2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名古屋近辺のオーディオマニア

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:20:01.37 ID:YfwXV84S.net
ショップは糞みたいなショップばかりですが、ユーザーのレベルは高い。
そんな名古屋を語るスレッドです。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:40:08.74 ID:gzgNcZbI.net
>>203
低品質で高価格。
素人が商品を雑に扱っているからキズ多し。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:09:42.27 ID:aYz1/q/I.net
人材派遣から来てる店番です。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 03:37:28.49 ID:CScNMQo9.net
新オーナーはオーディオ知識ゼロ。美味しいところはPB2やヨシ○に全部持っていかれた。
今後どうなることやら。旧オーナーはうまく逃げたね。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:52:11.25 ID:6K3nOSux.net
逃げたも何も乗っとりだし、目当ては車屋だもの。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:52:14.10 ID:Vw0pFpHE.net
車屋にしても、経営はボロボロ状態みたいだョ。立て直せる
のかなぁ。キャンピングカースレッドでもひどく叩かれているし・・・

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:01:25.98 ID:76ecLWk8.net
クラブアップルに行った
納入されたブラデリウスのTyr MarkUがそろそろこなれた頃かな?と思ったのと、
ソレを購入した友人が鳴き合わせと称して同メーカーのFreja mark IIを持ち込む
と言う話を聴いてこれは聴きに行かねば、と

前回聴いたのが、アンプを結線して間もない
+繋いでいたプレイヤーがプライマーの安い方の機器だったので、
解像度が鈍く音と音がごちゃごちゃした感が強かったけど
Freja mark IIになって解像度に不満は無かった

アンプの駆動力と言う面で、
繋いであるスピーカーNHTの独特な低域の強烈さ、沈み込みもしっかりと駆動して特文句は無し
乾いた音質、力強さと音の抜けの良さが長所
色気や滑らかさ、音場の前後感はあまり出ない(過去繋いであったZZ-oneやプライマーのセパと比べ)
というのが聴いた感想

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:36:46.66 ID:BTVauq8q.net
アップルってまだ有ったのかい?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:58:39.74 ID:oSi9KWYk.net
記憶では亡くなったと思い込んでいたが、よく考えてみたらそれは、内藤陳だった。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:06:12.68 ID:pnJcooFc.net
いよいよ来週
>>197
>>199

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:45:42.21 ID:sHTsjHYr.net
金曜会社休んで行くぞ!計画だったのに、
抜けられないつくば出張が入った。。。
やっぱ金曜がすいてて聴きやすいのに

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:08:00.21 ID:0f7lDqeG.net
自分は金曜日休み、土曜から仕事なもんで金曜日に行くしかない
NHTにあわせるアンプで悩んでいるので、
何か発想の切っ掛けになればと思っている

今のままではブラデリのTHOR MkV、ATCのプリメイン、マラのPM-11S3
の3択から阿弥陀くじ決めそうで自分が怖い

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:13:29.21 ID:mCQjwI5T.net
H&Kは今どんな感じ?キャンピングカーは整備やめて販売のみになったらしいけど。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 08:29:34.40 ID:Bek+b6vJ.net
冴えないね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:56:56.08 ID:4LjX01zM.net
明日からです、みなさん会場でお会いしましょう

2013名古屋オーディオフェスタ
日時:2/8〜2/10
会場:名古屋国際会議場 2号館 全館(1F〜3F)

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:29:29.42 ID:q2PDbHE2.net
欠席届
残念ですが会議場にいけません。
来週中に色々と控えてまして出費が・・・・・電車賃も出せません。
今日明日、家に缶詰で財布のひもを締めまくりますので。

219 :214:2013/02/09(土) 10:30:21.79 ID:iXfCdYat.net
2013名古屋オーディオフェスタ
昨日行ってきました
一度に色んなメーカーの音を聴けるのは滅多にないので嬉しかった
特にムンドの音の特長をつかめたのが収穫だった
(鮮明とかリアルとか違う、しっとりスベスベした独特な音質ですね)

