2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PSO2】世界が広すぎて覇権確定

1 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 18:31:11.62 ID:LAmKWxD+.net
https://i.imgur.com/iT9JIU7.jpg

うおおおおおおおお

2 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 18:32:07.15 ID:pf7p94tH.net
>>1
まかぽ まかぽっぽ まかぽ♪ 伊藤実 児童ポルノ禁止法違反 性犯罪 秋田県 PSO2 売春 猥褻幇助 人妻 出会い ストーカー ブログ カウパー オナニー 性欲 朝鮮顔 放置寄生 地雷 無職 童貞 自演 統合失調症 自己愛性パーソナリティ障害 発達障害

3 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 18:33:57.70 ID:2tXOcCVu.net
ウオ神最強神運営最強キター

4 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 18:53:56.31 ID:qn/kPDnL.net
サ終しなければ浮遊大陸と海底と別惑星と別宇宙と中世(ブラックホール特異点)が入るので、
少なくとも5Dマップになります。一般PCでは2Dマップしか理解しにくいので、複数の2Dマップになります

5 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 18:58:00.99 ID:rZChAfzU.net
GTAのマップかと思った

6 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 19:04:48.89 ID:kWjdKLpl.net
この広さで各地にイベント盛りだくさん!最高だぜ!

7 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 19:05:30.59 ID:7RC3zjIO.net
何言ってんだこいつら・・・

8 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 19:06:58.06 ID:1IkEt+T0.net
どう考えても皮肉だろ
ネ実は初めてか?>>7

9 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 19:32:24.64 ID:HMOB9w90.net
エオリアとリテム以外拠点ない感じなのか

10 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 19:37:49.20 ID:9WLqvEnn.net
世界だけあっても意味がない

11 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 19:40:35.02 ID:KwyL5vFy.net
どこもかしこも窮屈そう…

12 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 19:52:20.92 ID:i7piR4GG.net
↗に行けるのに何年かかるんだよ

13 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:02:21.53 ID:63wTM592.net
ハルフィリア湖が世界の中心か

14 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:03:52.72 ID:4WZydlTw.net
何かねずみ返しが想像できてしまう

15 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:06:12.07 ID:5rzPNksL.net
引き伸ばして今まで通り半年の大型アップデートで大陸一つ解放するとして後三回
12月のアップデートで後二回だから開発がマップにちゃんとオブジェクトを配置できたとして来年の十二月でマップは使い切る
最も予算打ち切られて全部出せなかったり一気に出すパターンもあるが

16 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:07:37.68 ID:/l6EF3hP.net
ファンタシースターなのに他の惑星とか出てこないの?宇宙は?

17 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:19:43.39 ID:3pXNwKa+.net
グローバル版みんなやめていって打ち切っても訴えられない為にこっそり規約改正してもう早く打ち切りたくてしょうがないんだろうな
この状態であるマップ分全部開発続けられたら御の字

18 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:24:27.05 ID:LAmKWxD+.net
火山はなんか火口にでかい施設あるみたいだけど雪山はマジで何もねーなw地下にあるかもしれんけどw

19 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:30:29.95 ID:OCLjNng0.net
>>16
オープンフィールドとして仕切り直したから奇跡的に盛り返して大規模開発ができたとしてもシステム的にマップが地続きで拡張されるのかと
しかし2022年7月4日で予告通り10年になるから分量的には予定通りちょうどだな

20 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:38:21.74 ID:mRxp2l18.net
すげぇな全くわくわくしねぇ

21 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:41:08.96 ID:rWomUU2D.net
>>1
ファミコンとかで画像サイズぎりぎりまで使って描いた敵グラみたい
普通にセンスがない

22 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:44:35.12 ID:9RBC9/DU.net
正直いろんな惑星に行けるほうがSF感増すから好みだな

23 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:45:52.38 ID:RDMIl+KK.net
原神はこれの4倍以上あるけど

24 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:46:09.49 ID:bSquuBKY.net
>>1
なにこれどこ情報

25 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:49:53.96 ID:+HVUuCwu.net
こんだけ?というツッコミ回避の為に旧国を残してあくまでもpso2大型アップデートという体を取ったのなら納得がいく分量
まあ普通はそれで客から金を取り直したりしないが国王一派だから

26 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:49:55.49 ID:ObVaSZzj.net
すげーいびつなマップだな美しさのかけらもない

27 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:51:12.44 ID:a/+YJcJV.net
でもやるのは半額シールと絶望です

28 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:53:48.65 ID:Z5ldvL7R.net
モンドとリーユエ位しかないの草

29 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:56:59.85 ID:4Cl/ql+v.net
シルエットでタワーの位置丸わかりだな

30 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:58:11.69 ID:EhMah4i9.net
自由に飛び上がれないのに細かい高低差が多すぎる
エアリオは平原というより、ずっと山の中腹みたいな崖が連なってるばかりだったし
砂漠くらい広さを出せよと思ってたけど、どちらかというと渓谷がメインみたいだし
雪山も火山も山山山

どこも山か崖なんだが、登山家がマップ作ってんのか?

