2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

砂漠で暑そうな格好してる奴w

1 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 02:38:31.94 ID:6dmTFZLM.net
着替えてくれw

2 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 02:40:17.70 ID:/XIBWJpM.net
砂漠で白肌奴w

3 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 02:47:00.26 ID:Lo1Yaade.net
こまけーなw

4 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 02:56:14.02 ID:v/WQLtQp.net
ネタだと思うけど一応
砂漠ファッション
https://i.imgur.com/lhIMb4F.png

5 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 03:03:59.22 ID:P6PSozs3.net
むしろ日の光あびたくないから、ニンジャみたいな姿になるゾ?

6 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 03:17:14.46 ID:kNF4PjA6.net
砂漠の気候は日本の夏と違って乾燥してるからな
風通しの良い服で日光を避けるのが大事

NPCで上半身裸の集団いるけどあれは完全に開発アホ丸出しの恥

7 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 03:38:03.02 ID:Y8XTHya6.net
どこでもビキニ着るやつwwww

8 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 03:43:16.02 ID:xZCHv+g8.net
サンタ衣装と砂漠を同じ時期に実装するって頭どうかしてるでしょ

9 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 03:45:20.23 ID:79PhzouN.net
季節は南半球基準なのでご理解

10 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 06:00:38.18 ID:g3TaYMc1.net
砂漠で肌露出する情弱おるw?

11 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 06:24:37.90 ID:bGZLWuBb.net
昼の砂漠は薄手で全身覆う格好だろ普通
夜の砂漠は寒いから着込む

12 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 07:23:27.66 ID:PMr0X+Kh.net
カーリマン「スーツは暑いから…」

13 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 08:06:58.43 ID:Rw44f1Bd.net
>>8
スクなんて
地球基準とハルヴァ基準と混ざってるから
どうしようもないぞ

14 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 10:06:35.55 ID:mP8k9hcP.net
そんなことよりクリスマス飾り付けのセントラルシティに来い

15 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 10:08:25.83 ID:hR3dC5F3.net
セントラル行ったけど寂れた商店街みたいになってた

16 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 10:09:22.44 ID:EwlNddif.net
真冬に砂漠実装する能無しに文句言え

17 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 10:23:43.22 ID:mP8k9hcP.net
リテムだけでエアリオのバージョンアップしてないから閑古鳥あたりまえ

18 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 10:43:00.86 ID:EwlNddif.net
しかしまた使い回しかと呆れたが
ロボのデザインはいいな何パクったのか知らないが
それと比べドールズのダサさよ

19 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 11:03:10.71 ID:OLe+5v/U.net
砂漠の夜は糞寒いぞ?

20 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 12:41:17.31 ID:YOIfMxrE.net
ロードマップによると次のリージョンは夏頃らしい 地理的に雪山ですねつまり

21 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 13:40:31.93 ID:11ac4GQm.net
フォトンの力で云々

22 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 13:57:22.55 ID:k8x8YNPg.net
砂漠で痴女奴www
https://i.imgur.com/DCvsg59.jpg

23 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 15:36:03.98 ID:0S5V/ucP.net
>>20
リリース早めたとか予定通りだとか言われてたけどこれ見たらやっぱ急かされたんかなって思っちゃうわ、なんもかんがえてねーだけかも知らんけど

24 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 15:49:31.90 ID:/XIBWJpM.net
サクラ革命チームを許すな

25 :名無しオンライン:2021/12/25(土) 16:00:43.79 ID:/k0psawh.net
サヴェールジ?だっけあれ砂漠スタイルイメージなんだろうけど中身素肌晒しすぎやろっていう

26 :名無しオンライン:2021/12/26(日) 05:56:23.60 ID:3HSV4asQ.net
砂漠ではスーツがいいんだろ?

