2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 55 ■ 山水

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:58:11.07 ID:ssPVywi+.net
【関連リンク】(50音順)
朝日新聞デジタル:サンスイの音色、OBが守る 修理依頼絶えぬ埼玉の工場
http://www.asahi.com/area/saitama/articles/TKY201302050384.html
wikipedia 山水電気
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E6%B0%97
オーディオ・スピーカー・イヤホンの専門ブランド-SAUSUI
http://www.sansui-doshisha.jp/
オーディオ回顧録
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html
オーディオ解体新書
http://kameson.net/audio/INDEX.htm
オーディオの足跡
http://audio-heritage.jp/
SANSUI 07シリーズの系譜
http://page.freett.com/knisi/sansui07.htm
山水電気厚生年金基金
http://beauty.geocities.jp/kuniyasu_sister/
ダイナミックテストを飾った名機達
http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtest.html

2 :現在907DR:2014/12/01(月) 13:08:11.47 ID:BFoUPL5X.net
人生の三分の二はサンスイアンプで音楽を聴いてきました。
技術者に頭を下げながら下手に出て、
修理しながら続けるのがイヤンになってきました。
次回修理に出すような事があれば、お別れするつもりです。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:38:10.03 ID:3Zt6EbKC.net
やっと立ったか乙。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:41:07.91 ID:qxoADHLy.net
おお〜、復活したのか
記念上げ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:31:31.89 ID:ywFch1fg.net
>2、
それ正解です。
山水の元技術者も皆還暦過ぎて耳も頭も悪くなっていますから、
健全なメーカーに乗り換えたほうが無難です。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:35:42.14 ID:qzgzZZ56.net
B2103手に入れた。DAC経由してパソコンにつないで聴くだけだからプリアンプは必要ないし。大事に使おう\(^-^)/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:36:21.27 ID:GzfSzTjn.net
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全て否定派が悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師オーディオケーブル市場の高柳義康の自己満足ステマ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:01:25.83 ID:2qJw2O3f.net
イシノラボの改良型Zバランス聞いた人いる?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 05:13:26.42 ID:aEdvFnLj.net
復活オメ

アンプメインのようですが総合ということで・・・
スピーカーのエッジ修理ってどこに出すのがお奨め?

10 :1:2014/12/04(木) 08:21:01.74 ID:s9ImLbnu.net
テンプレ貼ろうとすると規制される・・・
誰かメンテ先と過去スレ一覧お願い

>>9
ttp://www2.ocn.ne.jp/~ponco15/13.html
ボロン振動板の修理依頼しかしたことないけど、連絡もこまめでよかった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:36:02.39 ID:CN5x7JUT.net
スピーカーケーブルをショートさせて、907がアボーンしてしまった(ToT)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:43:04.29 ID:xqHAYvg/.net
>>11
保護回路ないのぉ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:22:46.63 ID:tXgZ4oel.net
1乙
メンテ先と過去スレ一覧チャレンジしたが…
駄目だ俺も規制されちまう誰か頼むわ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:23:11.02 ID:1qKVDn/1.net
>>12
機種によっては保護回路の動作点が遅いものがあるようだ。
俺もα907iの終段Trを飛ばしたことがあるよ。
自作SPのTW配線を間違えて短絡状態だったがしばらく普通に使えていたから不思議だ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 08:10:56.65 ID:CL73Ht40r
CA-2000とBA-2000を共に使用中です。今回、BA-2000の保護回路とドライバー段のトランジター交換、定電圧回路のSBD化へメンテ。パスバー磨きとSBD化で激変しますね。サンスイトーンは、そのままに高域の抜け広がりが良くなりました。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 13:38:52.57 ID:hhTuq37V.net
古い石アンプはスピーカーやられそうで使えない
球ならまずスピーカー壊す事はないから安心

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:16:39.72 ID:/J1T5WgN.net
その代りレンジ感の狭さには呆れるけどな多摩アンプ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:30:48.98 ID:aN6fOk0E.net
2015年7月8日が最終更新期限!
外国人登録法改正後の在日韓国朝鮮人の動向w
          
在日が通名使えなくなって大発狂!!役所で怒鳴り散らす韓国人ワロタ
http://www.youtube.com/watch?v=iTVlT39S4rQ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:57:22.14 ID:1QF88uFN.net
韓国なんか関係ないだろっ!?馬鹿!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 01:56:03.89 ID:9MSemHRH.net
http://www.recordchina.co.jp/a98767.html

2014年12月8日、中国の掲示板サイトに、平昌五輪の一部種目が日本で開催される可能性があるとの報道に
日本のネットユーザーから拒否反応が出ていることを紹介するスレッドが立てられた。

スレ主は新華社などの報道を引用し、「国際オリンピック委員会が2018年の平昌五輪で、リュージュやスケルトンなどの
競技を韓国以外の所国で開催することを希望しており、韓国側と協議している」とし、日本の長野県が候補として
挙がっていることを紹介している。

スレ主はまた、このニュースに対する日本のネットユーザーの反応も紹介。その多くが日本での開催を拒否する
反対意見であることに加え、「中国と一緒に開催すればいい」との意見もあることを記している。

これに対して、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。以下はその一部。

「中国に来なければどこでもいいよ」
「お願いだから中国には来ないでください」

「(韓国は)身の程知らずだということだ。中国には来るなよ」
「開催する能力がないなら立候補なんかするなと言いたい」
「韓国人はあんなにも虚栄心が高くてうぬぼれているのだから、日本と共催なんてまずあり得ないのでは?」

「日中韓って永遠に離れたままだよな」
「(日本人が嫌がっていることについて)日韓ワールドカップ(W杯)の時の影があるのかな」
「日本人は自ら災いを招いて身を滅ぼすことを恐れているのだろう」

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 02:13:02.34 ID:MSQsc6s0.net
保守&チラ裏
BA5000/3000 CA3000('75.7.1)のカタログを落札。
業務用にふさわしい信頼性●アウトプットトランス
…業務用として最も大切な信頼性を十分に配慮しました。
業務用だったのか…。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 02:47:50.13 ID:bflh5afg.net
先輩方!
電源投入後、プロテクト点滅の状態で音が出てしまう私のα607なのですが、
これは深刻なダメージなのでしょうか?通常は点灯後に鳴るものですよね・・・

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:53:52.75 ID:b6/1chOd.net
>>6
もしPCの音声出力に直結なら直流には気を付けてね。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:56:35.89 ID:b6/1chOd.net
>>22
電源入れた瞬間から音でますか?
あるいは電源入れる際にショックノイズあるいはウーファー
のコーンが前後しますか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:09:15.55 ID:YOhBKdrp.net
>>24
電源入れた瞬間からですね。特にノイズや振動はありません。
中古で購入したのですが、前オーナーがプロテクトを無視して直結したのかも…

知識がないので中は開けられません。
プロテクトを知らない人から見たら、正常に思えるのでしょうね。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:32:31.92 ID:DVjF3tHB.net
とりあえずスピーカー端子間の電圧を測った方が良さそうな
スピーカー飛ばす前に

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:58:03.22 ID:ViiVRqzt.net
>>22
通常の場合点滅中はスピーカーリレーはOFF状態でDC漏れが無い場合にリレーがONになってスピーカーが接続される
電源ランプが点灯安定状態になった時にリレーのカチン音が聞こえればリレーまで正常に働いている
遅れてリレー音が聞こえない時はリレーが外されているか回路のトラブル

仮定ですが、スピーカーリレーの接点不良の修理をハンダ付けでスルーさせた場合そんな現象になります
この場合には正常時と同様に電源投入から何秒かしてリレー音がします

どちらにしてもプロテクターが効いて無いので、高価なスピーカーを繋がない方が良いでしょうね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 11:21:12.03 ID:egFdTUUF.net
スピーカーが飛びそうなほど直流出てると、電源入れたり切ったりした時に
バツンだのボンだの、かなり大きな音が出る
出なきゃ、まあ大丈夫、だけど普通は壊れて困るようなスピーカーは
そういうアンプにつないじゃダメ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:51:10.05 ID:kHwnM7eoz
【主なメンテ先】(50音順)
AMP修理工房
http://amp8.com/
AMP修理センター開設
http://www.geocities.jp/tsoka/index.html
アンプのアクアオーディオラボ(aqua-audiolab.)
http://www.aqua-audiolab.com/
イシノラボ
http://www.ishinolab.com/
山水サービス代行
http://www.s-service-daikou.com/index.html
山水電気九州スポット(株式会社オーディオ・サービス・エンジニアリング)
http://www.audio-se.com/kyushu.htm
SANSUI(サンスイ)カスタマーセンター(株式会社IDK)
http://www.idkcorp.com/idk_sansui_index01.html
山水電気株式会社
http://www.sansui-jpn.co.jp/
修理工学(旧ID michiko3377 jupiter7692 hiroshi_k_1227 tachi_hiroshi7692 syurikohgaku3377 pikkoro0501 sanyo_firebird m_katoh_0513 等)
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=toshiba3377 http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=regza3377
http://my.auction.rakuten.co.jp/profile/?uno=gjKg3jHcDAv http://my.auction.rakuten.co.jp/profile/?uno=ZmHg3BYzYzY
http://www.logsoku.com/r/pav/1313845200/42

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:52:10.70 ID:kHwnM7eoz
【サンスイ大好き!!U(したらば掲示板)】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/music/11602/1290386807/

【過去スレ】
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 54 ■ 山水 (前スレ)
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1398838576/ http://www.logsoku.com/r/pav/1398838576/
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 53 ■ 山水
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1374853099/ http://www.logsoku.com/r/pav/1374853099/
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 52 ■ 山水
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352268838/ http://www.logsoku.com/r/pav/1352268838/
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 51 ■ 山水
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1334887196/ http://www.logsoku.com/r/pav/1334887196/
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 50 ■ 山水
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326834898/ http://www.logsoku.com/r/pav/1326834898/
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 49 ■ 山水
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1313845200/ http://www.logsoku.com/r/pav/1313845200/
サンスイのアンプは最高だョ♪2(実質48)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1278812626/ http://www.logsoku.com/r/pav/1278812626/
サンスイのアンプは最高だョ♪(実質47)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1254846982/ http://www.logsoku.com/r/pav/1254846982/

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:54:36.90 ID:kHwnM7eoz
>>10
>29-30
重複スレからコピペ。
あっちのスレもう用済みだな。
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1415818557/l50

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 21:59:48.13 ID:YF0BlrPM2
乙。俺も何回か試したがテンプレ貼れなかった。何かNGなのかね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 01:53:11.14 ID:N0cUsZG7.net
今はLUXMAN使ってるけど
その前に無印のα907を使ってた
音圧が凄くていいアンプだったな

縁があればもう一度使ってみたいアンプだ

34 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:24:34.46 ID:GBW+DURv.net
不人気だけどな・・・あのロゴが古臭く感じるんだろう。
iだのLだのが付かないと買取屋も苦い顔するしw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 15:43:23.93 ID:aBOY/tjj.net
907のパワーは凄いけど、聴いてて疲れるって弊害もある。
2,3曲でお腹いっぱいの俺は耳が弱いのかもしれんが・・・w

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:34:48.27 ID:BZNbdl3y.net
スピーカーがショボいんじゃないの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:48:27.39 ID:zNYdDDX+.net
俺も、スピーカーの問題だと思った
ほどんどの歪はスピーカー側で発生するからな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:51:04.40 ID:P9AZ+2K1.net
セッティングじゃね
変にセッティングすると高域がキンキンになる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 12:49:39.78 ID:5mmmTD4N.net
JBL4343とα907limitedで聴いてるけど全く疲れんぞ
PCスピーカーとか言う奴を使ってた頃は音楽聴くことをやめたことがある

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:21:33.27 ID:cb50gjky.net
俺も20分くらいで終了。1時間とか無理。
耳がいいのも考えものだな・・・

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 01:01:00.35 ID:ZCCNeE8U.net
>>40
それ自慢なのか?
俺は24h聞きっぱなしだよ
もちろん完全集中している時間は1割ぐらいだけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:39:10.00 ID:HS6MzVcE.net
イコライザで調節すればいいんじゃね
きつい音っていい音に感じやすいけど疲れるからね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:45:05.60 ID:eojOSa6h.net
ソースダイレクト命だから無理。
持論を言わせてもらえれば、いじるのは音楽に対する冒涜。

人それぞれだけど、ね・・・

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 01:39:14.62 ID:VJnCva/6.net
耳が痛くなるような山水アンプは壊れてるね
トランジスタの動作点がズレちゃってるでしょ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 02:11:25.43 ID:NETmC+vj.net
>>43
それで耳がいいとか耳が痛いとか大笑いだなw
能無しとしか言えない
何が音楽への冒涜だよw腹痛い

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 02:52:00.71 ID:RQXuBsHl.net
笑いの沸点が低いのが老害の特徴かな。
笑って、能無し。極端なのもね。

生きてることが国への冒涜って考えたことある?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 10:12:47.67 ID:VJnCva/6.net
壊れたアンプを掴まされた腹いせか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 11:22:28.43 ID:m4NR45Ff.net
イコライザ扱えない耳がいい人ってよく分からんな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 12:00:02.92 ID:4iqXjMjG.net
SP新調してもフラットなHPの音に合わせてセッティング→ケーブルで微調整するからイコライザーは使わないな
というかそれが普通と思ってずっとやってきてる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:48:50.47 ID:FGXOkj+C.net
俺も昔はソースダイレクト正義だったなぁ
今は人それぞれ好きなようにすればいいと思う
すっぴんで美人なら最高だけど、そうじゃ無い事も有る訳で
俺はすっぴんブス<化粧美人だからソースダイレクトには拘らなくなった

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:00:15.20 ID:VJnCva/6.net
どんなソースを聴いてるのか興味あるな
昔カセットテープで生録した大事な物位しか思い付かないが

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 22:23:27.81 ID:RQXuBsHl.net
>>45
レス番付けないと理解できないハッピー爺さんかな。
お前に言ってるんだよ。

「悪影響しか撒き散らさない」のがクズであり老害。
この国には、その自覚も無くそれなりに社会生活してるのがウジャウジャ居る。

38は持論だと断っているじゃん。耳に優しい音にしてまで聴く気はないんだろう。
もったいない使い方だけど、こういうスタイルもありだと思うよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 03:28:53.52 ID:5UxuYn6g.net
>>52
俺もそうだと思うが…一声言わせてもらうと
「スルーできないのか?」
人それぞれだけど、ね…と言っているのにあんなレスするんだから
マトモに話ができる相手ではないよ。言わせておけばいいんだよ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 10:17:43.45 ID:ViI33hTf.net
音のバランスが狂ってるのにソースダイレクト大正義って考えてる馬鹿がオーディオに拘りがあるって面白いな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 10:30:02.63 ID:M1AZihNT.net
音楽ソースの録音バランスが崩れているのならそんな音楽は無理して聴かない
アンプの音質バランスが崩れているのならそんな故障アンプは使わない
まともな音源とアンプ使えばトンコンなんてCR通るから音質低下する要素しかない
907で音楽聴いて耳が痛くなるのはソースの問題かアンプの故障のどちらか
スピーカーの問題は論外

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:09:14.84 ID:YuYCswvW.net
>>55
イコライザの話がトンコンにすり替わってる
今時イコライザはデジタル段でやるもの

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:35:08.21 ID:M1AZihNT.net
>>56
「907は聴いてて疲れる」
これから始まって、907はダメアンプなのか?ってのが命題な訳で
サンスイのソースダイレクトとはトンコンのスルースイッチの事なんだがデジタルEQを使ったところで907がダメなのか良いのか答えは出ないだろ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 19:19:06.32 ID:uTi3gmvz.net
907NRAのパワーアンプダイレクトで
ケーブルはモガミ2803と2804を使っているけど特に耳が痛くなることはないな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 06:56:20.05 ID:FDVPz5sc.net
>>54
話を作るのが大好きな腰ヌケがオーディオに走るから面白いな。
インドア趣味がいつまで経ってもイメージが悪い理由がここにある。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:27:30.93 ID:RBujv7bq.net
結局他メーカー信者の成り済ましネガキャンだったんだろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 18:46:47.05 ID:qsxwjnMF.net
まあ、時々ヨドバシのオーディオコーナーを見に行くんだが欲しくなるようなアンプが全く無い
アルミ色でダサいデザイン、妥協した仕様で何を売りたいのかコンセプト不明機種ばかり
サンスイに嫉妬する気持ちは分からんでも無い

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 20:27:21.03 ID:QMN+ox1o.net
サンスイのアンプは地味だけど風格がある

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 02:47:07.84 ID:DORKyu4C.net
うむ、外見で勝負しないからな。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 09:09:25.71 ID:6XgQSh63.net
ま、勝負はしてないかもしれんがけっこー無駄に豪華じゃない?
ただそれをあからさまに主張してないだけで・・・

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 20:08:04.14 ID:QQSkuKWA.net
例えばだがピアノ塗装は金掛かってる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 21:13:41.07 ID:fhqKkUpQ.net
SANSUIもいいけど、結構ケンブリッジオーディオのやすいアンプでも、いい音が出る件について。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 21:55:00.13 ID:FsE1LkKC.net
スレチ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 23:51:05.41 ID:DORKyu4C.net
α〜の黒はやけ艶があるがピアノ塗装なのか・・・
DENONもスピーカーであったな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 01:01:54.95 ID:CCkU0Qa1.net
SC-E757か・・・
あれは見かけ倒しの根暗スピーカーだったな
入江に騙されて買っちゃったよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 01:15:20.04 ID:GdZrT5Z9.net
そそ、小型のやつね。
DENONも見かけ倒しに走っちまったか・・・

まあ、視覚的な満足度も必要だけども。
NRAのキラキラの輝き見ると嫉妬しちゃうわw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 01:54:04.53 ID:CCkU0Qa1.net
907MRから907NRAに変更してTEAC VRDS-25xsと揃えたことがあるけど
フロントパネルの塗装がほぼ同じで同一メーカーかよw
とツッコミ入れたくなった記憶がある
907MRの塗装とは違うのに

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 10:04:28.78 ID:q8YREQ6P.net
>>69
俺も入江ベタ褒めの弟機SC-E252(ペア6万)を買ったけど、
とんでもなく根暗で高域が出ない音で数か月悩んだあと、
安値で手放した。当時、オクなんて無かったから結構損失だ。
それが、論家を信じないきっかけとなった。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 10:59:45.67 ID:CCkU0Qa1.net
あの頃DENONで使われていたツィーターって本当に高音が出ないんだよね
逆にウーハーは無駄に低音が出るし最悪

入江が907NRAを酷評していたからあえてMRからNRAに買い替えた

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 11:09:04.26 ID:iIyeUdGZ.net
俺もDENONのスピーカーで失敗した
まさに高域が出ない症状で凹んだわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 13:49:23.39 ID:GdZrT5Z9.net
メーカーがカネ握らせて高評価させたりするからなあ。
新車なんかは常套手段なんだけども。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:35:08.93 ID:d0NIYDVB/
>>39
α907limitedなんかで4343の38cmウーファー制御出来るのか?
α907limited高域は綺麗だが低域はへぼいぞ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:19:56.91 ID:q8YREQ6P.net
ONKYOは逆に雑誌への広告費は出してないと見えて
価格コムの口コミだけで食っている状態だな。

でも、ランキング1位とか、評論家が特選だとか無意味だよね。
俺が今使っているスピーカーは入江の点数は6点だったよ。
でも、すごく気に入っていて20年近く使っている。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:35:03.00 ID:CCkU0Qa1.net
何のスピーカー使っているのか気になるぞ

79 : 【凶】 :2015/01/01(木) 12:33:36.05 ID:2afywJu9.net
皆さんアケオメ
寝室用のサブシステムとしてBA-60を落札。とりあえず
余ってた4312Aにつないでみた。何も問題なかった。
1万以下でこれなら十分だな。
SANSUI好きの皆にとって良い年でありますように チラ裏スマソ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 13:55:30.19 ID:ZYIIZe5KY
>>39
>>76
α907limitedは良くできたアンプだけど、大口径のウーファーを駆動するのには向いていない。
昔ONKYOのMONITOR 2000Xの35cmウーファーでも無理があった。
今使っているB&W 805Dは非常に相性が良い。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 16:18:28.10 ID:U47tvYzx.net
ケンウッドのハイコンポのスピーカー辺りを意識して慌てて拵えたって感じだぬ>SC-E757
結果、ケンウッドのそれらのスピーカーのキャラクターとして指摘されていた低音過多が、
ツイーターの糞振りと相まって、そのまんま低音ボワボワという欠点となったでござる(´・ω・`)

>>73
スピーカー自体の善し悪しに抜きにしても、スピーカー特性上からもSC-E757との相性が最悪な
以上、酷評せざるを得なかったんだろうなw
一応、筋は通っているけど何だかなぁ(´・ω・`)

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:11:55.16 ID:EiQ8WOmB.net
素直にDS-A7かD-202AIIを買っておけばと後悔

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:19:56.53 ID:079a2tia.net
B側に設置するならアリじゃね。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 10:33:04.45 ID:n9EfyCaE.net
B側でもあり得ない程の音

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:10:31.92 ID:gGK29Vwq.net
助けてください
AU-D707F のスピーカー端子でオフセット図るときに調整Vrを少し回すと一瞬で1Vを超えてプロテクトが作動します
回すと言うよりドライバーでつつくように調整している状態で+-100mvにできれば上出来なレベルです
両chともこういう状態なのですがこれは普通のことでしょうか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:14:12.68 ID:or7uS4cD.net
プラスチックの調整棒でやってみたら?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 03:36:00.96 ID:is91BXJm.net
4本同等にしないとバランス悪いと思うよ。

俺は長らくA側しか使ってないなあ・・・
部屋のスペースの問題もあるんだけど。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:00:25.45 ID:xQ8dDWCN.net
純粋なオーディオルームのある金持ちは少ない。
俺の部屋なんかベッドに机にピアノ。生活臭プンプンだぞw
ごめんよ907orz

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:53:46.31 ID:7AKuDkq+.net
サンスイええよね
傳さん宅では80年代にアポジーをSANSUIのパワーで何年か鳴らしてたし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 06:27:16.93 ID:NZdViA8b.net
ネーミングがな・・・昭和なら通用したんだろうけど。
マウンテン・ウォーターってのもベタだしw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 07:33:04.28 ID:xZX0Hkvd.net
92年に購入したα607−DRをいまだにメインで使ってる
壊れたら最新デジアンか中華真空で遊ぼうと思ってたが、なかなか壊れんのよ
さすがにトーンコントロールは逝った、プリアンプが死んだのだろうか
近年はCDやダウンロード音源の音質が飛躍的に上がったし、ソースがPCになったので
なんぼでもデジタルイコライジングできるし無用の長物だけどね>プリアンプ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 08:01:17.63 ID:NZdViA8b.net
ああ、俺も使ってたことがある。中低音のパンチがいいよね。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:57:55.13 ID:mCzu1Fux.net
一度グレード上げちゃうと、もう下げられない。
507とか無理。おそろしやサンスイ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:43:52.15 ID:ZbF5ojqi.net
sansui今まで聴いたことのない人間が、中古で一台買って、これがSANSUIの音なのか、と正しく思わせられる機種って何でしょうか
フラグシップに手を出せば間違いないとは思うのですが

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:11:16.17 ID:1X7RWg4f.net
>>94
SANSUIの音といってもα以降がいいって人、以前がいいって人、AU9500最高連呼してる人
いろいろいるからなぁ。無難なトコでα907のDRとかLEXあたりかな。古すぎないし黒あるし。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:41:08.02 ID:e8J1ETlN.net
一種の懐古なので、知らないなら別にこだわる必要ないと思う
山水好きが、山水を知らない人にお薦めするアンプは何?
と聞いた方が面白いかも

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:11:41.52 ID:Y5OnBE0C.net
だな
MOSか非MOSかだけ決めてあとは適当でいいんじゃないか
どうせプリ部は使わないだろうし

98 :87:2015/01/18(日) 21:23:22.01 ID:ZbF5ojqi.net
ありがとうございます
後半三世代くらいを考えていたので90年代前半にして907を取るのは考えてませんでした
SANSUI気になっちゃったのは私自身で、707もNRAとかだとそこそこ値が付いてしまっているので、やけどしない程度に味見するにはなにが良いか悩んでます。
MOS時代のだと濃い音が楽しめるということのようですね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:52:04.83 ID:Y5OnBE0C.net
サウンドリサーチの右隣の家で住宅全焼火災
2名の焼死体

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:59:35.41 ID:Y5OnBE0C.net
>>98
SANSUIが味わいたいだけならどれを選んでも間違いないだろう
傾向としてはα以前が濃く、以降は上品(薄い?)

MOSは一口に言っても濃口から薄口まであるよ
俺はAU-α907i mos limitedは決して濃くはない
控えめながらしっかり出る低音と煌めく中高音
世間一般で言う「SANSUIの音」ではないかも

半端な機種の中古はモノの程度にかなり幅があるから
そのことには注意したほうがいいかも

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:44:32.45 ID:ppVbki0Z.net
>>99
リサーチは大丈夫だったのか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 01:28:13.65 ID:DDoBvD7P.net
フジテレビのニュースでちらっと映っていただけだが、シャッター、看板は大丈夫そう
焼死のお二人にはご冥福お祈りだが、正直不謹慎な思いも
まさか店主のご自宅ではなかろうかって言うのと、店内にあるお宝は無事だろうかと

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 01:56:25.60 ID:DDoBvD7P.net
http://www.fnn-news.com/fujitv/m
ここで見ることができる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 01:57:55.40 ID:DDoBvD7P.net
貼るのに失敗した
www.fnn-news.com: 木造2階建て住宅が全...
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00284635.html

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:42:39.40 ID:08Hx6Gyy.net
まちBBSの狭山スレではオーディオショップも燃え移って全焼したとか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:09:27.40 ID:3CDeWUKd.net
10年近く放置していた607KX電源入れてみた・・・
Direct経路死亡
CD経路死亡
Lain使えたので取り敢えずCD繋ぐ
チュウーナー経路偶に酷いノイズ
レコードプレヤー経路何とか使えた
スピーカー通して聴くのやっぱええな
全く使用不可能なのは、LD(コンパチブル)プレーヤー、Wカセットデッキ、MDプレイヤーの各本体

しかし昔は大音量で聞いていたのだな・・・
今は近所迷惑自覚して音量絞ってしまう

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:49:36.18 ID:V/wV3b5b.net
俺も607KX持ってるが同じくdirect死亡。
他は生きてる。
好きな音だな。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:19:42.68 ID:LqtcXb6Z.net
>>107
仲間乙
22年前買う時に行った店のお薦めが607KXとKENWOOD KA-7050Rの二択だった
店員に特徴聴いたらKA-7050Rは派手な音
607KXオーソドックスな音と言っていた
店舗で聴き比べして607KXに即決めた
質素な音だから飽きないな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 05:39:55.13 ID:l9rM+coT.net
>>106

>Lain使えたので取り敢えずCD繋ぐ

LainじゃなくてLineな。

110 :100:2015/01/22(木) 09:25:25.84 ID:/IoAKr2g.net
俺はSONYの333シリーズと迷ったけど、決め手は「リモコンが無い」ってことだったな。
当時の同クラスはほとんどがリモコン付だったけど、そこにこだわりを感じた。
あと重かった。
当時は重ければ重いほどいいという迷信があった。
でも、やはりリモコンは便利だな。
今はサラウンド用に買った安いAVアンプで鳴らしちゃうもん。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 10:31:03.10 ID:HgobpaWz.net
607KXならハードオフで32,400円で売ってたな。
607D、707の何かも同じ値段だった。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 11:54:05.44 ID:msqRNMXF.net
>>100
ほんとか?
α907i mos limitedは濃いぞ!
中低域たっぷり、硬さ出さず柔らかい音。
低域の量感はあるけど制動力は甘い。


もっと後に出てきたα907limitedやX1111はキラキラしててキャラが少なくそれほ濃いこくない。
位相もしっかりしてる。
でもNM-LAPTの907よりは密度が高い。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:43:41.22 ID:0Rc6O9jmN
α707だと今のマランツ13SとかデノンS10クラスと同等くらいでか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 05:00:42.26 ID:8apP2zWl.net
店員の「リモコンを排除するくらい音質重視なんです」ってのは
嘘くさかったな
リモコン自体は大した回路じゃないしな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:57:20.81 ID:SA2PCihZ.net
音質はともかく、
ボリュームの感触はしょぼくなるよね。
リモコン対応だと。
それとも今はそんなに感触は悪化しないのかな?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:51:23.85 ID:mwXfqUz8.net
オーディオ機器はスイッチやボリュームを操作する感触も重要だよね
特に高級なものは意味もなくいじりたくなる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:07:43.24 ID:E2wTPY/h+
AU-07 AniでDS-2000HRを鳴らしてて、ボーカルやクラシックは最高なんだけど、ロックは全然ダメ。α907Limitedか、X1111ならロックもいけるだろうか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 04:21:05.25 ID:5xlhay7z.net
>>116
うん。サンスイのはボリュームやセレクターのダイヤルとかにも適度な重みがあって
機械を操作してるって実感があったな
男はスイッチやレバー大好きだからね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:01:15.20 ID:BfDnyzasm
DS-2000HRとx1111だったら試したことあるけど、後ろにきれいに広がりのある空間が現れるが、中高域の綺麗さが聴き所かな。
Aniと比べればまだ広がりとダイナミックな感じはある。
X1111がロックに向いているかと言えば正直分からない。
ガツンとした感じよりも楽器の質感や楽器と楽器の間にある演奏会場の雰囲気の描写の方に感動する。
ギターが大きな空間を龍が舞うように伸び伸び出てくるのはx1111の特徴かな。
Aniはもともとロックとかフルオーケストラには向いていないと思う。
細かい描写は上記2機種には差があるが、サンスイに限れば907NRAやMRの方がロックに向いているのでは?ロックに限るならサンスイよりもマッキントッシュ、デノン、Atollなんかの方が良いかも。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:55:02.71 ID:cHlm/I/n.net
VHSプレーヤーとかCDラジカセとか出してたんだな
結構安く。  

知らんかった。  ホームセンターで見かけたが

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:15:13.14 ID:ol5RgCPc.net
それブランド系だけ買った中国の安物

