2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名古屋近辺のオーディオマニア

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:20:01.37 ID:YfwXV84S.net
ショップは糞みたいなショップばかりですが、ユーザーのレベルは高い。
そんな名古屋を語るスレッドです。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:27:42.12 ID:oWzak3hq.net
>>475
>そういえばエディオン名古屋本店って移転する前は多かったけど

今もそこそこあるよ。試聴室が圧巻。しかし、聞きたいSPを
店頭から移動してセットしてもらわないとだめなので
気軽に頼めない。また、頼むと明らかに嫌な顔をする店員が
1人いる。

>岡崎の248号沿いのエディオンとか

そうそう。まえに期待して行ったら無かった。
豊田のエディオンにはあるよ。ただ、試聴室が外とツウツウで
うるさい。B&wやダリがある。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:30:22.10 ID:gT3gldTe.net
色々揃ってはいるけど、特別なものはない。
アナログもほぼやらなくなった。
移転の前は拡充するといっていたが、いざとなったら手のひらを返したように中級までの商品構成に切り替えちゃったんで
以前の担当者は上司に裏切られたと言って辞めてしまった。
豊田も同様で、担当もやめた。
まあ量販店だから高額なものがどかんとたまに売れるより、そこそこの価格でコンスタントに売れるほうがいいのかも。
確かに贔屓にしてたおじいちゃんたち、一回来ると二時間ぐらいいたもんな。(オーディオだけでひとりあたり年300万ぐらい
買ってくれていたらしいが。)

おかげで高級ケーブルの処分品など安く買えたけど、もう残ってないしね。
じわじわと品数が多いだけの量販店になっていくんだろうな。

大須は店員の質が悪いし、名東区は少々高い、北名古屋は口先のおべんちゃらしか言わないわでどうなっていくんだろう。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:48:31.33 ID:KgD3kc9i.net
>>476
>>477
ありがとう、やっぱり規模縮小かー
それでもまだそこそこあるなら、豊田と名古屋には
来月にでも行ってみようかな
ラックを一部変えてから、ちょこちょこ細かいのがいるようになったし、
やっぱり自分の目で見て買いたいもんね。

たぶんあの店員さんかな、辞めちゃったって、
規模縮小よりもショックかも。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 07:53:06.55 ID:4zUJrvas.net
>>477

>大須は店員の質が悪いし、名東区は少々高い、北名古屋は口先のおべんちゃらしか言わないわでどうなっていくんだろう。

私の感想:
大須:店員はなかなよい人もいるよ。ただ、値段がすごく高い。東京と比べるとb&wで数十万円違いびっくりしたこともある。
名東区:社長の顔が怖い。助言はなかなかよいが、店が雑然としていている。試聴は2〜3点しかスペースの関係で不可能。
北名古屋:遠いのでまだ行ったことがない。なにかあったら教えて。新顔が試聴に行って嫌な顔されないかな?常連ばかりですか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:51:16.23 ID:FnC7NSYN.net
北名古屋は常連も多いけど、行くと歓迎してくれるよ。
息子はハイエンドに興味ないみたいだけどアナログレコードたくさん扱ってる。
いつの間にか引きこもっちゃったけど、本職はDJだそうだ。

常連さんより通販で交渉したほうが安いんで問い詰めたら、経費がかからないからと正直に答えてくれた。
「もちろん○○さんは違います」とフォローされたがもう遅い。
それ以来、後輩にせがまれて紹介のために一度行ったきり。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:16:58.59 ID:4zUJrvas.net
北名古屋のお店って
通販やってるの?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:54:14.34 ID:vRc+ZImh.net
ジュリアは?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:48:07.72 ID:5fQjC4rx.net
若いころ、大須のなんとかPLAZAでバイトしてる時の、調子よくただ押し売りしてくるおにいちゃんって印象が拭えない。
俺の場合はそういうバイアスがかかっているけど、普通に言えば、経験は長いし知識もわりと豊富で、悪くないと思う。
中古価格も高くないし、世の中なめてるような、ちょっと変わった態度さえ気にならなければがんばってる店だと思う。
ブログ見てスピーカーのエッジ交換も受けてくれますかって電話したら「ウチは修理屋じゃないからやらない」って言われ
てブログに書いてることとずいぶん違うなあなどと思ったから、おれはたまたま彼のいやなところばかり見る相性かも。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:38:48.40 ID:kv/qaRgi.net
>>483
大須のオーディオプラザだったけ? エッジ交換します と看板にあった。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:50:40.36 ID:5fQjC4rx.net
サウンドプラザじゃなくてジュリアに訊いたんだよ。

