2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将棋が強いからって人類の発展に何の意味があるんだ?将棋星人が攻めてきた時に地球守れるぐらいだろ

1 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:15:46.92 ID:f18YfP5m.net
メリットって

2 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:20:09.38 ID:ShLIEnrB.net
将棋で戦争する異世界に転生した時のため

3 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:21:38.76 ID:O8B7rGeR.net
地球人の棋力で将棋星人にかなうわけないだろ
結局は地球育ちの将棋星人に頼ることになる

4 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:25:53.73 ID:RohmcHm7.net
将棋も知らない一般貧弱人は一生将棋星人にひれ伏す事となる。

5 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:28:46.81 ID:eKFyh+O4.net
将棋で世界征服する闇の組織もいるだろ

6 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:30:29.65 ID:W7eLZ/fk.net
私の棋力は53万です^^

7 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:31:03.65 ID:6VbBqn/X.net
藤井くんは8冠目の前だしこれなら将棋星人とやらがやってきても返り討ちにできるな!

8 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:32:17.68 ID:zGA/NLjX.net
タイトルって一杯ある意味あるの?
どうせ一番強い人が勝つんだから無駄じゃね?

9 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:35:56.79 ID:O8B7rGeR.net
8つのタイトルを集めし者よ

10 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:41:02.80 ID:P6t7m2mu.net
将棋星人は時を止めて持ち時間を減らなくしたりするんで強い

11 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:42:26.66 ID:MkEQnqEG.net
将棋星人には勝てても将棋侵略ロボには勝てないぞ

12 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:43:12.19 ID:V9RLX5Uw.net
ハチワンなら将棋宇宙人出てきそう

13 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:48:17.58 ID:aComnCuR.net
我々もAIで対抗だ

14 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:49:22.49 ID:O8B7rGeR.net
チェス界はチャンピオンが人造人間に負けて滅ぼされた
将棋界も3年後に富岳が攻めてくるからそれまでがんばって修業せんと

15 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:53:50.70 ID:gcoVOeXt.net
>>14
将棋界も数年前に軍門にくだったよ

16 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:54:41.17 ID:J648ZOKj.net
AIにすぐ手も足もでなくなるのがわかりきってるからなぁ

17 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:56:51.24 ID:P6t7m2mu.net
つまり悪の将棋ロボに対抗する為、正義の将棋ロボを開発する必要があるのでは?

18 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:58:41.50 ID:025rvHLP.net
将棋界はまだ心の準備が出来ていた
囲碁界はまだ大丈夫と思っていたらあっという間にAIに駆逐された

19 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 11:59:49.09 ID:O8B7rGeR.net
将棋超人vs悪魔棋士

20 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 12:02:52.84 ID:nT0mg3Cm.net
初手で香車あげたり金を前後させたりと
セオリー外の手を打つとAIを狂わせられるんでしょ知ってるよ

21 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 12:06:51.99 ID:D/aiyGGu.net
>>20
それ天龍八部でみた

22 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 12:06:58.34 ID:MkEQnqEG.net
麻雀はどうなんだろうね

23 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 12:08:38.64 ID:z5uBd6/7.net
棋力で全てが決まるコロコロコミックみたいな世界観になっても困るじゃろ
ちなみに親父は行方不明で、中盤ぐらいに謎の棋道戦士として立ちはだかる

24 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 12:11:14.20 ID:J648ZOKj.net
ようつべで見たファミコンのボードゲームでCPUと最新のAIが戦うの好き

25 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 12:11:18.26 ID:P6t7m2mu.net
ラスボスは事象改変でルールを変えてくる

26 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 12:13:33.10 ID:k4TmfxN3.net
死亡確認された歩が後半に助っととして蘇ってくる

27 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 12:15:28.53 ID:lpH0eqTy.net
将棋メリポ振ればワイだって

28 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 12:18:37.88 ID:P6t7m2mu.net
歩移動距離+1

29 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 12:20:02.14 ID:O8B7rGeR.net
詰みルートはソロで周回しまくったから戦力になる自信はあります

30 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 12:27:22.10 ID:0lsqmCFa.net
全盛期の森内さんなら!
https://youtu.be/5mwHa2qBkHM

31 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 12:44:37.42 ID:T3LRHcn9.net
ラスボス直前に師匠が20年盛られた毒で倒れる展開はよ

32 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 12:48:18.13 ID:pX6d+SW6.net
すべてのタイトルを獲得するとどうなる?