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:01:28.24 ID:WKlKNt8d.net
ところで、C-2301 VINTAGEとB-2102 MOS VINTAGEの組合せってあまり聞かないけど、どうなんだろう?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:40:59.80 ID:cHlm/I/n.net
>>121
だろうとは思ったがガチか..... まぁクソ安いから需要はあるけどな
VHS見たい人もいるだろうし

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:52:21.23 ID:AYvJOGt2.net
CDPってまだ修理きく?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 19:14:46.23 ID:gYL8pixV.net
>>124
効くけど、CPD

コスト・パフォーマンス・〔 1 〕

1. に入る言葉を答えなさい。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:21:23.70 ID:LeqjcpwB.net
>>124
ハンダ割れてるかベルト伸びてるか両方かだろうどうせ
口をひらけば人質から中華コンまで交換は自己責任でオナシャスてのが2chという烏合のクラウドの口癖なもんで修理ネタは止めときますは。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:25:25.12 ID:eeZSgFqm.net
数店舗のハードオフ覗いたんだけど、山水のアンプが多いのは何でだろ?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:52:32.00 ID:AFhVB5Su.net
新品で売れた数が多いからだろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:23:39.16 ID:eeZSgFqm.net
山水ってそんなに売れてたか?
何だかんだでパイオニアとかデンオンの方が売れてたろ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:46:08.07 ID:XO3dVMgT.net
あなたが思っているとおり
売れ残り在庫品、販売されなかった傷物B級C級品、廃棄免れ品です。
想像ですけどねェー

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:52:25.14 ID:5MZx9UDg.net
>>129
アンプだけで年間50億とか売ってたって聞いたが間違いかもしれん

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:59:08.55 ID:eeZSgFqm.net
マニア層が買ってただけで、一般人は手出さなかったと思うけどな。
普通の人からしたら山水なんて、フナイとか赤井電機みたいな位置付けじゃないか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 02:33:46.43 ID:A9RWNKMs.net
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u74352950 懐かしいな&amp;#12316;

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 03:52:31.31 ID:6kXdBbwN.net
80年代前半まではダントツ1位、80年代半ばにSONYの333と555の登場で
かなり売り上げが落ちたが、それでも90年代前半までは1位争いしてたと
思う。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 10:31:22.16 ID:mL3s8N7D.net
AA誌のランキングだとMRあたりまでは1位だったな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:00:15.44 ID:hjxHsTAy.net
てえことは新規一転のNRAでコケたってこと?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:23:38.01 ID:H3sEAszv.net
NRAは流行に負けて解像度指向に変わったから・・・、

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:48:33.88 ID:hjxHsTAy.net
流行?あの時期、解像度指向のどこに問題が?
それで言うなら各社横並びで解像度指向だったはずだよ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:07:15.78 ID:8BvfOwxr.net
DENONの物量投入作戦に負けたんだよ、デカい・重い、音も押しが強く、
中身が見えるスケルトンのPMA-2000をオーディオショップに置き、
見てください、この中身ギッシリ、メーカーは20万円で出そうとしてたのを
頑張って10万円で出したんです、だから型番が2000のままなんです…
ってトークと販売店と評論家に大きなマージン、広告作戦、そりゃSANSUI落ちるわ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:39:37.45 ID:HNZ8vl9p.net
DENONには心動かなかったがSONYの333、555シリーズには揺れたな。
デザインも良かったし、何よりSONYブランドが輝いてた。
DENONはデノンと読ませるようになってますます嫌いになった。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:53:07.25 ID:hhWm3rJh.net
デンオンとかナカミチとかアカイとかサンスイとか
なぜかダサめの日本語の方がいいよね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:55:26.19 ID:ChCLcMqL.net
つかDENONのアンプって昔評価良かったか?
SANSUI・トリオ・パイオニアどころか
テクニクスやYAMAHAより売れてなかったような気がする

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:21:00.04 ID:hjxHsTAy.net
80年ごろだけど無帰還アンプで一定に評価は得ていたよ。
無帰還DCアンプといえばPRA2000、POA3000シリーズがあったけど
プリメインでも上位機種は無帰還DCで透明感の高い音で秀逸だったな。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:29:25.45 ID:GBS+f/9P.net
原理的にDCアンプは無帰還になると思う
アキュの音がつまらないのはコンデンサー帰還で歪を下げてるから

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:49:01.85 ID:HNZ8vl9p.net
>>142
個人的に好きではなかったけど、けっこう売れてたし評価もソコソコだったと思うよ。
確かに「デカイ・重い」ってのは廉価モデルから一貫してた。
カタログの″重量″欄はオーディオマニアにとって重要項目だったもんな。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:08:38.85 ID:fEclIZaw.net
1111持ってるけど重過ぎて動かす気がしない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:59:50.43 ID:hjxHsTAy.net
>>144
無帰還DCアンプは技術者の夢だからね。
現実には素子の動特性にばらつきがあり安定動作しない。
帰還をかけてどうにかこうにか安定させているのが現実でしょう。
んでも無帰還アンプの音は一度聴いたら忘れられない。
低年式の固体であるしいつDC漏れ起こすのかと疑心暗鬼に駆られるのは嫌だね。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:18:42.93 ID:0rRimU6E.net
>>146
B-2102 MOS VINTAGE 持ってるけど、俺も重くて動かしたくないわ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:29:40.79 ID:3OFNjwuJ.net
俺はオーディオ環境移転でB2103MOSを三階まで運び上げた。
購入当時は軽々と持ち上げたけど今では大変な重労働になった。
ので、現在はオーディオ浪人中。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 01:32:49.79 ID:miBu0Lyc.net
CDPのネタあったので便乗して・・・
しかもピュアじゃなくてプアだけど他に聞けそうなとこ見付からないので許して

山水でCD-RW使えるコンパクト機ってなんかあります?
現状α-9を一般CD/CD-R用とCD-RW用で使い分けてるんだけど最近調子が悪くなってきた
DCD-F100orDP-K1000にしようかとも思ってるけど、アンプはまだ元気なので出来れば山水で選びたいのです

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 08:28:20.30 ID:Q7NV+OMH.net
重りでもいれてるんじゃないかってくらい重いよね
昔は「重けれ重いほどいいんです」って豪語してた店員いたもんな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:36:19.00 ID:p3KIGOm/.net
DENONのアンプは、SA11以上になると、トランスをアルミ鋳物で囲ってあるけど、
あれって、音に効果あるのかね?
俺、北関東なんだけど、エレックスっていうオーディオショップがあって、そこの
社長が変な人で、やたらとアルミで作ったSPなんてキンキンいわせながら、鳴らして
いたのを思い出す。本当に、あの社長はアルミが好きだったな〜〜
だから、アルミには余り良いイメージが無い。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:27:39.94 ID:TUWGgRwm.net
アルミが制震で効くのは4mm厚くらいからだろうな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:09:56.13 ID:sFwD/TSU.net
砂型鋳物だから均一な密度にならないとどこかで読んだ。
よって内部損失がダイキャストや押し出し材よりもわずかに高いようだ。
も一つ言うと砂型だから型代が安く済む。
ダイキャスト型作ると減価償却が大変であるし
ロングセラーになると型が潰れて作り直しなんてことにもなる。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:08:52.60 ID:9p9S8Vdt.net
SANSUIは同一ブランドでアンプとCDP組めなかったから買わなかったな、
最後になって馬鹿みたいに電源部とドライブのバランスが悪いCDP出してきたけどな。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:20:34.83 ID:Onc8gpmt.net
俺は607KXとパイオニアPD-T04(だっけか?)をお年玉貯めて、やっとの思いで買った。
まだ高校生の時だな。
スピーカーは粗大ゴミから拾ってきたオーレックスのやつ。
昔は粗大ゴミの日にゴミステーションまわると、必ずオーディオ機器が落ちてたもんだよな。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:22:53.91 ID:FtKxiggw.net
乞食こじらせるなよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:43:10.40 ID:dswHsUU7.net
そういえば俺スピーカーって自分で買ったことないな
全部貰い物か拾い物で今はJBL4311
スピーカーって場所とるから持て余すんだろうね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 04:07:11.66 ID:qRcaNzcu.net
907X持ってるけど当時はYAMAHA A-2000にしようか悩んだな
907X買ってからもスピーカー端子を2度壊したせいもあってA-2000買えば良かったかなと思ったもんだ
今はコンデンサを4本とも新品交換したし後悔はしてない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:57:02.58 ID:4xsrmAA+.net
1980年代当時って、707系と907系は感覚的にどのくらいクラスが違うと思われていたのでしょう。

今で言うアキュのE-300番台と400番台の違いくらいでしょうか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:06:49.34 ID:IwwZQP0A.net
200と400くらいの違いはあるぞ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:18:25.80 ID:YdJPtw2d.net
607→707→907って値段が倍々でいくけど
聞くのがロック・ポップ系だと値段とスペック程の差は無いよね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:30:52.32 ID:sV5S0h83.net
907と707系の大きな違いはHAのトランスだからMCカートリッジで音楽を聴いていなければ大差はないのでは?
707と607系は電源部が違うので低域に違いがある、小型スピーカーだと差が分かりにくいかも。
個人的な主観ですが。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:49:06.59 ID:xMwN37Y5.net
新技術の導入と発売年との兼ね合いで一長一短があるよね
例えば1997年にAU-α907iMOS LIMITEDが発売されて
翌年1998年のAU-α707ExtraからNewダイヤモンド差動回路に変更された
さあどっちが良いかで迷った俺はもちろん新しくて安い707Exを買った
以来この707Exを自分でメンテナンスしながら使ってる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:53:10.71 ID:xMwN37Y5.net
>>164
1987年と1988年だった

166 :150:2015/02/15(日) 15:24:51.43 ID:4xsrmAA+.net
レスありがとーです。

電源周りに起因するところは確かに、分かりやすそう。

907が存在しないExtraとMOS Limitedはもうグレード差って感じではないような気がしますね。

そういう意味だとD707XCDってのも異質な存在みたいですね。

一回サンスイの音を聞いてみたかったので、Xバランス導入以降の707位を狙ってみます。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:35:05.83 ID:JTgiqoAs.net
若い人は知らないだろうが、サンスイはオーディオ御三家と呼ばれてたんだよ。
前高山なんてね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:54:15.89 ID:xMwN37Y5.net
元祖御三家=徳川御三家
昭和の御三家=橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦
新御三家=野口五郎、西城秀樹、郷ひろみ
オーディオ御三家=サンスイ、トリオ、パイオニア

169 :150:2015/02/15(日) 16:17:49.83 ID:4xsrmAA+.net
実質sansuiだけが消滅したかたちですね。

トリオの後継をアキュとみなすかkenwoodとみなすかで意見が分かれるんですかね。

イシノラボはsansuiの音を継いでいそうですが、量産メーカーではないですし
もはや物量投入されたような機種も現れないでしょうね。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:45:15.28 ID:Ufl/+ROA.net
>>168
中年御三家=永六輔、小沢昭一、野坂昭如ってのも(´・ω・`)
スレ違いだが。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 02:47:26.43 ID:7XI/St1Q.net
サンスイはトランス
トリオは無線機
パイオニアの得意分野は何だったの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 06:44:03.67 ID:8ImLPmgR.net
スピーカー

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:54:31.98 ID:zQkYCHMs.net
回転物が得意だったかと

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:46:34.65 ID:dbnMGcOh.net
パイオニアって70年代後半から80年代前半にかけて
システムコンポシリーズ宣伝しまくり上手に販売伸ばしたもんな
Project SERIES 、ミニコンのPrivate SERIES等売上を好調に伸ばし
レーザーディスクプレーヤーも出して孤軍奮闘であったが勢いあったもんな・・・
トリオは国内もケンウッドブランド統一後
ALLORA、ROXY等バブル前後のミニコンを象徴するようなヒット作に恵まれた

その頃我らSANSUIはシステムコンポ・ミニコンポともに迷走中で
アンプだけはSANSUIってイメージさらに感じた
早見優CM↓
https://www.youtube.com/watch?v=a9bwNix340o
ブルックシールズCM(1:15〜1:45辺り)↓
https://www.youtube.com/watch?v=QRzY7esrvso

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:14:18.56 ID:7XI/St1Q.net
トリオはケンウッドブランドでチューナー屋さんのイメージを上手く脱却したな
專門色の強いところはみんな逝った

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:28:03.17 ID:7QmMQWRK.net
80年前後のパイオニアのシステムコンポってのは、爺ちゃんの家にあったな。
横幅はフルサイズなんだけど奥行きが無くて、よ〜く見るとけっこうショボいんだよね。
でも、正面からだけ見てるとかなり立派に見えた。
7600だかって型番が書かれてた気がする。
ガラス戸の付いた立派なキャビネットに納められてて、ガキの俺には神々しかった。
トリオや山水なんてマニアックなのは当然知らんかったけど、パイオニアは憧れのブランドだったな。
白物家電を作っていない生活感の無さが良かったんだと思う。
ロゴもカッコ良かったし、FMで流れるCMもアカ抜けてたんだよな。
KUROがかなり評価されててただけに今の惨状は残念。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:33:34.61 ID:ayrHPvRT.net
ラジカセじゃないかな 俺も買ったし

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:53:46.98 ID:dbnMGcOh.net
7600品番のシリーズ当時あったようだよ
これ発売の頃俺小学生だったから記憶ないがw
SA-7600
http://www.elex.ne.jp/ecshop/index.php?dispatch=products.view&product_id=1137
TX-7600
http://bluess.cocolog-nifty.com/labo/2014/08/pioneer-tx-7600.html

スレの趣旨を外すネタぶち込んでm(__)m

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:33:57.43 ID:ImmVmVk/.net
レトロやね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:39:39.29 ID:1gFbpGqA.net
>>178
それそれ。
同意匠のターンテーブルとスピーカーもあった。
フルサイズなのにスカスカで軽かったんだよ。
でも、音はかなり良かった。
ラジカセでしか聞いたことなかったからかもしれんけど。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:03:19.90 ID:rBnh5+w5.net
レトロ感とオーディオは切っても切れない関係だと思うが
α907i mosを使う俺はレトロ関係なしに選んでいるつもり

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:45:35.64 ID:CN1y4CUU.net
アンプって90年くらいから進歩してなくね?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:53:18.56 ID:AwhGlXGO.net
基本的な部分は1930年代にほぼ完成してるしな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:51:46.02 ID:HGl8W4ng.net
同じ価格帯の他社現行機を聴いても特に差は感じないな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 02:38:08.59 ID:FBm3Wykp.net
得意分野のあるメーカーは消えた
テープデッキの世界ではアカイやナカミチが消えたのに
当時の感覚では格下だったティアックが存続してるのが驚き

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 08:04:40.90 ID:NREgz5lQ.net
>>185
まぁ舵取りを誤らなかったって事だろうな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 09:30:17.81 ID:Ukxe1GUb.net
少なくとも1970年代なかばからは差がないですよアンプもスピーカーもその他も
新製品を売るために新技術が投入が歌われてるだけで
1990年以降はコストダウンが叫ばれてむしろ退歩してるかも

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:23:09.29 ID:y1B9VZK9.net
>183
ちょっ
差動回路の無い時代に完成してたは流石に、、、

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:41:26.73 ID:OoWSNpTd.net
>>187
JAZZ Classic 邦楽・洋楽等色々聴くけど
極端なミックスダウン処理した曲だとボーカルはいいが
ギターやシンセ等の楽器音明瞭に聴けない
最近の流行りなのかな?
明瞭に聴けない原因はアンプよりむしろスピーカーだと思うのだが
極端な合成処理した音楽聴くためにスピーカー替えるのアホくさい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:33:16.70 ID:sDfnNYgC.net
>>189
ヘッドフォンで聞くとギターやシンセがきっちり鳴ってるはずだよ。
リミックス版はエディターがヘッドフォン聴取だけで調整してるからだと思われる。
時間と費用がかかるからSPで出音確認してないよ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:00:49.43 ID:OoWSNpTd.net
確かにヘッドフォンならちょっとマシに聴こえる
家で聴く時は80年代末期の2Wayスピーカーと
90年代初期に買ったフルレンジスピーカーの小型スピーカー2セット
使い分けているが昨今のJ-POPを家のスピーカーを通して
聴くと演奏が迫力のない薄っぺらいの多い感じだな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:13:45.52 ID:e9kG5uQv.net
録音は90年代が一番良かった気がする

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:39:07.29 ID:+DcqSjaG.net
>>192
デジタル録音機ではアナログ的良さを追求していた時期が一番な気が。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:24:27.27 ID:YZYU0vLo.net
機材もアホみたいに金を掛けていたからな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:11:42.29 ID:e9kG5uQv.net
結局、日本はあらゆる面で80年代の遺産で喰ってるんだよ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:44:31.53 ID:Ukxe1GUb.net
それは日本だけじゃないですよ
オーディオ業界全体に言えることで

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:19:44.32 ID:VPRAcQoy.net
>>195
Dシリーズはダイアモンド差動→FF→Xバランス、と進歩していったがαは
基本回路では進歩してないからな。
まあ、限りなくブラッシュアップを繰り返したから音は進歩したと思うけど。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:26:01.75 ID:eot/mo6N.net
80年代のほとばしるエネルギーなぁ...
日本の青春だったな。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:33:27.05 ID:GdfqKS8W.net
>>197
ただでさえ回路規模が大きくなるダイアモンド差動とバランスアンプ構成で、コストカットとどんどん入手難になるパーツの代替探しで疲れてたとも言う。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:37:02.02 ID:j/ZZKbUA.net
>>197
回路は進化したが、音に魅力がなくなって行った
山水ハッタリサウンドは、
AU-D907 Ltd
が最高峰だろう
Xは力なし
Mos FETはフワフワ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:35:02.32 ID:MyClH/cU.net
フォノの音も含めると、俺はAU-D907FexかD907Gexが一番だと思うけど、まぁ好みの問題だしなぁ、AU-D907無印も悪くなかったし。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:36:04.51 ID:qfn5Hgnq.net
評価、好みは人それぞれだから。
ちなみにQSマトリクス、ダイアモンド差動、FF、Xバランス等、サンスイの基幹技術の
ほとんどの開発中心者だったTS氏はF(F・Extra?)が最高傑作だと言ってるが。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:52:54.14 ID:xCbeDYtD.net
20年も30年も前に生産された電気製品が今なお威風堂々と実用に耐えてるって凄いよね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:10:52.96 ID:xwqSV1F4.net
このスレは思い出補正で出来てます

何だかんだ言って俺のXDECADEが最高なんだよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:14:51.43 ID:caV9s7gw.net
うちの907Gexもまだまだ現役だいね〜

10年くらい前にコンデンサー交換含めフルオーバーホール(ファイナルのブロックコンは交換できなかったが)
その後1年も使わずビニール袋に包んで保存体制に
んで半年ほど前に復活させたけど、ボリュームのガリもなく変なノイズも出なくてビニール袋保管も意外と持つ印象!
そして最近回路の再調整をして今絶好調!

サンスイは良い!

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:20:30.14 ID:n9t5ixSu.net
>>203
人間の耳は眼ほど良くないということかもね
さすがに80年代のテレビでVHSビデオを観ようとは思わんだろ
まあ映像と音声では情報量の違いもあるけど

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:38:42.29 ID:6VQAp9PJ.net

 80年代~2010年代・・・CD
映像
 80年代〜90年代・・・VHS
 2000年代・・・DVD
 2010年代・・・BD

パッケージメディアだけとってもこの有様なのになぜ耳は目ほどという話になるのか・・・

まぁ、目のほうがいい※から、メディアも進化したんだという反論は受け付ける
※処理すべき情報量が多い

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:46:22.30 ID:UqfJ9TOe.net
CD時代に入ってからは90年代が山だったよ。
上の方で誰かが言ってたように今はコストダウンの影響があると思う。
車でも88年〜94年くらいのが一番内装のデキが良かった。
今、そこそこのクラスのに乗ってもプラスチッキーだもんな。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:22:17.74 ID:6Hgl747g.net
>>207
>>まぁ、目のほうがいい※から、メディアも進化したんだという反論は受け付ける

反論も何も最初からそういうつもりで言ったんだけど

画質の向上は誰でもわかるけど、音質のスペック的な向上がわかるというか気になる人はあまりいない
つまり昔のアナログ機がいつまでも通用するという事をいいたかっただけ

真空管のテレビとか需要ないだろw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 08:35:24.77 ID:TuD5Q/mI.net
音は好みもあるから置いといて、スーパーパーマロイコアでオートトランス形式のMCトランス、ダイアモンド差動でDCアンプ構成のフォノイコ、ダイアモンド差動&スーパーFFで高域まで低歪なパワー段の907F Extraが性能的にはピークだったね。
G Extraでは607までMCトランス乗っけたけどアンバラアンプをグランドフロートしたので少しノイズが増える。
フォノイコがDC構成なのはG Extraまでで、X以降のフォノイコはコンデンサー結合。
X以降のパワー段はフローティング電源、ダイアモンド差動&Xバランスという構成で最期まで変わらず小改良&コストとの戦い。

あくまでもハード屋目線です。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:35:51.46 ID:jwm4/jKB.net
しかし山水アンプは長持ちするな
ボリュウムや切り替えスイッチのガリガリ音するが
常時鳴っている訳じゃないのでまだ使用できる範囲内
調整して復活したFMチューナーとCDプレイヤー繋いでいい音でるぜ

経年劣化で内部起動ベルトが傷んでるカセットデッキやMDデッキは
一般人じゃ調整無理っぽいので諦めるw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:50:56.08 ID:aL/LcDK0.net
>>211
俺も今年で20年目。CDプレーヤーとスピーカーは一度変えたが
アナログプレーヤーとアンプは20歳。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:54:30.61 ID:2SPFesjh.net
>>211
いや、むしろそっちの方が簡単だよ。
ゴムベルト変えるだけだもん。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:55:25.02 ID:2SPFesjh.net
今はゴムベルトもネットで買えるしの。
汎用品だけど十分。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:00:13.75 ID:e/cR8+sV.net
カセットデッキスレの奴らは道で拾った輪ゴムを使うらしい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:26:49.59 ID:Hug2yZYN.net
>>212
長い期間使わなかったうちのアナログプレーヤーも何とか使える
ダイレクトドライブじゃなければ多分動かなかったと思う
>>213-215
そうなのか
MDデッキは少し分解したら修正不能になってしまったw
カセットデッキは歯車とゴムベルト複雑そうなので気が引けるが
捨てる前に一回分解してみる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:30:04.67 ID:qldF+63E.net
>>216
分解する前に写真撮っておくんだよ。
いろんな角度からいろんな場所を。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:35:54.11 ID:Hug2yZYN.net
>>217
なるほどそうか
CDプレイヤー分解した時
一箇所だけ上手く接続できなくて
30分程逆さまって気が付かんかった
やっぱいろんな角度の撮影必要だな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 07:30:49.19 ID:1SgbqHHo.net
開腹したら四方から、続いて「複雑そうだな」と感じた部分をどアップで。
トレイを出した状態での露出画像も忘れずに。

220 :150:2015/02/21(土) 19:37:02.67 ID:fODvvd67.net
中古屋で視聴したりしながらやはり907シリーズが良いと思い始めました。
時期的にαに変わる前の数世代のものが良さそうと当たりが付いてきたのですが、
特定の機種を同時に比較視聴が中々難しく、
D907GexとD907X, D907XDecadeはどの程度傾向が異なるか、当時の印象を覚えていたらアドバイス頂けないでしょうか。

D907XとX Decadeはほとんど変わらないのではないかと予想しているのですが・・・
(その場合は、GexとXorXDecadeのペアで比較できればいいので、絞り込みが楽になりそうです)

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:11:54.75 ID:VGGAjHWI.net
長岡ダイナミックテスト
F, Fextra, Gextra
ttp://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtestAUD2.html
Xdecade
ttp://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtestAUD3.html

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:55:44.54 ID:Ti5vipZr.net
7年前にハイファイ堂で買ったα907DR。。。オーバーホール済みと書いてあったけど、
今でも健在。なんか壊れる気配がない。逆に心配。

223 :150:2015/02/21(土) 22:25:18.11 ID:fODvvd67.net
>221
結局のところ、全部聴いたほうがいい、と・・・・

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:41:21.94 ID:66bwOrg+.net
>>222
俺のは↑にも書いたように20年ものだけれど現役だよ。
7年で壊れることなんてないわ。

20年前でもすでにオーディオバブルの遥か後なんだよね。
でも、こうやって保つ製品を作っていた。
保つから経営がうまく行かなかったともいえるが。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:30:12.81 ID:khQXYD27.net
リレーは10〜15年で交換した方が。
あと、セレクターも20年でおかしくなる。
コンデンサはどうなんだろうか。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:12:12.01 ID:0W0Jkd03.net
>>225
ガリも出るには出たんだけれど、何かオーディオ雑誌のいうことを守って
ときおり回していたら、治ったんだわ。
コンデンサはたしかに不安。

ちょっと質問いい?
あきらかにコンデンサまでいかれたときは、治した方がいいかな?
それとも他社製の現行アンプからやはり選ぶべきかな?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:54:26.46 ID:U5xqDNw6.net
部品取り用にジャンクをストックしようかと思っているけど今の市場価格だと手が出ない
部品の互換情報があれば嬉しいが、α907iモスで互換性少ないかもとビビっている

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:59:32.50 ID:9Uf5PdZc.net
トーンコントロールやラウドネスは別として
当然だがDCアンプは音質に直接影響する所にはコンデンサーは使われていない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:08:06.11 ID:RTHZutnv.net
>>226
思い入れと予算によるからなんとも。ただ、現行品で907と同じグレードのアンプを買おうとしたら、907新品当時の値段、2〜30万じゃ買えないだろうけどね。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 10:06:38.16 ID:wN9l+2Sd.net
>>228
交流等価回路分からない奴、乙

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:00:02.15 ID:LjSxpQvS.net
音のモロ通り道って意味じゃね?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:55:59.15 ID:GZ8OvYyC.net
>>230
カップリングにコンデンサーが入ってないってことでしょ
オーディオの低周波に交流等価回路って何を意味してるの?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:00:26.12 ID:Ph+X4hkE.net
俺は工業高卒でもないし回路の事も全く知らないから、ギスギス言い合う気は無いので、結論は907のコンデンサを取り替えてもらったらいいがFAでいいっすか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:04:08.63 ID:ZwO3zaBI.net
218じゃないが交流等価回路さっぱり解からんヾ(´▽`*;)ゝ"
(ペーパー)第二種電気工事士資格持っているが
昨日Wオートリバースカセットデッキのベルト交換でさえ
メカが複雑過ぎてやる気無くなったw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:47:32.33 ID:GZ8OvYyC.net
>>234
等価回路って言うのは物理的構成だけじゃなく、部品のリード線の長さによるインダクタンス成分増加や別の回路との間で生じる浮遊容量の増加を見込んだ回路の事
サンスイのアンプの回路図と実際の等価回路との差を >>230 がこれから説明するんだろ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:43:32.69 ID:AuDYueSI.net
>>235
誰が分布定数の等価回路と言った?
オレはDC構成だからCに音声信号が流れないのではないよと言いたいだけ
あ、電圧増幅段が全段作動で出力段がA級BTLの場合は別ね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:00:56.69 ID:GZ8OvYyC.net
>>165
だからどのCに流れるんだよ?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:06:56.52 ID:0W0Jkd03.net
だめだこりゃ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:10:16.74 ID:GZ8OvYyC.net
サンスイアンプの回路図見て言わないとね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:08:31.86 ID:+o3zRu6s.net
サンスイの907より
ラックスのA級の方が
好きだな俺は
音が情熱的というか
楽器みたいだし
電子音臭さがない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:41:22.36 ID:jGtJexcg.net
家のAU-D907(1978年)は現役だぞ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 08:49:29.06 ID:iVtgsEcY.net
>>240
俺も、LUXMANの方が、音の広がりがあって好きだけど、貧乏だから買えないんだ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 10:18:00.64 ID:U5hF/utf.net
アンプのボリュームが0の状態で、スピーカーのケーブルを抜き差しすると、バリバリって音がするんだけど?
これって?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:04:22.94 ID:AE5LOjE3.net
>>243
原因はわからんけどスピーカーケーブルは電源切って作業したほうがいいよ
下手うってショートさせたらアンプもスピーカーも壊れる可能性があるよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:50:50.59 ID:2vUrL7Q2.net
アンプのボリュームが0とはMAXのことか?−∞のことか?
ケーブル類の脱着は電源を切った状態でと取り説にも書いてある。
ゆとりですか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:17:51.74 ID:iy6LCxkN.net
ゆとりじゃないけど(^o^;)

普段からそんなことしている訳じゃなく、たまたまスピーカーケーブルを触ったら音が出た。
で、不審に思い試しにやったらガサゴソ音がする。
あ、0じゃなく−∞の時です。
スマソm(__)m

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:21:37.80 ID:2vUrL7Q2.net
音は普通に出てるのならそれで問題ないよ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:55:35.30 ID:D5I6YJKw.net
DC漏れてるかもね。
テスターでチャンネル毎の赤黒端子間の直流電圧測ってみ。
X以降のXバランスだと原理的に赤黒間にDC電圧出ないはずなんだけど、G Extra以前なら調整ズレ(経年変化)するとバリバリ言うよ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:12:06.77 ID:3sdayV4Z.net
X-バランスアンプでは赤黒端子間で直流電圧を測ることは不可能。
禁止だったはずじゃないか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:06:07.56 ID:IIFDO0c+.net
XバランスアンプがSANSUIから発売したの
1984年のAU?D907X,D707X,607Xからだよな?
よく解からんがそれより数年前に発売した
ヤマハのA-7とかに採用されていたX電源とは別物なのか?
空気読めない質問だけど教えてくれ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:25:28.11 ID:m0I6P9w9.net
X電源って要はスイッチング電源の事だろ?ソニーも一時期使ってたけど当時は流行らなくて数年でやめたな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:31:19.35 ID:IIFDO0c+.net
X『電源』であって
『アンプ回路』とは別ってことでなのか?
>>251ありがと