31 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 20:58:45.30 ID:8fTNs4DB.net
>>1
分かってないですね
マルチオープンフィールドなので実際には膨大な世界なんですよ
脳内変換してくださいね

32 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 21:00:34.76 ID:t1UsCiRV.net
30分間世界一周

33 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 21:02:17.84 ID:FOuz7ih7.net
Warframeのほうがよっぽどファンタシースターやってるよね

34 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 21:04:03.19 ID:XDytLXn3.net
なにこの景観も糞もない雑な地形

35 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 21:06:20.54 ID:8fTNs4DB.net
なにもない砂漠で気を狂わせるためだぞ
エアリオはその仕込みであった
サイコパスが作ってる言うてたやろ

36 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 21:08:36.00 ID:PBnzT23g.net
前の合わせても町ひとつくらいしか広くないけどこれがホントなら・・・

37 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 21:12:33.87 ID:mRxp2l18.net
しかしセントラルシティが惑星最大の都市などと予めいうわけがこれか
こんな狭さでちゃんとした街作ったらエリア一つ分とそのコストがすり潰されるから実装できるわけがないわな
物理的にできないから設定面で裏付けするしかないとか悲しすぎる

38 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 21:17:52.48 ID:8fTNs4DB.net
RPGと名の付くゲームではこの程度の街だけでもよく練られたイベントクエストが相当に詰まってることなんです
拡張なんかより先にすることがるだろとの声はそういった指摘されているところがあると思う
それとは別に同じエネミーしかないないとしても配置方法やらもっと使い方で工夫できるだろうっていう話とか

39 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 21:26:05.21 ID:t1UsCiRV.net
MMO作る力量ないのにどんどん寄せてくの草

40 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 21:33:43.29 ID:v0QEN/zv.net
マップは外注だからここだけはすべて完成してるおそらく敵のモデリングもすでにできてる
コンテンツを企画するのは開発だがご覧の通りコンテンツを作る能力が一切ありません
やっと事と言えば敵を配置して赤箱を配置して空き缶を配置してドロップを設定しただけ

旧国の季節緊急の工数、技術面から何も進歩していない

41 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 21:40:43.11 ID:8fTNs4DB.net
>>32
30分の中に10倍の体験が詰まってるんだよ
少しINすると異常なほど疲れる理由がお分かりだろう

42 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 21:42:00.21 ID:RZ3zIVFP.net
ここまで企画開発がひどいと
広いのが逆にデメリットなんだよなぁ

地域差あるのがギャザリング素材とボスだけって終わってる
地域ごとに特色出せないならもういっそ狭く作ってくれ
その方が周回しやすいし

43 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 21:48:04.20 ID:HMOB9w90.net
どうせ砂地にも砂漠色になったウーダンがいるんだろ

44 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 21:48:17.54 ID:QaA6jOWG.net
やることは空き缶拾いとフィールドでずっと同じエネミー狩りうおおおおおおおおおお

45 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:00:23.41 ID:8fTNs4DB.net
>>44
まあでもどんなにコンテンツ埋め込んでも最後にやることはまるぐるとレイドみたいなのだけになるんだけどな
そこで何時までも楽しめるゲームとそうじゃないゲームの違いやPSO2ならではで実現できそうなこと考えないとってのはあるよな

46 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:00:46.33 ID:8TeECH+Y.net
ただでさえ内容薄いのに面積広がったら更に薄くなるぞ

47 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:03:13.35 ID:kWqL3J1G.net
今は批判的な意見が多いけどマップが全部開放されてクエストも増えれば肯定的な意見も増えるだろう
と本気で考えてそうなのが怖い
そこに至るまでユーザー残ってないだろw

48 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:06:24.89 ID:FOuz7ih7.net
どうせ次のリージョンではアルファからベータになってエアルが新リージョンになって同じ料理同じ効果同じ見た目の枠だけ別なのが増えるんだろ?
ギャザリングでゴミ増やすな死ねって言われてボクソンが飛び出して散々ネタにされてるのにどうせ学習もせず倉庫買わせようとしてくるのが目に見えるようだ

49 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:07:10.66 ID:+E8mrCK6.net
>>1
広すぎワロタ
これは無限の冒険になりそうですねえ

50 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:07:12.88 ID:s8R7kPKe.net
ポジ受けガイジいるけどバイトなのかガチなのか分からん

http://hissi.org/read.php/pso/20211129/Q3lDT1RUQ3Uw.html

51 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:08:33.38 ID:RejDDjGa.net
>>47
今5万人居るとして12月のアプデで7万人になったとして6月のアプデには9万人で来年の12月には11万人って感じで増えるだろうから覇権は確定してる
運営から自信が伺えるしもしかしたら今年の12月のアプデで10万ニンニン超えるかもしれないしな

52 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:09:16.31 ID:MIC1Gg/5.net
セントラルシティとか中に入れる建物真ん中のドームしかないし、中央の露店以外用事ないから広さが意味ねえんだよな
ただ広いだけ

53 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:11:55.97 ID:GPN+i75u.net
NGSに課金する金で海外旅行でもした方が人生豊かになるよ

54 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:12:47.14 ID:hjlyn1KK.net
広すぎて全域実装前にサ終しそうw

55 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:15:58.69 ID:5TDJJWwU.net
金玉のCTスキャンかと思ったわ

56 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:19:06.65 ID:8fTNs4DB.net
>>52
旧からだけど全部まとめたいのか細かく分けたいのか意味の分からん作りしてるよな

57 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:25:10.77 ID:GPN+i75u.net
俺の肺のCTみたいにスカスカだな

58 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:30:31.71 ID:Pq9OPLS9.net
右上のやつが背骨で他が内臓のCTみたいで草
全身癌ですとか言われてそう

59 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:34:19.65 ID:7H5V60nu.net
ラピュタにはいつ行けるの!?

60 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:35:45.70 ID:T76/niJS.net
こんなこと言っちゃうとアレだけど、用のない地形までマップに地名わざわざ記されてて
うわーこれ中学生の黒歴史でノートに書いてたやつっぽいなwwwってなる

61 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:36:14.39 ID:QANqP40H.net
NGSの全マップってモンド位しか無さそう

62 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:41:06.67 ID:awMQoQbW.net
>>60
やめたれw
作った奴恥ずかしすぎんだろwww

63 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:42:27.16 ID:uJH9OkyQ.net
もう高低差を各地の浮き上がるやつで糞遅い滑空とかだるい
テレポーター経由してマラソン&滑空がだるい
APEXの滑空パクれもうそれでいい

64 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:42:34.07 ID:u2yLbAJV.net
確かにどんな気持ちで作成してんだろね
このスッカスカのゴミ拾いの乞食マップを

65 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:44:28.30 ID:Lgd0PIGO.net
ジャンプとかの挙動がゴミのなのにめんどくさい高低差大杉

66 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:45:24.01 ID:6Ndw2NJM.net
人が少ないっていうのにだだっ広いマップとかバカじゃねぇのw
広くしてユーザーになにさせんの?缶拾い?

