2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

お前らCPUやグラボやCS機何台ある?442.1台

1 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 12:43:15.41 ID:/jpq/wmZ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1

前スレ
お前らCPUやグラボやレベルいくつ442
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1715642319/
お前らCPUやグラボやレベルいくつ441
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1714362927/
お前らCPUやグラボやレベルいくつ440
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1713067113/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured

2 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 12:44:25.68 ID:/jpq/wmZ0.net
やぁたったたった

3 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 12:45:51.86 ID:/jpq/wmZ0.net
Switchで動かしたWindows11上でYuzuを動かしたらどうなるの?と

4 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 12:49:33.50 ID:/jpq/wmZ0.net
RTX5090は4090と同じレートなら実売38万円前後じゃないかって話だったけれど
もはや40万円台で収まればいい方な感じかしら

5 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 12:54:02.08 ID:/jpq/wmZ0.net
ケースに入るかどうかの問題もあるわね

6 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 12:58:05.82 ID:/jpq/wmZ0.net
特に話題が無いのれす

7 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 12:58:22.29 ID:/jpq/wmZ0.net
だから前スレも落ちちゃったのれす

8 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 12:58:56.29 ID:/jpq/wmZ0.net
   | \
   |Д`) ワダイガナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

9 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 12:59:13.75 ID:/jpq/wmZ0.net
     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン

10 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 12:59:29.22 ID:/jpq/wmZ0.net
   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン

11 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 13:00:34.75 ID:/jpq/wmZ0.net
尺稼ぎなのれす

12 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 13:01:29.89 ID:/jpq/wmZ0.net
昔はテンプレでAA使うと怒られたような気がしないでもないのれす

13 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 13:02:20.01 ID:/jpq/wmZ0.net
どんぐりのLv2制限は上手く効いているっぽいのでよかったのれす

14 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 13:05:03.72 ID:0GB2Bydg0.net
連投しすぎると規制かかるぞ

15 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 13:05:39.09 ID:VC0pvf130.net
しゃあないから乙

16 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 13:05:56.61 ID:/jpq/wmZ0.net
まだ大丈夫かな?

17 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 13:06:29.27 ID:/jpq/wmZ0.net
20に行って無くても最後にレスがあってから1時間くらいは落ちないと聞いたことがあるので連投はやめようと思いましたw

18 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 13:19:09.32 ID:0GB2Bydg0.net
LPCAMM2つけ外し動画

ttps://youtu.be/K3zB9EFntmA?t=170

高速低消費電力のLPCAMM2メモリはデスクトップにも採用して欲しい

19 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 13:19:38.21 ID:8YUdK8Eb0.net
ここが新天地わね>>1
ドングリ制限はLv5くらいかけちゃってもいい気がするんだよな

20 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 13:19:56.58 ID:8YUdK8Eb0.net
にじう!

21 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 13:20:38.99 ID:/jpq/wmZ0.net
保守おわりなのれす!

22 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 13:28:04.97 ID:jaZs0Fpe0.net
なんか無差別狩りハンターがネ実にも要るから
レベル5まで掛けられたら程度は分からんがいくらか過疎る気はするぞ

23 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 14:26:37.00 ID:k5Mf54030.net
https://pbs.twimg.com/media/GNdApSnbgAAebiz.jpg

24 ::2024/05/14(火) 14:45:42.31 ID:gvkNexIZ0.net
頻繁に書かないとすぐ枯れるアホ機能

25 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 14:46:45.39 ID:z9+Kkf440.net
実物見たらガッカリしそうなケース

26 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 15:40:03.51 ID:fZxx/eued.net
Xperia1VIがお漏らしされたのにお前らは

フロントIOのレイアウトを弄れてデスク置きに良さげなLian Liのランクール216が気になるんやけど
今のLian Liのケースの精度ってぶっちゃけどうなのさ日向

27 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 16:05:59.76 ID:sJ+fg7Vud.net
スクリプト対策なら②以下デスで十分やで
よん?以上はカリカリクポから衰弱抜け迄の時間が掛かり過ぎて、書ける頃には話題が2つ3つ終わるから過疎待ったなし

28 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 18:57:14.01 ID:61uQJKyd0.net
サウンドバー(DHT-S217)の遅延が気になって結局USBスピーカー買っちゃった
ハードオフでw
テストしたらやっぱり20~30ms速くなってるわ
設置場所の関係で悩んでサウンドバーにしてみたけど大失敗だったやはりPCには向いてない

29 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 19:06:25.73 ID:z9+Kkf440.net
有線なのに遅延すんの?

30 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 19:22:03.59 ID:t/sjbXz60.net
HDMIだと遅いな、uchino環境でも低遅延順はオンボ>USB>HDMI

31 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 19:23:37.41 ID:61uQJKyd0.net
>>29
謎なんだけど遅延してた
HDMI、AUX、光デジタル全部同程度遅延してたので内部で遅延するなにかがあるんだと思う

32 :既にその名前は使われています:2024/05/14(火) 19:27:35.26 ID:eSE9y62x0.net
SR-C20A買おうと思ってたけどいつの間にか生産終了しとったんか
後継機はよ

33 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.32(前26)][苗] (ワッチョイ 0fbb-fYxj):2024/05/14(火) 21:35:14.75 ID:A9s6UKzf0.net
>>31
入力をサウンドバー向けに補正しまくらない聞けたもんじゃないから時間がかかる
何もしない低遅延のゲームモードついてても無補正の腐った音が出る

ミドルクラスのサウンドバーはあくまでテレビのスピーカーよりはマシってだけ。期待は厳禁

34 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.7(前22)][苗] (ワッチョイ 6dd1-YREO):2024/05/14(火) 22:19:29.25 ID:61uQJKyd0.net
突然Googleからログイン確認を求められてログインしようとしたら二段階認証の番号を古い電話にしたまま変えてなくて詰みかけた
古いスマホがあったのでそれ使ってアカウントの復元したらSMSの二段階認証パスしてなんとかログインできそう
24時間経過後にログイン用リンクが送信してくるらしい
久しぶりに冷や汗かいたわ
過去のそのスマホにgoogleアカウント入れて同じwifiとかで使ってたから行動履歴認証?的なものでなんとかなった

35 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ 9fed-W6jz):2024/05/15(水) 03:39:05.30 ID:3fsiLjOD0.net
PCスレなのにスマホエミュレーターで解決!て話じゃないのかw

36 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 07:12:44.69 ID:gczMUvXg0.net
ここってPCスレなんだっけ?
なんかデジタルデバイスの話なら何でもおkな感じがしてた

37 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 08:15:32.76 ID:72wy5PC40.net
元々はネ実のおすすめのゲームやる為のPC情報質問スレだけど如何せんネジツなのでスマホや家庭用ゲーム機やお菓子やご飯の話をしだしても誰も怒らないのだ
ただしFEZとDTV、テメーらはダメだ

38 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 09:20:24.95 ID:8Kpe5MLO0.net
DTV板の住人は、ねみみんに酷いことしたよね
俺は両方の住人だが
向こうでネ実うpロダ貼られたのリアタイで見てたわ

39 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 10:49:06.85 ID:DaUDjw1r0.net
箱コン20%オフキャンペーンだって
前スレでコントローラどれが良いって相談してた人チャンスだぞ

40 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 11:05:07.71 ID:i+b1EoXx0.net
CPUスレでゲームの話して、蒸気スレでPCの話をしていることが稀によくあるw

41 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 11:15:08.28 ID:TFCexjCd0.net
親和性は高いからなw

42 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 11:40:34.84 ID:YHTA/F/m0.net
DTVか
あそこ見に行ったけど 敬語使わないだけで特定されたりスレチに妙にうるさいし
教えてくれがすっごい多いのに老害は教えてくれない若い世代は違うみたいな立ち位置の人が多いイメージ

丁度今書き換えまつりしてた
今日からwowowが映らなくなるんだろ? 来週はスカパが切れるらしい

43 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 11:49:47.22 ID:DaUDjw1r0.net
住人ほぼかぶってるしね
さっき書いた箱コンのセールもどっちで話題が出たか忘れちゃったから過去スレ確認したよw

44 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 12:04:54.79 ID:ixh4Uj4WH.net
サンキュ キーゲットした
わすれてたは

45 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 12:13:14.22 ID:4rHFzXxoM.net
つい一週間前ぐらいに壊れて買ったばかりだ、タイミング悪いな…

46 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 12:17:34.79 ID:GCD3N/U+0.net
詰め替え用みたいに買い置きしとこう

47 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 12:23:38.55 ID:YHTA/F/m0.net
>>44 先週ちらっとふれてたんだけどなw

48 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 12:34:28.01 ID:xKC03qDNa.net
買い置きすると万一1年以内で死んだときの保証が使えないのでオススメできない
ちょっと怪しくなったらすぐ買い替えて買い替え中の合間の控えとしてしまっておくのがいい

49 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 14:05:31.50 ID:HewARmDa0.net
ぼくはPT3使ってるけど古いテレビのB-CAS使ってカードリーダーで読み込んで使ってるので許してください><
DTVとかそんな板行ったこともないのだ

50 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 14:18:36.34 ID:CJGqHPrkH.net
ちゃんとカード用意するだけ偉い
PCならソフキャスですましちゃう

51 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 14:33:00.58 ID:YHTA/F/m0.net
BID=17
0a cd bf d8 39 a9 37 dc 03

52 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 14:41:56.74 ID:ofIOY+iQ0.net
ねみみん歴50年の俺でもたまにみんなの話についていけない時がある

53 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 14:44:17.24 ID:NvgLXQGH0.net
こっちと蒸気スレはたまにどっちがどっちだか分からん事がある
とりあえずこっちはハンダ付けの話しても大丈夫w

54 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 14:44:50.08 ID:HewARmDa0.net
NTTコミュニケーションズのあのカードリーダーが現役なのだ

55 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 15:14:48.15 ID:3B/HOoNDH.net
そういえばフリーオってまだ使えるのかしら?と流れ見ててふと思い出した

56 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 18:10:37.49 ID:jFPnp7kD0.net
健全地上波USBチューナーは大手は全撤退。視聴ソフトのBAも10年なく脂肪
ベンチャーがひっそりと続けてるが日本専用じゃ売れないのでボッタクリ価格

結果アマゾンですら台湾BonDriver機をおすすめしてきてるのが令和の現状

57 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 18:18:24.77 ID:5ra552Pe0.net
DTV見てきた
wowow見れんうまくいかん
書き変えやり方忘れた教えろ
INIファイルに追記すれば良いよ
バイナリ組だが書き変え教えろハゲ
GUI版使え老害は黙ってろ

来週がスカパとかAT–X見れない人で祭り本番

58 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 18:23:21.06 ID:DaUDjw1r0.net
さすがの民度

59 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 18:28:27.39 ID:jFPnp7kD0.net
状況を丁寧にヒアリングして問題特定して教えても得るものがないからしゃーない

60 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 18:28:29.89 ID:3fsiLjOD0.net
DTVはBCASパワーupで小学生がヒーローになれた時代が全盛期だったな

61 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 18:34:32.73 ID:1JouZYxT0.net
録画してまで見たくなるような番組を作らないという最強の対策

62 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 18:39:40.94 ID:YHTA/F/m0.net
>>52
10年ぐらい前ここでPT2教えて貰ったけど
PT2刺したPCと、TVTestフォルダにwinscard.dll、winscard.iniをいれとけば合法で見られる
ini書き換えたら違法で見られるけど
tvtestが32とx64、DLLも32とx64があってPCに詳しくない人が混乱してるぽい

63 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 18:40:14.60 ID:TFCexjCd0.net
さすがにそろそろあっちでやれと言いたい

64 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 18:41:35.16 ID:jFPnp7kD0.net
PCの話題ですけどなにか

65 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 18:42:36.46 ID:/TcCa5l10.net
https://pbs.twimg.com/media/GNm7iq5agAAHgG9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GNm7i2IboAAwFmd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GNm7jDGbcAAykJp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GNm7jM4bgAAXM-6.jpg

https://www.famitsu.com/article/202405/5152

66 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 18:53:51.87 ID:iOM0nOGI0.net
バウヒュッテに大金注ぎ込むくらいならその金でもっとグッズかって陳列は百均アイテムでどうにかするのがオタクなんだよなぁ

67 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 19:00:33.82 ID:/VDqUZ5K0.net
4枚目みたいなマルチディスプレイしてたら後ろにポスターやタペストリ飾るスペースなんてないし
仮に飾るにしても自宅だと大体壁際にPCおくから壁にフックつければ事足りるのよね

68 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 19:09:14.88 ID:NvgLXQGH0.net
そもそもモニタの位置が高い
首が逝くw

69 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 19:53:04.23 ID:72wy5PC40.net
バウヒュッテは最近エロい女の子が付属してこなくなったので失望しました

70 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 20:42:05.85 ID:YrwMzhoa0.net
エロい男の子でよくね?

71 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 22:39:43.15 ID:LwzMT07b0.net
ROG Falchion RX Low Profileみたいなの見ると欲しくなるけど、ファンクションキーないと不便だから躊躇しちゃう

72 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 22:56:25.86 ID:4Omyik4z0.net
> 米VMwareは5月13日(現地時間)、仮想化PCソフト「VMware Workstation Pro」の個人利用を無償化すると発表した。

ほむ

73 :既にその名前は使われています:2024/05/15(水) 23:02:48.72 ID:EMh+C3AJ0.net
キモスギワロタ

74 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 00:34:03.81 ID:epGsYO4j0.net
リードオンリーになるんじゃないの?

75 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 00:35:04.16 ID:epGsYO4j0.net
>>74
SSDが寿命来たらの話

76 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 05:33:55.66 ID:S6BweNsM0.net
Pixel 8aのバッテリー検証動画あったけどめちゃくちゃPixel 8と比べてもバッテリー持ち悪化してるな
ずっと動画再生でPixel 8が約14時間だったのに対してPixel 8aは約11時間
使ってるCPU同じでバッテリー容量そんな変わってないのに何でこうなった

77 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 05:43:54.47 ID:zwHkfuwP0.net
CPUやバッテリー容量がそれほど変わらなくても安価版は使われてる部品がかなりコストダウンされてるはずだから冷却が十分にできてないのかもな
発熱をちゃんと処理できてないとバッテリーが減るのも早くなる

78 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 07:36:15.46 ID:pWVfpa7J0.net
CPUをクロックダウンしてる分、長時間の連続テストでもサーマルスロットリングが起きなくて
Pixel8より熱くなってからの8aのCPUの処理能力が上回って使うバッテリーが多いから
通常使用なら問題ない

79 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 07:44:16.94 ID:zvmAsypw0.net
動画やゲームは通常使用ではないのか

80 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 07:46:52.04 ID:pWVfpa7J0.net
バッテリー検証動画っていうのが何をしてるのがわからないけど
8と8aの差が出る理由を書いてるだけ
24時間365日バッテリーの耐久試験してるなら知らんけど

81 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 08:07:02.94 ID:zUmciuO30.net
KDDIがGoogleメッセージのRCSに対応とさ
全キャリア対応しろ

82 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 08:37:44.68 ID:RxkgUp/O0.net
とりあえず爆熱cpuはパソコンだけで十分なんよ

83 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 08:42:46.64 ID:lYBAJB+e0.net
ファン付いたスマホなかった?w

84 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 08:46:18.44 ID:oXyjTOj00.net
レッドマジックシリーズがそれじゃね
防水機能完全に捨ててるから屋内でしかまともに使えんやつ

85 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 10:04:21.32 ID:1x7umd9E0.net
なんかもう最近スマホに魅力感じないわ
カメラも突き詰めたら手頃なミラーレス持ってた方がええしな
AI関係があと数段階進化したら触手伸びるかも

86 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 10:15:14.39 ID:8YiA4x9I0.net
pixelもいい加減Samsungに作ってもらうのやめたら良くなるのにシェア下げてまで売りたいモノなのかな

87 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 10:16:44.31 ID:DSj5lbK3d.net
Pixel10から変わると言われてる

88 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 10:18:20.37 ID:yhLjn1Uv0.net
カメラ弱くていいから薄くてフラットなやつ欲しいよね

89 ::2024/05/16(木) 10:26:42.75 ID:vePsNGA/0.net
3世代遅れのサムスンだからあの値段で出せてるわけで
tsmcに頼んだら15万になるがよろしいか

90 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 10:31:55.18 ID:pJ+Tl/U60.net
個人的にpixelはデザインがもう少しどうにかならんのかなあって思う
デザインにお金かけないで性能に全振りしてるんだっけ?

91 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 10:41:00.83 ID:8YiA4x9I0.net
iPad Proは3世代前ので十分速い
OLEDのiPad Proは確かに黒が黒いのでよいのかもしれないがなにを今更と言ったところ

92 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 10:42:07.42 ID:TQQz5S520.net
性能落としてデザイン振りになったらふざけんなって人出てきそう

93 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイ d3a2-2p88):2024/05/16(木) 11:14:10.72 ID:8YiA4x9I0.net
https://i.imgur.com/KmZGwxB.jpeg
スマホです

https://i.imgur.com/tXZ51my.jpeg
そのスマホで撮影したデジカメです

94 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 14:43:24.06 ID:tQ1aXBWY0.net
gtp4oのスマホ使ったリアルタイム音声会話デモ動画見たら感情乗ったやりとりがもはや中の人やんけ
SFの世界がこうも近かったとは思わんかった

95 ::2024/05/16(木) 14:48:08.30 ID:vePsNGA/0.net
頭の悪いsiriがこの先生きのこるには

96 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 14:50:46.44 ID:oXyjTOj00.net
https://m.gsmarena.com/battery-test-v2.php3
新ペリア期待してええんかコレ?

97 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 14:52:59.93 ID:tQ1aXBWY0.net
デモ見て妙に既視感あるなあ思ってたけど、東のエデンのジュイスだった
セレソンごっこ捗るな

98 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 15:25:06.75 ID:iqMpnYOU0.net
Googleの方もブチ込める文字量倍になったり無料なのにかなり性能上げてきたな

99 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 16:52:27.49 ID:Y/WuGs150.net
インターネットの情報以外をソースにしてAIが嘘言ってるか判定するAI作ってくれ
結局それっぽく文章になってるだけで内容は信頼できないママなんよ

100 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 17:58:23.71 ID:DSj5lbK3d.net
今更だけどペーストって糊という意味だったのか

101 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 18:17:38.38 ID:Y/WuGs150.net
https://i.imgur.com/oBLgMVC.jpeg

102 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 18:19:48.05 ID:iqMpnYOU0.net
プロンプトでソースを提示できない物以外はソースが見当たらないので不明ですっていうように
追加しておくかだな

103 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 18:25:14.06 ID:ySPNRz+q0.net
Thermaltakeのtower300を注文してみた
tower100こないだ組んだばっかりだけど余り物で組んだPCケース破損させちまったからな

104 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新初] (アウアウウー Sa31-u4r8):2024/05/16(木) 18:45:58.24 ID:Ug2GJawea.net
自分も買ったが中身がまだ無い
7800X3Dあたりでなんか組みたい

105 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新初] (アウアウウー Sa31-u4r8):2024/05/16(木) 18:51:38.48 ID:Ug2GJawea.net
https://nejitsu.minus-y.com/up/b/btX0FVSy.jpeg
今はフィギュアケースになってるw

106 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ 0b03-hoTw):2024/05/16(木) 19:07:29.54 ID:pd4T7dEm0.net
USB-DAC買ってみようかなと調べてたけどやはり音関連も上みたらキリがないな
出せる金額で探すしかねー

107 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新初] (スップ Sd03-3Pfd):2024/05/16(木) 19:11:20.29 ID:S6SvzoDAd.net
宗教やからなあ
オペアンプ交換できる6kくらいので遊んでる方が幸せ

108 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.11(前25)][苗] (ワッチョイ 6dd1-MYJw):2024/05/16(木) 19:31:48.53 ID:gH4diksx0.net
スピーカーはジャンク品でいい気がする
ある程度大きかったらなに使っても大差ないでしょ

109 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 0f34-739I):2024/05/16(木) 19:33:40.55 ID:eGNcPRNu0.net
東大、金属並みの熱伝導率を持つゴムシートを開発
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1592009.html

ええやないか

110 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.38(前45)][苗] (ワッチョイ 17db-0IhY):2024/05/16(木) 19:34:21.59 ID:lYBAJB+e0.net
スピーカーは大きい程安定してまともな音が出る
そして見た目で選んだ方がいいw

111 : 警備員[Lv.30(前21)][苗] (ワッチョイ afc7-GBWn):2024/05/16(木) 19:36:36.78 ID:mgZXHarI0.net
USB-DACは1万の中華製品で満足してますわ

112 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイ 731b-MYJw):2024/05/16(木) 19:37:27.17 ID:/6gS5+jo0.net
20年モノのBOSE

113 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.22(前30)][苗] (ワッチョイ 6da2-5FhC):2024/05/16(木) 19:37:48.00 ID:UKawuygk0.net
>>105
今ってフィギュア入れたりプラモ入れたりしてるのよく見かける

114 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.11(前25)][苗] (ワッチョイ 6dd1-MYJw):2024/05/16(木) 19:42:21.33 ID:gH4diksx0.net
スマホの内部に熱伝導ゴムを充填して
フレームをアルミにしたら放熱問題が解決するって事?
しかも防水性能もアップ

115 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新初] (スップ Sd03-Tcp0):2024/05/16(木) 20:06:54.53 ID:+WvCzaNgd.net
>>105
逆にフィギュアケースとしてもアリだなw

116 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.10(前17)][苗] (ワッチョイ 5bff-8M9Y):2024/05/16(木) 20:17:09.83 ID:zcMJNHJO0.net
ケースアルミにしたら低温やけどするやろ
ファンで放熱せな

117 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイ 731b-MYJw):2024/05/16(木) 20:20:38.15 ID:/6gS5+jo0.net
地球寒冷化させれば良かろうなのだーッ!

118 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 22:01:45.07 ID:aBBicHFS0.net
>>117
イエローストーン<本気出して
トバ<いいんですか?
阿蘇山<腕がなりますね……

119 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 22:05:13.36 ID:o45dZaEI0.net
ほどよい感じでおながいします

120 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 23:13:17.54 ID:epGsYO4j0.net
スイッチ2出るよって発表遭ったから、PS5proの発売近いのかな?
秋ぐらいに出てほしい。

121 :既にその名前は使われています:2024/05/16(木) 23:36:36.93 ID:FNm/I3GA0.net
出てもまともに買えるんやろか

122 :既にその名前は使われています:2024/05/17(金) 05:52:19.13 ID:zEFwpj9A0.net
Firefox126からNVIDIA RTX Video Super Resolutionに正式対応したな
えらい時間かかったけどGoogleとMicrosoftのFirefoxイジメはほんと辞めてほしいぜ
唯一生き残ってるChrome系じゃないブラウザなんだから頑張ってくれ

123 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 8574-KGnB):2024/05/17(金) 07:55:22.91 ID:kUT8GcjA0.net
MicrosoftもEdgeもっと使ってほしい的な既定のブラウザ絡みの改悪程度はするけど
Google様のようにYoutube重くしますとかChromium以外だと重くなるようにしますみたいなのはやらない
やるつもりならFirefoxどころかChromium化前のEdge以外OSレベルでまともに動かなくしたりあいぽんの少し前までのWebKitみたいな扱いもできただろうけど

一応プラットフォームのサポートアプリの多さや自社製ソフトウェアで伸びてきた会社のMicrosoftや個人情報やアプリに対して一定のラインがあるけど
Googleは集めた顧客の利用情報金にして稼いできた会社だしYoutubeの挙動にしてもChromium一強化にしても余裕でライン越えてくるので次元が違う

124 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新初] (ワントンキン MM9f-ctz9):2024/05/17(金) 08:03:32.42 ID:yao+yC/yM.net
YouTubeはGoogleのサービスだから諦めろ

125 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新初] (スププ Sd03-MYJw):2024/05/17(金) 08:55:46.24 ID:bhtVcAnMd.net
Firefoxはイジメ受けてるのか

126 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.34(前17)][苗] (ワッチョイ bb69-SGlM):2024/05/17(金) 09:32:44.20 ID:RvWhA2xw0.net
組織的に独立してるが故に不利ではある

127 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][新苗] (JP 0H17-42/3):2024/05/17(金) 10:11:47.12 ID:XEJkoAlJH.net
時々ある認証なんかもChromeだとすぐ終わるのに他でやると複数回クリア必要とか嫌がらせしてたりする模様

128 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイ d3a2-2p88):2024/05/17(金) 10:15:05.61 ID:MaqiSl/40.net
FirefoxとThunderbirdを業務で使うひとをサポートできないしたくない
自己責任ですごりょうしょうください

129 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ 411a-luWg):2024/05/17(金) 12:15:05.38 ID:RmNJgK9Y0.net
MSはIEで裁判沙汰になる経験済みだからedgeでもやったらただの馬鹿だもん

130 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.34(前17)][苗] (ワッチョイ 4f99-SGlM):2024/05/17(金) 12:36:45.78 ID:odfM917D0.net
Edgeの証明書更新したてのコード署名付きプログラムをダウンロードしたら、ウイルスかのように警告してくるのがめんどくさい
お客さんに怒られるのはこっちだというにに

131 :既にその名前は使われています:2024/05/17(金) 12:46:38.09 ID:bhtVcAnMd.net
なんかGoogleにとってFirefoxは目障りとかあるのか

132 :既にその名前は使われています:2024/05/17(金) 12:49:33.37 ID:OexJyzBmd.net
色々と嫌がらせしてる件
Google側は結果的にそうなっちゃってると言ってて一切否定しとらんし

133 :既にその名前は使われています:2024/05/17(金) 13:11:17.15 ID:odfM917D0.net
ウェブ標準くらいは守ってほしい
アップル公式サイトなんてクソオブクソ

134 :既にその名前は使われています:2024/05/17(金) 13:31:29.18 ID:Uv7uqSKDd.net
iPad pro 256GB ¥168000
2TB ¥340800
ストレージ1,75TBの値段が凄まじいなw

135 :既にその名前は使われています:2024/05/17(金) 13:34:15.82 ID:hUAvjfya0.net
apple製品のメモリとストレージのぼったくり感は異常

