ似せるんじゃダメだということ

203 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 13:20:49.69 ID:O6bkau4v.net
その定義にラーメンの作り方は含まれてないよね?

204 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 17:22:13.08 ID:RLS0rjnV.net
>>203
吉村実が作り出した作り方に決まってんだろ
ゴミ工場野郎

205 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 17:58:34.95 ID:LTHLuqsS.net
本牧家閉店しちゃったね
地元なんで良く前を通ってたけど
オープン当初は息子がやってたのかな?
味がいまいちで客もまばらだった
んで親がまたやってたと思う(顔がそうみえた)んだけど
それでも環二家ってのに押されて客はまばらだった
杉田家と環二家は吉村家とほぼ同じ味なんで嫌がらせの意味も合ったと思う
でも、ここ最近は本牧家に客がすごい並んでてまたTVででも取り上げられたのかと思ってたら
店主高齢のために閉店するって事が話題になって閉まる前に詰めかけたって事だったようだ

(´・ω・`) 本牧家はねぇ 馬門にあったときがピークだったね くっそ熱くてそれでいてうまかった

206 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 18:08:18.13 ID:EWxS2h/4.net
ぼくは七志ラーメンちゃん!

207 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 19:30:27.51 ID:ajyHblL8.net
ラーショのネギ味噌ラーメンでいい^^

208 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 23:11:31.42 ID:2M2EO4VM.net
町田の味が不安定と書いたけど別にそれが悪いとは言ってないぞ
いつも違う味だから飽きないのは長所
塩ネギ一択でネギチャーシューは食わん

209 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 23:25:07.50 ID:gjvuRz/q.net
長所短所以前にセントラルキッチン方式で味が不安定って本当ならやばくね

210 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 23:30:49.04 ID:SZslBQWN.net
自分の味覚が不安定なだけだったりしてなw

211 :既にその名前は使われています:2023/07/04(火) 23:32:44.08 ID:jckse6D1.net
天一は店舗によって猛烈に薄いことがあるけどレシピって統一ではないのか?

総レス数 211
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200