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:56:24.19 ID:mfuqyIXi.net
>>248
BTLだから等振幅逆位相で原理的に出ないが対アース間の調整
をきちんとやらないと出るよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:05:36.48 ID:mfuqyIXi.net
ところで学生の頃バイトして買ったB−2301Lを自分で
メンテナンスしながら大事に使ってますが、自社で自分が設計
した製品と比較しても他社のハイエンドアンプと比較しても
どうしても越えられない雰囲気を2301は持ってます。
今もアクアで頑張っておられる横手さんのような人と仕事
がしたかったですね。自作もやり、好きでアンプを設計している
人からは得るものも大きいだろうし。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:08:34.55 ID:mfuqyIXi.net
>>228
電源の平滑コンデンサーを忘れないでね。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:25:53.74 ID:rOdFg3K5.net
>>253
Xバランスは入力まで2組ある普通のBTLじゃないから対アースのDCドリフトは出るけど端子間にDC出ないよ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:30:32.18 ID:rOdFg3K5.net
>>249
左右の間違いだと思うが。
(左右独立電源かつグランドフロートしてるので)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:05:45.20 ID:10XmVIql.net
>>256
原理的にはそうなんだけど、オフセット調整箇所が二ヶ所あって
ここをとちるとバランスが若干くずれて100mVくらい
出たはず。回路図確認してみます。
このアンプは電源の中点が浮いてるというか、トランスもCTが無い
んだよね。電源コンデンサは2本あるが何とパラになってて銘柄もメーカも
それぞれ違う。蓋開けた時びっくりしたね。音造りしやすいしショート
事故も起きにくいから面白い設計だなと関心しましたね。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 02:40:18.03 ID:q1oAMjq0.net
>>258
そういや確かにHot-ColdのDCバランスと対アースのDCオフセット調整VRがありましたね。
加えてバイアス調整がHotとCold両方にあるのとオープンループゲインが高くてそれぞれの調整が相互に影響するから大変。w

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 06:35:46.63 ID:10XmVIql.net
>>259
しかも、907i
まではプリも頭からお尻までバランスじゃなかったでしたっけ?
ここも結構調整箇所多いですよね。結構大変だけど手をかける
愛着が湧くのはわたしだけかしら?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 07:15:28.09 ID:q1oAMjq0.net
RCA入力のセレクター〜ラインアンプ部はアンバランスですよ。
パワーアンプダイレクトがキヤノンになってるのはそこだけ入力からバランスだけど、ラインアンプ通らないし。

262 :150:2015/02/28(土) 00:43:33.28 ID:+9RKFL0H.net
D907Xヒャッハーしました。

こんなにヒャッハー※できるアンプは現行機種では思い当たるものがないですね。
大事に使っていきたいと思います。

※ある程度クリアなのにノリがよくて、低音も適度に締まった量感のある音を出してくれて、
楽しく音楽を聴ける、という意味です

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:26:00.24 ID:dpNJnZaB.net
やっぱり、SANSUIにはJBLが最高だお。スピーカーは海外製じゃなくちゃ乗れないお。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:45:38.99 ID:i7ZuZCRH.net
>>263
DS-505を聴いてからもう一度感想を聞かせて貰おうか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:52:11.65 ID:AewFBQD9.net
>263
古いJBLだけでなく、現代的と言われてるJBL(4319, 4429, S***)も結構合うんだぞ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:58:16.85 ID:/m4rLPgW.net
スレチかもしれませんが、イシノラボの製品って音の傾向はかつてのサンスイに近いのですか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:01:57.72 ID:ENuXM3O1.net
「かつてのサンスイの音」の定義によるのでなんとも。
バランスとアンバランスでも随分違うし。。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:25:50.43 ID:WiGzUUGZ.net
ヒャッハーしてきたって書くと北斗のモヒカンみたいにぶんどってきたみたいだな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:52:56.51 ID:oA8whUq0.net
AU-D607F EXTRA 修理してるけどL側だけバイアス電流が高い

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:28:38.98 ID:ENuXM3O1.net
下げればよろし。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:39:02.66 ID:3dHyg07J.net
>>269
D607F EXのバイアスって5mVなのかな?
その前の手順で、ドライバーアンプとフラットアンプのバランス調整DC0Vは成功してるの?
バランス完璧でバイアスのみ調整範囲外だとやっかいですね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:00:56.67 ID:sSrv3/J0.net
>>271
バイアスは10mV前後らしいです
バランスはほぼ0mVなので問題ないレベル
とりあえずパーツ1個ずつ外して確認しています

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:06:25.19 ID:y4n3fNwF.net
お前らは何者なの?
みんな技術者?
オシロとか持ってんのか?
俺は一海通、二陸技持ってるけどペーパーだから全然ダメだわ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:08:07.24 ID:uNRJRWxM.net
オームの法則とテスターで済む話だが

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:11:38.46 ID:y4n3fNwF.net
そうなの?
アンプ直す時ってオシロとか使うんじゃないのか。
よく知らんけど。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:14:42.08 ID:RZk6Mck5.net
いやいやバイアス調整には20KHz信号とスピーカー代わりのダミーロード抵抗も必要だよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:22:38.16 ID:y4n3fNwF.net
そ、そうだよね。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 08:43:34.19 ID:uNP1/ktC.net
>>271-277 (除く264)
釣りなら他でやってくんなまし。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:03:16.27 ID:RZk6Mck5.net
>>278
サンスイアンプに興味無い人はレス不要だから黙ってて

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:34:17.07 ID:uNP1/ktC.net
ではサンスイアンプではバイアス調整に信号が必要な理由を是非お聞かせください。w

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:35:42.54 ID:LiXCBk/v.net
テキトーに済ませるなら無くてもできる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:44:40.11 ID:RZk6Mck5.net
>>280
バイアス調整前に必要な5分間のプリヒーティング用だよ
20KHzはサンスイの整備マニュアルで指定されている
これの何処が釣りなのか説明しなさい

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:32:09.63 ID:uNP1/ktC.net
20kHzで5分って書いてある機種あるんだ。。
俺が見てるのは、電源入れて30分プリヒートしろって書いてあるのばっかりだったんでね。失礼した。

釣りだと思ったのは、DCオフセットが0mVで取れててバイアスが倍流れてるだけなのに、部品外して云々からの一連が自演に見えたんだよ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 05:17:01.71 ID:ukXZGch3.net


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:02:53.27 ID:KN1+oFp4.net


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:21:49.43 ID:tY6gLi6O.net
ガッ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:22:47.26 ID:R/oI1AQp.net
気が早い。w

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:25:05.03 ID:JdGz+xfX.net


289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:46:31.04 ID:Ckhcl8Vw.net
ガッ ガッ ガッ!!

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:51:59.53 ID:9g8Rv/OR.net
なんかあったの?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 04:20:32.80 ID:WcmS4LU0.net
SANSUIのプリメインは、1111 が王様、α907L は姫様

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 04:58:11.06 ID:Vk2DaEPI.net
つかユーザーは実使用状態でプリヒートがベストじゃねえか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 05:00:19.95 ID:Vk2DaEPI.net
違うか、デフォのバイアス量じゃなくて好みに合わせる場合だな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 10:57:52.70 ID:562/kUpm.net
ぶっ壊れたままのダブルイレブンが家にある

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 07:25:04.57 ID:s3UZSw//.net
mos111にZENSOR1
意外といい!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 18:30:31.67 ID:HLeW2JJ0.net
AU-X1111MOS VINTAGE よりも、CEC AMP71の方が力強いと思う
DD66000エヴェレストを鳴らしたら差があった

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 19:52:33.23 ID:2Aj13qDq.net
これが模範回路、sansui au-α607kxの回路です。しかし、先生からは意外な回答がきました。以下引用します。。


添付ファイル、拝見しました。
無駄の塊ですね。

2つのパワーアンプの一方に位相反転信号を入力して、それぞれの出力間に
負荷を繋ぐ回路は、BTL接続と呼ばれ、以前のA級アンプの解説でも
触れているところです。低い電圧で2倍の電圧のパワー(4倍)を出せるので、
効率が良くなります。
足し算回路ですので、ゲインは2倍になりますが、音質が良くなる要素は皆無です。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:45:05.57 ID:iSRahmtE.net
2chのアンプにほぼ4ch分のパーツがいるから無駄に見えるのは分かるけど、電源電圧以外のバランスアンプの利点が忘れられてる様な。
まあ、特性√2良くするのにパーツが2倍になるって言われたら返す言葉ないけど、聞いてみないとわからん魅力もあるわけで、ある意味無駄でナンボってのが趣味の世界なんじゃないかと。。

個人的にはパワー競争でデカく重くないと売れない環境が一番の無駄に見えたけどね。w

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 23:00:02.29 ID:iSRahmtE.net
あ。
あと、バランスアンプは偶数次高調波歪みが打ち消されて、上手く出来るとほとんど出なくなるって利点があるよ。
Xバランスは普通の2chアンプを組み合わせるBTLではなく、差動入力一組から作られる差動出力を使ってフィードバックをクロスに掛けるのでホットとコールドのゲインはフィードバック抵抗の精度レベルでバランスするから、ここの特性が凄くいいです。
よくなる要素がないって、バランスアンプを作ったことや計測した事がないだけなのかな?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 06:54:35.39 ID:P6FWkVKc.net
BTLは大出力が必要なPA用の機器などで昔使われていた、それ自体は音を良くするためでは無い。
サンスイのバランスアンプはBTLとは少し違うがパワー段のパーツが倍必要なので同じ金額で作ればパーツ単価を半分にする必要があり、さらにプラス側とマイナス側のアンプ特性を揃える必要がある。
こう言われるとメリットは無いように思えるが音が気に入っているのでサンスイのバランスアンプを手放せない。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 15:57:45.56 ID:HhHcT+ua.net
プッシュプル駆動については、以前も触れたとおりです(無駄だとおっしゃってました)。
上下の足し算回路ですので、裸ゲインは2倍になるだけですし、
カレントミラーのTR特性が揃っていないと 歪要素が加わるだけ損です。
ドライブTRをダーリントン化して利得を大きく、バイアス電流を大きくするなどの方が
効果大ですよ。

追伸
回路を一部、誤解していましたので、補足修正します。
2段目を差動のカレントミラーだと思い込んだのですが、
コンプリメンタリのドライブ回路でした。
3段目と合わせてダーリントン接続のTRの一部と見れますね。
カレントミラーを使わず、フローティングアースとでもいうべき
状態を実現して、プッシュプルを実現しています。
4つのTRの特性が揃い、且つ初段のFETの特性も揃っていないと
バランスの取れた増幅は実現できないのですが。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:15:22.60 ID:mgBenUqY.net
THD 0.003%を信用すれば全く問題無いが
揃っていなければ、悪くなるのは当たり前

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:08:44.49 ID:jvCxdu4D.net
バランス増幅懐疑派&山水のアンプの弱点が全然わかってないと言うのはよく分かった。w

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:30:13.25 ID:HhHcT+ua.net
なお、この回路方式だと、初段のFET部が電圧増幅になりますので、
(2段目TRのベース電位が後段の入力 信号として増幅される)
BTLの上下各アンプの出力には、単独では電圧ノイズ(FETへの電圧供給)が乗ります。
位相反転がFETの差動回路を介して行われるので、共通の信号として増幅され、
裸ゲインが等しい場合だけ、同相信号としてキャンセルされることになります。

以上、誤り補正と欠点の追加です。
ごきげんよう。

このような見解でした。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 07:11:05.82 ID:Ocd5G/8g.net
なんでわざわざ伝聞にしたがるかな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 07:49:40.34 ID:iucjc9EY.net
最後の入力段の話は日本のアンプじゃ大多数を占めるFET入力差動増幅電圧出力回路の話で、山水の欠点でもなんでもない。
先生とやらが少々偏ったポリシーをお持ちだということでしょうな。
大体、自分じゃ分からず他人の意見丸コピーしてドヤ顔してる段階でおかしいです。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 08:22:20.95 ID:UnHmUl+O.net
音は好きだったけれど、ア●アの電話応対が
いい加減嫌になって買い替えた私。
技術者だから、仕方のない事なのかもしれないが
客相手(アンプ相手?)の商売なんだから、もっと愛想よくできないもんかと思う。

「壊してしまってゴメンナサイ。」そんな感じで毎回話さなきゃならんかった。

そういや、まだ地方にもサービスセンターが有った頃も
修理に出したことが有ったんだが、ここのオッサンも無愛想だったな。

サンスイアンプは好きだけど、修理の応対で嫌になってしまってるオレ。

ひ弱な音だけど、アキュの応対はスゴイと改めて実感(スレ違い?)

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 08:40:51.16 ID:0JQwKVWR.net
アンプの回路構成はそれぞれ主義主張があるのでいろんな意見があっていいと思いますが、
スイッチングが遅くAB級に向かないと山水が嫌ったダーリントントランジスタの方がいいとか、
ダイアモンド差動のキモの部分を差動のカレントミラーと読み違えたり、差動のコンプリとして読み直しても山水が重要視した部分の見落としがあったりと、
かなり方向性が異なる方の意見だと理解しました。

消化不良な山水ファンにフォロー

ホット側とコールド側の特性が揃ってないと歪み打ち消し効果が減じられるのは事実だけど、山水のXバランスアンプはそれこそ「無駄に高いCMRR」を誇るほど、高い精度でホットとコールドの特性が揃っています。

あと、差動入力回路のオープンループゲインがホットとコールドでぴったり揃わないとって、差動回路って知ってる?ってレベルなんだけどね。
片側だけ使ってると実感ないかな。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 08:48:40.88 ID:0JQwKVWR.net
>>307
物が良くてもあいつと喋るの嫌ってなると、そのうち商品まで嫌いになったりしますよね。
最後は人(の相性)って言うのはよく分かります。

私は少々ぶっきらぼうな方が合いますね。
なので、コールセンターに電話して一生懸命で慇懃無礼なお嬢さんが出てくるとイラッとします。w

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 09:29:36.93 ID:7hs8u31r.net
>>307
そこは正規代理店でも無いのに意味不明
気に入らなければ別の所に修理依頼すれば良いだけでしょ
さらに何故アキュが出てくるのか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 10:15:09.47 ID:UnHmUl+O.net
マジ?
地方のサービスセンターが無くなってから
まず壊れたら、あそこに修理依頼って言うのが自分の中での認識だったわ。

アキュが出てきたのは、製品を使っててサポートが素晴らしいと感じるから。

気に触った事書いてたら申し訳ない。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 17:24:12.22 ID:f0UhRV+g.net
LUXも神対応。

でも、完全消滅したメーカーの20年前の遺産を出来る限り純正部品で修理してくれるって、これはこれで神対応。

生きているメーカー、例えばSONYなんて受付段階で有償だろうが断られる。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 18:01:02.22 ID:xSXKeBRE.net
何十年も前のアンプ修理してくれるだけでも驚くが
IDKなんかは個人であることを確認して修理部品をほぼ原価で売ってくれる
部品売りはアキュもLUXもしてくれないだろう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 18:29:18.95 ID:bdBepcq8.net
山水代行は電話でもかなり丁寧に対応してくれるぞ。
代金支払いが現金書留一択だったのは笑ったが。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 19:33:54.25 ID:zd59cf2J.net
自分もIDKから回路図買ったわ、安い金額で下手に直してクレームつけられるより自分で好きに直してって事だと思った。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 20:44:41.56 ID:zdNE0b0R.net
クルマもそうだけど、官能的な部分に訴えかける製品ってのは、レストア商売が成り立つよなー。
luxやアキュがすごいのはメーカーとしてやってるところなわけで。
新品が売れるモデルにしなくても収益成り立つんだー、と感心してしまう。
海外メーカーは修理続けてるところあるんだろうか。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:00:22.02 ID:MyWQTuAZ.net
カメラのCONTAXが保守終了した

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:25:56.52 ID:Xowv9bop.net
火事で焼けた山水外注先の修理屋さんは
再開できたのかな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:16:46.44 ID:A7F5QhGk.net
俺は元の音に戻してくれるなら土下座でもする。
だが決して元の音には戻らない。
生まれ変わったと思って気を取り直すが、修理して3年程でバリバリ言い出して萎える。
今ではもう唯一手持ちで30年無修理で過ごしてきたこいつ。
あわよくば俺が死ぬまでは生き延びてくれと祈るばかり。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 16:43:19.49 ID:/iykgblI.net
金払わなくていいなら土下座くらいいくらでもするわ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:50:04.41 ID:E/44yagJ.net
CD-α917XR
93,001円(税込100,441円)
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o86505216

久々にサンスイスレ見に来たけど、いつの間にこんな高くなったの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:08:37.02 ID:HKeo3TNe.net
パワースウィッチの感触以外はお気に入り
ttp://pct.ruru2.net/ruru1427201840636.jpg

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:29:28.74 ID:zl1iEm8v.net
MRと比べると硬いよね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:21:13.04 ID:IIPdc7y6.net
Ultimateなんて付けるから・・

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:30:37.08 ID:PNB/MNpC.net
xバランスと
Ultimate α-xバランスって結構違うの?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:30:38.32 ID:3tCOR9mp.net
旧ザクとギラ・ドーガぐらい違うよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 01:14:24.04 ID:83bipMV6.net
そのたとえは製品トータルでの違いだろ。
AE86の4A-GとAE111の4A-Gがどれくらい違うかって聞かれて、86と111の違いを力説してるようなもんだ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 04:31:04.01 ID:COXznObv.net
良い喩えだな。
86が良いって人は111は見向きもしないだろうし、逆もしかり。
みてるポイントによっては、86でも111でも良いという人がでてもおかしくない。
心臓部の基本も同じ。
この場合、今の86/BRZに相当するのって何が当てはまるかな。
現代的で、コスパの良いデジアン系の何かかな。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 17:37:44.72 ID:uhRDud9P.net
会社の先輩からAU-α607貰いました。
一通り調整しようと思ったのですがバイアス値が解りません。
どなたかご存知ないでしょうか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 18:14:09.41 ID:EifGIyCL.net
>>329
何処で測るかは知ってるの?
その資料持ってるならそのページに載ってるよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 22:02:46.58 ID:uKbMZ31c.net
>>323
フロントパネルを外すことが出来なくて
少しずらした隙間からスウィッチにミシン油を注すだけで
一時間もかかってしまった。
10数年分の汚れのせいか動きが渋くなっていたようです。
ttp://pct.ruru2.net/ruru1427547562498.jpg

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 22:41:53.61 ID:rzqrydts.net
>>330
他機種の修理記録とか見て出力段のトランジスタにつながるセメント抵抗の両端を測るってのはわかりました。
何台か真空管アンプ作ったことあるのでカソード電圧測るみたいなもんだと思いました。

回路図等ないので規定の電圧がわからず困っています。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 22:50:15.29 ID:lfQghNUh.net
回路図はIDKで\2000だったかな?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 01:43:17.29 ID:ONPRVp0g.net
ホットとコールドが連動して動作するフルバランスアンプいじったことがないと回路図あっても難しいよ。
バイアスだけ弄ろうとしても他も動いちゃうから。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 11:50:26.46 ID:s803zduT.net
そうそう
D907Xの初段に使われているμPA68がノイズ出し始めて交換した時に調整したけどテスターを複数台繋いだよ。
一つ回すとセンターが変わったり色々なリアクションが同時に起きるからパッと見える環境にしておかないとそこで時間が掛かったり繋ぎ変える時に短絡などのミスで振り出し以上のダメージになる可能性を心配してだけど。
アイドリング電流調整よりもゼロ点出しの妥協点を見つけるのが難しかったかな。
セットが温まるまでは結構交互に揺れながらである程度温まると安定はするけどフワフワはしてて。
30分から一時間温めてから平均を取ったけどそうするとcold時にリレーが入る時に僅かにプツって言うけど回路構成を見ると完全にはならないですよねぇ

336 :319:2015/03/30(月) 20:01:38.36 ID:SCFvCkpc.net
一応、2時間通電後
グラウンドーコールド間の0V調整
コールドーホット間の0V調整をテスター2台繋いで同時にやりました。
とりあえずどちらも±15mA以内には納まりました。
かなりフラフラして難しかったです。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:53:02.26 ID:18pxWcuK.net
バイアス調整は済んだの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:57:57.33 ID:34dp2FtL.net
mA?

339 :319:2015/03/30(月) 22:41:00.22 ID:9ixKNyrn.net
バイアス値がわからないのでとりあえずなんとなく10mVにしています。

mAではなくてmVのまちがいです。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:45:12.26 ID:5swHx8fH.net
>>339
バイアスがちょっと大きいと思うから
IDKから調整資料買うことを勧める
調整範囲は基準値+/-1mVだと思う

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 06:23:57.33 ID:zW7HwwLz.net
http://www.hifiengine.com/manual_library/sansui/au-x701.shtml
これだとE-E間17mVとある

342 :319:2015/04/02(木) 12:05:31.26 ID:YuSCmrl2.net
hifiengine登録してサービスマニュアルDLしました。
只今出張中なので週末に帰宅したら早速調整しようと思います!

そしてこのアンプくれた先輩から連絡があり、
「もう1台同じアンプあるけどいる?」とのこと\(^^)/

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 15:52:27.62 ID:RyJjqaYx.net
AUα907imos limited最近鳴らさないな
30Kgあるから邪魔だし

捨てるか

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 21:28:54.82 ID:IKGgKFsM.net
>>343
仕方ねーな
俺が特別に無料で引き取ってやるよ

って言って欲しいんだろww

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:16:41.93 ID:slaKjdh83
昔907MR使ったことあるけどクソだった
サンスイなんてゴミだろ 早く捨てなさい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:19:03.65 ID:slaKjdh83
あそういえばAU-X111mos.も使ったことあるけどこれはさらに輪をかけてクソだった
サンスイなんてゴミだから早く捨てなさい

347 :319:2015/04/10(金) 23:08:05.57 ID:zmLDuAPZ.net
>>343
あんたうぜーな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 09:58:38.36 ID:Q656Y3/N.net
すいません、ここの人一部を除き詳しそうなので教えて下さい。

X1111のシャワーライトって交換出来ますか?
ヒューズ型のライトとかならありがたいんだけど、たぶんハンダ付けですよね?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 16:08:13.45 ID:sNQCW1c3.net
8V 0.1A 4φ10mmの麦球、サトー電気で売ってる
http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/otr.html

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 16:27:52.16 ID:+FjUheHZ.net
>>343
お〜正に以前オレが使ってたモデル!
結構気に入って使ってたけど、別のアンプ買うために売り払った。
でももう一度聴きたいから、オレが引き取ってあげるよ。

こんな風に書いて欲しいの?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 03:51:17.88 ID:8OhRSirG.net
自分と同じAU-D707無印の人いるのかな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:18:30.31 ID:4B/ZqyTo.net
D907初代です。4312無印ならしてますー

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 09:30:51.69 ID:yQ55TpQ8.net
オヤジから貰ったα907無印

チューナーに繋いで聞こうとすると
ピャーって音が出て聞こえない
修理に出すかな。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 13:38:40.50 ID:p3ZphDFh.net
ちょっと教えてAU-D907。
プリ・パワーの切り離しができるんだけれど、切り離したとしても両方出力(入力)は
されているんですよね?
プリはOKだけどパワーから音出ない。
なんで?どこが悪い?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 14:09:20.36 ID:qvgRVumU.net
>>354
>プリ・パワーの切り離しができるんだけれど
切り離したら、プリからの出力とパワーアンプの入力は、切り離されるのが普通です。

>切り離したとしても両方出力(入力)は されているんですよね?
>プリはOKだけどパワーから音出ない。なんで?どこが悪い?

意味不明、ニホン語でおK

プリ部の出力をパワーアンプ入力に接続すれば元と同じ状態でOKでは?
でも、プリ部とパワーアンプ部を切り離した意味は無くなる(W

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 14:31:19.65 ID:p3ZphDFh.net
そうなんです。スイッチを切り離した状態にしてRCAラインで繋ぐと元と同じで音がでる
→正常機能している。
実はAKAI PU-300というパッチセレクタを入手してアンプの切り替えを試みてるんだけど、
セパ用でプリメインは繋げないようなので分離できるD907を使ってみた。
他のセパアンプからは音出るけどD907からはダメ。
なので、切り離し時もプリ部とパワー部は機能しているとみていいか聞きたかったのです。
が、ラインで繋ぐと正常に音がでたのでこれは解決。
PU-300の繋ぎがわからん。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 14:36:09.66 ID:A+ZdCSQ0.net

>>356
>そうなんです。スイッチを切り離した状態にしてRCAラインで繋ぐと元と同じで音がでる
>→正常機能している。

答え出てるんでしょ?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 15:16:42.06 ID:9Cw7FPtr.net
ここで聞く話じゃないのは分かった?

359 :343:2015/04/24(金) 15:28:22.73 ID:qvgRVumU.net
>>356
セパレートアンプの音質上最大の弱点は、プリ<->メイン間の接続ケーブルによる劣化です。
そんな古くて壊れていそうなセレクターを使う必要があるのですか?
スイッチが部分的に壊れていることは、よくあると思います。場所を変えてみると音が出る場合もあります。

以前にAVセレクターを使っていたことがあり、数年たってから再び使おうとしましたが、壊れていまったのか? 音も映像も出なくなっていました。
また、特殊な接続を試していて、単純なのに間違えてしまい、それに気づかず数日悩んだこともあります(思い込みで気が付かない)。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 17:46:18.02 ID:p3ZphDFh.net
>>358べつにPU-300については訊いてないじゃん、D907ついでに話しに出しただけ。
D907の分離時の動作について訊いた。

>>359 どうしても使わにゃならんって状況じゃないです。ちょっと暇つぶし。
PU-300は電源もなくリレーもなく単純なので壊れはしないと思う。
ラインによる音劣化云々は荒れるしオイラはどーでもいいのでちょっと遊んでみます。
なんとかいけそうだし。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:12:21.75 ID:0xKUl3a0.net
PU-300は壊れないけどテキトーな扱いするとアンプやスピーカーを
壊す代物なので、知識を持って、ちゃんと使わないと危ないよ
運が悪ければ、だけど。接続を変える時はちゃんと全部電源切るとか
当たり前の事を当たり前にやるのが大切。横着するのに最適な物のようでいて
わなが沢山あるのだw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:43:02.67 ID:evyXb+ZW.net
>>360
諭し難いゆとり君だな。
AU-D907単体で完動品との前提だが
D907のセパレートスイッチON、プリアウトからPU-300のINPUTへ繋ぐ
PU-300のOUTPUTからD907のメインインへ繋いでいるのだよな?
PU-300のセレクターは合わせてあるのだよな?
これで音が出なければPU-300が怪しいとの意見が上で出てるのだが、それ否定?
PU-300は電源不要だから壊れないとはぶっ飛んでるよな。
機械式切り替えスイッチにだって接点汚損による接触不良がある。
下手すりゃ接点そのものが摩耗によって未導通になることだってある。
もっペン頭の中を掃除してこいや。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:10:40.23 ID:2inLX6sX.net
まあまあ、おじいちゃん。
ご飯食べたら落ち着きますよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:34:17.67 ID:evyXb+ZW.net
ご飯食べたついでにPU-300の画像を見つけた。
・・・・・・・・なんじゃこりゃ?大昔の電話交換機じゃないか。
セレクター無いから壊れない・・・・・なんてこたあ無い(断言)
ジャック内の接点バネが逝かれたらやっぱ接触不良が起きる。
年代ものだからジャックが逝かれてる可能性は高いな。
ところで知恵袋で質問したのも>>360お前さんか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:00:38.58 ID:p3ZphDFh.net
>>362 ゆとりはおまえだろ。オイラはいい歳こいたヲッサンでゆとり教育より遙か前。
パッチベイ知らんの?スイッチはないがジャックが逝かれる可能性はある。
故にテスターでラインも端子も全てあたって導通確認くらいはする。
なんとかイケそうだと書いた。今PU-300開けて接続確認し試行錯誤(お楽しみ)中。
音は出てるよ。
キース・エマーソンよろしくシンセの切り替えみたいで遊べると思ったんだけど
ただPHONOのレベル損失が大きいのでダメだ他で使う。
あんた「大昔の電話交換機」なんて知ってるなんざ結構なヲッサンだろw

スレ汚しスマンかったね、もう撤収するわ。
因みに知恵袋は俺じゃない。時間的に違う。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:34:54.51 ID:pwYGY78z.net
いい歳こいたオサーンなら尚更。
907の動作がまともだったって段階で終わりでパッチベイはスレチ。
導通見れるならわざわざこんなとこに書くな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:53:22.23 ID:evyXb+ZW.net
>>365
俺は50歳のオーオタだが、何か?
パッチベイ知らなくても何の不都合もない。
導通確認できるならアンプのセパレート切り替えスイッチの概念くらい想像できるだろ。
楽器やってる奴はこれだからな。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 14:30:28.64 ID:sEwB/YZf.net
>>351
自分もAU-D707無印です 4311a鳴らしてます

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:54:35.17 ID:b6qxqDP3.net
>>368
jazzがいいだろう
山水ハッタリサウンドがオールドジャズにピッタリ

>>362
D-907はパワーアンプとして使うと、プリアンプを通すよりもノイズが少ない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:07:48.18 ID:CL99eL+k.net
こんなスレッドにゆとり世代なんて居ないだろう
D907X内蔵のMCトランスで聴いていて、アップグレードしたいとなると最低限どのくらいのクラスから対象になるのかな
当時の評価で、D907XのMCトランスがXX相当といわれていたという情報でもよいので、知っている片居ませんか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:50:37.49 ID:So7lHnms.net
アナログ最後期のだからねぇ。
スーパーパーマロイコアのトランスだけでも今の単体トランス10万クラスでも追いつかないんじゃない?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:15:23.93 ID:jNvRKiB5.net
カートによるんじゃない?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:55:54.44 ID:JgLNhI7o.net
MCカートリッジ高くて買えなかったから
程々のグレードのMMからCDに移った
MCの良さを知らない俺だから気になる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:00:06.49 ID:CL99eL+k.net
テクニカの廉価ラインのものでもMMからの変化は大きかったので、環境があるなら是非試すべきかなぁと
ただ、MMがいらなくなるかというと、そういうわけでもない。MMの方がはまる人もいるのではないかと思わせるような違い
MCトランスより、暫くカートリッジに投資した方が遊べそうだなと、思い始めました

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:39:27.57 ID:j6uaqkW/.net
D707は音場感の良さが印象に残ってる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 02:56:44.29 ID:FHH3m45i.net
D707はその価格以上に具が詰まっているよな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 05:00:37.00 ID:wzuGhpOX.net
AU-D707とD907を比較試聴してD907を購入した
1978年だから、かれこれ38年前になる
今でも現役