ていうか、どのメーカーのブースも凄まじい音量で(自分の部屋じゃ絶対無理!)
合わない音は、自分の耳が試聴に耐え続けられず1分たたない内にギブアップ
自分安い耳なせいか、JBLのフラッグシップスピーカーは合わないと感じた
ノアのブルメスターとソナスの組み合わせで聴くヴァイオリンはスゲー!と思ったけど、
ブルメスターの値札を見て、自分の貧乏さを呪ったわ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:29:25.85 ID:DpwZldxY.net
おれもさっき帰ってきたところ。
クテマが聴けてよかった。最初なったときはアッコルドとは格が違うと感じたが、
その後はそうでもなかった。ソース選ぶね。
シルクドーム?らしい柔らかい音。中音はさすがにきれいだったが、高音が少し物足りない。
アキュがJBLだったんですぐ出た。JBLのどこがいいの?
メインの三浦さんのやつも、JBLとキソだったんで、行かなかった。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:45:44.45 ID:kqvKBeHP.net
>>219
>どのメーカーのブースも凄まじい音量で

いや、今回はまだマシだった。
音量の凄まじさに関しては、前回の方がずっと酷かったと思う。
前回の反省があって、ボリュームを抑えたのかも知れんが、今回のでも
大概な爆音を響かせてるメーカーが少なくなかったけどな。

とかく、あれじゃ参考にならん。
あんな音出してたら近所から苦情きそうだし、何より自分の耳がおかしくなりそうだ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:18:17.38 ID:I/mbORFs.net
お隣のブースとの掛け合いだからねえ。
音が大きい方が聴衆の耳目を集め良い音に聞こえる、ってまだやってるのか。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:34:33.73 ID:Ov4PjukB.net
こういう展示会行ったことないんですが初心者はどんな準備で行ったらいいですか?
家電量販店にお気に入りのCD持参して行く感じでいいんでしょうか?
その場の販売もやってるんですか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:22:28.08 ID:oRKE5G5+.net
去年初めて行った者です。

>>223
せいぜいカタログ入れるためのカバン位あれば十分だと思います。
CD持参しても聴ける機会はないかも。
メーカーの方(営業、技術者もいる?)から直接情報を得る場という感じかと。
あと、販売してるのは中古(新品もあったかな?)CDくらいじゃない。
ただし、この店には金を落としたくないと思わせるようなオッサンでした。

>>219,221
どのブースも自宅で聴くような音量じゃなく、全く参考にすらならないので
メーカーの奴らアホだろと思いながら、自分は即効で退散しました。
聴き入ってる人達を見て、さぞや立派なリスニングルームをお持ちのセレブが集ってるんだなーと思ったよ。
その割には毛玉だらけのセーターやよれよれのジャンパー着た人ばかりだったけど(笑)。

さて、今年は行こうか行くまいか???
県外からなので交通費もかかるし、結構寒いし...
考え中です。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:33:16.34 ID:6t8eJxy4.net
>>223
手ぶらでどうぞ。
カタログ入れる袋は入口でもらえる。
ただしイベントロゴ入りなのでそれが嫌ならA4が束で入るカバンは必要。

持参CDの試聴は時と状況による。
メーカー担当が暇を持て余し他の見物客もいないのなら可能かも。

226 :214:2013/02/10(日) 09:40:16.79 ID:40hMvQvP.net
>>223
取りあえずCDを持っていって、ブースにいるスタッフに交渉してみて下さい
各ブースそれぞれに試聴フリータイムというのが予定に設けてあります
人気のあるブースは順番が回ってくるかと言う意味で、難しいかもしれないです
(8日はムンドとディナウディオ、オンキョーは多めだったなー)

自分の場合、ノアとナスペックのブースでは
フリータイム外(デモ演奏中)でしたが、
来客の少ない時にスタッフにお願いしたらOKが出ましたよ
(千と千尋の神隠しの歌を再生させていたのは自分です)
自分のCDを再生してもらってたら、他の人もスタッフに再生をお願いしだしたので
案外みんなCDを持ってきて、でも中々言い出せない…って感じなんじゃないですかね?

