2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンサートを、DSD 5.6MHzで無料ライブ配

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 14:07:49.76 ID:qpRZpXQu.net
 ソニーとインターネットイニシアティブ(IIJ)、
コルグ、サイデラ・パラディソの4社は、4月に
行なわれる「東京・春・音楽祭」とベルリン・
フィルの演奏会を、DSD 5.6MHzのハイレゾ音
源でライブストリーミング配信する公開実験を
行なう。この模様は、有料の「デジタル・コン
サートホール」でハイビジョン映像をライブ配
信するほか、DSD 5.6MHz音声のみの無料ラブ
配信も実施。その後、オンデマンド配信も一定
期間行なう。なお、DSD配信を聴くには今回の
実験専用の無償PCソフトをインストールして、
対応DACを接続する必要がある。

http://

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 14:10:41.78 ID:qpRZpXQu.net
あーこれだ。
ttp://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150122_684866.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:42:00.28 ID:Xbnn9dgU.net
やることの敷居を上げても客は増えないと思う

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:10:07.52 ID:nPFvbbb4.net
なおXPは未対応w
とっとと8に乗り換えろゴミ共がw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 17:52:31.97 ID:u4CUcjWe.net
>>3
対応DACが少な過ぎ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:34:03.67 ID:e1lf+oTl.net
エンジニアの自己満足
やつらは現実というものを見ていない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:53:49.39 ID:7S26PpZI.net
配信始まった。
チューニングの音がリアル。

8 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/04/18(土) 09:51:56.33 ID:ofx/t2Hr.net
これを応用した技として、リアルタイム電車でゴトン!もできそうだな。

ここでは、烏山線のキハ40系の音をストリーミングで送るとする。

もし、昭和40年台にハイレゾ音源ができていれば、両毛線の70系電車における
吊り掛け式のモーター音だって大迫力で残せたのにな…。

ギンコ
「この音は思川の鉄橋を通過するときの音だな。25*7だから、175メートル。
過去に何度も両毛線に乗車していたから、特定の区間のジョイント音の鳴り方は把握している。」

9 :聖マリアンナ医大病院20人資格取り消し:2015/05/03(日) 21:46:54.04 ID:AVqtK7TQ.net
【速報】韓国人「日本の部活動のユニフォームがエロ過ぎる」と韓国の掲示板で話題に!!


https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw

10 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/05/04(月) 07:23:59.95 ID:8bFYRIAR.net
ストリーミングの際の転送率を考慮していないのかな?

DSD 5.6MHzは1分間に90MBくらいのファイルサイズになるんだぜ。
そりゃ、転送量が無駄遣いになっちまうな。

DVD-Audioの音声データ(192kHz・24Bit・2ch)の場合は1分間に70MBくらい。

通常のストリーミングにおける転送レートを超えている…。
エヴァで言うと、疑似シン化形態を超えたのに等しい。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 18:17:55.35 ID:yTbvhNdB.net
12MBpsで良いならまあ何とかなるんじゃね?
フルHDのストリーミング動画サービスならそれくらいいくでしょ?
まあ音だけにそれだけ帯域食わすサービスが遣っていけるかは疑問だけどさ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 08:02:01.55 ID:HjdnEs0K.net
12MBpsってことは96Mbpsか
すげぇなw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 09:25:30.86 ID:YbzFcC1L.net
>>12
素で間違った。12Mbpsな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 23:51:19.71 ID:NU0pIVqM.net
http://i.imgur.com/Lc95ieW.jpg

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 11:22:21.01 ID:8BC+5QLl.net
配信ネタ切れ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 15:55:18.41 ID:ErqucCOV.net
ネタ切れって言うか、配信実験を終わってマネタイズの筋道を検討してる段階じゃね。
ベルリンフィルのDCHがこのシステムに対応してくれたら会員になるな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:55:38.76 ID:1+0KwjH4.net
ビジネスとしてバッティングするかと
思いきや、DCHは48kHz24bitからの
256kbitAACなのか
これじゃ会員にはなれんなぁ

primeseatがんばってね〜
うまくいったら会員になるよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:32:32.34 ID:b2GwdUU5.net
今日7/5 24:00〜 なんか配信するみたい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:25:54.49 ID:T1swUsyx.net
 