136 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新苗] (スププ Sd03-MYJw):2024/05/17(金) 14:41:08.91 ID:bhtVcAnMd.net
そういうの聞くともうchrome使うのやめようかって思わなくもないがchromeで正常に動くように作ってるサイトばかりなので止めれない
シェア70%近くもあるとやはり大正義になってしまうな

137 :既にその名前は使われています:2024/05/17(金) 16:32:13.15 ID:+Bck6fM90.net
ぼくはVivaldi!(゚∀゚)

138 :既にその名前は使われています:2024/05/17(金) 16:59:15.01 ID:zEFwpj9A0.net
Vivaldiはさすがにニッチすぎる

139 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.19(前41)][苗] (ワッチョイ 5b75-8FIX):2024/05/17(金) 17:10:27.56 ID:WcS/xIRH0.net
え? おれもなんだが

140 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.9(前18)][初] (ワッチョイ 9bc7-YREO):2024/05/17(金) 17:12:41.36 ID:XVi3PTeF0.net
用途に合わせてFirefoxとVivaldiとchromeを使い分けてる

141 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.20(前41)][苗] (ワッチョイ 5b75-8FIX):2024/05/17(金) 17:16:15.50 ID:WcS/xIRH0.net
chromeがEdgeに変わると俺の組み合わせになる

142 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.18(前24)][苗] (ワッチョイ e174-CmJB):2024/05/17(金) 17:23:49.79 ID:5yVnSaWV0.net
グーグルのサービス使う時はchromeだが
通常はFirefoxとanciaって古のDonut系列のタブブラウザ使ってる
作者が飽きてBAしなくなって見れないサイトが増えてきた;

143 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ 5b15-6GnL):2024/05/17(金) 17:28:24.41 ID:09Ur71fd0.net
昔はIEが圧倒的だったんだが、落ちぶれたなぁ
ただ、IEが優れてるから使ってたというよりは、デフォで入ってて、その上今より別アプリとか捜して入れるが手間だったってのもあるだろうけど

144 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイ bbdc-KGnB):2024/05/17(金) 17:49:29.38 ID:HturqLMT0.net
AOL時代のネスケもそんなに良くなかったしIE全盛期は他推されても他もそれほど使い勝手良くなかった側面も
結果的にネスケの流れからMozillaとBraveで分かれたのも良かったのかもしれない

145 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ 7b83-2p88):2024/05/17(金) 18:02:38.23 ID:ncB/zcK10.net
https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/images/sale/weekly/parts_240518a7uy.jpg
https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/images/sale/weekly/pc_240518a7uy.jpg

146 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ bfd0-8FIX):2024/05/17(金) 18:06:28.47 ID:lhXggU3y0.net
細かい使い勝手はやはりFirefoxなんだよなあ。
いやがらせ受けてるときはEdge使う。
Edgeもなかなかいいけど、余分な機能が多いな。

147 :既にその名前は使われています:2024/05/17(金) 18:27:12.70 ID:oG8Z82EF0.net
ASUSサポセン心入れ替えたんか
壊れたエイライを直さず外装だけ交換して高額な修理代要求したり
30万で買った4090のコネクタの爪折れ不良を保証対象外と決めつけて40万で直すといい不買運動おこされてたASUSサポセンが
信じられねえ

148 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイ 6ba9-GBWn):2024/05/17(金) 18:32:24.15 ID:VLf8WT0h0.net
ワイはネスケ使ってたので、Firefox使うのは必然であった
稀によくFirefox弾くブラゲーがあるから、その時は仕方なくedgeで

149 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新初] (スップ Sd03-M76o):2024/05/17(金) 19:00:04.12 ID:PKUc8Zh6d.net
ブラウザ戦争で思い出すのは
雑誌付録のaolのFDとか
デバイスドライバ集めたCD

150 : 警備員[Lv.13(前46)][苗] (ワッチョイ bba3-GVcl):2024/05/17(金) 19:01:09.60 ID:c13SZERm0.net
やべーちょっと前からだと本体1割ぐらい上がってね?
買い時逃したな…

151 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.28(前25)][苗] (ワッチョイ 13ed-aaFR):2024/05/17(金) 19:29:51.13 ID:t2tOQ8mc0.net
ワイはFirefoxがあかんときはSRWare Ironちゃん

152 : 警備員[Lv.32(前21)][苗] (ワッチョイ afc7-GBWn):2024/05/17(金) 20:23:52.77 ID:FDESqtSf0.net
なんか値上がりしたけど今買ったところでどうせ使い道ないから悔しくなんてないはず

153 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.28(前25)][苗] (ワッチョイ 13ed-aaFR):2024/05/17(金) 20:33:03.73 ID:t2tOQ8mc0.net
特に使い道はないがミニPCが無性に欲しい

154 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.35(前17)][苗] (スフッ Sdd7-SGlM):2024/05/17(金) 20:36:50.40 ID:5Rv9FKnVd.net
ディスプレイがThunderboltに対応してるから、もうノートだけでいいかなとは思っちゃう

155 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 0f06-739I):2024/05/17(金) 20:57:34.50 ID:sD4PhimI0.net
>>153
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-s100

ミニPCかスティックPCかと言われるとアレだが3万なら遊べるのでは

156 : 警備員[Lv.13(前46)][苗] (ワッチョイ bba3-GVcl):2024/05/17(金) 21:00:28.49 ID:c13SZERm0.net
ターボで3.4だって
11ちゃんだとオーバースペックよな

157 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.29(前25)][苗] (ワッチョイ 13ed-aaFR):2024/05/17(金) 21:06:49.37 ID:t2tOQ8mc0.net
ぽえ対応ってのがええな

158 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ 57eb-9scZ):2024/05/17(金) 21:09:42.41 ID:22YqfF5j0.net
要注意!安いミニPCにマルウェアがプリインストール済みの危険「AceMagic」
https://note.com/plz_reference/n/n58e118ccd02d

159 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.29(前25)][苗] (ワッチョイ 13ed-aaFR):2024/05/17(金) 21:13:49.13 ID:t2tOQ8mc0.net
またあんこくwか!

160 :既にその名前は使われています:2024/05/17(金) 21:51:42.44 ID:6VcuECO+0.net
ミニPC欲しいなぁ(特に用途は考えていない)
 ↓
怪しい激安中華製は買いたくないしそこそこ名の知れてる所にするか
 ↓
この値段ならデスクトップ(の足し)にするわwで毎回挫折

161 :既にその名前は使われています:2024/05/17(金) 21:54:33.54 ID:2lZHK5xDd.net
用途のない低性能PCは要らんやろw
ワイはサーバとして重宝しとるけど

162 :既にその名前は使われています:2024/05/17(金) 21:56:59.83 ID:5Rv9FKnVd.net
NASに手を出そうぜ

163 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.11][新苗] (ワッチョイ 837d-8FIX):2024/05/17(金) 22:04:43.42 ID:Ie42Kg+w0.net
N100ならそこそこ遊べると思うが3万でスティック買うなら2万でミニPCでいい気はする

mouseが出したスティックPCも最初は物珍しさで触ってたけど結局デスクに戻ったなぁ
当時はBaytrailだったかのAtom

164 :既にその名前は使われています:2024/05/17(金) 23:29:21.97 ID:YT7UXh7n0.net
AceMagicのS1使ってるわやべえw

165 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 00:07:55.72 ID:s1hBHBJP0.net
マルウェアレポよろw

166 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 00:41:51.15 ID:/6C5RiKY0.net
ゴミはゴミってことだな

167 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 01:33:02.97 ID:ZYRlVYXa0.net
やっぱりエースはダメね

168 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 02:57:01.61 ID:oBY0ulby0.net
1万ちょいだった安鯖にHDD突っ込んでNASにしてるけど機会があればミニPCにリプレースしてみたい

169 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ db02-Hnix):2024/05/18(土) 09:11:44.86 ID:HQUBfqOp0.net
ASUSのN100ミニPCに余ったSSDをUSB接続してNAS鯖にしてるけど快適だよ
Proライセンスだからリモートデスクトップ使えるしWSLでSSH接続してbashも使えるし

170 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ d3a2-2p88):2024/05/18(土) 10:54:27.79 ID:AqlHhaQU0.net
https://i.imgur.com/KZ380JI.jpeg
こうなるのね

171 : 警備員[Lv.24(前48)][苗] (ワッチョイ f526-6GnL):2024/05/18(土) 11:00:07.38 ID:OA0KONKp0.net
学マスは60fpsだと端末あちあち

172 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 13:44:44.35 ID:slxxM2fUd.net
コンビニのプリンターで電子マネー使えるのがナナコだけなの地味に不便

173 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 14:10:32.06 ID:+BB9ocOR0.net
むしろこんなんできる事にわらたw限界に挑戦すぎるw

174 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 14:46:52.75 ID:rt0PRHc1M.net
https://i.imgur.com/Idqei4A.jpeg

175 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 17:19:42.30 ID:lRHdEJhM0.net
今でこそYouTube全盛だけど、10年前ってまだまだニコニコが健在でボカロとかめちゃくちゃ流行ってたけど、地上波にTVCM流してなかったから配信者の奇行がバラエティ番組のおもちゃにされてスポンサー降りまくって幕を閉じた。そんな記憶。
サブカルに無規制過ぎたわな。

176 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 17:21:15.25 ID:lRHdEJhM0.net
>>174
パソコンミニはソフトが入ってないならエミュでいいとx68000が証明してしまった。

177 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 17:43:36.22 ID:iqoULJm20.net
>>147
騒がれすぎてそれを抑えるためだめじゃん
こんなんで心入れ替えたとかねーよ

178 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 17:46:15.83 ID:kFRMUpyvH.net
https://pbs.twimg.com/media/FRfA2FNVsAAusNa.jpg
X68000ミニはコナミと交渉して個人が作った勝手移植版でも入れれば話題になったかもね
セガは個人が勝手移植したダライアスをメガドラミニに入れれたはず

179 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 17:55:15.78 ID:Us0vXwo80.net
今日から10G回線にしたのにPCで2.5Gしか出ないんだけどどうなってんの

180 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 17:55:48.79 ID:XyYl8mId0.net
現役バリバリに動くモニタ付き88mk2が2万程度で買えるからなぁ

181 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 17:58:39.25 ID:d8Py4pZa0.net
どうもこうも、ルーターやハブ、LANケーブルといった経路が10Gbpsに対応してるなら10GbpsのLANカードを買ってきて空いてるスロットにぶっさすだけちゃうか
経路が対応してないならついでに更新

182 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 20:04:48.06 ID:dPUKd0W5H.net
https://i.imgur.com/WgG3Eur.png
https://i.imgur.com/wfIMwVF.png
ツシマそこそこ重いな
そろそろ1060クラス引っ張ってる層はきつい感じか

183 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 20:13:52.92 ID:31dCf7+k0.net
x68miniは単純に高過ぎたからだと思う。
しかも実機より遅いってなんじゃそりゃ。
流石に初代よりは速いみたいだけど。

184 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 20:58:15.71 ID:KWZc5Edtd.net
はぼきってときめもぐらいでしか聞いたことない
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1791469943441272832/pu/vid/avc1/1280x720/Fn22YjRHl2Nk-uvC.mp4?tag=12

185 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 21:07:45.78 ID:e2vtR6O9a.net
はぼきという名前以上にデモのお手並みが衝撃的すぎてなw

186 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.31][芽] (ワッチョイ 2b2b-poEo):2024/05/18(土) 22:16:12.35 ID:21TjGkii0.net
だめやんかこれ

187 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 22:58:14.22 ID:u0rhAhUA0.net
>>158
安心出来るメーカーにさらっとレノボが入ってて草

188 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 23:05:19.95 ID:txRoWnHz0.net
Lenovoはタスクバーを魔改造しているのを見て、絶対使いたくないと思った

189 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 23:21:16.19 ID:8gERfhPq0.net
広告時々面白いからYoutube課金しないで見てるんだけど詐欺系ゲームのCMだけは見てて気持ち悪いしイライラする
毎回この広告をブロックするに設定しても違う同じゲームのやつが流れてくる

190 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 23:22:07.83 ID:ZYRlVYXa0.net
コンデンサばっきばきでワロタ

191 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 23:25:10.02 ID:8gERfhPq0.net
スーパーはぼき懐かしいなwww

192 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 23:27:06.64 ID:lRHdEJhM0.net
レノボってハードウェア構成の監視ソフトが入ってるからRAMやSSD差し替えただけで保証切れるのな。

193 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 23:30:13.88 ID:lRHdEJhM0.net
>>184
昔流行ったけど、なんでこんなに使い方荒いんだ? コンデンサ倒れまくってるじゃん。

194 :既にその名前は使われています:2024/05/18(土) 23:54:47.41 ID:oBY0ulby0.net
ブラウン管TVの下基板かな

195 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 00:20:01.17 ID:A8vAishv0.net
基板の掃除するから基板のこと詳しいと思いきや大ダメージを与える掃除w

196 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 00:55:55.26 ID:yJFzDFc1a.net
>>189
ハラガタツヨナ!←おま言う

197 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.31][芽] (ワッチョイ 232b-e3iQ):2024/05/19(日) 06:10:03.31 ID:Rpm+pi8e0.net
>>189
TemuのCMくっそウザかった

198 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 06:42:36.40 ID:dfZ7jcIM0.net
レノボはSuperfish事件みたいに
こそッと仕込むからな

東芝ノート好きで使ってたのに
もうレノボって言う事実

199 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 06:45:34.24 ID:hgvUa+UEM.net
Dynabookは今はシャープか

200 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 06:52:27.05 ID:dfZ7jcIM0.net
ああシャープだったなw
シャープはホンハイに買収されたし
台湾系かと思ったら中華系っぽいし
レオボと同じ印象になってたw

201 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.30][芽] (ワッチョイ cbeb-I6Yg):2024/05/19(日) 08:17:47.55 ID:wq6ESJZz0.net
いま国産なのはVAIOとレッツノートぐらいか

202 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽初] (スップ Sdba-hTKR):2024/05/19(日) 08:28:00.82 ID:eCrFH2Vvd.net
やはりさいつよはパナソニックか

203 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽初] (オイコラミネオ MMe3-jUvN):2024/05/19(日) 08:37:31.67 ID:Gxvm1epqM.net
さいちょうは夢

204 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 3ea2-dWDI):2024/05/19(日) 08:47:16.51 ID:2YT51gLN0.net
日本国内で組み立ててるかも怪しい
どの程度検品してるのやら

205 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.30][芽] (ワッチョイ cbeb-I6Yg):2024/05/19(日) 08:51:51.06 ID:wq6ESJZz0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ibvyc-BCfww
VAIOの一部部品は国内製造、国内組み立て
メインボードはどこ製か知らんけど

206 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.19][芽] (ワッチョイ ba3b-DUwZ):2024/05/19(日) 08:58:57.25 ID:cDoAYoDl0.net
部品ほとんど海外製なのはしゃーなし
インテルもAMDもはいってなーいとか作ってないし

207 ::2024/05/19(日) 10:05:38.93 ID:l7KKOIEM0.net
さいちょうが夢グループ?

208 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 10:15:51.48 ID:bV3hGed90.net
Let'snoteの弱点は名前が書きにくい

209 ::2024/05/19(日) 10:26:29.95 ID:LiJEZJHF0.net
うちの社用PCレノボかHPなんだよな〜
何度も言ってんのに変えてくれない

210 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 10:34:07.28 ID:5y/cnaZ40.net
社員「レノボは中国!危険!抜かれるぞ!買うな!敵国だぞ!」
情シ「社内で政治活動するネトウヨうぜぇ幹部に通告しとこ」

こうなってるな

211 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 10:43:01.06 ID:5mEHVJ350.net
くうかいは真言グループ

212 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 10:49:13.27 ID:IhhSEQQG0.net
さいちょうと聞くとインドのソバ屋しか思い浮かばない

213 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 10:52:33.48 ID:jVaAbfHd0.net
さいちょうと言われると最近はずんだもんが思い浮かんでしまう

214 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.15][芽] (ブーイモ MM13-0ziB):2024/05/19(日) 12:55:28.17 ID:ofCLMLk+M.net
HP製がシンプルでちょうどいい
ノートCPUが弱いが

215 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ 3e65-lB5S):2024/05/19(日) 13:24:09.35 ID:vHrHILk50.net
まともな情シスならHPかDELLどちらかな感じだけど
NECと富士通食ったLenovoが看板差し替えでシェア伸ばしてるのがな

216 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 14:04:56.40 ID:qZLdbq6ga.net
バックドア凄そう

217 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 14:11:47.31 ID:Fp+xnXAj0.net
エイチピーと読むのかヒューレット・パッカードと読むのか迷っちゃう

218 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 14:17:43.10 ID:xFcGk2xU0.net
最近はHPEだから

219 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 14:20:19.08 ID:xFcGk2xU0.net
途中で送っちゃった

最近はHPEだからどちらでもない

220 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 14:35:18.13 ID:lxBvg+7c0.net
20年ぐらい前にショップで働いてた時はエイチピーと呼んでたな、客にもそう説明してた

221 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 14:50:05.33 ID:vHrHILk50.net
どうでもいいけどHPE日本法人と日本HPは別会社だし
PCやプリンター扱ってるのはHPIの系譜の日本HPのほう

222 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 14:52:13.21 ID:hyXwR/Eo0.net
HPってPCの世界的シェアがすごい
日本はなぜ勝てないんだろう

223 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 15:01:44.72 ID:afHoeKsQ0.net
個人シェアはdellみたいに最新デバイスを赤字価格で売らない
btbはサポートがnとfに勝てない

224 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 15:36:42.78 ID:bxsnaL/A0.net
OMENもマイナーだから手を出しづらい

225 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 16:35:06.70 ID:vfRzwrdS0.net
dellは為替換算で安いからね
サポートも日本語だし

226 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 16:49:51.85 ID:i8cszh+10.net
YHPなら昔よく見た

227 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 16:57:23.66 ID:kzsmtf4O0.net
https://pbs.twimg.com/media/GN51-6KbcAA-xEr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GN52BmqaIAAxz9X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GN52G81aAAAr6Ie.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GN52lNvb0AAghHk.png

228 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 17:18:23.93 ID:sl+SBTc0d.net
インシュリンクと間違えて簡易水冷の細いケーブルにハサミ切り込みいれちまった
途中で気がついたからあれだけど配線がみえちまってる
酒飲んでPC組むのやめればいいのに酒!飲まざるをえない!!

229 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 17:19:08.29 ID:p5vcBCUt0.net
モビルスーツ操縦できそうだな

230 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 17:27:18.17 ID:dmskHUOX0.net
https://i.imgur.com/iCSAN8H.jpeg

231 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 17:39:05.43 ID:3BBRtYtY0.net
νガンダムにも採用されている従来の操縦桿に代わる球状のコントロールグリップを握って操作するアームレイカーは
操縦桿と違って握り込んで保持することができなかったため被弾時の衝撃などで手が離れてしまうことが多々ありパイロットからは大不評で
シャアの反乱以後はまた従来の操縦桿タイプに戻されることとなった

232 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 17:49:13.10 ID:fdXiYReC0.net
吉田製作所が動画作るのサボりまくってたのに、夢グループのデジカメの動画を久しぶりに上げたら100万再生超えで凄いな。

233 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 18:36:43.95 ID:/qsVxgGi0.net
>>229
ガンバスターの操縦桿思い出した

234 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 18:53:28.62 ID:WjfpWYFi0.net
>>232
きんもー

235 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 18:55:24.54 ID:WjfpWYFi0.net
dellとHPはキーボードが嫌い
ノートのキーボードだけは富士通が一番好き

236 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 19:36:44.68 ID:vHrHILk50.net
夢グループのデジカメの動画ってだけで内容察せられる
そんなのよりイチケンの通常の1/10の価格で販売されているパワー半導体性能チェックっていう
ニッチすぎる動画が11万も再生されているほうに驚愕する

237 ::2024/05/19(日) 20:28:23.69 ID:LiJEZJHF0.net
>>210
盗聴チップ仕込んでるのにねぇ
キーボードと昔の赤チクビは好きだけど

>>227
ナニコレ欲しい

238 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 20:28:36.48 ID:Bii9+9ln0.net
PC-8801mkⅡSR発売決定^^

239 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 20:48:28.99 ID:cDoAYoDl0.net
分割キーボードの一種のようだな
>>236
イチケンの動画は専門の人間が見てるから質が違う
一般人はほぼみてないやろあれ

240 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 20:53:25.70 ID:y0dXqR0v0.net
>>235
ちゃんとしたキーボードを外付けが正解

241 :既にその名前は使われています:2024/05/19(日) 20:57:30.54 ID:ElZ2bC7M0.net
一般人が見るイチケンの動画はシリコンウェハのやつくらいでしょうね

242 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][新] (ワッチョイ d788-UU0O):2024/05/19(日) 21:07:24.67 ID:+EL3vCbl0.net
吉田って人嫌われてるの?

243 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9799-0ziB):2024/05/19(日) 21:18:28.23 ID:Fp+xnXAj0.net
普通にキモい

244 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ 9b1c-XVI4):2024/05/19(日) 21:44:35.44 ID:WolBaQXJ0.net
>>242
このスレに一人だけいる頭のおかしな人
なんちゃら製作所のアピールばっかしてる

245 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3efa-ZWkU):2024/05/19(日) 21:48:47.93 ID:3zzjveFA0.net
AYANEOは お?って思うもの出すねぇ

246 :既にその名前は使われています ハンター[Lv.189][UR武][UR防][木] (ワッチョイ 4eff-waTo):2024/05/19(日) 21:49:22.17 ID:A8vAishv0.net
正直あの動画のおじさんの声ムカつくしきらい

247 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 00:24:30.98 ID:UWIEMUs6a.net
個人的には吉田製作所は嫌いじゃないけど敢えてネ実で話すネタではないかなと思って書き込んだことはないな
アレより苛つくガジェット系YouTuberなんて山ほどおるで

248 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 00:27:46.55 ID:QFrXSRav0.net
スマホでNHK見ない限り受信料は請求しないって当たり前の声明出たな。

249 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 00:37:38.87 ID:Dn6TOJbC0.net
歪曲した情報で騒ぎすぎやからな
地上波は受信料で整備してて、インターネットは別なんだから、そっちで金とったら多義名分が通らん

250 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 00:43:26.87 ID:QSMXdy/e0.net
地上波で払ってたらスマホで追加徴収はされないよ
単純にNHKアプリ使うならNHKと契約してない人は契約してねってだけの話

251 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 00:46:45.86 ID:QFrXSRav0.net
NHKを見てないスマホからNHK料金取り始めたら、確実に解体論が上がるだろうからな。おまけにアップルやGoogleの規約で契約してないのに課金強要したらストアからアプリをブロックされるかもしれん。

252 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 03:38:00.09 ID:HkI2p/uu0.net
ワンセグが消えた前例があるから警戒されるのも仕方ない

253 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 06:28:59.12 ID:wxXk/8AE0.net
チューナーレステレビやカーナビの動向、そもそも契約者数が右肩下がり、今後も組織の規模や待遇を維持するためにはどこからか金を取らねばならない。
民放が本気で反対しないのは設備共用という地方民放局救済をちらつかせるからかな。
ガソリン税もEV比率上がったら税収が減るから走行距離税なんて話になる。充電スタンド収益悪くて増えないなら充電税でも作って補助すりゃいいのにね。

254 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 07:00:10.70 ID:RpCNBL/Y0.net
年金や社会保険料もいつの間にか増えてるし、
インボイスも課されるようになったし、法律なんてどんどん変えてくるからな
数年後は取れるようになってる可能性もある

255 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 07:17:13.26 ID:wpL9eQAL0.net
プロバイダから徴収するつもりでしょ
以前はスマホからお金を取るつもりはない
ネットからお金を取るつもりはないって言ってたのに
じわじわと攻めてきてる
そのうちお金取るとか言い出すよ

256 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 5ab1-sC7m):2024/05/20(月) 08:33:18.48 ID:IOHr/MzX0.net
NHKは、こちとら引き落としで金払ってるのに毎年3月頃から金払えって封筒が複数回投函されるのホンマ胸糞
ジジババや分かってない人に届いてたら二重で契約しちゃうケース出てるやろこれ

257 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.35] (ブーイモ MMb6-Nhff):2024/05/20(月) 08:38:31.58 ID:PVZlLMFUM.net
家主死んでても引き落とし続けて簡単には解約してくれないと聞いた

258 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.30] (ワッチョイ cbeb-I6Yg):2024/05/20(月) 08:43:18.95 ID:zHpb8U6z0.net
電話で簡単に解約届け送ってくれたで
理由は見る人がいなくなった(契約者本人が死亡した)から

259 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイ 7aaa-jUvN):2024/05/20(月) 08:56:35.90 ID:AjXVsDcN0.net
簡単に解約してくれないのはソフトバンクやな
NHKは支払ってしまったら使用実態がなくても返してくれない

260 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.30] (ワッチョイ cbeb-I6Yg):2024/05/20(月) 09:02:03.85 ID:zHpb8U6z0.net
手続きしたときには既に引き落としの請求がかかっているので一度引き落とされたが
あとで返金してくれたよ
去年の話しなのでもっと昔のことなら知らん

261 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 27bb-UQRA):2024/05/20(月) 10:12:16.91 ID:HkI2p/uu0.net
今箱コン20%offセールしてるんだな

262 : 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 9726-isJi):2024/05/20(月) 10:37:17.97 ID:z6QDk6wR0.net
アプリを入れなければ徴収しないというのは
つまり最初からアプリがプリインストールされてる場合は徴収対象ということになる

263 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.13][初] (ワッチョイ 4eff-qU1l):2024/05/20(月) 12:02:33.10 ID:9w6Q85Ky0.net
NHKは先進国で唯一公共放送を謳う民営企業やぞ
日本上位5%に入る給料維持するために通信系からの料金徴収は急務なんで

264 : 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ 1aef-X8JX):2024/05/20(月) 12:12:37.66 ID:DsbqDy+W0.net
公共放送ならしょーもないバラエティやらずに報道だけしとれよと

265 : 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 0be4-SadK):2024/05/20(月) 12:13:27.91 ID:lPDRnjO20.net
ドラマとかアニメとかも必要ないな

まぁ教育は許す

266 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 12:59:27.40 ID:qGJ2naWY0.net
https://pbs.twimg.com/media/GN8fAuMXAAASzxW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GN8fAuMWkAAPmxP.jpg

267 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 13:01:22.77 ID:r2EzPaLt0.net
>>253
民放とか絶対救済マンだし
かつて、難視聴地域放送って言うBS周波数があって日本中どこでも東京キー5局がタダで見られた
なのになんでスカイツリー建てる必要あるの?地方局必要ないんじゃね?って議論が沸いたせいで
日本放送協会のおちからで難視聴地域放送は取り潰しされました

268 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 13:18:46.77 ID:eBBpiKGr0.net
一応、先端的な技術的試験なども率先してやってくれてるとこではあるから(これはNTTもだけど)
潰れりゃいいってもんでもないんだよな

まー悪い面は目立ちやすいが……

269 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 13:31:53.75 ID:IOHr/MzX0.net
>>266
いやらしい色のケースやな

270 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 1778-7ZQh):2024/05/20(月) 14:46:46.52 ID:QFrXSRav0.net
>>266
これ、非公式商品?