27 :名無しオンライン:2021/12/26(日) 21:27:18.99 ID:m7WoE2ev.net
地球と違って昼と夜のサイクルが短いうえに高頻度で砂嵐がくるから地球の常識は通用しないのだろうな
むしろ寒そう

28 :名無しオンライン:2021/12/26(日) 21:39:15.64 ID:hze9NTPf.net
マスターキートン?

29 :名無しオンライン:2021/12/26(日) 21:54:42.83 ID:U8rHHQYE.net
悪気があって聞くわけじゃないけどなんでこのゲームをマダヤってるんですかー?

30 :名無しオンライン:2021/12/26(日) 22:44:20.18 ID:CX8Fte6g.net
湿気が無くて日の光強いから肌出さないのが正解なんだけどw

31 :名無しオンライン:2021/12/26(日) 22:59:09.25 ID:yrPrHrYa.net
まあ宇宙戦艦の表面で戦ったてたような人種だから…w

32 :名無しオンライン:2021/12/27(月) 00:46:37.56 ID:kidNM7iV.net
アフリカのほうの砂漠なら暑いんだろうけど
モンゴルのほうは寒いんじゃね?
ていうかPSO2の設定なんて無いようなもんだろ?

33 :名無しオンライン:2021/12/27(月) 01:47:00.39 ID:19JwK8Zl.net
めちゃくちゃ細かい

34 :名無しオンライン:2021/12/27(月) 06:39:16.87 ID:a9olhpaC.net
マジレスすると肌が焼けるから素肌晒すのは宜しくない

35 :名無しオンライン:2021/12/27(月) 07:43:06.92 ID:7wRDvw1M.net
>>34
マジレスするとNGSは自キャラを露出させて見抜きするシコシコおじさんが多い
気温や紫外線はアークスの科学力でどうとでもなる設定っぽい
なのに肌を露出した方がフォトン感受性が向上するというエロゲーみたいな設定
(肌を見せなくても向上する服くらい科学力的に作れるだろと)

こんなんだから雪山実装日にもまずは露出全開スクラッチをどうぞになるぞw

36 :名無しオンライン:2021/12/27(月) 08:03:18.36 ID:PUGuJ5pA.net
その設定は旧国のはずだろ?野糞じゃ説明が無い

37 :名無しオンライン:2021/12/27(月) 12:16:11.48 ID:p/AIlk3r.net
まずは痴女服をどうぞ
次はセクシー衣裳をどうぞ
最後なただのミニスカ服をどうぞ

38 :名無しオンライン:2021/12/27(月) 12:25:38.00 ID:4O70kxir.net
まさにそれ
ただのミニスカが一番いい

39 :名無しオンライン:2021/12/27(月) 12:28:03.63 ID:7wRDvw1M.net
ただのミニスカは清楚系ネカマに需要があるからな
ちな隠れてこそこそ痴女服着せてシコってる模様

40 :名無しオンライン:2021/12/27(月) 17:00:21.74 ID:Euw1pSsW.net
>>35
肌露出すればするほどフォトン使いやすくなるなら、
命懸けの戦いなんだから、少なくとも男はフルチンかパンイチで行くはずなのに
男キャラの方が露出度低い謎の世界観だと思ってたわ

41 :名無しオンライン:2021/12/27(月) 18:28:31.02 ID:tAh2vSjY.net
は?生身で宇宙空間に出てエルダーと戦ってたやんけ
宇宙で平気なのに砂漠が云々とかバカなの?

42 :名無しオンライン:2021/12/27(月) 18:58:08.93 ID:n0bSaO28.net
皆で裸になれば怖くない!

