2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピーカー自作・設計・計測などなど 47

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:18:32.43 ID:1We8nH0T.net
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
自演や誘導と思われるレスは華麗にスルーしましょう。スルーできない人も嵐ですよ。

前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 46
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1403164523/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:24:25.84 ID:mFd6gjKA.net
つまみは、ミミズ干

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:08:02.14 ID:bNzLhrbg.net
ということはだよ
耳で聴こえない超高域は、脳波で感じ、心地よく感じるということはだよ
(ただし、超高域だけではだめで、可聴帯も含めたもの)

高齢者は音楽性等に敏感な人が多いのは、経験を重ねているからだとも
言えるが、高域が聴こえない分、脳波で感じる部分が増えるからじゃないのか?

最近の若者は、高域が聴こえなくなっているらしいが
そうなるとだよ

小学生の音楽評論家とか出てきてもおかしくない時代になるのも
そう遅くはないんちゃうか?w

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:38:19.37 ID:bNzLhrbg.net
なんなんだよ!
スレ更新されて安心してたのに、まだ続いてるのかよ!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:40:11.58 ID:bNzLhrbg.net
当たり前だろ!

前回、裸で乾杯までしてるのに
本番はこれからだろ!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:57:38.00 ID:mdScjo86.net
ちょっとお聞きしたいんでちゅが、自作すれば光入力端子も取り付けること可能なんでちゅか?
光入力端子も取り付けやったひといまちゅ?
初心者で申し訳ないんでちゅが、もし仮にスピーカーの部品を5000円揃えたとして
どれくらいの価値になりまちゅかね?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:32:08.07 ID:bNzLhrbg.net
なんなんだよw
俺よりわけわからんやつがきたなw

無理やりスピーカーの部品5000円とかくっつけてスレ違いじゃない努力
してる場合じゃないよ!w

でも、光入力端子で、またネタひっぱれそうだからOK

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:04:46.94 ID:/atem4KB.net
俺、スピーカーケーブル光だよ
電気抵抗関係無いしね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:06:43.98 ID:mdScjo86.net
>>7
アンプがありまちたね
ググったところFE83Enで自作してる人いまちた
ここの人たちはFE83Enで自作してるんでちゅか?
スピーカーを購入したいと思ったのが、FOSTEXのPM0.3だったんでちゅが、
PM0.3とFE83Enを取り付けた自作スピーカーと比べてどのくらい違うんでちゅ?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:11:24.54 ID:bNzLhrbg.net
あ DAC&アンプ内蔵SPなのか

光ケーブルの場合、体に接続して脳波出るかどうかはわからんが
試してみる価値ありそうだな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:15:50.14 ID:H9nMEG1I.net
うちの場合はスピーカーコードはUSBケーブル
電源は別で、ACコンセントからトランス+ダイオード整流

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:19:18.04 ID:bNzLhrbg.net
おいおい!
USBもかよw

頭が混乱して、脳波ちょいおかしいから、落ち着いたらまたくる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:21:58.86 ID:bNzLhrbg.net
あー ちゅ ちゅ 頭にこだましてるじゃねーかよ!
どうしてくれるんちゅ!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:51:57.07 ID:bNzLhrbg.net
ふぅ 脳波安定
>>9
PM0.3は聴いたことないけど、アンプ内蔵SPで2ウェイ 1万前後。
FE83Enはフルレンジとして使用で、ユニット+BOX作成次第で
1万以上かかる可能性大。アンプは別。

アンプが別にいいのが有って、予算内で、自作ができるようなら
FE83Enあたりを奨めるよ。音質もよい。

でも初心者ということなので、PM0.3のほうがいいんじゃないかな。
てか
光入力端子ぜんぜん関係ないじゃねーかよw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:05:37.19 ID:bNzLhrbg.net
>>11
USB接続SPは便利だよなー

USB電源も分けてるみたいだし、いいね。

てか、俺が今考えているのは
耳で聴いた音というのは、結局脳で感じてるわけだし
超高域も脳波で感じ取れるということはだよ

すべての音を、その感じてる脳の部分または脳波が出る部分に
直結させればいいんでないかい?

くどいようだが、体の該当する部分に、SPケーブル又は光ケーブル又はUSBケーブル等
接続すればSPいらねーじゃねーかよ!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:19:51.43 ID:bNzLhrbg.net
おい!
まだ脳波安定してねーだろ!
落ち着け!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:28:17.93 ID:bNzLhrbg.net
ということはだよ

前スレでも出てたけど、骨伝導はバカにできんぞ
自分の声を録音したもの聞いたことあるだろうけど、笑うほど違うだろw
あれは、頭に響いた声も聞いてるからなんだよな。
同様に、同じく前スレでも書いた、頭を秒間10回壁にぶつけるのもだ。

あのミミズでさえ耳ないのに、振動を感知して聞いてるんだぞw

やはり、体、特に頭を刺激し、聴覚神経に音楽データを直接送り込めば
音にうるさい音楽マニアも満足するだろう。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:24:29.89 ID:fB8vaFsv.net
俺、直接耳の後ろにSP端子付けたぜ
定位感最高だな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:17:51.41 ID:Vc5evVf5.net
すいません、ネットワークの出力をセレクターを介して3系統のスピーカーに使いたいんですが
問題ありますか?
3系統同時に馴らす訳ではありません
http://imepic.jp/20140901/727250

20 :【大吉】:2014/09/01(月) 21:08:27.85 ID:fB8vaFsv.net
臭くて無理だと思う
今の話題は簡素な回路
直接、自分の頭に信号を流す世界の話
>>19

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:20:05.44 ID:L3VigJ1m.net
>>19
ネットワークの出力?
実験ならバナナプラグで差し替えたほうがいいよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:41:21.49 ID:SPpsHx9r.net
なんなんだよw
しばらく放置してたら、皆が書いてる事が、本当なのか冗談なのか
判断つかなくなってるじゃねーかよ!

>>19
まためずらしい運用ですね。
3本とも同じSP?

問題はないとは思うけど
今は、>>18 >>20の言うように直接、耳や聴覚神経に接続するほどの
シンプル イズ ベストな時代。

>>21のように推薦のバナナプラグ差し替え方式をお勧め致します。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:12:16.18 ID:SPpsHx9r.net
なにがしばらく放置だよ!
1日しかたってねーだろ!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:37:24.94 ID:Pvuh5lSG.net
>>19
ソレが問題かどうか自分で判断できないなら、やめといた方がいい

そもそも情報が足り無さすぎる

ま、いつものちょっと頭がおかしい人だろうが

25 :【大吉】:2014/09/01(月) 22:45:09.74 ID:fB8vaFsv.net
>>20
頭大丈夫かよ?
電気信号流して
>>24
これが一番シンプルなんだぜ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:13:36.99 ID:ihx9m84B.net
なんなんだよ!
自分で書いたことに質問してw

あーもうわけがわからなくなってきたじゃねーかよ!
どうしてくれるんだよ!

そこでだな、前回のように自身満々のSPをUPすると荒れやすいから
逆に自身がなくて、アドバイスをもらいたいような人なども
SPをUPしてもらうといいかも?

ここは詳しい人多いから、やさしく教えてくれるよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:48:01.90 ID:LKO7/O1t.net
>>22
> まためずらしい運用ですね。

まずネットワーク有りきで、適合するユニットを探したいんじゃないの?
本末転倒だがそのくらいしか思いつかん

28 :【大吉】:2014/09/02(火) 18:57:07.37 ID:vvs3uXqJ.net
先日はありがとうございました
その後、すぐに部品が届きました

http://i.imgur.com/VknIK3F.jpg

FW405の他に他に音圧レベルの小さいウーハーも有るのでアテネッターは結局4個購入しました
助言頂いた様に極力安く上がる様にしました

取り合えず出来たらスピーカーを繋ぐ前にオムロンの電極パットで直接自分の頭に貼ってみたいと思います
低音は後ろ頭、中音はコメカミ、高音はオデコなんて如何かな?(笑)

http://i.imgur.com/d4EyzBK.jpg

29 :【中吉】:2014/09/02(火) 19:18:40.55 ID:vvs3uXqJ.net
>>28
最初10万以上とか言ってたよな
ずいぶん安いじゃねーかよタコ野郎

30 :【凶吉】:2014/09/02(火) 19:23:12.73 ID:vvs3uXqJ.net
>>29
抜かすなこのタコ野郎
そんな知識で良い物は作れないって言われたんだよ
悩んだら放置って言われたしな
紳士に受け止めて頑張るんだよ、このカス野郎め!

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:24:49.79 ID:Yd/bwBZY.net
今年初めて畳見た気がするw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:44:40.04 ID:ihx9m84B.net
うあー このおみくじの人
前スレで水中SPをUPしてた人じゃねーかよ!

あんときは、丁寧な人のよさそうな人だったのに
どうなってんだよ!
誰の影響でこんなになってしまったんだよ!

しかも、オムロンの電極パットまで出てきてるじゃねーかよw

製作過程や、工夫したポイントなど、電極パット効果も含め
UPの程、宜しくお願い致します。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:31:27.90 ID:sR9xcabS.net
以前電極パットを肩こり用で貼って見たが十分にグリスを塗らないと皮膚表面がチリチリ
痛く成ったり十分に奥まで電流流すのは難しいよねー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:02:48.16 ID:auJgL9Td.net
真面目にやってるのに与太話が多いから腹が立つんだよな。
分かる分かる・・・

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:15:00.20 ID:cFxJexQi.net
そうなんだよな

いまんとこ真面目にやってるの俺だけじゃんかよ!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:55:33.65 ID:i4y43kAr.net
ギリギリ300mmくらいを接着したいのですが
ハタガネかクランプで勧めはありませんかね?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:07:38.50 ID:fO4EiMVZ.net
>>36
Fクランプ でググってみて

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:31:49.93 ID:8gzaqwyL.net
いまさら、かんすぴの紹介記事とは・・・

http://av.watch.impress.co.jp/docs/special/20140829_663115.html
スピーカーを「自作」してみよう。「かんすぴ」入門編
約1万円で手に入る新たなオーディオの“楽しさ”


P-1000Eは、t9パーティクルボード、3.6Lと他の10cmドライバにグレードアップするにも
力不足だと思うんだがな。
次回特集で手を入れるそうだけど、どうやって始末付けるんだこれ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:01:22.43 ID:cFxJexQi.net
>>38
情報ありです。
読ませてもらったが
--------------------------
スピーカーを30代の方に聞いてもらった感想は
「凄い、音が離れて(ステレオで)聞こえる」だった。
--------------------------
なんなんだよ!
俺は、これを読んだ時、脳波に異常をきたすほどの衝撃を受けた。
今日のヘッドホン世代は、恐ろしすぎるのではないか!

皆そうだと思うが、オーディオやりはじめるきっかけは、いい音を
聴いた後から始まっていると思う。

そういう意味でも、手軽にSPを楽しめるという意味合いも含めた
記事であると思う。

また、P-1000Eのエンクロージャーのみなら1ペア4000円弱で購入できるため
自分も、ダンボールでの試験と共に、重宝している。

将来、聴覚神経直結音楽再生方式になるのは間違いないが
その前に、ヘッドホンだけで満足せず、SPの音も体験しておくべきである。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:13:33.83 ID:cFxJexQi.net
>>39
ピュアオーディオ版で、SPの音から体験しろだと?
ミミズで茶を沸かすな!

いまどきのトレンドは脳波で聴く

「本当にいい音は、聴こえないのよ!!!」 だ!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:20:09.47 ID:IXuRS87G.net
>>40
自己レスして楽しい?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:27:18.12 ID:cFxJexQi.net
>>41

俺の場合は、楽しい楽しくない関係なく、言い忘れたことを
追加する意味で自己レスしています。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:36:45.38 ID:9OIhuxe2.net
(^q^)あうあうあー

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:09:13.00 ID:dSR2e8W6.net
BENNICの抵抗値
15R=0.15ΩでOK?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:57:26.68 ID:jdbcmfRj.net
12M/4631G00や
15W/8530K00ってどうですか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:47:22.65 ID:ygf63pZg.net
本スレどこ?(´・ω・`)ゞ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:12:37.59 ID:B09AevVQ.net
>>46
うまいこと言うなw
これが 本スレだ!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:45:01.95 ID:ca9PhhIJ.net
http://kankede.blog78.fc2.com/

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:41:27.44 ID:yv+7qbkZ.net
Altec 35mm 4Ωフルレンジが格安で手に入ったので箱作ろうと思うんですがオススメはありますか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c455081280

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:03:14.26 ID:B09AevVQ.net
また小さいSPだなーw
詳細特性が不明なのでなんとも言えないが
小型優先での選択のようなので、箱は市販品の同サイズから見ても
数センチ角でOKなんじゃないかな

ま、まずは小箱のダンボールにつけて、鳴るかどうか見てみたら?w
木の枡なんかでもいいかも

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:02:52.23 ID:ozUXcN8b.net
ピンクノイズによる測定とサインスイープによる測定で結果が異なったのですが、どちらの結果を信じればいいのでしょうか

測定はユニットの軸上近傍で行いました
サインスイープの結果はピンクノイズの結果に比べて200Hzから800Hzが10dB位大きいものとなりました
音量はそれぞれ異なっています。これが原因なのでしょうか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:18:04.00 ID:B09AevVQ.net
>>51
どの帯域も凸凹がすくない横線になるかどうかを見るものだけど
ピンク、サインを比較したいなら、当然音量は同じで。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:22:37.55 ID:B09AevVQ.net
あ あと ピンクノイズは調べてみればいいけど
高い周波数帯域に行くにつれて右下がりになるんで
俺は、サインのほう重要視してる。

ただ全域同時に出てる場合の確認も必要だから
ピンクの特性を加味した上での判断になるかもね。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:10:12.95 ID:ozUXcN8b.net
>>52-53
ありがとうございます
サインスイープとピンクノイズの測定では高周波のレベルが変わってしまうのですね
それ以外では、本来的にどのような差が出てくるのでしょうか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:29:28.10 ID:PDuWGZDb.net
解析にFFTを使っているとすれば、
ホワイトノイズとサインスイープが本来的に同じ結果になるよ
ピンクノイズは右下がりになる

MyspeakerやARTAといったSP測定専門ソフトはそのへんを補正してピンクノイズでもちゃんと測定できるようにしてあるけど
というわけでどういうツールでその結果になったのか教えれ できればSS上げて

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:53:33.53 ID:PDuWGZDb.net
まあ何にせよ
ノイズとスイープの間に、周波数選択的(200〜800Hzだけとか)な違いは本質的にないので、
結論を言えば「どちらか、あるいは両方の測定は、うまくできていない。」

うまくできない原因としてエスパーするとすれば
音が小さすぎて暗騒音レベルが表示されちゃってるとか
音が大きすぎてマイク等で入力過大になってるとか そんなん

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:02:30.00 ID:5oIt1quk.net
サインスイープといってもリニアも対数もあり、
リニアがホワイトノイズに、対数がピンクノイズに相当するだけの話だ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:13:28.56 ID:ozUXcN8b.net
>>55-56
引き続きありがとうございます
ソフトはWaveGene + WaveSpectraを使用しました
結果は以下の通りです
サインスイープ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5300984.jpg
ピンクノイズ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5300987.jpg

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:32:20.67 ID:ozUXcN8b.net
>>57
いわれてみれば、サインスイープの設定を対数にしたような気がします

見比べたところ、やはり音量の差が大きいようですので、音量をそろえて再度行ってみます

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:39:51.14 ID:PDuWGZDb.net
>>57
補足ありがとう、そのとおりです。説明不足でした


>>58
Wavegeneてスイープの設定できたっけ?リニアかログかどっちだろう
とりあえずこの2つならピンクノイズの方が信用性が高いと俺は思う(緑=暗騒音だよね?からのレベル差が大きいから)けど、
ぱっと見、どっちも測定レベルが低すぎるような気もする

何にせよ、MyspeakerなどのSP測定専用ソフトを一度試して見ることをお勧めするよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:41:39.54 ID:PDuWGZDb.net
そうそう
少なくともピンクノイズ(=対数スイープ)をWavespectraで観測すると右下がりになるので
f特測定にはあまりお勧めしない。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:43:56.52 ID:T0yRyJAf.net
きれいに測れるもんだねえ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 07:30:35.22 ID:WkZdmVqc.net
>>51 ID:ozUXcN8b
またいつもの奴だな?!ピンクだろうがホワイトだろうが同じに出るよ!
なぬ?ピンクは右肩下がりだから高域は下がるだと!そんな事承知の上で
同じになる。違うのは測定方法が悪いのだ。測定方法も言わないで「違う」
なんて馬鹿げてる!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:07:41.38 ID:WkZdmVqc.net
>>51に早速引っかかったバカ3人衆
>>52 53 ID:B09AevVQ2, >>55 56 60 61 ID:PDuWGZDb, >>57 ID:5oIt1quk

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:16:53.45 ID:trN6p7JT.net
ヤラセ質問の人かなあ?勘ぐり過ぎだと思うよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:18:11.17 ID:qPIm6Po+.net
>>65
アレだよ
たまに湧いてくる噛み付かないと生きていけない人

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:19:20.74 ID:WkZdmVqc.net
63 64だけど俺>>51じゃないし奴とは無関係

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:21:55.24 ID:WkZdmVqc.net
>>66
お好きなようにピンクノイズでもサインスイープでもやって違う違わないとバカ頭捻ってな!ww

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:28:29.63 ID:2ELru08Z.net
(どういう環境で育ったらこうなっちゃうんだろう・・・)

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:32:19.75 ID:WkZdmVqc.net
しっかり勉強すればこうなる。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:07:04.29 ID:/WQsS1+p.net
そんな事より
俺、一番最初ピンクノイズで測定するとき、顔真っ赤にしながら
どんな音出るのか、ドキドキして大変だったんだが。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:15:02.05 ID:E5ljm1L4.net
「ピンク」に反応するなら相当なジジイだな てかつまらん

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:13:46.98 ID:FjpW/j04.net
ブルーフィルムって言って会社のレクレーションで旅館へ行って上映会って見せられたのが
ケーキ屋じゃ無くて洗濯屋ケンちゃん。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:49:08.24 ID:djaPdogd.net
「ケーキ屋じゃ無くて」ということがジジイ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:30:02.23 ID:LT1BEMLU.net
「おもちゃ屋ケンちゃん」「じゃんけんケンちゃん」もお忘れなく。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 15:34:31.11 ID:NiQX+ULh.net
チョコちゃんケンちゃんのそれぞれ子役時代から現在までの軌跡など以前やってたな
ケンちゃんの収入が莫大でワガママ放題
あれ欲しいって中継用車輌に放送機器一式付けてたのを買ったそうな。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:32:39.87 ID:XQOgCvUD.net
こういう人たちが自作をしてます。そういうことです。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:36:44.70 ID:UcIVWNFt.net
おれのころはチャコ姉ちゃんだったぞ!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:10:52.18 ID:5dzzP5IK.net
洗濯屋が一瞬、洗脳屋にみえてカルト教団かなんかの映画かと

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:20:31.45 ID:Dfhci4EH.net
「続 ケンちゃんチャコちゃん」
実は血が繋がっておらず、紆余曲折の末二人は結婚する
のちの佐々木健介・北斗晶夫妻である

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:59:04.58 ID:cV7RMIz3.net
KY(ry とか言われねか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:14:12.77 ID:CbR2Esd0.net
西友のCM?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:58:22.51 ID:u35/omHl.net
お前らスピーカー自作の話をしろ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:14:44.06 ID:uIWu6WPx.net
>>83
では、貴方からどうぞ!!

It's your turn.

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:15:04.96 ID:/bxPzZxX.net
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1196463103/

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:41:25.53 ID:1Xdztvgw.net
内部配線てなに使ってる?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:49:17.33 ID:BrptaCr8.net
俺は内部配線というか、ユニット直結だがw

あと、昔は、かなりケーブルにも凝ったけど
本数も多いし、金かかるから、今はLANケーブルだぞw
安いし、音質もいい。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:55:04.87 ID:bvVqbC7N.net
捻ってあるからいつか試したかったけどそれほんとかよw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:25:10.91 ID:J6nnWPfp.net
>>86
中も外も4S8

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:47:33.55 ID:1Xdztvgw.net
>>87
LANケーブルだと、低音はどう?

>>89
アンプ、スピーカー間で4s8使ってるよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:16:35.39 ID:BrptaCr8.net
>>88
>>90
今使ってるのは、より線の8本と単線の8本があるんだけど
高域は単線1本または、より線1本がいい感じかな。

低域は、4本、4本で束ねたほうが厚みが出る感じかな。
オールラウンド使用なら4,4かな。
しかし、1本使用は細いので、断線等、気つかうわw

LANケーブルは、カテゴリ6とか、ノイズ対策もいいし、おすすめ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:26:39.39 ID:1Xdztvgw.net
>>91
情報サンキュー
シースの柔らかいケーブル探してたんだ、LANケーブルなら柔らかいしイイかも

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:28:07.91 ID:BrptaCr8.net
いえいえ
しかも安くて言うことなしw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:21:38.49 ID:CbG41513.net
よみがえれ、SP01!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:33:52.90 ID:SUeTikJ5.net
さて、ダンボールやミミズも飽きてきたようなので、
LANケーブルにひき続き、まじめな話をしよう。

前スレ等で、低音の話が出ていたが
10数センチのウーハーでも、イコライズすれば20Hzあたりも
測定すると出るのは実験でも確認しているが、
量感、質という面からするとどうなのであろうか?

http://www1.axfc.net/uploader/so/2944336?key=1111

このような音源は、比較対象には、うってつけである。
皆さんのSPは、量感をともなったリアルな低音は出ているかな?

小型SPにこだわる必要がない人で、これから自作する人は
この音源を元に、検討をお勧めする。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:35:04.24 ID:bFpeNArs.net
おじいちゃん、がんばったね。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:00:12.86 ID:yRnZUtxx.net
20Hzなんて38センチでもまともに出ないんでないの
歪の40Hzなら小型スピーカーでも多少は出るけどさ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:40:32.84 ID:kERIkld0.net
そんなもん音量によると何度言えば

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:46:58.83 ID:yRnZUtxx.net
その音量が問題じゃん
小さいと何も聞こえんし
聞こえるような音量の20Hzが小型スピーカーから出せる?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:53:41.50 ID:lt7usKpq.net
T/SパラメータによるバスレフSPのノウハウについて上手くまとめているサイトを紹介していただけないでしょうか?
初心者からすると箱の容積はVsaが適切に思えますが、シュミレータソフトで自動設計すると他のパラメータによる
のでしょうが、それより小さ目に出る場合が多いです。
 SPEDやttp://hpcgi3.nifty.com/bachagi/calnt/calsptop.plあたり
箱をVsaまで大きくすればもっと低音が伸びるのに、でもそれでは良質な低音にならないので
そう算出されるのだと思いますが、そのあたりの説明をしてくれているところをお願いいたします。

ウチみたいなウサギ小屋でSPから2mも取れないニアフィールドもどきなら密閉やソフトで出た箱の容積でポートを
口径を小さくしてダラ下がり特性にしてにして小鬼ブーストで十分な気がしますが、基本は抑えて置きたいです。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:16:23.92 ID:SUeTikJ5.net
音量による?
聴こえる聴こえないの話ではないのだがw

ポン!と出るかボン!と出るか質の問題

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:20:30.46 ID:SUeTikJ5.net
>>100
いい説明サイトは知らないが、ブースト前提なら、迷わず完全密閉

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:52:07.90 ID:yRnZUtxx.net
20Hzの表現としてポンやボンが適切な表現だとは思えない
もういいわ、ダンボールスピーカーでボンボンやるw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:01:48.66 ID:SUeTikJ5.net
いや、別に20Hzの話題ではないんだがw
20Hzなんて出ても聴こえないだろw
低域の話しだよ。

ダンボールはいいぞー!
低域たいしたことなくてもボンボン出るからなw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:05:27.28 ID:SUeTikJ5.net
実はな、この話題ふったのは、ダンボールでボンボンなんだよw
よくわかったなw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:08:46.22 ID:atMHHGnp.net
やっぱり ダンボールの試作って必要だよな?

ちょっとまえにフロントホーンの話題なってて頭の片隅にあった状態でダイソーいったら、
まさにホーン形状のフォトフレームが売ってた。
勢いでかってたら 横幅30cm必要な箱作るはめになってたな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:11:30.27 ID:nrBn73dO.net
>>100
サイトは知らんが良いチューニングではたいていVasより小さいだろうね。
むしろなぜVasと同じ容積がいいと思ったのかわからん。
内容積が大きいとポートの共鳴音がぼんぼんと響くようになる。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:20:59.27 ID:SUeTikJ5.net
>>106
ダイソーはいいそー
ダンボールファンには、お宝だらけだ!
あそこの、植木鉢とか置いてあるとこも、ホーンや箱選びには最高だ!

俺みたいなマニアは、選ぶ時、なんでも指ではじいて音色確かめるんだが
店員に変態だと思われつつあり、指ではじいて買うのやめた植木鉢
あとから店員が指ではじいて、不思議そうな顔してたわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:21:53.94 ID:yRnZUtxx.net
あえてダンボールを正当化するなら横に逃げる低音を振動板と空気の
インピーダンスマッチングを最適化して高効率で低音を再生する
擬似呼吸球の理想的なスピーカーとでも言ってみる
言ってて悲しくなってくるから寝るわw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:33:30.87 ID:SUeTikJ5.net
>>109
お!
やるじゃないか!
まさに理想はそれだよ

今考えてるのは、エンクロージャーをゴム風船にするやつだ
当然、風船の圧力が重要だから、振動板に最適なゴム伸縮を割り出せば
画期的なSPとなるだろう!

ただ定期的に空気圧を確認&メンテするのがめんどいけどな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:47:24.90 ID:SUeTikJ5.net
いやー 、しばらくハイレゾスレにいたんだが、結論出そうにないなw

やはり原点に戻ったダンボールを基本とし、魔法瓶SPから風船SPと
画期的なSPが出てきたわけで、より具体性のあるここのほうが有意義だな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:48:55.77 ID:lt7usKpq.net
>>107
今は通販ばかりで10年以上の単位で実店舗に行かなくなりましたが、店頭に置いてあった
サンプルの自作SPの中で気に入ったのがFOSTEX F200Aの40か45L箱に入ったヤツで
その頃は長岡式BHで苦闘中、その後殆ど自作から遠ざかっていたので。デカい箱が必要な
ユニットをデカい箱に入れるといい音する(20年以上前に聞いた最後のP610もDDDS7も良かった)
という先入感があるんですよ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:53:38.60 ID:lt7usKpq.net
>>107
今は通販ばかりで10年以上の単位で実店舗に行かなくなりましたが、店頭に置いてあった
サンプルの自作SPの中で気に入ったのがFOSTEX F200Aの40か45L箱に入ったヤツで
その頃は長岡式BHで苦闘中、その後殆ど自作から遠ざかっていたので。デカい箱が必要な
ユニットをデカい箱に入れるといい音する(20年以上前に聞いた最後のP610もDDDS7も良かった)
という先入感があるんですよ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:57:57.90 ID:SUeTikJ5.net
>>112
F200Aは、めちゃくちゃいい音らしいなー

VASに関しては、諸説あるみたいだが、実験したサイト見ると
VASの2倍あるとよい結果があったが、これもユニット次第なんだろうなぁ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:59:09.11 ID:lt7usKpq.net
二度書きしてしまいまいした。すまそ
それにしてもFOSTEX F200A値段上がり過ぎ。あの頃は3万円ぐらいだったのに。
教えて君ついでに、FLでもFWでも良いので最近のユニット(16から20cm)で
そんな感じの手頃なヤツありませんか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:09:07.37 ID:e1Y+rQC1.net
>>115
確かに高いw
俺は、フルレンジでは、alpair使いで、6Pと10Pなんだが
その傾向からすれば、同じalpairの12P(18cm級)お勧め。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:33:15.60 ID:Al3FZxEo.net
>>116
alpirならメタルコーン派なんですよ。PC用に作りました。Pは聞いたことがないですが
Qts見ただけで下が伸びないなと、パラメータを入力したことも無かったですね
本格的WFとか、年頭だか春だかの話はどこに行ってしまってんでしょうね。
マークって嘘つき?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:30:22.50 ID:rB8d9rCZ.net
>>113
そもそもでかい箱が必要なユニットはバスレフに向きません。
少なくとも近代的なバスレフにはなりません。
P610 もそう。
古典バスレフは Qts=1/√3=0.577 を理想としていましたが、
これでは低域限界は下がるものの過渡応答の悪いバスレフ臭い音になるので、
現在ではもっと小さな Qts のユニットを用い内容積も小さくするようになっています。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 02:28:22.20 ID:Al3FZxEo.net
>>118
Qts=1/√3=0.577みたいな詳細は知らないけど、ある程度の傾向とかは既知なんですよ。
P610は記憶の中で美化されているかもしれないけど、あれはあれでいいもんだと思うけど
ウサギ小屋では実用性を無視した所有欲だけでSPを何台も置くことは出来ないのも事実。
今はユニット代より、板代が高昇してそちらの方が恐ろしい。先日カットの見積もり出してもらったら
小型SPなのにその金額にビックリしたよ。でも大きな箱か要るなら80年代前半のラウンドフレーム
になる前の598SPの下のクラスのジャンク利用とか工夫の方法はあるよね。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:36:49.31 ID:rB8d9rCZ.net
ともかくバスレフで容積を大きくするとポート共鳴が目立ちバスレフ臭い音になるのが >>100 の答え。
しかし容積を小さくしすぎると、今度は密閉で容積を小さくしすぎたのと同様の結果になる。
なので密閉でも容積が小さくなる Qts の小さいドライバを使うことになる。
Qts=1/√3, Vb=2Vas, fb=fs/√2 は NHK 理論とも呼ばれる古い理論で、
低域の音圧は上がるがバスレフ臭い音で、
Qts=1/√3 では容積を大きくしても小さくしても上記のようになる。
それでバスレフにはもっと Qts の小さいドライバを小さい容積で使うようになった。
この場合低域の音圧はあまり上がらないが、それでも密閉よりは低音を出すことができる。

密閉はフィルタとしては2次 HPF に相当するがバスレフは4次 HPF に相当するので、
自由度が増えて単純ではない。
密閉ではドライバの Qts が異なっても容積で調整すれば同じ特性になるが、バスレフではそうならない。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:36:40.74 ID:dWEVkVZI.net
>>85
ナンダこれ、本当?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:44:15.32 ID:cj3NC+lE.net
>>85
のリンク先の1立てたやつが キチガイなだけだろwwww

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:58:15.95 ID:dWEVkVZI.net
ああそうなのか。なんか温厚そうだもんな
ttp://baysidenet.jugem.jp/trackback/193

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:50:18.90 ID:b1KUfDWn.net
D2904/710002使ってる方はいますか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 03:46:01.09 ID:zF1LfCLm.net
音量で歪って変わんの?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 05:43:07.36 ID:TYXjORWz.net
>>125
超変わる、高調波歪も、混変調歪も。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 08:05:08.76 ID:dvUhYNyz.net
>>125
スピーカーの場合めちゃくちゃ変わります。
測定条件が書いてなければ意味がないくらい。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:10:04.13 ID:tDiiFrfS.net
>>125

音量によって歪みはものすごく変わる。

ついでに、Foの周波数も音量によって変わる。
多くのスピーカは微少入力時と1W入力時でFoは5%以上変わる。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:16:44.07 ID:AN10XA48.net
スピーカーの歪やクロストークの事を考えると、オーディオなんてやってられない。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:59:35.65 ID:zF1LfCLm.net
つまり小さい音で-40dBとかだったのが爆音だと-20dBとかになるってこと?
なら音量でf0が変わるんならf特とかも変わるんかね
やばいな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:49:46.81 ID:dvUhYNyz.net
同じ型番のスピーカーでもf0の値は20%くらい異なることがある。
長年放っておくと硬化してf0は上がる。
しばらく鳴らすと柔らかくなってf0は下がる。
これは測定ではっきり出るのでオカルトではない。
小形スピーカーで20Hzとかだと基本波より高調波の方が大きいことも普通。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:30:25.81 ID:38Yad8iE.net
FE108EΣを8Lのダブルバスレフの箱に入れているのですが、ユニット直付け、吸音材無しでとりあえず組んだ状態です。
ユニットと箱の間に何か挟んだ方がいいのでしょうか?
また吸音材は手持ちのはシンサレートしかありませんが、どのように、どれだけ入れればよいでしょうか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:37:16.47 ID:zltwgU7x.net
>>125
音量を童貞って読んじゃったオレは一生童貞なんだろうな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:08:35.89 ID:rjknQ4lP.net
ちょっと計算してみた。振幅限界で制限されるね。10cmウーファーしゃルームゲイン込みでも60dB がいいとこだな。しかも歪みだらけだろ。。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:21:04.72 ID:yAoGPBu0.net
>>134
大口径ウーハーの利点は突き詰めればその一点だけ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 09:35:43.95 ID:aUsDpS5e.net
その大口径ウーファーって何センチですか? オセンチなんて無しよ。
60cmとか50cmが大口径で40cmとか30cmは小口径でしょうね。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:13:33.58 ID:QBEKU/8x.net
今夜計算結果を書くから待っててね。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:36:53.77 ID:yAoGPBu0.net
>>136
高能率スレにも100dB以上が高能率だ、いやいや110dBだ、とか言っている奴がいるが、
頭が小学生で止まってるんだろう。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:20:49.33 ID:mTmSApVM.net
小箱、小型スピーカーでも低音の歪(高調波、倍音)が出ると低音が出た様に聞こえるのでgood!

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:14:02.33 ID:ppglqMTq.net
>>132
これお願いします

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:09:15.95 ID:lka8Zk12.net
>>140
ユニット付属のパッキンを使う。
無ければ ダイソー行ってサークルカッターと厚紙かって 紙パッキン作って挟む。

吸音材は とりあえず 対面しない3面に貼り付ける。
気に入らなければ減らす。
ティーパックを膨らませてつるすなど。
音出して 自分好みにしあげてください。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:44:44.37 ID:kvhp9jRq.net
>>134
振幅限界でいくと、Sd50mm、Xmax3mmの10cmウーハーで20Hzが約64dB SPLだから
ルームゲイン考慮すると70dB+αってとこだな。

しかしその計算だと、20cmフルレンジでは20Hzは65dBくらいしか出せないことになるという・・・
長岡さんはロードがかからないと言われるネッシーでローカットもせず大パワー突っ込んでたようだが・・・

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:53:55.06 ID:6qW3MxUN.net
計算するとバスレフの振幅限界は低域で急に低下する。イコライジングするなら密閉だな。常識かw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 09:13:07.55 ID:mK+j1/QJ.net
結局、15インチ以上の大口径を
でっかい密閉箱に入れて
48dB/octでハイカットしつつ
バスブーストし
ちっちゃい音で聞いている
俺の音が、最高に
COOL!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:11:10.59 ID:6qW3MxUN.net
まともなXmaxをとれるように設計された18cmウーファーなら
通常は問題ないと思うよ。
12畳程度の部屋のルームゲインを考慮すれば
大概の音楽再生でまともな音圧取れるんじゃないの。

個人的には小口径フルレンジも好きだが、あくまでおもちゃとしてね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:46:24.96 ID:yvIXlBUV.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1408872328/967-968

カーオーディオスレからなんだけど、柔らかい素材のエンクロージャーで背圧処理する
スピーカーってありますか?