33 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 12:57:51.75 ID:wDquGo5v.net
知らんのか

次のタイトル戦がはじまる

34 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 13:29:17.78 ID:RohmcHm7.net
>>28
それバランスブレイクw激変っすよ

35 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 13:53:23.45 ID:hGG/c2UI.net
俺は怒ったぞ藤井王座ーーー!

36 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 14:08:59.17 ID:iRzEJGA3.net
将棋星人から世界を守ってるのは極秘事項やろが……

37 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 14:30:18.48 ID://9WmjDm.net
ほんと氷河期ポンコツ世代って意味効率必要性でしか考えないよね

38 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 14:32:54.58 ID:MbOGhmkO.net
りゅうおうが しょうたいをあらわした!

39 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 14:34:14.50 ID:yHpk2F7Q.net
バランギガブレイクに見えた

40 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 14:39:48.54 ID:CRz217fI.net
世が世なら天才軍師として名を残してる

41 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 14:49:56.29 ID:42ij2MzN.net
自給自足で生活してる人以外は、全てそうだろっていうw

42 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 16:51:00.74 ID:XI3GrdNC.net
>>38
仲間になればタイトルの半分をくれてやろうって言ってくるりゅうおう

43 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 17:07:07.45 ID:v/A/0vRE.net
タイトルじゃなくておやつだぞ

44 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 17:22:24.97 ID:8qN5m/iB.net
闇将棋連盟と戦うときは駒を取られたり会心の一手を打たれると棋譜パワーで物理的にダメージ受けたりするからマッスルも鍛えておかないとヤバい

45 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 17:25:47.30 ID:025rvHLP.net
これなら将棋星人相手でも勝負になるはず
https://store.steampowered.com/app/1795170/_/

46 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 17:30:39.53 ID:qDMSkaFh.net
でも将棋星人が攻めてきたら藤井クンさんじゃなくてAI先生に戦ってもらうよね

47 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 19:05:16.08 ID:RIVolJpo.net
そら未来が将棋ファイトで世界の覇権が決まるようになってるとは思わんよな

48 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 19:07:00.43 ID:muZ3eXJs.net
キメラアントの王に勝てる唯一の人間かもしれんやろ

49 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 19:08:48.64 ID:gMAfdsTU.net
暴走した仮想空間のAIと将棋で戦う時が来るかもしれないだろ!
勝ったら美人の先輩と付き合えるかもしれないだろ!
よろしくお願いしまーす!

50 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 19:14:11.31 ID:cK7CJmph.net
将棋のAI考えてる人が一番将棋強いんじゃないか説

51 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 19:15:50.83 ID:0GhoHWpg.net
皆川亮二世界の棋士なら将棋星人くらいなら余裕

52 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 19:17:02.25 ID:CXl0RAjN.net
数百年研鑽を積んだ将棋吸血鬼や将棋魔王の出番

53 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 19:28:59.43 ID:rAkIf4yv.net
てか七缶から八冠に増えたを最近知ったわ。昔から八冠だったら羽生ちゃんも8つタイトル保持できたのかな?

54 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 19:28:59.81 ID:P6t7m2mu.net
オレのターン!ドロー!
歩を裏面守備表示でセット!
さらに香車を生贄に龍を特殊召喚!

55 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 19:35:04.77 ID:RIVolJpo.net
いいでしょーいいでしょーエクスプロージョン!

56 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 20:04:09.20 ID:whNJzG95.net
それ言い出したらスポーツ全般も同じこと言えますし

57 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 21:26:18.34 ID:OJ9lzqo/.net
結局は人気商売
人気を得る手段が将棋やスポーツなだけ

58 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 21:28:36.82 ID:cK7CJmph.net
肉体を使うスポーツは機械が発達しても
いや機械が発達して人間が軟弱になってからこそ輝きが出る
肉体は生命の根源だからね

しかし、将棋とかって結局データの問題だから
CPUの方が強いんだったらCPUでよくね?と思える

59 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 21:36:06.20 ID:/FXfsHcr.net
人間より強いCPUの大会は毎年GWに行われているが、一部のマニア以外注目していないのが現実

60 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 21:37:10.88 ID:u+OTapng.net
なんかの映画で見たな

61 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 22:45:04.26 ID:hgzsf03r.net
>>1-1000
https://www.tiktok.com/@kazra55/video/7251460192125062402

62 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 04:23:54.18 ID:RL/4CAf9.net
>>58
バネみたいな義足のほうが100メートルも幅跳びも生身より強いんじゃなかったっけ?

