2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デンマークのスピーカー

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:03:24 ID:lFpnWmbp.net
いまやスピーカー王国とも言える、デンマーク王国のスピーカーについて
語ろうや。

DenmarkのSpeakerメーカー

Dynaudio
www.dynaudio.com
Dali
www.dali.dk
Vifa
www.vifa-speak.com
Audiovector
www.audiovector.com
Peak Consult
Avance


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:06:33 ID:lFpnWmbp.net
日本代理店HP

Dynaudio
ttp://www.dynaudio.jp/
Dali
ttp://denon.jp/products/dali.html
Vifa
ttp://www.timelord.co.jp/Consumer_audio/Vifa/vifa_sense.html
Audiovector
ttp://www.motorhomes.co.jp/hkdirect/products.html


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:10:30 ID:lFpnWmbp.net
デンマーク王国Official Website
ttp://denmark.dk/
デンマーク王国(外務省情報)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/denmark/index.html
デンマーク王国(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF




4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:14:21 ID:ZujmpjJs.net
一応デンマークのユニット製造メーカーも載せときますね。

ScanSpeak
http://www.tymphany.com/products_ScanSpeak.html

Peerless
http://www.tymphany.com/products_Peerless.html

Peerless v-line (旧Vifa)
http://www.tymphany.com/products_Peerless_vline.html

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:21:33 ID:ZujmpjJs.net
タイムロードのサイトを見る限り、Vifa製品は在庫限りみたいだね。
ttp://tlcons.exblog.jp/i5
Peerlessに吸収された際に完成品SPの製造が停止されてしまったのかな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:32:51 ID:wm51toQ2.net
>>5
情報どうも。だからVIFAを見なくなったんだね。
いいスピーカーだったのになぁ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:35:08 ID:wm51toQ2.net
しっかし、ダイナもダリもヴィファもオーディオベクターも
みんな音の傾向が違うなあ。
どれも好きだけど。


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 08:21:33 ID:gveU5cOD.net
デンマークのポップスってどこかにない?メヌ2で聞いてみたい。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 08:35:58 ID:wm51toQ2.net
こんなのでいいのかな?

ブルー・ワールド…それは、ダイバーが海の深くに潜ったときにエクスタシーを感じる
「ダイバース・ハイ」のような、幻想と魅惑の世界。
デンマークのポップス界・ジャズ界を代表するヒット・メーカー、
超一流ミュージシャンの参加により完成された、
お洒落でポップなシティ派のアンビエントミュージック。
「コンフルエンス」に並ぶ、ボーレガードのベスト・セラー。
クリスチャン・ポーレガード
全8曲(41’35”)

海からの招待状・第2章
クリスタル・ヴォイス
ドルフィン・ダンス
都会を歩けば
ブルー・ワールド
海に恋して 〜ダイバーの歌
旅の行方
蒼い爪弾き

http://www.rakuten.co.jp/tenshinoyasuragi/780333/780393/812099/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 08:42:28 ID:wm51toQ2.net
>>8
デンマークのポップスグループ
"MICHAEL LEARNS TO ROC"

http://shopping.yahoo.co.jp/h:119855

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:47:27 ID:gveU5cOD.net
>>9,10
サンクス。近日中にどれか買ってみる。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:55:49 ID:MHC11IUi.net
録音悪かったりしてw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:32:38 ID:dB4s2fP3.net
最近全く聴いてないが、Michael Learns To Rockは
録音はあまりよくなかったように思う。


14 :お嬢師匠の本弟子一番(2代目):2007/01/17(水) 23:53:56 ID:ixIneo4o.net
あの〜
B&Oをお忘れでは御座居ませんか?。BEOVOXシリーズちゅ〜スピカ売っていますたけど....。

あの〜
ORTOFONをお忘れでは御座居ませんか?。
225、335、445の5シリーズちゅ〜スピカ売っていますたけど....。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:19:27 ID:FrwlXzg2.net
日本語でおk

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:52:13 ID:IegYslJS.net
 今年、B&Oのベオラブペンタのスコーカーのエッジ張り替えたぞ
ウーファーのエッジは材質が違うみたいだがスコーカーのはウレタンそのもの
8cm経だから鹿皮まるく切って貼り付けたが方ch4個で左右8個は結構手間だった


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:29:29 ID:H4B5ydXV.net
すまんね。
B&O
http://www.bang-olufsen.com/page.asp
Ortofon
ttp://www.ortofon.com/
ttp://www.ortofon.jp/

18 ::2007/01/20(土) 00:36:46 ID:bh0Eu6Zx.net
マイド。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:23:07 ID:2I625fEA.net
やはりラウドルップ兄弟とかオルセンとかは
自国メーカーのSPで音楽聴いてるんだろうな。


20 :(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw :2007/01/20(土) 07:24:46 ID:GISQmoRU.net
JAMOもおわすれなく

http://www.jamospeakers.com/

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:23:15 ID:pqm1u+aq.net
アヴァンス(ヒノオーディオ)
http://www.hinoetp.com/ava-sig.htm

デンマークのスピーカーって音にこだわりの或るメーカーが多いぃねぇ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:02:36 ID:pqm1u+aq.net
好きなデンマークのスピーカーのイメージ
Dynaudio:ハイスピード、硬めの音
Dali: なんとまろやかで弦が美しい
Vifa: もう売っていないんだよなあ...
B&O: 美しい音
Audiovector: セクシーな音

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:10:25 ID:IWfs7Kuc.net
デンマークの機材と特徴を教えて

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:43:25 ID:pqm1u+aq.net
Audiovector K3 Super
AudioPro Image44と同じ構造のスピーカー。
小さい口径でも結構低音が出る。
ただ、高域で荒さを感じる。
女性ボーカルの"th"が気になる。

Audiovector Mi3 Signature
これで、平井堅の「キミはともだち」を聴いたら鳥肌が立ちました。
女性ボーカルの"th"は気にならない。
中域が厚いのでボーカルにはもってこいかも。
しっとりというか、エロいというか。
結構何でもいけそう。
結局、試聴時間が一番長いかなぁ。
最後の最後まで悩んだスピーカー。
ただ、現地価格と国内価格との差が激しい。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:45:50 ID:pqm1u+aq.net
Audiovector Si6 Signature
ぱっと聞いた感じでは、Audiovector Mi3 Signatureと違いがわからなかったが低音が非常によく出る。
全体のバランスも非常によい。
このスピーカーもエロい。
目の前に人がいるみたいだ。
いろんなジャンルを聴いたがどれもいい音を出している。
Mi3 Signatureより高いけど、現地価格と国内価格の差が少ない。
現在エージング中です。
詳細はまた後日。

Audiovector Si6 Avantgarde
ELACのツィーターがついている。
高域と中域のバランスが悪い。
これなら若干低価格なSignatureのほうがよいぞ。


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:50:37 ID:pqm1u+aq.net
って書いてあったよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:35:58 ID:bkJVBsHI.net
JAMOは今輸入されてないの?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:27:07 ID:mUAVIpYt.net
Audiovector MI 1 Signature

生々しくて、生き生きして、暖かい音。
解像度もあって、雰囲気があって、ゾクゾクする。
音は後方に定位。
クラシックのホールの感じ。
弦もきれいでセクシー、声もセクシー。
中域がしっかり厚い感じ。
でも高音も普通に伸びている。低音はまあこの箱としてはいい感じ。
リアルセクシー系
良質がいい音。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:30:40 ID:mUAVIpYt.net
DALI HELICON 400

やさしい音。
解像度は高いし、細かい音もちゃんと出てるんだけど、
高域がキツイとか細身とか、迫って来るって感じは
させなく、欲張らずにスムーズに出てくる。
やさしいって言ってもフクラんでいるとか引っ込んでいるってわけでもなく、
なんなんだろうか。
スッキリしているんだけど、 シメてるって感じでもなくってなんだかリラックスしている。
低域がフクランだりしないで、全体のバランスがいい。
変な強調感のない目立たない音ではあって、ある意味ジミなんだけど、
前に迫って来ないから聴きやすい。
低域はまったく出ないってワケじゃなくってね、出る部分は出てる
だけど、ほどよいキレもあって、ふくらんだりダブついたりしないで、
ホドヨイ感じ。


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:46:50 ID:mUAVIpYt.net
BANG & OLUFSEN Beolab 8000

B&Oの象徴ともいえるスタイルのスピーカー
鋳鉄製のスタンドに継ぎ目のない細長いアルミボディが
暖かなサウンドを奏でる
最近ではカラーバリエーションも
増えインテリアにあわせてコーディネートできる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:01:15 ID:eaEHu8bP.net
Vifa製品販売終了のおしらせ

この度、メーカーの製造停止により、販売を終了することになりましたことをご報告申し上げます。

ご支持くださった皆様、また、ご興味を抱いてくださった皆様、このような結果になりましたこと、弊社としても、とても残念に思っている次第です。

今後も、素晴らしい世界の製品を紹介できればと存じますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
# by timelord-consumer | 2006-06-08 14:05 | Vifa製品

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 09:54:08 ID:Pu5piMRx.net
へリコン400はやめたほうがいい。800が一番お薦めだが、完成度の点では400より300のほうが高い。
300を一時所有したが、メヌと比較試聴したら、意外や「刺激音のなさ、温もり、バランスのよさ」でメヌに軍配、アンプは無論真空管。

33 :乱丸L:2007/01/24(水) 23:33:59 ID:rEC0MHid.net
カタログスペック厨のままだったらメヌなんか選ばなかった。
ほとんどポップス聴いてるけどいい。
ラジオ聞いてるとたいてい寝てしまうw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:48:20 ID:GCQ8fm1J.net
オーディオベクターかぁ、
日本で売ってないねえ。
ドイツにいたときは勧められて、日本で探したけれど、
売っていない。

B&Oも見ないなあ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:29:48 ID:tYQzoA1o.net
B&Oって、B&WのWを伏せ字にしていると思っていたw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:37:05 ID:zcQJIIOq.net
>>34

ちゃんと売ってるよ


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:44:58 ID:QXSYxnLe.net
>>34
 B&Oはもうほとんど直営店(厳密には2種類有るらしいが)とヤマギワだけでしょう
他社と比較するんじゃ無くてB&Oを買うか買わないかと言う客に買ってほしいんだよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:52:53 ID:yQFPGKgN.net
>>37
なるほど!

39 :tckkm062:2007/01/27(土) 03:30:46 ID:CpdLtvNN.net
http://fhg.japanboyz.com/galleries/Satoshi-pics/1/2/godsmack:share:JB/
俺の全裸だ!よく見てみろ!シブチン野郎ドモ!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:41:06 ID:FNzWZGWR.net
俺も32にはほぼ同意、ただしHELICON300は専用スタンドで相当変わる。


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:27:39 ID:0wcVyUB+.net
あの価格帯はブックシェルフが以外にある

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:55:40 ID:Ehnxestl.net
>>34

オーディオヴェクターは、愛知県のH&Kに売っているのは知っているけれど。
ミュージックフェディリティーとか輸入しているところで、
MFは全国販売しているのに、
オーディオヴェクターは全国販売していないのかな?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:57:06 ID:y6OE9FoD.net
JAMOのコンサート7がダメになったら何に買い替えるか?を検討中。
もう12〜3年くらい使っているし……まだまだ大丈夫かなぁ?
ナスペックがJAMO製品の輸入止めちゃったから選択肢が減って悔しいよ。


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:37:36 ID:AsJvFkAp.net
B&Oっていうと良質コンポってイメージがあります。
石原俊さんの本によくでてくるブランド名ですね。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:58:05 ID:pa6BUlly.net
dynaudioのスピーカー使ってます。
以前もこの板の他のスレに書き込んだけど、
一組で18万くらいのやつです。普通の月給取りにはこれくらいが精一杯。
アンプとCDプレイヤはNAD。NADはDYNAUDIOのスピーカーに合わせて
作ってあると聞いたのでそうした。

非常に満足しております。
少し良い音を聞きたい中産階級の見方ですね。


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:06:34 ID:unFL4OEN.net
賢い選択どぇす

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:56:11 ID:I+JKVDH9.net
インファニティのアルファ使ってるけど、まだメイド・イン・デンマーク製でした。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:05:55 ID:bqDF7TFQ.net
NADって知りませんでしたが、かなり広い製品レンジがあるようですね。
よさげですけど日本じゃ買えないんですよね?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:55:56 ID:0MX8hKW9.net
Audiovector SI6 signature、SI3 signature、SI1 signatureは
どれもセクシーな音を奏でる。
低音は、6>3>1の順にでる。
ほしいなあ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:38:42 ID:nYscGiep.net
ちょっと話題がそれますが、デンマークのイヤホンメーカーってあるんでしょうか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:58:47 ID:hS1EtYPN.net
B&Oってどういう音出すのでしょうか?
雑誌の広告をみてかっこいいと思うのです。



52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:18:25 ID:YYz3p9cM.net
>>51
CDもって聴きに行くといい。
余談だが、取り扱い店舗の能力差が激しいので、必要なら店は選ぶべき。

私見を言えば、意外にまともな音が出る。ただ、趣味としてのピュアオーディオではない。
殆どアクティブスピーカーだし、B&O内で完結するシステムの設計になっている。
最上位スピーカーなんてスピーカーが部屋に合わせて音を出してしまう。

音質という点では劣るが、音楽を聴くという点においてはトップの一角。
外観だけでないデザインを扱える企業としても指折りだろう。
同時に見た目が有名すぎて、値段の割りに使いこなされない不遇なオーディオでもある。
あと、日本の製品からすれば作りの荒いところもある。この辺は何に重点を置くかかな。

この立ち位置の微妙さが、スレが立つたびに板違いと言われる理由の一つ。
所有者からしても、ピュア板で無線やSDメモリの使用が利便性で語られるのも気持ち悪いので、正に板違いだと思う。

最後に、可能な限り高音質を求める場合、もしくは色々音を弄りたい場合は、
普通にピュアやったほうがいい、と言っとくwwwww

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:31:25 ID:Ucc09OmS.net
デンマークの消費税は25%なんだって。
20万円のスピーカーを買うと25万円払うことになる。

日本と丁抹との価格差はほとんどないことになりますね。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:12:11 ID:8bJJvvN0.net
scandyna買ってみました。dockの奴ですわ。
こいつもデンマーク製ですけど、仲間に入れてもらえますか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:18:48 ID:vyTxmYaR.net
貼っときましょう。
SCANDYNA
http://www.scandyna-speakers.com/default.asp

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:52:41 ID:2tXlh59O.net
メヌエット欲しいなぁと思って海外のレビューサイト見てたらこんな書き込みがあった。

I wrote a review on this speaker two years ago. It has been quite an enjoyable experience listening to them.
Its sonic performance was great ...

but after several months I spotted hissing sound when playing plain piano music!
Evenually I found out from its dealer that the problem was common due to the design of its reflex driver.
My speakers have been in & out for repair three times and still can't get a good fix.
My advice to any potential buyer of this speaker is "BETTER BE CAREFUL!!!"

これってどうなんでしょ?やっぱり気になるもんですか?あと、the design of its reflex driverってなんなのか
が気になります。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:55:13 ID:0z7xwdFy.net
>>55 ありがとうございます。

58 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 16:05:49 ID:H9jgLpFu.net
20年以上、B&Oを使っています。
リンク・システムでリモコン一つでゆったりとBGMを聞いています。
デザイン、音質等はいいのですが何せ高額です。
マーク・レビンソンでJBLも鳴らしていますがまた違った音で心が落ち着きます。
AVも有りますが、確か56インチで240万円以上します。
それに、付属のコントローラーも必要です。
今のところ、手が出ません!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:51:48 ID:D068QKUu.net
AudiovectorSi6sigにあう機材を探しています
現在MF3.2とMF3.2CDを所有しています
いまいちエロさが足りません
もっとエロさが全面に出てくるようにしたいのですが…

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:16:57 ID:YYUEFy54.net
確かにMFとAudiovectorって方向性が違うような気がしますね。

CR.デベロップメンツのWoodham1.5は30万くらいで色気がありますね(ステレオ誌06年10月号164ページ)。
Ear869は、もっといいでしょうが、50万以上します(ステレオ誌06年5月号210ページ)。
Si6SigだったらEARくらい熱いアンプがいいんでしょうね。

って書くとまるで代理店の手先(苦笑)。
でも音がセクシーですよ。
どちらもAudiovectorの買える店で試聴できますが...(笑)。




61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:27:40 ID:lw5RRDFu.net
Audiovectorに興味あるんですけど、日本での値段表ってどっかのサイトにあります?
ググッても分からなかったもので・・・。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:15:13 ID:/D+JPB8I.net
岡崎H&KのDMに価格が書が、サイトに価格表はないと思われます。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:14:57 ID:e3uvFLM6.net
Audiovectorって岡崎まで行かないと買えないの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:27:44 ID:/D+JPB8I.net
多分、店の人に聞いたら福岡でも売ってるらしいけど

65 :63:2007/02/17(土) 22:42:52 ID:e3uvFLM6.net
>>64
レスどうもです。
東京近辺には無いですかね・・・

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:34:11 ID:VB4AAJ/r.net
H&KにもAudiovectorの価格載ってないね。
っていうか、H&KのHPしょぼ。
AudiovectorのHPにさえリンクしていないし、Audiovectorの種類さえ載っていない。
http://www.motorhomes.co.jp/hkdirect/index.html


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:14:43 ID:YiDd7SPe.net
>>66
何か半分道楽でやってるみたいな話も聞いたな・・・H&K

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:12:53 ID:8bo2vn1T.net
>>59
マッキン275
ラックスマン590A


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:46:54 ID:xjxJJCBD.net
今日、Audiovectorを買いにH&Kまで行きました。
音質は艶やかで低音はしっかりでていて、高音もとてつもなく良くでます。
居間では、B&OのBeolab8000を使っていますが、こちらは全体的にまろやかで
長時間聞くのに疲れない程よい音質です。
>>67H&Kさんは道楽ではなく完全に良心的なマニアのお店ですよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:26:25 ID:vb29KYNn.net
>>69
おめでとうございます。なにを買いましたか?
アンプ選びはどうされましたか。

71 :67:2007/02/22(木) 21:24:06 ID:L72a+Tph.net
>>69
すみません、書き方が悪かったですね。
あまり商売っ気が無いというか、売り上げを伸ばすことより
趣味性を重視しているという意味合いで道楽と表現しました。

日本でメジャーなSPブランドだとどの辺りに近い音でしょうか?


