2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大国同盟2】グラブルとFF11コラボ

1 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 16:23:09.62 ID:DDn7p77K.net
アクティブ数十万人のグラブル村と5月でサービス開始20年を迎えて未だに黒字を叩きだす大国11のコラボ

我が国は?

2 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 16:30:32.66 ID:WtbtrROn.net
オワコン×オワコン

3 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 17:13:29.41 ID:CX3ATqC5.net
コレ何とかしてNGSの功績にできないか

4 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 17:15:25.53 ID:wsgs5KZn.net
わーくににもキムテツコンビがいるから

5 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 17:40:55.97 ID:t4WXBAl2.net
あっちのKMRは11やってたな
どちらも苦行と言う点では共通点か

6 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 17:46:17.91 ID:iMVAFfJG.net
14とコラボしたらイフリートのデザインモロに被ってるの掘り返されるからかな

7 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 17:48:17.50 ID:LsUgZte2.net
14とコラボかと思ったら11なのか
てかFF11ってまだ生きてたんか

8 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 18:00:21.36 ID:Wz1/Jfn0.net
グラブル運営は自分達とFF11を何かと結びたがっているな
自分達の運営は間違ってないということを示すためにFF11を利用しているだけにしか思えん

9 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 18:10:45.18 ID:bPUTz+73.net
パクリ元とコラボとか図太いなぁ

10 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 18:12:23.52 ID:SHed8WxX.net
>>7
ブランド化と言いますか、惜しい世界になったMMOは、世界を残す為に課金してされるのがありまして、
その額が維持コストを上回った場合、ある種の不沈艦と言いますか、半永久的に黒字を吐く何かになる。
なので、国内ではあまり知られてませんが、始まりのMMOであるUOもまた、未だにサービス継続中と。

11 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 18:19:40.24 ID:26rT+Ahz.net
>>10
すみませんそれ他のネトゲとなんも変わらなくないですか?
どうしてMMOが特別なのか教えてもらえませんでしょうか

12 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 18:24:35.55 ID:DpbZ2/QT.net
FF11は少し前はNGSの人口に迫るくらいには人いたよ
NGSの人口調査レポート上がらなくなったから今どうなのかは知らないけど

13 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 18:32:39.15 ID:6LwaHJjV.net
何年前の化石と張り合ってんだよw

14 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 18:35:22.60 ID:SHed8WxX.net
>>1
特別である理由は、私も分かりません。

15 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 18:36:06.90 ID:p4JHt4x5.net
リテム直前くらいの人口はあったはずFF11

16 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 18:36:35.71 ID:QYKac6jJ.net
言うてグラブルはシナリオとエンドコンテンツに力入れてるからNGSよりかはまし

17 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 18:40:52.81 ID:njOecH5A.net
NGSはDIABLO辺りとコラボできる日がくればイイッすねw

18 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 18:42:27.36 ID:26rT+Ahz.net
>>17
そこはPoEでしょう
同じくsteam展開してるし可能性は十分かと

19 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 18:45:03.73 ID:sNlEo8Wl.net
>>15
そもそも国の人口はSteam分しか分からんやろ
全盛期のSteam分が分かれば推測は可能なんだが

20 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 18:49:44.74 ID:3hpearNF.net
ディアブロって萌え要素ゼロだし臣民豚どもには刺さらんくない?
マメキみたいな奴が玄人ぶってエアプで語りだす事はあるかも知れんけど

21 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 20:23:21.08 ID:2xhpeYZJ.net
FF11は全鯖アクティブ2万ちょいだったかな
割とマジで良い勝負してるんじゃないかな

22 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 20:47:19.33 ID:sNlEo8Wl.net
FF14はイラネってかw

23 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 21:12:26.80 ID:JiXOCgpe.net
20周年だからだな
スクエニとの繋がりも結構あるしなサイゲームズ

24 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 21:58:16.36 ID:F+bYUweP.net
何処ぞの国2は何周年だっけ??

25 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 22:35:59.53 ID:kxmSmUwE.net
オワコン爺共の墓場やろ

26 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 22:41:49.21 ID:5kb5b3II.net
>>23
パクりパクられの関係じゃん

27 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 22:47:42.88 ID:HG1Fvo2c.net
オワブルまだやってるやついるの?

28 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 22:57:23.75 ID:QYKac6jJ.net
なんだかんだ言ってグラブルはNGSと違ってライトにも優しいからな
シナリオ読む程度なら最前線に行かなくてもいいし最近は緩和してるしな

ただし古戦場はダメだ

29 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 23:14:06.27 ID:MgZJ/ItA.net
グラブルのクソシナリオ読んでるやつなんていたんだ

30 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 23:37:12.43 ID:QYKac6jJ.net
FF14叩きの次はグラブル叩きかよ

31 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 23:45:01.20 ID:1KfQq133.net
化石同士でコラボとかお似合いだな

32 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 23:46:19.81 ID:3jLkjhOW.net
決算報告で禁止されてる(粉飾決算に該当する)のは、『嘘』であり、言わない・隠すことではない。

つまり、過去(FF11の頃)スクエニの決算を見ると、稼ぎ頭のFF11が〆る割合まで明かされてるけど、
FF14が始まって以来、スクエニのMMO事業は、FF11、FEZ、DQ10、FF14のいずれの内訳も出さない。
(というか、近年では、MMO事業の売上すら伏せたり、MMO事業の項を削除した報告であることもある)

でも、これは止めた、言わない、隠してるだけの話で、全く嘘を吐いてない。

DQ10・FF11の稼ぎが強かったとしても、それをアピールしないことは嘘ではないし、
単に「FF14が好調である」とか「FF14の好調"など"により」であれば、他タイトルの影響を否定しておらず、
本当に好調(昨年よりは伸びてる)なら、FF14が好調であることも嘘ではないので、粉飾決算ではない。