サウンドプラザで並べてあったトーンアーム見てたら店のおっさんに「売りもんじゃねえぞ」って
言われたことがある。(いきなりだよ。おとなしく眺めてただけなのに。)
「おい、一言でも売れって言ったか?値段でも訊いたか?こんな半端もん、誰が買うんだ?
よくもまあこんなもん並べてるなってあきれてただけだろうが」ってやり返したら奥へ引っ込んで
出てこなくなった。
逃げ出すくせに何を凄んで見せたかったんだろう?もう20年もたつけどいまだに不明だ。
ジュリアに電話で尋ねたとき「ウチは修理屋じゃないから」っていう断りの言葉で、ろくでもないとこに
勤めるとそういうとこも身にしみこむもんだなって感心した。
あのグループ(古着や中古車バイクなど担当ごとに取り扱ってそれぞれJuliaという屋号で営業)の
社長(古着担当の女性)とは昔なじみなんで、会えば愛想だけはいいんだけどね。
いまだに電話したのが俺って気づいてないようだ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:49:38.37 ID:wxOWZQBP.net
>>481
やめとけ、イヤな思いするぞ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:10:59.17 ID:clka8uA2.net
金持ち中国人のふりをすれば、平身低頭で知りもしない人格をほめまくってくれるぞ。
但し、必ず値引き要求があると踏んでふっかけてくるから、あきるほど値引き要求を。
ちなみにあそこでお得です展示品だから安くしますと売り出す価格よりも、SISで新品
を値引き交渉する方が安い。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 16:40:20.41 ID:bbE9CWWf.net
北名古屋すきだけど。
好みの音を理解してくれるようになると、これは○○さんには気に入ってもらえないですよ的なアドバイス?をくれるよ。
安い買い物しかしないけど、視聴室自由に使わせてくれるし。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:45:55.81 ID:clka8uA2.net
正直言ってつきあいが深くなればなるほど見えてくるものがある。
なんでもいっしょだけどね。
普通のお客さんとしてかかわっていればどの店もいい店だと思うよ。
サウンドプラザやジュリア、ノムラでさえ。

北名古屋の何を驚いたって内側にはいってみれば、客をバカにすることこの上ないし、
金に汚い(自分の接客が悪くて他の店に移った客がいたが、元々自分の客だからと
よその店にマージンを要求した。俺の目の前でやった)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:32:35.16 ID:viR5fIhg.net
そりゃ凄いなw
さすが名古屋だぎゃぁw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:38:15.94 ID:B7c5CoVO.net
昔、俺の知り合いが小田井を懇意にしていてお得意様だったが、ある日社長から「これ試聴してみてくれ」と
言われて高額商品を借りて、数日して返しに行ったら「それ、請求書発行したから返さなくて良いよ」と言われ
たそうだ。仕方ないので金払って以降縁切りしたって言ってたな。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:40:06.37 ID:zAjF3hHT.net
あの店はもう二度と行くことは無いな。
長年贔屓にしてきた友人が行かなくなって久しいし、やめろと言われて
いたのにたまたま試聴機があの店にあって聴きに行って惚れ込んで購入。

いまでも悔しさがよみがえる・・・・・

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:25:25.10 ID:bbE9CWWf.net
ノムラはNO!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 01:34:47.57 ID:o3iYFOTM.net
お前らそんなことかいてるとまたひきこもりのDJが暴れに来るぞ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 06:54:55.41 ID:6rJfCrO7.net
>>487
SISってどこですか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 06:58:15.48 ID:6rJfCrO7.net
>>492
どうも話が見えてこない。