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:08:07 ID:UOc21Po4.net
B&Oのイアフォンほしい。
ちょっとスレ違いですけどね。



73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:36:05 ID:ceQlSwcB.net
Audiovectorよさげですが、ディナと傾向は違うのでしょうか??


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:23:09 ID:HmlGERWn.net
>>73
ディナは音を漏らさず全部出す感じ、ハイスピード
オーディオベクターは美音系でセクシーな音
そんな感じです。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:35:36 ID:oYNWGfz1.net
SCANDYNA って
SCANSPEAKとDYNAUDIOのパクり?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:14:14 ID:MZwUZt71.net
>>74
ありがとうございました。でもセクシーっていうのが分からないんですね。
音場感はディナなみに包み込まれているように聞こえるのか、音色は暗く重い
のか、ある程度軽快鮮烈に切れ込んでくるのか、その辺が気になるんです。
ディナは私にはいまいちなんですね。audiovectorにはかなり気持ちが入ってる
んで、多分HKまででかけることになるとは思うんですが。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:18:27 ID:hzVA11y5.net
>>76
確かにね。
「美音系」は分かるが、「セクシーな音」ってイメージできん・・・
メジャーどころで音の傾向が近いSPって無いのかな?


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:39:10 ID:kiTIv2kH.net
>>76

エロイ音なんだよね。決して暗い音ではないと思いますけどね
ELACのツィータ使ってる??からだろうか。
好きなひとにはたまんない音。

あと、スピーカーの存在が全くない
定位が良いのは当たり前だが、この前方に存在する音はどこから出てるの!?
って感じでビビッた。

モニター的に聞くSPではないでしょうが、HKで実際にEARと
オーディオベクターの組み合わせで聞いてみてください。
気に入るかは別にしてなかなか聞けない音だと思います。

ワシはSP替えるならオーディオベクター欲すぃです

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 03:07:09 ID:2t8jsMFf.net
>>77

あるのかなぁ、あったらオラも知りたい。
あたいは無いと思う。でもオーディオヴェクターの音は好きだ。
好き嫌いが分かれるんじゃないの。このスピーカー。

オーディオヴェクターのサイトを見ると、スペインだかどっかで賞をとってるみたいなんだけど、
日本で無名なんだよね。変なスピーカー(もしくは代理店)...。

結局、愛知県まで行かないと買えないから、中京の人間しか買えない。
しかも岡崎市って名古屋から遠いし。岡崎駅からも遠いし。


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 03:10:24 ID:2t8jsMFf.net
岡崎駅から遠いし >H&Kって書きたかった。

B&Oのコンポほしいなあ。誰か使ってない?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 04:05:47 ID:Ct5aVPDt.net
なんでScan-Speakがないの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 04:14:55 ID:ew9IoDF6.net
>>75
SCANDYNAはアメリカのDYNACOの下請けでスピーカー造ってた所。
スカンジナビアダイナコの略。
SCANSPEAKとDYNAUDIOよりずっと古く、こっちの方ががパクリ。
と言うかそこに居た技術者が独立とか会社自体が発展したものかもしれない?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:47:07 ID:hF1Gh5Y6.net
SCANDYNAはアメリカのDYNACOの下請けでスピーカー造ってた所。
スカンジナビアダイナコの略。
そしてその後SCANDYNAはSCANSPEAKとDYNAUDIOとその他に別れることになる。
そして現在に至る。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 08:55:21 ID:tyFUmNgE.net
>>81

>>55

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:00:37 ID:mafWwrHk.net
>>70
K3superをメインスピーカーとサラウンド用のリアに計4本購入しました。
アンプは前にH&Kで購入したMFの3.2Aです。
組み合わせ的にはとても満足しております。
サラウンドはDENONのAVC-3920からプリアウトして3.2Aを通して5.1chを構成させています。
こちらもやはり十分満足です。
>>80
BEOSOUND2500とBeoLab8000を居間で使っていますが、とても上質な音です。
聴く方にとってはメリハリのない音と思われるかもしれませんが、
これもB&Oにとっては計算されていることだと思います。
なにしろ、一日中かならしていても、全く聴き疲れません。
良い音とはこういうものだよと教えてくれるような感じです。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 08:22:48 ID:h6CO7e+I.net
>>71
レス遅くなってすいません。
日本のスピーカーでK3superに近いものは私の知る限りではありません。
ちなみにLINNの品番わすれましたがペアで80万位するスピーカーを、
名古屋のお金持ちの歯医者さんがK3superを聴いた瞬間に変更されたそうです。
コストパフォーマンスに優れたスピーカーだと思います。
まぁ、LINN自体、値段相応の音がでるとは思っていませんが・・・。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:04:40 ID:8BzvKgxR.net
Vifaのリングドーム使ってるやつっている?
スキャンスピークに比べると値段が1桁安いんだが音もそれなり?

88 :71:2007/03/03(土) 00:00:10 ID:58UVUDQc.net
>>86
レスどうもです。
岡崎まで聴きに行くしかないですかね・・・
ちなみに店頭で試聴できるのはどの機種でしょうか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:27:36 ID:yZ1eJ0LL.net
>>88
たぶんSi6Sig,Mi3Sig,Mi1Sig,K3Super,K1Superかな

90 :88:2007/03/03(土) 13:15:20 ID:58UVUDQc.net
>>89
レスどうもです。
K1 Superが聴けるならドライブがてら行ってみようかな・・・

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:49:52 ID:e2vaNWYw.net
>>90

聴きましたか?
1FにKがあって
2FにMiがあったような気がする。
くれぐれも店の強烈なプッシュに負けませんように。

H&Kの輸入製品を猛烈に推して(圧して)きますから。
そうすると、アンプが
レガ、MF,Woodham,Earのいずれかになってしまいますので。
(いいアンプですけれどね。)



92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:40:30 ID:tJkMTzHR.net
>>91
H&Kでそんなめにあったことはありませんけど・・・
プッシュされるほどお金もってるように見えないからかもしれませんけどW
でも、MF3.2 のCDとアンプ3年前にかちゃいましたけど。
ちなみにK-1superは言うほどのものではない気がしましたが。
K-3superは価格以上の価値があると思います。
あくまで、好き嫌いはありますどね。

93 :90:2007/03/06(火) 22:32:36 ID:IrkTFRtF.net
>>91
ちょっと忙しくて今月は難しそうなんですよ・・・
それとご忠告ありがとうございました。行くときには注意します。

>>92
ブックシェルフがターゲットなのでK1superを考えてたんですが・・・
まあ、まず試聴ですね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:27:31 ID:Kc5jdBbV.net
Si6を視聴してきたけど、一言「すごい」とか言いようがない。
即買できるような品物ではないけど打ちのめされました。
でも、とっても欲しいです。
あんなスピーカーは他にはないですね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:30:04 ID:ykQNOnmr.net
業者乙

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:54:45 ID:lSib0lxK.net
・・・とは思わないですけど、ただ「すごい」といわれましてもね。
関東在住の私たちには値段もわからないわけですし。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:16:23 ID:57CWbKA/.net
そうなんだよ・・値段すら分からないのでは真剣に検討できん。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:43:08 ID:+bnjsXV1.net
誰かオーディオベクターの価格教えてください。

K3superは20万くらい
SI1Signatureは30万くらい
SI3Signatureは45万くらい
SI6Signatureは60万くらい










たぶん。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:30:14 ID:AvVxrkmd.net
それって1本単価?


100 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/03/11(日) 01:26:01 ID:PAupUvnB.net
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:23:29 ID:T/Sf1CPe.net
>>99
2本単価ですよ。
ちなみに正確に言うと、
KS3super @98000/本
Si6signeture@798000/本
K1super@49800/本
あとは交渉次第でしょう・・・

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:32:52 ID:nCd0I4S4.net
>>101
情報どうもです。
K1superは海外での値段から推測してたより安いな・・・

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 07:50:37 ID:px4qRIPU.net
>>102
書き忘れましたが、今月21日よりvector全品値上げだそうです。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:10:43 ID:lN9FdCxs.net
dynaudio acoustics は話題にあがりませんね

僕は大ファンなんですけど・・・・Airシリーズなんか凄いと思うけど


http://www.dynaudioacoustics.com/

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:53:57 ID:fVO9RJkM.net
>104
民生機と傾向は違いますか? どんな音楽聞いてますか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:07:55 ID:lN9FdCxs.net
>105
私はAir20を使用してます。
http://www.dynaudioacoustics.com/Default.asp?Id=534

よく表現されますが音像が素晴らしいと思います、
また音厚もあって懐が深いサウンドを鳴らしてくれるって感じですかね
スタジオで録音してる感じがわかっちゃうみたいな(笑)
聴く音楽はジャズ(おもにヴォーカル系、ピアノトリオ系を好みます)や
ロック(SSW系)、ワールドミュージックを聴いてます。

私は他にJBL4343も所有してるので正反対のスピーカーとなっております(笑)

オンケンさんで詳しく解説してるので貼っておきます。

http://www.onken-audio.co.jp/dynaudio%20acoustics%20air.htm
http://www.onken-audio.co.jp/DYNAUDIO%20ACOUSTIC.htm

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:04:16 ID:fVO9RJkM.net
さっそくありがとうございました。ソリッドな音像がリスナーと
スピーカーの間に定位して、奥行きもでるって感じですかね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:36:36 ID:+peT3Seu.net
Air20よさそうですね。これでおいくら位なんですか?
また、これってPCから繋ぐの専用なんでしょうか?
質問ばっかりですみません

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:08:22 ID:SwOVvUVA.net
>108
http://www.tcelectronic.co.jp/AIR20.asp

こちらからカタログをダウンしていただければ概要はわかると思いますが、
Lスピーカがマスター機でRスピーカがスレーブ機となってます
ペアで73万くらいで購入しました(定価から15%オフです)
高く感じるかと思いますが、200wのパワーアンプが2機搭載されてます
片スピーカに400wのパワーアンプ内蔵です。
(ちなみにAir25は400wのパワアンが4機搭載1200wです!)
なのでCDトランスポートから直接LスピーカにAES/EBUデジタルケーブルで繋ぎます
のでお手持ちのアンプは使いません(CDの場合)

>これってPCから繋ぐの専用なんでしょうか?

専用ってことはありませんが、LANでPCに繋いだほうがずっと楽しめますし
プリアン的役割もするので繋ぐべきでしょう


興味があればどこか試聴出来るところを探して一度試聴してみるといいでしょう
私はAir25試聴してAir20の購入を決めました
(Air25の140万はちょっと手がでませんでしたので)



110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:14:00 ID:SwOVvUVA.net
>109
ここから入ったほうが全体が見えていいかもですね

http://www.tcelectronic.co.jp/AIR_World.asp


このシステムは全てデジタル処理ですので、スピーカーケーブルは使ってません
ですからスピーカーから音が出た瞬間にアナログとなります
(こんな説明でいいのかなぁ、ちょっと不安です)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:13:14 ID:jyLg0cSI.net
そうですか。詳細にありがとう御座いました。
そうするとTV用も兼用というわけには行かないのですね。しかし魅力的です。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 02:50:23 ID:oc3r4CYB.net
この間ダリローヤルタワー試聴しました、トランペットが最高でしたが低音が物足りないような感じが。 主にジャズ、フュージョンを聞くのですがお勧めの機種を教えて下さい。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 04:39:57 ID:t9IBx+R5.net
ダリのHELICON800を鳴らしてます。
先日Blu-ray環境を導入したんですが、リニアPCMの鳴りが
想像以上に良かったので、近い将来是非リニアPCMマルチ
を実践したいと思うようになりました。

フロント2本のHELICON800のキャラを崩さずサイドとバックの
サラウンドスピーカーを合わせるのに、お勧めのスピーカー
とかありますか?メヌ2を2セットとかどうだろうなんて考えてますが。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:10:03 ID:cHGk+EGt.net
             .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /


115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:29:35 ID:eDd3lO36.net
>>113

バランスを維持するなら、ヘリコン300で合わせるのが
結局幸せだと思います。これなら間違えありません。
メヌは800と系統が違うから、試聴してから決めたほうがいいですよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:19:31 ID:3ZbBwpzL.net
価格改定のお知らせ
Audiovector
Si6 Singature 903000円/1本
Mi3 Signature 462000円/1本
Mi1 Signature 183750円/1本
K3 Super 115500円/1本
K1 Super 56700円/1本
K1 44600円/1本

って結構高いんだね、トールボーイのSi6。



117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:06:15 ID:AGwTl/Vc.net
オーディオベクターをmiradで鳴らすっていうのはどうだろうか?
ディナとの相性はいいし、EARやWoodhamよりは安く上がりそうだけど。
まだ名古屋にいってなくて音聞いたことがないんだけど、妄想が膨らむわ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:21:04 ID:pHOr9/On.net
>>117
MIRAD A-2000 税込み567千円で発売されたネ。
Dynaudioとの相性抜群とのことRefino & Anheloで
試聴したいが、H&K hifiで試聴できるといいんだが。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:23:49 ID:Ze06DOcY.net
デンマークの家具って素敵。
オーディオも素敵なの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:22:53 ID:GkS1GfLp.net
素敵キング。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:32:01 ID:qh5eQ4iW.net
hzkn

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:34:41 ID:xsHoa6Ge.net
>>119
B&O

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:36:23 ID:HrjhzeKo.net
でデンマーク最良スピーカーって何よ?

ディナの背が高い奴?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:48:24 ID:aNq/Rs58.net
>>123
B&O


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 07:38:28 ID:sbrQyRib.net
>>123
M&M

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:18:05 ID:INJyCeIh.net
B&Oがお洒落って感じるあたりがホント、ヲタクくさい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:30:12 ID:YvYyoKBd.net
>>126
キミのおすすめお洒落オーディオをおせーてくらはい
おらおら

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:03:46 ID:b/iLsdBv.net
B&Oはああいう選択肢も有るってことでいいんじゃない?