ただ、世の中には言わない嘘・ミスリードという「嘘ではないけど勘違いを狙う」ものがあるわけで、
例えば「100億→-99億」は好調だし、だから株主ら「御託は良いからMMO事業の内訳を出せ」となる。

通称:和田の置き土産という、FF11の純粋な利益(つまり、FF11の売上から他タイトルに使った分も抜いたもの)の開示と『DQ10の数字のぶちまけ』のお陰で、
しかもそれを決算報告の場で行った(嘘を吐かない場なので、極めて信憑性の高いソースになる)ので、そのあとDQ10の運営がグラフを出すことで逆算されて、
後のスクエニ・吉田らが、どうFF14の成功演出したところで、出来ることはMMO事業の内訳を隠して、DQ10に基本的に触れず、FF14の話を推すことだけという。

それが相当に歯がゆいのか(だとしたらクソだけど)、時に吉田は会計上で説明の付かない利益があったという話をしてしまったこともある。
それを詫びるでなし、アーカイブのカットで証拠の隠滅を図るとか、糞モラル&頭クソ雑魚(転載されるに決まってるじゃん?)な部分もあり、

ここからはあくまで個人的な感想だけど、ここ半年でコンテンツ勘定150億も増えてるけど、
「スクエニの総力を上げて新生を開発してた時期でも年間20億とかだよね?」と。
現在のスクエニの会計ルールではコンテンツ勘定を盛るなら利益がばんばん増えるし、
負債相応の資産が無くても、まるで互角になってる健全な経営を演出できる。
そもそも、開発コストをリリース時に精算とかダメではないけど「赤字の先送りでは?」としか。

それが931億も積もってるけど、スクエニはそんな莫大量のゲームを開発中なの?という、
近年のびっくりするくらいタイトル出てこない上に、リメイク塗れのスクエニの実態とは、だいぶズレがあり、

特に銀行はそれも資産とカウントして、借りてる額がそれと同等の健全な経営か判断して、引き続き貸すか判断するけども、
粉飾覚悟の最期の悪あがきという可能性もまた否定しきれないので、もちろん銀行もそこは懸念するし会計ルールの変更から先は色々ちょっと。

33 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 23:48:02.72 ID:3jLkjhOW.net
本性とは言うけど…

例えば、ホロライブみたいに「ちやほやされたい!配信で食べたい!けど、自分の力では…」というクリエイターに夢を与えたわけじゃないんだよ。
明らかに同人でゲーム作って売った方が金になるクリエイターを囲って「会社にお金をください。代わりに安定と、何かあったら役員が庇います」と、

それが一般の会社の構造で、田中・岩尾・それから河豚と思わしき泣き縋る誰か、彼らが責任を取るまで役員がだんまりなんて外道にも程があるし、
吉田は、その際に代表して当時の和田社長に謝罪(役員の謝罪なので辞任しろってことですね)を求めたそうだけど、そのくらいキレて普通のこと。

その程度でスクエニへのクリエイターの信頼を回復出来るわけなく、ボロボロとスクエニを離れる人が相次いだけど「人生設計を託して裏切られる」って、

そういうこと。

それに吉田のMMO経験はFF11に限らず、嘘というには少々厳しい(実際バンナムの原田とも互角に話してるし)部分があって…

でもそうなると、もう旧FF14が出た頃には「WoWタイプの民度がヤバ過ぎて会社全体にも影響が出てる」とか、
「ゲームデザイン上のコストがデカ過ぎて、アクティブ770万人ですらアイテム課金の導入を要してる」とか、
「そもそも貧困地域ですら飽き始めて、FPS・バトロワなどに移行し始めてる」とか、
新生FF14でWoWタイプに変更することのヤバさを十分に理解してたはずで、

でもその時点でもFF11より数字は遥かにデカいという事実に惑わされた誰かの意向で、吉田の本意ではないと思うんだよね。
少なくとも吉田は経営に「立て直せるなら好きにして良い」と言われたそうで、であればWoWタイプに変更なんて有り得ない話で、
たぶんそれを言われたのは、新生FF14で同接30万突破!…と、思いきやWoWタイプとバレた途端に正にフリーフォールで旧FF14未満まで凸った頃の話でしょう。

となれば、吉田はその無責任さの上塗りで更なるヘイトを抱えたのだろうと思うし、新生FF14の為に捻り出したコスト、推定190億とかの次元で、
国内外の様々な事業・部署が理由作りと思われる意味不の赤字を作って、特別損失としては90億くらいまで抑えてる背景があるせいか、

FF14そのものをよく思ってない人もスクエニには居るようで、吉田とか、FF14ユーザーをバカにするみたいなのもあるそう。
それが誰のせいって完全に吉田のせいじゃないし、そういうのまで背負った日には「スクエニもうシラネ」となっても仕方ない。

それでもユーザーはユーザーと大事にしようとしたところで、テンパードの設定が最高に皮肉となる、とんでもない民度で、そこら中に攻撃して周り、
会話もろくに通じてないし、カルト宗教しながらスクエニ・FF14・吉田のイメージをボロボロにして善良なユーザー面だし、何処かでギブるでしょう?

しかも、テンパード行為でIPもらしてるそれを、どれどれと確認したらスクエニ本社とか、耐えられるものなら耐えてみろ感あるのは否めなくね?
以前のひろゆきとの対談では言葉を選ばずにFF14ユーザーに「迷惑」と吐き捨てる一幕もあったけど、十分に我慢して来たと私は思うんですけどね!

現在の吉田はゲーム事業の統括責任者でもあるけど、もちろん、会社の全ては見れないわけじゃん?
その場合に「普通にダメだろ」という課金して、端的に「修正したからもう口にするな!」と5chで恫喝声明を出してたり、
そんなんやらかし続けた結果、第一報がスクエニ名指しでの記者会見での公開処刑で、全メディアで報道されてるとか、

リメイク、リメイク、リメイク、リメイク、リメイクって、新しいブランド作ってるのニーアのとこだけで、残りが全力でブランドの枯渇に向かって消費よ?
出版は、何を血迷ったのかカドカワお抱えのクリエイターの作品の一部だけを買い叩く真似して、カドカワと殴り合いを始めてるし、

君が吉田だったら、こんな会社でこれからも頑張れそう?無理だよね?