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 12:39:25.51 ID:1TwKRjRa.net
すぐに半導体(Tr含む)が逝くからそのつもりでな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 13:50:09.95 ID:tGjfHyZ3.net
ボイジャー1号が1977年の打ち上げだから同い年くらいだね
大したもんだ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 18:17:22.45 ID:wzuGhpOX.net
>>378
15年ほど前、一度新品に交換している
SANKEN NMA1012とNMC1012
独特の音がある

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:26:49.67 ID:Zp3OKuvO.net
俺はアンプの比較聞き分けなんて出来ぬ。
今うちにAU-D907とα-907、α-707あるけど殆ど変わらない。
というか違いが判らん。
勿論プレーヤーやSPは同一。
他社のセパアンプとの違いは少し判るが、山水どうしじゃ無理。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:52:33.96 ID:QgAAQw26.net
スピーカーのせいでは?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 07:36:51.34 ID:XNj7JYij.net
それで普通だと思います
ある程度の内容、価格以上からはちゃんと作ってあるアンプならやってることはみな同じなので

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 10:21:10.49 ID:tzC0iGTx.net
>>382 SPは JBL4311Bと Klipsch RF-35だが山水にはこんなモンでしょ。
昔山水はJBLの代理店だったような。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 11:29:28.74 ID:Qui3vkua.net
D907とかの音決めは4320使ってたという話だし、もう少し上のクラスのスピーカーまで視野に入れてるでしょ、907クラスは。
4311と合わせてたのはどちらかと言えば販売戦略的なところで、トータル50ちょいのシステムとしてセット売りしてた時のイメージでは?
まぁ、安いスピーカーにハイエンドのアンプを奢って、凄い音になったなんて話しも聞くので、4311だと差がわからないでしょ?という気は無い。
707と907だと、きっと同系統で僅かに突き詰められた、そういう違いの出方をするだろうし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 11:36:55.87 ID:iOVg64ch.net
>>385
D-907と707は、主にプリアンプ部の違い

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 11:45:49.99 ID:Qui3vkua.net
あ、誤解を与えるといけないので、4311は決して安いスピーカーではない、よく知らないが、以前は今より高いイメージだったのだと認識している。
例えにあげた時にイメージしてたのは、EntrySに高いアンプを奢った話

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 11:47:17.28 ID:Qui3vkua.net
>>386
世代にもよると思うが、盛大に違うのは電源部だろう。
プリもメイン部分も回路は同形式では
パーツのグレードとか変えてたのかな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 06:22:33.57 ID:oRu0SFOd.net
>>388
D-907は、プリとパワーでトランスが別
電源部のコンデンサの容量が違う

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 06:48:35.90 ID:uR2vR88s.net
>>380
それでも15年「 も 」前だよね。
他の半導体パーツにしたって昇天するのは時間の問題。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 08:18:49.69 ID:xf7k7LE1.net
新品はもう絶対に出てこないし、どんどん修理して元の音からかけ離れている可能性もあるし、
思い入れだけでどこまで付き合っていけるかだよなあ。
システムトータルで見てバランスが取れているうちはまだ使うにしても、限度が出てくるのはやむを得ないよな。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 09:41:55.92 ID:LhWPXNvt.net
ウン十年前の「元の音」なんて覚えてるのか?
経年変化でほんのすこーし変化した音にも「ああ、昔と違うなぁ」と判る
スーパーな耳をお持ちのようで、それはそれで不幸な事だな。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 10:55:00.39 ID:t9IpK5Gf.net
経年変化で変化するのが「ほんのすこーし」なら誰も経年変化自体問題にしないのでは

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 12:10:45.86 ID:nYry3/Yk.net
その心配があるので俺は時々ヨドバシカメラで他社製品を聴いて、安心して帰るのだ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 15:20:10.78 ID:LhWPXNvt.net
>>393 解ったふりしてるだけじゃねーの?
常時ある自分のシステムで毎日聴いてて経年変化(それが大きくても)には気がつかないだろ普通。
真新しい同じものと聞き比べて劣化激しければ判るかもしれないが。
いやおまえら本当に判るの?
たとえば707はこーで907はよりここが繊細でとか力強くてとか曰いてる人いるじゃん。
ほんとかよ?って思うのは俺だけ?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 19:22:21.63 ID:t9IpK5Gf.net
>395
普段使っている人ほどわからない。
ある日新品とか、整備されたものと比較して初めて劇的に変わっていることがわかってしまう。
経年劣化とはそういう性質のものだろう。
ただ、これだけ古いものだともはや何がオリジナルなのかわからない、というところも含めて、383と言いたいことは同じだな。

製品開発時に用意されたサービスマニュアル通りに整備された20年ものは、
果たして量産されていた頃の音質と同じものになるのか、というテーマだな。

まぁ、整備されたものが、より好ましい方向に変わったと思われればそれでいいんじゃないか。
使い続けること自体が難しいような年式のものなわけだし。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 19:26:00.08 ID:8oppyrAa.net
意固地になって昔のものは良かったと思い込んで補正している人が多いのは事実。
そういうのって本当にオーディオなのかなっていう問題点はあるね。
特にこのあたりの年代のユーザーってスピーカーセッティングとか無頓着なレベルの人が多いし。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 19:49:02.49 ID:t9IpK5Gf.net
そこで、今度は
D907頃のSANSUIに似た傾向の音を出す現行のメーカーはどこですか?と訪ねたくなる

緩さも含めて、となるとかなり難しいのだろうなぁと思ってしまう。 

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:31:19.38 ID:4pJABZFw.net
トーンが近いって言うと、テクニカルブレーンかな?
残念なのは、ここのアンプはDCサーボ掛けちゃってるので、山水と比べるとちょっと詰まった感じになるけど。

イシノラボはMOS機がメインなのでD907とは方向性が違うしね。
最近バイポーラもラインナップに加えたらしいので期待できるかもしれないけど、聞いてないので委細不明。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:37:17.42 ID:nYry3/Yk.net
DCサーボって物々しい呼び方だけど単なるコンデンサー帰還なのね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:06:15.17 ID:V343kbQq.net
>>400
それはACアンプって言います。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:33:00.73 ID:pQMUtv1o.net
アナログ音源プレーヤーから入力するのと
出力がずっとしっかりしてるデジタル音源プレーヤーから入力するでは
アンプの役割、影響力が違うだろうからなあ
フォノ入力を使う人とそうじゃないひとで意見が割れるのは分からないでもない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:35:20.83 ID:nYry3/Yk.net
コンデンサー帰還じゃ、とても良い音になるとは思えないが

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:46:05.22 ID:pQMUtv1o.net
1970年代末には技術的には完成しちゃったオーディオが
1980年代のバブリーな過剰装備と大量生産の爛熟期を頂点に3つの道に分かれた
ひとつはコストダウンの嵐、ひとつは量産効果を失い高価格化、加えてケーブル産業に代表される魔術化

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 23:50:10.31 ID:r+kApo8p.net
非反転アンプの帰還回路の反転入力側をコンデンサー経由で接地するとDCが全帰還になってDCゲインが1(0dB)となる。アンプのDC動作点は自然な位置で安定する。
これはACアンプと呼ばれていて、DCサーボとは別物。
プロ用のアンプにも使われている。

DCサーボは帰還抵抗に並行する様にDC領域だけに反応するLPFつきの差動アンプを挿入して出力と0Vを比較してDC電圧を帰還する事で、強制的にDC出力を0に持っていく。
DCゲインを残したまま強制的に出力のドリフトを抑え込むのでアンプのDC動作点が揺すられ、アンプの動作としては少々不安定になる。

どちらもゲインが高くDC安定度に不安がある回路に使われる。(一番多いのがフォノイコライザー)

山水のパワーアンプはどちらも使わず動作安定させたDCアンプ。
テクニカルブレーンのパワーアンプはDCサーボを使っている。

山水もフォノイコライザーまでDC化した時は流石にイコライザーにはDCサーボを掛けていたけど、パワー段は伝統的にDCサーボを使わなかった。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 23:52:11.10 ID:duxM4JHk.net
アナログはまさにその通りですね…デジタルもそう変わりはしませんが

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 00:12:33.90 ID:kbGEtrma.net
>DCゲインを残したまま強制的に出力のドリフトを抑え込むのでアンプのDC動作点が揺すられ、アンプの動作としては少々不安定になる。
不安定になるとすれば、それは設計の欠陥

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 00:40:18.26 ID:p1qT4r6e.net
>>407
不安定でなければDCサーボなんていらないってわかる?w

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 00:57:38.11 ID:FS9rC528.net
>>407
ああ。すまん。
アンプのDC出力を安定させるために、トランジスタとして不自然な動作位置を強制されるって書けばよかったかな?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 10:44:53.41 ID:ERgvOBzd.net
>>405 だからこーゆー話しは難しくてついていけんし、不安定になると音が変わって
それが判るとでも言うのかい?
オイラはラジカセよりいい音で聴きたいだけなんだ。
山水は持っていてまあ気に入っていて、じゃあ最近のアンプに買い換えるかってーとNoだし。
それは金銭的な事もあるし何より音が気に入らなかったら最悪だ。
試聴なんて野暮なことは言うなよ、環境(部屋とかSPとか)が違うのだから殆どあてにならん。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 11:20:24.23 ID:kbGEtrma.net
>>409
それじゃ交流の信号が入力されたときトランジスタはもっと不自然な動作を強制されてることになるが…
普通のアンプは直流でオープンゲインが最も大きいんだから入力電圧は最も小さくて済む

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 11:30:44.37 ID:81/EndpE.net
>>410
まともなオーディオルームで他社製品を試聴しても年老いたサンスイアンプは負けてないから
新しいスピーカーも大したこと無い

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 13:18:51.31 ID:xrOVrGO4.net
>>410
コンデンサ帰還だと云々とか言い出すのがいるから書いただけだから無理して話ついてこなくていいですよ。

メーカーのサウンド傾向って後付けな部分がかなりのウエイト占めるし、最後は気に入ったアンプ買えばいいだけなんだから。w

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 14:19:28.55 ID:p1qT4r6e.net
>>411
オープンループゲインが一番高いって、言い方変えれば感度が一番高いところでしょ?その感度が一番高いDC動作点を揺すってるわけで。
不自然だと言ってるのは、増幅する信号とは関係なく土台揺らす様な事をしてるのを指してます。

もっとも、DCサーボがダメって言うんじゃなく、DCサーボ掛けたアンプは詰まった感じの音になるってのを嫌って山水のパワーアンプはDCサーボを掛けてないだけだから、NFB嫌いと似てるところがあるかもね。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 14:25:52.44 ID:ASgRl541.net
要するにサンスイアンプが一番良いって事で意見集約させて頂きます

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 21:51:11.45 ID:ozdjpKv+.net
90年代バブル以降、オンキョーのインテグラ911からスタートして、山水へ707XR→907XR→907MR→Anny
→一時期血迷ってアキュE-560へ→半年で脱落
→現在再び907MR、707MR、607MRの3台持ち(SACDマルチ再生用に3台使ってる)。
メンテにも金がかかるし、そろそろ山水も潮時かと、ラックス590AXあたりへいいこうかどうしようか今迷ってる。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 22:40:46.30 ID:q9z6ywEz.net
>>412
それって音に対する要求水準が低すぎて昔の水準で止まっているだけでは?
音場とかに興味がないとか、コテコテの昔の機器のキャラクターに気付かないとか。
山水ユーザーって歌謡曲かよくてジャズあたりを音色と定位だけで再生しているイメージが強いんだな。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 23:36:13.68 ID:+eu0UQWr.net
>>417
いや現在市販のアンプがコスト削減のせいか音場以前に抜けの悪い音にしか聴こえなかったから書いたまでです
何かお勧めがあれば教えて下さいな

ただ、サンスイのアンプも発売年とモデルによって色々な個性が有るようですね
私が持っているのは1990年前半に発売されたもので、CDへの移行時期であった為かクリアな音質と音場に設計が変更されたもので、どちらかと言えば現代のハイレゾ対応アンプにコンセプトが近いのかなと思っています
今までサンスイのSP-100iとインフィニティのKAPPA9.2iでクラッシックとジャズを中心に聴いていますが綺麗に鳴らしてくれますよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 00:30:24.79 ID:xHyDQEis.net
あの〜1990年にはCDへの移行は完了してます。
移行時期といえるのは80年代です。
サンスイアンプでいえばAU-○07Xでパラダイムチェンジを敢行。
αシリーズでクリア系の音に完全移行したんだよ。
レコード〜CDへの移行時期をリアルタイムで見てない人のようだね。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 00:56:05.77 ID:rvSX1z9a.net
>>419
レコードを持ってない人が現れたみたいですね
貴方は1990年迄ににレコードを総て捨てたのですか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 01:35:51.19 ID:z3vRD5KU.net
ん〜何れにしろ、SANSUIの07シリーズでアナログ聴きたいなら、907X迄じゃないかな〜、個人的には907GExの前期型までをオススメします。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 09:36:10.59 ID:6Tsu1kWF.net
MCトランス積んでるのはD907Xまで?
アナログ再生に力入れてたかの一つの基準になると思うが
707XCDなんて、分かりやすい一例かなと

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 11:21:50.02 ID:xHyDQEis.net
>>420
まだ持ってますよ、レコード。
プレーヤーも実働状態でCDプレーヤーと両立して使ってます。

>>422
トランス搭載はX907X DECAEDまでだね。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 13:32:41.64 ID:hKYZj9ye.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2b/a309c7f73a43b45c4e9062f129fc4fe2.jpg

うーん、これですよ、これ。
このメーターの動きを明かりを落とした部屋で眺めながら音楽を聴く。
それだけで音質5割増しです(笑)

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 20:55:11.74 ID:xHyDQEis.net
サンスイすれでオンキョウの自慢してどうするんだ?
縦型バーグラフメーターでもウプしろよ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 21:49:40.51 ID:Nibz+bFL.net
あれはダサイだろ
OFFにするべき

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 09:02:13.01 ID:AjaxLI4V.net
そうですね、レトロ主義者には理解不能でしょう。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 04:44:05.33 ID:A+IX6T2K.net
フォノイコに期待するならGexまででしょ
Xからは別路線

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 08:49:37.58 ID:5SD+uBsJ.net
接点回復剤ほどアホなものないよな

220ml 1000円

ほぼ同じ成分の100均のスプレー 300ml 108円

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 09:06:15.47 ID:5Jmfjqn8.net
無水アルコールで十分だけどな。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 10:13:15.32 ID:EcXoI8+A.net
接点復活剤。
効果なし・アホだと解っていてもなぜかシュッとしてしまうこの私。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 11:28:18.70 ID:9/ez4skt.net
プラスチックが腐食するぞ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:19:28.26 ID:bSQftLzK.net
接点なんて復活するわけないでしょ 植物じゃあるまいし

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 20:32:21.60 ID:GrpDKlc6.net
後に劣化・変質して膜を作り、より深刻な接触不良を起こす。
接触抵抗になるから音質も落ちる。
分解して目の当りにすれば驚くし
清掃除去後の大幅な音質向上を経験すれば安易に使用しなくなる。

ホイホイ大量噴射して「メイテナンス済み」と出品する人も居るけど。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 22:47:24.08 ID:1F2qNL1H.net
ケイグ赤は効果無し
和光テクニカルのチタンオーディオオイルは効果あるね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 01:30:43.27 ID:di8ka6UL.net
絶縁被膜であることを考えたことある?
そもそも隙間を何かで埋めて導通を改善との発想が可笑しいのだが。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 10:27:26.72 ID:BcjC9huT.net
絶縁膜を削った後、導電素材で表面がコーティングされれば良いんだが。
そんなのない罠

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 11:19:03.98 ID:di8ka6UL.net
金や銀、カーボン粉末を含有した接点改善オイルが売られてるけど
あのオイル自体が絶縁材あるいは電解液となって悪さをするとは考えてないのだろうね。

このネタ、車のオイル添加剤っぽくなってきたよなあ。
隙間を埋めて改善しますって能書きが同じ。
そのどれもが眉唾もの、イカサマ物のオンパレードだからね。
情弱難民が簡単に騙されるのも同じ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 17:39:38.47 ID:8H0GxuTI.net
607モスプレミアムって8Ωで50Wしかないのは音質に全力投球しているから
なんて某評論家が言ってたが、意味がわからん。誰か教えて。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 19:04:24.98 ID:E+9DEwbm.net
高耐圧のMOSなんて無かったから

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 19:14:09.35 ID:4SZBREof.net
>>439
同じMOSFETをパラで使っている907MOSが100W位だから、同程度のマージン取るなら妥当な線かと。

このMOSFETの耐圧は問題ないんだけど、最大電流が8Aというのがネック。
電源電圧上げれば最大出力は大きくなるけど、低インピーダンス負荷の時にこの電流容量を超えて壊れてしまうのであまり上げてないと思われる。
(2Ω負荷で120Wくらいが限界のはず)

電源電圧が低いということは、同じ消費電力でもアイドリング電流をたくさん流せるので一般的に音には有利。
あわせて低インピーダンス負荷での余裕あるドライブ能力が生まれるので、それらを音質に振った結果と言ってしまえばそんな感じ?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 20:12:47.94 ID:HXxzHxFF.net
>>438 眉唾っていったらヲデに関わる殆どがそれじゃん。
インシュレーターやらラインや、はたまた部屋空間に置く音場改善用のへんな置物とか。

しようがないね。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:21:44.28 ID:DDyRa9re.net
接点にオイルを塗ると、接触が悪くなるか
http://souzouno-yakata.com/2006/01/21/2279/

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:52:42.93 ID:cOauCaCx.net
ナノカーボンオイルはMHz帯の高周波で効果があるが可聴帯域にも効果が感じられる、測定器でのスペックが同じでも音が違うのがオーディオの常識。
客観的データを振り翳す人でもスペックが同じなら同じ音と言い切れる者はいない。
但し違いは微々たるものが多いのも事実。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 02:20:15.94 ID:tqZSsebM.net
ナーノンカボオイル

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:56:58.50 ID:gvrKEt8X.net
長い目で見ると端子を駄目にするぜという会話の流れ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:12:46.86 ID:AMphZQiS.net
>>399
テクニカルブレーンのサーボはアンプで発生したオフセットを補正するだけ
入力信号に対して何もしない完全DCアンプなのにデマを書くな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:24:18.23 ID:zvr1c9kX.net
>>447
音声帯域に制御が掛かるDCサーボがどこにあるのかと小一時間。
まあ、サーボアンプの入力LPFの動作が甘いと影響が出ることも考えられるけど、だとしたら相当設計がおかしい。w

言ってるのは、測定や機能性能の話ではなく、パワーアンプにDCサーボかけると大抵伸びやかさが削がれるって言う音の傾向の話。

テクニカルブレーンのアンプもなんか音が詰まって聞こえるなーと思ってたんだけど、MJに載ってた回路図見てDCサーボが掛かってるの見て納得。

音の傾向、好みの問題だから、それが悪いとは言ってないからね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:27:13.59 ID:zvr1c9kX.net
あと、入力信号に対して何もしないDCアンプってよくわからんのだけど、NFBで入力段に信号戻してるから、何もしてないって事はないよ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 14:11:16.79 ID:AMphZQiS.net
で、詰まって聞こえた機種は何かな?
山水の方がマシとか有り得ない訳で

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 14:15:41.82 ID:AMphZQiS.net
>>448
DCサーボ掛かってるから低域が詰まるって発言が間違ってる

普通のDCサーボとディファレンシャルDCサーボの動作の違いと
山水とテクニカルブレーンの電流供給能力の違いが音の差になる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 14:28:12.28 ID:OW0DaUeR.net
>>451
低音が詰まってるなんて一言も書いてないんだが。。
そう感じたのかい?w

あり得ないとか、値段に騙されちゃうクチだね。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:41:34.94 ID:Mu18NCTN.net
30年ぐらい前、α607無印を買う時点で707ってあったのかな?
707はソースダイレクトじゃなくてパワーアンプダイレクトがあったんだっけ?
今。現在の知識が当時高校生だった自分にあれば
無理をしてでもパワーアンプダイレクトを絶対に選んだと思うんだけど
今考えれば知識だと思ってた物も、同じ所をグルグル回ってるだけで
今、一番の考え、今、一番の考え、今、一番の考えって感じで
最善と思われる事も、その時、その時でブレルと言うか変わると言うか
今思えばパワーアンプダイレクトって一時的な流行だっただけで余計な装備だったと思う

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:18:05.64 ID:rjjCHtb0.net
こんな短い書き込みの中ですらループしてるじゃないか君は

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 01:28:56.48 ID:KzOJsiQP.net
>>453
パワーアンプダイレクトが必要なのかどうか読み取れない文章だけど
例えばSonyのHAP-Z1ESのバランス出力を直接パワーアンプダイレクトに接続する事が出来るから便利だよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 19:42:19.69 ID:86lWCYhW.net
>>455
最近のSONYは二番がホットじゃなかったっけ?

サンスイは三番ホットだったと思うのだが。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:33:26.96 ID:+D09hebP.net
>>453
脳内を整理してから書き込んでください。
誰かに脳みそをスプーンで掻き回されたようですね。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:36:04.10 ID:aS9L0plZ.net
>>456
はい、ケーブル側で端子を変えます

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 07:43:41.54 ID:f7fBH0Cb.net
左右で極性が合ってればHotが2番か3番かって気にしなくていいよ。
大体、スピーカーの極性表示が統一されてないんだから。
多チャンネルで複数機材をいろんな繋ぎ方で扱う現場なら合わせておく必要あるけどね。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 08:28:35.84 ID:AJNu0BtF.net
>>459
逆相で聞くと気持ち悪くない?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 12:30:28.13 ID:rbQGmoYF.net
>>460
方チャンが逆相ならね。
最初から両CH逆相なら、黙ってたら普通の人には分からないと思う。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 09:06:08.47 ID:YKNZCrJQ.net
オーディオに拘る奴ほど、本人の音楽性は低いという

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 09:28:46.64 ID:FZ+NIDpi.net
音楽性の高い人間の知性の低い発言書き込み
書いてて矛盾してるなぁ、とは思わなかったんかい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 09:38:53.93 ID:mk1P0XPU.net
都知事美濃部さんは、人気ある人だった。

選挙カーで白い手袋をはめて手を振ると、見ている人は魂を抜かれるというか、引き付けられる魅力があった。
多分、その頃の言葉だろうか、カリスマ的な魅力で、舌ッ足らずの声で統計学者としてしゃべると、信憑性があった。
最初、警視総監秦さんが対抗馬だったが、てんで問題にならなかった。
次だったか、今知事やっている石原慎太郎が立候補したが、彼の唯一の落選だった。

初めて共産党と社会党を与党にした都知事になったのは、美濃部さんだけだった。
父美濃部達吉は「天皇機関説」という言葉を使って戦前の軍部に相当こっぴどく攻撃されたが、
その血筋か、マルクス経済学の大内先生の師弟関係で、お上品でありながら、マルキスト・・・という、
バランスの悪い人格だと思ったが、魅力のある人だった。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 10:41:13.72 ID:0fPA1vSc.net
美濃部を賛美とかドヤの住人かよ(笑)

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 20:34:03.46 ID:x3o6LnkO.net
山水707DRから買い換えるとしたら
PMA-1500REとPM8005のどちらが
サンスイに近い音と言えるでしょうか?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 21:00:09.28 ID:bHuv6Zxd.net
どっちも707より2ランク下だから止めた方がいいぞ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 21:06:43.42 ID:R/pZdeP+.net
選択肢がD&Mだけだし、全然音違うし、どっちもグレードダウンだし。。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 21:08:29.64 ID:uwVVS/91.net
使うスピーカーでアンプ選んだ方が良いかもね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 08:37:48.28 ID:QDINF1Rw.net
劣化したDRと比較するのはどうかな。
そういうところはだんまりを決め込むんだよなスクラップオーディオの人って。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 18:51:24.50 ID:wLU+jlkv.net
古い=劣化としか考えないやつとは話噛み合わんからね。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 19:02:43.48 ID:7VTWGQzp.net
サンスイはDCアンプの回路特性上劣化しにくいと言える

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 23:30:31.98 ID:ImBvwZVM.net
>>472
DCアンプの構成上有利な部分って何?
端折られすぎててさすがに意味がわからん。。

バランスアンプは同じ出力ならアンバランスアンプの約半分の電源電圧でよく、部品への負担が小さく済むので、サンスイのXバランスアンプは劣化しにくい。
なら分からんでもないけど。。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 23:34:50.35 ID:6gSjzzHV.net
プアですがα9について・・・
スピーカーターミナルが&amp;#25445;げやがったのですが
どうもそこらで売ってる奴とちょっと方式が違うようなんですが
何式とかって分類や呼称みたいなものはあるのでしょうか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 00:04:41.04 ID:j3OSKz5R.net
形としては陸軍端子とかジョンソンターミナルとか呼ばれるもので特殊ではないけど、左右分4端子が一体になってる製品向けの専用品ですね。
どんなもげ方したのかわからないですけど、汎用部品で直すなら、ベースプレートと同じサイズにプラ板切って汎用端子つけるか、端子全部取っ払ってケーブル直に半田付けするかかな。。

476 :454:2015/05/22(金) 00:56:56.75 ID:pYn5Cpcp.net
やっぱりどんなに古くとも707DRですかね。
でかくて重いし、永遠に使うのもなんだかな、と思って
買い換えるとしてもお金かけたくないので、
せいぜい1500REかPM8005かなと考えていましたが、
やはりグレードダウンになるのが怖くて手が出ません。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 00:59:22.32 ID:DE8sQQVB.net
>>475
どもです
端子自体はどうにでもなれなのですが、端子裏が配線ではなく平板で
その先に煙草の箱大の基盤がハンダ付けされてて、これをどう固定するかで悩んでおります
説明下手で申し訳ないのですが、要は基盤の固定がその平板のみでされてるため
どうしたもんかという状態です
幸いベース側は壊れてないので部品取れそうなものを探してみます
ありがとうございました

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 01:05:10.72 ID:XFOU75ct.net
>464
グレードダウン云々より、今の音の傾向が気に入ってるなら、他の人が指摘してるとおり傾向変わっちゃってショックだと思うぞ
かといってDRに近い傾向のがどれかと言われても案がないが、、、

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 16:50:57.19 ID:Rimf/tf5.net
>>476 気に入って使っていて壊れてもいないのに買い換えなくたっていいじゃん。
銭かけたくないんだろ?

480 :454:2015/05/22(金) 23:29:05.52 ID:pYn5Cpcp.net
クルマで例えるなら、古いスカイラインを延々と乗っているより、
新型のデミオかフィットに買い換えたい気分のようなものです。
これからはコンパクトシティとか国も言ってますし。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:42:37.32 ID:KI7Dlmrs.net
DRからXRは結構音が変化したよね
XRからMRの変化は大差なかったけど

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 17:19:55.98 ID:ytXezNST.net
>>480
それが音の傾向が変わっても良い、ということを意味するならば、デノンマランツだけでなく、nModeやSoulnoteとかも含めて試聴されるのもありかもしれません。
前者なんて707DRの時代には存在し得なかったアンプでしょう。
輸入ものもありなら更に試すものは増えるかなとか。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 20:29:48.60 ID:2oq7kjcM.net
特殊な低インピーダンスのスピーカー使って無ければアンプの選択肢も多くなるね

484 :454:2015/05/24(日) 17:45:56.02 ID:8sjUw1me.net
>>nModeやSoulnote

30万円とか無理です。

一度、じっくり1500REやPM8005を試聴してみます。
先に1500RE/PM8005を購入してから707DRを手放す順番にしないと、
やっぱり707DRが良かった場合に取り返しがつかなくなりますね。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:27:07.39 ID:L2g1FoQe.net
そんなにしないよ
X-PW1とか、sa3.0とか
見た目が貧相で嫌といわれたらそれまでだが。
まぁ、趣味の世界だから、最終的にはどの範囲で調べて試して納得するかも自分次第だしね。
10万くらいで考えてるなら、その二機種以外も色々あるだろうに

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:29:17.18 ID:L2g1FoQe.net
おお、sa3.0ディスコンになってら

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:30:49.01 ID:L2g1FoQe.net
いずれにせよ、自宅の707DRと店頭の1500と8005を比較するところがスタートになりそうですね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:33:40.90 ID:2FpMOuH0.net
その中では707DRが最強でしょう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 23:26:49.48 ID:HHJC5wbo.net
10万円であの頃のSANSUIを超えるものを探すのは大変だと思う

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 23:53:28.16 ID:Wgl4jLBP.net
907系と同等以上を狙うなら50万は必要だしね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 04:05:32.78 ID:zGAgRIRU.net
707DRと音が近いのはどちらかと聞いてたのに、スカイラインとデミオを比べて気分を変えたいからとか訳が分かりませんわ
俺なら707DRに問題が無ければ使い続けるか、50万円くらいは掛けてグレードアップする
50万円じゃ適当なの無い気もするが

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 04:12:35.32 ID:BFD7qtxh.net
ゆとりは免許すら無いから車に例えても理解出来ないよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 07:58:03.38 ID:qK57UBdU.net
>>491
機械だから使用20年、30年となれば不調にはなるし、
メンテに出せば修理費は高いでしょう。
その都度、重いアンプを梱包〜発送しないといけない。
それに独身⇒家族持ちとなると、サイズ的にも費用的にも
オーディオをダウンサイジングしたいのは多いケースかと思います。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 12:20:48.79 ID:w/eA2l0J.net
昔のSANSUIなんてダンプカーとかトラクターの類いだから、それを今の乗用車と比べてどっちが近いですか?言われても困るってだけの話。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 12:39:36.63 ID:PgWHKU2b.net
>>491
http://i.imgur.com/erexBts.jpg

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 19:55:52.76 ID:qK57UBdU.net
>>494
それこそ意味不明。
サンスイがダンプカーでデノンマランツが乗用車ですか?
両者ともただのアンプだと思います。
あなたが困っても、そんな事は私は知りません。
レスを付けたい人が付ければ良いだけだと思いますが?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:24:53.74 ID:sCBt4nAp.net
山水は今のスバルみたいな立ち位置だったろ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:45:13.22 ID:EG9E17Yr.net
俺なんかはヲデ機器は黒じゃないと嫌なので山水を喜んで使ってる。
だからラックスマンとか一生買わない。
色には流行があるらしく最近も黒いアンプ少ないような。
YAMAHAも今黒なんてないようだし。

ポマエら車に例えるの好きだな。俺は買換で馬力とトルク(出力W)だけは落としたくない。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 01:12:40.23 ID:cemjdWG2.net
要はオーディオ市場が衰退したのと、
海外のインフレ等で、製品の値上がりが激しいので
昔の値段でクラスを維持したまま
現行機種の買換えが厳しくなっているのだな。

707DRが15万、PM8005は13万なので時代を考慮しなければ
同クラスなのだが、皆の知るとおりPM8000クラスは
サンスイで言えば、507クラスなので、内容的には2ランク下となる。
707クラスを現在に置き換えれば、L-505UX、E-260になるのだろうが、
金額的には30万円近くになってしまう。

そこで無い袖は振れないので、707DR⇒1500RE,PM8005はどうでしょう、
という質問になるわけだ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 06:57:47.68 ID:5dhuTPjG.net
>>496
両者ともただのアンプなら、好きなの買えばええやん。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 07:44:50.70 ID:zD8J5siI.net
X1111だと、現行品換算でどのあたり?