即売会は中古のレコードと新品のXRCDとSACDの輸入盤がありました
名古屋じゃXRCDの店頭売りなんて栄のHMVでも無いので、
内容を試聴しながら(視聴用ヘッドホンはゼンハイザーのHD650です)6枚買いましたわ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:31:52.35 ID:Ov4PjukB.net
>>224-226
ありがとうございまいす助かります

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:04:57.35 ID:7PCpIi3i.net
出展社少ないな。オーディオやる気ゼロのソニーが出てるのには驚いた。
壊疽はティアックとして出て欲しかった。オーテク、オタリ、フォス、ヤマハは
何故出ない?ブース代惜しむ企業規模でもあるまいに。
DTM系やガレージ・メーカーももっと参加すれば面白いのにな。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:23:29.57 ID:6t8eJxy4.net
フォス来てないのか。
自作オタの俺は行かなくて正解だったな。
ヤマハも来てないのは意外だな。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:34:44.09 ID:MSPctcva.net
手の出ない高価な製品ばかりでつまらん。

たまには廉価モデル中心の試聴会を開いてほしい。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:06:45.93 ID:rJk//QYO.net
TRIODEのブースで流していたギターゴリゴリのCDタイトル分かる方いらっしゃいますか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:39:09.99 ID:gm79ligs.net
ディナウディオのエビデンス酷い音だったがなんでだ?1番期待して行っただけにガックリだわ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:31:18.79 ID:Ov4PjukB.net
販売がないということでセールストークを聞く心配がないのはよかったんですが、明らかに買えないと分かってる商品の試聴というのはなんだか虚しいですね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:12:39.18 ID:MSPctcva.net
試聴に使われたスピーカーのサイズも気になった。
ほとんどのブースが、フロアタイプのでっかい奴だったんだけど、日本の住宅事情だと
置ける人は少なそう。
一応ブックシェルフ型のもあったんだけど、展示されてるだけ。
そっちの音こそ聞きたかった。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:37:31.21 ID:6t8eJxy4.net
>>234
でかい音に耐えられるプレステージ級SPを選んだだけと思うよ。
小さなSPの試聴タイムで聴衆40人を着座で聞かせようとして
音量上げたら見事に音割れした。
そんなSPじゃねえだろと興ざめした経験が俺にはある。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:40:16.43 ID:Yfk4/1ub.net
>>232
いつものこと
また安プリメイン使ってたのかな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:50:43.59 ID:MSPctcva.net
>>235
でかい音なんか無用だよなあ・・・。

普通に一般家庭で聴く音量に耐えられればそれで充分だし。
試聴会にありがちな爆音だと、スピーカーが耐えられても、耳が耐えられん。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:52:24.86 ID:uvUXpXM+.net
金曜日に行きました。
そんなに大きな音とは思いませんでしたが。。。
(家ではアキュで9時半ぐらい)

SPECブースのキソと、ソナスがよかった。
TRIODEのTRX-M300は、期待していただけに残念でした。
ケンウッドの4Kは綺麗だったなぁ。歌ってた女の子の歌唱力には
びっくり。あのソフト(ブルーレイ)欲しい。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:06:24.06 ID:uE+vfMTw.net
今日数年ぶりに行ってきたけど、大音量ってことは無かったような。
それにしてもどのブースもオーディオマニアをうならせるような音は
聞けませんでした。
いつかはあの音を、と思わせるようなオーディオ聞かせないと新しい
オーディオマニは育たないと思うけどな。
あのつまんない音は電源事情でも悪かった?

ちなみに今回の目的は購入候補のトライオードのフラッグシップ
パワーアンプの作りを見るためでしたが、ちょっと微妙。
もう少し高級感が欲しい。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:14:12.12 ID:CeMBozOl.net
今年はトライオードをメインに見に行った
ルビー可愛くて欲しくなった。

あとはラックスも好きだからデモ聴いた。
今年はマッキン出てなかったので残念だった

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 03:49:43.91 ID:qHIQ1LxF.net
エソテリックはどんな感じでしたか?
分かる方レポお願いします

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:05:37.31 ID:+GPFlnv5.net
>>236

ムンドのセパレートだったよ。800万のプリと値段は知らんが、どでかいモノラル2台。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:53:23.50 ID:gmpLcRh7.net
>>241
プリ  C-02
パワー A-02 モノ使用x2
CDP   P02 D-02 G-02(10MHzルビジウム)

