2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★オールドTANNOYの粋★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:59:27 ID:8IchEfpY.net
暗黒タンノイとも現行タンノイとも違う美音!

オールドタンノイには何ともいえない味がある。

オートグラフ GRF ランカスター 
レクタンギュラーヨーク VLZ・・・

モニターシルバー モニターレッド ゴールド HPD・・・

その粋を存分に語ってください!!!



446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:56:12.18 ID:oaQL0BhQ.net
>>445
私が現在使ってるのはSRM10Bで、大型のモデルとは狙いが異なりますが、
そこそこ大きい割に近距離で聞いて音がぼけない点が気に入っています。

>>445を読んで、シャープへの興味が一層わきました。

「弦の生音で一番スピーカーから出せない音(ユニゾンの他に)」というお題ですが、
フラジョレットでしょうか? 他の方の答も聞いてみたいです。

447 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/04/04(月) 14:14:26.27 ID:Kimh9LwY.net
>446
そうですね。他の方々のご意見も拝聴したいですね。

生演奏を聴いていて、「あ、この音はスピーカーからは出ないな…」と、ユニゾンと並んで私が血道を上げて追求した音なんです。

ところで、オートグラフ→グランドピアノと交代したのですが、やはりグランドピアノが発する音のエネルギーは凄いです。
とてもとてもスピーカーからはあの音は出ませんね。

やはり「電気(アンプ)+磁石+コーン(スピーカーユニット)+木(エンクロージャー)」が作る音は、『らしさ』だと思い知らされました。



448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:03:17.75 ID:yLsfjIHW.net
>>447
> ところで、オートグラフ→グランドピアノと交代したのですが、
> やはりグランドピアノが発する音のエネルギーは凄いです。
> とてもとてもスピーカーからはあの音は出ませんね。
大きなホールでグランドピアノとアップライトピアノを種々
聞き比べしたことがあります。

グランドピアノの音が重厚なため初めて聞き比べた私には、
ええーっ? アップライトピアノの方が澄んで聞こえる?
とばかり、グランドピアノの方がアップライトより籠った
ように聞こえたのでした。

オーディオマニアにブラインドで聞かせたら、きっと、
グランドピアノの音の方を、団子に聞こえる、クリアさが
ないなどと言っただろうと思います。
ましてや、オーディオでその音を出したらどれだけ文句を
言うことかと。

まあ、あのような重厚な音はモニター型では無理だろうなと
思いました。

そして、オーディオマニアさん達の言う「良い」音は、
実際の音とはかなりずれている場合が多いのではないだろうかと
思いました。

そのへんのところ、音楽会に何度も通ってオーディオとの
比較の経験の多いラファさんに敵う人は滅多にいないだろうと
思います。

449 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/04/04(月) 23:58:14.35 ID:Kimh9LwY.net
>448さん
やはり…
ただのオーディオマニアではありませんでしたね。
『harmonics』はオーディオマニアの言葉ではありませんから。

いや、そんな微妙な音ではありません、『オーケストラのピッチカート』の響きですよ。

「ブラームス交響曲1番4楽章」
あれですよ。これは弦楽器の胴鳴り、これが生音とスピーカーではまったく違う。

これは「Red」と「Gold」でも異なります。
単独弦なら「harmonics」も含め「Red」、ユニゾンとピッチカートなら「Gold」を私は好みます。

誰もレスありませんでしたね。まあ、そんなもんでしょう。



450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:59:47.60 ID:BXHsI+hv.net
井の中の釣り師達
しかも低レベル

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:09:06.86 ID:nJ2zt6My.net
小人閑居して不善を為す
まさにw

452 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/04/05(火) 09:38:07.15 ID:be9FpTTE.net
「井の中の蛙」「低レベル」「小人」、それは重々承知しております。月曜日はお休みを戴いておりますので、トレーニングの前後に「ちょこちょこと」書き込みしたのも事実。

しかし、「オールドTANNOYに関する其方さんのレスが一つもない」のも、まっこと不思議ですのう。

ちっくと待っておりますので、どうぞ始めてつかあさい。
暫し口出しは「せん」ですきに。



453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:02:45.50 ID:1r3ZYdqP.net
俺の場合、コテじいさんの見物してるだけだからなあ。
@調子こいてA叩かれてB謝罪してC二度とカキコしないと宣言してD簡単に自分の約束を破って戻ってくる
の愚かな繰り返しに毎度爆笑させてもらってる。
大震災からの復興へ向かう日本人が各国から称賛される中、自己愛だけで生きている還暦目前のじいさんは極めて稀少な存在。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:02:18.06 ID:lNzH2BKh.net
@調子こいてA叩かれてB謝罪してC二度とカキコしないと宣言してD簡単に自分の約束を破って戻ってくる
このような人は一般的に善人が多い
確かに超一級の分筆力の能力持ち主であることに間違いない
ただちと現実と妄想の区別がついていないだけ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:41:59.39 ID:KAzFXNVW.net
分筆力ってどんな能力よw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:04:09.62 ID:fRIb5VTm.net
>超一級の分筆力の能力持ち主
分を文に直したとしても、大笑い。
お前に比べたら誰でも超一流だろうがなw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:06:12.02 ID:fRIb5VTm.net
簡単に約束を破る善人wwwww

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:18:56.24 ID:K6LU7EY4.net
>>454
何をどうすればお前ほどの究極馬鹿が育つんだ?

