2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #5 【DDFA】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 01:37:54.69 ID:Fp8Z/WFp.net
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/amplifiers/pma50

〜デノンが送る最新のデジタルプリメインアンプ〜
〜アナログをも凌ぐ特性をフルデジタルで実現したDDFAテクノロジー(CSR社)を採用〜
・各種デジタルフォーマットに対応
・置き方も選べるコンパクトなボディ
・PCオーディオ、デスクトップオーディオからピュア指向までこなす潜在力。

 果たして品薄解消はいつの日か?

外観
http://audio-sp.com/web/wp-content/uploads/2014/12/pma50sp.jpg
http://audio-sp.com/web/wp-content/uploads/2014/12/pma50sp-2.jpg

■前スレリスト
No.1【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1424837785/
No.2【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #2 【DDFA】
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1427440186/
No.3【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #3 【DDFA】
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1428665302/
No.4【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #4 【DDFA】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1431169571/
■公式 製品情報
 http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/amplifiers/pma50
■公式 ブログ:PMA-50開発者インタビュー、比較
 http://pr.denon.com/jp/Denon/Lists/Posts/Post.aspx?ID=343
 http://pr.denon.com/jp/Denon/Lists/Posts/Post.aspx?ID=344
 http://pr.denon.com/jp/Denon/Lists/Posts/Post.aspx?ID=361 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 00:16:58.30 ID:cbprOu0a.net
キチガイが騒げば騒ぐほど
注目されてる製品だとアピールしてるだけなのを
キチガイは気づかない悲しさ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 00:33:00.25 ID:DhmOo30O.net
>>665
ま、概ねそんなとこじゃね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 00:36:01.59 ID:z/sPmJwY.net
613だけど・・・亀レススマン。
関東圏っていうか、神奈川県のケーズデンキ。
ケーズは他店在庫の取寄せをやってくれるから、最寄り店で在庫を問い合わせてみるといいのでは?
売り場の担当に「コレいくらになる?」って聞いたら、5万ジャストで3年保証って言ってた(今年6月の話)。
取寄せ先の他店でこの条件になるかは?だが、頑張ってみてくれ。
ちなみに自分はコレを結局買わず、DACのDA300を同店で購入した(別途単体アンプを購入した)。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 01:48:37.15 ID:X0FUZhvE.net
>>665
×キチガイ信者「100万以上のアンプに匹敵するぜ!最強!」
○社員「100万以上のアンプに匹敵するぜ!最強!」




>>666=社員
普通の消費者は「アピール」とか「注目」とか先ず気にしない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 02:03:41.68 ID:XacG8hvl.net
おいおい値段なりってことはねえよ
今まで国内外15台くらいは買い換えてるけど
CPの高さは見事
ちょっと試しにというくらいの気持ちで買ったけど

注目度の高い製品にはアンチもつきもの
オススメは646氏の構成みたいに、解像感の高い
小型SPにSWだな
俺はPMCに250A
デジイコは入れた方がいい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 02:19:37.61 ID:viJ3sHY6.net
いつもの基地外、ようやく消えたか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 08:20:55.14 ID:cbprOu0a.net
PMA50に親でも殺されたんだろうなあ〜w

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 08:50:49.77 ID:6umvBliD.net
>>670
PCオーディオ前提ならfoobar2000とかのイコライザで良いかと

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 10:30:43.58 ID:g+2tvwu0.net
できるだけ下流で

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 11:13:57.41 ID:Xxz+L4MS.net
>667

やっぱり、価格なり、ですか。
すごくCPがいいならPMA-50を購入をしようと思っていましたが、NFJのデジアン+DACの方が良さそうですね。

676 :名無しさん:2015/07/19(日) 11:34:01.64 ID:rIdxVzFG.net
機能を考えればそれでも十分と思うが。

PCから今考えられるフォーマットにほとんど対応していて
余計なものが要らず、デザインすっきり
手持ちのスピーカー、市販のスピーカーを普通にならすのに文句はなくて
電力も無駄が無くて
置き方自在
それでも日本のオーディオメーカー製でサービスに不安がない