271 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ df7d-sC7m):2024/05/20(月) 14:55:04.99 ID:WZHHlqOq0.net
なんかamazonで見た覚えがあるな

272 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 15:38:36.03 ID:wxXk/8AE0.net
>>268
地デジのために巨額の金注ぎ込んで日本の家電メーカーに海外に輸出できまっせ! 開発する存在意義をぶち上げた結果、ブラジル以外は日本方式不採用で家電メーカーの躓くきっかけを作ってくれたっけね。
今度は8K!って言ってるけど需要が無い気がするんだが。
総務省は未だにISDB-T普及活動してやっと20カ国になったと胸をはるが小国ばかりで北米EUは皆無。
まぁ政治的な面もあるけどNHK放送研究所の役割は終わったと言われるよね。

273 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 15:55:30.73 ID:QFrXSRav0.net
今ってスマートテレビの時代だからね……。NHKは解体していいんじゃない?

274 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 16:17:18.70 ID:Bh2dIXaR0.net
3Dテレビとか一瞬で消滅した記憶
そんな頻繁にテレビ買い替えるかよっていう

275 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 16:21:34.33 ID:IOHr/MzX0.net
10年に1度の大雪だとか台風だとか、100年に1度の震災みたいな時には全国ネットで枠持ってかれる民放各局より地方局が枠をガッツリ持っていくNHKの方が役に立つから
そういう意味ではNHKは必要ではある
まあ役に立つ様な事が起きないに越した事はないんだが

276 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 16:25:40.30 ID:QFrXSRav0.net
災害速報もスマホで済むという……。

277 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.25] (ワッチョイ a3de-ZWkU):2024/05/20(月) 16:31:24.05 ID:eBBpiKGr0.net
>>272
テレビ放送関連だけでなく(より厳密には関連分野ではあるがw)
衛星通信や衛星通信中継技術なんぞもNTTと共同で先端試験してたりするんや
今の世の通信バックボーンをそれなりに担っていて、現状のネットワーク社会の恩恵が成り立ってるんや

278 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 17a8-hTKR):2024/05/20(月) 16:36:08.03 ID:bxQ/mLBR0.net
>>276
正月、うちのリージョンでモバイル通信が復旧するのに1ヶ月弱、固定回線に関してはよん?ヶ月かかったでw
移動基地局は主要避難所や給水所、役場には来るけどそれ以外は後回しや

279 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 375b-ILmH):2024/05/20(月) 16:36:58.42 ID:tV2BQLj50.net
チューナー付きでもTVでもアンテナ線が無いなら見れない扱いなんじゃなかったけ?
それで追っ払ったと聞いたことがある

280 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.19] (ワッチョイ daed-sC7m):2024/05/20(月) 16:50:18.83 ID:FswF6F7i0.net
この間、ラジオの事で同じ話したばかりじゃないか

281 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdba-1CqC):2024/05/20(月) 17:04:57.84 ID:SDdtxSGEd.net
>>277
税金でやれば良いのよ

282 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 63bd-ETG5):2024/05/20(月) 17:06:22.61 ID:wxXk/8AE0.net
>>277
結局受信料ですることなのか? となる。

283 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.32] (ワッチョイ dfd3-dWDI):2024/05/20(月) 17:19:28.41 ID:9kCSAm0N0.net
存在自体は否定せんけど勝手に映るようにして貴様見ているな料金払えはアンチを大量に生み出してしまうのも仕方ないシステムだと思うっていう

284 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 27bb-sC7m):2024/05/20(月) 17:29:57.86 ID:Xlp1OOis0.net
ネットのみで月500円くらいなら払ってもいいかなって思う

285 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.26] (ワッチョイ bbbb-ZWkU):2024/05/20(月) 17:33:56.33 ID:Y+i2BxN40.net
FirefoxでNHK観れなくしたのは許さないよ

286 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 93f6-DUwZ):2024/05/20(月) 17:34:56.13 ID:d60qJTSV0.net
露骨にいじめられてるよね、狐

287 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 18:14:35.40 ID:BGhbGJfz0.net
逆じゃないのか?キツネがやたらセキュリティを

日本企業のように

288 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 18:24:41.77 ID:r2EzPaLt0.net
狐そんなことになってたの?ひでぇw

289 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 18:27:33.10 ID:BGhbGJfz0.net
おじさんじいさんがキツネつかってたらみれなくなったぞ
NHKどうしてくれる!とかクレー無つけたんだろ

だったら禁止にするわ

290 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.27] (ワッチョイ bbbb-ZWkU):2024/05/20(月) 19:13:01.52 ID:Y+i2BxN40.net
https://i.imgur.com/tvHzdRm.png

これだからね
例えばFirefoxをサポートから外す、とかならAbemaTVとかもそうなんだけど
こんなNHKみたいに完全に観れなくするとか酷い

291 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 19:31:54.68 ID:kJYc/2RB0.net
泡沫ブラウザ使って文句言うほうがキチガイだろ

292 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 19:37:26.64 ID:d60qJTSV0.net
うたかたブラウザだったらちょっとカッコよくね?

293 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 19:40:31.47 ID:Y+i2BxN40.net
>>291
単にそういう事じゃなくてNHKの公共性って意味からどうなのってことよ
NHKは公共性から誰に対しても開かれるオープンな放送を義務付けられてるわけだけど
特定のブラウザでは観れないようにしてるってなるとダメだよねってこと
シェアが低かろうとFirefox使ってる人は間違いなく日本国内に居るんだからさ

294 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 19:46:05.52 ID:u36aSzrC0.net
Windowsに標準で入ってるEdgeで見れるからそれは通じない

295 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 19:47:15.86 ID:Xlp1OOis0.net
Linuxの人もいるかもしれない

296 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 19:54:10.14 ID:u36aSzrC0.net
OSの時点で対応外だからお近くのネットカフェにgo

297 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 19:56:48.75 ID:9w6Q85Ky0.net
>>293
公共性を謳ってるのは放映に関してであって通信ではない
ネット配信は必須業務化であって公共性とは関係ありません
ネット受信料ももちとん必須業務化でもう民営である意義がない模様

298 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 19:58:40.80 ID:kJYc/2RB0.net
自らわざわざ違うもの選んだのサポートする必要なんかあるわけねぇ
マジでキチガイだな

299 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 20:05:30.75 ID:w4/4DcMz0.net
>>261
ヨドで13%還元で実質5000円切るけどオトクなん?

300 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 20:25:30.09 ID:9kCSAm0N0.net
FF入れたらほかのブラウザ入れられなくなる訳でもないし
edgeもChromeもSafariも嫌ってならもうしゃーないね

301 :既にその名前は使われています:2024/05/20(月) 20:26:22.87 ID:QFrXSRav0.net
アマゾン販売でも時々偽物が混じってるのがな。
前にアマゾンで買った簡易浄水器をメーカーサポートに出したら偽物と言われた。

302 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ a368-ORK7):2024/05/20(月) 22:56:55.89 ID:+2p5CMeo0.net
>>299
オトクやと思うで!

303 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.27] (ワッチョイ dbd1-0ziB):2024/05/20(月) 23:20:01.09 ID:wpL9eQAL0.net
ソフマップ見てたら中古のwifiルーターが安かったから買ってしまった
WSR-5400AX6 4980円
子機が一個欲しかった
wifi7のミドル機が出るまでの繋ぎとして活躍を期待したい
(実測2.5Gでいいのでミドル機はよ)

304 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 00:11:57.75 ID:Lm+avE3p0.net
>>302
オトクならしゃーない2つ注文しとくか

305 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 08:11:12.76 ID:sp1IaNHV0.net
新型SurfaceProのキーボードだけで8万円

306 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 08:31:40.67 ID:RLbzyyjo0.net
surfaceのキーボードは金かかってんじゃね?
一度使うと他ノートのキーボードがパチパチと安っぽく感じる

307 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 08:54:20.90 ID:Tqtt+fSE0.net
サーフェースのキーボード、薄いわりに打鍵感は良いと思うけど
クソ高いのに縁が擦り切れてボロボロになっていく布みたいなボディやめてほしい

308 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 12:28:59.31 ID:3pc6FZgS0.net
ふむ

309 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 12:29:54.63 ID:3pc6FZgS0.net
VITURE Proの予約はじまったな
これの前作VITURE One持ってるけどゲームやる時と動画見るときはすごく良い感じなんだよね
ただ有線なの何とかして欲しかったけどこれも有線っぽいな

310 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 12:56:27.35 ID:34bH/57V0.net
VRとARとMRとXRの違いを述べよ

311 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 13:17:25.47 ID:3I5EQX0l0.net
エックスが付くと卑猥になるんでしょう? 俺は詳しいんだ

312 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 13:18:38.49 ID:HegvGfYK0.net
ググったらいっぱい出てきたでw

XRとVRとARとMRの違いは何ですか?

XR(クロスリアリティ)とは、現実世界と仮想世界を融合し、
新しい体験を創造する技術で、「VR(仮想現実)」「AR(拡張現実)」「MR(複合現実)」などの
先端技術の包括的な総称です。

313 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 13:21:00.69 ID:8ebVf7Fp0.net
昔のVAIOのシリーズでありそう

314 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 13:52:59.75 ID:6MregVV00.net
コパイロットの要約

VRは完全な仮想空間、ARは現実世界に仮想を重ねる、MRは現実と仮想を融合させる技術であり、これらを総称してXRと呼びます。

315 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 16:58:53.38 ID:rBDSQKi40.net
PS5用
ttps://www.famitsu.com/article/202405/5670

ttps://pbs.twimg.com/media/GOFZnbcaAAAgKYr.jpg

316 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 18:53:12.16 ID:rBDSQKi40.net
PS5も置ける木製オーディオラック。総耐荷重90kg
https://pbs.twimg.com/media/GOFghNGa0AAlmdZ.jpg

317 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 18:54:37.82 ID:hU78J4gD0.net
そのSwitchの位置はおかしい

318 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 18:59:46.76 ID:dA6JNves0.net
配線が少なすぎ、実際の運用を想定してなさすぎ
ダメね、やり直し

319 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 19:08:04.92 ID:RLbzyyjo0.net
6が出たら使えなくなるんやろ?w

320 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 19:14:28.87 ID:4Efm75S1d.net
重心おかしいわなw

321 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 19:16:41.21 ID:q3bV5k3g0.net
普通にいいと思う
ちょうどNAS置き場探してたんだ

322 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 19:21:35.51 ID:2aMkjlu80.net
Copilot+ PCの条件が40TOPSらしいが、秋に出る予定のデスクトップ用のArrow Lakeは13TOPSらしいんだが
これはまたちょびっとだけ発売して実質無かったことになるCPUになりそうだなあ。
Arrow Lakeで組みなおしたかったが延期かなあ。

323 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 19:25:51.16 ID:7BjZj9YU0.net
>>316
下の棚が低すぎでホコリが溜まる
ロボット掃除機が入れる高さにしないと

324 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 19:34:07.23 ID:A8u0IVzI0.net
>>322
あの40TOPSって本当なのかな。
AppleM4ですら38TOPSなのに。勿論windowsは動かんが。

325 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 19:34:49.18 ID:HegvGfYK0.net
ルンバが通れる高さっていう着眼点はとてもいいと思った

326 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 19:36:06.97 ID:sp1IaNHV0.net
掃除用のワイパー通すにもそのくらいの高さは欲しいからな

327 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 19:37:05.16 ID:nKPRloZX0.net
むしろ埃が入らないように壁があっても良いのでは

328 ::2024/05/21(火) 19:37:13.96 ID:8gts25ao0.net
林檎はAI方面の負け組じゃけえ

329 ::2024/05/21(火) 19:38:13.55 ID:nixcBokz0.net
耐加重90って凄いな

330 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 19:39:09.50 ID:eonuXF+C0.net
埃が入らないようにケースに入れてファンをつけてファンにホコリフィルターをつけよう

331 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 19:40:36.59 ID:Lm+avE3p0.net
ワイが乗っても大丈夫!

332 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 19:43:03.08 ID:Lm+avE3p0.net
スナドラが45topsらしいな

333 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 19:44:47.27 ID:sp1IaNHV0.net
もうトリリオンという単位が出てくる時代なんやなー

334 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 20:05:38.49 ID:hX6kbOrA0.net
パソコンの減価償却額上げてくんないかなぁ
ハイスペックマシンでなくとも30万以上がざらになってしまった

335 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 20:08:33.23 ID:dA6JNves0.net
最低構成分を20万以内に収めてPC代金として、単価が高いグラボ等はバラで買って部品代や修繕費として回す事になるのだ

336 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 20:14:26.61 ID:Lm+avE3p0.net
30万未満の特例はPCに限らないからPCだけ上がることはないだろ
それに特例はもうすぐ終わる

337 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 20:18:42.08 ID:YTdydwUv0.net
1万円超の物を買うのに稟議取って社長のハンコ貰う方がめんどい(当社限定)
それはちょっとやめておいた方がって製品を1万円未満だからという理由で買ってるのを見ると悲しくなる
普通の会社で稟議必要な閾値ってもっと高いもんだよね?

338 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 21:07:57.58 ID:q3bV5k3g0.net
chromeで大量のタブを開いても重くならないように
CPUコアを多くしてメモリも大量に積んだのに
大量のタブを開くとやっぱり重い
CPU使用率30%、メモリ使用率50%
これでタブの切り替えに2秒くらいかかる
タブを閉じたりも同じ

全部メモリに入っててCPU能力が余ってるならサクサク動くってわけでもないんだなぁ

339 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 21:09:58.60 ID:6XUnNVf40.net
メモリ節約モードになってるんとちゃうか
設定見てみ

340 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 21:26:02.76 ID:WMD9zqAB0.net
>>332
パッケージ全体でなのかNPUだけでなのかでもその辺は話が違ってくるからなぁ
NPU単体で40TOPSはかなり重い、パッケージ全体としては確か8040でもだいぶ迫ってたけど

341 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 21:44:53.51 ID:anQbs/fu0.net
CPUもメモリもWeb閲覧程度でいっぱい使ってくれて満足してるよ
30%程度じゃ足りんタブ開きまくって100%まで回してやれ

342 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 22:00:02.54 ID:fglSwA6u0.net
chromeが重くなるのって広告ブロック使ってYouTube見たことに対するGoogleの仕返し。

343 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 22:01:11.53 ID:fglSwA6u0.net
広告ブロックを停止じゃだめでアンインスコするまで治らない。

344 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 22:01:56.60 ID:NhAY6uOb0.net
>>333
トリリオン=1兆だから
むしろこっちのが日本じゃ馴染める単位とおもいます

345 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 22:48:43.00 ID:q3bV5k3g0.net
>>341
1000タブくらい開いてるけど30%くらいしか使ってない
使用メモリは50GBくらい
メモリセーバーはオフにしてある

346 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 22:56:35.21 ID:j1w8yCQC0.net
汚ブラウザ

347 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 23:01:27.31 ID:U7l6Cb1x0.net
広告ブロックいれててYoutubeで動かないようにしてるだけだけど別に重くならないな

348 :既にその名前は使われています:2024/05/21(火) 23:11:33.12 ID:gmMXN8EG0.net
Chromeが効率モードで動いてんじゃね
タスクマネージャのプロセスで葉っぱマークがついてるとそうなってる
ショートカット作って --disable-features=UseEcoQoSForBackgroundProcess を追加して起動するとオフにできる

349 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1a51-LGyl):2024/05/22(水) 03:05:42.58 ID:tCzMOmJP0.net
もうようつべのいい広告ブロッカーってないんじゃろか?

350 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 07:05:49.66 ID:Gc5ediFq0.net
ブロックすると警告出してくるから自動スキップのアプリに切り替えたな
コンマ数秒くらい広告映るけど、今のところ変な警告も出ないので使ってるわ

351 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 07:39:27.56 ID:MAiSpN5A0.net
>>345
もはや脳に障害があるレベルだな
一生タブを開き続けろ

352 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 07:48:38.33 ID:p0EaCa4V0.net
通は黙ってFirefox

353 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 07:53:00.44 ID:GlgQuspN0.net
いまのキツネは宣伝とか宣伝リンクとかブロックしてつかいづらいけど
そのたびコピーはりつけか、別ブラウザでやってるわ

354 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 08:23:36.28 ID:D4/4479N0.net
警告きてオフにしてたのを先日オンに戻したけど何もなく使えてるんよなぁ
まぁ次きたらスキップアプリ入れるけど

355 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 08:24:47.87 ID:7fejfQtZ0.net
https://github.com/TheRealJoelmatic/RemoveAdblockThing

このユーザースクリプトで広告16倍速スキップにしてる

356 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 09:14:49.87 ID:u+A0npUW0.net
YoutubeはFirefoxでAdGuardかuBlock Originでカットできてて警告もないなあ。

357 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 09:24:32.88 ID:xyMhSQ130.net
>>356
fierfoxとuBlockOriginで警告でないね
ただツベ側から速度規制の嫌がらせくらってる

358 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 10:01:42.96 ID:eke1DDmi0.net
今って警告出るのか

359 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 10:20:37.33 ID:oHC6jBjy0.net
YouTubeはGoogle様のコンテンツだから仕方ない

360 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 10:33:21.22 ID:h0u1GShz0.net
youtubeはVPNで観てるが警告が出た事ないな
広告もなし

361 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 10:50:35.33 ID:EmJSdNeH0.net
https://pbs.twimg.com/media/GOHJFyZXkAEn0Oy.jpg

362 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 10:57:10.94 ID:ZIy7bwOYa.net
キレイに仕上げたかったら体毛まで抜け、ってコト!?

363 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 11:08:20.49 ID:CSHM3Y2f0.net
現場猫にヨシさせるべき

364 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 11:14:20.58 ID:eke1DDmi0.net
昔買った60WのUSBアダプターは無駄にでかいし、今は選択肢多いし、フリマで売ったろうかな
PSEマークついてなかったらマズいかな

365 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 11:20:55.70 ID:yGH/mSHS0.net
RTX4090入れる高級PCならCPUクーラーも簡易水冷式360mmにしたいところ

366 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 11:32:36.23 ID:CSHM3Y2f0.net
握り拳ほどのかなり小さい100wアダプタ持ってるが、小さいだけあってフル稼働時はかなり熱い
なので冷却効率上げる為に吊るして使ってる

もし使ってるのがこういうのじゃなければ、それはそれでいいんじゃねかなw

367 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 11:37:52.98 ID:BnZmQeVU0.net
>>366
https://www.ainex.jp/products/hm-23/

こういうの貼りたくなるじゃないか

368 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 11:41:06.57 ID:BnZmQeVU0.net
https://www.ainex.jp/products/hm-26/
こっちのほうが見た目いいか

369 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 11:41:39.44 ID:CSHM3Y2f0.net
触るのが不快なくらい熱いんでヒートシンク付けてもええと思うわ
ただワイは持ち運びするんで、イガイガしたもんは付けれないw

370 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 11:53:16.25 ID:7fejfQtZ0.net
安いアダプターとかは発火や故障が怖いな
SwitchBotの安価スマートプラグのプラグミニは発火こそしなかったが、液体コンデンサ妊娠で交換対策品になってるし
(発熱しやすい部分の隣に液体コンデンサ→妊娠・電解液蒸発、対策品は固体コンデンサに変更)

371 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 13:04:10.39 ID:11j8JX7F0.net
スマホ青森
https://pbs.twimg.com/media/GOJgwEiW4AAGgir.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GOJgwVDWUAAz-HR.jpg

372 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 13:10:21.93 ID:oHC6jBjy0.net
Intelが定格を公開した
VCCCORE DC Specifications
https://edc.intel.com/content/www/us/en/design/products/platforms/details/raptor-lake-s/13th-generation-core-processors-datasheet-volume-1-of-2/vcccore-dc-specifications/

インテルCPUで問題がある件はこの設定以外で使うのはOC扱いになるらしく壊れても自己責任ってことらしい
インテルにしたらマザボメーカーが勝手にOCしたのが問題だということ

373 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 5ff0-isJi):2024/05/22(水) 15:21:28.09 ID:Gc5ediFq0.net
OCだの電力制限解除だのはウチは無関係ですよー
って方針で行くなら今後の発売前のベンチ公開とかはがっつり制限した状態でやってくれるんだろうか

374 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.13] (ワントンキン MM8a-wcbk):2024/05/22(水) 16:21:38.18 ID:JpcVwYXHM.net
なんかK付きCPUのデータじゃないような気がするんだけど別ページにあるのかな

375 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽告] (JP 0Hb6-H81d):2024/05/22(水) 16:55:25.30 ID:VTR+xkJhH.net
ねみみんやまともな日本人なら昔も今もIntelゲフォ一択w
AMDファンボー移民による必死のネガキャンはスレチw


0930 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 47b0-M8xL) 投稿日:2020/01/26(日) 16:32:31.97
ラデなんてただでもいらないと思う
Riva128からずっとnvidia使いのワイ
ちなCPUはずっとインテル

インテルゲフォ一択やんか・・・・

0936 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5f3f-Jq7D) 投稿日:2020/01/26(日) 17:10:48.09
俺ファンボーイじゃないけど

Riva128からずっとnvidia
CPUはずっとインテル

だわw

0942 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ df47-t8bJ) 投稿日:2020/01/26(日) 17:49:43.28
無知蒙昧な情弱は騙されてアムドを買い痛い目を見る

情強はアムドに手を出さない

0943 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f6f-xLNC) 投稿日:2020/01/26(日) 18:45:19.52
そういえばAMDのCPU買ったのは5x86だけだわ
あと知らずに買ったEPSONの286機がam286だったw

0944 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f74-ePkR) 投稿日:2020/01/26(日) 18:52:20.67
K6とかはショッピング番組ででてくるぼったPCによく搭載されてた

0261 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 637a-Siep) 投稿日:2022/05/12(木) 15:15:27.68
Millennium2>Voodoo Banshee>GeForce2MX>以降ゲフォ
Pentium>K6>Athlon>i7-870>以降intel

0578 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM6b-KKgq) 投稿日:2022/12/13(火) 06:00:57.17
XP時代に20年前のラデでオススメ不具合出てさらに壊れて以来ずっとゲフォ派
というかゲフォ基準にゲーム開発されてるのにわざわざラデ選ぶ理由が無い

0579 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 6710-3TNT) 投稿日:2022/12/13(火) 06:12:03.79
なんかわかる
29800円ぐらいのラデ9800PRO買ってそんなだったので
ゲフォGT6600だったかそんなの買い換えた記憶がある
ワイもここからNVIDIA派

376 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽警] (JP 0Hb6-H81d):2024/05/22(水) 16:55:32.49 ID:VTR+xkJhH.net
インテル、170万ドルの募金を実施
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな

377 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽警] (JP 0Hb6-H81d):2024/05/22(水) 16:55:46.41 ID:VTR+xkJhH.net
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
(deleted an unsolicited ad)

378 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽警] (JP 0Hb6-H81d):2024/05/22(水) 16:56:00.88 ID:VTR+xkJhH.net
AMD 月例の脆弱性情報
 
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下



Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/

379 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽警] (JP 0Hb6-H81d):2024/05/22(水) 16:56:16.89 ID:VTR+xkJhH.net
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/

AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/


もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
    
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・


Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。

380 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0b93-PDDc):2024/05/22(水) 17:30:58.70 ID:koEWYKq70.net
召喚獣久しぶりにに見たなと思ったらどんぐりの制限消してたのか

381 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 19:17:41.58 ID:ncFXCYQ20.net
>>370
イチケンの動画見たけど、固体コンの対策品も故障するらしいぞ。

382 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1795-ZWkU):2024/05/22(水) 20:29:08.21 ID:+2y28puf0.net
>>370
あれ交換対象ロット以外でも保証期間の1年もたずにカッチンカッチンするから設計おかしいのかもね

383 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 20:49:10.54 ID:xCcbhRco0.net
wifiルーターを買い替えたら
有線800Mbps→960Mbps
無線600Mbps→800Mbps

ほぼ上限まで出てるからプラン変えたくなるけど値段が3倍になるので
値段1.5倍で2.5Gプランとかあるといいのに

384 :既にその名前は使われています:2024/05/22(水) 21:30:37.73 ID:63x3ls5q0.net
1Gbpsと10Gbpsは差が極端すぎるよな
3Gbpsくらいのプランほしいわ

385 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5a77-fkxx):2024/05/22(水) 22:04:20.41 ID:ntJo3cY20.net
10Gで実測幾つくらい出るんです?

386 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 00:06:39.99 ID:XZkQ872F0.net
Thunderboltケーブルって太くて短いのしかないから微妙に不便

387 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 00:53:04.15 ID:rktwEtiU0.net
>>372
やだ~!これでやったらマルチ最強になれないじゃないですか~

388 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 01:02:05.53 ID:kyAvHu/XH.net
回線速度測定サイトの過去データをプロバイダでフィルタして探してみたけど
10Gプランだと実測で6Gbpsくらい出てるっぽい
これはどんなもんなの?
10Gプランの平均値とかわかるはずもないだろうけど…

389 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 07:49:04.87 ID:IymvYSCz0.net
インは次の15でもOC禁止してくるんかな

390 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 08:19:13.56 ID:0AQwWzd9d.net
局舎と家の間で2.5Gなんて仕様は今さらあり得ないし難しいね
しかし、10GBASE-Tで繋ぐと相変わらず消費電力高いし、安くならんな

391 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 08:21:32.82 ID:bAJsW/N1M.net
速度必要なのSteamのDLくらいだけど
回線ガチったらどの辺で天井当たるんやろ

392 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 08:45:07.86 ID:Kua39Zxbd.net
>>391
コンテンツによるけどCDNによってはプロバイダの内部に設置してたりするので
ほかに誰も使ってなきゃほぼ10Gbps出るかと
ダウンロードするPCが耐えられないかなー

393 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 08:58:30.29 ID:U28syfu20.net
我が家のあたりもahamoの10Gサービスもう始まってるけどまだ必要性を感じないな・・・・
ちょっとお値段も高いし

394 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][新芽] (オイコラミネオ MMe3-jUvN):2024/05/23(木) 09:18:02.49 ID:U+LTNAxsM.net
アハーモ ギガ ギガもってこーい!