459 :448:2011/04/05(火) 23:07:19.89 ID:Y0o0UNv9.net
>>449
> >448さん
> やはり…
> ただのオーディオマニアではありませんでしたね。
> 『harmonics』はオーディオマニアの言葉ではありませんから。
いえ、>>448は、フラジオレットを話題にした方とは別人です。

> いや、そんな微妙な音ではありません、『オーケストラのピッチカート』の響きですよ。
そのへんは、ラファさんにしか分からないことだと思います。
本物の演奏会をよほどたくさん聞いてオーディオと比較した経験が
たくさんないと。

最近、お経を聞く機会がありました。
こんなこと書くのも不謹慎かもしれませんが、ガラガラ声でお経を
詠み上げているお坊さんの後ろで女性達の肩が揺れていました。
何も知らない人が見たら、泣くのをこらえているかと見間違う
ほど、プッと誰かが吹き出すとどっと全員が爆笑してしまいそうな
妙な緊張感の中、そのガラガラ声が実は3部に分かれているのに
気が付きました。
倍音や高調波とかスペクトル分布やピークがどうのとかの話では
なく、独立した発音体が3つあるような謡いなのです。
音程差は何度あったかしりませんが、音程がそれぞれお経の進行に
準じて上下するのです。

オーディオで再生できたとしても、きっと1人の声とは思わず、
ノイズか変則倍の高調波歪みと思う人がいたかもと思ったので
ありました。



460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:33:05.60 ID:Nk4mIaPC.net
>本物の演奏会をよほどたくさん聞いてオーディオと比較した経験

pgr

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:27:33.00 ID:Ru9IwsFU.net
ちっくとじゃがじゃがぜよおwとか小うるさいボケ老人のワンパターンオーディオ回想録

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:13:18.67 ID:ufl6pQp0.net
>>459
フラジョレットを書いたのは私ですw

>>448も興味深く読まさせていただきました。その時にお聞きになったグランドは
フルコン以外のヤマハでしょうか?ヤマハの小型、中型のグランドは、オーディオ
用語で言えば低音の分解能が悪いというか、団子になりやすいです。ヤマハでも
CF系のトップモデルは別物です。

スタインウェイはその点小型グランドからフルコンまで低音域であっても音程感が
しっかり感じられ、非常に分解能が高いです。うちもスタインウェイのグランドを
部屋に入れていますが、混濁感のない非常に明晰な音を楽しんでいます。

アップライトは弦長が短くなるため低音弦が太くなりグランドとは異なった低音感
になります。家庭で置くような壁ぴったりでなく部屋の真ん中の方にもってきて、
トップの蓋も開けると明瞭度、音量とも格段に良くなりますが、やはりグランドの
低音の解像感には遠く及びません。中途半端なグレードのグランドの団子低音が苦手
な人はスタインウェイのZ型小型アップライトの音が好みの場合もあるかもしれません。
このモデルの音は悪くないです。



463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:43:59.87 ID:/kFGTJiN.net
ピアノの音は弾けばお分かりの通り、ステレオではなくモノラルです。

464 :448:2011/04/06(水) 22:59:05.33 ID:V3Bzc5RU.net
>>462
レス有り難うございます。

> >>448も興味深く読まさせていただきました。その時にお聞きになったグランドは
> フルコン以外のヤマハでしょうか?ヤマハの小型、中型のグランドは、オーディオ
> 用語で言えば低音の分解能が悪いというか、団子になりやすいです。ヤマハでも
> CF系のトップモデルは別物です。
今となってはあまり覚えがありませんが、御説の通りとすれば
小・中型のグランドピアノだったのかと思います。

スタインウエィは演奏者に人気がありますね。
ただ、人に聞かせる側と、そうでない場合で好みは色々あるような
気がします。

ハモンドオルガン風のエレクトーンで遊んだことがあります。
装飾音を出して足まで使って(ほとんどデタラメなのですが)
適当にやっていたら、傍にやって来た人が有線で流れている
音楽と思ったというほど、良く聞こえました。
我ながら、自分程へたでもこんなに良く聞こえるとはと感心
しました。
また、女性ボーカリストがライブ前に音響調整する際、自分で
一生懸命エコーやディレイかけているのを見たことがあります。

生の(じかに聞く本来の)音より、反響音その他により装飾され
たり、分離よりは混ぜられた音を演奏する側は好み、オーディオ
マニアはその逆を目指したり。



465 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/04/07(木) 09:41:48.89 ID:FsltL4WT.net
ピアノは、『KAWAI-SK7』です。


466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:43:35.12 ID:5Wy0whSU.net
>>462 >>464
すれ違いのようですが・・・・
448さんが聞かれたのがなんの為の会だったのか不明ですが
アップライトとグランドの比較をしている所を見るとアップライトの表現力のデモンストレーションの可能性があります。
そうであるなら
>アップライトピアノの方が澄んで聞こえる?
アップライトがベヒシュタインやシュタイングレーバーなら比較する対象がスタインウェイのグランドピアノであってもそうなります。
ベヒシュタインの透明で精緻な構築力はスタインウェイやベーゼンドルファーでは出せませんし
シュタイングレーバーは現在世界でもっとも高品質なピアノを作るといわれているメーカーで
そのの大型機は欧州でグランドピアノ不要とまで言われている逸品です。
日本ではアップライトの評価が不当なまでに低いのですが純粋に楽器としてみた場合に素晴らしいアップライトは沢山あります。
グランドピアノは広大な演奏会場に隅々まで音を届けるという面でこそ絶対的に優位ですが音質の面では絶対的とは言えません。
アップライトの方が好ましい音だった場合グランドピアノが悪いのではなく素晴らしいアップライトだった可能性が十分あります。

余談ですが日本で(なかなかありませんが)正規輸入されているアップライトで素晴らしいものをいくつか挙げると
まず上記のベヒシュタインの上級機やシュタイングレーバーがトップとして
ベーゼンドルファーのアップライトこれはかなり癖があり慣れないと中々上手く鳴らせませんが
取りあえずこころもち鋭いタッチでやや大きめに鳴らしてみてください。
続いてグロトリアン これは本来有るべき理想的なスタインウェイアップライトです。
グロトリアンは元々グロトリアンスタインヴァーグ(スタインウェイ)という社名で初代ヘンリースタインウェイの長男
ピアノ歴史上屈指の天才技術者テオドールスタインウェイにグロトリアン家が出資して作られたメーカーです。
テオドールは現在のスタインウェイグランドピアノを一作り上げた人ですがアップライトの改良はグロトリアンに集中しています。
その他ランクはやや落ちますがウィーン式のスタイルを一番色濃く残すザウターも素晴らしい楽器です。
ピアノが弾ける方は是非一度弾いてみてください。