その後の消息が途絶えたスレ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:31:42.95 ID:xLrOfUd/.net
春祭の再放送中らしい
10/23まで

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 19:52:28.63 ID:f4Ktk7zh.net
今、Live配信中だがブチブチ切れまくってNG
On Demandになるまで待つかな
って今回のはOn Demand配信すんのかな?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 08:28:26.90 ID:WFF8Z74T.net
なんか今日はブチブチキレまくると思ったら
英語表示にしてると外国のサーバーに
つなぎにいくという糞仕様だった

英語表記の下に、小さく"日本語"で
「日本にお住いの方は日本語に切り替えて下さい
DSDストリームが日本のサーバーから配信されます。」
日本に住んでる欧米人にはわからんよ
こんな日本人にしかわからん表示しやがって

ライブ直前に変な仕様に変えやがってボケ

23 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/10/31(土) 06:16:13.18 ID:xGReGNo9.net
ロシアで経営しているスーパーロックKYOIを再現するネットラジオでもそうだが、
128kbpsでストリーミング再生してみたところ、音飛びが多すぎて聞けたものではなかったな。
海外の鯖の安定性の問題。安定性がしっかりしていれば、高ビットレートでも問題ない。

やっぱり、ストリーミングは64kbps、32kbpsが望ましい。
ちなみに、Radikoやらじる★らじるは48kbpsのAAC。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:31:29.97 ID:rCWfjdFU.net
コンセントヘボウのLiveよかった
国内のサーバーでしかも真夜中なのでなんの
問題もなかった
前回もそう、国内なら

サーバーもわかりやすく選択できるように改善されててGood

要望としてはもう少しはやくから流しはじめてほしい
演奏前の、客がどんどん入っていったりとか、音合わせしてたりとか、あのザワザワ〜でテンション上がる。演奏会の醍醐味、大事な聴く準備でもあるのです。

今は、5分前くらいからストリーム流し始めてるようですが
出来れば20,30分前から流してほしいな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:48:49.18 ID:h2tisGGB.net
>>22
表示も日本語にしないといけないのに気付かず、何で途切れるのか判らず途方に暮れていたので
この書き込みで助かった。ありがとう。
地域選択は別にあるんだから、これ、不具合と言って良いほど分かり難いよな。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 10:34:09.60 ID:FRkRp/0l.net
レベルがかなり低い
内容とか技術じゃなくて、録音レベル

生配信なのでしょうがないのですが
例えば、2台の録音機で並列にA/D
レベル低いほうを配信
レベル高いほうは、クリップしなければ
オンデマンドで再放送
クリップしちゃったら、配信したほうを流す

てな具合にできんもんかね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 13:28:48.99 ID:TA835e+u.net
昨日、本配信開始だった
再生スタンバイ状態にして鳴るのを待ってた
いざ、時間になったら
回線が遅すぎで終了しました〜
とのたまいやがった
こちとらフレッツ光でPCはルーター有線直結だよ

結局、アンプも付けっ放しで再生待ちにしてた
のに、鳴らなかったので気がつかず
気付いたら配信終了してた

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 22:56:17.24 ID:/Kf+1jvv.net
2日め、早速bugfixのv1.3.1にアップデート
しかし、初日の
>いざ、時間になったら
>回線が遅すぎで終了しました〜
は解消された

しかし、最初の番組再生が終わり、次の番組開始のときに
>回線が遅すぎで終了しました〜
が出て止まる
つまり、2時間連続して再生できてない糞状態

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 09:29:20.84 ID:sh4B84Hk.net
12/24クリスマスなんとかの配信が始まって
2分くらいのとき、突然、バリバリという
0dB、1秒くらいの大ノイズ
こんなの聴いてらんないよ!
100万以上するスピーカなんだよ、飛ばしたら責任取ってくれるのか!しかも大音量!
心臓止まるかと思った

