2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

転生なんてあるわけ無いのになに夢中になってるわけ?

1 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 13:03:25.46 ID:Yr31lWxH.net
最初の設定からして破綻してる
まだGANTZの方がリアリティあるわ

2 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 13:06:27.62 ID:CmrCkeLo.net
ありまぁす!

3 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 13:22:42.25 ID:pX6d+SW6.net
今度ためす

4 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 13:24:52.40 ID:z0m9+CXX.net
この中で、トラックに跳ね飛ばされても異世界転生しなかったものだけ
異世界転生を否定しなさい

5 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 13:33:58.97 ID:5c2AW3gW.net
転生なんてあるわけないのに何でも転生から始めないといけないような風潮に従わなきゃいけない作者も大変だと思います

6 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 13:38:09.10 ID:o7mUh543.net
目の前で10㌧トラックに踏みつぶされた人なら見た事あるけど、あれはエグい

7 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 13:50:42.25 ID:Wx+nIZN0.net
最初に転生モノ書いた人はちゃんと特許取っとけば大儲けだったのに

8 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 13:56:07.13 ID:o7mUh543.net
バイストンウェル(ダンバイン)も転生物やぞ
海外でもありそうな気もするし、なろう起源ではねーぞ

9 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 14:05:04.66 ID:uwFFBtPs.net
バイストンウェルは転生じゃなくて異世界転移だな

10 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 14:07:19.11 ID:wrxjq6aq.net
仏陀<特許とっとけばよかったわー

11 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 14:10:54.42 ID:o7mUh543.net
>>9
冒頭のナレーターを一万回聴いて声を出して一万回読んで3年ROMってまたこい

12 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 14:13:08.13 ID:wrxjq6aq.net
ダンバインは地上に帰ってきてからが長いからなんか違う気がする

13 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 14:44:22.19 ID:zvAa07NN.net
>>1の魂ランク低いから昆虫に転生ね

14 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 14:59:01.32 ID:ApMWB1tt.net
猿之助さんディスってんの?

15 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 15:03:12.27 ID:eKFyh+O4.net
死後の世界で72人の処女とセックルする為に異教徒ぶっ殺しまくってる連中もいるんだが?

16 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 15:10:06.37 ID:ueQMe3JA.net
転生でも転移でもなくてただの夢だったんだが

17 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 15:13:14.78 ID:z5uBd6/7.net
あるわけないから夢中になるんじゃないっすかね

18 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 15:59:11.36 ID:nysexvyG.net
輪廻転生(りんねてんしょう)

19 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 16:21:58.52 ID:Yr31lWxH.net
信じてるから夢中なるんでしょ
信じてなけりゃ夢中になんて一切ならない宗教と一緒

20 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 16:26:21.82 ID:hIhtvVwh.net
>>15
関西人にはきかへんなw

21 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 18:37:54.01 ID:XI3GrdNC.net
浦島太郎も異世界行って時を越えてたな

22 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 19:08:40.04 ID:z0m9+CXX.net
異世界に迷い込んで帰ってくる話は世界各地の昔話にある
一回死んで異世界で第二の人生を始める、というとこまで限定するとさすがになくなるけど

23 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 19:13:52.31 ID:+YoVG4IZ.net
浦島さんは第二の人生じゃなくて鳥生になってしまうからな

24 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 19:24:31.82 ID:ShLIEnrB.net
浦島さんは光速を超えた速度で他惑星に行っただけなのでは

25 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 19:32:27.83 ID:CVU1bKdX.net
魔法があるファンタジー世界へ転生するかはともかく輪廻転生は現代科学哲学だとあり得るとされてるから真面目に議論されてる
現代の量子力学とか宇宙論とか脳科学をどこまで理解…信じられるかによるけど

26 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 19:53:52.15 ID:hIhtvVwh.net
竜宮城はブラックホールだし
鶴の恩返しの鶴は浦島太郎の子孫だし
かぐや姫は宇宙人だし桃太郎は侵略者だし日本ヤバイ

27 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 23:05:13.43 ID:o7mUh543.net
>>7みたいな無知無能が起源主張しだすのはほんと怖いなw
特アが起源主張するのとよく似てる

28 :既にその名前は使われています:2023/07/05(水) 23:24:23.75 ID:Ibgu5qCy.net
>>11
ナレーションなwナレーターは読んでる人な?