467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:43:31.57 ID:1d0R2rPB.net
>>466

>>466さん、こんにちは、462です。

466さんはアップライト派なのですね。アップライトの独特の響きをよしとする人が
いてもおかしくはありません。私も古いの含めて代表的なものは見てきました。
一点だけコメントさせてください。

>グランドピアノは広大な演奏会場に隅々まで音を届けるという面でこそ絶対的に優位ですが
>音質の面では絶対的とは言えません。

ピアノにお詳しい466さんはご承知で書いているのだと思いますが、グランドの長所とし
て音量もありますが、演奏性の高さと音色の豊富さの方が重要ではないでしょうか。ハン
マーを直立させないといけないアップライトのアクションは高級機も含めて、水平配置の
グランドアクションと比較するとキーの押し込み〜戻りの感触が不自然に感じるはずです。

またかそけき小音量での表現力の高さもグランドならではと思います。弦長、交差に無理の
ない大型グランドでは音色の数も桁違いになります。

個人の音としてアップライトの方が好きということは十分あると思うのですが、演奏性、音色
のメリットがあるからこそ録音においてもほぼ100%グランドが使用されるのではないでしょうか。
(有名な例外がジョン・レノンのイマジンです。)

以上グランド派からの返信wでしたが、ご興味のある方は練習スタジオでスタインウェイのD型など
をぽろぽろとやってみてください。


468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:23:54.37 ID:5Wy0whSU.net
>>467
(オーディオからずれますがお許しください。)
私はアップライト派というわけではありません。
演奏性の高さや音色の多彩さ 奥深さなど音楽に直結する部分で
(大抵のグランドを凌駕し)一流グランドと音楽表現で互角に争えるアップライトがあるという話です。

日本では理屈が先に立ち音を聞いていません。
小型アップより無条件に大型アップの方が上 アップよりグランドが無条件に上でグランドも大型の方が無条件に上
大抵の大型アップを上回る音楽表現力をもつ小型アップは幾つもありますし大抵のグランドを上回るアップライトも存在します。
日本の楽器店でピアノを買うとします。部屋の大きさと予算を聞いてそれか勧めてくれるでしょう。
ここで予算を500万追加すると必ず大型のグランドを勧めてきます。予算無制限というとフルコンです。
(6畳間でもフルコンがおけると言い切るメーカーがありますし・・)
同じことを欧州で行います。部屋の広さや天井の高さ予算を聞いてどれか勧めてくれるでしょう。ここまでは日本と同じだとしても
予算を大幅に追加すると言っても大型グランドなどまず勧めてきません。同じサイズのより上質なピアノを勧めるのが通常です。
一流メーカーの豊富なラインナップは予算に応じて存在するのではなく基本的に使用環境に対応して多数存在します。
超高性能アップライトが存在しまた売れているのもこの理由からです。





469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:24:19.32 ID:5Wy0whSU.net
つづき

ミケランジェリはまさに上記の理由から自宅で使うのは本気で弾く場合でもアップライトがメインでしたし
ポリーニにいたっては世界最高のフルコンを所有しているにもかかわらずグランドを弾くのは演奏会の直前だけ
後は100%アップライトを使っています。本来ピアニストでもあり定期的にピアノコンサートを行っているバレンボイムも
自宅で使用するのはシュタイングレーバーのアップライトがメインです。
一流の音楽家であり財産も広大な邸宅も所有している彼らが音楽性に問題がある楽器を使うと思いますか?
色々言われている理屈も他の全てが同じであればという前提が必須ですしそれを考慮しても絶対条件ではありません。
鍵盤のメカニズムにしても本当に重要なのは弾いたとおりにいかに音が反応してくれるかであるのですが
どうもその点は気にならないようです、スタイングレーバーのアップライトはグランドと同等の連打性がありますし
不思議なのはベヒシュタインで構造的にはごく普通の構造なのに演奏で不足は生じません。
同じようにさらに驚くのはソフトペダルでこちらも構造上は通常のアップと変りが無いはずなのですが
グランドのウナコルダと同じように演奏用のパレットとして本気で使えます。これには驚くピアニストを何人もしっていますが
ピアノというか楽器は奥が深く中にはとんどもないものが存在するので類型的には図れません。
最後に録音ではレコーディングスタジオは小さい場合吸音過多ですし大きいところでも基本的にグランドに合わせています。
それにピアノ界はいわゆる大人の事情が強い所ですので・・・・・


470 :448:2011/04/07(木) 22:23:17.32 ID:YIc9xXVh.net
>>466
コメント有り難うございます。

> 448さんが聞かれたのがなんの為の会だったのか不明ですが
> アップライトとグランドの比較をしている所を見るとアップライトの
> 表現力のデモンストレーションの可能性があります。
> そうであるなら
> >アップライトピアノの方が澄んで聞こえる?
> アップライトがベヒシュタインやシュタイングレーバーなら比較する
> 対象がスタインウェイのグランドピアノであってもそうなります。
特に特定のタイプのデモというより、種々の展示でありました。。

私的には、響きが良いよりもオーディオ的というか、分離の良い
音を好む傾向がありました。
んなわけで、例えば「エリーゼのために」の3小節目の「ラ」、左右
同時に弾くと団子になってしまうので、左の小指を僅かに早く弾いて
時間的分離を出したりしていました。で、4小節目の右「シ」と
左「ミ」も違う音程ではありますが、これも団子状にならないよう
今度は右小指の方を早く出したりしてます。

