2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★オールドTANNOYの粋★★

445 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/04/04(月) 13:39:34.24 ID:Kimh9LwY.net
>444
スピーカーによるのではないでしょうか?

私は発売とほぼ同時に(まだ多くのショップの店頭に並ぶ前に)に、エソテリック「P0(所有していたP2Sだったか?)+D3」に繋ぎ聴いたのですが、何と言うか「透明感とはまた違う」、極めてクリアー(S/N比が優れた)で鮮烈な音でした。
アヴァロン系(3D音場系)のスピーカーや、ソナス/ガルネリオマージュ等で試してみたいですね。

暖色系の音色を持つ「ハーベス/DALI」や弦の艶が命の「タンノイ」は、やはり球で鳴らしたいです。

アンプだけの話となれば…
アナログレコード→マランツ#7+マッキン275(240)

SACD→リンデマン820→デジタルアンプ

なんでしょうが、いずれも出口はスピーカーという超ド級のアナログですからね、こればかりは聴いてみるしかないかと…


ところで、弦の生音で一番スピーカーから出せない音(ユニゾンの他に)をご存じですか?

これを言える方は本物のタンノイユーザーでしょう。


総レス数 1000
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200