フルレンジをシリコン球に取り付けて吊るせば呼吸する球体になったりして・・・。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:13:51.08 ID:GmTtPlIs.net
>>146

>>110でも書いたけど
ゴム風船エンクロージャーw

シリコンか!
それよさそうだな

俺は今、実験的にウーハーの箱の背面ぶち抜いて、吸音材つめて
音だけ吸う感じで調子いいぞ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:30:38.86 ID:EOVBri3h.net
>>147
うちはそれ3way…ウーファーとミッドだけに
目一杯の吸音材と背面開放+壁に近づけていい感じだよ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:43:59.62 ID:cWuq5zER.net
ゴム風船は空気ばねで駆動することになるから、高い周波数がきついと思う
水を入れるか、いっそ真空にするといいかもしれないしダメかもしれない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:27:17.06 ID:yvIXlBUV.net
>>147
とりあえずその後面開放エンクロージャーでユニット裏にシリコンボウルをくっつけると
雰囲気つかめるかも・・・。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:29:50.83 ID:sYWowe0S.net
自作馬鹿

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:29:28.31 ID:GmTtPlIs.net
後面開放吸音材たくさん方式は、いいよな。のびのびと鳴る感じだ。
シリコンで塞ぐのもいいかもな。
MIDがコーン型の場合も、背圧かけないようにするとかなりいいね。

真空魔法瓶(水入り)は、以前提案したSPなんだがw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:50:40.87 ID:IMjVvJa2.net
何の参考にもなってないところが最高だな
ドアかフロアか分からないが鉄板に穴あけて無限わっふるわっふる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:06:53.45 ID:YDzGvNSE.net
気体よりも体積変化がほとんど無い液体がいいだろうね
ドラム缶が潰れる大気圧に耐えるのは困難で真空はきつい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:09:03.82 ID:w2u8rz2X.net
>>146 スピーカー素材と基本構造は普通に作って、
ドロンコーンとかパッシブラジエーターとかよばれるものを付けたら良い。

俺はステレオ誌おまけユニットぶった切って自作したけど ぶっちゃけ見た目だけ。
普通にユニット2個使いのほうがいいかな。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:53:19.27 ID:r7EGExGF.net
>>152
結局、コーンの背圧変動がコーン自体の変動に影響しないってことが
背面開放型の他の方式にないメリットだろう。

現に空気の圧縮側と膨張側の非対称性と熱の影響を考えると
小型の箱で密閉型にした場合のデメリットは多い。
目的は、コーンをいかにリニアに動作させるかである。

コーン背圧を前面放射圧に等しくしながら上手く吸音しつつ、
背面のエネルギーを熱変換するかが
エンクロージャ側の技術的課題と考える

で、毛布型フェルトエンクロージャか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:03:55.38 ID:f4n1XePT.net
>>156
先に出たシリコンか(これなら平面バッフルでもいける気がする)
フェルトなどをカーテンみたいに完全に固定しないで垂らすってのもいいかも

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:26:57.52 ID:1dQFC7jS.net
目的は、コーンをいかにリニアに動作させるかである。

ここからすでに間違っている

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:35:39.62 ID:75QyRB33.net
フェルトや絨毯エンクロージャーなんかはやってる人多いよな。

要は、ユニットをしっかり固定さえすれば、箱は振動せず
柔らかいほうがいいという考え。

タイムドメインの試作段階で、ビル・ゲイツが感激したSPは
ふわふわのエンクロージャーだったそうだぞ。
なぜ、それを製品化しなかったのは謎だがw

>>158
間違ってる理由とか詳細おね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:53:16.01 ID:jWOCbCrr.net
そう言えば「情報量」ってほとんど聞かなくなりましたね。
「駆動力」もぼちばち。
やはり今は「鳴らし切る」か

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:44:14.66 ID:75QyRB33.net
いや 今は 頭と耳に、「オムロン電極パッド」の時代だぞ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:42:05.89 ID:BNGmPboH.net
首の後ろに電極付けて無いのか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:13:46.90 ID:75QyRB33.net
それは正常な使用法だw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:04:07.21 ID:Bh9OGFPX.net
真空はともかく箱にヘリウム充填するとどうなるん?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:06:14.49 ID:75QyRB33.net
ヘリウム吸ってしゃべると、おもろい声でるやんか
あれがSPから出るで

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:14:08.41 ID:W5m9Kdar.net
ぼえー

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:36:00.16 ID:kbKfJCbg.net
オカルト勢力が増長してきたな。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:32:15.78 ID:EpGBTMRB.net
>>155
パッシブラジェータは何でも付けりゃいいもんじゃないぞ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:31:44.04 ID:r7PnGRxS.net
昔は家電はスピーカーの数で課税量が変わったのでドロンコーンは良かった

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:07:04.08 ID:5l2Szygw.net
お目当てのユニットの売切れのまま入荷しないのは、9月期中間決算報告を銀行に
条件付けられているからかな?
実店舗1つで通販メイン又は通販のみの零細が多いから銀行による財務状況の
チェックが厳しいだろうかと総務・経理畑は未知の世界なので考えてしまいます。
年末商戦までには入荷すると期待して待つよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:26:45.49 ID:5F7jy0MT.net
決算ってそういうもんでしょ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:48:29.15 ID:servzPTB.net
ダブルウーファーで作りたいんだけど、設計ってどうすればいいの
http://hpcgi3.nifty.com/bachagi/calnt/calsptop.pl
ここを使いたいんだけど、SdとMmsの値を2倍に置き換えてやればいいのだろうか

それと基本的なことで恐縮なんだけど、ウーファー二つを並列にした場合の音圧上昇はいくらになるの
ツイーターにはさむアッテネータの値が知りたんだが
googleで検索しても+3dBと書いてあるところもあれば、+6dBとあるところもあって良くわからない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:16:21.21 ID:c/7aKqHk.net
>172
+3dB (デジャビュw)
WinISD 0.7使う
ttp://www.linearteam.org/download/winisd-07x.exe

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:37:21.11 ID:uYyZ7EfV.net
>>172
Sd、Mmsに加えてVasも倍にしてね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:19:13.75 ID:w3dqHO2M.net
>>172
6db

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:47:35.60 ID:WmA7xitb.net
音響レベル比だったら6dB
電力比だったら3dB

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:21:31.53 ID:servzPTB.net
返信ありがとう

>>174
Sd、Mms、Vasをそれぞれ二倍でやってみたところ、一つの場合に比べて推奨容積がおおよそ二倍になった
その時のF特を見るとF0、Fd付近がずいぶん盛り上がっているようだが、そんなもんなんだろうか

>>175>>176
やっぱりよくわからないです
ウーファーとツイーターのデータシート上での能率がそれぞれ87、90 (dB, 2.83V/1m)なのだけど、
ウーファー二つを並列接続した場合に、ウーファーとツイーターの能率が揃うのか、
あるいはウーファーの方が能率が大きくなってしまうのか教えてほしいです

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:43:41.62 ID:oauh3b0i.net
>>172
並列同相駆動の場合、合成音圧レベルは両ユニットの位置関係と周波数に依存する。
ある測定点に対し、両ユニットからの行路差が0、すなわち等距離の場合は同相で合成されるので音圧は6dB上昇するし、
行路差が半波長、すなわち位相差が180度になるような周波数では打消しあって音圧は0となるだろう。

両ユニット中間の軸上でもない限り行路差は存在するわけで、低域では6dB近く上昇、高くなるにつれ上昇幅は低下し、
打消しのゼロ点もありつつそれなりの上昇、という特性になるだろう。
指向性の観点からはユニット間の距離はなるべく小さく、近接して取り付けるのがよいことになる。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:00:16.96 ID:bnevqTmd.net
ツイーターの水平方向の指向性を広げる手段って、なにか無いでしょうか?
8個購入して片CH2個直列を並列にし、4台の角度を変えてセットするとか?
パラゴンみたいにリフレクターを使うとか?
http://www.fostex.jp/products/ft7rp/
フォステクスのリボンツイーターを使いたいと考えています。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:33:32.70 ID:IPGpKut2.net
>>179
指向性を拡げるといっても、どういう意味なのか。
拡声用スピーカーみたいに真横や真後ろ方向でも聴けるようにしたいが
途中に特性が乱れる方向があってもやむを得ないという意味なのか、
それとも呼吸球や点音源みたいに綺麗に全指向に近づけたいのか。
方向を変えてたくさん取り付けるとだいたい前者のようになる。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:57:20.25 ID:Wz1i9g6k.net
>>179
スピーカーグリル(ネット)はってみる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 06:36:20.83 ID:xbB6QHWG.net
音響レンズを自作する

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 07:18:29.16 ID:iNkoF2aw.net
上向けて反射板とか

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 08:12:03.27 ID:dYFq0uDk.net
>>179
いつもの奴またか。全部並列にして円陣を組め、アンプぶっ壊れても知らんぞよww

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 08:22:47.85 ID:d2Cnm/ja.net
>>177
>>178氏も書いてるように、完全同相のダブルウーハー出力を足すと+6dBになります
一見87dBが93dBになってツィータの音圧が不足してしまいそうですが、
現実的には(箱のサイズによるけど)数kHzあたりでバッフルステップがあるので
87dBと90dBならATTなしでちょうどレベル合うくらいになるよ。俺も経験済み。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 09:10:07.41 ID:dYFq0uDk.net
>>185
この話、過去エラク紛糾したよねww。単純に+6dBなんて言えない!ドライブ条件によって異なるのだ。
1ユニットにA(V)加えてB(dB)の音圧得られるとして、2ユニット並列にしてA(V)加えれば+3(dB)だ。
2ユニット直列にしてA(V)加えれば、つまり一個当たりの供給電圧を半分にして2個同相で使えば−3(dB)だ。
何個使おうが全ユニットへの合計供給電力が同じなら音圧は変わらない。ユニット数を増やせば音圧は上がると単純に
思ってるバカは燃え上がるだろうなww

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 09:47:15.86 ID:IPGpKut2.net
>>186
バカは黙ってろ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 09:57:26.49 ID:d2Cnm/ja.net
>>186
今回、>>176氏と>>178氏が完璧なレスをしてくれているので、
議論が紛糾するまでもないでしょう。
(勝手ながらあえて>>176氏のレスを補足すると、音圧レベルなら+6dB、音響エネルギーなら+3dB)

これらの説明で分からないという人には、小野測器のHPで音関係の用語について勉強するのをおススメ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:14:19.65 ID:dYFq0uDk.net
ハッハッハ!!ヤッパ思う壺!!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:44:20.86 ID:dYFq0uDk.net
>>188
音関係の用語は小野測器のHPだけじゃなくてどこにでもあるよ。どの解説を見ても
スピーカユニットの数を増やせば音がでかくなるなんて書いてないよww

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:11:09.01 ID:xbB6QHWG.net
ダハハハ
直列、並列を知らんのか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:37:19.58 ID:dYFq0uDk.net
>>191
オマエはナマイキな口出しをせず、出鱈目な「自作音響レンズ」を弄んでおればええのら!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:43:51.09 ID:xbB6QHWG.net
>>192
じゃかましいな。お前こそ引っ込んでいろや!ボケ!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:49:17.33 ID:xbB6QHWG.net
ID:dYFq0uDk

オッサン、調子のんなよ 

195 :179:2014/09/24(水) 18:52:27.64 ID:bnevqTmd.net
「指向性を水平方向に広げる」とは、バッフルの真正面以外でも、
左右に30度、つまり真正面を12時の方向とすると10時から2時位の範囲でも
高音が減衰しないで鑑賞できるようにする方法、というつもりで書きました。
FOSTEXのpdfを見ると、「0度」「30度」「60度」の周波数特性が書いてありますが、
高音を正しく(?)聴ける範囲を広げる手段は用意されていないのかな、と考えて質問しました。
真横や真後ろは考えていません。
>>184
私は「いつものヤツ」ではありません。このスレにカキコするのは>>179が初です。
>>182
「音響レンズ」って、JBLの4343とかのバッフルについている、
黒いナナメの金属板を重ねたものですか?…と思って画像検索してみたら、
あの金属板の背後にはバスレフ穴があるだけなのですね。
「ハチノス」とかいうアレが音響レンズ?
自作は大変です。既成品って無いのでしょうか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:26:00.93 ID:ScwrVpjJ.net
>>195
> あの金属板の背後にはバスレフ穴があるだけなのですね。

痛いな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:28:41.57 ID:04YCJ54I.net
周波数特性とか音圧とか指向性や何dBとか位相など、全く関係ない
金をかけると、いい音に聞こえるんだよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:51:57.28 ID:6K1dLM8m.net
トーンゾイレ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:01:04.51 ID:zDFmgaTB.net
>>172 に並列と明記してあるのに直列の場合を持ち出すID:dYFq0uDkのようなバカは放っておくとして、
>>178 のように音波が場所により同相で重なったり逆相で重なったりする場合は、
全体の音響パワーは2倍 (+3 dB) だがそれがしわよせになっていて、ところにより +6 dB から -∞ dB まで変わる。
しかし、ダブルウーハーの低音域のように、波長に比べて振動板が小さく間隔も狭く、どこでも同相と見なせる場合はどうなるか。
この場合は放射される音響パワーが2倍 (+3 dB) であればどこでも +3 dB にしかならない。
しかし、もし放射される音響パワーが2倍以上になれば、当然どこでも +3 dB 以上になる。
放射される音響パワーが増えるのはたとえば振動系が重い場合で、
振動板を大きくすると能率が上がるのと同じ理屈で能率が上がる結果、放射される音響パワーが増加する。
この場合最大 +6 dB 上がることになる。

200 :179:2014/09/24(水) 20:50:57.36 ID:bnevqTmd.net
>>196
ttp://www.audioassembly.com/jblfoto/JBL%204343%20AWX.jpg
こんな画像見つけました。4343って4wayだったのですね。
ttp://medias.audiofanzine.com/images/normal/jbl-4343-644374.jpg
3wayの4343もある、ということ?
そういえばウン年前に一関ベイシーに行ったときに、店主の菅原氏があの黒い曲がった鉄板が
重なったヤツを何センチだか前後にズラしているのを見たことがあるのを思い出しました。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:02:05.60 ID:ScwrVpjJ.net
>>200
> 3wayの4343もある、ということ?

どうしてもその穴を「ホーンの開口部だ」と認めたくない理由はなんだ?
バスレフポートに音響レンズをおっ被せて何がしたい?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:14:27.26 ID:xbB6QHWG.net
>>192   ID:dYFq0uDk

どうしたんや、えらい静かになってもうたな。

みんな心配しとるから早よ出て来い。アヘアヘアヘ

もしかして、チビッテもうたんか?アヘアヘアヘ

クッサ〜。

203 :179:2014/09/24(水) 23:25:35.99 ID:bnevqTmd.net
>>201
ああ、わかりました。4343のバッフル中央部・上の穴は、下の左右に開いているバスレス穴とは
違って、中にミッドハイ?を受け持つドライバが入っているのですね。
わからなかったのは、下に二つある穴と同じに見えたからです。
「4343のあの穴は、バスレフ穴ではありません。中にドライバが入っているのです。
音響レンズが付いている4343もあれば、付いていない4343もあるのです。」と教えてください。
で、最初の質問に戻らせていただきますが、(リボン式に限らず)トゥイーターの、
「指向性を広くする」、つまりSPの真正面に陣取らなくても高音域が下がらないように
する方法って、「手軽な方法はコレといって無い」ということでしょうか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:43:19.15 ID:9RGTplb+.net
>>203
はい
手軽な方法といえば、スピーカーを交換するくらいでしょう

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:12:11.25 ID:qER9MDF4.net
>>203
水平面内の指向性であれば、
ツィーターを真上(または真下)に向けて取り付け、
直前に円錐形の反射器を付けると
ほぼ360°全方向に音が飛ぶ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:25:19.05 ID:BZwC/cWV.net
トーンゾイレ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:38:13.34 ID:01h/zwJe.net
指向性を広くしたところでセンターからずれた位置で聴けば、距離差によって音圧が変わる。
時間差、移送差も生じるんだが、その辺を理解した上で指向性にこだわってるのかね?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:22:02.50 ID:Gng/OJrZ.net
俺は逆に、固定位置でしか聴かないから、指向性狭いほうがいいんだがw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:59:37.01 ID:k8G31Dwu.net
ダハハハ
直列、並列を知らんのか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:02:42.61 ID:LImj9mpz.net
>>179
パラゴンの反射板はツイターにはあまり貢献してないけどな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:59:20.13 ID:ec4SE8+7.net
ダハハハ
直列、並列を知らんのか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:54:00.41 ID:Iud18hzP.net
>>203
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4343.html

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:24:05.23 ID:JxO30LEC.net
>>203
> す。」と教えてください。

教示する内容や技術レベル、表現手法は教示する側の勝手。それを理解できるか否かは教示を授かる側の能力。ここは学校じゃねぇよ爺さん。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:48:46.87 ID:eXbq3R8/.net
学校で無い所で如何に学び取るかは213次第だよ。
213の婆さんお分かりかな?。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:29:41.24 ID:JxO30LEC.net
で、爺さんは学校ではない此処で何を学び取れたんかいな
あの穴を辿っても箱の内部空間には行き着かねぇ、てのはさて置き

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:52:16.10 ID:maRqchmn.net
>>215
おまえもジジィじゃないか。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:47:12.22 ID:xqCzSsat.net
おい、よく聞け難聴クソ爺と腐れ婆
音の質など、どうでもいいんだ
かけた金額で音が良く聞こえて来るんだぜ
分かったら、老人オムツして早く寝れ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:52:18.34 ID:Fs1r6Xvn.net
ダハハハ
直列、並列を知らんのか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:55:19.55 ID:Fs1r6Xvn.net
>>217
お前がチビッテ逃げ出したんだろw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:43:50.59 ID:6u6Fo4OZ.net
>>217
お前は死人オツムして速く煉れ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:04:28.07 ID:IHCgTkd+.net
ホーンの開口部だ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:05:15.21 ID:IHCgTkd+.net
222

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:38:07.02 ID:CwTYz2XN.net
ダハハハ
牛が豚に変わるスピーカーを知らんのか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:39:10.23 ID:CwTYz2XN.net
224

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 06:47:43.35 ID:2B+rhxzr.net
>>223
>217

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:26:54.55 ID:U0ndwb23.net
10cm同軸が欲しい
カーオーディオ用のならあるのだが・・・・・・

カーオーディオ用の同軸を使った人っている?
あるいは、フルレンジなりウーファーなりに無理やり小型のツイーター取り付けてみたなんて人は

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:33:51.89 ID:+vqgUhWC.net
同軸の何が欲しいの?
同軸ユニットですか?同軸ケーブルですか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:42:38.79 ID:I96vRgpA.net
>>226
>カーオーディオ用の同軸を使った人っている?
いらないからってカー用の同軸使ったバスレフを知人から貰ったけど、
低音がスカスカだったな(箱はかなり大きかったけど)
箱に入れるとそう鳴っちゃうようになってるのか、
あるいはサブウーハーと併用が前提だからかどっちか分からんが

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:47:31.73 ID:s3aPlAqS.net
10cmなら普通のフルレンジでいいだろうよ
16cmならseasにそれなりのがある

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:49:30.97 ID:TLrRIEpD.net
JBLの設備用ってのもあるよ。わざわざ通常使用で使う意味はないと思うがな。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/46140/

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:57:14.24 ID:ZwmsqUbO.net
BOSSの4インチ(10cm)を2500円くらいで買って作ったけど
低音スカスカでだめだったな。
まぁ8cmユニット向けに小さいの作ってそれに押し込んだから
ダメに決まってるんだが。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00B59W12U/
ケンウッド17cmユニット3800円、で作ってくれ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00FJWVIRI/
カロッツェリア車載USBレシーバー 送料込み4734円。
カーステってやっすいよなー。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:03:39.07 ID:ZwmsqUbO.net
カーステって
実はスピーカーのエンクロージャー容量的にはかなりでかくて、
箱の中身がごっちゃごちゃで 吸音材いっぱいで 箱の硬性は弱め

満杯の押入れやクローゼットの扉・ふすまにカーステユニット直付けで
大音量だと良い音するのかもね。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:06:57.58 ID:XEJARcgc.net
各ユニットを同軸ぽく配置して聞いてる
ウーハーの前にツイッターその前にスコーカー
高音は真ん中が味噌
位相など関係無いけど定位は良いよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:08:14.62 ID:At5cvORY.net
ヘッドホンからユニット取り出しバックキャビティつけて、タコ糸で3方から10cm正面に張れ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:14:31.04 ID:G3TfKOr3.net
それ何ワット行けるんだよw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:27:56.47 ID:U0ndwb23.net
>>229
やっぱり高域はツイーターのほうが良いかなと
13cm以上ならseasであるようなんだけど、もっと小さいほうがいい
小口径フルレンジにフェイズプラグがついたものがあるけれど、フェイズプラグの代わりに超小型ツイーターを載せたものは何故ないのか

>>228
>>231
>低音スカスカでだめ
サブウーファーを意識しているのか、はたまたエンクロージャーの特質が影響しているのか・・・・・・
低音以外は、同価格帯(?)のフルレンジと比べてどうなんでしょう

>>230
こんなのあるんだ
でもこれだけ出すならTEAC買って分解するんだよなあ


フルレンジのセンターキャップやフェイズプラグを切るか取るかして、ツイーター取り付けるのも面白そうだけど
ボイスコイルのでかい10cmか超小型のツイーターはないだろうか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:28:05.71 ID:IozeU0wD.net
カー用って使用温度範囲や振動、加速度などや防水など要求が厳しいから音響的に不利な材料やら仕様に
成ってるから純音響的にはハテナやなー

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:51:42.62 ID:UpM7Yr3L.net
KEFのUniQ Driver はセンターキャップの位置にツイーターがあるけどユニット単体の入手は難かしそう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 06:30:53.02 ID:8DSDcZ8Y.net
10cmなんかコアキシャルにする必要ないと思うが、自動車用はフルレンジだと高く売れないらしい。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 06:33:26.78 ID:iLtgsOIG.net
>238
ほれ
ttp://reconingspeakers.com/product/kef-6-q100-midrangehf-dual-concentric-driver/

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:25:27.48 ID:GiEEBewg.net
ものすげえバカw>>231

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:19:10.72 ID:6VtBBUny.net
>>239
いや、10cmは普通ならツィーター欲しい。

スワンでいろいろな10cmユニット使ってきたけど、103Solが出てくるまでは、
FE-108Superだろうが10F20だろうがツイーター必須だとずっと思っていたし。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:00:32.08 ID:R5lZH/+Z.net
ツイーター欲しいって言うか、3000Hzまでしか使いたくない。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:50:47.87 ID:xmUq5/Cy.net
10cmで離れて大きい音で聴いているのかね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:27:52.73 ID:Gf1ZFo1f.net
>>242
ツイーター要らないと、コアキシャルにする必要なしは、違うだろ。
それともお前さんは、スワンをコアキシャルにしているのか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:16:13.67 ID:xmUq5/Cy.net
携帯電話のスピーカーは本気で使えば音が良いんじゃないかって気がする
一度くらいはデーターシートを見た方が参考になる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:41:11.90 ID:DvJ6QHFN.net
>>246
夏休みに話題になったけど あれたな。

http://youtu.be/Ka-RjcQOAIc
あからさまにこれ使った音じゃないのがわかっちゃって参考にならんねww

http://youtu.be/cL3g4G93fKo
台所あさって0円5分で出来る可能性のある自作例の音。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:43:05.48 ID:brviKvul.net
http://akizukidenshi.com/download/ds/db/UM1515IA.pdf
これを見ただけだと38cm 2wayもいけるだろうみたいな
15mmのアルミの角柱がホームセンターで売っていたような気がするので
角柱に砂を詰めてユニット100個をエポキシで接着するだけのお手軽工作で
強靭なエンクロージャーによる今まで聴いたことのない音が聴けるかもしれん
と思ったけど1個50円だと勘違いしてたんで200円だと高いわ。
せこくてすまん

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:56:09.16 ID:brviKvul.net
たった今思いつきで仮想リボンスピーカーと命名したから真似すんなよw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:48:54.13 ID:nlbD3PU8.net
ユニットを作る工程
http://sc-smn.jst.go.jp/B980601/detail/B010601094.html

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:53:10.10 ID:tBPzL4pC.net
へえ〜面白い
案外中国あたりのマンパワー使って手で組み立ててんのかなと思ってたがそうでもないんだな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 06:38:10.85 ID:0mkYmTHL.net
だから音がよくない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:24:12.16 ID:vBt9dxrk.net
これ松下電子部品の日本国内工場じゃん(たぶん自動車用スピーカー)。
松下は良くも悪くもこういう会社。
この設備作るのにいったいいくらかかると思う。
もちろんこの調子で大量生産すれば品質は安定して1個あたりのコストも安くつく。
しかし逆に大量生産するものでなければ作れないということ。
同じラインで違う種類のユニットを流せるのかも不明。
こんなに大量にいらないものはこの調子でホイホイ作るわけにいかないから、下請けにもっとショボい設備で作らせることになる。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:58:19.60 ID:78PZ3mcK.net
場所は三重県松阪市松下電子部品株式会社とある

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:51:44.68 ID:IZzSOvWG.net
製造ラインを作る情熱で商品を開発してくれれば良い物が出来るんだろうけどな
疲れ果てて高性能を追及しようという思考にはなりそうもない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:53:33.47 ID:cmVrUcp1.net
そういえばTechnicsのユニットって松下通工製でしたね。
なんだか懐かしいなあ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:00:13.95 ID:bkHrNyAd.net
Technicsは松下電器(大阪)
通工はRAMSA

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 05:39:38.42 ID:4zpwLi8j.net
>>253
凄いバカ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:42:49.12 ID:BCnp8HdG.net
バスレフ型で中を幾重にも仕切るのは
その分低域が増幅されるってことでOK?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:08:23.34 ID:12QcHTJx.net
アメリカ/eminence
http://youtu.be/hQCoS_ZLDw0

日本/松下電子部品株式会社
http://youtu.be/Yq9s9y1FkUo

これはホルホル物ですわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:55:47.27 ID:Hn1N1i8e.net
>>259
仕切るの意味がよくわからんが
バスレフ箱の中に補強板みたいなのを入れるって意味なら、なんら低音補強効果はない
もし、ユニット側とポート側を完全に分離するような仕切り板を入れたら、・・・もちろんバスレフとして機能しなくなって低音は減る

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:41:48.95 ID:BCnp8HdG.net
>>261
既成品でもフルレンジ一発で下部から低音出してるのって
バックローディングってゆうの?
中でくねくねうねうねして距離を確保してるじゃん
それの必要性

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:31:14.64 ID:Hn1N1i8e.net
>>262
それはバスレフ型とは別の原理で低音を確保する方式で、バックロードホーン型(BH)というのよ

バスレフでは十分低音の出にくい、Q値という値の小さいユニットを使うときBHが適している
逆にバスレフで十分低音の出るユニットをBHに入れると、中低域過多のボン付いたバランス悪い音になる


あとぱっと見似たうねうねでも共鳴管型、音響迷路型、TQWT型などいろいろ原理の違いがあるからググってね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:37:28.06 ID:+n3yl7lT.net
>>263
親切ですねー

>>262 
お礼したほうがいいよw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 10:10:33.01 ID:mBvBPZuK.net
>>264
うざい
お前出て来るな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:02:20.88 ID:cEkB9a58.net
>>265
いや、実際基本中の基本を自分で調べもしないでここで質問しても
普通ならスルーされるところを丁寧に教えてくれたんだから

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:59:15.50 ID:iMy5Jj+3.net
書込みできない常態が続いてるから レス返せない人もいる。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:20:07.69 ID:+n3yl7lT.net
>>265
>お前出て来るな

ということは、お前は俺を誰だか知ってるということだよなw

>>267
そうなの?
書き込みできない?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:31:41.31 ID:aA7fqdDP.net
>>268
お前、頭かなり悪いな
臭いしな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:25:44.34 ID:o/quTcuu.net
スキャンスピークのミッドウーハーでreveratorとilluminatorは音的にどこが違いますか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:01:50.01 ID:U3bZdke0.net
2年ほど前に出た雑誌stereoの10cmスキャンスピークユニット誰か買いませんか?!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:11:42.75 ID:cW7urGk1.net
>>271
マジで買いたいが、いくらで売ってくれる?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 02:31:51.04 ID:LlEQRKEj.net
>>271
って評価いいの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 03:02:24.91 ID:tjESrVY8.net
いいよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 04:16:11.06 ID:OPUz/Bvf.net
>270
手持ちの18W/8531G00と18WU/4741T00の比較で良ければ

まず8351はQB3でも35L前後がスイートスポットでF3 37Hz前後まで無理なく伸ばせる
4741は中低域(100〜300Hz)フラット狙うと28L位になるんだけどリップル取り切れないてない感あり
ミッドレンジのクラリティーは8351の方が高く,4741の方が若干ダルい
ブレイクアップは8351は全く目立たないが4741は押さえ込みがいる感じ

総じて8351は紙コーンの2way用として超優等生
4741は…私には使い切れませんでした
12MUあるからB741みたく3wayにしちゃおうかな…でも置き場所ないしな…

と言うのが個人的感想です

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 17:16:57.04 ID:kDAmJG6Q.net
貴重な情報ありがとうございます。4741の方が難しそうですね。ツイータとの接続含めて。。。ところでそれぞれの音質的な印象はいかがですか。解像度感とかトランジェント感とか、柔らかさ、明暗感とか。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:46:33.97 ID:EoUriAv6.net
お前、恥ずかしくない?
自演

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:11:21.64 ID:OPUz/Bvf.net
>276
ハード派なので「解像度感」に対する絶対評価はどちらも高くはないです
比較すれば「ミッドレンジのクラリティー」として書いた通りです
「トランジェント感」はエンクロージャーでコントロールする因子だと思いますが,EtonやAccutonなどに比べるとどちらも軟調です
「柔らかさ」はTW選択とネットワーク設計依存ですかね

「明暗感」は意味するものが分かりません

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:45:12.83 ID:7BdBJQgZ.net
>>250
見たよ凄いね。オーディオもまだ産業として十分生き残れることが分かってうれしい。日教組教育を受けた、
文句ばかり言って碌な仕事も出来ずに高賃金ばかり要求する労働組合員を排し、優秀なロボットを入れれば
高性能低価格の優秀な製品が安定供給できることが証明されたのだ。もう安いだけで信用できないシナ人や
朝鮮人に頼らなくてもよくなっただけでも嬉しいことだ。日本メーカーさん油断せず頑張ってね!!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:52:21.91 ID:zts54Y9o.net
世間には給与所得しかない人だって大勢いるんだから
そういう言い方はちょっとどうかと思うな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:57:30.99 ID:HWZyxwpz.net
いつの映像だよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:27:41.38 ID:ZQzjdJqc.net
ロボットだけでは臨機応変の対応はできない。
最終段階では人の目と手に頼ってることを知らないようだ。

>>279
おまえこそニートのようだから頑張ったほうがいいな。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:54:09.33 ID:7BdBJQgZ.net
250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:48:54.13 ID:nlbD3PU8ユニットを作る工程
http://sc-smn.jst.go.jp/B980601/detail/B010601094.html
 オレは>>250ではない。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 13:40:45.61 ID:4m8GpyBa.net
ニートでチェリーのニーチェくん、また湧いてきている…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:10:25.78 ID:Cnkc0Chx.net
('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー >>284
  くく へヘノ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:14:54.11 ID:SY3Eo4JZ.net
判らないので教えて下さい。
パッシブネットワークのインピーダンス補正についてなのですが、音質劣化を指摘される人が多いようです。
スピーカーと並列に入っている回路でそれほど劣化するものなのでしょうか?
個人的には直列に抵抗入れるアッテネーターの方がスピーカー入力信号に与える影響は大きいと思うのですが。
スピーカーに入力される信号との関係を判りやすく説明しているサイトがあったら教えて下さい。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:31:29.94 ID:uucIK8dI.net
いや、劣化しないよ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:50:55.01 ID:MAjQXpW+.net
>>286
サイトじゃないけどわかりやすかったよ図書館で探してみれば?
作りやすい高音質スピーカー: 測定とシミュレーションで高性能を徹底追及
小澤 隆久 (2013/4/23)

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:54:55.91 ID:TEsY7id9.net
>>286
気になるなら、補正回路の部分を取り払ってみればいい
聴き比べて良い方にすれば良いだけのこと

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:16:37.09 ID:SY3Eo4JZ.net
>>287
ググるとインピーダンス補正回路は害悪のように言われる人が多いので気になったんですよね。
ここの過去スレでも「インピーダンス補正回路は音質劣化するので」の件を見ます。
そこまで音質劣化するという理屈が知りたいんですが、それを説明しているサイトが見当たらないんですよね。
ハンディオシロでもあれば信号に与える影響を測ってみるんですけど。

>>288
参考にします、ありがとう!

>>289
そういう話をしているのではないのですよ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:29:59.91 ID:SG1QijNw.net
そもそも変わらないのであればインピーダンス補正回路など入れる必要がない。
良くなるか悪くなるかはともかく変わるから入れる。
そして変わるなら質が影響するのも当然。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:44:13.71 ID:uucIK8dI.net
取ったら周波数特性が変わるから、比較にはならんだろ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:54:47.01 ID:0HgFtxx3.net
クソ耳で変わったの変わらないなんてナンセンス!物理的に正しく動作させることが第一。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:00:01.56 ID:A4RgmwDv.net
ユニットを2つ用意して、それぞれ電圧駆動と電流駆動して
適当な割合で混ぜて遠方で聴けばゑぢやまいか!?
と昔から思ってんですが、どなたかやったことあります?

まあユニットも箱も試聴を重ねてできてんだしな、とも思って
自分ではやったことないんですが。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:27:30.51 ID:dR3Bow37.net
>>290
>そういう話をしているのではないのですよ。
どういうユニットの組み合わせででどういうネットワークなのかわからないと
それしか言えないんだろw
とりあえずシミュレータで適当にいじってみな
つ ttp://hpcgi3.nifty.com/bachagi/calnt/calsptop.pl

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:13:28.07 ID:uucIK8dI.net
取ったら周波数特性が変わるから、比較にはならんだろ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:30:46.07 ID:t5pMMJJf.net
こういうのって
>音質劣化を指摘される人が多い
という、その多くの人にアンケートとるしか、具体的にはっきりさせる方法はないと思うんだ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:54:45.43 ID:kFCSuXAV.net
だれか一人が得意になって「良くなった」とか「悪くなった」なんて言うと「みんなが」とか「多くの人が」
になって、「俺もそう思う」って言わないとクソ耳なんてバカにされるのが怖いんだよ。バッカだねーww

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:52:41.54 ID:4j3g2h/yc
比較にならんな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:13:31.29 ID:4j3g2h/yc
天罰天罰♪
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1406216857/109-

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:59:13.83 ID:fOQQzVUt.net
インピーダンス補正はネットワークのC、Lの値で正しくクロスオーバーさせるためのもの。
取っ払ったら296の言っているようにクロスオーバー周波数が変わるし、周波数特性も変わる。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:07:43.56 ID:UDnbllGX.net
クロスオーバー周波数は変わらないよ。どんな根拠で変わると言ってるの?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:15:01.97 ID:foJKSCrR.net
                   >>302
>クロスオーバー周波数は変わらないよ。どんな根拠で変わると言ってるの?
                       θ
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:29:59.16 ID:epLeNvI7.net
インピーダンスが変わるし周波数特性も変わるのに、クロスオーバー周波数が変わらない??????

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:36:03.70 ID:fOQQzVUt.net
>>302

キミは初心者か。今後は勉強したまえ。
例えば6dB/octのネットワークだと、Cの値はC=159,000/fcR (μF)
で計算する。Rはネットワークから見たスピーカーのインピーダンスで
Rの値が変わるとCの値が変わるのがわかるだろう。
もっと言うと、Cの値が同じならRが変わるとfc(クロスオーバー周波数)
が変わるという事。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:39:29.91 ID:UDnbllGX.net
変わらない!8Ω仕様に4Ω繋げようが16Ω繋げようがクロスオーバー周波数は変わらない。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:39:54.87 ID:UDnbllGX.net
変わらない!8Ω仕様に4Ω繋げようが16Ω繋げようがクロスオーバー周波数は変わらない。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:40:30.63 ID:UDnbllGX.net
ダブルごめん!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:47:03.69 ID:UDnbllGX.net
オレは1次6dBなんかネットワークとは認めてない。2次12dBの話をしてるんだよ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:52:35.99 ID:foJKSCrR.net
                 >>302,304-307
>クロスオーバー周波数は変わらないよ。どんな根拠で変わると言ってるの?
                       θ
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
_人人人人人人人人人人人人人_
> そして彼は伝説となった <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:11:19.11 ID:fOQQzVUt.net
>>306-309

まるで反論になってないな。俺が変わらないと信じているから変わらない、
と言っているのと同じ。宗教家か?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:23:21.17 ID:UDnbllGX.net
2時12dBなら負荷が変わってもクロスオーバー周波数は変わらない。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:26:42.26 ID:fOQQzVUt.net
自分の信条なんだね。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:30:17.72 ID:UDnbllGX.net
勝手に変わると思って居れ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:36:59.84 ID:fOQQzVUt.net
ネットワークの設計や測定もしたことないんだな。
基礎からちゃんと勉強しよう。掛け算は出来るよね?
掛け算が出来るとさっきの計算式から理解できるんだけどな。
言っとくけど12dB/octだって同じことだよ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:12:24.01 ID:MbW/cDR7.net
肩特性が変わるんだから二次でも変わる。
二次なら肩から離れたところでは変わらないというのは確かにそうなのだが、
クロスは肩の部分でするのだから、肩が変わったらクロスもシフトする。
大幅には変わらないという意見ならその通りだが、
変わるか変わらないかが論点なのだから、変わる。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:13:12.66 ID:V1sVM98z.net
>>295
いやいやw そういうのはよく判ってますよ。
有無での聞こえ方の違いもよーーーーく判ってます。
でもそれはフィルタ特性の変化によって周波数特性が変化するからであって、問題はそこではないのです。
聞こえ方がいいとか悪いとか、そんなことは関係ないのですよ。

電気的にインピーダンス補正回路がスピーカー入力信号に与える影響を知りたいのです。
サイン波を入力したとして、それがインピーダンス補正回路の有無でどう変化(劣化)するかという話です。
位相も含めてその変化が知りたい点であって、どのユニットでどんな回路でどんな周波数特性になるかは問題では無いのです。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:15:30.93 ID:V1sVM98z.net
>>297
「インピーダンス補正回路は音質劣化の原因になる」と理屈も書かれていないことがほとんどですね。
電気的に解説されてるページがないので知りたいのですが・・・。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:16:59.79 ID:oTMpR3jv.net
インピーダンス補正と言ってもいろいろあるんでないの
ウーハーの低音共振をつぶすタイプだとクロスオーバーはかわらんだろうし

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:24:43.03 ID:V1sVM98z.net
そうですね、私が疑問なのはスピーカーのインダクタンスによる高域インピーダンスの上昇を補正する回路のことです。
皆さんが仰るとおりパッシブフィルタは固定インピーダンスを前提として初めて理想通りの特性が得られるので、計算通りの特性得るためにモーターのインダクタンスを補正する回路ということは理解してます。
これが音質劣化になるという人が多いので理屈を知りたいのです。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:46:47.03 ID:Bgds0yIy.net
劣化というのが何を言うのか分からんけど
補正かけてもパッシブ素子でやる限り、平坦にしても若干の位相回転は
免れないし…インピーダンス平たんにすればdbはある程度理想になるけど。
補正自体は電気的特性の修正なんだから、劣化劣化言うやつなんて
そもそも自分基準だから当てになんてなんねーだろ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:28:24.93 ID:oTMpR3jv.net
シミュレーターでは問題ないのに音が悪くなる理由が分からない言うことなら
電力用抵抗は抵抗ではなくコイルでもあるから回路図にコイルを入れて確認するとか
MHz領域で音が変わるとは思えないけど

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:33:37.73 ID:uQMvKhTw.net
インピーダンス補正回路 音質劣化
ぐぐってみたけどヒットしない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:50:35.13 ID:oTMpR3jv.net
ものすごくへぼいアンプだと電力使用量が増えるわけだから音が変わるかもしれない
インピーダンス補正回路だけの音の変化を確認する人は少ないだろうから
フルレンジを補正ありと無しの音で聞き比べるとか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:03:00.19 ID:q2ZrLKv+.net
>>323
この辺読んでみそ
ttp://www.audio-romanesque.com/sp01.htm

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:03:20.34 ID:oTMpR3jv.net
スピーカーユニットからアンプ側を見た場合アンプの出力インピーダンスと
補正用のRで吸収することになるので音が良くなったと感じる可能性も

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:17:37.33 ID:uQMvKhTw.net
>>325
補正は必須という立場で、補正すると良さをスポイルするというひともいるけど気にしない
みたいに書いてあるね。多いか少ないかは書いてない

インピーダンス補正 スポイル
ぐぐったら、1つかすった(当たりではない)
http://www.soundden.com/column/highend-sp.html
「ウーハーのインピーダンス補正回路を外したと言う事だった。」

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:33:33.61 ID:YoBwly+m.net
補正回路の有無で音質が劣化するかどうかを定量的に教えてくれというなら
まず音質の良し悪しってものを定量化してくれよ

おおよそF特だとか歪や位相だとかなんだろうけど

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:13:18.35 ID:MbW/cDR7.net
ようするに、大幅に劣化すると言ってる人なんてほとんどいない。
劣化すると言ってる人が多いと言うが、それもただの印象でしょ。
多いような気がする、みたいな定量性のない感覚の話。
劣化すると言われているのは、ネットワーク素子を挿入する以上は
スルーに比べて余計な回路がプラスされるので、スルーより悪くなる可能性がある
くらいの意味で言ってるのだろう。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:15:18.71 ID:MbW/cDR7.net
この話をあまり長く続けると、理論嫌いの人が湧いてくるから
あまり発展もしなさそうだし、この辺が納め時だろう。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:26:00.99 ID:3j4RxkCX.net
色々盛んだけど、付けようが外そうがドイツも此奴もハッキリしたこと言えないじゃないかWW。
どーでもいいって事だよ。こんな所にたむろしている奴らの耳なんて当てにならんて事だよ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:30:30.24 ID:oTMpR3jv.net
理論嫌いの人が居るのは想定外だったw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:39:13.11 ID:MbW/cDR7.net
>>331
ハッキリとした特性の変化を言っているだろ。
音質という曖昧なファクターについて明確な理論がないというだけ。
掲示板での返答としては十分な返答がされている。
君の見る目が無いだけ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:04:02.91 ID:P6slDRo3.net
見る目、というかおつむが無いだけ
おつむが無いからちゃんと見ようとしない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:31:07.46 ID:q2ZrLKv+.net
>>330
まぁ、おかげで>>302みたいなのが燻り出せただけでも良しとしようジャマイカw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:24:32.73 ID:3Ylufqxz.net
>>332
理系だけど 理論嫌いw
しかし パーツ足せば音が変わって当然のことくらいはわかるw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:44:22.22 ID:+P0FXIl4.net
>>323
このスレの過去スレ39にも
インピーダンス補正回路は音質劣化の原因になるから
「乱用するな」と書いてある。
メーカーでも入れないようにするそうです。
という書き込みがあるね。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 03:15:42.54 ID:skIuFxtN.net
だろ? たったその程度だろ?