67 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:48:08.61 ID:vrXmfkIH.net
人口密度が下がってしまうので中止

68 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:49:08.26 ID:5QTChPif.net
広く浅いゲーム
でも高低差は酷い

69 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:49:52.64 ID:8fTNs4DB.net
FEZの崖登りでウンコな思いしたから最初から反対してたけど
NGSプレイヤーの反応覚えてるよ…一同様崖登り楽しいって言ってたな
崖や段差が沢山あるから楽しめよ。俺は慣れてるからどっちでもいいけど

70 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 22:54:19.98 ID:6Ndw2NJM.net
人が少ないっていうのにだだっ広いマップとかバカじゃねぇのw
広くしてユーザーになにさせんの?缶拾い?

71 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 23:07:48.83 ID:RguPcWdS.net
サービス開始時にこれ全地域実装して
半年でまた同じ分だけ(1.5カ月に1か所実装)できたら覇権だったかもね

72 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 23:19:18.12 ID:d2CH5nX8.net
平なところでしか戦えないのか────?

73 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 23:29:12.17 ID:AFbpD0FR.net
ちょっと広めのテーマパーク跡

74 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 23:34:25.23 ID:o8zC8db+.net
クソ狭くて草

75 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 23:38:15.64 ID:pKzqNxlf.net
cimcityで初心者が区分けして街作るみたいな形だなw

76 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 23:38:23.28 ID:stBPyQr9.net
駄目な奴には何やらせても駄目みたいな事例の典型だよな…
まぁ嫌がらせの才能だけはピカイチなんだけど。
誰も居なくなったゲーム内を見てさぞかしご満悦だろうよ
もうほんまつらいわリテム駄目だったらいい加減見切りそう

77 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 23:53:02.46 ID:myUmCkKZ.net
チョッパリゲーはこれだから笑われんのよ
原神様見習えよ

78 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 23:57:13.59 ID:XlbNk2Px.net
うおおお!!!広い広い広いぞおおお!!!!
アイテムポツポツ・・・空き缶ポイッw

黒い砂漠やったらおしっこちびりそうだな

79 :名無しオンライン:2021/11/29(月) 23:58:35.52 ID:zsm+ZqXa.net
まだスカイリムのがワクワクしたな
オフゲーの・・・

80 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 00:08:34.03 ID:DQSMsQTL.net
マップ広くなってもこのゴミ作ってる馬鹿が考えることが簡悔で空き缶捨て場が無駄に範囲広がって拾うのがめんどくさくなるくらいしか考えられない
貧臣さんの空き缶ゴミ拾い広場が広がってミジメに拾ってるとこ見て笑ってるぞ

81 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 00:12:35.54 ID:urlB79ON.net
>>1
一見広く見えるけど移動速度早いから言うほど広く感じないぞ

82 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 00:19:10.54 ID:hrcJqZSS.net
フォーチュナーと比べてみたいな

83 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 00:37:59.59 ID:9OhNRdz5.net
空き缶広いワールド…(ヽ´ω`)

84 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 00:52:50.96 ID:/SLx+8CI.net
現行プレイしてるネトゲって普通はそれなりハマってるもんで、こういうの見れば多少なりなりワクワクする感情わくもんなんだがなぁ
NGSにはそれ一切ないわ
現時点でもう次のリテムどころか他リージョンの中身ですらある程度予想ついて、しかも全く魅力を感じない

85 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 01:02:15.60 ID:gJl9vVAx.net
ブサイクな地形配置というか海岸線なのは置いておくとして。広かろうが狭かろうが結局は密度なんよな

まずなぜ従来のような移動速度や遠めのカメラ配置なのか
なぜプレイヤーやエネミーの挙動をアニオタの好きそうなピョンピョン跳ねる挙動にするのか
なぜ作り込みに大きな差があるのか(ハリボテ猫等)

行き当たりばったりで作ってる感が拭えない。同人ゲームじゃないんだからさぁ…

86 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 01:08:50.78 ID:e7QbsKjN.net
マジでフォトンダッシュいるか?って気はする
テレポーターもっと増やせばよかっただけ

87 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 01:18:05.60 ID:kfhQkUCA.net
ここまで皮肉以外の擁護レス一つもなし

88 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 01:23:31.40 ID:iJrrlwXi.net
売りだったアクションも珍しかった昔ならまだしももう何かただシャカシャカしてるだけ
終わりだよ

89 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 01:44:15.58 ID:e/Olk3Yy.net
ぽつんと目印もなく野菜が落ちてるのだけは許せん

90 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 01:50:50.13 ID:bkzJt80s.net
でもどうせ文句言いつつせっせと崖登りして空き缶拾うんだろお前ら
マジでマヌケだよな…w

91 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 01:53:13.57 ID:EZvwN3Ip.net
>>90
なんで飛行機飛ばしたの?

いい加減即バレする自分のマヌケさに気づいて?