惚れ込んで購入したのに、なぜ
いまでも悔しさがよみがえる んですか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:37:13.29 ID:KwDG2itY.net
NAPIXに杉浦さんてまだいるの?
俺が日産車ユーザーである事を知らずに日産車を扱き下ろしまくった人だけど

メーカーや輸入商社に顔の効く人らしいが

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:03:35.52 ID:MFvl5+af.net
さすが名古屋だぎゃぁ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:04:37.18 ID:MFvl5+af.net
500

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:49:34.24 ID:bk3vj7B/.net
オーディオやってる人は
懇意にしてるお店があると思うんだけど、
アレはこっちで、コレはあっちでって
複数のお店と付き合ってたりするの?
それともひとつのお店で済ませてるの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:04:40.08 ID:Llz5mecD.net
怪しいアイテムはゴトウ
消耗品はノムラ
アクセサリーはビッグカメラ
中古はNapixかハイファイ堂
シタリとできる薀蓄はサウンドピット
おべんちゃら聞きたいときはOTAI
お調子者からかうときはJulia

ひとつの店では無理

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:00:12.21 ID:RJ36BD6y.net
主に使う店はあるけど、品揃えとかの都合もあるから100%固定ではないなあ
何か買うなら試聴させてもらいたいし、試聴させてもらったら大体そこで買う

メインの店も付き合いというほど深いつながりでもない気がするよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:22:24.56 ID:wmE1e4/i.net
サウンドピットお気に入りアンプメーカーはどこだろう
ムンドかな?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 07:25:30.65 ID:OoMIUGLf.net
以下のお店行ってみたいんだけど
どこにありますか? アクセス情報教えてください。
--------------
ゴトウ
Napix
Julia

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:49:55.84 ID:ctWRCdmx.net
>>504
その3店なら店のWebページに地図や住所が載ってるよ。

ゴトウ
http://homepage3.nifty.com/audio-goto/

Napixは地図ないかも・・・大須の大津通り沿い。
http://www.berrys-napix.co.jp/

Julia
http://www.soundjulia.com/

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:44:19.32 ID:GhKcolku.net
愛曲楽器の星ヶ丘店はいい店だったんだが・・・
俺がUnison Researchのアンプを買った店

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:09:07.16 ID:9UYu/HPP.net
>>506
そんな店があったんだ。知らなかった。
もぅやめちゃってるの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:57:47.17 ID:GecMNIlM.net
突如訪れた気の毒な最後であった。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:02:43.05 ID:chs6mPOI.net
なんだよーおしえてくれよー

ぐぐると桜山本店にオーディオあるみたいだけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 02:17:15.14 ID:t3ndMcqh.net
10年くらい昔、ここもFOSTEXの改造ユニットを使ったスピーカーを売ってたわ
あとエポキシのチューブに通したケーブルと
週末に行くと信者達の憩いの場になってた

オーデイオは店のオーナーがやってて、江川三郎氏と面識があるようで
江川氏来店時に撮った写真が飾ってあった
http://albatrosicks.com/upload/log/alba478.png


>>507
とうの昔に閉店しました

昔太陽サウンドオンにも時々来ましたわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 02:18:00.76 ID:t3ndMcqh.net
>>509
因みに随分前に桜山本店は楽器専門店になったよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 02:51:29.73 ID:chs6mPOI.net
>>510
>>511
ありがとう。スッキリしたけどさびしいなぁ。
太陽サウンドオンは前のビルで1階手前にソフト、
奥にハードがあった頃が一番良かったなぁ。
入りやすくて。

新しいビルになってTSUTAYAと一緒になった時は、
むちゃくちゃ入りずらかった。
それもいつの間にか無くなったんだよねぇ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 06:49:05.87 ID:/FJGW6Ts.net
ゴトウ総合音響 ってやたらチューン事例が多いんだけど
実際に体験または比較試聴した人いますか? 〜教みたいでちょっと引く感じなんだけど...