北欧系の音って、もっとまったりな雰囲気が合うよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:43:41 ID:CwcoolSa.net
B&Oはさ、小金の溜まったお姉さまが選ぶオーディオとしては
あれ以外無いわけなんですよ。B&Oが優先しているのは
・配線がごちゃごちゃしない
・でかくない
・オサレでスタイリッチュな外観
・まぁ、音は多少良いといいな
ということなのです。

130 :126:2007/05/13(日) 09:44:14 ID:4SXEktJz.net
>>127
B&Oのデザインは、一世代前の『都会的なデザイン』という印象が強いと思う。
スタイリッシュなデザインだけど、美しいというニュアンスが足りないと思う。
(『カッコイイ』は飽き易い場合が多い)

ただ、ああしたデザインでアンプを内臓してるのは、目標としている空間の
イメージがしっかり考えられているからだろうと思い素晴らしいと思う。


ルーメンホワイトやアバロン、MBLなどは、個性的なデザインで、影のでき方も綺麗そうだし良いと思う。
(MBLは凄いデザインだけど、シンプルな部屋に配置すれば楽に配置できそう。)
ディナのTEMPTATIONなどもモダンだし、カフェ風のお店にマッキントッシュのアンプや
アマダナのセットコンポがあると素敵だ。


まぁ、部屋との兼ね合いと言えばそうだんだろうけど、
それにもまして俺は、

 『B&Oはお洒落』=ステロタイプな考え

みたいな考え方してるのかもしんない。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:43:06 ID:iUNDKrTi.net
おいらは寝室にB&OのBEOSOUND3200とBEOLAB4000置いてる
ハードディスク内蔵なところがとても気に入っているけど、iTunesの登場で使い勝手が
ちょっと古い感じは、確かに否めなくなっては来た。
このへんはドッグイヤーなITの産物なのでやむを得ない。

音的には一言で言うと優しくて美しい音。
眠るときはBGMを流して何の憂いも無くすやすやと入眠、
朝はこいつの音楽とともにすっきりと気持ち良く目覚める。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:44:50 ID:sMJ84xWx.net
ロイヤルタワーでジャズ、フュージョンは少々しんどいねえ。

どちらかというと弦4などの室内楽向けかな、
オーケストラだと小スペース、小音量限定。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:22:40 ID:JQ+4KY8B.net
ピアレスってどこだったっけ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 08:28:30 ID:5R9d3JBL.net
>>133
えげれす

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:33:00 ID:V4+quWvc.net
ダリのメヌエット2は楽器だな。
かわいくてかわいくて他に換えられない。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 05:15:09 ID:dF8m+vYv.net
>>87
ここだけの話、Vifa(現Peerless V-Line)はScanSpeakよりも音が良い
みんなには内緒だよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:42:41 ID:f48LeHej.net
ボッタ栗

138 :_:2007/06/17(日) 02:31:30 ID:sC4UqBbV.net
AudiovectorのK1-Super、通販で買ってみようかと思ってるんだけど、
使ってる人います?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:56:06 ID:BoOjk475.net
スピーカーDALI MENTOR6とB&W805、アンプサンスイAU907、プレイヤ−DENON S-10
で聴いてる。MENTOR6はこのアンプとプレイヤ−でもかなりの鳴ってるが、より良く
鳴らすには何がいいかな?アンブはE-450がと思ってるんですが。


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:58:12 ID:YulK7Jvl.net
>>138

遅レスだけど、なまめかしくて好きです。
わりと安いしいいんでないかい。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:30:38 ID:X/+keTLI.net


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:16:16 ID:9hxGl2M3.net
>136
スキャンって、もはや香港製って聞きましたが?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:25:17 ID:rIVY0B04.net
Scan-SpeakのRevelatorシリーズを開発してた人らが立ち上げた新会社
12/07にデビューらしい
http://www.sbacoustics.com/index.php

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:37:00 ID:52soUtEn.net
Revelatorシリーズ同様、無難な設計だな。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:40:08 ID:hs2Lu1iR.net
>>139

MENTOR6と805だとどんな違いがありますか?


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 07:36:34 ID:A+9FJgQX.net
ところでティンファニーLATとかいうヘンテコウーファー試した人居る?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:24:06 ID:NE8zGtQq.net
XT25を開発したvifaのデザイナーは今どこにいるのだろう。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:32:08 ID:hl+s5O6Q.net
MENTOR6とB&W805をE-450で鳴らしました。価格が20万差があるので***

805はこじんまりとまとまった感じ。MENTOR6は音の広がりがあり音楽の

雰囲気つくりが上手です。


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:50:25 ID:NXE2gJri.net
DSTってまともなエンジニア残ってんの?
Tymphanyに買われて以降、PCやTV向けのチープなフルレンジ以外の新作が出てこない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:30:52 ID:bMpVmwnR.net
もう終わったんだよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:37:03 ID:9QPeYjws.net
あけおめ。
とりあえず今年もオーディオベクター宜しくお願いします。
いい音だしてね。
オーディオベクター、岡崎ばかりでなく東京でも売って欲しい>H&K。

http://www.motorhomes.co.jp/hkdirect/audiovectorsigseries.html

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:55:48 ID:vJrar0xV.net
ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/943/20070909/962/

オーディオベクターのスピーカー

デンマークのスピーカーメーカーです。
ディナウディオ、ダリ、バイファ、スキャンスピーク、オーディオベクターと
デンマークにはたくさんのスピーカーメーカ、ユニットメーカがありますね。
この国にこんなにいいメーカが揃うのは何か秘訣があつのでしょうか?

今日はオーディオベクターを聴いてきました。
聴いたモデルは Mi3 SIGNATURE です。

音がパーッと広がり、左右スピーカーの真ん中で何ともいえない音場を作り出します。
スピーカーが鳴っているなんて全く感じません。
音の出方も早く、透明度が高くシルキーな音。
で、音楽を真っ先に感じるタイプですね。
何度聴いても、女性ヴォーカル好きなワタシはクラクラきます。
ワタシのアンプともマッチすること確実!?
インピーダンスは8Ωで能率は91dB、サイズの割には重量54Kgと重量級。

値段的には隣にあった803と同じクラスか下ですが、聴き比べるとかなりいいですね。

マイナーなメーカーですがこの音を聴くと納得させられました。




153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:47:42 ID:5zQQ0SMS.net
デンマークのスピーカーに関心を持ってるものです
いまはダイナオーディオの子会社でダイナオーディオアコースティック社の
パワーアンプ内蔵型スピーカー(Airシリーズと称してます)を
買って1年間たちエイジングもそろそろ完了したかなって感じです。
音圧がありクリアーでもありとても満足してます。
ただ全てがデジタルでスピーカーコードすらありませんので
オーディオマニア達にとっては面白くないと思われます。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:01:50 ID:fJpLqVH1.net
>>153

これですね。
ttp://www.onken-audio.co.jp/dynaudio%20acoustics%20air.htm

鮮度が高いので評判なシステムですよね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:46:48 ID:QFNXydMM.net
ScanSpeakが新プロダクトラインでマグネシウムツィーターを出すようだな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:03:42 ID:qXRjKhHN.net
ダリはマーラーやブルックナーの大編成オケをかなりの臨場感で再生するね。
小編成のピアノ弦楽やバイオリン弦楽○重奏曲もなまなましい。アンプでかなり
左右されるけど。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:48:18 ID:SflIC0+C.net
ダリの何よ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:23:39 ID:Z0pG9mho.net
>>149-150
ホントにTymphanyには人材が残っていないみたいだね。新役員をハーマンやクリプッシュから迎えているから、近い将来ハーマンに売却されるかも。
なんでも、一度ピアレスに吸収させて消滅したVifaを独立ブランドとして復活させるんだと。

それで、旧Vifaのユニットのスペックについて聞いたら、まるでレベルが低くて話にならなかったよ。
もったいないよな。


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:44:50 ID:bwcIrqLe.net
サイトからV-Lineが消えてVifa単体の表記だけになってるからどうしたのかと思ったら、そういうことか
もはや何がしたいのか分からんなw
データシートアーカイブもまともに整備されちゃいないし、米系企業に買われたのが運の尽きかね

160 :158:2008/01/16(水) 19:07:00 ID:Z0pG9mho.net
>>159
以前、デンマーク製のVifaのユニットを大量に使用していたので、工場が中国になっても同じものが供給できるかと聞いただけなのに、大騒ぎした上に結局確定回答なし。
とにかく、中国工場を見学することになった。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:06:50 ID:QYyqlA+6.net
中国生産は品質崩壊のフラグ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:38:35 ID:r0vp/cFe.net
中国生産は設備強制接収のフラグ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:49:21 ID:kl3uX2fe.net
Hi-ViによるまさかのDST買収合併

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:37:15 ID:MF3etwXJ.net
オーディオベクターなるデンマークのスピーカーを勧められました。
気に入ったのですが、アンプをどうしたらいいのかわかりません。
どなたかオススメを教えてください。
その店ではEARがいいといわれたのですが...。

165 :164:2008/01/29(火) 19:35:05 ID:MF3etwXJ.net
クラシック95%、ジャズを5%くらい聴きます。
どなたかよろしくお願いします。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:09:43 ID:AvNiTUwA.net
H&KでEARを勧められて、それだけの予算があるならそれでいいじゃん、とみんな
思ってると思いますよ。羨ましいです。ちなみにスピーカーは何ですか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:02:53 ID:zbY4O/mz.net
運子は痒いでつか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:03:30 ID:Hx4MENsJ.net
>>164
トールボーイかブックシェルフかわかんないけど
ブックシェルフならユニゾンリサーチやオーディオアナログで十分過ぎますよ
特にクラシックなら
あまりショップの口車に乗らなくても良い気がします

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:16:24 ID:8u8et9E7.net
AudioVectorのトールボーイを某国産超安物アンプと組み合わせて使ってる
恥ずかしくて名前出せないぐらいの安物アンプ(売価10万以下www)
でもそれなりには鳴るよ
AudioVectorはたまたま買ったんだが、ボーカルものでも楽しめるスピーカーだね
もう少し知られてもいい気がするな

170 :164:2008/01/30(水) 20:48:50 ID:92Rg3iX2.net
>>166,168,169
お返事有難うございます。
M1(?)というブックシェルフのスピーカーでした。とても綺麗な音でした。
EARは高くて買えません。
ユニゾンリサーチやオーディオアナログぐらいの予算だといいですね。
逸品館のレビューを参考にしました。
オーディオベクターは結構鳴るんですね。



171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:43:55 ID:7VI3rC9Z.net
ヤフオクで売ってるような中華アンプか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:44:16 ID:7VI3rC9Z.net
失礼、国産だったんだな。
忘れてくれ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:22:28 ID:8QpO0AGq.net
いや、某国だからどこかの国だろう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:12:03 ID:FQIW9YhA.net
Scandyna の10万弱のと
DALIのメヌケット2だったら 
どっちがいいか考えてる。

音重視ならメヌですか?



175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:20:00 ID:UeIKdA73.net
10万弱ってのがMinipodの事だとすれば、断然そっちをお奨めする
変なデザインだが音は良かった、若干暖かみがあってじわっと染みてくる音
まぁ自分で比較視聴するのが一番だが

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 04:20:12 ID:sfNSFbvK.net
メヌって音聴かなきゃ
絶対買わない機種だと想う
周波数スペック中だったワシなら...


177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:43:41 ID:Er+EImu8.net
>1
最後のアバンセって?どんなメーカーですか?日本に輸入は?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:47:50 ID:FQIW9YhA.net
>>175
ありがとう
メヌだけ視聴しました。PM=17マランツで。(私も持ってるアンプで視聴)
そこそこ気に入りました。

Scandynaは視聴してません。アイドロップ型の10万くらいのデザインのものです。

どうやらデザインがユニークなだけではなく、音もそこそこ?

どこか視聴できるところ探してみます。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:43:40 ID:vaNIniR8.net
>>177
アバンス。解像度等オーディオ的精度に関しては充分満足のいくレベルのスピーカー。
小型スピーカーのSignature3が輸入販売されているが、在庫限りで新たに輸入はしてないのでは?

自分も使用していたが、フロアスタンディングのスピーカーに買い換えたため、つい先日売ったばかり。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:47:50 ID:qPkWG6BW.net
代理店のアウトレットに出てるみたいだね>Signature3
一回聴いてみたいな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:21:12 ID:7XKqhXVh.net
>>176

APOGEE:RM-1 AVANCE:SIGNATURE 3 FOCUS AUDIO:Model 68

APOGEE  RM-1 \265,000.
AVANCE  SIGNATURE 3 \268,000.
Focus Audio  Model 68 \300,000.

三浦様⇒ AvanceはSPの小ささを感じさせず、Apogeeはさらに音場が広がる

福島様⇒ FOCUS AUDIO:クリアーで高域が良かった。低域はタイトすぎる AVANCE:中低域の厚みがでていた APOGEE:バランス良く高域の エネルギー感がGOOD

美濃様⇒ APOGEE:リボンツイータの音がとてもするどくて自分には好みだが、低音がそれに見合っていない。 FOCUS AUDIO:この大きさからは信じられないような整ったいい音がする。 AVANCE:高分解であざやか、バランスも良く、一番気に入った

篠原様⇒ FOCUS AUDIO:音のまとまりが良く一番聞き易かった

正野様⇒ FOCUS AUDIO:小型すっきり。AVANCE:F.A.より豊か。APOGEE:大型なみのスケール


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:21:30 ID:gxXO5tDo.net
audiotechnologyはどうなん?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:35:47 ID:m5wsWJHW.net
ダリ 2で レゲエに 黒人ボーカルいいね〜 ピアノクラフトブラック塗装は音に影響ありかい?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:10:04 ID:p/ltXcpv.net
>>183

さてと、それじゃあ、定番の木目から聞いてみようかな。
念のために言っておくけど、こっちも仕上げは明るくてきれいだからね。
え、もう知ってるって、ごめんなさい。

♪〜♪〜♪

うん、改めて聞くと木目の方は広がり感があって、ゆったりしていていいねぇ。
長く聞いていても疲れないよね。

んでは今度はブラックちゃんと。

♪〜♪〜♪

おやー、なんか違うぞー。

木目と比べると解像度が高く聞こえるね。細かいところまでよく再現しているような。
これってぱっと聞きに生えるんじゃない。
高音だけじゃなく低音も違うよ。
ユニットいっしょで箱の塗りが違うだけなのにね。
・・・ってウチのてんちょーに言ったら箱の塗りが違ったら音が違って当たり前だって、
塗料で木の木目の締まり方が違うっんだって。なーんだ。

http://www.dynamicaudio.jp/audio/tyuuko_c/turuchan.html#9/13


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:13:12 ID:os+0EBZM.net
やっぱオーディオベクター最高だわ〜

Si6のプロポーションも最高
気品のある女性みたい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:58:14 ID:dQ7iiuOJ.net
>>185
何色を購入されたんですか?




187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:25:49 ID:l+cEFowH.net
>>186

Si6なんて買えませんよぉ
Si6の外観でMi3クラス価格のものが出れば間違いなく買います
Mi3は音はいいんだけど外観が四角で味気ないんですよね

アンプはもちEAR
これ最強の組み合わせ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:02:57 ID:Mp9lAkdp.net
>>187 

昔、WOODHAMでMi1を鳴らしていました、H&K。

Si6などオーディオベクターのスピーカーを
SD-05で鳴らしたらどうなんだろう、と最近思っています。

189 :186:2008/03/08(土) 14:06:55 ID:5qtbMe7k.net
>>187
そうでしたか。値段が値段ですしね・・・
Audiovectorは本国のサイトを見ると仕上が割と豊富に揃っていますが、
H&Kでも選べるんですかね?
私の手が届くのはK3 Superくらいまでですけど・・・

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:15:23 ID:Mp9lAkdp.net
>>187
H&KのHPだと
K1, K1 super, K3 super, Mi1Sig, Mi3Sig, Si6Sigですね。
たしか展示もそんな感じだったような気がします。

ttp://www.motorhomes.co.jp/hkdirect/audiovectorsigseries.html

このスピーカースタンドってどこのでしょうね?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:21:23 ID:zI2zD5xp.net
H&KのHP、良くならないね。


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:00:08 ID:7x1mB2Er.net
Audiovectorってどんな感じの音がでるんですか?
B&Oでゆったりと寛げますでしょうか?

ゆったりと聴けるSPを探しています。
ゆったりと聴けるアンプも教えてもらえるとうれしいです。


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:28:59 ID:BcLTf660.net
VIFAのSPよかったのに、もう手に入らないんだよね。
どこかが出してるの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:05:19 ID:hL/uraX9.net
ortfon205か305使ってるヤシはいないか。
これかわいらしくてちょっとほしいんだが、
どんな音なんだろう。
あまり売ってる店もないみたいだし。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:24:18 ID:5GqzySss.net
>>194
コンコルドは本国ではなくオルトフォンジャパンの企画製品らしいから
一応このスレの守備範囲外になるのではないかな。
専用スレもあるのでそちらできいてみたら。

オルトフォンコンコルド・・・気持ちよさみたび!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164869008/


196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:17:13 ID:HRPl3M0s.net
AudiovectorでググるとS3シリーズがヒットするんだけど、
H&Kどころか本国のHPにも出てないんだよね・・・
日本で販売する予定あるのかな・・・?


197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:24:06 ID:0f6LszE2.net
>>196

もうS3買いました

HKにあります

198 :196:2008/04/05(土) 10:59:00 ID:91d2Javf.net
>>197
ありがとうございます。
S3・・・・価格はどれくらいなんでしょう?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:35:54 ID:sQTH7kzb.net
インプレもキボンヌ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 06:27:57 ID:0L0GAsDX.net
AudioVectorのK1Super導入しました。
ペア10万のブックシェルフは激戦区ですけど、なかなか良いですよ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:29:08 ID:pj0Xl0QG.net
>>198
 定価でペア90

>>199
 完全にオーディオベクターの音です
 心地良すぎて寝てしまい、オーディオになりません

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:48:30 ID:FOe5kR3C.net
定価売り?