だいたい1bitの信号は、エラー起こした時に0dBのノイズ出す可能性が高い危険なフォーマット
おそらく、ネットで伝送中になんらかのエラーがあったんでしょう
(でも俺のところ、フレッツ光回線なんだけどな)

しかも、配信している音楽信号はレベルが低いので
アンプで通常より20dBくらいボリューム上げてるんだわ
余計0dBノイズの衝撃でかいの

再生ソフトでなんらかの対処してもらわないと
安心して再生できないよ

ソフトはv1.3.1でのこと

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 09:43:04.29 ID:sh4B84Hk.net
で、録音は規約違反なので
オシロでトリガー引っ掛けて
2時間再生させて調べてみたい

昨日のガムランの時、1回発生
フルスケールに、7mS張り付いた!
つまり、突然0dB,7mSの矩形波パルスが
再生される危険な状態

PCMだと通信時データ落としたら出力0になるが
DSDのような1bitは0がない、-1か1、
FSか-FSなので、上記のような危険な信号が再生される可能性が高く、実際そうなっていた

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 11:25:12.22 ID:WWfaYZCz.net
それは一時的なものなのかなんだかようわからんが、
良く起こるんだったらPCMにするしかないのでは

うちの回線はauだけど、フレッツみたいに速度低下するみたいな
ことも全くないから安定そのもの

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 12:42:55.91 ID:uyG2oYk0.net
1bitが売り、でデータ落ち対策してなかったって
ビジネスとして成り立ってない
試験配信で何してたんだ
それとも、v1.3.1だけの問題?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 17:18:39.74 ID:qyRj0aI3.net
試験放送をイヤホンで聴いてた時、
ゴソゴソって鳴る時があった
イヤホンではその程度で気にしてなかったけど
アンプにスピーカだと大問題なんだ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 22:06:31.95 ID:xAxtQPu6.net
VPOって、まぎらわしい名前つけおって(`∧´)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:10:17.32 ID:dAFhs+Ra.net
flets光からNuro光にして数倍はやくなった
せいかon demandは安定したようだが
streamがブチブチキレる

俺もブチブチキレそうだ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:50:13.78 ID:Waj901TK.net
今日も、ブチブチ
キレるでしかし

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 09:38:39.83 ID:JVgE7/8a.net
1分再生して15秒止まるくらいの頻度
日本語にしてるのに、海外のサーバーに
つなぎに行ってるのか?
v1.3.2です

セキュリティソフト止めても
バッファ変えてもダメ
Nuro光、ルーターに有線LAN直結の環境

と思ったが
ハブ1個経由してたので今度取ってみるか
ただ、22時くらいでも30Mbps出てるので
改善の望みは薄いかな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 22:41:48.61 ID:d/TH3iVm.net
全然ダメ
サーバが追いついてない
試験放送にもなってないヨ
21時から、23時でスムーズに再生されたことなんてない
同時に再生しているyoutube 4Kが淀みなく再生できてるくらい太い光回線だというのに
primeseatはブチブチキレる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 08:38:47.90 ID:IbccT3dm.net
>>38
うちではなんともないから、サーバの問題じゃなくネットワークの問題だと思います。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 09:47:47.93 ID:ic9l45VL.net
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師・悪徳企業オヤイデ社長の村山智の自己満足ステマ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 10:40:10.06 ID:4vc+kGEI.net
>>39にthank you
LANの問題でしたm(_ _)m

光ONUとサーバ間のGbit etherに
トロイダルコア入れて改善
cat6→cat7でも改善した
それに伴ってインターネットのスピードも
120Mbps→220Mbpsに改善した
だけど、まだ時々プチって言うエラー起因の途切れ音は残る

