2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その30

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 17:37:42.11 ID:Y9xnzkpO.net
>>737-740
コメントサンクスです 参考になりました

ホムセンに行って板を叩いたりしてみましたが、厚みが同じだとパインはラバーウッドよりかん高い軽い音に感じますね
ラバーウッドの18mm厚とパインの25mm厚が同じような音程の音がするように感じたので、選ぶならこのどちらかと思いました
気になって比重調べたらパインが0.4でラバーが0.6ぐらいらしいのでなんとなく納得 厚みは違うけど重さは同じぐらいかも
見た目はパインが良くてニスを塗るぐらいで行けそうですが、ラバーウッドは濃い目のワインレッドとかで塗装したほうが良い感じ
ただパイン材の方が高価だった
長さは600mm 910mm 1820mm の三種類はあるようですが幅は250mm〜450mmまで50mm刻み
450mm×910mmの板もあったので、これは小澤せんせの作例の側板にほぼそのまま使えるかもです

ファルカタはバルサ材だし厚みが13mmしかなかったですがちょっとした試作用になら使えるかもですね

総レス数 1009
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200