さすがH&K独占販売ですね。

203 :198:2008/04/07(月) 00:47:55 ID:nEcbUXFP.net
>>201
ペア90だとMi3 Sig SEと同じくらいですね。
S3のほうが音が良かったんでしょうか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:47:06 ID:2kBhdtXv.net
>>203

実際はそんなに変わらないだろうと
ただ、新型のエンクロとユニットにかけてみました



205 :203:2008/04/11(金) 00:46:39 ID:v6eiS5Jm.net
>>204
レスどうもです。
確かにあのSシリーズのエンクロはキレイですよね。
羨ましい限りです。


206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:23:46 ID:3KPIVh7D.net
デンマークのSPであるDynaudioと、やはりデンマークのSPのAudiovectorの
みためが似ているのですが、音は似ていますか?


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:05:52 ID:H2aHuuoQ.net
>>206
メインでAudienceのトールボーイ、サブでAudiovectorのK1Super
使ってるけど、Audienceが少し乾いた感じなのに対して、Audiovectorは
もう少ししっとりした感じがする。
Audiovectorもディナも上位機種になるとまた違うとは思うのだけれど。


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:49:23 ID:Nzrl9IDX.net
>>207
有難うございます。
なるほど。わかりやすいニュアンスで感謝しています。
両方お持ちとはうらやましいです。

209 :207:2008/04/24(木) 19:15:37 ID:GcA6Hvye.net
>>208
Audienceは中古だし、アンプも安いデジアンなので
それほどお金はかかってないです・・・

>>207では違いを書きましたが、ベースになってる音は
似ている気がします。同じDNAを持ってるとでも言うか・・・

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:37:44 ID:1WzLsWgM.net
ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/943/20080405/3955/

S3の紹介、参考になりました。

しかし、代理店がなぁ。。。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:37:39 ID:bkdBASCL.net
誘導されてきました。
タンジェントのクラリティ4をPCに繋げたいと考えているのですが、音質はいかがなものでしょう?
長所と短所を教えて下さい。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:10:24 ID:RdmHEukk.net
ここでも微妙にスレチ。
基本英国メーカーだろ。このスレで持ってる人がいればいいけどさ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:03:59 ID:RdmHEukk.net
2年前にデンマークのEltaxの傘下になったのか<ステサン
スマンかった。けどこのスレに所有者がいるのかは疑問。
↓も微妙にスレチだけどスルーされるか運がよければレスがありそうな気もする。
【単発】困っている人の為の質問スレッド24【歓迎】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1204898387/


214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:20:42 ID:QPQmT53F.net
age

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:12:22 ID:yyjG7Cx7.net
DYNAUDIO EXCITE

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:40:02 ID:M6mJh2dk.net
>>215
これってアンプ内臓のスタジオモニター仕様のBM6A↓のタイプかな。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aarv/dacousticsbm6a.html

ユニット構成は一緒で、値段はBM6Aと比べても半額以下だけど。
木目で3種選べるから、今使用中のBM6Aと聞き比べて見たい。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:42:04 ID:M6mJh2dk.net
DYNAUDIO EXCITEってアンプ内臓じゃなかったのね。
最高級のアンプを使用せずとも・・・って書いてあったから、内蔵されてるのかとオモタ。
スンマセン。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:46:12 ID:lf3VRx7e.net
TangentのPrestigeというモデルはどうだろう?

219 :最強スピーカ作る1:2008/09/12(金) 22:48:09 ID:nyBiCHRq.net
スピーカー、ユニットに限らず、デンマークはオーディオ

大国だからね。平均年収も日本以上に高い裕福な国だからね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:18:48 ID:YpdmlB2L.net
Audiovector のSi3, Si1が発売されたって、DMがきました。
Mi3, Mi1と比べてずいぶん高くなりましたね。

ユーロバブルが弾けたので、今後値下げするのかなぁ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:39:31 ID:N0bR5yMY.net
>>219
私はデンマークに留学したことがあります。
たしかに平均年収は高いですが税金も高いですよ。
所得税は40〜50パーセント、消費税(付加価値税とも言ってます)は最低25パーセント、自動車などは100パーセントです。
オーディオも高く、B&Oは高級品で店に入るのも気がひけました。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:19:04 ID:nQqvJvV5.net
>>221
その分、老後の保障や福祉は充実してるんだよな?
日本よりデンマークの方が老後は住みやすいだろうな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:27:19 ID:pQ9gyKlM.net
>>222
ところがどっこいサブプライムetc(欧州バブル崩壊)問題炸裂で、デンマークの老後保障は絶望的になる見通し。
100年に一度の崩壊と云われるだけあって、現役時に莫大な税金と社会保障に貢献したのに、今後は老後もままならない状況に突入しはじめます。


224 :222:2008/09/21(日) 19:28:32 ID:ZFY7CNMH.net
>>223

そうなんだ。
北欧の国々は、福祉が充実していて住みやすいと思ってた。

石油を持ってる国の方がいいのかな。
どこかの国は公共料金とか無料で、結婚すると家がもらえたりするらしいし。
その国の国籍を持ってる人だけだけど。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:33:37 ID:PHA1mwu1.net
>>224
ブルネイあたりにいきなさい。


226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:54:49 ID:ZFY7CNMH.net
>>225
別に行きたいとは思わないよ。
日本の行く末に希望が見えるのか?と考えているだけ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:22:48 ID:PHA1mwu1.net
>>226
NG ID に登録しますた。 これですっきり。



228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:52:35 ID:ZFY7CNMH.net
>>227
登録ありがとう。
俺も嬉しいよ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:48:49 ID:Jmf4EVWm.net


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:50:30 ID:Jmf4EVWm.net
>224
それはカタールだよ
労働者は東南アジア人で裕福な国民だよ
なんか現在すごいプロジェクトやってるんだよな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:08:08 ID:1yenny+S.net
>>193
Tymphanyの方針でVIFAの完成品はやめてしまったらしい
まぁVIFAのエンジニア自体もうTymphanyを退社しちゃったしね
今はWavecorってブランド立ち上げてる
http://www.wavecor.com/html/management.html
公式SPキットも出してるけど、国内での取り扱いは無いみたい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 07:51:25 ID:/1bMI4EN.net
なんでSystem audioが挙がってないの?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:40:05 ID:MMdy9sd6.net
なかなかスレが伸びないね
ディナとダリは個別スレがあるから仕方ないか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:47:16 ID:7NYK38+q.net
オーディオヴェクターはなかなかいいよ
全国区になっても不思議じゃないのに

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:59:56 ID:jQqsrZ5k.net
オーディオベクター
音はかなりいいし現にヨーロッパでの評価も高いけど
少量生産だからなぁ

かといってチャイナで生産するような量産メーカーには
なって欲しくないよね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:45:49 ID:Sd0oe2eG.net
K1 Super使ってるけど、オーディオベクターは入手経路が限られるから
全国区になるのは難しいだろうな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:16:06 ID:s8s7/VH0.net
オーディオベクターのHPにある、
オーディオベクターMi1とかS-1が
乗っかっているスピーカースタンドって、
どこのメーカーのものですか?

なんか気になる。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:20:02 ID:iDIjgzr4.net
B&O

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:59:59 ID:sOF60eoK.net
オーディオベクターとSOULNOTEで組んでる人いたら感想教えて下さい。

宜しくお願い致します

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:19:39 ID:7p5Fs/ad.net
audiovectorのc-seriesというのは昔の型ですかね?
見た目が気に入ったのだけど、調べてもさっぱりで。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:49:43 ID:nN6fMHLm.net
俺つこうてるw
中高域は抜群に良いが(ry
いいスピーカーなのは事実

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:52:42 ID:uwaGn9Wz.net
>>241
センターしか無かったけど、せっかくだから買ってきた。
フロントがKEFの古い物で、繋がりどうこうは考えても仕方ないからいいかなと。

(´・ω・`)<俺、棒茄子入ったらH&Kに行くんだ・・・

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:31:42 ID:UzUcbibB.net
>>242
岡崎が近いの? ウラヤマシス
Audiovector、いろいろ聴いて感想教えて欲しいな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:49:50 ID:CLSIKqs4.net
>>243
岡崎は目と鼻の先なんだけど、H&Kは名前くらいしか知らなかったよ。
ハドオフで見知らぬメーカー見つける→ググる→このスレかかる→岡崎くらいでしか売ってないですと?、という流れ。
近いのに、聴き比べて感想言える耳も知識も無いのは悲しい(´・ω・`)ス
このスレに出てるMFのプリメインとCDPもハドオフで見てデザインに惹かれたけれど、このご時世では手が……。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:59:16 ID:GEJGoGdh.net
H&KにはAudiovectorの上級ラインの在庫がなくて、
(ってことは、日本に在庫がない)
輸入待ち、なんてのがざらだったけど、
今もSシリーズは待ちなの?




246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:51:20 ID:sVCWXYXK.net
棒茄子待てずにH&Kで視聴してきた。
1階でK1sとK3s、2階でS3sを椅子に座りながらゆったり聴けたよ。
MFのアンプとCDに繋がっていた。
管球王国に記事が載ったことでAudiovector見に来る人も増えたみたい。

聴いたのは、連れの手持ちクラCDや店にあるkelly Sweetのアルバム。
目当てのK1sは立ち聴きでさらっと流したあとに、お店の人がK3sに切り替えたら
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!という状態。
倍額になるなあと思いつつ、2階でS3sも聴いた後はもう苦笑するしかないw
なんつうか音に包まれるような感覚が心地よくてずっと座っていたかった。
……センターだけハードオフに置いてあった理由がよくわかったよ(´・ω・`)イラナイカモネ

倍額じゃさすがに決められなかったけど、K3sに流れてしまいそう。
連れが一式揃えてしまいそうなので、とりあえずkellyのアルバムだけ買って聴かせてもらおうかなw
ちなみに、22日までセール中だそうな。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:12:02 ID:xm4JQriR.net
東京での試聴できるとしたら、どこが良いでしょうか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 06:32:01 ID:xm4JQriR.net
ヨドバシアキバで試聴できたら、皆さん行きますか?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:40:31 ID:cjphOvtX.net
>>247
Audiovectorの話ですか?
家電量販店ならヨドバシアキバか有楽町のビックあたりですかね
川崎のビックもオーディオスペースが広くて良いですけど

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:07:25 ID:xm4JQriR.net
量販店以外では、どんな場所がよろしいでしょう?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:59:33 ID:cjphOvtX.net
>>250
専門店だとやはり秋葉原辺りでしょうか・・・

SラインやMラインは敷居の高い(?)専門店も良いのですが、
Kラインを量販店で気軽に聴けたら個人的にはありがたいですね


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:27:56 ID:4KRxgRh8.net
職人が一人一組手作りだとか、在庫をあまりもたないし生産も少ないからメーカーが販路開拓に消極的というのがネックだね。
Kシリーズなら価格的に置きやすいだろうけど、仕入れが安定しないと量販店は手を出しにくいかな。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:26:59 ID:be7UlsRd.net
そうですね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 04:40:54 ID:pylvFBCb.net
S3 はどんな感じでしょうか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 06:56:45 ID:UZpjjKm9.net
スレのびないね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 06:57:31 ID:UZpjjKm9.net
のばすには、どうしたら・・・

257 :VICTORY18:2009/02/20(金) 13:39:31 ID:Tl3uJ0/z.net
S3は、外観も音もエロいという表現かな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:56:44 ID:UZpjjKm9.net
エロい、了解です。ありがとうございます。
エロくないモデルもございますか?

259 :VICTORY18:2009/02/20(金) 20:10:10 ID:Tl3uJ0/z.net
うーん、エロくないモデルがおこのみですか?
K3スーパーは、すこし、エロさがたりないかなー
S3とくらべてですが・・・
かたちも、角ばってますし、音もエロさがたりないと
感じます。値段もかなりS3より安いですので、、エロくないのが
お好みなら、いいですね。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:18:14 ID:UZpjjKm9.net
できることなら、どちらも聞いてみたいですね。

261 :VICTORY18:2009/02/20(金) 20:39:00 ID:Tl3uJ0/z.net
聞かないほうがいいかも・・・
聞いたら初めて聞く音なんで、246さんのように
ほしくなってしまいますよ(笑)
でも、いい音にふれて、きっと感動するとおもいます。
どちらも聞ける場所(お店)は限られていますが・・・


262 :VICTORY18:2009/02/20(金) 22:30:25 ID:Tl3uJ0/z.net
でもね、K3スーパーと、DARI 400MK2 ピアノブラックと
聴き比べましたが、はるかにK3スーパーのほうがセクシー
コストパフォーマンスは抜群ですね^^
半値以下で、音ははるかにセクシーでエロいですよ。
オーディオベクターは、車に例えるのなら、フェラーリ^^
少量生産で、セクシー。これがぴったりはまるとおもいます。


263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:20:07 ID:48HcqpPw.net
セクシー、聴きたくなってきました。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:38:42 ID:fG08uB/9.net
S3持ってますが
さすがにいいですよコレ

同価格帯の量販スピーカーに比べると様々な点で
アドバンテージがありますね

B&W803なんかと比べても基本的な音質面で明らかに
S3の優位性を確認することができるでしょう

外観もいいですし、あとは音自体が好みにハマればかなり
長く使えるスピーカーになるとおもいます

ぜひご試聴されてください

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:15:31 ID:FEtpmzP/.net
>>264
中の人乙w
俺も使ってるが確かによい
パーフェクトではないけど

愛知県近郊の人はよく聴き込んだCDを持参して試聴させてもらうとよい
モデルによって価格帯も音も様々だから一概には言えないが、コストパフォーマンスは高いと思う
やはり自分の耳で選ぶのが一番だよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:14:41 ID:O3vA+0xj.net
K1superしか聴いたことないけど、ロック系には向かないかな<Audiovector
クラシック、ジャズ、ボーカル物は良いですね


267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:05:48 ID:hZp/4Jo7.net
Audiovectorはロック系もいけますよ。
うちはロック系プラスピアノソロや弦楽器系を聴いてます。
ボーカルが生々しいのはみんな言います。

268 :264:2009/03/03(火) 21:53:22 ID:WD6TOUhn.net
267氏と同じく
Audiovector クラ、ジャズ、ボーカルが良くてロック系は苦手かなという風に
思われがちですがロックも案外いけると思います(S3

トランスでもガンガン鳴りますし、低音の質がいいのでその上に中音、高音が
のって非常に多彩な音楽を聴かせてくるなぁという印象があります。


269 :266:2009/03/03(火) 23:41:29 ID:O3vA+0xj.net
メインで別のSP、K1sはサブなんですが、比較するとロック系は
得意ではないなって感じだったんですよね。
Audiovectorの中でも上のグレードだと違うでしょうし、
アンプによっても変わってくるので一概にはいえないと思いますが・・・

270 :264:2009/03/04(水) 22:29:44 ID:Z2JiU9m6.net
そうですね。

アンプはEARなのですが、ハードロックでも「おっ、案外いけるじゃん」
と思いました。

ただこちらは実際クラ、ボーカルがメインでロック系は聴く機会が少ない
ので、ロックメインの方が聴けばまた違う感想になるかもしれませんね。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:20:32 ID:o2GdX1EZ.net
今UKの1stを聴いてるが、やはりよいっす。
うちはサブウーファーなしなんで空気が震えるような重低音は無理だけど。
ひたすらクリアで楽器一つ一つがちゃんと分離した解像感のある音。
ちょっと上品すぎるかも知れない。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 15:02:35 ID:RjxBd6Fx.net
先日、入門編として
Audiovector K1 super
C,E,C, AMP3300Rを購入。
噂どうりのクオリティに驚きました。
生々しく透き通るボーカル良質で心地良い低音。
そして何よりもコストパフォーマンス!!
スゴイの一言でした!!!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:15:46 ID:XFkdejH+.net
>>272

おめでとうございます。
1FでK1super聴くと、欲しくなってしまいますよね。



274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:17:24 ID:hhPE/zLp.net
>>273
ありがとうございます。
これを期に少しづつStep upしていきたいと思います。良いスピーカーに出会えたのもこのスレのおかげです。皆様、本当にありがとうございましたm(__)m

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:24:06 ID:b5qgxk+1.net
K3sと組み合わせるべくアンプを視聴してきた。
同じ環境でも無いし、聴いた順番で印象が引きずられてる気はしないでもない(・∀・)