言う人が多い という程度にあっちこっちで書かれているわけではない。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 05:45:45.09 ID:Riv+YJc/.net
>>338
"インピーダンス補正回路"を使う理由は何ですか? 何も分かって、いないだろ!!
普通は必要ない回路で、試す機会がある香具師は多くいません(W
だから、"事例"が少ないのは当然です。

長岡氏の設計術に「補正回路そのものに音質劣化の要素がある」とあり、その当時のメーカーでも使わなくなっていると書いてある。
素子(コンデンサー等)に、劣化が無ければ「マルチアンプ方式」は、ただの大いなる無駄な「大バカな方式」になります。
並列接続でもスピーカーユニットのそばで、位相がズレて波形が異なる充電・放電を繰り返すから、無視は出来ない。

フルレンジ派で、"インピーダンス補正回路"には、ほとんど興味はありませんが、あまりに"バカバカ"しいので、茶茶を入れてみました(笑)

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 05:56:30.81 ID:NaOu+mqL.net
ああ、経典の朗読してただけで
書いてある意味は理解してなかったのか。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 05:58:27.49 ID:skIuFxtN.net
>その当時のメーカーでも使わなくなっていると書いてある。

普通に使われている。
その昔、何十もの補正回路を搭載したスピーカーがあったが、
そのようなタイプが少なくなり、少量の補正で済ませるようになって行った。
補正自体はよく使われている。
君は知らないようだがな。

>普通は必要ない回路で、試す機会がある香具師は多くいません(W

自作でマルチウェイやってりゃ普通によく使う。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 06:05:07.90 ID:skIuFxtN.net
長岡さんは何かを説明したりする時に、かなりザックリ言うようにしていて、
分かりやすい文章を心がけていた。
理系の技術者ならば、「厳密には〜という意味であり〜」とか「こういう例ではこう使われているが、しかしこの例では〜」
などと一々細かく説明しようとしてしまう。
また、厳密な説明をしようとして長くなり読む気をなくさせてしまう。
長岡さんはそれを分かってて、多少間違っててもザックリと分かりやすく説明するようにしていた。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:06:13.00 ID:uydwZaic.net
そもそもハイバスフィルターや、ローパスフィルター、アッテネーターもまた音質劣化要因。
そういう意味ではインピーダンス補正回路と同じ。
だが、ハイバスフィルターや、ローパスフィルター、アッテネーターは、必要な場合は
絶対に使わないといけない。
それがインピーダンス補正回路との違い。
ぶっちゃけて言えば、そういう事。
ちなみに長岡さんは、不必要であるならアッテネーターも極力省いていました。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:24:39.82 ID:2o/L+G8a.net
インピーダンス補正回路は、不要であればつける必要はない。
そもそも補正しなくていいのならする必要がないからだ。
必要があるのは、インピーダンス特性が大きく暴れているユニットに
ネットワークを入れなければいけない場合。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:47:29.90 ID:MntNlbD7.net
ユニット自体の細工でインピーダンス一直線のものがテクニクスにあったけど
最近はそう言う思想のは無くなったのかね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:31:43.61 ID:BueM+4Kh.net
>>345
これ見てみ。この中にオマエさんの疑問を突くカギがある。分ったらレポしろ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:32:49.27 ID:wTEm8Xf+.net
回路で劣化って、アンプも止めて微弱電流でも聴き取れるよう訓練でもしたらどう?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:33:01.28 ID:BueM+4Kh.net
すまん1見ろって何丘書き忘れた。ごめんこれだ
http://sc-smn.jst.go.jp/B980601/detail/B010601094.html

349 :桜花=sasahirayu=笹:2014/10/18(土) 14:40:59.13 ID:qY5hPq4Uu
キレましたーはワライましたーは尻尾掴んだぞ
http://megalodon.jp/2014-1018-0758-05/engawa.kakaku.com/userbbs/1635/
http://megalodon.jp/2014-1018-0738-50/bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18063046/

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:30:14.96 ID:yc7sXh4A.net
スピーカーの自作で考えてる事があり、相談に乗って頂ければと思います。

2wayで自作する際、ネットワークをボックス内にセットすると、ウーハーの
音圧によりネットワークが振動を受けますよね。
その対策として、ボックス内で上下に区切りツィーター側の空間にネットワーク
を設置すれば音圧の影響が減ると愚考しているのですが、そういったスピーカー
を見かけません。
背面バスレフだとケーブルがポート出口の邪魔になりそうとは思うのですが、
前面バスレフでは効果あると思っています。
これって音質的に意味ないのでしょうか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:35:24.60 ID:sMWHmnz+.net
設計図を書いて見ればわかるはず

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:52:45.51 ID:yc7sXh4A.net
>>351
上下を仕切る板にケーブル通す穴開けるのが問題なのでしょうか?
ホットボンドで塞げばいいと思ったのですが。
それとも箱がでかくなる事でしょうか?音質優先で多少でかくなっても
仕方ないとは思っているのですが。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:00:12.99 ID:skIuFxtN.net
>>350
そういう市販スピーカーはある。
君が知らないだけ。
容積が減るので市販だと採用しづらいが、自作なら好きにすればいい。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:04:54.37 ID:yc7sXh4A.net
>>353
市販スピーカーでもあるんですね。
これまで展示会でそういった点を意識して見ていなかったもので
気がつきませんでした。
やっぱり容積は難点になりそうですね。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:07:02.87 ID:0DXBuJ3x.net
ツィーターの小さな穴から素子を入れて配線するのが厄介なんじゃないかな
箱を閉じる前に組めば問題ないだろうけど完成してからの調整は困難

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:15:00.45 ID:0DXBuJ3x.net
天板をネジ止めにすればいい話か
ウーハーの箱にネットワークの箱を載せてツィーターも付けるイメージの方が
使いまわしは良さそうだけどなあ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:35:31.97 ID:HiHmfRGN.net
素直にネットワーク外付けにしちゃえばいいやん。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:47:36.55 ID:yc7sXh4A.net
>>356
>>357
個人的な主観ですが、見栄えも気にしてまして。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:52:23.31 ID:0DXBuJ3x.net
見栄え重視なら小さくした方が良い、なんて事も言っちゃいけないんだろうなw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:01:45.27 ID:1l9v2qaC.net
>>358
ネットワークやらアンプがスピーカーと一体でも大した問題にはならないよ。
見栄えを気にするなら中に入れちゃいなよ。
スタジオモニターもPAスピーカーも中に入ってるのもあるからw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:09:18.60 ID:hc+Xr/qw.net
> 音圧によりネットワークが振動を受けますよね。

そら振動を受けるだろうよ
けどそれが再生音に影響するか否かは別問題

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:10:44.62 ID:MzkbuTNc.net
スタンドにネットワークを入れてスタンドと本体はボルトで結合
ボルトを入力端子にするとか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:31:32.97 ID:MzkbuTNc.net
ネットワークの振動を嫌って本体の表面積を増やすと
箱自体から出る音圧も上がるので本末転倒のようにも思うけどね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:49:14.30 ID:of2friv8.net
天板じゃなく 背面をネジ止めにするのは 市販スピーカーではよくあるよ。
フロントバッフルがネジ止めの物も。
ついでに
背面内部にネットワーク基盤ネジ止めし、
厚さ5cmくらいの吸音材で埋め尽くすスピーカーとかもあるよ。
ばらしたら レジ袋2袋分吸音材でてきたとか。

365 :sasa:2014/10/19(日) 01:05:46.32 ID:4C54ZwX57
コレ気持ち悪いわー
http://megalodon.jp/2014-1018-0758-05/engawa.kakaku.com/userbbs/1635/
http://megalodon.jp/2014-1018-0738-50/bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18063046/
かけらむすびに名前を変えてきやがった
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%a9%82%af%82%e7%82%de%82%b7%82%d1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18063046/

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 01:47:49.26 ID:exgGsctc.net
【LCR】ネットワークが上質なスピーカー2db/oct
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1413275970/
>12 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/18(土) 14:09:15.16 ID:BueM+4Kh Be:
> 無理無理!設計って言ったってその前提であるユニットの特性を測れる奴などほとんどいない。安物パソコンソフトで
> 測れるなんて知ったかする奴が居るけど、測る度ごとに違う結果に右往左往したり。設計なんて言えば一つの公式に
> 当てはめて「理論的」なんて思いこむ奴らばかしだよ。まあそういうバカ共の生態観察と行こうぜ。
おまえら、俺達の底力を思い知らせてやろうぜw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:28:38.11 ID:hc+Xr/qw.net
スレタイにグラハム・ベルの名前を小文字でしか書けないスレなんぞ放っとけ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 07:42:05.24 ID:l/mBkTVQ.net
>バカ共の生態観察と行こうぜ。
>おまえら、俺達の底力を思い知らせてやろうぜw
どっちも面白い!是非観察し、底力とかを思い知らせてもらおうぜ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 09:57:43.42 ID:93Ak2+yR.net
ネットワークにコイルを使わずにコンデンサだけで作っているのを見たんだけどなんだったのか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:04:04.98 ID:SUjrzdw4.net
>>350
>>ボックス内で上下に区切りツィーター側の空間にネットワーク
を設置すれば音圧の影響が減ると愚考しているのですが、そういったスピーカー
を見かけません。

ツイーターにバックキャビは基本的に不要なので設けてもデッドスペースにしかならない。
そのような不要なスペースを設けるくらいなら箱を小さくしたほうが販売面で
有利との考えがあるだけ。
ネットワークボードを吸音材を挟んでキャビ内部に取り付けてその上面から厚手の吸音材で覆えばいいのでは?
徹底するなら外付けネットワークにするしかない。
これもダイヤトーンDS8000でやってた。

>>背面バスレフだとケーブルがポート出口の邪魔になりそうとは思うのですが、

バスレフポートをキャビ下右端に、SP端子をキャビ上左端に付ける程度の発想はできんのか?
左右で線対象配置にしてSP端子をアンプ側にもっていけばポート前にケーブルを置くのは避けられる。
その他、やり方はいくらでもある。

ついでに書くと最近のオーディオフェアでは完成SPのカットモデルの展示は少ない。
あったとしてそれを観察しても試作段階の物だったりするので
市販された物と同一の仕様とは限らない。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:11:20.65 ID:MzkbuTNc.net
>>369
どれのこと?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:36:55.02 ID:l/mBkTVQ.net
>>371
訊くまでもない、殆どの素人の作品は皆これ、トイーターにC一個噛ませたご自慢の作品だ。
訳も分からず「伝達関数一」なんておめでたい事ぬかしながらww

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:38:21.55 ID:NeJ9MqqL.net
>>372
大変だね、気が狂うって。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:54:54.41 ID:MRPtgjr1.net
6dB/octならツィーターにコンデンサ一発でしょう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:47:19.15 ID:Vxn8VjjS.net
>>367
「漢字が読めない」なんて非難するバカと同じ発想だなww

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:58:28.05 ID:/0OVpvyT.net
>>371
ごめん、マスターがマニアな某喫茶店でみたんだ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:00:51.42 ID:/0OVpvyT.net
詳しく聞けてないんだけどゴトウユニットを使っていた。
コンデンサは結構な数使ってたんだけどいくつかはわからない。
連投スマソ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:31:14.01 ID:gI5/SVEZ.net
パッシブのネットワークで、コンデンサーだけでハイカットは出来ないよ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:46:21.97 ID:MI0Joqqf.net
>>377
フルレンジもしくは箱の中で一応完結してるスピーカーに
外付けツイーター乗っけてるんじゃないの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:29:28.63 ID:6rnT2h6s.net
RCローパスフィルタなんじゃないの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:32:50.57 ID:gI5/SVEZ.net
スピーカーでそれは出来ない。
RCはラインの回路だ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:47:47.22 ID:6rnT2h6s.net
できなくはないだろ

音が小さくなったり、ユニットのインピーダンス変化がつらかったりするだろうが

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 04:12:58.03 ID:gI5/SVEZ.net
できないよ。
コイルなしで並列に接続したコンデンサーは、ただの並列回路になる。
スピーカーの高域が減衰したりはしない。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 04:49:42.72 ID:6rnT2h6s.net
何か勘違いしていらっしゃる


------- R ----------
          |    |
          C    <
          |    |
--------------------

こういうやつね
スピーカーのインピーダンスは小さいから、いろいろ難しいと思うが
だからこれが好ましいかは知らないよ
とは言え、何かメリットを感じたっていうなら、あってもおかしくはない
(Rに並列にCやLを入れると面白いかもね)

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 06:01:49.81 ID:vxJd9Row.net
>ごめん、マスターがマニアな某喫茶店でみたんだ。
>詳しく聞けてないんだけどゴトウユニットを使っていた。
>コンデンサは結構な数使ってたんだけどいくつかはわからない。

このひとの観察力をどの程度信用すれば、ののしりあいをする価値があることになるのだろうか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 06:58:53.69 ID:Mk+9cn2P.net
マルチで保護用C入ってるだけなんじゃ
ゴ○ウでLCって…だからさ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:44:16.85 ID:wx/t7onv.net
スレ汚してすみません。
また詳細を聞いてきます。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:17:00.86 ID:aDXHrfCQ.net
>>377
だからさ、フルレンジにスーパツィーターをコンデンサ一発の6dB/octで乗っけたんだよ。

コンデンサ容量で右往左往した結果、並列にたくさんコンデンサが並んじゃっただけ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:54:29.99 ID:BKtUqCEF.net
そういうのアマ手法によく見るけど全くダメだよ!スーパートイータぶっ壊さなければ幸いだ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:10:49.67 ID:YaAHuk5V.net
>>389
?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:55:24.35 ID:H1w3hi+u.net
>>388の前半があたりまえの手法でツイーター保護方法で なおかつ適切な音色を出す方法
後半 コンデンサ並列でいっぱいつなげちゃうっていうのがツイーター壊す原因になりうるってことじゃ?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:45:37.01 ID:aYHgIWqW.net
>>391
> コンデンサ並列でいっぱいつなげちゃうっていうのがツイーター壊す原因になりうるってことじゃ?

kwsk

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:46:12.38 ID:gI5/SVEZ.net
なんで壊れるんだよ。
いくら並列にしようが、μFが適正値ならば壊れない。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:53:13.80 ID:POYwOp9k.net
ネットが普及して10年以上が経って、海外の作例なんかも豊富に見られるようになって久しいこの時代
未だに長岡さんがよくやってた1次フィルタポン付けみたいなのが日本じゃ大手を振ってるのか
ちょっとなんだかなーって感じ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:59:58.97 ID:XS87UCs7.net
368=385=390=基地外

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:18:35.10 ID:P2yooWqD.net
>>394
いくらなんでも大手は振ってないと思うが、ミニコンポならわからん。
カーオーディオの安いやつは全部コレ。
コイルなんかない。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:31:44.56 ID:aYHgIWqW.net
てことは俺のミニコン用2wayを開けてみて、コイル載ってればそこそこのお品ってことなん?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:09:37.57 ID:/FBKOcRB.net
>>397
全く関係なし
昔のテレビのフルレンジでもコア入りコイルが入ってるものもある

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:43:46.54 ID:PQtoSaqI.net
>>394
海外の作例が正しいと思い込むその脳みそではコンデンサー一発でつなぐ難しさは分からないな。
長岡がどうとか関係ないのだが。
長岡がどうとか一言入れとけば皆がレス入れてくれるから面白がってるだけだろ?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:59:36.12 ID:gI5/SVEZ.net
大手を振るってみんながそればっかりやってるというわけではない。
そういう作品もある、というだけ。
海外でも、フルレンジ+コンデンサー1個みたいなスピーカーは作っている。
日本でもネットワークを駆使した作品もある。
色々あるということ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:04:56.73 ID:VaxDpffi.net
秋月の300円ユニットで自作してみたいんですけど
データ不足で精密な箱の設計ができなさそうです。
割りきってテキトーに作るしか無いですか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:52:22.02 ID:m7MW+FLQ.net
密閉でてきとうに作ればおk

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:27:45.73 ID:TV+ZcYxr.net
>>401
これか?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06275/
3L/fd90Hzくらいのバスレス箱でやってみな
フルレンジではあるけど、どちらかというとウーハーっぽい傾向なユニットだなコレ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:45:03.61 ID:KyRp010h.net
>>394

1次のネットワークがベストなわけじゃない。ケースバイケースだよ。
フルレンジだと1次で済ませられる事が多いだけ。
ウーファーとトゥイーターの2wayだと12dB/octの方が良い結果が得られる場合が
多い。長岡だってそう言ってたぞ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:36:51.01 ID:YknFsZ1S.net
1次のネットワークはワースト。こんな物役に立たない。
フルレンジだと1次で済ませられる事が多いだけ。なんだと?フルレンジに何故NW必要なのかよ?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:50:40.89 ID:AFynG36a.net
フルレンジをワイドミッドとして使うんだろ。
よくある。
普通のミッドだと使える帯域が狭い。
ワイドミッドというのは少ないので、フルレンジを使用。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:08:50.46 ID:YknFsZ1S.net
下らぬ屁理屈抜かしやがって!!ww

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:25:17.97 ID:dW4L5oxJ.net
>>407
いい加減消えろ、キチガイ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:05:59.05 ID:qxiI2aVD.net
LPF も使わずコンデンサ1個なんてのは下が本物のフルレンジならツィーターのカットは10kHzとかそんなもの。
フルレンジは上が出っぱなしだからカットを低くしてもオーバーラップが広くなってろくなことにならない。
そんなものをワイドミッドというのか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:12:24.32 ID:AFynG36a.net
ワイドミッドとして使う場合はフルレンジにもフィルター入れるよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:21:37.07 ID:qxiI2aVD.net
>>410
それならただの6dB/octネットワークだろ。
メーカーものでは流行らないかも知れないが別に文句言われるようなものじゃない。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:55:47.23 ID:cSaRVTTc.net
>>405 フルレンジに何故NW必要なのかよ

お前、オーディオに素人か。ツイーターを加えた時にツイーターに入れるんだよ。
フルレンジにLを入れて軽くハイカットする時もあるが。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:11:21.36 ID:r5HoZ28C.net
あーあー、もう。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:50:47.66 ID:R27KoiOp.net
>>412
PSTのことかな?
この板には「素子を入れるのは邪道だ(キリッ」とかいう輩をよく見かけるけど
ハイ上がりで低音が弱いユニットはPST入れて低音補強しないと聴けたモノじゃない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:54:20.25 ID:cSaRVTTc.net
違う。ただの1次ネットワークの事。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:24:51.15 ID:4qHbwMMF.net
だからさ、ただの6dB/octの一次ネットワークだよ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:27:09.06 ID:NGCdG7hq.net
そうそう、単なる6dB/octの一次ネットワーク

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:49:07.96 ID:/wbHgrUg.net
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  長 一    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   6  え
  岡 次    L_ /                /        ヽ  db  |
  厨 が    / '                '           i Oct マ
  ま 許    /                 /           く  !?  ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:04:38.27 ID:IMkME4/Q.net
フルレンジユニットのF特見てたら、性能の良い奴はイコライザーで
下を15db位上げてやれば、1本で話が済むんじゃね? って思えてきました。

そこで、スピーカーの自作に手を出したくなってきました。
とりあえず大きめな密閉箱にしてやれば、設計も工作も簡単そうだし、
ついでに台を別に作るのが面倒だから、トールボーイにしようと思います。

ホームセンターにいったら、1820x315x20 のバーチクルボードが1枚
300円であったので、こいつを7枚使って、外径315x355x1455 中身約122L、
の箱を作ろうと思います。自分が椅子に座ったときの耳の高さ
に、ユニットの中心がくる様に穴開けするつもりです。

板代が2100円、カットサービスに約400円、木工用ボンドが約500円で
計3000円ぐらいでしょうか。単純な箱を作るだけなら安いんですね。
比重0.7で計算して、1本28kg位。ぎりぎり1人で運べる重さかな。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:24:24.47 ID:fZWYN8I6.net
バーチクルボードって強度的にどんなもんなのかね
20mmもあれば十分な気もするが

それにしてもそのサイズで一枚300円って安すぎどこのホームセンターよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:38:51.30 ID:shardzlO.net
パーチクルボードは比重0.5くらいだよ。
杉と同じくらいだろう。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:07:53.89 ID:IeaALPQz.net
メーカー製スピーカーは MDF になる前はパーチクルボードばかりでしたよ。
比重は普通 0.7 程度。
0.5 なんて軽いのは見たことない。
厚さは 20 mm もあればメーカー製なら最大級。
木ねじは利きにくいので圧力で接着するメーカー製ならいいが、
自作ででかいやつだと工作が厄介かも。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:46:38.96 ID:3HypbpVV.net
>>419
ユニット何使うのか知らないけど
それだけの大きさなら 密閉じゃなく バックロードでも音響迷路でもTQWTでもなんでもいけるし、
イコライザーで持ち上げる必要がなくなるよ。

うちの近所だと1820x600x20で1150円+税だから それは安いな。

>>422
メーカーだとさらに15mm厚合板複数枚と組み合わせるとかもあるよ
外から順にツキイタ・合板・バーティクルボードとか。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:57:41.34 ID:shardzlO.net
バックロードやなんやらだと完成後に変更できないし経験が必要で失敗の可能性があるけど、
密閉イコならイコ量を後からいくらでも調整できるから失敗しないから初心者としてはいいという話だろう。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:06:38.67 ID:DPZAjsOs.net
「朝日新聞」とは息を吐くように嘘だらけの朝鮮人www
「朝日新聞」とは息を吐くように嘘だらけの朝鮮人www
「朝日新聞」とは息を吐くように嘘だらけの朝鮮人www
「朝日新聞」とは息を吐くように嘘だらけの朝鮮人www
「朝日新聞」とは息を吐くように嘘だらけの朝鮮人www


                  ウソウソ                  ウソウソ
                  ウソウソ         ウソウソ       ウソウソ
            ウソウソウソウソウソウソウソウソ     ウソウソ      ウソウソ
  ∧_∧      ウソウソウソウソウソウソウソウソ       ウソウソ     ウソウソ
 <丶`○´>はぁ〜 ウソウソ       ウソウソ        ウソウソ    ウソウソ
 人 Y /      ウソウソ       ウソウソ              ウソウソ
 ( ヽ し                ウソウソ             ウソウソ
 〈_フ__フ              ウソウソ            ウソウソ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:14:00.83 ID:3HypbpVV.net
密閉型だと ぶっちゃけ その高さが非常に厄介なきがするんだよ。
高級な密閉型って内部の8割くらい吸音材でうまってることあるし。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:36:40.64 ID:A9jTco4H.net
>>419
122リットルの密閉??
30センチフルレンジでも使う気かな?
それだけでかければイコライザー使わんでもフラットにできそうだけどな。
20cmのフルレンジならその半分で十分。
ただし12cm以下のフルレンジに超大型密閉を宛がってイコライザーでブースとしても無理がある。
振動版のストロークが低域のブースト分の追いつかない。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:10:55.43 ID:k3DEbr5l.net
密閉型なら ヤマハMS10(1万くらい)とか ダイヤトーンDS251(8000円くらいからセールで半額)とか
入手してみるといいかもね。
フルレンジ一発で密閉つくってイコライザで盛って低音だそうなんて思わなくなると思う。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:27:57.31 ID:U3xWTYDb.net
>>427
イコ無しでフラットには絶対にならない。
逆にイコを使えば20cm密閉20Hzで家具ガタガタいわせられる。

ただし音は地味。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 11:20:12.77 ID:fbIY3CL5.net
次のユニットで2wayいけるかな?
 ツイータ:Wavecor TW030WA06
 ウーハ-Dayton Audio RS270-8

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:05:06.66 ID:Ee+BCmsX.net
No

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:52:02.07 ID:fbIY3CL5.net
上のウーハー使って2wayなら
8cmくらいのフルレンジと組み合わせ?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:04:21.78 ID:Ee+BCmsX.net
Yes

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:01:19.20 ID:B9rGTmTf.net
Noとする根拠は?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:16:15.27 ID:Ee+BCmsX.net
クロス

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:36:33.61 ID:fbIY3CL5.net
1800Hzくらいで2次のクロスじゃだめ?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:46:12.74 ID:Ee+BCmsX.net
だめ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:54:33.38 ID:fbIY3CL5.net
なんでだめなの。おせーて

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:00:31.46 ID:dO2o/qJ1.net
行けるんじゃない?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:04:20.65 ID:saHYQaiq.net
これDIYだそうな
http://media-cache-ak0.pinimg.com/736x/b2/f5/8d/b2f58dad616d924d8e69405fb5b09a7f.jpg

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:06:23.38 ID:QB5Aa4va.net
3wayとかだと500hz-5khzぐらいが中音の美味しいところっていうのがあるから
そのど真ん中で切るのは良いとはいわんだろうね。
そうすると1khzか5khzかでぶったぎろうという風に思うけど
なかなかそんなおいしいウーファーとツィーターは無かったりするからじゃない?
まあでも、そんなもんだろ。2wayだったら

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:13:51.71 ID:Ee+BCmsX.net
クロスは 「そのユニットと組み合わせにとって特性的に一番無理のない周波数」 で切るのが理想。
ユニットくんの都合を無視して、ユニットくんにとって都合の悪い周波数で切っている自作スピーカーを数多く聴いて来たが、
例外なく駄目音だった。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:22:19.91 ID:QB5Aa4va.net
>>442
あーwavecorのほうの資料見てなかった。
確かにこれだと、ツィーターは3khzからにしたくなるね。
ウーファーは2khz以降暴れてんな。おいしいのは1khzまでだな。
あー安いミッド買っても良いような気がしてきますわー。
あーすんまへん。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 04:39:59.02 ID:i5ZRQzjS.net
フルレンジと合わせて2wayならお勧めある?
3wayも考えたけど、ネットワークにもコストかかるし…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 04:49:10.40 ID:DJQtp4+8.net
こっち来んなシッシッ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 06:34:31.69 ID:i5ZRQzjS.net
素直にDAYTON DC50F-8 あたりのスコーカー使えばいいだろうけど

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 07:39:41.31 ID:onfjWw+8.net
昔KENWOODがフルレンジに近い特性のスコーカーを使った3wayを出してたけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:29:21.08 ID:d1hpbRzL.net
>>444
50hzまでフラット望まなきゃ、10inchぐらいのフルレンジなら
だいたいどれでもいけるんじゃね?
100hz-500hzぐらいからだらさがりは、覚悟しないとだめだろうけど。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:49:03.38 ID:9GTZkVJP.net
TQWT・共鳴管について質問です。
なんか開口端付近をちょっと塞いだり
ポートをつけたりすると低音が増強される
って話があるんですけど、これって
気柱共鳴とヘルムホルツ共鳴の両方を
利用してるって考えたらいいんでしょうか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:01:18.45 ID:ArvRizQh.net
>>449
mass loaded transmission line でググれ
と言いたいところだが、ググってもたぶん分からん・・・俺も分からん・・・
自作のTLsで開口端を狭くしたリポートにしたりしてみたが変化なかったし・・・

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:46:25.64 ID:Zgolkyoy.net
たいして意味ないよ。
細くすることで理論上は周波数を下げられるという事になっているが、微妙に変わる程度だからな。
それよりも、開けっ放しだと中高音の漏れが多いので、狭くしてうるささを少なくする効果が大きいとされているが、
広々と開放されているほうが音の開放感はいい。
一時期、(7年ほど前)海外式の設計法が一種のブームになったころには、
(今考えると大した事ないんだが、日本の芋ユニットに比べてスキャンスピーク等の音は良いという風潮があった)
トランスミッションラインは流行ったんだが、それほどたいしたことはないんだがな。
徐々に細くしたほうが理論的には共振を低く持ってこれるということで、細くしたTLSが流行ったわけだ。
しかしまあ、細くすることで音の開放感は少なくなっていた。
長岡鉄男は共鳴管でも徐々に広がる物ばかりを作っていた。
(共鳴管とTLSは言い方を変えただけで、動作的にはほぼ同じ基本動作をしている 吸音材の量などで特性が変わる)
それだと理論的には共振はむしろ高くなり、中高域の量が増えてしまうので、TLSで低いところを狙うなら
細くしろという理論になっている。
俺は開口が大きく開いたTLSのほうが好きだが、好みの問題。
細くすると落ち着いた音。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:47:24.77 ID:Zgolkyoy.net
たいして意味がないというのは語弊があったな。
どっちが絶対にいいとかそういうことはないという意味。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:50:13.04 ID:wXChjrUi.net
このスレおもしろいわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:01:21.92 ID:3xrJAP3O.net
>>451
つまり そのての音響迷路は 大雑把な特性は設計できるけど理論どおりにはならなく
どうしょうもない失敗もなく 作ったもの勝ちってことか!

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:06:49.78 ID:g18e+UyW.net
情報サソクス
Martin J. KingさんのTransmission Line Theory Articlesをチラ見したんですが、
"mass loaded"ってのは、「繊維」(これがmass)を共鳴管の中に入れて
音響的な粘性を大きくして音速を遅くする、ただし低音には効くけど高音は素通りする
ってことらしいです。
この理解でOKですかね?
http://www.quarter-wave.com/TLs/TL_Theory.html

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:23:38.05 ID:Zgolkyoy.net
高音は吸音材に吸収される。
低音だけ出てくる。
f0へ粘性抵抗として働くので、開放感は減る。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:24:31.62 ID:ArvRizQh.net
んにゃ
mass-loaded TL のmassはあくまで開口端にポートの類がある前提で
その中の空気のマスを指してる(と俺は理解してる)

音道に吸音材を入れるのはmass-loadedでない普通のTLでもそうするからね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:24:59.88 ID:ArvRizQh.net
あごめん >>457>>455宛ね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:27:10.25 ID:h3JBj26r.net
背圧を利用して低音増強って結局妥協の産物なんだよね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:53:21.42 ID:Zgolkyoy.net
妥協を排するとは馬鹿のやることである 長岡鉄男

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:17:06.68 ID:d3GYQFtX.net
>>460
まぁ、そんな馬鹿がいたから世の中発展してきたんだけどね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:17:23.56 ID:t5lk5KPv.net
>>459
スピーカーその物が妥協の塊。
スピーカーに限ったことじゃないけど。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:18:09.06 ID:dYIMfPOk.net
>>459
むだになっていたものを有効利用するのは妥協とは思わない
むしろ密閉型こそ妥協
理想は半無限空間(でもないんだけど)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 23:38:27.36 ID:QxGkptQn.net
FE83 1本と2本使ったスピーカー どっちのほうがオーケストラに向いたスピーカーになるの?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 23:51:42.19 ID:ZGGW5omT.net
設問かよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 01:48:23.96 ID:dcRvlq/S.net
>>463
密閉でも特にアコースティックサスペンション方式なんて完全に妥協の産物だしねい。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 11:03:36.58 ID:V950QrXZ.net
>>464
ロクハン1本で作る方がよほど良い結果出るよw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 12:06:53.13 ID:1+XXB8b6.net
>>464
むかし長岡センセの2本使いDBを作ってさ。それで聞いたワーグナーは今までで最高だった。

469 :445:2014/10/25(土) 18:05:39.16 ID:qJf1KzFV.net
>>450
ありがとうございます。まさにそれですね。調べてみます。
共鳴管にヘルムホルツ共鳴をプラスしたらどうだろう?というのは
すぐに思いつくはずなのにWebでは日本の作例を見つけられなかったので助かりました。
447さんの意見を見ると、少なくとも詰まった音にはなりそうですね。

1回テーパー管を作ってみて、狭い方も広い方も開口できるようにして
ポート付けたりして遊んでみようと思います。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:52:42.79 ID:VT6k3xQK.net
>>467 >>468
ありがとうございました

>>468
型番わかりましたら教えてください

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:00:14.15 ID:u6cPbJzf.net
このクオリティならヤフオクで5万で売れるな
https://www.youtube.com/watch?v=Rh31Ll9wvn

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:00:58.19 ID:u6cPbJzf.net
URLこっち
https://www.youtube.com/watch?v=Rh31Ll9wvn8

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 21:19:14.23 ID:qjazfSDd.net
共鳴管で増幅した低音をさらにバスレフで増幅する事で二重に低音を稼げて良い
とか想像してるならそれは違うけどな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:25:40.10 ID:agtWHqac.net
共鳴管+バスレフって、今年のstereo8月号でやったばかりじゃないか。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 09:07:46.79 ID:XDBVUk5T.net
双方の良さが出るのではなくて
どっちつかずの中途半端な物、どっちかツーとバスレフの感じがした。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 10:54:24.19 ID:eHs5iuTc.net
方舟では共鳴管とスーパーウーファーだったなあ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:32:40.91 ID:DjGknh73.net
共鳴管にヘルムホルツってヤマハのYSTじゃんw
今でもASTと名を変えて現役だし

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:38:03.27 ID:B4Z1Pz+C.net
バックロードの出口ふさいでバスレフポートつけると
出来の悪いダブルバスレフっぽい特性になるらしいね。
複数の方式を直列に並べても 最後の「バスレフ」のみになっちゃうんだろうね。

http://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/2014/08/FE126En.pdf
並列に並べると 両方の特性でそうだけど ↑のバスレフ+バックロードは
バスレフの特性が強いらしい?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 13:09:19.19 ID:MsutTNDn.net
バスレフにしたらメリットがなくなってしまうな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 13:41:59.67 ID:UaEm+6vo.net
MJ6月号で小澤さんがQWTの開口部にダクトつけた実験をしている。特性はバスレフ型になると思っていたがQWT型の特性だったとのこと。ダクトが管の出口で音速を制限する働きをしているために管共振の周波数を低くしたものと思われる、と考察している。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:15:29.83 ID:ESmsn175.net
ホムセンのやっすいシナ合板に茶色のステイン塗ったら
汚い木目の出来の悪い自作スピーカーみたいな風合いになった
当然の結果か

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:19:13.67 ID:NbM8AKEy.net
そうなんだよ、
自作はクリアがデフォルト。
それでも多少黄色っぽくはなるし、数年経つと塗料が焼けて濃くなってくる。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:23:31.37 ID:jaK+Mn6n.net
ステイン塗る場合はサンドペーパーで水とぎ3回以上繰り返すとマシになるよ
面倒だけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:45:40.30 ID:OO/QXROl.net
合板は濃い着色した方が好みだけどなあ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:49:02.88 ID:3QQg1RE3.net
クリアは表面の粗さが目立つ。
売り物並みに平面性を高めて作れるならともかく、
自作はマット仕上げのほうが良い。
(つや消しクリア塗料=クリア塗料に微粒子が入っている物=すりガラスの原理)

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:56:32.16 ID:Q5O6OrFN.net
アサヒペンの ジェルカラーニスが簡単だよ。反艶仕上げ。
クリアでも最初っから焼けたあめ色。
パイン集成材なんかに塗るとすごく良い感じ。
ウォルナットのツキイタに塗っても良い感じだった。

>>484コンパネにマホガニー(ワインレッド)ぬったら 辛かったなー。
最悪はウレタン塗り重ねて 完全硬化後に研ぎ出して 木目シーと貼っちゃえばいいけど。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:43:40.63 ID:1ray02vA.net
下地見せるならウレタン研ぎ出し(木彫りオイル等)かその上から艶消しクリアかな
ステインも>>483氏が言うように何回か研ぎ出すと良い

>>486
ジェルカラーってムラが出にくくて良いって聞くけど近所じゃ売ってないんだよなー
通販で買おうと思って名前で検索したらマニキュアばかりw

488 :426:2014/10/27(月) 03:26:32.92 ID:BeeZgNir.net
ウーハ-Dayton Audio RS270-8
ホーン:CLASSIC PRO ED3402
で行こうと思うけど、どうかな?安いし。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 06:10:56.88 ID:3QQg1RE3.net
やれ
何も言わん
やれ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 07:31:44.95 ID:QtMrwDgn.net
400番までサンディングしてワトコオイル

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:38:56.32 ID:3MRLP0Wr.net
色ニスぬるときは一回透明ニスを塗り重ねて研磨してからじゃないと
木の導管の部分が色ニスを吸って汚くなるよ

最後の仕上げにも透明ニスを塗ってから研磨しないと色ニスの色が取れてムラになる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:43:01.01 ID:15+TcfXZ.net
>>488
斬新だな。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:24:13.77 ID:ZLEjTld2.net
>>488
「安さ」「クラッシックプロがOK」なのなら
ウーファーもクラッシックプロにしたら?
というかPAスピーカーバラシて箱とネットワーク作ったら?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:34:55.66 ID:T5LCn+XU.net
ウーハーは手持ちであるんです。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:51:23.83 ID:T5LCn+XU.net
クロスはどれくらいがいいと思う?
1500?1000hz?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:24:23.38 ID:3QQg1RE3.net
1000
これで満足したろ。
さっさと作れ。もうエア質問するな。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:29:29.67 ID:NbM8AKEy.net
目ヤセも松系合板なら味のうち。そのへん覚悟で合板にクリア。
オレは音が趣味だからね。家具職人になりたいわけじゃない。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:35:36.43 ID:nsp3Wymu.net
>488

Dayton Audio RS270-8の周波数特性はかなり暴れてるので使いにくいな。
1kHz以下で使いたい。ツイーターの ED3402 の最低クロスオーバー周波数
が800Hzだそうだから、このコンビで無理やり2wayにしようとすると800Hz
が望ましい。ウーファーにはきっちりインピーダンス補正回路を入れたほうがいい。
できればウーファーは暴れの少ないのを選びなおしたほうが無難。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:38:18.17 ID:3QQg1RE3.net
>>497
クリアの代わりにつや消し使えばいいだけ。
テカテカしないので仕上げも楽になって日曜大工の手間も少なくなる。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:16:12.73 ID:Gdh6yx/w.net
オーディオ評論家と家具職人、どっちになりたいかといえば後者かな
ワシンのポアステインで着色してクリアニス半ツヤ仕上げが好みです

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 02:27:25.92 ID:/kmXerkn.net
>>478
作った。いきなり普通に鳴る、バックロードらしさはあまり無かった。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 02:31:06.39 ID:/kmXerkn.net
>>480
ダクトははっきり効果はある、クリアになりベースの音階が聞き取れるようになったり。ただダクト込みで設計しないと低域にディップができて重低音は出るが低音が弱くなったりする。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 02:36:38.67 ID:/kmXerkn.net
>>469
密閉でもバスレフでも気柱共鳴はする。が、ダクト付きの共鳴菅はバスレフとしての動作より共鳴菅に近い。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 02:54:27.39 ID:bxuPaP9U.net
>>478
これ、バスレフ動作はしないよ。

管の折り曲げを伸ばしてみて形を見てみ。
そう、テーパー共鳴管になる。
テーパー共鳴管で両端が開放になっている。
そういうスピーカーは実際にある。
長岡さんなんかは片側閉管、片側開放の共鳴管をよく作っていたが、
海外の作例なんかだと両端開放の自作スピーカーを作ってる人がいる。

ただ、開放と言っても細いほうの端は狭いので、半開放といったところだな。

バックロードとしては動作しない空気室が開放されているのでロードがかからないから。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 02:54:55.26 ID:/kmXerkn.net
>>469
お手軽なのはファウンテックのFR88EXを1300mm位の四角柱に入れる。
吸音材は密度の極低い物を閉端部から半分まで入れる。
ユニット取り付け位置は閉端から三分の一、開口面積は振動板の半分。
幅、奥行の内寸は90-100mmくらい、これで12mmサブロク一枚で二本作れる。
アンプにもよるけど結構幸せになれる。
ダクトは後のお楽しみ。
なので開口部の寸法を予めダクトの寸法を考慮して決める。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 02:59:10.63 ID:bxuPaP9U.net
バスレフ動作しないことの分かりやすい説明。
._____
|       |
|>ユニット
|        後面開放
|=ダクト
|_____|

このダクトがバスレフとして働くかを考えれば分かる。
バスレフは、(ダクト以外が)閉じていなければバスレフとしては働かない。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 02:59:26.02 ID:/kmXerkn.net
>>469
先程のファウンテックのユニットをH1820の四角錐に入れたらいきなり高域が減って、ピラミッド型の低重心になった。長すぎたんだろうな。でも四角錐は四角柱よりバックロードに近い低域になる。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 03:04:19.39 ID:/kmXerkn.net
四角錐のユニットの下で絞ればハイバックロードの出来上がり。
長岡のD58折り曲げを伸ばしたらTQWTの出来上がり。
長岡曰く通り、鵺なんだよね。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 03:06:19.72 ID:/kmXerkn.net
バスレフのダクトをエクスポネンシャルカーブで広げたらバスレフになるのか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 03:08:15.62 ID:/kmXerkn.net
SOL用のバックロードホーン、あれって伸ばしたらTQWTじゃないの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 03:15:44.04 ID:/kmXerkn.net
http://i.imgur.com/iJWuBQw.jpg

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 05:45:39.36 ID:sqg5UYmC.net
>>498
同じPA用でそろえると、8インチで径は小さくなるけど下記がバランスいいかな?
CLASSIC PRO CPW8II or EMINENCE ALPHA-8A
これならスルーで使ってもいい気がする。(ネットワーク代も浮いて財布にやさしい?)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 05:59:15.33 ID:bxuPaP9U.net
さっさと作れ。もうエア質問するな。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:05:35.65 ID:ELV6PjXn.net
>>511
その三角の、ユダヤっぽくて怖い。




吸音材に炭を6kg買ったよ。
炭使ってる人結構いる?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:10:52.32 ID:kfXOjUFc.net
炭は太鼓一発鳴らしたらバスレフポートからボワッと出て
部屋中黒くなったからもうつかわない。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:48:34.43 ID:Z6IVUReE.net
>>514
>>炭使ってる人結構いる?

