2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★オールドTANNOYの粋★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:59:27 ID:8IchEfpY.net
暗黒タンノイとも現行タンノイとも違う美音!

オールドタンノイには何ともいえない味がある。

オートグラフ GRF ランカスター 
レクタンギュラーヨーク VLZ・・・

モニターシルバー モニターレッド ゴールド HPD・・・

その粋を存分に語ってください!!!



2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:37:05 ID:x1f+zu7k.net
もうここには良さを解る人は居ないのでは…  

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:43:18 ID:y6vD5A4Q.net
ファンテンに英国栄光あれ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:22:04 ID:jrZpAa7t.net
オールドの状態のいいものは
めったに出回らなくなりましたねぇ。


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:40:45 ID:EeCi7PY4.net
奈良法華寺のドフに、ボッロボロのGRFが10マソで売られているぞ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:53:55 ID:XAKj+hUy.net
そのボロボロGRFほすぃ!

でも遠すぎ…泣

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:18:40 ID:hs369MYD.net
2chじゃ無理でしょ。そういう話はねぇ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 09:04:10 ID:CslebtCr.net
5万円前後で売られてるシステムオーディオに使われるようなスピーカーより
ちょっと大きめな、古めのスピーカーを探していて、
あるリサイクルショップで説明書付きのタンノイの Venus V30
http://www15.plala.or.jp/audio-asiato1/TANNOY/speaker/venusv30.html
というのがルックス的にも気に入りました。ペアで5万円でした。
現儒では、そのスピーカー+2001年ごろの型落ちの中古のフラッグシップのAVアンプ(以前から見た目もスキであこがれてましたし)を
使い、ピュアオーディオとサラウンドシステムを兼ねて使おうかと思っています。
そこで、80年製造のvenus v30のスピーカーとしての性能がどのような感じか大体でいいので知りたく書き込みました。
比較的最近のAVアンプ(部屋に機器をあまり増やしたくないし見た目が好き)でこのスピーカーを使う場合
音的にいうと、やはりアンプに対してスピーカーが追いつかない状態になるでしょうか?



9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:32:58 ID:OnuKe1SA.net
小生、学生時代(といっても昭和40年代なかば)に先輩宅の洋間で鳴っていたゴールドVLZで
タンノイに傾倒。変節を経てゴールドオートグラフに行き着き爾来30年、シンフォニーの
弦の合奏の綾、飴色の胴に共鳴する銘器の織り成すホールの三次元空間、距離をもって
悠々とホールに響くコントラバスセクション、温かみがあってしかも輝く金管の響きは
もはや電気音響の域を超えて麻薬的。物理的ハイファイじゃない、芸術的ハイファイというべきか。
一生鳴らし続ける価値のあるラッパだと思っている。ウェストミンスターが旨く鳴っている個人宅
で聴かせて頂く機会は未だないが、直感でよくないと思う。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:00:29 ID:7PlkXvNz.net
>>5

もう売れたらしい。買うヤシがいるんだなぁ。

11 ::名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 01:28:08 ID:eJaOAS54.net
>>10
メモリでなく本当のGRFなら欲しかった。

レクタンヨークの中古ですがTEACバージョンアップ版使っています。
音はとても良いが、家具としての品格が少し・・・。
しかし2階で聞くにはこの重さが我が家では限界。



12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:27:18 ID:gkSTf640.net
>ゴールドVLZ
自分には昔からSUBです。GOLDは友人の祝いに、HPDはコンデンサSPがアパートに
入らないので購入しました。アパート生活を終えたときHPDは甥が使いたいと持ち
帰り、GOLDは10年前使わなくなったと帰って来ました。この時、弦楽を聴いて見
直して以来の付き合いです。2F6畳にて古い音で鳴ってますがMAINでは出ない音楽
に感心してます。

13 :あーでん:2007/04/06(金) 11:35:54 ID:SMQ6GXSI.net
タンノイ好きの皆さん、サブとして10畳くらいの寝室に
VLZあればいいなとおもっていますが、あーでんより高いので、
安いがVLZみたいな音のするSP探してます。アドバイスお願いいたします。


14 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 16:12:37 ID:Xr5MpcZP.net
このスレ閑散としてますね。
タンノイでもオールドTANNOYは定年退職か。
VLZは分家したし、Prestigeも分家しているし、・・・。

オートグラフ、GRF,レクタン、他で、ユニットでもRモニタ、
Gモニタ、HPD、他 話題はあると思うのだが、

>>1オーナーさん 話題提供を
オークション、ドフ?? オーディオユニオン?