これが6万円くらいなら、売れるでしょ。
音質が付け足しとは思わないけど、PCオーディオでしょぼいシステムが一気にグレードアップじゃん。

いろいろなケチもあるだろうけど、ほとんどはピュア的な観点からの突っ込みじゃん。
それを解消するにはコストを惜しまないという以外に選択肢はなしね。

CPと言う意味では売れているのが何よりの証拠だよ。
これを見て各社いろいろ企画するかも知れないけど、なかなか超えにくいバランスだとおもうんだな。

自分は古いデジアンで満足しているけど、今買い換えるならこれだね。

677 :名無しさん:2015/07/19(日) 11:41:43.80 ID:rIdxVzFG.net
あ、あと、ヘッドフォン対応も現代的だしね。

気になるまずいところも念のため書いておくか。

身近に置くには熱いらしい(消費電力が低いのに)
すっきりしすぎで操作に難ありとか(好みだけど、入力セレクターとか)
初期不良?報告がある。多いかどうかは不明だが
音質について(このスレ以上に忌憚のない無責任評価もないからご存じの通り)
賞?なにそれ?

ほかなんかあったか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 12:11:59.60 ID:DhmOo30O.net
>>675
それは価格なりの価値も無いがなw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 12:55:13.18 ID:g+2tvwu0.net
NFJのデジアン

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:01:31.57 ID:SAq7JnrG.net
同意、ピュア的なモノは全く求めて無い、システムが簡潔で青歯とPS4とPCの2系統切り替えできて省電力、フットプリント小さい

これを満たしてるだけでいいわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:13:47.82 ID:Jm/Ln7dJ.net
試しにPMA−50でこれを再生して低音の感想を聞かせてくれ

https://www.youtube.com/watch?v=kgdrHJIVAIM&feature=player_detailpage

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:28:48.88 ID:6umvBliD.net
>>681
tubeソースとか音源クソすぎだろ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:52:54.39 ID:Jv3/6Q4W.net
>>681
超低音は豊富に入っているけど、
しょぼい機材で撮ってるからか録音が悪くて感想どころじゃない
そもそもアンプの感想を語るのにyoutubeの音源では無理だよね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 14:02:34.84 ID:JerH+0Ps.net
>>681
PMA-50とFF225WKで腹に響く低音が出てるよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 14:09:43.48 ID:JerH+0Ps.net
とりあえずソースそのものが低音をブーストし過ぎではある

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 14:12:37.99 ID:g+2tvwu0.net
顔が見えない。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 14:16:27.82 ID:qCrIQBtt.net
ピュア的な突っ込みとかピュア的なモノを求めてないとか
ここをどこだと思ってんだよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 14:20:57.54 ID:g+2tvwu0.net
ピュア的なラインは12万くらいからかなぁ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 14:29:00.94 ID:jE45MjFe.net
こいつとNANO-UA1aとで迷ったけど結局UA1aにした
オーソドックスで枯れた技術を用いながら全体のクオリティを高めたUA1aと
新しい技術を積極的に取り入れた意欲作のPMA-50
あまり冒険をしたくなかったのでUA1aにしたけどこいつはずっと気になってる
どこか貸し出しとかしてくれないかな

690 :名無しさん:2015/07/19(日) 15:56:54.12 ID:rIdxVzFG.net
>>697
たこつぼの出口

おっと失礼。
たこつぼの入口

691 :名無しさん:2015/07/19(日) 15:57:49.40 ID:rIdxVzFG.net
682はアンカミスです。>>687でした。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 16:09:50.43 ID:tG9QYHje.net
>>689
UA1aの音に満足してるならそれで十分
このスレみたり他人の評価気にしてると泥沼にはまって散財するよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 17:10:40.43 ID:jE45MjFe.net
>>692
確かにそうなんだけど、2chのスレやレビューとかつい目を通すともうダメ
物欲が膨らんでどうにもならん
頭では今以上の音なんて自分には必要ないと理解してるんだけどね

694 :名無しさん:2015/07/19(日) 17:17:30.87 ID:rIdxVzFG.net
たこつぼの口は一つです。
外から入口と思っていたら、あら不思議、自分が中に入って出口になってましたとさ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 18:45:50.34 ID:XTDQJNRN.net
>>681
好きなおっぱいです

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 18:53:13.67 ID:YOW6P46R.net
このアンプ、演奏家の魂が見えてこないね、失格

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 18:54:16.40 ID:xVzr0ykW.net
>>637
浜オヤジに駄目出しされてるwwwwww
買わなくて良かったよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 19:10:42.97 ID:X0FUZhvE.net
やっぱりDenonもダメだったか・・・