29 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 00:26:58.64 ID:yYc7onaV.net
あるわけないから夢中になるんだぞ
リアルと同じもん見てもつまらんだろ

30 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 00:34:30.64 ID:2vMFZXPE.net
ほんとありえないよね
9割9分9厘ありえない

31 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 07:37:20.62 ID:k4ZtVa+G.net
AIにお前をコピーさせれば?

32 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 09:09:38.13 ID:ADdf36Bb.net
幽霊とかUFOも同じで存在しないと思ってる人は興味を示さない
心のどこかに信じる自分がいるから興味を持てるそれがロマンというもの
でもそれを口にすれば馬鹿にされるから黙っていたり否定のポーズで普通を装う
ありのままの自分を晒すことも受け入れることも出来ない哀しい包茎童貞シャイボーイそれが>>29

33 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 09:26:24.07 ID:7W10lzzf.net
ガンズのどこにリアリティがあるんだよw

34 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 09:27:49.81 ID:wbl2L6tZ.net
タルタルとかミスラが現実に存在すると思ってるのか

35 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 17:19:45.13 ID:wtYmTPbU.net
発達障害はワンチャンあるんじゃね?

※自己責任でおにゃーしまっふ

36 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 18:06:18.92 ID:a40WvlMw.net
天国ってヒマだよね
3年も居たら飽きると思う

37 :既にその名前は使われています:2023/07/06(木) 21:28:27.73 ID:/FeIynx1.net
実はみんな死んでる

38 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 08:40:31.15 ID:CsRgJ7RN.net
舞浜サーバー

39 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 08:41:52.98 ID:Pxa30Wic.net
幽霊とか転生は科学的に無いことは証明されてない
つまり存在する可能性はゼロではない

40 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 08:48:46.15 ID:wjX74Lqu.net
サラリーマンのような社会的に底辺の人らが夢中になってるよね

41 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 09:02:35.70 ID:FHnPT7Ak.net
異世界へ転生する魂が多すぎて現実世界の魂不足が深刻に

42 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 09:14:10.18 ID:T83hH3Cf.net
>>11
うっわ20年前の煽りだ

43 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 09:15:12.95 ID:36rNROpV.net
生まれ変わる概念は仏教にあるが
前世の記憶は消えて新しい魂になるので
いまどきの前世知識でどうのこうのは夢オチの妄想でしかない

44 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 09:38:27.24 ID:VnvivDfA.net
とりあえずステータスウィンドウが開けるタイプは
仮想空間でのシミュレーションだと解釈してる

45 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 09:44:22.23 ID:kv0I8YLp.net
世界初の長編小説書いたときも
文字を使って作り話するなとかロリ婚なんて夢見過ぎとかいろいろ言われたわ

46 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 12:29:26.33 ID:/a3m1Pry.net
転生があったとしても神様がスキルくれたりしないよなって

47 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 14:15:30.86 ID:2rO2aq70.net
馬鹿とか発達障害はそこでまともな知能とお願いしないとまた童貞で死ぬ事になる

えくすかりばーとか頼んじゃだめだぞ!

48 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 14:19:56.46 ID:FgROCDdR.net
現代のヌルゲーに慣れきった一般人が中世()に行くんだからスキルくらいないとキツイっしょ

49 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 15:16:14.61 ID:9zcy4U+e.net
現実世界と思っているものが実はシュミレーション世界だと言われている
地球でのシュミレーション法則がある程度決まっていたとして、他の世界でのシュミレーションが
まったく違うものである可能性はある、それこそ小説で想像されたものがちゃちに思えるほど

50 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 17:40:01.09 ID:CTp41snw.net
シュミだしな

51 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 19:16:27.44 ID:1TsawNwM.net
転生しないって言うソースあんの?