ま、結果にかからずluxmanの次期550に買い替えるけど。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 17:00:32.19 ID:gVGRBmJm.net
>>501
X1111と比類できるプリメインとなるとデノンSX1かアキュE600かな?
ただ電源部の充実度はX1111の方が・・・・発想が違いすぎるから無理だ。
中身がどうかよりも単純に価格上昇予測で比較するしかなさそう。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:44:01.53 ID:64hsnJjE.net
音が全て

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 00:14:35.97 ID:R/xbHAf0.net
MOS-FETが逝ったら事実上おしまいですよね?
X1111にかかわらず、MOSのモデルは。
それとも、音がかなり変化するのを甘受すれば、
SONYとかが使用してた世代が異なるMOSとか使えるのでしょうか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 01:21:35.06 ID:HzQidVjR.net
>>504
そこまでするなら自作すれば?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 07:50:45.82 ID:ZjNsX2Sb.net
MOSFET 2SJ115 2SK405は、いくらでも売ってるよ私は修理用でコンプリ50個
持ってている。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 16:54:46.55 ID:iw1R5stp.net
6連ディテントボリュームも沢山持ってそうだね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 17:06:09.29 ID:XGd23BnB.net
コンプリ50個とは恐れ入った。
その代金で安物新品アンプが普通に買えるね。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:53:01.14 ID:GS/f/i2i.net
いいなぁ。
コンプリ4ペアしか持ってないよ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 00:15:53.25 ID:qcyabbDO.net
どうせ例の工房の人だろ
2ちゃんなんかやってる暇あったら早く直せ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 09:40:53.90 ID:iJJ8GLZS.net
例の工房の人じやねーぞ
私は岡山県人じゃー田舎でサンスイのアンプ修理して余生を楽しんでいる
ので暇だらけ、よけいなお世話。
6連ディテントボリューム在庫持っていたが今年最後の1個使い今は無し
30年ほど前にFETを100ペア購入したが当時の価格はメーカー現行品で
1万円ほどで買った!
サンスイのMOSFETを使用したアンプを数百台修理しがまだ半分使っただけで
今はデッドストックになったまま.

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 10:34:32.78 ID:UXTmXYI8.net
>>511
α907DRのオーバーホールでいくら位かかりますか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 11:39:31.28 ID:iJJ8GLZS.net
α907DRのオーバーホールの症状詳しく分かりません
どんな状況か教えて下さい。
DRはロータリースライドスイッチの接触不良があります
私はロータリースライドスイッチの分解組立の加締め治具を
作り接点腐食のクリーニング、スライド用端用グリス塗布しま
腐食の原因は製造時半田槽のフラックス(酸化剤)上がりです
プロテクター用リレー、パワートランジスタの電流検出トタンジスタの
劣化交換と基板半んだ劣化吸い取り再半田が必要です、その他VR、SW
クリーニング、オフセット、パワーTRバイアス調整が最低限必要と思われます
現物を点検しない限りこの場で金額は出しません、が依然このスレ出ていた
色々な業者さんよりは、安全でボッタクリはしません。
α907DRは、100台ぐらい修理経験があり隅々までの弱点を知っています。
私の連絡先をこの場で書き込み出来ないので、良い方法があれば教えて下さい
私の過去のサンスイ修理件数約25000台その他メーカー5000台の
実績があります、安心して下さいサンスイサービスIDKの立ち上げ時技術指導は
私がしました。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 12:00:16.00 ID:/AFPhG4a.net
>>513
あ〜もっと早く教えてもらえてたら、オレも907DRの修理を貴方にお願いしたかったよ。
入間と狭山の業者(解るよね)で修理してもらったんだけど、修理完了しても同じ症状が何度も出て
結局下取りしてもらいアキュにしたんだよ。

未だにサンスイスレに来るのは、ちょっと未練があるから。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 15:44:45.70 ID:+gvwzHh6.net
ここで商売すんな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 15:55:57.26 ID:yI7GjpKG.net
商売でも問題ない
俺みたいなアマチュア修理厨には勉強になる

517 :500:2015/05/28(木) 16:39:03.05 ID:UXTmXYI8.net
>>513
ロータリースライドスイッチの接触不良はありますね。ソースダイレクトに切り替えた
ときなど、音が出ないことがあります。
連絡方法があればいいのだけど。結局、アクア・ラボになっちゃうのかな。。。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 17:59:15.21 ID:T2twngP7.net
>>513
α907DRが100台くらい修理経験が・・あ・・る?

うそ発見機が反応しました。
賢明なる釈明なり弁解なりを書き込んだ方があなたのためですよ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:33:35.38 ID:m6we1aWX.net
>>517
707MRだけど、15年でその症状になった。
まあ、15年持てば満足だけど。
さて、あとは何年持ちますやら。
NEW-HYPER-α-X balanced回路は。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:46:34.78 ID:vBDl262E.net
ひょっとしたら>>511さんに修理してもらった事あるかも
在庫のMOSで復活して元気に鳴ってる
あの工房みたいに無茶な部品交換やぼったくりはしないしねw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:59:03.27 ID:T2twngP7.net
お〜い、α907DRが日本国内で100台も流通していて
それらすべてが>>513へ修理に持ち込まれたってことだよな?
どうなんだ?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:03:05.49 ID:RllV0v0C.net
IDKに居たのなら不思議じゃ無い気がするが流通台数知ってるの?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:24:21.51 ID:m6we1aWX.net
九州か西日本なら、
オーディオサービスエンジニアリングがお薦め。

http://www.audio-se.com/

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:28:09.19 ID:GBioZPoT.net
501氏は元サンスイのサービスの方では?
だったらα907DRを100台でもサンスイ修理件数25000台でも何の不思議もないと思うけどな。


最近B-2102のトランスから出る音が気になっている。
トランスを交換するしか解決策はないのかな。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 00:14:11.93 ID:aZeO5Mto.net
>>524
トランスのうなりは
KOJOのKA-01で自分は治ったよ。
貸出機があるから申し込んでみては?
値段は4万なので、ちょっとしたアンプが買える値段だが。
俺は冬季にのみうなりが出てた。冬は電力の質が悪いらしい。

http://kojo-tech.jp/products/humeraser.html

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 18:58:08.28 ID:Q22swOau.net
>>524
元中の人なのか?
>>513の書き込みからは好事家が修理屋モドキの事やってるとしか読めん。
MOS-FETコンプリ50個持ってますと自慢するのは素人としか思えん。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 00:12:25.12 ID:3EoEkabp.net
達郎は凄い顔コンプなんだよ。

NHKで、山下達郎の特番作っていて
その副題に「不細工の天才」とあって
大喧嘩になって、とうとう、放映中止になった。

この話はかなり有名で、奥さんとの対談でもでてきて
本人がすねて、それをまりやが達郎の才能に惚れたんだと
真面目に対応して、機嫌をなおしている。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:51:10.84 ID:99Q16PIh.net
これだろ
ttp://velvia.asablo.jp/blog/2015/05/29/7657459

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 02:31:39.83 ID:JIeDe86Z.net
サンスイ大阪の人は岡山行っちゃったという認識で良いんだろうか。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 04:42:20.59 ID:03qHakt2.net
そうとも言えるし、そうじゃないとも言える。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:35:21.02 ID:dLlGXGy8.net
ボリウム∞〜50の間でガリが出るようになった
最終的にはメンテに出すつもりはあるんだが
取り敢えず軽減する手段はありますか?

接点復活剤とかは使いたくないのでグリグリするぐらいなのかな
あAU-α907i Mos Limited です

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:40:38.32 ID:JtRaRFSb.net
天気のいい日に外で干せ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 07:41:43.64 ID:Nw9HCRc8.net
ボリウムRK27ならあんまり丈夫じゃないから分解掃除は最終手段だな。
電即納で特注できるか問い合わせてみたら。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 10:32:04.07 ID:oxT+6D5H.net
6連があるかどうかだな。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 12:21:30.95 ID:+bcM3fR6.net
六連ってほとんど作ってくれるところもないって聞くけど

俺はパワー部しか使わんので最悪2連で済むのかな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 12:32:24.07 ID:oxT+6D5H.net
パワアン入力直後にバランス信号を作ってるから
パワアン側は4連で使用してるはず。
プリ側2連をバイパスするしかないでしょ。

537 :寂静寺レイク斉藤:2015/06/05(金) 12:32:39.42 ID:auPmtsVa.net
だーれを被害に逢わしてるのか解ってるんでしょうかねー?
このトイレに住んどるおこぼたちは。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 13:17:10.73 ID:zvExSZor.net
パワーアンプダイレクトだと4連を通る
通常入力だと2連の後でシングル-バランス変換で4連は通らない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 14:13:14.68 ID:+bcM3fR6.net
そっかパワー部で二組四連って事ですね
バランス入力してるのに気づかなかった

DAC前でボリウムを–10dBオフセットして907iの常用域をあげて
–50〜0dBは使わないエリアにしましたw

でもきっとガリガリ域は拡がってくるんでしょうね
ガリっぱなしでは他の部分の劣化も早めてしまいそう
SPにも悪そうだし酷くなったら素直にメンテに出します

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:02:56.12 ID:m8Sj6iYA.net
メンテに出しても 6連の在庫が無ければまともな修理はできないよ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 05:31:09.97 ID:+KMtRKfB.net
でも、MOSFET 2SJ115 2SK405 って音良いのかねえ。
これ使っているアンプをサンスイ含め幾つか聞いたけど、高域に品の無いヤツばかりだった。
俺はNM-LAPTの方が好きだな。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 06:04:08.70 ID:MC9v6ZTj.net
 MOSFETはそこまで聞いたわけじゃないし、新品じゃないので正しい音かどうかもわからんが、NM-LAPTばっか聞いてきたからSANSUIはNM-LAPTという認識になってしまってる。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 16:28:26.88 ID:bWD1nYHG.net
>>541
周辺回路や素子も含めての音作りだからこのMOS FETだからこの音とは言い切れないよ。
バイポーラTrの音が好きならMOS FETの音は好きになれないのは良く分かる。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:32:47.05 ID:a+4DBsRq.net
LAPTはかっちり、MOSはやわらかいそんなイメージあるな俺は
もうどんな音なのか記憶がわすれちまったけどさ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 20:15:12.82 ID:RhJ2H72C.net
907NRAって不人気なの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 10:27:29.38 ID:lQwyYh1U.net
ベストでは、ステレオ誌で長岡が9点
ステサンで上杉が三つ星(他は誰も星を入れていない)
ごく一部では評価されているという感じ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 10:59:50.26 ID:ybgZa92P.net
ビクター向きのアンプだよね
SX-M7を鳴らしたら最強かも

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:00:37.55 ID:K0/WJY5p.net
ステレオサウンドはサンスイはずっと無視状態だったような。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 19:49:12.90 ID:4LzhP0yp.net
広告出していなかったからな
907NRAに投票したのは上杉先生一人だったという

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 22:09:15.90 ID:pheJ/W83.net
皆さん良くご存知でいらっしゃる
1990年、私は雑誌の評価も何も見ずに、ある店のオーディオルームで迷ってたら、
店員の「こんなに真面目に製品を作ってる山水が経営難なんですよ応援しましょうよ」ってその情熱にほだされて買いましたわ
今になって山水で良かったと思っております

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 00:33:02.94 ID:fYCKswBd.net
一応、辛うじてブランドと
主任設計者が残っているのだが、奇跡が起きないものか。

ttp://www.sansui-doshisha.jp/premium/index.html#

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 01:04:11.03 ID:xJA5C0lQ.net
オーディオパーツ自体が絶滅危惧種だから厳しいだろうね
普及品をメインに使っているアキュでも苦労しているし

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 19:21:29.91 ID:IsjCRLn/.net
907 LIMITED(1994年)の時に雑誌に
「もう、今後こんなアンプは作れないのではないか。」
とか評論家の意見があって、大げさなと思いつつも、
斜陽のオーディオ界の行く末を心配していた自分を思い出す。
サンスイが厳しくなるのは薄々感じてはいたが、
ビクターのスピーカーまで無くなるのは予想していなかった。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:50:12.75 ID:2G3iwLhu.net
>>553
これは想像できなかったな
音決めしてた犬がしんだんだな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 02:40:23.78 ID:8u+3YW5W.net
その時、イヌが死んだ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 03:11:00.50 ID:+nPiDaMJ.net
>>551
ブランド使用権を売っただけで人は行ってないでしょ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 09:53:13.84 ID:BSosfcbo.net
>>551

>1980年代のオーディオブームの時代には、サンスイ、トリオ
>(現ケンウッド・JVC)とパイオニアの3社でオーディオ御三家、
>俗にいうサン・トリ・パイと呼ばれていました。

この文面を読むととても悲しくなる

他社のことなんか何も書かなくても

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 10:33:41.47 ID:BSosfcbo.net
>>554
話が少し逸れるけど、ビクターのスピーカーエンジニアってFOSTEXに行ったって話無かったっけ?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 15:10:23.13 ID:AgSwMF2k.net
>>556
それくらい誰でも知っている。
設計者がアクアで存命だっていうこと。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 03:13:21.03 ID:4KmVeqZ+C
>>555
リチャードギアを待ち続け雪の中で死んだあの犬か?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 07:20:31.74 ID:jyj4pb4z.net
>558
ビクターのエンジニアがクリプトンに行ったという話は聞いた事がある。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:26:33.00 ID:CE81tKAw.net
イシノラボは?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:51:59.58 ID:yd5bb2d0W
山水出身だと思ってたけど。
ウエストリバーとイシノラボは同じなん?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 18:27:19.16 ID:+yUjqUEY.net
実家にあったAU−α907L EX を自分の家に移送、今日届いた。
早速セッティングしようとしたんだが……重い。
どうしよう、これ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 18:55:38.62 ID:f3UpJorj.net
体力のある内に処分しろ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 19:58:13.06 ID:+yUjqUEY.net
やだよ
音は良いんだもの
何とかしたいんだよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:04:34.41 ID:/HfFjmj5.net
重いつっても30キロちょいじゃん。もうちょっと頑張れよ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:21:04.04 ID:BWr0mUb0.net
2週間前にぎっくり腰になった俺は触りたく無い

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:58:01.46 ID:BJyGlzop.net
収納が下段だったら
ラックに当てずに入れるのが難しいんだよね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:21:41.60 ID:+yUjqUEY.net
何とかラックに納めたぜ

ぎっくり腰になるかと思った。
ダンベルなら20kg×2でも普通に持ち上がる(デッドリフトだけれど)のに、
何であんなに重く感じるんだ

まあ、とは言え、取りあえず一件落着。
さぁ、次はスピーカー(40Kg×2)だ・・・・・・

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:23:46.95 ID:JLaq1zOz.net
>>569
ラックからの出し入れはぶつけてもいいようにバスタオル被せているよ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:19:00.22 ID:aDHMbQ6g.net
スピーカーはもっと重いものが多いけど

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 13:57:00.39 ID:NinEAgLvA
箱に入れたままバスタオルに乗っけて引きずってくほうが楽かもしれんね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:23:21.47 ID:Gm08i6vo.net
アンプのほうが密度が高いのでスピーカーよりも重く感じるかと。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:05:26.40 ID:aDHMbQ6g.net
確かになぁ
単位体積あたりの価格にしたらSPの方がうんと安いかw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 20:52:17.88 ID:Gm08i6vo.net
AU-α707MRの23.5kgでも結構限界。
というかうんざり。12〜15kgで充分な気がする。
PM8005とかPMA-1500REあたりかな。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:43:28.76 ID:Tk8SpMCL.net
アンプと思うからだろ?
小柄でキャシャな女だと思って持ち上げろ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 04:43:11.42 ID:gWh6i6JF.net
垂直に持ち上げるならまだしも、それプラス水平に手前にじゃなく奥へだもんなラック入れ
腰にわりいよな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 07:05:09.39 ID:adHcnZWx.net
かといって人数がいても仕方がないんだよな=ラック入れ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 03:04:35.62 ID:MUozE7HS.net
ウチのサンスイはAU-D707の前期型
具も詰まっていて重さ20キロくらいある
これだけは手放す気がしない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 08:34:13.00 ID:PvKKeGpz.net
トランスの位置とかで重量バランスが悪いと扱いにくいよね。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 11:14:55.85 ID:g2O8iMfw.net
>>579
むしろ危ないよね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:30:05.44 ID:lB7gRWLe.net
SR-929レストアしてみた。バラバラに分解して
全電解コンとRCA端子交換しインレットも追加。
輝きを失っていたアームも磨きとっても良い。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:45:45.80 ID:BQGT2Tgf.net
B2103MOSの出し入れでぎっくり腰になった俺様が寝込んでますよ、アイテテテ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 17:37:39.29 ID:VLde+beZ.net
BA-303の重量バランスは最悪
但し純正でキャスター付なのでズルズル引っ張り回すのは楽

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 04:49:53.94 ID:Sw4ftcKp.net
舶来品をこよなく愛する俺達にとってアベノミクスは敵だ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:49:11.67 ID:95Ssikg9.net
1ドル78円はやり過ぎだが、125円も同じくらい嫌だ。
やっぱり100円前後であるべきだと思うのだが。
値上げした各種食料品とか、ラーメン屋の値段とか、
円高になっても絶対値下げしないだろうな。

タンノイのプレステージの製品もメチャクチャな値上げになってる。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:30:55.22 ID:Dbh00XIM.net
大学で有名な社会学者から聞いたんだけど
テレビ、特にCMが人間の脳に与える打撃ってのは結構なもんらしいよ
CM垂れ流しの何がいけないかっていうと、あれの目的は「名詞」を覚えさせることに特に重点をおいてるから
名前を覚えさせるためにひたすらその無意味な単語を強調させるもんだから
幼児とかに聞かせ続けると論理的思考能力が著しく落ちるらしい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 05:13:24.85 ID:psb0Et9J.net
程度の良い兄か907NRAが欲しくなった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 21:46:34.71 ID:0n6F+FRe.net
>>589
907NRAは元々タマが少ないし。
PM-14S1でも買っておけば・・・。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 01:04:16.88 ID:cWr+mt0T.net
昔、逸品館のPM15S1 Masterを持っていたけど
907NRAとは全然比較にならなくてすぐに手放したな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 17:14:24.61 ID:IiswUZwa.net
1984年に買った907XDいまだ現役
当時502ESDと組んでたが、
SPだけ予算なく追いつかなかった

これならDS3000でもドライブ出来ただろう
あれから30年かぁ、早いなぁ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 03:07:43.64 ID:jbtMPEhH.net
907X Decadeのことなら1985年じゃないか?
俺は1984年に907Xを買って今も現役
数年前にコンデンサを4本とも交換、たぶんこれが最後の在庫かもと言われたよ
これだけで5万くらい
それ以前に何度も色々な部分を修理してもらってきた
さすがに

当時は就職したばかりで給料はオーディオにつぎ込んでた
ヤマハGT-2000を買ったがオプションにまでは手が回らず今もフルノーマルで現役
カートリッジとシェルだけは贅沢した
CDプレイヤーはAurex XR-Z70K →SONY CDP502ES(リモコンとデスクトレーが壊れて引退)
今はDVDプレイヤーかBlu-rayレコーダーでCDを聴く始末w
スピーカーはDIATONE DS1000(現役)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 03:11:20.69 ID:jbtMPEhH.net
「さすがに」の次は書き忘れたw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:07:09.06 ID:mwxZueLW.net
>>593
文から愛が伝わってきて良いな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 06:15:43.44 ID:Zwhv0K+R.net
「達郎さん申し訳ありません」海賊盤CD販売の男が逮捕直前に手紙
スポーツ報知 7月3日(金)7時4分配信

 シンガー・ソングライターの山下達郎さん(62)の海賊盤CDを違法にコピーし、販売したとして警視庁上野署は2日までに、
著作権法違反の疑いで広島県東広島市の無職・高山栄容疑者(51)を逮捕した。

 逮捕容疑は、昨年10〜11月の間に山下さんがDJを務めるTOKYO―FM「山下達郎のサンデー・ソングブック」
内で放送されたコンサートの模様を収録した海賊盤CDをコピーし、
インターネットオークションに出品。都内の男性3人に6枚計1万2000円で販売した疑い。
山下さんの所属事務所から同署に相談があり、捜査していた。

 同署によると、高山容疑者は、ファンクラブに長年入会しているほど山下さんの大ファン。
逮捕直前には、所属事務所に「これまで何度も山下さんの曲に助けられてきたにもかかわらず、
このようなことをしてしまい、申し訳ありません」との内容の手紙を出していたという。

 高山容疑者は海賊盤を売っているのを隠すため、オークションには「自作したオリジナルのCDジャケット」として出品。
“おまけ”としてコピーしたCDを付けるという方法を取っていたという。
今年2月にオークションサイトから警告を受け、その後は客と直接取引。今年に入ってからの半年間で約400枚、
25万円を売り上げていた。

 同署によると、高山容疑者は以前はレコード店で働いていたが、その店が倒産。その後はガードマンなどをして生活していたものの、
2年ほど前からは無職で、貯金を切り崩して生活しており「これしか食べていく方法がなかった」と話しているという。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 21:14:04.14 ID:efSoWRyK.net
液晶テレビなんか出してもなあ・・・。
やはり大島さんを呼び戻してアンプを出さないと。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:35:19.27 ID:1rzuWd7Py
>>597

SANSUI、和紙技術を応用した“W-RPMスピーカー”搭載の液晶テレビ
http://www.phileweb.com/news/d-av/201507/10/37063.html

「音質にこだわり」ってもねえ…。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 14:25:00.19 ID:gHDyiOtM.net
>>597
現行の機種にスピーカー変えるだけ?
現行の機種先週買ったが安いからそれなりの製品

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:07:02.78 ID:RS1nQzpY.net
>>599
内容は詳しくは知らないけど、
せいぜい、台湾のメーカーにテレビ作らせて、
サンスイのロゴ貼ってるだけかと。
サンスイのブランドの意味があるのか。>ドウシシャ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 10:53:02.69 ID:syLEzwRn.net
このスレではドウシシャの話は見たくないな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 13:43:20.45 ID:5io4OliU.net
>>601
でもサンスイ総合だし
中国の安物製品にサンスイのロゴ入れてるだけだからアンプのサンスイと言われてた時代物とは別物だし

90年代後半から2000年代前半にも
安物のブラウン管テレビ、液晶テレビ、液晶モニター、時計付ラジオなども販売されてた

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 16:51:27.88 ID:szdeyP0x.net
ハドソンのゲームコントローラーにサンスイロゴがついてるの見た時は涙出た。。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:40:43.03 ID:Vk6kiYb0.net
D907LかD907XD
買うならどっちだろう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:47:13.13 ID:WFf+Z0ik.net
個人的にはL

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:49:16.24 ID:WFf+Z0ik.net
山水らしい音ならXDだと思うけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 06:22:03.85 ID:RD4jEW7N.net
D607XD聴いていいなって思っての上位機種欲しくなったから
D907XDの方がいいのかな〜悩む
D907Lは名機として評価高いよね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 21:05:40.68 ID:AFqsfnFC.net
その辺のハードオフ行くとわんさかあるね。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:39:07.98 ID:z0S5zFap.net
ないないw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:48:26.46 ID:hXsjfTGp.net
ヘアライン仕上げもXDの魅力の一つ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:24:51.27 ID:G6kMDJrJ.net
>>609
いや、あるって。
行ってみ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 18:49:41.34 ID:xQfOOV03.net
SANSUIのアンプにつなぐスピーカーで20万円未満のオススメの物ありますか?
ジャンルは気分で何でも聞くので何かのジャンルに特化していないもので

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 18:57:44.76 ID:O/uZxF6o.net
α907無印とL-505sUにDS-1000HRだけど気に入ってる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 02:37:55.03 ID:oDCR62bA.net
>>612
もうちょい、条件をしぼった方が返答
つきやすいよ。音の特徴とか。

で、頑張って答えてみると、
自分が使用してきたもの、
かつ、現行ブランドだとB&Wになるかな。

615 :何がしたい会社なのか:2015/07/16(木) 04:31:58.82 ID:lVR5OQaH.net
昔は山水と言えば
玄人好みの良い音を出すメーカーだった。
個人的には格子グリルのスピーカーが大好き。
今は・・・レーゾンデートル不明。
いつまで存続させるのか。
何の為に。

616 :596:2015/07/16(木) 10:17:48.17 ID:DH3/oWr4.net
>>614
ありがとうございます

音は本音では自分は低音重視なのですが今はマンション暮らしなのでこの部分は諦めています。
今聞くのはその時々家族で話題になったものがメインなので、結果的に女性のボーカルが多目ですが重視しているわけでは無いので
例えばジャズには向いているがロックには向かないとかでは無く特に不得手が無いスピーカーが望ましいです。

B&Wなら現行ブランドなので試聴できますね。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 13:41:58.41 ID:AFdBsXno.net
>>612 Cripsch薦める。
α-907+RF35だが低音がドンとでておすすめ。
小音量でも低音がでるので小音量でこそ、その性能を発揮する。

618 :↑ スペル間違えた。:2015/07/16(木) 13:47:37.38 ID:AFdBsXno.net
「Klipsch」 だった。

619 :596:2015/07/16(木) 16:21:08.93 ID:DH3/oWr4.net
>>617
ありがとうございます

Klipschは現行なので試聴・・・と思ったら今はBluetoothスピーカーしか日本の公式で扱ってないのですね
ついでに”大迫力の高音質Bluetooothスピーカー「KMC 3」”とか"o"が1つ多いのを発見してしまった

RBシリーズとか良さそうなのですが、ヨドバシでも取り扱い終わってるようなので
B&Wがいまいちだった時用の候補にさせていただきます。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 17:09:27.34 ID:LUzCo0GX.net
あとは定番の4312とか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 18:35:02.51 ID:YN7ysIZI.net
SR-929のアームレストが壊れてる...orz

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 20:03:08.50 ID:YN7ysIZI.net
パーツ消失でどうしようか思案中。

623 :596:2015/07/16(木) 20:42:00.22 ID:DH3/oWr4.net
>>620
ありがとうございます

4312Eなら試聴できそうですね。
週末にJBLとB&W試聴してきます。
みなさん、ありがとうございました。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:03:45.27 ID:xYl6DBy8.net
サンスイのアンプって今でも人気あるんだね
たしか低音が非常に柔らかくて心地よい音だったような・・・。
907iにくれべるとNRAは柔らかさが減少したけど、明瞭で静けさがあってこれも
良かったな。2wayならLAPTでフルレンジならMOSの音が好きだったような記憶が・・

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 07:42:58.20 ID:vl/EqgPs.net
田舎の実家の時、低音は30cmウーハーの重低音でガンガン音楽聞いてて最高だったのに、
転勤で引っ越してからは住宅事情で音楽なんかPCのスピーカでしか聞けず、
体がどうやら重低音を欲してるみたいで、ある意味欲求不満になってた。

するとどうだろう、後からわかったのだが隣がエコキュートにしてからというものの体の調子が良くなり、
ネットで調べてみると何とそれから超低い音が出てるような記述を見つけた。
俺の体調が良くなった理由はコレかもしれないと思ったね。

エコキュートありがとう!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 16:13:22.31 ID:WPZM7kDb.net
スレチなんだが、君は池沼か?

既存マンションではエコキュートを導入できない物件もある。
主に配管の問題だそうだ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 18:32:27.84 ID:4UTNaBpw.net
今907で夏色のナンシーを聴いている

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 04:42:10.76 ID:T19hTVkK.net
悪意はありません。
プリメインで予算100万なら、何を購入しますか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 06:55:00.92 ID:0C3/33tO.net
アキュ@E-600

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:10:56.93 ID:tRjDjopq.net
マッキン MA7900

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:52:21.71 ID:T19hTVkK.net
後は、ラックスマンぐらいかなあ…
590か507。
マッキントッシュMA6700も
A級に逝っちゃうか、AB級で良いか?
しかし、サンスイは偉大でした。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 17:33:55.58 ID:TUpb+beU.net
ちょっと安いけどこのあたりで俺なら十分だな。
小型2wayスピーカーと言う前提だけど・・・。
SONY  TA-A1ES
ONKYO A9070S
Technics SU-C700

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 12:45:11.16 ID:LHWfG3k3.net
PMA-1500REとかPIONEER A-70とかどうなんだろ?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 13:32:58.52 ID:HNHGIyiP.net
1500SEなら使ってたけど作為的な低音が気になり505uXに買い換えた
AVアンプ@4311は良い感じでフロントをα907に繋ぎ今も愛用中

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 17:36:31.23 ID:LHSgnbD9.net
マッキントッシュMA5200は、論外ですか?
そろそろ後釜決めないと…

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 17:47:39.55 ID:3EPKeV3i.net
マッキンのプリメインは、
マッキン好きなひとからは、芳しくないね。
トランスがないからってのを、よくきく。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:42:12.93 ID:6CojjhMa.net
>>636
高い奴、MA7800とかなら、トランス使ってるでしょ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 20:52:39.08 ID:LHSgnbD9.net
MA5200以外は、トランス積んでるよ。
MA7900な!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:08:15.39 ID:5D0sSa0t.net
アウトプットトランスあると何が違うんだろう?
少しマターリするんかな?

