2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピーカー 製作

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:19:16.98 ID:XqjLBM5M.net
スピーカー 自作・オーダー・半完成品組み立てなど
実際にスピーカーを作る前提で語りましょう。

理論のみ理屈のみはスレ違いですので専用スレでお願いします。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:20:16.19 ID:XqjLBM5M.net
スピーカー自作・設計・計測などなど 49
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1419211690/l50

タイムドメインのスピーカー Part23 [Yoshii9]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1400448437/

波動スピーカーについて
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1218283049/

[歪まない]JSP方式スピーカー[重(超)低音]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1408786790/

【低域から】16cm -ロクハン- 専門スレ【高域まで】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1414792262/

38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1419041922/

FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その28
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1413314275/

スピーカーの理論について語れ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1418167231/

【SPIRAL】塩ビ管スピーカースレッド3本目【Yoshii9】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1243680092/

バックロードホーン9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1390542804/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:34:39.82 ID:XqjLBM5M.net
今年夏に作った奴。
http://i.imgur.com/14rRkci.jpg
ここまではコンパネ1枚でできてる。

側板2枚あわせにして塗装したら こうなった。
http://i.imgur.com/gd3Nwmj.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:33:45.19 ID:edHp5irB.net
内部を数多くの平面で構成すると反射波だらけにならないかな?

知ってると思うけど、
ここのを使うかマネたほうが、結果は遥かにいいと思うよ。
http://www.hasehiro.co.jp/product/backroadhorn.html

綺麗に曲線に削っていくのが大変だと思うかもしれないけど、
今はいい道具が安く手に入るから難しくない。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:46:05.81 ID:LJ5Vmqti.net
今年は年末年始8日休みあるから買い込んでたユニットで作ろうとバーチ板カット頼んできたんだが…
発送重量108kgなんだとさ
完成できたら報告するわ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:22:42.70 ID:XqjLBM5M.net
>>4 削りだし積層で3月に作る。(それまでは寒くて削れんw)
が、D10タイプで 平行面はいっぱいになるとは思うw

>>3の完成品の出口に 木片とゆらぎ蠟燭LED置いて、出口の上の段は吸音材どっぷり入ってたりするw

>>5
ひゃくはちキロ?D58でもつくるのか!?
腰痛めないようにねw
俺はダイヤトーンD77EXかって 搬入中にやっちまってセッティングできずにいる。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:29:08.01 ID:+V1f2f2Z.net
内容もたいした事書いて無いし・・・本当にレベル低下が酷い。

誰も見て無いから、テキトーになってんだろな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:03:58.44 ID:m1SR2Q9K.net
うちも考えてみれば片側50kg行ってて、もう持ち上がらん事。
移動するのはやりたくない。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 09:16:13.82 ID:Se3CdPeI.net
>>5
うちはただ単なる150Lのバスレフ箱だけど
ハードメープル材にしたら30kg超えてしまい
1人で移動は不可能になったよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 09:30:11.58 ID:znX8QZfp.net
スピーカーの製作言うからユニット作りかと思うたが、単にハコ作りのことか。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 09:39:48.41 ID:Se3CdPeI.net
せやで。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 11:18:10.76 ID:d6vQwrOV.net
ユニットそのものも作った人けっこういるんじゃないかな。
俺は作った。キットだけど。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0051AD7P4/
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=40769593

ウーファーエッジの作成&張替えとかも 手を動かしちまえば意外と何とかなる。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:59:48.20 ID:JzqlO/mY.net
玲さんから聞いて知ったんだけどね、
直接空気をドライブするイオン式スピーカーのユニットを自作した人がいるwww
https://www.youtube.com/watch?v=rsNxNu61EOQ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 05:14:58.04 ID:1tbJg5TI.net
オーディオとは別で電子工作のジャンルだな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 11:20:49.00 ID:2jNbZn/Q.net
オーディオはそれほどでもないけどハコ作りは好きだよどんな音が出るかワクワクする
http://i.imgur.com/ZOXp3qf.jpg