FF15なんかも吉田が「お金大丈夫?」だっけかな、と真顔で言ってからフォローして濁す一幕もあったけど、
バンナムみたいにマルチメディア展開したかったのは分かるけど、実際スクエニにそんなパイプも事業も金の余裕も無いでしょって私も思うもん。

で、ボロカスにポシャってか…

現在のスクエニの統括責任者なんて、耐えられるものなら耐えてみろ!レベルだと思います、正直。

34 :名無しオンライン:2022/03/07(月) 23:55:02.69 ID:EEK1AUV6.net
決算報告で禁止されてる(粉飾決算に該当する)のは、『嘘』であり、言わない・隠すことではない。

だからIRの大株主欄にお前が乗ってなくてもいいってか?自称1パーセント株主さんよ

35 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 00:04:39.91 ID:KQtKRvIx.net
絶対株主じゃないよなw
ほんと嘘しか付かないんだからー

36 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 00:21:38.94 ID:rP5zvGXn.net
NGSよりかは遥かにマシ

37 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 00:24:40.73 ID:ahAmdpzI.net
そういえばまだ

38 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 00:32:13.82 ID:WZ6/Jk9R.net
このゴミみたいな妄想長文読んでる奴居ないのに毎回お疲れさん

39 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 00:45:41.53 ID:weQ+2Pvx.net
覇権スマホゲーに選ばれたのはフォーティーンではなく11でしたw

40 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 01:11:02.59 ID:QGnAUjxD.net
吉田直樹の11を絶賛するアナルさんw

41 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 01:13:08.68 ID:weQ+2Pvx.net
いつ金玉蛙の作ったゲームになったんだよボケ

42 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 01:15:32.90 ID:FFGHiZYF.net
今のFF11の総責任者が吉田ってこと知らないんだろうな
11のアプデ終了しても鯖は閉めずに世界は存続させていこうと思ってるって発言したのも吉田だぞ

43 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 01:20:25.77 ID:QGnAUjxD.net
>>41
FF11はスクエニ第3の運営な
で、スクエニ第3の部長は誰なのか書いてみよっかガイジさん?w

44 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 01:22:26.79 ID:IeoueD+n.net
グラブルはやることちょいちょいオススメ意識してたからな
ビシージとか

45 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 01:23:39.21 ID:4iMDQYzk.net
吉田がいなかったら今頃11も14も終わってた可能性すらあったわけだ

46 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 01:46:42.40 ID:h5u1jMeB.net
穴さんすぐ自爆するけどもうちょっと考えて………すまんな考えられない病気なんだったな

47 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 01:51:04.63 ID:FFGHiZYF.net
まぁこのスレで何言っても穴さんって認識でボコられるだけだし
14下げNGS上げしたいならグラブルの本スレでやってきたら?

向こうのスレは穴さんのこと知らない奴ばかりだからいくらでもNGS布教できるぞ

48 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 01:56:15.90 ID:RdHXZdci.net
グラブルのシナリオはFF14程度だよ

49 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 01:58:58.52 ID:h5u1jMeB.net
>>48
0039 名無しオンライン 2022/03/08 00:45:41
覇権スマホゲーに選ばれたのはフォーティーンではなく11でしたw

つまり覇権レベルなん?

50 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 02:15:11.67 ID:3o4Uqeo4.net
>>42
何ならソロ向けに改修続けたら同接増えたって吉田自身が言ってるからな
アナルガイジは未だにPT向けの役割がしっかりしてる高難易度コンテンツの多いネトゲって言い続けてるけど

51 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 02:25:02.27 ID:iRvdVeDk.net
>>47
グラブルと14の層ってクッソ被ってそうだけど
ツイッターで古戦場がどうとか言ってるやつめちゃめちゃ見るし

52 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 02:27:56.70 ID:uF943UDH.net
14も10周年でやってもらえばいいじゃん
10年に旧国含んだり含まなかったりではっきりしないけど

53 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 02:34:07.40 ID:h5u1jMeB.net
>>52
どっちかっていうとグラブルの運営に元スクエニが多いっぽくてな、FF11要素が随所にあるからおそらくスタッフの趣味でコラボしたんじゃないか

54 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 03:25:48.51 ID:JgemE+WT.net
14より11世代がグラブルのメイン顧客ってのはあるだろ

55 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 03:26:33.61 ID:dYM8ReYP.net
グラブルはコラボストーリー楽しめればそれでいいよ、配布マグナだけでも最後まで遊べる難易度だし古戦場どころか日課すらやる必要無い

コードギアスのシナリオ(ifだし転移前の世界は多分皇族達のせいで不幸のままだけどルルスザナナリーc.c.オレンジは空にきて幸せになれてる。カレンはヤクキメてる母親置いてきてるから幸せではなさそう)はかなり面白かったし
ぶっちゃけギアスシナリオは続編欲しい

56 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 03:46:37.03 ID:qY1mN5Ib.net
>>52
・サイゲの母体のCEOは里見の後輩&信者
・里見のセガにやりたい放題の工作したスクエニ
・新生FF14以降の体制に不服な社員は主にサイゲに逃亡

両社の関係そのものは最悪だし、現在のFF14の民度では多大なリスクを負うことになる

57 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 04:19:59.70 ID:W32i0pso.net
もう少し考えて書き込み押せよバレバレだぞ糖質

58 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 05:18:14.92 ID:9maMaIdW.net
よくもまぁパクリ散らした上にコラボ迫ってくる厚顔無恥な相手を許したなスクエニ