まあ、私のような好みは一般的ではないと思いますが、プロの
ピアニストにも好みは色々あると思います。

そんな訳で、私にはどんな音が良いのか分からないというのが
正直なところなので、色々教えて頂ければ幸いです。




471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:51:28.05 ID:S5d47/oo.net
シュレーダーの弾いていたトイピアノ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:11:10.31 ID:m86Rn6mc.net
久し振りにここに来たが、相変わらず、おもしろくねえ

473 ::2011/04/09(土) 11:15:20.05 ID:Q+PnnnEU.net
三毛ランジェリにポリーニに場恋慕医務ねえ。

ベヒは無理としてせめてプライエルぐらい置きたいもんだねえ。

#視聴ソースは再びアナログに戻り、グラモフォンでシルフィー度
聴いてますわ。

474 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/04/09(土) 12:57:31.05 ID:OaIfqvZU.net
あの〜
オールドTANNOYのレス、お待ちしているのですが…

無いですねー。

ここは「孟宗竹氏」の出番では?

さあ、どうぞどうぞ。

オートグラフ、プリはマランツ#7で、メインはマランツ#9/マッキン240/マッキン275、それぞれの「音の具合」レポートなんて如何なものでしょう。



475 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 12:59:53.39 ID:VW7Acq9w.net
釣り師のエサに創意工夫が感じられない

476 ::2011/04/09(土) 13:02:01.56 ID:Q+PnnnEU.net
MA2275にオールドタンノイを組み合わせると
最近限定で出たC22+MC275同様に鳴るか?ブラインド

477 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/04/09(土) 14:42:02.21 ID:OaIfqvZU.net
>創意工夫がない

お分かりでしたか!

ある事情でちょいと、したもので…

目下職場に移動中です。

創意工夫して出直しますか(笑)



478 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/09(土) 15:17:10.50 ID:gcp3n0y1.net
VLZを愛せない人間は、実際人間としてどうかと思う。
この雄渾な表現に打ちのめされ、感動しない人間は、人間としての心が欠落しているように思われてならない。
音楽を語る資格は、このSPに感動できるか否かにかかっている。
このスピーカーを聴いて何も感じない人間、反発を感じる人間は、音楽を聴く素養ができていないと思ったほうがいい。
このスピーカーほどに、人の心を揺さぶる名器はないといえよう。
「ただ音を並べただけ」としか感じられない近年のスピーカーの偏狭な音楽性
(音楽性の欠如と言い換えてもいい)には哀れみの涙を禁じえない。
VLZを聴いて感動することで、豊かな人間性を回復されることを祈ってやまない。




479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:15:33.23 ID:m86Rn6mc.net
ソニー クラークのピアノトリオをJBLで聞くのも至福の時間
この魂の叫びが宇宙にこだまし、自然にこころにしみいる
V15TYRE3(HE)とJBL
SPUとタンノイ(VLZ)の組み合わせも素晴らしい
ウィーンの香りが静謐な透明感の叙情の中からわきあがる
これも至福の時
どちらも捨てがたい





480 ::2011/04/09(土) 18:18:28.67 ID:Q+PnnnEU.net
JBLとタンノイは良いとして、

問題はその次(略)の次だ。平面買うべきかね?

481 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/04/10(日) 10:33:37.29 ID:a4XfeHxp.net
申すまでもありませんが、私は現代TANNOYの音を否定している訳ではありません。現に「キングダム#12」は暫しの間ですが所有しておりました。
「音より音楽を聴かせてくれるSPである」点では共通しております。
されど音場/音の粒だち/特に弦の艶は別物であると申しているのです。両者ともタンノイトーンであることに変わりはありません。あとは嗜好の問題でしょう。

現在「VLZ(Gold)」で、「龍馬伝サウンドトラック1・2・3」を聴いてております。
中でも「志操」「クロノスの刻みU」「傀儡」は曲想の良さと言い弦楽器のユニゾンの美しさといい大変気に入っております。
続けて「天地人」のサウンドトラックを聴き終えたらトレーニングに参ります。




482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:15:01.31 ID:WQgV9po1.net
ひょっとしてあのCD
そんなわけないよな

483 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/04/10(日) 17:18:45.53 ID:a4XfeHxp.net
龍馬伝1(WPCL-10757)
龍馬伝2(WPCL-10782)
龍馬伝3(WPCL-10854)
天地人(CICC-1225)

ですが、なにか?



484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:24:35.20 ID:WQgV9po1.net
オールドタンノイを鳴らすのは当然LPと勝手に思ってた

485 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/04/10(日) 17:48:26.42 ID:a4XfeHxp.net
>LP
音源は同じでもまったく異なる味わいでしたね、CDとLP。同じ音源のLP(80%は洋盤でした)と(SA)CDも数多く所有しておりました(現在はこれはというものが100枚ほどです)。

BGM的に聴く時はCD、LPはそれは大切に扱っておりましたし、あの針を降ろす瞬間から耳を心にして聴きましたね。

しかし、リンデマン820を購入後、(SA)CDにもさしたる違和感を感じなくなりました(ずっとエソテリックP2S+D3でしたが)。

さすがに2000年以降のソフトは(SA)CDのみですから、それを聴くしかありません。
まあ、LPのように聴きながら眠りに落ちる温もりある音は聴けませんがね、CD。



486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:50:43.86 ID:6FOh8n69.net
型番並べてイメージだけででっち上げ

487 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/04/11(月) 11:20:32.76 ID:MzNRrCwi.net
↑こういう人が居るから話が詰まらなくなるんですね。
「エソテリックSZ1」、私、一目惚れして、音も聴かずに購入してしまいましたよ。いまも現役(オートグラフ同様インテリアとしても私の嗜好に合っている)です。
リンデマン820(2006年発売当初のものです)は170万しましたから、モーツァルトレクイエム洋盤LP/SACD/CD(ベーム+V.P.O)を聴き比べて納得しました。