43 :名無しオンライン:2021/12/27(月) 19:00:25.08 ID:n0bSaO28.net
譲りに譲ってどこかの惑星だから砂漠になるパラメーターが違ってるまである
カバはいるんですけどね

44 :名無しオンライン:2021/12/27(月) 23:53:55.11 ID:MrlhrSj0.net
>>40
女は男よりもフォトンの扱いが下手な劣等種だから常に肌を露出してるんじゃないの?
どんな男尊女卑設定だよって思うけど

45 :名無しオンライン:2021/12/28(火) 12:14:17.40 ID:BDSxCb+L.net
砂漠で肌晒すとか素人丸出しだろ

46 :名無しオンライン:2021/12/28(火) 12:35:29.26 ID:xNEIpYEx.net
旧のEP5でエピックだかの国が出た時は
サラッとした生地の衣装も多かったんだがなぁ

47 :名無しオンライン:2021/12/28(火) 13:45:55.28 ID:HIyiOFlr.net
>>1
砂漠を一体何だと思ってんだ?w

48 :名無しオンライン:2021/12/28(火) 15:57:46.41 ID:51XoRmJ3.net
ちょっと行けば緑豊かなエアリオの地があるというのに
2000人以上が命を落としてもなお留まり戦い続けるリテムの民は無能

49 :名無しオンライン:2021/12/28(火) 18:34:01.70 ID:Ttox9f/F.net
エアリオから3分くらい走っただけで急に岩と砂の大地になるの笑うよな

50 :名無しオンライン:2021/12/28(火) 18:41:07.51 ID:1K9Goy4X.net
反対側を3分で雪山だしな

51 :名無しオンライン:2021/12/29(水) 08:35:13.57 ID:ept14UlJ.net
小・中学生辺りがツクールで作ったレベルのマップ

52 :名無しオンライン:2021/12/29(水) 08:37:29.75 ID:lASE3y8M.net
FF15も車で数分の近所のコンビニレベルのマップしかないからしゃーない

ドラクエ10みたいに街だけでも吐き気するくらい広いのも微妙だぞ

53 :名無しオンライン:2021/12/30(木) 18:29:20.94 ID:+0SumEBj.net
無理やり一つの惑星にする必要あった?
なんちゃら銀河系とかにしてリージョン毎に別々の惑星にした方が良かったのでは?

54 :名無しオンライン:2021/12/30(木) 21:22:55.88 ID:/1kOaFbG.net
>>53
それやったのがPSUだな
クソゲーだけど各惑星の文化や歴史など設定はちゃんとあった
売ってる服装も各惑星ごとの特色があってよかった

55 :名無しオンライン:2021/12/31(金) 07:50:06.05 ID:I9yDQqeA.net
>>54
細部にこだわるとたとえクソゲーでも記憶に残るんだよな
戦闘、ストーリーはうんこだけど設定は良かった

56 :名無しオンライン:2021/12/31(金) 08:27:11.75 ID:7tmnkVc0.net
PSUは音楽が記憶に残ってるけど、
PSO2は運営語録しか記憶にない

57 :名無しオンライン:2021/12/31(金) 10:08:26.33 ID:ov4P3ez6.net
俺の個人的な世界観の好み

PSU>>>FF14>>>>>>PSO2とNGS

58 :名無しオンライン:2022/01/02(日) 04:34:54.53 ID:HIIr7rak.net
自キャラちゃん自キャラくん創作したかった身としてはpsuやff14 が羨ましくてしょうがないんだわ
何が二次創作してくださいだよ世界観の設定スッカラカンなのにキャラクター性を縛るような糞設定やキモイ糞NPCだけは押し付けてくるんだからよ

59 :名無しオンライン:2022/01/02(日) 09:42:53.46 ID:5fMva12P.net
暑いならば心頭を滅却すれば良いのさ
心の強さだよ

60 :名無しオンライン:2022/01/04(火) 00:59:03.45 ID:R2R99yfM.net
川あり海ありオアシスもありだから言うほど暑くないんだろうな
なんで砂漠化したかは謎だが

61 :名無しオンライン:2022/01/04(火) 04:43:10.38 ID:e/2mp0Fx.net
逆説的に意図的に砂漠化させてるんですよ
つまり鳥取砂丘