結構もへったくれも無く少数派だ。
一部の変人がべた褒めしてるだけで扱いづらいだけの物体。
箱の移動で誤って落とすと衝撃で炭が割れたりする。
んなもん使うなら鑑賞魚用濾過フィルター使ったほうがまし。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 13:12:12.76 ID:ELV6PjXn.net
うへえ

そうか、あかんか。
バーベキューに使うか。。。

知り合いが密閉型に使っていて、クリアで綺麗な音だったもんで。
バスレフには無理か。

粉が出ない竹炭はコーヒー用のやかんに入れたりしていて、
木炭みたいに炭の粉末出ないから、
その断片はバスレフダクトの後ろに入れて多少効果あったんだよね。

竹炭また買ってきてスノコ状に貼りつけようかなぁ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 13:16:06.44 ID:ApMCATgd.net
>>517
エンクロージャー内部を墨汁で塗利重ねるくらいにしといたら?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 13:21:17.41 ID:UIX3VsrV.net
羽毛いれたときも太鼓一閃羽毛が舞い散ったが、
炭ほど始末悪くなかった。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 13:58:34.55 ID:CFZmUx25.net
>>519
羽毛の効果はいかほどだった?

羽毛も思案中なもんで。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 14:03:28.07 ID:nIPh5C/e.net
アンプの火花とすぴかから漏れ出た炭の放つ重低音に
拘りの自作派オーオタもメロメロですね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 14:30:36.06 ID:/kmXerkn.net
>>514
KKKかってか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:14:46.22 ID:GfyxX1+U.net
>>521
花火が打ち上がるようにしたら菅野沖彦氏もメロメロ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:24:14.28 ID:eEno80x3.net
>>522
ああ、そうそう。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:34:18.12 ID:/kmXerkn.net
>>524
又はナディアに出てきたネオアトランティスだったか。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:11:44.80 ID:wb3H4MHe.net
もみ殻燻炭を不織布の袋に入れて使ったらなかなか良かった
炭の粉がはみ出るのがいやだったから今は乾燥ミズゴケ使用中

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:16:54.90 ID:uZV3FeQ8.net
吸音には、炭はいいよー 
あと、羽毛も
どちらも無数の穴で吸音効果抜群だ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:38:56.58 ID:NLdN12ER.net
全然詳しくないんだけど、銃のサイレンサーの自作に使う激落ちくん(メラミンフォーム)はどうなの?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:04:09.85 ID:p2NpSrnX.net
もしかしてナマで入れてんのか???

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:16:12.82 ID:Grjrl7S9.net
3年位前に 活性炭いれてたことあるな。
ダイソーで除湿・消臭アイテムとして売ってたやつ。
ホッカイロみたいな紙パックにはいってたよ。

吸音材としてじゃなく 湿度調整カビ防止目的の本来の使い方そのものな感じだな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:30:13.74 ID:uZV3FeQ8.net
炭は、崩れるような安物じゃだめだよw
6kg 数千円くらいかな

羽毛は、木綿の袋なんかにつめて使う。
ニトリの安い羽毛枕がお勧め

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:32:40.75 ID:bxuPaP9U.net
>>528
ウレタン吸音材とほとんど同じだろ。
どちらもプラスチック繊維。
メラミンは繊維が硬いのでこする掃除に使える。
スピーカーに使う場合は同じようなモンだろう。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:44:30.47 ID:de3tRLXv.net
アコースタ・スタッフとか密閉で使ってる人はいないのかな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:53:35.94 ID:nIPh5C/e.net
×軍な測定結果はよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:54:36.67 ID:dbAbbR9K.net
布団をつめたら虫が涌いてエッジを食い破られたな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:55:36.78 ID:9sNIvjc9.net
>>531
冬山用シュラフの最高級ダウンなんか凄そうだけど

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:56:20.61 ID:9sNIvjc9.net
>>535
え?
普通はタンスにゴンくらい入れとくだろ?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:01:16.19 ID:HSJMYtIb.net
>>512

F特はこっちの方が素直だね。でもハイカットフィルターが不要かどうかはわからない。
音色の問題があるので、入れたほうが良い場合もあるし、その逆もある。
これ以上は実際にやってみないとなんとも。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 06:39:10.24 ID:q3hhKlZp.net
50台は自作したっていう人の
携帯性が良さそうな波動スピーカーをオークションで買ったら、
ポートから変なこもるような騒音が出て、気になって困ってしまった。
曲によってはボーカルが凄くいい感じ(自然な音の広がり)だし、
小さいのに低音が出ていていいなぁと感じることもあるんだけど、
エンヤのオリノコフロウなどを聞くと、変な低い唸りが顕著。
どうやって抑えるのが一番いいかな?
下手にダクトを塞ぐと、せっかく出てる低音を殺しかねないんだよね。

コンパクトだけど筐体はしっかりしてて、
18畳のリビングいっぱいに音が広がるように
ボリュームを上げていってもまったくビビリなどの破綻はみせないし、
用途に合った形状をしてて、使い勝手は良いんだけど、
ユニットがおそらく500円しないポリプロピレンのコレ。
広帯域用スピーカー 8Ω 10W 3インチ口径
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k175761060

フルレンジ一発だから、高音がもの足りないのは分かるんだけど
もっと性能が良いユニットと交換すれば、多少は良くなるのかな?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 07:04:32.37 ID:FIzIkH42.net
出品者に問い合わせてみたら?
自作してんのならいろいろ改造バリエーション知ってるでしょ。
せっかくだからいろいろ楽しんでみること推奨。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 07:22:30.68 ID:TcdVWDar.net
>>3
高齢者になってくると、高い音が聞こえなくなるだけではなく、
音像を形成する脳の機能も衰えていく。
ところが、あの『音の横波スピーカー』と『床発電』で有名な武藤佳恭教授は、
年寄りにも聞きやすい音を出すスピーカーがあるって指摘してる。
鼓膜を病気で失った人でも聞こえる音の存在を指摘して、
補聴器の開発にも力を入れている。

音の横波の正体だが、鈴虫の羽音のように、
弾力性があってピンと張ったものを振動させることで発生する、
孤立波(ソリトン)ではないかと指摘して、
講演会でさまざまな実演実験をやって、縦波でない音の存在を証明している。

とある科学者の仮装パーティで、某私立大の教授陣(名前は伏せる)が、
通常の音による空気分子の振動と、
光と空気分子の間で起こるエネルギーの授受によって発生する振動が、
互いに干渉を起こすことで(つまり量子力学の範疇)、
空気分子の搖動が光速(大気中の)で伝播する現象が発生する、
これが、電磁波音などの名前でも知られてきた音の横波の正体だと指摘している。
しかし、軍事転用可能な要素を孕んでいるため、学会で発表する気はないそうだ。

昔から、日の巫女が天照大神に神憑りして神託を下す声は、
鼓膜を失った難聴者でも聞こえることが知られていて、神威と考えられていたが、
ソリトン・ボイス説が登場した結果、オカルトではなく未科学の対象になった。
音の横波の特性を採り入れた補聴器が登場すれば、常識は覆るしかない。
タイムドメイン・スピーカーや波動スピーカーの不思議な音の正体もコレだろう。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 07:32:41.35 ID:TcdVWDar.net
>>17-18
何非科学的な冗談を言ってるんだい。
『経頭蓋磁気刺激法』でググってみなよ。

8の字型の特殊な電磁石で脳を刺激すると、
音のイメージを喚起することもできる。

ブレイン・マシン・インターフェイスの開発競争の
産業機密のベールの向こう側の話だから、まだネット上に情報がほとんどないが、
経頭蓋磁気刺激装置を応用すれば、電磁石の刺激で脳に音をインプットできる。

これは、1990年代初頭に登場した古い技術で、最新科学じゃない。
今の最先端は、上に書いた音に含まれる横波成分、ソリトン・ボイス。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 08:28:25.86 ID:zShpBU9d.net
唐突すぎて変な声出して笑ったw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:03:56.81 ID:m0+Dy5DF.net
>>539
宣伝なら他所でやれよ、出品者くん。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:10:55.38 ID:t2L7Wb1Y.net
スキャンスピークってフルレンジある?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:08:54.14 ID:/zRuFEsS.net
>>544
書かれている音の濁りはクレームだと思わないか?

スピーカーユニット500円以下×2の製品を、
一万円以上の値を付けて売ってるかもしれないって情報のどこがステマなんだい?
まぁ、最終的に原価1/3ぐらいの設定になってるのだとしたら、適正価格だがと思うが。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:36:32.09 ID:qEYDLg6k.net
>>545
ある、確か10cmが二種類、高い方は良いよ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:53:47.76 ID:RlafL5A8.net
>>539
その広帯域用スピーカー 8Ω 10W 3インチを使うぐらいだったら、
ドイツVISATON社のFRS8M (8Ω) 3.3インチ
フルレンジスピーカーのほうがいいと思うぞ。
ttp://www.uchida.ws/speaker/frs8m_8_fs.gif
ttp://www.uchida.ws/speaker/frs8m_rd.gif

スピーカーユニットは値段じゃない面もあるが、4倍以上の値が付くだけあって、
それなりに性能は良い。
私が愛用している携帯用の
自作のデジタルアンプのスピーカーにはこれを使っている。
指向性を見たら分かるが、かなり周囲に音が広がる特性を持っている。
筒型筐体のタイムドメインなどに向いているだろう。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:25:36.37 ID:t2L7Wb1Y.net
>>547
20cmクラスは無いのかな。。。
いやね、5cmの付録のを3Lのバスレフにしたら結構健闘するもんで
なかなか感心したのです。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 02:56:28.98 ID:x/yeyCDb.net
>>549
ウーファになるね。
しかも高っかい。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 04:55:08.81 ID:ay9ns114.net
>>541
KENWOODのOMNI-A5などの無指向性のスピーカーは、
単純に音の広がりが自然で、スピーカーから音が出ている感じがしないというだけでなく、
年寄りでも聞き取りやすい音になっている点が特徴だな。
何かあるとは思っていたが、音に含まれる横波の成分を聞いてるわけか。

552 :535:2014/10/30(木) 05:34:04.06 ID:d5fC/+Zw.net
いろいろ聞いたけど、
ロックなどの低音はまったく問題なく力強く再生されてます。
エンヤなど、限られた数曲だけ変に聞こえることが判明。
この、ポートが?籠るように唸る悩ましい現象の正体が分かる人いますか?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 06:51:34.19 ID:xF1PIaJW.net
共鳴だろ。
周波数いろいろ変えて音出してみりゃいいじゃん。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 07:23:24.58 ID:5zXXJ4sO.net
それこそ測定すれば一発

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 07:27:28.26 ID:x/yeyCDb.net
>>552
波動スピーカ自体共鳴菅だと思うので、その共鳴が止まらないんじゃ?
簡単には密度の薄いポリエステルの綿の様な物を入れる。開口に密度の高いものを入れると効き過ぎて低音は減るので、開口部から離れた所からふわっといれる。
多分アンプとかユニットの特性でもかなり変わります。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:23:06.11 ID:j04lpCE6.net
見てみようと思ったら「画像ありません」
他の出品物見ようとしても「ありません」
これじゃあだめだ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:36:02.14 ID:GhceVQov.net
>>539 YouTubeで聞く波動スピーカーのデモは
みーんな 安物ラジカセみたいな音してるんだよな。

スピーカーの裏(バスレフポート)から壁の距離、
スピーカーの横の状態、
スピーカー設置の台からスピーカーまでの高さ
が普通のスピーカーより効いてきそうなかんじなのかな?

個人病院の待合室にながれるBGM目指すのがいいんじゃね?

558 :535:2014/10/30(木) 17:42:59.99 ID:NqZ91S2D.net
測定すれば、というアドバイスをヒントに、
Hearing Test HDを聞いてみたら、
200Hz付近をピークに、
ハウリングのように音が大きくなる帯域があることが分かりました。
https://www.youtube.com/watch?v=H-iCZElJ8m0
※スピーカーや耳に負担をかけることがあるので音量に注意してください。

ポートを塞ごうが、スピーカーの向きを変えようが、音響パネルを移動させようが、
ほとんど関係なく音が大きくなることを確認しました。
石膏ボードの壁が振動するブーミングが起こっているのだと思います。

ただし、ビスピッチを増やしたり、吉野石膏のサウンドカットなどを用いて、
構造用合板と石膏ボードを強固に貼り合せた、揺れ止め対策を施した部屋です。
SONY エレスタットスピーカ SA-S1 などをある程度音量を上げて鳴らしても
今まで200Hz付近でブーミーさを感じることはまずなかったし、
今回Hearing Test HDをSA-S1などで聞いても、なんら問題ありませんでした。

なぜ波動スピーカーだとブーミングの症状が出るのか謎ですね。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:46:32.09 ID:j04lpCE6.net
波動スピーカーって本来そういうものだろ?
あれをハイファイ用との言いだしたのは誰だか知らんが
聞き疲れしない音を目指してるのだけは間違いない。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:06:27.42 ID:YG3JMsFd.net
>>557
タイムドメインスピーカーや波動スピーカーや寺垣スピーカーの
普通のスピーカーにはない良い音の秘密はソリトン波。(武藤教授説を拡大解釈)
音に含まれる横波成分はデジタル信号処理すると一気に失われてスカスカになる。
したがって、圧縮されたユーチューブを聞いても、良さなど微塵も感じられない。

タイムドメインスピーカーは、エイジングしているとある日突然音が良くなる。
ある瞬間を境に、急に音が良くなっていることに気付く。(レビュー多数)
これは、じつはスピーカーのエイジングではなく、
脳が音を聞くモードが変化することで起こる現象だと、
某私立大の教授陣が、ルナティック・サロン(仮面アバターによる匿名の集会)
で示唆している。(学者生命を気にせず、匿名で未科学領域を語れる場での話)

つまり、ソリトンボイスを再生するのに適した、生音の録音・再生環境と、
ソリトンボイスを聞く脳のトレーニング環境が揃わないと、楽しめない。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:08:50.77 ID:YG3JMsFd.net
>>539
ソリトンボイスは孤立波だから、音が濁ったりしないのが最大の特徴なのに、
そのスピーカーは素人造りで詰めが甘くて残念だったね。
部屋鳴りすると聞き疲れも起こって困るよね。

素材選択や構造はある程度まで出来ている作品だから、
試しにユニットを高級なもの、
たとえば、上で出たドイツVI​SATON​社​ FRS8​M​ (8Ω)​ 3.3イ​ンチに交換して、
内部にリプトン社製のテトラパック吸音材を適度に入れて、
筐体内の空気の流動を抑えて様子を見ることをお勧めする。

↓テトラパック吸音材の紹介サイト(※ジョークではない)
http://www.amazon.co.jp/dp/B006BIW9K4

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:14:38.76 ID:VGacy4p2.net
>>558
そりゃ
部屋のブーミング周波数とスピーカーの共振周波数が
完全に鉢合わせしちまってるなw
おそらく相性問題だろ?
別の部屋でも同じようになるなら、スピーカーのほうの問題だが。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:38:12.37 ID:kjehZhZY.net
波動スピーカーは誰が命名したものなのよ
小学生が塩ビパイプを買ってきて両端にスピーカーを付けたレベルでしょ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:52:02.73 ID:LwReg/2e.net
波動スピーカーの名付け親は知らないけど

波動テレビ、波動モニター
波動調理器、波動食器、波動調味料
波動香水、波動臭い消し
波動マッサージ、波動湿布、
波動かぜ薬、波動胃腸薬、波動ビタミン、波動ミネラル、波動プラズマクラスター

以上、おれさまが命名したから許可を得て使うように

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:58:16.42 ID:LwReg/2e.net
大事なものを忘れていた
波動マイク、つまりソリトン音波を収録できるマイク
同様に
波動カメラ、つまりソリトン光波を記録できるカメラ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:19:51.40 ID:UFEi3Sub.net
波動セックス

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:41:55.49 ID:278CDtXF.net
波動砲・・・はM本0士か

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:16:34.52 ID:JWkTrO0S.net
>>565
ソリトンは孤立波のこと。

特徴は、減衰しない、他の波と容易に混ざらない、といったもので、
明らかに音の縦波とは異なる性質を示す。
実際、音のソリトン(横波)にはエコーが掛からないし、
ドップラー効果も現れない。
さらに、伝搬速度が大気中の光速度といった、
音の縦波とはまったく違う性質を備えている。
正体は、光と音のエネルギーの干渉によって生じた
空気分子を搖動させるエネルギー。

横波スピーカーの音は、減衰せず、他の騒音と混ざることなく、遠くまで届く。
したがって、スピーカーから離れた場所でも聞き取りやすい。
弾力性のある物体のツルツルの曲面などから豊富に放出される。
したがって、VI​SATON​社​のFRS8​Mのような
輝くドームを持つスピーカーユニットが推奨される。

さらに、微弱でも良いから光を放っていると効果が増す。
つまりLEDが付いたスピーカーのほうが良い。
たとえば、オオアサ電子のEgretta TS550は、
ユニットのフェイズプラグ中央に向かって
青色のレーザー光が照射される仕様になっているし、
エンサウンドスピーカーは透明な筐体内に光源を持っている。

それから、ソリトン光波なんてものは、似非科学系の教授でも口にしない。
光ファイバーの中を伝搬する光ソリトンなら、長谷川晃・現大阪大学名誉教授が、
1973年にベル研究所在籍時代に発見している。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:39:12.00 ID:bMWUzn4D.net
その場で思い付いた誤情報を垂れ流してこの場を荒らすな!

話についていけず、
思わず似非科学を口にしてしまうノイズ野郎が混在してるな。
ソリトン光波には笑っちまった。

そんな似非科学用語をこの場で捏造してる暇があったら、
長谷川教授の『光ソリトンによる超高速光通信』でも読んで勉強しろ!
http://www.jps.or.jp/books/50thkinen/50th_11/004.html
あと、光ソリトン通信って言葉は、ちゃんとした情報通信用語だ。
http://www.ntt-review.jp/yougo/word.php?word_id=4422
光ファイバーの伝送容量を一千倍にする技術が開発段階に入っている。
http://www.solitoncomm.com/opticalJ.htm
つまり、光ソリトンは発見から相当の年月が経った古い研究に属する。

対して、
ソリトンボイスや電磁波音のほうは、新しい未科学領域の研究だから、
まだ物理学会で採り上げられておらず、単語が載っている辞書すらない。
とはいえ、すでにそれらの効果を採り入れたスピーカーが自作されたり、
幾つかの先進的な発想をするメーカーから発売されて、
一定の評価を得てきた事実が存在する。

つまり、絵空事ではない。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:48:06.55 ID:ZiWbjTJh.net
上で出てきたテトラパック吸音材は、
戸澤式吸音レゾネーターとしても知られてるね。
原理が単純明快で、効果が顕著。
リプトンの紅茶パックの流用が手っ取り早いが、
ワザワザ手間をかけて難易度の高い自作に挑戦する人もいる。
http://modama.net/47lab/timedomain02.html

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:08:03.42 ID:D2qBd5XG.net
突然、ソリトンソリトンと叫ぶ基地外電波が湧いて出てきちゃったな…

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:32:09.69 ID:klZFVH3z.net
戸澤式レゾネーターって効果あるの?
リプトンティーバッグでよろしい?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:34:52.68 ID:yVOymT1h.net
ソリトンの情報を、誤情報にすり替えようと、
執拗にあの手この手の情報操作を繰り返す奴がいるな。

量子力学やソリトンに詳しくない素人は、コロッと騙されるだろうが、
>>564-567 は、ソリトンボイスの実態から目を逸らせようと目論む
大嘘吐きの書き込みだろう。

こういうバイアスをかける特有の悪さを仕掛けてくるのは、
日本の先端技術の芽を潰そうと目論む反日工作員ぐらいのものだろう。
反社会的なことをやってないで、半島に帰れ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:35:31.11 ID:yVOymT1h.net
>>571
誹謗中傷を堂々とやるお前も同類だよな?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 02:00:48.82 ID:yVOymT1h.net
>>572
ケースバイケースで、実際にやってみるしかないだろう。
筐体内にフェルトを張ってデッドな空間にするより良い結果が得られる場合もある。
聞いてはっきり分かるレベルの効果が生じるから、
何個入れるかは試して決めればいい。

リプトン製の飲み終わった後の空き袋に漏れなく付いてくる紐で
筐体内に吊ればいいと思うよ。
ティッシュペーパーや新聞紙でワザワザ作るのはめんどい。

ヤマハは、最新のパワードスタジオモニタースピーカー HSシリーズで、
バスレフポートに起因する空気の流動を視覚化して、計算で対策しているが、
http://store.shimamura.co.jp/img/itemdetails/yamaha_hs_03.jpg
素人はそんな実験設備を調達できないし、流体を計算するソフトも扱えないから、
テトラパック吸音材を使って、筐体内の空気の流れを制限するぐらいしか
有効な手段がないと思う。

注目すべきポイントは、空気の流動によって、
スピーカーのかなり奥に変な音が生じる強い圧力変動ポイントが出来ている点。
その発生を防ぐには、筐体内の空気の流れを何かで堰き止めるしかない。

ポートにスポンジを詰めると、出てくる音が大きく変わるから嫌だって人には、
テトラパック吸音材を試してみることをお勧めする。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 02:03:27.83 ID:56NVm+bG.net
>>575
この世から消えろ、気違い電波野郎

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 02:14:04.70 ID:D7dWR/nd.net
>>539
そりゃ、石膏ボードの部屋で聞くことを想定してないスピーカーだろ?
制作者が木の高級素材を使ったオーディオルームを持ってるなら、
ユーザーが石膏の壁の部屋に住んでることなど、気にも留めないだろうな。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 02:18:22.91 ID:BfMbbVZ2.net
推奨NGWORD「ソリトン」

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 06:31:45.72 ID:JNZi0I7I.net
既に公安にマークされてると思うが、
反日系産業スパイの仕業と思われる、
このスレに施された、昨日からの一連の情報操作(対日攻撃)は以下のとおり。

>>563
小学生の工作という、事実とは明らかに異なる偏見への誘導。
もちろん、実際には良い大人が作って販売しているので、
明白な虚偽の提示をもとに、事実誤認の錯誤を狙ったと思われる。

周知の事実だが、
反日工作員は嘘を真顔でさらりと言って人を騙す特徴を備えている。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 06:32:47.12 ID:JNZi0I7I.net
>>564
波動と名の付くモノを次々と捏造して、デタラメに列挙し、
紛い物の情報と正しい情報を混同する錯誤へと読み手を誘導していると思われる。

歴史の捏造による事実誤認(誤った歴史認識)への誘導などは、
これまでの反日活動家の典型的な情報操作の手口で、類似性が認められる。

>>565
波動マイク、ソリトン音波、波動カメラ、ソリトン光波といった、
実在しないモノや呼称を次々と列挙することで、
波動スピーカーやソリトンも怪しい
という認識を刷り込む印象操作を試みていると思われる。

これも典型的な情報操作だろう。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 06:34:14.77 ID:JNZi0I7I.net
>>571
上から目線の決め付けによる人格攻撃・誹謗中傷。
悪印象やバッシングの心理をばら撒くことで、
提供された情報の信頼性の低下を試みていると思われる。

>>576
さらに罵倒ムードを煽って、掲示板の流れを変えようと試みていると思われる。

>>578
情報の社会的排除へと誘導する典型的な言葉を用いている。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 06:38:03.89 ID:JNZi0I7I.net
以上をまとめると、

嘘を書き、情報を捏造し、怪しげな情報との混同へと誘導して、印象操作を行い、
間違った認識を刷り込み、人格攻撃によって信頼性の低下を狙い、
罵倒ムードを煽って、社会的排除へと誘導する、

一繋がりの明確な論理的な流れを持った、反日工作員の仕業を想わせる、
明らかな情報操作(洗脳)が試みられていることが読み取れる。

反日工作員が教職員に化けて、日の丸君が代を否定する洗脳工作をしたり、
余暇の充実を口実に、日本人の学力の低下を狙い、地盤沈下を起こさせる、
といった、教育上の工作活動を大々的に全国規模で展開したことは記憶に新しい。
最近は、反日系の産業スパイ達が、
新しい科学技術や産業が日本国内で生まれ育つ芽を摘む
未科学領域
(未だ十分社会認知されるに至っていない、解明が待たれる最先端の研究分野)
に対する情報操作の工作活動を、
熱心に執拗に大々的に展開する傾向を示している。

日本のオーディオ業界の地盤沈下を狙った工作が仕掛けられている可能性が高い。
公安なども気付いているとは思うが、
彼等の活動に洗脳されないように、国民の側でも注意を要する。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:10:28.46 ID:X1l72Qf4.net
なんか阿修羅に書き込みみたいだな。
大分…あんま変わらんか。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:28:04.45 ID:2rjkzVck.net
俺は波動拳より昇竜拳の方が好きだけどな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:56:29.66 ID:ObBWHQNV.net
悪の限りを尽くして暴れてる奴がいるようだな。
うちの掲示板で同じことをやったら永久BANもの。
反日テロリストは日本(ネットを含む)から永久追放できる法律が欲しいものだ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:08:23.60 ID:ObBWHQNV.net
スピーカーが出してるブーミーな音は、
上にあるとおり、リプトンの紅茶パックを何個か放り込めば取れると思う。
吸音材を貼るのに比べたら、非常に楽な改造だ。

ついでに、部屋のほうも軽減したいなら、柱状拡散体を並べる方法がある。
https://www.noe.co.jp/product/pdt1/pd1_12_06.html
買うと高いから、適当な太さの円柱をホムセンで買ってきて手造りすればいい。
あとは、部屋の隅にビール瓶などを並べて共振させて吸収する方法もある。

スピーカーの作り手で、
ブーミーな部屋の特性を考えて取り組んでいる人はほとんどいなかったと思うが、
最近になって、部屋との共振を起こさない工夫を始めた人達もいるにはいる。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:13:02.48 ID:ObBWHQNV.net
書き忘れたが、円柱はなにも値の張る木の必要はない。
波動スピーカーなどに使われている紙の筒でも十分な効果が得られる。
スピーカー造りと部屋作りは、同じぐらいの比重を置くべき。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:32:30.97 ID:qSl4U3pR.net
ブーミングが強まるスピーカーが作れたということは、
逆転の発想をすると、ブーミングを吸収できる装置も作れるってことだね。
しかも、電気で動いて周波数を合わせて吸収できる装置が!

特許取るまで、発明の詳細は聞かないで。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:01:26.29 ID:dwGOpN3u.net
>>587
>柱状拡散体
1.5m、200円くらいで売ってる園芸用の焼丸杭、いわゆる焼き木杭でシルヴァンもどき作ったけど
あんま効果なかったな
直径が3.5cmくらいでほそかったのが原因かな?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:18:53.05 ID:8ydsPBJ2.net
言っておくが、戸澤式レゾネーターというのは、内部に相当量を入れなければいけない、とされている物だぞ。
紙箱が収縮膨張することで吸音するという原理。
科学的に考えて、10リットルのボックス内で起こるエネルギーを吸収するために、例えば500ml(0.5リットル)程度の紙箱一つくらいで
10リットルの内部反射等で起こる大きなエネルギーを吸収しきれるかどうかを考えてみればいい。
科学的に、常識的に考えてみればいい。
常識的な直感で考えても、小さな紙箱レゾネーター一つや二つでは内部の大きなエネルギーを吸収しきれないことは想像つくだろう。
ボックス内部には、ユニットから外に放射している音と同量が内部に向けても放射されている。
ユニットは振動の板で、前後に同量のエネルギーを出しているからな。
リプトンパックみたいなちっこい物を一つや二つでどうにかなるようなエネルギー量ではない。
戸澤氏は、内容量の8割程度入れるのが良いと言っていた。
商売っ気の少ない人なので、たくさん売るのが目的ではなく本当にそう思っていたと思われるが、
実際に聴いても、5割以上は必要という感覚を受けたよ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:24:25.19 ID:N/DXZlbP.net
逆に戸澤式レゾネーターでエンクロージャーを作ってみてはどうかな?
前スレで出てたシリコン製なんてどう?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:55:12.42 ID:qSl4U3pR.net
>>590
音のエネルギーを吸収する目的で使えなんて、誰も言ってないと思うぞ。
話の流れが分かってないのか?
下の現象を引き起こしている“空気の流れ”を止めるんだよ。
http://store.shimamura.co.jp/img/itemdetails/yamaha_hs_03.jpg
二つがまったく違う話だということが、本当に分からないのなら、
脳が壊れてる可能性が高いんだが、自覚はあるかい?

それに、
タイムドメインミニや、直径11cm長さ30cm未満の容積のスピーカーに、
リプトン製のテトラパックが何個詰め込めると計算してるんだ?

正常に物事が思考できていないと指摘されたことが、今までもあっただろう?
二度と書き込もうなんて思わないで、病院に行くことをお勧めする。

もしも、精神疾患を装って、
故意に頓珍漢なことを書き込む悪さを働いているのなら、
別のところに逝ってくれないか。

いずれにしろ迷惑だ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:01:33.55 ID:qSl4U3pR.net
>>591
音が不規則に拡散して、まったく定位感が得られないスピーカーが出来上がるが、なにか?
正気の沙汰とは思えないことを書き込んで、何をやってるんだい?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:04:22.79 ID:8ydsPBJ2.net
>>572はエンクロ内部の吸音材としての一般的な話をしてるんだろ。
ダクトに入れる話は>>575で君が書いてはいるが、
俺は>>572への一般的な話(ダクトではなく普通のスピーカーのエンクロ内部)として書いている。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:06:36.46 ID:C5IukY7e.net
>>593
あんたの方が精神が逝ってるように見えるよ
とりあえずあすの午前中か週明けに心療内科でカウンセリングを受けることをお勧めする

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:29:27.19 ID:qT6krjVu.net
知り合いからDCU-F122Wを譲ってもらえることになったんだが、これってF121Wと互換性ある?
バッフルの穴とかねじ穴とかは、同一でいいのかな?
誰か知っている人がいたら教えて下さい。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:17:13.59 ID:TVe2Wt9v.net
>>594
曲解の流布に基づく誹謗中傷行為で来たのか?

リプトンの話は>>561が初出。それ以前にはない。
したがって>>572は、
今回の、石膏ボードの壁の部屋と200Hz付近で共鳴してしまう
波動スピーカーの唸りを止める場合に有効か、
という意味で質問していると受け取るのが妥当。

そうでない「一般論」と読めるとする、無理のある身勝手な拡大解釈の曲解は、
お前がスレッドの流れを無視して新たに捏造した誤情報だろ。

>>595
故意に捏造した情報を根拠に、相手を精神が逝ってる疾患と断言して誹謗中傷。
極めて悪質な人物と判断して、法的処置を取ったほうが良さそうなケースだな。
明記しておくが、この場に匿名性などない。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:27:05.10 ID:TVe2Wt9v.net
>>594-595
【ダクトではなく普通のスピーカーのエンクロ内部】
という話の流れも、事実誤認の異常発想のやり取りになっている。

>>592
>「タイムドメインミニや、直径11cm長さ30cm未満の容積のスピーカーに、
>リプトン製のテトラパックが何個詰め込めると計算してるんだ?」
の意味を正しく把握できていれば、
ダクトに詰める話をしているのか、エンクロージャー内部に詰める話なのか、
混同が生じて、錯誤したことを書き込む筈がない。

自分の言動が、スレッドの流れから逸脱していることに、そろそろ気付いたほうがいい。
それとも、故意に精神疾患を装って、チグハグな噛み合わないことを書き殴って荒らしてるのか?

話の決め手になる重要な質問にすらきちんと答えないで、ズレた文章を返すのだから、
少なくとも、身勝手な人物、またはコミュニケーション障害ということは、丸見えのようだな?

同じ勘違いに陥っているのか、異常な言動がまったく気にならない様子の>>595は、
自己援護か?

一般に、思考が正常に出来ない人物が、連続して同時期に登場する確率は極めて低いのだが?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:48:07.72 ID:VLVk1L7X.net
>>590
情報操作をまだ続ける気か?
いい加減ヒツコイんじゃないの?

>科学的に考えて、10リットルのボックス内で起こるエネルギーを吸収する
なんて話に、流れを勝手にズラしておいて、

>科学的に、常識的に考えてみればいい。
と、あたかも、相手が現実的・常識的・科学的でないことを主張している
怪しい人物であるかのように演出。

>リプトンパックみたいなちっこい物を一つや二つでどうにかなるようなエネルギー量ではない。
誰も、一個や二個で済ませろなどと言ってないが?

読解力のない人物は、このような書き込み程度でも、コロッと騙される。

もとは、小さな共鳴箱のスピーカーにリプトンのテトラ吸音材を
音の変化を確認しながら詰め込んでいく話をしていたのに、
この人物は勝手に、10リットルもある容積のスピーカーに
一個二個の吸音材を入れる話に、意図して内容をすり替えている。

「科学的に、常識的に考えて」おかしい
非常識で非科学的な書き込みが見られると、
曲解を流布して、読者を事実誤認と錯誤に誘導している。

極めて悪質な情報操作が執拗に繰り返されていると見た。
これを援護射撃する人物まで現れるのだから、
情報操作の工作が行われているという指摘も頷ける。

600 :535:2014/11/01(土) 08:07:37.49 ID:6GIV0yBr.net
このスレは親切な人だけでなく、悪い奴がいてノイズも多いけど
まとめると、

ヤマハが問題にしてるバスレフポートの空気の流れに起因する、
デジタルアンプ内蔵超小型円筒筐体スピーカーと石膏ボードの壁が共鳴する現象は、
リプトンのティーバッグを筐体内にある程度詰め込むことで解決できる。

以上でOK?

