2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ日本製スピーカーは海外で評価されない? 8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:39:20.75 ID:db90K0Wa.net
日本製のアンプやCDプレーヤーは評価され、世界を席巻してるのに
なぜスピーカーだけ評価が低いのですか?

この問題について引き続き語っていきましょう

■なぜ日本製のスピーカーは海外で評価されない?  過去スレ
01:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1115804195/
02:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1155984678/
03:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1160628923/
04:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194738938/
05:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1242276325/
06:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1311261151/
なぜ日本製スピーカーは海外で評価されない? 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1340150751/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:41:50.51 ID:tO92KRsv.net
>>1
乙です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:04:40.41 ID:Z/+sZOJO.net
>>1お疲れ様っす。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:20:56.85 ID:+CXqb7ql.net
海外のSPメーカーだとネットワークにこだわってるとこがちょいちょいあるし

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:22:02.03 ID:+CXqb7ql.net
途中で押しちゃった

実際聴いてて音の繋がりに驚かされることもあるけど
日本製でネットワークを前面だしたとこってないよね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:56:06.52 ID:u5uVylE4.net
何か日本製ってただの工業製品と言うイメージしかない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:20:28.68 ID:Xacl/HHw.net
今はどこも工業製品。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:38:46.11 ID:XqLK+9Gg.net
日本製は売り文句のためか小手先のつまらない技術ばかりで
結局出来上がるのはどこかで見たような凡庸品

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:43:47.17 ID:znLW8xKJ.net
自前で何でもできた頃とは違うのだから仕方ない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:43:21.50 ID:Xacl/HHw.net
でもいいメーカーってきくと提灯記事で有名になれた
B&Wなんだろ?w
才能ないからオーディオやめたほうがいい。ONKYOで十分。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:53:43.41 ID:ynqCAX9x.net
>才能ないからオーディオやめたほうがいい。
じゃあ真っ先にID:Xacl/HHwはオーディオやめないとだめじゃん
今日までお疲れ様

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:27:27.82 ID:ylrlfvS/.net
確かに疑問すぎる

と思ったけど、作る人が音楽できない人だからってのが大きいんじゃないかな?
ヤマハは音楽できる人が作ったから名器も生み出せたわけで。
音楽やれる人とただ聴くだけの人では感性がやっぱり全然違うんだよ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 16:35:34.34 ID:gMu+S8cU.net
>>12
何か名器を作ってたっけ? 

個人的な感想だけど、センモニやテンモニは音楽を聴くと言う観点ではあまり良くない気がする

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:08:26.62 ID:rYH+nwwF.net
センモニって…もう話題にするのは古すぎない?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:27:12.52 ID:l8iveQLb.net
10Mがあんじゃんよ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:38:35.75 ID:rYH+nwwF.net
今の白コーンも何代目だと思ってるの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:42:08.37 ID:I9MJVgrb.net
結局パルプが一番無難なのかねえ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:22:25.90 ID:tgbx0cBg.net
ダイヤトーンとか好きなんだけど評価されてないのか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:46:27.55 ID:TrcOPRTp.net
日本のスピーカーの音が悪い理由は、音楽を鳴らさずに作ったり、○○だから音がいい筈だとかいう短絡的な理屈だけで設計して作ってるからだろうね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:04:25.10 ID:r9g3oRtr.net
日本に比べたらドイツのスピーカーなんてほとんど評価されてないに等しい。かわいそうなぐらいw
ヤマハ イクリプス パイオニアなんて大規模メーカーはないからな。この3社は欧米ならどこでも売ってる。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:28:15.90 ID:ZTGgG2dO.net
ピュアAUとは違うけどカーオーディオとしてのECLIPSE、PIONEERは結構売れてる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:02:56.27 ID:CBKbiFhu.net
意外なところでビクターは名機をつくってる。
SX-500とか下手な外国製よりいい音だぜ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:59:53.67 ID:pIJSzBNy.net
日本製に足りないのは中低域の量感。厚み。深さ。
オーケストラで胃の下らへんをぐう〜っと押してる感じが無いよね。
逆に、高域の表現はむしろ海外物より繊細で伸びがいい。
実際、高域ユニットは世界的に認められてるユニットが多いし。
好みだとは思うが、一般論で、低域不足のスピーカーはそりゃ売れないだろうな。

低域は大パワー・大物量、高域は省エネ・素材。
前者はアメさんが得意で後者は日本。
何となく、産業全体に通じる傾向がここにも現れてる気がするよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:48:07.17 ID:x3gINa0V.net
個性の強い品物が無い、全て短小軽薄 消費者に媚びている。
オーディオなんて物は個性の強い物が残る。
こんでもかと言う程個性的な物は無い、それでは海外で評価される訳が無い。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:32:58.42 ID:CBKbiFhu.net
>>24
まぁその通りだな。
結局、みんな個性的なところを評価するわけだ。
変な個性じゃなく、聞いてる人間にとっていい個性で
あればいいだけの話。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:34:36.89 ID:r9g3oRtr.net
一般的な消費者は音楽が綺麗に破綻なく鳴ればいいので
それに合わせた音作りをするしかない
市場の数%程度の人口のマニアたちに向けて個性的な
スピーカーを作ってたら経営難になる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:42:26.70 ID:x3gINa0V.net
オーディオなんて儲かる商売では無いよ、みんな個性を求めてるんだから。
みんなが同じ物で同じ音で鳴らしてるなんてゾッとする事だよ。
個性が有って色々だから面白い。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:51:56.92 ID:r9g3oRtr.net
ビクターやヤマハのコンポで聴いてる一般人の感覚からすると
例えばATCのSCM11〜19とか買ったとしても「何これ音悪っ!失敗した!」としか思わないだろうし、
LS3/5A系やALR/JORDANなどは「故障してるのか?」って思うはずだよ。
マニアっ気がないひとは本当にそんなものだと思うな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:30:26.93 ID:U1RJGGbv.net
いい箱が手に入らない。いい箱は量産向けじゃないんだから
終わってる。MDFの音質の悪さには触れず、プラスイメージで売り込むしかない。
オーディオはインフレが進んでる。安材にして高値をつけていくんだからな。
インチキな売り文句でうるしかない。実際音を聞いて買う感覚派は何これ?
となっていくわけだ。
頭に入れておくことは大手ほど碌な仕事してないって事だ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:42:19.19 ID:M/ScWT5n.net
長岡さん基準の良い音とは
「ハードでシャープでダイナミックな音」
硬質で砥ぎたてのナイフのエッヂの様な
音だろうか?一方、柔らかい音を
「マイルドなアダルトサウンド」
と称して極端に毛嫌いしてた気がする。
598戦争の頃の長岡さんはカリスマ的な
人気があり、全メーカーが長岡さん好み
の音を目指してた気がする。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:40:42.92 ID:2I0JVVxv.net
>>29
色々昔の外国製スピカを遍歴して国産と一番違ったのはユニットより箱だった。
スレ上に出ているが中低域の質感・解像力で大差がつく。

>>30
解像力は高いが余計な付帯音も大量に出るので疲れる。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:24:34.36 ID:U1RJGGbv.net
頼まれてセンモニエッジ交換してみたけど
箱をあけてみるとびっくりするな。
吸音材の多さに、一度組みあがった音を聞いてみると
ぱっとしない低音。
もう一度箱をかえて吸音材をざっくり減らしてくみ上げてみると
まぁでる音の違いにびっくりする。ぱっとしない低音だったのが
勢いがでてブリブリ低音がでやがる。
センモニのエッジ交換がおわった事をつげエッジ交換後のセンモニの音を
確認させた後、簡単にできる音質アップがあるけどやってみるかい?と
聞くと頼むといわれたので分解して、吸音材を引っ張り出したのを聞かせてみた。
そいつはかなりびっくりしていた。
どうする?吸音材戻す?と聞いてみるとこのままがいいといってきた。

吸音材の入れ方なんか聞きながら調整してさえすれば間違える事はない
と思うんだが、なんでか吸音材は普通では考えられない量がはいっている。

これが箱の作りもあると思うが日本スピーカーの音のつまらなさの原因だったのではないかと
俺は思う。
ダイヤトーンだってこの手の作り方していたのであれば、
吸音材抜くだけでかなり聞いていてしっくりくる音になる可能性もあるんじゃない
かと思った。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:49:59.49 ID:82bJBtNs.net
>>32
でもさ、なんでそんな単純な事で
音が良くなるとしたら
その大手音響メーカーはしなかったんだと思う?
吸音材減らせばその分のコストだってかからないのに

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:17:12.75 ID:3w9vOHyU.net
音楽は重なった楽器にしろコーラスにしろハーモニーが心地良いのだが
日本のスピーカーは詰まった音しか出ない
日本にはまともなコーラスグループがないことでも良くわかる
センスの違いだね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:19:43.07 ID:2r2rQQFY.net
一般大衆とオーオタが感じる「いい音」は違うし聞く環境も違う。
ミニコンのドンシャリ再生に合わせてマイルドにしてるんだよ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:47:38.16 ID:tlSHqHOr.net
>>33
すごいいい質問。俺もそう思う。
ただ数値だけみてたんじゃないかと思う。
あれ?吸音材少ないほうが音いいじゃん?
と思ったエンジニアはおそらくいたと思う。これはエンジニアのレベル
じゃなくても誰が聞いても音の違いは明らかだからだ。
と思っても箱の中で発生するフラッターなり多く発生すると
もろにユニットからもれだす音は周波数はかってみるともろにでる。
そうすると数値的にでこぼこができたんだろう。
数値でよくない=悪い音だ。
そんな考えで造っていたんだではないかと思う。

ケンリックサウンドで聞いたセンモニは吸音材ぬいてるのかも?
抜きたくなる吸音材の量なんよ。ちょっとわかる奴なら
いい音なんてでないだろうってのがわかるから。
ケンリックで聞いた音は俺が吸音材抜いた音に近い感じがする。もちろん
ケンリックの音の方がすごいがなぁ。あれはオーバーホールの芸術品。
下手な外国性は圧倒するセンモニ。
一度聞きにいってもらいたいくらい。
http://www.youtube.com/watch?v=X1nLhf-kBUg

環境もいいってのがあると思うが、床に使われてるフローリング木材が
かなり低音にエッジを出してくれるように思う。床からの鳴りが
すごいと感じる。歩いてみて変な音をださない共振っていうか振動が伝わってくるってのも単に音ってだけで
なく心地いい。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:56:14.03 ID:W4nLTN+H.net
モニターはさほど広くも無いスタジオの壁際で使う。だからリスニング用ほど低音を誇張する必要がない
余計な音は出さずユニット前面からの正確(なるべく)な音しか要らない。音楽作成用だから
なんで鑑賞用途とごっちゃにするのか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:12:20.47 ID:tlSHqHOr.net
>>37
そこが日本のエンジニアのわかってないところ。
別にモニタリング作業するわけじゃないんだから
ホームオーディオは楽しく聞けたほうがいいに決まってる。もちろん俺の意見としてだ。

その中でも低音が気持ちよくでないと音楽なんか聴いていてちっとも楽しくない
だろ?

よく悪い音は悪い音で再生、いい音はいい音として再生するのがいいスピーカー
なんていってる奴がいるが、実際自分が嗜好する音楽が楽しげにならないと
なんの意味もないと思うんだがどう思うかね?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:21:00.67 ID:tlSHqHOr.net
それにセンモニはホームでつかわれていたし、
嗜好品としての音は未熟だったのではと思う。
だからJBLにやられてしまったんじゃないかと思う。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:28:13.14 ID:KRyJVODA.net
JBLも死んでるしスピーカーなんざ語るだけ無駄
無駄に長文&連投するような奴にはミニコンがお似合い

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:57:10.30 ID:W4nLTN+H.net
だからモニターSPはホームオーディオではない。
楽しく聴く用途ではなく仕事用モニターSPだから俺ら一般客の意見など何の関係もない。
設計が家庭用と違う業務用モニターを多数のヲタが勝手に家庭に持ち込んだだけの話。
想定入力はおそらく一般家庭の四倍以上だろうからラウドネス曲線見れば低音足りないのは当たり前。

JBLと比較するのも意味が無い。
アメリカの60〜70年代のファミリーステレオはデカい。出せる音量も聴いてる環境も音楽も違う
それにJBLを使うのはJAZZヲタだけ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:02:46.04 ID:gTyokrRG.net
面白いな>吸音材
明日にでも家のダイヤで試してみるかな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:38:45.79 ID:tlSHqHOr.net
海外製が評価されてたのなんて昔の話な。
日本製は密閉エンクロージャにスペースなくなるまで吸音材しきつめてた
こんなんでいい音がでるわけないだろ?
自作した事がないやつがいちゃもんつけても、わからない事実。

今はというとそれほどマンセーするほど優秀な海外製に出会った事がない。
日本製品との距離は縮まってると思うよ。
しかし、最近聞いた中ではヴィエナのモーツアルトはいい出来だった。
あのスパイダーコーンってのはかなり性能が高い。ポリプロピレン
は反応が早くて癖がない。低音もかなりクリアに解像度よく伸びてくる。
マンセーする奴が多いB&Wのハイエンドよりは遥かにいいでき。それでいて全然安い。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:50:37.20 ID:a97VBMM1.net
吸音材は多すぎてもいけないが、市販品の反動なのだろうか?自作する人で、
ほとんど吸音材を入れない人がいる。
そしたら音は全然駄目。

音が生き生きして生命感にあふれるとか思っているようだ。
俺はそんな自作をいくつも聴いてきたが、カンカンのボーボーでどうしようもない物ばかりだった。

物には適正な分量という物がある。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 03:23:31.04 ID:tlSHqHOr.net
吸音材なんかいれたら音がしぬ。
吸音材でいれるのをゆるされるのは悪質な音だけ吸収してくれる
吸音材のみ。吸音材を入れてしまうと悪い成分以上にいい成分
を吸収してしまう。
結果音に、躍動感などがきえ弾まない音になっていく。
ユニットと箱でバランスを取ればそれほど耳につく音はしない。
ワラン合板みたいな一般的な木材をつかうと高域になきがはいって
耳に付く。
MDFを使うと今度は低域がボーボー音が付く。結果として吸音材を使うしかなくなる

使う木材によって使い分ければいい。

同じ原理で部屋に吸音材なんかをおくと音が死ぬ。
部屋一面反射のつよい木材の部屋でもないかぎりロックウールなどの吸音材などは
つかってはいけない。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:08:46.59 ID:a97VBMM1.net
多すぎる吸音材を少なくするのは良いが、
吸音材=悪 だとして、ゼロにしてしまうのは駄目。

素人の思いつき。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:48:11.46 ID:jgK+9ZrI.net
ケンリックサウンド(笑)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:17:05.62 ID:2sweFWw3.net
>>36
大手音響メーカーの売れ筋スピーカー作るのに
いくらなんでも数値だけってこたーないだろ
販売してからだってプロユースー、評論家やヘビーユーザーから音が悪ければ
フォードバックだってあるだろうし

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:40:11.47 ID:DXXp2ZWj.net
>>45
単純○カほどageて自己をアピるらしいが、その通りだなぁ。
ヴィエナとか通ぶられると音悪いだろうなぁと先入観が入りそうだ(失笑)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 12:11:49.09 ID:cEJzxaD3.net
>>48
日本のエンジニアには、芸術家肌の技術者が少ないから、フィードバックがあっても特性に問題が出れば対策しないんだろうね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 12:26:59.10 ID:qxzSloVZ.net
>>49
彼が忌み嫌ってるMDFなんだけど、ドイツで最も評価の高かったブックシェルフスピーカーに採用されてるよ(JM LabはMDFを積極的に使用)

以下、ブックシェルフスピーカースレからの転載

2002年のドイツの雑誌の評価

Kompaktlautsprecher

JM Lab Mini Utopia = 100%
Wilson Benesch Arc = 97%
Elac CL330 = 87%
Dynaudio Contour 1.3 SE = 85%
B&W Nautilus 805 = 82%
Sonus Faber Signum = 82%
B&W CDM 1 NT = 81%
Cyrus CLS 70 = 81%
Sonus Faber Concerto (not Home)= 80%
Dynaudio Contour 1.1 = 68%
Sonus Faber Concertino (not Home) = 64%
Dali Royal Menuet II = 62%

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:03:48.85 ID:tlSHqHOr.net
MDFが積極的に利用されるのはなぜか?しらないからそういう
発言がでてくるんだろうな。
今時のSPはほとんどMDFやパーチクルボードが使われてる。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:06:00.16 ID:tlSHqHOr.net
MDFの音の悪さは自分でつくってみるか、
MDFの評判をネットで調べてみればすぐにわかる話。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:11:35.02 ID:8NjDp1q1.net
音が悪いのは作り手の腕が悪いからでしょ
素材のせいにしちゃダ〜メ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:36:41.62 ID:tlSHqHOr.net
じゃあ素材が悪くてもエンジニアがよければいい音がでるってか?

ばかか?w

腕のいいエンジニアだったら素材の重要性を十分にしってる。
素材があった上でエンジニアの腕がいきてくるって話。

こういう馬鹿が多いののも舶来品マンセーしかあまたにない
アホが多いからだろうな。オーディオ文化は終わった。
高級車やブランド品をもって喜ぶとかそっちと同じ趣味。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:58:16.22 ID:a97VBMM1.net
そもそもMDFが音が悪いというのは
感覚ではなく定量的に証明した証拠見せれないだろ。

せいぜい、叩いたらボンボン言うから音がボンボン。
生の木に近いほどカツカツ言うから音がカッチリ。
とかその程度の話なんだろうが。

俺は合板でも集成材でもMDFでも作ってきたが、
MDFで特別に音が悪いとは思わない。
しっかり補強してるから叩いてもカツカツとしか言わない。
広い面積を薄いMDFで補強なしだったらボンボン言うだろうが・・・

補強してガッチリしっかり作れば、「○○だから音がボンボン」とかはない。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:01:28.54 ID:cx38iwGu.net
MDFって名前が知られるようになっただけでそれ以前だってずっと
世界中で音響用パーチクルボードって名前で使われてましたがな
○○周年記念とかいうSPにはパーチや寄木にに天然木を積層して
ランバーコアで使ったものはあっても、限定品で生産数の少ないものだったし
なにより大型SPが主流の時代に天然木SPの大量生産は出来ませんて

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:02:11.88 ID:a97VBMM1.net
まずもって、補強なしでスピーカーを作ることはありえない。
板材を何にしても、補強はしっかりやるのが当然。

吸音材は悪だからゼロにしたら音がいいとか考える低レベルの腕だと
補強なしでスピーカー作ってるのかもしれないが・・・

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:17:07.16 ID:dvUk3u18.net
エンクロージャー材質や構造なんてすっかり解析されちまってて、所詮製造コストと製品クラスとの兼ね合いでどこまで鳴かさないを決めるだけでしょ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:18:01.46 ID:dvUk3u18.net
鳴かさないかを、だね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:22:26.25 ID:qxzSloVZ.net
音響用(とは言ってないものもあるけど)の高品質なMDFはびっくりするくらい緻密で重いよ
値段もそれなりに高いしね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:30:08.97 ID:2r2rQQFY.net
マジコが中をバッキバキに補強してるじゃん?
アレにインスパイアされてアルミで補強しまくったらモノすげえ表現力になった。

しかし、思う所あってエペ材で補強やり直したらそっちのが全然良かった。
さらに思う所あって5センチ厚の桜集成材で補強したらもっと良くなった。

MDFは試していないが、あの構造から察するに、
アレでいい音が出るわきゃねえな、と思う。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:37:25.33 ID:tlSHqHOr.net
MDFは音の共鳴の切れが悪い。
流れだしてくる音はいまいち鈍い音。
暖かみのある生き生きした音がでない。
のびのびした音にならない。

どんな合板つかってつくったかしらないが
音の違いが認識できないレベルなら自作なんか
やらないほうがいい。初心者でもこれくらいの
違いは体感するだろう。

http://blogs.yahoo.co.jp/nwcnj363/11913823.html
これよみな。ちゃんと体感しながら
自作してないと辿りつかない答えがつまってる。

がっちりつくればいいもんだいか?確かに簡単なんだ。馬鹿でもできる。
一見合理的に思うこの発想。
吸音材同様、必要最低限程度の強度にしておかないと
出てくる音は悪い。そこが実はエンジニアの最大の腕の見せ所。
ボックスの大きさに合わせて板の厚さを響きなんかで決める。
触って振動が伝わってこないようなSPなんか聞いて楽しさの
かけらもない。今の主流がこれ。B&Wはベニヤの上に
マトリックスに使う大量にMDFで強化。
出てくる音は真面目で面白みや心地よさのない音になってる。
アコースティックギターでも木材の必要以上に厚くすれば音なんか死んでしまう。
というか心地よい響きすらでない。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:43:23.34 ID:a97VBMM1.net
>>55
>じゃあ素材が悪くてもエンジニアがよければいい音がでるってか?

良い音が出るよ、当然だろ。
俺のスピーカーは良い音が出てるし。
補強を入れてカチカチにしてしまえば、ほとんど鳴かないのだから、
○○だから変な音がする などという事はない。

これがもしスピーカーユニットの話だったら、ユニットが悪かったら腕ではどうしようもない。
物理的に高域が出てないユニットを、腕で高域を延ばしたりとか、反応が悪いユニットを
腕で反応を良くしたりは出来ないからな。

そういうユニットみたいな話を、板材まで持ってくるなよ。
板材なんて補強できるんだから。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:48:52.86 ID:qxzSloVZ.net
>>63
Clark's Bar…

あっ…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:48:59.57 ID:2r2rQQFY.net
MDFは木屑の集まりであって、木と木はくっついていない。
隙間を埋めてるのは接着剤であって、どんなに高密度にしてもその構造自体は変わらない。
要するに、あのMDF特有の音は接着剤の音。

天然木が良いとされる理由は、木の細胞自体がセルロースの強固なハニカム構造で強度を保ってるから。
それを裁断してるMDFは木の強みを全て失ってる。
唯一の強みはコスト削減というメーカー側の都合が最大限に生かされる点だけ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:57:09.92 ID:a97VBMM1.net
コストの問題もあるが、MDFには反りが少ないというメリットがある。
前後左右に補強を張り巡らせる場合、板に反りがあると長さが変わるので、
接合のどこかに隙間が出来やすい。
当然、隙間が出来たら、接合していないのだから強度は落ちる。
MDFだと均一なので、補強をマトリクス的に張り巡らしても接合しやすい。

合板などでは経年によって反りが進行してクラックが発生するということも、
MDFだと起こりづらい。
(水分と乾燥で膨張収縮するので、絶対にクラックが起きないわけではない)

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:59:03.32 ID:a97VBMM1.net
俺は集成材でBOXを作る時でも、内部の補強はMDFを使う。
反りが少ないから、隙間が出来にくいから。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:02:03.77 ID:cx38iwGu.net
>>63
B&Wはあれはあれで良いんじゃないだろうか
イギリス人の思うモニターサウンドってことで
それにマトリクスキャビじゃない頃の801F辺りは
中高域はいいが低音緩過ぎてあのデカいものを
1m以上は持ち上げて使えと言われたくらいだし
その後の試行錯誤が現在の目指す音の方向性を決めたんだろうしね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:08:08.74 ID:2r2rQQFY.net
>>67
反りが少ないって言うのも、メーカーの都合でしょ。
材質が均質な方が製造工程が簡易にできる。熟練工でなくても作れる。
仕入れも安定してて楽。
結局は全部コストの話でしょ。

炎天下に置く訳でもないんだから、反りで隙間が空くなんて普通起こらんよ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:27:44.19 ID:/zdJ61+t.net
メーカー製ってのは、不特定多数の
ユーザーを対象に製品を開発してる訳で
しかも他社との競争に晒され、利益も
出さないといけない。もうがんじがらめ
状態。例え偏った理屈であっても
ポリシーを持ったガレージメーカーの
製品の方が面白い。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:56:30.84 ID:6HnEi59x.net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380788049/

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:40:49.16 ID:2sweFWw3.net
で、樹齢何百年ものの目の詰まった天然木の吸音材が殆ど入っていない熟練したエンジニアが作った
誰が聴いても素晴らしい音を奏でる外国製スピーカーってどれなんだい?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:46:26.10 ID:CnF7SymR.net
自分の好みに自信を持てないうちはダメだな。
日本が、世界がとかやっているうちは能動的に趣味をやっているということにはならない。
まあねらーだと自分が間違っていないことを確認するためにネットで罵るだけで趣味なんかやっていないのがほとんどだろうけどな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:12:55.31 ID:DXXp2ZWj.net
>>73
昔のロジャース、初期のスペンドールやB&W。
フィンランドバーチという樺系合板製で吸音材と補強も少ない。
主要低音生楽器はバスドラとコントラバスだが、これらは大概同じ樺合板だ。
楽器と響きのモードが同じだから荒れた、汚い、乾燥した音が出ないし、
小型だと補強をあまり入れずに箱鳴りで低音を増強できる。

「誰が聞いても素晴らしい音」かは知らんな(笑)

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:36:33.15 ID:V5l+qMJS.net
「誰が聞いても素晴らしい音」なんて
無い。以上。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:58:12.90 ID:tlSHqHOr.net
今のは誰が聞いてもふつうな音づくりだろ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:04:43.18 ID:9YHxNn9C.net
余程視野が狭くて偏執狂でない限り、MDFの音が悪いなんて言い切れんよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:09:37.64 ID:a97VBMM1.net
>>70
>炎天下に置く訳でもないんだから、反りで隙間が空くなんて普通起こらんよ。

起こるよ。
もちろん、補強なしの四角い箱で、角々をイモツギしただけなら反りがあっても問題ないが、
マトリクス的に一つの面に補強の接合面がいくつも出来る構造だと、全部の長さが揃ってないと
短いところが浮くのは容易に想像できるだろ?
それが起こる。

単純にイモツギしただけの四角い箱ならば、浮いてる部分があっても、
押してやればくっ付くから問題ないのだが、短冊状に接合部があるとそれができない。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:21:37.88 ID:tlSHqHOr.net
>>79

木工用ボンドでちゃんと補強しておけば隙間が開くなんて事ありえない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:30:28.55 ID:tlSHqHOr.net
良いか悪いかでいったらMDFは音悪い。てか響きが悪い。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:36:12.56 ID:9YHxNn9C.net
>>81
種類にもよるけど、基本的にMDFは響かせるような材質じゃないしね
木材の中では鳴きが少ないとも言える

そもそも、スピーカーの箱を響かせる必要は全くないんだけどね。
箱を響かせるかどうかは、お好みで

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:55:07.97 ID:byTF8Ifh.net
ケンリックサウンドさんにも困ったものだw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:56:10.60 ID:tlSHqHOr.net
MDFの響きは中低域による
エッジがでないユニットつかうとブーミーな音になる。

箱を響かせないなんて無理。
密閉しても一番弱いユニットからだだもれするわけ。
吸音材たくさんいれて低減するのが答えか?

どうせ響くんなら質が悪いものより質がいい響きがするような素材を使うのが
合理的。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:30:48.77 ID:a97VBMM1.net
板が鳴いてるという事と、箱の形状自体の音を区別できてない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:49:26.66 ID:hqdngS6L.net
ケンリックのステマスレ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:50:31.67 ID:tlSHqHOr.net
別に鳴きの話なんかしてないんだけど。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:04:56.14 ID:5owN1mG8.net
>どうせ響くんなら質が悪いものより質がいい響きがするような素材を使う


板の材質の音=鳴き

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:05:26.44 ID:5owN1mG8.net
レベル低っ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:05:47.91 ID:xdGyFJDV.net
気になるのが日本製じゃかなわいないと思わせる海外製の名機って何?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:12:47.17 ID:xdGyFJDV.net
ちなみに最近の製品でね。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:15:00.50 ID:mZAsl/92.net
ソナスも中位機種以降はMDFだから、
処理の巧さによってはある程度の物にはなるんだろう。
しかしセルブリンも、自分で作ってた頃と、ソナス離れた後は使ってないな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:18:20.69 ID:xdGyFJDV.net
鳴き意外にも反射音ってのもあるだろ。
ダンボールにあたってかえってきた音と
木材にあたってかえってきた音で同じわけがない。


部屋の話になるけどSPF木材が壁に使われた部屋と
ハードウッドが使われた部屋の音が同じわけがない。

スピーカーが部屋からもれてくる音だとするなら
材質によって音が違うなんてのはあたりまえ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:45:39.50 ID:xdGyFJDV.net
箱の話ばっかだったけど、ユニットもあるよ。

もちろん最近はやりのウッドファイバーコーンやケブラーコーンは嘘。
DALIは高級品になるとウッドファイバーの含有率が
高いらしい、だから音がいいか?これも嘘技術。ただでさえ鈍いDALI
のユニットが反応が悪くなるだけ。もし音がよくなるとしたらフレームなり
マグネットの違いに過ぎないと思う。

パルプもいいが、今一番素晴らしい素材はポリプロピレン
反応が早く、パルプ単体ほどくせがない。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:49:42.00 ID:7hW1cOUt.net
マークオーディオのユニットはどう?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:51:59.39 ID:MkF2JkA6.net
ID:tlSHqHOr
いまならどこのスピーカーがあなたのおメガネに叶いますか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:46:41.58 ID:buYG4Lv7.net
自作派とJBL派の言葉はうんざりする

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:04:34.95 ID:rMhhMIOz.net
>>94 今一番素晴らしい素材はポリプロピレン

ウィンアコのこと言ってるのかな?なんかあのスピーカーの音って人工的だよね。
生楽器演奏してたらスルーかな。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:04:19.41 ID:xdGyFJDV.net
>>96
一番好きなのはレクストRQ-F7
なり方がまるで違う。

>>98
スピーカーから生演奏の音がしないといけないの?
で生演奏に近い音を出す機種はなんだい?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:16:38.49 ID:5Xz677Fw.net
レゾナンスチップw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:18:14.94 ID:xdGyFJDV.net
メーカー直販価格[ペア] 409,500円(税抜 390,000円)

ハードメイプルとブラックウォールナットという最高クラスの天然木無垢材を使用したエンクロージャー。

MDF/パーティクルボード/合板は一切使用せず、集成材ではない天然木一枚板で構成しました。

最高級エンクロージャーがもたらしたのは、夢のような音楽再現です。

RQ-F7と音楽が出会ったとき、解き放たれた自然なサウンドが、より多くの感動を届けてくれます。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 14:49:19.45 ID:xdGyFJDV.net
http://www.rosenkranz-jp.com/kaiser/Visitor_visit%20(Trip%20of%20audio%20clinic)/Visitor_visit%20(Trip%20of%20audio%20clinic)/20111026_te.html
あのボッタクリカイザーの貝崎氏ですら納得のクオリティ。

利益追求を露にした昨今のスピーカーからは、逆立ちしても出る音ではありません。「よくぞ頑張った!」と賛辞の言葉を送りたくなりました。

http://www.youtube.com/watch?v=NFSRYobNs4w
これくらいでやっとハイエンドの意味がある。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:30:12.92 ID:CbI/X476.net
>>102
こういうスピーカー動画、本体の質感とか大きさの把握には役立つかもしれんけど
それで音質分かる奴いるん?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:32:05.26 ID:i7TtaR80.net
俺は日本製のONKYOのブックシェルフ型スピーカーで育った。
よく言えばタイト
悪く言うと聴き疲れのする固い音
そしていまタンノイのトールボーイ型スピーカーにラックスマンのアンプ
とても軟らかい温もりを感じる音空間
クラッシックやジャズ、ボーカルものにはとても合う
ピアノの曲が好きでよく聴くのだが、ONKYOだと聴き疲れしてたのがタンノイだといつまでも聴いていたくなる音
日本製のはスペックやらオシロスコープ上は良い音よい製品よい部品なのかもしれないが
スペック以外の部分でスピーカーは決定づけられる物だと思う
こればっかりは聴いて所有して使ってみないとわからない部分だと思う
音響ルームでいくつかのスピーカーを聴き比べしても自宅とは環境も機材もケーブルも違いすぎるのであまり意味は無いかと

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:41:52.05 ID:mPCkuWuQ.net
メーカーによるスピーカーの作り方は大雑把に分けて3種類
・スペック優先、最大限スペックを確保しつつ音を作っていく
・先ず音を作り、足りないスペック部分だけを補っていく
・コストを下げること最優先、音がどう出ようが特に気にしない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:30:54.64 ID:oCpBbTOp.net
八方美人だから

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:47:54.53 ID:rMhhMIOz.net
このスレはガキばっかりっていうのがよくわかりましたw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:22:53.30 ID:xdGyFJDV.net
>>103
動画でもある程度音の出方は再現できてるし、
実際生できけばもっと凄さはわかる。

この動画で体感できればいいのが
切れ味、量感、抜けの良さ、低音の伸びと引っ込みの速さ。

いろんな音楽聞かせてもらったけど、この低音の出方は異質。
廉価モデルとハイエンドの差は
動画でも十分わかるレベル。
http://www.youtube.com/watch?v=Y7lL-wzvZSw

ハイエンドと比べると利き味は劣るけど、
でもこれでも十分以上によくできた嗜好品のSP

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:15:08.00 ID:mZAsl/92.net
>>108
好みだとは思うがこれ、響かせ過ぎだろう。
「いい音に聞こえて実は付帯音の固まり」の典型じゃん。
こういうスピーカーでバイオリンを聞くと、確かに気持ちいいんだ。
弦が耳の裏っかわまでかきむしる感じでな。

でも、本物のバイオリンはそんな音はしないんだよ・・・・

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:28:07.55 ID:CdXIpNY/.net
ハーベスで必要十分。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:43:33.02 ID:xdGyFJDV.net
>>109
そもそも録音したものが本物の音としてスピーカーからでるわけがないだろ。

>>こういうスピーカーでバイオリンを聞くと、確かに気持ちいいんだ。
弦が耳の裏っかわまでかきむしる感じでな。

その程度の感覚で十分じゃないのか?