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:38:40.07 ID:2iQrmetP.net
いけばいいじゃん。
ガマの油売りとかバナナのたたき売りってこういう感じなのかなあっていう体験ができるよ。
でも、たまにほんとにいいものがある。
結局自分で聴くしかない。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:58:42.49 ID:aHIbTBQK.net
>>512
サウンドオンビルの運営企業は太陽社精機って会社なんだけど
オーデイオとは全く関係ない企業なんだよね
元々オーディオ機器の方の販売もこの太陽社精機って会社がやってたみたい
http://www.taiyoshadenki.co.jp/

>>513
チューンしたB&Wとローテルの組み合わせを店内で聴く限り良いと思う
実際に視聴したから
でも、ベストかと言うとそうでもない
かなり曲を選ぶよ

アクセサリーは店で試させてもらうと効果があるけど
いざ買って家で試すと拍子抜けする程効果ない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 06:55:14.24 ID:xF6YHxaF.net
ゴトウ総合音響って
営業日カレンダーが5月で止まっているし
ブログも5月までで止まっている。

現在営業しているんですか?

ttp://homepage3.nifty.com/audio-goto/

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 10:13:08.42 ID:bONpk2/D.net
おやじさんもトシだからなあ。
一挙に中古が出るかも知れんなあ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:56:21.18 ID:PQTpBd2l.net
>>515
昭和10年05月_創業者 桑原誠造により、太陽社電気化学研究所にて、無線用抵抗器の生産を開始。
昭和31年10月_太陽社電気化学研究所を引継ぎ、太陽社電気 を設立。
昭和51年06月_名古屋市北区にてオーディオショップ 太陽サウンドオン を開設。
昭和56年03月_代表取締役副社長 桑原完之、社長に就任。
平成16年04月_サウンドオンビルを新築し、TSUTAYAを開店する。

ここで規模縮小?

平成16年10月_取締役 田村 清、代表取締役社長に就任。
平成19年10月_代表取締役社長  田村 清 が代表取締役会長に、
取締役 桑原雅之が代表取締役社長にそれぞれ就任。

平成22年10月には閉店決定?
翌年4月には完全閉店

時代か、さみしーなー

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:05:34.61 ID:WFPUOfxn.net
名古屋ももう少しオーデイオ店があったんだけどなあ
店名は忘れたけど西山本通沿いにNAPIXにいた人がやってた店があった
マッキンのMA6200の視聴をさせてもらったのを覚えてる
スピーカーは確かJBLのランサー101だったかな?

あと川名にCelloのフルシステムを扱ってた店もあった
NaimのNait2でCelloのAmati MkIIを鳴らしてくれという無謀な注文に応じてくれた良い店だった
Amati MkIIてこれね
http://www.alexnet.it/amati.jpg

Nait2自体は中古買取品で、試聴したらちゃんと鳴ってくれたんで
その場で購入決定

勿論Amati MkIIを持ってるわけじゃなけどね


ノムラは店続いててほしい
FOSTEXのユニットを店頭で買えるし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:32:46.29 ID:ssvy1AHl.net
太陽サウンドオン、めちゃくちゃ懐かしい
学生時代、夏休み前にここに寄ってレコード買って帰るのが楽しみだった

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 06:04:52.71 ID:/SGtcwCV.net
>>519
>Nait2自体は中古買取品で、
スピーカーの中古って経年変化の度合いが音からでは分からないと思いませんか?
今はいいが寿命が短いかも と思ってしまう。

>ノムラは店続いててほしい
>FOSTEXのユニットを店頭で買えるし
ノムラって全体に割高。見積もりもらったら他店より10万高くてびっくり。
FOSTEXのユニットってスピーカー自作ですか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:20:52.88 ID:IG9XYPQX.net
忘れた頃にSOUND LEEを覗いてみる事もしますね
明日物凄い久し振りに岡崎の電波堂に行きます


>>521
Nait2はアンプです
既にヤフオクで手放してますので、もう持ってませんけど

スピーカー自作もしているっていう方が正しいです
他のユニットはサウンドハウスやコイズミ無線で買う事もあります

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:54:25.79 ID:WNTEdGqY.net
ノムラは相見積もやらせてもらうよっていってくれるけど、滅多なことではほかの専門店より安くならないよね。
何より展示品・処分品特価とか店頭デモ機特価ってやつの値段が他店の新品交渉価格より高いのはいただけない。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 15:49:43.67 ID:/NZbzbi5.net
>>523
アメ横であれだけ広い店舗であれば、家賃出費は相当なもの。
また、店員が必要以上にいる。歩合制とは思えないので給料も
結構かかる。