アドバイスどおりVISATON社のFRS8M (8Ω) 3.3インチ フルレンジスピーカーを調達した。
今日の午前中には宅配される予定。
半田のセットも買ったよ。

試してみて結果が良ければ報告するね。
上手くいかなかったら、また質問かな。

でもね、円柱拡散体の導入は、ちょっと大げさで無理。
庭の木を何本か切って寝かせてあるから、
皮を剥いで部屋に何本か天然木の置物として飾ることは出来ると思うけど、すぐには無理。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:40:42.89 ID:W2aC2TrY.net
質疑応答の流れを無視して、話をまるで別物にすり替えることで、
非科学的・非常識・精神疾患という情報に仕立て上げる悪さを働いてる奴がいるの

か。

度を越した歪曲や捏造で、情報交換の場を乱すのはウザいし、著しい迷惑!
警察に名誉棄損などで通報して逮捕してもらったほうがいいケースじゃないの?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:10:16.53 ID:FJyvPvhw.net
>>600
もう確認済みかもしれないけど、
そのユニットの図面へのリンクをいちおう貼っておく。
ttp://www.uchida.ws/speaker/frs8m_tz.gif
規格が合う筈だから、取り付けるネジ穴は、元のものがそのまま使えると思うよ。
駄目なら角度をずらしてやればいいだけだけど。

健闘を祈る。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:12:54.85 ID:FJyvPvhw.net
タイムドメインミニを調音する画像を見て分かっていると思うけど、
テトラパックを紐で吊るすのは筐体内だからね。
手でポートを塞いでもブーミーな感じは消えなかったんだよね?
そのことで気付いて、おそらくやらないだろうけど、
上で暴れてる悪い奴らの誘導に引っ掛かって、ポート内に詰め込んだりしないように。

推測で悪いけど、
あまり意味がないうえに、波動スピーカー本来の良さが損なわれる可能性が高い。
設計は間違ってないと思うから、ポートの抜けはそのままキープしたほうがいい。
内部の一定の過剰な共振の高まりだけ止めて、
音の輪郭がはっきりする印象を掴めたら、そこで終わりにするのがベストチョイス。

604 :592:2014/11/01(土) 12:24:49.88 ID:qT6krjVu.net
>>602
俺の質問には誰も回答してくれないが、あんた知らないか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:28:30.59 ID:VLUkkQ8U.net
>>604
ググりゃ両方とも簡単に図面が出てくるのに何でやらない?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:31:17.69 ID:8UbasrkT.net
検索したら図面出てくるやん
一緒じゃないの

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:56:12.11 ID:bM5sWyqr.net
>>596
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

608 :592:2014/11/01(土) 13:59:00.18 ID:qT6krjVu.net
ググったけど画像が見つけられなかった。
意地悪しないで教えておくれよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 14:35:11.44 ID:bM5sWyqr.net
>>608
情弱ってのはこういうのを言うんだろうなw

PARC Audio No.02 (振動板の薄さが決めてです)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1294608104/

610 :535:2014/11/01(土) 16:44:13.79 ID:bPvnkw60.net
スピーカーユニットを交換した時点での結果報告です。
リプトンの吸音材はまだ調達できていません。

付いていたのは東京コーン紙製作所製F77G98-6でした。
ユニットのサイズはほぼ同じで、それまでのネジ穴が使えたのですが、
VISATONのFRS8Mは、ユニットの端子が外に飛び出していて、
それがユニットをはめ込む穴に引っ掛かってしまい、
端子をもぎ取って半田付けしてから、
絶縁とコードが揺れない固定方法を試行錯誤する破目になりました。
半田付けは中学の時ラジオを組み立てて以来なので、少し戸惑いました。

低音の出方や音量はさほど変わったと感じませんが、
高音が豊かになっただけでなく、別室の年寄りが、音量を落せと言ってきました。
防音対策のインプラスのペアガラスと単板ガラスの2重サッシ(計ガラス板3枚)を突き抜けて、
屋外からでもはっきり明瞭に歌詞が聞き取れるようになったのには驚かされました。
SONY SA-S1ではこのようなことは起こらないので、
ユニットのピカピカ光る面から、
武藤教授が仰られている横波が豊富に出るようになったのかもしれません。

ブーミーな共振はまったく同じように起こっていますが、
それにもかかわらず、歌音がスッキリ明瞭に聞こえるようになりました。
高音や低音が優しく聞き疲れしない、持ち運びに適した小型スピーカーを求めたのに、
ブーミーな音が耳に付いて聞き疲れするスピーカーを引き当てる形になってしまい、
どうしようかずいぶん悩んでいたのですが、
ユニットを交換してエンヤなどを落ち着いて聞けるスピーカーに変身できたので、助かりました。
親身にお知恵を貸して頂き、本当にありがとうございました。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:27:04.84 ID:ToaAL0yV.net
>>610
狙い通りうまくいったか!
ヤフーのブログでそのスピーカーの画像を見つけて、こいつは造り自体は悪くない、
ユニットのグレードアップで十分いけると直感したんだが、良かったね。

しかし、端子をもぐ破目になったのは大変だったね。
分かってると思うが、コードが他の金属に触れてショートしたらアウトだし、
被覆されたコードも、筐体の振動に釣られて余計な振動を受けるだけで
即分かるほどの音質の劣化に繋がるから、配線の固定はしっかりやったほうがいい。

VISATON社のFRS8Mってスピーカーユニットの、
あのピカピカ輝くドーム部分は、ただのカッコ付けじゃなくて、
指向性を軽減して周囲に音を広げる機能や、横波放出機能を備えた優れものだ。
横波の音を出すと武藤教授が盛んに言ってる鈴虫の翅は、
パリパリしていてツヤツヤ輝く薄い素材だろう? 下敷きもそうだ。
同じように、FRS8Mのあのパリパリした薄膜のドームも豊富に横波を出すのさ。

難聴者でも聞き取りやすいとされる横波補聴器の開発はどうなったか知らないが、
波動スピーカーなんて学者が誰も相手にしない話と違って、
横波スピーカーのほうは、武藤教授のヒントを頼りにわりと簡単に自作出来る。
寺垣スピーカーのような大型のものだけでなく、
小型スピーカーでも実現可能で、十分使いものになることがよく分かっただろう。

リプトン社製の吸音テトラパックや、柱状拡散体も試してみると良いよ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:00:59.34 ID:etM2pj1A.net
VISATON FRS8Mでぐぐった。
ピカピカ輝く?黒光りするセンタードームのことだな。
指向性を軽減?
横波放出機能を備えた?
鈴虫の翅は、(中略)輝く薄い素材だろう? 下敷きもそうだ・・・??
意味不明な上にFRS8Mの設計者に対して失礼極まるな。
久しぶりにあふぉを見た。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:42:28.95 ID:Dd8com6s.net
>>610

>低音の出方や音量はさほど変わったと感じませんが、
>高音が豊かになっただけでなく、別室の年寄りが、音量を落せと言ってきました。
>防音対策のインプラスのペアガラスと単板ガラスの2重サッシ(計ガラス板3枚)を突き抜けて、
>屋外からでもはっきり明瞭に歌詞が聞き取れるようになったのには驚かされました。

ユニットの能率の違いで音量が6.5dB上がったのだと思う。
音量が変わっていない気がするのは、ひずみが減ったせい。

ちなみに俺は横波否定派。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:52:11.24 ID:7VqO/2fa.net
そもそも、横波って何だよ。
ユニットの90度方向から聞いたら、
正面を縦に見立てて、横から聴いてるから横波と呼んでいる、程度のくだらない話なのか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:32:47.45 ID:G1GLU6FE.net
10〜16cmで密閉に適したユニットを教えて下さい
また、どのパラメーターを見れば密閉適性が分かるのでしょうか?
よろしくお願いします

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:35:11.30 ID:etM2pj1A.net
スピーカー設計でググレ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:50:06.70 ID:R4x6j7er.net
>>612
まだ引っ掻き回すつもりか?

ダイナミックスピーカーの指向性を軽減する効果は、顕著に現れている。
FRS8M→ http://www.uchida.ws/speaker/frs8m_rd.gif
SC8N→http://cache.cart-imgs.fc2.com/user_img/speaker/item_153_6.gif

SC8Nのほうがやや構造が複雑なため、価格が高く、
一般的なリサーチでも、音質が若干良いと評価されているが、
指向性に関しては明らかにFRS8Mのほうに歩がある。

タイムドメインや波動スピーカーのような、スピーカーが聞き手に対して90度横を向き、
高音の豊かさよりも、聞き疲れを起こさない自然な音の広がり感のほうが重視されるスピーカーでは、
指向性が軽減された(鋭くない)FRS8Mを選ぶのが正解。

見誤りようのない客観的事実の提示に対して、
「意味不明」「失礼極まる」「久しぶりにあふぉを見た」 の罵倒は、
異常な言動に見えるが?

上で荒らしまくって、不法行為とみなされて、すでに司法当局にマークされてるんじゃないのか?
「久しぶり」というのは、悪質と断言された当事者でないふうを装うフェイクだよな?

人様を罵ってる時点で、すでに正体が露呈しているんじゃないのか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:53:56.82 ID:R4x6j7er.net
>>612
武藤教授の理論をそのまま実践して、受け売りしているだけなのだが?

「久しぶりにあふぉを見た」 と上から目線で、
第一級の発明家として知られる一流の有名私立大の偉い教授様より、
自分のほうが知能が高くて博識だとでも主張するつもりか?

自己拡大欲誇大妄想も甚だしい。

音に含まれる横波成分の存在や特性すら知らないレベルで、
大学教授より知識があるふうを装って、お高く止まって威張ったところで、
自らの無知を露呈している以上、
すでに言動が破たんした、間抜けなピエロ状態だろう?

誰の役にも立たないゴミを投下してスレッドを汚してないで、さっさと消えろ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:59:20.24 ID:R4x6j7er.net
>>613
知ったかぶりの的外れ乙。

能率の良いユニットに変更したことで、
歪が減ったのではないか、とする推理は、一面で的を得ていると私も思う。
しかし、ソニーのSA-S1を鳴らしても起こらない、
防音サッシを音がすり抜けて聞こえる現象について、どう説明する?

エレスタットツィーターのピュアで鋭い高音。
モーションフィードバックウーハーの調教された正確でキレの良い低音。
ソニーがバブル時代の豊潤な資金を注ぎ込んで開発し、鳴り物入りで売り出した伝説の名機の音が、
まさか、たった2千円のユニットを使った、
径10cm長さ30cmに満たないハンディーな小型スピーカーに性能面で負けるとでも?
そんなことはおよそアリエナイ。

音の波に限らず、
孤立波は一般的に、減衰せず、他の波と混ざることなく、より遠くまで到達し、
障害物があっても突き抜けやすい性質を備えている。
この場合は素直に、
ソニーの平面ツィーターが放射しない音の横波成分を、
FRS8Mの張りのある曲面を持つセンタードームが、豊富に放った結果、と受け取るべきだろう。
ソリトンが発生する物理的条件が全て揃っている。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:59:30.24 ID:/Dv0D2Xr.net
ユニットの正面ではなく90度の横から聴いたら、横波を聴いてる事になるのか?
横波ってユニットの横から聴く波のことを言ってるのか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:02:03.62 ID:R4x6j7er.net
>>613
>ちなみに俺は横波否定派

一流の有名私立大の教授様より
自分のほうが遥かに頭が良いと思い込みたがる、不思議な人間が多いようだな。

憶測だけで知ったような的外れなことを書き込んで、科学技術の発展を阻害する暇があったら、
武藤教授が言ってることが事実かどうか、
実際に起こっている現象を、自分で直接確認したらどうだ?

FRS8Mなんて、たいして値の張るユニットじゃないだろう。
もし、自作も検証も出来ないレベルなら、
自作スレにしゃしゃり出て、上から目線で一流大学の有名教授の説をコケにするな。

言っておくが、私もこのサイズの乾電池で動くスピーカーを自作している。
80を過ぎたお年寄り達が聞きやすくて助かるというから、
要望に応じて、FRS8Mを使って20台ほど組み立てて好評を得ている。
値の張る大型スピーカーよりも、横波スピーカーのほうが聞き取りやすいのは事実だ。

もちろん、武藤教授はこの性質を備えた補聴器の開発に取り組んでいる。
実際の効果がメーカーにも認められて、投資を得て開発段階に入っている以上、
否定派が存在できる余地は残されていない。
エジソンの蓄音機を否定しまくった連中の二の轍を踏みたがる人間は少ない。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:09:48.24 ID:R4x6j7er.net
>>620
このスレの上を読めば、ソリトン波の正体が書いてある。
あとは武藤教授関連の情報をネットで検索して調べればいい。
ただし、量子力学が分からないと、途中からチンプンカンプンになると思うぞ。

ここだけの話だが、じつは武藤教授も量子力学は分かってないらしい。
だから、理屈が分からなくても恥ずかしくはないし、横波スピーカーは簡単に作れる!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:06:04.29 ID:xx/E5f3j.net
いい加減に消えろ、気違い

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:24:48.70 ID:5nWMpsv5.net
SS-AR1比かと思ったw

SA-A1壊れてんじゃない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 04:28:42.81 ID:wd1WizNC.net
これ床が揺れるような低音が出そうだな
http://4.bp.blogspot.com/-3sO740IH4xE/UPA1yNm86DI/AAAAAAAAAO8/1T57xfWkUjQ/s1600/IMG_4316.JPG

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 07:25:50.07 ID:5nWMpsv5.net
リスニングルームが鉄筋作りじゃなければ家ごと揺らせるとは思うけど…


クロスエッジに-10点
ダンパー下ベンチレーションないので-20点
コルゲーション紙コーンに-100点

ですかね

627 :謎解き賢者 ◆Dlof2CSSdI :2014/11/02(日) 07:37:59.31 ID:7eoLF+82.net
波動スピーカーが横波スピーカーとして機能するために必要な条件について。

以下は、某私立大の学内ネット上に設営されたメタバースの仮装アバター集会、
ルナティックサロン(月狂サロン)を開催しているルナー・ソサエティのログを再編集したもの。
英国のルナー・ソサエティが産業革命のけん引役として機能したように、
現代の先進の未科学領域を、学者生命を気にせず自由に語れる場として設けられている。
話題になる事柄の多くは、学会で正式に認められる前段階の、構築途上の新仮説などである。

慶應の武藤佳恭教授が唱える横波の音が豊富に発生する条件のなかに、
プリテンション(張力)がかかった曲面、というものがある。
曲面を描くように曲げる力を加えたプラスチックの下敷きや、
鈴虫の翅が擦り合わされるとき、そこには、力が加えられた曲面が存在する。

波動スピーカーの場合、
音を拡大する役割を受け持つ筐体の紙の筒などを
綺麗に仕上げるためにシートできつく巻く。
このことによってプリテンションが加わり、横波をより多く放つようになる。

さらに、軽いフィルム状のセンタードームを用いた場合には、
振動板の動きによってドームの曲面に力が加わり、鈴虫の翅効果が得られる。

ついでに、筐体内にプラスチックの漏斗を入れることで、
筐体内の空気圧変化に伴う力が、漏斗の曲面に加わった状態で横波が放射される。

筐体内の漏斗は、余計な定在波が発生しにくい筐体内で唯一平行面となる、
向き合わされたスピーカーユニット背面同士の音の反射を止めることが可能になり、
一般の計測器のデータには現れにくい、聴感上の音質改善効果が得られている。

628 :謎解き賢者 ◆Dlof2CSSdI :2014/11/02(日) 07:54:54.54 ID:7eoLF+82.net
上で出ている、
自作系波動型スピーカーの、過剰な唸りを止めるために、
リプトン社製のテトラパック型吸音材を入れろという話は、
円筒筐体を用いた対向スピーカー内で、唯一平行面が生じて、
筐体内の異常な定在波の発生=唸りの原因となり得る、
互いに向き合ったスピーカーユニット背面に、障害物を配置することで、
発生した定在波を適度に緩和・調整するする効果を狙っている面もある。

したがって、唸りを止めるには、スピーカーユニット背面にフェルトを張る、
といった解決策の選択肢も考えられる。

また、
横波スピーカーとしての性能をより高めるには、
紙パック吸音材など捨てて、
スピーカーユニットの背面にドーム状のプラスチックを取り付けるか、
漏斗を互いに背を向けて配置する選択肢もある。

漏斗は、バフレスポートで発生した気流が筐体内で引き起こす歪音の発生を、
トランペットの朝顔と同じようなインピーダンスの調整効果によって、
緩和する働きもしている。
結果として、低音がクリアに聞こえるようになり、
低音域の音量が増したかのような効果を得ることもできる。

これが、昨夜のルナティックサロンに参加した某私立大の教授陣から得られた、
現時点でのファイナルアンサーである。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 08:10:26.02 ID:mrHExEzA.net
横波スピーカーとかそういう類の話題は専用スレを立ててそっちで書き込めばいいんじゃないかな?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 08:20:15.97 ID:/Dv0D2Xr.net
http://thibetan.hatenablog.com/entry/2014/01/08/200807

慶應の武藤先生
「堀には、ひょうたんがいくつか浮いており、ひょうたんの中には松元氏が振動を注入した物質がたくさん入っているそうです。
松元氏が気を注入した物を、直接手で触ってみると、何らかの振動を感じることができます。」


武藤先生 オカルト トンデモ

631 :謎解き賢者 ◆Dlof2CSSdI :2014/11/02(日) 08:20:20.66 ID:7eoLF+82.net
なお、
筒型筐体を採用したスピーカーの筐体に外部から力を加えることで、
横波の音の放出量が増えて、音質が改善される効果は、

BauXar Marty 101 Limited Editionの場合、
筐体の外側に本革を巻き付けてテンションをかける方法を用いている。

オオアサ電子Egretta TS1000の場合は、
本体筒部に漆喰を施して、乾燥によって発生する収縮力で
筐体にプリテンションをかける工夫がみられる。

さらに、エンサウンドスピーカーでは、
プラスチックを巻いて筒型筐体を形成し、これを密閉型とすることで、
スピーカーの駆動によって発生する内部の圧力変動を用いて、
筐体に力を加える方法を用いている。

以上のように、
聞き取りやすい良質の音を放つとされる、市販の円筒筐体スピーカー達には、
横波の音を豊富に発生させるための、それぞれの工夫が講じられている。

以下は教授陣の受け売りではなく私見になるが、
最も心地良い横波を豊かに放っているのは、
意外にもソフトな筐体を用いた、エンサウンドスピーカー方式だと思う。
ただし、あのままでは不要振動が発生して音を濁して切れが悪くなるため、
ECLIPSE「TD725SWMK2」などが採用しているアンカー方式の採用が有効と思われる。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 08:20:30.15 ID:nDVr8Yg2.net
http://kankede.blog78.fc2.com/

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 08:44:03.32 ID:timrYiE1.net
インチキ、オカルト伝播はスレチだ。

出ていけ基地外。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 08:54:34.90 ID:y/JD99bD.net
>>627-628
横波スピーカーって、もう技術が確立されていたんですね。
ネット上のどこを探しても見当たらない、教授の方々からの貴重な情報をお寄せくださり
たいへんありがとうございました<(_ _)>。
そのような有識者が集まる会合で、わざわざ話題にして頂けたことが驚きです。

たしかに、快適な視聴を妨げる筐体内の異様な唸りの発生原因は、
向き合ったスピーカーユニットの裏の平面の可能性が最も高いと思います。
かなり面積があるから、これが唸りを生んでいるのだとすれば、
それなりの量が発生していることが考えられますね。

紙のテトラパックも試しますが、それよりフェルトやドームや漏斗を試したいです。

この乾電池駆動の小型アクティブスピーカーは、
EWI4000sを屋外で鳴らす目的で使う予定なので、ベルトを掛けることを考えていました。
本革巻きによるプリテンションもやってみようと思います。

対向スピーカーの背面同士を金属棒で繋いで揺れ止めにするアンカー方式ですが、
おそらく硬い筒が十分アンカーの役割を果たしていると思うし、
バフレスポートが邪魔で実質実現不可能な形状のため、今回は見送ります。

外したスピーカーユニットを使って、
プラスチック巻き筐体のスピーカーを造るときに試してみたいと思うので、また御指導ください。
今後もよろしくお願いします。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 09:26:45.10 ID:rMK/4rF4.net
>>630
まだ十分解明されていない現象って、
一般人からは不思議(非科学的)に見えて当たり前だと思うよ。

「フラクタル構造で、電磁波(光や電波)を短時間トラップできたという報告」の内容が
私のような凡人にはまったく理解出来なかった。
だから、人間が持つ「不思議な気の振動」とトラップの関係もさっぱり分からない。

君はオカルトと断定したのだから、
少なくとも、フラクタル構造が電磁波をトラップする現象や、
書かれていない、ひょうたんの中のフラクタル構造を持つ物質が何なのか、
君だけは、ちゃんと把握してるってことだよね?

そのサイトだけど、よく読むと武藤教授が書いた事柄の真偽を決める判断基準が、
中学生の理科レベルで右往左往してて、高校のレベルにすら達していないと読める。
さらに、「ひょうたんに気を貯める」ことを問題視してる頓珍漢さ。
問題は、フラクタル構造を持つと示唆されている中身の物質の筈だよね?

どうやって、書かれていないひょうたんの中身、
一般人が知らないことを君が知り得たのか、この場で明らかにしてくれるかな?

これが出来なければ、
大学の教授達ですらまだ十分理解ていない未科学領域の事柄を、よく知りもしないのに、
短絡的に印象だけでオカルト決め付けて罵る、
無謀な背伸びした誹謗中傷行為を働いていることにならないかな?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 09:31:12.68 ID:wTRDfS8y.net
とりあえず、ソリトンと横波は専用スレ立てて議論してはどうか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 09:35:01.38 ID:XEJUXLq/.net
だな
そこに科学性があると思えるお方は、そちらでってことで。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 09:43:24.65 ID:ij83nysd.net
中学生の理科レベルの見識を並べた誹謗中傷サイトに直接リンクを貼った時点で、
何の役にも立たない書き込みしか出来ない、マイナス発想に憑かれた馬鹿が暴れていると、
証明したことにならないか?

リンク先でサイト主が、堂々と2ちゃんねるの名前を出しているようだから、
この場に来て執拗に連日暴れ回っている、反日臭が濃厚な工作員は、
案外、コツイかもしれないな。

日本の技術産業が育つ母胎となる未科学領域を潰す反日工作が盛んだって、
すでにこのスレで指摘されているのに、まだ続けたがるのは、
相当の反日馬鹿だけだと思うぞ。

マトモな神経を持っている人間なら、
右とも左とも判明していない、未科学領域の専門家ですら分かっていない事柄を、
勝手な素人判断でオカルトと決めつけたりはしない。
有識者達が、「まだわからないんです」と言っているのなら、
素直にそうなのだと信じて、研究の進展を待つのが、科学的な思考の出来る人だ。
待てないで誹謗中傷を働いて騒ぎたてるのは、ただの愚者と反日活動家だけだろう。

新発見があれば即定説が覆るのが科学の世界だ。
だから、絶対に正しい不動の科学知識など元から存在しない。
つまり、科学は近似的解決手段しか提供し得ない(真理ではない)。
したがって、製作現場では、有効に使える知識なら採用する、というレベルの判断しか出来ない。
科学技術を応用したモノ作りとは、そういうもので、効果があればよいという実利主義が全てだ。
波動スピーカーも横波スピーカーも、音が良い工夫が全てで、高尚な理屈など二の次でいい。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 09:54:02.49 ID:k+E21Mmw.net
ここは、自作スピーカーから良い音を出すための工夫を持ち寄る場所。
似非科学うんぬんの議論は他所で。

流れを見てて、

横波スピーカー肯定派は、
市販されている製品にも使われている技術、
試してみればその場で効果が確認できる、具体的な技術について書いている。

それに対して、横波や波動を否定する側は、

なんら具体性のない、誹謗中傷の罵詈雑言を並べ立てているだけで、
スピーカーの製作に貢献する情報を一つも提供していない。
つまり、ゴミ発言、ノイズ発言を執拗に連投して、
情報交換の場を乱す悪事しか働いていないことになる。

スピーカーから良い音さえ出れば、その理由付けは後からでいいわけで、
実質何の役にも立っていない似非科学叩きは、
ウザイ荒らしにしか見えないから他所でやって欲しい、
というのが率直なところです。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:08:10.33 ID:cu0RCzwf.net
いや、
謎解き賢者氏の>>539に対する回答は、核心を突いて的を得ていて、
似非科学でもなんでもないと思うぞ。

いろいろ情報に修飾があるが、話をザックリまとめると、
「筐体内に定常波が発生して唸り音が聴感を乱している」
という、当たり前の常識的な指摘をしているにすぎない。

提示された、
「吸音材や漏斗やドームやフェルトを使って、定常波の発生を抑える工夫」
は、やってみて効果があるモノを採用すればいいレベルの話。

なんら具体的解決策を示さず、
科学的・常識的なアドバイスを似非科学と混同して暴れる
頭の悪いバッシングノイズ系は、以降スルー。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:12:33.71 ID:wTRDfS8y.net
とにかく専用スレで。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:29:25.57 ID:LRvMclQ8.net
その実利主義に基づいて、
私は高齢者の求めに応じてソリトン波を放つように工夫を施した、
横波波動型スピーカーを20台以上作りました。
お年寄りや擁護施設の職員達に感謝されている私が、
どうしてこの場で誹謗中傷されるのか、さっぱり理由が分かりません。

実際に作ってみれば、明瞭に聞こえる音が遠くまでよく届くことがすぐに分かります。
だから、波動型(円筒筐体対向ユニット型)スピーカーの自作方法を熱心にUPしている紹介サイトが、
ネット上に沢山あるわけです。

多くの人々から支持され、盛んに作られている自作スピーカーの方式なのだから、
教えを乞う人の求めに応じて、
私達製作者が培ってきた創意工夫の情報が、
当然このスレッドに還元され、有意義に活かされるべきと考えます。

もちろん、波動型スピーカーには幾つか致命的な欠点があり、
本気で交響曲を聞くときなどには、私は絶対に使おうと思いません。
そういうものは、STAX静電型イヤースピーカーSR-007で聞くのがベストです。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:43:42.31 ID:F72xYkMZ.net
だから、
エジソンが蓄音機を発明したときと同じ現象が起こってるんだよ。

音を記録する機械なんて考えられない人々が、
中に人が入って声帯模写をやっているとか、イロイロ素人考えで罵った。
理解出来ない発明に対して民衆はそういう態度を取るのが普通。

鼓膜を失った難聴者でも音が聞こえる横波スピーカーなど、常識破りにも程がある。
愚かな素人の民衆は、音は鼓膜で聞くモノと信じて疑わないから、胡散臭く見える。
しかし、実際に試してみれば効果が顕著なんだから、
エジソンの蓄音機が批判を他所に普及していったように、
波動型スピーカーもどんどん普及しつつある。

問題は、ネット上に存在する情報の多くがまだ未成熟の発展過程で、
定常波が過剰に発生するように自作して、ゲンナリする人が多い点にある。
自作スピーカーのノウハウを扱うこのようなスレを使って、
軌道修正を加えるのは当然のこと。

私は、筐体の容積を減じてしまう、スピーカーユニット背面へのドームの貼り付けには反対。
漏斗を使って筐体内の空気の流れを整える方式をお勧めする。
結構人気があることを見れば分かるように、非常に有効な解決手段の一つ。
ただし、低音がより多く出るようになる、というのは明らかな錯覚。
歪が取れてそう聞こえるだけで、実際に計測しても数値は変わらない。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:44:35.46 ID:XEJUXLq/.net
波動スピーカースレでやってよ、うざい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:45:41.83 ID:xx/E5f3j.net
NGID避けで単発IDで連レスし始めるとは、完全に気違い荒らしだな、こいつ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:39:29.01 ID:Dvb89omR.net
JBLの方のキチガイが気力無くなったみたいだと思ったら
今度はこっちか。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:53:44.68 ID:Heq4xtnM.net
新興宗教の勧誘みたいだな
このスレも宗教みたいなものだから、よそでやりなさい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:10:06.71 ID:ufs7DyUD.net
市販されている音源は、波動スピーカーではなく普通のスピーカーで再生される前提で製作されています
波動スピーカーで再生することは明白に誤りですが、別に犯罪でもないので好みならそうすればよいと思います
好みの問題を押し付けるのはやめてください

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:12:26.32 ID:Dliq9TTH.net
オラは物理の大先生から、横波は固体しか伝わらないって聞いたから横波スピーカーなんて信じないゾ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:11:51.52 ID:timrYiE1.net
ダメだこいつ。
マジで基地外だ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:29:01.10 ID:wTRDfS8y.net
何で単発で書き込むんだろ。
NGワード設定するわ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:38:50.95 ID:timrYiE1.net
マジ基地がアジテート演説目的で書き込んでいるとしか思えん。
つまりは確信犯。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:42:13.97 ID:Us0gbpoz.net
サヨクってやっぱだめだな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 08:20:08.32 ID:+C9gdnJF.net
pc用に2.1chのスピーカー使ってたけど、8cmバスレフで自作したら見違えるように良い音になった。
心配してた低音も今までより量も伸びもある。
どっちもコストは同じなだけに満足度は高くて大満足!

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:33:30.50 ID:I4x/UB+X.net
自作スピーカー沼へようこそ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:51:04.21 ID:+xP3LniF.net
自分で設計したけど意外な程にうまくまとまりました。
普通に設置してちょうどいい感じで、壁面に近い設置だとちょっと低音出過ぎですが、動画見るにはそれも悪くない。
工作に苦労した前作のラビリンススピーカーに比べるとすごく簡単でした。

657 :535:2014/11/04(火) 21:54:14.96 ID:E4hgUf43.net
昨日家電量販店のオーディオコーナーの演奏仲間を家に呼んで、
ここのアドバイスどおり試行錯誤してみました。

サインスイープF特性
スピーカーユニットを筐体に取り付けた状態、1cmで測定。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1415098216.png

ノーマル状態の筐体真横、1cm測定
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1415098363.png
ノーマル状態の筐体真横、10cm測定
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1415098417.png
テトラパック6個投入筐体、真横1cm測定
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1415098590.png
テトラパック6個投入筐体、真横10cm測定
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1415098725.png

テトラパックの他にフェルトも試しましたが、
リプトン社のパックのほうが音を変化させる効果大きいことが分かりました。
高音の歯切れがよくなり音量を上げなくても細かい音が聞き取りやすくなりますが、
入れすぎると、なんだか玩具のラジカセの音みたいになっていきます。
上に書き込みがあるように、本当に大量に詰める必要があるんでしょうか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:29:49.63 ID:z7HSosj9.net
>>657
サインスイープの結果なんて、何の役にも立たないよ。
周波数特性は、倍音を全く持たない信号音、つまり正弦波で測定するのが常識だが、
正弦波に追従できるスピーカーでも、音楽の非正弦波には追従できないことが多々ある。

それがよく分かるのが、
カタログスペックで30Hzの正弦波の音が出ることになっているスーパーウーハーでも、
その周波数付近の太鼓の音を聞こうとすると鳴らない、といった現象。
別にメーカーが嘘をついてるわけでも、オカルトでもなんでもない。
有識者なら知っているのだが、分かっていない、なんちゃってマニアがけっこういる。

カタログ上の最低音は、やや音量が下がったところを載せているケースがある。
すると、他の音にかき消されて、聞き取りにくくなる。
太鼓は非整数倍音を出す楽器だから、
聞き取りやすい倍音を聞き分けることで認識しようとしても、その音は存在しない。

ダイナミック型スピーカーは、言ってみれば電磁石で動く電動太鼓。
膜や板は倍音を形成しないから、
それらで形作られたスピーカーは、基本的に倍音を鳴らすことが苦手な装置だ。
それでも倍音を綺麗に鳴らしたいと思えば、
スピーカーを構成する部品に、膜や板を超えた普通でない仕事をさせる必要がある。

つまり、
中学生の理科の知識レベルでは、スピーカーを作ったり調教するのは到底無理だ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:34:25.62 ID:jy0i4KyC.net
径11センチ長さ30センチだったっけ?
超小型フルレンジからこんなに低音出るわけないじゃん
本家の波動スピーカーを聞いたことがあるが
まったく低音は出てなかった
バッタもんからこんなデータが取れるとか嘘すぎ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:34:50.82 ID:HgpKYqdq.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1410778015/260-301
悪質ステマ業者オーディオケーブル市場店主の高柳義康の2ID自演がまた暴露されました。

http://honto-no-oto.net/
プロケ社にいわば犯罪店だと名指しで明言されながらも、それが事実である為に
公式Webで何ら反論も出来ないオーディケーブル市場。
それどころか自身の悪事を満天下に晒したプロケ社を更に逆恨みする始末。
高柳義康は元プロケ社社員で、社員時代に店舗の現金、商品に手をつけて
クビになったと指摘されている人物。
それ以来プロケ社には執拗な恨みを抱き、プロケ社の誹謗中傷を続けている。
が、実際は先にプロケ社と同一商品を自社オーディオケーブル市場で
取り扱っておいた上での誹謗中傷工作によって、
プロケ社顧客の自社への流出を目論んだステマ工作である。
このステマ工作はプロケ社解雇、オーディオケーブル市場設立以後、
数年に渡り現在も続けられている。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1338264540/515
2chスレでそういった高柳を犯罪者だと公言する者が現れると、
すかさず警察に駆け込み侮辱罪適用を訴えるが、むしろ高柳自身が
プロケ社を侮辱・名誉毀損するステマ工作活動に狂奔していたという事実が
警察の調べにより判明した為に、以後警察にも全く相手にされなくなったという顛末。
この出来事により、高柳が2chスレを常時監視しステマ工作活動を行っている、
という事実が確定した。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:05:04.58 ID:TL6HITq9.net
倍音を作るな。
>>657
必要な倍音はソースに既に入ってるのでそれを正しく音波に変換するのがスピカの仕事。
スピカ通過時に新たに作り出される「倍音」は倍音ではなく歪みと呼ぶ。
リバーブやエコー、残響、反射成分も同じ。
でなければヘッドホンでモニタリングなど無理。
ちなみにサイン波での測定はぬるいのでチャンピオンを作るには最適だが突き詰めるには不向き。
どうしてかはwebにたくさんネタ落ちてるから自習してちょ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:12:44.84 ID:yCFSln65.net
>>654
色んなスピーカーの音を聴くと
こんなの作ってみたいとか欲求が出てくるよ
ホーンに手を出すとアンプ選びに苦慮するし

Acapella LaCampanella MKIIIの目の覚めるような音に
いつかはこんな音のスピーカーを作ってみたいと思うようになっちゃって・・・。
今ユニット探しですよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:18:24.29 ID:H77E1qPa.net
>>658=半可通

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:43:45.62 ID:j4CbAtJ3.net
654はたぶんニーチェくん

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 06:14:43.26 ID:25NtEnd0.net
ティーバッグをスピーカーに入れるときは、中身はどうするんでしょうか
出さなければいけないなら最初から「お茶パック」を膨らませて入れるほうが簡単だし、お茶っ葉も無駄にならずに美味しくいただけると思うのですが

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:31:33.14 ID:+iNjydby.net
>>661
基本原理が分かってないね?

スピーカーは、振動板の音を大きくするために箱を使っている。
振動板の前から出た音が後ろに回り込んで(とくに低音)打ち消さないようにとか、いろいろ理由は他にもあるが・・・

とにかく、
箱と周囲の空気は、必ず大きくなるように振動しなければならない。
空気は振動すると、その上の周波数でも必ず鳴る。
もちろん、過剰に鳴ると聴感上よろしくなくなってくるから、
音の基本的な増幅に必要とされる以上は鳴りすぎないか、
逆に、鳴った後で逆位相の音波で打ち消してくれたほうが都合が良い。

ユニット対向型共鳴管スピーカー、
通称波動型スピーカーの音の【特質的な良さ】に気付いてしまうと、
普通のスピーカーに戻れなくなる人が多いが、その理由は上記の現象にある。

音の分解能などは、徹底して不要振動が生じない対策が採られた、
カミソリのようなインパルス応答性能を持つタイムドメイン・スピーカーのほうが遥かに良い。
だから、ソースに含まれる音を、正確に全て聞き取ろうと思ってるときに、波動スピーカーを使うべきじゃない。
このカテゴリーのスピーカーは、BGM的な楽しみ方をする【楽器の一種】と思って、
スピーカーの自然な鳴りを楽しむべきものだ。
リクライニグソファーに寝て、この種の小型スピーカーをお腹に乗せてベートーベンの第九を聞けば、特性が体感できる。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:36:54.50 ID:+iNjydby.net
>>659
知識も製作スキルもないのに、デタラメを書いて引っ掻き回すな。

たしかに本家の波動スピーカーは低音が圧倒的に足りないものが多い。
音質も、ユニットなりの音、というレベルだ。
だが、多くの波動型スピーカー自作愛好家達が研鑽を積んだ結果、
今ではこのデータぐらい近距離でマイクで拾えば低音がしっかり出ている小型のものが
ヤフオクに幾らでも並ぶようになった。

あと、リプトン社製テトラパック型吸音材の効果を試してないだろ?
周波数特性のグラフを見れば分かるが、
テトラパック使用後のものは、全体として周波数特性が落ち着いているだけでなく、
明らかに低音の減少傾向が見られる。
うちの大学のスパコンでこのスピーカーの簡易物理モデルを作ってシミュレーションしてみたが、
ほぼこれと似た特徴を示すグラフが描けた。
データに顕著な改竄の痕跡はない!

エアコンの振動や車両の振動と思われる騒音が入って、
低音のほうが持ち上がっているのは、一見して分かる。だから40Hz以下の部分は怪しい。
しかし、そのぐらいは判別できる脳を持ってるよな?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:43:53.02 ID:+iNjydby.net
>>657
「玩具のラジカセ」のように聞こえるのは、
1)低音が削られて元気がなくなる
2)筐体内の反射(鳴り)で生まれる余韻が消える
3)ソースが悪い(チープな音しか録音されていない、または加工や圧縮で音質劣化)
の三つが原因。

インパルス応答性能を求めるなら、吸音材でガッチリ鳴り止めするのが好ましいが、
完全にスピーカーの筐体が鳴るのを止めてしまうと、
音量もなくなって、スピーカーの意味を失うから、
形は筒型で似ていても、徹底して鳴り止め対策が施されたタイムドメインとやらは、
ある意味ナンセンスな虚構理論。
この種の共鳴管スピーカーは、好みの音で鳴るように数種類の吸音材を組み合わせて調整するのが正解。

波動スピーカーは鳴り(ハモり)が命だから、止めすぎると長所を削ることになる。
そういう意味で、テトラパック6個は入れすぎじゃないかな?
リクライニングさせた椅子に座ってスピーカーをお腹の上に乗せて交響曲などを聞くと、
腹に響く低音がかなり減った印象を受けると思う。

私だったら、この容積なら4個までに留めておくよ。
スパコンのシミュレーション結果でも、その程度が良印象。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:45:36.92 ID:25NtEnd0.net
テトラパックを6個入れた音を、玩具のラジカセのような音と感じる人がいるのは疑いようの無い事実

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:46:29.04 ID:25NtEnd0.net
ああなるほど。やりすぎは禁物

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:48:31.59 ID:+iNjydby.net
>>657
あ、非常に気になっているんだけどね。
スピーカー内部で部品がぐらついているか、紙筒が剥がれて浮いてないかな?

一見して、そんな感じの波が現れてるから、解析ソフトを使ってみたら、
何かペラペラした音を反射させるものが内部で揺れ踊っている、という分析結果になった。
もちろん、リプトンのテトラパックやフェルトなどは、こんな音の撹乱は起こさない。
もっとしっかりした張りのある材質で、大きさはおそらく数センチ以下。
しかし、ある程度の面積があって無視できないモノが、
筒の中に斜めにくっついて揺れてるハズだ。

中をよく見れば簡単に見つけられる大きさの何か異物があるハズ。
おそらくアンプの基盤などの取り付けが悪くて外れかかってるわけではないと思う。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:00:00.14 ID:+iNjydby.net
>>669
入れすぎると、玩具のラジカセの音になったから、
6個に減らしてデータを採った、と理解出来ないのかね?

しかし、私から見れば、この小型サイズのスピーカーなら6個でもまだ多いぐらいだ。

上で、大量に入れないと筐体内の音のエネルギーが吸収できない、
ようなことを知ったかで書いた御仁がいたが、
あの書き込みに釣られて大量投入すると、豊かな鳴りが消えるだけでなく、
グラフではっきり確認できるぐらい低音がしょぼくなる。

実際にサインスイープという、客観的手段で検証可能な事柄だ。

この点は、未科学領域の横波スピーカーの話と違って、事実誤認が入り込む余地はまったくない。
現代科学で扱える領域の確定情報を、変なコメントを付けてあらぬ方向に引っ掻き回すな。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:07:14.76 ID:25NtEnd0.net
>>672
事実は事実
でもって>>670

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:19:48.11 ID:+iNjydby.net
>>665
そういうことは、メーカーのリプトン社のサイトに行って取説を読めば・・・
と思ったけど、見当たらないみたいだ。

飲み終わってから乾燥させて、数個は中身を出さずにそのまま使うって人もいるし、
飲む前に袋の一部をちょっと切って中身を出すって人も。
セロテープでスピーカーユニットの裏に貼る人もいれば、
投げ込んで終わりにする人もいるし、紐で吊るす方が絶対にいいって人もいる。
音の好みは人それぞれで、調整の仕方も千差万別だと思うけど、
どうしても使い方が気になるようなら、
やっぱり、この吸音材のメーカーに問い合わせるしかないだろう。
ちゃんとした回答が得られるかは謎だけどね。

適当に切って使えば、1/2個+なんて使い方で微調整できるけど、
やっぱりあの形をできるだけ保ったほうが、いろんな方向からの音を吸収して効果的だと思うよ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:50:30.06 ID:+iNjydby.net
>>667
653の「スピーカーユニットを筐体に取り付けた状態、1cmで測定」
のグラフに現れてる90ヘルツ付近の大きな落ち込みが、
その下のグラフで毛ほども現れてないのは何故だ!

改竄したか、
まったく別のスピーカーのデータだから消えてるんだろ!