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 09:21:52.96 ID:Et827ctuB
箱は誰でも作れる簡単な木工(ただし上手に作るのは難しい)で、ユニットは豊富な種類がかなり安く売ってる(高いものはクッソ高いが)んだから、
スピーカーづくり=箱づくり+ユニット選びでいいと思うんだがなぁ。スピーカーが箱なしでユニットだけで完結すると思ってるなら>>10の指摘通りなんだが。

と、自作PC板住人が言ってみる。要は作ってる本人が満足すりゃいいんだ。

17 :5:2015/01/24(土) 06:36:53.06 ID:NcQpltxB.net
端材と余りモノでこんな実験機をでっち上げてみたw
ttp://i.imgur.com/tIHUrWp.jpg
大物は手つかず

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:50:23.40 ID:qLjMhkRf.net
レベル低すぎましたね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:49:24.09 ID:eGBDvM3L.net
ちょっと落書きしたらミッキーマウスに見えるかもしれん

20 :5:2015/02/02(月) 20:10:14.85 ID:t9WWa5hu.net
>>19
ツィータ上下逆にすればいたずら書きしなくてもミッキーだったぞ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:14:06.10 ID:60+9SDUt.net
で、誰も何も作ってないのか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 12:22:12.86 ID:A9aeqXjc.net
嵐は去ったか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 21:27:35.14 ID:MLbP2f7w.net
気付いていないと思ったら大間違いだ。
去年暮れから何人かで私の文章を監視するチームを作り、それぞれ連絡をとりあって
(携帯やメールで簡単に連絡は取れる。同じID番号の者を他の掲示板でも見た)
私が投稿する度に攻撃を重ねてきたストーカー集団がいる。
その主犯格がお前だということはとっくにわかっているのだ。
何が面白くてこんな愚行を繰り返すのか私には理解できないが、このままだといずれ
大きな厄災となってお前自身の身に戻ってっ来ますよ、ということだけは断言しておきたい。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:49:05.39 ID:+xNyRTRY.net
宿題出してないのがいるから上げとくか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:48:28.78 ID:65f4XRNJ.net
102SSC風前の灯

元々、オヤイデ102SSCの宣伝文句である、バージン銅とかピーリングとか天然ダイヤモンドとかに
騙される奴なんていなかったと思うが、
結果的に102SSCの宣伝文句が嘘であると暴いてしまった記事を書いた女性ライターや載せてしまった
音元出版に対しての圧力、拘束、降板、ビデオ監視、野次妨害など数々の悪事が明るみになってしまって
もはや誰一人102SSCの宣伝文句など信用しないし買わないだろうから、オヤイデも102SSCを生産中止に
せざるを得ないんじゃないか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 09:45:35.84 ID:eaWg+BL3/
>>25
なんてそんな事持ち出すの? なんか有ったのですか? 無視すれば良いことですよ。 宣伝部ですか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 10:37:19.81 ID:VQYA2pS6G
スピーカー製作とは箱作りはもちろん配線線材の選定、配線方法の選定も含みます、
マウント方法一つでも音は大きく変わります。
単に箱作りと言うがその奥は深い物が有る。
オーディオ装置の基本設計に関わる問題です。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 01:42:17.83 ID:IFyHhchj.net
完成後に強度試験で14階のベランダから投げ落とすんだが
なかなか合格しない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 08:07:18.67 ID:PmYQ2y6m.net
Memiscus audioがyoutubeにそんなビデオ上げてたな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:35:22.28 ID:AVlwAiTo.net
マークオーディオ&カリン坊無垢スピーカーの美学はお前ら馬鹿にはわかるまい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:51:31.83 ID:h/ERC7qa.net
しねはげ のり

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 09:40:37.10 ID:SFoey/ctg
>>30
その美学とやらを分かり易く説明して下さい。
マークオーディオとカリン坊無垢スピーカーと言うのは何ですか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 09:47:45.35 ID:nZCpeE8tB
>>30
三十氏はその美学に何か直接的な関わりが有るのですか?
それとも単なる野次馬ですか?
貴方がその美学とやらの特許・実用新案等々をお持ちなのですか?
特許などを貴殿が持ってる訳も無いですね、関係者でも無いですね、単なる野次馬ですね。
面白いですね、無関係者が偉そうに、分かった振りして大変だね。お大事に。合掌。