もっと経費を節約して値引きに回してほしい。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:50:16.83 ID:0j9Z5Uvb.net
どこか撤退する→ノムラが店広げるでやってきたからなあ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:50:49.30 ID:61aO/TuQ.net
良し悪しはあるけど、
少々高くてもいいからノムラ無線さんには
いつまでも続けて欲しいな。

ていうかノムラ無線さんがピュア辞めるよう状況になったら
ピュアオーディオ自体がが終わりそう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:36:25.46 ID:0j9Z5Uvb.net
名古屋では古いからね
あとNAPIX

サウンドプラザは潰れて欲しい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:39:49.12 ID:0j9Z5Uvb.net
多田オーディオも古いわ
忘れてた

あそこ看板無いから店名知らない人多い

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:42:25.79 ID:61aO/TuQ.net
恥ずかしながら多田オーディオは知らなかった。
何度もお店の前を歩いてるのに、なんか申し訳ない気分。

初めてピュアオーディオのスピーカーで買ったお店って
サウンドプラザだったんだよなぁ。

今は外から覗くだけだけど

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 02:44:17.40 ID:kMxJwBjK.net
初めてちゃんとしたスピーカーを買ったのはH&Kでした
JBL4312を買って、オーデイオ専科のアンプで鳴らしてました
懐かしい話

サウンドプラザには良い思い出が無い
トライオードのアンプの試聴に行ったら強引に買わされようとしたし
あとゴトウ総合音響もいい思い出ないなあ
チューン&アクセサリー専門になる前の話だけど
NAPIXはフロアー長の杉浦さんのトヨタ車以外は認めねー発言以来行った事がない
Lowtherのユニットを買ったくらいだけど
今でもユートピアが輸入販売してる製品を売ってるのって名古屋ではNAPIXだけみたいだね
ノムラはアイシン高岳のオーデイオボードとか色々買ってるかなあ
何気に入り易い店だし、オーデイオ専門店て大抵気難しい人がいたりするけど
ノムラはそうじゃないし

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 07:44:29.39 ID:aTca0Ecl.net
一時期隆盛だったH&Kがつぶれた原因は
お客さんとのトラブルと聞いているが本当は何?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 11:37:30.74 ID:aCH1K5sJ.net
キャンピングカーの関係で、オーディオはついでに、プロの仕事

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:15:22.39 ID:t7sEBMq4.net
有名代理店や高級店だって企業何とやらだという噂があるからね。
ただ、H$Kは車関係でその権益のために狙われたといううわさを聞いたことはある。
まあ、あくまでも噂なんだけど。
残党が隠れるように店やってたのも噂を後押ししている感はあるな。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:59:46.57 ID:abqAcEF2.net
>>530
奇遇ですね。サウンドプラザの次が、あたしもH&Kさんだったんですよ。
若いお客さんも多くて、何気に入りやすかったなぁ。
そういえば人生初めての分割払いはここでした。

ノムラ無線さんの入りやすさってアメ横ビル2Fの一角ってのも大きいですよね。通りすがりにちらっと見られるのは実はすごくありがたいんです。

背の高いおにーちゃんぶっきらぼうが第一印象だったけど、
いつだったかの視聴会で初心者だった自分の質問に丁寧に答えてくれて
一転好印象でしたし、
いつも安いアクセサリーしか買わないあたしにも丁寧に対応してくださる
御髪の素敵なあの方、ありがとうございました。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:25:12.30 ID:S7ZGX4gf.net
カトー無線がマツヤに買収される少し前、型番は忘れたけど
たまたまエレキットのKT88を使ったアンプの音を聴いたのが運の尽き
ZIP FMの放送を流してただけだったんだけど、自分の家で聴く
ミニコンポとは明らかに違う良さがあったんだよね