なにがスパコンでシミュレーションだ。
お前こそ人を惑わすな!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 10:05:57.51 ID:MlUbigLe.net
自演失敗?

つかバスレフなら当然コーン直近のf特ではfdのあたりに谷ができて
ちょっと離れればそこにポートの音がかぶさってなめらかになるだろ。

そんなことも知らずに長文連投すんな。恥ずかしい。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 12:03:43.78 ID:rKWy9t6g.net
>>675
バスレフスピーカーを設計したことがないだろ?
そんなことも知らないで専門家が集まってるスレでブイブイ言ってるのか?
しかも、他人のIDに書き換えてるようだし、
何やってるんだ?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 12:14:59.43 ID:CGXJ1gil.net
けっきょく、653のデータは捏造ってことか?
紙風船は効果ないでFA?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 12:30:23.52 ID:CU/5CRCH.net
>>669
テトラ6個で低音が下降気味なのは確かだが、まだ致命的状況じゃないと思うぞ。
20個突っ込めば、この容積だとさすがに空気が通らなくなって、低音がマトモに響かない玩具のスピーカーの音に。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 12:39:42.08 ID:H77E1qPa.net
ID:+iNjydby

NG推奨

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 12:51:31.00 ID:UZU1Z2Dz.net
http://www.baysidenet.tv/catalog/pdf/Peerless/830987_Rev1_0.pdf

これで、小型のダブルバスレフを作りたいと考えてるけど、
ダブルバスレフにする意味あるかな?

ブーミーな感じでもいいので、低音を稼ぎたいとの発想。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 13:03:35.35 ID:H77E1qPa.net
これで小型でダブルにする意味はない。
普通のバスレフにしなさい。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:21:18.76 ID:beOqbfy1.net
バスレフポートを後ろにして壁との距離を少し詰めてみるとか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 15:46:58.59 ID:UZU1Z2Dz.net
http://www.baysidenet.tv/catalog/pdf/Peerless/830970_Rev1_0.pdf

これで、バスレフにしたら、低音が無さすぎて、曲によっては成立しないかったので、
試にダブルバスレフにしたら、少しだけマシになった。
なので、その要領で・・・との発想・・・
シングルバスレフだとポートから変な音も交じっていたけど、それも解消された。

2インチ -> 3インチと拡大されると、どの位変わるかね?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:27:47.95 ID:zxNgxfd4.net
周波数特性グラフ見る限り
3インチのほう 100〜200Hzで82〜84dB 80Hzで80dB 70Hzで78dB バスレフで持ち上げて60Hzチョイくらいから実用可能?
2インチのほう 200Hzで83dB 150Hzくらいで80dB 100Hzで75dB 100以下は無理。ウーファー足すのが一番。

Effective piston areaってのが実効振動面積?
13.9平方cmと27.3平方cmと およそ倍違ってるんで
全然別物だと思ったほうが良い。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:53:07.09 ID:dheJfFS/.net
>>674
ちょい待て、飲む前の茶葉入りはあかんのか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:11:42.57 ID:Ci1gLcOn.net
テトラパックとか紙風船系の吸音材って
箱の中心(振幅最大位置)に吊るしてユラユラの状態にしておけば
定材波を吸収してテトラの揺れに変換することで吸音しようって発想でしょ?
茶葉とか入ってた方がいいんじゃないの? あでも定材波の周波数によるのかも。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:12:52.71 ID:Ci1gLcOn.net
なんか誤変換されてた、すまん

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:14:16.96 ID:lEO5dF1X.net
ピラミッドパワーによるものだと思っていた

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:36:47.99 ID:UZU1Z2Dz.net
定在波を消すことを主な目的としたダブルバスレフは意味なし?
2インチのフルレンジだと、大きな箱との相性が悪くて、
で、小さい箱だと具合が良いのだけど、吸音材で吸収しきれない定在波が漏れる。

検討違いな空想かも知れないが、聞いてみたくて…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:38:15.66 ID:H77E1qPa.net
>>690
マトリックス的な構造にすればええやん

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:40:10.10 ID:H77E1qPa.net
2インチのほうは下が出なさすぎるから、普通のバスレフだと厳しいだろう。
こちらはダブルバスレフのメリットはあり。

3インチのほうはある程度低音が出てるから、最低域を補う形での普通のバスレフが適しているだろう。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:46:48.76 ID:UZU1Z2Dz.net
とりあえず、シングルバスレフでやってみるか…
残念ながら、2インチのスキームは活かせない訳ね。

俺、周波数を測定する機器とか持ってないし、あっても使える脳がないから、大変なんだよね。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:52:16.58 ID:MlUbigLe.net
別に決まりなんぞないんやから自分の好きにしたらええやん
ダブルバスレフならもちろんバスレフよりは下が伸ばせるし

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:57:18.67 ID:H77E1qPa.net
そりゃまあ、さらに下の40Hzとかまで伸ばせるだろうが、たぶんボーボーすると思う。
80Hz、40Hzのダブルバスレフとかね。

俺だったら60Hzのシングルバスレフにするかな。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:15:47.71 ID:UZU1Z2Dz.net
60Hzね。丁度良いことろかも知れないですね。
欲を言えば、40hzまで達してくれたら、ベースの4弦解放(E1)の音が成立するけど、
そこまでは良くばり過ぎだね。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:19:59.54 ID:H77E1qPa.net
まあ、一種のテスト機として作るならいいんじゃないの。
ダブルバスレフで、80Hz、40Hzとかにして、8cmなのに40Hzまで引き出す実験機として作るとか、
もしくは、70Hz、30Hzなどという(3cmとしては)常識外れの低音まで伸ばして、どんな音になるかテストするとか。
駄目でも経験にはなるわけだし。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:25:31.24 ID:zxNgxfd4.net
>>696
エレキベースの E音は5インチ2発でも箱しだいじゃ出ないw

http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/144027/
こいつは3弦解放A音(=4弦5フレA音)より上は ソコソコ使えるのに、
それ以下の音は あからさまに音量・音圧下がるw

背面開放だけd バスレフ仕込むか。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:29:23.61 ID:UZU1Z2Dz.net
書いてて自分でも思うが、やっぱり、言うように「ボーボー」すると思ふ。
2インチの時は、126hz、96hzが限界だった。(←これは、これで成功だったけど)

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:38:41.67 ID:UZU1Z2Dz.net
>>698
マジ!笑えるベースアンプだw 弾いてみてー

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:40:53.34 ID:zxNgxfd4.net
>>700
シンプルなギターアンプとして 良い感じだよw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:46:28.31 ID:UZU1Z2Dz.net
>>701
なんで2発にしたんだろか… 謎過ぎて笑いが止まらないw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:10:24.63 ID:zxNgxfd4.net
元のパス10(ギター用)が6.5インチ一発 213平方cm
5インチx2だと 253平方cm
いちおう振動版面積は増える!(実口径を5インチ・6.5インチで計算w)

お値段倍! 箱の大きさも倍の他社8インチベースアンプは 
密閉だけど普通にベース4弦開放E音でるね。(当たり前?w)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:19:24.66 ID:hVMt3EsN.net
>>703
ユニットと箱を買えれば、この値段でも勝てる!

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:23:27.76 ID:pQ1163md.net
戦わずして勝った!!圧勝!!!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:35:52.83 ID:zxNgxfd4.net
>>704
http://www.amazon.co.jp/dp/B000LQ2ABK/
これに勝てる気がしないよw 8.75インチ
って これでもメーカーの仕様では55Hzからになってるのか。

40って厳しいね。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:36:40.14 ID:UZU1Z2Dz.net
シールド繋いで、とりあえずE弦解放をつま弾いた瞬間に、いきなりスカスカなんだろw
「あれ?」ってなるまでに1秒いらないアンプだな。よく流通ラインに乗ったよな。

スレチだけど、マジで笑えるw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:44:04.50 ID:hVMt3EsN.net
>>706
アクティブモニターは無理っしょ。
アクティブネットワーク、ユニット特性…とかおもったらパッシブかよ!
企業リソースの玉もんだな。一般人には無理っすわ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:28:17.59 ID:Ep3UX0n8.net
GENELEC 8130Aにしたら?
DAC内蔵だよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:29:09.16 ID:Ep3UX0n8.net
スマンスレ間違えた

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:49:24.75 ID:RoCiOfN3.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1410778015/260-301
悪質ステマ業者オーディオケーブル市場店主の高柳義康の2ID自演がまた暴露されました。

http://honto-no-oto.net/
プロケ社にいわば犯罪店だと名指しで明言されながらも、それが事実である為に
公式Webで何ら反論も出来ないオーディケーブル市場。
それどころか自身の悪事を満天下に晒したプロケ社を更に逆恨みする始末。
高柳義康は元プロケ社社員で、社員時代に店舗の現金、商品に手をつけて
クビになったと指摘されている人物。
それ以来プロケ社には執拗な恨みを抱き、プロケ社の誹謗中傷を続けている。
が、実際は先にプロケ社と同一商品を自社オーディオケーブル市場で
取り扱っておいた上での誹謗中傷工作によって、
プロケ社顧客の自社への流出を目論んだステマ工作である。
このステマ工作はプロケ社解雇、オーディオケーブル市場設立以後、
数年に渡り現在も続けられている。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1338264540/515
2chスレでそういった高柳を犯罪者だと公言する者が現れると、
すかさず警察に駆け込み侮辱罪適用を訴えるが、むしろ高柳自身が
プロケ社を侮辱・名誉毀損するステマ工作活動に狂奔していたという事実が
警察の調べにより判明した為に、以後警察にも全く相手にされなくなったという顛末。
この出来事により、高柳が2chスレを常時監視しステマ工作活動を行っている、
という事実が確定した。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 07:47:07.40 ID:rgoC92sL.net
井上、いい加減にせんか。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:27:31.97 ID:yygID4vn.net
Wavecor FR070WA01 2.5inch フルレンジ
http://www.baysidenet.tv/catalog/pdf/Wavecor/fr070wa01_02.pdf

使った or 聞いた事がある人いますか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 15:21:45.48 ID:qb+9OBLy.net
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、紅茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 16:19:34.21 ID:3uTtMDre.net
>>713
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/002001000037/

サブウーファーと組み合わせて使えってさ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 16:28:48.54 ID:xCemm1rl.net
>>713
このスペック表は好感が持てる。
パッと見の見た目が悪くなるのに正直に10dBじゃなくて5dBのグラフを使っているし、
高域のピークも正直に出している。
誤魔化すメーカーだと誤魔化して表示するのにね。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:11:05.69 ID:yygID4vn.net
>>715
サブウーハー使ってまで小型フルレンジで遊びたいとは思わないわな。
隣りの部屋で寝ている嫁を起こさない範囲で良質な音楽を聴きたいのよ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:12:37.16 ID:yygID4vn.net
>>716
性能に自信がある。って事か。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:33:21.61 ID:1Cn3P6hQ.net
>>717
かんすぴ10pがいいとおもうよ。
高音おとなしめで ソコソコ低音出るから 音量絞った場合に良さそう。
8p以下だと音量絞ると どーしてもしょぼいし、 高音が耳に付く感じ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:42:52.82 ID:yygID4vn.net
>>719
かんすぴ8cmを試しましたけど…、もう一つ上を欲張りたい感じ
高音はトレブル絞るから良いのよ
見た目のカワイイさとのギャップが楽しいので、3inch以下のユニットで自作してる。

721 :+iNjydby:2014/11/06(木) 19:00:02.74 ID:ZGSW0WJt.net
2ちゃんって海外サーバーだっけ?
もし、サーバーが不正アクセスを受けてIDを東洋された可能性が疑われる場合でも、
日本国内の法律は適用されないのか?

722 :+iNjydby:2014/11/06(木) 19:01:42.58 ID:ZGSW0WJt.net
>>676
あのさぁ、自分は頭が良くて相手は愚かだという発想を捨てられないのか?
お前さんのほうが、完全に状況を見誤っていると思うぞ。

上の方で反日テロリストの話がさんざん出てるだろ。
なぜ、そいつらの悪さだと考えないんだ?

それから、
>>657のデータはどう見ても、VISATON FRS8Mのものではなく、
なぜか、東京コーン紙製作所製F77G98-6なんだが、
気付いてないよな?

いろんなユニットのデータを比較して見たことがない、
もちろんスピーカーのユニットの選定なんかしたこともないド素人だから、
気付かないんだろう?

723 :+iNjydby:2014/11/06(木) 19:09:53.98 ID:ZGSW0WJt.net
>>687
揺れじゃなく、膜の振動による吸収もあるよ。
だから、吊るさずにセロテープで貼り付けて使う人もいる。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:35:22.44 ID:h3xu4+Jp.net
>>721
海外鯖だろ…ひろゆきの騒ぎみただろw
金盾でもなきゃ国内法だけじゃ意味ないよ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:45:22.37 ID:ElahOY6Z.net
現地の法律が適用される

726 :535:2014/11/07(金) 07:09:31.52 ID:lYyf7CCS.net
>>671
御指摘の問題点を発見しました!
アンプを取り付けるために木ネジが使われていますが、
それが管の内側の紙を押し剥がすようにネジ込まれる形になっていました。
ペラペラ浮いたものを数センチ取り除いたところ、
明らかに音質が変りました!
こんなことまで解析で分かるんですね。
やや奥まった見えにくい場所が剥がれていたので、
言われなければ気付けなかったと思います。
ありがとうございました。

727 :535:2014/11/07(金) 07:23:19.81 ID:lYyf7CCS.net
>>722
分かってしまいましたか。
じつは、ユニットの端子をもいで取り付ける乱暴なやり方は絶対良くない、
音質が劣化してると、
家電量販店のオーディオコーナーに勤める友人に指摘されたから、
ユニットを元に戻してリプトンのティーパックの効果を試したんです。

VISATON社のFRS8Mは、新しいのを取り寄せてるので、
新たに調達した銀入りハンダで取り付けて効果を試そうと思っています。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:05:16.45 ID:1Btzp/l4.net
キチガイ電波さん、別スレたててそっちでやってくれないかなぁ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 03:08:19.96 ID:JFblXyhR.net
携帯に便利な小型スピーカーに興味が湧いて、
うずらのたまご、のようなスピーカーを造ろうと思っています。
http://ensoundspeakers.jp/?pid=72362921

・15Wステレオ充電池駆動の内蔵に適した小型アンプはどこで探せばいいんですか?
・プラスチックの筒の接着はどのようにすればいいのですか?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 03:56:53.48 ID:9XgumdQb.net
たぶん 15Wもいらない。
USB接続じゃないPCスピーカーの安物かって、バらして組みなおすとか
中華TA2020アンプとかかって バラして組みなおすのが安くて世話ない。

円筒形の物を作りたいなら プラスチックはいいサイズの物見つからないだろうから塩ビ管で。
ホームセンターでカットはしてもらえる。
エンビ用のの接着剤も売ってるはずだが 穴あけネジ止めでいいんじゃね?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 06:37:29.68 ID:DWZ24hCZ.net
>>729
Dared MP-2A3Cとかパワー的には十分なんだけどね
JENSENのIMPERIALをガンガン鳴らせたりもするし

Amazonのインターナショナル便を利用して購入する事になるけどね
香港のメーカーで中国本土のYAQINより品質は良い

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:15:51.59 ID:ya1F/l57.net
波動スピーカーって、似非科学じゃなかったんだな。
ここのサイトに目を通して驚いたよ。
http://sompi.exblog.jp/14306299
キーワードは【外殻カウンター】

▼以下引用▼
「スピーカシステムの音を濁すのは箱内の音圧による振動ではなく反作用由来の振動」
「ユニットの対向配置によりカウンター効果で反作用をキャンセルする」
「魂柱を使わず「箱」を介して反作用をキャンセルする
 外郭カウンター構造も「波動スピーカ」の名でかなりの好評を得ている」
▲引用ここまで▲

ってわけで、不要振動を消して音の濁りを取りインパルス応答性を向上させるのに、
スピーカーの重量を増したりインシュレーターを使ったりするのではなく、
強固な筒状筐体を使う方法はアリらしい。

▼以下引用▼
「波動スピーカの通常の使われ方(ステージ1)ではLRの振動を干渉させているのに対し、
「カウンター駆動ステージ2」ではL,Rそれぞれに1本ずつのカウカンタースピーカを配し、
反作用を完全にキャンセルしようというものです。」
▲引用ここまで▲

というわけで、波動スピーカーを超える性能のものが出現してる。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:09:35.83 ID:s+3OC2lk.net
スルー推奨

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:13:50.27 ID:q3T5ARW0.net
世の中を調和振動子の集まりとして扱うのが楽だけど、
それがすべてじゃないんだな。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:18:40.86 ID:v6t4V/oY.net
サブウファー自作についてなんだけど、
ケルトン
バスレフ
ダブルバスレフ
どのタイプがオススメ?

30cmで150Lのバスレフを考えているんだけれど、ケルトンの方が良いとかありますか?

フルレンジ+スーパーツィーターがすでにあり、100Hz以下を補強する目的です。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:57:57.11 ID:5+kLXvAl.net
>>732
カウンター駆動方式で段ボール箱のエンクロージャを作ってる御仁か。
その理論はすでに周知で、インパルス応答性能を追求するイクリプスのサブウーハーにも採用されて、
専門家達から高い評価を得ている。
http://www.eclipse-td.com/products/td316swmk2/index.html

段ボールや下敷きのような柔らかい素材をエンクロージャーに使っても音質の劣化は起こらないし、
逆に、エンクロージャー全体をよく振動させてやることで、
ユニットだけでなくスピーカー全体が一体となって揺れ動いて増幅した音を放てる。
さらに、楽器として自然な鳴りかたをするように仕上げることが出来る。
自然楽器のほとんどが、豊かなボディの鳴りを持っているが、それをノイズと感じる人はいない。
波動スピーカーの音の良さは、一体となって振動するその自然な鳴りかたにある。
しかし、内部でユニットの背中同士が向き合って定在波を発生させている本家のあの状態では、
褒められる音が出てくる筈がない。

それから、RとLを分離して、完全に打ち消すのは、まったく感心しない。
なぜなら、自然楽器の場合、各部が均一に同じ振動をするわけではなく、
少しずつ異なる振動が合成されることで、豊かな鳴りを実現している。
RとLを完全に分離して100%打ち消し合う方式だと、
振動の合成によって豊かに鳴る楽器としての、波動スピーカー方式の良さを捨てることになる。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:03:27.27 ID:5+kLXvAl.net
さらに、下敷きのようなペラペラする張りのある素材を使った
ソフトエンクロージャースピーカーの場合は、音の横波を発生させやすい。

音の横波=ソリトンという未実証の仮説が、ルナテック・サロンの教授先生方の間で有力視されている。
対して、人間の神経を伝わる信号がソリトンの性質を持つことは、すでに1990年代から確定している事実だ。
音と光の相互作用によって生まれた孤立波(ソリトン)
※その正体は、量子力学の領域での波の干渉によって生じる空気分子の搖動
が、神経系を伝わるソリトンに、なんらかの形で作用している可能性が高い、
と推論を巡らせる、生命情報学畑の教授・研究者グループもある。(脳研究の最先端分野)

ということは、魂柱による対向ユニットの強固な連結と、
横波を放って心地良く鳴るソフトエンクロージャーの組み合わせこそ最強!
音量を上げてもビビったりせず、
お年寄りでも聞きやすい濁りがない素直な音を出す高性能のスピーカーが、
軽く、そして非常に安価に作れるようになってきたわけだ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:31:41.69 ID:nF1WvSTH.net
>>735
30cmのウーハーは何?
でフィルターはLCパッシブ?チャンデバ?アンプはメインSP兼用?SW専用?
150gバスレフならfdはいくつにするの?
いろんな絡みがあるからもちっと詳しく。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:41:00.74 ID:/VHwuIcE.net
正直ケルトンはお勧め出来ない
個人的にトラウマが有るからかもしれんが

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:44:44.56 ID:rCQKVLO4.net
>>738
FW305
Fd28Hz
専用真空管アンプあてがう予定
フィルター9.2mH一発

こんな感じです。。。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:48:12.11 ID:ag1DHjbF.net
>>735
30センチならバスレフで決まりかなあ
ケルトンはチューニングで苦労します

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:52:10.17 ID:iQLnlBP9.net
>>741
なるほど。
ケルトンは難しいのですね。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:52:11.85 ID:ag1DHjbF.net
>>740
そのユニットなら80リットル程度のバスレフで十分ですよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:53:53.38 ID:KszhemQ0.net
カウンター方式・波動方式って
マジでインシュレーターいらないほど振動しないんですか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:14:40.51 ID:kPkLcmlc.net
>>744
キチガイさん。自作自演は楽しいですか?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:30:33.43 ID:iQLnlBP9.net
>>743
80Lですか。
150Lですと設計上は30Hzまでフラットなんですよね。。。
ちょっと欲が出てというか、サブウーファーだしというか。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:39:38.62 ID:72L0hLhm.net
>>746
自分を信じろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:55:57.36 ID:iQLnlBP9.net
>>747
了解致しました。
みなさん、ありがとう。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:05:25.03 ID:mu+IX5aW.net
150lっていうと
内寸でおよそ40px40px100pか(補強で150まで減りそうw)
板取が無駄すぎるから40px40px90pにして144リットル-内部補強
板厚24mmを2枚あわせ48mm厚にするとして、
24mmサブロク板2枚から 400x900x4枚 496x900x4枚取れる。

サブロク板もう一枚で496x496を4枚取れないから
サブロク半分から400x400を4枚とって 内寸を900から「804にへらして128リットル-補強材。

これを内寸400x400x604にすると96リットル-内部補強まで小型化。
この場合 400x700 496x700 400x400を 24mm厚サブロク2枚で取れる。
しかし 重量は知らん。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:35:00.69 ID:nF1WvSTH.net
>>740
球アンプですか・・・・・・DFが心配だなあ。
それで150リットルとするとふっくらした低音になりそう。
う〜ん、作って鳴らしてみないとわからん。

>>749
だよね。
そのプランでいくと一人で運ぶことはできない。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:22:56.49 ID:mu+IX5aW.net
>>749は オンキョーの30p3WAYをイメージした感じ(あれは板厚すごかったから)
>>750 1人で傾けるのも難しかった。

カーオーディオのスーパーウーファーだと、>>749のサイズに
30pウーファー2本ぶち込んで板厚半分 直方体のなかにハの字にバッフル固定で強度UPとか。

もっと小さいユニットなら 板厚24ででかくて複雑な箱作るのもいいかな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:23:57.30 ID:mu+IX5aW.net
ギター(ベース)アンプキャビネットもいいかもしれんね。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:24:07.88 ID:Uo3QhUPd.net
>>750
しまりのある低音とか、正確さ求めなければ球でも良いんじゃない?
求め始めると球は論外だけどさ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:30:49.09 ID:iQLnlBP9.net
板は銘木積層板をオーダーカットします。
穴あけまでやって送ってもらおうかと。

補強は色々考えています。

重さは重量級の真空管アンプくらいかなと思ってます。
30kg超えますね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:37:08.19 ID:UZ2YWcG3.net
>サブウファー自作
爆音までは不要で、会話が成立しない程度まででよければ、デジチャン+ライポール式サブウーファ。
なんて解もあるかもね。
www.lautsprechershop.de/index_hifi_en.htm?http://www.lautsprechershop.de/hifi/ripol_en.htm

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:50:15.09 ID:mu+IX5aW.net
会話が成立しないレベルって 十分爆音な気がするwww

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:58:57.50 ID:1W133/oN.net
みんな音量すごいんだな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 07:50:39.86 ID:foVzTGmQ.net
スピーカーユニットに、パテなどを塗った人っているかな?

ユニットの裏側で発生する定常波を駆逐しようと、
ユニットの裏の平らなところや溝などに
パテ代わりに表札用接着剤を塗って複雑な凹凸を出してみたんだが、
なんだか雑味がすっきり取れた感じがする。

ユニット直近にマイクを置いてスイーブ音で明らかに観察できた
超音波領域の唸り(三角の山がグラフ上で左右に移動していく)も消えたし、
高い音が耳に刺さって聞き疲れする感覚がなくなった。
これは大正解かもしれない。

調子に乗って、バスレフポートにも凹凸を作ってみたら、
小さな乱流が生じるようになったらしく、
大きな乱流の発生が抑えられたのか、
これまた、ポート音の低減が見られた。
これはおそらく、ゴルフボールのディンプルと同じような効果だろう。

意外にパテによるスピーカーチューニングって有効な気がする。
尺八の内側だけでなく、スピーカーもパテ塗りで調音すべきだと思うが、
他に試してる人はいる?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 07:54:57.11 ID:N0ss/8r4.net
日曜の朝から妄想がすごい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:09:39.94 ID:2KxOCkZJ.net
>>745
特定の情報の流通を妨げる、封殺の意思丸出しの時点で、
工作員の存在が丸見えだと思うぞ。

音の横波論を唱える武藤教授をネットのサイトで攻撃していることを
悪質視されて叱られたからといって、
いつまでも粘着する、反日色丸出しのお前達のほうがよっぽどだと思うよ。

リンクが張られた武藤教授のバッシングサイト、
幾つかの私立大やその傘下の小中高で、有害サイトに指定されて、
日本で新しい産業技術が生まれる芽を摘む工作活動のパワーを
大幅に削がれたんじゃないの?

それから、残念だろうが、
すでに背面対向スピーカーのカウンター効果は、
多くの市販スピーカーで採用されて、高い評価を得ている技術・情報だ。
叩いてもまったく意味がない。

判ったら反日テロリストとその言動に感化された奴らは
半島に還って二度と来るな。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:13:02.17 ID:2KxOCkZJ.net
>>759
日本が誇る尺八の調律技術を馬鹿にするとは、
さすがは反日工作員といったところか?

実際、スピーカー筐体内のパテ盛りが有効なことはある。

とくに、凹凸面近傍に不要音が溜まりやすい傾向があるから、
フェルトが貼れない溝などは、パテ埋めしたほうが音が良くなることはよくある。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:20:22.91 ID:2KxOCkZJ.net
>>744
イクリプスのサブウーハーの箱の上に、ワインが入ったグラスを置いてみると面白い結果が得られるよ。
でも、スピーカー=振幅増幅装置だから、まったく振動しないってことではないし、
じつは振動したほうが良い結果を得られることが多い。

対向ユニットで、
振動板が空気を動かす反動(スピーカーが出すネガティブな音の主原因)を打ち消し合って、
音楽を楽しむのを邪魔している不要振動を発生させない方式だから、
インシュレーターなどなくても、濁った音は伝わらないのさ。
もちろん、スピーカー台に伝わる振動はゼロではないが、不快な響きは起こさない。

このあたりの感触を掴むことが出来ないまま、
波動スピーカーはゴミだと斬り捨てた専門家達がいたものだが、
イクリプスあたりの成果を見れば、もはやカウンター方式のメリットは疑いようもないってんで、評価が変わってる。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:22:33.42 ID:2KxOCkZJ.net
実際にアルミシャフトで繋いで、対向スピーカーを作ってみるといい。
最近はゴルフクラブのヘッドや、自転車のフレームさえ接着できるような、
とんでもない性能の接着剤があるから、強固に繋ぐことができる。

インパルス応答性能が良くなると、剃刀のように鳴る感覚が生まれる。
もちろん、吸音材で筐体内の定在波を徹底して排除していかないと、カミソリ感は得られない。
本家の波動スピーカーは、この点がどうにもならないレベルだから、音質はどれも疑問符付きだが、
自作する人達の中から、豊かな低音やリアルな生楽器音を再現できるものが登場している。

筐体の構造が簡単だから、最も自作しやすいスピーカーの部類に入る。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:27:56.37 ID:2KxOCkZJ.net
書き忘れたが、>>759 で「フェルトが貼れない溝」と書いてるのは、
ユニットの複雑な凹凸の溝ってこと。
筐体のほうは、フェルトでなんとでも対策出来る。

ただ、表札用の接着剤って重くないか?
あと、硬化したら弾力性が変るよな?
出来れば重さの変化が少なくボリュームがあり
何度でもやり直せるプラスチック系の粘土のほうがいいと思うぞ。
私はユニットに塗るのは紙粘土、筐体のほうは珪藻土を使って調律している。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:14:23.56 ID:FZOx5KYm.net
ユニットがリスナーの方を向かない駆動方式って
サブウーファーぐらいしか需要無いよね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:54:03.59 ID:0Y8CjCiz.net
イクリプスのスーパーウーハーの上にワイングラス!
最新型のあれは確かに凄い

どうやって実現してるのか今一つ分かってなかったんだが
やっと正体が見えて来たって感じだな
ユニット背面対向型スーパーウーハーを自作する気になった
筐体は木とプラ板両方作って聞き比べて
某サイトのカウンタースピーカーの効果を調べてみるよ

久々に面白くなってきた

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:17:26.20 ID:fThkDi3L.net
定在波撲滅がすごく重要だと思う人は最初から四角形じゃないのを作ればいいんじゃね。
パテしたり定在波のためだけにフェルト貼るの面倒だよ。
そしてパテしたら硬度も響きも変わるんだから、定在波と関係なく音が変わって当然でしょ。

定在波については、たぶん多くの人はそんなに重要視してないし、たしか長岡さんも並行面の定在波は思うほど悪影響はないって書いてたんじゃなかったかな。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:43:03.47 ID:N0ss/8r4.net
ID:2KxOCkZJ
御託はいいからうpしてみ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:20:40.89 ID:jtztEqqV.net
>>768
こいつは、ソリトンうんぬんの疑似科学やろうだぞ。触るな。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:51:47.14 ID:A63QTZTk.net
エンクロージャーにパテ塗って換わるのは
形状の変化のせいじゃなく、塗装による変化と一緒かな。
塗れば確実に音変わるし。

ホーンに塗って変わるのは ホーンの均一な材質からパテ塗ったことにより材質2種になり、
ホーンの固有振動が変化するからで 
組み込み時に無い週でなく外周にアルミテープでも何でも巻いたら変わる。
(俺はフェルト貼り付けるw)

フレームに塗って変わるのは フレームの強度が変わるからだろうね。
鉄フレームなら 何塗ってもいいけど 樹脂フレームなら
シンナー混ざったものは塗りたくないな。
エポキシ接着剤のほうが強度でていいでしょう。
まぁ 捨てる前提でしかユニットには手を加えたくない。

紙コーンの場合は墨汁塗ると、強度UP、重量微増で低音出安くなるそうです。
メーカーが採用してないのは メーカーはそのユニットでそのバランスを好まなかったからでしょう。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:25:02.32 ID:UFEfc/ac.net
>>770
>>紙コーンの場合は墨汁塗ると(中略)メーカーが採用してないのは

際立って物性値の向上がなかったこと
カタログ映えしないので売り上げに寄与しないので不採用にしたが正解だな。
メーカーだったら墨汁の炭素比率をいくらでもいじって好みのバランスにできた。
出来ないなんて言わせない。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:27:23.82 ID:YSdrB2uu.net
微細カーボン粒子含浸とか言えば良かったのにな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:33:23.74 ID:jtztEqqV.net
何か塗っても、たいして物性は変化しないよ。
重くなった分、高域が落ちるとか、重さの分だけf0が変化するとか、その程度のことはある。
しかし、ユニット自体の周波数特性の形(どこにピークがあり、どこにディップがある)などは変わらない。
実際に塗って分かった。
しかも目に見えてピークが小さくなったりとかはせず、全体が重くなった分だけ落ちるとか
そういう、やる意味を感じさせない変化。(特性の周波数を変化させたり出来ない)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:39:34.32 ID:A63QTZTk.net
>>771
炭素コーティング採用してる紙コーンユニットもあるよ。
http://www.fostex.jp/products/ff125wk/
FF-WKシリーズでは基層に長繊維( 低叩解度)の木材パルプを使用し、
崇高構造による高剛性化と適度な内部損失を保有させ、
表層には短繊維( 高叩解度)のケナフと備長炭パウダーを配合し、
コーン紙表面の伝播速度を高めています。

安物で使い込んでうすら汚れたコーンになら 捨てる前に塗ってみる価値はありw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:46:02.19 ID:jtztEqqV.net
そもそもよく考えてみれば分かる。
たかが何か塗るくらいで大きく特性をアップさせる事ができるのならば、
長い自作SPの歴史で、すでに気が付かれていて、大きく広まっているはずだろう。
特性を合わせるのが大変だからではないか?という意見があるかもしれないが、その可能性は低いな。
というか、実際に塗ってみれば分かる。
たいして変化はしない。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:44:51.55 ID:UFEfc/ac.net
>>774
フォスのFF-WKシリーズは炭素コーティング振動板ではないよ。
ケナフ繊維の隙間に炭素粉末(短繊維?)を紛れ込ませて繊維間の結合を調整している。
その複合シートをコーン表層にし裏面にはパルプコーンを梳き合せた二層コーン。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:55:35.04 ID:lKGz998B.net
FF-WKはメカニカル2wayだとか
中央のアルミドームから高音を出してるらしいけど、どういう構造なんだろう

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:06:11.05 ID:WQXY/h4A.net
拡散コピペ


http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1410778015/260-301
悪質ステマ業者オーディオケーブル市場店主の高柳義康の2ID自演がまた暴露されました。

http://honto-no-oto.net/
プロケ社にいわば犯罪店だと名指しで明言されながらも、それが事実である為に
公式Webで何ら反論も出来ないオーディケーブル市場。
それどころか自身の悪事を満天下に晒したプロケ社を更に逆恨みする始末。
高柳義康は元プロケ社社員で、社員時代に店舗の現金、商品に手をつけて
クビになったと指摘されている人物。
それ以来プロケ社には執拗な恨みを抱き、プロケ社の誹謗中傷を続けている。
が、実際は先にプロケ社と同一商品を自社オーディオケーブル市場で
取り扱っておいた上での誹謗中傷工作によって、
プロケ社顧客の自社への流出を目論んだステマ工作である。
このステマ工作はプロケ社解雇、オーディオケーブル市場設立以後、
数年に渡り現在も続けられている。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1338264540/515
2chスレでそういった高柳を犯罪者だと公言する者が現れると、
すかさず警察に駆け込み侮辱罪適用を訴えるが、むしろ高柳自身が
プロケ社を侮辱・名誉毀損するステマ工作活動に狂奔していたという事実が
警察の調べにより判明した為に、以後警察にも全く相手にされなくなったという顛末。
この出来事により、高柳が2chスレを常時監視しステマ工作活動を行っている、
という事実が確定した。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:14:03.68 ID:UFEfc/ac.net
井上、いい加減にせんか。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:56:26.36 ID:wfLLPOAs.net
>>769
いい加減に、未科学と疑似科学の違いぐらい学習しろ。
未科学という言葉を知らない無知の馬鹿と思われるだけだぞ。

両者は天と地ほども違う。
混同するのは小学生まで。
今時の中学生でも惑わされない。

ソリトンは孤立波と訳されるが、さまざまな種類のものが自然界に観察できる。
ソリトンを疑似科学と断じるのは、物理学を知らない素人だけだ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:42:54.28 ID:3AQIPMjr.net
ソリトン波は科学だが、ソリトン波スピーカーは未科学とも擬似科学ともつかぬものじゃん。
少なくとも現時点で科学としては成立してない。

このスレには、科学として広く認識されてから書き込みをどうぞ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:43:10.14 ID:jtztEqqV.net
ID:wfLLPOAs

はい、NG


http://thibetan.hatenablog.com/entry/2014/01/08/200807

慶應の武藤先生
「堀には、ひょうたんがいくつか浮いており、ひょうたんの中には松元氏が振動を注入した物質がたくさん入っているそうです。
松元氏が気を注入した物を、直接手で触ってみると、何らかの振動を感じることができます。」


武藤先生 オカルト トンデモ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:45:06.11 ID:UFEfc/ac.net
>>777
リッジドームをボイスコイルボビンに直着けしてる。
いわばドームツイーターを中央部に付けたようなもの。
ただし周囲にコーンがあるので純粋なツイーターほどの高音は伸びは期待できない。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:54:52.00 ID:uAtOteLY.net
>>775
ストラディバリの秘薬を塗る方法あるかも。
元は防腐効果を狙ったものだそうだが、
木材のリグニンの結晶構造に与える影響が大きいのだと。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:16:16.92 ID:UFEfc/ac.net
>>784
ダイヤトーンがポリクラフトハニカムコーンで採用した樹脂浸透パルプがそれに近いと思う。
ただし極端な剛性アップにはならなかったようだけど。

ニス塗りは大昔のマニアは一度は試してるよ。
それが伝承されていないのは失敗例が多すぎるからだと思われる。
買ってきた状態で「まともな特性」が備わったユニットに手を加えるのは
ユニットを一から設計しなおすに等しい作業で労多くして実り少なし。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:51:21.05 ID:X9Yk4xsM.net
柿渋とかもその系統だろ。
紙に何かを塗って吸い込ませるのは経年変化を抑える効果があるが、
組み上がってしまっている場合は接着が剥がれてきたりして
なかなか難しい。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 04:42:10.70 ID:x/2xKRSu.net
>>781
科学知識(学会の定説)など、新発見が発表されれば、一発で覆る。
したがって、正しい科学知識が、一瞬で嘘の情報に化ける可能性は常にある。
そんな不確かなものを、行動基準にすること自体が間違っている。

オーディオの世界では、科学的方法論では説明できないが、
明らかにこうすると音が良くなる、という現象が多々発見されている。
理屈とは関係のない多くのノウハウの蓄積がある。
つまり、一筋縄ではいかないことが多すぎる。

たとえば、インシュレーターで消し去れるとされていたノイズの主成分が、
じつは、それまで定説視されていた、筐体内の空気の振動とは無関係なもので、
ユニットの後ろにアンカーを付けたり、カウンター方式で解消出来るものだった、
といった新たな発見は、音の研究者の科学的視点から得られたノウハウではない。
オーディオ技術者達の創意工夫の現場で得られた知識に属する。

このような知識が大量に存在するのが、スピーカー造りのジャンルなのだが、
ノウハウが取得されていく過程を知らないズブの素人が多すぎる。
科学・科学とのたまわるのは、
本物のオーディオ畑の技術者ではなく、「私はド素人です」と名乗っているに等しい。

新発見によって一瞬で誤情報に化ける科学知識の定説など信仰していても、
科学技術立国日本の進化・発展は望めない。
新しい発見は定説を覆す「既存の科学の否定」から生まれる。
最先端分野の技術者達の間では常識だ。
新しい研究を妨害し、その芽を摘むのは、マイナスの行為に他ならない。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 04:47:53.04 ID:DPpFuT8K.net
>新発見が発表されれば、一発で覆る。

たとえばSTAP細胞のことですか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 04:48:13.85 ID:x/2xKRSu.net
漢方薬の世界も状況は、オーディオ畑と同じで、
薬効が不明とされる処方が、
経験的にこれを飲んだら病状が改善されることが知られてきた、
という事実だけで、今でも有効なモノとして扱われている。

こういった考え方を、実利主義という。

じつは、科学的に解明されていない、未科学の事柄の方が、この世界には圧倒的に多い。
だから、科学者の仕事(研究分野)はまだまだ大量に残っている。

この事実が正しく見えていないのは、
科学神話にとり憑かれて惑っている、研究現場・開発現場とは無縁の素人だけだ。

最先端のオーディオを開発する技術者なら、
科学知識上の常識は、打ち破って革新的な新技術を生み出すために存在するもの、
という認識を持って望むのが正しい姿勢だ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 04:56:18.96 ID:x/2xKRSu.net
>>782
未科学分野の研究を似非科学とすり替えて叩く行為は、
新しい科学技術が開拓されるのを妨げる意図を持って、反日系の工作員が仕掛けている、
日本の地盤沈下を狙った偏向工作運動の一つと、上で指摘されて終わってるだろ?