92 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 02:21:54.21 ID:JSGjha7p.net
新マップが来てもどうせ空き缶拾いと石掘りでしょって感じでどうも盛り上がらない

93 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 02:29:05.04 ID:OJO6sTya.net
このMAP見てると得体の知れない気持ち悪さを感じる
ユーザーに不快さを与える事に関しちゃ野糞はマジワーストワン過ぎんよ

94 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 02:52:54.22 ID:9OhNRdz5.net
空き缶拾う暇あったら溢れ出るゲーパスでゲーパス三昧でもすりゃいいのに

95 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 03:10:28.08 ID:Cyia89MQ.net
NGSの世界って
より豊かで安全な土地に住むことを望み
より豊かになるために努力する
って当たり前の部分が欠けてるから意味不明なんだよな

リテムにしても、頻繁に飛翔体が地面に到達するんだから大部分を占める渓谷に穴掘って生活した方がずっと安全なのに、何故か開けたところに人工的に屋根建ててそこに住んでる
その拠点の不安定さや修繕の手間もさることながら、片方が大きく広がった形状のせいで飛翔体がホールインワンする可能性もある
そういうとこがダメだと、もう何もかもまともに見れなくなる

96 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 03:28:44.49 ID:qVF8nHiz.net
>>76
お前にこの言葉を贈ろう
何やかんや言って結局いつまでもやめない奴の典型だよな、○○(次)駄目だったらいい加減見切り(やめ)そうって言う奴
期待失望半々評価な状況ならともかく、ここまで酷評続き現状でもそれ言ってるお前は絶対やめねーわ
次の追加きても評価ひっくり返る事なんか100%ないから今すぐやめても大丈夫だぞ?

97 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 03:35:53.97 ID:e/Olk3Yy.net
ネ実3のスレオンと本編のプレイは別のコンテンツだから
本編のキャラ消したとしてもここは楽しめるぞ

安心してキャラ消してこい

98 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 05:01:40.89 ID:Sg6Cus+e.net
雪山ゾーンマジ狭そう

99 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 05:04:55.81 ID:kgdZF9tw.net
>>95
学ばない国や民族の象徴みたいだな

100 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 06:07:10.12 ID:YrTZRdSL.net
ガワだけ仮想的の14みたいな大作MMOっぽくしろと言われてとりあえずで作った世界のお粗末さ
技術力もセンスもないのにシームレスっぽくしようとしてスカスカになるぐらいなら普通にインスタンス形式の方がマシ

101 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 06:14:53.81 ID:B/0iFNIS.net
世界広くてもダメージがレベル減退でどこ行くかどこの狩り場でレベル上げか一方通行っていうね

102 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 06:34:48.90 ID:iQlw03RB.net
RPGツクールでフィールドだけ作ってそこで飽きちゃってイベントオブジェクトひとつもないやつ

103 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 06:37:25.03 ID:DR+CcezQ.net
これだけ広いのにエネミーは8割同じなんだぜ

104 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 06:45:38.37 ID:qc31NbWK.net
ネ実で言ってもあれだけど普通におーいいじゃんって思ったよ
マップだけは

105 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 06:47:38.91 ID:kgdZF9tw.net
>>101
それは問題ないべ。寧ろ適切だと思うな
正直に問うならレベリング怠い乱獲させろってことだろ?

106 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 07:09:34.14 ID:e74h5fI7.net
右上ミジンコみてーだな

107 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 07:33:18.52 ID:y11LsGFg.net
うおおおおより広い範囲で空き缶を拾う権利!

108 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 07:42:46.68 ID:kgdZF9tw.net
こんなならまじでレベル無くしたらよかったのにな
運営が売れないものに依存しちゃってる原因だわ

109 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 08:53:00.68 ID:Kd43gf+j.net
>>23
原神はスマホゲーのレベル超えてるからな

110 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 09:17:08.51 ID:1tP6dcUH.net
スケール狭っ
国といったら色んな惑星を股にかけた壮大さどこいったの

111 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 09:33:30.07 ID:GvGIMNEy.net
ツクールの継ぎ接ぎマップより種類の少ない組み合わせだっただろ

112 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 09:38:52.42 ID:1fNBtwBV.net
こうして見るとセントラル小さいな…

113 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 09:42:07.96 ID:WXBctzVx.net
アンチ乙惑星最大の都市だから

114 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 09:42:13.51 ID:GvGIMNEy.net
広くても屋台以外に用はないけどな

115 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 09:49:40.51 ID:Kd43gf+j.net
むしろその屋台が広いだけ

116 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 09:50:22.50 ID:uVO3RV0p.net
>>110
去年の8月くらいまではその方針だったぽいんだけどな…
どうしてこうなったんだか
オープンフィールド()半年くらいで作ってそう
https://i.imgur.com/drCQ5JP.jpg

117 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 09:52:50.14 ID:Kd43gf+j.net
>>116
アンチ乙NGSのストーリーとは言ってないから

118 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 09:57:31.59 ID:FqmR6LZD.net
来年の春〜夏にさらに新エリアで冬にもう1個追加って感じか
その後は宇宙にいきそうだな

119 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 10:00:12.17 ID:lN7gbePT.net
>>116
様々な惑星と自動生成されるマップ
無限の冒険どこ...ここ?

120 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 10:06:46.82 ID:OMq763wh.net
>>116
これパワポのをそのまんま使ったんだろうな
こんなのでいいのかセガは…

121 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 11:28:29.76 ID:INIm1Tua.net
国2の頃からだけど色々な惑星とか文化とかいうけどそういう設定全くいかせてないよね

122 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 11:31:16.00 ID:kgdZF9tw.net
あるにはあったけど
演劇やってるだけなら別にそれ同じ惑星の中の話でいいだろってのばかりだな

123 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 11:36:54.15 ID:RLF7Rdph.net
ファンタシースターVの箱庭的な、いや牢獄に近いものがある

星じゃなかったりして

124 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 11:45:53.63 ID:ju8buD9G.net
移民船じゃろ
あちこちに人工物埋もれてるし
そんな心配してても真実が明らかになる前にサ終してると思うわ

125 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 11:46:44.49 ID:kgdZF9tw.net
ストーリーと、shipからの移動時の紙芝居だけがあっち行ったりこっち行ったりで
プレイヤーは移動した感じもしないし何の実感も無く同じ惑星を延々と歩き回ってただけな印象

126 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 11:57:11.62 ID:Vuqctsgb.net
あと二回のアプデで拡張打ち止めか