52 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 20:01:03.02 ID:PxxID5G/.net
前世の記憶持ってる人がおらんのが答え

53 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 20:10:07.71 ID:A3Ode2oH.net
>>49
こんにちは、シミュレーション警察です

54 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 20:20:17.67 ID:Pxa30Wic.net
>>52
おまえは世界中の脳がわかるのか?w

55 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 20:20:21.38 ID:T83hH3Cf.net
>>52
たまにいるだろw
真実かはともかく

リバーワールドって

56 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 20:20:39.25 ID:T83hH3Cf.net
B級映画思い出した

57 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 20:38:05.93 ID:FHnPT7Ak.net
動くな!

俺は未来からやってきた来世のおまえだ!

詳細は話せないが、世界を救うため、これからお前とホモセックスをする!

抵抗はゆるさない!いくぞっ!

58 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 20:50:52.61 ID:zswJTuUf.net
>>52
俺前世の記憶あるよ

59 :既にその名前は使われています:2023/07/07(金) 23:59:44.31 ID:fq9w4oFR.net
大体の人は前世で思考や感情とか出来るレベルの脳みそがない存在だったんよ
前世も人間だった稀有な人だけが魂の記憶を思い出す可能性がある

60 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 00:16:49.76 ID:4RO+dFW9.net
人間が増えすぎて本来人間になれないはずの虫が人間として生まれてるって話はあるなw

撮り鉄やテンパはその類じゃねーかなw

61 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 00:21:36.55 ID:czPCcM6E.net
撮り鉄やテンパとかキチガイ無罪とか犯罪者は転生回数が少ない未熟な魂

62 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 00:46:42.70 ID:mLGaNmjO.net
つまり1はフィクション作品には夢中になれないかわいそうな奴か
転生以外の不思議現象はわりとあると信じてるかわいそうな奴ってコト?

63 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 09:40:50.59 ID:UgJywngk.net
夢中って言葉は文字通り夢の中って意味でな
現実がクソ過ぎる人にとっては心地いい世界なんだよね

64 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 17:34:39.07 ID:RsGxLODi.net
転生した奴は転生したなんて言わないからな

65 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 18:04:00.03 ID:Rwscq6rN.net
転生先でよく、「ここは○○という世界です」っていうけど
世界に名前がある時点でおかしい
俺らが今いるこの世界にも固有名はない

言語の傾向として、一つしかないものに固有名は付けない
島の外に出ることのない民族の言語で地面と島そのものを指す名詞が同じだとか
アイヌ語でアイヌとは人間を指す言葉だったりしたようなもの

66 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 18:05:32.09 ID:KNCPspcg.net
ぜひないことを証明してくれ

67 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 18:07:43.41 ID:B1UZVeVN.net
北欧神話では地上世界ミドガルド、天上界アスガルド、巨人界ヨツンヘイム、冥界ヘルヘイムなど
いろんな世界に名前付いてるな

現世がひとつしかなくても名前ついてることはあるんじゃないの?
宗教観的に

68 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 18:11:38.81 ID:Rwscq6rN.net
君らの目の前に異世界からの転生者が来たら
「ここはミドガルドという世界です」って説明するのつもりなん?
しないでしょそんなこと

69 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 18:12:37.45 ID:+7eyh7GD.net
ファンタジーのお話ですというのを説明をし過ぎる事でリアリティを損なっている
でも読者層的にそういう説明が無いと食い付かないジレンマがあんのかな
指輪みたいなガチファンオタクは転生ものとか興味ないだろうし不要なのかもな

70 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 18:53:35.94 ID:8llpX7/9.net
信じないだろうけど実は俺転生者なんだ

71 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 18:55:23.52 ID:LHqsIfAw.net
奇遇だな俺もや

72 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 18:58:28.16 ID:LaQw3LjB.net
今時転生してないヤツおるん?

73 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 19:07:54.82 ID:k2GHhvhN.net
転生モノの9割は創作

74 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 20:03:34.15 ID:oOq+LaRW.net
記憶ないだけでお前も転生かもしれないだろ?