こんな組み合わせ。SPは2種類。
キングダムロイヤルは、音が飛んでこない、解像度がそれほど高くない。
アヴァンギャルドduo G2は、強烈に音が飛んでくる、ラッパの再現性最高。
しかしその特徴が強く出過ぎる傾向。
duo G2は見たまんまの音で面白いですが、毎日この音を聴くのは疲れるかも?
キングダムロイヤルはどこが良いのか分かりません。いつ聴いても同じ印象。

この2種類で音決めしてるエソって大変だなぁと、思います。。
SPの個性が強過ぎて、他の機器の音を感じる事はできませんでした。。
マイナス感想スマソ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:19:38.88 ID:Bq99Hkc3.net
同感。どちらのスピーカーも流行からはややはずれたところで勝負する
個性的なスピーカーなので、よそと較べると、、、ね
アキュのブースも、お客はアンプではなくて、JBLのスピーカーで判断するよね。
しかもアンプを見せたいから、音に悪いと解っててもセンターにアンプ類を高々とセッティング
せざるをえないのは、かわいそう。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:04:04.08 ID:7Hk7SYcZ.net
告井のおっさん
ダウンロードでイーグルス抜いて一位になってるな
昔からのセンチファンとしては嬉しい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:05:07.27 ID:AKSdrcRb.net
EARは蒲郡に事務所があるなら、オーディオフェスタでデモすればよかったのにね。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:08:11.35 ID:qLnfJqK2.net
ほんとだね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:20:10.23 ID:VtE/iFQp.net
>>245 つげいのオッサンとピュアとなんか関係あるの?是非知りたい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:02:27.70 ID:4zkpAp9H.net
ツゲ電機のオッサンちでOPT買ったことある方
音はどうですか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:41:36.20 ID:S/ZJTRp1.net
こんないい音を自宅でも、って思わせてくれるショップは愛知県内に
ありませんでした。

他県にどこかおすすめのショップがあれば教えてください。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:58:48.77 ID:kjw3e6JW.net
たいした情報はないけど愛知のもあるよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1306054685/l50

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:45:12.66 ID:sAUBLorn.net
以前ツゲ電機でWE300B買いました。マランツ#7のフォノイコ、ピアレスのトランス、アルテックのスピーカーなどもありましたね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:04:27.70 ID:sAUBLorn.net
ツゲさんは超マニアしか行かない、他にオーディオとは関係ないが噂の小池レコードがありました

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:03:39.58 ID:uf8PKvu5.net
ツゲさんは普通でしょ。
超マニアしか行かないのは音屋ミズノの方でしょ。

ツゲさんとこのトランスはテクトロンと再編ピアレス。
ピアレスの図面みんなツゲさんが買って同等品も造ってますね。
中電の下請けのトランス屋買ってそこで造ってるんだけどオーディオトランス
造ったって合わないとぼやいてましたね。
線材とかデットニング材が有り合わせなんで音はオリジナルに比べれば
今一なんだけどタンゴやタムラよりはずっとマシかな。
なんかアモルファスのコアーとかも使ったのあるんで国産では一番まともな
気がします。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 04:01:28.71 ID:ENvGp4ym.net
あそこは超マニアと言うより変態

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:21:55.31 ID:b/RWFUvm.net
尾張のスタジオモニターマンセー販売店

高いだけの中古

パワードスビーカー推し

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:07:18.34 ID:zs05ZqAB.net
H&Kで見積りもらったら、車会社てこと良く分かった。
でも、自動車の見積りフォームでオーディオ見積られたら、なんだか興ざめ(笑)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:57:58.20 ID:TjwD3+U4.net
菰野の喫茶店に物凄い機器が置いてあったが喫茶店の名前を忘れた
知っている人いますか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:22:14.89 ID:Fbv7mxYx.net
>>254
音屋ミズノってどんな店?
歩いて10分もかかららないところに住んでいるけど、建物から妖気というか
怪しげな雰囲気が充満していて中に入れん。