やっぱりいまだにSharpしか選択肢無いんかなぁ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 19:39:07.92 ID:mnI1XYIH.net
だんだん芸人だらけになってきたな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 19:51:28.63 ID:WV/tPDHH.net
>>681
4312B -45dBで再生してみた
かなり下の低音まで入ってるね
最後の30秒以降は低音に耳やられるかと思った
いい音かは別として低音が出る出ないのチェックには使えそう

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 20:02:19.11 ID:JerH+0Ps.net
つっても>>681のピークは40Hz位
無骨だけど、20Hzでも30Hzでもサイン波を出せば余裕で出る

>>659
これ何回でも貼られるね、韓国のいわゆる従軍慰安婦の強制連行の如くw
出ない出ないって、一体何Hzの事を言ってるのかな?
どうして答えないんだろうか、具体的な事は何も言えないんだろうねぇ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 20:22:06.53 ID:3nCII3EW.net
公称4Ωだと周波数によってはもっと下がるんじゃないの

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 21:27:10.71 ID:DhmOo30O.net
ま、その人は価格のジジイと違って十分価値を認めてるんだけどなw

>純粋に音質面で見た場合、この価格でこれなら十分以上だと言えるのではないでしょうか。


価格ジジイは必死過ぎw

> 平たく言えば今風の若者が「仕事だから言われた事を処理する」という感じかな。

>「有名大を卒業、一流銀行の営業となって将来を嘱望されている。
> 自分の祖父(4365)ほどの古い顧客とも「友達口調(タメ口)」で接客をする。
> その事を上司に指摘されても「生返事」をするだけで判ったのか?判らないのか?」
> そんな若い人の様な印象を持つアンプです。

> まあ、好みが大きく影響する商品ですから何とも言えませんが、こんなジジイからすると
> 「3-4万円」近辺が妥当な線ではと思います。

> 音質評価 2/5

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 21:46:48.41 ID:x9cudWrp.net
>703

お前が必死過ぎに見えるが。
馬鹿は自分を客観視できないんだなw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:25:29.13 ID:X0FUZhvE.net
今風の社員にしては珍しく連休中も必死に自社製品をマンセーしてんだから
許してやれ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:09:41.79 ID:7/PF1zcP.net
今風の社員にしては珍しく連休中も必死に他社製品をネガキャンしてんだから
許してやれ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:14:08.88 ID:RIp4OQzA.net
値段なりの評価がマンセーw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:23:32.95 ID:vc1+9J6s.net
>>705
ようチョン

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 01:20:51.80 ID:nlqAgW62.net
つか、その爺さん、難聴だろw
明らかにボリューム上げすぎ -20dbとか、アホか、と

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:42:26.94 ID:zTSKxrkv.net
-20dBて0.5Wくらい?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:45:47.76 ID:7/PF1zcP.net
ソースとスピーカーの能率によるけど、俺は-20dBなんて爆音で再生した事は一度もない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:49:03.36 ID:eJUezkSP.net
>>711
以前、BHを使ってた頃は、-20dBなんてやったら、何ごとかと親が飛んできてたなw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 11:37:24.16 ID:BSPtGCjv.net
親と同居wwww

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 11:38:41.53 ID:BSPtGCjv.net
まあ確かに親と同居してる中学生向けの製品だわな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 11:48:50.04 ID:7/PF1zcP.net
どこまでも堕ちてゆく粘着ネガキャン

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 11:56:49.32 ID:RIp4OQzA.net
>>709
ま、音量は音源次第だから一概には言えんだろ、と思ったが

このスピーカーで
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=controlone
この音源で
https://www.youtube.com/watch?v=OwTV18rDXvg

   (-0db)にしたがSPは全く異常無し。末弟とは言え

   「さすが、JBL」と!

いやいくらなんでもさすがにこれはおかしいだろ
フルボリュームで異常なしって一体どれくらいの時間聴き続けたんだよこの人

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 12:05:41.51 ID:UI0JSIFk.net
殆どのオーディオマニアはプラシーボフィルター使って聞く前から音の品評しちゃってるからな
価格
メーカー(ブランド)
見た目
重量
スペック
etc
どうしても聴き比べしたいんなら絶対にブラインドでやるべき
その結果良く聞こえた物を自分のリファレンスにしたらいい
たとえそれが中華デジアンだったとしてもだ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 12:41:44.75 ID:Qy4RFPNH.net
そして不安定で歪みまくってるだけの中華アンプを凄いと勘違いし一ヶ月後に後悔するまでがテンプレかw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 12:59:50.42 ID:7/PF1zcP.net
中華デジアンは付録のLUXMANも含めて4台ほど試したけど、まず総じてS/N比が劇悪だった
アナログとかデジアンとか関係なく、残留ノイズを問題無いレベルに落とすためには最低限のコストというものがあるのだろう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 14:26:47.43 ID:eJUezkSP.net
>>713
大学生の頃の話なんだが
生まれながらのボッチは着眼点が違うなw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:44:40.16 ID:qCnV4HhG.net
俺は今でも同居しているんだが