中学生の時の話・・・。
あれが無ければ今JBLのカタツムリで満足してると思う

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 07:48:25.53 ID:qJTAE/Gc.net
本格的なspやアンプを初めて買ったのがH&Kだった。あの頃は
営業さんもたくさんいて、賑わっていた。2階にも売り場があって試聴できたな。
2階に上がったところで鳴っていたKellyのKT-3が気にいって契約。製品が到着したのが
半年後だった。

いまはb&wにしたけどKT-3を買ってくれる人いるかな?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:07:36.61 ID:xjopEUXj.net
取引先の別業種の人に元H&Kに努めていた人がいるけど、入社試験は自作SPキットの製作だったそうだ。
今でもオーディオ好きで、手に入るもの中心に楽しんでるようだ。
その人に言わせると、結局国産が一番いいけどスピーカーだけはイギリスのものが好きらしい。
サンスイのアンプ、DENONのレコードプレーヤー+MMカートリッジ、ロジャースのスピーカーでVictorで出した
ビリーボーン楽団東京公演のLIVE盤を聴くのがとても幸せなんだって。(借りたけどすごい良盤だったよ。)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:06:28.37 ID:qJTAE/Gc.net
確かに日本のspは、魅力の無い音がする。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 05:12:40.81 ID:GlJi1Mwb.net
ZingaliのZero Sei使ってるけど、今の日本製のスピーカーには無い音だね。
アッセンブリーメーカーで似たようなとこはあるんだろうけど、知らない
Unison ResearchのUNICO SECONDOで鳴らしてるけど
セリーヌディオンのボーカルがこれ以上魅力的に鳴るスピーカーはZingali以外に知らない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 07:36:51.36 ID:enCri+J5.net
創業46年 気持ちのいい音のゴトウ総合音響へようこそ。

5月に突然くも膜下出血になり、名古屋市立大学付属病院に救急車にて搬送されました、
奇跡的に後遺症の少ない運のいい手術をしていただけ
大変感謝しております。、
5月20日から治療入院のため、ごれんらくがとれませんでしたが

名古屋リハビリセンタにてリハビリいたし10月18日ごろ営業にむけ

準備いたしております

この半年あまり、当方へのご連絡とれなく、大変もうしわけありませんでした

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 10:39:55.80 ID:ZFxT4SGO.net
>>535
カトー無線も懐かしいーーー
しかしKT88使う中学生かよ、、、何と恵まれてるんだ
思い出したら小学生で真空管アンプ作ってるヤツもいたわ
羨ましくてしょうがなかった

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:45:34.87 ID:NYoCC95D.net
>>541
カトー無線の人が作ったやつですよ
ユニットがFOSTEXで

それデモ機として常時鳴らしてて
家にあるミニコンポの音とは全然違う音に
魅了された結果、球の音ばかり聴く人間になってしましました

中華製のデジアンを持ってたりするんですけど、球の方が好きですねえ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:44:47.90 ID:2xVclrrr.net
エディオン豊田本店でもピュアオーディオのフロアがあるんだ
明日行ってみます

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:20:02.11 ID:dfav5ysK.net
>>543
どうだったか教えてね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 07:50:55.45 ID:K+LUc2da.net
>>543

そこ何回も行ったことがある。感想は、うるさい。
天井がなくてAVコーナーの音が丸聞こえ。

置いてある機材も少ないがこのあたりだと名古屋までいかないと
ないのでまぁ行ってみる価値はある。

それと小さな部屋だよ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 12:52:08.86 ID:JQ704Jzv.net
>>544
敢えて行く店でもないかなあて印象
あれならまだ名古屋本店の方が良いと思いますね
それかビックカメラ
量販店ならね

エディオンが取り扱ってるメーカーの商品なら店頭になくても取り寄せ出来ますよとの話
店員と少し話したんですけど、あとノムラより少し安いかな

>>545
確かにウルサイですね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:16:28.34 ID:JQ704Jzv.net
家から153号線走って1時間ほどで行けた
店頭には20分ほどしかいなかったけど、あれなら地下鉄に乗って大須か名古屋駅まで行きます

三重よりの人なら四日市ムセンも悪くない
それはそうと豊橋の第一無線て随分変わっちゃったね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:31:10.63 ID:K+LUc2da.net
>>546