仕事仲間に車が趣味の方がおりますが、うん千万単位の外車を数台所有してる猛者もおります。私がオーディオに投資した金額などその一台の価格にも届きません。これでも家庭持ちですから。



488 :名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 16:51:21.31 ID:Uex+tOZG.net
嘘つきの長文を真に受けるバカはいないでしょ。
>>486の言うことは完全に否定できない。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:21:17.96 ID:GbAoSa5J.net
cdの機器は解った、すごいね、尊敬しちゃう
次に、使用してるプレーヤー(カート、アーム及びターンテーブル)を教えて
きっと素晴らしいものをお持ちでしょう

490 :名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 18:41:55.19 ID:VKQfuNvu.net
僕は嘘つきです
レスに嘘も書きますけど、それで良かったら相手にして下さい
一生のお願いです。

ラファが
って書いてきたら、ちょっとだけ相手にしてやってもいいかもw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:09:10.84 ID:sDqcRuqy.net
クラ板でまたまたまたまたまたまたまたまた痛めつけられてしおらしくなってたが、こっちじゃ相変わらずで爆笑しますた

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:06:22.39 ID:SO6VEPBi.net
69年か70年に(多分)、九州に最初に上陸した正規品の

レクタンギュラーヨーク鳴らしてますが。

493 :私の息子はEL34:2011/04/12(火) 21:47:52.66 ID:FtxlY+jx.net
Vyger ◆/mAMkEQNE6さん。

漏れは龍馬伝1(WPCL-10757)は買ったけど
龍馬伝2(WPCL-10782) と龍馬伝3(WPCL-10854) は金が無くて買えないんだけど
龍馬伝2(WPCL-10782) と龍馬伝3(WPCL-10854)は 龍馬伝1(WPCL-10757)に負けず劣らず良い内容ですか?。


494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:01:50.31 ID:PMpRVZgd.net
敢えて嘘つきに質問する人って…

495 ::2011/04/12(火) 22:13:26.50 ID:CqGi6lh9.net
しかし実際、デジタル機材に金出す気にはならんなあ。

もともと安定感が高く、値段で差が生じず、
DACチップがすぐに古くなり、総合的にすぐに古い音になる。
高いアナログで感動することは多々あれど、高いデジタルが
良かったためしが無い・・安いデジタルも良かったためしが無いが。

メーカー的にはプリメイン+CDP(SACDP)を買ってくれる
人が一番嬉しいんだろうけどさ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:00:55.02 ID:SGAcvQ19.net
>>493
最近大河ドラマのサントラは2、3枚になることが多いので、TSUTAYAで済ませてる。

497 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/04/13(水) 02:12:18.99 ID:FzkZKa+B.net
>493
龍馬伝1は、テーマ曲以外では「トラック9・傷跡(ピアノ独奏)」くらいですかね、気に入った曲は。
龍馬伝2が大変良いです。まず、「トラック3・想望(ボーカル)」「トラック12・犠牲(弦主体の曲でCD1〜3の中でも一番胸を打ちます)」「トラック14・志操」「トラック19・クロノスの刻みU」
龍馬伝3は、何と言っても「トラック7・傀儡」と「トラック12・反逆者(ギター独奏)」でしょう。
私は個人的には、その曲想の素晴らしさ+弦楽器のユニゾンの美しさで『志操』と『クロノスの刻みU』が堪らなく好きです。

天地人は、「テーマ曲(演奏はN響アワーの秋山さん指揮のほうが上ですね)」、「トラック2・絆(宮本笑里)」、「トラック19・憧れの地へ」「トラック20・天〜運命〜」「トラック21・道」が好きです。

クラ板でどうとか、妬み故の見苦しいレスとか、スルーします。

再度言います、わしは負け戦は「せん」ですきに。



498 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/04/13(水) 09:51:48.21 ID:FzkZKa+B.net
>489
アナログプレイヤーについてはお答えはしておきます。
「エクスクルーシブ P3 + SPUマイスター+クラシック/イケダ9R+ヘッドアンフはリニアテクノロジーHA何とか(詳しい型番は忘れました/ステレオ用ですが、R/Lで別個に二台使用→音の鮮度が一台より上がります)」

カートリッジ以外は、オートグラフ/JEFF/VIOLA/マッキンMC2000と共に引き取ってもらいました。

当時は「トーレンス・ソンデック+SME」を考えておりましたが、そのままになっております。
兎に角大物は片付けたかった。身辺整理ですね。(SA)CDもかなり処分し、今は500枚ほどでしょうか。



499 :私の息子はEL34:2011/04/13(水) 16:24:45.82 ID:4TTqn75Y.net
龍馬伝は兎も角
天地人の前の篤姫なら1と2を持っています。
篤姫は全般的に良かったです。

500 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/04/13(水) 22:32:10.47 ID:3t7iuh32.net
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    500ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:07:56.83 ID:NvB1mONO.net
age嵐から救出

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 09:17:02.70 ID:gvTHKbRN.net
ハーベスc7es3でJAZZとCLASSICの両方を聴いてます。
スケール感と交響曲での分離の悪さからVLZかヨークに変更を考えています。
それぞれアルニコやモニターゴールドとかオリジナル箱とかで価格も違いま
すが、そんなに音も違うのでしょうか?
どなたか、その違いを教えてください。
(どちらかといえばJAZZのほうが主に聴いています)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:24:34.45 ID:jDyOOeAa.net
不幸になりたきゃ買え

