2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★オールドTANNOYの粋★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:59:27 ID:8IchEfpY.net
暗黒タンノイとも現行タンノイとも違う美音!

オールドタンノイには何ともいえない味がある。

オートグラフ GRF ランカスター 
レクタンギュラーヨーク VLZ・・・

モニターシルバー モニターレッド ゴールド HPD・・・

その粋を存分に語ってください!!!



2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:37:05 ID:x1f+zu7k.net
もうここには良さを解る人は居ないのでは…  

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:43:18 ID:y6vD5A4Q.net
ファンテンに英国栄光あれ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:22:04 ID:jrZpAa7t.net
オールドの状態のいいものは
めったに出回らなくなりましたねぇ。


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:40:45 ID:EeCi7PY4.net
奈良法華寺のドフに、ボッロボロのGRFが10マソで売られているぞ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:53:55 ID:XAKj+hUy.net
そのボロボロGRFほすぃ!

でも遠すぎ…泣

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:18:40 ID:hs369MYD.net
2chじゃ無理でしょ。そういう話はねぇ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 09:04:10 ID:CslebtCr.net
5万円前後で売られてるシステムオーディオに使われるようなスピーカーより
ちょっと大きめな、古めのスピーカーを探していて、
あるリサイクルショップで説明書付きのタンノイの Venus V30
http://www15.plala.or.jp/audio-asiato1/TANNOY/speaker/venusv30.html
というのがルックス的にも気に入りました。ペアで5万円でした。
現儒では、そのスピーカー+2001年ごろの型落ちの中古のフラッグシップのAVアンプ(以前から見た目もスキであこがれてましたし)を
使い、ピュアオーディオとサラウンドシステムを兼ねて使おうかと思っています。
そこで、80年製造のvenus v30のスピーカーとしての性能がどのような感じか大体でいいので知りたく書き込みました。
比較的最近のAVアンプ(部屋に機器をあまり増やしたくないし見た目が好き)でこのスピーカーを使う場合
音的にいうと、やはりアンプに対してスピーカーが追いつかない状態になるでしょうか?



9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:32:58 ID:OnuKe1SA.net
小生、学生時代(といっても昭和40年代なかば)に先輩宅の洋間で鳴っていたゴールドVLZで
タンノイに傾倒。変節を経てゴールドオートグラフに行き着き爾来30年、シンフォニーの
弦の合奏の綾、飴色の胴に共鳴する銘器の織り成すホールの三次元空間、距離をもって
悠々とホールに響くコントラバスセクション、温かみがあってしかも輝く金管の響きは
もはや電気音響の域を超えて麻薬的。物理的ハイファイじゃない、芸術的ハイファイというべきか。
一生鳴らし続ける価値のあるラッパだと思っている。ウェストミンスターが旨く鳴っている個人宅
で聴かせて頂く機会は未だないが、直感でよくないと思う。

総レス数 1000
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200