店入ったら何か変なものが取り憑かないか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:49:35.35 ID:aFCLZYDl.net
怨霊が取り付きます。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:43:18.87 ID:i+DVWvxs.net
うんこも付きます

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:08:44.65 ID:VVbfUTgm.net
入る勇気のある人だけが本物に出会えるのかも知れませんよ。

賛否両論は貧乏人じゃついて行けないからでしょうね。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:46:15.43 ID:6JgaHmaG.net
ひょっとしてゴミスタンが置いてるの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:19:18.41 ID:iHrnZV3d.net
名駅のエイデンで閉店セールやってるけど掘り出しもんあった?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:08:52.44 ID:1ZYoCYwT.net
柳橋エイデン行ったことあるなら
掘り出し物があり得るかどうか判るだろ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:19:51.98 ID:ahpURoXG.net
エイデンは処分品の値段を一ケタ間違えて
登録してたりするから
そういうのが掘り出し物だよね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:24:20.03 ID:ZOMqFMrP.net
age

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 06:12:58.69 ID:vQLSEf/7.net
エイデン本店って移転すんの?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:42:52.72 ID:MDffY/Da.net
もうオープンしたね
でもまた微妙な場所に移転したな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:29:45.53 ID:eTaYMVK1.net
エイデン、前よりさらに微妙な場所になったよなあ。

新店舗は普通の郊外型デザインになってるらしいが、
オーディオの品ぞろえはどうなってるのだろうか
客をほっといてくれる店なのにいいものおいてあるから
名古屋では貴重な存在だったのだけれど。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:14:25.97 ID:rZI4MyWT.net
ソープ帰りに新本店に寄ってきた
なんだかな〜って感じだった。
高級品だけは試聴ルームで聴けるようになってたけど
俺には用は無い

もっと何かに特化した店づくりすればいいのに
どこにでもあるエディオン店つくってもね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:02:03.79 ID:nsYvU21K.net
俺も先日覗きに行ったけど、
場所的にも作り的にも、ほぼ「どこにでもあるエディオン」だったな。

といっても、一応オーディオ関連は前からの引き継ぎもあるんだろう、
さすがにそこらの量販店よりはずいぶんましな品ぞろえしてた。
セット組みでおいてあるものが多くて、切り替えて聞き比べるとかはできそうにない。
高級機用の部屋はきちんと扉ついて隔離されたから、前より試聴環境いいかも。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 07:26:00.37 ID:o655kYnJ.net
>>272
まだマシだった頃のビック程度?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:42:53.50 ID:8WuI1F21.net
>>273
10万程度までの機器については、大体それくらいの印象でいいと思う。
それ以上のクラスは自分があまりしっかり確認しなかったからよくわからない。
スピーカはずらっと並んでたから、あれは切り替え試聴できるのかも。

高級機部屋は窓から部屋覗いただけだけど、前あったハイエンドコーナーの引き継ぎ。
しかし部屋に入る時点で店員に声かける必要があるから、前より敷居上がった。
手が出せるお値段じゃないから、部屋の中見せてもらうのはちょっとね・・・。

アクセ類は中身までしっかり見てないが、一応棚3つくらいは割かれてる。
切り売りスピーカケーブルは5-6品種しかなかったと思う。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:00:20.74 ID:P7ZD4agZ.net
大須は?

276 :274:2013/06/23(日) 22:03:13.62 ID:8WuI1F21.net
ごめん。>>274はうろ覚えで書いたら色々間違ってた。
今日別の用事で寄ったついでに改めて覗きに行ってみたので訂正。

1.前回見逃してたけど切り替え器があって、アンプなども並んでた。
  むしろ10万前後までの機器はこちらのほうがメインになってるらしい
2.セット組んで置いてあるのは10万前後から50万くらいまで。
  アキュとかデノン・マランツとかオンキヨーとか色々ある。
3.スピーカケーブルはもっと多かった。16品種。
4.アクセ類は大ざっぱに言うとジャンルごとに棚ひとつ、くらいの目安。
  レコード系、インシュ系などなど。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:51:45.78 ID:1uCrY6p/.net
レポ乙。
CMで外観を見た限り、店舗全体の面積は以前より小さくなったような気がするけど、
オーディオコーナーの規模はそれほど縮小されてないのかな。
いずれにしても、俺も今度行ってみるわ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:56:32.00 ID:o9SSlWLd.net
前の本店と違って2フロアしかないから
オーディオコーナーでは他からの騒音がかなり大きい。
試聴ルーム以外の商品の試聴は実質出来ないに等しいね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Y/ZOq0H0.net
近々音屋ミズノに巡礼に行ってきます。
レポ要ります?