62 :名無しオンライン:2022/01/04(火) 12:03:44.79 ID:66OCEKpi.net
緑化を防ぐのが仕事とかやめろや

63 :名無しオンライン:2022/01/04(火) 12:06:19.68 ID:UZkl8ufO.net
冷たい砂漠は、南極、グリーンランド、中国の北部と西部、トルキスタン、イラン、
そして世界の近海地域にあります。彼らは冬の間に大量の降雪を得ます。年間降水量はおよそ15-26 cmです。
これらの砂漠は4月と5月の間に雨を降ります。冬の気温は-2〜4℃、夏の気温は21〜26℃です。

64 :名無しオンライン:2022/01/04(火) 12:09:06.56 ID:UZkl8ufO.net
どこかの翻訳サイトだったようだ。脳内変換してくれな

65 :名無しオンライン:2022/01/05(水) 15:04:03.35 ID:LimM2GUK.net
それ全部ナベリウスでいいじゃんねぇwという意見というか文句が出たので要望にお応えしました
悪いのはあなたたちじゃんねぇwあーいらいらするー謝罪して下さーーーい!!

66 :名無しオンライン:2022/01/05(水) 16:42:17.33 ID:OXUEkX8m.net
ナベリウスは森から急に雪原地帯になるのにちゃんと設定があったな
NGはそんなんなさそう

67 :名無しオンライン:2022/01/05(水) 16:53:48.35 ID:x1faH1M/.net
リテムリージョンは元々は北米の一部地域みたいな乾燥した荒野だったけど
そこに投入されたレヌスリテムが移動する度に掘削していき地盤が破壊されて砂漠化したもので
気候風土として成立した自然なものではないという考察

68 :名無しオンライン:2022/01/05(水) 16:57:20.23 ID:GpK/oY/H.net
よくわからんがコロニー落としがあったっぽいことはわかる

69 :名無しオンライン:2022/01/05(水) 17:53:55.01 ID:6R/Kbqcg.net
砂漠の服装なんて鳥取県民みればわかるだろう

70 :名無しオンライン:2022/01/05(水) 18:30:43.39 ID:w1EjYX/X.net
>>67
長い鉄橋1つであれだけ気候変わるって、完全に人工惑星だよなぁ?
こんな所に住もうとしたアークスって…w

71 :名無しオンライン:2022/01/06(木) 01:22:41.93 ID:r+xArWIc.net
これ完全に宇宙船だろ?
PS3がまんまそれでDFもいたし

72 :名無しオンライン:2022/01/06(木) 05:49:21.00 ID:RxqiH7HW.net
確かに宇宙船ぽいがこんなデカイの飛ばないだろ…
カーバルスペースプログラムを1回やったらわかるぞ

73 :名無しオンライン:2022/01/06(木) 07:12:18.59 ID:6fYHcMN/.net
旧国2のマザーシップは惑星を丸ごと内包してたんやで?

74 :名無しオンライン:2022/01/06(木) 11:53:32.99 ID:nrhXu429.net
惑星全体が宇宙船は新規にはサプライズになるし過去作オマージュで古参へのアピールも出来ますよ
惑星全体が狭い理由も生活様式が不自然な理由もありえない気候変化してる理由も説明つけられるし
完璧じゃないっすか

みたいな安易な発想でこうなったんだろうな

75 :名無しオンライン:2022/01/07(金) 01:06:02.95 ID:lluFH6gx.net
大別種族の名称がアークスである以上は旧国のアークスと由来を同じくする遺伝子なんだろうけど、どう見ても人工惑星くさいハルファでオラクルが今のところ一切の接触を見せないのが気になるな
オラクル内部の惑星シオン(コピーのオラクルは惑星シャオだっけ?)が星として成長してなんらかの理由でオラクルとしてのガワとは隔絶されてるとか妄想してたりする

76 :名無しオンライン:2022/01/08(土) 10:10:05.78 ID:VjM3UNWb.net
中央アジアの砂漠とアフリカの砂漠では全然気候がちゃうからな
NGSの砂漠はどっち想定してんのか知らんけど