59 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 07:28:07.57 ID:5SJFo/gf.net
スクエニはオワコン…グラブル民はこのコラボで誰も盛り上がってない
FF11ってまだあったの?って反応だけ

60 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 07:33:29.51 ID:BSOqPwIp.net
>>55
帰ってないのかよw
国ですら帰してるのに

61 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 08:37:00.38 ID:dYM8ReYP.net
>>60
お空の世界でギアス勢みんな仲良くピザ屋開いて幸せになってるぞ。ちなサンライズ完全監修
(当時は復活のルル未放映なのでギアスファンからもお空にいた方がハッピーエンドと言われてた)

62 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 08:57:33.37 ID:h5u1jMeB.net
11あんなに褒めてたのに吉田が関わってるって知った途端どうにかこうにか叩こうとしててウケるわwwwww穴さんダサすぎて最高wwww吉田コンプレックスつらいのおwwwww

63 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 08:59:42.44 ID:yHH0IqqT.net
どっちのタイトルもNGSより活気があっていいですね我らが渾身のダークファルスはもう過疎りかけてますw

64 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 09:01:26.12 ID:WnEZge27.net
そもそも穴さんってFF11エアプだしな
11知ってるなら14の業者botに黒魔忍軍とか恥ずかしい呼称つけんよ

65 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 09:30:03.69 ID:Dt1ZMGHU.net
しかし今更の話ながら初期のDQ10にも吉田関わってたんじゃなかったっけ
現在進行形で関係なければどうでもいいのか穴さん

66 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 09:57:36.57 ID:h5u1jMeB.net
>>65
あれは穴さんたちの間では吉田が無能だからおろされた事になってる

67 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 10:03:23.28 ID:/GYrW6Tg.net
相変わらずテンパードはFF14全く関係の無いスレにウジ虫みたいにわくんだな

68 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 10:07:44.86 ID:h5u1jMeB.net
>>67
22名無しオンライン2022/03/07(月) 20:47:19.33ID:sNlEo8Wl
FF14はイラネってかw

このスレで最初に敵国の話出したのお前だぞ

69 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 10:26:53.16 ID:QGnAUjxD.net
>>67
テンパードってのは吉田直樹を信仰する蛮族のことだろ?
ならFF11は正当に吉田の話題じゃん

70 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 10:32:27.48 ID:sXLtgq8A.net
>>66
なお、ドラクエ35周年記念放送で当時のディレクターの口からデマ流しまくる連中がいて困ると穴さんに言及されてると言うな

71 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 10:59:15.00 ID:/B5wMqgl.net
テンパードが穴さんと殴り合い勝敗に拘る中で、穴さんはテンパードの稚拙な煽りを利用して、FF14をガイジ捨てるゴミ箱にしました
今では穴さんの言葉遣いに影響を受け、かつFF14運営のメンタルを叩きのめす都合の良過ぎる武器と化しており、この先どうなるのでしょう?w

普通に考えて、菅沼がやめたに過ぎない話が、国王のパワハラまで妄想で膨らまされ、国の運営云々もご意見てか文句も正論と分からない
蓋を開けてみたら1行の国語の問題の正解率50%切りという地獄の民を、FF14に誘導するとか史上最強の穴さんなのだがテンパードは気づかなかった

何故なら、テンパードにとってその民度は普通だったから

暴徒、レイプ魔、そして殺人鬼、もはやFF14の民度は世紀末

一方で国の運営はそれに便乗、サミーの金にモノ言わせて運営を支えながら、コラボを全停止して拍車を掛ける
familyとか抜かしながら鯖も貸さず、買収したスクエニ の遊技機事業にスクエニIPを出させない鬼畜の所業は依然として継続

スクエニ本社のIPアドレスで各種タイトルに工作を掛け、ガキみたいな理由でコラボを裏切ったfamilyは今ぶち殺されろうとしてる

負け犬はどちらなのだろうか

72 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 11:02:21.39 ID:/B5wMqgl.net
グラブルのシナリオはゴミクズだよ
ゲェフで感動してるのと一緒

73 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 11:07:46.65 ID:k91BHPg6.net
我が国のKMRよりグラブルのKMRの方が間違いなく有能だからトレードしてよ
グラブルのKMRは濃厚接触者で今は隔離されてるみたいだけど

74 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 11:25:14.48 ID:pXVyK3a/.net
糖質株主ってこれに出てくるうっさこ仙人w

ttps://hakkisi.blog.fc2.com/blog-entry-2144.html

75 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 12:03:53.81 ID:QGnAUjxD.net
>>74
お人形ごっこに草
ほんまもんのガイジやね

76 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 13:52:42.42 ID:1zyxiZXd.net
宇野ーリー抱えてたゲームが他ゲーのシナリオにケチつけれるはずもなく

77 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 14:24:59.58 ID:NVToKLNh.net
FF14アウトオブ眼中でFF11のコラボするの本当に草

78 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 14:36:32.30 ID:QGnAUjxD.net
吉田部長の11

79 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 15:27:14.68 ID:zrQm23E/.net
吉田の掌の上で転がり続けるしかないんや

80 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 15:44:58.47 ID:6nDzshE/.net
そう考えると穴さんって猿より悲惨だな

81 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 15:49:23.97 ID:dYM8ReYP.net
うっさこ仙人「面白いところか
少し静かに聞いてもらえるか?ちょっとだけ長くなる」