国内海外いろんな機種を聞いて結論だすがレクスト製スピーカーは今の量産型外国製品なんかよりは遥かにいい音を出してる。
一度視聴会なんか耳にして気にいってしまえば他のものなんか欲しくなくなって
しまうほど。原音忠実とか興味がないが、今の外国製よりずっと
本物っぽく聞こえる。

>>109
本物のバイオリンの音がするSPはなんだ?逃げなしで教えてくれ。
是非視聴してくるから。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:46:13.33 ID:Qdmf7WZc.net
まあ響くのはレコーディング、再生、録音(撮影時の)やらの影響かもしれない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:08:39.98 ID:7hW1cOUt.net
レクストって数万する木の棒売ってたとこだっけ?
まぁ類は友を呼ぶというしな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:11:09.02 ID:FrjGw1+P.net
ヴァイオリンで重要なのは録音の方だよ。
つまりオンマイク。
その場合は箱鳴りに頼る必要はない。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:16:58.57 ID:rMhhMIOz.net
http://www.resonance-chip.com/cgi-bin/shopcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000008&GoodsID=00000136
日本に少なくとも182人基地外が住んでるってことか…。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:35:33.91 ID:mPCkuWuQ.net
>>115
いや、効果あるだろ…と思ったら

寸法:
 底部 58mm×28mm 
 高さ 180mm

これは…

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:38:09.92 ID:xdGyFJDV.net
レゾナンスチップスやらDACやらグッズはしらんけど
レクスト製品のスピーカーはぼったくりでもなんでもないよ。
いわばスーパーの超目玉商品。
海外なら99パーセントぼったくり価格のもあれば
レクストなんか利益どころか下手したら大赤字。
利益率の低いスピーカー。
コストをケチらずにこんな値段で売れるんだから
海外製は見習うべき。

それと箱なりっていうか箱の響きというか
これが必要か必要じゃないか?

箱の響きや箱なりは悪か?
ホールでバイオリンが響くときに反射音や残響音も耳に届く
これは付帯音であり悪か?といってるような事と同じ。
だったら無響室で演奏会なりすればいいんじゃないの?

部屋なんか反射性のもんおけんな。

問題は楽しく聞けるか?自分にとって邪魔か邪魔じゃないか?
耳で判断する。それが昔のタンノイやハーベス、JBLの音の
秘密で人気であったと思うんだが。

ここにいる連中は昔の日本製品と同じ考え。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:39:04.87 ID:mZAsl/92.net
>>109

>本物のバイオリンの音がするSPはなんだ?逃げなしで教えてくれ。
>是非視聴してくるから。

普通に805Dでもなんでもいいんじゃないの。
ある一定のレベルさえクリアしてる物なら。
基本的に、ちゃんとセッティングされている現代スピーカーは箱鳴りに頼る必要なんか無い。

俺が一番すげえなと思った人の音は
ヤフオクで手に入れた数万のアクティブスピーカーで、
電源タップはそこらのコンビニに売ってる安物。アンプはデノンの中位機。

そのかわり、音源と部屋の音響を徹底的に詰めてた。
結局は入り口と出口。オーディオの基本中の基本。

まあ、このスレの存在意義すら否定しかねんが、
最後の出口はスピーカーじゃなく部屋の響きなんだよ。
極めるとやっぱりそこに行き着くんだなあ、と考えさせられたな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:40:26.09 ID:ecjoCdEY.net
>>115
音波の性質上、変化しないとは断言できないのがこの商売のミソだな

前に手をかざすだけでも音は変わるし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:00:55.24 ID:6UWoMDpo.net
もうね、自分が気に行った物なら何でも
いい気がしてきたw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:23:44.22 ID:xdGyFJDV.net
>>118
805Dは原音なわけだ。

>>音源と部屋の音響を徹底的に詰めてた。
結局は入り口と出口。オーディオの基本中の基本。

で具体的になにしたの?

804Dもろ現代SPだけど
あの低音の鈍らな切れ味と、低音の膨らむ感じは
原音忠実ですばらしい音なわけだ?w
たしか高額のマランツのセパレートで鳴らしてたと思う。
それに他のSPに比べて贅沢に空間とって勝負モードのセッティングされてた
スピーカーの下には音響用のボードまでおかれていた。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:25:11.56 ID:9RaECtRZ.net
あ、 ID:xdGyFJDVはめんどくさい奴だ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:32:40.25 ID:xdGyFJDV.net
聞く環境的に床が終わってると終わり。
スピーカーバッフルが終わってると終わり。
ユニットが終わってると終わり。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:59:44.19 ID:QjLcuPMO.net
スピーカーバッフルが終わってると終わり。
ユニットが終わってると終わり。

JBLじゃんかよww

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:24:10.35 ID:xdGyFJDV.net
現行JBLなんかJBLの音じゃない。
やっすいコンポを大きくつくっただけ。
古ければ古いほど味がある。4311とか4312初期
だとまるで音が違う

まぁそういうものの俺の嗜好とはちょっとずれてるけど。


米松合板、アルニコマグネット、パルプのフルレンジ?ウーファー?

あれで聞きたい音楽があるっていうファンがいるのには
なっとくできる。オールラウンダーじゃないけど、
はまれば楽しい音。俺が評価するのはウッドベースだけは一番楽しい。
今のSPでもあれだけ豪快にウッドベースをならせるSPはない。
こんな事いうと原音とは違うんだけどね。とつっこみが入りそうだが。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:35:18.15 ID:mZAsl/92.net
基地に触った俺が悪かった。
さいなら。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:44:54.02 ID:ZF1u4VPX.net
>>118
アクティブにDENONのアンプってのも謎な構成だが部屋鳴りの調整が重要なのには同意
ボロスピーカーどもは無駄に響かせて誤魔化してるだけ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:03:26.37 ID:b91evnxN.net
ラジカセを聴いてて本物のステレオセット買った時
初めて聞いた音は凄く地味できらびやかでなくがっかりしたの覚えてる
ところがそのステレオセット総額70万円ので聞き慣れてからラジカセの音を聴くとちゃんちゃらおかしくて聴いていられない
つまりちゃんとしたオーディオは一聴してこれ凄くいいとはあまり感じない物だ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:11:49.35 ID:sTPz75LG.net
グレードアップ時の良さよりグレードダウン時の悪さが印象的に大きくなるのは
オーディオに限らず普通のことだよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:13:51.55 ID:0evLjckX.net
ルームアコースティックといっても
適当にやればいいって問題じゃないと思うんだがな。

まずはどこが悪いか?これを認識した上でそれにあった
チューニングがあると思うんだが。
説明できない時点でやる意味なし。適当にルームアコースティック
とか偉そうにいってるだけだろ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:36:55.40 ID:CtMGbNw0.net
>>108
ミニコンポ並みだな
あんなショボイ音源一種類をリファレンスにするなんて担当者赤っ恥としか
そもそもアルパインの市販ユニットそのままポン付けしてる時点で終わってるよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:43:36.80 ID:xjbTL6oV.net
アルパインのユニットは結構デキがいいから
出来合いの箱でもいい感じに鳴るんだよね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:50:27.90 ID:0evLjckX.net
糞耳舶来品主義者。

いい低音がでてる=ぼわんぼわんw
低音がしまってる=ポス、ポスw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 02:49:40.10 ID:0evLjckX.net
鈍感でざらついたケブラーなんぞを埋め込むのが許されて
ちゃんとした箱にいれてやれば評価が変わるダイヤモンドの原石を
許さないなんて狂った世の中だ。
これも舶来品マンセーの提灯記事の影響なんだろう。

洗脳されてる奴は洗脳され続ければいい。しかし、これからオーディオを
やる人間は騙されないでほしい。オーディオ業界なんてのは
日本の某宗教団体と考え方は同じだと
いう事を。

アルパインと近い印象を感じるのがモニターオーディオなんだが。
これも箱いれかえるだけで音が激変する。
強靭すぎるボディーからは軽やかさ伸びやかさや暖かみは激減する。
箱のつくりで音の印象が変わるってのは自作しながら体感してもらいたい。
騙される人間の多くは自作経験なし。感覚で学ぶという事ができないからだ。
自分好みに試行錯誤していけばメーカー製なんぞはインチキ商品
って事にきがつける。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 08:22:23.06 ID:XnHlL5Q7.net
なんかさ普通に街乗りできて週末には遠出も出来るそれなりのクラスの車は?
って質問にクラシックカー奨めるようなこの見当違いぶりは何なのかね?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:34:40.33 ID:Ga2suOAQ.net
>>135
どこにでもこの手の輩はいるもんだよ。
みんなが良いと言ってる物を貶して通ぶって悦に入る奴ね。
まあ、要するにおこちゃまだな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:45:00.85 ID:Ga2suOAQ.net
そもそも箱なりは単なる特性であってさほど重要な事じゃない。
具体的にいえば、クロスオーバーネットワークの調整が最も難しく、時間がかかる。
これは機械まかせではどうしようもない場所で、最終的には設計者の耳と感性にかかってる。
箱が、箱がと連呼してる時点でレベルが知れるよ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:04:51.92 ID:xwf2tN++.net
「箱鳴り」って付帯音でしょう、「箱鳴り」が無いと美しい音がし無いなんて可笑しいよ。
だいたい海外の有名メーカーは如何に美しい箱鳴りをさせるかを競ってる様ですがそれは可笑しいよ。
箱鳴りなんて無い方が良い、それがレコードCD等に入ってる音ですよ。
箱が身震いして居るのに疑問を感じ無いなんて可笑しいよ。
箱は何が有ってもツンと澄まして身震いも何も無い方が宜しいのです。
透明な透き通ったクリアサウンドを聴く事が出来るのです。
熱い情熱的なエネルギッシュなサウンドは出来ないかも知れませんけどね。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:15:27.55 ID:F50hA2aK.net
>>108のリンクのブログ見たけど、んんん?

>機材類は、レクスト試聴ルームのリファレンス機で固定。
>アンプのボリューム位置は共通で録画しています。
>スピーカーのセッティングは、レーザー墨出し器を使用し完璧に設置しました。

「アンプのボリューム位置は共通で」って比較試聴としてダメじゃん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:20:23.85 ID:0evLjckX.net
>>138
だったらモニターヘッドホンで聞いてろよ。

付帯音が悪なのになんでバスレフを採用するのって話。
透明度の低いにごった低音はガンガンでてるんだけどな。


今のSPは高域のコントラストが綺麗だ。一聴してクリアと思ってしまう
かもしれない。しかし、低音はというと
にごった質の悪いものが出てるものが多い。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:34:03.62 ID:0MoiYkP8.net
>>140
お冠の様ですね。
付帯音を付け無い方法は有りますよ、スピーカーを身震いさせ無い方法は確立していますよ。
メーカーは利益優先ですから実行しません、当然の事です。
身震いするといい音に鳴ると教育して居ます、それに疑問を持つか持たないかの問題です。
クリアサウンドのなんて美しい事か! 
オーディオとは如何にして美しい音にたどり付けるかと言う事ですよ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:00:08.56 ID:0evLjckX.net
>>付帯音を付け無い方法は有りますよ、スピーカーを身震いさせ無い方法は確立していますよ

是非技術説明してくれw完全になくす方法は不可能だと
おもってるんだが
処理する方法なら2パターンしか存在しない。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:02:56.93 ID:/yxyTZ9+.net
アルパインのユニットなんていう時点で金欠クレストがネットで必死にステマをやっているのがわかる。
ミュージシャンにもなれず、改造パクリでしかオーディオを作れず何をやっても三流なら死んでしまえ、お前の人生無駄だから。
社会はお前を必要としていない何とかチップと同じで廃材のくせに。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:28:20.72 ID:0evLjckX.net
あのスピーカーがお徳かお徳じゃないか?
わかってる人間だけわかってればいい。

利益率99%の海外オーディオは悪じゃないと正当な値段と思ってるなら
それでいいだろう。

しかし、有名メーカーほどいい加減なものを高値でうってるってのは
事実。名もない売れないと生きていけねぇんだくらいに追い込まれて
やっと企業努力がうまれる。そういった企業の方が洗練したものを世に
送り出すのは当たり前の話。

ケーブルや音響グッズの値段は異常でオカルトじみてるしかし、
こんな事どこもやってる話。本当に効果がありいいものを選ぶかは
本人次第。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:36:51.82 ID:HbBgL2UR.net
もういい加減自分のブログでも立ち上げてやってくれませんかね?気持ち悪いわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:41:21.08 ID:bluO+0ja.net
>>142
なんだ知ら無い振りをしてるんだね、上手いね。
知らない振りなんてして無いで実行してみれば良いのにね。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:00:10.41 ID:0evLjckX.net
わからないから完全な付帯音レスのやり方について教えてくれ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:05:06.39 ID:KLRupo/u.net
キソアコースティックなんて
もろに響かせてるよね。
あれもダメなの?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:11:28.90 ID:PkcsInBO.net
同じ書き方の単発IDが居るな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:41:25.78 ID:0evLjckX.net
>>148
ダメらしい。
中小企業ほど自由に感覚でつくってるいわば作品的な完成度を高めようとしてる

大企業ほど、大量生産向けでコスト削って、儲け重視
量産向けと品質安定で完成度を高めようとしてる。

中小企業はネタもシャリも拘って職人の拘りがつまった握りずし。

大企業はネタもシャリも安い方向にはしらせて機械的に作る
回転寿司。

寿司にしても大手が有名になってしまうのは当然だが、味が劣るか?
職人が拘ってつくった寿司の方がうまいものが多いのは当然。

回転寿司は価格という面で良心的だが。
一方オーディオ業界はどうだろ。糞素材つかって
高値つけてうりつけるなんて事は平然とおこなっている。
回転寿司の安い握りを味もわからない人間がさすが本物だと
評価してるようなもん。

100万円の中身は2万円のパイオニアw
これでも商売が通るんだからもともと音なんかに
興味がない人間の集まりなんだって事はメーカーが
一番よくしっている。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:45:54.05 ID:3SVs7gBw.net
>>148
アレはダメとは言わないけど、万人向けじゃない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:53:11.93 ID:0evLjckX.net
万人向けのSPを教えてくれ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:11:42.10 ID:Ga2suOAQ.net
>>148
キソの新作は悪くなかったよ。随分進化していた。
ただ、方向性としては>>102と同じかな。
好きな人は好き、だが、アレだな、

カラオケでやたらエコーかけたがる奴っているだろ。
本当に巧い奴、声量豊かな奴ってそんな事しなくても良い声聞かせるよね。それと同じ。
キソは物理上、あの大きさではそうせざるを得ないのはよく解るんだが
>>102はそんな制約ないのにアレだから、単にへたくその勘違いだよね。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:31:43.99 ID:0evLjckX.net
つまりホールで響くピアノの音を良いと感じるのは難聴で、
デッドな練習室で聞くピアノのを良いと感じるのが良耳という事ですね?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:32:31.79 ID:K8H9nZOD.net
>>102
音の奥行き感がでてない。平面なんだわ。
昔のスピーカーだね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:40:43.04 ID:0evLjckX.net
まぁ動画じゃわからないだろうし、
この手の音は平面だろうと思われがちだが
定位もいいから凄いんだ。
カー用品店でも定位感や奥行きがでる
タイプのユニットだってのがわかる。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:45:09.79 ID:K5J92vm2.net
>>1
聴いていて特徴というか味わいがない。よって魅力がない。
水でいえば蒸留水を飲んでいるような感じ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:51:06.06 ID:F45polbs.net
日本製品もわるくないと思うけどな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:53:53.47 ID:0evLjckX.net
万人向けのSPをいい加減おしえてくれw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:27:32.84 ID:Ga2suOAQ.net
万人向け=最もポピュラーで多くの支持を集めている製品=最も売れてる商品。

そんな事すら説明しないと解らないのか?
B&W、Monitor Audio、KEF、リン、その辺のことだよ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:33:26.80 ID:AHg/uXyS.net
面白いもので、趣味の世界で一番
ポピュラーと言うか「定番」には
必ずアンチが湧くw
マイナーなブランド支持してる俺カッケー
みたいなw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:05:49.45 ID:Ga2suOAQ.net
しかし、こうして名前を並べてみると、見事なまでに「定番」はイギリスなんだね。
(一部は既にイギリスの会社かどうか怪しいが・・・)
JBLは一応、日本限定で万人向けに加えていいのかな。
最近のソナス、フォーカル、ウィーンアコ、ディナウデイオ、ピエガ、エラックがそれに続く感じか。

でも、一般層まで含めた場合の万人向けって、多分坊主とオンキョーなんだろうな。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:11:54.25 ID:3SVs7gBw.net
ガレージメーカーは自由に作れる反面、偏った思想に基づいてスピーカーを作るから
基本的に癖の強いスピーカーができることが多い
結果的に、万人受けしなかったり、美味しく聴けるジャンルが限られてりする

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:21:15.79 ID:ylkwozGL.net
イギリスの国民性かな 世界一音楽好きと言えるし、エポックメイキングな音楽が多い

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:35:46.54 ID:0evLjckX.net
>>160
あいまいなにすんなよ。
どこのメーカーのなんて機種がどうして万人受けするのか
理由をつけて答えてくれ。

>>B&W、Monitor Audio、KEF、リン、その辺のことだよ。
こんな書き方だと音よりまずはネームに拘ってるとしか思えない
まぁネームバリューにひかれてるんだろうけど。

これだからオーディオ語る人間は低レベルで嫌なんだよw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:38:59.37 ID:0evLjckX.net
ガレージメーカーは汎用性が低いか?
聴いたことがない奴がほざいてるだけ。
すごくよく出来てる。

洋SPの多くは低音が膨らみすぎてまともにならせるのは
クラシックだけしかない。店でまともになってないもん
よく買うきになるわw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:49:02.90 ID:YTlFmyyG.net
何なんだこの勢いは……

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:51:46.37 ID:ylkwozGL.net
ケンリッククオリティです

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:57:59.44 ID:F50hA2aK.net
>これだからオーディオ語る人間は低レベルで嫌なんだよw

自分が誰よりもこのスレで語ってるっていう…

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:13:54.63 ID:VS4pg7g+.net
>102 と >108 聴いてみた
何この分解能のない低域
歪みの塊じゃん
レンジも全然伸びてないし

評価の対象外ですがな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:17:44.76 ID:7/EdjNkm.net
>>170
そんな人がMDFを批判してるんだって
笑えるよね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:31:06.44 ID:0evLjckX.net
>>USBメモリーに取り込んだ女性ボーカルでした。
単板木ならではの自然な響きが魅力です。
セッティングに問題がある中での音にしては上々です。
利益追求を露にした昨今のスピーカーからは、逆立ちしても出る音ではありません。
「よくぞ頑張った!」と賛辞の言葉を送りたくなりました。

実際聞いた事もないやつより、ずっと信憑性がありますな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:35:18.29 ID:0evLjckX.net
貝崎はクリニックで高級スピーカーなんぞは聞きまくってる
からスピーカーを見る目はたしか。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:35:47.58 ID:e8LvpKMl.net
舶来品のほうが低域どばーんと出ないからあんぽもSPもそうした

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:40:48.99 ID:0evLjckX.net
舶来品は低音えげつないの多いわ。
どこで聞く事を想定してんのって思うほど。
オーディオボードおいてあっても意味をなしてないな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:41:37.18 ID:e8LvpKMl.net
つか、>>102は低いトタン屋根倉庫に造った小部屋かなにかでの音ですか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:46:26.10 ID:0evLjckX.net
舶来品のチョコは甘さがえげつないわ。
どういう感覚だとあんなキツい甘さを好むんだか。
感覚が可笑しい。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:48:49.86 ID:0evLjckX.net
お店でまともに鳴らせないものを
売らないといけないんだから定員も大変なもんだ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:49:07.97 ID:ylkwozGL.net
ケンリックさんのJBL動画見て思ったけど
ああいうスムースジャズみたいなのを大半の人は青箪笥系のJBLで聞くものなの?
(チラ聞きなんで、ジャンルが合ってるのかわからないが・・・・・)

あのテの演奏者からしたら、スピーカーから音出てます!荒い音質!みたいな再生は
あまり望んでなさそうな気がするんだけど・・・・・?

例えばソアボとかモニオみたいなスピーカーで再生してくれって
思ってるような気がしてしょうがないんだけど・・・・・?実際合うと思うし。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:55:44.82 ID:e8LvpKMl.net
SH-EP7 のほうは牛が鳴いてる? 牛舎?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:18:51.16 ID:0evLjckX.net
聞き手が楽しければそれでいいんじゃないの?
その程度の文化。
まぁJBLはじゃじゃうまって感じはするがな。
あそこまで豪快にならせていれば俺なら文句は
いえないけどな。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:30:59.88 ID:0evLjckX.net
モニオはスピード感がいいよね。
今の洋SPにしてはスピードが速い。
ヤングロックにはぴったり。

ソアボはどんな感じの音?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:40:36.29 ID:AHg/uXyS.net
舶来はダメ、国産はダメ、って言うけどさ
メーカー名で語らないとおかしくないか?
だって国産は全部ダメか?
舶来は全部ダメか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:22:02.79 ID:HbBgL2UR.net
桜塚やっくん死んだな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:42:41.44 ID:eRUnA95w.net
ガッカリだよっ!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:57:10.28 ID:7d/BWV0Z.net
不謹慎だろ。
ご冥福を。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:01:44.74 ID:QUtMEo+e.net
ガッカリだよっ! がキメだったね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:28:33.71 ID:I9Wn2yw0.net
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★TSM-2201-LR最強伝説★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 02:28:54.08 ID:ptMHGeFP.net
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★DB1i最強伝説★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 02:49:49.73 ID:67Vn97oK.net
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★無音最強伝説★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:23:00.09 ID:yMMUflX1.net
自分で作ったわけじゃないのに海外での評価を気にするっておかしいね。
典型的な愛国心にすがる低属性が多いことを示しているね。やっぱり2chなんだな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:57:06.77 ID:V0TWSUrY.net
>>1
>日本製のアンプやCDプレーヤーは評価され、世界を席巻してるのに
井の中の蛙大海を知らず、恥ずかしいだろその認識
アンプだけとっても世界中のオーディオショウで日本製なんてほとんど見ないし
ユーザーもほとんどいないぞ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:08:02.07 ID:kPEhPlLV.net
世界中のオーディオショウ渡り歩いてるんだw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:10:00.26 ID:eqBoPaDs.net
>日本製のアンプやCDプレーヤーは評価され、世界を席巻してるのに

元々1にこんな記述は無かった。
途中で悪意のある改変にあいました。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:12:51.12 ID:kPEhPlLV.net
席巻っていうとなんか恥ずかしいけど、海外にユーザーは多いでしょ
海外製は故障しやすいから使わないのだと思う

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:10:45.19 ID:a61EyWO0.net
CEC「せやな」

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:50:59.16 ID:4iMxbjTx.net
オーディオショップは海外だとほとんど見かける事ないが
(日本でもそうだが、専門店は見つけるのが難しい)
デパートのオーディオコーナーだと、やはりアンプは欧米勢が強い。
日本製はマランツとアキュが置いてあれば良い方。まれにトライオードも見かける。
CDPは10年ぐらい前までは日本勢の独壇場だったが
最近は見た事も無いようなメーカー、恐らく韓国・香港・台湾製品ばっかりだね。

これがAVコーナーになると、さすがにまだ日本勢も健闘してるが
それでも韓国製の方が幅はきかせてる。安いからな。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:04:09.58 ID:+HDZIjsL.net
>>197
韓国製?
初耳だ
勉強して出直してくるわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:04:55.44 ID:ONbg/TIC.net
実質マランツが一番売れてるんじゃね。

AVアンプはヤマハ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:57:42.70 ID:4iMxbjTx.net
>>198
サムスンのTVが強いせいか、関連機器に韓国製が多いね。

海外、特にヨーロッパは日本の家電量販店のようなイメージじゃなくて、
ちんまりと10畳ほどのスペースが取られてるのが普通だから、
営業が強いとこの製品しか置かないんだろうね。

201 :195:2013/10/06(日) 16:35:53.59 ID:tjKY+oVa.net
そうなのか 情勢は刻々と変わるんだな 
韓流ゴリ押しだね 

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:35:02.28 ID:ONbg/TIC.net
サムスンを日本製と思ってる外国人が多いみたいだよ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:05:30.09 ID:uU+pdSI5.net
寒村はCMにコニシキや富士山を使ってるからね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:02:01.78 ID:1a11fyRl.net
三星はそんな汚い売り方してるのか?
らしいといえばらしいが

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:07:59.14 ID:McnfLNnR.net
>>204
従業員の扱いもひどいもんよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:20:45.60 ID:1a11fyRl.net
ブラック企業かなんかん?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:42:02.31 ID:AVoEVKtF.net
>>206
こんなことやっとる
まとめですまんが

http://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/16370295.html

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:20:04.16 ID:ofHxZ/Ka.net
農家脂肪、死守すべき日本の食糧自給率、爆下がり決定!

【経済】 TPP、農業5品目も撤廃対象…政府・自民党、「聖域」の関税維持から方針転換★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381109601/

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:37:03.38 ID:y5w8hzVD.net
さすがに米なんか関税撤廃しないだろう?
そう信じる。

ってスレが変わってるw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:05:28.59 ID:7cO6lKTs.net
米だけ守られたとしても食糧自給率は一桁台くらいにまで落ち込むんじゃないの?
国産野菜は高級品になりそうだな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:24:06.23 ID:y5w8hzVD.net
野菜なんかいいだろう。
それに輸入じゃ無理な野菜は何も関係ないだろ。
もやしとか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:52:24.59 ID:4VLIlGcd.net
青野菜とか「日持ち」が難しい物は大丈夫。
一番怖いのは、米、小麦粉、砂糖、大豆とかだよ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:55:26.96 ID:cRJnVaOM.net
これから世界的な食糧危機の時代がくるって言われてるのに野菜とかいいって・・

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 14:05:59.62 ID:r1K6BvU5.net
>>213
そのうち戦争が始まって食料問題が解決するレベルで世界人口が減るさ
島国が幸いして、他国に比べて日本には影響があまり出ないだろうけど、食料自給率を上げる必要がある

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 14:50:12.32 ID:y5w8hzVD.net
TPPで問題になってるのなんて農業だったら米くらいだろ。
小麦も大豆も実質外国産がほとんどだろ?今ですら自国でまかないきれてない。
いまさらTPPも糞もないと思うんだが。
米は120パーセント国産という事は聞いた事がある。
それだけ米農家はたくさんいて、そいつら収入基盤になってる。
米みたいな立ち位地の作物の自由化だけ避けられれば十分だろ

それに日本は海を含めればそんなに狭い国ではない。
贅沢をいわなければ食料難に悩まされるなんて事はまずない。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 15:14:24.38 ID:D/K132y6.net
いくら広い国でも作る人が減って農地やらが荒れれば立て直すのは容易じゃないし
食糧危機の時代に海外からの依存度が高ければ高いほどそれだけ他国に命綱握られてるという事で無茶な要求突きつけられたりするんじゃないか?
只でさえ日本は食糧自給率高い方ではないのに

ってか米も関税撤廃させられると思うよ
だいたいTPPは関税撤廃
に聖域を設けない事が前提で参加が許される条約だし日本政府もそれに同意してる
そもそもアメリカが許さんだろ

今の状態は単に政府がいきなり全ての関税撤廃、と言ったら世論の強烈な批判を避けられないから、少しずつトーンダウンしていって誤魔化そうとしてるだけ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 15:49:09.68 ID:jEE/82Jj.net
なぜか農業スレになっとるw

そういえば昔
エンクロージャーに生米を入れるという話があってな…

と、無理矢理スピーカーの話題に戻してみる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:25:19.69 ID:y5w8hzVD.net
鉄製のスタンドに猫の便所すなは聴いた事がある。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:49:04.48 ID:fheJKUhx.net
ああそれやってる

最初は猫が嫌ったシリコンサンド入れたけど、普通の猫砂の方が音良かったよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:07:08.54 ID:Rp2e9+aS.net
箱だ吸音材だ寿司屋がどうのとか延々と長文で自説を連射してるエンジニアもどきより
同じスレ違いでも農業問題の方がマシだわw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:02:23.67 ID:xHyHUp2t.net
食糧危機が来たらスピーカー業者が農業に転業します
食べると健康になるオカルト野菜ですかね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:11:56.17 ID:9I7JIkiK.net
>>221
え?オーディオ用タイ米をまだ知らないの?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:20:07.68 ID:f86snb/M.net
B&Wはスタンドだけは安い割りにいいね。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:47:51.47 ID:8o1MA5Ho.net
個人的にはブックシェルフ型スピーカー
が好きなんだけど、純正スタンドが
ボッタ過ぎる。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:21:23.17 ID:GgfbSNxz.net
STAV24-Bは値段の割りにいいよ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:08:25.50 ID:N+tM+J9/.net
日本スピーカーより日本の音楽
今持ち上げられてる音楽が終わってる件についてはどう思う?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:28:29.97 ID:VGeXsgZk.net
>>226
スレ違い

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:36:25.52 ID:JJ3qNhOc.net
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 11:09:09.98 ID:yD0ZJXBp.net
>>227
いや、スレ違いとは言えない。

上でもあるが、米国・英国製SPが優秀なのは
自国が優れた音楽コンテンツを持ってるからだよ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:53:11.12 ID:L4QdvrWY.net
洋楽は優れてるっていうか詩でいったら日本人からすれば
なんでこんなにざっくりなんだと思ってしまうな。訳してみると
詩がちっともよくない。メロディだけはいいんだけど。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:57:32.12 ID:L4QdvrWY.net
まぁ詩もメロディもダメな今の主JPOPは論外であるのは確かだが。
なんでいい年こいたチョイ悪がアップテンポな曲に合わせて下らない詩を歌うの
みて楽しいんだか理解に苦しむ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:07:30.89 ID:GX+6Tjwi.net
洋楽の詩はざっくり?抽象的なのがほとんど。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:54:49.60 ID:GX+6Tjwi.net
http://kanaimaru.com/amazon/0fosusume6.htm
ユーザーは何を聞こうが自由だけど
日本のメーカーの人間ってやっぱ音楽的素養ないよな、とこれ読んで思ってしまった
ヤマハの中の人もあちゃーって感じだったし