395 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 5bcc-RJ8o):2024/05/23(木) 09:28:42.34 ID:vfESb3An0.net
>>392
HDDは無理だけどM.2なら毎秒1.25GB書いても大丈夫かな。圧縮されて転送されてくるし。
復号までやるとCPU的に厳しいかもしれない。帯域はまだまだ大丈夫だと思うけども。

396 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0Hb6-0ziB):2024/05/23(木) 10:06:47.50 ID:NqqSs/yHH.net
https://s.kakaku.com/item/K0001578582/
Acer
Swift Edge SFE16-43-A56YJ/K [オリビンブラック]

これどう?

397 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][新芽] (ワントンキン MM8a-wcbk):2024/05/23(木) 10:16:13.73 ID:t99ljUNYM.net
1Gでもsteamのダウンロードって展開も同時進行してるのか
回線速度上限近く出ると結構な負荷がかかる

398 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 5ab1-sC7m):2024/05/23(木) 10:51:17.05 ID:mKolhkXx0.net
PCはまあ高性能CPU積んでるし冷却も十分だからええとして
ハブやルーターがアツアツにならんかという懸念

399 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hb6-oK+V):2024/05/23(木) 11:25:15.13 ID:fUnqT/nRH.net
Pentium 100MHzの頃に大学の回線で複数ダウンロードしてたら速過ぎてPC側の処理速度間に合わずちょくちょくフリーズしたから絞ってた

400 ::2024/05/23(木) 12:02:28.31 ID:qQspZl7U0.net
グレアなのが気になる

401 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 12:02:54.07 ID:FsEtVcwd0.net
Pentium 100MHzの頃の大学の回線って全国で激遅だったとおもうw
(全国どの研究室もエロ画像や動画落とすために一晩中動いてたんじゃないかなw)

402 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 12:20:35.49 ID:Vzr+NZlH0.net
自分が学生だった頃はRC5クラッキングチャレンジとかSETIとかでみんなコンピュータぶん回してたイメージ
中には大学のスパコンをぶん回して怒られた奴がいたりとかw

403 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 12:42:10.85 ID:fUnqT/nRH.net
>>401
大学によってものすごい差があった
行ってたところは他所に貸すほど太かったのよ
だからDL速度がこの時代でMB/s行くことすら
まあそのおかげで持ち込んでたノートPCだと処理速度オーバーすることがあったって話

404 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 3ea2-dWDI):2024/05/23(木) 13:25:02.58 ID:G9aR4Ei+0.net
そういえば、先日、「なんで夜中はオーディオの音が良いのでしょうか?プラシーボでしょうか?」と専門家の方に質問したら、「夜中は昼間と違って都内が一斉に電気を使わなくなるためインピーダーンが低くなり供給される電源の波形も綺麗になります。全然プラシーボではないです!」と、ハッキリおっしゃってくださり「もちろん単に環境音的にも静かになるというのもありますが、それだけじゃないです。」という事で、「なるほどです!自信が持てました!」みたいな感じになったのですが、自信が持てると、確かに午後2~5時ごろは本当にぬるい音がするのにより敏感になった気がして、敏感になったと思い込んでいる分だけはプラシーボなのか?本当に敏感になったのか?疑心暗鬼のいたちごっこは終わらない
具体的には昼間は交流のサイン波なはずの波形のピークの頭の部分からガリガリ削り取られてゆくらしいとの事でした。クリーン電源つないでても夜の方が音いいのは依然としてあるので、昼夜差を埋める事は不可能なんだろな。おそらく?

専用の仮設分電盤を使った場合はパワー感は今までにないレベルだし、壁コンよりも歪感は少ないけどでもARAYをつなぐよりは大分ギラついていた。でもその状態で更にARAY繋ぐと全然クリアにならなくて変な音。難しいw
うちの場合は電圧は安定していても来ている波形自体はかなり汚いんだろうなと。

405 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽] (ワントンキン MM8a-wcbk):2024/05/23(木) 13:26:04.94 ID:t99ljUNYM.net
どこのコピペ?

406 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 3ea2-dWDI):2024/05/23(木) 13:28:27.36 ID:G9aR4Ei+0.net
https://x.com/pyoyoy/status/1792906210724966465
ここ

407 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.3] (ワッチョイ ff34-dWDI):2024/05/23(木) 13:52:31.71 ID:E71b8bM30.net
自家用発電機から給電すればいいのでは?

408 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][新芽] (アウアウウー Sac7-UQRA):2024/05/23(木) 13:57:26.46 ID:pV+uD3Yga.net
養殖の電気はくすんでるとかそういう…?

409 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 13:59:06.20 ID:cIV6lbI90.net
まあスピーカーは電流に合わせて振動板が揺れる、すんげーアナログなもんだしな
電流が乱れたら振動板がちゃんと動かんわ

ただどっちかというと周囲の雑音が無い方がデカイと思うわw

410 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 14:05:17.57 ID:dsfRh98E0.net
ポタ電使えばええんちゃうん?

411 ::2024/05/23(木) 14:16:48.83 ID:mBRIZnPs0.net
今は大きなコンデンサを持った安定化装置がスタンダードだよな

412 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 14:17:25.88 ID:SZkaRrko0.net
ゲオ、透明ボディの20W USB PD充電器とType-C to Cケーブル
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1593960.html

ええやんこれ
ケーブルはいらんけど

413 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 14:39:42.55 ID:vwTgKess0.net
ダイソーの700円のやつをスケルトンにしたんかな?

414 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 14:42:54.69 ID:cIV6lbI90.net
透明にしたら盗聴器がバレるアル

415 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 15:49:38.49 ID:G9aR4Ei+0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1302814492145803264/pu/vid/600x338/xp3hhMz2n9zEzUwg.mp4
人感センサー型ボスが来たUSB欲しい

416 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 15:50:37.16 ID:Fwwqpwy90.net
沙羅曼蛇

417 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 15:51:49.61 ID:sVZKCn+b0.net
スケルトンは繰り返すんやなぁ

418 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 16:44:44.52 ID:+g5kgeAO0.net
ゲオ、透明ボディの20W USB PD充電器とType-C to Cケーブル
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1593960.html

https://pbs.twimg.com/media/GOPPFZUakAANF3x.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GOPPFhOa4AE3V_L.jpg

419 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 16:57:45.80 ID:Eo6vfckP0.net
なぜ暗黒は

420 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 17:07:21.22 ID:fUnqT/nRH.net
>>407
いまなら蓄電池でやるとか
自分のオーディオシステムをウォークマンのようなバッテリー駆動に

421 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.31] (ワッチョイ f68c-hUz8):2024/05/23(木) 18:26:33.95 ID:938SQHLq0.net
スケルトンで喜ぶのは子供だけやろ~wと思いつつ買った
RGBライト付きのスケルトンゲームパッドが意外と楽しくて使ってる

422 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 1aa8-0ziB):2024/05/23(木) 18:37:27.66 ID:u2+Q3cWO0.net
パワポでサザエさんの予告風画像作るのにいいフォントないかな

423 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.33] (ワッチョイ cbeb-I6Yg):2024/05/23(木) 19:17:53.20 ID:wl7sMR8W0.net
一部バッファロー製ルーターがボット感染を確認。最新版ファーム更新と設定見直しを - PC Watch

WHR-1166DHP2 販売開始日: 2015/05/26
WHR-1166DHP3
WHR-1166DHP4
WSR-1166DHP3
WSR-600DHP 販売開始日: 2014/11/02

こんなの呼びかけても古いルーター使い続ける人が見るはずも無いのにね

424 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.17] (ワッチョイ bbbb-PDDc):2024/05/23(木) 19:21:48.76 ID:lPLe1cud0.net
牛のルーター初期設定だと自動ファーム更新だから
分かってるつもりの間抜けが設定変えて感染する

425 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][新芽] (ブーイモ MM26-OU05):2024/05/23(木) 19:25:51.46 ID:krtOjdJ9M.net
nvidia決算めっちゃいいみたいね
これはゲーム部門ないがしろコース

426 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 8aad-ZWkU):2024/05/23(木) 19:34:48.22 ID:Lb6fGjdb0.net
11acなら割とあるんじゃね?

427 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 20:50:47.02 ID:U28syfu20.net
Xperia 1 VI の予約はじまったけどセキュリティアップデートはたったの4年なのか
SONYはこんなしょぼいサポートでiPhoneやPixelに対抗できるんかね

428 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 20:55:58.46 ID:/m8OPcBE0.net
2年くらいで使い潰すのに20万もだしたくねえわ
2年経ったらクソ型落ちするしさ
あと結構QOL下がる不具合よく抱えるんよソニー製品
俺が買ったときは音が定期的にブツッとノイズたてて切れる(検査に出したが異常なし)ハズレ掴まされた
交換も不可

429 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 21:01:24.34 ID:9i2WQdHbM.net
ここネ実だしFF11でWindows10の人多いと思うから書いとく
今落とせるWindows11 23H2のISOは隠しコマンドでスペックチェック飛ばせるから
24H2になってしまう前にDLしておいたほうがいい

23H2でレジストリの書き換えで入れる技はつぶされてるので
24H2でさらに抜け道つぶされる可能性が高い

430 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 21:02:00.73 ID:F0XOLhyb0.net
バンドステアリングって使わない方が良いんだな
端っこだと電波弱すぎになるから2.4GHzが必要かと思ったけど
完全に5GHzだけにした方が効率良かった

431 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 21:04:40.00 ID:/m8OPcBE0.net
>>429
セキュリティで引っかかっても11にできるってことか
それって今後もアプデできるもんなの?

432 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 21:08:52.61 ID:mKolhkXx0.net
できるかできないかの

433 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][新芽] (オイコラミネオ MM12-sC7m):2024/05/23(木) 21:15:41.02 ID:9i2WQdHbM.net
>>431
少なくとも23H2で使い続ければ2026年11月10日までサポートがあって
セキュリティ関係のアプデも出来る

24H2にアプデ出来るかどうかは24H2のISOが来ないとわからん
Insider版からさらに変わってる可能性もあるし

434 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][新芽] (オイコラミネオ MM12-sC7m):2024/05/23(木) 21:30:31.77 ID:9i2WQdHbM.net
ていうかInsider版24H2今日出てたのか
ISO落とせたら実験したほうがいいか…

435 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1aa8-0ziB):2024/05/23(木) 21:33:35.22 ID:u2+Q3cWO0.net
先月からInsider更新できなくて入れられん
エクスプローラーとGitの統合は楽しみ

436 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.17] (ワッチョイ df7d-sC7m):2024/05/23(木) 21:34:03.06 ID:Eo6vfckP0.net
素直にPCを11対応仕様にしたらいいんちゃう

437 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 63ea-1Viw):2024/05/23(木) 21:38:41.70 ID:1QRHwv770.net
カネが無いんだよ(涙

438 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM12-sC7m):2024/05/23(木) 21:41:07.58 ID:9i2WQdHbM.net
>>436
自分みたく相当前のマザーやPC使ってる人はそうだけど
Win8〜8.1時代の市販とか自作はTPM無いだけで足切りもありえるからさ

439 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9bab-QnrJ):2024/05/23(木) 21:44:24.49 ID:IymvYSCz0.net
win8時代のPCなんてそれこそ買い替えでいいんじゃね
もう何年前よ

440 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.25] (ワッチョイ ba3b-DUwZ):2024/05/23(木) 21:49:23.56 ID:yPqtri1V0.net
SandyおじならぬIvyおじってとこか

441 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM12-sC7m):2024/05/23(木) 21:50:20.07 ID:9i2WQdHbM.net
>>439
Win10が2015年だけど型落ちのWin8.1モデル掴んじゃってる人もいるだろう
自作だとTPMないマザー掴んじゃってる人も

442 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 3ea4-ZWkU):2024/05/23(木) 21:51:39.16 ID:WFjRiZ7G0.net
8.1サポート終了からでも5年以上経ってるんだわ

443 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM12-sC7m):2024/05/23(木) 21:52:10.18 ID:9i2WQdHbM.net
>>435
Insider使ったことないから知らんけどこれISO落としても有効期限ある?
どうせ10月くらいに正式24H2来るだろうからPC延命目的で落としても意味ねぇか

444 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ a381-dWDI):2024/05/23(木) 21:53:08.30 ID:f1lQxVko0.net
つい最近(10年経ってる)

445 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 7a64-o3F9):2024/05/23(木) 21:54:21.71 ID:2f7f0qux0.net
さすがに10のサポート終わったら窓から投げ捨てた方がいい

446 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7fc7-40VT):2024/05/23(木) 21:54:30.33 ID:vJ2gL3o40.net
ずっとWin7をアプグレして使い続けているが出たのが2009年だったでござる

447 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM12-sC7m):2024/05/23(木) 21:55:07.81 ID:9i2WQdHbM.net
>>445
Windowsなだけに窓からか

448 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM12-sC7m):2024/05/23(木) 21:57:20.20 ID:9i2WQdHbM.net
ISO落としてsetup /product serverが通用するか確認するくらいか…
あんまり意味ねぇか

449 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MMba-sC7m):2024/05/23(木) 21:58:53.19 ID:zvBvJRsqM.net
>>446
よく動いてるなそのPC
さすがに10年超えたら突然死怖くて使えねぇわ

450 :既にその名前は使われています ハンター[Lv.215][木警] (ワッチョイ 4eff-waTo):2024/05/23(木) 22:00:34.49 ID:/m8OPcBE0.net
俺も8の頃PC組んだけど11で振り落とされたのきっかけでCPU周り新しいのにしたなあ

451 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 9b8f-y+EG):2024/05/23(木) 22:48:38.16 ID:FsEtVcwd0.net
>>423
キャーwうちの奴じゃないですかヤダーw
電波届かない所へ中継器としてだけど

452 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.5][新芽] (オイコラミネオ MMe3-sC7m):2024/05/23(木) 22:57:36.76 ID:PfTxUGrkM.net
とりあえずInsider24H2入れてみるわ…
タスクバーが変色したりエクスプローラ開くの遅いのが改善される一縷の望みで

453 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 17cf-7ZQh):2024/05/23(木) 23:22:05.74 ID:m+yJAw9A0.net
Win11が動かないような化石PC使ってるなら組み直せよ。5600Gのオンボでもおすすめならサクサク動くよ。

454 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.29] (ワッチョイ daed-sC7m):2024/05/23(木) 23:26:36.56 ID:Vzr+NZlH0.net
10年前の動画見るだけのタブレットPCもWin11にしたいけどCPU要件満たさなくてダメだったわ
TPMチップは載ってたんだけどな

455 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MMe3-sC7m):2024/05/23(木) 23:31:27.91 ID:PfTxUGrkM.net
組み直すんだけど円安価格の状況でいちいち高いパーツ買いたくないから
自分は時期をずらしたいんだよ
あとサブノートPCも欲しいから出費がよ〜

456 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MMe3-sC7m):2024/05/23(木) 23:32:57.39 ID:PfTxUGrkM.net
>>454
自分がすでにWin11の23H2にしてるがISO落としてsetup ./product serverじゃダメなん?

457 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.60] (ワッチョイ 1716-h/uz):2024/05/23(木) 23:37:27.68 ID:dsfRh98E0.net
使い方が動画見るだけとかならLinux入れとけまじで
ほぼブラウザとVLCくらいしか使いませんってならWindows使う理由はもうない

458 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9799-0ziB):2024/05/23(木) 23:38:34.61 ID:SZkaRrko0.net
Linuxエアプかな

459 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 23:44:52.70 ID:PfTxUGrkM.net
WindowsのノートやタブをLinuxにする場合ドライバ無くて使えんくなる可能性はある
入れてみて動けばいいけどって話

460 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 23:44:58.41 ID:Vzr+NZlH0.net
Linuxはドライバがなぁ
10年前のタブレットPCともなるとWin10にするときもドライバが大変だったわ
Win11はアップグレードプログラムがパスできなかったから諦めてたけど週末試してみるかな

461 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 23:49:24.69 ID:IHGQCxgT0.net
自己責任やけど、10インスコできたマシンならTPMチェック回避で11もインスコできるやろ

462 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 23:56:22.70 ID:m+yJAw9A0.net
回避出来てもメジャーアプデ降って来ないから。

463 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 23:58:25.94 ID:Vzr+NZlH0.net
いやそれがCPUがNGだったんだよ
で、>>456を調べてたらRufusでチェック飛ばすインストールメディア作ってもいいんだね

スチームデックにWindows11インストールするときにメディア作ったことあったから
同じやり方行けるならこれでやってみるよ
その時気が付いてれば同じメディア使えたんだけどなw

464 :既にその名前は使われています:2024/05/23(木) 23:59:06.11 ID:m+yJAw9A0.net
せこいことするよりも、新しいの組んだほうが安上がり。
自作なら掛かるのは、マザボ、CPU、メモリーの4万円だけ。

465 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 4eff-wcbk):2024/05/24(金) 00:18:52.48 ID:LpEGyIiZ0.net
さっさと買い換えろ

466 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 4eff-wcbk):2024/05/24(金) 00:18:53.67 ID:LpEGyIiZ0.net
さっさと買い換えろ

467 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.18] (ワッチョイ df7d-sC7m):2024/05/24(金) 00:19:59.81 ID:eOnIBHuI0.net
ちょっと前話題になった古いPCにChromeOSに入れて再利用とかあの辺はどうや

468 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.11] (ワッチョイ f686-0ziB):2024/05/24(金) 00:38:47.07 ID:WAbS3vXj0.net
たしかにあれは気になるな

469 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MMe3-sC7m):2024/05/24(金) 00:51:20.57 ID:NNA0mEkyM.net
MS垢でInsider登録して24H2のISO落として
setup→チェック通らず
setup /product server→チェックスルーしてインストール完了(24H2 バージョン26100.1)

ただし再起動後タスクバーのアプリ起動不可になったり設定の画面がギヤの絵のままなったり
.NET frameworkの更新インストール失敗したのでインストールはやめとけばよかったと後悔

470 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 00:59:36.07 ID:582OkYHU0.net
VLCは使わないですな…

471 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 01:23:28.34 ID:NNA0mEkyM.net
>>463
CPUだけなら昔のレジストリ情報
「AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU」が効くかもしれない
これ効くならUSBメディア作らなくていいしISOマウントさせてアプデするだけ

472 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 01:42:34.08 ID:qElyicm9M.net
>>464
> 自作なら掛かるのは、マザボ、CPU、メモリーの4万円だけ。

これホント?
4万だとメモリは定格だと思うけどマザーとCPUは糞しょぼになりそうだが

473 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 01:59:57.05 ID:kD+ff20I0.net
どんなにしょぼかろうと10年以上前のよりまし

474 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 02:01:58.49 ID:qElyicm9M.net
いやしょぼいってコンデンサとか使われてる部品の品質のレベルで
自作なら長持ち狙いでしょう

475 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 02:08:32.47 ID:kD+ff20I0.net
B550M Pro4 11k
Ryzen 7 5700X 23k
メモリ 16gbで5k、32gbで9kぐらい
高品質っぽいものを買って長持ちさせるか適当に買い替えるかは自由

476 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 02:09:36.03 ID:LemnkI/V0.net
10年以上前のいつ突然死してもおかしくないPCを無理矢理延命するぐらいならゴミ価格PC自作するほうがマシって話に
部品品質だと長持ち狙いとか論点ズレてる

477 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 02:13:34.10 ID:0y4gkimA0.net
こんな高くなるなら、6、7年ごとくらいにらいぜんGシリーズと安マザボ更新でいいかなと思いつつある

478 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 02:16:47.95 ID:qElyicm9M.net
とりあえず24H2入ってwinver表示で評価版の有効期限書いてないし
一応サポートは2026年11月まではいける感じか

Win10終了後1年ちょい分延命

479 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 02:25:51.60 ID:qElyicm9M.net
>>476
使ってるPC延命して買い替え時期ディレイさせてその後長持ちマザーですよ
少なくとも来年Win10終了特需でパーツ高いだろうし来年だけはスルーしたい

480 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 02:26:01.02 ID:RR+svInU0.net
Linux使うくらいならChromebook使うは

481 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][新] (ブーイモ MMba-sC7m):2024/05/24(金) 03:01:08.34 ID:qElyicm9M.net
>>475
今AM4 DDR4いってもブっ壊れた時結局AM5 DDR5でパーツ流用できなさそうなのが…
自分はMSIのAM5 DDR5マザー型落ち狙い

482 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 03:25:11.24 ID:hE3UUE6p0.net
3950Xと3090でwin11要件満たしてない言われるワイ
調べるの面倒で後回しにしてたけどそろそろ重い腰を上げないといかんか

483 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 03:27:26.66 ID:rdla5BH70.net
今のCPU性能は5700X>=8600Gぐらいなんで、まだAM5買う時期じゃない。
5年後にAM5か6に行くのがよろし。

484 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 03:28:19.42 ID:rdla5BH70.net
>>482
マザボbiosだと思います。

485 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][新] (ブーイモ MMba-sC7m):2024/05/24(金) 04:16:00.24 ID:qElyicm9M.net
>>483
自分だとやってもオススメなので性能よりパーツ交換優先なんで…
2年後DDR4が廃れてるかもしれないし;

486 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5a77-fkxx):2024/05/24(金) 04:41:24.99 ID:hE3UUE6p0.net
でも今から買うなら今後8年間くらいの未来のマザボ代抑える意味でAM5買うのは割とアリだと思う
今みたいなOSで足切りされなかったらだけど

>>484
ワイもそう思います……

487 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][新] (ブーイモ MMba-sC7m):2024/05/24(金) 05:04:22.63 ID:d2O4zd2FM.net
自分は今すぐは買わないんで…なので24H2で一応OSは延命
これから1〜2年後に買うとなるとAM4 DDR4はちょっと…

488 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 03a2-depg):2024/05/24(金) 05:04:29.50 ID:fFZj3yLW0.net
>>439
その産廃捨てろよ

489 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 03a2-depg):2024/05/24(金) 05:10:51.31 ID:fFZj3yLW0.net
>>453
TPMも使えないようなやつで今も現役ならN100でも十分じゃないか?

490 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 5ab1-sC7m):2024/05/24(金) 06:04:34.74 ID:IjKn2ZAY0.net
鼻毛鯖ですら現役なんだからIvyおじさんやSandyおじさんぐらい平気なのだ

14thが期待外れだったから来年15thで組む予定だけど、円安どこまで進んでるやら、手が震える

491 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.32] (ワッチョイ bbbb-ZWkU):2024/05/24(金) 06:07:56.49 ID:pZF8bRA10.net
Snapdragon X Eliteの登場でもう来年の今頃にはインテルやAMDじゃなくてクアルコムのCPU
で自作する時代になってるかも知れんぞ

492 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.34] (ワッチョイ cbeb-I6Yg):2024/05/24(金) 06:22:11.97 ID:NlwZCjP+0.net
https://browser.geekbench.com/search?utf8=%E2%9C%93&q=Snapdragon+X+Elite
https://browser.geekbench.com/search?q=iPad16%2C6

Snapdragon X Elite(12コア)はTDP80W(PL2相当98.50W)でやっとiPadのApple M4(9~10コア)超えられるぐらいだからなぁ
Intelの爆熱プロセッサと変わらん

493 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 07:04:32.52 ID:H91upleC0.net
ARM系はバチバチにやり合っとるから性能が伸びるよな
x86系がこんなに早く性能追いつかれるとは思わなかった

494 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdba-1CqC):2024/05/24(金) 08:39:46.60 ID:yQr8iF9qd.net
同じ世代、同じ性能ならアーキテクチャでそこまでは変わらんよ
Macの場合は1世代先行してたのとOSがしっかり対応してるのがデカい
まぁ今となってはAMDでいいだろ

495 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 1a9d-0ziB):2024/05/24(金) 08:55:01.57 ID:yTmsOgkL0.net
ついにx86の時代が終わりARMとRISC-Vの時代が来るのかね

496 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 09:14:10.56 ID:582OkYHU0.net
俺が11非対応くらって購入したのはZ690のマザボ・i5-12600Kとメモリ32GB
MSIのPRO Z690-A DDR4が2万程度だったかな(くっそ安いセールしてた)
CPUが3万~4万でメモリが1万くらいで計7万ちょいくらいしたとおもう

497 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 09:28:38.85 ID:ZYi7SALLH.net
ARMのWindowsノートがちょっと欲しい

498 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽] (ブーイモ MM13-sC7m):2024/05/24(金) 10:15:41.11 ID:NvjnPccLM.net
>>496
> MSIのPRO Z690-A DDR4が2万程度だったかな(くっそ安いセールしてた)

自分はMSIのMicroATX希望なんすけどそれはそれで裏山鹿…

499 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 17:29:24.02 ID:toxcOxjM0.net
ソニー製nasneのアフターサービス打ち切りのお知らせ

500 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 18:00:22.69 ID:dF2igBzu0.net
ARM版Windows自体は何年も前からあるし来るならとっくに来てるでしょう
BG3をエミュで動かしたら快適って書いてた記事見たけど30FPSで快適は盛りすぎじゃと思いました
パーツメーカーが対応する兆しもないし自作は当分なさそう、まだまだ共存が続くのではとの見方も何かで最近読んだ

501 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 18:23:47.30 ID:DNdOzeH60.net
消滅じゃなくて共存の時点で将来はだいぶ明るいなw

502 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 18:30:26.34 ID:6Yv0+Zz10.net
https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/images/sale/weekly/pc_240525mo2l.jpg
https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/images/sale/weekly/parts_240525mo2l.jpg

503 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 18:38:24.56 ID:pZF8bRA10.net
>>500
影響力が絶大な林檎さんが自社設計したCPU出してきてからARMはいっきに風向き変わったと思う
それに対抗してクアルコムも本気出してきたし

504 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 18:38:26.79 ID:F/8a7jwy0.net
2007年あたりのルータをブリッジで使ってるな

505 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 19:26:06.75 ID:582OkYHU0.net
iiyamaで165hzが2万は結構安いんかな

506 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 19:28:03.96 ID:DdJ4zfSE0.net
はようウクライナかってくれねーかな
お祝い購入するのに

507 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 19:32:57.11 ID:582OkYHU0.net
ロシアもプライドがあるから折れるわけにはいかんみたいなことになっとるからな
はよ諦めとけやって

508 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 19:36:50.11 ID:OJk+hj8S0.net
台湾が攻められたらPCが1年くらい出荷停止になりそう

509 ::2024/05/24(金) 19:38:58.10 ID:GbAxtC1U0.net
飛び地のカリーニングラード独立しねーかなー、って見てる

510 ::2024/05/24(金) 19:40:37.03 ID:FM+Ua8Mp0.net
モニター4kを前提にしておくべきかなぁ?