127 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 12:14:39.36 ID:KrZTbKJr.net
1エピソードでこの広さならマップの広さだけは案外悪くないかも?
それだけで客が釣れるかどうかは…
グロ版にとっては本当に今回のがレクイエムになるかもなぁ

128 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 12:18:15.57 ID:Wb5Sp5TG.net
実際広いだけでなんもないからな

129 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 13:07:58.42 ID:vH6gFDI0.net
広ければ広いほど虚無なんだよな
実際老練と絶望湧き地点以外空き缶拾いしかねぇ

130 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 13:09:53.79 ID:fUknZcl6.net
>>116
どれも実現出来てなくて笑うわ

131 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 13:18:33.22 ID:qXBkLLxL.net
>>116
それ、NGSじゃなくてPSO2の内容だねえ

132 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 13:29:59.28 ID:Z30gD4pQ.net
惑星ハルファだけではないぞ
変な機械が埋まってるハルフィリア湖の真上にある天空の城ラピュタにいけば
もう一つの惑星が見えるその惑星のなm

133 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 13:53:59.04 ID:BWXv75eP.net
何処行ってもゴムゴムの奴とデブゴンがやっほ^^するんでしょ?

134 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 14:09:52.08 ID:uQeFB0gI.net
foの居場所作るためにデブ実装したんだろうと勝手に納得してたがシールデブが糞すぎてただの嫌がらせだと考えを改めたわ
腹割れねーのが想定外ならさっさと直せや

135 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 14:10:39.67 ID:g/T3K2yG.net
中途半端なMMO、MO目指してるNGS

136 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 14:24:50.33 ID:XHJuU5cR.net
ユーザー2万切ってるのに夢見過ぎ

137 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 14:29:32.70 ID:voFI25ba.net
敵の種類が少ないせいで配置がこだわりなさすぎてな

138 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 14:33:33.20 ID:pLVuLHYs.net
フィールドが広いMOってそれただの悪いとこ取りだよね

139 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 14:33:34.97 ID:XtJrmduS.net
敵の個性作らなくていいって楽でええな謎の敵性生物や原生生物でええんやから
味方にも魅力ないから敵に魅力求めても無駄か
浅い世界やなぁほんまに歴史あるタイトルの系譜か?

140 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 14:35:20.25 ID:kbCgVeB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=gKhl2aIqpn4

>>1の元ネタはここの解説から飛ぶsteamページか
石の場所が違ってるというか毎日変わるし
6/25までマップ更新してたけどそこで満足したのか

141 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 14:35:52.05 ID:kbCgVeB0.net
steam直リンはなぜかNG食らった

142 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 14:37:51.32 ID:p+VgiO6v.net
下段の繋ぎですげえ雑に橋かかっててなんか草

143 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 15:31:10.18 ID:PEwmyzIW.net
>>139
FFは14どころか、11も敵の配置や補食関係までこだわってたからなぁ
同じエリアに蟹がいるところの虎に「ぬすむ」をすると蟹の肉が盗めて
蟹がおらずコカトリスがいるエリアの虎からはコカトリスの肉が盗めるとか
気づいたときはしびれたわ

144 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 15:37:18.00 ID:dyGNfFtv.net
鳥類はサッパで小型草食獣はマッタでこだわってるんですよ我々も

145 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 15:37:23.28 ID:qXBkLLxL.net
敵配置などは、昔の二次元RPGでもこだわるソフトはこだわってたよ
むしろ昔のソフトの方がダンジョン構造やエネミー配置へのこだわりは強かったと思う
PSO1も1990年代の考え方で作られているので、エネミー配置はクエストごとに変えられてて結構凝ってた

146 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 16:03:02.98 ID:b8wbK1qs.net
今ならまだ間に合うしクエスト式に戻さないか

147 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 16:15:20.84 ID:qrVvf3T2.net
NGSじゃなく旧のリメイクで良かったよな割とまじで

148 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 16:43:39.36 ID:Cyia89MQ.net
目指すべきシステムはDDONだったと思うんだよなぁー…
狭めのインスタンスワールド的なアレ、結構いいのに他がどこもやらんのはコストがかかるんだろうか…

149 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 16:43:50.41 ID:7XMK1ycL.net
どうせスカスカならこの8倍くらい広くして令和のFUEL目指して欲しかった

150 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 16:50:19.55 ID:r0bJ+hCF.net
この星の人口100人

151 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 17:02:49.36 ID:YfVnLi3U.net
どこ行ってもどうせ同じ敵ばっか
濱崎バックステップと吉岡ドローム

152 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 17:16:51.67 ID:C/CoFpK9.net
NGSのガイジ他ゲーの楽しさを知らず。されど缶拾いの楽しさを知る。

153 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 17:46:46.54 ID:LeXzntjO.net
サ開 エアリオ
半年 リテム
半年 3つめ
半年 4つめ 旧国から計算で10年運営達成するので国王が射精してサ終

154 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 17:51:19.92 ID:w4pxvQOL.net
どっちかというとEP5エネミーの動き多いよな

155 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 18:35:16.73 ID:NoKOdUuv.net
今の狭いマップのたった4倍?
せめてブレワイかゼノクロくらいの広さにしてくれ

156 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 18:39:25.00 ID:6r0Mql0y.net
しかも星4続投!

157 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 18:40:52.40 ID:ZRbrFEj/.net
でもこれ各リージョン内だとどこ行っても大して敵変わらねーんだろ?

158 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 18:42:10.10 ID:6r0Mql0y.net
そんなことより

 ゆ び が う ご く ん だ が w w w

159 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 18:49:46.30 ID:hM0mBLVA.net
>>131
PSO2まんまで行こうとしたらオープンワールドを想像してた上層部に殴られて突貫工事でアレを作ったとか?