ノムラの場合は、合い見積もりしても???だが、
エイデンであれば、結構競合するところまで持ってきてくれる。

また、エイデンの5年保障はノムラにはない魅力だな。
一番安い通販+クロネコの5年保障レベル+α でエイデンが価格を提示
すれば即決で買っている。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:07:24.22 ID:DnIxmt7S.net
>>545
>>546
>>547
ありがとう。
岡崎方面へたまに行くので、過度な期待はせずに、
休憩がてらに寄り道してみます。
小さくても長く続く雰囲気がかじられると嬉しいな。

名古屋本店はこの前行ったけど、
なんとなく、ほんと、なんとなくなんだけど、
もう長くはないなって感じた。
岡崎エイデンみたいに知らないうちに無くなってそう。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 07:22:18.01 ID:DsOGubrh.net
>>549

岡崎方面は電波堂がいいよ。結構充実している。ただ駐車場探すのが面倒(一方通行)。

エイデンの名古屋本店だけど、担当の店員の質が???なので試聴室がうまく機能していない。
ただ置いてあるだけという感じ。機材の入れ替わりも乏しくいつ行っても同じ機材が置いてある。
試聴室外に魅力的なspが置いてあるのに試聴室の旧製品と入れ替えようとしない。
真剣に売る気のない感じだった。

試聴室外のspは、環境が騒々しくて試聴どころではない(一応切り替え機が置いてある)。
店員しか切り替え機は触れないのが残念。京都淀をみならって欲しい。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:16:00.66 ID:eHs5iuTc.net
ゴトウは終わるだろうね
ノーマル機の店からアクセサリー屋になると続かない
説得力がない
球アンプの球を別のメーカーの球に差し替えた時程の変化が望めないからね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:58:52.15 ID:DsOGubrh.net
>>551

アクセサリーで60%の影響力あります

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:52:51.52 ID:zK419PNp.net
PCなんかのスイッチングノイズ抑制なら数百円で買えるフェライトシートを貼った方がいいよ
SAR値が音質に与える影響自体謎なんだし

ゴトウのこれ薬事法違反でしょ
http://goto.nomaki.jp/zintaiplasmasheetg.htm

人体中の電気抵抗が音への影響をカワイサウンド技術音楽振興財団が報告書に書いてるけど
それを読むとゴトウのサイトに書かれてある事に関しては???になるんだよね

同じアクセサリーならまともなインシュレータやオーディオボードの方が納得出来るよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:02:37.35 ID:zK419PNp.net
チューニングは否定しない
現実にチューンすれば測定値自体にも変化が出るからね
自分の場合キットのアンプをチューンしてるけど、確実に効果が出てるし
オリジナルより音が良くなってる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:03:06.34 ID:OjDsrDS4.net
渡辺さんは、お元気でしょうか?
家のシステムと同じなので気になっています。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:39:45.04 ID:JIGdsuj6.net
わたなべさんって
病気の回復待ちですよね。祈

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:13:18.58 ID:8CwsjYsH.net
ぼーなすの季節ですね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:04:27.67 ID:k2oLjznX.net
この界隈では名東区のサウンドピットがが最もまともなオーディオショップなんだけど
販売価格が高すぎるのが困る。
値引きの相談をしていない他店のとりあえずの価格とピットで交渉して出てきた価格が
1割違うものなあ・・・・・

安価なアクセサリー類ならいいんだけど100万円を超える製品の場合は結局
他店にいってしまうから、いまだにまともな付き合いがない。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:29:28.59 ID:1+yuQeMn.net
>>547
無難なビギナー向けばっかだろ
クラブハウス仕切ってる奴の問題だろな小太りのアンちゃんな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:17:59.79 ID:e9W51dtS.net
わたなべさんに相談したいことがあるんですけど
現状無理かな?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:21:52.25 ID:h0WDt9Tf.net
時々アメ横のボントンでユニットを買う事があります
掘り出し物を見つけたりすると嬉しくなります

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:04:28.39 ID:eJTXXvSf.net
>562
ボントンですが私のよく行きます。でも
オーディオ関連の物があるとは思いませんでした。