やっぱちがう?

511 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 19:41:46.85 ID:582OkYHU0.net
4kディスプレイよりモニタ複数置いたほうがQOL高そう

512 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 20:09:08.99 ID:bgTSlWPmM.net
4Kモニター最高やで
(更にデュアルモニターやけどw)

513 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 20:09:47.66 ID:WAbS3vXj0.net
> Windows版「Photoshop」を更新すると起動不能に、Adobeが回避策を案内/世代の古いCPUで発生する傾向

こわすぎるw

514 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 20:28:43.32 ID:OJk+hj8S0.net
単純に新しい命令セットを使ってるだけでは?

515 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 20:32:39.44 ID:pZF8bRA10.net
4Kモニター欲しいと思ってるんだけどDP2.1の端子が付いてるモデルがもっと登場するの待ってる

516 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 20:34:59.63 ID:NlwZCjP+0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1594571.html
MSI、DDR5 CAMM2対応マザーを発表

517 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 20:38:19.41 ID:WbEOLow40.net
CAMM2はメモリ増設のコスパ悪そうだよなあ。

518 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 20:44:13.85 ID:1tbG7yF+M.net
次もMSIマザー買いたいけどヒートシンク銀はハデすぎるし黒は地味すぎる…泣

519 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 20:58:53.03 ID:1tbG7yF+M.net
マザー買い替えでたぶん自分が今使ってるマザーと同じ傾向のMSIのMORTAR予定で
M.2初なんすけどマザーにハメるとグラボが熱源だしヤバくないです?

自分はゲームするにしてもオススメ程度だし2.5インチSSDで従来通りマザーから離す方向ですわ

520 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 21:09:55.48 ID:/ofLtvNq0.net
https://pbs.twimg.com/media/GOVRVa5acAA6UXi.jpg

521 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.22] (ワッチョイ cbeb-s9D7):2024/05/24(金) 21:25:30.23 ID:QgU6E0Cp0.net
お前らどんなモニタ使ってるの?

1920×1080 60hz ならゲームやるにしても
たいした性能必要ないから逆に良いなって思ってるけど
最近は高hzのモニタが気になりだした・・・。

(´・ω・`) そんなにヌルヌルさ違う?

522 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.18] (ワッチョイ f63f-0ziB):2024/05/24(金) 21:28:14.39 ID:WAbS3vXj0.net
U3223QE

523 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 21:44:19.04 ID:kCsiJ1/ZM.net
ソロゲー用とfps用2つ用意すれば完璧じゃん

524 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 21:46:50.36 ID:/u6D3i+r0.net
替えたとき→なんか滑らかな気がする
戻したとき→カックカクじゃねぇか何このゴミ

つまり知らなきゃ幸せ

525 ::2024/05/24(金) 21:53:55.68 ID:QgU6E0Cp0.net
>>524
これなぁ・・・
120hzで動くモニタ買ったら、120フレーム出るグラボ欲しくなる
次は4kモニタ買ったら・・・
沼じゃん!

知らなきゃ幸せで暫く我慢しよかなw

526 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 22:02:10.92 ID:DWGWFQTB0.net
すべてのジャンルに共通する真理よなぁ
6年か7年前に奮発して買ったバロン
これぶっ壊れたらどうすんべ
ニトリの1万とか2万のゴミには戻れんぞこれ

527 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 22:06:21.90 ID:pyI8Nlb2H.net
CAMM2ってノートとデスクトップで共通化できてコスト低下したりしないかな
すでにノート用とデスクトップパフォーマンス用があるとは書いてあるけど…
あと1枚でデョアルになるからパーツ選びも簡略化するし
平べったいからM.2 SSDみたいにマザー付属のヒートシンクで覆って隠すこともできそう

それはそうとしてPROJECT ZEROはASUSみたいにグラボ用電源端子もつけてくれ

528 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 22:10:36.62 ID:pLE4t89v0.net
スマホやタブレット、果ては会社のPCまで120Hzじゃないと我慢できなくなるで

529 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 22:17:39.48 ID:W2F9ZSdd0.net
144hzのモニターに変えたらぬるぬるだぜ!

初期設定の60hzままなので気の所為でした!

530 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 22:20:44.08 ID:kkgV11K40.net
何でもそうだが、ランクダウンすると気になるだけ
最初から60fpsしか見てないなら気にならん

531 ::2024/05/24(金) 22:21:27.10 ID:QgU6E0Cp0.net
なんとなくわかるんだよね
知り合いのPCとかさわって(良くこんな遅い回線で我慢できるな・・・)とか
(こんなモッサリPCでなんとも思わんのか?)とか何度も感じたことあるからねぇ

ぶっちゃけ食事も同じだと思うのよ
自分は高校生の時にわりと良いネタ出す寿司屋で週6のバイトを数年やったんだけど
賄はほぼ毎日が余り物の寿司で寿司自体がもう嫌になった
それどころか友人と回転寿司とか行ったらもうとてもじゃないけど食えなくなってた、、、まずくてね
その話聞いた友人が回らないくっそうまい店連れてくっていうんで行ったら、、、くっそまずかった
でも、おいしいね!って思ってもないこと言ったけどねw

つまり、良いのものを知ることは幸せな事とは限らないのよね

532 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 22:21:27.44 ID:OJk+hj8S0.net
ミツビシのオススメモニタが壊れないどころか今でも発色がいいんだよな・・・
買ってからもう20年くらいかな?

533 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 22:23:37.82 ID:DWGWFQTB0.net
そんなもんでワイは童貞卒業に高級ソープ勧める奴は男の敵だと思っておる

534 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 22:23:57.38 ID:WAbS3vXj0.net
ほとんどのコンテンツ60fps以下なのに、スクロールでさわぐのアホくさい

535 ::2024/05/24(金) 22:28:00.84 ID:QgU6E0Cp0.net
>>529
これなぁ
先日、pixel8aを見に行ったのよ
6aから買い替えるか悩んでてね
んで120hzの液晶試したんだけどなんも変わらんのよ
おかしいと思って設定みたらスムーズなんちゃらって120hzに変更する設定あって
それで再び試したら・・・!なんも変わって感じなかったのよ
なんでだろ?って思って店員に聞いたら「そんなもんですよ」って言われた・・・。

老眼とかなん?

536 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 22:30:46.80 ID:LpEGyIiZ0.net
そもそも何で何を試したのかわからん
Pixel8aはリフレッシュレートは強制じゃないから
必要のないアプリとかは60になる

537 ::2024/05/24(金) 22:32:16.48 ID:QgU6E0Cp0.net
あぁそうなん?
そのまま設定メニューを上下させて試しただけだった・・・

538 ::2024/05/24(金) 22:34:52.85 ID:XHI7P8vi0.net
動画とかゲームは上限60fpsがほとんど
ブラウザスクロールして頻繁に記事見る人なら恩恵はあるかなってくらい

539 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 22:37:50.98 ID:OJk+hj8S0.net
Webを見る時にスクロールが滑らかになる気がするが、
プラシーボだと思ってるしそもそもどうでもええなw

540 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 22:44:12.34 ID:Rmuo1I6P0.net
正直iPad ProとiPad miniの差はディスプレイの格差だけ
プロより低いグレードのスクロールは酷すぎる

541 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 23:37:46.21 ID:rdla5BH70.net
>>520
17枚組のエロゲなんてあったのか。17枚組と言うと凄いけど20MBちょいしか無いんだろうな。

542 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 23:41:54.64 ID:6Z74xs4S0.net
viperシリーズのどれかが40枚だったはず

543 :既にその名前は使われています:2024/05/24(金) 23:44:50.53 ID:pLE4t89v0.net
さらに5インチ版と3.5インチ版が別だったりもした

544 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 00:19:26.07 ID:UGlYf8TV0.net
DOSの頃のゲームはHDDにコピーするだけで圧縮もされてなかった記憶

545 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 00:21:26.20 ID:crLGjYX30.net
16色cgだからこれやめると3000Mくらいになるんだぜ

546 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.15] (ワッチョイ c7a8-4bch):2024/05/25(土) 00:49:46.95 ID:Y4BT+awo0.net
処分品のシミュレーションゲーム10枚組ぐらいが生FDDディスクの半額くらいで売ってて買った記憶
ラベル剥がすの面倒だった

547 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 01:07:30.73 ID:pjbTMs6r0.net
>>519
genよん?までのM.2なら、マザーのヒートシンクを取り付けてエアフローきちんとしとけば、常識的な使い方の範囲で熱が云々気にするシーンは殆どあらへんやろ

548 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 01:21:29.53 ID:ER50++2zM.net
24H2プレビュー入れたけどうちのUSB-DACから音出なくなる症状でたのでクリーンインスコ準備中…
マジかよ〜

549 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 01:25:39.00 ID:ER50++2zM.net
>>547
そうなんすか〜
MSIのMORTARはM.2ヒートシンク付きだし今使ってる750Ti(TDP60W)なら熱あまり出ないんすけど
今後グラボを買い替えた時心配だったもんで…

ありがとうございます

550 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 01:32:33.60 ID:ahO2QghV0.net
うちのタブレットPCにもWin11入れる準備をしたがプロダクトキーがどっかいっちゃって頓挫w
本体にはってないってことは添付品にあるんだろうけど添付品が見当たらない
なんせ10年前だしなぁ・・

551 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 01:45:12.92 ID:9Gg5ioF60.net
マザボ付属のM2ヒートシンクって表面しか冷やさないよな
気合い入れて両面実装の大容量タイプ買うと泣いちゃう

552 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 02:46:40.32 ID:3zhykA810.net
発熱するのはコントローラや

553 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 05:01:48.49 ID:FB81Y8Xi0.net
ゲームは60hz以上対応してないの多いんだよな
そもそも120hzでゲーム動かしたら8aではスペック不足になりそう
あと爆熱バージョンのSoCなんでえらいことになる

554 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 9b4d-QnrJ):2024/05/25(土) 07:00:30.77 ID:SQ79BMyo0.net
5090はVRAMが32Gかあ
50万の大台乗りそうな感じやなw

555 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0e14-isJi):2024/05/25(土) 07:03:20.27 ID:h8ZAneiA0.net
NVIDIAは高いだのなんだの言われても、あれだけ儲けてたら方針変えるわけないだろうな
そもそもコンシューマー市場とかオマケくらいにしか思ってないのかもしれん

556 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.5][新芽] (スプープ Sdba-hTKR):2024/05/25(土) 07:11:00.89 ID:YPk05wMMd.net
多少高くても良いからVRAM容量をケチるのだけはもうやめてくれっていう

557 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 08:01:14.86 ID:ait5dbi10.net
キーボードの電池が切れると言う不思議な現象に遭遇した
目覚まし時計とキーボードの電池は一度入れたら一生切れないものだと安心してたのに

558 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 08:22:34.80 ID:Wb5/to3b0.net
何いってんだこいつ

559 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 08:29:13.16 ID:JOQZGcNm0.net
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20240524046/
アビコジャパン,買い切り型クラウドストレージサービス「myHPcloud」の提供を開始。Amarylloとのパートナーシップを発表

50GB \5,900
100GB \9,900
200GB \19,800
1TB \39,800

買い切り型クラウドストレージかぁ
早々に潰れる予感しかしない

560 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽] (オイコラミネオ MM12-sC7m):2024/05/25(土) 08:31:32.68 ID:ER50++2zM.net
24H2自分のUSB-DAC不都合出て23H2に戻すことにorz
やっぱβ版は何かしらあるですな…

561 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ba3b-DUwZ):2024/05/25(土) 08:36:58.75 ID:oKsCMHUo0.net
何を言ってるのか

562 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.13][新] (オッペケ Srbb-f5Db):2024/05/25(土) 08:41:04.40 ID:r/RLM8UJr.net
マジでずっと使えるならバックアップ用に考えるけどな
高いけど半信半疑になる

563 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 5ab1-sC7m):2024/05/25(土) 08:42:32.41 ID:pjbTMs6r0.net
>>559
容量単価クッソ高くてポータブルSSDで良くね?感が強いな
Kuraudoじゃないとダメな用途

564 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 5ab1-sC7m):2024/05/25(土) 08:43:59.67 ID:pjbTMs6r0.net
途中送信してもうた
Kuraudoじゃないとダメな用途に限定するにしても利便性どないなもんかねぇ

565 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.19] (ワッチョイ f679-0ziB):2024/05/25(土) 08:44:15.80 ID:pxActbqq0.net
利用規約も読んでみたい

566 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽] (オイコラミネオ MM12-sC7m):2024/05/25(土) 08:49:23.26 ID:ER50++2zM.net
データやIP抜かれる可能性あるものにカネ払っても…

567 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.8] (オイコラミネオ MMe3-jUvN):2024/05/25(土) 08:52:29.76 ID:uH2tlZg9M.net
サ終しなければまあ…とはおもうけど初期の金額設定これだと相当順調に運営しないとすぐ終わるヨヌ

568 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ba3b-DUwZ):2024/05/25(土) 08:58:55.87 ID:oKsCMHUo0.net
普通にSATAのSSDでいいじゃん感しかない

569 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 5a77-fkxx):2024/05/25(土) 09:02:54.34 ID:TiFZLcm00.net
今WDblackの2TBの2230サイズが22800円だから
それ複数枚買って持ち歩いた方が良さそう
クラウド全否定になるけど

570 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.11][新] (ブーイモ MMba-0ziB):2024/05/25(土) 09:03:18.43 ID:b3+aLfMsM.net
やめなよ

571 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 09:11:02.78 ID:i5OqV/xk0.net
クラウドなんて遠隔地の家族で使い回すとかそういう用途なかったら、ハード故障や電気代含めても割に合わんものよ

規約はまあお察しだな🥺
サ終の自由があって保障の義務はないという感じ

572 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 09:30:12.06 ID:Put28gst0.net
普通に家に鯖立てればええやんw
ワイは自分のドメイン持ってるでw

573 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 09:32:41.27 ID:Fo+KT0wE0.net
単純にファイル上げられるってだけじゃ機能不足だし意味ない
まあ上の買い切りのやつがどうなのかは知らんけど

574 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 09:34:47.10 ID:9Gg5ioF60.net
管理する人件費がタダの人です?

575 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 09:44:26.45 ID:JOQZGcNm0.net
買い切り型じゃない月額/年額のサブスク型もあるみたいだけど安くは無いな
HPのライセンスを受けてサービスしてるって謳ってるけど
myhpcloud.comのドメイン情報もDomains by Proxyで情報秘匿してるし怪しさしかない

576 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 09:45:13.62 ID:681Uo4sz0.net
https://i.imgur.com/MuS3KK5.jpeg
令和最新パソコンすごいなぁ

577 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 09:51:26.74 ID:b3+aLfMsM.net
御無礼・・・ゴミです

578 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 09:51:38.05 ID:pxActbqq0.net
最近景気いいし、NASの上位モデルに乗り換えてもいいかな~

579 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 09:52:05.41 ID:pjbTMs6r0.net
半年に1回ぐらいそのビラ入るわw
騙されてる人多いんやろなぁ

580 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 09:55:25.11 ID:Put28gst0.net
老人介護料含めての値段やw

581 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 09:57:12.42 ID:equBwv1q0.net
企業で実用レベルに耐えられなくなったPCとかゴミに決まってるじゃないですか
ただでさえ大したスペックのもん入れてくんないのに

582 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 10:09:57.65 ID:t4LU/5790.net
Corei7搭載!!(世代書いていない)
この手の素人騙しがよく知られるようになったのがこれ

583 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 974b-T0fE):2024/05/25(土) 10:38:10.34 ID:JRnfgd310.net
>>550
MS垢認証にすればデジタルライセンスでいけるんじゃね?

584 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.15] (ワッチョイ be03-bmiW):2024/05/25(土) 10:44:04.81 ID:ZymFIzBj0.net
そのチラシ全国で配ってんのかよw

585 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5fc1-CSaW):2024/05/25(土) 10:58:05.70 ID:8JvgXmss0.net
話題のチャットGPTとかしれっと釣りエサアップデートしてるのがじわじわくる

586 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 171e-7ZQh):2024/05/25(土) 11:05:48.58 ID:O2NQQLao0.net
箱Xコン、BTで使おうとしたらペアリングする度に登録解除しないと認識してくれない……。これって実質優先専用なの?

587 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 171e-7ZQh):2024/05/25(土) 11:06:09.23 ID:O2NQQLao0.net
有線

588 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.20] (ワッチョイ f65c-0ziB):2024/05/25(土) 11:07:49.24 ID:pxActbqq0.net
じゃあシンクラでええわw

589 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 11:17:17.48 ID:t4LU/5790.net
>>550
プロダクトキーとかプリインスト機にはWin8以降はハナっからないが
もう新規でWin7や8からのアプグレは出来なくなってるので
一度もWin10にアプグレしたことないならプロダクトキーがあったところでって言うか
そのマシンをwin10にアプグレことがあるならプロダクトキーなしでも認証通るはずだぞ

590 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 11:56:37.95 ID:ahO2QghV0.net
>>583
>>589
マジで!?カルチャーショック
Win11で買ったBTO機にもプロダクトキーのシール貼ってあるけどアレってもう使わないんだ

591 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 11:59:22.89 ID:Fo+KT0wE0.net
PCの構成変えて再認証ってならない限りはもういらないな
無くして色々変えて再認証ってなったら詰むけどBTOならその心配もないか

592 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 12:41:41.79 ID:JOQZGcNm0.net
プリインスト機でもプロダクトキーはあるやろ

コマンドプロンプト
wmic path SoftwareLicensingService get OA3xOriginalProductKey

PowerShell
powershell "(Get-WmiObject -query 'select * from SoftwareLicensingService').OA3xOriginalProductKey"

593 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 12:46:32.96 ID:DdxVIHf1H.net
年末にマザーボード変更でライセンス認証が通らなくなる問題でWindowsライセンスのスレ見てたけど
デジタルライセンスはプロダクトキーじゃないとかなんとかで延々議論してたわw

594 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 12:48:39.05 ID:681Uo4sz0.net
Amazonだと11Proのプロダクトキーが25800円なのに対して円盤だと-33%の19000円なの草

595 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.14] (ワッチョイ c73f-0ziB):2024/05/25(土) 12:54:50.70 ID:bokDA23E0.net
ヤフーショッピングに1980円のwin11proがあるなw

596 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 5ab1-sC7m):2024/05/25(土) 12:55:55.57 ID:pjbTMs6r0.net
USBメディア版とかの方が安い事ありにけり
なおそのままインスコするとBAループで半日潰れる模様

597 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 237c-e3iQ):2024/05/25(土) 12:57:55.73 ID:EXecjD750.net
>>227
安売りライセンスとか真っ黒やろあんなん

598 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4eff-wcbk):2024/05/25(土) 13:04:21.71 ID:Fo+KT0wE0.net
そりゃプロダクトキーだけ売ってるのなんてほぼMSの橋渡ししてるだけじゃないの?
物理在庫じゃないんだから勝手に値下げできないよね、マイクロソフトがする理由もないし

599 :既にその名前は使われています ハンター[Lv.226][木] (ワッチョイ 4eff-waTo):2024/05/25(土) 13:06:41.63 ID:FB81Y8Xi0.net
>>559
50GBとかSDカードかよw
1TB3980円くらいなら考えるけどなあ

600 :既にその名前は使われています ハンター[Lv.226][木] (ワッチョイ 4eff-waTo):2024/05/25(土) 13:10:48.09 ID:FB81Y8Xi0.net
しかしなんかぜんぜんヒューレット・パッカードと関係なさそうなのにhp名乗ってんだろよくわかんねえな

601 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.14] (ワッチョイ c73f-0ziB):2024/05/25(土) 13:43:44.12 ID:bokDA23E0.net
個別スリーブケーブルの電源(600~800)くらいを探してるけど
なにかいい奴ないかな?
それかフラットケーブルでもいいのかな
延長ケーブルは邪魔になりそうだから使いたくはない

602 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1acb-CSaW):2024/05/25(土) 13:58:33.74 ID:n3BBFWUM0.net
amazonでやたら値引きされてるOSとか怖くて変えないよ

603 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.30] (ワッチョイ daed-sC7m):2024/05/25(土) 14:03:22.20 ID:ahO2QghV0.net
>>550だけど10年稼働のNECタブレットPCが無事Win11になりました
アドバイスくれたみんなありがとう!
Win8.1→Win10→Win11と3世代生きてますw

やり方としては
1.Win11のISOをマイクロソフトからダウンロードする
2.Rufus使ってスペックチェックをパスするUSBインストールメディアを作成
3.マイクロソフトアカウントに現行のPCを登録されてるか確認。されてなかったら登録
4.USBブートして普通にインストール

これで行けました。実はこのタブレットに載ってるインテルのwifiチップがバグ持ちでWin10だと修正ドライバが
通常では公開終了して入手不可なんだけどWin11だと標準でバグ修正済みドライバなのですごく助かる

604 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][新芽] (スプープ Sdba-hTKR):2024/05/25(土) 14:04:18.04 ID:TrRz9QpZd.net
>>601
ROG StrixのATX電源が標準ケーブルがスリーブケーブルで更に電源ノイズ少なくて良きみたいレビューは稀によく見かける

605 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 14:24:31.22 ID:bokDA23E0.net
>>604
ありがとう
ROGは高いからTUFgamingで調べたらこっちもスリーブケーブルだった
(それでも高い)

とりあえずこれを候補にして12000円くらいのやつを探して
見つからなければこれにする

606 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 15:10:17.30 ID:9Gg5ioF60.net
せっかくだから自分で作ってみてはいかがでしょう?
お好みの長さでピッタリサイズに作れてスッキリしますよ

607 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 15:22:24.43 ID:wvpmEahA0.net
KURAUDOってどのくらいの回線あれば安定して行けるんだろう
PSO2クラウド版をやってみたけど遅延が酷くてゲームにならんかった

608 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 16:05:23.19 ID:bokDA23E0.net
というか電源ユニットの写真が10枚くらい載ってるのに
全部本体の写真ってのが多すぎる
たまに付属品一覧(低解像度)みたいなのもあるけど10%もなさそう
公式サイトの仕様書いてあるところでも
簡略化された電源ケーブルのイラストで済ませてるのが多い

みんなケーブルは気にせず買ってるのかな

609 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 16:28:08.17 ID:xmlkIzJ30.net
一応調べるが電源本体のほう優先
別にノースリーブでおk
一番最近買った電源はRM850x SHIFT

610 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 16:49:16.20 ID:pjbTMs6r0.net
>>607
常時100Mbps以上キープ出来るなら大分遅延は詰められるんじゃね?
あくまでも詰められるだけで、Kuraudo版の仕組み上どうやっても遅延は出ちゃうけども

611 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 16:52:04.29 ID:i5OqV/xk0.net
自宅内の有線リモートですら、数時間もやればノイズ出る瞬間もあるからな

612 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 16:59:10.44 ID:9Gg5ioF60.net
>>611
ナイナイ、ケーブルが傷んでるんじゃなければ、絶対ない

613 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 17:17:39.30 ID:i5OqV/xk0.net
回線だけじゃなくて数時間エンコードデコードするってそれなりの負担なんですよ……

614 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 19:22:46.97 ID:p2//pDQB0.net
らきっさん強いな一応

615 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 19:32:59.97 ID:yyqH6Km+0.net
>>586
xboxの?ワイヤレス アダプタ for Windowsを付けて
1回認証すれば有線、無線変えても使えてるっぽい
エリート2も無線で使える

616 ::2024/05/25(土) 19:45:38.54 ID:a73E3IgG0.net
刻印のないLANケーブルのカテゴリを調べるにはどうしたらいい?

617 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 19:51:01.39 ID:oKsCMHUo0.net
Windowsの接続画面みるぐらいしかない
高価なテスター使えばわかるのかもしれんが…

618 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 20:13:23.52 ID:h8ZAneiA0.net
8極4芯ならカテ5,8極8芯ならカテ5e以上って見分けならつくけど、それ以上細かいのはわからんな

619 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 20:13:47.86 ID:FZeFaPW00.net
本当に何も印字ないなら怪しいケーブルだから捨てたほうがいい
ANSIやISOから始まるANSI/TIA/EIA-568-B.2(<- これはCat5e)みたいな
印字あったらその文字列ググればいい

620 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 20:24:31.91 ID:RuI7zI2X0.net
>>616
ケーブルアナライザ

621 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 20:28:00.10 ID:qIRyezjN0.net
そんな高いもんじゃないから古い上に見た目で判別できないの捨てて買えばいいのでは(SGDsへの反抗)

622 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 20:46:27.15 ID:wly7yHFc0.net
昔のVIAチップのNICにはケーブル品質テスト機能があったな

623 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 20:59:21.99 ID:xmlkIzJ30.net
https://jp.reuters.com/economy/industry/2K2CTTUAUNKADDLATUPRLMZVW4-2024-05-24/

624 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 21:21:05.23 ID:FB81Y8Xi0.net
歩留まり悪いしなサムスン

625 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 22:21:39.56 ID:8JvgXmss0.net
彼女が自作PCやってみたいっていうから軽く組んだ状態のPC渡してOSインストールするとこだけってところからスタートしたんだけどまず電源入れるまでに1時間30分かかってる
OSインストールまでこぎつけたら今度はキーボードが動かないとかで30分とまってる
まさに地獄

626 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 22:37:33.63 ID:3zhykA810.net
よく日常生活送れてるねその人

627 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 23:00:13.99 ID:O2NQQLao0.net
>>603
それ、Win11が入ったように見えて、メジャーアプデが落ちてこないからすぐにサポート終了、再インスコ必須であまり長い期間使えない。

628 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 23:02:45.79 ID:O2NQQLao0.net
10年前のタブレットなら流石に買い替えが正解。

629 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 23:10:47.02 ID:zdwEBRNi0.net
winタブは買い換えようにも選択肢が少なすぎてなぁ

630 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 23:39:32.58 ID:efviOM/dM.net
まあ使えてるんならいいんじゃないです?
自分のノートも9年物でバッテリーとっくに逝ってるけどACアダプタで動いてるし

631 :既にその名前は使われています:2024/05/25(土) 23:43:42.99 ID:crLGjYX30.net
最終警告です!