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:30:22.66 ID:L4QdvrWY.net
>>233
経験に基づいた確かな事いってると思うけど。
どこがいけないの?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:35:17.77 ID:lxN0YTpn.net
音楽の内容についてのコメントがほとんどなくて、距離感とか高さとか音楽性と離れたところばかりコメントしている

と言いたいんじゃないかな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:55:59.84 ID:GX+6Tjwi.net
そう

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:15:11.65 ID:GX+6Tjwi.net
そうだし面白い、深い音楽何も知らないようだ
人から(評論家から)もらったものばかりらしいし、
音楽愛好家らが当たり前に持っているような 知識欲 収集欲もないように思う

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:19:51.26 ID:SIR83Wit.net
偉そうに言ってるけどお前らアイマスクして聞いたら絶対判別できないだろww
どうも先に知識や評論の色眼鏡で判断してるようにしか見えんwww

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:23:38.10 ID:NNaB/CoI.net
>>233
が罵倒したいところがさっぱりわからないな。


馬鹿にするどころか良作をつくるエンジニアなら知ってる事だな。

「ロックの低音がまともになるとクラシックの低音がとてもよくなる」とおっしゃっていました。
これは事実で、爆音ロックのベースラインがしっかりすると、クラシック楽曲を使ってチューンするよりクラシックの低音がマトモになるのです。
もちろんクラシックの低音を知っている人がチューンして、同じくクラシックを知っている人が評価した場合に限りますが、その範囲でやるかぎりロックはオーディオ機器のチューニングに欠かせません

ものすごく共感できる。

いい事書いてるじゃん。凄く本当の事だよ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 02:55:28.62 ID:40mz57Ap.net
やたらSpanish Harlemを流してるな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:39:43.80 ID:NNaB/CoI.net
あれ?B&Wはクラシックでチューニングしてるんじゃなかったけ?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:04:54.49 ID:3sP10nki.net
>>239
ロックの基低音はバスドラとベース。
クラシックのコンバス、大太鼓(は使われる楽曲が限られ、ティンパニは基音が
高いだろう)は立ち上がりが多少鈍いので、
ロックがきちんと再生されるならばクラシックでもそうなるはず。
一般的かつ常識的、極めて真っ当だな。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:23:26.09 ID:NNaB/CoI.net
逆にクラシックはまともなってるのにロックだと
ダメってのはなんでだ?エンジニアが糞なんか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:40:53.20 ID:ivxDZGF2.net
そういうのはレガートで鳴る音が上手でも
パルシブな音に弱いスピーカーなんだろうね
それをスケールのあるクラシック向きと評価する人もいる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:36:06.26 ID:/BpWB3fp.net
レクストはインチキと思うが?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1370267089/

このスレ面白いですね。ずっと気になってたんですが。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:06:59.04 ID:NNaB/CoI.net
グッズはインチキ、
スピーカーは本物。
それがレクストの正体だ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:57:27.49 ID:TG7yY63I.net
★外国人学校児童・生徒保護者補助金の23区別支給額   日本国民の税金です…
(平成23年10月24日現在)

     月額支給 年間支給  備考
江戸川区. \16,000   \192,000  朝鮮学校のみ16,000円。韓国、中華学校は月額15,000円。
大田区  . \11,000   \132,000
葛飾区  . \11,000   \132,000  初級学校は月額10,000円、中級学校は11,000円
墨田区    \9,500   \114,000
板橋区    \8,500   \102,000  全ての外国人学校が対象。
中央区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
江東区    \8,000   . \96,000
渋谷区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
目黒区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
世田谷区  \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
中野区    \8,000   . \96,000
文京区    \7,300   . \87,600  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
荒川区    \7,000   . \84,000  全ての外国人学校が対象。平成17年度から日本国籍者も対象に!
品川区    \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
台東区    \7,000   . \84,000  全ての外国人学校が対象。
港区      \7,000   . \84,000  朝鮮学校に限る。
北区      \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
練馬区    \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国学校のみ。所得制限無し。
豊島区    \6,000   . \72,000  全ての外国人学校が対象。所得制限無し。
足立区    \6,000   . \72,000  全ての外国人学校が対象。所得制限無し。
新宿区    \6,000   . \72,000  世帯人数毎に所得制限有り。朝鮮、韓国、中華学校のみ。
杉並区    \6,000   . \72,000
千代田区  \6,000   . \72,000

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:22:01.28 ID:AOY5A3P4.net
日本のスピーカーは音が悪いイコール
日本のオーオタって酷い音出してそう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 06:26:29.83 ID:nGJz8GRk.net
ONKYOのギタースピーカーなんかはどうかね
発売してもう随分経つが

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 07:02:49.07 ID:WL5ZYH6a.net
>>249
2年くらい前にアキバのヨドで背の高い外国人が
持参のCDで熱心に試聴してたの思い出すなあ。
ソースを激しく選ぶと思うなアレ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:29:01.87 ID:iM92vWjc.net
o

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:42:16.46 ID:rl0I5x2A.net
>>249
聴いた事はないがコンセプトはいい。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:09:02.45 ID:rl0I5x2A.net
>>249
エンクロージャはあり、合格点。
問題はあの軽やかさなのないONKYOのユニットと相性がいいかどうか?
俺にはミスマッチに思えて仕方ない。ヨドバシで聴けるみたいだから
是非聴いてこよう。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:44:18.29 ID:AOY5A3P4.net
>>249
無し。
モヤモヤ。一部のジャンルにだけ嵌るが。
ネタスピーカー。

ディスコンだが、似たコンセプトの
ヤマハNS-PF7は真っ当な音がする。
楽器屋が楽器作ったらそりゃ外さないわな。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:10:24.73 ID:Cce6UfTh.net
形が少し似てるだけで全然コンセプト違うけど

というかYAMAHAスピーカーからは楽器屋の気概なんて感じる事すらない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:31:23.78 ID:WL5ZYH6a.net
ヤマハはどっちかっていうとジャズ向きにしている気がする
サックス職人?迎えたスピーカー開発秘話みたいなサイトもあった

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:38:04.42 ID:nGJz8GRk.net
お、意外に喰いついて貰えてたねw
実は一度ショウで聴いたことがあるんだが、その時はパワーの入れ過ぎかとにかく音が散るイメージだった
そういう意味じゃモヤモヤかもだが音の素性は現代風よりだと思ったよ
やはりONKYOのユニットの音なんだろうね

しかし改めて見ると面白いスピーカーだ
ふともう一度聴いてみたくなったよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:38:42.90 ID:CqHYbYAF.net
>>249
他人に勧めるようなスピーカーではない
似たようなキソのスピーカーも同じ

気に入った人が使えばいいだけ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:56:57.73 ID:Cce6UfTh.net
息の長い一発ネタだな

生産数少ないからそれほど出回ってないだろうけど

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:40:50.92 ID:rl0I5x2A.net
>>257
あの視聴する人の気持ちを考えない
もやもやな重くて硬い音はONKYOのユニット
特徴。
もっと軽やかになるユニットと組み合わせれば
ばけると思う。エンクロージャ自体は悪くないと思うし。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:40:32.66 ID:tKF6DtoI.net
形が似てるだけで、YAMAHAのは別物だろ
いい加減で、適当なことばかり書くな
オンキヨーのとキソは、要は長岡の
バックロードホーンを小型化したものだ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:56:40.77 ID:rl0I5x2A.net
どこがバックロードだよ?ww

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:38:48.46 ID:7V5ekG1J.net
バッカロードだよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:06:59.23 ID:djYZWYbW.net
キソアコースティックはデザインは
好きだけど、高過ぎる。あの値段出す
なら他の行く。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 02:16:53.39 ID:uQNxt1Zc.net
Interview with Joachim Gerhard of Audio Physic
http://www.speakerbuilding.com/content/1039/

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:07:33.30 ID:R0VklLlq.net
なんかイイ感じのスピーカーないかな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:24:47.15 ID:x1AtldKN.net
B&Wのパソコンスピーカーって聞いたことあるやついる?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:30:20.35 ID:WBZDXbZN.net
>>267
あるの?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:33:07.29 ID:x1AtldKN.net
http://www.amazon.co.jp/Bowers-Wilkins-MM-1-%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%B3-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/dp/B0051RTLIO

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:47:02.69 ID:WBZDXbZN.net
>>269
ありがと、ちょっと聴いてみたいな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:45:32.91 ID:1Ids3Umd.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B0051RTLIO

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 03:53:36.98 ID:4CaBFVT7.net
>>246
http://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-v05.html

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:21:38.03 ID:on4XfNqW.net
>>267
あるよ。
使ってる。

小さいくせにブリブリと低音が出るので、ノート用に気に入ってる。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:53:15.28 ID:uFh3oNUh.net
疲れた心を癒してくれる要素がない日本製SP。
鐘や太鼓の文化の影響がDNAに深く関係してる。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:23:48.84 ID:/uBJ0Aca.net
そりゃあ関係ないな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:13:20.72 ID:N88fZoR2.net
評論家に洗脳されてる輩が多すぎる
ハーベスとか何がいいのかわからない
他にLS-3/5A系とか ALR/JORDANとか
良さを教えてくれ、っていうと評論家の受け売りを述べ始める

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:08:45.03 ID:TgOHQUeu.net
会場もブースも酷評されてる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1320413832/

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:26:05.01 ID:DiI4WSfB.net
>>274
>疲れた心を癒してくれる要素がない日本製SP。

日本製全否定ですかw
なんでこのスレは国産は〜、外国製は〜
と言うだけでメーカー名で語らないのか。
自分が聴いたスピーカーの固有名詞で
語らないとさ、そんなザックリと国産
輸入言われてもなぁ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:26:07.59 ID:3uy2cJ9Z.net
おそらく
高域のコントラストメインだとハーベスの良さはわからない。
ナチュラルな質感アコギとかウッドベースの歯切れの良い
心地よさを重視するならハーベスの音だ。
あと環境を選びにくい。神経質にセッティングしなくても
心地よい音がなるスピーカー。

LS-3/5Aは名機。昔所有してた。日本より海外の方が人気が高い。
状態がいいものだとプレミア価格。

えあじょうだんはしらない。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:35:26.08 ID:8zoi8Bwo.net
>>277
貧乏人、金持ち問わず皆にタダで見せて音聴かせてくれるイベントなんだからあり
がたく思えよ、5月が中止になった最大の理由は来場者の質の悪さだってことだよ
主催者談

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:59:17.78 ID:Yb6WTzuV.net
>>276
LS-3/5aは、「フツー」の音が出るのがいいんだよ。
元々ラジオのアナウンス用スピーカーなんだからさ。
オーラトーンみたいなもんだ。
どこかに尖った性能があるわけではない。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:32:12.95 ID:0Hi1F97X.net
たいした事がない海外製はどこ?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 03:02:36.50 ID:HihuHctt.net
DALI

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 07:44:12.87 ID:CC/UyVVQ.net
b&wだろ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:15:56.37 ID:2UDzThl6.net
>>279
香港の人って3/5A大好きだよね。

>>280
もうイベントも辞めたほうがいいと思うよ。金かかるだけだし、客はどんどん貧乏になっているし、ネットで吠えるだけの連中のために開いてやる必要もない。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:16:16.44 ID:8XTEq+P+.net
どんどん貧乏!!どんどん貧乏!!

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:02:53.90 ID:0Hi1F97X.net
スピーカーの性能が著しく違ったのは
80年代まで。
今ではコンピューター設計でコスト削減して
出音は個性のないものばかり。
海外製だの未だに喜んでる奴は経験値が低い奴。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:53:18.34 ID:8XTEq+P+.net
個性があるスピーカーは飽きるよ。
マニアがすぐ取っ替え引っ替えするのは、飽きちゃうから。
あ俺のことか。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:09:00.11 ID:EzdJQw/F.net
>>285
地方でやってほしいわ
小規模でいいから

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:22:28.60 ID:438kfLG5.net
俺も一聴して「個性がわかる」ようなスピーカーはリビングのサブシステムや
知人の家に置いてある分には許せるが自分のスピーカーとしては使いたくないな。

露骨にキャラがわかるってことは、要するに極めて歪んだ物理特性してるって証拠だろ。

スピーカーもアンプも、基本、「個性」なんてのは打ち消す方向が正しい。
しかもそれが変わらぬピュアオーディオの原点だと思うけど。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:00:53.38 ID:OALHoArF.net
音を聞きたいのか?
音楽を聞きたいのか?
で変わってくるだろ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:25:59.23 ID:cK9iuqTG.net
二万や三万ぐらいだとどこのメーカーのがいいんだ?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:34:32.49 ID:hNoghpPA.net
>>292
どこでもかわらんと中古オーディオショップのジジィが行ってたw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:04:23.37 ID:Zu7ODcTG.net
>>292
モニターオーディオ 新Silverシリーズ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:40:53.50 ID:Rw6peEs3.net
タンノイのスピーカーいいなと思ったが
ブランド料乗ってるだけで商品自体たいしたことないとか
海外じゃ1万ぐらいだけど日本じゃ3万とか聞いて
買うのをやめた

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:14:36.69 ID:0SUHCgEu.net
>>292
SONY
SS-HA3が3万円台

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:25:09.68 ID:q/PYLnQ/.net
>タンノイのスピーカーいいなと思ったが

残念ながらオーディオの世界はこれが一番大事だよ。
日本で1万円のSPがイギリスで3万円だったからって日本の1万円のSPを選ぶ理由にはならないw

いい音だと思うSPを避けてお買い得だと言われたSPを買うなんてのは人の目気にし過ぎ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:18:40.06 ID:OALHoArF.net
ビクターは下手な海外製よりいい物をつくる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:38:09.72 ID:84G45rjU.net
お、音質マイスターがエラック使ってるぅ〜〜〜〜!!
ケンウッドじゃないのかよ!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:55:29.69 ID:84G45rjU.net
300LINEでホームシアター組んでる。かなりショックだ・・・。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:56:51.55 ID:bt3O07/b.net
ダイアトーン無き今 日本ブランドのスピーカーに何を期待しろと???

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:08:20.52 ID:pN4SaLQA.net
パイオニアのS-CN301-LRはどう?2万ぐらいだしよさそうだけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:16:05.00 ID:LeWCk99J.net
>>302
その辺の価格帯ではDALI ZENSOR1 が立ちふさぐ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:26:33.92 ID:E3cYg9Dg.net
スレが減ってる?
DENONは音が悪い。提灯記事に騙されるなって書いたのが拙かったか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:40:44.69 ID:pN4SaLQA.net
>>303
なるほど・・・

>>304
SC-CX101は評判いいけど2006年ってのがなぁ・・・・
なんで改良品出さないんだろう。やる気ないのか
技術ないのか、乱発もどうかとは思うけど放置すぎるのもなぁ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:21:22.08 ID:E2lNgyMU.net
宣伝しないしマイナーだけどアンプなどの評価高いローテルみたいな会社
スピーカー作ってる所にはないのか?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:09:30.65 ID:KGpw/TyC.net
denonとかonkyo
より国産はビクター、フォステックス、パイオニア
だろう。全部が全部いいわけではないがONKYO
やデノンみたいな拘りのないところよりはずっと
いいよ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:19:27.95 ID:bMBYVA4E.net
パイオニア(TAD含む)が国産メーカーの中では特に頑張っているかな?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:40:40.36 ID:Gt3hO3SG.net
オンキヨーやデノンはこだわりがあるとは思うが、
ローエンド価格帯はケンやパイに比べると音質がかなりひどい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:59:29.91 ID:eY9VTyVI.net
πのSPでいいのなんてあった?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:49:56.13 ID:Gt3hO3SG.net
>>310
S-31B-LRはなかなか 
他はすべて苦手(音が暗い)

312 :音爺:2013/10/19(土) 11:03:33.00 ID:EOAoLDLD.net
>>310
TAD のReference Oneだけは認めざるを得ない。
http://www.soundden.com/column/tad-r1.html

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:05:59.48 ID:2DUgKoIW.net
オーディオ総合メーカーのは音質は
置いといて、節操が無くてイヤだ。
真逆のコンセプトの製品を同時期に
平気でラインナップしたりするし。
それより「スピーカー馬鹿一代」みたい
なメーカーが好き。外国製だと
castleとかcabasseとか。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:19:13.95 ID:8NSMu5Dg.net
仕方ない、大手メーカーは利益を上げる事が目的だからね。
海外はオーディオ大好きな職人がトップで切り盛りしてる所が多い。
日本でもガレージや中小メーカーはそんな感じだけど日本人が国内ガレージに見向きもしない。

従業員を何万人も抱えるような大手は生きる事が至上目的だから節操が無くて当然だし、
国内ガレージでスタンスが首尾一貫してる所はザラにある。
海外だと受け入れられるのに国内だとバカにされ大手志向が根強い、そんな所かと。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:31:04.16 ID:Ryv32QfH.net
スピーカーに限らず、オーディオは
ガレージメーカーの方が絶対に
「面白い物=高音質とは限らない」
が出来ると思う。
僕個人としては信号経路はこれ以上
無い程単純に、部品はコスト度外視で
考えうる最高品質の物、これだけの
条件を満たしてくれるメーカーがあると
嬉しい。ただしバカ売れはしないと思う。

47研が近いけど、ちょっと違うw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:45:52.41 ID:Gt3hO3SG.net
>>315
「面白い物=高音質とは限らない」
ん? ちょっと意味がわからない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:56:34.37 ID:Ryv32QfH.net
>>316
面白い物=高音質(とは限らない)と
言いたかった。要するに、ワンマン社長
独自の独善があまりにも優先し過ぎて
ノーを言えるブレインがいない場合、
製品としてはどうかな?みたいな物が
出来るかも知れないと言う事。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:10:03.49 ID:KGpw/TyC.net
高音質をうたってるものが自分の好みに合うかは別の話だろ。
たしかに解像度がいい、高音質だといえるだろうと思えても
実際買ってまでほしいと思えるかどうかは別の話。

音色、躍動感やリアリティ、空気感とか
他にも長く音楽を聴いてられるか?耳あたり
がよく心地いい音か?とか無視できないところが多いと思うしな。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:17:53.69 ID:OjobvXFP.net
>>317
まぁ、熱狂的な少数のファンがつくけど、一般的には受けないだろうな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:36:18.80 ID:KGpw/TyC.net
一般的にうけないかどうかは商品を並べてみて判断するしかないだろうな。
無難無難、利益利益で作ったSPは所詮それどまりかもしれんぞ。

日本製は無難無難、数値数値で作っていた、車や家電ならいいしかし
スピーカーという面では80年代に海外製が大量に日本に入ってきて
まざまざとその音楽的性能の差を見せ付けられたわけだ。個性的だったタンノイJBL、ハーベスなどが
今の海外製SP人気の流れをつくったのは間違いないであろう。

オーディオ人気が低迷したのも今のミュージックシーンの低迷も面白い感動させる
物をつくり出そうというよりは儲け重視の合理的
な音作りを追及していってしまった末路だともいえると思うのだが。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:54:58.30 ID:HE33l+zH.net
面白いもの作っても、どうせ会議会議で潰される。だから誰も面白いもの
作ろうとしなくなった。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:18:18.04 ID:W04TwAuO.net
オーディオブームのころは、
大手メーカーも物量勝負の高品質なものをつくってた。
ああいうのを覚えてると、ガレージメーカーの製品なんて
自作マニアが勘違いして会社つくったようにしか見えない。

日本製は無個性とかいわれてたけど、
いま70〜80年代の製品を見るとじゅうぶん個性的でおもしろいよ。
テクニクスのSB-7000とかどこが無難なのよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:25:44.81 ID:OjobvXFP.net
>>322
80年代後半の頃からの598系のスピーカーはマジで無個性だった
マークを隠したらどれがどこのメーカーの製品かさっぱり分からないものばかり

でも、ミドル〜ハイエンド品はいろいろと面白いものがたくさんあったと思う

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:28:27.49 ID:hhk1KQGd.net
じゃあ、昔の大手の個性的な奴は、海外でも評価されていたの?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:46:11.40 ID:r0Schgz4.net
80年代って欧米は不況の真っただ中で
イギリス人はハーベスのスピーカーを
試聴はするけど「高くて買えない」ってため息ついて帰って行くって
当時の社長のインタビュー記事読んで
イギリス大変だなぁと思ったけど、まさかその後日本が負けないくらい不況になるとは思わんかったな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:52:02.72 ID:W04TwAuO.net
アンプやプレーヤーやデッキほどではないにしても
一定以上の評価は得ていたよ。

クラシックならタンノイ、ジャズならJBLといった
定評は確立できなかったが
ヤマハの1000Mや10Mなんかは世界各国のスタジオで採用されてたし
エクスクルーシブなんかも憧れの製品扱いだったと思う。
テクニクスのリニアフェイズなんかB&Wの現行SPにも影響与えてるだろ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:50:51.20 ID:QKznjgXY.net
物量勝負ってのも不の遺産だな
結果的に意味がなかった。
単純なのは海外製なのに、聞き比べると海外製
に劣る日本製

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 02:11:48.94 ID:tHWOgf/4.net
70〜80年代のコンストラクション
至上主義は長岡さんの影響か?
当時高校生のガキは見た目が立派で
3ウェイ、1kgでも重いスピーカーが
良いと信じ切ってたが、
作りが良いと音が良いとはまた別の話
だと気付くまで随分掛かっちまったな。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 03:15:12.72 ID:QKznjgXY.net
なんだかんだ日本製だとビクターが歴代で一番秀作生み出してと
感じるんだが。
日本製で人気が高めのフォステックスのスピーカーもエンジニアは元ビクターの社員が手がけているという
話も聴いてるし。
SX-500も少し前のSX-V1-Mも日本製のイメージとは思えない色で人気も非常に高かった。
現代ではウッドコーンスピーカーもコンポの人気としては高い方。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 05:12:38.22 ID:s8EGXZPB.net
>>327
当時の598物量勝負ってただ重いだけじゃないの?

しっかりした物量投入ならなー
それこそ50万レベルのSPを598でってんなら

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:50:22.75 ID:z+HL5zCc.net
>>322
テクニクス自体、石井事業部長一人のコンセプトブランドの様な物だな。
アンプでも自社製品の石が腐るほどあってもNECだ東芝だの石を使って
会議で即ダメ出しになるような事を平気でやってた。
SB-7000然り、ハニカム振動板やら可変バイアスA級やら個性的な商品を出してたが、
ガレージメーカーだったら3倍の値段がついておかしくない。

石井氏が退職しオーディオブームも去って凋落しブランドもなくなった。
ま、松下だから売れ筋価格帯で確り儲けていただろうけどね。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:18:13.86 ID:jl7Ad6c+.net
SB-7000、前一度見かけたな
確保しておくべきだったか

見た時は小汚いなー、くらいしか思わんかったw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:19:53.00 ID:QKznjgXY.net
必要以上にでかくても意味がないって気がついたのはいつなんだか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:08:37.85 ID:o8IPbuFJ.net
4畳半に4343置いてもいい音は出ないって気付いてから

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:33:30.20 ID:R4TQFqw9.net
漢なら四畳半に4350

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 04:26:01.87 ID:gwiGGL6o.net
JBLマニアは自分のスレに篭ってればいいのに

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 04:35:58.79 ID:5JjYrBk/.net
何故ネタをネタと解からない(児玉清風に)

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:13:13.12 ID:3+AXvw4R.net
スピーカーは大きければ大きいほどいい音がして
ユニットは多ければ多いほどいい音がする。

家庭内でつかうというよりは施設とかでつかうような
業務用SPを競って作ってしまったのが間違いだったんだろうな。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:25:51.09 ID:nmv8H2P4.net
それは違うな、ユニットの口径とそれに応じた最適周波数がある。
低音を出したければユニットは大きければ大きい方が良い。
高音を出したければ振動板は薄くて小さい方が良い。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:51:29.84 ID:3+AXvw4R.net
問題は鳴らす環境だな。
日本の一般環境考えれば明らかにミスマッチ。
バッフル面が広いと拡散範囲が広くなるから
よっぽどスピーカーを離して距離とって
聴かないとまともにきこえない。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:05:48.51 ID:T0U71xYJ.net
4343の必要最低面積:30畳、天井高2.7m以上
A7〃:100畳、〃3.5m以上

日本の一般的リスニング環境:4.5〜12畳wwwww

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:02:08.77 ID:wjdO/Wq/.net
30畳、天井高2.7mで出来る限りいい音を、安いスピーカーってなったら
どのSPがいい?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:33:34.94 ID:WzOAItGY.net
それくらいあってやっと自由に製品選べるってレベルじゃね。

まぁ広さだけじゃなく部屋の作りにもよるが。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:08:54.00 ID:0Uo+sB8T.net
ニアフィールドより部屋で響かせたほうが良い音だからなあ
目的が全然違う

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:07:25.17 ID:qsSsThPK.net
>>342
マジレスだ
http://panasonic.biz/it/ramsa/ws-la200/index.html

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:01:21.92 ID:lRVAB1Sn.net
リンク先見ないで答えると、その商品知らないけどURLが「パナソニック。ビズ」って段階で既にもう・・・

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:29:07.66 ID:+gwBpBFN.net
どんなスピーカーでも30畳くらいはあった方がいい音だと
思うんだけど。ニアフルレンジとか意外なら。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:25:12.18 ID:DbewcqsO.net
開放的に部屋を作れば20畳以下程度でもそこそこイケるけどね。
例えば階段室と大きめのトビラでつなげて上下階に逃すとかね。
固有振動を出さないことが大事。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:37:54.53 ID:DhZ93ZZg.net
答え) 30畳、天井高2.7mが確保できる金持ちならスピーカーごときでけちんなよ(´・ω・`)

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:41:12.57 ID:8dLqlF4J.net
>>349
バーロー
金持ちじゃないわ!!!!!
ただの田舎民、平均月収13万だぞ!w

つーわけでいっちゃんええやつたのむわ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:59:15.11 ID:Z+vB4MAa.net
>>350
よく聞く音楽のジャンルも音の好みも提示しないとか低脳にも程がある

だから月収13万に甘んじてるんだろうな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:12:57.38 ID:8dLqlF4J.net
>>351
・音の好み

言葉でうまく表現できない

・よく聴く音楽のジャンル

オーディオ店数店で言ったが、みんな知らないと言ってくる
そのくせそれなりの高いアンプがいる、とバカの一つ覚えの論調
あと、基本数か月で急に聴くジャンルが変わることもあるし、ずっと同じのを聞いてるわけではない
それに、ジャズにはJBL、ダイヤトーン=モニター=B&Wでジャズには合わない、みたいなこと言うクズ大嫌い

というわけで敢えて書かない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:16:35.33 ID:/xi1UZxi.net
>30畳、天井高2.7m以上 てのは
「JBL4343」の必要条件なのにデフォになってるのが笑えるw

青タンスってバランバランな音のヘボ器なのに
昔のオサーンには嫉妬と羨望の的だったんだなあw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:55:05.10 ID:jLB2Y8bp.net
>>342
そんだけ広いなら、だれもが夢見る巨大平面バッフルに
出来のいいフルレンジ1発とか。
すげー安上がりで、音は確実にいいと思うわ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:55:24.38 ID:i1rqD2LV.net
あのバッフルプレートが作り出す枯れた音がJAZZなんだよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:23:59.25 ID:CLZsND0i.net
良い部屋を持ってるならスピーカーをケチる理由が無い。
節制しながら黙々と貯金すべき。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:41:50.01 ID:+gwBpBFN.net
良い部屋をもってないのに
機器につかっちゃうタイプしかいないだろ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:35:08.56 ID:RDgoRXqc.net
>>431
聞いた話だけどA7を6畳間で使ってる人が居るってよ。
部屋の大きさと音の良さは関係有りません。
良い物を持ってくれば狭い所でも良いし悪い物を持って来ればどんなに広い所でも悪い。
良い物か悪い物かが先、広さはその次に来る物。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:45:43.81 ID:a3EbmrFS.net
A7もJBL43系も6畳間はありそう 日本だとなおさら

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:32:58.78 ID:NeSDFdBX.net
開放感とかのびやかさを考えるとやっぱ狭いとのびのびなってくれないから
大きなスピーカーは独活の大木になる。

おれから言わせるとバッフルの拡散範囲が狭い小型スピーカーに
低音が欲しかったら上質なサブウーファーで補うってのが狭い部屋の
攻略方だと考える。なまじ低音がでてるSPほど鳴らすのが難しい。

狭い部屋ならサブウーファーもスピーカーも絶対に密閉がいい。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:39:55.08 ID:0aovYKIy.net
ほぼ同意だわ。>>360
ただ、本気で狭い部屋だとサブウーファと壁の間に生まれる反響が盛大な定在波になる。
結局、ピエガのSWだったが外した。
ちなみにその頃の俺の部屋4畳ぐらい。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:30:48.77 ID:uwFcaOMS.net
ペラペラなのに感動的音質! 巻き取って持ち運べる“フィルム型スピーカー”が革新的
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1310/26/news014.html

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:23:06.53 ID:NeSDFdBX.net
4畳だと結構厳しいね。
俺なら高品質なフルレンジにするかも。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:58:46.64 ID:QJ85/S1x.net
クリプトンとかどうよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 03:40:55.24 ID:DI9H68CZ.net
>>364
エリック?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:13:36.30 ID:QJ85/S1x.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sunwind/sp-01-kripton-0002.html
これ。ビクター臭いデザイン。ビクターのSXシリーズのエンジニアが
造ったすぴーかーらしい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:23:38.32 ID:s6rAc/e6.net
何そのクリプシュのまがい物みたいな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:41:47.15 ID:87iE4g+R.net
高すぎる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:10:38.36 ID:oNFhs4w5.net
おれ、ピュアAU始めた時に、
初めて使ったスピーカーがこれなんです。

http://www.denon.jp/jp/product/pages/Product-Detail.aspx?Catid=78def8bc-9739-49bf-9799-51e84335abe2&SubId=97f4b22d-0115-41fe-a6c7-354e4234f5e1&ProductId=SC-T777SA#.UojNLMsaySM

結構気に入ってて、今でも買い替えで売っちゃったこと、少し後悔してる。
アパートで置き場所なかったから仕方なかったけど

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:59:43.20 ID:3lqxsrjI.net
>>369
クリプトンの1/3の価格じゃないか
音の「良さ」に尺度が無いことをいいことにしてクリプトンみたいなボッタクリ
商品が横行するからおかしくなる
ブラインドで聴いたらクリプトンより3倍いいかもね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:52:59.18 ID:Dhag1O/k.net
クリプトンのアンチですか?
みっともないですよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:23:05.48 ID:uJUbHWwx.net
クリプトンの信者ですか?
みっともないですよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:27:18.63 ID:DCiGLBM1.net
クルトミューラーは使ってはいけないことに決まったって
知り合いが言ってったっけ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:37:52.91 ID:z/603z2V.net
SX-V1-Mの方がいい素材使ってるのに
今の機種はぼったくりってのは納得できるな。
まぁクリプトンに限った事じゃないけど

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:55:39.99 ID:yGNCyIFw.net
素材はいいが料理下手なのが日本

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:59:22.33 ID:zz3OvrmC.net
>>374
当時と比べて数売れなくなったから少量生産とならざるを得ない→コスト高となるのは仕方ない
そこに材料費の高騰もあって値上げせざるを得ないというのもあるかと
それを含めて値段が適正かどうかは疑問だが

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:02:31.06 ID:Gr0h62Qq.net
>>374
キソアコギより多少ましかな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:52:29.01 ID:b4MGPw8/.net
日本のスピーカーは素材も悪いよw
どうやってもいい音がしないものを一生懸命作ってる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:58:59.85 ID:P+dYUxD5.net
2S-3003 とか音よかったよ?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:49:12.93 ID:mjVWE42q.net
国産はビクターだろ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:09:43.23 ID:rtSKBLtF.net
前にも書き込んだが、なぜか外人からPE-16にオファーがある。
特にドイツ人から。
何故かわからんのだけどな。
俺自身はシーメンスの8インチと交換したいくらいなんだけど。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:28:57.59 ID:mjVWE42q.net
昨今の海外製はボッタクリが激しい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:38:11.91 ID:EOlSb1+s.net
古くてもDIATONEがいい

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:53:16.95 ID:szcR6ja4.net
今のダイヤトーンを語ろう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:45:07.64 ID:DpbWStWx.net
>>381
PE-16か、懐かしいな。高校生の頃に使ってたわ。
俺的にもあのspは評価は高いよ。バランスの良い音だった。程々に低域が締まっててな。
あの後のパイオニアは他の国産メーカー同様、低域ボワ~ンで聴けたもんじゃない。

なんだっけ、メカニカルなんとかっていうコーンの構造が特殊でしかもアルニコだったはず。
ドイツってイメージ的に変態多そうだからそういうマニアックさに惹かれてるのかね。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:29:32.78 ID:N3D0QKW6.net
国産はやっぱビクターだろう
ヤマハ、ダイヤトーンが
海外勢にかんぷなきまでに叩きのめされてるなか
ビクターは善戦した方

SXシリーズは海外製だろうと思えるくらい良策だった
やっぱエンジニアの耳で聞いて作った感が強いスピーカーが
多い。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:04:56.96 ID:JfBSJ5Is.net
>>384
現行ってなるとDS-MA1かカーオーディオしかないじゃないですか…

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:12:39.60 ID:xOvbHfpn.net
>>386
ビクターなんて1000ラボ以降は糞しかないじゃん

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:20:02.93 ID:wF5WrJG2.net
SX500もSX-V1-Mもあの辺はよくできてるだろ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:54:05.70 ID:xOvbHfpn.net
作りは良くても音は糞だと思うけどね。
500なんてSX7とかから比べたら足元にも及ばないよ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 11:49:19.31 ID:oQ89wr65.net
表面的な部分だけ、例えば目につく作りの良さとかは良いんだよね
結局日本の糞耳オーオタを見た目で騙そうとしてきた結果が今の惨状

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:04:08.07 ID:wF5WrJG2.net
昨今のスピーカーはそうでしょう。
見た目重視で安材フンダンに使ってるから良い音がしない。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:23:49.44 ID:99qEKnpT.net
>>392
具体的な型番おしえて

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:17:36.73 ID:wF5WrJG2.net
メーカー単位でいうなら
どこも音は劣化型が多くなってるな。
ちょっと前のものと聞き比べると
こうも音が違うものかと
JBLなんかとくにそうかもな。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:01:35.35 ID:CMl6G319.net
ふーん

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:15:08.37 ID:NFZ8AreF.net
普段アルテックやウェスタン鳴らしてると、たまーに切り替えて聴いたパイオニアやナショナルの16センチがやたらと新鮮に聴こえることがあって手放せない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:41:15.94 ID:9Jd7Mh0+.net
新鮮だけどいい音とは思わんな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 04:10:52.00 ID:4woQA47s.net
俺はいい音と思うな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:33:00.63 ID:IucJ0J3M.net
たまに食うとうまい納豆も、3日連続で食うともう匂いだけで吐き気がして来る

そんな感じだろ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:47:07.26 ID:3B99Rd2d.net
飽きの来ない音ってどうやって作るのかな?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:03:55.35 ID:2ibzE+G5.net
納豆は毎日食うもん

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:44:31.83 ID:cbj8klCJ.net
>>399
少数派おつ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:38:23.77 ID:b3g4h0uh.net
納豆毎日くうのは茨城だけだろ?