640 :620:2015/07/21(火) 00:05:03.70 ID:BVtyAjnZ.net
言葉足らずでした。
マッキン買うなら、トランス積んでる
クラスのものがいいよと、よく聞かされます。

サンスイユーザーは、
現行のものを買うとすれば何にしようと、
もう10数年は彷徨って感じだね。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 01:24:18.39 ID:oIygrMLT.net
サンスイの呪縛!

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:16:12.20 ID:yTvpD2gE.net
久しぶりに907に火を入れてやるか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 01:21:02.33 ID:R5dQO3yr.net
α?D?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 03:52:23.44 ID:m6WG3hspW
 ワニさんも今年91歳半ボケ婆たんと11年目
2年でストレスで体壊し3年目逝きかけたワニからね
今年44路ワニがまだまだ庭石37キロぐらいなら
1時間ぐらい担いで修行出来るワニが心肺機能ワニが、、
15才の頃日雇い日銭3千円で
50キロセメン終日現場で上げ下ろししてたものワニが

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 22:54:44.10 ID:l8r7ps3g.net
D707がバリバリいい出した。さて、どうするかのう。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:31:52.22 ID:e5gITDQM.net
「バリバリいい音出している」ならいい状態じゃないか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 09:02:59.34 ID:2PLw51ec.net
おお!サンスイ名物DC漏れですね。
SPをふっ飛ばす前に燃えないゴミとして出しましょう。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 04:13:26.39 ID:XDAgYZET.net
ハイファイ堂で、AU-α607NRAの評価を聞いたら「やめといたほうがいい」と
即答されたよ。結局、秋葉店で、そのサンスイとCREEK5350SEを聴き比べて、
CREEKにした。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 17:47:58.40 ID:j7UUymh6.net
>>648
NRAの音は、歴代の山水プリメインアンプの中でもっともA級駆動のアンプに
近い音がする中々良いアンプだったけどね。
山水のアンプは暗め音だけど、空間を感じさせる音だったよ。
CREEKって聞いたことが無いのだけど、どんな音がするの?
なんか格好良いアンプだね。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 18:51:20.17 ID:uKgatZVn.net
NRAはそれまでのαシリーズとは違う方向に振ってる。
歴代αシリーズの音に慣れた人には異端に感じるのは間違いない。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:01:23.02 ID:P4NmfmZE.net
おれも週末には久々にB209に触れてみるか。全裸で。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:33:31.44 ID:5Dp8ir2i.net
>>639
スピーカーの逆起電流を低域になればなるほど
アンプが直接受けなくて済むとかでアンプの
負荷の動的変動が軽減されるんじゃないのかな
QUADの新しい989みたいな型番のスピーカーを
PASSのアンプだったかな、それとマッキンの500
だったかのトランス付きメインで聞き比べたら
トランス付きの方は普通の低音、無しのアンプは
ちょっと違和感のある感じだった、アンプのせいかもしれないが

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 08:12:23.66 ID:NkTGoHtv.net
オーディオ屋の親父に勧められ中古のau-α607kx買ってしまった。
初めてのプリメインアンプでよく分からないのだけどパンチのある音を鳴らしてくれるような気がするw
購入当初はリモコンがなく離れた場所から音量調整が出来ず不便だと思ったが
今はボリュームを回す感触が心地よく感じられます。
そこで質問なのですが
古いアンプを購入した時に気をつける事はありますか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 13:09:46.09 ID:uJbsZvVI.net
>>653
>古いアンプを購入した時に気をつける事はありますか?
なんでもそうですが、ちゃんと正常に動いているのか? チェックとメンテナンスが必要です。
あとは、すぐ壊れても、新品でなく、保証もに非常に少ないのだから、諦める等の覚悟を持つことです。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 17:54:08.65 ID:2WoyyuAY.net
>>648>>653
NRAはダメでKXはええんかい?
じゃあオイラのAU-D907とα907はどっちがええんかいのう?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 18:46:57.49 ID:u7ebDOsL.net
AU-α907NRAが良いでしょう。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 07:58:20.32 ID:DsQzfaAP.net
フロントパネルのデザインがイイ方がええですよ。
操作はスイッチではなくダイアル切り替え式のほうがええです。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 09:19:19.50 ID:lgYUF1jG.net
>>656 んな事言ってももう2台もあるし(α707もあるよん)α907NRAなんか買う気ねぇざんす。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 18:06:22.45 ID:xx9Hrvgi.net
>>656
古いアンプを使う人にNRAを奨めてはダメだよ。スピーカーも古い人が多いから。
最近のスピのツイーターはソフトドームが主流だけど、昔のスピはハードタイプ
だから、高音が伸びるアンプには敏感だ。デジタルアンプの前は純A級アンプ
が良い音とされていたので、NRAもそのような回路に近い設定となっている。
そのため、スッキリ系の音で、密ではないが鮮度は高い。
ただ音の良さに関しては、どちらのアンプが良いと言うことは決して無い。
単なる組み合わせだけの問題ですよ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 13:33:16.04 ID:pYIS9s4P.net
オイラは607NRAとvinnaS-1で音楽聞いているけど、高音は伸びた方が絶対に
良いですよ。vinna S-1のツィーターは小型だけど結構良い^^。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:07:11.80 ID:m1bSdMIg.net
>>659
いい加減な"嘘"を書くな!!

>最近のスピのツイーターはソフトドームが主流だけど、昔のスピはハードタイプ
>だから、高音が伸びるアンプには敏感だ。

ハードドームか?ソフトドームか? は流行したかどうかだけ、他にも、ハイルドライバー,ホーン型,リボン型 等存在する。
音色の違いはあるが、主流なのかどうか?の見解は、全く関係ない。

ソフト・ドーム・ツィーターは昔からあります。1972年に発売のビクター:SX−3(TWはソフトドーム) が大ヒットしました。
たぶんNS−1000Mのヒットで各社が真似たので、一時期、国内では、ハード・ドームTWが増えた。そして持っていたが、
>高音が伸びるアンプには敏感だ
のようなことはなかった。そして今でも「JBL」「B&W」「Monitor Audio」「Fostex」等で、ハード・ドーム・ツィーターが多いですが・・・

>デジタルアンプの前は純A級アンプ
>が良い音とされていたので、NRAもそのような回路に近い設定となっている。

デジタルアンプが、今、主流ではないし、デジタルアンプが、純A級アンプより、優れているわけでもない。
だったら、今なぜ、真空管増幅アンプの新製品が沢山発売さているのだろうか? 以前にはありえなかった。

元々のデフォルト発想が、完全に個人の "妄想" となっている。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:43:13.85 ID:NNyoP+LL.net
俺も嘘を書いてみる
907NRAで小型ブックシェルフを鳴らすと、広く深い雄大な音場が展開する。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 09:34:03.85 ID:B/bHMHDc.net
>>661
落ち着けよ、642じゃないし、真偽の程は定かでないけど
「A級アンプが良い音と(されていた)ので、そういう傾向の音に」
これから、どっちが優れているかではなくて、音の傾向の流行を
述べているに過ぎないし、一時A級(多種の疑似も含めて)
ブームになったのは事実。NRAが普通のAB級バイアスで
どこまでA級の音に似せられたのかは知らないが。

あと、ハードドームというか、金属振動板は高域に共振が出やすい
(理論的には出るが分割振動で崩してるケースが多い)
(ソフトドームは分割振動だらけなので目立たない)
それで、高域の共振がアンプの高域のキャラに敏感になる傾向はある。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:24:16.08 ID:qLFTVZoH.net
NRAが発売された時のオーディオ界の状勢が分かってないとコンセプトが
分からないだろうな・・・。この頃次世代のフォーマットとしてDVDオーディオ
およびSACDが・・・という時代だった。そこを意識したアンプとなっている。
実際にSACDに対応済みという謳い文句で販売されていた。CDとSACDの差は
やはり帯域の違いだろう。特に超高音域は犬やコウモリ専用の音という世界だ。
ただ、アクアオーディオのHPでは、607の時代からすでにSACDの音域は
確保してたらしいから別に古いアンプでも気にする事は無いらしい。
(すでに記載は消去されているが・・。)

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:34:05.37 ID:5efGKsVF.net
ずっと使って来たAU-α607L EXTRA、片チャンネルの音が割れる事象が頻繁に起こるようになったため、
ついに買い換えました
ハードオフに持って行ったら500円でした

666 ::2015/08/11(火) 09:37:35.62 ID:DX+h+2Go.net
ドフなんかに持ってっちゃダメだよ。
あそこはゴミを出すところなんだから・・・α607もゴミか・・・。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 10:00:58.50 ID:QVWpt1f2.net
ジャンク品でヤフオクに出せば高い値段でも修理マニアが買ってくれるだろうに

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 20:57:25.03 ID:S5WlpUQU.net
最低でも5000円にはなったな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 23:26:49.94 ID:Osybvx+J.net
>>665
単にリレーの接点が汚れただけだったんじゃないの?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 09:06:00.97 ID:Sc0pZpWm.net
音割れ・・・接点(リレーや切替スイッチ)か電源(コンデンサー等)だな。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 18:59:45.51 ID:V+QATSxD.net
ああ、もったいない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 22:44:23.23 ID:+2tQwZzR.net
重い物を運んで500円
ヤマト運輸より安いやん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 23:50:50.74 ID:mbTLCSJR.net
907Xのコンデンサー4本とも交換したら5万かかった
修理代もバカにならんからな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 18:01:17.39 ID:Qb0vlClM.net
PIONEER A-50の新品を買った方がよかったのでは?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 20:34:06.57 ID:xyMlvl3a.net
単純にスペックだけ見ても5万円でAU-D907Xを復活させる方が合理的だと思うが

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 20:44:34.91 ID:8cWsyj1O.net
もちろんだが、趣味の延長線上での自前修理がコスパが良い

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:28:35.67 ID:ZbPA1Eio.net
607クラスの自前修理が良い感じです。まだまだ現役で使います^^。
このデジタルアンプなんかどうですかね?
ttp://www.nmode.jp/product/Nmode_third_X-PM7.html

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:32:29.82 ID:yhtNpY4S.net
denonの中古が価格も落ちててねらいめ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:45:46.55 ID:xyMlvl3a.net
>>676
907Xのコンデンサー4本の値段が約4万で工賃1万
自前で修理したくてもコンデンサー代がこれだけかかるんじゃ修理に出すよ
コンデンサー自体新品ではもう入手できるのがこれが最後かもと言われたし

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 12:47:43.94 ID:F+/klfIa.net
澱温大嫌い!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 23:08:14.86 ID:VpOJlspW.net
近所のハドフにアニーが\216,000でラッピングされてるわ…
いつ売れるのやら。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 07:10:51.48 ID:Kq2QwDqK.net
サンスイの音色、OBが守る 修理依頼絶えぬ埼玉の工場

https://www.youtube.com/watch?v=oRE-hS_W0iM

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 04:31:17.32 ID:IuW8E/Qg.net
俺は数年前までは出張修理に来てくれるんでSANSUIカスタマーセンターに頼んでたけどIDKになってからは出張修理とかどうなんだろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 08:33:46.86 ID:XLlRjLMX.net
DC漏れが原因でスピーカーが破損する事ありますか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 08:47:23.02 ID:zs8iS7K3.net
>>684
DC漏れ以外は正常なら、壊れる前にプロテクションが働く。
一気に振り切れるような故障だと間に合わないことがあるけどね。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 09:43:26.20 ID:XLlRjLMX.net
>>685
ありがとうございます。
という事は、音が普通に出ている(プロテクション働いていない)状態では
DC漏れしていても壊す事はないという事ですか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 10:09:37.59 ID:V0O28aHZ.net
>>686
DC漏れについてはもう少し勉強しよう。
>>685の書いてる事を理解できてる?
音が普通に出ている最中に突然「バリバリ」と異音がすることがある。
これもDC漏れでプロテクターは作動してないし、作動前に沈静化する。
バリバリと異音がし出したら使用を中断して修理に出すか買い替えを検討したほうがいい。
と、ツイーターを破損させた俺が言う。
TWにはハイパスコンデンサーが入ってるからDC漏れでも壊れないと思ってたら違ってた。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 10:22:39.31 ID:XLlRjLMX.net
>>687
ありがとうございます。
音割れ(ビビリ)の原因がアンプにあるのか不安になりまして質問しました。
修理を考えてみます。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 23:49:28.32 ID:PkS4cmFd.net
>>683
数年前なら既にカスタマーセンター=IDKだろ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 01:37:43.21 ID:RJ2IsL1T.net
サンスイ本体がまだ潰れてなかった頃と潰れた今とではどうなんだろうってことなんだけど

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 17:37:02.70 ID:U0nPmjp5.net
ここは変わらず対応してますよ。
九州地区代理店。

http://www.audio-se.com/

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 11:30:32.29 ID:sDQkA77R.net
IDKはちょっとなあ。
サンスイ修理代行を名乗る業者同志で仲が悪いみたいだね。
出身はサンスイカスタマーだったり元技術者だったりして同じ釜の飯食ってたはずなのに。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:31:27.01 ID:8v09g1DW.net
うちの修理を担当してくれたカスタマーセンターの人はいい腕してたけどな
IDKになる前からサンスイの修理やってたようで
クルマで出張修理に来てくれたしその場で修理が無理なら持って帰って修理が終わったら届けてくれた
今はどうなってるかわからんけどね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 06:54:06.21 ID:zfvPD8dn.net
507NRAってこれまでのサンスイの音とだいぶ違って
ヨーロピアントーンって本当なの?
はいふぁいどうで見ますた

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:14:44.56 ID:QRcn9Q+v.net
NRAシリーズすべてがそうだよ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:16:31.59 ID:3s/+qMC+.net
ヨーロピアントーンってどんな音なの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 10:11:51.20 ID:KRKRAsBt.net
>>694
はいふぁいどうの商品説明は的外れなこともあるからそのつもりで。
シロートかよ!と突っ込み入れたくなる。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 11:20:23.81 ID:ZV3caE31.net
>>695
MRシリーズ以上にそうですか?
例えばスペンドールのような超ブリティッシュ
LINNのようなクラシックオンリーなスピーカー
との相性は良いでしょうか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 14:33:01.67 ID:KRKRAsBt.net
>>698
MRまでのαシリーズは同じ設計者だったけど
NRAからは別人の設計になって音作りが変わった。
NRAがそのSPとの組み合わせでクラに合うかどうかなんて分かるわけない。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 14:55:20.91 ID:GO6F0t3Q.net
>>699
主にどういう部品で音質が変わるの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 16:01:04.62 ID:KRKRAsBt.net
>>700
部外者には分からないので説明不能。

つかさ、あんたは言葉遊びしたいだけだろ?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:37:44.82 ID:wzWNJSVP.net
発火事故多発
NITEでは、「25年以上使用している扇風機は、
就寝中や人のいない場所では使用しない」よう呼びかけている。

おまいら山水のアンプを電源入れたまま、部屋を空けるなよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:45:11.33 ID:SfTWuvnd.net
今サンスイのXL−900Cっていうスピーカー使ってるんだけど、サンスイってスピーカーメーカーとしてはどうだったの?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:57:12.56 ID:GO6F0t3Q.net
>>701
kx使っているのでなので部外者とは言えないと思うが。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 18:13:48.45 ID:02p62rfw.net
30年前に買ったAU-D7のコンデンサ交換とメンテが完了。
不人気機種で安物かもしれないけど回路はシンプルでメンテもし易い。
縦型レベルメーターがお気に入り。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:33:56.93 ID:TfKeHpZx.net
>>702
オーディオ一式電源入れっぱなし
部屋を出るときどころか2週間以上の旅行時も

頻繁に電源On/Off繰り返す方が劣化が進むような気がして

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:38:02.15 ID:6YkAbGbg.net
そりゃ一種の病気やね、お気の毒

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:53:41.43 ID:KRKRAsBt.net
>>703
大昔にJBL輸入代理店だった影響もあって
サンスイブランドのSPはイマイチ知名度が低いけど力作が揃ってたよ。
900CはカーボンクロスウーハーにセラミックドームMID、チタンドームTWと
バイクリスタル振動板からの脱却を目指した逸品だね。
ただデザインがイマイチで高級感が足りなかった。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:36:28.25 ID:SfTWuvnd.net
>>708
スピーカ使ってるけどサンスイってほぼアンプの評判しか聞かないから、
スピーカの方の評判はどうなのか気になったんだ。
そうか、これ中々良いものなのね。教えてくれてありがと。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 22:54:29.30 ID:QHbOzs9O.net
SP-α2000はレア。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:29:00.04 ID:mgVtLXCG.net
家に使わないau-α707iがあるけど、こんなのでも需要あるのかな?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:29:14.32 ID:7KomxG0w.net
>>711
ある!
奥に出すかハイハイどうに売りに行け。
間違ってもドフには売るなよ。
ドフだったら俺が速攻で買いに行く。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 03:09:44.88 ID:j8SSq6ZE.net
修理して直ったはずのAU-D907Xだけど、久しぶりにプロテクターが作動した
スピーカーセレクターをガチャガチャしてたら直ったが

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 04:38:49.59 ID:IIKLfJjb.net
>>712
あるのか…引っ越して使わなくなってしまったんだが、
たまにならしたりしてたため普通に動くんだけど近場だったらいかが?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:29:41.84 ID:Y23B/kX2.net
α(86年)以降なら全然需要あるよ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 23:50:38.08 ID:k1zpuAJM.net
なぜ86年? モデルで言えば?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 00:18:31.85 ID:dZUtg1uB.net
お前は知的障○者か。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 02:09:25.98 ID:gjqYsE4y.net
ああ、よく見たらアルファだわw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:22:36.55 ID:XwrVy1Xq.net
結局MRが頂点なの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:30:18.79 ID:pWh1KV8U.net
607XRはクラシックダメダメだと感じた
ジャズは良かったんだけど

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 04:06:26.08 ID:uEqEPLFA.net
自分のはD-707の重いやつなんだけど同じの使ってる人いる?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 07:18:29.41 ID:78UB0yxG.net
実家でボロいAU-D907発掘した。
まだ動くかな?
需要ある?

723 :ブランド名を使ってほしくない:2015/08/26(水) 16:50:09.92 ID:IkwvX6Se.net
なんか怪しげなドウシシャとかいう会社が
サンスイロゴの安物を売ってるんだな

ますますイメージ悪化

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:31:09.38 ID:LUDw+f6y.net
浮き輪売ってるドウシシャかな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:45:23.16 ID:pWh1KV8U.net
NRAってスペルマドールとの相性どう?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:45:47.70 ID:Yl8/Vvuw.net
サンスイ印の浮き輪…
沈みそうだね。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:52:01.40 ID:Ve/vMpbV.net
サンスイがスペンドールの代理店の時、
SP2/3がペアで22万円だった。SP3/1は112,000円だった。
大バーゲンの値付けだが、欲が無いから会社が無くなったんだろう。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:38:44.07 ID:2Cf6pZ2a.net
ドウシシャ、この間会社の前を偶然通ったら、大きくは無いが綺麗な立派な社屋だったよ
業務内容はあれなのかも知れんが。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 06:12:18.65 ID:rIEpEAvx.net
>>727
α907系なんてどう考えてもアキュの400系よりコストかかってるのに300系より
安かったし。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:16:27.71 ID:s7Zkkbe4.net
それを言うたらムンド様を筆頭に海外勢力の立場が・・

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:01:13.98 ID:T8sgbolK.net
>>729
左右独立巻き線トランスに左右独立整流回路・・・・・・
アキュのパワアンでもこんな構成になってないからね。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 02:35:52.21 ID:fpxnxEoG.net
電源部のコンデンサーもわざわざ容量の割に柄のでかいのを6本使ってるし。
そもそも出力段がバランス構成で2倍のコストなのに加えて金メッキリードの
抵抗・コンデンサー使ったり。
Dシリーズの頃はアンプで儲けなくてもJBLで儲けるからそれでいい、みたい
だったんだけど。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 06:54:33.85 ID:NL1A30IK.net
物量至上主義らしいレスだな。
問題は出てくる音。これがすべて。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:20:38.11 ID:OEr4+0yI.net
>>732
でかいシルミックとピュアフォーカスを天板越しに見ると安心できる。
セレクターの二回路分を一回路に使い接点抵抗を下げる工夫とかね。
SPプロテクションリレーでこれをやられていたのは胸熱になった。

>>733
その通りだよ。
好きな音のするアンプをえらんだらサンスイだった。
買ってみたらトンデモな物量至上主義アンプだった、ただそれだけ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:52:25.67 ID:bsqjgTwX.net
>>733
無理無理、ここの連中なんて物量を後付の理由で使っているようなのしかいないから。
音だけで判断できるのはオーオタでもきわめて数が少ない。
その証拠にポンコツ物量機を有難がるようなのに限ってスピーカーセッティングとか無頓着だろ。
機材を部屋に大量に積み上げていたり。そういう水準なんだよ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:01:02.29 ID:GnWEe9Pi.net
アンプはサンスイと言われていたみたいだけど
今現在売ってるアキュやLUXのトップエンドのセパには
及ばないと考えるがどうなの?価格が違いすぎるとかはなしで。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:28:27.77 ID:BHKejNhR.net
趣味の世界だから、比較はあまり意味がないような。
でも、以前、立ち読みした確かステレオサウンドで
マーチンローガンをアキュE-600で鳴らせなくて、
ためしに部屋に転がってた907MRか07ANIを繋いだら、
朗々とスピーカーが謳いだしてワロタ・・・とかあったな。

以前はサンスイ無視状態で今更持ち上げてどうする、と思ったね。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:11:28.47 ID:cx8F+lEA.net
割れ鍋に綴じ蓋的な使い方をしたほうがいいこともあるからね
最新のアンプはスピーカーの能力を暴きすぎる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:13:25.34 ID:GeyF1auD.net
掲示板からは音が出ないので、どんなに出任せ言っても
なかなか暴かれないのがいいよね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:46:20.62 ID:GnWEe9Pi.net
>>737
907MRか07ANI>アキュE-600ですかぁ
不使用のE-550持ちなんでちょっとショックかもぅ
売っても幾らにもならないし困ったもんです。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:00:28.16 ID:NL1A30IK.net
ムンド公みたいなガラガラスカスカで数百万
みたいなのも問題だか、サンスイやSONYみたいな
物量主義も子供のオシッコ飛ばし競争みたいなもの
150km、160km投手こそ最も優れた投手であり
変化球やフィールディング、牽制球の技術など必要ない
というスタイルもいかがなものか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:04:28.36 ID:cx8F+lEA.net
>>740
あれ?勘違いされました?
能力は普通にE-260>>907MRか07ANIですよ
ただ、音の好き嫌いは能力の問題じゃないという話です

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:58:02.86 ID:ZDQ0ixoC.net
オーディオ機器は1970年代の後半には技術的に行き着いちゃってるんで
その後の変化はほとんどありません
アンプなんかは特に

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:00:05.08 ID:BHKejNhR.net
E-550が売ってもいくらにもならない訳ないでしょう。
相場は知りませんが、35万円前後にはなるのでは?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:53:22.86 ID:fpxnxEoG.net
>>742
能力って何だ? 下のは好き嫌い? それとも能力?
ttp://blog.goo.ne.jp/mi0318/e/ea0d87c7f6be6d19070250bca0353e29

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:24:46.05 ID:cx8F+lEA.net
>>745
うーん、その人も君も初心者すぎて、その・・・
面倒くさいけど、きちんと説明するから、気分を害さずに、ちゃんと読んでくれ。

まずTAOCのスピーカーはアキュのアンプで音決めされてるわけ。
ということは、アキュアンプで音が痩せるようであれば、
それはアンプ以外の部分に問題がある可能性が高い(例えば設置環境とか、ケーブルとか、電源とか)。
オーディオショウやらメーカーの試聴室では、アキュアンプ×TAOCスピーカーでは小音量でも音痩せしてないんだからね。

で、サンスイのアンプで音がよくなったように感じたのは錯覚で、
サンスイのアンプの何かしらの作用が、アンプ以外の部分(設置環境やケーブルや電源など)が作り出していた
欠点を補っただけの話なんだな。

つまりこれはアンプの能力比較にはなっていない。
それ以前のケースだなこれは。

ちゃんとした環境で再生すれば、
アキュで再生すればTAOCの音がそのままきっちり再生され、
サンスイで再生すれば、それはそれでサンスイの色でTAOCが鳴り、どちらも満足がいく再生になるはず。
こういうレベルでするのが本当の比較試聴なんだな。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:51:45.28 ID:cx8F+lEA.net
正しい調整の手順は、まずE-600+TAOCのスピーカーできっちりとした再生を目指す。
プレーヤーを交換したり、部屋や設置方法やケーブルや電源を追い込む。
そしてE-600+TAOCで、ほぼ全てのソフトがきっちり鳴るようになったら(ここまで数ヶ月かかるのが当たり前)、
ここで初めてアンプをサンスイに代えればいいんだな。そうすればアキュとサンスイの違いが楽しめる。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:25:03.38 ID:qIcNV4nO.net
少し抽象的だが、音のグレードというものがあって
サンスイはアキュやラックスに負けてると思う
もちろん同価格帯でのお話し

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:15:18.85 ID:M9kMednO.net
それもこれも「好きか嫌いか」の個人的な話になるからもう止めとけ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:03:53.42 ID:KJqa7TE0.net
そもそもサンスイ、アキュフェーズ、ラックスの同価格帯の機種を買う奴なんておらんからな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:54:16.15 ID:E5aDq4BL.net
バブル時代の部品メーカーを含めて莫大な研究費をかけ採算度外視で大量生産していた時代の産物と
バブル後の高価格少量生産品を同価格帯云々と言うことはあまり意味があると思えないですが

バブル後に起きた方向は二つ
1. 価格帯を維持して猛烈なコストダウン
2. 内容を維持して猛烈な価格高騰

そこに海外勢の代理店ぼったくり価格品が絡んできたりして方向を見失っちゃいましたよね
そこで潰れちゃった会社があったりオーディオ機器から撤退した会社があったり

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:12:46.39 ID:AO028cBZ.net
XRもMRもNRAもバブル後だけど
あんなにコストかけてますが
707XRが出た時、評論家らがサンスイのコストを
心配する記事あったし

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:36:36.40 ID:4JdgiGvO.net
>>752
それ故に倒産。
メカマニアの技術者達が山水を滅ぼしたとも言える。
現在の自称高級オーディオ機器メーカーとは考え方が全く違ったのだ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:34:07.79 ID:hT/c6t+c.net
>>750
サンスイ、アキュフェーズ、ラックスの同価格帯の機種を
聴き比べて購入の判断をする人は居たんじゃないの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 01:10:58.24 ID:bOWsRXNU.net
>>754
発売してた当時(1989年頃)、AU-α907i MOS LimitedとE-305とL-560を比べたな。
買ったのは907じゃ無かったけど。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 05:25:51.14 ID:9RCDXRmF.net
>>755
その時スピーカーは何使ってたの?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 11:19:37.40 ID:L94XRT7T.net
輸出が駄目で覚せい剤事件で社内はぎくしゃく。
JBLがなく残されたのはアンプだけだったもんな。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:19:58.20 ID:CImPTYmP.net
>>741
インフレ期はサンスイみたいな企業が浮上しやすく、デフレ期はムンドみたいな
のか、居酒屋のワ○ミよろしく安かろう悪かろうって企業が生き残りやすいんよ(´・ω・`)
現在どうにかオーディオ界に生き残っている企業を観てみなよ。
自称「超高級」に特化か、粗悪品安売りを厭わないか、若しくはその両方を行なって
いるかの何れかっしょ。
具体的な社名は差し控えるけど(w

>>753,740
創業社長の菊池さんが労働争議の末に辞任に追い込まれて、以来遂に戻って来る
事が無かったのも痛手として響いた様な。
瀕死状態の最中に創業者(の一人)ジョブズが戻ってきて(もう一人の創業者ウォズ
ニアックも名義だけだが社外取締役の形で復帰)以来、ツキまで回ってきたかの様に
事業好転し、株価時価総額世界一にまで上り詰めた林檎さんの様にまでは行かなか
ったろうにしても。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:12:08.41 ID:0WzK4psJ.net
やっぱ山水が好きだ。
無骨な雰囲気がたまらなく好きだ。
朽ち果てるまで使い倒したい。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 15:23:33.43 ID:c9ue0kip.net
ハッタリ山水サウンドは、
907シリーズは、AU-D907のブラッシュアップ版Limitedが最もよく、次いで907オリジナル
F・X、XD、、、どんどん悪くなっていった
MOSシリーズになると、ハッタリ山水サウンドの魅力は無い
知名度だけで売れたのが山水

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 15:34:32.56 ID:zFerwHzp.net
出品者?