アカウントとパスを報告ください!

632 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 01:08:02.58 ID:/BoDGF+u0.net
昔買った2in1のタブレットPCは酷いもんだった
一応Windows10にアプデしてみて動いたw

633 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 01:16:04.90 ID:uBmxYkwn0.net
>>627
スペックは足りてないから結局アップデートチェックは通らないしそうなるだろうね
でも年1でISOからアップデートUSBメモリ作ればいいんじゃないの?

634 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 01:18:50.58 ID:/BoDGF+u0.net
次のバージョンから通るかどうか分かんねって話じゃなかったっけ
正直10のままでよさそうだけど(あんま差がない感じだし)10のサポート期限ももう近いのかな

635 ::2024/05/26(日) 01:46:50.34 ID:pQXxe+4k0.net
そういやさ
amazonでamazon販売とかのwin11って
旧OSからのアプデ用なん?
それとも0からの状態でも入るの?

なんも書いてないのよね
いまはDSPとかOEM版みたいのないのかね?

636 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 01:55:20.33 ID:j5qkzg1C0.net
どれの事かわからんが、書いて無くて安ければライセンス違反品では?

637 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 04:57:02.30 ID:Ka37iv3O0.net
>>635
基本新規インスコ用よ。DSP版はあんまり値段的なメリット無いからやめた方がいい。
たまーにNTTストア?でDSP版を安く売ってる。

638 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 05:01:27.60 ID:Ka37iv3O0.net
>>633
新規インスコしたら、動画専用機でも無い限りアプリの設定とかやり直しで、データーとか全部入れ直し。
それ考えるなら、無職とかで時給0円でも無い限り買い直した方がいいよ。

639 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 05:34:46.05 ID:HPwFaXGzM.net
>>634
> 10のサポート期限ももう近いのかな

Windows10 22H2が2025年10月(最終)
Windows11 23H2が2025年11月

なので自分はこの前公開されたWindows11 24H2テストしてるけど
USB Audio関連修正したらしくてうちのUSB-DAC音出ない場合あるから
対策考えてるわ…

640 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 07:26:09.44 ID:H1cv5f4B0.net
ADSL接続にLANケーブルではなく「濡れたひも」を使って通信に成功した猛者が登場
ttps://gigazine.net/news/20240525-adsl-wet-string/

641 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 07:36:15.76 ID:/+qHuDbZ0.net
社用PCはWindows10だけどどうなるんだろう?
中身入れ替えるの絶対に面倒だと思う

642 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 07:57:20.70 ID:HPwFaXGzM.net
>>641
いやどうなるも何もネット非接続でイントラネット内限定で使うとかでなければ
Win11にするか窓から捨てるしかないし…

一応10→11アプデだけならISO叩いて設定引継ぎにしてほっとけば11になってる

643 : 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ ab78-5EW4):2024/05/26(日) 11:49:53.07 ID:CjS14bbn0.net
どうなるんだろう?ってこれまで社用PCのOS入れ替えに立ち会ったことない・・・ってコト!?

644 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.56] (ワッチョイ 13b1-Av8/):2024/05/26(日) 11:54:27.26 ID:lDwcdZmt0.net
OSBAの度に本体丸ごと更新するブルジョワ企業の社員かもしれない

645 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MMa5-Av8/):2024/05/26(日) 12:00:15.17 ID:HPwFaXGzM.net
ちと詳しい人いたら教えてほしいんすけど
24H2Previewから自分の古いUSB-DACアイドル1分ちょいあると未使用状態になって
そこから音や動画再生すると復帰直後なせいか音鳴らなくなるんすけど
USB Audio Class 2.0に対応してるDACならこういう症状って無くなるものす?

未使用状態から復帰に時間かかる機種だと同様なこと起こりそうな気するんすけど

646 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 12:06:49.97 ID:ZDsTHopV0.net
普通は2~5年ぐらいでリースやろ
んでサポート期間から逆算して引っかかるタイミング以降はWin11なりの新しい奴にする

647 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 12:27:51.27 ID:lDwcdZmt0.net
USB機器ならOSの電源管理のとこからセレクティブサスペンドの設定が有効になってないか確認してみたら?
一部USB機器はこいつが有効になってると何かの拍子でスリープに落ちてしまうと復帰してこなくなる

648 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 12:32:34.74 ID:HPwFaXGzM.net
>>647
・2台PCあるんで正常動作してる23H2と24H2の設定比較
・セレクティブサスペンド無効化
・セレクティブサスペンドタイムアウトの設定追加
・USB関係のレジストリいろいろ英語圏ググってお試し
・電源管理最大パフォーマンス

といろいろやって現状×

あとDACが未使用状態の時 WASAPIアプリは鳴るけど 非WASAPIアプリとシステム音が×なので
これDAC側じゃなくて24H2の排他制御側なんじゃねぇのってのが俺の見解

649 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 12:37:10.84 ID:HPwFaXGzM.net
ちなみにWindows Blogの24H2修正リストで

> This update addresses an issue that affects USB audio.
> It fails on some processors. This occurs after you pause, play, or resume from sleep.

とがっつりイジりました的な事書いてある

650 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 12:53:30.63 ID:LFFZUBVC0.net
>>648
USB3.xのハブ経由でつなぐとどうですか? DACがEHCIですかね。
新しいPCHはEHCIはもう削除されてるんでエミュレーションだと思うんですが動く方と動かない方のチップセットはなんですか?

651 ::2024/05/26(日) 13:14:57.81 ID:duHFpgRh0.net
>>646
会社で毎日8〜12時間ぶっ続けで使うようなモンを
5年+α使わせるうちのシステム部門
ほんと腹たつ

652 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 16:40:07.13 ID:Jv0r+mZbM.net
>>650
2台PCあって1台自作 1台ノートでチップセット全然違うけど両方24H2で同じ症状発生
自作へ23H2入れて症状なし 24H2で症状発生

653 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 16:49:44.03 ID:Jv0r+mZbM.net
あとアイドル状態1〜2分でUSB-DACが未使用状態になってる時に
WASAPIアプリで音や動画再生始めるとDAC復帰して音鳴るけど
WASAPI非対応アプリだと再生させるとDAC復帰するけど音が出ない

DAC側原因ならWASAPIで症状変わらないと思うので
個人的に23H2→24H2で>649の通り修正入ってしまったせいかと

654 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 19:03:59.98 ID:/fqIwS1y0.net
>>560
またお前かよ
ゴミを窓から投げ捨てろ

655 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 19:30:16.59 ID:5cj5CWfj0.net
よん?年半使ってるG304がチャッタリング発生して対策しても直らにゃい;;
時々2-3回ダブルクリック
これはダメかも分からんね

656 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 20:12:16.47 ID:z4lxSk4M0.net
チャタリング位自分で直すんだ。
分解して部品交換するだけ。

657 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 20:18:52.49 ID:F6evRAViM.net
>>654
そう言われても23H2ではなんも支障は無かったのに…
一度音が鳴らなくなるとWASAPIアプリで再生するまで音が出ないロックかかるぽいんで
結局メイン母艦は23H2に戻して実験環境24H2Preはサブノートに残しましたわ

節電対応で24H2正式も症状一緒だと思うので
困るのがDAC買い替えてもダメかもしれないってのが…

658 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 20:37:20.18 ID:WCJXI85o0.net
もう販売元にメールしたらええんちゃいます

659 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 20:38:39.72 ID:F6evRAViM.net
ONKYOのDACなので…

660 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 20:53:41.50 ID:z4lxSk4M0.net
issueに載ってんだからそのうち直るでしょ。
ドライバーもフルスクラッチしないと駄目になったら窓から投げ捨てろ

661 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 20:55:03.93 ID:bRgRSebD0.net
使ってないPCに共有フォルダを設定して
アクセスがあった時だけスリープ解除してHDDを動かそうと思ったけど難しい
WOLって他のPCから共有フォルダにアクセスされただけだと起動しないもんなの?
ツールか何かでMagic Packetってやつを送る必要がある?

外付けHDDが熱くてうるさいから別の部屋に置きたい
NAS用じゃないので耐久に不安がある

662 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 4bed-1h+q):2024/05/26(日) 21:08:00.10 ID:2U2YtZe30.net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/23/news215.html

663 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][新] (オイコラミネオ MM3d-Av8/):2024/05/26(日) 21:13:57.60 ID:F6evRAViM.net
そもそも工場出荷時のパスワードが一律同じな時点でダメなんじゃないすかねぇ

664 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 22:17:12.51 ID:5YUpcrdi0.net
古い製品だから
認証情報ハードコードされてて悪用されてないだけTPなんちゃらよりはマシなんよね

665 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 22:28:10.90 ID:F6evRAViM.net
牛はそもそも他社OEM品だし自分は選ばないですしなぁ
有線ならまだしも無線になってからはNEC選んでますわ
それでも先月みたく脆弱性出ちゃうんですけどね…

666 :既にその名前は使われています:2024/05/26(日) 22:33:41.43 ID:uBmxYkwn0.net
>>661
WOLってのは通信プロトコルだから既定の通信をしないと発動しない

ラズパイにsambaでも入れたほうがいい気がする

667 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.12][新] (オイコラミネオ MM9d-Av8/):2024/05/26(日) 23:56:00.41 ID:b/kRXGI/M.net
>>660
投げ捨てるのはDACよりグラボのが先かも…
24H2試してるうちにうちのグラボだとAV1支援できない…

668 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.12][新] (オイコラミネオ MM9d-Av8/):2024/05/27(月) 00:18:10.07 ID:Bd+vhm+CM.net
ていうか8600GならAV1エンコもあるしもうこれでいいのか…

669 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d9ef-7zIX):2024/05/27(月) 00:56:30.85 ID:lEmli/0O0.net
NECは電源周りの絶縁か何か弱いのか再起動や電源入れ直しでバッファローより壊れやすいからきらい
とはいえ以前はバッファロー未サポートの機能目当てでNEC買い替えまくるしかなかったけど
バッファローもブロードコムとか中身は大手のはずだし長持ちするので悪くない

670 :既にその名前は使われています:2024/05/27(月) 02:55:53.96 ID:jNXKfT8c0.net
>>657
TPM使えるPCに買い換えろよ
今の性能で大丈夫ならN100でいいだろ

671 :既にその名前は使われています:2024/05/27(月) 03:10:38.80 ID:Bd+vhm+CM.net
>>670
自作やノート買い換えはするんですがDAC同じだとたぶん症状同じ…
とりあえず2025年11月までは23H2使って
今んとこ耐久性謳ってるMSIのMORTARマザーと8600Gが乗り換え候補な感じです
FF11でグラ性能そこまで必要ないけどAV1が解釈できる環境だとコレに…

672 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdb3-9cRZ):2024/05/27(月) 04:14:57.14 ID:jIIT2K8Bd.net
>>665
それで管理画面アクセスできるだけでパスワード引っこ抜ける脆弱性もあったからな
ifilterのプログラムが悪かったけど

673 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.13][新] (オイコラミネオ MM9d-Av8/):2024/05/27(月) 05:49:13.35 ID:Bd+vhm+CM.net
>>670
後まぁ今後のWindowsでまた足切りになるかもわかりませんし
なるべく新し目の買う必要がある気もしますな

674 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2bff-oCYX):2024/05/27(月) 09:39:47.14 ID:MufsYB1w0.net
次の足切りはAI用NPUの有無とかになりそうだから、しばらくは大丈夫じゃない?

675 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 13b1-Av8/):2024/05/27(月) 10:00:20.33 ID:79vDIq7h0.net
よくわからんけどArooLeikuを待てばええんじゃろ

676 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 793f-hZwf):2024/05/27(月) 13:24:28.05 ID:3FrXYFRY0.net
NASへの転送速度が遅いのだけど分かる人いるかな
Windows11のデスクトップ
SynologyのNAS

PC-中継機-親機-中継機-NASという構成で
ファイルの転送速度が
1ファイル 10MB/s
2ファイル 7MB/s
3ファイル 5MB/s
6ファイル 4MB/s(合計24MB/s)
並行で転送するとこんな感じになる

PC-中継機-NASの場合(同じ中継機に接続)は120MB/s(1GbEの上限くらい)

ノートPC-wifi-親機-中継機-NASの場合は45MB/s(wifi速度は600Mbps,62.5MB/s)

複数のファイルを並行して転送すると総合速度は上がるっぽいので
ナニかの設定が影響してると思ってるんだけども

677 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d143-ikRv):2024/05/27(月) 13:31:13.97 ID:XYGEDKkB0.net
うちはBuffalo付属のきしめんLANケーブルが悪さしてたな
目が乏しくなって気づかなかったけどよく見たら今時4線だったわ
多分それがまぎれこんでるんだろw

678 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 5b11-oYaH):2024/05/27(月) 13:54:19.61 ID:IR9UIYId0.net
プロトコルをSMB2かSMB3に限定してみては?

679 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 3930-e/QG):2024/05/27(月) 14:17:41.91 ID:gWRcRU7s0.net
>>668
ねみみんやまともな日本人なら昔も今もIntelゲフォ一択w
AMDファンボー移民はスレチw


0930 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 47b0-M8xL) 投稿日:2020/01/26(日) 16:32:31.97
ラデなんてただでもいらないと思う
Riva128からずっとnvidia使いのワイ
ちなCPUはずっとインテル

インテルゲフォ一択やんか・・・・

0936 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5f3f-Jq7D) 投稿日:2020/01/26(日) 17:10:48.09
俺ファンボーイじゃないけど

Riva128からずっとnvidia
CPUはずっとインテル

だわw

0942 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ df47-t8bJ) 投稿日:2020/01/26(日) 17:49:43.28
無知蒙昧な情弱は騙されてアムドを買い痛い目を見る

情強はアムドに手を出さない

0943 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f6f-xLNC) 投稿日:2020/01/26(日) 18:45:19.52
そういえばAMDのCPU買ったのは5x86だけだわ
あと知らずに買ったEPSONの286機がam286だったw

0944 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f74-ePkR) 投稿日:2020/01/26(日) 18:52:20.67
K6とかはショッピング番組ででてくるぼったPCによく搭載されてた

0261 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 637a-Siep) 投稿日:2022/05/12(木) 15:15:27.68
Millennium2>Voodoo Banshee>GeForce2MX>以降ゲフォ
Pentium>K6>Athlon>i7-870>以降intel

0578 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM6b-KKgq) 投稿日:2022/12/13(火) 06:00:57.17
XP時代に20年前のラデでオススメ不具合出てさらに壊れて以来ずっとゲフォ派
というかゲフォ基準にゲーム開発されてるのにわざわざラデ選ぶ理由が無い

0579 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 6710-3TNT) 投稿日:2022/12/13(火) 06:12:03.79
なんかわかる
29800円ぐらいのラデ9800PRO買ってそんなだったので
ゲフォGT6600だったかそんなの買い換えた記憶がある
ワイもここからNVIDIA派

680 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 3930-e/QG):2024/05/27(月) 14:17:56.91 ID:gWRcRU7s0.net
インテル、170万ドルの募金を実施
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな

681 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 3930-e/QG):2024/05/27(月) 14:18:12.29 ID:gWRcRU7s0.net
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
(deleted an unsolicited ad)

682 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 3930-e/QG):2024/05/27(月) 14:18:37.27 ID:gWRcRU7s0.net
AMD 月例の脆弱性情報
 
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下



Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/

683 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 3930-e/QG):2024/05/27(月) 14:18:50.19 ID:gWRcRU7s0.net
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/

AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/


もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
    
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・


Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。

684 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0901-4M/T):2024/05/27(月) 14:49:01.83 ID:qMc6IRbj0.net
誰だ召喚したの

685 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4b03-AOwJ):2024/05/27(月) 14:58:39.57 ID:6hNR4Oz30.net
新規復帰スレにもなんか貼り付けとるなぁこいつ

686 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ c17d-Av8/):2024/05/27(月) 15:01:08.67 ID:cZsjEES00.net
あの生ごみは去年から出現頻度減ってるしなんかの作業所にでも通わされてるんだろうか

687 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 793f-hZwf):2024/05/27(月) 15:13:23.38 ID:3FrXYFRY0.net
>>678
ダメだった

ノートPCとデスクトップでケーブル同じでつけ外しして試したけど
ノートは速度が出てデスクトップは遅い
なのでケーブルや無線のハード的な部分ではないと思う

NAS 10MB/sで検索したらメーカーかかわらずいくつかヒットしたので
10MB/sに制限する設定でもあるのかな…

688 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ dba5-4M/T):2024/05/27(月) 15:22:42.77 ID:xG+sUvIk0.net
https://pbs.twimg.com/media/GOUuG6AaMAAsQaz.png

689 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 793f-hZwf):2024/05/27(月) 15:44:05.03 ID:3FrXYFRY0.net
完全に忘れてたけどNASからPCへのダウンロードは75MB/sでした(アップロードばかり確認してた)
多分これはwifiの速度と同じですので上限まで出てると思います

PCからNASへのアップロードが制限されてる感じなのかな
これ以上はもう難しいので半分諦めます…

690 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ 93a5-4M/T):2024/05/27(月) 17:06:41.95 ID:Tg0+awF70.net
https://pbs.twimg.com/media/GOgzC2dbIAATtkc.jpg

691 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 13ed-Av8/):2024/05/27(月) 17:25:58.39 ID:uM69yFLq0.net
>>689
経路の問題じゃないのが確認できたので確かに設定かな

692 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 13ed-Av8/):2024/05/27(月) 17:27:41.40 ID:uM69yFLq0.net
あとNASの書き込み速度の問題もありうる。見た目だけ早くしたいならキャッシュ割り当てを変えるとか
NASのライトキャッシュは本体エラー時にデータ欠落の可能性が上がるからおススメはしないけど

693 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d996-ZmHE):2024/05/27(月) 17:33:55.82 ID:VHU2krr70.net
rtx3060が壊れたーrtx50xxが半年後に出るって時期に買い直しはつれぇわ

694 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.8] (ワッチョイ b9bb-RNf/):2024/05/27(月) 17:35:38.29 ID:oKbdhRY40.net
60は更に一年経たないと出ないから安心して買い直せ

695 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 0974-Av8/):2024/05/27(月) 17:35:50.45 ID:r81c2cxK0.net
NASの通信制限なら同じ速度で頭打ちだろうし
HDDの問題に感じるけど
SSDのキャッシュでもカマすかRAID1で速度出るか実験するとか?
>>690
確実にブレーカーおちるなw

696 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 0974-Av8/):2024/05/27(月) 17:38:49.40 ID:r81c2cxK0.net
RAID1じゃなかったwRAID0でw

697 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 09c7-GaOn):2024/05/27(月) 17:42:34.56 ID:DO4EQ+bg0.net
半年後のはどうせハイエンドで、60の後継はもっと先なのでは

698 :既にその名前は使われています:2024/05/27(月) 17:55:16.65 ID:qkXEk+MZH.net
https://i.imgur.com/vZ6d1gk.jpeg

>>674
足切り用確定に近いかな
Snapdragon 7c+ Gen 3、メモリ3.4GBでRecallを動かすの成功した人出てる
こんなスペックでも余裕で動くってさ
なんか最近は無理やり買い替えさせようとしてくるねえ

699 :既にその名前は使われています:2024/05/27(月) 18:00:50.34 ID:3FrXYFRY0.net
ノートPCからはちゃんと速度出てるので
ハードウェアの故障ではなさそう
ちなみにサブのデスクトップ(win10)を引っ張り出してきたら
これもアップロードが10MB/sくらいだった

地道にノートPCの設定を見ていけば解決するのかもしれないけど…

700 :既にその名前は使われています:2024/05/27(月) 18:01:47.68 ID:6EvTaSp20.net
SOCで動くWindows出てたんだ

701 :既にその名前は使われています:2024/05/27(月) 18:43:12.98 ID:dgGZSF0h0.net
Snapdragon X Eliteがどんだけ性能良くてもARMアーキテクチャだから
x86じゃないと動かないアプリ多すぎてまともに使えんのよ

702 :既にその名前は使われています:2024/05/27(月) 19:18:33.93 ID:NB+s2gKA0.net
SurfaceがもうSnapdragonになってるんだしこれからどんどんもうWindowsアプリはARMで動くようになっていくでしょ

703 ::2024/05/27(月) 19:22:38.98 ID:Bj/KHFg80.net
win11のAndroidアプリ対応があっさり撤退したしな
これからはARMだとかイキってたのはもう3年前の話で現実はこんなもん

704 :既にその名前は使われています:2024/05/27(月) 19:26:15.12 ID:AZvzd9Ah0.net
M1 Macでてしばらくはエミュレートでも実用的な速度が出てた
ARMにネイティブ対応させたいならAppleくらい何もかも切り捨てないと無理っしょ

705 :既にその名前は使われています:2024/05/27(月) 19:36:14.80 ID:eW+yGzdyM.net
現実もなにもAndroidアプリ対応って「Androidアプリの動作保証をする」って事だから
膨大な動作確認の手間も発生する上にAndroidアプリ対応させてもカネ取れないから
ホントにやるの?とは俺最初から思ってた

706 :既にその名前は使われています:2024/05/27(月) 19:46:59.52 ID:srYrrp/c0.net
Snapdragonでオススメ動くの?

707 :既にその名前は使われています:2024/05/27(月) 19:51:45.92 ID:NB+s2gKA0.net
しかしインテルは考えてみたらAppleとMicrosoftっていう大きな顧客を失ってんだよな
Appleは自社製造CPUに切り替えたし、MicrosoftもクアルコムのSnapdragonに切り替えた
徐々にもうx86はもう衰退していくってのは間違いないんじゃないか
これからはARMとRISC-Vの時代だろうし

708 :既にその名前は使われています:2024/05/27(月) 19:56:09.33 ID:0MMZ6VNs0.net
ARM Windowsひとつくらい持ってみたいな

709 :既にその名前は使われています:2024/05/27(月) 19:59:32.92 ID:NB+s2gKA0.net
ちなみにNVIDIAもWindowsが動作するArmベースのCPUを開発中で2025年に投入予定って
ニュースもあったので来年はいろいろ大きな動きがありそうよね

710 :既にその名前は使われています:2024/05/27(月) 20:02:50.45 ID:cZsjEES00.net
そういう意味ではゲルシンガーがインテルに戻った時期は本当にギリギリだったな
ファブ事業に切り替えたのは英断と思う

711 :既にその名前は使われています:2024/05/27(月) 20:04:01.18 ID:0EoCN0qT0.net
インテル終わっテル

712 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][新警] (スップ Sdb3-9cRZ):2024/05/27(月) 20:24:19.78 ID:rEon/bD8d.net
>>706
M1 Macで動いてたしいける

713 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MM9d-Av8/):2024/05/27(月) 20:24:53.36 ID:eW+yGzdyM.net
自分は自作だとインテルはペンIIまででその後はAMDだけど
ノートPCもARMに置き換わるのかぁ
ありがとうインテル(合掌

714 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ dbab-hZwf):2024/05/27(月) 20:28:13.22 ID:0MMZ6VNs0.net
特大の魔法陣描いてるな

715 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][新] (スップ Sdb3-9cRZ):2024/05/27(月) 20:45:49.36 ID:wdZd/7Btd.net
大手X社の中華タブレットなら大丈夫だと思ってエントリーモデル買ったら5GhzのWiFiでもBTと干渉して話にならなかったわ
開発中に検証してないんかね

716 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 4ba2-4M/T):2024/05/27(月) 20:47:55.63 ID:AZvzd9Ah0.net
デスクトップは自作の余地があるCPUとメモリとGPUとチップセットが分かれてるほうがいいなあ
ノーパソは電池がすんごい保つならワンパッケージでもいいなあ

717 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ dbab-hZwf):2024/05/27(月) 20:48:17.11 ID:0MMZ6VNs0.net
シャオミ?

718 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][新] (スップ Sdb3-9cRZ):2024/05/27(月) 20:50:56.34 ID:wdZd/7Btd.net
>>717
はい

719 :既にその名前は使われています ハンター[Lv.241][木] (ワッチョイ 2bff-be8N):2024/05/27(月) 21:57:06.49 ID:kq1RmF6g0.net
>>703
Amazonは撤収したけどGoogleはまだ撤収どころかβテストのままなのだが…

720 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5130-O2Se):2024/05/27(月) 22:26:58.12 ID:HcWmuQd50.net
Googleは独自でやるだけでWindowsのAndroidエミュ機能であるWSA自体が終了だから
これにGoogleが乗っかることを期待して出したんだろうけど独自でやるって言って両方得しない流れで終わりそう
ARM版Windowsも昨日今日始まったわけでもないから今更いきなり爆発的に普及もないだろうし

721 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 71eb-upCQ):2024/05/27(月) 22:28:42.59 ID:fQvOWHb10.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1594006.html
Arm版Windowsで動くゲームを確認できる互換性チェックサイトが登場

722 :既にその名前は使われています ハンター[Lv.242][木] (ワッチョイ 2bff-be8N):2024/05/27(月) 22:29:50.61 ID:kq1RmF6g0.net
>>720
なんでAmazon誘ったのか全く意味がわからんかったわマイクロソフトさん

723 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5130-O2Se):2024/05/27(月) 22:36:36.54 ID:HcWmuQd50.net
>>722
Amazonが乗ってくれたってだけでGoogleにはお断りされたんじゃね
誘ってないってことはないだろうし

724 :既にその名前は使われています ハンター[Lv.242][木] (ワッチョイ 2bff-be8N):2024/05/27(月) 22:37:34.13 ID:kq1RmF6g0.net
なるほどなあ
まーAmazonのストアのラインナップうんこすぎて全く利用する気が起きなかったよね

725 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新芽] (オイコラミネオ MM9d-Av8/):2024/05/27(月) 22:41:55.59 ID:eW+yGzdyM.net
>>706
> Snapdragonでオススメ動くの?