404 :センモニフエチ:2013/11/29(金) 01:59:32.16 ID:7XvIhLfQ.net
レスの数が400を超えますた。
次スレこそ必ず「何故NS-1000M以外の日本製スピーカーは海外で評価されない? 9」
で必ずお願い致します。
スレタイが上記に代わることが漏れや1000Mユ〜ザ〜の悲願で御座居まする。
御決断を。。。。。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 04:36:53.57 ID:3eBzVpdW.net
>>404
おまえが立てりゃいいだろ、めんどくせー

406 :センモニフエチ:2013/11/29(金) 06:22:35.86 ID:zQ2Eb9ep.net
漏れが次スレ建ててぃぃのなら是非とも❤。
レスが900超えたら又参上仕るw。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:24:33.20 ID:wqBbbMZc.net
北海道も毎日食う

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:46:25.80 ID:2Ezd9DLI.net
>>406
ルールも守れないお前は帰れ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:37:51.78 ID:crPAPdI4.net
ラジカセ、CDラジカセ、CD/MDラジカセ、メモリーCD/MD(便宜上ラジカセ?)は
必ずビクターって決めてたけど
ワンウェイの3ヘッドカセットデッキは失敗だったと思ってる。
ダイレクトドライブの不具合は全数に及んだと、俺は思ってるよ。
リコールとかあったのかな?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:46:53.86 ID:YCpaHINt.net
DIATONEのブックシェルフ買い換えようかと思うんですが、良いのあります?賛否別れる200ZAからの買い換えです。音の密度と上までキチッと鳴らしてくれるのが欲しいです。下は締まった低音が好きです。JBLは苦手です。

411 :センモニフエチ:2013/12/01(日) 00:13:36.33 ID:VhU6OCSE.net
スレ的には世界中で評価されたNS-1000MONITORしか御座居ませぬ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:10:39.20 ID:NSptoAgM.net
>>394
典型的な目で見るオーディオの人ですね。こういうのがオーディオを悪くする。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:50:53.34 ID:DXDF/HfT.net
昔は良かったってやつか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:00:21.04 ID:dzoQ7CWT.net
昔のスピーカーが良かったのは
今と同程度以上の物量と技術投入されたものが、圧倒的に安く買えたってことかね。
まあ、そこまで行くと相当の昔の話だし、音の流行も求める方向性も変わってしまったから
当時の物そのまま通用するものでもないけどね。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:50:10.16 ID:CZFeQ+7q.net
昔ってアンプにしてもスピーカーにしても398,498,598と10000円毎にラインナップ
してたけど、この中間のグレードの製品だ
けは全く興味がわかなかった。存在が
中途半端過ぎるんだよ。今でもDENON
はやってるね。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:45:41.33 ID:XPbJHZL2.net
昔はノウハウも少なかったけどその分業界が盛り上がってたし良い素材が安く使えた
今はノウハウも技術力も上がっているけど完全に冷え込んで割高になってる
総じて言えば変わらないんじゃないかな、昔から良いモノはそれなりに高かったし

それに例えばマグネットで言えばネオジウムなんてそもそも無かったからね
今の高級ツィーターは殆どがネオジム磁石搭載してる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:09:31.61 ID:qmyzLpmK.net
シナに工場作ったのが失敗だったな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:47:19.13 ID:1pscJNxV.net
http://www.rosenkranz-jp.com/View/considers_about_an_audio/it_considers_to_the_present_audio_industry.htm

すごくもっともな事いってる。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:53:52.70 ID:4MTk+bZp.net
http://www.rosenkranz-jp.com/Product/Accessories/sehyoonkyo.html

ほんまやなあ  すごくもっともな物も売ってるww

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:05:33.93 ID:jisQp/mZ.net
日本のスピーカーが海外で評価されないって?

日本で海外で売れるようなスピーカーをどこのメーカーが作っているんだ。

各社撤退してガレージメーカーしか残ってないのと違う。

世界的に見てもJBLとB&Wぐらいじゃない。
あとは音痴な日本人向けに海外のガレージメーカーがステサンに上納金収めてバカ高いスピーカーを売り込んでるだけでしょう。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:27:28.42 ID:iGlrGlQP.net
JBLは日本だけで有名で外国では余り一般的じゃないよ
世界的に見たらB&W、フォーカル、Dynaudioあたりじゃないかな?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:38:11.22 ID:uejxwxHM.net
趣味の世界に於いて、売れる製品=正義
ではないんだけどね。斜に構えたヒネクレ
者の巣窟でしょ?オーディオに限らず
趣味の世界って。300Bを敢て否定して
みたりw

僕も中2病をこじらせて大人になった口
なので、ガレージメーカーの製品に惹か
れてしまいます。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:21:53.16 ID:WSI28WAK.net
300B否定する輩を勝手に作るなよ。
スレ違いなので終わり。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:33:51.36 ID:dBLBi5oo.net
>>420
日本では唯一、パイオニアくらいだろうね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:53:26.65 ID:USNwS+ZB.net
>>420
ビクター以外ないだろうね。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:46:15.49 ID:0xCk/M3r.net
スピーカーの理想
究極のサウンド・システムを追求するとなれば、ホーン・ユニットを使用することがもっとも
理想的であり、理論的にも合致した方法である・・・と書いてきました。但し、それは
エール音響の製品のことで、海外の製品や、他社製品には必ずしも適合しません。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~zenchu/newpage54.html

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:31:07.53 ID:kyDVTxrd.net
>>426
ボケたおじいちゃんの偏見で書かれた作文じゃん

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:31:24.48 ID:8SgfwL1t.net
日本は性能重視とか言うけど、100kHzまで伸びます〜とかそんなしょうもない宣伝用の技術ばっかりで
可聴域内での低歪みや指向性の改善とかまともな性能を重視してるのは海外製だよね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:57:10.18 ID:UyPJ3JDt.net
>>426
音だけで音楽は聞けない。YL以降よく続いてるがそろそろ...

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:51:00.86 ID:sf5RzuUc.net
>>421
B&W、KEF、BOSE、Definitive Technology

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:30:59.28 ID:mCjB48hv.net
いいじゃん、評価されなくたって。もともと音楽もオーディオも西洋が作ったものだし、
こっちは別の文化圏のアジアの人間なんだし、理解されないのは当たり前。
堂々と行きましょう。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:57:24.24 ID:tGNlvp90.net
>>431
日本国内でも評価されてなくね?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:14:27.89 ID:b4Wn+0Vm.net
スピーカーは部屋のインテリアとしても重要だからな
安っぽい国産メーカーより海外ブランド製の方が見た目もいいわけだし

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:22:03.91 ID:n/BbTJhC.net
今の海外製なんかゴミが大半だって事
にきがつくのはいつになるんだか。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:25:33.74 ID:v5TJMzna.net
国産は全部ゴミだし…

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:02:33.77 ID:0sWaWnzM.net
海外スピーカーで一番はなによ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:32:11.22 ID:MS78v7KR.net
german physics

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:14:44.23 ID:sEq9I3B0.net
くりぷす

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:59:30.52 ID:QdA0Qvxv.net
オンキヨー GS−1
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/gs-1.htm
海外でも評価されていた。

とても日本製とは思えないスピーカー
オンキヨーのショールームで聴いたことがあるが、衝撃的だった。
日本のメーカーでも真剣に物量投入すれば、小手先の音質チューンでまとめられた海外製スピーカーなど
足下にも及ばないものができたという一例

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:07:19.73 ID:sEq9I3B0.net
もうちょっと現実的な値段のやつでよろしく。
D-509Eとか309とか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:18:05.39 ID:LfqKgk5+.net
低域のホーンは意味ないだろw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:27:48.77 ID:FBZaWsYC.net
GS-1の低域のホーンはスロート付近はパラボリックで、基本はコニカルホーンに
見えるけど、低域はどれくらいの周波数までホーンロードが掛かっているのだろうか。
あの短いホーンでホーン動作できるなら、何で他のメーカーで作らないのか。
いや、作れないのか。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:15:37.01 ID:7hCLXH2G.net
GS-1は、外部イコライザーが必要で低音をブーストしなければフラットな特性にならない。
したがって、音質の良い大出力アンプの開発の必要があった。
鳴らすのが難しいスピーカーであった。

低音のショートホーンは、アルテックのA5,A7で採用された。
低音も高音にもホーンを採用するのは、音源の位置合わせのためで最近ではタイムアライメント調整という。(位相合わせとも言う。)
フルレンジ1発ならタイムアライメント調整の必要がない。→タイムドメインスピーカー(GS-1の開発者がタイムドメインの社長の由井氏である。)

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:40:30.85 ID:VsspcHUn.net
真ん中の三角コーンとか意味分からんw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:47:36.79 ID:ytIpWEfj.net
GS-1の低域ホーンに付いている三角コーンはイコライザーでしょ。
イコライザーによって、空気を圧縮し、面から放出された音響エネルギーの位相をあわせる。
由井社長は、GS-1以外の機種のショートホーンでは、ホーン動作していないと言っているが、
アルテックのA7 A5、タンノイの高額機種なんかは、どうなんだろうね。

確かに、エクスポネンシャルホーンで低周波までホーンロードを掛けようとすると、
とてもじゃないが、あんな短いホーン長ではホーンロードは掛からないし。
パラボリックやコニカルホーンだと、エクスポネンシャルに比べて低域ほどロードが掛かるが、
周波数特性はフラットにならない。
それを、GS-1はネットワークで高域を減衰させることで、低域とフラットにしているようだ。
おかげで、能率はホーンシステムなので、大分低くなってしまっている。

たしかに、低域と高域のタイムアライメントを揃えたホーンシステムって、現代スピーカーからは
ほとんど登場しないのが残念。

40年モデルチェンジ無しで、売れるスピーカーGS-1の21世紀モデルを由井社長に開発して
もらいたい。開発費がないんだろうけど。富士通テンやフォステクス、ソニーあたりの大メーカーが
由井社長とコラボして、現代版のGS-1を作ってくれないかな〜なんて思う。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:51:14.17 ID:7hCLXH2G.net
オンキョーにいた由井さんもNHK技研でスタジオモニターの研究をしていた中島平太郎さんも小型スピーカーに行ってますよね。

日本製大型スピーカーの再来を望むよりフルレンジの傑作を作ってもらいたいと思います。
例えば、絶版になったダイヤトーンのP-610シリーズの様な16cmフルレンジの傑作品を開発してもらいたい。
フォステクスファンの人には申し訳ないが、P-610でしか出せない音世界もあるわけです。
超低音を望まなければ、LCネットワークの弊害もない本物のフルレンジの復活を望みたいのですね。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:19:11.66 ID:VsspcHUn.net
結局、スピーカーなんてもともと理屈破綻したところから出発してるから

いつになったら日本の技術者はそれが理解出来るんだろう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:54:52.05 ID:FrEmC/7T.net
>>446
P610も名機だけど、音ならアシダボックスもいいよ。
俺はアシダボックスの16cmフルレンジを復活して欲しいな。無理だろうけど。
マグネットはやはりアルニコでお願いしたい。
しかし、欲しくなったときには中古もなかなか見つからないんだよな〜

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 02:35:57.65 ID:IxBIYlZD.net
>>447
その話詳しく教えてくれい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:50:22.14 ID:Xf4q9V8A.net
>>449さん、>>447の書いたことなんて大嘘。

スピーカーの理屈破綻なんてありえない。理屈が無ければスピーカーなんて存在していない。
日本のメーカーのほとんどが、家電メーカーがオーディオを生産していたわけで、需要が減少したので生産を縮小するか撤退をした。

スピーカーは理屈破綻ではなく、オーディオ業界が衰退して経済破綻しただけ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:57:50.97 ID:EQioHak3.net
日本メーカーのスピーカーは一部を除き、どれも駄作
特に80年代〜90年代中盤辺りの製品が酷かった
海外メーカーに駆逐されるのも無理はない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:42:13.85 ID:Hj1fCW7K.net
アンプからスピーカー、プレーヤーまで
作る所謂「何でも屋」の製品に魅力を感じ
ない。スピーカー専業メーカーの製品の方
が魅力を感じる。本当はそんな事無いのだ
ろうけど、あれもこれもやるついでに片手
間にスピーカーもやりました感がイヤ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:07:26.26 ID:7tG1l+nH.net
スピーカーは空気の振動を作り出す最前線。電気屋さんには最も苦手な部分なんだよ。
空気のこと勉強しないとね。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:11:28.20 ID:qkHb8F0e.net
.







USBOXはJBLで聴く。なんて贅沢なんやバビちゃん

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00H9ZZX88/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1





.

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:15:26.87 ID:fJsa08wq.net
スピーカーの理屈破綻の例はいくつもある

1.ユニット後面の音は聞こえないようにしないといけないが
見た目、形状的に箱型が主流であり、後面の音が聞こえないようにする事は不可能
(この為にバスレフなどという理論とは正反対の事をする事となった)

2.30センチ程度のウーファーでは超低域を再生する事は不可能
(しかし、設置スペースの問題から小型ユニットが主流である)

3.ユニットは1つが理想だが、ユニット1つで人間の可聴域をカバーする事は物理的に不可能
(よって理論とは正反対の多ユニット化が主流となった)


結論:実際、音が良く、売れているとされるメーカーも理屈通りの事はしていない
箱型、バスレフ、多ユニット、全て理屈とは真逆である
部屋の大きさ、価格、見た目美観など様々な制約があるので
理屈通りでは絶対にいい音がするスピーカーは出来ないのである

この事に気付かず、実際の音を聞きもせず、設計して良いものが出きるはずがない

バブル期だって日本のスピーカーはどれも糞だったぞ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:30:15.08 ID:Xf4q9V8A.net
>>455
そこまで言ってしまうと中国とか韓国の「日本が悪い、歴史認識が間違っている。」というプロパガンダに等しい。
日本のスピーカーが悪いという自虐的発想だよ。

日本人が日本人に悪いと言っているようなものだ。それでは、いつまで経っても国益にならない。
相変わらずの舶来信仰の延長線に過ぎない。

日本のスピーカーは、規模こそ縮小したがガレージメーカーや小企業で脈々と受け継がれている。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:40:10.08 ID:M3V7kreR.net
ガレージ系は日本企業的じゃないよ。
どっちかというと日本で人気があった海外製の音の秘密を研究して
好き勝手作ってる

今の海外製よりずっと個性的なのがそろってるよ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:51:51.40 ID:bYzDt0Qs.net
>>455
大型平面バッフルのフルレンジがいいの?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:45:18.74 ID:8UbAmm1i.net
>>458
20hz〜20khzを一つのユニットで賄えて、
バッフル面が「無限大」ならそれが理想。
まあスピーカーが理論的には破綻してるってのはあながち間違いではないか。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:27:01.55 ID:Xf4q9V8A.net
>>259
マルチウェイでもいいから20Hz〜20KHzフラットのスピーカーってあるのか?
サブウーファーを繋げば、なんていうのは無しでね。

20Hzを出す必要があるソースってなに?
50Hz〜20KHzまでフラットのスピーカーで十分だし、それとて数えるほどしか無いと違います?。
皆さん、現実離れした机上の空論を議論してもしょうがない話と違います?。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:46:20.81 ID:M3V7kreR.net
フラットより上品なドンシャリの方が音楽性は上だと思うが
50hzまでフラットじゃ駄目
125〜150の方が人間の耳的に感度が高い上に
大抵の環境はここらへんが持ち上がる傾向にある。
これは超低域をマスキングする上に解像度も悪くなり沈み込みの悪い
切れの悪い低音処理になる。
音楽聴いて楽しめるの周波数を狙うなら150hz〜125hzは
下手にでしゃばることなく。低い周波数にかけて左肩あがりくらいの
方が良い音だと思う。60hzから下がいくら増えたところで
音楽再生に邪魔になるなんて事はないし。人間の耳の感度的にも
低域にかけて持ち上げり傾向が優秀だといえるだろう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:03:02.43 ID:wVJAQdE7.net
>>460
フラットとは言ってないぞw
あくまで理想として賄える、ってことで。
ただまあ、実際問題としてユニットだけで50hz〜20khzあたりまで充分に賄えるもんもないっしょw

個人的にはおっしゃる通りで、
50hzまでの充分な再生能力(この辺は主観の問題がデカイが)があればいいんじゃね、
ってのはあるかなー。そこから下を一本のスピーカーで賄おうとすると、色々と問題と
工夫の余地が大きいように思う。

463 :44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2013/12/15(日) 21:16:43.14 ID:3/KYj12X.net
日本の製品は、部品は一流だが、音作りが三流
海外メーカーは、部品は二流だが音作りは一流と聞いた事がある

感性で音を決めないので、特性だけで音きめするから
中途半端な製品ができるんだろうな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:01:34.45 ID:EoyJo0g1.net
国産は理論優先で出音で判断出来ない
海外メーカーは作りも二流ではないし、出音も伴うから一流なんだよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:07:31.21 ID:0c1W5Zy9.net
国産スピーカーでも、民謡や邦楽や美空ひばり鳴らせば最高なんじゃないの。
なんなら、海外製品で邦楽(三味線、尺八、和太鼓など)がよく鳴るスピーカー教えてよ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:11:55.23 ID:YJTjuuvr.net
中華製に萎える

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:42:02.41 ID:mN7Xr09O.net
工学部卒を採用しても音楽性の良し悪しなんて分からなくて糞音しか出せないなら
音大卒を採用して入社後工学を教えたほうが早いんじゃね?

468 :44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2013/12/16(月) 00:06:51.13 ID:pol194ZH.net
昔は、どこのメーカーでも設計屋や新人には、生音一杯聞け!!ってコンサートとか無理矢理行かせていた
らしいが

今はそんな余裕ねーんだろうな・・・・・・・・・

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:07:34.30 ID:Hj1fCW7K.net
本来の日本人は、百人一首の世界みたく
侘び寂びとか繊細な感覚を持ち合わせて
いたはずなのに、出来上がる工業製品は
繊細さを追い求めたモノではなくスペック重視の製品ばかり。オーディオに関しては
一昔前のイギリスのNUSICAL FIDELITY
A10とかAURA DESIGNE VA-40とかの方
が侘び寂びや繊細さを持ち合わせている
気がする。例えがアンプで済まんがw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:16:17.05 ID:CW+wtvYw.net
SONYのSS-A5は、ほぼフラットの特性だったはず

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 01:01:25.97 ID:/eAqo7jq.net
>>468
音響関係だけじゃない、他の製造業や建設業もそうなってしまってる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 01:22:27.18 ID:f9PRB8CL.net
サブウーファーつかえ
人間の聴力を満足させられるだけの無理のない
低域の伸縮を可能にするのは大型トールボーイじゃなく
サブウーファーのうまいつながりだけだ。

473 :44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2013/12/16(月) 08:27:18.86 ID:pol194ZH.net
>>472
集合住宅じゃステレオ殺人事件の原因になるんで、サブウーファーあんまお勧めできねーけどな

っていうか 低音なんざ3WAYで十分だろw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:18:21.05 ID:b8uPRbeT.net
>>472
まぁ...要らんな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:28:33.31 ID:+uuRQLdt.net
日本のスピーカーは駄目という事なんだが、何と比べて駄目と言うのだろうか?
日本のスピーカーは、1980年以前に頂点を極めて後は衰退したと思われる。

民間用としては、1976年にソニーが発売したSS-G7が上げられる。
ソニーの技術者を集め徹底的に生の音楽を聴かせ教育して、原音比較法で作り上げた。
その後、1980年にはSS-G7aを発表したが残念ながらエッジはウレタンにされ磁石はフェライトになった。
1980年には、コスト的に採算が取れなくなったのが現実だった。

ダイヤトーンは、各種の名作スピーカーを作ったとされるが、NHKの依頼で作ったスタジオモニターR-305(2S-305)が上げられる。
このスタジオモニターは、長くNHKのモニタースピーカーとして使われた。
また、サブモニターとしてP-610が使われた。
P-610は改造が加えられ、P-610DA/B,P-610FA/Bとして再販され、最終バージョンのP-610MA/Bが発売された。
ありがたい事に、エッジは発泡ポリエチレンになりMA/Bでは人工の革が使われウレタンの様にボロボロに朽ちることがない。

産業構造の変化に対応できず日本のスピーカーは撤退もしくは規模を大幅に縮小した。
けして、日本のスピーカーは音質的にも世界的に見ても劣るものでなかった。

と言うことで、私はソニーSS-G7とP-610DB,MB(いすれもアルニコマグネットの8Ω)とP-610FB(フェライトマグネット8Ω)を所有しております。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:41:28.09 ID:qSqkV84i.net
八十年代の日本製スピーカーの多くは粗製乱造というか、70年代後半の国産品と比べ確実にレベルが下がってる

80年代でも名機と言われる素晴らしいスピーカーがあるのも事実だが、
殆どが面構えも内容もだいたい同じで音も良くない物が多い

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:28:50.45 ID:m0vczbXw.net
今のスピーカーは国内ブランドも
海外ブランドも中国製。
アンプもプレーヤー類も真空管も全部
中国製。なんか夢が無い。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:06:16.66 ID:+uuRQLdt.net
オーディオ製品を消耗品と考えるか長く使う耐久品と考えるかだと思うのです。

スピーカーを考えるとウレタンエッジか耐久性のある材料を使うかの違いだと思います。
1セットのスピーカーを一生使われたのでは、業界が存続できないんですよ。
そこで、ある程度の時間が経つと朽ちてしまうウレタンは生産側からすれば好都合なんですね。

最近では、中国製のスピーカーも中間をとってゴムのエッジを使っているようですが、大量生産して大量消費をしてもらわないと中国の経済は破綻するでしょうね。
オーディオ機器も消耗品と捉えるなら中国製でしょう。
日本も1980年以後は中国製と変わらなくなりましたから、スピーカーは消耗品と捉えたんでしょうね。
消耗品と捉えた日本製スピーカーは、日本国内でも海外製が主流になったと思います。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:05:19.56 ID:f9PRB8CL.net
ってか今のオーディオは過剰なボッタクリに走ってるきがするな。
大した事がない音なのに過剰な値段設定だし。
そう考えれば90年代はまともなものつくってたよ。
ビクターはよいメーカーだった海外製なら2倍の値はするだろうと思えるようなものが
安価で良いものだったり。これからもっと酷くなりそうだな。

設計まで中国にやらせてロゴだけはっつけて出すのが廉価製品の
当たり前になる日も近いんじゃないかと思えてくる。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:53:32.14 ID:ZQt4zziq.net
>>479
ビクターはミニコンポで良いものを出して頑張ってるべさ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:21:04.05 ID:cb2F/ug+.net
クルトミューラーのアルニコマグネットの音はいいユニットだったよ。
ビクターの拘りだった
今は実質クリプトンが後継機を出してる。元ビクターのエンジニアらしい
クルとミューラー製コーン使用してるし。だがビクターで出していれば
あの値段の2分の一くらいの価格でかえただろう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 02:48:59.14 ID:oXWMAvDR.net
1000人の貧乏人が10,000円の中国製スピーカーを買うと10,000,000円になります。

1人の金持ちが10,000,000円のスピーカーを買ってくれました。

商売をやるんだったら、音痴な金持ち捕まえて10,000,000円のスピーカーを売った方が楽だと思う。
これが、ボッタクリハイエンドオーディオのカラクリなんだな。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 08:10:05.24 ID:t5LIsznQ.net
>>479
原価率が下がってるのは数がでないからだよ。少ない販売台数で収支を支えるにはそれしかない。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 13:06:52.98 ID:GzSZxnnC.net
ピュアオーディオは置いてけぼり存在。ピュアでなくても音楽は楽しめるしな。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:14:33.21 ID:qSxz6/67.net
20年から30年前までがピュアオーディオ
全盛だったからな。今の若者はi podだろ。
ヘッドホンでしか聞かない。
日本のメーカーがマイノリティな人たちに向けて
いい商品を作ろうなんて思わないよな。
超マイノリティな人向け1セットウン百万円の
スピーカーを作っているパイオニアを除けば。

ダイヤトーンも今も作り続けていれば
世界で評価されるスピーカーになったかもね。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:41:05.95 ID:v/FfYMi2.net
パソコンとデジタルアンプの登場でスピーカーの需要増えてるんじゃない?
CDの入れ替えが必要なくて大量の曲をシャッフルできる環境があるんだからどうせならいい音で聞きたい。
デジタルアンプなら場所も取らないし。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:44:43.28 ID:Z/dbr3K5.net
>>486
実際、PM0.3なんて売れたしな。
小型アクティブスピーカーは需要有るだよ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:47:50.12 ID:G2r/po+l.net
オーディオはデスクトップの時代かもね。
オラクルの卵型スピーカーで充分かも
知れない。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:55:36.22 ID:WwleED9l.net
>>488
来年の春にECLIPSEのパワードがでるそうで、
デモ機が大阪のAVACに置いてあった。

結構以上に本格的な音が出てたぞ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 15:12:45.49 ID:o3Bz6xO6.net
パワードはスピーカーの中に熱がこもりそうで嫌だ。
なんとなくだけど

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:09:37.78 ID:YSfSdrXM.net
なぜ日本製スピーカーは海外で評価されない?