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:37:20.80 ID:4aYu3O1p.net



505 :お嬢弟子:2011/08/17(水) 00:22:00.45 ID:+48lBjnQ.net
オートフラフはそもそも
部屋の角に置いて、部屋全体のどこにでも音を行き渡らせる目的で
作られたと思います。
ただ、角に置くだけなら、普通のボックス型でもよいのですが、
わざわざボックス両脇の後ろの角を取って3角形にしたのは、両壁に
沿って置いて両壁をホーンの延長として利用するためだったのでは。

ステレオとして2つ使う場合も、両角に置いて、今度は後ろの壁を
「後ろの壁としてではなく」、1方の壁がたまたま左右共通になって
しまったと考えるべきかと。

早い話が、モノラルとして使用の角置きSPが2つステレオ用にあった
という配置が本題の姿ではないかと。

ただ、気分的に両脇に離れて45度内向きでは、ベスト聴位置が前方に
限られてしまう、後方向けにはもう少しSPを外向き(と言っても他の
SPに比べれば十分内向きですが)がよいかと考えて外向きというか
内向けを少なくしてしまうセッティングが多いのではないでしょうか。

しかし、モノラル用1個を1つの角に置いて、部屋全体に音を行き
渡らせることができるのですから、それが2つになっただけで、
同じこと。
スピーカーの向きが内向きに感じられても気にする必要はありません。


506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:59:16.66 ID:Fyg9dP0+.net
遅レスで申し訳ありません。

>>466
> ベヒシュタインの透明で精緻な構築力はスタインウェイやベーゼンドルファーでは出せませんし
ベヒシュタインのA 3 ではありますが、聞いてきました。
頭の中で、基音の右方向にたくさんの波形が出ているスペアナの
イメージが浮かぶほど倍音というか高調波がたくさん出ていて、
ピアノに少しチェンバロ風味がかかったような味わいというか印象が
ありました。
お店の人は、箱鳴りが大きいからと言ってましたが、そればかりでなく
弦鳴りというか他の弦が響いているのか、あるいはその音に色んな波長の
振動が出る副弦でも付いているのかと思ったほどでした。

音色的には非常に美しく、下手でも上手に聞こえるような感じでしたが、
それはたまたまA 3の特徴なのか、ベヒシュタイン全般に言えるもの
なのでしょうか。

507 :自己レス:2011/09/13(火) 21:35:31.74 ID:+E0tempa.net
スタインウェイとベヒシュタイン、両方あるところで聞き比べてきました。

前回ベヒシュタインのアップライトA3について、
>>506
> 頭の中で、基音の右方向にたくさんの波形が出ているスペアナの
> イメージが浮かぶほど倍音というか高調波がたくさん出ていて、
> ピアノに少しチェンバロ風味がかかったような味わいというか印象が
> ありました。
> お店の人は、箱鳴りが大きいからと言ってましたが、そればかりでなく
> 弦鳴りというか他の弦が響いているのか、あるいはその音に色んな波長の
> 振動が出る副弦でも付いているのかと思ったほどでした。
と書きましたが、今回の印象は、ベヒよりもスタインウェイの方が
響きが良い印象でした。
念のため前回のベヒをまた聞きに行き確かめましたが、そこのベヒA3は
やはりビーンという響きというか倍音、高調波が群を抜いて高く聞こえ
ました。
お店の人に質問したところ新品だからピアノ線がよく響くがそのうち
収まるとのことでした。

本当かな?と思いました。
とあるお店ではどう見てもプロか、そうでなくともピアノ教室の先生と
思われるお客さんに、店員さんが聞いててこっちが恥ずかしくなるような
素人さん向け的な蘊蓄をたれている場面に出くわしたことがあります。

さもオーディオ店のアルバイト店員が、オーディオ歴何十年ものお客さんに
向かって、このケーブルは立ち上がりがいいとか、このCDP使わないと
本当の音楽は聴けないとか言ってるような。

だから店員さんの言うことが信じられないという訳ではありませんが、
ピアノ線の新旧での音の比較試聴したことがありませんので、知っている
方がいらっしゃればよろしくお願い致します。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:02:28.76 ID:w4zn96XN.net

           , ': : : : : : / : : : } : : : : `、
           / : i: : i i /: : / ; {、 : :、: : .
           〈}: |: : |_|:{ : / /: :} \ヘ! : i
          i: |: |:イ| | ∨:/: /:厂 〉i: : !
          |: | 从|笊V|ハ/V笊V从: :|
          |八{{{ ヒヅ   ヒヅ '}}}: :|
           |: i`∧//   、  //∧': : |
           |: |: i:iヘ、   ,、   'i: | : i:|
           |/|: i:i : i> __. イi: :i: | : i:|
           { 从vイ  `丈´ `〈j厶バ!
          /}   i\_/ ゚}ヘ._/  {\
   ┌───'─┴─┴┸‐┴‐┸─┴一ー──‐┐
  ⊥                          ⊥、
  {厶 〉                        〈/ ハ
  仁ヽ)                         `Y.ノ
  {‐、.〉                           |/
   ヽ|     本日も当スレは過疎ってますので  |
   |       新ネタにご協力ください      |
   |                           |
   |                           |
   |                           |
   └────‐r‐┬─────┬─r────┘
            〉、」        /  ,ノ
           {  `≧=‐----‐ ´≦´ }





509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:38:07.51 ID:RUP7N9tI.net
せっかくのタンノイスレが、過疎過ぎて、ピアノの音色論議スレに乗っ取られて
しまったな。
Vy・・何とかも昔の塾教師のラファのような口調で、タンノイに無関係な自分の世界
の話ばかりして・・。
タンノイ愛好家はもう逃げてしまったな。





510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:13:35.03 ID:dfCIyL3k.net
オールドっていうと、どこらへんまで? ウェストミンスターも
そろそろ30年選手・・・・。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:31:49.48 ID:NEqoax4w.net
ユニットがゴールド以前の物。
HPDは不可。
こんな感じかな。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:24:38.56 ID:JLIAeXeO.net
HPDも充分オールドだと思うが・・・
ヨークもHPDがあったと思う。