75 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 20:19:53.40 ID:UH5YWtzz.net
転生そのものは重要じゃないんだよな
特別な知識や経験、スキルを獲得するための舞台装置というだけの話

76 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 20:59:02.83 ID:oOq+LaRW.net
いや 転生が大事なんだよ
このリアルの世界と接続した物語だから共感されるわけで
これが君の言う装置だけなら何の共感もないよw

77 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 21:00:30.57 ID:j3mCtcvI.net
無職転生は面白いけど転生要素いらないよね

78 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 22:21:56.74 ID:B1UZVeVN.net
転生主人公なら現代日本人の思考基盤があるから
見たものの感想に現代日本人の常識をそのまま使えるので描写が楽

異世界現地人だと栄養とか酸素とか微生物とかの現代知識もないから
発想が現地の文明レベル内に限られてしまう

79 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 22:34:46.11 ID:OClLLM8t.net
>>65
前提がちゃうやん
その異世界って悪魔なり幽霊なりが居て魔界なり霊界があるから現世にも名前があるんやろ

80 :既にその名前は使われています:2023/07/08(土) 23:09:11.84 ID:vdTbyhve.net
ここは地球ですが

81 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 10:16:30.98 ID:o+EkKg7z.net
転生によっていろんなコンテンツが花開いたのだから別に目くじらたてる必要ないと思うけど
反対派は何がしたいの?w

転生ものだからつっていろんなジャンルがあるんだから転生ものでひとくくりで反対するのもおかしいし
たとえば無職転生と異世界おじさんじゃ全く違うでしょ

82 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 10:33:24.04 ID:HMIy2f/7.net
異世界おじさんは異世界に行っただけで転生してないやろ

83 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 11:13:50.87 ID:yTIYdfDB.net
異世界へいって物語が展開するのは昔からあるし何の抵抗もないけど
わざわざ死んで生まれ変わるっていう流行のフォーマット濫用は作家として恥ずかしくないの?ていう疑問

84 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 11:17:16.27 ID:R0fgwB33.net
どれだけの作家が
殺人事件と名探偵というフォーマットを乱用してきたことか

85 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 11:18:56.40 ID:yTIYdfDB.net
それは殺人事件と探偵がいないと話の軸になっているからでは

86 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 11:19:40.76 ID:kV7YNXQc.net
なろう作家は創造者じゃないからな
転生するきっかけも、登場キャラのアーキタイプも、転生した後の展開も
すべて他の作品のどれかをなぞってる

そこに、異世界でも使えるスマホを持ってるとか
主人公の得意魔法が○○系とかの他と違う要素を1個だけ加えて
オリジナル新作でございとドヤってる

87 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 11:25:00.25 ID:xN1gMf53.net
>>83
当時流行りのファンタジーでかつ流行りのRPGという流行フォーマットで出発したFFの末裔をプレイしえたねみみんとは思えない発言やなw

88 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 11:38:47.74 ID:7YNKLSSK.net
フォーマットが使い古されたものでも面白ければ問題はないからな

89 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 11:50:09.33 ID:WKs3aJ9l.net
なろうは素人の趣味の作品なんだから自分の都合のいいテンプレを使って
書きたいことだけけばいいってスタイルは極めて合理的かと

90 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 11:55:56.59 ID:kV7YNXQc.net
書籍販売、コミック化、アニメ化とゴリゴリに商売してるのに
個人の趣味だからは言い訳通らんでしょ

91 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 11:59:14.02 ID:QjDRZG7c.net
そろそろ転生モノの十戒とか出てくる

92 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 12:03:52.54 ID:yTIYdfDB.net
>>87
ゲーム作りは金儲けだけど小説は違うから事情が違うよね
ああ、つまり転生系乱造ラノベはただのビジネスっていう意味で言ってるなら分かる
はじめから作家としてのプライドなんて持ち合わせてないもんな

93 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 12:06:15.53 ID:9OSFU5NA.net
なろうは個人の趣味
書籍化などを行ってるのは個人ではないよな
なんの言い訳が通らんのか意味不明
ただのやっかいオタクの言いがかりにしか見えん

94 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 12:11:44.24 ID:0+X/VVMO.net
どちらかというと責めるなら個人の趣味作品を青田買いして
書籍その他の粗製乱造してる出版社やその編集の方だろうな

95 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 12:13:35.15 ID:/jeek9qv.net
>>83
こちらの不細工な姿をかなぐり捨ててかつチートスキル得るのに都合が良いんだよ