160 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 19:41:21.18 ID:DCC9a74h.net
原神の方が広くねw

161 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 20:05:13.83 ID:QCA/WpAl.net
>>148
DDONは未だにオフゲーにして出して欲しいと思ってる
嫌がらせノルマ抜いてオフゲードグマの続編としてMHWみたいに出してくれてたらCOG閉鎖オンライン部門から撤退とならなかったのに
候補としてはバビロンズフォールかな

162 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 20:16:32.35 ID:WwckDv55.net
DDON方式はオフげ感強かったな
あれでもオープンワールドって言ってたから叩かれてたけど
オフドグマは2だすかDMC5だすかでDMCの方選ばれちゃったみたいだし
一応リークで2の噂は出てるけど

163 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 20:30:24.60 ID:HJjygtrh.net
これもしかしなくても旧国よりも世界観狭いよな
旧国で惑星レベルで冒険してる割に世界が狭いって指摘されてたのを
単純にオープンワールド(笑)にすれば解決するって思ってしまったのか

正直アクション面以外ではマビノギ以下の出来じゃね?

164 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 20:35:45.34 ID:zfzOhmyk.net
まんまモンハンワールドのシステムパクりゃもうちょいましだったんだよ
って言おうと思ってたんだけどep5とモンハンワールドってどっちが先?

165 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 22:18:52.86 ID:0GlzWmql.net
>>143
どころかっていうか少なくとも土台たる初期から第二拡張までの11の世界構築はかなり気合い入ってるよ14なんかより全然
それ以降拡張毎にその気合いが少しずつ落ちてた感はあるし後期拡張分はアレな感あるけど
11どころか14でもそれなりにって言い方のが正しいと思う
>>145も言ってるけど一時代前のがそういうの大事にするメーカー多かったしね

166 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 22:24:48.34 ID:WwckDv55.net
11は無印からジラートまでのマップの作り込みはほんますごかったね
プロマシアから広間+通路構成のマップばっかになっていったけど

167 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 22:38:45.01 ID:ilrjKbi/.net
あの作り込みしといて2、3年で終わるだろうって見込みだったんよね11は

168 :名無しオンライン:2021/11/30(火) 22:39:47.58 ID:CLQPsKge.net
あっちはそもそも設定管理専門の部門があるからな
宇野のワンマンオナニーショーと比べること自体がおかしい

169 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 00:45:06.14 ID:F9e+Obvh.net
マップを2倍にしたらユーザが2倍になると思ってる運営

170 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 00:52:03.89 ID:qKhondgH.net
別に広さがなくてもその分色々詰まってればいいんだけどな
ただフィールド広くして何の意味もない虚無が続いてるだけの凡作オープンワールドゲーとか多々あるし
でもNGSの場合は広さも中身もなにもないからね

171 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 01:25:44.50 ID:jnHsNbiG.net
意味深なとことかも無くてなんか味が無い

172 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 01:31:55.22 ID:irYDgPqC.net
マップはいいからコンテンツくれよ
背景が変わることと敵のスキンが変わるのはコンテンツを乗せる土台であってコンテンツではないぞ

173 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 01:35:49.95 ID:JBCrqI4t.net
木に付いてる面晶体とか公衆トイレとか意味深だるぉぉぉおおお!!??

174 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 01:40:06.64 ID:2Q4ysi4n.net
早く全新エリアまで拡張されたランダム空き缶拾いがしたいぜ!

175 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 01:47:04.64 ID:jPtFSk9x.net
そろそろ盛り上げるスレッドでも立てる?
でもアプデ内容がショボかったら立ち直れないくらいガッカリしちゃいそうだしな
アプデ来てからでいいか?

176 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 03:25:40.19 ID:cMY3cplK.net
一番このゲームを楽しんでるのは理想の世界を創ってる開発かもな
プレイヤーはその景色を見せられて真顔になってる
ただ意味もなく走り回るのが楽しいなんてゲーム始めたばかりの最初の数時間だけだろ

177 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 03:27:48.36 ID:kz6YfDUH.net
ngsみたいになんにもないただ広いだけの世界でやれることは敵を倒すだけってゲームって最近よくあるんだよな
Steamの90%オフとかになってるゲームに

178 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 03:40:54.81 ID:9dm6k8dE.net
90%オフがなんだよ
こっちは基本無料だぞ
そう考えたら金払うほうが糞に思えるだろ?

179 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 05:16:24.48 ID:oQJE3NVB.net
>>175
この期に及んで、ショボ「かったら」とかガッカリとか立ち直れないとか期待を捨てきれてないお前どんだけ臣民なん
新たな電子粗大ゴミが生まれるだけって100%確実に断言する(重言)わ

180 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 05:30:56.51 ID:H4w2x9EU.net
steamの闇50円ワゴンvs無料新国で闘いになる時点でヤバい正直クラフトピアとかの方が遥かにマシ

181 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 05:42:20.29 ID:wE4LKsK4.net
そういや黒い砂漠が90円だったなw

182 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 06:25:43.02 ID:6IYAtkBq.net
>>180
アンチ乙

野糞はタダじゃないんだよなあ マイナスだ

183 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 08:17:07.75 ID:sTnO3P4s.net
ただマップ広いだけで何もないと移動がダルい以外の感想が出て来ないんだよな
敵国が先にFF15で爆死してくれてたのに何でそれから学ばなかったのか

184 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 08:25:27.76 ID:4d/nwLZu.net
>>180
緑くん虐待ゲームの方がNGSよりはるかに面白いからな
そろそろNGSが負けてるはず

185 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 09:39:08.86 ID:HJF6snSH.net
10分走ったら端から端まで余裕で到達できそうだな世界狭すぎない?