最後の手段で、100Mのusb ether(amazonで1000円しないやつ)にして収まりました
長い道のりでした(^_^;)

今後は、primeseatだけ100M ether経由
他はGbit etherという構成を目指して
設定を試みます

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 11:18:25.70 ID:MFdwCmfz.net
ちょいあげ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 02:37:21.79 ID:AmppfNuw.net
 
また消息が途絶えたスレ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 11:56:06.31 ID:ZrvYsnz1.net
RCO Live(有料)を売りたいのに、
ベルリン・フィル アワー(無料)をまったく同じ
土曜日の20時に配信って
こいつら商売のセンスねーな
土曜日と日曜日にズラすとか考えろよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 05:17:55.56 ID:oV5O9VzF.net
昨日、朝から再生スタンバイにしてたのに
20時に再生しなかった
どうなっとるんだ(怒)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 20:37:33.28 ID:jeA75Dxy.net
そりゃあゴルアしないと駄目だな

https://primeseat.net/ja/

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 00:59:02.94 ID:J5rNGG2a.net
>>45
今日も、そんな感じでした
昨日はちゃんと再生したのに

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:34:22.21 ID:tYZhf8sJ.net
ベルリンフィル11.2MHzの生配信よかったな
10分前のザワザワから、終わって拍手が鳴り止むまで
配信してくれたのも臨場感あったよ

まだあと数回あるようなので、とても楽しみ
ただしょうがないけど、夜遅いので寝そうになる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 11:45:17.66 ID:eUBBvXTg.net
geidaiは邦楽がいいね
このジャンルをハイレゾで聴く機会はなかったな

50 :リンク+ :2017/12/16(土) 07:17:37.78 ID:XHvzUeHy.net
ISDN回線ができた時代の初期のストリーミング技術を思い出した…。

2回線束ねて128kbpsにすると、96kbpsで高音質なストリームが聞けるとか…。
※当時としては96kbpsでもオーバースペックだった。
時間課金だったから、電話料金が気になる。

俺の携帯電話は1分あたり50円くらいの通話料金がかかるしな…。
96Kデータ通信で、ネットを見まくっていると、とんでもない電話料金になる。

そして、光回線が普及した現在、ハイレゾに迫るストリーミングが可能となったわけだ…。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 00:06:30.93 ID:3Y8e0n+9.net
PrimeSeat のストリーミング・サービスだね。実用化して最近軌道にのった。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 09:59:42.66 ID:cvjMsDOt.net
windowsupdateというテロ行為に悩まされる

やっとこさ11.2MHzで安定したセッティングに
したのに、毎週のようにやってくるこいつに
崩され、なんかプライオリティの高いプロセスが
勝手に裏で走りやがる

賽の河原状態。俺、前世で悪いことしたのかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 15:00:06.05 ID:a0YXSxVp.net
今日、13時に14:00からなんかLive放送があるので
久しぶりに聴いて見ようかなと思った

1時間あるからと思ってwindowsupdateかけてたら
15時になった今でもまだ終わらねー

ほんと糞

54 :猫娘+ :2018/05/05(土) 17:45:24.93 ID:XIZfjfRS.net
DSD音源をストリーミングで送るのには、動画ファイルをリアルタイムで送るのと同様にハードルが高いわ。

映像を送るのには、それだけ高い周波数の電波を使わなければなりません。
普通、100万ヘルツ以上の超短波域の電波が使われます。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 20:38:35.04 ID:4T34eE4h.net
>>52
おそらくwinの自動メインテナンスが原因と思われ
ツールでほかもいろいろ停止したら、たまに途切れてブチキレそうになることはなくなった
https://freesoft.tvbok.com/win10/general/disabled_auto_maintenance.html#a01

いまのところ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 08:50:31.22 ID:BqIiS8/6.net
いつもは11.2MHzでも余裕の光回線なんだけど
昨日というか今日のは、速度低下で2回止まった段階で寝てしまった

総レス数 56
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200