全く関係のない雑談コーナーだなぁ、此処は

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:13:20.18 ID:ZefUnNHe.net
>>490
デジアンだし問題ねーべ。
てか、A級のプリメインとかどうすんだよw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:41:41.52 ID:Umff91Zc.net
パワーとスピーカーを直結できるメリットがでかい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 04:39:43.34 ID:OD2eevj4.net
今でもソニーにARあるし
NAもなかなかの造りだと思うよ
ダイヤトーンだってまだ造り続けています
フォスにも弩級のモニターは存在します

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:32:54.44 ID:Tf4pyRlb.net
>>494
だからそういう負け犬の遠吠えじゃなくてビジネスとして成功しているかでしょ。
このモデルは成功したといえないし、ウィルソンやB&Wクラスのポジションのスピーカー専業メーカーがない時点で負けているわけ。
日本人の欠点は現実を直視できないことなんだよな。
賞だけもらっても実売が振るわないなんてケースは山ほどあるんだし。継続して製品をリリースできないメーカーが多すぎ。
ここが海外メーカーとの違い。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:07:38.30 ID:aqYlP2pY.net
>>495
お前が、適当な奴ということだけは分かった

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:30:36.30 ID:7nfQTTqq.net
>>494
ARは良いよね、久々に欲しいと思った日本製スピーカーだ。(SPユニットはスキャンだけど)
今投資で全力買いしてるから買えないけど一息ついたら買いたいな。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:34:06.77 ID:CKJcJXXw.net
>>494
最近はいい物を出すようになったと思うけど、メーカーとしての評価はこれからだろうね
一昔前は本当に酷かった

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:08:13.58 ID:fzmAcdeg.net
今日ヤマハのNS-F901聴いてみたけど、
これめちゃめちゃええやんか。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:30:08.73 ID:z4eDI2z1.net
B&Wは決していい音だとは思わないけどなぁ
昔の海外製ってイメージとは違ってなんか
日本製でもあれよりはいいのありそうだけど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:45:58.02 ID:KrXnU9gb.net
>>500
まあ、このスレは
海外製=感性重視・音楽性豊か、国産=測定重視・音楽性無し、
という非常に雑駁でステレオタイプな思い込みによって成り立っていますから。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 02:39:05.38 ID:s6bryK9F.net
エントリーとしてお勧めできるのはなに?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:41:30.36 ID:ai925S2V.net
スマフォ=iPhone
クルマ=ミニ、ゴルフ、メルセデス
時計=オメガ、ロレックス

よく見かける海外ブランドだけど、
高級品から普及品まで海外ブランド
だらけ。

まぁクルマに関しては、プリウス、アクア
が一番多そうだけど。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:50:54.47 ID:DytQiEf2.net
>>497
ARはカカクのクチコミで糞味噌に言われてるけど
>>497としては良いの?
まあ検討するにしても絶対試聴はするけどね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:22:01.60 ID:h0gdNHmw.net
国産の殆どはフォスOEMが多く色気なし。
やはり文化が違うとしか答えられない。
国産でも雅楽だけならまともに鳴るが。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:58:26.06 ID:vnZaFqfz.net
ピュアオーディオの人って心がピュア
じゃないねw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:08:32.49 ID:oyKj1/om.net
部屋の造りが国によって違うから、小さなマンションとか木造住宅向けの
日本製スピーカーが海外で評価されるはずがない。更に、良い音が分から
ない技術者がSPを作っているから、糞スピーカーばかりとなるし、買う方
も音の分からない連中ばかりだから、ONKYOとかYAMAHAとかのネーミングと
デザインで買うしな。良い耳を養うには、食事から変えていかないと駄目
だな。吉野家やマクドナルドで満足していると駄耳になるんだ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:35:04.29 ID:bo4gXGMa.net
また始まったよw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:03:21.99 ID:s6bryK9F.net
そうでもない海外製もあるだろ?ってか多いきがする
人間に好みが存在する以上かならずあるはず。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:31:29.16 ID:n43q+K4e.net
三味線や尺八や和太鼓がそれっぽく鳴る海外SPって普通に転がってるのか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:16:59.25 ID:dy4Fz3NW.net
フォスのユニットを使った高額品も
ありましたね
イスラエルだったかな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:01:09.10 ID:s6bryK9F.net
>>510
ハーベスのコンパクト+マッキン、ラックスあたり

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:36:00.06 ID:puZZGKww.net
>>511
巨大ホーンでお馴染みのフォスの3000円のユニットを使ったボッタクリ会社もあるな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:27:23.57 ID:s6bryK9F.net
>>511
AUDIO MACHINA
だろ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:32:09.85 ID:uFkcRGFl.net
ここの連中(自分も含む)全員、もし
ブラインドテストしたら、国の内外は
おろか、スピーカーのメーカーすら
当てられないに5万クロゼイロw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:17:27.27 ID:s6bryK9F.net
そもそも昨今の国外のSPが駄目なのは
みんな優等生かして似たかよったかな
音を出してること
名機と呼ばれる海外メーカーの音は
個性豊かでそれは特徴的な音だった
好みの差なんぞ一発で決まるくらいの違いがあった

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 01:57:46.41 ID:mL8oeCK9.net
>>504
カカクの口コミ見ましたがAR1の方ですよね?
これはショップでの組み合わせが悪かったのでは無いでしょうか。
しかもこのセッティングじゃまともに鳴りません。
スピーカーの真横に物置くなんてやる気無いですね、この店。
http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/472/472202_m.jpg

ちなみに欲しいと思ったのはAR2の方です。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:49:36.33 ID:8B8H1G0Q.net
ショップなんてスピーカーの横にスピーカーずらっと並べてんのが普通じゃん

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:47:04.43 ID:FJYAGgrY.net
>518
そりゃあ量販店のゼネラルオデオ

ttp://www.acrat.jp/
な感じでしょ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:58:16.22 ID:8B8H1G0Q.net
量販店の基準が何かしらんけど並べてるのは珍しくもないのは確かだよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:13:39.98 ID:3+FM4/lo.net
>>516
それじゃあ売れないだろ
多くの人はクセの無いHiFiを求めてるわけだし

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:26:49.47 ID:KwoXZikj.net
それがダメなんじゃないか
ってことを言ってるんじゃないのかな?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:53:56.45 ID:yyqExMr7.net
物理特性が素晴らしい癖がない高解像度の音って、まあそれは良いんだけど趣味製品としては飽きるよ。
日本人は高品質で妥当な価格な工業製品としてオーディオを作ってきた。SP以外は成功したと思う。
だけどSPって楽器的な部分があるんだよ。だから明確なポリシーとか美学とかが必須になる。
他のメーカと一線を画したいのなら強い明確な主張が必要になる。そういうモノづくりは総合家電メーカに向かない。
ガレージメーカとかならできるだろうが、価格と品質が犠牲になり日本的な商品ではなくなる。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:11:29.19 ID:0sNj11Cw.net
優等生ってのはつまらないよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:00:43.71 ID:jq4olkGK.net
>>521
実際のところ、多くのオーオタは癖のないhi-fiサウンドなんて求めてないんじゃない?
個性がある商品の方が人気があるような気がする。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:30:35.61 ID:2VB45i7B.net
両方使い分けるのがエエね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:56:25.67 ID:I6DS2Ef2.net
>>521の人は、音楽マニアも含めて、Hi-Fiを求めてる人を言ってるんジャマイカ?
音楽マニアの人にとっては、癖があって何を聴いても同じ様に聴こえるんじゃ困るだろうし・・
対して>>525は、オーディオ自体が趣味の人を言ってるのか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:09:31.66 ID:t+BAUD9P.net
>>525
個性っても、TannoyのprestigeかESLあたりは明確な個性があるのかもしらんが、
概ねのところは音作りの傾向ってレベルなんじゃね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 01:11:28.67 ID:pZeeDFwa.net
てか個性がないスピーカーってなんだ?
まずそれがはっきりした上で相対的に評価しないと無意味だろう

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:46:10.74 ID:nNEH9BUC.net
海外製でクソだと思うメーカーを出し合おう

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:32:30.46 ID:yYUG/COx.net
クソ、ってのもなかなか無いけど、B&W

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:58:23.26 ID:cAQQuWOm.net
タイムドメインは評価されているだろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:11:05.03 ID:/L64d3Bf.net
真に個性の無いスピーカーというものがあるとしたら、究極の原音再生ができるスピーカーってことか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:09:01.34 ID:0yfI/N/b.net
>>530
マジコ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:11:52.75 ID:29WeDkiK.net
>>534
マジか?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:41:10.53 ID:kE+LW6Kn.net
B&Wはいまいちだよな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:51:57.47 ID:smyZIzet.net
B&Wは下膨らみのボテ腹バランスにシャキシャキのダイヤモンドツイーターで、
独特のドンシャリ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:21:48.48 ID:0yfI/N/b.net
でも傅に言わせれば最強

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:11:40.38 ID:I+nvKhSh.net
ポップスを偏った聴き方してりゃあなw
とりあえずヤマハもソニーもフォステックスも、
良いスピーカー作ってるんだから
まずモビルスーツの型番みたいな名前をまず辞めるべきw
それだけでB&WやらPIEGAやらよりは評価上がるんじゃないかw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:46:11.95 ID:0yfI/N/b.net
ポッと浮かぶとミッドベイスって言葉を流行らせたいだけだったりしてw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:25:38.55 ID:temkJ0fJ.net
>>533
個性がないっていうけど、何と比較してんの
そもそも比較対象がないのに、個性がないという言い方自体おかしい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 02:10:13.11 ID:U2+eZLv7.net
アッシャーの520しってるかい?
ウィンアコを思わせるポリプロプレン系のコーンがついてる奴

価格で考えるなら最強だろうと思えてくる

海外製だが台湾製
しかしパーツさえよければあれだけの音がなる
状態いいのが中古で1万8000円でうってて即効ゲッド
今のぼったくり海外製の10万以上より
いい音がする

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 03:25:46.49 ID:U2+eZLv7.net
個性が際立つっていうとJBLとか?
基準はわからないが明らかに個性的といえるだろう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 12:03:46.77 ID:kDpNmRvq.net
アッシャーヤフオクにもなかなか無いな。
ほかにも価格で言うと最強っていうのはある??

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:22:25.43 ID:U2+eZLv7.net
CAVとかじゃない?
好みの問題だけど
リボン系のキャラが好きならお勧めかな
奥鳴り感がいっていうか面白いスピーカーだよ

http://www.youtube.com/watch?v=iSRjX5uVNQs
これ520とほぼ同じユニットが使われてるみたいなんだけど
売ってない。あったらゲットしようとおもってるんだけど

JohnBlue JB3
ニアサウンドだけど、これも大きさの割りに感動させてくれる音がする
3万くらいか。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:55:33.09 ID:kDpNmRvq.net
CAVを価格で見てみた。
見た目はダサそうだけど、試聴してみたい。
クリプシュが好きだから、好みにはあってくれなさそうだけど、
戦闘力が高いみたいだね。
確かにCAVは裏っぽいね。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:01:59.80 ID:3z/RfqU6.net
FundamentalやSOULNOTEのスピーカーはどうなん?
一般知名度皆無でもマニアには有名みたいだが

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:28:20.25 ID:7ohQx3fB.net
単に突然お友達になったポチがステマしているだけだと思うけどね。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 09:02:43.10 ID:x8Ia8Vf1.net
>>541
言い方がおかしい って言われても「個性がない」の話題だったろ?

俺はスピーカーで個性が無いっていうのがあるとしたら、
余計なことを一切しない、言われた通り働きますというスピーカーじゃねーかな?と思ったんだよ。
そんなスピーカーが存在するのかどうか知らないけど。


低音ボワボワ、ドンシャリ、解像度低い ってのも立派な個性だしな。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:29:45.24 ID:39xL+5Kk.net
>>541
個性という言葉の意味や使い方がわかっていないな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:47:56.33 ID:fAAnCEnh.net
>>535
マジコはドンシャリだよw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:53:06.87 ID:gjA0/srQ.net
大滝詠一さん死去?今年最後にビックリ
だ。ロンバケめっちゃ聴いたなぁ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:12:32.59 ID:Rrqx5DhJ.net
>>550
伝わればいいんだよ
お前には伝わってるから問題ないな
ここは国語の授業をするところじゃない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 11:49:38.47 ID:r5Ut/b0K.net
文章の書き方を勉強する所です。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:28:43.92 ID:OpEvwyQr.net
Unknown (暇人)
2014-01-01 12:01:03
あけましておめでとうございます。
些か露悪的に言うなら興味深い旧年でしたね。
政権与党の巨大政党のホンネが分かる年でもありました。
彼らは某隣国の世界最大の政党を批判しますけど、本当はあの党の様に恒久的な執政政党でいたいのでしょね。
で、ネトウヨは中国共産党を批判しながら、彼らのごとくなりたいと考えているであろう自民を礼賛するのはなかなか見ものと言うかなんと言うか。

この手のナショナリズムの論理はいつも同じですね。自国を凄い称揚して、その国民たる自分も凄いと錯覚するのは気持ちがいいのでしょう。現実では意味の無い行為でしょうが。
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/cmt/c8ad515652a833254a67b6358fa2c01d

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 04:42:06.57 ID:aegEds5X.net
ラスベガスでのTHE SHOWというオーディオショーで
ソニーのSS-NA2ESpeとSS-NA5ESpeがリファレンスにされてましたよ

NAシリーズは上位のARシリーズよりも人気があるようでした

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 06:23:36.58 ID:MAGQD1hu.net
ARは高いけどNAはバーゲンプライスだと
思える

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 08:42:49.89 ID:pDXB2+P0.net
>>1
聴いても楽しくない日本製と云うことで定着。
SONYのARのような製品は例外、他は壊滅状態。
作った人の個性が感じられないものは低評価。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 09:05:52.45 ID:jir19KNK.net
だいたい当事者でもないに無能な庶民に限って努力もしたくないけどよく見られたいという理由で日本が日本がと言っているのが現状でしょ。
こんなのじゃよくなるわけがない。2chはそういう底辺が多すぎ。まずは普通に暮らせって。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 09:17:30.78 ID:fGNUYzdC.net
ハイテク素材がどんどん使われて、80年〜90年代
に重厚長大製品が出た。ある程度、行き着いた後に、
そのハイテク素材を使用して、素直で綺麗な音を出すって
言う方向も追求するようになってDS-Aシリーズとかが出た
って感じ。ウーハーにNW入れないとかね。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 09:23:36.74 ID:i9rSSfLI.net
ウーハーをスルーで使うのは
ダイヤ2wayバスレフのモニター系の系譜

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:38:18.59 ID:kt6Iwv41.net
>>556
http://www.stereophile.com/content/sony-and-pass-labs-do-it-again
これかな?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:45:11.66 ID:uto/SxpZ.net
本当に海外では100万で売ってるんだな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:30:32.49 ID:gY1CKDcW.net
D**T*N*に期待するものって、殆どの人が、高解像度、スピード感とかでしょ。
確かにD**T*N*はモニターSP作っていたけど、コレは多くの人が期待するD**T*N*の音ではない。
4桁、5桁の密閉型がD**T*N*を代表する音だと思うけどな。
海外系のSPのように「音楽を奏でる・・・」とか言い出してからおかしくなった。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:36:31.21 ID:KuZR6Ii+.net
>>562-563
マジか!国内はホントにバーゲン価格なんだな
テクニクス馬鹿の俺は既にSB-M1000を使っていて不満は無いのだが
これも欲しくなってきたw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:40:47.97 ID:xPc8iwt8.net
さっさと買えよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:46:16.27 ID:XYH+LV7p.net
頑張れニッポン

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:47:34.17 ID:3gl4yZj8.net
フォステクスは見た目で嫌われがち

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 02:15:31.03 ID:wzW1BcA6.net
フォステックスは今の海外製ににてるかな
JBLのアメリカンサウンド
タンノイやハーベス、ロジャース、ブリティッシュサウンドといわれるような
独特なサウンドからみれば、かなり現代はにたかよったかな
サウンドになったね
小奇麗な音ではあるが、優等生ばっかりな気がする
フォステックスのデザイン俺はすきだぜぇ

海外製より扱いやすそうだし
部屋にいれてみて評価すればベストバイかもよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 05:23:01.73 ID:SdN9bmiB.net
フォステックスは昔は人気あったって感じだな
値段倍近くする人気商品の違うバージョン出して
それが微妙な評価だし

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 06:01:49.94 ID:wzW1BcA6.net
フォステックスって昔のスピーカーなんかあったっけ?
残念ながらGX100.250くらいしかしらない。
ユニット屋だし、長岡式で人気があったユニット
ってのはわかるがGX100は元ビクターのエンジニアが作ったって
話も。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 09:30:54.31 ID:mwuUjG5H.net
型番忘れたけど、ミッドバス以上をRPドライバーで構成したスピーカーがあったような気がする

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:13:17.07 ID:hn5/jcBG.net
フォスター電機はラジオ用ユニットのOEMを請け負う会社。
Wharfedale SUPER 8RS/DDを真似て初めてFE-163を作った。
素材だけに目がいき45年以上経ったのに音は大して変わらん。
http://2ch-dc.net/v4/src/1388797034769.jpg

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:43:28.01 ID:W5fugpYD.net
↑つまらん

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:05:04.46 ID:jvMDXE16.net
Acoustik Labのステラメロディーのツィータは良かったなあ・・・フォスター
Fostexブランドだととんがるのはなんでだろう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:35:53.06 ID:4ntDZTZH.net
馬鹿だから

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 13:43:33.08 ID:VDm4qn//.net
フォスのユニットってエッジが斜めスリットみたいな凸凹があるから
古くなったらエッジの張替出来無さそう。
2000とか気に入って買っても長く使えないね。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 17:30:00.69 ID:yaqbJgxU.net
エッジの修理が出来るのは基本6年で最大8年らしい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:19:35.10 ID:jHVU+MKd.net
1本10万円也の最強和製スピーカー作ってほしいぜw
B&Wを始め英国製はのべつダメダメダメ、6畳の部屋。
 

 

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:16:57.29 ID:4ehR8BQu.net
フルレンジでエンクロージャーが陶器の
スピーカーないかな?
本当は初期の「本物」の陶器のフラゴン
(後期は陶器に似せたアルミ)が欲しいんだ
けど、もう新品は手に入らないからなぁ。
「日本製フラゴン」みたいなコンセプト
のスピーカー希望。たぶんそんなに売れな
いだろうけどw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:45:02.45 ID:wj7beyli.net
創価みたいな名前の会社が不細工なの出してんじゃん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:18:45.30 ID:JJMfZOQ/.net
このスレ、ときどき覗いているんだけど、味噌も糞も一緒にしてないか?
「なぜ、日本製スピーカーは海外で評価されない?」っていうけど
根本的な要因として「音質」とか「音づくり」から語っていいことなの?
デザインもあるだろうし、海外マーケティングや、販売チャネルの問題だって
あるだろう。音質だけから言ったら、マイクロピュアのCZ302ESがラスベガスの
ハイエンドショーで注目を浴びたこともあるし、ヤマハがスウェーデン放送協会の
モニターに採用されたことだってある。でも、それが「売り」につながった訳ではない。
て、いうか、そもそも「売る気」で攻めてる日本製スピーカーがどれだけあるかって話だよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:29:42.42 ID:95FP06Kw.net
>>581
ハニワはイラン。あんな不格好なもの部屋に置けない。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:35:57.48 ID:lJx9KuJm.net
>>579
ヤマハかフォスのモニターでも買っとけ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:08:10.88 ID:HiN+bWFu.net
昔のSTAXのコンデンサ型スピーカーが、一時期欲しかったことがあるが
なかなか個性的だったと思う。なぜかコンデンサ型って無くなったね。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:35:26.54 ID:wj7beyli.net
三菱の3wayの見事なスカキンサウンドもある意味では個性的だったと思う。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 01:34:09.96 ID:Zosf/wzp.net
 海外製はヘビメタ専門SPとかで外人の耳も腐れてるワニじゃろ
脳がキンキンドコドコならんと気付かん程、外国産は聞いた事ないワニがね
monitor2000x D-77mrx 昔のM-80 で聞く限り
M-508クラスアンプならかなりいい音なるワニ
D-77mrxなどアンプでまろやかで尚且つ響きもよく変わるワニし
M-80もM-506から508に変えたらかなり締りよくなるワニ
2000xはまだなにかが足りんワニが
これで509じゃったらどうなるワニやら
もう買ってそろそろ来るワニがね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 07:44:35.28 ID:wyAdYDd0.net
きめぇ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:34:14.54 ID:Zn+ot9VJ.net
後発組は、売れなきゃ撤退するしかないわな
中級機 ─> ミニコンポ ─> ラジカセ ─> iPod
確実にダウンサイズで進化してきたもんねw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:39:19.88 ID:5tOLiEer.net
へー

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:26:29.29 ID:4pu8YsXl.net
嘘ばっか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 11:59:51.72 ID:ET1TJiKN.net
80年代はDS-2000とかセンモニとか酷い時代だったよなぁ
テクニクスもソニーもオンキヨも酷いもんだった
ビクターとパイの一部とコーラルくらいしかまともな国産はなかった

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 12:04:52.24 ID:t2uBB+M1.net
スピーカー端子をこれで磨くと霧が晴れて此の世で味わえる最高の音に出会えます

音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックEC
「汚れは電極部に再付着しない」オーディオ界の新星 みじんこさんが一押しの付録です

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 15:34:47.40 ID:fndfR9Gk.net
↑マルチチョンはウザいから死んでくれない?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 17:29:04.93 ID:BqWfHK6P.net
いまのB&Wだってヒドイ時代だと思うけどな。
評論家氏が誌上で頑張らなかったらこんなに流行る代物じゃないよな?
 

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 22:04:57.26 ID:fndfR9Gk.net
マランツのお布施のおかげだよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 02:00:35.42 ID:idHnSwXa.net
B&Wなんか買う奴は好き嫌いがはっきりしてない奴だろう
落ち着いて聴いてみれば買うに値するほど魅力的な音じゃないって事がわかるよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 14:20:06.98 ID:facHoDXK.net
ある意味では80年代の三菱みたいな音だからね。
何を聴いてもつまらん音しかしないんだよ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 06:22:02.91 ID:08uUvh3W.net
仮に日本国が凄くても、「俺」や「私」が凄いことにはなりません。それに、日本国はたいして凄くはありません。長所もあるけど欠点もある普通の国です。しかし、
長所はあるのだけど、欠点を直すことができないという欠点、自分を客観視できないという短所が日本国のすべての長所を打ち消していると私は思います。

国でも人でも組織でも会社でもそうだと思うけど、根拠がないのに自分自身で自分は凄いと思いこんで、欠点を直視することも改善することも拒否するところ
からダメになっていくのだと思います。今の日本がまさにそれだと思います。


空威張りをやめて現実を直視することを日本人に勧める。 http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-5166.html

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 07:47:31.02 ID:+z8XzT8e.net
>>599
逆だろ逆
国際評価が高いのに、それを報じないし国民も信じないのが日本
完全にズレてるよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 14:06:28.43 ID:FKmRo7d/.net
 資本世界ではお札無限に刷ってる支配者様が
推奨する音楽音源聞いて脳に影響与え
奪い競い蹴落としあう世界にするワニ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 16:36:56.41 ID:WGKrXCuw.net
>>599,600
諸外国がな〜んにも無いのに「我が国は凄いぞ!凄いぞ!凄いぞ!」との麻原彰晃信者ばりの
洗脳教育を受けている連中ばかりだもんな(w)。
だから星条旗一つ燃やすだけでも国際的な大ニュースになる訳でw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:44:34.03 ID:pxtOGA6j.net
フォスターのスピーカーユニットは世界的にかなり売れてるようだが、
完成品が売れないのはスピーカーは自分達で作りたいという気持ちを持ちやすい製品だからだろう。
特に欧米各国でそうなのだと思う。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:47:37.18 ID:Iqg1bfvp.net
馬鹿なの?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:56:01.89 ID:GOfjwQc/.net
>>597
スピーカーが主張しないから演奏に集中できる
音楽ファンに好まれるスピーカーだよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 18:07:13.08 ID:2uisLrPK.net
>ある意味では80年代の三菱みたいな音だからね。

高解像度を追求して音が人工物臭くなり失敗した例=ダイヤトーン

高解像度を追求して音がよりリアルになり成功した例=B&W

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 18:26:59.41 ID:eIedWym+.net
主張しないとはどういう音なんだw
意味分からんw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 18:57:51.95 ID:Iqg1bfvp.net
糞つまらん死んだ音って事だよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:49:46.55 ID:d7DVjdYb.net
>>高解像度を追求して音がよりリアルになり成功した例=B&W
どこがだよw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:01:22.69 ID:d7DVjdYb.net
>>607
悪い言い方をすればなだらかすぎて聴いていてつまらん音って事だろうw

提灯記事を鵜呑みにするやつには非常に人気の高いメーカー

しかし、なにもしらない素人が純粋に音を聞き比べると
これは買わない
もちろん往年の音楽ファンオーディオマニアもこれは選ばないだろう
選ぶ理由がない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:00:07.82 ID:RCy8NCBO.net
B&Wは高性能と信じてる人がいる。

しかしそれは間違い。

B&Wは低音がブーミーだ。
音圧的に低音が低くまで大きな音圧で出ていることを重視して設計されている。
しかし、そう設計すると、群遅延特性が悪くなる。
これはHiFiではない。
性能が悪い。

量が出てればいいのであれば、サブウーハーで事足りること。
ピュアオーディオのHiFiな高性能というのは、パシッと音の立ち上がり、立下りが良い事、
それが重要なのに、B&Wはそれが出来ていない。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:20:14.71 ID:qzppG1+m.net
B&Wって
同じピュア板でも評価が別れるんですね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:25:23.02 ID:d7DVjdYb.net
評価わかれるってか評価してるのは大抵、提灯記事鵜呑みにしてる奴
あの立ち上がりの悪い切れの悪い音のどこがいいのかわからない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 04:18:46.71 ID:m2efGvhm.net
雑誌で盛んに高性能だとうたってるからな。
それを信じちゃってる人は多い。

しかし実際は、低音がボンついている。
低域の音圧を欲張って、群遅延特性が悪くなっているのが原因。

質を問わず、量だけ出てればいいんだったら、サブウーハーを使えばいいだけの話。
そうじゃなくて、ピュアで追求するべきは質だろうに。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 09:56:41.74 ID:MVHUI63E.net
へー

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:24:22.96 ID:cYLl+2My.net
>>607
よく言えばその会社特有の音(ラックストーンとか)を出さないって事かと。
俺個人としてはさすがに同意し兼ねるけど。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:18:27.15 ID:Ux9WOeaj.net
BWがダメならどこのがいいの??

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:41:33.24 ID:MVHUI63E.net
それは書けないチキンども

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:57:42.65 ID:gkkB/LT5.net
805Dは低音量ニアフィールドでも低音が痩せることなく
広大な音声を目の前に描き出してくれる
まさにウサギ小屋・集合住宅住まいの日本人の味方
よくぞこんなスピーカーを作ってくれたとB&Wに感謝している
同レベルのスピーカーは他に一つもない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:39:43.56 ID:QJcD/C0j.net
805d買うくらいなら
ピエガもあればクリプトン(日本)もあるし、ウィンアコだってある。
好みで買えばいいし、それぞれ不得意ってのはあると思うが

b&wは淡白な上に抜けの悪いボケ気味の低音が
いただけないのでb&wはいい音だとは思わない。
てかこれで聴きたいソースがない。
カサツキは別に味だと思えば許せる範囲だが。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:42:03.56 ID:FBGks2im.net
>>616
BWはかなり分り易い特徴的な音だすけどな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:43:44.46 ID:vuvRbg4A.net
何で機種名に会社名で対抗するんだろうね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:47:24.28 ID:MVHUI63E.net
大雑把なチキン特有の語り口w

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:53:51.37 ID:QJcD/C0j.net
クリプトン KX−3P2
ピエガ TP3
ウィンアコならハイドンあたり

ケブラーコーンはカーステ用のスピーカーには耐久性でもってこいだが
音楽性という面では駄目だと思うね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:21:17.29 ID:MVHUI63E.net
あたり
思う

ふーん

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:35:33.52 ID:vuvRbg4A.net
バカだな
今時誰が何を思おうとそれを文字にしようと自由なんだよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:09:37.68 ID:Hx6NjxOn.net
はい逃げました

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:28:08.16 ID:mrtdYzCv.net
b&w教多いよね
なんだろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 01:50:32.63 ID:KVF1h3hY.net
B&Wは演奏を聴くスピーカーだからね
音マニア(バスドラオタク、シンバルオタク、弦オタク、ボーカルオタク)
は他のスピーカーでどうぞ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 02:04:11.80 ID:Ec82Ndjg.net
あのシャカシャカツィーターとぼわぼわの低音でそれはないわ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 02:09:18.14 ID:/ZdWgso/.net
馬鹿発見>>629

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 02:42:14.09 ID:mrtdYzCv.net
あのぼけぎみの鋭さがない低音と重ったるさ
プラス高音しゃきしゃき、音楽楽しむ以前に
気持ち悪いバランスだよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 02:48:31.89 ID:QwN5dTmd.net
高音キンキン低音スカスカという現在のオーディオ機器の傾向にはマッチしたスピーカーだとは
思うけど>B&W
只、昔ながらのオーディオファンにとっては受け入れ難い音だろうなと。

昔のスピーカーは低音に弱い(ハイ上がりな)傾向があって(海外でも高く評価されたテンモニ
やモニセンと言った「モニタースピーカー」がその典型)、それを低音に強いアンプ(山水とか
DENONとか)で補正したり、マニアになると壁にスピーカーを埋め込んで低音を出そうとしたり
等の魔改造まで施す習性が身に付いているから、B&Wの様な音の傾向のスピーカーはどうにも
受け入れ難いって側面も大きい様には思う。
従来とは逆にハイ上がりのアンプを選択せざるを得なくなり、今まで高く評価され大事に大事に
していたアンプをドブに捨てる格好となるし。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 02:57:52.54 ID:xH+4mMif.net
今のハイエンドアンプのほとんどが低音アンプだよ。
ユーザーは相変わらずフラットなアンプをこき下ろすし、
そんなに変わったとは思えないが。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 03:09:30.25 ID:QwN5dTmd.net
>>634
ハイエンドは高年齢層が主なユーザーより長年引きずった傾向を変えられない(結果、新型発売
のスパンが異様に長くなっている)という感じにも見える。
ここ最近数年に出た新型の音傾向を観ると少しずつフラットに向けようとのメーカーの姿勢
(ハイ上がりの方が安上がりとか高音質に聞こえるとか何とか)も垣間見えるけど、ユーザー
からは必ずと言って良いほど「劣化」とのレッテルが貼られているな(w)。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 03:30:02.31 ID:mrtdYzCv.net
音の好みっていろいろあると思うけど

ダンピングの効いたダイナミックな音がいいとか
艶やかでなめらかなサウンドがよかったりとか
歯切れがよく軽やかでスピーディーな音がよかったりとか
まったりときける柔らかいサウンドがよかったとか

そういう音しってるとメリットがない
ブラインドテストしたら万人受けはしないだろう

重ったるい開放感のない音でたんたんとなる感じが
音楽聴いていてつまらないって思われる理由なんだと思う。

カサツキ感のある音も美音とはいえないだろう

これで音楽聴きたい奴ってどんな曲聴いてるのか気になるわ

特徴的なデザインとイメージ戦略で売ってるメーカーだよ

637 :渚カヲル ◆WilleVnDjM :2014/01/14(火) 05:18:38.70 ID:6JkCwjtZ.net
日本製といえば、リオネット補聴器、パナソニック補聴器、コルチトーン…。
外国製は、ワイデックス、フォナック、シーメンス、スターキー、オーティコン、GNリサウンド…。

やっぱり、補聴器といえば外国メーカーが多いな。

638 :渚カヲル ◆WilleVnDjM :2014/01/14(火) 05:20:58.15 ID:6JkCwjtZ.net
人工内耳メーカーは、コクレア(オーストラリア)、アドバンスド・バイオニクス(アメリカ)、
メドエル(オーストリア)、ニューレレック(フランス)の4社のみ。

中でも、ニューレレックはあまりメジャーではないレアな人工内耳メーカーで、
ニューレレックを知っている人は少ないだろう。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 11:25:28.43 ID:lmJz8LmB.net
>>638
あ、渚カヲル ◆WilleVnDjMさんだ!
あのスレはお気に入りに入れてますよー
これからもがんばってください!!

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 08:40:32.57 ID:wX82zEwk.net
パイのS−UK5は音が軽やか爽やかでいいな、と思っていたら
設計者がイギリス人と知ってなるほど、と納得

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 01:04:45.24 ID:r678UErZ.net
http://www.procable.jp/products/megane_new.html

>プリンターの色調が段違いに改善されたメガネ電源ケーブル!

プロケーブルの電源ケーブルでプリンターの色が段違いに変わるそうだ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 01:22:15.04 ID:ddgnCac4.net
>>641
オーディオケーブル市場の高柳義康さん、

スレ荒らしのマルチコピペ行為と同業他社を貶めるステマ行為を行っても、
決して自店の売り上げが上がる事は有りませんよ。
店主としても一社会人としても逸脱した無法者のあなたを皆が白い目で見ています。
あなたの最終章はもうまもなくです。


※オーディオケーブル市場からも、プロケーブルからも
※買わないという事が最終回答です。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 01:28:26.85 ID:r678UErZ.net
http://www.procable.jp/products/megane_new.html

>プリンターの色調が段違いに改善されたメガネ電源ケーブル!