未科学と非科学の区別がつかない愚かな人物が、
中学生レベルの判断力で誹謗中傷行為を働いているサイトだと、
上でバッサリ切り捨てられて終わった話だろ?

多くの大学教授達は、未開拓・未解明の分野と言っている。
実際、専門領域の量子物理学畑の研究者達が、
武藤教授の文書をオカルトと断じるケースがないことを見れば分かる!

マトモな思考ができる人物は、
まだ、白黒ついてない十分研究が進んでいない分野を、素人発想でオカルトと決めつけたりはしいない。
実態が解明されるまで待つのが正しい。
白黒つかない未科学分野の研究対象を、オカルトと決めつけて騒ぎ立て、
誹謗中傷行為まで働いてネット上で暴れ回っていれば、
異常発想に基づく非行(不法行為)と判断されるのが関の山だろう。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 04:59:08.61 ID:x/2xKRSu.net
産業機密に属するためまだ一般には公開されていないが、
マンマシン・インターフェイスのジャンルでは、
すでに、音と光のエネルギーの相互干渉によって発生する空気分子の搖動が、ソリトンの性質を示すことや、
そのような空気の搖動が、同じくソリトンの性質を示すと分かっている、神経細胞を伝わる電気信号と、
なんらかの相互作用を持っている可能性を示唆する結果を得ている。
したがって、マンマシン・インターフェイスの最先端の研究者達は、
予算が付いた科学的な研究対象と認識している。

リンクが張られた問題のサイトだが、
武藤教授が、フラクタル構造を持つ物体は信号(波)を記録(記憶)できると論じているのに、
いっさい、フラクタル構造を持つ物体の特異な性質について言及できていない。
科学が好きない高校生のレベルにすら達していないことが見て取れる。
武藤教授がアンテナを自作しようが購入しようが、どうでもいいレベルに固執して論じている。
十分な判断力のない中学生レベルの稚拙な考察しかできない人物が、
身勝手な判断で一流大学の有名な大学教授をオカルト呼ばわりして暴れていて、
見咎められて叱られても、未科学と似非科学の区別すら付かず、
非行が止まらない状態なのだろう?

日本の地盤沈下を狙って反日組織のテロリストが書いた、
誹謗中傷を主目的とする出来損ないの作文があったとして、
それをマトモなものとして採り上げても、馬鹿にされるだけだと思わなかったのか?

分かったら二度とその誹謗中傷・非行サイトを引き合いに出すな。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 05:24:38.25 ID:XPO01Dm/.net
気違いが電波垂れ流してるなぁ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 05:57:32.37 ID:CxdORNds.net
ID NG

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 06:05:06.74 ID:x/2xKRSu.net
また、情報を歪曲しようとしてるのがいるようだな?

粘土を用いてユニット裏の凹凸をなだらかな曲面に変える話を、
たいして効果も現れないコーティングの話にすり替えて、得する奴が誰かいるのか?

紙粘土を塗って盛り上げたり埋めると効果が上がるのは、
ユニットの裏の丸い平坦な部分(このような硬い平面は定常波を増幅させやすい)や、
マグネット前後の細々とした一定の角度(90度)に規格化された形の凹凸が多い部分だ。

細かい凹凸を粘土を用いて潰して、なだらかでランダムな曲面に変えてやることで、
均一に放射&反射して起こる音の増幅を減じて、聴感上のノイズがかなり減じるケースがある。

日曜に数パターン試作しただけで、まだ判然としない部分も多いが、
筒型筐体の両端のど真ん中に一対のユニットの背をアルミシャフトで連結して配置する場合、凹凸を消すことがかなり有効だと感じる。
対して、四角い筐体の通常のスピーカーでは、効果がこれほどはっきり現れた経験はない。

おそらく、円筒筐体のど真ん中に背面状態で一対のユニットを配置するカウンタースピーカー方式の場合、
筐体内にドーナツ円柱状の定在波が盛んに発生しているからだと思われる。
したがって、イクリプスのサブウーハーの筐体が四角い形をしているのは、意味があると思われる。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 06:19:00.34 ID:4qxw2OKy.net
>>792
正論で追い詰められて、人格攻撃しか出来なくなった愚者丸出しだな?

深夜から早朝までリアルタイムで掲示板を監視するなんて、
普通の人間には容易に実行できないことだと思うぞ。

じつは、日本を敵国視して、
大々的な反日活動を毎日の仕事として24時間展開している情報工作員なんだろう?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 06:23:46.27 ID:nsyV5G9x.net
等ラウドネス曲線を意識してスピーカーを自作してる人っていますか?
スピーカーって、本当にフラットな特性が良いんですか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 07:01:50.42 ID:NA4sjWsI.net
>>794
同心円で作ったほうが低音側は綺麗に増強され、理想的なカーブを描く。

短時間で聞き疲れすると感じる場合は、
2万ヘルツを超える定在波が増幅されていて、耳を傷めることもあるから要注意。

イクリプスから、高い音域を再生するカウンタースピーカーが登場しない理由も、ここにあると思われる。
有効な可能性があっても作られていない場合は、何か特別な理由があると思ったほうがいい。

例のドイツ製のユニットをカウンター配置した場合も、
ソリトン波が発生して音が遠くまでよく届いているわけではなく、
わずかに位相差のある音同士がぶつかると、逆位相で相殺される現象ではなく、
逆に唸ることで大幅に増幅される現象が起こり、
ピークが極端に高くなった音が耳を強く刺激している可能性がある。
これを音が良いスピーカーと断じるのは間違っている。

犬を使った実験で、聴覚の低下がみられた。
※これは、オーケストラの演奏者達の耳の感度が低下する現象としても知られる。
したがって、カウンター方式は鬼門で、製造しないほうが良いと思われる。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:33:24.01 ID:IH2f8jAC.net
>>796
フラットな特性になるならそれに越したことはない。
ただし設計上はフラットでも組みあがったらフラットにならないこともしばしば。
使うユニットの許容量が低ければ20Hz〜フラットなんてありえないし
どこかに山を作ってそれらしい音づくりしたほうが聴きやすい場合もある。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 10:38:14.60 ID:3ccVQDX4.net
>>796

ラウドネス曲線を意識してSPを作る必要性は無い。
何故なら、その時々に応じて再生音量は異なってくるから。だから基本はフラットを目指す。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 10:42:58.17 ID:w+Tdm3jg.net
>>796
イコライザの仕事だ…っていうのもあるからじゃない?
個人の要望や環境に合わせたスピーカーなんて
作ってられないし、まあフラット目指すわなあ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:13:52.60 ID:wRx4pnoX.net
フラットという幻想

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:20:43.66 ID:U75CGBRr.net
位相がわからない人がいそう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:25:46.52 ID:96IAfyyo.net
>>797
つまり、波動スピーカーとやらは、耳が遠くなった演奏者や老人向けのスピーカーってことですね。
オーディオの専門家から見向きもされないものを、スピーカーらしくない生音が聞こえるといって
例外的に評価する人の多くが自然楽器の演奏者に多いのも頷けます。
バイオリンなどには魂柱によって共鳴する仕組みがありますが、
カウンタースピーカー方式は、似たような共振によって音を出す要素があり、それが彼等の鈍感になった耳を鋭く刺激しているってことでしょう。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:43:00.90 ID:IH2f8jAC.net
簡単の言えば「クソ耳向け」じゃないか。
耳のいいオーオタが追求するようなネタじゃない。
別カテで補聴器ネタ扱ってるスレで書き込むべきだな。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:46:53.68 ID:F5FQ2xOG.net
なんだ
朝寝て起きたらソリトン理論もう突き崩されてるじゃん
あっけなかったね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:58:08.48 ID:E1xtxaR+.net
>>765
真横に音を広げる、カウンタースピーカー専用ディフューザーグリルを自作したことがあるよ。
ただの円錐ディフューザーより、横(リスナーの方向)に向かう音の量が多くなる設計。
フルレンジと諦めずに工夫すれば、やり方によっては高域も大きく改善する。

ただし、2万ヘルツより上の音はグダグダになる(散りすぎるため指向性が滅茶苦茶)という致命的欠点がある。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:47:55.56 ID:4TPBux2e.net
自然楽器って、ほとんどのものが、振動面と聴衆が向き合ってなどいないだろ?
バイオリンなんか、魂柱で繋がった振動面がほぼ上下を向いてるよな。
それでもちゃんと良い音で鳴り響く。
つまり、自然楽器の音に近い響きの広がりを求めるカウンタースピーカーは、
振動板が無理にリスナーの方を向いてなくてもいいのさ。

ただし、ダイナミック型のユニットには指向性がある。
だから、背中合わせのスピーカーをRとLのワンペア作って、振動板を自分のほうに向け、
裏になったユニットから出た音は、ある程度吸音する設計にしたものもある。

試してみたが、音像の定位感を突き詰めようと思ったら、
裏になるユニットの消音チューンはかなり重要になる。
あと、プラ板の筒の中央を膨らませた卵型筐体から出る音量も、
太鼓の鳴りを調整するようにプリテンション(プラ板の張力)を調整する機構を採り入れて、
ダイヤルを回すだけで微調整できるようにすれば、
部屋に合わせたスピーカー本体の調音を実現できる。

調音用の可動パーツを持つスピーカーなんて、
振動板が空気を押す反作用で生じるネガティブな振動を大幅に軽減できる
カウンタースピーカー方式でなければ実現できない機構だ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:40:12.96 ID:xpzQv85Y.net
スピーカーの裏側からでた音を、同相でぶち当てたら音が
大きくなるだけだったような。
…そもそもその程度で、解決するんならもうとっくに解決してんだろ。
CMRRと勘違いしてないか?
波動スピーカーなんて、bose 901の出来損ないも良いところだろ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:18:35.37 ID:phpp5jcR.net
波動スピーカー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E5%8B%95%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
一つの円筒形の筐体の両側に、お互いに背を向けたRとLチャンネルのフルレンジのユニットを各々配置する、独特の形状をしている。
(略)振動板が空気を動かして音を出すときに反動で生じてしまうネガティブな振動、すなわちスピーカーが生み出す不必要な音の濁りの主成分を相殺して消し去り(略

いやいや、LとRじゃ違う音が出まくるんだから相殺とか言ってる場合じゃないだろwwwww
せめて筒を2個用意して、それぞれLユニット2個、Rユニット2個とした方がいいんじゃないか。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:26:22.69 ID:xpzQv85Y.net
>>809
なーんか思うんだけど、
その構造だとLRをぐちゃまぜで音が濁っている上に
キャビネットが小さいから、
音像がはっきりしないだけじゃないのか?
そりゃあ、低音も高音も定位もよく分かんないよな。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:29:32.64 ID:jMadhAbY.net
>>809
下まで説明をきちんと読んでコメントしよう。
左右のチャンネルで大きく異なる成分と、ほぼ同じ成分が混在しているから、
単純に増幅したり打ち消し合ってるわけじゃないことが書いてある。

これを見れば、それがよく分かる。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4c/c86136e3c5a23ca9e36ea46210304446.png

上手く調整された波動スピーカーは、300Hzがもっと綺麗なカーブを描くものだが、
上のほうはこういう大暴れの乱高下状態になる。
ところが、聴感上はこれが非常に心地良い調和した響きとして聞こえる。

波動型スピーカーって言い方、私は嫌いで、カウンタースピーカー方式って呼びたいけど、
この名前で自作スピーカー界に浸透してしまっているから、勝手に呼び方を変えられない。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:35:14.93 ID:jMadhAbY.net
>>808
とっくに解決済みだよ。

イクリプス のTD725SWMK2を知らない人もいるんだな。
http://www.eclipse-td.com/products/td316swmk2/index.html

このサブウーハーの筐体の上にワイングラスを乗せて、
ワインを注いでどうなるか観察してみるといい。
音を出しているとは思えない挙動をする。
つまり、ほとんど揺れない。

したがって、
絨毯の上に直に置いても、空中に紐やワイヤーで釣っても、何ら問題は生じない。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:49:40.87 ID:jMadhAbY.net
>>810
理屈だけで語らないで、実際に自作するか、せめて視聴しよう。

RLごちゃ混ぜになることが、マイナスには働かず、自然楽器のような響きが得られる。
たとえばバイオリンの絃と胴の異なる音が、お互いに混ざった振動が魂柱を伝わって
ボディから新たな美しい響きが得られるような相乗効果だ。

ただし、向き合ったユニットの背面同士、円筒筐体の端部面同士の間で生じる定在波
に対する対策がまったく出来ていない、本家波動スピーカーでは意味がない。
あれは、最も出来が良いモノでも、ユニットの性能ナリの音しか出していない。

そうではなく、分かっている人達が作り込んでいる自作スピーカーのほうは、
円筒の端をフェルトやグラスウールで吸音し、ユニットの背は粘土を用いて不均一に荒らして
定在波の発生を排除して、視聴に耐えるものに仕上げていく、チューニングをやっている。
カウンタースピーカーは、タイムドメインの重いアンカーの代わりを
カウンターユニットにさせている、という特徴をしっかり理解して、
鳴り止め対策を施して、インパルス応答性能を追求した自作スピーカーを視聴してから、
結論を出す必要がある。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:52:24.16 ID:phpp5jcR.net
>>813
チャンネルセパレーションは劇悪、まで読んだ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:58:30.19 ID:U75CGBRr.net
LRそれぞれに吸音専用の同型ユニットをつけて
マイク代わりにして短絡して余計な音を消す、ってならわかる。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:00:30.60 ID:xpzQv85Y.net
>>812
いや、ワインがどうだっていうのは
うちのYSTだって動かないんだが…
これのいってる、グラウンドアンカーは同相で出すことで
引っ張り強度で強固に振動させないって分かる。
でも波動スピーカーにはそれはないだろ?
第一LRの出力だから、引っ張り強度が安定しない。

それにサブウーファーユニットはXmasがでかいのとウーファーの小口径化の最近よくある方法について、
このページは当たり前のことを書き、
YSTのようなバスレフ方式と間接的な放射じゃないことから
デジタルアンプでパワーをぶち込んでゆがみの飽和が速いが
直射的なもので早くしてるだけだろ?
第一波動スピーカーはサブウーファーか?

さらにいえば、ここで使われてるテクノロジーは
エムズシステムの波動スピーカーには該当しないだろよ。
そりゃそうだよな。ここにかかれてる大半は特許とってるからな。
使えないんだよ。

その上で波動スピーカーはなんでうまく動いてるんだい?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:07:58.41 ID:xpzQv85Y.net
>>811
うまく調整すれば、どんなスピーカーだって…
それにその話だと、低音域のある周波数帯は右と左で逆相になってるっていう前提だぞ?
そんなソースの音楽ばっかりか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:10:34.26 ID:xpzQv85Y.net
>>813
理論的に考えて可笑しいだろ?
って言ってるだけだ。
聴感がよくても激烈に特性が悪いやつがあるなんて知ってるよ。
やたらとすごいって押す癖に、
理論はないんだな。未科学なんだろ?
単に既存の科学なスピーカーだと思うけど。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:17:34.37 ID:T3Io1SGg.net
ツイステッド・フレア・ポートを真似て造ることは出来ないでしょうか?
濁りをすっきりさせたいのですが、うまくいきません。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:19:30.43 ID:phpp5jcR.net
バスレフをやめればいい。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:40:43.72 ID:xpzQv85Y.net
それからタイムドメイン理論なんて出すなよ。
あれは調べても、何も出てこないぞ。
初期はインパルスレスポンスと位相についてだったと思うが、
今中身無いぞ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:51:35.57 ID:64kGTEwb.net
>>816
波動スピーカーは外殻カウンター方式、イクリプスのウーハーは内殻カウンター方式。

だがそれ以上に、最も重要なポイントは、
「ダイナミック型スピーカーの音を濁すネガティブ成分は、空気振動にほとんど含まれていない」という事実。
もしもスピーカーの音を濁すネガティブ成分が、筐体内の空気振動に大量に含まれているなら、
バスレフポートのような穴を開けた時点で、極端に音質が劣化する筈だが、そんな事実はない。
筐体内部でRとLの音が混ざったところで、たいした影響はないし、むしろプラスに働く。

ダイナミック型スピーカーの音質を損なうネガティブ成分は、
空気を押し引きする振動板の動きの反動として、ユニットとそれを支える筐体に発生する。
だから、一般のスピーカーの場合、
ユニットから筐体に伝わる振動を減じたり、筐体の鳴りを止めたり、
インシュレーターなどで、筐体から他の物に伝わる振動を止めることで、
音質は格段に良くなることが経験的に知られてきた。

カウンタースピーカー最大の利点は、ユニットが空気を動かすときに発生するネガティブな波形成分を、
カウンター駆動によって制震することで、時間的な過渡特性が飛躍的に向上する点にある。
カウンタースピーカー方式のインパルス応答性能の向上は、データにもはっきり表れるし、
聴感上も明確な違いとして体感できる。

それから、ありがちな大きな勘違いを正しておくと、
空気振動は振動板表面で起こって伝播するわけではないから、ユニットが横向きでも問題ない。
それどころか、振動板臭い癖のある成分が取り除かれた“自然な音”が聞こえるメリットが得られる。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:03:13.97 ID:xpzQv85Y.net
>>822
ネガティブな要素の意味が分からない。
音を汚すとかじゃなくて、チャンネルセパレーションの問題だろ。
そもそも、カウンター駆動ってなんだ?
右と左でステレオをやってるのにどういう動作のことなんだ?
逆相の音でも無くしてくれるのか?
それなら使ってるのに何で使ってないんだ?
似たようなのは昔からあるぞ?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:04:49.65 ID:U75CGBRr.net
デムパを波動と言い換えてるなら間違いではない。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:05:53.10 ID:xpzQv85Y.net
>>822
自然な音ってのは、boseの言ってる
反射音での話にしか聞こえない。
あと、中途半端な無指向性。
聞いた人たちの感想が、無指向性に似通ってることに気がついてるか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:12:20.38 ID:64kGTEwb.net
>>819
ヤマハのは、要は小さな乱流を作って、大きな渦の発生を抑える手法だから、
円いポートの穴を凸凹にすればいいだけ。
たとえばゴルフボールのディンプルと同じやり方でもいい。
プラスチック粘土を指先に付けて、ポートを不均一に荒らすだけでも効果がある。

あとは、ほとんど目にしないが、
鼻毛のように、ポートへの植毛によって大きな渦を軽減する方法や、
スーパートラップマフラーのような渦の軽減方法もある。
http://www2.wbs.ne.jp/~kameisi/about.htm

私が作って某スケートリンクに吊ってあるスピーカーセットは
リンク全体に行き渡る凄い音量で鳴らすため、激しい空気の出入りがあるから、
スーパートラップ式のノイズ低減装置を付けて対策した。
(もちろん、宙吊りにしても問題ない、反動を打ち消すカウンター式)

常識に囚われず、いろんな方法を試してみるといいと思うよ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:20:29.07 ID:IH2f8jAC.net
は〜い、以下の文章は過誤がある。
仮定がいつの間にか実在することになっている。訂正するように。

〜筐体内部でRとLの音が混ざったところで、たいした影響はないし、むしろプラスに働く。〜
〜空気を押し引きする振動板の動きの反動として、ユニットとそれを支える筐体に発生する。
(中略)インシュレーターなどで、筐体から他の物に伝わる振動を止めることで〜
〜ユニットが空気を動かすときに発生するネガティブな波形成分を、〜
〜ユニットが横向きでも問題ない。(中略)振動板臭い癖のある成分が取り除かれた“自然な音”が聞こえるメリット〜

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:36:16.64 ID:IH2f8jAC.net
>>826
スーパートラップマフラーの解釈も誤りだ。
ここでの訂正と開発者に謝罪しとくように。
ついでに
某スケートリンクも実名を晒すか所在地を明かすくらいはしよう。
先方に迷惑が〜とかで伏せたかもしれないが
こちら側でそれを確認できないのなら君の言い分は「嘘」と決めつける根拠にもなる。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:56:06.59 ID:xpzQv85Y.net
カウンター駆動でぐぐったら
一つしか出てこないじゃないか…
こういう構成ならともかく、
対象とする波動スピーカーの構成が違うんじゃないのか…。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:49:53.58 ID:64kGTEwb.net
>>827
マトモな理屈も並べられない頭で、
背伸びして「仮定」とか「実在」なんて言葉を並べてみても意味がない。
妥当性のないゴミ発言じゃないか。

誰も仮定の話などしてないぞ?
実在しないなんて、勝手に一人で根拠もなく決め付けてるだけで、
それこそ人を惑わす虚言だな?

インシュレーターで音質が改善することも、
RとLのチャンネルの音が空気中で混ざってもノイズにならないことも、
スピーカー製作者ならほとんど誰でも知っている周知の事実だ。

このスレには情報操作を目的とする故意に妥当性を欠いた書き込みが多すぎることが、
今まで散々指摘されて来たんだが?凹まされてもまだ懲りないのか?

妥当性のない言葉で引っ掻き回す、いつもの反日組織の荒らし君だろ?
まだID盗用の不正アクセス禁止法違反で逮捕されてなかったのか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:53:53.72 ID:64kGTEwb.net
>>828
身勝手に誤用などと決め付けるな。

『スリットバルブ』という言い方では、
そんなものを一度も見たこともない、工学畑とは無縁の人々には理解しにくいから、
ほぼ同じ形状の、スーパートラップマフラーを引き合いに出しただけのことだ。

スピーカーのバスレフポートに『スリットバルブ』をどのように取り付けようと、
それはスピーカー製作者の自由。
スーパートラップマフラーの開発者に遠慮したり、
なんらか使用上の制約を受けなければならない必然性などさらさらない。

身勝手なその場限りの自分流のルールを作って、強引に相手に押し付けようとしても、
妥当性がない独り善がりで無用のルールなど、ゴミ箱にポイされて終わってしまうぞ?
愚者の空虚な主張になってないか?

根拠もなく相手の言葉を「嘘」と決めつけるのも自由だが、
その言動から「事実無根の誹謗中傷」を働く「荒らし君」と認定する自由だって、
こちら側にはあるんだぞ?
誹謗中傷しないという、最低限のマナーを守らない書き込みが毛嫌いされて、
ごみ箱にポイってことすら知らないのか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:59:41.60 ID:64kGTEwb.net
>>829
他にない情報などと強固に言い張れば、誤情報の流布になるよ。

カウンタースピーカー方式は、波動スピーカーが誕生するよりもずっと長い歴史がある。
かなり古くから考えられていたし作例は数多くあったが、普及しなかった。
自作スピーカーの製作者達の間で広まって情報の共有化が進んだのは、波動スピーカー登場以降。
しかも、波動スピーカーの本家の開発者は、
外殻カウンター方式のメリットを、ごく最近まで理解していなかったフシがある。
つまり、情報の交通整理はこれから、という状況にある。

イクリプスの製品(市販の量産品)にすでに採用されている既知の技術だが、
カウンターうんぬんの呼称を表に出して宣伝してはいない。
つまり、産業機密に属していた一面がある。
もちろん、そんな隠蔽体質のままでは、自作スピーカー界の進化は望めない。

各メーカーは伏せているが、
現行市販の多くのダイナミック型スピーカーのインプラス応答性能は、あまりにも悪すぎて、
マトモに正しい音が出ているとは言えない状況にある。
だから、アンカーまたはカウンター駆動による大幅な音質の向上が期待できる。
その意味するところは大きい。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:06:33.42 ID:xpzQv85Y.net
>>832
それにしたって、引っ張り強度による
振動の改善、それと嫌いだろうけど
強固なバッフルへの結合による
静震作用が大きな作用としか見えないんだけど。低音域の改善がどうやってやってるか見えないんだけど。
第一、キャンセル効果は逆相発生させても反対側が…っていう状態だろ。
簡単にジレンマが解消できるなら誰かやってんだろ。
チャンネルセパレーションを無視しても、無指向性の亜種にしか感じられないよ。
後自分、用語はやめてくれ。さっぱり意味が分からん。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:15:33.61 ID:CxdORNds.net
ユニットを対向させて振動キャンセルなんて、ざっと50年前から考えられている手法だろう。
まったく新規性などないのに、まるで自分が発見した新しい技術であるかのように
波動スピーカーなどと名前をつけて販売するなどとは、JSPに似たニオイを感じる。

マトモな技術者ならば、そういう既知の技術を、自分が発見したかのようには喧伝したくない心理が働く。
技術者には技術者のプライドがあるからだ。
JSPなどもそうだが、波動スピーカーの製作者は、たぶん純粋な技術者ではなく、
どちらかと言うとプランナーのようなタイプなのだろう。
もっとありていに言えば、「多少技術を知っている程度の商売人」と言える。

俺は技術者タイプなので、そういう商売指向は自分ではやろうという気にはならないが、
商売的に言えば売ったモン勝ちなので、商売だけで言えば技術者のプライドなんて無い方がいいと言える。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:20:13.34 ID:phpp5jcR.net
>>834
LR対抗では振動キャンセルなんてされないとつっこまれたら話をすり替えてるし、
同じ信号が入力されてる対抗式サブウーファーを例に出す始末だし、
いくら言っても話をそらして逃げるだけじゃね。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:21:50.17 ID:CxdORNds.net
>>833
低域信号に位相差は少ないので、別チャンネルであっても対向させればキャンセル効果の恩恵は得られると考えられる。
なぜ市販スピーカーでは少ないかと言ったら、左右は離して設置するのがステレオの基本なので、
そのような一体のスピーカーは元から考えにないという事情。
キャンセル効果を求めるなら、ウーハーをボックスの前後や左右に配置する手法が一般的。

左右チャンネルを一体にしてキャンセル狙いというのは別に大したアイデアではない。
スピーカー設計をある程度こなしている人ならば、誰だって思いつく程度の敷居の低いアイデア。
「ん?その程度のこと、俺だってずっと前に思い浮かんでたよ」 という程度のアイデアだ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:23:13.73 ID:CxdORNds.net
>>835
>LR対抗では振動キャンセルなんてされない

いや、される。 (>>836でも言及しているが)

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:28:28.57 ID:phpp5jcR.net
信号がモノラルなら大丈夫だなw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:29:59.45 ID:CxdORNds.net
こういう既知の技術を新規であるように見せて売るというのは他の業界でもよくある。
例えば、ダイソンの羽のない扇風機。
これは実は20年〜30年前だかに、日立だったかどこかのメーカーがすでに開発している。
支柱の中にファンが入っていて、上に向かって風を送り、上部の輪っかに当たって前に風が送られる構造。
しかし小さなファンを高速回転させているので、音がうるさくて駄目ということで廃れた方式。
これを、まるでダイソンが開発したかのように販売していた。
もちろん、性能は悪い。
ようは売り方というわけだ。
先進性があるようなイメージ映像などで売ると。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:43:24.20 ID:bBEcGr9/.net
売れ残った波動スピーカーを処分したいだけのやつが書き込んでるようにしか見えん。
フルレンジを横方向から聴けばどういう音になるかは疑問の余地無し。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:03:11.78 ID:qfKjoqfV.net
>>822
>筐体内部でRとLの音が混ざったところで、たいした影響はないし、むしろプラスに働く。

「プラスに働く」メカニズムを、現状の科学で説明してください。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:08:15.61 ID:qfKjoqfV.net
あーもーいちいち揚げ足とっちゃろうと思ったがひとつだけで馬鹿馬鹿しくなったw

ちなみにユニットを対向させて反動をキャンセルというのは
ユニット間の距離に応じて、モノラル信号であっても、片コーンの背圧がもう片方のコーンの動きと同相になってしまう周波数があるので
そういう周波数では「著しくネガティブな影響がある」ってことになるね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:13:00.85 ID:qfKjoqfV.net
もうひとつ突っ込んどこう
>ユニットが横向きでも(中略)振動板臭い癖のある成分が取り除かれた(後略)

まず、振動板臭い癖のある成分とは何か。
なぜ、ユニットが横向きだとそれが取り除かれるのか。説明を。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:24:03.09 ID:qfKjoqfV.net
さらにID:64kGTEwbに質問してみよう

あんたが>>822で言う「ネガティブ成分」とはコーンの反力のことと理解できるが、
エンクロージャの質量および剛性が無限大なら反力は完全に無視できて、
これらの値が低いほど反力による影響が大なのはわかるね?自分でも例示しているくらいだしね。

では、逆向きのユニットを両端に取り付ける(あんたの言うカウンタースピーカー)ことで、
どれくらい反力の影響が少なくなるのか、定量的に説明してみて。
エンクロージャの質量**倍と同等とか、剛性**倍と同等とか。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:27:46.75 ID:qfKjoqfV.net
ちょっとしたツッコミ

>各メーカーは伏せているが、
>現行市販の多くのダイナミック型スピーカーのインプラス応答性能は、あまりにも悪すぎて、
>マトモに正しい音が出ているとは言えない状況にある。


波動スピーカーメーカーは伏せているが、
現行市販の波動スピーカーの周波数特性は、あまりにも悪すぎて、
マトモに正しい音が出ているとは言えない状況にある。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:32:57.88 ID:phpp5jcR.net
まあ横向いてる時点で高域レベルが極端に低くなるのは当然の事、中域も相当減衰するな。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:45:53.86 ID:A2hL8vVC.net
>>832

「インプラス応答性能」って何ですか?

インパルス応答性能のこと????

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:19:49.84 ID:vvbtwIOJ.net
違うよ
ちゃんと「インプラス」って言ってるじゃん

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:32:05.33 ID:bBEcGr9/.net
楽器スレスレで拾った耳障りな録音の高音を減衰させて
BGM用に聴きやすい音にするスピーカー、くらいならわからなくもない

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:42:50.49 ID:xpzQv85Y.net
大丈夫、彼はすごいと言った。
そのうち、既存科学から未科学になって
全帯域を無指向性にして
既存PAのり論を塗り替え、
世界に秘密を明らかにして
音響理論を組み立てるだろうよ
その時になってからそのスピーカー
作ればいいってよく分かったじゃないか。
前人未踏にハードルだけど、きっとやってくれるさ。
だって隠された秘術らしいからな…。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:08:19.20 ID:GZx5PY2c.net
再生系を左右で対向させるなら
録音時のマイクも左右で対向させたものでなくていいの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:17:36.78 ID:1toqXTW9.net
左右の信号って、基本的に全く別の信号じゃない?
それを同一のエンクロージャーに背中合わせで突っ込むメリットが全く見いだせない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:27:23.05 ID:CxdORNds.net
>>852
低域の位相差は少ないので、低域の振動キャンセルに有効。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:38:13.51 ID:phpp5jcR.net
こんなちっちゃいスピーカーの分際で低域とかピュアオーディオをナメてるだろ
http://www.hado-speaker.jp/

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:52:23.34 ID:ryPzLOJh.net
>>853
スピーカーの場合は、逆位相じゃないと
キャンセル効果ないぞ。
ノイズキャンセラーをなんだと思ってるんだ。
だからCMRRじゃないって言ってるだろ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:10:09.59 ID:ryPzLOJh.net
>>853
お前はちっとはおかしいと思わないのか? 波動スピーカーへの矛盾のつき方、
タイムドメイン理論への反証(まあないから反証もないんだけどな)、
一回調べて調査しているから返してるんだよ。
お前さんがやるとしたら、筐体の中でのDSPを使ったアクティブノイズキャンセラの作成をやるべきだ。
そうすれば、お前さんの言うカウンタースピーカーとやらができるよ。
だけど、他のメーカーやってないだろ? なんでだと思う?
別にマジックじゃなくて、膨大な手間がかかるんだよ。
だからパッシブフィルター的に頑張ったノーチラス。
最近のモニタースピーカーでのイコライザー。みんなそういう風にやってるんだよ。
ただ、個人でやるならそれは膨大な手間をかけたキャンセラができるだろうから頑張れ。俺はやらんけどな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:13:16.93 ID:Ac4/nFNi.net
出来損ないの電波話に300レス近く付き合ってあげるとかみんな優しいな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:17:19.73 ID:ryPzLOJh.net
波動スピーカーはみんな騙されるらしく、怪しげな感想が多いから
たまたま調べた結果を垂れ流すのと、どう考えているのかを
ピックアップするのに良かった。優しいなら無視だろ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:24:02.61 ID:uaLZze8y.net
筒の中の無数の共鳴が周波数特性にコムフィルターをかけたようになるからある種のサラウンドスピーカーのような感じになるんでしょ
アナログのサラウンドプロセッサーやアナログサラウンドICもサラウンド生成にコムフィルター使ってるし
新規性ゼロ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:36:18.11 ID:l31bnP66.net
フィルター使わんで済むとこは新規性かもな。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:47:10.23 ID:CxdORNds.net
>>855
対向で正相だから反動は逆相になるから正しいだろ。
何か勘違いしてるね。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:50:21.56 ID:CxdORNds.net
>>856
波動スピーカーなんてどうでもいい。
対向させて取り付ければ低域の位相差は少ないからキャンセル効果がある。
それだけ。
こんなこと何十年も前から分かっていることだし、スピーカーの設計をやってきた人は
誰でも一度は思いついた程度の敷居の低いアイデア。
何の新規性もないのに、波動スピーカーとか新しく名前をつけて売ってるのがおかしいという話。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:00:13.66 ID:ryPzLOJh.net
>>862
ttp://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/07/20120717_matsumotohitoshi_15.jpg

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:50:43.47 ID:lPEKyUbg.net
>>862
お前、38cmウーファーのスレで暴れてたキチガイだろ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:55:32.80 ID:ZdNOPNEG.net
>>863
なんか勘違いしてないか?
俺は波動スピーカーを持ち上げたりする意図などないぞ?
対向させれば低域は位相差が少ないから振動キャンセル効果があるが、
そんなことはスピーカーの設計をやっている人ならすぐに思いつく程度の敷居の低いアイデアだ。
こんなことを新発見したかのように言って売るのはレベルが低いというか、詐欺に近い。

自分に対する反対意見=敵 とか思ってるんだろうな。
ちゃんと主旨を読めよ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:10:48.09 ID:VRi3dIe1.net
>>865
はあ…同相だったら音がキャンセルされるって?
http://www.toa.co.jp/anc/about/
キャンセルの基礎ぐらい読んでこいよ。
LRのスピーカー裏側の音なんだから、相対する同士は正相だろ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:43:14.00 ID:ZdNOPNEG.net
>>866
キャンセルされるよ。
左右チャンネルでキャンセル方法じゃなくて、一般的な対向配置キャンセルは正相だろ。
なにか勘違いしてるな。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:46:44.11 ID:ZdNOPNEG.net
例えばここに長岡鉄男の設計術2がある。
148ページ F-97
対向取り付けでキャンセルを狙う〜
接続は正相。

わざわざ説明する必要がないくらいに当たり前。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:49:39.51 ID:ZdNOPNEG.net
>>866
そのページで言ってることは、音波消しだ。
そうではなく反動キャンセル。
逆相で取り付けたら外側も逆相になるから低音が消えるだろ。
そうではなく反作用のキャンセル。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:09:33.00 ID:VRi3dIe1.net
だからそれは上の方で、別に問題ないって書いてあるだろ。
ただし、同じ入力で位相をあわせながら二つを相対させて引っ張り合うんだろ?
全くいつの間にやら、振動に問題を極小化かよ。もう勝手にやってろよ。
ただその方式と波動スピーカーのなんの関係があるんだ?
引っ張り合わせはある一定以上の強度と、位相合わせが苦労するし
おまえさんが作った波動スピーカーは、そうなってるのか?
ならそう言えよ。ころころ視点を変えて、うまいことやろうとしてるのに
言う話がみんな破綻してんだよ。だりい。

上の方に書いた疑問に対しても回答無いしな。
何だかなあ、あんたつまんねえわ。
ちなみに波動スピーカーが素晴らしい、全てを補える風に見せかける
理論っぽいことを喋んないで、無指向性の気軽さと
中音域の強調が波動スピーカーの真骨頂だろ?
無指向性で中音域のスピーカーの何が悪いんだ。そういうもんなら
それで良いじゃねえか。だりいわ。後勝手にやってろ。おまえさんの主張が通ってよかったな。
何が言いたかったのかはサッパリだけどな。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:34:30.66 ID:kl2meUKa.net
>俺は波動スピーカーを持ち上げたりする意図などないぞ?

だよね。おいらの頭の中では、波動スピーカーはナイアガラ的急降下

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:34:24.00 ID:L+U6fx4g.net
>>834
仰るとおり。

波動型スピーカーを自作して楽しんでる人の中にも、
『波動』なんて誤解を受けやすい怪しげな名前を付けるなって、
内心快く思っていない人達は結構いるよ。
そういう人に限って、本家の音の貧弱さを嘆いてる!

だから、カウンタースピーカー方式っていう、
多少は真っ当に聞こえる言葉が飛びだしたときに、その界隈の関心を引いたんだ。
「そのほうがいいんじゃない?」って話が、某私立大のオーディオ畑の懇親会でも出てた。
ウィキペディアの『波動スピーカー』の項目は、その流れを汲んで編集されてる様子。
やっぱり、知識人が多く集まるところで話し合われてることって、反映されすい。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:38:07.02 ID:L+U6fx4g.net
>>835
>LR対抗では振動キャンセルなんてされない

実際に試さずに、素人の憶測で虚構情報を構築すると迷惑になるよ。

振幅の大きい音、しかも低い音になればなるほど、左右のチャンネルでほぼ同じように録音される。
したがって、問題視されている、ユニットや筐体が抱えるネガティブな振動の多くは、
うまくキャンセルされる傾向を示す。
とくに、インパルス応答性を悪化させる系統の音が削られ、
音切れが良くなり、スピーカー臭さが消えた好印象が得られる場合もある。

もちろん、左右で大きく異なるように録音されている音ほど、消されることなく出てくる傾向がある。
重なって強調されて、サラウンド的な響きを持つ音の成分もある。
それが独特の鳴りを生んで『波動』なんていう望ましくないネーミングに繋がってしまったらしい。

本家の「波動スピーカー」は、低音側が集中的に弱められる弱点がそのまま素直に露呈して、
通常のフルレンジスピーカー以上に貧弱な印象を与える機種が多い。
最適設計さえすれば改善できることすら満足に出来ない、お話にならないレベル。
だから、本家の音を聞いてもオーディオ関係者の多くはゴミと判断して相手にしなかった。
注目を集めているのは、さまざまな改良でレベルアップしてきた自作スピーカー達のほう。

上で画像が貼られたサインスィープのグラフも、
200Hz以下の低域は6センチのユニットにしては悪くない
バスレフポートらしい理想的なカーブを描いていた。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:41:27.15 ID:L+U6fx4g.net
>>856
>筐体の中でのDSPを使ったアクティブノイズキャンセラ

インパルス応答性を劣化させる振動は、空気振動として生じているけわじゃないからね。
振動板が空気を押し引きする反動、その振動板をコイルの力で動かす時に生じる反動、
そういった、ユニットが抱えて、ユニットを支える筐体に伝わる、
音楽の再生とは無関係な不要な振動(つまりはノイズ)として存在する。

タイムドメインは重量のあるアンカーでそれを消してインパルス応答性を改善していた。

DSPというなら、シンセサイザーの物理音源モデルの計算が必要とされるね。
あと、打ち消すには、モーションフィードバック方式もあるが、低域に限られる。
けっきょく対向ユニットを増やすほうが簡単で安価。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:43:12.88 ID:L+U6fx4g.net
>>845
事実だと思う。
このスレにいる誰一人として、
本家の波動スピーカーを褒めないとは、哀れだね。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 10:10:25.62 ID:1yJaV+4G.net
>>830
架空話に屁理屈並べるだけしか能がない。
そんなお前に引き合いに出された先方は迷惑な話だ。
さっさと謝罪してこいよ。
それと某スケートリンク、施設名か所在地を明らかにしなさい。
避けて通ったのはそんなスピーカーは最初から使われていないってことでよいな?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 10:17:14.10 ID:i8msnw2G.net
>>874
吸音でもっぱら問題になってるのは
低音なんだからそれが対象だろ。
ほかは吸音材でも食わせとけよ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 10:24:07.85 ID:i8msnw2G.net
>>873
おまえさんの言いたいのは、
低音域の話なのか、低音が箱を揺らすという振動の話なのか?
意図的に混ぜて、低音域のキャンセルで矛盾がつっこまれると、
振動の話に切り替えてるだけにしか見えないけどな。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:24:05.33 ID:ZdNOPNEG.net
>>870
俺は波動スピーカーなど作った事はない。
理論的にはそうなるという話をしただけだ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:34:51.08 ID:1yJaV+4G.net
ほら、またはぐらかした。

なあ、皆の衆、暇なのは分かるがいつまで相手にするのかな?