186 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 10:27:00.88 ID:R3jw7XQU.net
>>183
答えは簡単「そんなものプレイしていない」からだ

>>185
途中でネズミ返しのある崖やただ走ってると引っ掛かる窪みを用意しましたご理解

187 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 10:27:25.41 ID:vwEacfhF.net
火山の施設で飛空艇が手に入ってラピュタに辿り着けるって展開ありそう

188 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 12:13:47.03 ID:03ppiO7t.net
拾い拾いいうけど冷静に考えてFF14のマップ+インスタンスの100分の1くらいの広さしかないんじゃ……

189 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 12:22:27.09 ID:mzsTGI7m.net
そういや砂地で移動速度変えたりしませんよね?ね?
まあそうなっても飛べばいいだけか

190 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 13:02:59.36 ID:PEOCr7e1.net
オープンマップの利点って色んなところに小ネタとか世界観を深掘りするオブジェクトがあったり秘境に村とか人が住んでた痕跡があったりって感じだと思うんだけどNGSはオープンフィールドだからそういったものほぼ無いよね

191 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 13:04:48.60 ID:doDkZFcP.net
陸地ばっかりだな

192 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 13:17:21.67 ID:pt4CcJFu.net
黒い砂漠よりマップ広いんじゃないか?
完全に覇権だろ

193 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 13:19:57.89 ID:rTFHYXlY.net
セントラル以外どこもかしこも無人だし
意味わからんテントと豆腐ハウスが点々としてて無駄に畑もあって意味不明感加速してる
マジでアーリーアクセスだなライバルは未だにクラフトピアだわ

194 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 13:41:38.79 ID:aLO+DfLd.net
>>193
未だクラフトピアの方が面白い件

195 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 13:42:00.13 ID:ynRl+o1z.net
ダッシュとグライドとテレポーターで台無しになる広大MAPへようこそ

196 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 13:44:05.17 ID:mXzeRy/s.net
FF14のエオルゼア4都市の領土とどっちが広いんだろう

197 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 13:51:11.22 ID:Tg/eK3dL.net
一度離れた奴は帰ってこないだろ
すべてが遅すぎた

198 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 14:33:48.33 ID:PWehC9N/.net
>>193
だからオープンフィールドだからよ
広がってるのはフィールドなんだからNPCも何もないのは当然なのだ
ワールドは広がってないのだ諦めるのだ

199 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 14:34:06.77 ID:2af0gCZE.net
どんだけマップ広くてもジャンプダッシュグライドで通り抜けるだけだろ

200 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 14:48:39.48 ID:tCqouBAP.net
レントゲンかと思った

201 :名無しオンライン:2021/12/01(水) 15:20:09.43 ID:KB3OsENQ.net
どうせどこ行っても鼠返しと、的外れな位置にあるドラフターとファストトラベルで東京探索ドカドカ走りだし派遣確定

202 :名無しオンライン:2021/12/02(木) 07:19:20.34 ID:IRyePrgs.net
テントはまじ意味不明
モブが占拠してるし

203 :名無しオンライン:2021/12/02(木) 07:19:48.82 ID:IRyePrgs.net
あー逆説的に言えばモブがテントおいている可能性が微レ存

204 :名無しオンライン:2021/12/02(木) 07:59:54.80 ID:Fmp0lQVZ.net
エリアを1つ追加するだけで900万アークスが戻ってくるんだよなぁ最高だなオイ!

205 :名無しオンライン:2021/12/02(木) 08:42:06.28 ID:USqm50+a.net
旧国はランダムマップで無限の冒険って偽るという明確な目的がひしひしと感じられたけどNGSはとりあえずオープンフィールドにしましたって感じで意思を感じない

企画通すためだけにやった感じ

206 :名無しオンライン:2021/12/02(木) 10:56:09.47 ID:FYYxjbsj.net
>>205
これ、大作っぽいものを作って誤魔化せればいいという根性が透けて見えてる

広いだけで特に何もない無人の荒野はPVに一瞬混ぜ込むと無限に広がる世界を自由自在に冒険できて面白そうに見える
オープンフィールドもいかにもありそうな造語だし老人の株主みたいなゲームやらない層はFF14あたりとの区別が付かないやろ

207 :名無しオンライン:2021/12/02(木) 13:28:15.08 ID:CG8/m/w9.net
用意した世界で何が体験出来るのか
RPGであれば新たな出会いや物語を用意してる
NGSって何も記憶に残らなそう

208 :名無しオンライン:2021/12/02(木) 17:02:21.81 ID:XOpW2enV.net
PSO2のPVでさ、各惑星の生物チラ見せするカットあんじゃん
構築する世界の鼓動というかああいう雰囲気を実際に作り出そうと目指すのが正解だって何で分からんのだろうな、ネトゲ黎明期のタイトルに手本がいくらでもあるのに

>>202
絶対適当に意味なく置いてるだけだし意味不明なの当然だと思うよ
リューカー、マグ、ドラフター等のどう見ても(太古の遺産的なのではなく)現存生物種が人工的に設置した物の位置関係やその物の周囲に整地の気配すらない(家屋どころか簡易柵すらない)あたりにそれがよく出てる

209 :名無しオンライン:2021/12/02(木) 19:03:24.94 ID:FZ1ncDrV.net
いいオープンワールドはふらっときた場所で変なオブジェとか壊れたものとかあってここで何があったんやって想像するのも楽しい

210 :名無しオンライン:2021/12/02(木) 19:08:53.97 ID:akAzzSmO.net
SEAG「どうです?かっこいいだろー!この施設は昔俺達が作ってそれでね・・・」ペチャクチャ

211 :名無しオンライン:2021/12/02(木) 19:15:49.85 ID:cpugiPET.net
ぴょんぴょん飛んで素早く走ってるだけで満足するのでご理解

212 :名無しオンライン:2021/12/02(木) 19:29:32.37 ID:dgsh7Cv6.net
>>209
いいオープンワールドはその設定がゲーム内にあるんすよ
悪いオープンワー…フィールドのNGSはそういうのないから想像するしかないけど、答えがないからそこで終わり

213 :名無しオンライン:2021/12/02(木) 19:35:09.78 ID:MavgPeHT.net
最高にがっかりしたわw
まあ何となくわかってたけど…

214 :名無しオンライン:2021/12/02(木) 19:43:00.66 ID:0n3CRQ9I.net
火山は形が左右対称に近いからなんかあるんやろうなあ
火山実装って最後だろうし来年の今頃ってことだよな
あと一年持ちますか?