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:56:47 ID:4sqoAX7p.net
タンノイのスターリングとかをマルチさラウンドのフロントスピーカーに使うとどんな感じですか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 21:56:15 ID:8Mr1Pyep.net
>>15
 スターリングは初代でも「オールド」とは言えない。「Tannoy Prestige」 スレへ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:36:15 ID:+bs1NTX2.net
15インチ入りのランカスターを中古で購入しました。
ランカスターには色々な種類があるみたいで、それぞれどのように
音が違うのか教えて下さい。
それから、使いこなしのコツがあれば、教えて下さい。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:58:59 ID:J/8eNVdv.net
>>8
良いアンプを使った方が良い音がする。
新しいアンプと組み合わせたって問題ない。
AVアンプでならしていい音がするかどうかは知らないけどね。

V30使ってたよ。ちなみにウエストミンスターもある。
V30はデュアルコンセントリックでもないしプレステージシリーズみたいな
家具調のエンクロージャーでもない、ローエンドのモデルだけど
たしかにタンノイだと分かる音だったよ。
おとなしい優しい音だね。最近のクッキリハッキリガツンとくる
ようなタイプの音のスピーカーではない。好みがあるからなんとも言えないけど
悪いスピーカーではないと思う。


19 :silver:2007/04/14(土) 18:01:46 ID:j5vGUnH1.net
12シルバーをランカスターに入れて使ってる
>>17ユニットでまったく違う音になる


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:36:14 ID:+bs1NTX2.net
>>19
ありがとうございます。
現在、LHH2000と管球式アンプで鳴らしてますが、
生演奏を聴いているような音がして満足しております。

21 :ムウ ◇.adqNkbL1c :2007/05/29(火) 21:15:36 ID:MLeOVVSe.net
ロマンティックageるよ〜ロマンティックageるよ〜

ほんとの勇気見せてくれたら

ロマンティックageるよ〜ロマンティックageるよ〜

トキメク胸に

きらきら光った夢をageるよ〜


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:51:42 ID:gAYpLCrq.net
十数年ぶりにその歌聴いたら目から暖かい液が出てきた

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:10:54 ID:uUL2fC3O.net
SRM10B現役だよ。20年以上使ってる。
amp accuphase E-213
cdp  teac VRDS-8
SRM10Bの上にサブスピーカー teac S-350 のせてる。
S-350も同軸2ウェイ。



24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:17:36 ID:nx/QF1Ku.net
>>20
> 生演奏を聴いているような音がして満足しております。
VENUSごときでそんな音にはならねーよ。
TANNOY好きは耳が悪いんだな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:39:44 ID:NooIpIpe.net
オールドタンノイのオリジナル箱でユニットはレッドかゴールドで
個人の家でいい音聴いた事ってあまりないな。
25CmのVLZはよく聴くけどそれなりに良いけど凄く良いとは思った事は無い。
38CmのオリジナルGRFモニターレッドなんて聴いても音が元気なく可愛そうな感じで
とても本人に素直な感想は言えなかった。
レッドやゴールドのオリジナルならプレステッジシリーズより絶対に良いとは言えない。
個体差がかなりあるから良い個体ならいいんだけど
30cmや38Cmの赤、金ユニットでオリジナル箱で良い音の出る個体ってかなり少ない
イメージがある。
あと知ってる人がどれだけいるか知らないけどタンノイにはモニターロイヤルと書かれた
マグネットカバーが青色の珍しいユニットも俺は見たことある。
モニターロイヤルについて何か知ってる人いるかなあ。


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:55:43 ID:Ue8t8RHg.net
venus v30でポップスを聴くとどうなりますか?
手ごろな大きさと、システムコンポのスピーカーにはない
胡桃の木の箱の高級感が気に入りました。

総レス数 1000
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200