具体的に分かれば教えてください。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:52:50.59 ID:h0WDt9Tf.net
>>562
向かって左側のガラスケースにスピーカーユニットがありますよ
メーカー不明品が主ですけど、時々メーカー品もあります

昔DIATONE DS-53Dに使われていたというスコーカーが売られてた事もあります
よく見てみるとおおっ!て物があります

放送局払い下げ品のRCA製コンデンサーマイクとか売ってた事があります。
因みに買いました
まさにこれです
http://rittor-music.jp/images/sound/report/interbee08_NAMM09/uncategorized/2009/01/21/aeaa440.jpg

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:48:00.35 ID:sCHBdvAO3
2月13日(金)、14日(土)、15日(日)の3日間、名古屋国際会議場2号館全館でオーディオファンはもとより、音楽ファン待望の音の祭典、
 「第32回記念オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ 2015」を開催します。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 00:28:51.25 ID:LVYLdySg.net
2月13日(金)、14日(土)、15日(日)の3日間、名古屋国際会議場2号館全館でオーディオファンはもとより、音楽ファン待望の音の祭典、
「第32回記念オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ 2015」を開催します。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 01:16:07.44 ID:X97no2HY.net
情報サンキュー

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 06:39:48.86 ID:KiTJq8wB.net
>>565
そのパンフレット持っている。結構多くのメーカーが出店するね。
会場での即売ってあるんでしょうか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:04:36.45 ID:X97no2HY.net
販売するのはソフトだけだと思う。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:09:42.31 ID:DtvcLpqR.net
>>563
ボントンでオンキョウのSPユニットが売ってられいたことがあったよね。
俺はM500のTWとウーハーユニットを購入したけど使い道が分からず失敗した。
今はそこまでの掘り出し物は少ないようだね。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:20:22.84 ID:YMNkG6ZL.net
>>563
それベロシテイマイクだね昔局で良く使用してた
東芝製もあつたな乱暴に扱うとリボンが伸びる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:21:06.17 ID:Zqt53+ci.net
studio K's 山本耕司 の行動

雑誌記事のため押しかけ
調整された故高島誠氏のシステムを弄り倒しバランスをおかしくしたまま帰った
その当人の痕跡
http://home.j08.itscom.net/studio-k/tcn-catv/yokoku/yokoku1.html
故高島誠氏のシステムを引き継いだご遺族に
取材を了承させ、ずかずか入り込み元にも戻さないで帰る
その態度に

「本来の調子に戻すまでそうとう時間がかかった。もう雑誌はこりごり。」と吐露

おまけに、弄ったのは取材に同した方(故人)がやったっぽいけど、と責任転嫁
ただ弄くるだけの取材を
マルチチャンネルの一部のアンプを持ち込んだものと雑誌記事のために差し替えた
元に戻しますと言ってご遺族の承諾を得たのにそのまま帰った
交流のあった高橋和正氏に「大丈夫か?」との問い合わせが何件もあって、
高橋氏が心配になって訪れたら酷かったとある。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 04:57:27.26 ID:fr6e5L3+.net
サウンドピット以外はゴミ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:31:29.92 ID:7vGdgcuu.net
確かに音の総合的なバランスはいいけど、それは各自がやることだからわからんなあ。
ちょっと高い。昔みたいにかっとならず、親切ないい人になってた。
オチャイはキンキンしたおとがいいと客を教育、極端な音だから客はよそへ流れない。
ゴトウの親父は病気だいじょうぶかな、おもしろいからずっと続けて欲しい。
音の狩人は気持ち悪いね、サウンドアンカーのSPスタンドをもったいぶってお見せしましょう
って言われたときは偽者をそんなふうにうやうやしく売るのかと驚いた。
トレードアップはやけくそぎみで、なんだか近づいてはいけない感じがした。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:38:04.84 ID:Htbyfdgj.net
↑なんだか良く分からない部分が多いl。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:53:56.57 ID:MHtnETb1.net
2月のオーディオフェスタ行く奴いくつもりだわ
こういうの行ったことないけど人のいないブースでは個人に営業かけられたりするわけ?

総レス数 763
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200