96 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 12:19:44.79 ID:yTIYdfDB.net
FFの話が出たからついでに例えると

・街から出た先にいるモンスターが全部ワーム属
・全部のエリアの敵がワームで中ボスもワーム、当然闇王もワーム
・ジラート兄弟もワーム、プロマシアもワーム、神竜もワーム、暗闇の雲もワーム
柔らかくて経験値もうまいから一部の人たちに喜ばれるのは分からなくはない


でも一般人(ユーザー)から見ると「えっ…何これ」ってなるのも分かるよね

97 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 12:21:37.39 ID:d2elV+Gu.net
現状に不満がある人間の
変身願望の受け皿になってるのかもしれんね
転生前の姿に読者が自身を重ねて
転生後に無双ハーレムで好き放題する夢を見ると

98 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 14:02:24.45 ID:ShJ4PujV.net
全部同じようなものと知っててなんで見てるんだ?
見るやつがいなくなれば勝手に衰退していくだろうに

99 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 14:09:02.16 ID:kV7YNXQc.net
初期ならともかく、もう何年も前から
なろうで書く奴は一攫千金狙いばっかりだし
商品化に際して作者に必ず連絡がいくわけで
そこで個人の趣味だし内容も他のパクリなので、とお断りしなかった時点で黒だよ

100 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 15:01:41.75 ID:ZG3gA8r7.net
ずっと何年も為(カニ)狩ってたクセに

101 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 15:28:41.18 ID:HJt0Z5XG.net
法律違反してなかったら黒じゃないし
そうじゃないならさっさと通報しろとしか

102 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 16:27:08.15 ID:jFT9Q9bj.net
そもそも商品化するときは編集の意向が入るだろうしどういういちゃもんやねん

103 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 16:36:58.22 ID:3FWNAF3c.net
猿之助「To The Next World.」

104 :既にその名前は使われています:2023/07/09(日) 18:18:11.35 ID:lZY4FZYC.net
「なろう」であって、「なったよ」ではないのです

105 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 06:22:35.43 ID:INi3Ld7T.net
>>97
現状に不満があって変身願望があって変わった環境でもやれるバイタリティはまだある人は刺さるのかな
現状に不満もあるけど色々面倒くさいしルーティーンだけ何とかこなして死んだ後は永遠の無でいいやっていう
バイタリティが無い鬱の俺みたいな人は転生とか無間地獄の様な物語だし断れるなら断りたい

106 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 06:55:18.08 ID:UnV2LIqi.net
人生って辛いことだらけなのは誰しも一緒だから
転生したら人生好転するって考えはその人の心の成長を阻害している気がする
異世界転生のジャンルはある意味で麻薬みたいだなと感じました

107 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 07:51:03.74 ID:08gCk7aH.net
都合のよい桃源郷を夢見る分には心の栄養補給になるからええやろ
依存して現実から目を背けるようになったらアカンけど

108 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 08:17:04.25 ID:t0akZ1c9.net
もう遅い
なんの取り柄もない子が特別な力をさずかって人生を好転させようとする話は
すでに国民的アニメの一角だ

109 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 08:19:01.42 ID:HlwRfRTT.net
娯楽にしろ夢にしろ、何らかの心の安らぎを奮発剤にして
しんどい仕事でも頑張ろうって支えになるなら
それはよいものなのでは
現実と創作は別だと理解してるからこそ
創作は心を満たしてくれる

110 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 08:44:27.48 ID:Y1O7Au90.net
転生したとして

スマホに頼りきりの知能

転生先にスマホ持ち込めるのか

持ち込めたとしても現地で使えなかったらお終い

111 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 08:55:41.76 ID:t0akZ1c9.net
使える設定のほうがおもしろそうだねえ

112 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 09:48:41.87 ID:WtlwJqIy.net
前世の記憶持っているくらいで威張られては堪らんな
来世の記憶持ってから出直して下さい

113 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 10:02:44.38 ID:WkpcD4bp.net
展開がわかってるから先手が打てて無双できる系のやつか
ゲーム世界に転生するタイプがそれに近いな