はっきし「では、終わりましたら 以上 とつけてください」

うっさこ仙人「私は、FF14の戦闘は全く面白くない。
むしろ、現状の「コレくらいのプレイヤースキルあるよね?」という物言いの難易度は腹が立っている
だから、そういうコンテンツも自然とやらない。
やるのは、クラフター・ギャザラーが主体に成る
さっきも上げたように、FF14はスキル制MMOと違って、運営本位での「リミッター」が
こと、フィジカルアバターについては少ない
例えば、自分で作った武器と自分で作った防具と、自分で作ったアクセサリーを装備して、それを試し切りしながら遊べるようなMMOは、複垢・多キャラをしなければなかなか行えない
また、その装備も多岐にわたる
武器の種類も、横には豊富と言えるだろう
ギャザラーの様に素材を集め、クラフターのように武器防具を作成し、それをクラスで試しながらレベルアップをしていく
いい意味で「一人で完結」する部分が、FF14の長所ではある
またそれを、更に横に発展させる仕組みとして、自作装備をリテイナーや、グランドカンパニー小隊に配布・コーディネイトできる仕組みは良いシステムと言えるだろう
また、断片的な見方をするならば、FATEやモブハントにも、発展の余地がある。
それぞれの地域に根ざしたコンテンツや、NPCキャラクターの動向自体は、「面白い部分」と言えるだろう
例えば、クルザス中央高地の、スヴァラ連戦FATEの様な、背景を辿れるもの・分岐をするものなど、丁寧に作ったものは面白いとは思う
とりあえず以上だな」

はっきし「ちょっと長すぎて論点が見えにくくなってしまいましたね」

うっさこ仙人「いや、論なんかないぞ、ただの感想だ」

うん…これは糖質株主だわ…笑えねぇ

82 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 15:52:42.75 ID:6nDzshE/.net
論なんかないぞから悔しさが力強く主張してきて笑っちゃうんですよね

83 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 16:25:16.43 ID:QGnAUjxD.net
>>81
ボズヤのロストアクションは組み合わせて無限の可能性あるけど言うほど面白くはないよなぁ

てか糖質そのまんまやね口調含め

84 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 16:31:07.77 ID:A+MIIiK6.net
要点をまとめられないのは統合失調症の基本みたいだからな

85 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 16:33:53.71 ID:dYM8ReYP.net
本当に賢い人間ってもっと短く話をまとめられるし、誰にでもわかる様に極力専門用語は使わないんだよね
真逆の事しかしていない癖に分不相応にも自分を利口だと思ってるのが滑稽、ピエロ、愚の骨頂

86 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 16:39:18.94 ID:VeDm6OHj.net
くそ長い長文垂れ流したやつが賢い人間ってもっと話を短くまとめられる〜って言ってるから自演失敗したのかと思ったわ
紛らわしい

87 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 18:07:46.65 ID:1jze6wZ1.net
14とはサービス初期からから一方的にコラボしてた定期
実際その辺のパクリ疑惑とかサイゲにスクエニ退社組多かったのもあってバツの悪さ感じてんのかなと思ってたが
最近になって普通にスクエニと絡むようになったな

88 :名無しオンライン:2022/03/08(火) 18:27:46.75 ID:pXVyK3a/.net
うっさこの話が出るとしばらく糖質株主出現しなくなるけど今回はどうなることか

89 :名無しオンライン:2022/03/09(水) 12:16:36.70 ID:+rhJvDLj.net
グラブルはFF14と同じゴミクズのようなシナリオ
>>27>>29の言う通りだ
ゴミのようなシナリオしかないオープニングと最初のイベント見ればわかる

90 :名無しオンライン:2022/03/09(水) 15:02:32.81 ID:D5GEXjsN.net
シナリオがゴミカスなら稼いだ金つぎ込んでフルボイス化なんてしないんだよなぁ

91 :名無しオンライン:2022/03/09(水) 15:06:59.62 ID:Wi0DNcoJ.net
最初はグラブルのこと褒めてたのに
FF11が吉田管轄って分かってから急にグラブルのこと叩き始めるじゃん

92 :名無しオンライン:2022/03/09(水) 15:07:42.77 ID:7gk2KVK+.net
NGSの認識すらされてないシナリオを馬鹿にしてんのか

93 :名無しオンライン:2022/03/09(水) 15:24:13.68 ID:N98DhCGl.net
覇権ソシャゲとか言ってたのに秒でクソシナリオとか言い出すのウケるわ

94 :名無しオンライン:2022/03/09(水) 16:35:00.15 ID:rapJmzCR.net
グラブルってFFのパクリにしか見えない

95 :名無しオンライン:2022/03/09(水) 16:37:22.04 ID:4ierqL8+.net
またDFRがレリク配ってるぞ!お前ら急げ

774メセタsage2022/03/09(水)16:21:59.81
懲りずにまた抽選してるぞ
https://twitter.com/dfr_2022/status/1499935728134139906
(deleted an unsolicited ad)

96 :名無しオンライン:2022/03/09(水) 19:35:40.31 ID:N2bdNHHE.net
>>94
そりゃサイゲは昨今のスクエニに絶望した元スクエニ社員の脱北先筆頭だしな
株主総会で問題になるレベルでスクエニはクリエイターを垂れ流してる経緯がある

97 :名無しオンライン:2022/03/09(水) 21:56:56.67 ID:wiLFSJ6x.net
流れた先で古巣の焼き直ししてたら世話ねえわ

98 :名無しオンライン:2022/03/09(水) 23:11:50.53 ID:0RzxvarU.net
>>96
いうてリリンクまともに作れないゴミでしょ?
スクエニ的には無能を切れて願ったり叶ったりだよな

99 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 00:08:02.10 ID:XFSa/s6V.net
>>98
リリンクだめならニーアとかどうなるんだよw
世界観は普通に有能だけどアクションとかバランスボロボロで無双系と化してるやんw

100 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 01:02:51.83 ID:1APQNnjn.net
>>99
ダメ以前に完成してすらいないだろうんち!ブリリンは

101 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 01:06:23.76 ID:fxfBCKqK.net
逆に近年スクウェア側が作れたまともなオフラインRPGって聖剣3リメイクくらいでは?
最近のニンダイでも「サガフロやらライブアライブやらLoMやらHDリマスターばっかじゃん」とか言われてる始末
14だけでいいと考えてるんだろうけど