762 :....:2015/09/03(木) 17:48:28.44 ID:MO7iruO7.net
AU-α907iが最高。
デザイン、つまみに品格がある。
907に比較してボリュームが6連になったのが相違点らしい。
物品税廃止後に価格が18万2千円だった。
今考えたら、とてもあり得ない値段だ。
28年前の価格を言っても仕方ないかなあ・・・。
給料はさほど上がってないんだけどなあ・・・。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 18:23:42.13 ID:fVGsV+GL.net
この価格にしてあり得ない物量!
って感じるのは、一位はやはりSONYだな。
サンスイも凄いけど。
海外物は逆の意味であり得ないが・・
タンノイやアルテックの大型はセパレート使え
とでも言ってる様だ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 05:58:10.88 ID:b0BO/CRq.net
クソ重いから一度は全部処分したけど、またSANSUIに戻りそう。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 08:39:22.56 ID:gshlw1Jv.net
医師をしております。
外来で患者さんを診察していると色々な職種の方が、色々な時計をしていらっしゃいます。
ロレックスは、土建関係、貿易関係、水商売関係、若手の医師の方に圧倒的な支持を得ています。
グランドセイコーは、老舗の商売やさんのご主人、医学部以外の大学教授等に人気があるようです。

必要最小限の機能美、繊細な仕上げ、上品で慎ましいデザインが魅力では、ないでしょうか。

祇園の芸者さんや最高級のラウンジの経営者にお聞きすると、
客の値踏みをするポイントは、時計と自動車の鍵だそうです。
ロレックス+外車の鍵持っている方は、成り上がりで、お金の使い方に慣れていない不粋な方と考えられ、
その方の経済力は長続きしないため、取れる時に稼いでやろうと思われがちです。
グランドセイコー+国産高級車の鍵を持つ方は、分にあった堅実なお金の使い方を知っている方で、
末長く常連さんになってもらいたいと大切にするようです。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 10:29:34.63 ID:nKMOVJA6.net
>>760
無印907はなかったんだが。907オリジナルとはAU-D907?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 12:24:37.18 ID:8Azzg26R.net
>>764
新発売のPIONEER A-70Dとか
バランスアンプで良さそうですよ。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150903_718656.html

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 12:37:07.96 ID:qMuCNQaC.net
>>767
THDが悪すぎる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:33:19.89 ID:+hmOljfw.net
バランス、BTLアンプは一般的にTHDが悪化する傾向があることも知らないのか。
THD下げようとすると音が悪くなるのでほどほどで手を打つのだが。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 14:30:31.16 ID:ys8Am5cF.net
>>769
サンスイスレで何言ってんの?
D級アンプの宿命でTHDが悪いんだよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 16:08:07.21 ID:Jhe3DI7I.net
あ、パイオニアの新しい奴ですか
古いA-50DVとA-90Dは手元にある
後者はけっこう名機だけど907クラスにクソ重い

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 16:23:25.35 ID:Jhe3DI7I.net
クソ重いの理由はデッカいトランスが2個乗っててひとつがDAC用
あ、A-70Aもトランス増やす考え方は踏襲してるんですね
どうせならハニカムもやっちゃえば懐かしいのに
真っ黒板があるなら並べて見たいかも

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:49:01.86 ID:8Azzg26R.net
THDなんて聴感上、わかるものなの?
ちなみにスペックで0.02%で
マランツPM8005と同等みたいだけど。
でも、PIONEERのバランスアンプなんて面白そうですね。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 19:03:15.02 ID:8ez9ieBw.net
>>773
パイオニアは0.5%だね
昔は歪が0.1%になる出力を最大出力としていたが、D級アンプが出てきてからはタガが外れた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 11:13:46.84 ID:kMNoIC4v.net
そんなにバランス接続にこだわるなら、さらに上の1bit信号増幅で組めば?
NRAに批判的なサンスイユーザーは絶対に受け入れない音だよ。
バランスにこだわる必要は無いと思う。
ttp://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q82552704

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 14:04:24.81 ID:JyjfEuij.net
>>775
スイッチングアンプがバランスなのと
サンスイがバランスなのは目的が違う
何が上なんだw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 15:27:45.77 ID:kMNoIC4v.net
アンバラでもバランス転送でも信号劣化なんてほとんど皆無だから・・・。
CDとアンプが10mとか離れてると別だけど・・それでもノイズなんて微量だ。
信号劣化を理論上でさせたくないんでしょ?
だから理論上で最強の転送をお奨めしただけ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:15:59.91 ID:bLywk5+z.net
>>777
それと「NRAに批判的なサンスイユーザー」とは関係ないだろ。
頓珍漢な事しか言わないおまえは何処から湧いてきたんだ?
さっさと巣に帰れよ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 18:14:26.10 ID:kMNoIC4v.net
>>778
なに上げてんだよ。2ch掲示板の理解も浅いくせに。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 07:32:06.10 ID:Cs6wv9WW.net
20年近く使っている700-Diの調子が急激に悪くなった
CDトレイが途中で引っ掛かって飛び出してくるし透明コーティングされた二又銅線アンテナをいじってもラジオが全く入らなくなった
10年前は東京の自宅まで修理に来てくれたけど今はどこかに送るしかないのかな
安価で簡単に修理できるならやったこと無いけど開けてみようかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 17:27:34.16 ID:gu1vJJat.net
>>780
サンスイは完全に倒産しました。
正式に修理に対応出来るところはありません。
それに会社が存続してたとしても
電気製品の修理対応は生産完了から8年が基本です。

腕前に自信があれば自分でも修理可能かもしれません。
ゴムベルトの交換やグリスアップで治る例も多いようですし。
しかし、ミニコンが20年持てば上々の部類でしょう。
他の製品に買い換えも検討して良いと思います。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:52:20.83 ID:YLDR4HRI.net
んで結局、首都圏で安心して修理任せられるところってどこなんでしょう?

今使ってる607NRAで音質的には何の不満もないんですけど
・・・>>513が言う「ロータリースライドスイッチの接触不良」以外は・・・

そう言えば607NRAと907NRAってどう違うんだろう?
正直607NRAのが音いいに決まってると思うんだけど
WBTのはったり端子も無駄に厚いヒートシンクも無いしなw
代わりのアンプが想像すら出来ない、これはこれで困ったもんだ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:52:57.53 ID:XrZSaHxY.net
サンスイの最終回答がこのNRAだからね
カタミを残して壮絶に静かに逝きました

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:13:38.46 ID:MCVEnz98.net
607NRAってそんなに評価高いの?
同じサフィックスを持つ907より?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 00:04:47.59 ID:IPAGn59K.net
507NRAは高評価だったよね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 00:27:31.33 ID:SppPCOTV.net
>>780
>>782
出張修理を頼みたいならIDKのSANSUIカスタマーセンターじゃないの
サンスイが倒産してからは知らないけど5年位前はクルマで出張修理に来てくれた
1日に数軒回ってるって当時言ってた
IDKであることは同じだから問い合わせしてみればいいのでは
持ち込みや郵送ならアクアの方がいいかもしれんけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:07:16.32 ID:ahiyKae5.net
>>786
情報ありがとう!
訪問料をいくらか取られた気がするけど1日で済ませたいからIDKに聞いてみるよ
郵送での送り先も助かります、ホームページ見てみる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:25:25.63 ID:YrEm7hTx.net
昔アクアのホームページで次世代オーディオも開発済みという話があった。
その時に、写っていた写真は607NRAだったよ。つまり607NRAをベースに開発
してたみたい。写真名は607MXRって名前だったかな?
でも、907NRAには勝てるはずがない。MN-LAPTの素子がワンランク上だし。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:44:37.05 ID:lZTt9E+j.net
>>780
CDプレーヤーの不調なら最近のDACを使う方が音が良くなると思うよ
安物DVDプレーヤーをちょっと評判の良いDACと光接続すると流行りの音になる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 20:04:45.86 ID:ahiyKae5.net
>>789
DACが何なのか分からなくて調べてきたよ
音は有名所の手頃な新製品よりもよっぽど良くて気に入ってるんだ
ひとつ勉強になったよ
CDチューナーとプレーヤーの送料より出張費の方が安そうなのでまた来て貰おうと思う
開けた画像を調べたけど梱包ややたらコードやネジがあるのが手間だね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 20:09:37.55 ID:ahiyKae5.net
CDやら梱包やら変な場所に入ってしまい失礼しました

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:00:21.65 ID:aVcatLao.net
あー嫌だ
「勝てるはずがない」とか言われると気持ちが揺らぐ自分が嫌
907なんてSP出力いっこしかないじゃないかっっ!!
しかもそれがはったりのWBT?話にならんわ
バランス入力だってろくなコネクターないから用無しだし
どうせ無駄に「静か」っぽいだけの似非ハイエンドサウンドなんだろ?
俺はバカスカ鳴ってくれる今のサウンドが好きなんだ!!

・・・ちょっと落ち着いたw


>>786レスサンクスです、近々問い合わせしてみます

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 03:14:00.17 ID:5wDNtBZt.net
パンツ一丁で写真撮るなよw
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r133573655

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 01:33:16.30 ID:n6MBJVKR.net


795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 09:16:11.42 ID:n6MBJVKR.net
このスレはサーバーから消去されていません

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:46:37.76 ID:VOM2kVp4.net
何か分からんが保守あげ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:41:21.88 ID:fLOBM2ze.net
昔からサンスイは聴いてて好きなんだけど、integratedの音質が明らかに劣るのがあるよね
今使ってる607はintegratedのが音良いとさえ思えるからいいけど
907系で「integratedの音が・・・」っていう話がよく出て萎えるわー

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:16:44.43 ID:5dyKpkbn.net
ソースダイレクトではトーンコントロールを
ジャンプするようになったのはどのモデルからだろう?
α607ではソースダイレクトでも調節はできたが、
607MRではソースパワーダイレクトという名称になって、
トンコロ触りたい場合はソースダイレクトもオフにしないといけない。
結果、パワーダイレクトとの音質差が大きく感じる。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:43:44.51 ID:fm2a/od5.net
>>798
α607のソースダイレクトではどの回路をジャンプするんだろうか?
トンコン有効だったとしたら無意味なスイッチじゃね?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:17:02.06 ID:5dyKpkbn.net
α607では、
バランス、サブソニック、ミュートを
ジャンプする内容でした。
トーンとラウドネスは有効です。
しかし、α607はパワーダイレクト端子が無いので、
それとの比較はできなかったですね。

EXTRAとL EXTRAがパワーダイレクト端子ありで
トンコロ有効なソースダイレクトを備えていたようです。
DRからはソースパワーダイレクト。刻印の文言でそれが読み取れます。

ttp://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha607.html
ttp://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha607lextra.html
ttp://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha607dr.html

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:37:17.52 ID:qenGq8ov.net
確かに、プロになれば趣味としての楽しさがなくなり、当然、苦しみも出てくる。
だが、趣味としていたら多分知ることのなかった将棋の奥深さを味わえるということもある。
新しい風景が見えると同時に、見えてない部分もたくさんあることがわかってくる。
だから、続けていきたいという気持ちが沸いてくるのだ。
          
   羽生善治  

全くジャンルは違うけどプロって言葉でこの人の辞を思いだしたわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 02:09:24.53 ID:6pJ9TZas.net
707シリーズで低音の解像感が一番高いシリーズは?
ちなみにXRはダメですた

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 08:05:33.58 ID:FTPEAPa5.net
基準がどこか分からないから答えようがない。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 15:14:46.48 ID:2UZ9H1zR.net
>>802
低音がガツンと来るのは、初代AU-D707
パワーアンプ部はD907とほぼ同じ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:10:17.71 ID:x9UHgMcg.net
>>804
初代はAU-707だろ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:40:11.26 ID:MiFl60OB.net
低音の解像感って難しい注文だな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:50:42.69 ID:rGsycrO5.net
締まった低音ってことか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 08:51:08.29 ID:gP9FHneG.net
スピーカー次第の面があるけどなあ。
だけど古くて劣化したアンプに低音の解像度を求めるのは無理があるんじゃね?
量感だけなら劣化アンプで十分だけど。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 10:24:32.21 ID:qYFb0koM.net
PIONEER A-70Aが良いよ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 12:36:56.29 ID:273VU7Js.net
サンスイのDCアンプは低域の位相が回らないと思うから音像定位に有利だと思うが
解像は楽器の分離だとするとスピーカー依存が大きいと思うけどどうだろうね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 13:02:19.57 ID:rpfR7EYs.net
低音の解像度なら密閉型ですね
アンプの守備範囲じゃないですよね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 16:22:45.28 ID:/cA8kqaY.net
907とDS-1000HRはやっぱいい組み合わせだな
いま松田聖子のSACD聴いてるけど声の解像度と艶がはんぱない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 16:45:51.18 ID:EfYS5Diz.net
低音の解像度ってどんな音楽だよ  曲教えてくれよ?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 16:49:31.49 ID:273VU7Js.net
クラッシックでコントラバスの数を数えるのかな?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 17:51:55.12 ID:HM5LF3rg.net
俺はα907Mos Limitedに77HRXだけどDACの手前にDEQ入れているんだが
こいつに「低音部の定位をシャッフルする機能」が搭載されている

極低音は人間の耳では方向性が認識できないので敢えてランダムに左右に振って
臨場感を高める機能と説明されている

確かにONにしてみると低音の広がり感が増すような気がする
詳しいロジックは分からないが全てのビットをシャッフルしているわけではない
ので楽器の位置はもちろんわかるし面白いので時々オンにして楽しんでいる

俺が聞くのは小編成のJazzばかりなのでBigBandとかクラシックでは
グチャグチャになって邪魔な機能かもしれないとも思うが

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 18:01:36.96 ID:+aIsitEu.net
>>815
面白い機能だと思いますが、昨年の東京JAZZでは海外からの招待バンドが右に、日本のバンドが左に配置された
それぞれにコントラバスが居てセッションをしていたが両側のコントラバスがそれぞれ楽しめたよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 18:34:17.53 ID:HM5LF3rg.net
>>816
そういう場面では実質BigBandというか、厳密な聴きたいわけだから
まさに邪魔になる機能には間違いないね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 19:22:22.92 ID:P9juyFtZ.net
いま家にD907、α907、α707あるんだけど
どれ処分していい?
全部ってのはナシで。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:12:48.10 ID:nJ6IAXmM.net
α

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 04:02:24.03 ID:oazjQuQX.net
>>809
キンキンはお呼びでない

>>806
輪郭がハッキリってこと
ヤマハのセンモニで昔、907XRと707XRを
比べたことあるが、一番の違いが低音の解像度だった

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 06:25:31.24 ID:1GphPtHr.net
低音の解像?
低音と括りつつ認識がズレてるかも。
解像とか言ってるのは中音域の低い方を指しているのでは。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 09:39:42.81 ID:qV1TU33+.net
カメラ用語だもんね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:22:15.34 ID:hHZztouz.net
分解能だっけ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:35:43.09 ID:iA6025am.net
終わったメーカーを持ち上げなさんな。
海外には、いいアンプメーカーあるよ?
オクターブとかいいと思う。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:44:36.92 ID:qV1TU33+.net
新たな釣り針登場

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 14:16:05.28 ID:hHZztouz.net
>>820
話の流れブチ切って申訳ないんだけど。
センモニは高域がキツイけど907XR合わせるとちょっとは聴きやすくなるの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:17:21.94 ID:uRC8xm7F.net
>>826
それはどうかな?
今使ってるアンプは何か不明だけど
907XRで中低音が充実してくると高音だけが目立つことは無くなるかもね。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:29:36.76 ID:xqX26Qnw.net
>>827
回答ありがとう。
AU-α907L Extra持ってるんだけど、回答してくれたように低域が充実した907にセンモニ追加購入したらどうかなと思ってね。
サンスイでセンモニ鳴らしたの聴いたことなかったから参考にさせて貰おうと思ったんだよ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:30:12.26 ID:bUdNTPzp.net
ウチはB-2102MOSにセンモニだわ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:55:09.76 ID:xqX26Qnw.net
>>829
へ〜、他のメーカーのアンプで鳴らした時に比べどういう風に音が違うの?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 20:56:50.11 ID:+wQrNym1.net
>>824
いやいや、GOLDMUND様でしょ・・・

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:15:39.53 ID:gr5Cfz3Z.net
>>827
割り込むな!、803は俺だぞw

>>826
いま810が答えた通りだけど、でもXRシリーズは
その後のモデルよりも多少マイルドというか
あまり音が前に出てこないから、センモニにはわりと良かったよ。特に907XR。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:14:02.80 ID:xqX26Qnw.net
>>832
マイルドになるなら丁度いいね。
ベリリウムスコーカ―の音は若い頃から大好きだったんだけど、年を取ってからちょっと耳につくように感じるようになったもので。
いい物件があったら購入してみるよ。
ありがとう。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 04:05:05.95 ID:fmh1OuYg.net
お年寄りには907シリーズの33kgは腰にくるよw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 08:01:27.98 ID:xPP6BZ/T.net
707L EXTRAは高域にクセがあった。
きついというか、伸びが足りないというか。
1時間くらい鳴らすと幾分改善されたが。
その前のα607とか、その後の707MRは全く問題ない。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:08:42.34 ID:DZbZv8lI.net
>>802
707系は全体的に低音緩いだろ
907系にしとけ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 14:36:41.19 ID:P5amvJCk.net
山水のアンプと言えば607だと分かってない人が多い。悲しいことだ・・・。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:45:23.81 ID:U84Q5J6X.net
AU-D707は低音が緩くない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:01:41.65 ID:spP5keP/.net
2オーム切る様なスピーカーだと差が出る程度

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 01:37:00.86 ID:Zf+Q0Yss.net
>>836
じゃあ707ってスペンドールみたいな
古いイギリス系スピーカーに合うってこと?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 03:33:54.15 ID:BSEb1gxp.net
>>838
D707の無印は勝ち組だよ
長岡さんもD907と比較してそう言ってた

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 15:32:28.56 ID:k67zqibf.net
>>841
プリアンプ部のクオリティが大きく違うから、LPを聴けば違いがある
パワーアンプ部は出力の違いがあるが、現実的には違いは殆ど無い

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 16:37:22.26 ID:sPCynhyy.net
プリアンプっちゃ、907にプリアンプ追加する場合にお勧めとかある
人いる?
サンスイ以外でもいいんだけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 17:50:59.18 ID:k67zqibf.net
>>843
イコライザアンプなら、自作に限る
微小信号を扱うから、電源ノイズがどうしても乗る
電池駆動にすると、電源ノイズを避けられるし、
電源回路が要らないので、小型化が可能
しかも音が非常に良い
現在は安くてよいオペアンプがあるし、
面倒ならイコライザ回路はキットが出回っている

筐体はサクマのドロップの缶が使える
http://railfan-news.info/wp-content/uploads/2015/08/e0054798_22295347.jpg

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:11:58.77 ID:k67zqibf.net
>>839
元々山水のアンプは低インピーダンスに強くない
D907とD707のパワーアンプの差は100Wと90Wのパワーの差
しかし、音質的には差は無い

プリ部は差があって、D707の方が荒っぽい音になっている

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:16:07.10 ID:zWKKStso.net
>>845
なんの話し?
低音が緩いかどうか?それともフォノイコ?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:40:46.07 ID:sPCynhyy.net
>>844
サンキュー
すごいね、自分で作っちゃうんだ!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 19:48:53.92 ID:k67zqibf.net
>>846
●山水のアンプは、低インピーダンスのスピーカーには弱い傾向がある

●D907とD707の違いは、プリアンプ部にあって、D907の方がなめらかな音になっている

●パワーアンプ部は、パワーが少し違うが、現実的な違いは無い

●D707のパワーアンプとしての低音は緩くないし、プリの低音の緩くない

●D707の持ち味は、ガッツだぜーという感じ

>>847
オレは雑誌で回路を拾ったが、キットを使えば簡単
ナショナルセミコンダクタのIC(オペアンプ)を使ったが、
今ではもっと良いIC(オペアンプ)がたくさんある

しかも、電池駆動なら電源回路がないから、安全
さらに、イコライザアンプは、電池駆動の方が音が良い
消費電力が少ないが、充電式の電池にして分けて、
外して別に充電できるようにすればよい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 23:35:09.89 ID:d6yFSvGe.net
>>843
テレビ音声を入力するためのプリアンプとしてオーテクのヘッドホンアンプAT-HA25Dを改造して使ってる

コンデンサを全部オーディオグレードに変えてオペアンプをBB637*2に変えたら
いい音で鳴ってるよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 08:52:22.44 ID:q28DmUOe.net
>>849
音質向上の為にプリ追加したらどうだろうと考えてたんだけど、
なるほどそういう方法もあるんだね
勉強になったよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:36:01.51 ID:kp80h4xb.net
>>848
個人の勝手な思い込みはチラシの裏にでもどうぞ。
ちなみに2Ωのスピーカーを繋げばほとんどのアンプは気絶する。
まともに鳴らせるのはアキュの上位機種や海外製の一部だけ。
バッテリ駆動至高主義者もお呼びじゃないから他の場所でどうぞ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:48:06.98 ID:muCklh2o.net
気絶するほど悩ましい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:56:11.96 ID:J2Mj6B3E.net
石田はMOSよりも通常のバイポーラの方が良いとか。
607MOS PREMIUMUより707DRが好みだとか言ってた。
それなら607MOS LTDより707MRとか707NRAになるのかな?
MOSって聞いたこと無いけど、どんな感じなのだろう?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:57:31.96 ID:jjTMKZ/L.net
でもサンスイのカタログデータには2Ω時の出力書いてるけどあれ何なの?
機種は出力段が変更された後の機種だけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:27:58.95 ID:Kfdq3MFw.net
サンスイは長岡モアイでも普通に鳴るよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:17:55.74 ID:Ly1y1mCH.net
B&WのMatrix802を607NRAで鳴らしてる俺が通りますよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 01:54:12.76 ID:Ej+yr63Xp
>>853
90年代の907LIMITEDとB-2102しか聞いたことないけど、
バイポーラにはない型にはまらないフワッとした浮かび上がる感じがよく出る。しなやか。MOSは高域の微粒子が空間に華麗に舞うような感じ。
低域端はバイポーラのようにカチッとした感じが出にくい。MOSはバイポーラみたいに低域のエネルギーがバリバリ出ない。大袈裟に言えばMOSの低音は気体、塊でない。
でもMOSは反応が速く、躍動感はバイポーラより出る。
臨場感はMOSがバイポーラのかなり上を行く。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:07:48.65 ID:8g+IgDA9.net
>>854
機種は何?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 04:51:02.15 ID:4APiIbK4.net
>>856
相性どう?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:57:33.75 ID:M7kTksNK.net
>>854
ダイナミックパワーには2Ωの表示がある。
実効出力には6Ωまでしか表示がない。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:54:02.26 ID:HAApC+0W.net
>>854
サンスイが2オームスピーカーの動作を間接的に保証してるって事だよ
気絶するのは4オームスピーカーを前提に設計された1987年以前のアンプでプロテクターが動作する

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 17:14:10.14 ID:M7kTksNK.net
ダイナミックパワーとはいえ2Ωでの出力表示があるとはねえ。
んでもダイナミックパワーはメーカーごとに基準が違うからお手盛り感がある。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:14:47.96 ID:pei8Hr0C.net
>>859
言うことなしですよw
低域はきっちり伸びてガツンと来るし高域もスッキリ艶やかだし
全指向的な広々とした空間表現と伸びやか且つしなやかな音楽表現の融合はたまらんですねw
特に弦とピアノはもう、絶品です!!

>>860
「2ohmで○○○Wまでの瞬間的な出力に耐えますよ、それ以上は保護回路働きますよ」
の意じゃないか?
実効出力はカバーする周波数内で安定して(低歪みで)出せる出力じゃないかな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:13:19.78 ID:LRkBpNxh.net
>>863
ダイナミックパワーは「社内規定」で表示ができるからね。
歪率数パーセントでも音が出せた時点で桶。
それでも仮に2ΩのSPが手元にあったとしても繋ぐ気は起きないね。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:06:55.30 ID:B//7Cjka.net
>>863
俺もかれこれ30年近くサンスイのそれも同じアンプ使ってんだけどさ。
サンスイっちゃ低音の量感とスピード感って思い込みがあったんだけど中高音の艶も滅茶
いいのな。
聖子のSACD聴いてようやっと気が付いたんだけどな(笑)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:41:00.02 ID:LRkBpNxh.net
そうか?
JBL代理店だったころのサンスイは低音の量感はあっても緩かったぞ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:07:28.55 ID:gfRCU+qv.net
>>866
>JBL代理店だったころの・・・
昔の記憶で、今は使って無いって事ですか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:46:06.32 ID:Up55v0kA.net
>>866
山水はDCアンプで、DC漏れが起きやすい
DC漏れが起きていると、低音が緩くなる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:18:55.31 ID:PoqoMYwz.net
昔、某電機メーカーのサービスセンターに勤務していたけれど、
DS-5000を買ったお客が色々難癖つけてきて困ってしまい、
一度エージングをやらせてほしいと申し上げたところ、
「馬鹿にするな!自分でやったぞ!」と言っていたが
明らかに本来の音ではない、硬い音だった。(ほんとうのところエージング済の音は知らなかったが)

サービスステーションに一度持ち帰り、中古の電気毛布(修理品を引き取り、配達する時に使うやつ)で
グルグル巻きにして作業場で連続三日ガンガンでかい音でハードロック(ツェッペリンだったと思う)をかけ続けた。
自分が持っているJBLのL200Bの音と比較しても明らかに解像度、生々しさは上(DS-5000がね)になっていた。
何を聞いても素晴らしく自然にどんどん音量を上げてしまい、近所から苦情がくるほどでかい音で聞いていた。

DS-5000は中高音の爽やかな音とともに低音の引き締まった生々しい音が最高のスピーカーでこれを買える人が羨ましいと思った。
お客のもとにエージング済のものを配達、試聴をお願いしたところ、ニヤニヤしてた。
(エージングしてなかったんだこいつ)

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:14:06.51 ID:hSftQd2n.net
ダイヤトーンの撤退は結局正しい判断だったのか。
しかしサンスイはどこにも撤退しようがなかった。

07シリーズだけなら黒字だったとか。
ミニコンの展開が命取りになったらしいね。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:44:06.53 ID:X+6iboT6.net
俺はAU-D907XとDS-1000を今も使ってるよ
この組み合わせがいいのかどうかわからんが

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:57:38.89 ID:p1+SFAj5.net
>>871
ああ、自分もほぼ同じ組み合わせ
アンプやスピーカーが壊れた時にどっちの方向にするか考えたりすることあるな
特にスピーカーは、2000、10000、20000、V3000にステップアップするか、最新型にするか非常に悩ましい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 06:06:34.86 ID:UVEF8dIX.net
AU-D907Xは、少し低音が弱くなった機種だと思う
DS-1000は低音が弱めだから、新しいα907NRAのほうが良い

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 15:27:01.13 ID:wylraBqC.net
山水のブラックフェイスが大好き。
オシャレ感が全くなく
ザ・ステレオ時代的なアンプ臭プンプンでたまらない。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:03:10.43 ID:Bybm8P0j.net
おれはチョッとだけオシャレだと思うが
オーディオラックにサンスイのα707Ex、SonyのBlu-rayレコもカセットデッキも入れてるが、全部黒で電源入れずにスモークガラスを閉めると何も見えなくなるのが気に入ってる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 19:01:21.50 ID:V2wsnbrq.net
>>874
シルバーフェイスもカッコイイ
http://audio-heritage.jp/DIATONE/amp/da-u1000.html
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-d707fextra.html

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:12:03.42 ID:HPHzp0xZ.net
1980-90年代前半くらいまでは高級コンポは黒というイメージが強かった気がする
SONYもKENWOODも黒だったし
俺はヤマハA-2000とAU-D907Xを比較して907Xを選んだが正解だったよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 23:59:37.33 ID:rUyufx1c.net
オイラの607NRAは黒だ。^^
山水最後の黒アンプモデル。これ以降に黒は無いと思うけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 01:47:15.93 ID:gAOfKsqI.net
黒兄欲しかったな・・・

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 20:57:28.35 ID:UZ9xaNWxs
久しぶりに907XDに火を入れたら、MC Highがボソボソ音、あー、いつも使わないとやはりダメになるのねぇ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:44:42.49 ID:jlWxXxYC.net
約1年ぶりにAU-D907GEx引っ張り出して来ました、今お目覚めラン中
しばらくこれで楽しもうっと!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 07:22:33.47 ID://yQdnH+.net
♪くーろは強いぞ
って当時CMまであったしな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 21:43:56.07 ID:EgdWAxiy.net
>>882
キャンディースの三洋電機のテレビのCMか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 01:57:41.42 ID:ntJe27Z2.net
引っ張り出したAU-D907GExtra、ついでにちょっと手を入れてみた。

主に電源周りで、まずEQやパワープリドライブ段の電源回路のブリッジダイオードを
サンケンのUB-152から200V4AのSBDブリッジに変更=音の繊細感向上
次に、パワー段の整流ダイオードモジュールをサンケンのCTU-22Uからより高速な
ダイオードモジュールに交換、新しい方はオリジナルより4倍リカバリーが
速い=低域の質向上と音のスピード感アップ!