EAR869:一言で言えば、どエロい。
      濃厚に鳴ってくれる反面、>24にあるthの刺々しさも強化されてソースによっては聴き疲れしそう。
      予算が許すならS3sに組み合わせてジャズ物に溺れたい……。
MF/A1:見た目は古くさいが、音はエロい。ただし、thはちょいと気になる。
      真空管より手軽に濃さを味わえるのが魅力なんだろか。
UNICO-P:この中ではバランス型で、オールラウンダーになれそうな予感。
      thもさほど気にならないし、真空管も使ってるよという満足感がw
MF/5.5:意外にスッキリしていて、MFに抱いていた印象との違いに驚いた。
      声の艶よりは曲の方の伸びやかさがあって聴きやすい。
エソAI-10:一番聴きやすく、デジタルアンプだからといって固い感じも無く好印象。
      thが気にならない代わりにエロさは控えめ。

この中ではA1とAI-10が対照的で、中庸のUNICO-Pを加えた三品が候補になるかな。
K3sが20万としてアンプも同価格に収まるくらいが天井ということで。
……CDPの存在はとりあえず考えないことにする。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:16:04 ID:bg/wCfxw.net
TVの買い替えの機会にAVアンプとスピーカーも買い換えようと思い
お店を何軒か回っています
スピーカーの予算は5.1で20万円
最後に入ってしまったH&KでK3sを薦められました。
これなら下手に5.1を揃えるよりフロントだけでも絶対お勧めと言われました
試聴はできなかったので音は分かりませんが、デザインはさすがにカッコイイ
AVアンプは10万円以下の予算でYAMAHAのDSP-AX763を薦められました。
映画とJPOPを楽しみたい程度のオーディオ初心者です。
何かアドバイス頂けますでしょうか。





277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:24:08 ID:ossk+Lt8.net
K3sならセンターはいらんとは思うから、リアスピーカーに今使ってる物を流用すればいいんじゃない?
センターはAVアンプのファントム再生で、ウーファーはとりあえず後回し。
合計で25万ほどだろうから、さすがに視聴はした方がいいやね。
KUROの横にK3sを置いてデモしてるはず。
2chなら、K3s一階に二組、二階に一組置いてあるよ。

まあ、AV重視ならアンプのランクを上げた方が新しいTVも生かせるとは思う。
5.1chきっちり揃えた臨場感はいいものだし。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:08:22 ID:bg/wCfxw.net
アドバイスありがとうございます。
H&Kは車で5分なんで、そんなにみなさんが行きたいお店だとは知らずビックリです。
今のスピーカーは大した物じゃないので、フロントK3sとの差が激しくて
かえって無い方が良い位なんだろうかと思ってます。
それでもリアは有った方が良いんでしょうか。
アンプもこれだと力不足ということなんですか。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:51:58 ID:lm3njvK1.net
AVアンプはAX-763で十分だとは思うけど、K3s相手だと後からプリメインを追加したくなるかも。
案外、それがH&Kの罠だったりしてw
リアも揃えるならK1sを二組というのも一つの手かなあ。
とりあえず好きなJPOPのCD持って行って試聴することオススメ。

ちなみにAX-763は5万くらいが相場で、+2万で1080Pアップスケーリング機能付きで音質も売りのAX-863に手が届くよ。
AV用途重視ならスピーカーを少し落としてもアンプに力入れるのもありじゃないかな。
音だけじゃなくて映像面の機能も強化されるからね。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:46:14 ID:Gs+GIPy9.net
知り合いでH&Kの罠にまんまとはまっている人がいる。
まぁ金額の単位が2桁違うんで話にならないけどね。
音はスピーカーから出るんでアンプは程々で大丈夫って言われたんですよ。
AX-863も検討してみます。ありがとうございます。
K1sは専用の脚がセットで8万円位するから、結局K3sと大して変んないって言われました。
プリメインですかぁ。初めて聞いた言葉で今調べてみました。
すみません。超初心者で。
いつかそんなのも欲しいなって位にになれたら嬉しいです。
ありがとうございました。





281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:13:22 ID:THi9H80D.net
Audiovectorのトールボーイ使ってる人、土台はどうしてる?
付属のだと細いスパイクと小さい受け皿なんで、音もそうだけど倒れそうな怖さが。
二階に設置ということで下に響かせたくないとなれば、御影石あたりがいいのかな。
意見求む。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:42:58 ID:HiVIWXuM.net
ダイナコA-25が懐かしい。

283 :sage:2009/05/17(日) 15:57:27 ID:e7IALBqA.net
276.278です
とうとうK3s買いました!
音の調整に映画を観たら爆破シーンで愛犬がパニクってました。
想像以上です。これからライブCDを聴くのが楽しみ。
結局、手持ちのリアだけ残してセンターとウーファーは外しました。
取り合えずはフロントとリアだけで充分の迫力です。
)281
私はベタ置きしました。
H&Kの方が設置に来て下さって「自分の家もベタ置きです」と言ってました。
もちろんスパイクが有った方が音の抜けは良いそうです。
H&Kにオリジナルで作ったスパイクが有りましたよ。
純正はイマイチなので特注で作りましたと言ってみえました。
興味が有れば問い合わせたらいかがでしょうか。
そんなことは知ってみえたらすみません。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:59:57 ID:e7IALBqA.net
すみません
上げてしまいました

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:34:07 ID:MXCPKt3J.net
>>283
オメ!
随時リポートしてね。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:42:43 ID:KEAU+mL9.net
>>283
おめ!
先週のセールでか、今週買ったばかりかな?
エージングに100時間なんて言うけれど、あまり大音量にして愛犬をいぢめないようにw

スパイクは真鍮製の一組が18000程だったっけ。
地元の業者が作成したそうな。
店でもスパイク無しでオーディオボード直置きだったかな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:06:26 ID:OIb50HKp.net
AudioVector K3Superだけどそんな現地より無茶苦茶高いとかないよね?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:16:45 ID:K1Dis5Ub.net
DAVONEは話題に上らないのですね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:50:45 ID:tWo6Htw3.net
ttp://www.audiovector.com/products.html

にあるS1やK1のスタンドって、
どこの製品かどなたかご存じありませんか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:31:29 ID:w1ttpRe/.net
>>287
そんなに高くないように思うよ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:32:42 ID:w1ttpRe/.net
>>283

その後、調子はどうですか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:11:16 ID:1XdJYXT7.net
283じゃないけどK3Sを7月初旬より使用中。

ボーカルものが最も得意。3倍位の値段のものでも負けはない。

ただしクラシック交響曲やソプラノ再生においては値段・サイズ相応レベルと感じる。
バーンインでもっと良くなるかとは思うけど?

ポピュラー系はK3Sで。
クラシック全般はウィーンアコースティックT2GLEで楽しんでいます。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:23:41 ID:nKUazVkq.net
うーむ、長所・短所ともに的確だね。
別にT2G LEもあるなんて羨ましい。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:49:16 ID:1XdJYXT7.net
K3Sでまとめて(られるならば)T2G LEは処分するつもりでした。

自分はちょい柔が好きです。鮮明では長時間は疲れるし柔らかすぎると
足りない。

K3Sは中央の音像か前に出てくるのでポピュラー系はもろ好みです。
一方T2G LEはウィーンの芸術を思わせる音の広がり・潤いある声楽がたまりません。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:33:07 ID:bNe4iX9N.net
初めまして
AudioVectorって超絶まにあっくだっと思ってたけど
このスレだと有名なんですねw
誰も知らないと思ってた・・・。
k1super持ってるけどk3super欲しくなってきた・・・

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 07:56:53 ID:Nhd+liL0.net
ぶっちゃけ専用スレ無いからなんじゃ…・・・(´・ω・`)k3オヌヌメ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:21:44 ID:v0CoK/+o.net
俺もK1Super使ってるけど、東京在住で試聴もせずに買うのは、
貧乏な俺には勇気が必要だったw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:30:20 ID:SV8Aqx4R.net
>>297
俺にはできない行動だ

299 :297:2009/08/01(土) 00:52:35 ID:v0CoK/+o.net
>>298
いろいろ物色したんだが予算内でピンと来るモノがなくて・・・
なんか勢いで注文しちまったw
後悔はしていない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:17:09 ID:JOcsq96l.net
>>292と似たスペックの旧型使って洋楽ロック聴いてるけど、
ボーカルが前に出ることに加えて各楽器の分離がよい。
とにかくはっきりくっきりって感じ。
うちはサブウーファーなしなんで、腹に響くような重低音は無理だけど。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 03:46:42 ID:I5B0yADf.net
Scanspeakのユニットに憧れがあるんですが、市販のスピーカーで使用している物ってあります?
MID/BASSのユニットで18W/8545Kというユニットを使ってる物を探しています。
ソナスぐらいしか無いですかね(ある程度調べてはいるんですが、上記ユニットとは違う物を使ってるもので)
海外の自作スピーカーサイトでは一部人気があり作例やキットなどはあるんですが、
スピーカー自作の経験が無いもので(特にエンクロージャー作成は自信が無く)
ご存知でしたら教えて欲しいです。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:50:28 ID:eERecLKv.net
同じようなノンプレスパルプコーンのユニットなら、
昔TAOCからFC3000とかFC5000の型番で出てましたよ。

私もスキャンスピークが好きなのでメインシステムはスキャンです。
スキャンの特徴は、特に中高域のユニットに出ていると思います。
12M4631やR2904は、透明感が抜群で音に艶があります。
とんがった外観からは意外ですが、押し出し感や迫力はありません。
ロックには向きませんが弦中心のクラシックには最適だと思います。

303 :301:2009/08/09(日) 06:19:03 ID:P2yLioes.net
>>302
あ、確かにTAOCが出してましたね。
評判はいまひとつの感じでしたが…(ユニットの利点が活かせてないとか、コンセプトの問題っぽいですね)
ユニットの組み合わせはまさに理想だったのですがタイミングを外してしまい、試聴できてません。
あのノンプレスパルプコーンのユニットが好きなんですよ。変な趣味かもしれませんが。
ScanSpeakのユニットは押し出し感や迫力は確かに無く、艶も誇張されてないですが
透明感と妙にいい意味で淡々と鳴る割に説得力がありますよね。
市販のスピーカーで無ければmadisoundあたりのキット+エンクロージャーしか無いかな、と思っています。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:10:13 ID:HMJOCfGJ.net
市販のキットって出てるんですね。
でも失礼を承知で言うと、写真で見る限り使用部品が板材も含めて安物ですね。
どうせスキャンを使って自作するなら、設計から使用部品まで吟味したいです。
因みに、自作で完璧に仕上げても、売る場合はユニットの値段しか付きません。

同じく試聴ができないとしても既製品を買うほうが金銭的にも無難だと思います。
仮に気に入らなくても、ヤフで買ってヤフで売れば、意外と損害も少ないかと・・。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:16:41 ID:1PdqW1Y/.net
人口の割にはオーディオメーカーが多いんですけど。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:47:47 ID:WqyMx5dq.net
ダイナコA-25をいじりたい。
海外ではSEAS27TFFCとか27TDCとかMorel MDT20のtwに替えるといいみたいな。
3wayにしてVifa D25AGを加えたりとかもある。

Morel MDT20はディスコンだからMorel ET 338-104とかMorel CAT 308でいいかも。
だったらScanSpeak D2905/9700でいいかな?とにかく104mm径で1500hzまで使える
ものだったらおkではないか。A-25オリジナルはSEASかスキャンスピークのアル二コらしいが開けてないのでわからない。
アル二コのままの方がいいかも?どれがいい?もっといい案ある?


307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:13:33 ID:XKyNf0/R.net
wavecorってどの系統の音色してる?
やっぱ、scanとかvifaに似てる?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:38:44 ID:2vZU9S+G.net
外径が104mmだったらよかったのにな。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:13:41 ID:/fQzgM+a.net
>>295

あれから2ヶ月以上経ちましたが,
K3super買いましたか?
あれいい音ですよね.

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:54:16 ID:jPTk0RGA.net
scandynaのdrop買ったぜ!
寝室用のサブシステムにインテリア的な感じの導入で、
それほど音には期待してなかったんだけど、情報量豊富で
自然な音色、伸びる低音にびっくりだ。
小型の密閉なのにかなり下の方までしっかり出てる。
ちょっとB&Wっぽいなー、と思ってたらユニットがB&W製
なんだね。 すごく生々しい音がするのが楽しくて、ここの
ところほとんどメインシステムは触ってない。

スピーカーターミナルがなぜかプッシュ式なのが微妙だが、
10万くらいまでで小型スピーカーを探してる人は是非これも
検討すべきだな。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 20:57:48 ID:19aE5yeL.net
おいらもビッグポッド買うぞー!
でっかいうんこが宙に浮いてる感じのやつ。
でも年明けじゃないと金がない!

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 07:30:05 ID:pOEFunO+.net
こういうデザイナーブランドが増えているのは
オーディヲブームの復活?
後1-2年もすればピュア指向の若者急増する?
それには初中級機の充実が必要かな。

313 :301:2009/11/08(日) 04:40:07 ID:m0OIb7TJ.net
その後の話になりますが、まさに個人的に最高のスピーカーを運良く手に入れることができました
MID/BASSにScanSpeak18W/8545、ツイーターにDYNAUDIO D-260(Esotec)でMTM配置でフロアスタンディング
さらにMTM配置でツイーターは非対称配置というまさに理想の構成の市販スピーカーです
メーカーはAVANCEでまさにデンマークづくし。
設置から鳴らしはじめは苦戦しましたが、非常に満足です。
このユニット構成だとやっぱり定価80万ぐらいだったようですが
AVANCEの知名度が低いためかなり格安で入手できてよかったです。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:35:33 ID:eA6fynCQ.net
>313
おめでとう!
ホームページ見たけれど、どの機種ですか?
ユニットは定評あるものだから、後は使いこなしで気持ちよくなれそうだね。

315 :301:2009/11/08(日) 17:18:43 ID:m0OIb7TJ.net
>>314
AVANCEのDANA MAGNUMという機種です
ヒノエンタープライズが取り扱っていたDanaにBASSを追加してフロアスタンディングにしている上位モデルですが
日本で取り扱ってた形跡はありませんね…
本国のサイトでも古い製品なのでカタログの表紙画像ぐらいしか残っていませんが
運良く手に入ったので(というか長期間売れ残っていたらしいですが)大事に使おうと思います

1990年モデルで右側がDANA、左側がDANA MAGNUMですね
http://www.avance-audio.net/products_show.asp?id=378
現行の機種でもかなり魅力的なのが多いんですが、国内代理店が無いのがなんとも

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:07:37 ID:eA6fynCQ.net
>315
いいモデルですね。
ディナ好きなんでうらやましいです。
FOCUS360買うかな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:09:24 ID:yy65rVeK.net
価格は横並びカ?
http://www.jomagic.com/?p=958

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:57:58 ID:94i/sT+1.net
オーディオベクターの製品は別の店で売ってるのを見たことあるけど
価格に関しては>>317と一緒だったと思う
ただKシリーズの上はMじゃなくてSシリーズだったと思う
値段は一緒ぐらいだったはずだけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:02:57 ID:pcy04Klx.net
Audiovectorは本当にいいスピーカーだな。
価格も比較的良心的だし。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:39:59 ID:4e8kk0nh.net
>>317
>>318
>>319

まだMシリーズって売っているの?
SシリーズよりMシリーズのほうが安いのだけど,
音質はどうなのかなぁ.

で,これらのスピーカーに合わせるアンプって何がいいのですか?
岡崎では,昔,EARって言われたけど.




321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:03:18 ID:78Fmoh8V.net
>>319
東京近辺で聞けるところがあればなあ
K1Superは試聴せずにギャンブルして、結果オーライだったが・・・

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:16:43 ID:9qAjC0KF.net
当方、Mi3sigのユーザーです

Mシリーズは絶版ですよ
出物があったら買いです

今のSシリーズは中音域が妙に張り出してイマイチです
Si6はSignaitureまでならいいバランスです

AudioVectorに合わすアンプはEARも悪くないけど
HEGELのH1,H100あたりがいいですよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:23:27 ID:8xaY/0la.net
このスレを見てK3Supeがかなり欲しくなってきた
H&Kって購入時にクレカつかえますかね?

今日行ったときに聞いておけばよかったorz

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:11:10 ID:syb4vY3C.net
>>323

使えますよ。
レビューよろしくお願いします。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:26:06 ID:DDscTXVR.net
>>324
ありがとう

と言うことで、AudioVector K3superを買ってまいりますた
ただ、新品の在庫が無いそうで展示品を特価にて購入です
約1ヶ月後にマイナーチェンジ後(H&KのHPで紹介されてる方)のモデルが入荷との事
真鍮のオリジナルスパイクは買わなかったけれど、付けると劇的に効果が体感できるのかしら?

レビューは書けるほどの環境や耳を持ち合わせてないので(´・ω・`)
女性ヴォーカルがなんかよりリアルに聞こえるって言うのかな イイ感じです




326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:22:22 ID:1/gErYoI.net
>>325

おめでとう!

うらやましいです。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:31:20 ID:MHkCqFcu.net
いいなぁ俺がほしいやつだよ
マイチェンするのかメモメモ
>>325
特価でおいくらでした?