開発が止まってるソフトだし不具合あった時に対応してくれなそうなので
素直にIntelやAMDが無難

726 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2bff-EiN7):2024/05/27(月) 22:59:54.89 ID:Yfw+aMj50.net
>>707,713
ねみみんやまともな日本人なら昔も今もIntelゲフォ一択w
反日パヨクやAMDファンボー移民はスレチw


0930 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 47b0-M8xL) 投稿日:2020/01/26(日) 16:32:31.97
ラデなんてただでもいらないと思う
Riva128からずっとnvidia使いのワイ
ちなCPUはずっとインテル

インテルゲフォ一択やんか・・・・

0936 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5f3f-Jq7D) 投稿日:2020/01/26(日) 17:10:48.09
俺ファンボーイじゃないけど

Riva128からずっとnvidia
CPUはずっとインテル

だわw

0942 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ df47-t8bJ) 投稿日:2020/01/26(日) 17:49:43.28
無知蒙昧な情弱は騙されてアムドを買い痛い目を見る

情強はアムドに手を出さない

0943 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f6f-xLNC) 投稿日:2020/01/26(日) 18:45:19.52
そういえばAMDのCPU買ったのは5x86だけだわ
あと知らずに買ったEPSONの286機がam286だったw

0944 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f74-ePkR) 投稿日:2020/01/26(日) 18:52:20.67
K6とかはショッピング番組ででてくるぼったPCによく搭載されてた

0261 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 637a-Siep) 投稿日:2022/05/12(木) 15:15:27.68
Millennium2>Voodoo Banshee>GeForce2MX>以降ゲフォ
Pentium>K6>Athlon>i7-870>以降intel

0578 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM6b-KKgq) 投稿日:2022/12/13(火) 06:00:57.17
XP時代に20年前のラデでオススメ不具合出てさらに壊れて以来ずっとゲフォ派
というかゲフォ基準にゲーム開発されてるのにわざわざラデ選ぶ理由が無い

0579 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 6710-3TNT) 投稿日:2022/12/13(火) 06:12:03.79
なんかわかる
29800円ぐらいのラデ9800PRO買ってそんなだったので
ゲフォGT6600だったかそんなの買い換えた記憶がある
ワイもここからNVIDIA派

727 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 4bed-1h+q):2024/05/27(月) 23:08:05.48 ID:zxRyCFyj0.net
まだ生きてたのか

728 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][新警] (ワッチョイ 0956-7zIX):2024/05/27(月) 23:32:45.87 ID:MpD2pXmE0.net
>>721
BG3も30fps快適でずとかアレなレビューあったけど
基準が1080p30〜60fpsで動けば御の字Playable〜Perfectな時点でゲーミングじゃお話にならんのよな

729 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.63] (ワッチョイ 2b2c-luVa):2024/05/28(火) 00:00:41.92 ID:kp3w+BHJ0.net
よのカジュアルプレイヤーの大半はそのくらいで満足しとらんか……?

730 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.28] (ワッチョイ e1f6-D8JK):2024/05/28(火) 00:05:39.83 ID:aNXwRHB20.net
世の中はまだFHD支配だと聞いておる

731 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5130-O2Se):2024/05/28(火) 00:09:35.51 ID:sn772RZX0.net
どのくらいの負荷のゲームやるかとかどんなジャンルやるかでも話違ってくるからね
FPSなんかは低設定FHDハイリフ万歳だしAAAタイトルならハイレゾ高設定重視だろうし
Steamなんかだとインディーズ中心のユーザーも多いからどこに属するのかで話が違ってくる

732 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 4bed-1h+q):2024/05/28(火) 00:50:02.01 ID:6oW+0ysz0.net
世のカジュアルプレイヤーはスイッチで満足しとるやろ

733 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 02:00:19.00 ID:0hFvyxuz0.net
彼女にPC組んだけどモニターも吟味してほしいとか言われたから本当にチョイスしたけどグラフィックボードのおねだりされるの怖いから24.5型のFHDで見繕ったな
ガチでおすすめするなら27型のWQHDしかありえないけど最初のモニターなら欲が出てもサブモニターとしても使えるもんを選ぶのは強者ならではのチョイス

734 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 02:24:02.91 ID:uvAoEgki0.net
FHDもいいものだよ
高FPS安価に複数台並べられるから

735 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 03:01:42.22 ID:BFaDm3Jx0.net
ARMのWin11を調べたらすげーな。
x86のコアがSOCに入ってるんじゃなく、コードをソフトでリアルタイムでコンバートしてエミュってるんだな。
まあ、最近は家庭用ゲーム機のスイッチで68000とかエミュってレトロゲームを動かしてるから当然と言えば当然なんだけど、凄いわな。

736 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 03:04:24.39 ID:BFaDm3Jx0.net
彼女=アラフィフ、もしくは>>733=おぢの気がする。

737 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 03:10:58.47 ID:OZiGxmSnM.net
なんか動画あさってるうちに8700GがGTX750TiよりFF14ベンチ下とかいう動画が…
750Tiから8600G考えてた自分は心配になってきた…

738 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 03:40:12.08 ID:OZiGxmSnM.net
同じ人の動画でメモリ4800で回してて続編でメモリ6000でFF14ベンチがGTX1630並になってた…
やっぱメモリ速度で全然変わるんだなコレ

739 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 05:12:45.13 ID:BFaDm3Jx0.net
>>737
どの動画?
多分750tiのスコアはFHDじゃなくHDだと思う。
750tiってSF5でさえFHDじゃ動かないぐらいのスペックよ。

740 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 05:50:00.02 ID:OZiGxmSnM.net
>>739
でしょうねぇ750Tiは10年前だし…
当時BLACK EDITION(OC版)で耐久性高そうだしこれでFF11がんばるわって買いましたわ
24H2で2026年までWindows11使えるからツブれないでほしいなぁ笑

741 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 06:48:32.35 ID:S0DesSCh0.net
8700GにするとPCIeレーン不足でx8分しか無いんだよなー

742 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 07:21:25.87 ID:eYQ/NQ5Id.net
ツクモでBTO見たんだが
マザボが選べないってのは個人的に厳しいわ

743 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 07:27:33.17 ID:1hoqJASvd.net
自作スレで言うのも何だが
セールのレノボとか狙ったほうが安くてハイスペックが買える
自作は割高なロマン

744 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 08:29:38.14 ID:6oW+0ysz0.net
今が買い時おじさん
ttps://gazlog.jp/entry/usa-tariffs-on-gpu-from-china/

クソゲーベンチは知らんが750tiって性能は740Mより下だぞ

745 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 09:05:01.47 ID:szUkHRl10.net
Wifi7ルーターに買えようかと思ったけど今ってまだ製品少なくて選択肢ぜんぜん無いんだな

746 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 09:13:06.18 ID:TX7yjZze0.net
BTOや既製品は壊れるイメージしか湧かないんだ

747 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 09:17:51.94 ID:ChI0miIv0.net
パーツ拘るけど自分で組むの嫌なら代行(フルカスタム)しかないっしょ
ツクモも代行やってるし

748 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 09:25:41.30 ID:GJeolHqmM.net
まあいまbtoくそ高いやつ以外は型落ちをそこそこの値段でって感じのコンセプトになってるしなあ
マザボ選ぶとケースも選ぶことになるし代行でいいよね

749 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 09:36:10.09 ID:Ea7ziLxD0.net
ミニPCメーカーのAOOSTARがAMD Zen 5搭載「Strix Point」APUが8月といってるから8000G考えてる奴はもう少し待ったら?

750 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 09:37:40.37 ID:szUkHRl10.net
最近はサブマシンはミニPCやUMPCでも良いかなって気がしてきた

751 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.34] (ワッチョイ a1d0-Av8/):2024/05/28(火) 10:34:37.43 ID:/2nWx30n0.net
>>735
昔、TransmetaというCPUメーカーがあって同じ事をしていた。

752 :既にその名前は使われています ころころ (ワッチョイ d999-hZwf):2024/05/28(火) 10:52:12.95 ID:0pVZFW2N0.net
MS Officeの配色が突然変わってて焦る

753 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 13ed-Av8/):2024/05/28(火) 10:59:37.85 ID:mFqTlf8w0.net
>>742
ツクモで延べ3台買ってきてるけど、店で動作が確認されていれば選ぶ必要なくない?
どれを採用しているかは書いてあるしDDRメモリの相性ぐらいでしょ、今どき心配したいのって

自分はキーボードのためにPS/2ポートが必要だったのでひところPS/2ポートがあるマザボを採用している型番縛りになったけど
いよいよ無理になったので、PS/2-USBコンバータで妥協したw

754 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ MM05-Av8/):2024/05/28(火) 11:42:09.87 ID:i4KTSr2eM.net
ていうか8600G買う場合ってミニPC用とか将来的にグラボ足す予定が無い用であって
省スペースこだわり無いなら4060とG無しcpuでよくない?

755 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ab4e-hZwf):2024/05/28(火) 11:43:12.31 ID:hpMUyJzF0.net
5年後にはみんなNVIDIAやQualcommのCPUでもう自作するようになってそう

756 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 1377-dA7P):2024/05/28(火) 11:52:34.19 ID:vu7f3x9x0.net
別スレでも書いたが今はRyzenのソケットが5年は変わらないから自作か代行ならマザボのBIOSアップデートでCPUとグラボだけ変えて延命できる可能性高い
レノボやらその辺のBTOだとオリジナルマザボでBIOSアップデートできないからこれができない
自作のメリット無いって叫ばれて久しいが今はタイミング的にAM5で長く使えるし自作か代行を強くオススメするわ
Intelなら好きにしろ

757 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.21] (ワッチョイ d14f-ikRv):2024/05/28(火) 11:57:31.09 ID:JO14tC+10.net
5600Gの使い手なんだがグラボ高いから価格が落ち着くまでのつなぎで・・
のつもりだったんだけど下がる気しなーいw

758 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新] (スップ Sdb3-9cRZ):2024/05/28(火) 12:01:35.84 ID:CYHcHPOcd.net
>>756
昔はそうしてたけど
3~4年(グラボ2世代ごと)で買い直したほうが安くね?

759 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 12:13:29.32 ID:vu7f3x9x0.net
>>758
昔はって言うほど歴史ないで
どの辺りの性能で我慢できるかにもよるけど
全部買い替えるよりCPUとグラボだけの方が当然安くなる
タイミングにもよるけど

760 ::2024/05/28(火) 12:13:48.69 ID:fNPWflWa0.net
クソゲーの課金やめてGPU買った方が賢い

761 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 12:19:07.41 ID:MAGW2s5kd.net
>>759
SocketA、939やAM2の時代

762 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 12:20:55.13 ID:vu7f3x9x0.net
まぁその頃からAMD使ってたならええんやけど
その頃ゲームするのには不向き過ぎたからな

763 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 12:24:30.70 ID:YOUCFvFLd.net
>>762
そんなことないよ
爆熱プレスコットやPenDなどに比べたらAMDは優れてた

764 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 12:27:20.52 ID:kKt67QEE0.net
Strix Point出たら考えるけど現状5700Gで何も困っとらんのよな
今まで衝動で無駄買いしてきたのを反省したので必要に迫られるまでは頑張りたい

765 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 12:36:55.67 ID:iDAPJEyuM.net
4K環境整えてもなあ・・・って時期

766 ::2024/05/28(火) 13:53:15.58 ID:fNPWflWa0.net
CPUは全然困らんけどGPUはまだまだ足りんな

767 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.32] (ワッチョイ d95f-G774):2024/05/28(火) 15:09:49.51 ID:BFaDm3Jx0.net
HPとかメーカー製のPCって稀にCPUにロックが掛かってて他社のマザボで使いまわし出来ないのがね。
自作のアドバンテージって、パーツを更新して格安で性能をちょっとづつ底上げして改善出来ること。
そして余ったパーツで新しいPCが生えてくる。

わい、家に4台のPCが生えてる。
パーツで転がってるウルフダレとサンディ捨てんとな。

768 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.32] (ワッチョイ d95f-G774):2024/05/28(火) 15:12:41.48 ID:BFaDm3Jx0.net
4KはRTX6xxまで使い物にならんのじゃないかな?FHDの時もHDからの移行に結構時間掛かった。今じゃオンボでも動くから凄いよね。

769 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 13b1-Av8/):2024/05/28(火) 15:21:03.60 ID:lqB6ixmz0.net
フレのPCが調子悪いってんで預かって色々確認したけど
HPの廉価BTO(オーメンじゃないやつ)は、HPの独自マザーを採用してるせいでメンテナンス性と拡張性が終わってるのが本当にアレだったわ

770 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.10] (スップ Sdb3-1duJ):2024/05/28(火) 15:35:29.89 ID:dxuslz7bd.net
>>767
lenovoのRyzen4X50シリーズはベンダーロックかかってるね
4X00シリーズはわからん
一時期4750とか4700搭載機が3万ちょっとで買えたんでこれ買って載せ替えたらうまいんじゃねって盛り上がってた

771 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 692c-FNm6):2024/05/28(火) 15:57:51.35 ID:q8SDaI/B0.net
ねみみんやまともな日本人なら昔も今もIntelゲフォ一択w
中共反日パヨク製品やAMDファンボー移民はスレチw


0930 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 47b0-M8xL) 投稿日:2020/01/26(日) 16:32:31.97
ラデなんてただでもいらないと思う
Riva128からずっとnvidia使いのワイ
ちなCPUはずっとインテル

インテルゲフォ一択やんか・・・・

0936 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5f3f-Jq7D) 投稿日:2020/01/26(日) 17:10:48.09
俺ファンボーイじゃないけど

Riva128からずっとnvidia
CPUはずっとインテル

だわw

0942 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ df47-t8bJ) 投稿日:2020/01/26(日) 17:49:43.28
無知蒙昧な情弱は騙されてアムドを買い痛い目を見る

情強はアムドに手を出さない

0943 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f6f-xLNC) 投稿日:2020/01/26(日) 18:45:19.52
そういえばAMDのCPU買ったのは5x86だけだわ
あと知らずに買ったEPSONの286機がam286だったw

0944 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f74-ePkR) 投稿日:2020/01/26(日) 18:52:20.67
K6とかはショッピング番組ででてくるぼったPCによく搭載されてた

0261 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 637a-Siep) 投稿日:2022/05/12(木) 15:15:27.68
Millennium2>Voodoo Banshee>GeForce2MX>以降ゲフォ
Pentium>K6>Athlon>i7-870>以降intel

0578 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM6b-KKgq) 投稿日:2022/12/13(火) 06:00:57.17
XP時代に20年前のラデでオススメ不具合出てさらに壊れて以来ずっとゲフォ派
というかゲフォ基準にゲーム開発されてるのにわざわざラデ選ぶ理由が無い

0579 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 6710-3TNT) 投稿日:2022/12/13(火) 06:12:03.79
なんかわかる
29800円ぐらいのラデ9800PRO買ってそんなだったので
ゲフォGT6600だったかそんなの買い換えた記憶がある
ワイもここからNVIDIA派

772 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 692c-FNm6):2024/05/28(火) 15:58:08.03 ID:q8SDaI/B0.net
インテル、170万ドルの募金を実施
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな

773 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 692c-FNm6):2024/05/28(火) 15:58:29.14 ID:q8SDaI/B0.net
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
(deleted an unsolicited ad)

774 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 692c-FNm6):2024/05/28(火) 15:58:52.76 ID:q8SDaI/B0.net
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)

  
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
 
0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/

775 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 15:59:26.30 ID:q8SDaI/B0.net
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
    
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・


Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。

776 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 16:04:54.67 ID:JI0bAYvI0.net
アッポーッ!

777 ::2024/05/28(火) 16:09:31.80 ID:szUkHRl10.net
ICQが終わるらしい

778 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 17:11:55.31 ID:TzAAX2vI0.net
DellかHPがすごく小さい格安ミニPC出して欲しい
事務用に欲しい

779 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 17:19:19.30 ID:HafsM1wV0.net
自社の小型事務用pc殺すから出さないんじゃない?

780 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 18:44:59.03 ID:mFqTlf8w0.net
VESAマウント使って後ろに張り付けるタイプの小型PCなかったっけ
レノボだったかな

781 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 18:58:40.31 ID:jYeE3fgR0.net
VESAマウントは今時ミニPCと言われるジャンルの製品ではほとんど標準かオプションであるよ

782 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 19:03:09.75 ID:ine4DdXS0.net
USB PD給電があるといいね
モニタとUSBケーブル一本で接続出来る

783 ::2024/05/28(火) 19:18:32.10 ID:EP0uPws+0.net
なぁ
なんで自作用マザーっていまだに青葉が標準搭載されないんだ?
いい加減つけるべきだろ?

784 ::2024/05/28(火) 19:23:00.59 ID:fNPWflWa0.net
安いのじゃないなら付いてるだろ

785 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 19:24:10.04 ID:2I94aYZe0.net
UchiのマザーにはwifiとBluetooth付いているがどっちもオフにしてるなw
正直自作PCとBluetoothってあんま相性良くないんじゃないかと

BluetoothマウスやBluetoothキーボードはUEFI弄れないから使わないし
BluetoothスピーカーやBluetoothヘッドホンは遅延が気になるから使わないし
コントローラは専用アダプタ使うし

786 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 19:27:51.09 ID:TX7yjZze0.net
ノートならともかくデスクだと本体の置き場次第で受信がびみょい

787 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 19:32:34.79 ID:mEOm83080.net
https://i.imgur.com/RQhVlCm.jpeg
あるあるすぎる

788 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 20:26:32.88 ID:Ywr7hjVpM.net
4060動画見たけど4Kゲーのベンチ回しても消費電力110Wはすごいと思ったす
6600GTファンレス→750Tiの自分だと次グラボ買うならコレかな…
買い替えは再来年くらいを考えてるけど8600Gのグラボレスと悩ましいとこです

789 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 20:32:36.38 ID:VtR5HCUs0.net
化石のまま再来年!?

790 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 20:35:36.83 ID:kSsGYkea0.net
USB PDはネゴシエーション必要だから、PCの給電用としては不安だな
充電ならともかく

791 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 20:49:00.17 ID:Ywr7hjVpM.net
>>789
少なくとも24H2はインストール許されて2026年まではいけそーなので…
AV1デコーダ欲しいっちゃ欲しいんですが…
次SSD以外全とっかえなのでまぁ安くなってからでいいですorz

792 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 20:57:27.36 ID:6oW+0ysz0.net
安くなる前にしんどるかもしれへんでえw

793 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 21:16:46.16 ID:q8SDaI/B0.net
>>787
アホでガイジな反日パヨクではしゃーないww

794 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 21:17:53.06 ID:q8SDaI/B0.net
>>788,791
AMDファンボー移民は逝ってヨシ

>>771-775

795 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 21:27:31.10 ID:HyKk/8jd0.net
今までグラボ以外散々安かったのに
んで今はグラボ価格落ち着いたしパーツ買い集めてたら相当安く組めるだろ

796 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 21:32:27.52 ID:6oW+0ysz0.net
今でもSSD以外はそんな変わってないんじゃね

797 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 21:51:18.73 ID:Hg0ZPjQ90.net
>>783が安マザーしか使ってないってのはよくわかった

798 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 21:52:53.02 ID:Ywr7hjVpM.net
>>795
4060が去年発売
8600Gが三か月前発売なので

799 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 21:55:09.00 ID:Ywr7hjVpM.net
>>795
途中で書き込んじゃった
まぁ2年待って値段下がってから買い替え予定ですわ…

23H2でもスリープ復帰からのDAC音鳴らず発生しましたし
ノートPCも10年前のから買い替えだし物入りが…

800 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 21:59:15.23 ID:uvAoEgki0.net
>>783
高いのには付いてるっしょ
そう言うのいらん&ボードorUSBで十分って人もいるから

801 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 22:01:37.07 ID:Ywr7hjVpM.net
LTEルーターUSB直結
USB-DACでイヤホン有線
有線キーボードとマウス

自分はWIFI BTどっちも不要ですな…

802 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 22:03:39.53 ID:6n7oyDbm0.net
箱コンとかつなぐな

803 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 22:05:50.82 ID:6oW+0ysz0.net
uchinoマザボにはBTついているらしい
と今知った

804 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 23:57:26.31 ID:uvAoEgki0.net
コントローラとかできればUSBドングルみたいなのついてていちいち設定不要みたいな感じのがいいな
2.4GHzとかなら遅延もほぼ無いし

805 :既にその名前は使われています:2024/05/28(火) 23:58:49.38 ID:hsFVIKA90.net
コストが嵩む

806 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][新芽] (オイコラミネオ MMa5-Av8/):2024/05/29(水) 02:20:11.75 ID:FksXGsQeM.net
つべで動画あさってて出てきたDOS/V POWER REPORT休刊動画
大昔は買ってましたけどよくまぁずっと続いてましたね

807 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 03:50:44.69 ID:Oia2FP8h0.net
沖縄のハブ事件、ルーターにポートが1個空いてて隣に余ったケーブルが落ちてたら挿したくなるのもなんとなくわかる。

808 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 03:55:29.27 ID:Oia2FP8h0.net
RTX4060の性能が微妙なのって、元値が300ドルしない普及品のミドルエンドクラスだからなんだな。

809 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 03:56:03.40 ID:mkntIWpP0.net
ほこりはいるの防止だから!

810 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 04:02:27.61 ID:FksXGsQeM.net
>>808
4060って低消費電力モデルですしね
省電力好きな自分は好みですけど大半の人は性能で見るからしょうがないかと

811 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 04:17:42.69 ID:FksXGsQeM.net
DLSS3対応ゲーだとFPS伸びて改善されるっぽいのでやるゲームによるようです>4060

812 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.33] (ワッチョイ db05-ddhQ):2024/05/29(水) 07:03:59.12 ID:X+FKFYgh0.net
他に選択肢がないから4060買うしかなかったんや
まあFHDで遊ぶなら問題ない

813 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][新] (スッププ Sdb3-i5u6):2024/05/29(水) 07:09:21.74 ID:vdtF8xTud.net
4060の評判が微妙なのって前世代の3060がVRAM12GB積んでたからやないのけ
色々とコストカットの臭いが強過ぎた

814 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.13][新] (ブーイモ MM05-Av8/):2024/05/29(水) 07:34:14.97 ID:FzXfObG3M.net
>>813
まぁ素の性能だと3060Tiより下だからな
検証動画によるとDLSS3利かせればっていうグラボみたい

815 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 793f-hZwf):2024/05/29(水) 07:39:41.93 ID:jLCVdf0b0.net
>>787
ずっと前にも同じ事なかった?
ささってないLANケーブルを見つけた人が空いてる端子に差して会社のネットワークがダウンした事件

816 : 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ ab78-5EW4):2024/05/29(水) 07:44:49.64 ID:xRT4uKcX0.net
人は過ちを繰り返す

817 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 51cd-fbwN):2024/05/29(水) 07:50:50.79 ID:pzPyXRM40.net
魔大陸でも浮上するのか

818 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.13][新] (ブーイモ MM05-Av8/):2024/05/29(水) 08:04:25.69 ID:FzXfObG3M.net
>>813
> 4060の評判が微妙なのって

自分はこの動画見てるけどまぁだから微妙っていう感じではある
つべ/watch?v=Qhb6t1dcA8A

819 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d103-vc0X):2024/05/29(水) 08:04:27.10 ID:ZY4OkLPa0.net
ゲームボーイアドバンスSPのiPS液晶化したんだが
もうゲームが楽しめない歳だと気づいたわ

分解・ハンダが楽しかった

820 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 51d9-kbE7):2024/05/29(水) 08:15:43.01 ID:dEnppTXq0.net
>>787
これって中学ぐらいで習わないっけ?

821 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 08:32:24.93 ID:EoLcmpaD0.net
>>820
ネ実の年齢層わかって言ってるのか?