UB-152はピン互換のブリッジダイオードがソフトリカバリーのRBシリーズしか無くて
SBD使うために足を曲げ加工して対処したから、ショートしない様に
足の曲げ配置に頭一捻り!、まぁ楽しめた!。
パワー段の整流ダイオードモジュールはTO220に2素子入ったやつで、しかも内部で
2素子直列接続になってるタイプ、このタイプって同じTO220だと互換品が
殆ど無いんだよね、アノードコモンやカソードコモン型は、もっと速い品が
結構有るんだけど、もし直列接続型で良いのが有れば教えてください。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 02:17:14.14 ID:sWKRqcxo.net
いいなぁ、中をいじれる技量のある人は

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:19:18.87 ID:/79UpPps.net
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/10/09(金) 12:55:30.04 ID:OyQAJXoD
JBLの主軸とは何かに考えが至らないから
青タンスくんは的外れな妄想しちゃうのよ





思いがったキチガイスルゾ〜大先生が苦しみ抜いて抜きまくって
悶えて死にますように

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:53:04.01 ID:A3uW1Wql.net
AS11というマイクロコンポってどうかな?
ハードオフに一式セット中古(\5000)で売られていて目を引いたんだけど
PCの音を鳴らす用途に良さそうに感じた

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:16:13.36 ID:gXNriFs4.net
ピュアオーディオの世界から見れば「オモチャ」。

アルミでキラキラだからインテリアにはいんじゃね。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:42:51.94 ID:cu+6151T.net
ホームシアターミニコンポなんて出すから
倒産につながったんだよね。
07シリーズだけなら黒字だったのに・・・・。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:53:10.75 ID:gHMLusXl.net
オーディオマニア向け販売ルートと大衆家電としてのミニコンポの販売ルートとノウハウが違うからな
売れなかった店頭展示品が大量に返品されるから、初期ロット製造数の判断が難しいのね
それ以外に組合の問題も大きかったが

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:36:52.99 ID:uA4aMo7M.net
07シリーズの製造販売だけでもじり貧だったと思うよ。
少子化で新規購入者の減少は目に見えていたわけだから
「好い物」を作り続けても売れ続けるとは限らない。
どこぞのメーカーみたいにハッタリの利いた製造コスト低減機を作れるだけの悪がここにはなかった。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 12:27:06.33 ID:/ZAO9pBS.net
今、サンスイを購入する人は貧乏が多いね
特に中にどこのメーカーの部品が入ってるなんで言ってるのは大体が貧乏業者
昔みたいに低価格のアンプでも気前良く買う金持ちはもういない
だから今頃、音を自慢しているのは貧困者でしょ
ヤフオク見てると良くわかる
末期のアンプでも買わないケースが多く安価でつぶれたアンプを落札して
手直しして使っている様じゃ貧困者そのもの
それを熱く語ってもね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 13:52:35.39 ID:uEejMt9O.net
>>892
すまんが日本語で頼む。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:21:01.45 ID:fp1qOlDD.net
>>892
訳知り顔でうんちく垂れる前に日本語の勉強をしてください。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 22:59:13.53 ID:QvR0VN2P.net
ここまで壊れた日本語擬きも珍しい
親の顔が見たい
あっちの人か文盲なんだろうな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 23:40:24.28 ID:o4NFdPic.net
添削してあげる。

今サンスイを購入する人は貧乏が多いね
特に、内部の部品まで知ってるのは業者だと思ったほうがいい
昔みたいに低価格のアンプまで買い漁る金持ちはもういない
今になって音を自慢しているのは貧困者でしょ
ヤフオク見てると良くわかる
誰も見向きもしないような故障品を落札し
直して使っている様じゃ貧困者そのもの
それを熱く語ってもね

こう書くと半分で済むよ↓

今になってサンスイを購入するのは貧乏人で、内部にまで言及できるのは業者だと思う。
全盛期のように低〜高価格まで網羅するような金持ちはいない。
ヤフオクで安価な故障品を落札し、修理して使っているんだろう。
そんな貧乏人に熱く語る資格はないんだよ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 12:24:22.17 ID:B2CRHuL1.net
なるほど、そういうことか。
しかし内部にまで言及できるのは業者との決めつけは片腹痛し。
使用パーツの銘柄当ては自作オタなら可能。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 13:09:48.09 ID:qaY1zFUJ.net
売り手もサンスイってだけで高めに設定しているがそれ程のもんでもないんじゃね。
あとSONY全般、ヤマハのプリとかも。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 16:43:05.61 ID:B2CRHuL1.net
だね。
某ドフでTA-F555ESJの外観最悪、部品多数欠品のジャンク3万5千円とはふざけてる。
大体、天板に乗せてあったアルミ材(Gシャーシ?)の厚板が欠品してたらどうにもならんだろ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:50:48.00 ID:o3pQ0yYX.net
バブル期の銘機が欲しいなら
そろそろ程度が良いのは無くなってきているかなあ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 00:21:54.95 ID:Adej++uT.net
>>900
いや今なら最後のチャンスがある
価格は高止まりだが

902 :865です:2015/10/16(金) 01:44:51.24 ID:1fN9nIi6.net
引っ張り出して遊んでるAU-D907GExtra、フォノ回路に電源供給してる
定電圧回路が有るんだが、その回路に付いているトランジスタの放熱器の
温度測ろうとして、誤ってメインヒートシンクにショートさせてしまって
トランジスタ飛ばしてしまった!温度計のセンサーが長い金属棒だったのがまずかった!
絶縁しときゃ良かった。

飛んだトランジスタは2SB526のDランク、手持ちのストックは2SB528のDランク
耐圧違いだけで同特性だからサクッと交換、ついでに+側の2SD356も
同特性高耐圧の2SD358に交換、これらトランジスタの他に平滑直後に入ってる
1Ω0.5Wの不燃抵抗が飛んだんで、この抵抗は1Ω0.5Wのヒューズ抵抗に変えて修理完了!

まぁ色々楽しませてくれる、結構面白い!

903 ::2015/10/16(金) 09:15:13.97 ID:VtPQAFSp.net
非接触温度計使えよ
安いのあるじゃん

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 12:35:45.05 ID:Adej++uT.net
自分で壊しといて面白いもないだろw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:26:47.11 ID:CVQZEw5Y.net
最後のチャンスか・・・
ま、俺の絶好調のアンプはいつでも手放せるけどね。

聴くたびに何とかリサーチのクソジジイの顔を思い出すわ ('A`)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 23:53:06.58 ID:i2v/v1yH.net
狭山市のサウンドリサーチなら更地になってるね。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 00:05:34.49 ID:tBHvA6z9.net
裏の家(経営者の家?)が全焼する火事があったからな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 11:29:15.29 ID:Oa0AxoCy.net
隣の家事の延焼て自分で火災保険入ってないと
補償は一切なしなんだよね。
旧い建物だったから、保険はいってたのかなあ・・。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:25:29.27 ID:+ZEWKMmY.net
DR,KX
アドバンスドα-Xバランス

XR,LIMITED
HYPERα-Xバランス回路

MR
NEW HYPER α-Xバランス回路

ANNIVERSARY
ADVANCED HYPERα-Xバランス回路

NRA,607LTD
Ultimate α-Xバランス回路

MRと兄は回路が違うのか?今更だけど。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:37:28.87 ID:kL9BBqwm.net
給電ラインのパターン変更とか
アースラインの引き回しを変えただけかもね。
過去の遺産で延命してるだけの時期だったから
大幅な回路変更はできなかった。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:30:19.85 ID:jr+K+A+n.net
長年憧れてた山水のアンプをハードオフでメーカーメンテ済みを買った。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:06:20.09 ID:E7uOGx/l.net
>>911
裏山
モデルは?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:03:58.92 ID:8PZgM5ht.net
>>904
いじれる人には破壊も楽しい行為なんですよ
知り合いの自作マニアも壊れた方が面白いって言ってます

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:09:56.03 ID:+ZEWKMmY.net
>>910
そうなのかなぁ?もっとも停滞期のNRAでも
「Ultimate α-Xバランス回路では、ドライバー段の電流マージンを従来の
2倍に高めAクラス動作とすることにより、入力から出力に至る伝送・増幅過程
の全てで、オーディオアンプにとって理想的な動作環境を実現しています。」
とか書かれてるけど、電流値が2倍かわると、大きく変化しそうな感じが
するのだけど・・・。MRと兄に関してはアースだけなのかな・・・。
ちょっと残念。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:27:50.67 ID:gS/ObOn1.net
>>909
これらのアンプは何級に該当するのですか?
恥ずかしながら所有のアンプが分からないのですw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:07:15.09 ID:tBHvA6z9.net
>>913
それは修理が楽しいんでしょ
それは理解できる
自分の不注意で壊しておいて楽しいなんて同意できない

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:36:19.83 ID:kL9BBqwm.net
>>914
言葉の綾ですからね。
電流マージン二倍でA級動作でしょ?
給電容量を増やして高バイアス掛けただけだよ。
たとえばローカルレギュレーターの電解コン容量二倍にして
バイアス調整でちょいと数mV上げればいい。
ただしTrが余計な熱をもつので耐久性試験をパスするのが一苦労だったはず。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:37:51.25 ID:NOE3dumH.net
>>915
全部AB級。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:02:27.15 ID:rYhTJNEy.net
全体的に素人ばかりだね
ためになる内容が全く無い

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:04:11.62 ID:UXNB1ECY.net
でしたらためになる内容を書き込んでください。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:37:34.50 ID:EvCAQ5z0.net
世が自分中心に回らないとキレる甘ったれね(苦笑)

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:14:02.67 ID:/DJhZRlK.net
ここって自己主張が多いね(笑)

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 12:38:12.26 ID:fT4gYkaH.net
そりゃインドア趣味だもの(苦笑)
島国根性と相まってスゴいことになる。

内部をいじれる奴は、その技術を自慢とかね。
他所じゃできない優越感を満たすにはいい場所なんだろう。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:17:45.01 ID:lTu89U8sU
AU-07ANNIVERSARYってどんな音?
サンスイスレで申し訳ないがアキュE-550を使ってますぅ。
AU-X1111, AU-α907L EXTRAは聞き比べたことあるんだけど、
AU-Xは907クラスと表現力にこんなに差があるのかと驚いたよ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 02:54:26.49 ID:Jig0LxyH.net
>>923
お好みの事書いてみる。

AU-D907Gexを壊して修理した者ですが、修理ついでに一部の信号経路の抵抗を交換してみた
使った抵抗はタクマンのオーディオ用金皮REY1/2W、それ程変化しないだろうと思ってケチった!
交換した抵抗はパワー段の最初に入っている不燃の酸金抵抗で、オーディオ信号が
モロに通る場所、対してREYは不燃じゃないので自己責任で交換実行、熱規格は
回路図上じゃ1/2W指定で交換に使ったREYと同じだし、無茶しなきゃ燃えないだろうと勝手判断で!
REYは方向性が有るので、回路図見ながら考えるのが面倒だったな。

交換後なんだけど、予想に反して大変化、高域低域が変化とかじゃなくて、なんかもう情報量が大きく増加!
響きもいい感じになって、抜けも良くなってるし、こんな音入ってたか?と思う事が多く
これは嬉しい誤算だった。

確かAU-D907Gexの抵抗器って不燃以外はタイヨームだったかニッコームだったかの
完全非磁性体の抵抗を使っていて、その抵抗器はそこそこ良いんだが
どうも不燃の酸金抵抗が問題で、そこで情報量がかなり欠落していた模様
この不燃酸金抵抗はしっかり磁性体使用で磁石にバッチリくっ付く。

REY!、値段もオーディオ用としてはかなり安価だしこの音気に入ったワ

勢い!、他のオーディオ信号がモロに通る抵抗をREYに交換実行、パワー段に最初に
交換した物を含め全部で10ヶ所、その内8ヶ所も不燃酸金を使ってた
その他フォノEQ回路のダイヤモンド差動回路の抵抗とフォノEQ出力の抵抗を交換
フォノEQ出力の抵抗は不燃酸金だった、結構情報量落ちてたんじゃないかな?

続く

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 02:55:30.61 ID:Jig0LxyH.net
続き

他に悪者不燃酸金抵抗は無いか探して見ると、有った!、ヘッドホンのATT抵抗
ココは220Ω2Wの抵抗でREYは1Wまでしかないので使えない(使えない事も無いけど)
さて手頃な抵抗器は無いかパーツ箱を漁ってみると、有りました、しかもDALEのNS-2Bが!
抵抗値もなんと同じ220Ω!、なんで1本\500程とお高いNS-2Bが有るのか?
暫し考えたが、どうも昔アンプのメンテした時に買ってたみたい。

交換終了後1週間近くダミーロードつないでオーディオ信号流しっぱなしにして
エージングしたんだけど、透明度一層向上で、なんていうかいい感じ、抽象的ですまん。

今までコンデンサーを交換する方が音に対する影響が大きいと思ってたんだけど
抵抗器の影響も結構大きいのが実感できた、それに磁性体抵抗がどうとか
全く聞く耳持たなかったんだが、実体験しちゃうとちょっと考えちゃうなぁ。

不燃抵抗指定の所に非不燃入れてるんで、真似しないでね!、やる人は自己責任で。

長文スマソ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 03:02:02.91 ID:BZAvnLhs.net
こうはなりたくない。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 03:28:01.22 ID:Jig0LxyH.net
まぁ好きに言ってくれ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 04:19:21.95 ID:v4/avnEY.net
確かに、こうはなりたくない
人間とは違う世界に飛んでいる
俗に言う精神病の世界

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 04:34:56.09 ID:UObmPpMg.net
なりたくない、じゃなくてなれないの間違いだろ、自分で中いじれないもんだから。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 09:03:57.33 ID:en3huy3r.net
なれなくて それで いいんだよ
そのほうがきっとイイ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 16:08:46.17 ID:a6MYxXJ9.net
いじれる俺スゲー いじれない奴ダセー


「お察しください」 だな。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:46:29.94 ID:v4/avnEY.net
>932
精神病患者やね(笑)

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:43:05.91 ID:a6MYxXJ9.net
優越のための知識ってのも情けないね。
他で勝負できなければできないほど、それに依存する。

>>928
主語の多用やお門違いの句読点、読み手を無視したオナニー長文。
それをスマソで精算する幼稚さ。

専門知識や”素晴らしい”音楽は人格とは無関係。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:47:28.59 ID:KkrZuwML.net
>934
いいね
まともなレスが出てきてすっきりしたよ
変に専門的な内容を語る精神病患者より全然いい

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 12:30:00.98 ID:5hY0OGI6.net
まぁ 山水電気と言えば あの名器AU-9500でしょうね・・・
むかし 高校生の頃親に買ってもらってフィバーした懐かしい思い出を思い出す。
スピーカーはJBL L26デイケード 当時この組み合わせ最強でした。
原器は今も大切に保管しています。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:46:59.58 ID:jh0Ds6Hx.net
>>936
AU-9500は、ヒスノイズが多め

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:49:12.57 ID:C6oVC05m.net
自分でいじれる人の視点もそれなりにおもしろいだろうに
何をそんなにこき下ろすのか、さっぱりわからない。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:58:22.76 ID:ILoHJhZs.net
自分でいじれない、わからないから悔しいんじゃね?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:40:05.12 ID:eJPAoj+c.net
同じパーツは手に入らなくなってるから、人柱レポートも悪くない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:55:23.72 ID:zTj7kgW4.net
問題にしてるのは「いじれる人」ではなく「いじれる人の行動」な。
得た知識・技術を蔑視の手段にするなってこと。

さっぱりわからない君、悔しいんじゃね君、人柱ハゲタカ君、
いい音楽を聴いてもいい人間にはなれないよ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 01:15:33.59 ID:RIlRpQbq.net
まあ才能と品格、人格、人徳は比例も一致もしないって事でw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:53:36.45 ID:QjJX+qkq.net
いじれる人は部品交換してこれだけ音が良くなったとか壊してしまったとか、
経過を報告して楽しませてくれているだけ。

幽霊っていうのは見たい人にしか見えないらしいが、この人も被害者意識の
強いどこかの半島系の人なんだろうな。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:38:08.60 ID:X308KQAA.net
ここで関係のない半島系という言葉を使う時点で、発言自体の価値が下がるということが分かっていないな
上から目線の差別意識を持っているということを証明しているようなもの

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:45:21.63 ID:mJgvkCT6.net
いやいや、一体全体、いじれる人のレポートにどこに蔑視の意図が感じられるのか、
具体的に指摘してほしい。それもせず、蔑視だというのはそれこそ単なる逆差別意識、
自分の勝手な思いを相手にぶつけているだけ。あなたの頭の中では差別=悪という
図式が出来上がっているようだが、その思い込みを他人に振りかざす時点で自分の方が
相手より優れているというそれこそ差別意識をゲロしているようなもの。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:33:02.42 ID:ccidEjKT.net
どちらの側も「今のアンプの状態に不安を感じた」んでしょ?
その後で
自分で開けて手を加えて納得する事にしたのか
どっかに修理出して納得する事にしたのか
開けずに納得する事にしたのかの違いなだけ。
どの方法にしても、新品購入時の音がキープ出来てる訳じゃないんだからさ。

使うって決めたなら、後はのんびり音楽聴くだけ。
やっぱ嫌なら捨てるだけ。

それでいいんじゃないの〜?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:01:13.73 ID:mJgvkCT6.net
スレ荒らしてしまってすまんかった。ROMります。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 17:05:14.35 ID:A/LKpw5i.net
山水はDCアンプなので、DCオフセット、バイアス電流調整がシビア
10年も経つと調整が不可欠

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:16:16.35 ID:Vo4gps6n.net
>どこに蔑視の意図が感じられるのか

そんなこと誰も言ってねーし(苦笑)
ROMる?都合が悪けりゃダンマリすれば。日本人らしく。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 01:10:33.49 ID:u4utldDX.net
ゴミはゴミ箱へ、朝鮮人は朝鮮半島へ(爆笑)
クソ食って寝てれば。半島人らしく。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 18:17:21.62 ID:q5WWY9oL.net
日本人が日本人を蔑むのはあり得ません!


           (失笑)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:08:11.10 ID:fVMbifSD.net
今一度、サンスイが良かったって言う理由を聞いてみたいのですが
山水って力強いの?繊細なの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:16:11.15 ID:VYnaSc7x.net
>>952
前期は力強く、後期は繊細さが加わった
パワーがあるから特殊なスピーカーを除いてオールマイティに鳴らす

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:26:04.05 ID:f5VeFXdJ.net
液晶テレビ屋さん

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:39:21.53 ID:zhBEvscI.net
テレビ事業に参入すりゃ少しは違ったのかなあ。
時代の波に乗ら(れ)なかったって感じ。

なんつーかネーミングがね・・・山水。若いコは誰一人知らなかったw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 10:11:21.23 ID:Yj/2pj9N.net
念願のテレビ事業に進出して、それなりの成果は出したけど
結果としては散々な目にあったのがパイオニア

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:59:43.20 ID:mqn4/meb.net
ミニコン出たよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:46:51.95 ID:9ACx4Kda.net
昔の爺は山水はトランス、新幹線浜松あたりで工場が見えると

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:52:04.14 ID:UNO7TwfE.net
たいてい山水は、デジタル化の波に乗れなかったって言われてるみたいだけど
デジタル化の波に乗っても「サンパイトリ」のパイみたいになってもね〜
大手家電屋さんのようなのってのもどうなのかと思うけど
ピュアオーディオは難しい商売なのかな?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 23:08:25.60 ID:qPb0d8DA.net
テレビは生活必需品になったけど
オーディオは物好きの嗜好品どまりだったからね。
山水のような専業メーカーだけならともかく大手家電メーカーまで参入して
70年代末で数十社存在してたはず。
もともと購買層のパイが狭いのに多すぎたといえる。
会社としても体力、資本力の違いから淘汰されて当然でしょう。
とどめはバブルだね。
身の丈に合わない開発合戦、新製品投入ラッシュ、
市場原理と動向を把握しきれなかった経営陣の素人振りはひどい。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 23:50:35.30 ID:zhBEvscI.net
86年に全従業員の4分の1が早期退職。

バブル真っ盛りでカネもそれなりに貰ってたろうに・・・
見切りをつけてたのかね(´Д`)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 06:03:03.56 ID:RrR8tfJT.net
何かネガティブレスばかりだね
そう言えばサンスイが唯一、力を入れてたカセットデッキがヤフオクに
出品されてたよ
確か他社より周波数特性が優れたハイエンドモデルが
値段は高いが欲しいなぁ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 07:34:38.49 ID:keKeHLFe.net
>>962
ふーん。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 09:24:18.09 ID:F/91kl+w.net
>>962
ふ〜ん。
山水がカセットデッキにねえ〜、どこからの受け売りだよ?リアル世代じゃないよな?
周波数特性はお手盛りでどうとでも表示できることも知らないのか。
SN比もそうだけ今ほど測定器の精度が高くない時代だったのも知らない若年層の妄想だな。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:12:29.29 ID:McpGbocq.net
ほ〜ら有知が無知を笑った ┐(´д`)┌ヤレヤレ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:00:12.48 ID:P49jrvm5.net
山水のアンプに良く合うネットワークオーディオは?
CDだったら最上級でもデノンの1650シリーズで十分?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 08:14:13.68 ID:7ArZ7nLY.net
>>961
当時品川の南口でしょっちゅう不当解雇かなにかののビラ配ってたよ
当時は珍しくて印象残ってる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 09:10:44.60 ID:Q4HuZp8T.net
今日の新聞折り込み広告(Edion)に「SANSUI」の20型液晶テレビが掲載されていた。
この山水とは全く関係ない?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:17:30.17 ID:IxTIlKql.net
間違いなく直系の山水なんだけど
但しブランド名の話
製造販売はドウシシャ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:25:45.67 ID:F5JEu6HX.net
倒産した企業の名で商売、ってのも情けねーな。

>967
事実上のリストラだったのか・・・

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:04:03.58 ID:XFET5exg.net
>964
ふ〜ん
そんな事言ったらこの時代の製品全てお手盛りになるな(大笑)
だって測定器の精度が高くない時代だからね
こいつ絶対無知だわ
こういう奴がいるから低レベルレスが多くなる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:18:31.99 ID:wRIN4Orq.net
>>968

看板だけ同じ。
それ以外は無関係

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:00:31.41 ID:QD21tk8U.net
>>971
山水の高級デッキは970だったかな、定価10万円弱だったはずだけど。
他社比ではミドルクラスに分類される。
君のハイエンドの定義は周波数特性だけなのか、大したものだ。
無知な俺にそれがどれほどすごいのかご教授願いたいね。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:08:32.42 ID:QD21tk8U.net
>>971
ついでだ。
これがハイエンドデッキと言う物だろうな。
周波数特性、SN比、その他の面でも山水デッキを上回る。
http://www.audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/z-6000.html
しかもこれはシリーズ中のミドルクラスでさらに上の機種も存在した。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 16:13:39.65 ID:wiWwvwZe.net
またかよ…
よくもまぁ使ってもいないものを比べて揉められるもんだな。

悪い事は言わんから、まず手元にあるものを楽しめって。
手元にあるものが楽しめないとしても、それは選んだ自分のせいなんだから八つ当たりすんなって。
子供じゃないんだからさ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 16:14:37.76 ID:wiWwvwZe.net
やっべID草まみれだわ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 16:41:00.85 ID:rw7iGN/+.net
wWwwwwW

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:00:31.80 ID:XFET5exg.net
>974
その機器、使ってみてどうかな
まさか使っていないのに自慢しただけか(笑)

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 07:30:58.90 ID:kA+K4ICf.net
「何でジジイすぐイキるん?」

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 12:26:28.49 ID:GcHTQKk+.net
「イキてないと死ぬからさ」

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:56:29.10 ID:boobH3vHK
話を切り替えるところもイキてるよwww
話題と貧乏が証明されたわwww
ネット難民よさらば・・・

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:26:00.98 ID:azUkR0/+.net
サンスイは死んだけどね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:32:56.95 ID:gLT3imlw.net
「視野が狭いまま知識 だけ 得たからさ」

オーディオは完全な受け身の趣味。ただ聴くだけ。
そこに人間的な成長など無い。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:31:36.39 ID:p9NSOWaV.net
>>983
俺も昔、職場の上司に言われたよ。
趣味ていうのは、外に出て人に言える趣味のことだ。
オーディオは趣味のうちに入らない、と。
まあ、そのとおりだろうね。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:40:25.79 ID:WHyWPMmk.net
じゃ、何なら趣味のうちにはいるんだ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 01:07:13.76 ID:tx1CbHfH.net
強いて言うなら「自己の創造を伴うもの」だね。

楽器演奏なら努力の尊さや達成感を感じられるけど、オーディオにはそれが無い。
機械が創った音なのに、まるで自分が創ったと思う錯覚。

そういう性質のものだからこそ、自分を磨かなければならないのさ。
音は音。天上の音を聞いても天上に行けるわけじゃない。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 11:40:51.53 ID:aXjDvtQR.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/趣味

「自己の創造を伴うもの」・・・・抽象的すぎるが
収集は趣味ではないのか
釣りは趣味ではないのか
・・・・・
例えば収集に関してはその「収集物」に関する知識を得て吸収する
ミニカーならその製品および実車の知識までも
オーディオは収集でないかもしれんが膨大なLP,CD(モチロン機器も)の情報を得て
管理しつつ聴いて見て楽しむ
充分自己の創造なんじゃないのか?立派な趣味だと思うがな。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:09:12.45 ID:tx1CbHfH.net
持論にwikiの定義まで持ちだされてもなw
本人がそれを趣味と思えばそれでいいと思うよ。
どう定義しようが自分を磨くことの必要性は変わらないけどね。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 14:46:49.35 ID:W+i8wdkK.net
壇蜜「趣味はマインスイーパーです」

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 10:47:18.74 ID:r+vah6ie.net
自分のそれも持論でしかないことに気付こうな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:14:04.85 ID:nMe8MLEA.net
>>987
道楽って言葉を使うと都合がいい場合があるかも。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:54:06.34 ID:h7M6MzKH.net
人を泣かす道楽か。

>>990
気づくも何も、誰が公論を?w

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 06:39:59.90 ID:+5q6XrtT.net
重過ぎて一回全部処分したけど、結局SANSUIに戻ってきましたー

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:57:41.46 ID:HnXSvERq.net
おかえり。

俺がサンスイを選んだのは父親の影響が大きいかな。
アンプはサンスイ、アンプはサンスイってよく言ってたわw

そうじゃなきゃ見向きもしなかっただろう。名前の時点でね・・・
ソニーやパイオニアなんかの大衆メーカー選んでたな。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:16:45.51 ID:zgsusq1x.net
JBL4312に山水の607kxとtu-s507xの組み合でTOKYOFMのAORを毎日聞いてる。
ユキさんの声がセクシー過ぎて最高にエエ感じや。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:56:49.44 ID:rmypPspa.net
俺がサンスイIを選んだのは店員からサンスイはトロイダルトランスが積んであってすごいよと言われたから

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:12:50.13 ID:1PB1Djw9.net
この壺は高野山の土で作られていて凄いんです
お安くしておきますので如何ですか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:56:53.34 ID:hdY920O5.net
PMA-390でもトロイダルだったけど。
ちなみに、33,000円。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 12:05:20.79 ID:rmypPspa.net
>>998
俺が店員にトロイダルトランスのことを言われて買ったのは1984年で、AU-D907Xなんだけど
時代が違うよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:20:24.52 ID:d6afavH2.net
607mosL欲しいわ〜

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:54:52.85 ID:d6afavH2.net
AU-D907X...

珍しくシルバーモデルがオクで出てるけど、出品者が・・・

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:43:29.94 ID:p9jSetkz.net
>>1000

607MOSPremiumで我慢だ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:00:36.75 ID:pZy4sh3m.net
>>1001
パネルに顔が映ってるなw

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:14:10.61 ID:ADP38LbD.net
いや、SANSUIの断末魔が聴こえるは607mosLだけなんですよ!

mosPではまだ音楽の中に悲壮感しか漂っていない…
SANSUIプリメインの3大レジェンドを越えるのはmosLだけです。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:00:54.01 ID:sIym+lIQ.net
mosLはフロントパネルも懐古調になってたからね。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:28:57.06 ID:ADP38LbD.net
そうそう!
どうせ閉店なんだから、冷蔵庫の残り物で極上のチャーハン作ってみました!的な。

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:35:08.24 ID:+8mMa4Jy.net
1,000台限定品もちょっと聴いてみたいね

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:17:09.26 ID:3lws51LCx
1000超えたけど、次スレ立てるか重複埋めるか、どうする?。
55 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1415818557/

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:07:17.97 ID:womKaMb1.net
最終限定モデルは907にして欲しかったよね

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:53:24.31 ID:d6afavH2.net
電源周りの在庫がなかったんじゃない?
mosとかは嵩張らないし、ロット単位の数量が多そうだけど、あの馬鹿デカいコンデンサとかトランスはさすがに大量に置いとけないでしょうね。

世紀末には既に907を作る体力は既に無かったってことで、、、

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 07:51:29.46 ID:26C8+DRN.net
1年かかったが、1000までは俺が引っ張る!

SANSUI愛

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 09:50:28.41 ID:b6GnMcQE.net
NRAではヒートシンクを異形チムニー型にしてきたよね。
他社がチムニー型から手を引いたのに今更なので遅きに失した感がある。
アルミ押し出しの専門業者への発注だろうけど高くついただろうね。
減価償却したのだろうか?

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:24:01.78 ID:V33LVWwo.net
そもそもNRAシリーズは過小評価され過ぎ。
507は知らんが、607〜907NRAは今のアンプと比べても遜色ないね。
個人的には見た目が好きじゃないけど、あれでOKなら俺は推す。

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:06:47.62 ID:26C8+DRN.net
>>240
俺はLuxmanのA級を捨ててSansuiに戻った。

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:54:39.90 ID:2srNViIi.net
以前はハードオフなんかでサンスイアンプをよく見かけたものだが最近パッと姿を消した
たまたま偶然、俺の地元だけなのかもしれんが無くなるとそれはそれで寂しいね

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:26:17.80 ID:JHxPBpag.net
会社が無くなってますますレア度が上がったんだろう。
607が4万近い値段が付いてたりなw

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 03:40:29.37 ID:zt1UcRGe.net
ハードオフで、チューナーのTU-α707をゲットしてきた

手持ちのソニーやパイオニアのチューナーより音がいい
気に入ったんで、AM放送のFEN(現AFN、米軍向け放送)の洋楽流している
ケンウッドには敵いませんがw

ちなみに、27年前、プリメインのAU-α707i使ってました
デザインが気に入ってました
パワーアンプダイレクトにプリアンプ繋いだりして、音の違いを楽しんだり

中古探しても、α607iや、無印α707はあるけど、α707iは中々見かけないね

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 10:02:19.44 ID:qM2FP84g.net
>>1015
んでもα607のKXやDRなら3万円でお釣りがくる値で売ってたぞ、某ドフ。
欲しかったが元手が無いので那須が出るまで我慢汁。
907は出物があってもいつも強気の値段で絶対に無理。

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 18:40:34.89 ID:BGF7U5pzz
D-970のことロクに知らないとか笑わせてくれるなwww
お前らには中韓製クソラジカセがお似合いよwww

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:16:05.19 ID:EQhcH3Hal
でもって3ヶ月丸々レスくんねーのな その気がないならまーいいや 復活は諦めろってことでFA

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:53:13.96 ID:Lm/5eyX++
自業自得でしょ

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 19:08:30.93 ID:KkkjYQa9Z
>>963-964 >>975-980 >>1020-1021
地獄へ堕ちろ

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:17:23.13 ID:ORV5oRsOR
>>962
11月に出てたのってこれしかないんだが。
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l322364855
ttp://auction.rakuten.co.jp/item/11834283/a/10000182/

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:58:01.80 ID:pbT7yu5eh
http://docs.yahoo.co.jp/docs/info/terms/chapter1.html#cf2nd
また改悪。個人情報収集強化するってよ。休眠IDは消しておかないと色々情報吸い取られそうだな。

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 12:18:12.58 ID:SgMKHpI4i
今回の停止祭りは洒落にならんな
知り合いが軒並みやられてる
事前に教えてくれた1024に多謝

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 11:11:50.19 ID:bTHftqjqa
手数料は値上げするわ、垢BAN対象は広がるしでロクでもないわ。
IDも表示改悪するし、一部カテから取引ナビもベータ版のみになりつつある。
取引ナビに強制移行させられたあたりからヤッフーに全部情報持ってかれてるんだろうな。
本人確認で携帯認証可になった時点で携帯キャリアからも筒抜けなわけだしな。
使ってない古いY!IDを自ら抹消しておくのは、自衛策として当然のこと。
やらずにBANされて嘆いてる奴は馬鹿としか言いようがない。

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 10:28:54.01 ID:IBzhtZDUN
おい、>>962
なんかレスせんか

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 01:35:10.46 ID:rvVURxr1k
先日の地震で家具が倒れた時に当たったのか、α607のフロントパネルに傷がついてしまった。
割れには至ってないみたいなので、何とか目立たなくするいい方法ないかな?

総レス数 1028
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★