102 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 02:09:24.10 ID:fAWt7yrn.net
>>99
ニーアソシャゲの本スレ見たら物語にもケチついて同人レベルとか言われてる
ヨコオの化けの皮剝がれすぎとまで言われる始末

103 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 07:31:14.15 ID:D0I2qXEY.net
サイゲアンチは異常だからな
原神のスレにも何故か現れて突然グラブル叩くようなやつがいる

104 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 09:00:26.90 ID:1APQNnjn.net
つーかアナさんFF11がなんで味方のつもりなんやろな
マジで今って吉田直樹の第3管轄やろ

105 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 09:31:30.76 ID:fGutMf+4.net
70万の女

106 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 10:45:53.46 ID:yL3V7m8C.net
>>104
それで指摘されまくってから全方位アンチになってるぞ

107 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 10:49:00.06 ID:iCsrsLct.net
FF14vs国2とドラテンを主軸たした他のゲーム全部みたいな肛門連合を勝手に組むの大好きだからな

108 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 10:49:21.42 ID:SOEuj8wn.net
穴さんでも受け入れざるをえない現実をぶつけるとか
吉田はふてえやつだな

109 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 10:52:47.17 ID:1APQNnjn.net
ドラクエ10ってそれこそ吉田がスクエニに来ることになったガチの古巣

110 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 11:29:01.74 ID:3fwfZlLI.net
穴さんに擦り寄られると崩壊するジンクス(逆も然り)があるから
11を敵対視し始めたということは11がまた大いに盛り上がり始めるということでは

111 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 12:25:40.11 ID:VsxuBiEI.net
穴さんがいなくなっても11豚がいるからどうだろうな…
見たことない人は一度ネ実1を見に行ってみるといいよ

112 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 12:46:20.34 ID:60NHfEgN.net
ネ実1のFF11豚とか、それこそ75キャップ時代の想い出にすがってるだけで金にならないゴミの典型じゃないか

113 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 14:01:55.26 ID:SOEuj8wn.net
11豚は穴さんの起源やぞ

114 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 14:05:20.65 ID:GGXi3v92.net
TtWからPS重視になった14についていけなくなった11豚が起源ってほんまなんか

115 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 14:29:37.95 ID:/HDxPJFx.net
>>114
マジだぞ
オープンβで大挙してやってきて「あれがFF11じゃない」「これがFF11と違う」と大暴れの限りを尽くして吉田がなだめる為にフォーラムに長文投稿したくらい

116 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 14:33:36.22 ID:HdNb2/SL.net
別タイトルなんだから操作違って当たり前なんだよな
そもそもFF11-2で根性版失敗したわけだし

117 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 14:36:17.98 ID:1APQNnjn.net
elemenとかいうクソゴミサイトの管理人がそんな感じの捨て台詞吐いてたな

118 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 14:39:29.14 ID:NVXgPbw5.net
まぁ旧14はマジモンのクソゲーだったし11至上主義のアンチも多かった
新生しても当時は高難易度路線で脱落するやつも多かったし

そういう元アンチも紅蓮の新コンテンツ目当てで復帰したり、漆黒のストーリーの評判見て復帰していって
今残ってるのは旧版か新生初期に脱落して復帰して置き去りなって濃縮された哀れな豚さんだけ

119 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 14:47:04.55 ID:pM+ZUWAB.net
elemenのやつクソクソいいながら蒼天まではついていってたのホンマ草
合わねえゲームなら単純にやらなきゃよかっただけなのにね……

120 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 14:53:32.06 ID:1APQNnjn.net
漆黒ストーリーの評判を聞きつけてドラクエや国からどんどん客が流れまくってる
腐女子さん界隈の支持がとにかくぶ厚いんよな

121 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 14:55:33.72 ID:GGXi3v92.net
男でも敵国に出てくる男はいい男多いからなあ、腐女子の気持ちもわからんでもないで
てか魅力的な女性キャラがあんまおらん

122 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 15:00:34.75 ID:PcbiIuiU.net
しれっとFF11由来にするなよ
あいつらの元は大企業スクウェアコンテンツを叩いて爆死させるオレsugeeeeeeee!のゲハ民で
FF14が出る以前のFF11をコアとする時代のネ実民とずっと敵対関係にあった連中

123 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 15:08:25.94 ID:kGHtk9cc.net
旧14の葬式スレみてたけど最初はゆるい感じで失敗を笑う感じのスレだったのに新生の話出たら敵意剥き出しで叩く連中がやってきたのは覚えてる

124 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 15:36:53.48 ID:fa3cG7fK.net
いろんな流れがあるんだろうけど
確実に11豚が根性版時代から
11みたいにしろっtr暴れ回ってたのは事実なんだよね

125 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 15:39:52.43 ID:DTBAb7e0.net
敵の敵は味方理論で14を憎悪してる奴と手当たり次第に連立組んだせいだろう
そのせいで全周敵だらけで現実がテンパ状態になっちゃったけど

126 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 16:19:05.44 ID:1APQNnjn.net
>>123
ドラクエ10はWii独占で新生14はPS3
これで乗り込んでくる連中って言ったら…まぁ普通に考えたらゲハのゴミだわな

127 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 16:22:56.63 ID:yEOlVolK.net
>>78
11を吉田のにするなやw、髭やひろみちおにいさんが生んで松井や石井が途中から。育てた。吉田は14が大半で11はあまり関わってない、第三トップも最近で延命には関わってるが制作にはほとんど関わってない、むしろ関わって11プレイヤーから毛嫌いされたのは川豚・・。

128 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 16:40:04.74 ID:8i+x3oug.net
アナルスレあたりはゲハの負け犬セガ信者が潜り込んでるから14どころかFFシリーズを目の敵にしてセガゲー叩きには異常に過敏だからわかりやすいよ