114 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 11:01:23.56 ID:JYJGNnIa.net
アニメスマホではスマホ操作すると温泉が湧き
温泉宿までできる

115 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 11:06:24.13 ID:WtlwJqIy.net
弘法大師なんか錫杖で地面つついただけで温泉涌きましたし

116 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 11:11:44.04 ID:t0akZ1c9.net
このあいだ高野山で会ってきたけどそのへんは8割がウソって空海はん言ってた

117 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 11:20:00.05 ID:HlwRfRTT.net
リアルでは蛇口ひねれば水が出て
スイッチ押せば照明がつくんやぞ
異世界よりよっぽどリアルのほうが魔法だらけや
異世界なんてまだまだ

118 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 11:35:37.31 ID:WtlwJqIy.net
ピポパのパで 出前も来るっわ~

119 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 12:01:11.67 ID:hlJKLVs8.net
生態系が違う世界なのに麹菌は存在する不思議
豆と塩だけじゃ醤油はできねぇぞ
麹と、あとよく忘れられてるけど小麦も必要だ

120 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 12:07:09.35 ID:HlwRfRTT.net
生態系が違うって根拠はどこにあるの
人間が人間サイズで生存するには地球と全く同じ環境でないとあり得ないので
地球と同じ物理法則で同じ生態系で同じ微生物いるに決まってんじゃん

121 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 12:16:51.56 ID:MLKUKn/Y.net
>>118
ホホイのホイでもう一杯

122 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 12:24:12.03 ID:st4TGVOV.net
ピポパのパプルルルルピーガガーティウンティウン

123 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 12:25:42.89 ID:mOJWxVOK.net
生態系が違うとはいうが似たようなのが存在してて代用できる
風味が違うとかいう描写があるとヨシ

124 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 12:26:03.86 ID:lCQNuZgl.net
モンスター的な奴以外は大体一緒だから
魔力的なもんでたまに変質するだけでベースは多分同じよね

125 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 12:28:37.97 ID:t0akZ1c9.net
同じルールの将棋が指せる、ということだ

126 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 12:59:56.96 ID:b7IasYaM.net
そんな都合よく菌まで同じとかあるかー?と言ったところで作者がある世界として空想したならある

127 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 13:17:56.85 ID:/WBVsTWP.net
>>52
チベット「なんだと」

128 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 16:41:48.34 ID:UEHbOQJS.net
おにまい見て女の子に転生した時の予習しておくんだぞ

129 :既にその名前は使われています:2023/07/10(月) 16:54:32.54 ID:XgLFsD5o.net
自分の子供に生まれたときからおっさん人格備わってたら嫌だよな
転生してこられる方はたまらんな

130 :既にその名前は使われています:2023/07/11(火) 13:18:38.32 ID:9VQqBev/.net
ダンバインは異世界転生かつ転移っていう欲張りスタイル

131 :既にその名前は使われています:2023/07/11(火) 16:22:25.14 ID:QBSjL47k.net
ミンキーモモは魔法の世界から異世界転移してきたモモが死んじゃってからこの世界の仮親の実の子として転生するお話し

132 :既にその名前は使われています:2023/07/12(水) 09:20:47.43 ID:NKcDlG/J.net
アシモフの作品だったかで異世界と未知の元素交換したら世界が云々みたいな話読んだことがあるんだけど
宇宙の質量って基本的に決まってるじゃない?
そこへ全く別の世界にそういった物質を持ち込んだらそれだけパラドックスが起きて崩壊しちゃう気するんだけど
結局どの作品も都合の良い世界ばかりだよね

133 :既にその名前は使われています:2023/07/12(水) 09:49:13.93 ID:vIz+Qmqf.net
まずはおまえのイオナズンを現代の科学で説明してくれ

134 :既にその名前は使われています:2023/07/12(水) 09:55:22.58 ID:RJblmYCI.net
質量が一定って言ってるのはビッグバンうんぬん言い出す前に主流だった古い説やで