そろそろ無視しようよ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:41:19.25 ID:ZdNOPNEG.net
筐体自体が一体になっているのはいいとしても、内部が繋がっているのは良くないよ。
位相が似てるとは言え別信号だから、録音によっては低域が大きく違うソースもあるだろう。
その場合は低域で片方の圧を変えてしまう。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:34:24.90 ID:0EYcrutg.net
>>803-805
あのなぁ・・・

ソリトンスピーカーと、超音波を出して耳を壊す出来損ないのカウンタースピーカーを、
同列に語るんじゃない!
なにもかも混同した話とすり替えて、人を惑わすのは誰にとっても迷惑な行為だ。

ケンウッドのオムニスピーカーOMNI-A5なども、
自然な音が遠くまで聞こえる、年寄りにも聞きやすいって言われていて、
今でも評価が高い。
コイツは、カウンタースピーカーじゃなく、普通の無指向性の円筒スピーカーだ。

ソリトン波は円いツヤツヤした曲面から豊富に放出される。
OMNI-A5の輝く円錐ディフューザーからも、そういう音が放射されているから、
今でも評価され続けてるんだ。

嘘だと思ったら、普通のスピーカーを横に向けて、
金属やプラスチックの円錐ディフューザーを取り付けてみるといい。
途端に聞きやすくなるから。

出来損ないのカウンタースピーカーと一緒にしてたら、
それこそ革新的な技術が発展していく芽を摘むことになる。
もちろん、あの教授達が真面目に論文書かない限り、進展しようのない話だが。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:43:31.26 ID:1yJaV+4G.net
やっぱり話のすり替えの天才だな。
それに唐突に例示されるネタはそんな目的では使われていない。
全部お前の妄想。
お前の妄想こそ世間の迷惑。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:47:56.58 ID:ZdNOPNEG.net
>>882
>ソリトン波は円いツヤツヤした曲面から豊富に放出される。

根拠なし。
科学になってから自作スレに来るべきで、未科学領域(笑)なので、専用スレを設けてそっちでやれ。
自作スレには無用。

NG推奨 ID:0EYcrutg

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:57:05.67 ID:pbAhE6WS.net
>>878
日本語でOK

医者が処方してる薬を飲んで落ち着いてからもう一度読み返してみよう。
意味が通じる文章になってないから。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:59:48.70 ID:FeAGBhC4.net
ソリトン波 何の事だかわからない。
日本語でわかりく短い単語で 現象・事象を表現してくれないか。


出来ないなら 専用スレつくって そこで持論ぶちかましてくれ。
というか 長文1個どこrか 長文で数百?wスレ消費して 理解してもらえてないんだ。
専用スレつくって わかりやすく持論をぶちかましてくれ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:14:43.51 ID:aGlrdCSs.net
>>876
貴様のような恫喝的な人間にリアル割れするような情報を与える奴がいるとしたら、
正気を疑う。
スケートリンクに電話して納品業者を洗い出してナイフもって押し掛けて刺し殺すつもりだろ?

反日テロリストの情報操作、法律違反といった言葉が繰り返し出てきてるし、
どう見ても普通じゃない流れのスレッドで、リアルを明かす奴なんていないよ。

明かしてもらえると信じているのなら、発想がオカシイし、
どうせ明かせないだろうと確信して脅迫しているのなら、
嘘吐いて読み手を騙してるのと同じこと。

ルールを守らず、卑怯な手口で白を黒く塗り替える悪質な行為を働いていることが丸見えだよ。
こんな稚拙な情報操作の工作活動になんか、このスレッドでは誰も引っ掛からないから、
その詭弁の手口が通じる他所に行ってやってくれ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:16:39.17 ID:tHEUB/xM.net
あーあ…壊れちゃったか。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:35:32.29 ID:DZDSHKVM.net
>>886
ソリトン(孤立波)なんて、自然界に普通にいくらでも存在する現象だよ。
大学で物理を勉強していれば、知ってて当たり前の言葉。

物理畑じゃないなら、逆に知らなくても当たり前だが、
匿名掲示板で大卒の教養を身に付けさせろなんて無理難題を主張しても、
コイツはオカシイと確信されるだけだ。

自分の愚行を恥じたまえ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:44:13.08 ID:3M7j3J6P.net
すでに傍目に明らかだが、
何かしら目新しい技術のキーワードが登場すると、必死で叩く奴が存在する。
しかも、中身が理解出来ていないにもかかわらず、上から目線。
明らかに荒らしモードのスイッチが入って、
暴れること、情報の流通を妨げることが目的化している。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:47:55.54 ID:3M7j3J6P.net
>>883
革新的なことを考えたり、進歩的なことを言ってる人物を、
ことごとく妄想家呼ばわりして回れば、
日本の産業の発展を妨害できるんだよな?
素晴らしいバッシング技術だ。
北朝鮮に行って将軍に褒めてもらいたまえ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:58:04.20 ID:fWQm6YPT.net
話が流れちゃったけど、

ユニットを背面対向させたスピーカーって、
本当に超音波の唸りを発生させて耳を壊しやすいわけ?
それを嫌ってメーカーが高域を担当するスピーカーを作りたがらないって、
このスレッドで読んだと思うけど、
ホント?

技術者なら誰でも思い付くとか、盛んに書き込んでる人がいるけど、
実際にこの手のカウンタースピーカー(RとL各々独立)が市販されてない理由って、
なに?

耳を傷めるなんて読まされたら、試したくても怖くて自作に踏みきれないよ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:13:57.16 ID:bihpfk4s.net
>>876
身勝手な一方的決め付けをすれば、事実無根の誹謗中傷魔確定だよな?
世の中(掲示板)のルールを守れないお前様の脅迫的言動は、予告通りごみ箱行き。
刺殺されるからスケートリンクの名前を書き込むなって忠告は率直に受け取っておくよ。

それから、はっきりさせておくが、
身勝手な思い込みで、たった一人をターゲットに、得意満面バッシングしてるつもりなんだろ?
ところがどっこい、カウンター方式についてこのスレで解説してるのは、俺一人じゃないよ。
視野狭窄でまったく周囲が見えていない間抜けな状態だよな?

昔から知られていた方法で、
ちょっとオーディオを齧った人間ならすぐ思いつくことだって、
真摯に解説してる御仁がいただろ。
大勢の人間が試して、そして採用していないんだ。
幾つか致命的な問題があるから。

ただし、
日立マクセルなどが、カウンター方式のタイムドメインスピーカーを発売した例はある。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00135PALA
中古を買って自分で視聴するのが一番だが、Amazonのレビューである程度社会的評価は把握可能。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:18:15.82 ID:8wJK9Grx.net
キチガイの自演すげえな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:23:55.48 ID:XtoVdrxf.net
ID:0EYcrutg
ID:aGlrdCSs
ID:DZDSHKVM

さてこのうち何人がこの後登場できるでしょうか?w

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:25:10.79 ID:bihpfk4s.net
>>892
下手に作ると、高周波の唸りが生じて耳を傷めるよ。
だから素人は、左右独立のものには手を出さないほうがいい。

上でリンクを貼ったMXSP-4000.TDは、
波動型スピーカーと同じような、RとLチャンネルを両端に配した樽型の造りになっている。
詳しい解説は長くなるから省くけど、
このような形状なら、高周波の唸りが生じたりはしない。

いずれにしろ、サイン波のスィープで確認できるから、
耳栓して実験して、ヤバイ波が出てるようなら作り直せばいいと思う。

Amazonのレビューは真実を告げている。
「目の前で歌っているような感動を覚えました」
「ジャズのベースは泣けるくらい良い音を鳴らします」
「低音はむしろキレイに出ていました」

つまり、低音がちゃんと出ない波動スピーカーなんて、本物じゃない!

RとLが混ざってグチャグチャに?
そんなこと問題になりません!ちゃんと原音忠実再生可能です!

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:34:21.50 ID:VRi3dIe1.net
(キチガイ)理論すら捨てちゃって、
むき出しのキチガイだなこりゃ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:03:06.62 ID:ZdNOPNEG.net
>>892
たかがスピーカーが発生させる普通の音で、異常に音量が大きいとかでない限り、
耳を壊すとかそんなことない。

899 :891:2014/11/11(火) 22:04:11.39 ID:XtoVdrxf.net
誰一人登場しないね・・・
まさかたったひとりだったとは・・・(´・ω・`)

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:10:10.64 ID:aa0LpOHj.net
>>899
どうせ、ID変えてるだけかと
言い回しとかは大体同じだし同一人物でしょう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:12:50.15 ID:8wJK9Grx.net
一匹それらしいのが居るね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:31:34.64 ID:lPEKyUbg.net
これはさ、

だまされて波動スピーカーを買ったヤツが、
これ以上被害者を増やさないようにキチガイを演じてるんだよ。
なんて優しい人なんだろう;;;;;;;;

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:32:19.20 ID:6u7Xlrrb.net
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   殺人予告ステマ師の高柳義康が早く
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    逮捕されますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:38:30.35 ID:yjbHId2e.net
IDコロコロ(スマホ機内モードオンオフ等)とID不変(固定回線、ガラケー等)とで延々とやり取りするのは他スレでも見たなあw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:48:25.86 ID:VRi3dIe1.net
俺はアクティブなニートだから日中スマホ片手に外にぐらいでるぞ。
自演してないもん(。・ω・。)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:09:13.39 ID:Vaye504n.net
去年、付録スキャンスピーク5cm使って、パッシブラジエーター作ったんだけど、
エンクロージャーを完全密閉させるのって結構難しいね。
スキャンスピークの取付部も結構複雑な形状だし、
裏蓋もちょっと変わった構造になったから、どっちから漏れてるのかわからん。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:48:07.67 ID:cysCbcua.net
自演叩きはいつものことだから別にして、

自作スピーカーの情報交換の場が、どうしてこうなった?
害意を剥き出しにして暴れる、他とは毛色がまるで違うのが混ざってるようだが。

世の中に通用しない身勝手な自分ルールを押し付けようとしてもゴミ扱いされるだけだと、
完全に論破された状況になっても、いっこうに意に介さないで喰いついてる姿が、
尋常に見えないんだが。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:25:27.12 ID:ISgplN+Q.net
>>907
いや、相手を論破したと身勝手に勝利宣言して、
自演叩きモードに転じて有頂天の間抜けは、一人ぐらいしかいないと思うぞ。

ほとんどの読み手は、
「リアルを明かさない奴は、その事実をもって嘘つきと証明できる」
という法外の屁理屈を真に受けたりはしない。

逆に、
日立マクセルが
カウンター方式のタイムドメイン型スピーカーを発売して高評価を得ていると知って、
RとLチャンネルのユニットが同一筐体にくっついていてもなんら問題ないと納得したわけだ。

だって、ラジカセってRとLのユニットが一箱にくっついたものが普通に売られてきたが、
このことが問題視されたケースなど、ただの一件もない。

本当にスピーカーを製作した経験のある、このスレッドの常連の有識層なら、
MXSP-4000.TDの存在を認識した瞬間、嫌でもこのことに気付いて、
ビクターのドラムカンラジカセなども思い浮かべて、議論終了となる。

この流れに気付かず、身勝手な勝利宣言をして自演叩きモードに転じて有頂天になったのは、
スピーカーの製作など一度も考えたことがない、オーディオとは何かを知らない
相手に勝利することが目的と化して暴れている、部外者の間抜けな工作員だけだろう。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:35:08.23 ID:ks/DffCX.net
普通の良識ある日本人なら、
反日工作員が暴れている、IDの盗用、不正アクセス禁止法違反では?
などの指摘があるスレッドで、
一緒になってターゲットを攻撃しようなどと考えはしない。
それは、テロリスト支援行為になるからだ。
自分まで公安当局などから、同類としてマークされる可能性がある。
もちろん、下手をすると別件逮捕で搾られる可能性もある。
共犯者と認識されたり、余罪を追及されて、社会から隔離され、
前科が付くリスクすらある。
そういうことを可能にする、乱用が望ましくない怖い法律が何件か国会を通っている。
にもかかわらず、加害発想を露わにターゲットを攻撃する情報操作を、
ほぼ24時間毎日スレッドに張り付いて執拗に繰り返すことが可能なのは、
本物の職業反日テロリスト(プロ)ということになるだろう。
反日組織が日本の技術産業の芽を摘む大々的な工作活動を水面下で展開していることを、
この場で暴露されてしまったことが、よほどショックだったに違いない。
逆恨みの鬱火病発動モードに陥って、執拗な加害行動が止まらなくなったとしても、
なんら不思議ではないと思われる。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:59:03.37 ID:5Zt7r96r.net
>>909
いい加減病院に行けよ…

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:20:34.45 ID:YCsWd5Ch.net
俺もキティさんだから、キティさんと
おつき合いしてたけど
ここまで行くと無理ッスわあ…。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:32:38.68 ID:7u6mUBvH.net
コイツ >>898 は、加害発想に憑かれた悪質な連中の虚言と思われる。
真に受けて騙されないように。>ALL

定在波の増幅は、ときに何倍何十倍ものエネルギーを持つことがある。
普通の音域の音でも、音量が大きくしすぎると、耳を傷める。常識だ。
超音波領域の音は、通常の可聴域の音と違って破壊力がある。
侮っていると、取り返しが付かない自体を招く。

可聴域の音の場合は、音量が大きくなりすぎる前に、
ボリュームを絞るかスイッチを切って対処できるから、耳を壊す危険は少ない。
しかし、聞こえない超音波の場合は、気付かないうちに音のエネルギーを浴びてしまう。
実際に、超音波を出す犬猫撃退用の装置で耳を傷めるケースも指摘されている。

このスレッドは日本人に対して害意を持った悪質な輩がうろついているようだから、
安易に信じないほうがいい。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:40:32.61 ID:7u6mUBvH.net
>>911
ただの通りすがりのキティ君と見せ掛ける偽装工作だね?
もう正体看破されちゃったんだし、通用しないと思うよ?

ヤッテルことが悪質すぎる.
いくらなんでも同じ日本人なら、
こんな、仲間に危害を加えるような情報の歪曲工作はしないだろう.
って、みんな受け取ってると思わないか?

司法当局に逮捕されちゃってくれると、
ココも平和になって、みんなが助かるんだけど、
どうして捕まってないんだい?
やっぱり海外サーバーへの不法アクセスだと、治外法権かな?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:44:27.82 ID:XyqtAWHI.net
波動スピーカーなんて、バッシング対象にならない使い古されたゴミ技術だと思うが?
このスレッドでは、ただの一人も市販の波動スピーカーを褒めていないようだし。
たしかに、波動系スピーカーの自作情報サイトがかなりの量作られていて、
マニアックなファンの間で情報交換が盛んなようだが、
日本の産業を変えるような革新的な技術がそこから生まれるとは思えない。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:54:34.22 ID:j/PLtyW1.net
>>914
認識が甘い!というかズレている。

彼等反日テロリストの真の標的は、波動スピーカーやソリトン・ボイスではなく、
床発電で注目を集めた武藤教授なんだよ。
武藤教授をバッシングする意図丸出しで構成された中学生レベルの稚拙な作文サイトに、
上でリンクが貼られているのを見れば自ずと分かるだろう。

反日テロリスト達は、原子力発電が壊滅状態の日本で、
電力供給源になり得る他の革新的な技術が誕生する芽を摘めと、
命令を受けて活動していると思われる。

音の横波スピーカーは、武藤教授を搦め手から攻撃するネタにすぎない。
このスレッドを読めば、彼等に対する傾向と対策が見えてくる。
通常なら容易に手に入らない、
反日テロリスト達の動向に関する貴重な情報を得ることが出来たんじゃないかな。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:00:38.52 ID:rGjsgAqL.net
このスレは他人がやることにケチ付けるためにあるw

波動スピーカーってのは狂信者がいるから叩かれてるんだろうけど
こういうのは音聴いて「好き嫌い」程度の評価で十分

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:01:25.10 ID:6WphMSHj.net
>>915
すげぇ
妄想もここまで来ると立派だな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:11:34.58 ID:3hujT/MU.net
なんか、上のほうでも不法行為ウンヌン書かれてキナ臭いモノを感じていたが、
ついに、聴覚を損じる情報の歪曲までやらかしたか。
この板のほぼ全員を敵に回したようだな。
テロリストって言葉を真に受けてなかったが、この一件で信じる気になったよ。
こんなタチの悪い情報操作は、この板始まって以来初めてのことだろう。
リアル割れしたら、マジで耳を壊した被害者に報復されかねない所業になるところだったと思うぞ。
早めに気が付いて良心的な警告を入れた人がいるから、被害者が出ないで済んで、事無きを得たと思うけどな。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:18:04.91 ID:e7R4vXde.net
けっきょく、
タイムドメイン+波動スピーカーは、市販の製品にも組み入れられ、
社会的に高い評価を受けていた、
がファイナルアンサーだな。

必死で虚構呼ばわりして叩き潰そうとしても、
すでに確定している過去の市販品の高評価を
2ちゃんねるへの悪さで、今になって覆せるものじゃない。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:19:59.23 ID:YCsWd5Ch.net
阿Qだなw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:29:41.36 ID:PSuPquqG.net
けっきょく、ドラムカンラジカセ型スピーカーは、
波動うんぬんでエセ科学・ニセ情報って、
必死こいて執拗にバッシングしてたアホな三国人がいるわけか?

こんなもの、どこにでもあるフツーのラジカセだ。(今ではある意味貴重だが)
http://livedoor.blogimg.jp/yakusokunonatu/imgs/7/7/7760fcd1.JPG

議論するほうがオカシイ。馬鹿らしくて付き合えん。
他所でやれ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:39:34.47 ID:YCsWd5Ch.net
>>921
相変わらずバカだなお前は。
そんなの今、Bluetoothスピーカーで
出てるよ。
その形は、携帯性を重視してるから
なだけであって、セパレーションとか
考慮しているわけじゃない。
おまえの言ってることとタイムドメイン理論は
疑似科学だが、そういう商品でも問題ない層がいるってことだ。
第一20hz-20khzをフラットに近く保証しなくても
1khz-10khz前後で聞けないわけじゃない。
ラジカセのような音っていうのはこのあたりの帯域のことだよ。
おまえが日本人なら、俺三国人でいいや。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:02:53.53 ID:5Wylmr70.net
>ラジカセ的なヤツだってエンクロージャー共用だから音質的に優れている!

とうとうポータブルオーディオまで持ち出したか
なんかもう終わってるな


最初から終わってるけど

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:25:55.37 ID:dAmu01aF.net
>>922
居直り強盗のつもりか?
迷惑だから二度と工作に来るな。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:26:56.94 ID:dAmu01aF.net
>>884
まだ『実利主義』という言葉を学習できてないようだが、学習速度が遅すぎるぞ?
不要と言ってる時点で、技術革新の芽を摘む意図が丸見えじゃないか。

実利が認められるノウハウは、
たとえ現時点で裏付けが十分取れないものでも、積極的に順次試していくのが、
新技術を確立していく最先端分野の真の技術者の姿だ。

上に書いてある、モノ造りの基礎をしっかり学習しろ!
物事の基本が分からないヒヨッコが、年長の有識者に迷惑をかけるな。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:31:45.79 ID:dAmu01aF.net
>>919
そうじゃないよ。
MXSP-4000.TDはツヤツヤの曲面で構成されている。
当然のようにソリトン・ボイスが豊富に放出されている。
だから、高評価を受けたのであって、タイムドメイン方式だからじゃない。

MXSP-4000.TDに対するAmazonのレビューに目を通せば判るが、
本物のタイムドメインのピュアオーディオのレベルに達した音を知っている人達の評価は逆に低い。
価格なりの音しか出ていないという主旨の指摘を複数受けている。
にもかかわらず一部の人が、「涙が出る」などと書いているのは、
普通の意味で音が良いからではけっしてない。
ソリトン・ボイスで脳を刺激された結果だ。

ソリトン・スピーカーを自作して大勢の人に試聴してもらう場合も、
この点に留意していると、傾向と対策をしっかり読み取れるようになる。
つまり、意図的に順次音質を下げていくことで、ソリトン・ボイスのみの効果を確認できる状況を作り出せる。

当然のことだが、ドラムカンってラジカセは、涙が出るほど高音質と言われた例がほとんどない。
ドッカンラジカセと改名してもいいだろう。
筐体からソリトン・ボイスが効率良く放射される条件を備えていないからだ。
MXSP-4000.TDのほうが、小売希望価格は安いかもしれないが、
両者の決定的な違いを明確な事実として受け取るべきだ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:34:37.73 ID:YCsWd5Ch.net
>>924
お前なあ…
タイムドメインのおっさんと
カウンターだかなんだかみたいな
ああいう商品だしてるのは、
売れるからだよ。
一般の人は帯域とか、忠実性より
スペースデザインを好む。
おまえさんは、あれに科学的な方面での優れている面を
強調したいようだが(5億パーセントぐらい大目に見た解釈だけどな)
ありゃそういうものじゃないだろ。
BGMであったり、何気なく聞くものだ。
そういう製品の特性において音質や
向上を目指すならともかく今のまま(今までもか)だと電波さん
以外なにものでもないぞ?
外でやるなよ…ニダ。
おっと、三国人の癖がでちゃったよ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:59:29.92 ID:9HWhPc2Q.net
>>912
>定在波の増幅は、ときに何倍何十倍ものエネルギーを持つことがある。
>しかし、聞こえない超音波の場合は、気付かないうちに音のエネルギーを浴びてしまう。

超高域というのは元々スピーカーでは増幅しにくい帯域であって、
配置や箱の共鳴などで、そんなに増幅される事がそもそもない。

『 そもそも対向配置すると超高域で異常な増幅が起こることがあるという主張自体に根拠がない 』

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:03:37.24 ID:9HWhPc2Q.net
>>925
>不要と言ってる時点で、技術革新の芽を摘む意図が丸見えじゃないか。
>たとえ現時点で裏付けが十分取れないものでも、積極的に順次試していくのが、
>新技術を確立していく最先端分野の真の技術者の姿だ。

このスレでは未科学領域(笑)の状態のものは不要。
技術革新を目指すのは専用スレで目指せ。
そして科学になってから自作スレに来い。

NG推奨 ID:dAmu01aF

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:47:12.86 ID:gXjtAloW.net
まだ、同じ話題続けてんの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:50:11.91 ID:VoYdupHE.net
あほくさ。
しばらくここに来るのは止めとく。
基地外を隔離したら呼んでくれ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:17:24.27 ID:9HWhPc2Q.net
>>931
そうやって人を離れさせるのが荒らしの目的。
かなり昔だが、自作スレで高度な技術の話題で賑わっていたことがあった。
2ちゃんは誰でも書けるのでレベルの低い人も混じっているので、
その高度な技術に対して低レベルで異論を書く人もいた。
もちろんレベルが違うので、理論的に論破されてしまった。
そうしたら怒って、スレ自体のレベルを下げて高度な話題を潰してやる、という意図で、
下品なAAを貼りまくったりした。
それがNGなどで対策されると、今度は一見普通の書き込みのように見せかけて、
よく読むとメチャクチャな内容の書き込みを連発したりした。
スレ自体を荒れさせて、ルサンチマン(負けた悔しさ)を発散しようとしていたわけ。

それと同じで、荒れているから来ないようにしようというのは、荒らしの思う壺。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:41:27.96 ID:YCsWd5Ch.net
>>932
2ちゃんはwelcome to underworldって言って、
何時の時代もオマエモナーってやって
便所にクソ紙だろw
高度なお笑いなんだからたのしんどくべきだwwwwww

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:39:45.46 ID:df3wnCbO.net
そうそう、読まなきゃいいんだよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:55:06.46 ID:v9Je07Ey.net
小泉無線の偽サイトができたそうだぞ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:20:57.08 ID:HMqXR8iA.net
ちょっと見てみたいんだけどまだあるのかな?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 08:18:18.18 ID:HgrGN9Pv.net
>>935
なにそれ。
いつもお世話になってる店なので詳しく教えてください。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:36:31.74 ID:qHao7R+C.net
>>937
http://www.koizumi-musen.com/
http://www.koizumi-musen.com/attention_fraud.php
公式サイトに詳しく書いてあるよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:59:05.24 ID:cl1SHMvQ.net
サンクス

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:14:06.25 ID:J7Fdo391.net
http://www.parc-audio.com/blog/2751

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:18:18.76 ID:iTto+9gA.net
ttp://www.tennavoice.com/
まだあるよ
サイバーポリ公仕事しろよw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:25:27.00 ID:GIZ9+ujD.net
安く変えるならいいじゃん

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:28:03.09 ID:1sctPuDX.net
いいわけないだろw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:32:09.12 ID:iTto+9gA.net
>>942
そこ、金振り込んでも商品が送られてこないらしいぞw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:46:07.75 ID:M4E6+xuY.net
コイズミもだけどショップサイトはドメインを統一しないと
偽サイトでも気づかずに続行してしまう人が多くなるんでないの。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:59:41.07 ID:l1kyzzfA.net
んなこたぁーない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:07:14.55 ID:eTaoY1zf.net
コイズミの利用者ならわかるだろ

このおかしな日本語を見たら怪しいと思うし、それにメアドがhotmailだぞ
http://www.tennavoice.com/discount_coupon.html

なんで自作オーディオショップなのにインターネットビジネスの企画・開発・運営
おかしいだろ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4422.jpg

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:52:00.93 ID:XflvWxBz.net
ほんと、岡品日本語だな。
大陸人の仕業に間違いないな。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:13:19.63 ID:fRm/DLyS.net
>>948

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:13:46.05 ID:RfWHq27w.net
偽サイトができるほどの人気店

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:46:43.06 ID:qRwaqnT3.net
そのうち自作自演の話題づくり店が後を次ぐと

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:24:13.67 ID:gLi0frV7.net
品揃えがSP01と同じだったら、、、と期待したが残念(´・_・`)

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 06:35:33.05 ID:1CsxPuIY.net
そのうちサンバレーの偽サイトが出来るかもよ
それか横浜ベイサイドネットか秋月

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:21:26.47 ID:xvO2N5ch.net
プロケーの方が儲かると思うけどなあ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:43:11.98 ID:bHEBNm1a.net
最もしっぺ返しをくらいそうにない業界とふんでサイトを作ったのかな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:17:19.73 ID:KVMqBKuR.net
引っかかってくれそうなお客様の多い業界を狙ったんじゃまいかw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:30:58.33 ID:/Mh2DBiw.net
いや、業界じゃなくユーザー層が狙われてるんだろ
オレオレ詐欺と一緒だから

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 16:39:08.33 ID:B7V2WktU.net
そもそも本家のリンクがおかしいからそういうことになるんじゃね?
偽物と本物の区別ができないし。
偽物でもホームに本家のリンク入れとけばいいわけだし

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:13:04.57 ID:uFB0aHID.net
WEB屋のマッチポンプだよ
そのうちあなたのサイトが悪用されてます新しいデザインのサイト作りませんかって来る

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:56:07.17 ID:0Uio+2Uh.net
だろうな
さっさと捕まえてほしい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:29:34.75 ID:+KryWJ7Y.net
>>960
ポリ公はパチンコの換金所強盗以外はマトモに動かないよ
地元の区議でポリ公に顔が利く議員に献金した方が早いかもなw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:57:26.94 ID:gWRA2Dva.net
楽器屋の偽サイトは ちょっと前からあった。
スピーカー自作が趣味の人なら ちょっとは利用考えるサウンドハウスとか。

検索でかかって微妙に安いから パクリ元のサイト利用考えてた人(利用したこと無い人)だと
引っ掛かっちゃうかもしれんね。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 17:51:14.27 ID:qwQ4p+Pk.net
3Dプリンターで、タイムドメインっぽい卵型スピーカーを作ってみたい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:45:25.74 ID:hXf5BPew.net
作ればいいのに。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:55:02.16 ID:p72Hy0Oi.net
>>963
ぼくはダチョウの卵で

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:34:42.71 ID:I5qZWK8z.net
タイムドメインの卵形でも満足するようなの作ろうと思うと
まだうん十万です。安くなったけどね。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:46:37.29 ID:fZt6BYab.net
回転楕円体のほうがゑぢゃまいか?
昇天の1つにsp置いて、もう1つの焦点に吸音材を置くとか。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:55:16.02 ID:pmgzOxUh.net
卵形にしたところで、劇的に、まったく別物に良くなるという事でもない。
まあ四角よりはいい という程度。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:37:56.02 ID:sKOoF8Pi.net
じゃあ、ノーチラス型で!

何分割すればいいんだろうw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:40:03.73 ID:p9dk2cEi.net
クリプシュホーンて作るの難しいのかなあ?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 03:30:05.44 ID:U4lshgeS.net
作るだけなら簡単じゃね?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 04:59:20.83 ID:hv4IZZKX.net
スーパースワンの頭部分とか、本当は卵型にしたかったんじゃないですかね
3Dプリンターなら出来そうですな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 05:08:09.45 ID:hv4IZZKX.net
あと、バックロードホーンの折り曲げ部分とか。
いくらでも滑らかに作れますね
素材は植物ベースのPLAと言うのが良いのかな、
でも加工も塗装もやりにくいと書いてあるなあ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 07:59:54.83 ID:263f3H7n.net
スーパースワンの頭部を卵形にして、ネック部分を滑らかなカーブにしたものは、
とっくの昔に製品として出ている。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:43:43.26 ID:GLbvKWOp.net
球形だろうが卵型だろうが定在波は発生するよ
ってどっかで読んだ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 10:47:35.37 ID:/7QJl2ZP.net
やっぱフォステクスは音がええのう

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:10:11.72 ID:sKOoF8Pi.net
>>974
でも、お高いんでしょう?
>>975
球形なら簡単に、直径=1/2波長だよね
30cmなら、500Hzくらいか
それよりもバッフル平面無くすと、回析とか反射が減るのがいいと思う

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:13:09.23 ID:zspSO+Wa.net
ん、回折は起きるんじゃない
リップル減るだけでは?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:41:01.52 ID:hUATyJ2+.net
バックロードホーンは あんまり滑らかじゃないほうが良い結果がでるっぽいw
中低音伸ばすためのホーンだから 中高音が綺麗に抜けちゃうとまずい。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 14:32:41.11 ID:sKOoF8Pi.net
>>976
MarkAudioもいいですよ
Fostexに飽きたら

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:16:11.77 ID:BDbleiiU.net
PA用のユニットも悪くないんだけどね
EVとかJESENとか
使いこなしが難しいけど、あとクラシックとか鳴らそうと思ったらもっと苦労するかも


一度RS-N2の音を聴いてみたいわ
勿論Accuphaseの専用アンプで

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:29:04.49 ID:vz6OEDm1.net
10cmほどのスキャンスピークとか言うユニットを持っていて、計測などをし一度作ってみたいなと考えているのですが、方法がいまいちわかりません

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:16:03.21 ID:Gy8iCza7.net
>>982
スキャンスピークはデンマークの有名なユニットメーカーですけど…
http://www.scan-speak.dk/index.htm

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:16:11.31 ID:8zH1+iec.net
フルレンジユニットだと思うが、箱に入れれば音は出る。
バスレフを作るなら設計方法を勉強しなくてはいけないが、密閉方式ならば問題はない。
大きい箱は大きい密閉。
小さい箱は小さい密閉になるだけで、大きな間違いが起こるわけではない。
5リットル〜10リットルくらいの密閉箱に入れればいい。
(大きいほうがのびのびと鳴るが、5リットルでも十分 10リットル以上はおそらく意味はない)

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:38:35.16 ID:BqxlMLPi.net
10pの小型密閉だと サブウーファーをかなり高めでクロスさせて使うか、
天井と壁2面合わせて3面使ってホーン状にして 大音量出さないと
かなりショボイ音色になる。
設計や計算などお構い無しのてきとーなバスレフのほうがはるかにマシ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 03:08:27.45 ID:8zH1+iec.net
>>985
>かなりショボイ音色になる。

いや、そんなことはない。
実際、俺はTBの10cmチタンを密閉で作ったが、かなりしっかりした音が出た。
容積は7リットルくらいだったかな。
ともかく、5リットル以上というのは現代の10cmフルレンジにしてはまあまあ大きめの容量だが、
それくらいの密閉ならばショボイという事はない。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 04:45:09.10 ID:NLcvfsLT.net
安上がりな耳でいいね
目指せチープ生活

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 05:05:24.68 ID:8zH1+iec.net
たぶん、10cm密閉はショボイ音になると言ってる人は、昔のフルレンジで密閉にしたのを聴いて、
ショボイと感じたからずっとそういうイメージを持っているというパターンだろうな。
フォステクスみたいなハイ上がりフルレンジを密閉に入れたら、低音が全然出なくて音はショボイ。
そういうイメージで言ってるんだろう。

現在のフルレンジは昔のフルレンジと違って、どちらかと言うとウーハー寄りの設計になっている。
むしろ、高域の伸びたウーハーと言っていいような設計の物もある。
こういう設計のユニットは密閉でもちゃんとした音が出る。
こういうフルレンジの密閉を聴かずに、10cmで密閉はダメだと決めつけているんだろう。

もし現代10cmフルレンジを使った密閉がダメなら、
市販スピーカーの10cm前後ウーハー2ウェイ密閉もダメという事になってしまうわけだが。

密閉は、ズンッという低音は出ないが、音の立ち上がり立下りの良い低音になるので、
俺はそのTBチタン10cmをバスレフにする選択も出来たわけだが、あえて密閉にした。
モニター的用途として作ったので、スピーカー自体の脚色を少なくする目的があったので密閉にしたわけだが。
その選択は正解だったという音が出ている。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 05:07:57.60 ID:4cuCU8C3.net
長岡Fostex信者はバックロードホーンしか認めないのだ…!

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 05:12:55.68 ID:vQja83fj.net
>>988
言わんとすることは判るけどさ
モノにもよるけど、流石に現代的なフルレンジでも低域再生能力はウーファー専用で設計されたドライバーには劣るよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 05:26:50.87 ID:8zH1+iec.net
>>990
多少劣る、という程度で、大幅に劣っているわけではない。(低域特性は)
むしろ劣っていると言えるのは、低域特性ではなく最大振幅量。
低域の周波数特性は大差ない。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 06:58:12.07 ID:zU54fUeG.net
量感が出ないとかのレベルの話かと思う

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:25:50.94 ID:zU54fUeG.net
そんな俺はPA用ユニットで作ったけどね
最初ウーファーをベースアンプ用のユニットにしたら
キャラクターがあり過ぎて使いづらかった

アンプと箱さえ良ければざらついた音は出ない
オーディオ的な味付けはアンプで出してる

ひとまず今のところは満足してるけど
PC用に小型のホーンスピーカーを作ろうと画策してる最中

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:28:49.25 ID:R/7pNWmG.net
ユニットが低域寄りにチューンしてあるということと
密閉でちゃんと鳴るっていうことに関連はないんじゃね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:50:41.04 ID:4cuCU8C3.net
振動板質量とか機械抵抗だっけ?
低域寄り高域寄り

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:14:57.36 ID:4NhpGnfL.net
老耳に FOSTEXは つらいある

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:22:50.09 ID:IBQCanJH.net
stereo誌の付録の10cmスキャンスピークユニットならハイあがりの特性だから、、、

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:52:29.12 ID:GNeMOc/G.net
>>988
同意。
海外製10センチフルレンジの諸特性を見るとどれここれも能率が低い。
中高音の能率を押さえて低音の伸びを狙ったとしか思えない。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:07:39.31 ID:CFh2W8cW.net
どんなに低域特性に秀でたフルレンジでも、
低域をばっちり出すと、より上の帯域が影響を受けて濁る。
振動板の動きを想像すればわかることで、全帯域が重畳しているのであるから、ゆっくり大きく揺れながら超細かくビビることになる。
高域から見れば、自身の振動の基点が低域発音のために前後に揺すられているのでドップラーも出るだろうに。
大振幅=大音量になるほど辛くなる。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:10:52.62 ID:8zH1+iec.net
そうだよ。
だから2ウェイにするわけだが、それとこれとは話が別。
フルレンジでも現代の物はウーハー寄りの設計になっているので、
密閉でもちゃんと低音が出る。
バスレフじゃなければショボイということはない。
昔のフォステクスなどのフルレンジを密閉に入れると低音スカスカでショボイんだがな。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:20:11.32 ID:6nG/Gw0P.net
帯域ごとの音がちゃんとでるフルレンジになったということか。
同時に色々出し始めると破綻し始める…と。
破綻しなくなったら、すげえよなあ。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:44:15.73 ID:xH98miVX.net
普通は15インチのウーファでもバスレフ箱が標準なんだが、
密閉で十分な低音感とはいったいどんなフルレンジ。
あるいは期待するものがもともとちがうのだろうか、

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:00:29.98 ID:E1g7oTcX.net
20p2WAY密閉 25p2WAY密閉は 大きさの割りに低音でないけど許容できるレベル。
1日中流しとけるレベル。

10p密閉は1曲聞くのが苦痛w
天井壁ホーン利用の低音強化するなら1日聞けるレベルだけど。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:03:18.23 ID:3Dp8Ls6X.net
>>1002
話が逆なんだ。
10cmウーハーの密閉で良いと思える人は、
現代的設計(ウーハ寄り)の10cmフルレンジの密閉も良いと思えるということ。

つまり、フルレンジはバスレフにしたほうが良いか密閉にしたほうが良いかではなく、
フルレンジウーハー関係なく、10cm前後の小口径密閉が許容できるかどうか、という話なんだよ。

俺は許容できるが、できない人もいるということ。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
346 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★