プロケーブルの電源ケーブルでプリンターの色が段違いに変わるそうだ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 14:33:02.82 ID:ql+TWBTv.net
味がないと言われた国産スピーカー
http://www.youtube.com/watch?v=QcpKEe_QGZY
http://www.youtube.com/watch?v=HnWgER873sY
http://www.youtube.com/watch?v=QjFDs3Z6fzo
http://www.youtube.com/watch?v=X-vNIjECZjQ
http://www.youtube.com/watch?v=mZuiEXyml1k
http://www.youtube.com/watch?v=1kfv0M2rhVI
http://www.youtube.com/watch?v=RkIilXEBtJ8
http://www.youtube.com/watch?v=ecogADx7Etw
http://www.youtube.com/watch?v=7JP89G973cM

今改めて聞くと味わい深いものばかりだ
味わいがないといわれるのはこれらの後のバブル世代のやつなのかな?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:09:38.99 ID:lQk0qs3R.net
やっぱ薄いよ
こういう味わい深い本場の音に比べたら

https://www.youtube.com/watch?v=SlGo0dShinU
https://www.youtube.com/watch?v=vCrOKaZ6C-E
https://www.youtube.com/watch?v=GpCcKOtQH9M

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:09:51.08 ID:ChZV16Bm.net
バブル 798戦争 598戦争 のスピーカーだろ
悪く言われてるのは

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:26:46.17 ID:g71ZTiun.net
>>645
うp主のところにハングル文字が……
鮮人のお勧めSPとか反吐が出るわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:32:07.59 ID:BOlQ4X0D.net
>>644
今のスピーカーと比べると、歪は多いだろうし、レンジも狭かったけど…その時代のスピーカーは、面白いものが多かったと思う
今聴いても中々楽しい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:36:16.60 ID:HtLn9fwp.net
朝鮮人はお断りです

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:45:00.12 ID:m6egX0Zw.net
鮮人ブランドも最近出始めたから注意せんとな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:45:06.52 ID:taUuBMqK.net
小粋な小型2ウェイのスピーカーで
オススメはありますか?あんまり
ドタンバタンしてないやつでお願いします。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:49:36.87 ID:Hq5Km+p6.net
どたんばたん?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:04:24.09 ID:YJGSxWjE.net
>>651
SX-3一択でしょうね。

海外で評価されてないわけではないですよ。
ダイアトーンはドイツで凄く人気あります。
TADはアメリカで。

654 :EVEREST 両口スパナ6本組:2014/02/06(木) 22:17:23.13 ID:SXwmBhbK.net
SX-3なんて冗談だろw
こんなの、今聴いたら、レンジは狭いは、解像度は低いは、音量出さなきゃいけないはで、えらいことだぜ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:29:42.84 ID:jOzhU5Xf.net
SX-3はビクターの開発者自身が今のレベルでいえばたいしたスピーカーじゃないと言ってるし
ダイヤトーンも開発者自身が日本じゃ勝ち組だったけどヨーロッパじゃ全く評価されなかったと言ってる

656 :テンモニフエチ:2014/02/06(木) 22:39:44.68 ID:q9qZmUKt.net
>>651
YAMAHA NS-10Mは如何ですか?。
小型2wayの日本代表と逝っても過言ではないと思いますが。。。。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:00:54.62 ID:a4QEpcto.net
SX-3からリファインしていったのが500番だと思うけど、あれは今聴いてもいいよ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:12:44.01 ID:SvpP4swN.net
>>656
ラジカセ対策用の検聴用SP

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:18:35.64 ID:yzce/ZXg.net
2014年にSX-3、NS-10Mって(苦笑)
貧乏回顧爺しかいないんか、ここは

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:16:56.72 ID:Z1ZG0AEz.net
10Mを本気で鳴らせばビビるほどの美音を響かせるんだけどね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:23:10.25 ID:aVC4s0eN.net
そんな音は聴いた事が無いし、はっきりいってろくでもない音で
鳴ってたのしか知らない
仮に10Mがそんな素晴らしい音で鳴らせたとして、他のスピーカーなら
もっと楽にもっと良い音がするんじゃないか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:25:25.33 ID:a848vTjJ.net
我々の言う並の美音>>超えられない壁>> >>660のいうビビる程の美音

なだけだろ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:12:06.39 ID:Z1ZG0AEz.net
>>661
よくスタジオのコンソールに置いてある画像あるけど
あんなスタジオってホーム用の4−5万程度相当のアンプがつながってるかどうか?
ではないでしょうかね
自分も10M使っていましたがコレならではの美音を聴かせていましたよ
あまりにシステムが多すぎて淘汰しましたが
低価格SPをまた買うなら10Mかな
組み合わせたアンプは真空管300Bシングル
低域こそ弱いが硬質でクリスタルのような美しい音を聴かせてくれてましたね
KT88PPやEL34PPではそれにスケールを大きくした音が得られていました
ソリッドステートアンプでは美音こそ少し後退しますが全体としてはまとまりがよく
空間再現も素晴らしいの一言
もっともこちらのアンプ群は軽乗用車やミドルクラスの乗用車が買える金額のパワーアンプですがね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:18:43.30 ID:iBgy9YPD.net
>低域こそ弱いが硬質でクリスタルのような

あんまりこうゆうの喜ぶ人いないんじゃないかな?
まぁ、これだったら、まだSX-3の方が良いかな。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:35:49.31 ID:FrmKr7Q3.net
マイクロピュアなんかどうだろう?
AP5001買おうかと思いつつ、まだ決断できず。視聴ができればいいんだけど

666 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/02/08(土) 23:34:57.30 ID:BskOBB8j.net
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

667 :テンモニフエチ:2014/02/10(月) 06:18:33.89 ID:9WGzmuFP.net
YAMAHA NS-10Mで決まりですなw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:43:01.05 ID:n6jJhtYx.net
見て かわいいスピーカーなら

NS-10M

これ一択


http://i.imgur.com/GRq2iQN.jpg
http://i.imgur.com/UOD47rK.jpg

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:25:23.48 ID:e8vmEw0s.net
ちなみにキモカワイイスピーカーはこっち
日本では作れないだろうね

http://i.imgur.com/5T3dBwG.jpg

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:50:48.70 ID:FeAz4eFY.net
・・・・エクリプスのパチもん?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:57:21.38 ID:5HmqTc7n.net
>>670
フランスのcabasse、そこそこ古いメーカーだったと思う。
今はタイムドメインが代理店らしいけど、
ハインツ&カンパニーが代理店やってた頃は、
もっと色んなラインナップを日本で販売してた。
結構でかくて、実物を見たことある真ん中のは160cmくらい。
頭のすぴーかーも人の頭と同じくらいの大きさだった。
店の人には内緒でフランスホラー板キタロー親父って呼んでた。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:09:40.72 ID:P7ixFarm.net
>>670
昔から作ってたはず。
似たような形になるのは、点音源の理論を追求すると、
自然とああいう形になるだけ。
生物の収斂進化みたいなもん。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:36:01.91 ID:u4lwAffF.net
一番右はミギーに見えた

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:25:17.29 ID:EIWBMD8p.net
>>669
見れないので是非もう一度うp

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:46:12.94 ID:HEOKD+Ps.net
http://isle-songforyou-51.com/wp-content/uploads/2013/11/photo.jpg

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:56:59.82 ID:/URgZwzZ.net
>>670
cabasseの中古3ウェイ買ったけど素晴らしい。
日本製と違って吸音材による逆ホーン状のバスレフダクト?やネットワークアプローチに独創があるんだろうけど。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:24:53.91 ID:oAepzQMF.net
>>674
ほい
http://i.imgur.com/3N6x03s.jpg

本国HP
http://www.cabasse.com

日本代理店
http://www.digital-do-main.com/product/karissima.html

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:37:34.75 ID:n/QS5hLZ.net
>>677
真ん中のやつって、ディスコン?
本国のHPでも見当たらんのだが

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:24:08.94 ID:oAepzQMF.net
>>678
残念ながら多分ディスコン。
写真の三つの中でも一番古いはず。
自分が実物見たのも10年以上前だし。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:19:52.20 ID:YO0pFAaX.net
cabasseって言えばサンパンリーガしか思い浮かばん。

NS-10MよりはSX-3の方が音楽鳴るよ。
ヤマハってどこがいいの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 05:18:56.24 ID:uKRCseF1.net
カタログスペックばかり追求して
肝心の感性の部分が抜けてるからだよw
機械と人間の耳は違うんだな。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 08:23:29.99 ID:6BbPQeMM.net
>>681
カタログスペック(周波数特性)と口径は追求したものの、
タイムアライメントやらは考慮されてない物が多くて結局物理的特性も劣る物が多いのが現状

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:47:47.55 ID:oqMRM+67.net
ヤマハの話をしてるのか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:58:01.56 ID:q3VZoTc7.net
>>682
そこでSB-7000やSB-M1ですよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:59:44.45 ID:ImlUyvgn.net
てくにーくすー♪

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:02:08.65 ID:9tL6D2LF.net
音楽が鳴る、は物理特性ではどうやっても敵わないという意味

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:58:01.38 ID:aQx1miMu.net
>>682
タイムアライメントを重視するならパッシブネットワークなんて使わなきゃいい。
いまだにコンシューマー用はほとんどがパッシブであることからして、
心地良く聞く上ではあまり重要でない要素ってことだな。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:27:31.66 ID:oqMRM+67.net
タイムアライメントを重視するなら、フルレンジか同軸型しかない。
ユニット位置が別にあると、聴く頭の位置で位相がズレるからだ。
たとえアースワークスのような位相重視のメーカーのでも。

しかし、フルレンジは高域が綺麗に伸びきってないし、
同軸型もあまり魅力的なユニットがない。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:55:50.51 ID:9tL6D2LF.net
>聴く頭の位置で位相がズレるからだ。

個々人の耳たぶの形でも位相がずれるな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:32:59.51 ID:oqMRM+67.net
いや、ここで言ってるのは位相差。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:02:25.00 ID:YhD8yHvD.net
ダイヤトーンスレかと思った

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:29:44.08 ID:hQwmLAEC.net
カバス(カバッセ?)使いはやはり岡崎市在住ですか?
昔訪れた事のある岡崎市内の
某ハードオフはH&K色ハンパなかったなw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:54:42.63 ID:F1gYMFRt.net
cabasse使いではないけど、6年前まで岡崎住んでた。
最近、cabasseの球形同軸スピーカーが欲しくてたまらない。

そういえばH&Kがあんなんなってから、
岡崎とその周辺のハードオフって品揃え変わったのかな。
今思うとオーディオ的に特殊な地域だったと思うの。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:03:32.52 ID:Te+NHjSr.net
最終的に同軸かフルレンジに逝きそう
な予感

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:10:42.71 ID:FnaQiJDV.net
フルレンジをありがたがってるのは長岡教世代だろうな
今の若いやつでフルレンジにこだわってるようなのはいないだろ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:20:30.21 ID:TG98fFWP.net
外国の人は
日本製を含め、その国から見た外国スピーカーをありがたがってるんじゃないか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:14:18.05 ID:llNFDoZF.net
>>695
今の若い人はフルレンジばっかだろ
ヘッドホンだし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:29:18.64 ID:wh72p7w5.net
コンデンサースピーカーは廃れたよな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:52:14.83 ID:4s6CASc8.net
>>698
生き残ってんのはQUADくらいか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:09:28.90 ID:kPnOeHgC.net
マグねパンががあるじゃありませんか

マーティンローガン一度でいいから聞いて見たかったなぁ。
てか、コンデンサースピーカーって聞いたことないや。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:19:38.45 ID:4L6YWdBP.net
もう巨大戦艦オーディオの時代は終焉の時
を迎えたのかもしれない。
住宅事情も大音量を許してくれないしね。
僕は1966年生まれのオッサンだけど、
CD前夜のオーディオが輝いてた時代を
体験出来て良かったと思う。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:26:52.03 ID:4s6CASc8.net
>>700
http://www.youtube.com/watch?v=o8gqKKfa1k4

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:47:02.59 ID:67b6FMvi.net
>CD前夜のオーディオが輝いてた時代

何社ものメーカーが似たようなデザインで毎年モデルチェンジを繰り返してたあの頃の国産オーディオは
今はオークションではどれも捨て値のジャンク扱い
本物を作り続けて今だにビンテージとして値段がつく海外製とは明暗を分けてるな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:22:40.37 ID:4L6YWdBP.net
>>703
高校生からハタチ前後の若造には当時の
国産オーディオも輝いて見えたもんさw
カタログ写真だってオシャレな小物に
洋書、白壁の部屋等でとてもカッコ良く
金を掛けて作ってたよね。
良い時代だった。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:23:13.85 ID:e3++GBJ+.net
>CD前夜のオーディオが輝いてた時代

あの頃って音よかったの?

いや、音源は相当良かっただろうけど、
ユーザーのシステムとユーザーの耳は
今とは相当違ってるように見受けられるので、
あの時代を体験してきた人の意見が聞きたい。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:40:58.23 ID:mjyj4wNQ.net
あの時代頑張ったおかげで私の場合深夜でも爆音が鳴らせます
>>705
あの当時は選択肢が今と違い多くありました
特に流行ったのは30cmウーファーを基本とした3ウェイスピーカー
日本の住宅事情にも合って尚且つ当時憧れの大型スピーカーのテイストも受け継いでいました
そして音場も重要視され始めた時代でもあります

707 :705:2014/02/27(木) 22:56:09.76 ID:e3++GBJ+.net
今とあの時代とで、音として重視されているものが
変わっている様に思えるのですが、
そこのところはどうでしょうか。

今だったら解像度や情報量、定位感、音場の広さなどが
重視されますけど、あの時代はそういう指標はあったのでしょうか。
それともそこら辺を考えずとも楽しめる音が出ていたとか?

なんかこう、最近はCDやSACDでいくら頑張っても
いい結果が出てこないので、ちょっと辛いと思ってて。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:04:53.86 ID:mjyj4wNQ.net
>>707
当時も今も重要視されている条件に変わりはありません
ただ低音というキーワードで違いがあるかもしれませんね
当時憧れだった大口径強力ウーファーの低音と今の低音では違いがあると思います
いわゆる風のような重低音
これは大口径ならではの魅力です
しかしコレを鳴らそうと思えば強力なパワーアンプも必要でした
下手なアンプではウーファーに負けて見た目にもウーファーがフラフラと
不安定に大きく動いてにまうなんてよくありました

>考えずとも楽しめる音
これは60年代〜70年代前半ではないでしょうか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:09:42.42 ID:mjyj4wNQ.net
>>707
忘れていました
当時のスピーカーは今ほど能率が悪くはありませんでした
そのあたりも関係があるかもしれません

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:06:31.66 ID:/Zuup3Bh.net
>>705
悪かったよ。音の好みも低音ズンドコに近いものを好む人が
多かった感じがする
ただ当時の機材は、今の基準で再評価しても良いような物が
沢山ある。>>703みたいに捨て値であるってのは本当だけど
それと音とは別問題で、実際に今鳴らしてみると音の良さに
ビックリする物が沢山ある

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:14:08.17 ID:/Zuup3Bh.net
>>707
解像度や情報量は当時の機材の方が高いかも。特にスピーカーの
能率が良かった事もあって、そういう点は優れてたかも
定位は普通にいわれてた。あと音像。音場は最近だね。
けどオーディオマニアのいう音場って、ただ空間的に
広がってりゃいい、みたいなことを言ってるだけなんじゃないの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:04:24.41 ID:/Zuup3Bh.net
>>707
で当時と今の違いと言えばスピーカーの小型化
たぶん音量も小さくなってる
ただ音量を小さくするとつまらない音になるので
それで音場と言った要素が重視されるようになってきてるんだと思う
音場に関しては小型スピーカーの方が得意だから、
得意な点を特に強調するという意味もあるかも

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:06:02.28 ID:3K7gL+Jh.net
>>712
今日日の箱庭音場は臨場感、音楽の楽しみは無いよな。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:34:24.37 ID:eJQBgw4O.net
爺さんたちの昔は良かった語りワロタ
オンキヨーのD-77MRXは何で売れてないの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:57:35.85 ID:9hOu9jeA.net
>>714
デカいだけで、値段ほど音は良くないしな

これでも598系統のスピーカーの中でも良質らしいが

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:23:21.82 ID:/Zuup3Bh.net
>>714
このタイプは人気はあったけど音は評価しない人も多かった
特に小音量で使うのが難しいのに、なんで人気があったのか
多分誰も知らないよ、謎だw 1000Mの影響かもしれない
でも今でもあるんだなw ってことはそこそこ需要がある
つまり人気が今でもあるんじゃないの?www

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:52:49.54 ID:lTQjYRD3.net
マジコと日本のスピーカー比べてみな


神とゴミくらい違う

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:16:39.89 ID:rH5CsDCj.net
爺さんのように良き時代に巡り合えればいいのぉ
金のない年寄にはなるなよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:43:24.83 ID:27NhdGtx.net
>>714
評判が良かったのは、MRXの前々作のFXIIまでだろ
MRXは、かなり廉価版になっている

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:06:02.99 ID:zWre8DPG.net
>>714
598時代の3ウェイの方が安くて良くね?って人は多いと思う
大型の需要今はあまり無いしね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:33:52.15 ID:TkxDl16u.net
>>710
そのとおり。俺はビンテージ(笑)から捨て値に移った派。

>>714
置き場の問題だろうな。物量の余裕から来る自然な低音はやはり
小型じゃかなわないよ。だいたいワイドレンジ3ウェイを批判してる
人はナローレンジなソースがメインな人。秋葉原の某TオンでDALIかなんかの
同価格帯のトールボーイと比較試聴させてもらったことがあったけど、DALI
よりも自然な感じの鳴り方してて良い印象を受けた。店員はオーケストラの
ストリングスかなんかの2つのパートが分離してないことを指摘して解像度が
低いことをしきりに指摘してたけど、俺的には言われなきゃ気づかないような
末節の問題だった。 結局万能なスピーカーなんてないから聞き手の聞き所、
好みがどこにあるかで評価が変わってしまう。マジコ神発言もそういうこと。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:06:01.43 ID:FdlHNefI.net
マジコはバームクーヘンみたいで
美味そうだよね。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:50:21.03 ID:0IvDeHEo.net
100万円も出して小型スピーカーのチマチマした音なんて聴く気にならんよ。
それくらい出すなら大形の余裕のある音じゃないと。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:57:30.75 ID:rH5CsDCj.net
>>723
鳴らし方次第じゃないの?
デッカイSP鳴ってると思ったらその上の小さいSPが鳴っていた
なーんてありがちだしね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:08:57.95 ID:eJQBgw4O.net
最近は10センチでも太い低音鳴らすのあるしな
古い常識にしがみつかずどんどん頭を切り替えないと

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:45:40.78 ID:0IvDeHEo.net
いや、小型と大型では決定的に違う。

そもそも、ハイエンドメーカーも、フラグシップのトップエンドスピーカーは
どのメーカーも大型なのだから、差が決定的にあるから発売している。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:18:39.88 ID:RCmNhaKi.net
>>726
確かにそれは正解
でもね鳴らし方次第で騙せるってことも知っておこう
切り替えてみてそーっだったの?ってなることなんて珍しくない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:36:37.21 ID:xmmWku34.net
小型だとストロークかバスレフで稼ぐしか無いので大型のような
質の良い低音にならない。

>>725
小型の限界が上がっているのは事実だろうが大型に匹敵するわけではない。

>>727
悪い録音×大型 < 良い録音×小型 はありうるから
初めて聞くソースのぱっと聞きならだませるかもね。
あと低域がそもそもあまりないソースとか。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:16:34.00 ID:P25Gx6oi.net
そんな大型ウーハーのスピーカー、昔も山ほどあったけど
高評価はされなかった、なぜだっ、て話でしょ
と思ったら38センチのウーハーだってJBLだAltecだと言われていて
日本製で評判の良いの無かったような、、、
和紙みたいな優れた紙技術を持ちながら、なぜ評判の良い大型ウーハーを
作れなかったんだろう

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:22:03.27 ID:RCmNhaKi.net
>>728
質の良い低音ってなんだろう

小型のSPだってフルオーケストラで騙すことができるんだよ
小型SPだって低域のスペックはそこそこもっている
これをどう上手く鳴らすか?なんですよ

誤解の無いよう言っておくが俺自身は大型SPがメインだ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:27:09.53 ID:R7s32M7O.net
>>730
ユニットで言えば、ストロークが良く効き、
ゆがみが少ないってのがなんにせよ、
第一意義なんでねえかね。
質の良い低音というときは、使用者が気に入らない低音と同じ
意味だといつも思ってる。w

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:54:13.41 ID:RCmNhaKi.net
>>731
当時はよく締まったとかエッジの効いたとかボトムの効いたとか色々表現されていたよね
でも一部ベテランはもっと低音を緩めたいってよく言ってたんだ
当時は俺も何言ってんだか理解できなかったが後に知ることとなったよ
いい低音ってのは先の条件が薄まるってね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:57:22.92 ID:li1sP/8c.net
>>732
低音の定義とか、この低音が不変だ。と言えないのがオーディオだからなあ。
一応ゆがみ無くとはいえるけど、それすらどうだか分からないし。
ゆがんでるからよく聞こえることもあれば、
小さいウーファーだから反応が早いって言う言葉もある。
小さいと歪みやすいのだけどね。ストロークが深くとれないと。
何ともいえんわ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:58:29.60 ID:li1sP/8c.net
>>729
たいして変わらないけど、ステサンにお金使わなかったからじゃない?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:02:06.90 ID:xmmWku34.net
>>730
立ち上がりの速くて歪み感のない音。
フルオケみたいな音の立ち上がりの鈍い楽器の演奏なら緩さが目立たないかもね。
JAZZとかポップス系みたいにバスドラムがソロだと歴然。

>>731
ストロークを深くとるから歪むんだろうが。
ストロークで低音の音量が良質に稼げる振動板の口径をでかくする意味がない。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:02:01.57 ID:xjsST7Aa.net
38cmの自作のTADを聞かせてもらったことあるけど、
エンクロの容量が大きいせいか質が違いすぎて笑った。
こういうの聞くと今のハイエンド、全部重くてダメってなる。

歪まないから量感が全然ないんだけど
測定すると出てるし何より部屋が震える。
小型SPの低音が如何に歪んでいるか、よく分かった事例だった。
こういうの聞かされると能率高くないとダメっていうのも分かる気がするわ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:10:40.62 ID:li1sP/8c.net
>>735
片手間知識だけど、小口径のウーファーだと低音域をがんばるために
大口径よりストロークが必要だなあというのを見てたんだが…

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:47:39.73 ID:C3lB1hdz.net
38センチとか普通の人が買って部屋に置くというレギュレーション違反だから
市販品のハイエンド全滅とか勝ち誇られても…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:03:34.13 ID:xmmWku34.net
>>737
で、がんばった結果低域の音圧は得られるが歪む。だから上位機種は
大口径使ったりダブルウーファーで口径を稼いで同じ音圧を少ないストロークで
得ようとする。

>>738
お金をかけても物理的な条件に逆らえるわけではない。
どんなに音が良くても大きかったりゴツいのは嫌ってのが市場ニーズ。
ハイエンドの小型品はそういうニーズに応えてるだけ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:18:44.40 ID:O4V/T7+T.net
ハイエンドメーカーも、フラグシップは38cmなどの大口径だよ。
大口径ではないハイエンドは、ハイエンドの中のミドルクラス。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:24:38.65 ID:xmmWku34.net
小型で十分、大型はいらんと本当に思っている人はぜひその
十分だという機種を教えてください。
私だって小型で大型と同じ性能を出せるならそっちのほうが良い
と思います。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:28:49.46 ID:00PFAkRk.net
>>740
最近は、ハイエンドでも8〜10インチ辺りのウーファーが多いよ

15インチ以上のウーファーを採用してるメーカーは少なくなってる
すぐに思いつくのは、JBLやタンノイ、フォーカル、ATCくらいだろうか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:40:18.23 ID:xjsST7Aa.net
>>738
自分のものじゃないし勝ち誇るつもりもないけど、
大口径のスピーカーを十分な容積を与えて鳴らした音が
どうなるかは知っておいた方がいい。

アクセサリ病とか買い換え病とかいろいろ治ると思う。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:38:39.19 ID:O4V/T7+T.net
>>742
>最近は、ハイエンドでも8〜10インチ辺りのウーファーが多いよ

それはハイエンドの中でもミドルクラス。
WAMMみたいなトップエンドは大口径。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:41:23.33 ID:li1sP/8c.net
>>739
やっぱりそうなるのか…。
最近小さいウーファーが乗ってるの多いけど
なんか技術革新でもあったのかね…再生帯域見てると
かなりつらそうな感じだが。
低音ブーストすれば歪むし、わざわざクソ高い金だして
低音感じられない欠陥品にしか見えないっすよ…。
スペースだけなら昔のブックシェルフの方がマシに見える。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:45:55.50 ID:O4V/T7+T.net
ハイエンドでも中口径が多いというのは、売れ筋の価格帯とサイズの、
ミドルクラスの物は、そりゃそうだ。

価格も手が出る範囲で、置き場所にもそれほど困らない、そういう物が売れ筋だから。

そうじゃなくて、WAMMみたいな、やる事やりつくした、みたいなフラグシップは大口径だよ。
今でもハイエンドでは。

ただ、ハイエンドメーカーの中では、そういう販売には現実的ではないようなフラグシップは、
もともとラインナップとしては作っていないメーカーもある。
ルーメンホワイトなんかがそうだな。
理想は大口径というのは分かるが、販売は現実的ではないし、
そこにはコストは割かないようにして、手ごろな売れ筋を作るよ、うちは。ってスタンス

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:21:37.14 ID:00PFAkRk.net
>>744
確かにそうだね
ただ、最近は小口径〜中口径でやることやり尽くした上で初めて大口径ウーファーを搭載するのが流行ってるのかな?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:38:38.86 ID:9mdbUsUF.net
>>741
古いところだと、インフィニティのテシマル(Infinitesimal)
新しいのだと、オーディオマシーナのCRM(Audio Machina CRM)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:42:10.09 ID:9mdbUsUF.net
最低域はさすがに38cmウーファには
かなわないが、長岡みたいに大砲の音が〜
なんて言い出す、音しか聞いてない(音楽に興味がない)
人でなければ問題ないレベルには達してる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:49:18.99 ID:urz15KMV.net
>>748
テシマルは俺も使ってた
あれは確かに大型SPの上に乗せて騙せたよね

あくまでも騙せるということで大型は要らないとは言っていない
スペック通りに歪みなく耳に低音が届けばサイズを感じさせない再生ができるということ
確かに力や肌を震わす超重低音は小型では無理でしょう
かといって大型を使っているからと言ってこの超低音を再生できている
オーディオファイルはどれだけいるだろうか?という疑問もあるんだ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:46:19.28 ID:cRVmuMYN.net
そんな低音はある程度の音量も必要なんでは。
小音量の低音再生で大口径ウーハーのメリットってあるかなぁ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:41:23.88 ID:/rmPC+71.net
英、独、仏、伊で各小型2ウェイの
オススメを教えて下さい。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:36:19.12 ID:xRtUHmUn.net
>>741
大型いらん、という人の多くは部屋の問題でしょ。
さほど広くはない部屋に大型いれても、仕方がない。自己満足できるという点に意味があるけど。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 11:42:25.52 ID:0osgXORM.net
大口径の良さは小音量でも発揮されるよ
音が痩せないからラウドとかコンペとか必要ない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 11:58:23.76 ID:ApC3QHfD.net
で、大口径ってどういうのだよ
というわけでFOSTEX見てみたら、まだあるにはあるんだな
FW800HS、35万円、2本買えば70万円
普通のスピーカーが20本買えるお値段なんですけど、、、、

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:00:34.64 ID:Cg2VGQJ+.net
>>753
要らんではなく小型でも騙せるということ
そしてそんな自分は比較的広い部屋を使っています

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:35:22.17 ID:Q9GCnk4h.net
スピーカーの音が違うとか言ってる奴は当然rとlを使った英語の発音の違いくらい
わかるんだろうな。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:50:08.52 ID:f0J8QjcG.net
おまえ、まさかわからんのか・・・?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:30:51.40 ID:mHjQOlr0.net
それって語学の問題では?
日本人には有りがち

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:32:30.66 ID:+4DCUh2g.net
的外れだな。
自分では頭がいいこと言ったつもりなんだろうが。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:45:54.85 ID:VseP5Swu.net
でも言語や文化的な違いによる好みの違いみたいな事は昔から言われていて、
スピーカーの好みにも強く影響しているってのは普通に納得できる
だからBOSEの音を好む日本人が増えた事はオレ的には凄く衝撃的
日本人、文化が変わって来てるんだろうなぁ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:54:05.00 ID:GWSoXjVE.net
>>761
BOSEは日本サイドで企画した製品
があって、音の傾向が異なるから
ひとくくりには出来ないよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:31:19.91 ID:BxVLbgwN.net
>>762
PCスピーカー等はなんとなく日本で企画したもののような気がする

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:32:22.39 ID:XzBGah7L.net
>>755
興味はあるけど、やっぱデカすぎるわw
コイツでスピーカーを作ると、うちの冷蔵庫よりデカくなるwwww

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:53:23.67 ID:F9dVK9Rq.net
>>762
101なんて、正にそう。本国でも好評だったらしいが。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:32:49.72 ID:0DIv60lg.net
けふのフルレンジ風はどうですか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 14:32:22.90 ID:PcNpmqzJ.net
小型密閉の30センチウーハーでリズム感がでるわけないだろが

部屋の制約から3wayが中心で基音帯域でしかも先端素材で下と上の音がつながらない
ds3000や5000あたりを詰めれば良かったのにな

4wayの他にはウーハーがネットワークスルーの2wayは良いものだと思うけど
ウーハーのサイズはDS-205の20cmが限界だろうな
30cmオーバーのウーハーで2kクロスとかあり得ん

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 14:37:28.76 ID:418+kyNq.net
2S-3003 という良いスピーカーがある。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:14:50.27 ID:0mYbTOfx.net
TAD-PRO TSM-2201-LR

20cmウーファー、日本の現在の密閉型代表と言っていいと思う。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:27:45.73 ID:a9V5XmyK.net
>TSM-2201-LR
徹底的なモニタースピーカーだったな
響きまで全部分解して音楽の魅力や魔力を全て剥ぎ取ったような音がする
とてもじゃないがこれで音楽鑑賞はムリと手放した

これに比べたらフォステクスもB&Wも情感たっぷりのスピーカー

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 02:37:09.98 ID:OhDnlGyU.net
>>767
??? 誤爆?

俺は自然な音色と解像度を両立できていてかなり気に入ったな >TSM-2201-LR
B&Wは重苦しい低音のアタックがどうにも気に入らない。

ちなみに >>770氏 がメインのジャンルはクラシック?
俺はフュージョン、ジャズ、テクノ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:08:12.31 ID:wmBTVEJS.net
ニアフィールドモニターなんて特殊用途だと思うが
日本の住環境だとやむを得ないのかねえ

だから世界で売れないんじゃね?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:08:31.58 ID:z399QP9/.net
純粋にピュアオーディオ用途の日本製スピーカーで海外でも評価されたのは、GS-1とかTADの各種くらいでしょ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:34:33.26 ID:S4j9RW8J.net
2S-305 と 2S-3003 はどうなんだ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:23:11.13 ID:wCa6hC6F.net
>>773
海外での評価ってのは純粋に音だけじゃなくてそもそも海外でも売りだして評価機
貸し出したりしてたのかって部分もあるんじゃね?
プロ用だと音がよければ口コミとか納入実績で買い手の方がメーカーに声かけたり
しそうだけど。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 06:09:57.24 ID:arV/X6aV.net
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    776ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:19:19.66 ID:P7hGJXM0.net
777ゲットォ〜!