129 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 18:16:08.75 ID:Bp5MhKZe.net
リリンクがダメっつーか内製開発能力が大分疑わしいってだけなんだよな
あれプラチナと仲違いして内製に切り替わってから尋常じゃなく進捗鈍ったし、インゲーム映像のクオリティもプラチナが開発してた頃より劣化したのが印象悪いわ
完全にarkに任せたグブバみたいにパブリッシャに徹した方がいい。保有IPの強さでは国内有数なんだから

130 :名無しオンライン:2022/03/10(木) 18:30:04.31 ID:fxfBCKqK.net
ぶっちゃけウマ娘もグラフィック関連とストーリーとキャラ作りが上手いだけでゲームは相変わらずおもんないしな

131 :名無しオンライン:2022/03/11(金) 01:45:54.28 ID:FdiNuMTo.net
シナリオとキャラだけでも放サモが生き残れてるのはすごい

132 :名無しオンライン:2022/03/11(金) 08:55:48.82 ID:s1D1yUFN.net
臣民
金玉
11豚
ゲハカス
穴さんも奥が深いね

133 :名無しオンライン:2022/03/11(金) 09:04:55.56 ID:2TQ9/FiF.net
ゲーム同士のコラボなんてよくあるよくある〜
かたやNGSはイカ天コラボ

134 :名無しオンライン:2022/03/11(金) 09:10:01.16 ID:A7CKukeu.net
>>132
金を出さずにネットで喚いてるのだけの利益に繋がらないゴミ屑の山で草

135 :名無しオンライン:2022/03/11(金) 09:16:18.04 ID:q8aLSe0W.net
アナさんがぶち抜けてクソなのって割れカスなことなんだよな

136 :名無しオンライン:2022/03/11(金) 09:24:09.44 ID:GTjxtsIZ.net
DPS計測ツールは目の敵にして規約規約うるさいけど著作権侵害は何故か気にしないからな

137 :名無しオンライン:2022/03/11(金) 09:25:44.72 ID:xzE77Ekm.net
せめてPSO2も生かしておけばねえ
FF11はPSUより古いけど
SEGAの「古いタイトルは人が居てもむりやり打ち切る」という悪癖がこういう状況にした

138 :名無しオンライン:2022/03/11(金) 10:08:35.63 ID:FdiNuMTo.net
旧国は運営放置ですが行き来できるようにしてあるので打ち切ってはいないご理解

139 :名無しオンライン:2022/03/11(金) 10:48:36.92 ID:pIThQL1z.net
>>132
臣民:言わずもがな
金玉:キッズタイム(笑)乞食
11豚:氷河期無職こどおじ
ゲハ:ハード如きも自由に買えない乞食
終わってんねw

140 :名無しオンライン:2022/03/11(金) 11:05:33.33 ID:hmUxwn1P.net
>>137
SEGAのタイトルなんて「寄付が無ければ不可能」であろう数字で運営されるのが日常だし
松井、藤戸らが頑張ったのみで、スクエニ、吉田ら役員はFF11の打ち切りを決定して予算没収だ

141 :名無しオンライン:2022/03/11(金) 11:20:41.94 ID:xzE77Ekm.net
ネトゲの長期サービス化が当たり前になってる現状を理解してなかったよねえ
本当にセガの常識は世間の非常識で
自分たちが当たり前と思ってる事を常に疑わないと時流についていけない
ネトゲの場合、「変化しにくい安定期になったのが、変化」だね

142 :名無しオンライン:2022/03/11(金) 11:32:29.81 ID:GTjxtsIZ.net
>>140
ガイジの妄想は誰も聞いてないので

143 :名無しオンライン:2022/03/11(金) 11:45:57.23 ID:dM21B/wY.net
>>140
セガのタイトルなんて速攻打ち切りばかりだがアホは黙ってたら

144 :名無しオンライン:2022/03/11(金) 16:46:54.76 ID:FdiNuMTo.net
>>140
具体的にどのタイトル?

145 :名無しオンライン:2022/03/11(金) 17:05:27.97 ID:+HCFNEUa.net
国2esくんはアレ自力で生きてるんすか?無理に延命してるんじゃなくて?

146 :名無しオンライン:2022/03/11(金) 17:14:47.01 ID:Vx9IsE40.net
esは低予算で少数の重課金が支えてるタイプの奴だから意外と本当に自力で生きてるような気もする

147 :名無しオンライン:2022/03/11(金) 17:15:54.43 ID:H6shIkvr.net
>>7
FF14とコラボしたらPSO2みたいに客が奪われるからな、コラボするなら客層被ってないとこがいい

148 :名無しオンライン:2022/03/12(土) 09:38:14.76 ID:LU8tcHRm.net
吉田憎しで月一更新化で細々仕様のアプデ入れたり鯖の仮想化したりの指示を出したのが吉田っていうの
ガチスルーしまくってんのほんとなんなんですかね
ネ実民がもう吉田を嫌ってないのって吉田があーだこーだ指示出して改善させてるのに対し
先輩風吹かせて自分は何もしない松井と自分を持ち上げて讃え崇め奉ってくれる連中しか見てない藤戸姫っていう現実が見えたからだし

>>137
FF11はPSUより古いどころかDC版PSO(2001年)と一年違い(2002年)だぞ

149 :名無しオンライン:2022/03/12(土) 09:50:44.01 ID:sLoviVEa.net
>>148
だって、吉田とFF14叩いてFF11を無駄に持ち上げてる連中なんて実際にFF11プレイするどころかエミュ鯖でプレイしてる配信者を賛美してるゴミだからなあ

150 :名無しオンライン:2022/03/12(土) 10:38:14.28 ID:f0tK9OvT.net
>>148
チャラくて専門卒で契約社員上がりだけど、こんだけ実績ある吉田に劣等感抱えまくってるだけなんやと思うで穴さんは

151 :名無しオンライン:2022/03/12(土) 10:47:38.66 ID:jI8FksR3.net
頑張らなかった人間が頑張った人間に劣等感とか…
クズやん

152 :名無しオンライン:2022/03/12(土) 11:57:10.99 ID:U7Iaovwv.net
藤戸は合成HQチートへの対応で完全に11勢のヒンシュク買ったからねぇ
アナさん11エアプだからそこらの認識が甘い

153 :名無しオンライン:2022/03/12(土) 12:01:47.10 ID:CrdWDe86.net
実際にFF11やったらウィンダスから出れないで冒険の旅が終わるのが穴さんだし

154 :名無しオンライン:2022/03/12(土) 12:21:27.86 ID:mf61oxZm.net
いうて穴さんFF14でもチュートリアルすらクリアできずにやめてなかった?