135 :既にその名前は使われています:2023/07/12(水) 10:10:42.46 ID:J/lI0EuR.net
「異世界ワンターンキル姉さん」はトラックに撥ねられて魂だけ異世界転移のお約束設定だったけど
主人公の魂は元々その異世界の魔王の魂が現世に異世界転生させられたのでしたって追加設定来てわらた
アニメのEDムービーは原作の雰囲気全く無視して無駄にハイセンスで感動的でカッコイイ

136 :既にその名前は使われています:2023/07/12(水) 10:12:04.03 ID:NKcDlG/J.net
例えば今ワイが飲んでるこのカルピスでいうなら
どんなに希釈しても元のカルピス液の量は変わらんって原理は宇宙も同じだと思ってたけど今は通用しないの?
無から有みたいな事が起こるん?

137 :既にその名前は使われています:2023/07/12(水) 10:23:43.91 ID:J/lI0EuR.net
無から有が起こらないならビックバン宇宙論なんてそもそも成り立たんけど

138 :既にその名前は使われています:2023/07/12(水) 10:40:46.52 ID:VBHPYu/X.net
真偽のほどは知らんけど
ビッグバン以前からエネルギーの形で存在してましたし?とか
われらが今いるのは水中の泡みたいなもんで
観測できない外側にまだまだたくさん泡がありますとか
派手な仮説が多くて楽しい

139 :既にその名前は使われています:2023/07/12(水) 10:41:12.59 ID:RJblmYCI.net
そもそもで言うと質量なんてのは核反応でも変化するんよ
そして今は質量=エネルギーでダークエネルギーとかいう謎エネルギーが増え続けてると思われる不思議空間が宇宙君
人類にはまだよくわがってないんにゃ

140 :既にその名前は使われています:2023/07/12(水) 11:28:42.89 ID:6T1go0Ey.net
>>135
追いかけてきた姉は現世と異世界を自由に行き来出来るようになったぞ

141 :既にその名前は使われています:2023/07/12(水) 12:06:25.08 ID:J/lI0EuR.net
>>140
あの姉はプリッシュスレのウルミアさんみたいなモノだから何が出来ても不思議じゃ無い

142 :既にその名前は使われています:2023/07/12(水) 22:58:48.41 ID:qk9mHGVT.net
前世の記憶継いだまま生まれ変わったら
範馬勇次郎みたいに最初から目が開いてる泣かない赤ん坊で出てきて
産婦人科医とかクソビビるだろうな

143 :既にその名前は使われています:2023/07/13(木) 06:52:21.60 ID:yB4Y2Opf.net
元引きこもりやフリーターに社畜とか個人的な能力は大して無い奴が異世界から来て
長年冒険者や兵隊やってる現地人が圧倒されるって逆の立場ならメチャメチャ腹立つだろうね

144 :既にその名前は使われています:2023/07/13(木) 08:44:29.23 ID:KsrC81RX.net
いちいち死なないと物語始まらないってのがダルいよな

145 :既にその名前は使われています:2023/07/13(木) 08:46:01.47 ID:T5iMYxVs.net
物語途中で前世の記憶を取り戻したりもあるよ

146 :既にその名前は使われています:2023/07/13(木) 09:22:30.46 ID:VDRqMgpa.net
ネットで知識だけはあるからな

147 :既にその名前は使われています:2023/07/13(木) 09:44:59.75 ID:da4ApJ+h.net
知識もそうだけど記憶力も異常
普通何年も前にググっただけの記憶なんてどんどんあやふやになるはずなのに
今、検索無しでマヨネーズのある程度正確なレシピを暗唱できる奴が何人いるのか

148 :既にその名前は使われています:2023/07/13(木) 10:15:01.79 ID:b7Jxw3Gl.net
飯マズエルフのなんちゃらって作品の主人公はリアル世界で調理師見習いみたいなことやっていたって設定だったので
イロイロな料理の知識があったりマヨネーズや味噌や醤油作ったりも違和感なかったな
知らない料理でも料理の基礎知識があるから他人の話聞いて試行錯誤しながら近づけていくっていう過程も描かれていたし
もっともマヨネーズならレシピ自体はそれほど複雑じゃないし、一般人でも何度か試行すれば再現は可能だと思うぞ