63 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 04:42:47.22 ID:b3p+/qDZ.net
数学よりは意義あるかな

戦況判断

64 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 08:13:12.14 ID:u4lwKTTc.net
数学の方が大事です

65 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 08:21:07.10 ID:RwZ9WtTG.net
>>63
藤井聡太がロシア人になったらウクライナに勝てたってこと?

66 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 08:27:49.98 ID:uatcndx6.net
CPUどうしの大会ってスリリングさがまるでないのよ
人間同士だとその藤井聡太ですら素人目でわかるミスしたりすんの対戦相手も含めこいつやっちまったーって空気がすごい
そこから何十手耐えてまたありえないリカバーして勝ったりするから面白い

67 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 10:10:27.91 ID:sizFd1kM.net
TASよりRTA、プロ野球より甲子園が盛り上がるからな
個人的にAI先生には完全情報ゲームとしての結論を出すお仕事をしてほしい
今の段階でも先手必勝(ワンチャン千日手)っぽそうだけど

68 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 10:30:49.89 ID:PSRd1U0h.net
これほど妬みが深いスレ立てる奴久々に見る

69 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 10:48:55.03 ID:0kzwwN2/.net
将棋星人というワードには誰もツッコまないのか

70 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 10:53:31.89 ID:DO581x7C.net
昔からあるネタだしね

71 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 10:56:00.05 ID:wbl2L6tZ.net
大体深浦って誰?って言われる有名なやつ

72 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 11:07:55.96 ID:AaChVvJD.net
宇宙の棋士テッカマン永世名人
「フッ… なにしろ小生の王将はたった一つで盤上の全ての敵の駒を焼きつくす力がある。」

73 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 11:20:18.99 ID:+14KsGfL.net
あまいわ!伏せ駒オープン!ワイの桂馬は相手の棋力の発動を無効にして破壊する

74 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 11:46:28.31 ID:k7GvzKPs.net
オリハルコンの駒から親衛騎団作る流れでw

75 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 12:00:08.80 ID:3LO0VVyF.net
和式にヒヒイロカネあたりで

76 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 12:13:16.79 ID:QPZGkgsC.net
将棋星人の駒は全ての香と歩を相手陣地まで入れると事が出来れば
恐怖の駒に成る事が確認されている

77 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 12:39:51.48 ID:4T7ndBVl.net
そ、そんなこと将棋連盟が認めるか!

78 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 12:44:34.65 ID:a40WvlMw.net
ワシはどんなコマも一撃で倒す事が出来る
そして倒した駒を洗脳し我が軍の駒にする事が可能だ

79 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 12:45:06.15 ID:iBI7RBmU.net
>>1-1000
https://www.tiktok.com/@kazra55/video/7252461220706454785

80 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 14:53:15.78 ID:f6JekZbD.net
角さん……角さんじゃねえか!
よかった、敵につかまってやられたとばかり……うわ何をするやめろおおお

81 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 15:12:18.26 ID:6KwwR/cG.net
>>58
価値は見て面白いかどうかだよ
面白くないなら人は見ない、スポンサーつかない、終わり

82 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 17:46:02.30 ID:gvk3k8y7.net
実況星人が攻めてきた時に、実況民は地球を守れるのだろか

83 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 19:00:34.02 ID:T3hqVgUP.net
レリックミシック作っても実社会では何の役にも立たなかっただろ?そういうことだ

84 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 21:17:44.89 ID:54mFsvpN.net
御社に採用された暁にはレリックウエポンを作り上げるのに必要だった企画力主催力コミニケーション能力を発揮して新しいイノベーションを起こしていきたいです!