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:57:00.99 ID:KPeKAqG5.net
俺も実家暮らしだ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 16:54:27.99 ID:5f7Rt3s8.net
俺は天涯孤独だ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 16:57:56.08 ID:pnNlE+aw.net
そのほうがせんずりしやすい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 17:14:18.16 ID:rhtqgPXd.net
いつになったら在庫切れ解消できるのか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 17:49:28.14 ID:hmUwTm6S.net
>>717
オーディオ機器は典型的なある程度以上の期間使ってみないとわからないものだから
ブラインドテストの結果を鵜呑みにしない方がいいよ
聴き比べた時はいいと感じたのに実際に使ってみたら…なんてのはよくある

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 17:58:22.59 ID:UI0JSIFk.net
>>726
プラジーボよりはマシ
ブラインドは音しか聞けないからね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:09:17.53 ID:hmUwTm6S.net
>>727
そこまでブラインドを盲信してるなら何も言うことはないな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:12:29.53 ID:7/PF1zcP.net
そうだよねー
アンプの姿が見えてないと音の善し悪しなんて分かるはずがないよねー()

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:13:43.86 ID:BSPtGCjv.net
>>720
大学で親と同居wwww

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:23:48.05 ID:UI0JSIFk.net
>>728
俺が言いたいのはブラインドテストをクリアする事すらままならないと思いますってこと。
スピーカを変えた程の音的な変化があればブラインで聴き分けできるが
ケーブルやインシュレータは最たるものだけど
アンプも相当困難だよ
ポエム的に音質を語れる程の耳があるなら
今でもどこかでブラインドテストチャレンジみたいのやってるはずだから
100万円(1000万円だったかな)貰いに行ったらいいと思うよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:47:09.31 ID:vc1+9J6s.net
>>730
今どき普通だろ
働いても実家住まいが何割いるとおもってんだよ世間知らず

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 19:02:45.73 ID:AaF8Etxh.net
嫁さんと同居www

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 20:21:55.51 ID:BSPtGCjv.net
>>732
え?!なんで?

母親とセックスするためか?
それ、何事かと親が飛んできたのはママの音量が大き過ぎたからだったんじゃねーのか?qqq

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 20:24:19.91 ID:7/PF1zcP.net
ここまで下衆いヤツはピュア板じゃ初めて見たかも

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 20:32:23.95 ID:vc1+9J6s.net
>>734
個別の理由なんか知るかバカ
これでも見て自分で判断しろ
ま、分析とか出来る頭はなさそうだけどな

http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/4-21.html

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 20:49:04.79 ID:i1dxo3xY.net
品性下劣ってやつだな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:32:23.20 ID:eJUezkSP.net
とりあえずあぼーんしとこう
オーディオの話はしたくないようだしw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:33:04.51 ID:/VqI74XL.net
在庫ねーとか売る気あんのかよ
どこで安く買える?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:12:32.67 ID:BSPtGCjv.net
>>736
自分が解らない事を他人に判断させんなアホwww

そうか無職で親と同居してるニート御用達のアンプか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:19:44.94 ID:vc1+9J6s.net
>>740
やっぱり唯のバカだったか
もうレスしないから、一日も早く死ね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:42:34.88 ID:Qy4RFPNH.net
>>731
おっ、そうだな
中華アンプで十分だな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 00:09:39.68 ID:Q+r3ceMS.net
かまってちゃん系の荒らし。かまってもらえるからディスっているだけで、
その対象に対しての知識は皆無なんで、トンデモしか飛ばせない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 02:03:05.52 ID:TqHd8Kvj.net
両機種とも 実際に聞き比べておりますが、格が違いますよ。

テクニクスのほうが 2ランクくらい上です。

この価格帯であれば、PMA-50はよく健闘している・・・ということですね。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 02:55:46.26 ID:iPJTyajM.net
いや俺も聴き比べたけど逆の評価だね
テクニクスは中高域に癖を感じた
違う部屋でも似た傾向だった