34 :16:2015/11/15(日) 05:29:27.79 ID:5qZCvWNu.net
まだスレあったかw
大物はこんな感じ
ttp://i.imgur.com/fKgf55x.jpg

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:07:42.36 ID:8J1n+COD.net
大物いいですね!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:17:46.16 ID:0D+NVfKo.net
昔は、
せめて、200L以上の箱か、
15インチぐらいでないと、
大物と呼ぶのをはばかったもんだ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:38:06.50 ID:tzurYbQu.net
構成的な意味も含めて言ってるんでしょ。
これ、ユニット代高いよ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:39:53.33 ID:tzurYbQu.net
逆に38cmウーハーは、エミネンスとかクラシックプロなら1万5千円から買える。
それらを使って大物と言うのは逆に違和感。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:16:00.05 ID:tf/+EJLV.net
価格で大物が決まる説は昔からあるな

40 :16:2015/11/16(月) 19:27:57.30 ID:DxdacpJn.net
>>36
15インチ200L+2インチスロートウッドホーンは20世紀に卒業しました

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 08:18:29.75 ID:o9Yhnfet.net
>>40
除籍か自主退学のどっちかだろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 15:24:32.40 ID:49u5vuyR.net
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 22:02:07.19 ID:xdv2/urx.net
あげ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 21:29:53.98 ID:hVHYA+GP.net
ステメロに勝とうと、ブックシェルフを自作してるのだが、
何年経ってもステメロに勝てん。メーカーの音決めの上手さ、凄さを感じる。

45 :16:2016/08/26(金) 07:45:50.28 ID:zQyuMmkE.net
>>44
使ってるユニットとソフトウェアは何?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 13:46:33.03 ID:iNccVM5n.net
エンクロージャなんて自作すると高くつくからね。
おすすめは、ハードオフのジャンク売り場にある
古くても作りのしっかりしたスピカ買ってきて、
好みのユニットを取り付ければ安く上がる。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 14:16:22.74 ID:1XgCPWgS.net
自作なんだから箱の設計もしたいんだよ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 01:21:57.83 ID:Bnl1d76n.net
安く上げたいなら自作は難しい。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 19:39:52.57 ID:5Rp0jhdG.net
>>39
スピーカーは容積 アンプは重量 って昔越谷の駅前で両手にLPの袋を下げたおじいちゃんが叫んでたよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 23:25:18.85 ID:dyMpBckG.net
ワケのわかんらんオーディオ爺ちゃんというと、菅野かな?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:03:30.40 ID:ayxNp5BV.net
ワケのわかんらんオーディオ爺は菅野だけじゃない、みんなだ。メーカー、ディーラ^から金が取れれば
喜んで提灯記事を書く。こういうバカ記事を信じるバカ共がいる限り、奴らの「商売」は続くのだwww

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 08:58:25.22 ID:7iEVCvVF.net
簡単に言うならスピーカーは振動板の剛性の高さ
アンプは電源インピーダンスの低さだな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 18:59:27.34 ID:OFjjqWuH.net
ダイナミックスピーカーに限ればそう思う
アンプは出力インピーダンスだろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 23:30:01.12 ID:BCQdaKMt.net
ほーん
TAD2401
http://2.bp.blogspot.com/-iG_w4GwVevA/UOUd8DO3WyI/AAAAAAAAJuk/QZuOfVs4UPE/s1600/TAD2401%E5%A4%B1%E7%9C%9F.jpg

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 23:37:50.52 ID:BCQdaKMt.net
JBL4367
https://hometheaterhifi.com/wp-content/uploads/2017/04/jbl-4367-review-img19.jpg

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 23:41:34.91 ID:BCQdaKMt.net
どんな環境かは知らん 多分TADはメーカーのやつ 下のJBLはライターかなんかの部屋

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 00:54:09.89 ID:EZD8nbzy.net
そうなんだけど、NFBダバダバで下げてもな・・・って意味を込めて。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 10:42:56.83 ID:zQ7saku/.net
>>55
典型な誤設定
200Hz以下は、まともの測定できていない
Tap数でググれ

総レス数 58
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200