149 :既にその名前は使われています:2023/07/13(木) 10:20:09.73 ID:I5jaIQDL.net
脳じゃなくて魂に刻まれちゃった知識だからな
転生した時点でなんかおかしなことになってるのであろう・・・

150 :既にその名前は使われています:2023/07/13(木) 10:35:43.43 ID:da4ApJ+h.net
無理だと思うけどなぁ
転生前料理人とかならまだしも、ほとんどは高校生とかIT社畜サラリーマンだし

151 :既にその名前は使われています:2023/07/13(木) 10:37:54.35 ID:KsrC81RX.net
有名人のみならず転生自殺っぽいのが増えてるし転生ブームも終息するかもな

152 :既にその名前は使われています:2023/07/13(木) 11:01:33.25 ID:b7Jxw3Gl.net
死んで異世界転生するためにはそれこそマヨネーズのレシピなんか比較に菜ランほどの複雑な段取り手順が必要なので知ろうとが安直に自殺なんかするものじゃない

153 :既にその名前は使われています:2023/07/13(木) 11:15:56.38 ID:T5iMYxVs.net
>>147
お前のときは無かったかも知らんが家庭科の授業で普通に作ったりするからな

154 :既にその名前は使われています:2023/07/13(木) 11:19:35.41 ID:4xpjwfxo.net
はたして家庭科の授業で作った料理のレシピを覚えているものか

155 :既にその名前は使われています:2023/07/13(木) 11:24:25.08 ID:b7Jxw3Gl.net
マヨネーズのレシピ自体は一度作ったことがあれば忘れるようなものじゃないぞ
問題は上手く乳化させるための作業手順がちょっとハードル高いだけだぞ

156 :既にその名前は使われています:2023/07/13(木) 12:05:56.94 ID:da4ApJ+h.net
なろうの初期は引きこもりで授業受けてない奴も多かったな
最近は割と普通の高校生のケースが増えてるけど

157 :既にその名前は使われています:2023/07/14(金) 18:52:44.54 ID:0pleCs+u.net
>>147
これが馬鹿との境界線

サッと知識を脳から引き出せる人は出せる
スマホ依存とか馬鹿には無理

158 :既にその名前は使われています:2023/07/14(金) 19:03:32.77 ID:LyhsoNTf.net
その前提でいくと転生せずとも人生成功していたのでは?っていう

159 :既にその名前は使われています:2023/07/14(金) 20:11:56.24 ID:RTdzbzOv.net
そんな有能な人は引きこもって孤独死したり、ブラック企業で過労死したりしないよなぁ

160 :既にその名前は使われています:2023/07/14(金) 20:20:24.01 ID:VGnJGLnP.net
異世界転生でニートがチートスキルゲットして無双する作品の起源ってなんだろ?
最初に異世界転生っぽいの見た記憶はこのすばだけど、チートスキルは無かったな。

161 :既にその名前は使われています:2023/07/14(金) 20:31:46.38 ID:VGnJGLnP.net
オバロもなんか違うんだよな
ニートがそのままの姿で異世界行って冒険者ギルドで魔力測定器壊れて、仲間の美少女がどんどん増えていくやつ

162 :既にその名前は使われています:2023/07/14(金) 20:56:34.37 ID:pTnjaP9K.net
なろうの元ネタは二次創作系やで
投影やら多作品の能力持ち込んで無双してヒロイン落としまくるみたいなのが源流だから多分探せばそこらへんにそのまま転移もあると思う

163 :既にその名前は使われています:2023/07/14(金) 21:48:38.40 ID:zwxDVQzy.net
異世界チート魔術師じゃね

164 :既にその名前は使われています:2023/07/14(金) 22:12:31.18 ID:267pFWWb.net
氷河期の報われない世代には異世界に行って世間を見返してるというカタルシスが
特に受けたんだろうな

165 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 01:55:18.27 ID:qrGn+6bg.net
周囲の評価が低くて自己評価との折り合いがつかなく
鬱屈した気持ちを抱えてると刺さるんだろう

166 :既にその名前は使われています:2023/07/15(土) 10:01:50.26 ID:w1ht/X6e.net
メアリー・スーが主人公の二次創作か

総レス数 166
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200