513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:20:59.17 ID:DU/v6gTA.net
HPDから音が大きく変わっていく。
コーン紙が変わったから当然だけどね。
磁気回路はゴールドと同等らしいので、
ゴールドのコーン紙の替えると良いらしいけどね。




514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 07:57:24.33 ID:F3Ymz3Jw.net
1年前G.R.F.Memory(1981初期型)をデフレのお陰で僅か\298,000で購入した。
なかなか良いね。1年間、色々大変だったけど…。

515 :ergo spher ◆/mAMkEQNE6 :2011/10/24(月) 12:31:36.06 ID:3YeLlFpQ.net
>514
「G.R.F Memory」、購入おめでとうございます。

私が唯一デザインが気に入った現代TANNOYのスピーカーです(次点はR.H.R スペシャルリミテッド/キングダム12(これは一時期所有していました))。
Memoryなら10畳位の洋間でも工夫次第で何とか「本来の音で」鳴らせそうですね。

2006年に「DALI・ロイヤルメヌエットU」を購入して5年間梱包したままにしておき最近鳴らし始めたのですが、2〜3ヶ月で「そこそこ」鳴ってしまうのですね。
そこに対し、同時期に購入し、これまた梱包したままにしておいた「オリジナルVLZ(ゴールド)」はまだまだ「あの音」で鳴ってくれません。片鱗は見せてくれますが、「今日は此処までにしておくか…」の日々です。

それほどにTANNOYは奥が深い。オートグラフは10年かかりましたから、2〜3「年」は覚悟してます。


「TANNOYは〇ミだ」、とか言うレスをよく目にしますが、この「熟成の時間」を待てないのでしょうね。

たぶん、そうだと思います。



516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:17:45.56 ID:+vH6iDlz.net
なんかまた昔のラファみたいな奴が湧いてきたぞ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:30:35.57 ID:Cy2n0Ve9.net
みたいじゃなく本人だろwww

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:19:28.08 ID:2xD6DTdt.net
HPDも悪くはない。ウレタンエッジの経年劣化が激しいので
そこさえ、交換していれば、良い音で聴ける。

どちらかというと、もうそろそろ50年選手になるネットワークの
劣化や、コネクタの劣化が酷いのが多いので、HPDも本来の性能が
出ている個体が少ないのだと思いますよ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:58:23.04 ID:bGWJKhTT.net
15インチのHPDとゴールドを鳴らしてるけれど、コーン紙の剛性感は
前者の方が高い。補強リブの効果に加えてクルトミュラーになって紙自体の
密度が高い様だ。ただMo(質量)が大きいのはF0が下がって最低域には有利
な反面、小音量時にはやや不利。総じて15インチで小音量は向かないから
HPDも優秀なユニットといえる。エッジに関してはウレタンよりセーム皮に
してからの方がリニアリティーに勝れると思った。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:35:28.74 ID:2wfyeRmC.net
HPDはソリッドステートアンプが前提なんで、真空管で無理矢理
鳴らそうと思わなくても良いかと・・・・。リニアリティも
アンプの特性と部屋に左右されるんで、どうだろうか?

聴音用音源でしっかり聴き比べてみなはれ!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:35:27.34 ID:Dmns2jEe.net
訳あって20年放置していたHDP385+オリジナルエンクロージャーを自分で
エッジ張り替えて復活させました。
緊張しながら初の音だしをしてみたのですが最初はすごく不安定でした。
アッテネーターも接触悪いようです。
今はエイジングのためか安定しています。
ネットワーク部品のコンデンサが劣化、不具合があるのかどうか
分かりませんが自分で交換レストアしてみようと思います。
またダイアルも固定でいいと思っています。
どなたか経験のある方のアドバイス聞かせてください。



522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:42:52.40 ID:2vin3nf2.net
>>521

http://44bx.com/tannoy/recone1.html
http://www.hilberink.nl/codehans/tannoy36.htm
   ↑
ここらへんを参考にしてみてください。
新しい部品で回路図通りに組めば、
良いかと思います・・・・。

まあ、応答速度とか、細かいことはるかと
思います。昔のタンノイは、そんなに良い
厳選した部品を使ってる訳ではないので、
大丈夫かと。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:00:10.65 ID:psgIKrUu.net
>>522
> >>521
> http://www.hilberink.nl/codehans/tannoy36.htm
なるほど
いまのネットワークは放っておいて
自作してしまえということですか。
紙に書いてある回路なら簡単そうで自分にも作れそうです。
ところでインピーダンス、耐圧、空芯、鉄心コイル
の使い分けはどうすれば良いんでしょうか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:59:53.08 ID:mElHj7or.net
んー、コイルはそんなに劣化しないので、元のを
御使用されると良いかと思います。

基本的に劣化するのは、電解コンデンサなので、
そこだけ交換すれば良いかと思います。抵抗も
テスタで測ると判ります。酷く錆びてなければ
OKだとは思うんですが・・・。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:15:57.21 ID:kapjVS0I.net
>>521
IIILZのWEBを検索してましたが
結構ネットワークを変えてる人は、いますね。
タンノイは、ネットワークで特性を作っているので、あまり変えると
別物になってしまいます。
そういうのをすすめるものとそうでなくて新しい部品にかえるのと2つあるようです
極端には、マルチアンプ化したら高性能化できそうですが
本来の形に魅力を感じてる人には、改悪にしかなりません
難しいですね



526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:27:30.39 ID:cVp04jy8.net
>>525
なんで、同じものを目指すの?