77 :名無しオンライン:2022/01/08(土) 12:37:42.79 ID:vpKZSHN8.net
鳥取砂丘でしょ

78 :名無しオンライン:2022/01/08(土) 19:04:47.56 ID:pra3T3oA.net
>>72
そこでカーバルスペースプログラムは草なんだ

79 :名無しオンライン:2022/01/09(日) 05:14:45.80 ID:9eMMDXur.net
怪しげな建造物あってもろくに調べもしないし、地表から機械が露出してても気にもとめない
ハルファに住んでるの人は洗脳でもされてんの?

80 :名無しオンライン:2022/01/09(日) 05:51:05.88 ID:a7Gnb3I2.net
コクーンとかは調べたんじゃね
結局どれもなんだかわかんねで終わってそうだけどw

81 :名無しオンライン:2022/01/09(日) 05:53:17.49 ID:EsLnks1/.net
相変わらずプレイヤーがサイヤ人みたいな感じだし一般モブアークスはクソ雑魚ドールも苦戦してるんやろどうせ

82 :名無しオンライン:2022/01/09(日) 06:17:18.77 ID:aoKLcXve.net
まずストーリーの都合があって
その都合に合わせて人物やら設定やら後付けで作ってるからペラッペラなんだよな
こういう人物ならこういう言動をとってそこからこういうストーリーが生まれるとか肉付けが全くねえ
調味料なしの薄味もんじゃ

83 :名無しオンライン:2022/01/09(日) 08:31:19.22 ID:zdVsw3gz.net
>>79
シティの司令塔が砲台に変形する技術があるのだから
コクーンやタワーを訓練施設として造る技術があっても不思議ではない

また、シティの地下には何階層もの施設が存在することは司令塔の入り口にある
案内図から読み取ることができる
なので地表に広大な地下施設の一部が露出していたとしても何もおかしくはない

はい 論破

84 :名無しオンライン:2022/01/09(日) 08:40:15.51 ID:zdVsw3gz.net
>>79
シティの司令塔が砲台に変形する技術があるのだから
コクーンやタワーを訓練施設として造る技術があっても不思議ではない

また、シティの地下には何階層もの施設が存在することは司令塔の入り口にある
案内図から読み取ることができる
なので地表に広大な地下施設の一部が露出していたとしても何もおかしくはない

はい 論破

85 :名無しオンライン:2022/01/09(日) 08:48:17.55 ID:zdVsw3gz.net
>>79
シティの司令塔が砲台に変形する技術があるのだから
コクーンやタワーを訓練施設として造る技術があっても不思議ではない

また、シティの地下には何階層もの施設が存在することは司令塔の入り口にある
案内図から読み取ることができる
なので地表に広大な地下施設の一部が露出していたとしても何もおかしくはない

はい 論破

86 :名無しオンライン:2022/01/10(月) 17:33:34.89 ID:OemselPE.net
オーストラリアの砂漠行ったことあるけど
肌露出してたら死ぬで

87 :名無しオンライン:2022/01/10(月) 18:18:26.14 ID:oPrDI2dQ.net
>>85
でも地下施設に行け無いよな

88 :名無しオンライン:2022/01/10(月) 18:24:54.11 ID:bT3c0vOr.net
コクーンやタワーはたしか
誰が作ったのか、なんであるのか良くわからんけど訓練に便利だからとりあえず使ってるって設定じゃなかったか
セントラルの人らが作ったもんじゃないらしい

89 :名無しオンライン:2022/01/10(月) 19:11:22.76 ID:oPrDI2dQ.net
コレまたフォトナー的な先人がぁ…とかめり込んで来るんじゃ無かろうな?

90 :名無しオンライン:2022/01/11(火) 16:10:17.92 ID:giKlL4/J.net
どうせルーサー

総レス数 90
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200