328 :325:2010/02/13(土) 10:54:03 ID:+yyd1Jnp.net
>>327
マイチェンとは言うもののスピーカーユニット自体は変更無しと店員さんは言ってますた
マイチェン後の入荷分からは1本約10万円で売るそうです(店員さん談&HP参照)

マイチェン前
ttp://www.jomagic.com/wp-content/uploads/speaker/jo-a1-052.jpg

マイチェン後
ttp://www.motorhomes.co.jp/hkdirect/audiovector/ki3-super.jpg


で、K3super特価でセット約16万円でした(展示品は2/10現在で残り2セットでした)
お持ち帰りできなかったら買う気なかったのでマイチェン前展示品でも後悔はしてません

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:20:54 ID:LPWjFDpr.net
>>328
どうもthxです

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:19:15 ID:DuOso2G+.net
328のjpgにあるスピーカースタンドってどこの製品?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 02:06:55 ID:mtfJZxGq.net
マイチェン後かっけ〜!!!


332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:23:34 ID:9NQ1DcOK.net
中身もチェンジしたのかなぁ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:11:20 ID:mTq4CZdO.net
能率が2dB上がって重量が0.5kg増えてるから中身もいじってるんじゃないかな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:35:39 ID:hF5mImbf.net
どうもです。それはしっかりいじっていそうですね。
試聴したいけど、岡崎を離れてしまったのが悲しい。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:45:45 ID:7uQADz9/.net
Mi1 シグナチュア(?)を使っています。
いい音です。なんか潤いのあるような音で、ヴォーカルに合います。

でももうモデルチェンジしたんですよね?



336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:30:16 ID:lR9FUFYA.net
Ki1とKi3のSignatureの予約受付を開始するみたいだね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 08:33:23 ID:GkUw2khY.net
>325
真鍮のスパイクは設置場所次第な気がする。
スパイク受けも金属なせいか高音がきつくなった感があって、黒檀のスパイク受けを敷いたよ。
一緒に置いてある御影石のボードもいいかもね。

Signatureは重低音強化とグロスホワイトの限定カラーかあ。
色は部屋に合わないけど、重低音の違いは興味あるな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:04:56 ID:6z8yjGT2.net
Kailas5買いました
リラックスして聴けるいいスピーカーだね

ややイヤらしい位の赤い箱もまたイイ
これJAPANのみ?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:47:35 ID:EhUOjqQW.net
>>338
購入オメ。
カイラス5はどんな感じのSPですか?
気になってネットで調べても、持ってる人が少ないようで
なかなか良い情報に当たりません。
良かったら詳しく教えて下さい。

カイラス5は日本だけの販売みたいですね。



340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:09:46 ID:ZvsykTn3.net
にわかで浅すぎるオーディオ歴なのでうまく表現できないことを断っておくと
既存SPにELAC FS247SEがあって、S/N・解像度の高さは非常に気に入ってたけど
POPS/ROCKが硬過ぎてややもすると冷たくて息苦しい印象があって少々後悔

対してKailas5は解像度、音場感はFS247SEに劣るものの
適度な柔らかさがあって温かみを感じた
また、多少録音が悪くても適度にぼかしてくれる印象

クラなんかをシビアに聴き込むときはFS247SE、
BGM的に聞き流すときはKailas5といった具合で使ってる
あとアンプはONKYO A-5VLとPrimare I30を気分で使い分け

341 :339:2010/05/01(土) 20:42:22 ID:GF9XVyGp.net
>>340
レス有難う御座います。
ELAC FS247SEにPrimare I30をお持ちとは何とも羨ましいです。

私もカイラス5を買ってしまいました。
少し前に冷やかして程度で見積もりを取ったら、思っていたよりも
安い値段を出してもらえたので、思わず購入してしまいました。
それが今日の昼ごろ届きました。

音出しをしたら想像していたよりも高音域も出るので驚きましたが、
逆に中音域に癖があるのが気になりました。
ボーカル(特に女性ボーカル)が後ろに下がってしまい、ノビも無ければ
キレも無い感じに聴こえます。エージングが進めば改善されるのでしょうか?
サラ・ブライトマンや宇多田ヒカルを聴くとガッカリでした。
逆にYOーYOーMaを聴くとチェロの音が良く響き、全く期待していなかった
テクノ(Daft punk)は高音域から低音域まで綺麗に聴く事が
できたので満足しています。ちなみにCDプレーヤーはシンセンスのAND、
アンプはエーワイ電子のEPM−10W、SPは他にQUAD 11L2を
持っています。11L2は中音域〜高音域までをとても綺麗に聴かせるSP
なのでカイラス5と比べるのはどうかとも思いましたが、カイラス5は
もう少し解像度が欲しいですね。しかし、聴き疲れもしないSPですし、
低音域は十分に満足できるレベルでしたので、買って良かったと思っています。
QUAD11L2と比較すると、SPの塗装面の仕上げはとてもチープに
見えますが、私には十分綺麗に仕上がっています。ちょっと赤みがかった
茶色がなかなか良い感じです。
それと、今回驚いたのはエーワイ電子のアンプ。カイラス5を鳴らすには
非力かと思っていたのですが、とても10Wとは思えない力強さです。
マイナーなメーカーですが、何故バカ売れしないのか不思議ですw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:13:51 ID:mbY0CrCc.net
vsデンマーク戦記念(´∀`∩)↑age↑

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 09:26:19 ID:6rtjGr0c.net
勝ちましたね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:43:47 ID:t8idJprY.net
スピーカーでは  デンマーク>>>ニッポン なのに

サッカーは ニッポン>デンマーク だったな
まあ、たまたまだったのは言うまでもないが

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 07:52:21 ID:zskDH7+f.net
Audiovector使っているので、デンマークのものに惹かれ、
Skagenなるデンマークの(日本製ムーブメント、中国製造)腕時計を買ってみました。
安物だけどセンスがいいです。
http://www.skagen.jp/

板違いですが、デンマークつながりで工業製品を買ってみるのもいいもんですね。
家具もいいものいっぱいあるんでしょうね、デンマーク。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:16:11 ID:bc5KXqTI.net
スカーゲン、デンマークの会社だったのか

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:49:51 ID:hnmlHL6e.net
ユトランド半島の最北端に Skagen という街があってそこから取ったんじゃね?
芸術家が集まっていた/集まっている?街としてデンマーク国内では知られてる。

348 :(=゚ω゚)ノぃょぅR:2010/08/03(火) 23:57:51 ID:Lx45ZoVe.net
日本からの注文と分かるとW杯の仕返しにイタズラされる


ウソです

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 02:48:07 ID:vBNqEeG8.net
>345
シンプルでいいかも。
値段を考えれば中国製は仕方ないね。
上海問屋で安く売ってるけど、ちと不安がw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:01:15 ID:6xdgu5kk.net
H&Kで扱うAudiovector減ったのね。

ttp://www.motorhomes.co.jp/hkdirect/topaudiovector.html

言えば輸入してくれるんでしょうが。

あの仕入れ量では商売にならないのかなぁ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:27:31 ID:92O81SYE.net
今ならユーロ安で利幅良さそうだけど、一度の入荷数少ないからねえ。
種類多く扱うのも厳しいかもしれない。
そういや、9Nを謳ったスピーカケーブルは売れたのだろうか……。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:47:42 ID:MWFCGgg7.net
買う人がいないのが普段から店に置いてない理由だと思う
大概の人はKi1かKi3を買って満足しちゃうんじゃないかな
ただ欲しい機種について相談をすれば輸入はしてくれると思うけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 23:16:25 ID:92O81SYE.net
確かにK3で満足してるけど、ただの長方形だから上のシリーズのラウンドフォルムは羨ましい。
一つ上のクラスだと価格が4倍だっけ。
中間のJBLやタンノイ、ソナスあたりに眼が向いちゃうし薦めるのかな。

ttp://www.imaico.co.jp/densen/
フォノがちと気になる。
ウチの部屋には合わんけど、シンプルなデザインは悪くないな。
tangentほどペラくもなさそうだし。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:36:47 ID:ogOJ2p2B.net
ふと気になりました。
デンマークのケーブル類ってありますか?



355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:48:43 ID:UrCERDHp.net
>>354
ttp://www.zephyrn.com/products/organic_audio/organic_index.html

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:33:07 ID:o9Y15yhB.net
>354
http://www.audiovector.com/Cables.html

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:10:48 ID:nV0zPad1.net
>>355
>>356
おお、ありがとうございます。いろいろあるんですね。
うれしいものです。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:59:27 ID:AvSb9pUz.net
K3Super持ってるけど絶賛するほどでもないかな。

確かにソースを選ばないほうであり柔らかすぎずいろんな面でバランス良いのだが
このSPじゃないといけないという長所は無いと思う。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:13:30 ID:CvwA4Qd0.net
>>358
H&Kで試聴しただけど、普通に良かったように気がします。
アンプに影響するような印象でもありました。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:32:28 ID:TM+Eu3J9.net
358
アンプはセパとUesugi。
スピーカーを生かしきれるようそれなりのクラスのものをあてている。
ケーブル等は吟味済み。

手持ちのブックシェルフ×2とトールは良く持ち味が出てる
K3Sは手持ちの中では一番安だから俺としては納得してるけど

気に入ってる人には悪いが これといったものは・・・
という個人の感想です。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:56:58 ID:hw1hfWHe.net
>360
なぜその感想で購入したしw

ひとつ上のランクだとインパクトあるようだけど、価格も跳ね上がるからなあ。
アンプはハインツ推薦のMusicalfidelityやEARなら良かったりして。
あそこの視聴盤はジャズ系の女性ボーカルが多いな。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:08:36 ID:WQU6ur9J.net
アンプに影響します。
EARやelectronic designでならすと熱くなりますが、
Musicalfidelityでならすと澄んだ感じになります。
(店の人のコメントみたい...)

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:42:18 ID:tQNGl7qc.net
さあ今日は休日だ!

音楽聴くぞ!



364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 05:39:31 ID:25mS6Hup.net
>>232
日本じゃ殆ど知られてないからな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:16:41 ID:n2Vl54IN.net
>>364

2年前の書き込みに対するレスね...
なんて過疎ってるんだ。

SYSTEM AUDIOって知らなかったけど、
なんかよさそうね。
リンク貼っとく。

ttp://www.conductcompany.com/systemaudio/sa_index.html

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:58:18 ID:oVzbYfOZ.net
AudioVector 6 F3/LYD持ってるんだが、
EAR861で低音が出過ぎ
今度D級アンプを新調してBASS、MIDBASSを任せて
試してみようと思う。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:41:09 ID:pC3NMDv1.net
EAR861からDアンプとは対極ですね。
何を新調する予定ですか。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:35:53 ID:/s8hG9cp.net
中華の安AMPです。低域を薄くする狙いです。
中広域はバイアンプにします。
計3パワー 1ラインです。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:40:03 ID:bPuZtBbM.net
出品ー笑

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:46:21 ID:IOBTagxc.net
??

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:34:53 ID:dKV1mn0q.net
>>368
なるほど、中高域を厚くしたいですね。
EAR861ってそんなに低域に強いのかと
スピーカーによっては良いアンプになりそうですね。

どうもでした。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:05:48 ID:gLR+4Glf.net
V20とSi6だったかの組み合わせでも低音が膨らむ場合があったなあ。
K3sではそうでもないのだけど。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:45:06 ID:Q9HZkaKN.net
861のバイアンプで、低域をまかせている方
(BASS1ユニット)を半分に絞るほどです。
デジアンスレで私がインプレしまして、
その中で低域の引き締まりにシビれてしまい、
なんとからなないかと検討中です。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:22:45 ID:Q9HZkaKN.net
デジアンをMIDBASSとBASSにつなげたいが、
VectorのSP端子はMIDBASSとMIDが一緒になっていて
改造すべくMIDBASSの六角ネジをはずしたが、ユニットが外れず・・・
←今ここ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:49:30 ID:OnrO8L5Y.net
...電源とSPコードの整理をしたら、低域が見違えるように引き締まった。
ユニット外さないでよかった。


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:05:46 ID:GoGqXmEj.net
>>375
どのように整理したの?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:00:57 ID:+2TC9Q4H.net
ケーブルバンドで結束することによって音もすっきりしたんだろ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:20:25 ID:2/n9kE8q.net
オーベクの S3 Signature は、音の前後感はしっかりしてますか?
KEFのRefer202/3と迷ってるのですが、試聴場所が遠いので、試聴するまでに情報を少し集めたいと思います。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:38:01 ID:TrfhMgSW.net
してる。

ただKEFとの比較は分からない。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:27:59 ID:cMO3XkVt.net
>>379
ありがとうございます。
もう少し頑張ればPL300等の百万台にも手が届く範囲なので
色々誘惑されてしまうので、できるだけ早く試聴して決めてしまいたいです。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:45:12 ID:VBEa1wj0.net
Raidho Eben X-Baby 中古 買ってみました。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:33:11 ID:UFuJB7Is.net
>>381

かっこいいですね。
音はどうですか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:29:30 ID:kF1UL6Yl.net
>>382
ライドーのCシリーズの躍動感に憧れて未試聴で購入したのですが、セラミックコーン版は値段が倍するので断念。私のはskaaningのウーファーです。
従来が10年選手のN805だったので、締まりのある低域や「キンキン」しない高音に満足しています。楽しいのはジャズ、フュージョンですが、オケもN805よりは団子にならないように感じます。
近年の第一線のスピーカーのことはよく知らないためご参考になるような比較はできません。新品だったらコストパフォーマンスはよくないかも知れません。セラミックにしたかったなと今でも思っています。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:07:25 ID:Z4FJtMN3.net
373の続き
スピーカーのセッティング(後ろ、横の壁からユニットまで90cmまで距離をとり、メジャーで位置を揃えた)
スピーカーラインの位置をずらす、電源ケーブルをほとんどシールド線に変更)
これで大幅に音の濁りは解消した。
一番効果があったのはなんとスピーカーラインの位置を変えることだった。
ケーブル選びの概念が180度変わった。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:12:43 ID:Z4FJtMN3.net
ケーブルは導線の善し悪しが音を決めると思っていたが、大間違いだ。
機器や電源からのノイズを受けキンキン、ボンボンの音を作ってしまう。
スピーカーの位置調整と同様にラインに気を配らなければならない。
今はデジアンにウーファーを任せ、4アンプとしている。
低域のほとんどはミッドバスが支配しているので、ウーファーの仕事は少ない。もっと締まりを出すようにもっていきたい。

386 : 【末吉】 【1461円】 :2011/01/01(土) 01:22:42 ID:n5jTN8c3.net
AUDIOVECTOR

今年も聴きまくります。

ひさびさに岡崎に行こうかなぁ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 02:10:43 ID:yE2ZPWcR.net
>386
お年玉セール行く(・∀・)ヨ

MFにEAR、EiNSTEINにK3sを合わせてる。
将来的にはSignatureシリーズにしたいなあ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:16:54 ID:3w/fxbvM.net
セール品になってた下取りM6signature見てきた。

でかっΣ(゚д゚lll)……一目見て導入諦めますた。
ユニットが他社時代で、Θマークも無くフォルムも角張った感じ。
>366の低域の強さを試聴してみたかったけど、衝動買いしそうでやめといたw

↓ちなみにこんなの
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v152211116

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:13:44 ID:Mafoe7PR.net
写真で見てもあんまり大きさの実感は湧かないな
25cmウーファーだから、通常のトールボーイよりかはごっついんだろうけど
以前、知立かどっかのハードオフでも、オーディオベクターのトールボーイを見た記憶があるけど、
あれはどうなったんだろうな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:17:49 ID:3w/fxbvM.net
現行の一番大きい物を二回り太らせて角張った感じ?
大人一人で打き抱えて運ぶのは厳しいくらいごつい。
今がスリムなだけに違和感が大きいかも。
隣にJBLがあったから、一瞬「これくらいならいけるか」と思ってしまったw


391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:15:13 ID:Mafoe7PR.net
ああ、JBLの大型モニタと比べるとスマートに見えるか
アレだと個人で運ぼうとする意欲すら湧かないからな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:07:33 ID:u1ofnUQn.net
M6のユーザーですが、H&Kで聴く限りVector現行品よりずっといいですよ。
中古保証なしは突撃アリだと思います。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:41:54 ID:bQGfRToq.net
>392
そう言われると聴きたくなるなあ(*´Д`)
8畳弱の部屋にはちと大きすぎるのが難だけど……。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 04:05:40 ID:r5MYW8Pe.net
>>393

オメ!
どうだった?

395 :大ボケ:2011/01/14(金) 23:25:57 ID:SteFy/6+.net
スピーカこそオーディオの命

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:42:10 ID:yHu4PIEw.net
>>395

で、どのスピーカが貴方の命ですか?