ガワは文句なくいいので買う理由は
あったのだが、50と比べてこの程度では…
とテクニクスにとっては好ましからざる
存在と言えるかもしれん

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 09:07:12.43 ID:8X5E6GmV.net
PMA50は値段なりのアンプということでもう結論がでている。
信者が認めようとしないだけ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 09:25:46.04 ID:RCnJUua3.net
どうでもいいから在庫あるとこ教えてくれ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 09:31:42.89 ID:TEfL/rYI.net
予約すれば普通に買えるよ
5万円前半の在庫は即売れするから情報もらってからでは遅い

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 10:14:02.42 ID:zOB9zBFH.net
ここにアンチは1〜2名位いるけど信者って程の人はいないと思うぞw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 11:22:34.25 ID:Q5JghP7B.net
PMA50は値段なりのアンプということにしないと自我を保てない○チガイが数匹だなw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 11:45:35.98 ID:TEfL/rYI.net
別にキチガイアンチに荷担するわけでもなく、値段なりは値段なりだろう
問題は、それ以上の価格のアンプはどうなのか?って事だ

基準を100万円に置くから話がおかしくなる
逆だ、100万円のアンプに5万円以下の価値しかないんだ
こんなのは、別にPMA-50登場以前から言われている事

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 11:59:48.57 ID:0gGg6lkM.net
アンチは値段なりの価値すら認めない模様

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 12:05:06.10 ID:YC/r6Xrm.net
高いアンプは音だけじゃないんだよ
作りがいいとか変なノイズが出ないとか壊れないとか・・
そういう要素も大切なんだよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 12:09:19.48 ID:TEfL/rYI.net
ピュアオーディオの闇は深い・・
雑誌や評論家に騙され、無理してアンプ100万円、ケーブル1本5万円とか払った様なヤツが、
このようなアンプは存在自体が許せないと思い、荒らしに来てるかもしれない
要するに、自分の判断に未だ自身が無いということ
たかが5万円ちょっとのアンプを放っておけない

高見の見物、金持ち喧嘩せず、放っておく、それが出来ないのはこういう事ではないかと
まあ殆どはその5万円も出せないガキが暴れてるだけっぽいけどw金銭感覚もないし

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 12:10:53.03 ID:TEfL/rYI.net
>>753
だったら尚更放っておけばいいのに、アンチはそれが出来ないから滑稽なんだよね

放っておくなど断じて許せない、何度でも叩いてやる・・・!
とw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:09:22.35 ID:zOB9zBFH.net
>>753
音の好き嫌いはともかく壊れない(にくい)ってのが重要なのは同意する
ノイズに関してはA級アンプでもボリューム開くとサーノイズはあるからね
そこで言うとPMA-50は-0dBでも完全に無音
だからいい音とは言わないが優れている点ではある

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:42:38.38 ID:12Wz/s15.net
PCM→PWM変換でホワイトノイズを出すのはちょっと難しい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:57:41.22 ID:uXsKBWBJ.net
コンデンサが消耗品の域を出ない限り、発熱大きい高価格帯のが壊れやすい。スーパーカーのイメージが近い

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 14:30:38.97 ID:ZMgTyTaU.net
高級機は壊れにくいって熱対策防錆さえしっかりやっておけば
アンプなんてそうそう故障する物じゃないから
中華アンプはしらんがw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:16:35.90 ID:lkp5HNVZ.net
買ったけど省スペースなのは良い
省スペースな割に入力が充実してるのもいい
ただ値段が5万超えだから音のほうはちょっと微妙
A-7VLとかA-50もこの価格帯だし
最近買った機器の中ではU-05のほうがインパクトあったかな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:19:32.52 ID:vhJMdcO+.net
だからこの価格帯で他に勝負出来る機種あるのか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:27:47.08 ID:zRWu2ffG.net
そのうち39800円まで下がるよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:34:26.69 ID:0zfJ/FS0.net
39800なら買ってもいいな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 17:46:22.99 ID:RCnJUua3.net
4万円も5万円も変わらなくね?
てかビック電話したら今月は入荷しないって言ってたよ
何処で買えばちいのよ
TEACのAI-301DA買うしかないんか?
AI-301DAと聴き比べた人っている?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 17:50:04.36 ID:TEfL/rYI.net
>>760
U-50とか聞いた事なかったから調べてみたらヘッドホンアンプかよw
普通はプリメインアンプを持ってこない?
しかも実売75,000円
1.5倍近い値段の商品をもってきたあげく、しかもパワーアンプ入ってないとか、お前はアホかw宣伝かw

総レス数 1010
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200