215 :名無しオンライン:2021/12/02(木) 19:55:54.09 ID:I8O7OX+1.net
>>209
木がまとわりついた変な機械、機械的な部位が露出する岩肌、なんか適当に廃棄された研究所跡、変なダンサーが雨乞いする変な塔、提供してるんですよ我々は

216 :名無しオンライン:2021/12/02(木) 22:02:39.09 ID:2/bkElsf.net
雲は流れてるのに自転公転していない不思議

217 :名無しオンライン:2021/12/02(木) 23:26:47.17 ID:T3BUtdSq.net
>>215
まあそういうの作成する人もウノーリー未満の設定に沿わないといけないから可哀想ね

218 :名無しオンライン:2021/12/02(木) 23:34:11.78 ID:akAzzSmO.net
統一感がないので全くワクワクしない

219 :名無しオンライン:2021/12/03(金) 00:59:14.46 ID:b5Wu6PTH.net
ほんとこのゲーム自キャラ愛とかフレいなかったら完全に終わりだな
いっそそっち方面に特化してしまえばいいのに
撮影モードに被写界深度つけるとか天候選べるとか
ブロックをゲームプレイ用と撮影用で分けて、撮影用は緊急も絶望もなし、敵は居てもノンアク
そんで交流鯖(アリーナみたいな共通の、ずっと要望出してる人いるのに触れもしない謎部分)作って置いといたらとりあえずSS勢は引き止めておけるでしょ
スクの内容がショボいからそこも何とかしないとだけどw

220 :名無しオンライン:2021/12/03(金) 07:50:39.19 ID:tx55T1p0.net
被写界深度つけれてもフォーカス機能をつける技術があると思うか?

221 :名無しオンライン:2021/12/03(金) 10:37:04.02 ID:IZVMstPJ.net
>>1
右上のラスボスが居そうなマップはなんだろか
火山かね

222 :名無しオンライン:2021/12/03(金) 10:41:54.18 ID:IzMCE0op.net
https://i.imgur.com/fq1BZWt.jpg

223 :名無しオンライン:2021/12/03(金) 10:54:59.44 ID:80nqPC0F.net
凍土と火山は町すらないんか
セントラルシティが最大の都市ってことは集落が点在してるとばかり思ってたが、エアリオタウンとリテムだけじゃん

224 :名無しオンライン:2021/12/03(金) 10:58:42.61 ID:v1ENO8Rq.net
ハルフィリア湖も中心にあるくせに歩ける程浅いしイベントも無いとかショボすぎる
泳いでたら巨大魚に食われて即死とかワープしてダンジョンとか色々やりようあるだろうに

225 :名無しオンライン:2021/12/03(金) 11:25:41.13 ID:IZVMstPJ.net
>>224
そんな風にプレイヤーをワクワクさせる工夫とか無いよね
まあトップがゲーム嫌いじゃそんなもんか

226 :名無しオンライン:2021/12/03(金) 11:26:50.25 ID:IZVMstPJ.net
>>222
火山はあっちゅう間に観光終わりそうだな

227 :名無しオンライン:2021/12/03(金) 11:30:28.73 ID:IZVMstPJ.net
>>222
つかここから別の惑星で真のSFになってほしいな
風速5000メートルの惑星とか、地表の9割が水銀で覆われている惑星とか、重力がとんでもなくでかい、小さい各惑星とか、ハルファに環境が似てるけど未開拓のどこか不気味な惑星とかさ
旧国は惑星分けてたくせに「それ地球にありそうなの分散してるだけじゃね」って惑星が殆どだったからな

228 :名無しオンライン:2021/12/03(金) 11:33:41.36 ID:xetHvoiS.net
kenshiに頼んでマップと設定使わせて貰え

229 :名無しオンライン:2021/12/03(金) 11:48:17.04 ID:Go7CxliP.net
SFといえど星の配置からおかしいからな、運営は物理学と科学を勉強し直せよ。ここ米国人に笑われてるんだぞ

230 :名無しオンライン:2021/12/03(金) 11:51:26.94 ID:IKxKjd4m.net
天才キャラの表現が演算演算言わせるだけが限界だからなあ
作家か演出家か知らんがとにかく表現力が中学生レベル

231 :名無しオンライン:2021/12/03(金) 12:29:33.20 ID:lwjLrXtV.net
EP2には新大陸に行けるん?いつになるか知らんが

232 :名無しオンライン:2021/12/03(金) 12:43:38.15 ID:TtvjZf0A.net
今作ってあるもので延命するだけしてそのまま終わるから次なんてないよ

233 :名無しオンライン:2021/12/03(金) 12:46:42.66 ID:W/mrmCyo.net
>>227
後者はともかく前者はオンゲで何度もいくようになると
地球の基準度外視したようなその手の厳しい環境下マップって視界悪かったり特有のデバフなりでただうざくなるだけだからなあ

234 :名無しオンライン:2021/12/03(金) 12:50:58.96 ID:c/I9cHun.net
攻撃のエフェクトが10倍の明るさになる惑星
目が…メガァァアアアアア!!

235 :名無しオンライン:2021/12/03(金) 14:13:55.69 ID:mfJEYR1D.net
>>222
火山は流石に地下とかあるよな?

236 :名無しオンライン:2021/12/04(土) 07:25:35.55 ID:iR6NzSn3.net
>>16
スターオーシャンの大半も同じようなものだから

総レス数 236
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200