B&O?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:41:23 ID:3Q3+sh8Z.net
人類の破滅は近い。行いを悔い改め、裁きの日に備えよ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:36:25 ID:BU4jOYr0.net
>394
聴いてきたよ。
定位の良さと音場の広さはさすがという感じ。
ライブ録音物との相性はかなりいい(*´Д`)
現行のようなシルキーさは感じられなかったけど、これは機器の相性や好みもあるかも。
スピード感は上なんじゃないかな。
拍手が良い感じに鳴って、思わずこちらも拍手したくなったw

さすがに大物なので設置場所を選ぶかなあ。
ウチの環境じゃ生かせないっぽいです(´・ω・`)

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 04:47:06 ID:aRHmnsur.net
現行品は、スピード感はないよね。なめらか〜に聴かせるから、ポップス、ロックには合わないね。

M6でかいのがいいところでもあるし、欠点でもある(当り前か...)。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:28:17 ID:oEzCDiVK.net
>>398 M6はEクラプトン アンプラクドは最高ですが、低域の甘い音源だとブーミーが激しいです。ミッドバスをおとなしくすることができるかどうかが、鳴らし方の肝です。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:13:51 ID:5R5XXuWg.net
ちなみに合わせた機器はEiNSTEINのThe AMP(自前)とTADのD600。
D600は正確なクロックを売りにしてるだけあってか、端正な音がしたなあ。
長時間聴いてたらちょいと疲れてしまった。
ライブ物は音があちこちから聴こえてくる感覚が良かった。
よくある中央にだけ押し出しが強いタイプじゃないので、やっぱりクラシックかつライブ録音が相性良さそう。

現行で一番高いのはピアノブラック仕様の100万かな?
M6はそれより高かったわけですね。
他社製ユニットでコストがかかってたからかもしれませんが。

検索すると、低音はケーブルで調整しているような方が。
バイアンプで組むといいのかもしれませんね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:32:58.53 ID:NYgldTw2.net
オクのオーディオベクターどうなのでしょうか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:20:51.84 ID:Wx3oRG3m.net
安いほうは豊田市のオーディオ店からの出品だね。
足がH&Kでしか売ってない物なので地元で使われていたのだろうね。
傷はそれほど無さそうだしユニットが痛んでなければいいんじゃないかな。
大きいので、部屋は10畳くらい欲しいところ。
そうでないと音場の広さが生かせないと思う。

高い方は黒塗りの上級品。
少々傷みは気になるけど、レアであるのは確かかな。
10年物と仮定して、価格はそれなり?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:16:34.21 ID:NYgldTw2.net
買うならどちらが良いでしょうか?
ユニットは似ていますよね。
音の傾向など分かれば教えてください。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 05:28:31.51 ID:V4W6x/lA.net
音の傾向は過去レス参照で。
買えるなら黒塗りのほうがいいだろうけど、やや傷みが気になるね。
音質の好みによっては現行のS3のほうがいいかもしれない。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:17:40.29 ID:ePJrj+CZ.net
ありがとうです。
聴きに行くのが一番かな。
今はセラミック逆ドーム使っています。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:33:48.97 ID:xocymUpG.net
ツイーターのハゲハゲは気になるね。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:43:34.17 ID:RgzcPvC+.net
hoshu

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:01:09.41 ID:eWXz+RMS.net
Audiovector Mi1 Sig を使うようになって、4,5年経つけど、
最近、BDのクラシックを聴いてみました。

そうしたら、弦バスの低音がしっかりと鳴り響いていて、
このスピーカー、実は低音しっかりならすんだ、ってことを最近初めて知りました。
おはずかしい。


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:48:16.53 ID:7QVM0ECL.net
  

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:29:01.56 ID:qMYME8l1.net
みんなどんなアンプつかってるの?
HKですすめられたアンプはさすがに高いw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:46:48.95 ID:cgWZu7BN.net
ジェフロゥランド

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:51:11.56 ID:wxk9Cvwn.net
クレル

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:23:31.62 ID:S+EP9EKt.net
アルケミスト

H&Kはごたごたあって店員全部辞めちゃったそうだから、買う気あっても様子見たほうがいい。
既にベクター持ちならアンプを借りられる店で選べばおk。
今後は代理店もどうなるかわかったもんじゃない。
預けた品あるけど、ちゃんと戻るか不安だよ……。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:09:16.72 ID:YdnPHmR/.net
店員辞めたって…
オーディオショップの店員の次の就職口なんてあるの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:22:59.85 ID:S+EP9EKt.net
このご時世で辞めるということは、それくらい酷い状況なんだろう。
今は知識無い店員が店番してるだけ。
誰か引っ張ってくるのか、廃業か売られるのか。
近場で店が消えるのは悲しいな。
先行き次第でベクターも手に入らなくなるかもしれん。
日本に送ってくれるような通販店で扱いあるのか怪しい。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:03:45.33 ID:YdnPHmR/.net
保証も危ないじゃん。ベクターユーザー終わった?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:16:10.40 ID:PPiHdQuU.net
>>412-414
みんな金持ちだな。
中華デジアン繋いでて、SPに申し訳ない気がしている。

しかし、店が無くなってしまうとイヤだなー。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:16:12.82 ID:S+EP9EKt.net
そんな気難しいSPとも思えないから、好きな物でいいんじゃないかな。
EARは中古でもさすがにそこそこするけど、Musicalfidelityなら安いのもあるよ。

H&K消えると試聴しにくくて困るなあ。
他は癖のある店か家電店になっちゃうし、名古屋だと気軽に行き辛い。
自分とこの商品をプッシュするとはいえ、そこまでうるさくなかったし。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:57:26.50 ID:Xxl1X0zr.net
少し前に店行ったけど、店員の件は全然気付かんかったわ。
ここって30年以上やってるよな。
クルマで稼いでオーディオは道楽かと思ってた。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:44:00.07 ID:S+EP9EKt.net
急にHPのドメイン変わり店員のコラム消去、今までなかったクルマとオーディオの共同イベント開催。
兆候といえば兆候があったんだよなあ。
GWまでで辞めちゃったみたいだ。

ベクター無くなったらDALIかDYNAUDIO?
傾向的にはDALIの方かな。
エイデンでも聴けるし。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:53:36.67 ID:ex8nr6rQ.net
K3Sだけど、これはアンプの音が素直に出てくる。
スピーカー単体ではそれほど美音系ではない。
(SonusやViennaの方が余程美音に感じる。)

HKで試聴したときはNewA1の個性がかなり出ていたようだ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:39:36.26 ID:w5i790sT.net
H&K、店内は酷いもんだった。
高いエソの機器が床に直置きかと思いきや、安いマランツがいい棚に陣取ってたり。
知識がないから、値札の無いものは誰も手を出せないみたい。
静かだけど荒れ放題な店内が何か悲しかった。
とはいえ、店はちゃんと続けるそうだからベクターは代理店次第かな。

>422
K3Sはシンプルだけどいいよね。
スピーカーに合わせて組むというより、色々な機器を楽しむのに丁度いい。
上の機種は価格が一気に上がるから他社に目移りするw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:02:24.98 ID:Agg9myin.net
先週土曜日にhkの前を通り過ぎたんだけどやってなかった。車のほうも。
遅い盆休みなのか終わってしまったのか。
4月にki1とki3を買ったばかりで、これから相談して煮詰めて行こうとおもってたのにな〜。
先月はやってたのに
やってたとしても元店員さんがだれもいなかったから相談しようもないけどね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:34:08.73 ID:phfhav1b.net
>>424
今日前を通り過ぎたんだけどやってたよ。
店の前の駐車場に車が3台止まってた。
お客さんが不快な思いをしてなければいいけど・・・

426 :白ロム:2011/09/06(火) 07:03:34.50 ID:70aFvHno.net
書き粉ないね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:00:05.62 ID:yNZbtVkC.net
今日行ったらやってた。
本当にみんな辞めたんだな。今は車の方の店員が店番してるけど。
店内もずいぶんすっきりしたし。
ありゃぁ、長くは持たないな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:31:13.68 ID:c8wrrPRf.net
車の方も含めて、みんな辞めたようです。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:27:01.85 ID:2hDWDhEh.net
とうとう閉店か…ベクターさようなら

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:56:04.49 ID:EFHsXGH6.net
そうかぁ,ベクター良いスピーカーなのに,ディーラーがこうだとなぁ.

431 :白ロム:2011/09/20(火) 08:03:50.50 ID:8qvID1x0.net
人気の機種ってどのへん?

432 :白ロム:2011/09/22(木) 07:46:49.15 ID:rVtA71fs.net
>>332
>>331

433 :白ロム:2011/09/22(木) 07:47:24.89 ID:rVtA71fs.net
>>330
>>329
>>328
>>327

434 :白ロム:2011/09/22(木) 08:15:41.82 ID:rVtA71fs.net
>>326
>>325
>>324

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:23:51.63 ID:u8gSTkJM.net
取り扱う代理店はでてくるよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:51:06.48 ID:5H+2Rb1z.net
書き込みないね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:52:56.92 ID:5H+2Rb1z.net
ki3superって定価いくらでしたっけ?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:36:49.20 ID:5DHz9/l7.net
K-3 superのことだよね?
115,500/1本が円高前の定価.今は知らない.

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:39:55.94 ID:5DHz9/l7.net
ごめん,Ki3 superであってたんだね.


440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 05:58:25.67 ID:U776C9lN.net
ありがとうございます。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:31:50.94 ID:IFCDXHQg.net
Ki 3 superのusedどこかにないでしょうか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:32:40.50 ID:IFCDXHQg.net
関東で聞けるとこでもよいのですが・・

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:58:34.06 ID:1uV7d35k.net
扱いがH&KとJ.O.MAGICくらいだからねえ。
H&Kは通販も可能だったけど、乗っ取り後はどうなったかわからない。
新品でいいならJOで通販可能だよ。

K-3superなら譲ってもいいけど、表面の傷が目立つんだなこれが(´・ω・`)
コート裾を引っ掛けて倒しちゃったもんで。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:09:02.33 ID:IFCDXHQg.net
K3superってどれくらいで、おねがいできますか?

445 :443:2011/10/15(土) 20:30:54.26 ID:IPVKJSau.net
>444
半額、といったところかなあ。
店で使われていた物と同じ真鍮製スパイクとアインシュタインのケーブルを付けて送料込み。
サラウンド用に回す予定だったけど、一向に手を付けられなくて持て余してる。
ちなみに色はチェリー。

まあ、誘っておいてなんだけど出来れば新品にしたほうが……。
試聴無しで買うには厳しい額になるけど。
上位機種ほど癖は無いし、鳴らしにくいタイプでもないから大外れはしないかな。
低音が欲しいなら上を狙ったほうがいいけど。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 07:49:07.60 ID:rb4AX/Do.net
ありがとうございます。助言にしたがって新品検討いたします。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:38:00.77 ID:4ZAjlPZA.net
>>443


448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:51:48.67 ID:4ZAjlPZA.net
乗っ取りなの?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:01:19.38 ID:eKMmS4LF.net
Si 1 sigにあうアンプはどのような製品がよいですか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:10:22.46 ID:AD9NBrkO.net
真空やA型の音が熱い系が合うと思うけど,人それぞれだからなんとも難しい質問だなぁ.
すっきり系はなんか合わないとは思ったよ.

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 06:50:03.20 ID:kVE4dI+i.net
代理店的に言うならEARか。
プリメインなら8L6とかどうよ。

過去レスに色々あるから、適当に選んで試聴してみたらどう?
オーディオアナログあたり価格がそこそこでいいかもしれない。
H&Kがまともに営業してるなら試聴しやすいだろうけど、今はどうなってるのだろね。
ホントかどうかしらんけど、旧関係者はヨシノトレーディングに移ったらしい。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 07:31:07.97 ID:dOl+GDd6.net
H&Kが扱ってたブランドをいくつか扱ってるみたいだし、
ありえない話じゃないな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:12:38.44 ID:xOZnp29e.net
真空やA型の音が熱い系
代理店的に言うならEAR
オーディオアナログ

了解です。ありがとうございます。
真空管検討してみます。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:25:04.37 ID:FilmSRep.net
Si1sigですが、Naimのアンプ合いますでしょうか?
どなたか、ご教授お願い致します。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:57:30.99 ID:Y0RcKDED.net
書き込み少ないですね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:14:18.62 ID:0GWo8Ob+.net
ですね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:08:11.75 ID:X/G2vr4E.net
合わせたことある人、いないんだろうね。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:33:09.63 ID:LQ4T5dm2.net
真空管が良いって聞きましたが、チャレンジしてみようかと思って

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:37:26.58 ID:7VYNmYpb.net
代理店無いし、視聴しないで個人輸入に賭けるつもり?
海外ならvectorとnaim組ませるのはやってるみたいよ。
検索すると色々出てくる。

リセールバリューは期待できないから、リスクは高いと思う。
下位のプリメインでも10万はするし。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:46:31.21 ID:LQ4T5dm2.net
ありがとうございます。
NaimとAudioResearchどちらか賭けてみようかと考えています。
後者はことし海外のどこかの展示会で、組んでデモしてたようです。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:46:46.75 ID:a2q7hJSk.net
Si 1 Sig ゲット

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:28:24.64 ID:KWRJXEk3.net
ピュアオーディオ入門として
DYNAUDIO EXCITE X12を注文しました
アンプは輸入元が同じということでATOLL IN50seを考えているのですがどうでしょうか
他のアンプまたCDプレーヤー、スピーカースタンドは何が良いですか?
予算20万円以内で考えております



463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:24:48.03 ID:ugbnFelV.net
>>462自分の気に入ったものでいいと思うけど、DYNAスレで聞いたほうがいいかもしれんね。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:49:18.01 ID:ol6mJU5S.net
>>463
ありがと
店に置いてあったのが高額商品ばかりで;;
ディナウディオスレいってみます

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:48:17.62 ID:0oHGZtNu.net
書き込み少ないですね

466 :名無し:2012/01/27(金) 19:54:23.51 ID:43bjX1q4.net
Audiovector Si 1 sig聞き始めて2ヶ月くらいです。今日はじめて、Beatles
And I Love Her聞きましたが、なかなか良いですね。


467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:28:54.83 ID:kiPWjS8A.net
Jamo D830手に入れた よろしく!

468 :名無しさん:2012/02/07(火) 13:45:18.39 ID:FJoZHuWQ.net
Audiovector Si 1 sig クラ、JAZZどちらもOKですね。
アンプの細かな違いをストレートにだしてくれます。

469 :名無し:2012/02/14(火) 10:50:26.19 ID:oI6swZ8h.net
Si 1 signature でダイアナ・クラール聞いてるがエロイなあ


470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:50:57.06 ID:ZiScU2Z3.net
DAVONEとかどうですかね
RAYとか結構興味があるんですけど、地方だとまず聴けない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:51:42.19 ID:vl9ScikN.net
Rithmはよく試聴会で聴いたがデザインからは想像できないくらいいい音してたな。
Rayは聴いたことないからわからんが‥

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:37:47.99 ID:fP94dcLJ.net
お勧めのアンプ教えて

473 :名無し:2012/02/18(土) 19:54:38.78 ID:Af07d6Gv.net
GamuT D200i

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:58:05.62 ID:0qs8VzwJ.net
Rayは想像以上に良かったよ
分析的に聴かせるのではなく、ホールの中央でゆったり音が流れてくる感じ
低域のキレとかは無いけど、量感も十分だしフワッと来るボーカルも面白かった
V70 SEとの相性が良かったのかもしれないけど

475 :名無し:2012/02/25(土) 06:40:07.79 ID:IuxA7h9/.net
Audiovector Si 1 Sig 6BM8シングルでも
結構いける。部品は吟味する必要あるけど

476 :名無し:2012/04/02(月) 00:31:00.91 ID:ZF54uujJ.net
あれ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 03:11:03.32 ID:5CEllj8e.net
さて、皆さんが心待ちしている今年のスピーカー・ユニットは、世界に名立たる、デンマークのユニット専業メーカー、スキャンスピークで、初登場となります。満を持して、8月号に特別付録として提供させていただきます。10cmの完成品です(工作する必要はありません)。
そして「Stereo」8月号と同日発売で、そのユニットを使用できるエンクロージュアを付録にしたMOOK(「スピーカー工作の基本と実例集2012年版」)を刊行する予定です。予約注文は、今月中に当社HP上等で発表する予定です。乞うご期待ください。(編集長:大谷隆夫)

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:09:10.35 ID:PNEJcvBQ.net
jamoの音ってどんな感じでしょうか?
コンサート7お持ちの方教えてください

479 :名無し:2012/05/29(火) 06:50:45.35 ID:Mibcl3Hd.net
Audiovector Si1 sigのレポどなたかお願いします。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:53:54.10 ID:NEyOqjo0.net
>>478
コンサート2なら、持ってる。最近ならしてないが。

おとなしくて、しっとり、深みのある音。音色は少々暗めって感じかな。レンジとか基本性能は、現代SPよりだいぶ落ちると思うよ。

481 :名無し:2012/06/02(土) 09:13:56.37 ID:zYg0GClu.net
Audiovector関東で代理店発見。
自宅視聴できるみたいだ。

482 :名無し:2012/06/08(金) 10:30:34.62 ID:7WJFZOXd.net
近い内に水戸市のオーディオショップでAudiovector視聴できるかも?