155 :名無しオンライン:2022/03/12(土) 12:31:18.68 ID:Po/UrDnb.net
>>154
チュートリアル終わってフィールド出れるようになったら雑魚狩りでレベル5にして糞ゲーと吐き捨てて終わりでなかった?

156 :名無しオンライン:2022/03/12(土) 17:22:57.94 ID:Bs4zFl67.net
よく考えたらFF11運営中にPSOシリーズ3回終わってんのか
PSPとかのは知らないけど

157 :名無しオンライン:2022/03/13(日) 10:03:53.27 ID:jqAhjTXt.net
>>155
FF11の悪口かと思ったわ
スタートしたらプレイヤー不在の知らん奴らのいざこざカットシーン見せられて
終わったと思ったら知らん奴に親しげに話しかけられて
そのまま放り出されて、ちょっと進んだら拡張の意味不明なカットシーン始まって
でメインクエストどこで受注するかもわからんやべぇゲームFF11
とにかくクエストの繋がりとNPCの位置がわからんからwiki片手じゃないとプレイ不可能なのに
データベースがあるだけで順序が載ったwikiが存在しない、blogも含めてある程度知識のある復帰者向けの作り・内容しかない、当然公式は一切フォローしてない
コラボで、11はストーリーの評判いいしやってみようって人がいても秒で辞めるわあの作り

158 :名無しオンライン:2022/03/13(日) 10:50:14.77 ID:7p2V9TFg.net
FF14はその辺りゲーム側で徹底的に補助してんな
メインクエストはクエストマークが違う(後に機能拡張クエストも別マークに)
いつかのアプデからメインクエストのガイドが常時表示に
クエスト情報をテキストリンクとしてチャットに貼れるのでビギナーチャンネルやFC・LS・フレンド間での質問と回答がしやすい

サスタシャまででいいから一度フリートライアルで進めてみてほしいんだよな
「ここまで来ることができない知能の持ち主がPSO2賛美しながらFF14叩いてる」ということの異常さがわかると思うから

159 :名無しオンライン:2022/03/13(日) 11:38:52.11 ID:GkseQIz2.net
PSO2賛美と言う不可解なワード

160 :名無しオンライン:2022/03/13(日) 14:40:34.12 ID:VM0x1vaW.net
まるで賛美する場所が無いかのような言い方はやめろ
事実陳列罪でタイツの男たちが派遣されちゃうぞw

161 :名無しオンライン:2022/03/13(日) 15:27:13.52 ID:aHtUn4S2.net
>>157
FF11のwikiなんて他ゲー信者のせいで管理権限持ちいなくなってトップページすら変更できなくなって
他ゲー信者の荒らし活動で編集する人間すらいなくなった廃墟だろうに

162 :名無しオンライン:2022/03/13(日) 16:15:22.62 ID:pxcih2qS.net
今の11は未経験者でもエミネンスレコードの存在を認識さえすれば一応進めていけると思う
でもミッション進めるのは基本的に用語辞典なりで情報集めながらじゃないと死ぬほどしんどいね

163 :名無しオンライン:2022/03/13(日) 18:04:56.23 ID:bKomGuDU.net
https://i.imgur.com/FvwZts3.jpg
https://i.imgur.com/FGrgZod.jpg

164 :名無しオンライン:2022/03/14(月) 01:18:24.15 ID:YwkemJh8.net
>>155
14はそれであってる
11も本当の冒険がここにある!つってやり始めたものの最初の街から出れないまま終わってた

165 :名無しオンライン:2022/03/14(月) 04:34:32.57 ID:YHs57Upt.net
穴さんの神ゲーと崇めたFF11始めたらウィンダスから出れないは笑った

166 :名無しオンライン:2022/03/14(月) 05:43:08.50 ID:zrM/wto4.net
3円小説よりはマシやろw
少なくとも国よりは遥かに優れたゲーム

167 :名無しオンライン:2022/03/14(月) 06:00:44.46 ID:xu0c8LaT.net
>>156
4回かね?

PSO(BB) 2010
PSpo2 2012
PSU 2012
PSpo2i 2015


PSO2

168 :名無しオンライン:2022/03/14(月) 11:57:15.53 ID:RJXgW9CP.net
>>167
ポータブル含むならNOVAもじゃね?

169 :名無しオンライン:2022/03/14(月) 11:57:43.57 ID:RJXgW9CP.net
と思ったけどNOVAはソロゲーだったっけオンラインじゃなかったなすまん

170 :名無しオンライン:2022/03/14(月) 12:00:14.15 ID:3xHtixqg.net
NOVA懐いな…Vitaの奴だっけ?

171 :名無しオンライン:2022/03/14(月) 13:09:50.69 ID:xu0c8LaT.net
vitaうさぎはオフゲ

あとDSのゼロも任天のネットサービス終了でオンが終わってた
こっちはセガのせいではないが

172 :名無しオンライン:2022/03/14(月) 14:16:04.78 ID:gKCslcLl.net
じゃあなんすか?イドラはファンタシースターじゃないって言うんすか?

173 :名無しオンライン:2022/03/14(月) 14:31:07.42 ID:xu0c8LaT.net
すまんFGOもどきは素で忘れてた

総レス数 173
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200