ここの住人には必要ないですかね?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:A/eDGkI+.net
レポよろしく。

名古屋に限らず、東海はオーディオ不毛地帯だね。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:HJLXhRPj.net
エディオンはちょっと、残念だなあ。
DENONとLuxだけ残してアナログプレーヤーがなくなっちゃった。

前の個と思うとさびしい限りだな。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Ro7vSncq.net
アキュ イベントが大須、岡崎、豊橋であります。
ttp://www.accuphase.co.jp/~events/event.html

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:DFUQTRVK.net
大須と言っても、コメヒョウじゃねーぞ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:+h6OJXMK.net
イベントと言ってもクソ狭い試聴室で聴くだけだからたいしたもんではないわな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+CzEce77.net
>>280
そうなのか
他の大都市と比べると持ち家が多く音量出せる環境だと思うんだがねぇ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YoWCdOM6.net
球に関しては大阪の方が毛がない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:z/Dc+HBm.net
>>282
行ってきました。カタログにはない、開発の細かい話なども聞けて
よかったです。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:4RtgybT9.net
エディオン名駅は、まだメガネかけたヲタキッシュな店員さんいるの?
ここで視聴させてもらうといつもスカキンな音がしたんだよね
セッティングが下手すぎる。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:bGAlIPt8.net
サウンドプラザに昨日行ってきました。
店内に入りすぐに女性の店員が話かけてきてびっくりした、
何か御用ですか?商品を見る暇もない。
奥に座って居眠りしている白髪頭の老人は何者か?
分けわからないヴィンテージ商品を薦めてきた、妖しい店だ!

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Dp1v011p.net
>>289

昔からそんな店だよ。どでかい金魚が入った水槽は健在だった?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ECSfjxCm.net
白髪頭の老人はハイファイ堂の社長を育て上げた大社長

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:EsdnMKKJ.net
大昔、サウンドプラザの社長のマンションに行ったことがある。
高級オーディオがずらりと並んでいて、自慢話を聞かされた。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:7RhSzkY1.net
>>289
Juliaやってる人って昔そこでバイトしてたよな。
どの商品のことを訊いてもろくな回答もなく
「あ、それ音いいよ、買ってく?買ってく?ねえ、買ってく?」
って狂ったオウムみたいに繰り返していた。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jKJpSFf0.net
>>293
サウンドプラザの社長の愛人で、将来後を継ぐそうだ!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:01+Wr4mY.net
大社長はナピックスのK村氏も育て上げたんだぞ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jKJpSFf0.net
サウンドプラザの社長はNAPIX(旧名古屋オーディオ)の常連だった、当時30歳半ば、今と別人になってしまった。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:4wZ9zuge.net
>>296
社長は過去に遡っていってしまったのか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:OKmq2QjG.net
サウンドプラザの社長は椅子に座ったまま接客しているクソ野郎だ!
無礼もんだな!頭下げんか!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ymxyXfOi.net
アーム眺めてたら「そりゃ売りもんじゃねえぞ」って言われた。
まともじゃないと思った。一切買わない。近寄らない。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:/6g2k26I.net
昔あった店がそんなだったな
知り合いのアホが欲しがってたけど売ってくれなかったってぼやいてた
その件に関しては俺も店に同意だったが
そいつアホだからどうせ使いこなせないしw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:iDXVnw+D.net
赤門店は入りやすいんじゃないかな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:OKmq2QjG.net
岩倉のサウンドアートどうなったんだ?
前回スレ
http://2chnull.info/r/pav/1186534373/1-1001

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:rvl8jlFn.net
オーディオクラブ響って、安心して買える店でしょうか

総レス数 763
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200