822 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 08:38:21.36 ID:Oia2FP8h0.net
>>806
他業種に潰しの効かない雑誌だし、編集とかライターで社員じゃない人の再就職先が心配になる。

823 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 08:43:57.53 ID:KIEAKH+40.net
パワレポとPADの配信結構楽しんでた民としては休刊は本当に悲しかったな
まぁ、今時は全部ネットで情報を集めるって人が多いし簡単な口コミ程度なら価格comとかレビュアーの動画で事足りるってのもあって
残し続けるのも難しいってのは理解出来るけどさ

824 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 08:45:11.87 ID:dEnppTXq0.net
>>821
ネ実平均年齢世代だけど
中学の時のコンピューターの基礎構造みたいなのでCPUだとかメモリの役割みたいなのを習った時に
LANの仕組みも一緒に倣ってたと思うんだけど
ターミネータがどうとかループがどうとか

825 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 08:49:12.49 ID:jkrc8xSX0.net
中学生の頃は電話線使ってただろ

826 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 08:50:01.20 ID:KIEAKH+40.net
平均的なねみみん世代ならダイヤルアップの音が魂に染みついている

827 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 08:50:16.91 ID:LuVbVFl5M.net
よっぽど特殊な学校だったんだな
ルーター云々どころかパソコン通信がインターネットに切り替わる過渡期に
そんな先進的な話が出来るなんて

828 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 08:53:15.56 ID:M3VFOtl4d.net
年寄りしかいないな

829 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 08:58:18.26 ID:vi8e00M30.net
中学はPCって単語自体皆無だったは
高校の選択科目でやっとPCが習えた状態
殆どやってる事はワープロだったけどw

830 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 09:15:05.08 ID:QSl+Y+++0.net
高校が情報処理のモデル校だったけど通信まわりは皆無でbasicプログラムやらされたくらいだった

831 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 09:16:08.38 ID:Va3WDmD00.net
ネ実のサイコさんみを感じる

832 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 09:19:11.88 ID:FzXfObG3M.net
>>823
パワレポは電プレみたく電子版にはならないけど
インプレスがやってるサイトに移るって事らしいししょうがない

そもそも「読者がPC持ってる」前提で当然ネットも見れてるのに
速攻休刊にならなかっただけまだマシ

833 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 10:33:49.17 ID:h0CglVGN0.net
https://i.imgur.com/Qybf79l.png

Intelオワタ

834 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 10:59:29.20 ID:M5L4cBxg0.net
平均年齢とかいってるけど10年ぐらい違ってそうw

835 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 11:24:00.07 ID:v4GgzKtN0.net
大学生から社会人若手の頃にFF11に触れてそこから20年経って今アラフォー、アラフィフがメイン層と思ってる

836 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 11:42:51.17 ID:pONy61vkM.net
>>833
インテルオワッテル

837 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 11:43:54.00 ID:NKw8u9ss0.net
また召喚獣がきちゃう

838 ::2024/05/29(水) 11:46:59.51 ID:ean91XMY0.net
4060は3060と比較されて高杉言われてて、更に同時期似たようなスペックのRX7600が安価で発表されたのがね
DLSS3に興味なければわざわざ選ぶ必要あるのか感あった

839 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 11:49:42.36 ID:VFr+7hLp0.net
エヌビディアはAIでウハウハだからGPUにあんまり力入れてないイメージやな

840 ::2024/05/29(水) 12:17:48.65 ID:Sr9RDndP0.net
AIやりたいなら40世代のほうが早いのは間違いないんだけども
動画1本のアップスケールが丸1日かかってしまうからまだまだ実用的とはいいがたいし
3060tiの型落ちで十分だったなと思ってる

841 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 12:21:08.65 ID:vi8e00M30.net
3060 12GBからの乗り換えは50XX系までお預けかな
とか思ったけど円安がなぁ突然ぶっ壊れない限りもっと伸びそうw

842 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 12:23:46.61 ID:b68BiuGm0.net
3060tiは名機だから仕方ないね

843 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 12:28:13.65 ID:tiwO68t90.net
今頃召喚獣はどんくりにキレ散らかしてる

844 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 12:30:54.83 ID:pONy61vkM.net
4060で15ベンチ回した時3060Tiの半分の消費電力ってのを動画で見た
AV1エンコーダついてるしDLSS3対応ゲーと配信やる人ならお得なのかもしれない

845 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 12:40:08.37 ID:NKw8u9ss0.net
Cleer ARC3
https://greenfunding.jp/lab/projects/8238

このイヤホン気になったから欲しいんだけど、クラウドファンディングで買い物するの初めてで詐欺とかじゃないか不安なんだけど大丈夫なのかな

846 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 12:42:41.21 ID:LuVbVFl5M.net
詐欺かもしれないも飲み込んでやるもの

847 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 12:53:58.25 ID:h0CglVGN0.net
日本発のクラウドファンディングサイトはただの販売サイトでしょ
中華のOEMを販売してる場合も多々

848 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 12:59:19.36 ID:LuVbVFl5M.net
確かにページ見てみたら量産品を仕入れてロゴ印刷しただけと言われても納得するチープさ

849 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 13:02:25.35 ID:EoLcmpaD0.net
クラファンの品物は大体が騙しに掛かってると思う
そもそも届かない、あるいは中身が詐欺スペック的なやつ

850 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 13:06:16.23 ID:QEaInexU0.net
国内クラファンだとOVOてデジタルスピーカーのやつ初期から参加したが先行でちゃんと安く届いたわ
ただ販売会社がすぐに倒産してしまって後発品出なかったのが残念だった
商品事態は音も良いしどんな機器へも接続して即良い音出るので買い増ししようとした矢先だった

851 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 13:14:25.24 ID:BYcOzlGGM.net
>>850
オーディオデッキ有るから買わなかったけど気になってた。
OVO倒産したのかよ…残念だ。

852 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 71eb-upCQ):2024/05/29(水) 14:16:22.36 ID:h0CglVGN0.net
Googleの検索アルゴリズムに関する内部文書が流出、Chromeのデータをページランク付けに利用するなどGoogleのウソが明らかに
>この内部文書は、2024年3月13日にGitHubで「yoshi-code-bot」というボットにより公開リポジトリに投稿されたもの

内部文書取り逃げ

853 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.31] (ワッチョイ a1f6-tPdN):2024/05/29(水) 14:21:30.13 ID:x7UHxutV0.net
やはりYoshiは許されない

854 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.15] (ワッチョイ c17d-Av8/):2024/05/29(水) 14:21:59.66 ID:1Oko6qdS0.net
ヨシ君世界を動かす器であったか

855 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 4900-8cYa):2024/05/29(水) 14:24:37.59 ID:EXrLgt370.net
ヨシ!

856 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ b102-n9FK):2024/05/29(水) 14:32:18.82 ID:63KfuK8U0.net
粘着保護プログラムが暴走したのか

857 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9330-Ho92):2024/05/29(水) 15:21:41.81 ID:5pFK9EoM0.net
ヨシ君は取り逃げで世界を救う道を選んだんだな…

858 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.10] (ワッチョイ a1b8-hZwf):2024/05/29(水) 15:49:45.70 ID:VcbbYOXy0.net
クラファンのやつ支援してみた
届かなかかったら消費者センターに訴えてやる

859 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 33db-5NkS):2024/05/29(水) 15:58:07.69 ID:nDZ5jOU40.net
aliexpressから届くんで安心せい

860 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.8] (ワッチョイ b9bb-RNf/):2024/05/29(水) 15:59:18.67 ID:b68BiuGm0.net
出資者では?

861 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.10] (ワッチョイ a1b8-hZwf):2024/05/29(水) 16:04:46.36 ID:VcbbYOXy0.net
これでも例えば支援してもらいましたが商品は作れませんでした、って言われたら支援者はお金も返ってこず泣き寝入りするしかない感じ?

862 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ b102-n9FK):2024/05/29(水) 16:08:16.31 ID:63KfuK8U0.net
そら詐欺被害まではクラファンシステムも守れんわな
それなりの実現性がなきゃ通さんのもあるだろうが

863 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4174-sYTo):2024/05/29(水) 16:12:31.03 ID:wkphoVRl0.net
>>861
そう。返金されることもあるがまれ。

864 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.20] (ワッチョイ a1ff-Av8/):2024/05/29(水) 16:16:49.13 ID:QEaInexU0.net
このイヤホンはクラファン目標金額超えてるし商品の開発も終わってるぽいからほぼほぼ海外からの買い付け&宣伝目的のクラファンだと思う
商品自体は問題なく届くと思うわ

865 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.20] (ワッチョイ a1ff-Av8/):2024/05/29(水) 16:19:18.77 ID:QEaInexU0.net
商品系のクラファンで目標金額超えてからの不義理はほぼ見ないから大丈夫だろうけど
イベント開催系や支援系(その人の生活)はやめといたほういい

866 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 4beb-8cYa):2024/05/29(水) 16:22:52.22 ID:ezNC871Z0.net
クラファンでイヤホンとか正気とは思えん
boseとかsonyあるいはbeatsとかのイヤホンのがサポートもいいだろうに
ヘッドホンならまだわかるけどワイヤレスイヤホンでクラファンっていいカモだな

867 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.13] (オイコラミネオ MM9d-DPMh):2024/05/29(水) 16:23:28.19 ID:AKWZgnoOM.net
クラファンガジェットは資本あるメーカーが開発費浮かせたいとかじゃないと故障即ゴミだからなあ

868 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 16:47:45.73 ID:KIEAKH+40.net
どっかで見たと思ったら
これあれか、ハイエンドさん愛用のやつか?

869 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 17:12:26.53 ID:EXrLgt370.net
準ハイが買ってたのはBOSEのultra open earbudsだな
2個も買ってやがったよなうらやましいやつ

870 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 17:20:48.84 ID:gVltx4Ja0.net
ARC3はもう中国では先月から発売されてる商品だから大丈夫だろうな
クラファンに出したのは上の人も言ってるように単に宣伝目的だと思う
そもそも目標額がたった30万円っておかしいしな
Cleerはまだ有名メーカーとは言えないからクラファンでまず多くの人に安く買ってもらってSNSとかYoutubeやらで
レビューという宣伝してもらおうってことだろう

871 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 17:23:45.60 ID:v4GgzKtN0.net
開発資金調達ってわけじゃないし予約販売と何が違うんだって感じ

872 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 17:28:16.90 ID:KohAoY2CH.net
アリババのをクラファンで転売してる奴じゃね?

873 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 91bb-O2Se):2024/05/29(水) 17:37:57.21 ID:gVltx4Ja0.net
Cleerはまだ10年ほど前にSONY・JVC・フォステクスなどの元従業員(多くの日本人も含む)がアメリカで立ち上げた新興オーディオメーカーで
まだ知名度は低いね
だからまず市場の大きい中国で売れて有名になりたいってのがあるんだと思う

874 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽] (スフッ Sdb3-hZwf):2024/05/29(水) 17:38:17.29 ID:EI0L5OgTd.net
オープン式もShokz製買っとくのが無難
マイクの精度いいし

875 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 91bb-O2Se):2024/05/29(水) 17:46:31.51 ID:gVltx4Ja0.net
Shokzはオープン型ってより骨伝導で有名なメーカーだったんだけどね
オープン式で革命を起こしたのはどっちかってとOladanceのほうだね
ただちょっと前にOladanceはTiktokで有名なバイトダンスが買収ってニュースが出てたのが気になったが

876 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 18:39:18.06 ID:vyAcW8zD0.net
Cleerの真価はオープンイヤー型で低遅延ドングルがついてるゲーミング仕様なところや

877 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 19:28:04.57 ID:EXrLgt370.net
マウスだったら理論的に無線でも最速を名乗るのは理解できるが低遅延求めるならオーディオは有線以外ありえねーよ

878 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 19:34:05.51 ID:ZVJdxlJz0.net
今は色々コーデックあるから普通に遅延なく聞けるけどね
刹那の遅延が勝敗分ける世界で戦ってる耳なら遅延やら音質が〜とか気になるかもしれんがけどワイには分からん

879 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 19:39:16.91 ID:knicplxN0.net
目も耳もすっかり老化して高い機材はほぼ無駄ですわ

880 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 20:03:14.36 ID:bP4DfyT/0.net
金のない時の方が高い機材を活かせるフィジカルがあって、金がある時は肉体はボロボロで使う楽しみが半減するのは社会の不具合

最近オッサンが若いやつに飯を奢ったり、施す気持ちが分かってきたっていうw

881 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 20:20:56.07 ID:WgvCht/e0.net
仮に若い頃から金があっても理解できない感情だろうな
若いのに遠慮するな! ってのも若いやつには無茶やでw

882 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 21:19:04.55 ID:8yiWVw2E0.net
>>865
最近レバーレスコントローラーのクラファンで安心の日本製です!って金集めといて集まったらシナに依頼しますと手のひら返してたカスいたわ
しかも視察とか宣ってシナで豪遊三昧をXにポストしまくり

883 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 21:54:20.39 ID:CTsrPf2/0.net
商品系でも普通に不義理というか詐欺まがいのあるからな
最近だとflexkeyboardとかだいぶ怪しい

884 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 22:02:28.75 ID:F7px1vvJ0.net
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1588040.html
これ?チャイナ産かどうかは知らんが
ダサすぎワロタ高すぎワロタ

885 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 22:05:14.51 ID:EoLcmpaD0.net
薄型の意味が分からんのだが
こういうものってある程度の重量感で固定されるほうが有り難いのでは?

886 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 22:07:10.01 ID:m2DJoJr90.net
別にレバーないし動かないでしょ
キーボードみたいに机に置くなら段差ない方がいいんじゃない?

887 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 22:08:40.53 ID:jLCVdf0b0.net
持ち運ぶとき邪魔になるしね

888 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 22:08:53.49 ID:t8JMZv6o0.net
レバーレスだから動く要素がほぼないので重量で固定する必要がない
キーボードで格ゲーするみたいなもんよ

889 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 22:09:16.74 ID:F7px1vvJ0.net
膝の上でもできるように薄くて軽いんじゃね?
固定したければテープなりおもりなりで

890 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 22:13:55.10 ID:EoLcmpaD0.net
なるほど、そういうものかー
てか持ち運ぶ発想まで行くのがすごいなーとおもいました

891 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 22:21:08.66 ID:jLCVdf0b0.net
>>890
大会とかには自分のコントローラー持ち込み

892 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 22:22:45.44 ID:+9anzj8UM.net
Ryzen 7 8700Fとか出るんだ【へぇ〜】

893 :既にその名前は使われています:2024/05/29(水) 22:51:32.57 ID:HeNzKhmj0.net
>>884
それそれ
自分は7000円で重量250g位のレバーレス使ってるからいらなかったけどお布施した人かわいそう
締め切り前と内容変わってるから返金対応しろとは思った

894 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 00:12:05.88 ID:v3oU4ZyzM.net
なんか次作用に8700Gで考えて後からグラボ追加考慮してくと
グラボ付けるときに電源買い替えなるとかメモリDDR-6400買っても意味薄くなるとか
単純に最初からグラボ付けたほうが早い気がしてきましたわ…

895 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 00:36:37.50 ID:FYKLk5480.net
SoC自慢するイヤホン初めてみたかもしれん
なんかそんなこだわりを感じないのに4万すんのか…

896 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 00:47:20.99 ID:DkkW0ckb0.net
>>894
もはやPC新調する目的見失ってるだろ
3年経ったら今買ったものなんか微妙だし5年経ったらゴミレベルよ
今必要なものに必要な分だけ金使えばいいだけ

897 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 01:09:12.92 ID:feV9OPiW0.net
あと何年も化石のままここで妄想し続けるつもりなのかそっちの方が心配

898 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 01:13:05.02 ID:3YMPxrAp0.net
Youtubeと5chとブラウザゲーしかやらないから、
N100とかでも大丈夫かな?

899 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 01:49:05.29 ID:F0jVUXfw0.net
>>892
NPUはついてるiGPUの不良分を制限かけるだけで商品になるんだからいいんじゃない?
キャッシュ周りとPCIeの問題があるけどx8の4000シリーズだってあるし

900 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 02:25:27.12 ID:lUAXsAx5M.net
>>897
> あと何年も化石のままここで妄想し続けるつもりなのか

AV1デコーダ欲しいですけどそこまで困ってないのであと2年は…笑
でもセールで買っちゃうかもしれないし先に見繕ってるです

901 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 02:49:07.78 ID:lUAXsAx5M.net
>>899
NPUは8700G/8600Gにも付いてますけど
8700Fって内蔵G削って5000円値下げしてcpu+NPU(AI処理)+グラボの人用ですよねぇ
グラボ買う前提なら自分は8700Fでもいいんですけどね…

902 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 03:06:07.94 ID:lUAXsAx5M.net
とりあえず
>749さんの
> ミニPCメーカーのAOOSTARがAMD Zen 5搭載「Strix Point」APUが8月といってるから
> 8000G考えてる奴はもう少し待ったら?

なので今年は少なくとも待ちます…

903 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 04:34:12.79 ID:F0jVUXfw0.net
>>902
そろそろ日記をここに書くのやめてくれないか?

904 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 07:02:03.49 ID:ttSuP6N70.net
ここはみんなの日記帳でチラシの裏だ

905 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 07:32:36.19 ID:JeNguUg5M.net
FF11やるって書いてあるけどMireuで人がクッソ集まった時だいぶ重くなるから
8700Gの内蔵GPUだとGTX1050よりちょい上クラスなんでヤバイ予感はする

906 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 07:40:56.73 ID:LAksWEa00.net
その重さは回線の問題とかじゃなくて?

907 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 07:41:03.88 ID:KjPSlDcC0.net
Win11にしたらタスクバー下固定になるのか
それ以外は特に不満無いんだけどなあ

908 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 07:43:12.89 ID:joPLH6ilM.net
>>906
Mireuだと鯖中のボランティアがMireu叩きに来るから
他人のフェイス消しててもプレイヤーの描画で激重

909 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 07:43:17.02 ID:TMcrWBZR0.net
>>905
多分バックバッファ2倍じゃなく等倍にすれば割と平気だとは思うけど
わかんね

910 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 07:45:00.10 ID:TMcrWBZR0.net
あとAPUだと案外重い時に体感で効く感じなのがモーション再生レート下げることかなあ

911 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 08:06:21.24 ID:JSFonnQO0.net
RYZEN8000Gシリーズって調べれば調べるほどグラが貧弱で微妙なのね。
8600Gが1050Ti相当で、8500Gか1050相当って……。
5000Gの1030相当に比べれば大幅パワーアップだけどなんかねグラ性能が期待したほどじゃ無いね……。

912 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 08:10:01.13 ID:lgMr1zdu0.net
1050刺してる人からみたら8500Gすげぇwってなる

913 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 08:27:38.37 ID:JSFonnQO0.net
なるのか?
あの値段ならCPU今のままでRTX4060買うよ。

914 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 08:57:37.59 ID:9Dcfttgp0.net
そもそもグラボ使える状況で選択するCPUではないが

915 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 08:58:35.07 ID:fxJBIf5n0.net
マザボもメモリも買い替えになるしそんなもん人それぞれに決まってるだろ

916 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 09:44:46.59 ID:usoV1Rvm0.net
最小構成で動作チェック出来るからiGPUやAPU積んでるCPUを選びがち

917 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 11:03:06.31 ID:outyldkPH.net
去年の夏に買ったノートが22H2のままなんだけど
これはノートだと普通?
アップデート確認しても最新になってる

918 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 11:11:21.65 ID:JSFonnQO0.net
>>917
スペック偽装して無理やりOS入れてる中古ならそうなるよ。

919 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 11:32:55.74 ID:xhniGpgBM.net
>>911
そもそも自作作り変えた結果省電力いまさらGTX1050Ti相当は…
ITXで組みたいとかじゃなければグラボ使うのが普通ですわな

920 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 11:33:38.51 ID:+0yPY0QWH.net
>>918
1335Uのまあまあ新しいやつ
2024年4月21日発売

921 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 11:34:27.33 ID:QHLauHdUH.net
訂正
2023年4月21日

922 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 11:34:48.29 ID:xhniGpgBM.net
>>917
Windows10なら最終バージョンは22H2です

923 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 11:39:56.78 ID:IBAdAoJNH.net
>>922
Windows11Homeです

924 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 11:40:38.33 ID:U2bHcLGP0.net
これが会話のキャッチボールテクニックか

925 ::2024/05/30(木) 11:46:10.91 ID:LjkQ2ITx0.net
やめとけつってもこいつの心の中じゃもう8600Gで決まってるから何言っても聞かないタイプ

926 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 11:47:26.87 ID:FYKLk5480.net
わいの11Proは23H2になってるな

927 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 11:47:54.58 ID:xhniGpgBM.net
>>923
Windows11 22H2だとサポート期間が2024年10月で終わってしまうので
WindowsUpdateで何度かアップデート確認しても23H2の案内が出ないなら
ノートのメーカーに問い合わせてください

メーカーでOSアプデ止めてる可能性もあるので

928 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 11:50:08.52 ID:FYKLk5480.net
APUのグラは結局グラボは要るって感じ
Intelの内蔵グラは動画エンコードに向いてるので入ってても全然オッケー
AMDのはCUDA使えるんかな

929 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 12:19:38.78 ID:9Dcfttgp0.net
AMDのでCUDAとかちょっと何言ってるのかわからない

930 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 13:13:59.08 ID:0orKuKj+d.net
1050ti相当云々気にする奴がAPUで足りる訳もないし自作したりもしないのでは?
一切触らないミニPCや省スペースPC、同一PCでエンコ分担したいみたいな特殊環境向けやろ

931 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 13:24:12.05 ID:FYKLk5480.net
ごめんCUDAさんはエンヴィぢあさんのだったわ
なんだっけAMDさんのそういうやつ

932 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 13:26:39.87 ID:U2bHcLGP0.net
Rocm?
それともZulda?

933 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 14:27:06.22 ID:JSFonnQO0.net
>>920
PC 正常性チェック アプリ動かしてみ?
アプデが落ちてこない原因分かると思うよ。

わいのN4000のポンコツノートでも落ちてきたぐらいだし。

934 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 14:37:22.30 ID:JSFonnQO0.net
サンディのE8400からヨークのQ9550でそれからG付きRYZENばかりで、2400G、4750G、5700GでAPUの弱点は理解してるつもりだけど、8000Gシリーズはがっかりだったな。
クロックアップとかの小細工無しにGTX1650の性能は欲しかった。

935 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 14:41:12.71 ID:JSFonnQO0.net
ゲーム用にAPU使ってる奴は、メインで使うときはグラボ挿してサブPC落ちでグラボ抜くって使い方してると思う。
8000Gになればクラボ無しで使えるって聞いてたからガッカリよ。

936 :既にその名前は使われています ころころ (ワッチョイ 13ed-Av8/):2024/05/30(木) 14:56:30.81 ID:e4dOUzPI0.net
iGPUの性能が上がれば上がるほどその機能要らない(別GPU買うから)って人にはむだなコストアップ要因になるから
全力でグラフィック強化ってならないよね

937 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 15:12:05.39 ID:C53Gv8wO0.net
グラボが突然逝った時とかのために緊急用に最低限のは欲しいかもけど
高性能なのは…

938 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 15:16:58.44 ID:eT2yvGdGM.net
GPU部分があらかじめゴミのIntelさんは期待すらされないから大正義にして大正解か流石だなー

939 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 18:41:34.28 ID:F0jVUXfw0.net
>>938
どんどん力入れ始めてる気がするが?
iGPUの規模どんどんデカくなってるじゃん
Ryzen7000シリーズが2CUに抑えたの大正解

940 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 19:47:40.84 ID:fxJBIf5n0.net
一応8600GはAFMF使えるからDLSSと併用できるんやで

941 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 21:19:41.81 ID:NFS4le+I0.net
緊急用ならCPU買い替えた後も使いまわせて
可動部が少ないから長年放置してても壊れにくそうなGT710のファンレスとか持っておけば良さそう
PCIe規格は今のところ簡単になくなりそうもないし

942 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 23:39:53.46 ID:pPRrxWx0M.net
>>930
8700Gレビュー動画で見たんですけど
8700G付けたシステム全体の消費電力がアイドル時約36W 高負荷時約140Wだそうで
ホントにAPUで足りて省電力マニアの人向けらしいです

943 :既にその名前は使われています:2024/05/30(木) 23:43:23.53 ID:FYKLk5480.net
TDP低いと大型空冷で十分ヒエッヒエになるしいいぞ

944 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 1377-dA7P):2024/05/31(金) 04:19:04.24 ID:mg2Dvszi0.net
ショボいといいつつAPUで1050ti相当って相当性能上がってんのよな

945 :既にその名前は使われています 警備員[Lv.8] (ワッチョイ d1d7-NZMb):2024/05/31(金) 04:37:00.33 ID:+hx5IDM60.net
いつか使うかもって置いてた退役GTX960が追い抜かれちゃった

946 :既にその名前は使われています:2024/05/31(金) 07:50:03.43 ID:ImPZoz2T0.net
GT710はWin12で切られるだろうな

947 :既にその名前は使われています:2024/05/31(金) 07:58:29.22 ID:u5YOqnXa0.net
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1479/348/agpu1.jpg
2023年2月17日 GT710-SL-2GD3-BRK-EVO 4,680円

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1596/203/a1.jpg
2024年5月31日 GT710-SL-2GD5-BRK-EVO 6,580円

948 :既にその名前は使われています:2024/05/31(金) 07:59:36.63 ID:74WLnyew0.net
ワイのテスト用1650LPがこの先生きのこるには

949 :既にその名前は使われています:2024/05/31(金) 09:12:27.51 ID:PaZfDCTw0.net
Ryzen7 8700Fは価格が3万代真ん中じゃないと
現状、Ryzen7 7700しか選択肢ないな

950 :既にその名前は使われています:2024/05/31(金) 09:55:34.91 ID:cOraHsKG0.net
https://pbs.twimg.com/media/GO0-CHVbYAAkIk9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GO0-IEXaUAARagM.jpg

ARグラス内蔵?のノート 
グラス部分: Xreal Air2 Ultra
最大高: 6.2cm
発売: 2024年10月
値段: 1,900ドル
https://www.sightful.com/

951 :既にその名前は使われています:2024/05/31(金) 10:22:05.79 ID:4qf2IKDF0.net
Z80のいっちゃん最初のパッケージが終売
6MHzか

952 :既にその名前は使われています:2024/05/31(金) 10:30:07.68 ID:oPv5Zb8H0.net
畳んだ時レンズとケーブルどうすんねんとか、片側から糞重くて取り回しの悪そうなケーブル垂らすの何でやねんとか
なんか色々アレな設計で速攻物故割れそうでご不安

953 :既にその名前は使われています:2024/05/31(金) 13:35:19.38 ID:mg2Dvszi0.net
そもそもこんな6画面も出せる性能してないだろっていうw

954 :既にその名前は使われています:2024/05/31(金) 13:41:49.91 ID:407U15WV0.net
スクリーンショットを眺めているだけかもしれない

955 :既にその名前は使われています:2024/05/31(金) 14:00:12.41 ID:jWrhqxoMd.net
仮想デスクトップの広さは一定で、仮想ディスプレイでそれを分割しとるだけやろw

956 :既にその名前は使われています:2024/05/31(金) 14:04:06.89 ID:c7A4lB070.net
視野角42°くらいじゃなかったかな
真ん中しか見れてないはず
左右のウィンドウはモニタでいうと領域外に配置してあって
首を動かすと視界に入るとかだと思う

957 :既にその名前は使われています:2024/05/31(金) 14:24:08.78 ID:tNQcAYkM0.net
頭振って画面ついてきたらクソうざくないか

958 :既にその名前は使われています:2024/05/31(金) 14:27:28.77 ID:0DRUIiQZ0.net
発売当時に買った1080のPCをいまだに使ってて5080出たらpc買い替えようと思うんだけど予算ってどのくらい用意すりゃいいんだろう
50じゃ足りない感じ?

959 :既にその名前は使われています:2024/05/31(金) 14:28:53.19 ID:h6DELLcZ0.net
5080なら30で足りるんじゃない?5090なら40-50と思うけど

960 :既にその名前は使われています:2024/05/31(金) 14:29:30.90 ID:h6DELLcZ0.net
あぁPC一式か そこに+10万で

961 :既にその名前は使われています:2024/05/31(金) 14:29:41.30 ID:0DRUIiQZ0.net
なるほど思ったより値上がって無いのねありがとう

220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200