483 :名無し:2012/06/29(金) 02:48:12.39 ID:vxvN/jMS.net
Audiovectorにあうプリって何がオススメ?
Naimあたり?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:03:05.68 ID:tmHZDCgi.net
デンマーク製のアンプのスレありませんか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:40:28.08 ID:bDzU2WHm.net
h&kお店無くなった?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 07:17:19.69 ID:sl9VjZkv.net
H&K取引出来ないようですよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:52:42.04 ID:hVF9t2zY.net
DavoneのフラッグシップGrandeだっけ?
インターナショナルで聞けるかな
田舎なんでショップも品ぞろえがな…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:43:12.38 ID:OwlxX0JE.net
>>485
>>486
潰れたんですか?びっくり....

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:40:44.89 ID:8f41JIzM.net
age

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:48:55.03 ID:KfpyrSNx.net
>>485 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1347981601/l50

ここにいろいろ情報あり

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:40:29.61 ID:31OKhTY0.net
http://www.tms-web.com/index.html
TMSは、AUDIOVECTOR社の正規代理店です。

だってさ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:43:26.00 ID:31OKhTY0.net
千葉県匝瑳市大寺1033番地

ってどこだ?超田舎なんだけど...

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:39:33.72 ID:VYgUD8pT.net
面白いことありませんか?

494 :名無しさん:2012/11/23(金) 21:09:10.05 ID:VYgUD8pT.net
AUDIOVECTOR Si 1 SIGNATURE ヤフオクにでてるね。おもしろそう

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 03:50:37.98 ID:WeJqBBd4.net
出品者乙

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 04:21:01.77 ID:Iilkgqnx.net
ここももっと盛り上がって欲しいね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 04:30:35.12 ID:Iilkgqnx.net
海外での評価は高いのに、代理店が宣伝しないから

498 :名無しさん:2012/11/28(水) 20:17:28.21 ID:tM4awEJC.net
はい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:56:17.94 ID:dHuvjHB1.net
Audiovec Si 3 Signatureヤフオク出品しました。新品未開封

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:18:21.76 ID:Xd/k7BHF.net
500
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' 

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:24:07.31 ID:UGUMErXb.net
hoshu

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:16:08.82 ID:tpgbXlVv.net
                    /!/{  / ヾ--r
                 _  /     ̄    <_
               _.>`´    >>500___<
    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ   >    r‐'" ̄ ̄     ヽ 、―ニ
  / ´`ヽ _  三,:三ー/ ,    |  `ヽ _       三,:三ー
 .ノヽ--/ ̄ ,    `    ̄/    |   ノ   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  }  ...|  /!        / /⌒ヽ,|  ミ }
  }`ー‐し'ゝL _      レ l d     _}
  ヘr--‐‐'´}    ;ーー- | ヽ、_,   _,:ヘヽ-------------
   `ヾ---‐'ーr‐'"== .|/|  \          r= ==-
                  ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
                     |└-- 、__/`\-:、
                    __,ゝ,,_____/ \_」 \

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:18:26.29 ID:RNhIKMxC.net
ライドーはどうかな?
どこにも展示がなく、
フェアぐらいでしか聞いたことないけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 14:57:50.02 ID:LwdxR8Wx.net
北欧といえばフリーセックスだな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:4Ey02AQr.net
おお

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 13:02:04.38 ID:2km+TmRf.net
506

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:48:32.77 ID:VJ0UE7hu.net
ナンネット

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:42:59.05 ID:1lVJhd1l.net
デンマーク産のスピーカーの素晴らしいところは
ぼったくりがないところですよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:20:53.76 ID:KXqCbDzg.net
scanspeak

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:38:10.60 ID:Ydwz6UTH.net
LibratoneというデンマークのメーカーのZIPPというスピーカーを買ったのですが、リボンツイーターの音が素晴らしいです。

どこかのデンマークのメーカーとつながってたりするんですかね?

511 :渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/12/29(日) 04:58:58.65 ID:CCTvTpPr.net
デンマークは確か、ワイデックスがあるよね。馴染み深いメーカーだ。
僕の補聴器はスイスの補聴器メーカーであるフォナックだけどね。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 12:44:38.89 ID:SX4Biy8W.net
sears

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:29:57.14 ID:DGgD6AAi.net
>>491 のルートでAudiovector購入した人って居る?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:11:34.27 ID:uaV+Bnsc.net
dali

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:41:24.76 ID:f9MNghBK.net
ScanDynaのA-25 MarkUは弦楽器の音がすばらしかったなあ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:16:32.89 ID:GlbzyZB4.net
516

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:03:24.74 ID:EyhLCPM2.net
6年程前ディナウディオSP25の音に惚れ、ディナだけでは飽き足らずアヴァンスのダナまで手に入れやっと満足
どちらも見て良し聴いて良しで大変気に入っています
アヴァンスは一時ヒノエンタープライズが扱っていたくらいで知名度こそ無いですが、広がりある音でパコデルシアのフラメンコを聴くと絶品
音の厚みや温度感はディナウディオのツィーターを使ってるだけありSP25に近いものが有りますね
ミッドバスのスキャンスピークのユニットは、ウィルソンベネッシュを使っていた時に良い印象があったのでダナは正に私好みなスピーカーでした
デンマークのオーディオはハイセンスな物が多いので、もう少し盛り上がると良いですね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:07:35.42 ID:vIWsyfAs.net
スキャンスピークス(カタカナですまん)いいユニットらしいが、あれはひどかったな
SPENDORの3/5の、ツイーターだけスキャンに変えたモデル3/5SEが有った
聴いたら元の3/5の音バランスを完全くずしていた。
高域だけ聴けばそりゃクオリティが高いんだろうけど、あれは無い
イヴニングドレスの女性にGパンはかせたようなアンバランスさ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 09:14:17.39 ID:HaLMEU+n.net
SEASはノルウェーだぴょん

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:20:24.95 ID:rMsyb7Rh.net
hot

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:44:53.12 ID:VMjfBR9j.net
某所でDALI ZENSOR7が、晒し者になってる。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:24:40.59 ID:+teJWgVJ.net
都会の狭い6畳なら DALI MM

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:10:50.77 ID:BWcjcXbG.net
Gamut のスピーカー、mblのアンプ
いいね

http://www.youtube.com/watch?v=MiZ3urRx5MM&feature=youtube_gdata_player

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:58:11.15 ID:7/ctOe1E.net
>>522
6畳間にデリ呼んだ?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:45:26.87 ID:SKrh0IYe.net
526

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:11:03.55 ID:xYD4hy9k.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1410778015/260-301
悪質ステマ業者オーディオケーブル市場店主の高柳義康の2ID自演がまた暴露されました。

http://honto-no-oto.net/
プロケ社にいわば犯罪店だと名指しで明言されながらも、それが事実である為に
公式Webで何ら反論も出来ないオーディケーブル市場。
それどころか自身の悪事を満天下に晒したプロケ社を更に逆恨みする始末。
高柳義康は元プロケ社社員で、社員時代に店舗の現金、商品に手をつけて
クビになったと指摘されている人物。
それ以来プロケ社には執拗な恨みを抱き、プロケ社の誹謗中傷を続けている。
が、実際は先にプロケ社と同一商品を自社オーディオケーブル市場で
取り扱っておいた上での誹謗中傷工作によって、
プロケ社顧客の自社への流出を目論んだステマ工作である。
このステマ工作はプロケ社解雇、オーディオケーブル市場設立以後、
数年に渡り現在も続けられている。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1338264540/515
2chスレでそういった高柳を犯罪者だと公言する者が現れると、
すかさず警察に駆け込み侮辱罪適用を訴えるが、むしろ高柳自身が
プロケ社を侮辱・名誉毀損するステマ工作活動に狂奔していたという事実が
警察の調べにより判明した為に、以後警察にも全く相手にされなくなったという顛末。
この出来事により、高柳が2chスレを常時監視しステマ工作活動を行っている、
という事実が確定した。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:19:39.69 ID:iavQJVv5.net
いや、お前、そのプロケ社じゃねーか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 16:24:43.72 ID:7CB4pLTD.net
車用を選びに行った時 ディナとかスキャン DLS イートンがあってきいたんだ
端正で綺麗な音 ただそんだけで・・・弾むバスタムがいない・・・ドラム好きなんで無理
期待してたからちょっと失望した
ホーム用はディナのS1?40万くらいの奴らしいウーハーがてっぺんの2wayも聞いた
これは車用より線が細い 綺麗な音で俺は駄目だった
評判がいいからそんな悪いはずはないと思うのでいつか高い奴を聞いてみたい
でも聞くには飛行機に乗らないといかん

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 22:47:26.25 ID:9CoOgLT1.net
>>527
あんたそのオーディオケーブル市場の者だろ?
みえみえだよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 01:18:24.62 ID:kbKS/CsH.net
531

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:48:45.48 ID:IEPd2r+s.net
>>529
いや、お前、そのプロケ社じゃねーか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 02:16:47.49 ID:UpWF8GtW.net
いや、お前こそ、そのオーディオケーブル市場社じゃねーか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:55:53.53 ID:w7O4z5p3.net
□五木寛之(作家
 佐村河内守さんの交響曲第一番HIROSHIMAは、戦後の最高の鎮魂曲であり未来への予感をはらんだ交響曲である
 これは日本の音楽界が世界に発信する魂の交響曲なのだ
□野本由紀夫 玉川大学教授(音楽学者) HIROSHIMAについて
 言ってみれば1音符たりとも無駄な音は無い これは相当に命を削って生み出された音楽
 初めてこの曲を聴いた時に私は素直に感動した。そして非常に重い曲だと思った
 言葉で言い表す事自体が非常に薄っぺらになってしまう 本当に苦悩を極めた人からしか生まれてこない音楽
 1000年ぐらい前の音楽から現代に至るまでの音楽史上の様々な作品を知り尽くしていないと書けない作品
□許光俊(音楽評論家、慶応大学教授
 最も悲劇的な苦渋に満ちた交響曲を書いた人は誰か?耳が聞こえず孤独に悩んだベートーヴェンだろうか
 ペシミストだったチャイコフスキーか。それとも妻のことで悩んだマーラーか。死の不安に怯えていたショスタコーヴィチか。あるいは…
 もちろん世界中に存在するすべての交響曲を聴いた訳ではないが、知っている範囲でよいというなら私の答は決まっている
 佐村河内守の交響曲第1番である
□三枝成彰(作曲家、東京音楽大学教授 「作曲者はベートーベン並の才能の持ち主
 私は予備知識なしにこの作品を聴いたのだが大きな衝撃を受けた
 まずは曲の素晴らしさに驚き、その後、彼のプロフィールを知って更に驚いた。曲のスタイルが新しいか古いかと言われれば
 「交響曲第一番」は確かに古いスタイルにのっとって書かれた作品かもしれない。しかしそんな事は作品の良し悪しとは関係のないことだ
 初演の時はテレビ等でも取り上げられたようだし、その前年、彼は曲のタイトル通りの『交響曲第一番』という自伝を出版されている
 これを読むと彼のここまでの努力の積み重ねがよく分かる。彼にはどこか私がめざす音楽と共通するところを感じる
□吉松隆(作曲家
 全ての聴き手を巻き込む魅力に富むと同時に見事に設計された傑作だと確信する
□大友直人(指揮者
 これはねぇベルリンフィルでやったら絶対お客さん喜ぶよって……
○新垣隆
 あの程度の楽曲だったら現代音楽の勉強をしている者なら誰でもできる どうせ売れる訳はないという思いもありました

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 14:59:00.51 ID:HlZRKNYJ.net
【号外】またやらかしてくれました朝日新聞の捏造《本多勝一氏が『週刊新潮』に「南京大虐殺」派が使っていた象徴的写真を捏造写真と認めました》

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 14:17:08.82 ID:8+69OqtK.net
北欧クオリティ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:57:11.22 ID:l8B7ieQo.net
今やソニーもデンマーク製

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 02:26:57.96 ID:Pwxh4YFD.net
ScanspeaksもPieressも倒産して台湾中華に買われちゃった

538 :もぐらたたき:2015/04/16(木) 12:29:25.65 ID:uaKjKs39m
SONY ESPRIT APM-4を出品しました。興味がありましたら寄ってみて下さい。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r126786994

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 01:52:42.76 ID:1PLmAuqB.net
俺の頭はコペンハーゲン

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 15:05:41.49 ID:p1yYtmIN.net
ろくでもないスピーカー屋が多いなw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 09:24:17.13 ID:F8T9nt8g.net
オーディオベクターのサブウーファーってどうかな?ホームシアター向けにメーカー揃えようかと

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 22:12:39.22 ID:YnyJDrpD.net
542

543 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/08/18(火) 06:43:48.76 ID:2v2SEFUi.net
チボリオーディオのラジオ・新型

ホームラジオとして使うように特化されているため、バーアンテナは
しっかりしており、AMなら部屋の中でいつものラジオ局の受信が可能。
外部のループアンテナをつなげば受信感度は向上する。

ゆっくりと回るバーニアダイヤルなので、選局がしやすい。
周波数スケールはオレンジ色のバックライトが光る。
チューニングインジケーターは付いているが、結局、ラジオの音で受信状態を知る結果に。

FMは76〜108MHzに対応しており、更に同軸ケーブルを接続可能なので、
ケーブルテレビのアンテナを引いて、FMの聴取が可能。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:28:41.75
AudiovectorのSR6を視聴したうえで購入しました。聴いていてとても心地よく、スピーカーの存在が消えるとはこういうことなんだと、また、その美音にとても満足しています。
B&Wの購入も選択肢にありましたが、視聴してみて、私にとっては欲しいとは思えるものではありませんでした。
音の好みって人それぞれですね。

545 :詐欺師 injapan2015  ヤフオク偽物:2015/10/02(金) 07:58:33.56 ID:8JP48LtZD
ヤフオク詐欺師 鈴木 雅詞 、 鈴木雅詞 (偽名 鈴木 正詩 、鈴木正詩 )

ヤフオク偽物出品詐欺師 本名 鈴木雅詞 鈴木 雅詞 スズキ マサシ (偽名 鈴木正詩  鈴木 正詩)
愛知県海部郡蟹江町冨吉2丁目1−41 070-5253-6017
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/injapan2015
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/injapan2015
injapan2015 tadashisgl  masashi4014 takaorm05
詐欺師 鈴木正詩(鈴木 雅詞)スズキ マサシ 偽物
警察詐欺容疑にて内偵中 鈴木 雅詞 スズキ マサシ)
偽名⇒鈴木 正詩
偽物 injapan2015 偽物 takaorm05 偽物buyyeryou 偽物 tadashisgl 偽物hiroyaxlr 偽物masashi4014
ガイドライン違反商品通報プログラム「違反商品の申告」よりご連絡いた
だきました以下のオークションにつきましては、慎重に検討させていただ
いた結果、「不適切な商品を出品している」と判断し、Yahoo! JAPAN
にて削除または、取り消しいたしました

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:22:09.07 ID:jDlK6aYSj
dynaudio以外は聞いたことないな。てか何処で売ってるんだ?サウンドハウスとか通販でしか買えないの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:17:20.55
オーディオベクターは、もともと大量生産しているものではないので、数は少ないと思います。
新品の購入なら輸入代理店にて注文するしかないかと思います。ただ、納期はいつになるかわかりませんが。
展示品なら置いてある店は探せばあると思います。
中古なら、運がよければ、オークションなどで購入できると思います。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:29:59.88
dynaudioはカーオーディオでしか、所有したことがありませんが、マッキントッシュのアンプなどいろいろ試しましたが、なかなかならしにくいと感じました。高音の抜けがあまり良くないというか。所有者の方ごめんなさい。
ただ、あくまで、カーオーディオですので参考程度にしてください。オーディオベクターはホームオーディオですが、高音の抜けもよく非常に良いスピーカーだと思います。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 12:20:49.85 ID:f/Bdrt/j6
>>1
ユニット供給では無く、
単体ブランドとしてはダリが一番売れてるね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 12:35:29.01 ID:hQy12O+W7
保守

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 14:55:58.88 ID:2JDTwjx5P
サウンド・マジラー十数枚とMG-V1と核付きRCAと核付きSPが十数年眠ってんだけど
オク出したらいくらぐらいで売れるかな

総レス数 551
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200