778 :センモニフエチ代理w:2014/03/28(金) 05:33:07.15 ID:2IkdzlRM.net
このスレもカキコの数が777に達しますた。
次期スレタイは必ず「なぜNS-1000M以外の日本製スピーカーは海外で評価されない?9」で
お願い致します。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:35:25.00 ID:JU3HYQVW.net
キンバーケーブルの社長がSS-NA5ESPEを絶賛してたよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 05:52:52.59 ID:C0OgcN0h.net
>>770
>徹底的なモニタースピーカーだったな
徹底的っていうかモニターとして開発されたんだけど、
そもそも聴き専SPじゃねーよ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 10:01:21.46 ID:aIJjJx0Z.net
家電趣味者って弱者が多いから日本ホルホルみたいな話題に敏感なんだよな。だから貧乏人なんだけど。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:55:09.88 ID:1YgOKJKQ.net
>>778
勘違いおつかれさま

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:25:49.04 ID:qZOUXXK/.net
日本のスピーカーって高音が強くてキンキンじゃない?
ヨーロッパ製って高級品でもスーパーツイーター足した方がいいんじゃないのってくらい
マイルドな高音だったりするし

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:00:03.97 ID:7wMKFVn6.net
B&Wはキンキンだし、物による。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 04:28:04.92 ID:IXIqL/+Z.net
クリプトン聴いてみたい
バスレフにちょっと疑問が生じた

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 06:15:31.71 ID:q8c2Rgu2.net
>>780
そいつはいつものクリプトンの工作員だからw
密閉絡みでよく他社製品のネガキャンしてる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 08:15:19.61 ID:jtsrRITo.net
そもそも日本のスピーカーって、棚屋のやつしか知らんわ  三菱は開店休業中だし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 08:33:37.99 ID:n771FBsR.net
>>778にあるように評価されていないわけじゃないのですが
評価されていないと仮定してみた場合、答えは単純明快で『見た目が美しくない』というだけです、本当それだけです
欧米人は色彩やデザインに関しては遥か昔から確立しています、太古の昔からと言っても過言ではありません
ところが日本はつい最近、戦後アメリカに習ってるわけです
色彩やデザインを考えて色々なものが作られるようになったのは近年になってからです
それまでは考えられない色味でただ作ればいいという発想でした
スピーカーも例外ではありませんでした
和風でもアジアン風でもよかったのでしょうが家具調になっていたり
ムードあるデザインであったなら音色問わず味として受け入れられていたでしょうね
今でもブランドを誇れるような外観にコストかけたりしてませんよね
外国人には支持されづらいでしょう
欧米人は感性が美しいです、アジア人は汚いですからね、屋台などを見ても現実的です

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 08:41:18.75 ID:n771FBsR.net
ものの、ついでにもうしますと、あなた方を見ても解ります、小汚いです
遺伝子的に大差のない近隣諸国の間での差別意識も見苦しく女々しいものがあります
内面も女々しければ顔ものっぺりしていて人間のオスとしては滑稽この上なく小汚いです
そのような民族が積み重ねていくスレッドだからこのようになるのでしょう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 08:52:22.18 ID:FGFACJ/H.net
iphoneへの組み込み部品割合も、
日>独>韓 とか聞いたけどなあ。

ブランドとしては認知されてなくても、色んなところに日本製スピーカーは使われてると思うぞ。
例えば、レジの「ピッ」とか。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:06:33.14 ID:FGFACJ/H.net
>>788
欧州と日本の美意識の違いがあるのは分かるよ。ただ、欧州が進んでいる遅れているという問題ではない。

ベルサイユ宮殿の均整でシンメトリーの庭。日本人的にはつまらない。
日本の庭は、幾何学、シンメトリー、だなんて絶対にしないな。

器もそうだなあ。

あと、顔についても、日本人は歯を整えたりしない。むしろ不ぞろいのヤイバを褒めたり。

ランダムの方がおもしろいんだよ。良い悪いではない。
欧米人が日本の面白さを見るのも、小奇麗さじゃない。無秩序さ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:30:58.14 ID:n771FBsR.net
>>791
いえ、進んでいる遅れているの問題なんです
反論の意味で言うんじゃありませんが知識があれば常識です

日本人の美意識は多少あったのでしょうが価格に基づかないものでした

品物として支持されるには作品として成り立たなかったわけです

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:34:43.92 ID:n771FBsR.net
×>日本人の美意識は多少あったのでしょうが価格に基づかないものでした
○ 日本人の美意識は多少あったのでしょうが 科学 に基づかないものでした
私、欧米と書いてたでしょうか、それでもいいのですが、西洋ですね
西洋ではモノ作りは科学に基づいて作られていました、その他の品物は眼中になかったと思います
それでも支持されるスピーカーは支持されてきました
スレタイに合わせてだとしたらば、そういく理由と言うのが主でしょうね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:37:01.24 ID:FGFACJ/H.net
>>792
ブランディング戦略は欧州の方が上手かもな。
性能だけ追求しても売れる世界ではないだろうし。

まあ、いいんじゃない?日本は表に出ずBtoBで仕事すれば。
GDPにおいても、取引の80%はBtoB。

日立や東芝も、コンシューマーではなく、重電のBtoBで儲けている。
パナソニックも、コンシューマー向け家電は縮小し、住宅設備などBtoBに舵を切るようだし。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:38:39.16 ID:n771FBsR.net
>>790
あの手の音は確かシの音ですよね
何か意味があったような、確か、聴きやすい、からでしたっけ
大半の家電があのキーですね
絶対じゃないですがちょっとしたマメです

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:41:24.05 ID:FGFACJ/H.net
>>793
ちなみに、私はエンジニアだけど、

例えばドイツ製品のネジの配列など、極めて幾何学的で美しい。
日本製品は適当にネジ止めしているように見える。

しかし、実際に応力解析などしてみれば、日本の一見不ぞろいの方がバランスよくネジが配置されていて、
当然、合理的で不具合も少ない。車の故障率統計など見れば分かりやすいけど。

よく考えれば、自然の生物だって、無秩序の秩序でランダム要素を利用している。
(本当のランダムはコストが高いので、数列を利用した擬似ランダムだけど)

日本製品って、いい加減な設計のようで、実は細かい検討とノウハウに基づいてるよ。
逆に欧米の方が理屈倒れで実用になってない場合も多い。

モノによるから一概に言えないけどね。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:41:36.12 ID:n771FBsR.net
>>794
メーカーの動向に詳しそうだなww
素でしゃべるけどww

ハードとゲームだっけ?w
あぁいう板思い出したw

なるほど、そういう難しいことは聞いてもwわからんわww



798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:43:34.41 ID:FGFACJ/H.net
>>795
マイコンのプログラミングで音を出す時は「シ」とか5線譜の表現ではやらないなあ。

普通に周波数。3000hzとかで指定する。

音楽家は「ド」、同じ表現をエンジニアは「440*2^X Hz」と言う。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:44:35.68 ID:n771FBsR.net
>>796
そうだなw 努力してきし日本人の才能発揮してきたw

あんな書き込みしたら、日本の技術と美で反論ぽいのくるかなと思ったけどww
思ったけどww 

それもそだなw でもまぁ大元にはそういう概念があるのでシナモノとしては支持されづらかったんだと思うよw
掘り下げていけば、あれこれ出てくるだろうがなw
失礼w あまり面白くないスレなのでw


800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:45:48.63 ID:sFtaVMjd.net
ジャポニスム(仏: Japonisme)、あるいはジャポニズム(英: Japonism)とは、ヨーロッパで見られた日本趣味のこと。
フランスを中心としたヨーロッパでの潮流であったため、ここではフランス語読みである「ジャポニスム」に表記を統一する。

19世紀中頃の万国博覧会(国際博覧会)へ出品などをきっかけに、日本美術(浮世絵、琳派、工芸品など)が注目され、
西洋の作家たちに大きな影響を与えた。1870年には、フランス美術界においてジャポニスムの影響はすでに顕著であり,
1876年には"japonisme"という単語がフランスの辞書に登場した。

印象派画家で日本絵の影響を受けなかったものはいない、ジャポニズムは1世紀あまりに欧米に多大な影響を与え
第二のルネッサンスともよばれている、日本美術や芸術が西洋に受け入れないったなんて歴史を知らない無知のやからの戯言

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:46:29.08 ID:n771FBsR.net
>>798
うろ覚えだがふとそんなことを思い出したw
詳しいなw 当然にスピーカーには詳しそうだw
あいw


802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:53:48.54 ID:FGFACJ/H.net
>>801
基本的に音楽とは、周波数の時間変化ですからね。

「ドレミ」というのは、計算機など無く処理能力の足りない時代に、
それをシンプルに体系化したもの。一種の現実的な規格化かな。
作曲や楽器製作、演奏者の育成にも便利だし。

スピーカーには詳しくないよ。
むしろ、なぜあんな100年前の構造(コイルに電気を流して勝手に鳴ってるだけ)を続けるのか分からない。

今の機械は子供のおもちゃですら、フィードバック制御してる。
つまり、電気を流す→対象が動く→対象の動きをセンサで計測する→目標とする動きと実際の動きを比較し、出力を調整する。
より正確に、意図した動きをモーター(ユニット)にさせるために。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:38:55.54 ID:FGFACJ/H.net
>>799
90年代に死に掛けていた、ポルシェやハーレーが、日本製部品や日本式生産管理を取り入れて復活した話や、
セイコーがスイス時計協会の検定試験でロレックスを打ち負かした話などは、よくあるのだけど、

だからと言って、日本製品が、ポルシェやロレックスの値段で売れるわけではない。
コンシューマー(一般消費者向け)ビジネスってのは、企画や宣伝戦略、口コミ、場合によっては運も必要で、
単純じゃない。

日本企業は高級コンシューマー分野を避けて、プロ向け商材に重心を移した方が向いてると思うね。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:50:09.97 ID:CBb3Dr93.net
>>795
ブザーの周波数はものによりまちまち。
2,000 Hz ならシの音 (B6) に近い。
もちろん 2,000 Hz というのはキリが良いというのが理由。
電圧をかければ発音するパナソニックのブザーは 2.3 kHz で D7 音に近い。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:54:46.98 ID:CBb3Dr93.net
>>802
> 基本的に音楽とは、周波数の時間変化ですからね。

違うでしょう。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:00:51.81 ID:cVHuSWBn.net
日本人ってなんでこんなに自虐的なんだ
ろう?
最近、rotringと言うドイツブランドの
製図用シャープペンシルを購入したんだけ
ど、どうも日本のOEMらしいんだ。
ステッドラーも実は日本製。
これ、外国人が同じ立場なら
「実はこれ外国ブランドだけど俺の国で
作ってるんだぜ」と自慢したくなりそう
だが、何故か日本人は落胆するw
「えー日本製?ドイツ製と思って買った
のにぃ〜」ってねw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:35:56.01 ID:LWrzCO/t.net
ドイツ製だと思ってのくだりは、
基本的に輸入品は割高なので、高い金額を出して買ったはずなのに、
値段がリーズナブルの物と同じ内容だったのは納得いかない という意味だよ。

ゴールドムンドの中身がパイオニア製だったみたいな話。

落胆するほうが正しい。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:36:39.43 ID:M8x0tbIW.net
>>802
MFB(モーションフィードバック)って技術があるけどあんまり使われてないね。
聴感上フィードバック制御しなくても十分ということなのでは。あとスピーカーと
アンプを一体化したアクティブ型が売れないというのもある。
業務用モニターはアクティブ型で各ユニットに合わせたマルチアンプが主流なのに
民生用はいまだシングルアンプのパッシブネットワーク。この業界薄っぺらい
能書きとオカルトにまみれている。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:46:47.85 ID:M8x0tbIW.net
>>806
日本製ってハイエンド製品があまりないからなぁ。希少性への憧れだと思う。
じっさい家電系だと逆じゃん。
これソニー製だけど中のパーツサムソンじゃん。ウゲー!、みたいな。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:10:32.33 ID:sFtaVMjd.net
パーツってサムスン製多いよ、この前17.3インチフルHDの東芝ノートPCかったんだけど
8Gの純正メモリは中国産サムスン製だし、これがバカ高い

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:07:09.76 ID:suppFUIk.net
>>807
ロットリングのシャープペンシルは別にクソ高いわけじゃないですよ。
ゴールドムンドは…普通怒るw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:18:18.83 ID:KZgZimdm.net
>>806
そんな事で落胆するのは、アホだけだ。

俺の知り合いが、日本仕様は右ハンドルになったとき(実利は上がった)、
BMWを買う意味が無い。左ハンドルを逆輸入しようか、と言ってた。

彼にとっては、車は実用ではなく、見栄の対象だから。


普通は、中身が日本製なら喜ぶだろ。信頼性とサポート向上が期待できる。
趣味の電動工具の「プロクソン」と言うやつ。
ドイツブランドだけど、設計製造梱包出荷、全て日本製。
サポートが早くて助かるよ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:15:05.91 ID:nzJ+G5MY.net
日曜日にやっていた夢の扉って言う番組で、スピーカーコーンにとてもよさそうな素材の特集していた。
ナノセルロースファイバーってやつで、質量半分で鋼鉄の5倍の強さで、熱にも強い。
セルロースをナノ単位まで細かくしてめっちゃこまかい繊維を高圧縮してつくってた。雑草とかからも作れるらしい。
おそらく繊維が高密度に圧縮して絡まっているので内部損失も高いだろうし、スピーカーコーンに適した、
内部損失が高く、軽くて、変形なくて高速に運動が伝わる、という素材だと思う。

セルロースナノファイバー - 京都大学生存圏研究所生物機能材料分野
http://vm.rish.kyoto-u.ac.jp/W/LABM/cnf

2014年4月13日:放送内容|TBSテレビ:夢の扉+
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20140413.html



透明にもできるそうだ。車や航空機のボディ素材にも使えそうなものらしく、国も協力しているらしい。
これをスピーカーコーンに使えばいいスピーカーユニットできるんじゃないかな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:11:41.76 ID:9OOjVGK3.net
>>813
何かしらの技術を応用してスピーカーに活かせればと期待するが
空気の振動として復元させるのは、物理的に難しいところがあるんだろうな、音に関しては極論不可能とするしかない部分もでてくるだろう

あと人類の歴史で耳に馴染のある素材と言えば、紙・木材・の類になるんだな
ホント、原始的なところがあるのでスピーカーとして機能するだけじゃ、満足できる音になるでもないしな

人間が人間である以上、不自然に感じる素材は多分、この世界では無理
生産性、コスト面、携帯性など、その他の面で生かされても、音の良さとしては良いように繁栄させづらいだろうな

機の箱と、紙、或いは紙のような木、木のような紙、みたいなところは一生涯抜け出せないかもしれないな

アンプも安価なデジアンは音としては駄目と結論を出した、技術力を高めまくればいずれは・・と考えられるが
電気を大量に消費するアナログアンプのほうが断然高音質だったわけで、逆を言えばこれから先のアンプは考えるに足らん

要するにアンプもスピーカーもこれから、ますます考えるに足らん

これから高音質機器は、身近に手に入らないが、頭を悩ませて機器を選ぶ手間は省けるなw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 07:32:57.16 ID:SpSE+3yZ.net
>>814
紙、木 でも改善の余地はあるよ。

例えば、木や草は、必要に応じて繊維の密度を変えてる。
外側は硬く、内は柔らかく、など。繊維の方向も力の方向に沿ってるし。

スピーカーコーンも、今みたいに繊維をコマ微塵にした紙じゃなく、
必要な方向に必要な量の繊維を配向すれば、また違った特性が出てくるかもしれない。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:26:20.24 ID:o/IOBJ3A.net
>>812
中身が日本製なら喜びますか?
ランボルギーニの中身が日本製なら?
フェラーリの中身が日本製なら?
タンノイの中身が日本製なら?
ライカの中身が日本製なら?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:31:09.32 ID:ueLmcklR.net
至極どうでもいい価値観
気にいりゃ何でもいい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:41:53.67 ID:ULcD9c7D.net
そのとおり。
1ドイツ製だからこそ買ったのに実はフランス製だったら、
がっかりするか。
2昔、グッチのバッグを買ったら、ファスナーがYKKだったって言って起こっていた女性がいた。
3日本製だと思ったら、シンガボール製だった。
それぞれ、どう思うかな?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:55:34.70 ID:ueLmcklR.net
1.自分のまぬけさかげんにならがっかりする。
ただ、商品自体を見て買うから、どこで作られたかとか、
あとから気づくことが多いから、こーゆーことは無いかな。
地産地消を優先することはある。

2.とりあえずYKKを採用したGUCCIとGUCCIに採用されたYKKに拍手し、
女性に、YKKもGUCCIに採用されるようなメーカーになったんだよ、
と言ってみたい。偽物捕まされた人相手なら、騙される方が悪い?
己の審美眼の無さを恥じろ? と、言ってみたい。

3.使って見て良ければ、東南アジアの製品も
そう馬鹿にはできないなって思うだけ。
実際、ローエンドの製品性能の底上げは、昔に比べれば、
目を見張るものがあると思うから。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:08:58.89 ID:trazKJIi.net
他国で作る意味はコストダウンでしょ?
そんなのイヤじゃん。
それとも自社で作るよりOEMの方が
品質が良くなる事ってある?
とにかく今のスピーカーはほとんど
チャイナでしょ?なんかイヤなんだよね。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:20:12.28 ID:bQ8LKevN.net
>>816
若者は喜んで、年寄りはがっかりって感じだろうな。
若い奴は日本製がプアだった時代を知らないし、年寄りは海外製が高性能だった
時代を知っている。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:29:58.79 ID:bQ8LKevN.net
>>820
あるよ。イタリア製の自転車とか。自国では良質な製品を大量供給出来ないから
ハイエンドモデル以外は台湾に丸投げ。
スピーカーが支那製が多いってのは優秀な木工職人が確保しやすいからかね。
ピアノなんかも支那製が勢力を増している。

先進国の労働者が新興国の10倍給料もらってるからって10倍良い仕事をするとは
限らないからな。単に同国の資本家とコネがあるという既得権をもってるだけって
ことの方が多い。他国で作るというのはそのギャップを利用しているだけ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:50:17.14 ID:01XlPCT/.net
>>818
某アメリカブランドのジャケットを買ったら、ファスナーがチャチかった。

そこはYKKにしてくれよと。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:54:06.01 ID:01XlPCT/.net
>>820
>823があげた自転車(カーボン積層品)などは顕著で、
人件費が安い国の方が、高品質なものができる。手間がかかるからね。

ホンダのfitと言う車は、日本とタイで生産しているが、タイ生産品のほうが品質が良い。
これは、同じ人件費なら、タイの方がより多くの人員を検査工程に投じる事ができるため。

BMWなどは、手間のかかる高級車ほど中国で生産してるよ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:05:44.84 ID:iHow7Eoh.net
>>824
既に中国の人件費あたりの生産性は日本と同等になっているよ
生産拠点は日本や東南アジアにシフトしてきてるよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:10:34.67 ID:ZVOMIXRM.net
オーディオは中国台湾等東南アジアが熱いからね
欧州や米国だと普通に中国台湾製メーカーを売っている
そういえば昔の高級アンプでハーマンカードンXXは日本で作ってたね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:03:57.71 ID:Tk5mUSJX.net
中国から東南アジアへ
最後はアフリカだな アフリカが世界の工場になるのか
メイドインアフリカ…おお!高品質そしてなにより安い、てか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:12:45.74 ID:yVMFr5Tc.net
>>825
> 既に中国の人件費あたりの生産性は日本と同等になっているよ

中国の賃金が上がっているということもあるが、中国は一人あたりの生産性が悪く不良品が多い。
中国人は2年以内に 70-80 % が辞めてしまうので熟練工にはなりえないことが影響している。
一方、日本では中国との競争のために生産数量に対して人数を極度に減らし
無理矢理に生産性を上げているので、品質は低下している。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:09:16.72 ID:ZZdVfM9Z.net
同等ではないな。

10年前はコストが10倍違ったのが、最近は2〜3倍くらいになっていて、
それに送料などが加わるから、うまみがかなり少なくなった(しかしまだ中国のほうが安い)
という状態。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:25:21.72 ID:BcbQENlD.net
中国の工場労働者の賃金は既に ASEAN 諸国の2倍以上となっている。
これには慢性的な労働者不足が影響している。
中国はなんといっても政府がヤバいので、
いつどんな無茶苦茶なことを言ってくるかわからないということもあり、
工場の ASEAN 諸国へのシフトが進みつつある。
しかし中国の人口は非常に多く、マーケットとして魅力があることから
中国工場が一気になくなるということは考えにくい。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:46:29.12 ID:LxpWb3wE.net
>>830
ちょっと違うな
中国のオーディオ製造メーカーは外資があまりない
過去国営企業の一部だったところから放出民間になったところもある
人件費が上がったとはいえ依然安いことには変わりないし
しっかりした所は技術の蓄積もある
だから中国ブランドとして売っても欧州や米国で売れているのさ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:41:03.41 ID:420ZYisl.net
南ア製のメルセデスを有り難がって買うのが日本人だからなぁ・・・

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:30:08.19 ID:mvOpKNQt.net
やっぱ僕は白人コンプレックスなのかなw
中国、韓国製品だけはどうしても買いたく
ないw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:45:13.38 ID:ud+4skF8.net
>>833
気持ちはわかる(笑)
ても国産高級アンプの中には心臓部が中華なんてメーカーもある
海外有名メーカーの中身が台湾やマレーシア製なんてことも
オーディオもグローバル化してるんですな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:08:03.16 ID:1bq7eWPz.net
車と一緒で性能は良いけど面白みがないというのが日本製?
あるいは日本人の音楽性の問題?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:36:11.99 ID:kKn87Nem.net
日本のエンジニア自身が外国のスピーカーをベンチマークにして作ってるんだから
お手本に近づくことは出来ても超えられないだろう

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 02:35:33.23 ID:1ilbWsme.net
作り手が非文化的だってことよ。
情操教育やり直して感情と感覚鍛えなおさなければダメ。
さもなければアーティストをエンジニアに育てる。
いずれにしても分業化社会とか言ってるうちは見込みない。絶望的だ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 03:16:45.81 ID:1ilbWsme.net
所詮野蛮人の住む未開国なんだよ、日本ってのは。
小手先が器用で戦後少しばかり勉強しただけ。
ルネッサンス以降連綿と綺羅星の如く時代を引っ張る偉人を輩出したヨーロッパとは比較にならない。
江戸時代の停滞は致命的だな。まあ、古代ギリシアの時点で既に負けているが。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 08:06:55.04 ID:Ck8M7OBf.net
パイオニアTADみたいなひたすら正確さを追求する路線ならなんとか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 09:55:29.92 ID:F28QNOrS.net
日本製がいまひとつ思わしくないのは地域制ではないかと俺は睨んでいる
東北の人間はのらりくらりと何をやらせてもトロイししゃべればなまるだろ
とてもいい仕事するとは思えない、それに比べタイの人やマレーシアの人は歌も上手で何でも器用にこなす
東北の人間のように顔立ちも見るからに陰険な顔してないだろ
目元も明るいし気持ちのいい顔してる
それに揺れたか揺れてないか解らん程度の地震でも大騒ぎしやがるだろ
何でも大袈裟にすればいいと思ってやがる
これだけ世界は広いと言うのに、誰が頼んだわけでもないのに自分で勝手に海べりに家を建てて
やれ家が流れた、やれ人が流れたって、海べりに家を建てたら流れるの当たり前だろ
勝手に海べりに建てて勝手に住み着いておきながら何を大袈裟なこと言い出すのか
あれはキチガイだろうな、ちょっと揺れたのか揺れてないのか解らん地震で大袈裟にお祭り騒ぎだ
あんな調子じゃスピーカーの部品を作るとなってもお祭り騒ぎだろうな
沖縄の人の血にはサモア人の血が流れているので同じモンゴロイドと言えど
身体も大きくパワーもある、スピーカーを作らせてもいい仕事をするだろうな
まぁそれでも俺に言わせれば雑魚だな、所詮お祭り騒ぎだ
指先が器用不器用は個々人によると思うが現代人ほど、もの作りの能力は低下してると思うな
ものがない時代の人間は何でも作る、鉛筆も削り出す、包丁を研ぐ、草木を笛にする
玩具もなければ作る、スピーカーもアンプも故障したら直してきた
今の若いもんはどうだ、少しくたびれたら処分し、ないければホイホイ買ってきて
壊れたかどうかきちんと確かめずに買い替えて、自分でものを手直ししよう、作ろうという気が全くない
そんなこと考えることもないだろう、結局のところお解りだと思うがお祭り騒ぎだ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:45:02.75 ID:2b3vXY92.net
海べりに家を建てて流されるのとスピーカーづくりとの因果関係が今ひとつ判らない。
イタリアでもフランスでも海べり川べりにいくらでも家はあるようだが。
君の脳内の海べりのほうが東北大津波なんじゃないの?
ごくろうさん。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:47:35.97 ID:CB5hL7Nx.net
>>840
よう東北土人。
さすが自分の事はわかってんじゃん。

843 :生粋の東北人 ◆WXBnChNrKv1g :2014/04/21(月) 10:49:50.30 ID:65JMuKa7.net
>>841
なんのことはないでしょう
>>842
そういう寸法です


まぁそのようなことでありましょう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 11:14:39.58 ID:vcFu47F8.net
>>840
おぢちゃん、今日もおちごと見つからなかったのでちゅか
長い文打ち込んでストレス解消ちてないで、おちごとに打ち込んでくだちゃいね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:18:26.98 ID:T+hE+AE6.net
>>832
別に南ア産でも、検査工程が豊富で不良率が低いなら、それでいいじゃん。

なんで、モノじゃなくて産地にこだわるんだ?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:40:15.44 ID:Poym+2ND.net
不良率は高いけど?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:54:18.34 ID:OMHe7EaO.net
どんなにモノが良くても北朝鮮製とか
だったらイヤだな。なんかゴメン。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:06:01.53 ID:mfA2Gi7Z.net
>>847
極端すぎるだろーが

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:25:31.02 ID:e+rgC5Tj.net
>>846
じゃあ、不良率が高いからダメ、と言えばいいじゃない。
○○産だからダメ、じゃ理由にならないでしょ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:31:01.23 ID:e+rgC5Tj.net
>>838
律令制度の劣化コピーである平安時代と決別し、
江戸で花開いた実用重視の社会こそ、日本の発展の礎だよ。
日本の成長率見ると分かるが、戦後の成長ってのは戦争で停滞した分を取り戻して元の成長ラインに乗せただけ。

事実、17世紀の識字率見ると、江戸は70%、ロンドンが30%、パリが20%。そんなレベル。
大阪の米取引所には先物市場が開設され、後にシカゴに設置された現代の先物取引市場と同じ機能を備えていた。

逆に、19世紀まで宮廷政治が支配していた、清朝、ロマノフ朝ロシア、オスマントルコ、など、
そりゃ社会的に遅れており今後も途上国だろうな。
パッと見(宮殿や宮廷料理)はそりゃ立派だが、それは庶民が奴隷だったことの裏返しなわけで。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:48:19.43 ID:zM0HKBig.net
アメリカは500ドルのヘッドフォンですら中国で生産したりするから信用できない。

アメリカ人が設計→中国人が生産

結果氾濫する手抜き不良品…。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:27:25.32 ID:cb/eGAmf.net
土人が絡むとろくな事は無いからね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:38:53.39 ID:zM0HKBig.net
中国人は安く請け負うかわり見えないところで手を抜くことがある。
アメリカ人はアメリカ人で「コストカットだリコール上等!」みたいな開き直りで中国依存を深めるばかりだし。
せめて検査ぐらいは本国でやれよと思う。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:43:42.57 ID:cb/eGAmf.net
そんな事をしたらコストが上がって貧乏人に売れなくなってしまうだろ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:59:54.64 ID:JMVbXxfl.net
ソニーのスピーカー評価されてるじゃん
キンバーなどのメーカーがリファレンスにしたりしてるよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:03:04.48 ID:JMVbXxfl.net
あー、書いてて思ったけど、日本製って聴いてもらえるまでが大変なのかもね。
ソニーなら海外でもブランド力があるから「聴いてみるか」ってなって正しく評価されたのかも。
メーカー名がソニーじゃなくてヤマダとかだったら聴いてさえもらえないのでは。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:23:05.59 ID:fviUUzHN.net
ヤマダは草加企業だしな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:09:59.07 ID:YImfCaTX.net
>>855
だってSPユニットがScan Speak製だし。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:22:09.77 ID:cb/eGAmf.net
ジャズヲタ大絶賛のラッパの中身なんてフォスの格安凡用ユニットなんだよね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:13:02.38 ID:5o/tfpeb.net
>>858
ソニーって自社ユニットじゃないの?