とくに、Tannoyはオリジナルの崇拝者が目立つけど、
おれなら、もっと良い音に変えちゃうんだけどな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:32:06.69 ID:qD+c+A2A.net
>>525
521ですが
何を隠そうCDに鞍替えしてから今までB&O BeoLab Pentaの
マルチウェイを聞いてきた。
このところPCのハイレゾ再生に入れ込んだ反動で
元のアナログ+タンノイ戻った。
CDはマルチ
レコードはフルレンジ系で
と思っているのだが
このTannoyのポテンシャルをネットワークをいじることで
高解像度化になるのであれば
替えたいと思っている。
>本来の形に魅力を感じてる人
ではないので。

528 :525:2011/11/09(水) 16:09:28.25 ID:KpQlj9Aj.net
タンノイのネットワーク回路をみるとわかるように「Roll off」の部分は、
HI上げのトーンコントロールの回路がついていて、外す人がいるわけ
http://www.troelsgravesen.dk/Tannoy_IIILZ.htm
↑このwebのは、シャープなフィルタにしている
もともとがそんなにワイドレンジなユニットではないので
お化粧してたんだろうけど、それを外すには
まじめに値合わせていかないとバランス崩れる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:02:13.61 ID:qD+c+A2A.net
おぉ〜
ハードル高い〜
ネットワーク自作の勉強してこなきゃ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:51:26.86 ID:L93+HA5O.net
解像度、いらないでしょ・・・。ホールで、生音、目をつぶって聴いてみなよ。そんなに分離して聞こえないよ。

指揮者の所に立つと、良く聞こえるけどね。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:41:05.11 ID:Akje/xV6.net
TANNOYのIIILZは、同軸2WAYで帯域が狭いのに解像度が高いと
3WAYのスピーカーに較べるとよくわかります。
ここらへんが、不思議なんですが
本物の音よりわかりやすくなってるのではないか?と思います

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:32:21.66 ID:fCxTQtn5.net
定位がいいから、立体感という情報が伝わってくる。

正直いって、上から下までフラットよりも
立体感の方が感動する。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:16:51.68 ID:ppgB0IxW.net
15インチユニット HDP385と HDP385A
の違いを教えてください。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:40:37.12 ID:XoPd77rI.net
ちょうどHPD385Aの話が出たようなので・・・。
山形のO電気商会さんでエッジ張替えと
磁気回路オーバーホールしたばかりの
状態のいいARDENを最近買いました。
ラックスのSQ-N100とヤマハNP-S2000を使っています。
最初の音出しの時には”古臭い”どころではなく
本当に死んだ音のように聴こえ、期待していただけに
とてもがっかりしました。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:41:50.19 ID:XoPd77rI.net
しかしオーディオショップのH堂さんの改造例を
参考にして、ネットワークのすべてのコンデンサを
オーディオグレードのCROSSCAPフィルムコンデンサに
換えてみました。
すると今までの”古臭い”音とはまったく別の
繊細で緻密な表現、音場は広大になり、
温かみのある優しい、血の通った生気のある音に
変わったのです。
これがHPD385Aの本当の実力なのだなと実感した次第です。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:45:11.26 ID:XoPd77rI.net
オーディオショップにこの作業を依頼すると
ペアで5万くらいかかるようです。
今回は秋葉原で購入したコンデンサ代約7,000円で済みました。
作業自体はなかなか大変なものがありましたが、
慎重に作業を進めれば誰でもできるレベルです。
同じような改造をされた方がご自分のサイトで、
コンデンサ容量の抜けかかった音を10数年来聴いてきて
損をしたという表現で書いていらっしゃいました。
まさにそのとおりだと思います。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:50:38.16 ID:XoPd77rI.net
同じようなネットワークの改造をされた方、
あるいはこのような改造に対して何かご意見のある方からの
レスをいただけると幸いです。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 13:17:54.47 ID:62jhTRGc.net
ネットワーク止めて、
アンプ直結マルチでならすと、もっと凄いことになる。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:43:29.42 ID:z5mwA/OR.net
確かにNWの劣化はよくある話だよね。

それはタンノイの同軸に限らず、JBLのマルチウエイの青い箱でお
同じことだよ。同軸は安く済むが、マルチウエイのNWは高いからねえ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:21:02.31 ID:ppgB0IxW.net
Crossover Networkの話題に戻ってきましたが
http://www.hilberink.nl/codehans/tannoy35.htm
によると
385と385Aの違いはネットワークの違いがありますね。


541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:28:16.30 ID:ppgB0IxW.net
低域のコンデンサのひとつが6.8→3.3μFになり
高域の抵抗のひとつが30→15Ωになっている。
ほとんど変わらない気がする。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:38:07.37 ID:ppgB0IxW.net
>>536
結局コンデンサは何個にしたのですか?
多すぎると基盤に載らないし
一個7〜800円位だから合計8個かな?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:56:14.99 ID:XoPd77rI.net
>>542
>>540さんが教えてくれている回路図と同じものと
H堂さんサイトのビフォーアフターの画像を見比べて
必要なコンデンサの容量と個数、位置を把握しました。

もともと1枚の基盤には6個のコンデンサが載っています。
これを同じ容量のCROSSCAPというフィルムコンデンサに
換えるだけです。したがって6個使用しています。

回路図をみていただいてもおわかりになるとおり、
HPD385Aの一枚の基盤上には1.5μF1個、3.3μFが2個
4.7μFが1個、6.8μFが2個の計6個のコンデンサが付いています。

試してみていただけるとわかると思いますが、
これがうまい具合に基盤に載るんですよ。
ただ古いコンデンサを外すのが一苦労なんです。
糊?みたいなやつで固定してありますから。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:31:14.01 ID:/ufEmN5Q.net
こんな感じですかね。
http://44bx.com/tannoy/goldcrossovermods1.html


545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:46:23.57 ID:/ufEmN5Q.net
H堂さんサイトってどこですか
なにも伏せなくても

総レス数 1000
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200