85 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 18:44:29.66 ID:LCuiQeTP.net
ボロォン

86 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 20:45:00.87 ID:/jVU19xo.net
宇宙の棋士テッカマン永世名人(持ち駒ベガス)
わしが先手ですな
ホホホ、1一歩、1二歩、1三歩、1四歩。…ありません。(負けた)

87 :既にその名前は使われています:2023/07/11(火) 10:42:04.52 ID:SoRtCLZ+.net
>>28
つぇぇw

88 :既にその名前は使われています:2023/07/14(金) 07:25:28.27 ID:zT1undKq.net
囲碁とか将棋とかTVなんかで公にやってない?のにどこから資金でてんの
スポンサーついても宣伝効果なくね

89 :既にその名前は使われています:2023/07/14(金) 09:34:33.94 ID:9m3nk73y.net
昔は新聞に将棋以後の棋譜を載せれば売れたから新聞社がスポンサーに付いた、今もその名残で大半の棋戦は新聞社が金を出している
将棋は最近新しいスポンサー探し頑張ってるね、飲食関係は配信や記事で取り上げてもらえるのでスポンサーに多い感じ

90 :既にその名前は使われています:2023/07/14(金) 09:47:00.17 ID:QpvFwqDL.net
FANZAとかスポンサーについてもらって
性王とかにしよう

91 :既にその名前は使われています:2023/07/14(金) 10:34:34.39 ID:pMHavMRh.net
脱衣将棋

92 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 02:57:24.23 ID:OukYrnuU.net
世界大会とかないん

93 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 07:27:00.13 ID:Wv2ZNmPS.net
オススメの
Kin とか Ou をみて、
何だこの敵の名前はって海外NA勢は考えてるんだろうか

94 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 07:58:50.91 ID:5b6fdULl.net
naでも囲碁と将棋の存在くらい知ってんじゃね?
ルールまでは分からなくても

95 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 08:44:32.46 ID:EFlwrJ+p.net
日本のゲームなんだし日本語で何か意味があるんだろう、ぐらいには考えるさ

96 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 12:33:20.08 ID:DX5yIOh6.net
俺たちだってハロウィンやエッグハントの意味がわからないけど
とりあえず遊んで楽しんでたしな

97 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 15:47:51.79 ID:J+OMu2zQ.net
>>95
(ネタ切れで)いろんな文化から持ってきてるので
調べないと何語かもわからんと思う
ニャメ装束と言われても元ネタが何語かわからないのと同じ

98 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 17:57:20.55 ID:Wv5bN0Sv.net
AIの発展に貢献してる
これから先戦争はAIがやるもの
強いAIを持ってる国が強い

99 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 08:45:41.88 ID:0N0+xU2K.net
何度計算させても自国指導者のSATSUGAIという結論しか出さないAI

100 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 12:22:16.37 ID:cyyiCHnH.net
初手王手

101 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 12:36:45.86 ID:huAp7Xr5.net
動物将棋かな?

102 :既にその名前は使われています:2023/07/16(日) 20:29:24.76 ID:yWLXrlBL.net
まるで将棋だな

103 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 11:08:58.48 ID:/9g4TwCQ.net
だらぶちを全国区にした功績

104 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 16:48:07.93 ID:ul97N5dl.net
肌色が悪くなったらIQを下げる

105 :既にその名前は使われています:2023/07/17(月) 17:41:46.88 ID:y7zM/vdA.net
韓国に勝ったら褒めてやる

106 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 11:52:55.18 ID:erq7pFtG.net
黒人の棋士っていないの?

107 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 12:02:02.28 ID:jZcZu+oL.net
黒衣の棋士

108 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 13:26:12.45 ID:2L7RP3PK.net
アフリカ系でチェスのプロを目指してる人たちはいる
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35180730.html

109 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 14:17:26.58 ID:gEtplUkY.net
将棋星人にはなんとか勝てるかも知れないが、ヌッコ星人が攻めて来たら地球終了

110 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 14:55:46.55 ID:cLeubYV/.net
同時にイッヌ星人も襲来してきて全人類が2勢力に分断される
ここまで計算どおり

111 :既にその名前は使われています:2023/07/18(火) 15:05:49.12 ID:nZOeqdhE.net
ネッヌ星人くさそう

総レス数 111
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200