>>859
ラッパって何? ホーンドライバーのこと?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:18:48.11 ID:O44rvye2.net
>>860
最近のソニーはウーファーとミッドはScanSpeak社製を使ってるね
ツィーターは自社製かもしれんが
生産数の少ない製品だから、新規開発するよりユニットメーカーの物を使った方がコストもクオリティも優れてるんじゃないかな?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:43:47.02 ID:cb/eGAmf.net
>>860
安物のコーンスピーカーにプラ製の巨大アサガオが付いているやつ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:51:18.81 ID:5o/tfpeb.net
>>861
そうなんすか。気づかなかった…

>>862
>安物のコーンスピーカーにプラ製の巨大アサガオ
なにそれ? 市販の完成品? 自作?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:27:21.30 ID:QyZWY7Dt.net
ゲンコツスピーカーかな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:37:32.08 ID:6F+WW6NL.net
>>863
アバンギャルド

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:10:32.18 ID:GaB7w/l/.net
>>865
そうなんだwww
まあホーン型の常で指向性が強く音像も手前に貼り出してくるから目の前で演奏してる感
があってワクワクするというのはわかる。ただホーンの色付けが強すぎるねあれ。
ホーン型は個人的にはTADの一連のウッドホーンのやつがキンキンした感じがなくて好きだなぁ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:41:23.92 ID:pBY1Ds2R.net
>>860
SS-AR1・SS-AR2はウーファーもミッドもツィーターも全てScan Speak社製。
キャビネットの製作もピアノ木工部品や家具など作ってる静岡の会社に外注。
あの仕上げの良いキャビネットはSONYで内製なんて到底出来んからな。
SONYがしてるのはデザインと音決め(これが重要)。

ちなみにデノンもPMA-SX/DCD-SXのサイドウッドをその静岡の会社に外注。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:16:51.92 ID:X97/dzYY.net
>>860
今ソニーにスピーカーユニットを自社生産する場所なんてないだろ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:25:16.51 ID:/BPuqmil.net
プロ用ホーンユニットはSONYのオリジナルドライバーだ。
工場は社外だろうが設計は完全オリジナル。
一本30万円くらいしたかな。

民生用のSSはスキャン。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:42:58.16 ID:qEbFRn4C.net
>>867
下位モデルもScanSpeakってあるね。
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2013/08/28/24068.html

外注だけど特注品らしいね。設計にどこまで関わってるのかわ知らないけど。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:48:34.33 ID:qEbFRn4C.net
>>869
プロ用ホーンユニットってこれですか?
http://nautilruso2ma.blog34.fc2.com/blog-entry-3.html

今は作ってないんでしょ?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:13:26.31 ID:NbS7z8ms.net
一応はボッタクリGTが技術屋ごと引き受けた事になっている

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:13:33.35 ID:1WKyiaIB.net
ソニーの仕上げ良すぎてビビった
鏡みたいに顔が映るぞ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:12:55.93 ID:gvCiaRXd.net
日本製スピーカーがダメな理由?
ヒヤリングより、フラットな特性重視
だからじゃないですか?たぶん。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:30:12.52 ID:CGlgagSS.net
身近にある物には良さを感じないものです
ありふれてると良さを感じないものです
それは本当の良し悪しとはまたちょっと別の評価軸なんですよ
人は自分に無いものを求め、憧れるのです

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:00:13.94 ID:M7vUYOD+.net
音聴いて決めているんだから関係ない。
もうね、全然違う。作り手の音楽性のの違い。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:07:37.05 ID:6H84fXf2.net
まあ海外や国産でも大手メーカーは特性だけいいつまらない機械的なスピーカーが増えたね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:24:32.14 ID:H2MDyCs/.net
B&Wみたいな音の事っすね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:38:06.20 ID:Fh6pUFDn.net
国産スピーカーはスペック重視で駄目っていうのは90年代(いやもっと前?)から言われてるが、
具体的に駄目なスピーカーってどういう機種?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:50:51.91 ID:eACLnVaX.net
評価されてるスピーカーを探した方が早くない?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:15:26.33 ID:y7y78FDA.net
>>879
ビクターのラボラトリー、ダイアトーンの3ウェイ以上のマルチウェイ。
あたりの事だろう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:36:03.95 ID:Fh6pUFDn.net
サ行が耳に刺さる系?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 00:20:20.08 ID:XFu8c2TU.net
>>880
ダイヤのスカキンとトリオ/ケンウッドのバキバキの事だろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:49:11.93 ID:qBk3P1uK.net
今から20年くらい前かな。知り合いの家で
ヤマハM-10と言う小型2ウェイの
スピーカーと、型番不明のテクニクスの
大型3ウェイを聴き比べた事があるんだが
(同じ曲の中でスピーカーセレクターを
切り替えながらw)
もうね、全てに於いてヤマハの圧勝だった。
とにかくヤマハは音が元気w生き生きして
る。一方、テクニクスは
「あ〜ダルい。一応音を出してま〜す」
って感じw値段はテクニクスの方が高い
と言ってたし、正直、低音はテクニクス
の方が出てたと思うけど、僕なら絶対
ヤマハが良いと思った。当時、重さや
ウーファーの大きさの数値が少しでも高い
方が良いと思ってた10代のガキのスペック
脳を変えてくれた出来事でした。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:32:16.24 ID:1zYh41zt.net
もう30年くらい前だが、マニアの友人宅でマニアは必ず知ってるヤマハNS-1000Mという大型3ウェイと、
テクニクスの型番も忘れた中型2ウェイのスピーカーを聴き比べたが、
もうね、テクニクスしか聴いていられなかった。

テクニクスはナローレンジだが息づくように活き活きした音でオリヴィアの声がエロい。ブレスは背筋ゾクゾクw
一方、ヤマハは空振りしてる様なスカスカ低音、中高域はキンキンで折角のボズ・スキャッグスがバックの楽器群の
解像力は物凄いのだが、15分もせずに頭痛がしてきた。
「ええい、どうだこの音に耐えてみろ」って感じで値段はテクニクスの5倍w

正直、低音も20cmのテクニクスが弾んでる感じだし、テクニクスの親会社松下電器は永くラジオ用
スピーカーを造っていて、アナウンスの声には特に定評があると知ったのはずっと後の事さ。
当時、フラットなf特性やらベリリウム何チャラの材質で凄い音だろうな〜と思ってて
実際凄すぎてw聴き続けられなかった出来事でした。

今NS-10聴いても何このスカキン音?としか思えないけど、漏れのギターもシンセもヤマハだw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:00:40.16 ID:XFu8c2TU.net
↑つまんねえな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:02:45.63 ID:zYVbIIXR.net
ああ、確かにツマラン。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:14:25.08 ID:9+FOU119.net
スピーカーで成功するなんて、
下らない会議やめて天才一人に設計させれば簡単。
糞耳があれこれ口出すから台無しになる。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:18:56.31 ID:BybI7T60.net
だいたい高い、まあまあ、安いと3段階のアンプシリーズがあるとすると
真ん中の選んどけなんて記事があったな。
高いのは耳の特性が低下した上司が音決めするから平板な音に、真ん中のは上司も
関与しないので若手が好き勝手に設計するから・・・とか。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:20:35.31 ID:ADHml8Mb.net
アンプはフラットに作る
それ以外の指標なんてないよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:18:21.52 ID:5Q23pr5x.net
ぷっぷっ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 07:23:27.68 ID:ax9RSzoE.net
>>868
SONYのテレビ(ブラビア)の、磁性流体(ダンパーの代わり)スピーカーユニットは、
SONY独自の〜って売り出してるけどな。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:51:32.74 ID:KKhalNpQ.net
日本の部屋の制約から、ちんまりとしたスピーカーばっか作ってたからだよ
その中でもDS-200zなんかは良かったと思うけどな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 13:26:44.19 ID:34LUFf2P.net
>>878
>B&Wみたいな音の事っすね
そうつまらない機械的なSPの代表みたいなメーカー
楽器的なSPとは対極

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:22:15.30 ID:tQ0I64+s.net
>>886-8
返しもできずにつまらんしか言えない奴が一番つまらんが。

>>894
B&Wは非常に正確な音の割に安くてコスパは抜群。
楽器的な音を出したければ上流でどうにでも変えられる。
「楽器的なSP」は色付けや癖があり、上流を変えてもソースを選ぶ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:28:44.11 ID:eW3hze3n.net
B&Wは正確ではないよ。
音を作っている。

低音は膨らみ気味にして量感を出し、高音は少しキンキンさせてシャープさを演出。
つまり、ドンシャリ気味に作っている。
ブックシェルフのシリーズはモロにその傾向。

これはフロア型だが
804D
http://www.stereophile.com/content/bowers-amp-wilkins-804-diamond-loudspeaker-measurements

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:31:08.24 ID:ZD79JDYL.net
>>895
楽器的に鳴らせる上流の機材を具体的に提示してくれ。
あちこちで散々聞いてるけどさっぱり面白くない。
知り合いには薦めたくないわ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:34:54.31 ID:eW3hze3n.net
N801の時はその傾向が最も強かったが(そのせいでM801のほうが良いと言う人が多数いた)、
最近は改善してきてると言っても、やはりB&WはB&Wの音だ。

N801
http://www.stereophile.com/images/archivesart/801fig4.jpg

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:54:53.03 ID:5Q23pr5x.net
>>895
正確だってw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:54:51.14 ID:tEfQGwPW.net
否定するだけなら楽だよね。
だったら何が良いのか書いてくれないと。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:43:17.82 ID:5Q23pr5x.net
正確って何を基準にして思ってるの?
正確なオーディオ装置なんてある訳ないだろw

902 :センモニフエチ:2014/04/28(月) 21:52:13.27 ID:erReXCkI.net
レスが900を超えますた。
何時もお願いしているよ〜に次スレこそは是非
なぜNS-1000M以外の日本製スピーカーは海外で評価されない? 9
でお願いする次第で御座居まする。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:26:35.32 ID:tQ0I64+s.net
>>900
全くその通りだな。
B&Wが作った音でダメなら代りに何がお勧めか
B&W否定厨房は絶対書かないに百ジンバブエ$w

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:49:22.38 ID:43uw2Ax1.net
>>903
楽器的な音を出す上流って何?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:17:20.04 ID:VGUaRGVU.net
>>903
可哀想に

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 04:46:59.78 ID:X4RwYD0t.net
>>903
B&Wより正確なのはアースワークスだよ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 05:13:08.98 ID:X4RwYD0t.net
B&Wの音を聴いて、本気で正確な音だと思ってるのか?
雑誌で正確だ正確だ、モニターだと書かれているから、そう思いこんでる人が多いだけじゃないか?

特にブックシェルフは、低音ボワボワじゃないか。
あんなボワボワを試聴して、「う〜ん さすがに正確な音だ〜」 と思ってるのか?
雑誌に洗脳されてる人が多すぎる。

昔のCM1もボワボワだったし、ノーチラス805もボワボワだった。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 06:52:38.00 ID:rkHBtAHr.net
800diaシリーズはそういうのは一切ないけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:05:50.47 ID:hTvfH/kq.net
GOTOのオールホーンでも、アヴァロンのでかいのでも、キンキンのウィルソンでも、シャリシャリのB&Wでも、なんでも好きなの選べよ

なぜ日本製スピーカーは海外で評価されないスレじゃないの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:36:53.96 ID:1meZnTlh.net
フラット阿呆や裸特性厨房が嬉しそうに湧いて罵倒してるのを見て、
そんな馬鹿耳の意見で造ってきたのが国産品だったと気付かない?w

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:08:17.08 ID:2hFVRH8W.net
同じBBCモニターでも、ハーベス、
ロジャース、スペンドール、KEFなどで
音は違いますか?
見た目はほとんど同じに見えますが。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:03:50.38 ID:ax/AMoDX.net
音楽好きでもない人がオーディオ部門へ配属され作ってるだけでは世界は無理!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:26:42.96 ID:J5fKgtpG.net
>>907
B&Wがボアボアてw
自分のセッティング能力の無さを露呈するだけだぞw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:47:08.06 ID:TCP4qBx6.net
>>913
適当に空いてるスペースに置いてるだけの場合にボワボワになりやすいもんな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:20:06.16 ID:X4RwYD0t.net
B&Wのボワボワは、バスレフのQの問題だ。
セッティングでQパラメーターが変化するわけではない。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:38:13.78 ID:hTvfH/kq.net
801の重いウーファーを非力なアンプで鳴らしてるんじゃないの?
ボワボワ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:49:55.92 ID:ax/AMoDX.net
ロハセルとかいう発泡スチロール叩いたような音がオマケでついてくる。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:26:07.04 ID:PBXuF9LE.net
日本人が好むミーハースピーカーそれがB&W

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:32:24.24 ID:7PK0Xn49.net
通はFocalに行くもんな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:47:57.27 ID:VGUaRGVU.net
正しい音って言葉だけで笑えるよな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:04:23.10 ID:rTBzKEcx.net
おれ デンオンのSC-T777SAがはじめて使ったスピーカーなんだけど、
結構好きだったな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:05:31.35 ID:X4RwYD0t.net
>>916
強力なアンプで再生しても、Qアライメントが改善するわけではない。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:09:53.96 ID:X4RwYD0t.net
よく勘違いしている人がいる。
強力なアンプで再生すれば、低音が締まって膨らみが改善するなどと。

しかし、どんな強力アンプを使っても、バスレフのQアライメントによって
Qが大きくなってしまっている状態は、アンプでQを小さくしたりなどは出来ない。不可能。


ダンピングアクターが1などというアンプから、高DFアンプに変えたら
さすがに改善するが、普通はDFは十分ある。
根本的に設計でブーミーになっているスピーカーは、アンプで改善することはできない。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:19:20.81 ID:3zygCaZY.net
評価されないってか、コンシューマー向けハイエンドには注力していないだけで、

一般向け普及価格帯や、産業向けなんかには、沢山使われてるんじゃないの?
日本製。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:20:27.29 ID:3zygCaZY.net
>>924
続き

と思ったけど、日本ブランドでも、製造は中国の工場だろうな。
中国製になるのか。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:46:09.69 ID:VGUaRGVU.net
数百万円の海外製のスピーカーに使われているのが数千円のフォステクスのユニットw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:18:38.35 ID:mkl4q0kF.net
PMCのユニットもVifaの数千円のツイーターだ。

「特性がフラットならばそれでいい」 と考えるメーカーが世の中には結構あるってこと。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 02:46:08.24 ID:rcYyaZLO.net
f特なんて人間が感知しうる音の有様の、ほんの一部を計測しただけのもの。
音、音楽という代物には、計測どころか単位さえ決まってない、言葉にさえならない複雑な要素が、まだまだゴチャマンとある。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 08:01:33.36 ID:IUoW/klU.net
>>923
話のすり替え

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 08:04:28.26 ID:IUoW/klU.net
>>921
あれは良いスピーカーだ
誰にも評価されなかったが

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 10:57:17.00 ID:5UuntxtY.net
>>923
そりゃ本当に強力なアンプを使ったことないからだよ
バスレフの代表格の青ダンスでさえ恐ろしく引き締まった低音だす
中途半端なアンプじゃ無理

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 11:15:09.57 ID:njEqF1b7.net
キタキタ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:28:47.10 ID:mkl4q0kF.net
>>929>>931
どんなに強力なアンプを使っても、スピーカーの Q=1.0 が Q=0.5 になったりはしない。
根本的にQが大きい設計のスピーカーは、アンプではどうすることも出来ない。

強力なアンプは物理法則を捻じ曲げることが出来るとでも思ってるのかな?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:36:34.38 ID:F6z6KGzn.net
オーディオは見た目が気に入った物を
買えば間違い無い。視覚に訴える「何か」
は結構大事。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:12:29.07 ID:5UuntxtY.net
>>933
強力なアンプはバスレフのそれを感じさせにくいんだよ
中途半端なアンプと強力なアンプとではウーファーの制動力が全く違う
ウーファーの振幅幅が露骨にわかる物さえある
強力なアンプは重い大きなウーファーが動いてないかのように見える
逆に中途半端なアンプは動きがよくわかる
この差は大きいんだよ
ちなみに俺は密閉型の大型スピーカーを使っている
もちろん強力なアンプでね(笑)

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:37:26.09 ID:mkl4q0kF.net
>>935
アンプが強力でも、スピーカーの固有のQが変化する事はない。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:32:01.35 ID:z9JvWHQH.net
SONYのSS-NA2ESpeいいよ
ピアノやバイオリンの音とかめっちゃリアル

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:55:03.61 ID:4eTUQcUJ.net
>>915
Qの問題というだけじゃないんだよなぁ
無知を曝け出してまで何が言いたいのやら

B&Wのスピーカーの多くはスピーカーの周囲にある程度スペース作らないとダメだよ
ボワボワになるのは狭い部屋とかで使用して壁にくっつけたりした場合に多い
そういう設計思想だし、思想から外れた利用方法で批判しても無意味(マニュアルにもある程度スペースを作れと記載があったはず)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:26:11.82 ID:njEqF1b7.net


940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:35:23.05 ID:vDUfuXDY.net
>>938
その通りだ。
CDM7だが部屋の真ん中にニョッキリ2本塔が立ってる感じで置いてる。
他社のは音像が空中にポカリと浮ばずSP面に整列してしまう。
フルオケ鳴らしてもボワボワに感じたことは一度もない。

否定厨房はボワボワじゃないSPを3つほど挙げてくれないか?
文句だけじゃタダのクレーマーだぞ。事実そうかもなwww

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:57:54.67 ID:IUoW/klU.net
CDM7・・・

こんなレベルの話してんの?
じゃあいいやw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:20:54.58 ID:njEqF1b7.net
スガーノがプアマンズとか言ってたよなw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:34:12.25 ID:7EpxAB3O.net
値段がやすいから評価されないんだよ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:53:51.53 ID:yWaSYBkX.net
高価格帯で戦えるほどの耳がない。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 03:51:26.54 ID:03qWtXFK.net
設計者の名前がブランドになるくらいオリジナリティが無いとね。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:05:17.00 ID:umGiyIZq.net
貶すばかりで
自分が良いと思うスピーカーは書けない謎

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:58:00.75 ID:q4Mu+td6.net
>>945
オリジナリティは、音源に求めれば良いだろ。

設備なんて縁の下の力持ちでいいわ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:11:40.69 ID:YfgjeIN9.net
次スレのテンプレに入れるこのゴミアンチの紹介を今開発しているwww
そうなのでおもろいからコピペするw

B&Wの音を聴いたことがない以前に、自分の家にスピーカーが無いおそらくヘッドフォン利用者
・どんなにしつこく聞いても所有システムのことを一切答えない→ヘッドフォンしか持ってない?
・ケブラーを重い重いと主張、ウーファー素材として軽いことを知らない→ヘッドフォン振動板と比較?w
  ttp://www.electori.co.jp/krk/vxt.html
『ケブラー材は、スピーカーコーンのために使われる素材の中では、最も強固で軽いパーツのひとつです』
・低域について、「もちをついたようなポンツキ」や、「しけた煎餅みたいな音」などと、確実にオーディオ
についての知見と理解が一切無いレベルの表現するのは、ヘッドフォンしか持ってないから?しかもボンツキ
じゃなくポンツキwwww
・原音再生が高音質だと思っていない、原音再生的スピーカーは音楽を聴くスピーカーじゃないと主張
これって、本格的に原音再生系のスピーカーの音を全く聴いたことがない証左、ヘッドフォンで満足?
絶望的にアタマが悪く、はっきり言えば池沼
・上記にもかかわらず「モニタースピーカーは原音再生」というサイトリンク書き込みする、
なのに何故かB&Wは原音再生じゃないとほざく、どうしようもない自己矛盾に気づけない池沼
・KEFがかつて「ユニット屋」だったと主張、KEFは創業以来ずっとスピーカーを主力商品とする
「スピーカー屋」でありユニット販売を主力とするメーカーであったことなど無いと指摘しても、
ユニット売ってたからユニット屋だと反論するリアル池沼

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:32:32.66 ID:33nTfR/e.net


950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:52:32.68 ID:4nEN+34t.net
>>947
俺もそう思うけど、商売する側からするとニュートラル志向で行くと音的に
似たりよったりになるから価格競争に巻き込まれやすい。

>>948
B&Wが完全無欠みたいな言い方するから叩かれんだよ。

>「もちをついたようなポンツキ」や、「しけた煎餅みたいな音」
これまさにB&Wの低域の特徴。しかしものは言いようで
「重厚なアタック」「深みのある低音」みたいな言い方も出来るわけで、
結局楽曲との相性とか好みの問題だろ。
実際B&W好きとクラシック好きは重なる。一方JAZZとかテクノみたいな小気味よい
ビート感が栄えるジャンルだとアンチが多い。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:50:14.70 ID:WqK1XSpb.net
>>946
ぼくはこれが好き
http://i.imgur.com/z8c6igg.jpg
http://i.imgur.com/5HySUKD.jpg

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:40:57.26 ID:yWaSYBkX.net
そうでしょ?無個性だから売れない。じゃあ、どうしたらいい?って話なのに
無個性のどこが悪いって居直られてもねえ。もう勝手にしなさいと言うほかない。
匙投げたって奴ね。救いようのない人々。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:51:00.46 ID:PAtuaz5/.net
>>952
法人向けや建築向けなど、プロユーザーをターゲットにして、素人市場は捨てればよい。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:23:44.62 ID:hHH6wVag.net
つまらないけど正確な音だからプロ向けでもシアターとかじゃなくて
アラームとかサイレンとかのシェアを取ってるんでしょ
コンシューマー向けでも音に個性とかいらないAVアンプとかは十分強いし

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:48:38.84 ID:2WQ4lq4S.net
プリメインも普通に強いよ。マランツのローエンドとかイギリスのメディアでベストバイ
に選ばれててアーカムとかの地元メーカーより評価高いぞ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:06:04.84 ID:LN3P7/rs.net
次スレ頼む

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:08:34.72 ID:9LQar4Kn.net
B&Wが日本製で三菱のマークが付いてあの価格なら、現在の1/10も売れねえんだろうな。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:33:40.51 ID:uIon9rYp.net
うれないだろ
音楽きいて判断すると3流もいいところ
音楽性のある音は出さないし、生理的にも
いいサウンドとは思えないし

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:10:54.21 ID:OQm6KF1z.net
ただ無難だから売りやすいっていうお店側の事情。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:02:09.18 ID:2WQ4lq4S.net
>エックスピストルさんクチコミ投稿数:2828件
>B&Wでも、ハズレはありますよ。外国メーカーの方がハズレが、国産より多いですね。(経験則)→
>国産は無難なものが中心、外国のは、チャレンジ精神に満ち溢れてるので、失敗作(万人うけしない)
>も結構でる。
>B&Wなら、ノーチラスシリーズあたりだと、ハズレないね。
>いっこ前のマトリクスもよかったな。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:04:12.46 ID:dX48Kxrn.net
次スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1399032221/

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:00:18.98 ID:5wEslTgA.net
単に海外では売ってないというだけではないのか。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:12:54.77 ID:9LQar4Kn.net
極一部を除いてそうだけど

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:18:53.57 ID:2WQ4lq4S.net
一時パイオニアがヨーロッパ向けモデルとかやってたけど消えた?
バブル後にはデンオンとかオンキョーもやってたな。あっちは国内向けユーロ風味もでるかも
しれないけど。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:22:51.12 ID:LN3P7/rs.net
テスツ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:28:31.76 ID:AuqIqdoQ.net
すべて1000Mが悪いと思う
あれがあんなに売れなきゃ・・・・

500hzなんて音に敏感な部分で金属振動板のようなクリティカルなものとクロスさせていい音するわけ無い
基音帯域は出来るだけ1ユニットで鳴らすべきだった

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:18:38.70 ID:ye0M9YVk.net
いや、クロスは綺麗に繋がっていれば500Hzだろうと大丈夫だ。
基音だからとか、人間の耳に敏感だからという理由で避けて、
ユニットにとって苦しい帯域でクロスさせて、失敗スピーカーを作っている
自作スピーカーをいくつも見てきた。
(2ウェイで5kHzクロスなどにして、ウーハーにとって苦しい上まで出して駄目になるなど)

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:22:16.30 ID:ye0M9YVk.net
1000Mが駄目なところは、30cmウーハーの重いコーンを500Hzまで高くまで使い、
ドームミッドを苦しい500Hzという低さまで使っていること。

日本ではこういう構成が流行ったが、苦しい帯域まで使って良い音になるわけがない。
基音とかそういう問題ではない。
ユニットは余裕を持って使うべし ということ。

余裕を持ってクロスさせるなら、500Hzだろうとスムーズに繋がる。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:36:33.34 ID:G9hsi97o.net
>>966
基音帯域って一般的にどのあたりを指すんですか?
あと基音帯域の定義って特にあったりするんですか?
メインメロディーの基音の帯域?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:01:27.45 ID:AuqIqdoQ.net
>>968
しかしクロスに余裕があったであろう4wayは流行らなかったよね
ds-3000あたりをまじめに追求すれば良かったのだろうか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:46:40.66 ID:loFEzLHh.net
>>969
基音帯域が何 Hz から何 Hz という定義などない。
基音帯域とは音楽の場合いわゆる音域そのもので、当然曲によりまちまち。
楽器の音域としては、ピアノは通常 A0-C8 でほぼ 27.5-4,186 Hz (実際にはもう少し広い)。
人の声はクラシックの声楽で 70-1,300 Hz 程度(もちろん一人で出せるわけではない)。
ポップミュージックの場合は生声で声量を出す必要がないためもっと高い音まで使え、
マライア・キャリーは G#7 (3,322 Hz) まで出せるらしい。
電気的に発生させる信号ならいくらにでもできる。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:49:08.56 ID:loFEzLHh.net
>>968
30 cm ウーハーで 500 Hz は完全に再生可能な周波数である。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 01:08:20.86 ID:6jk8DS9N.net
>>972
再生可能であるが、それは上まで使うことを考慮した軽いウーハーなら、だ。
1000Mのはそこまで重いわけではなく、普通程度の重さであるが、上まで使う設計のアルテックなどとは違う。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 01:12:19.25 ID:6jk8DS9N.net
ガチガチに重いわけではないので、そこそこ聴ける音ではある。
さすがにドロンドロンの音だったら、いくら宣伝したからってあっちこっちのモニターとして採用はされない。
1000Mはそこそこ聴ける音だ。
ただ、嫌いだと言う人もいる。
その理由は、30cmで結構上まで使ってるという理由がある。
1000Mが、全然ダメダメな音だと言ってるわけではない。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 02:11:25.07 ID:6BYSKDMK.net
>>971
なるほど。解説どもです。

>>974
500辺りでクロスって3ウェイだと割と典型的じゃないっすか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 02:42:04.02 ID:6jk8DS9N.net
>>974
ユニットにとって適正かどうかは、何ウェイか ではなく、何cmは何Hzまで使えるか である。
3ウェイだから500Hz などと求められるのではなく、
30cmには500Hzは適正かどうか で見なければいけない。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 02:49:42.05 ID:6jk8DS9N.net
>>975>>975へのレスだった


ただ、何cmは何Hzというのも、軽いコーンと重いコーンでは話が違ってくるので
これもまたややこしい所ではあるのだが。

重いコーンの30cmだと、300Hzくらいで切りたい。
1000Mはすごく重いコーンというわけではないが、500Hzが余裕シャクシャクかと言えば違う。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 05:09:23.77 ID:loFEzLHh.net
>>976
では 30 cm ウーハーの3ウェイだと後は何 cm と何 cm のユニットで、
クロスオーバー周波数は何 Hz が理想的だと思いますか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 05:23:47.16 ID:6jk8DS9N.net
>>978
30cm 12cm 2.5cm
  300Hz 2.5kHz
こんなところが妥当。
これは耐入力を考慮してある。

個人的に使うならば、
30cm 10cm 2cm
  300Hz 3kHz
こうする。

30cmの上のミッドには、ドームミッドを持ってくるのではなく、コーンミッドを持ってくる。
なぜなら、ドームミッドだと低くまで使えないからだ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 07:50:18.49 ID:6BYSKDMK.net
>>977
なるほど。ちなみにウーファーコーンの重さってユニット分解しなくても
わかるものなんですか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:58:55.19 ID:loFEzLHh.net
>>979
> 個人的に使うならば、
> 30cm 10cm 2cm
>   300Hz 3kHz

コーンミッドはウーハーの 1/3 の寸法ですが、
30 cm ウーハーが 300 Hz までしか使えないのに
10 cm ミッドは 900 Hz まででなく 3 kHz まで使える理由は何ですか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:32:21.39 ID:6jk8DS9N.net
>>981
倍になったら特性もちょうど同じ割合(半分)で変わる と思ってるのが間違い。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:39:07.40 ID:GqPF3/ck.net
>>979
個人的には、
ウーファー:12インチ
ミッド:4インチ *2
ツイーター:1インチ
で、クロスは200Hzと2.5kHzにするかなぁ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:41:40.83 ID:loFEzLHh.net
>>982
ではどういう関係で変わりますか?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:51:10.58 ID:INeKbH5c.net
また自作派が暴れてるのか

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:56:44.15 ID:6jk8DS9N.net
>>984
明確な方程式があるわけではないが、倍になったら特性もちょうど倍、というわけではない。

例えば、生物では、体長が倍になった時に体積は3倍になっている。
SFなどで、小さな虫などがをその形状のまま大型になって人間を襲う、などというストーリーがあるが、
実際には大きさが倍になったら重量は3倍になるのでそのような生物は存在できない。

このように、倍になったら、その他の項目もちょうど倍になる と考えるのは、
現実では当てはまらないことが多いのだが、スピーカーでも 倍になったら他も倍 は当てはまらない。

「倍になったら他も倍」 という考え方は通用しない。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:36:46.19 ID:73DqRwtn.net
そもそもなんで直径比w
普通は面積比じゃないの?w

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:08:15.74 ID:ypien7er.net
そうだけど?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:23:19.05 ID:loFEzLHh.net
高域で指向性が付きエネルギーの放射量が減る周波数は振動板の径に反比例するので
そういうことを言っているのかと思ったのですが、そうではないとすれば、
いったいどういう理由で 10 cm では 3 kHz まで使って問題ないのに、
30 cm だと 1 kHz ではなく 300 Hz までしか使えないのか。
そもそも振動の伝わる速さが同じなら周波数の限界は長さで決まるのが自然で、
そうでないとすればそうでない理由がなければならない。

>>976
> ユニットにとって適正かどうかは、何ウェイか ではなく、何cmは何Hzまで使えるか である。

といわれているので、何か明確な理由があるのかと思ったのですが、
>>986 を見る限り、理由は「何となくそう思っただけ」ということのようですね。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:36:42.06 ID:6jk8DS9N.net
>>989
>そうでないとすればそうでない理由がなければならない。

構造が違うからだよ。
まったく同じ構造のまま、小口径から大口径まで、ドラえもんのビッグライトを当てたように
一切の構造的変化せずにサイズのみ変わっているのだったら、口径のみを対象にした公式が出る。
しかし実際のユニットは、同じ構造のままスケールのみアップダウンしているのではない。
例えば、38cmウーハーと、同じメーカー同じシリーズの46cmウーハーは、
コーン直径のみ広げただけだ。
ドラえもんのビッグライト、スモールライトでスケールをアップダウンさせたような関係になっていない。
口径のみを見て単純に式が出るようにはなっていない。

それぞれのユニットの特性は、それぞれのユニットで個別にチェックしなければならない。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:15:59.22 ID:6jk8DS9N.net
指向性だけを言うならば面積で決まる。
しかし、ウーハーなどで、何Hzまで使えるなどと言う場合は、指向性ではなく
それよりも歪や高域の追従性を見て決めることが多い。

(十分に歪が低い場合は指向性が悪化しだすまで使える という事にはなる)

例えば、20cmフルレンジと、20cmのサブウーハー用のボヨンボヨンに重いウーハーも、
どちらも指向性だけならば、面積で決まる。
じゃあ、サブウーハー用の20cmユニットが、1kHzまで使えるのか?
そんなことはない。
重すぎて低くまでしか使えない。

指向性だけで何Hzまで使えるなどと、一様に決まるのではない。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 04:16:48.34 ID:c6ZDLNBc.net
>>990
> それぞれのユニットの特性は、それぞれのユニットで個別にチェックしなければならない。

>>976
> ユニットにとって適正かどうかは、何ウェイか ではなく、何cmは何Hzまで使えるか である。

言っていることが完全に矛盾していますね。
何 cm は何 Hz まで使えるというのは原理原則であり、特定のユニットの事情は特殊事情であり各論です。
だいたい特定のユニットの名前も出てこないのに何でそういう話になるんですか。
>>979 のようにウーハーもミッドもどちらもコーン型なら構造は基本的に同じであり、
口径 30 cm では原則として 300 Hz までしか使えないというなら、
口径 10 cm なら当然 900 Hz までしか使えないことにならなければおかしい。
指向性の問題ではないというのならまた違う原理原則が適用されるだけの話。
都合が悪くなると突然「それぞれのユニットの特性」などと言い出して遁走を図るようでは
口先でもっともらしいことを言っても全く信頼されないでしょう。
また指向性は面積(長さの2乗)ではなく径(長さ)と波長の関係で決まります。
こういうことも間違って認識しているからごまかして遁走を図ることになる。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 04:25:27.73 ID:BmpwO6Av.net
ずっと先に言っているが、300Hzまでしか使えないとは言ってない。
ちゃんと読め。

苦しくなってくるので300Hzで切ればより良いと言ってる。>>977 >>972-974

1000Mはガチガチに重いわけではないので、そこそこ聴ける音ではある。
さすがにドロンドロンの音だったら、いくら宣伝したからってあっちこっちのモニターとして採用はされない。
1000Mはそこそこ聴ける音だ。
ただ、嫌いだと言う人もいる。
その理由は、30cmで結構上まで使ってるという理由がある。
1000Mが、全然ダメダメな音だと言ってるわけではない。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 04:38:51.31 ID:BmpwO6Av.net
いつの間にか、「30cmは300Hzまでしか使えない」と言ったことに勝手にされてしまっているが、そんなことはない。

つーか、30cmフルレンジすら存在するんだから、
「どんな30cmであろうと500Hz以上まで出したらダメダメな音になる」 などということはない。

軽い30cmウーハーなら500Hzまで十分に再生できる。
ただし、1000Mの流行に乗っかって大量に作られた日本メーカーの3ウェイは、
重いコーンを使った物が多かった。
ダイアトーンのDS-1000Zを所有していたが、ウーハーのコーンは強靭でガチガチだった。
重いコーンを高く(600Hz)まで使っていたから、音に伸びやかさがなかった。

他のメーカーの3ウェイもそんな物ばかりだった。
これがイカンと言っているわけだ。

軽いコーンだったら500Hzまで使っても大丈夫。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:18:38.67 ID:RFBzLKXU.net
>>994
重いってユニットばらして重さ計ったわけでもないだろうにどこから500が
妥当とか割り出したの? 500どころか1000前後まで30cmで受け持ってる
機種もあるよ。JBL 4312とかパイ933とか。

>重いコーンを高く(600Hz)まで使っていたから、音に伸びやかさがなかった。
それってクロスオーバー低めて検証した上で言ってるの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 10:48:04.26 ID:Z68BAdHh.net
>>995
だから4312は音汚くてクソじゃん
995の言っていることはマルチでいろんなユニット試せばすぐに分ることだよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 11:08:51.30 ID:hcsZ5a+h.net
例えばDIATONEのDS-8000とか、ウーファーに38cm,ミッドに16cmのユニット使ってるのに、クロスは500Hzとちょっと高めだしなぁ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:16:59.32 ID:Pzowfn/a.net
テスツ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:22:17.03 ID:4jXwSoUY.net
カタログ見て研究がんばれー

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★