2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その30

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:03:08.86 ID:4ckMKisg.net
前スレ
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その29 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1425331293/
※こちらはFOSTEX製ユニットを用いて自作スピーカーを作成する人のためスレです。完成品スピーカーについては下記リンク先でお願いします。
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その5【完成品】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1386386164/
フォステクス公式サイト
http://www.fostex.jp/
インターナショナルサイト(TSパラメータ等の取得はこちら)
http://www.fostexinternational.com/speaker_home.shtml

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:41:21.08 ID:nyER2fSv.net
現代型の定義のようなものってあるの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 19:54:30.34 ID:Myfa9pxQ.net
>>811
>>809 が、そのレスで定義しているから >>809 しか分からない(W

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:19:10.42 ID:6eRHhR0H.net
小口径ウーファーは単なる流行にすぎない可能性高いのにな…。
プレーナー型ブーム、38cmダブルウーファー + コンプレッションホーンブームなんのがあったなぁ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 21:29:03.90 ID:rgUgdKEt.net
PAなんかは小口径では使い物にならんから一定の需要はあるだろう

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:00:17.02 ID:reEKlVXu.net
>>814
そうだよね ギターアンプやベースアンプのスピーカーもそう
特にギターアンプはいまだに真空管アンプが主流なせいか
セレッションの16Ωスピーカーとかいまだに定番だったりするし

HiFiかどうかは別にして
15インチウーハーで感度100dB超にこだわったとしても
PA用ならスタンダードなモデルが¥69,800で買えてしまうからな
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/131191/

まぁ、ホームユースとは出る数が違うのかもしれんが
耐入力も最大SPLもホームユースの比じゃないし

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:15:06.69 ID:reEKlVXu.net
でもFE206EnやFE208EΣは
小出力真空管アンプでどっぷり音に浸れるHiFi?スピーカーとしては
貴重な存在なのかもしれん

エレアコ用ギターアンプのスピーカーを
FE206Enに換装したって人もいるし
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/138979/

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:20:16.06 ID:plrX5Xvn.net
しかし、あのPAの音はどうにかならんのかね
幼稚園くらいの時にあまりの不愉快な音にブチ切れて以来
ぜんぜん進歩しているように聴こえん

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:24:27.46 ID:QGeYF8sp.net
トランペットスピーカー減ったり非常時電源システム導入されたり
90年代以降のホール施設は音響に気を使った設計多いし
PAって四半世紀で相当変化したぞ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:29:27.90 ID:x5Emsdza.net
PAの話は激しくスレチだと思うけどPAの音はホールによると思うぞ
録音の仕事してた頃いろんなホールに行ったけど郵便貯金ホールとか
NHKホールはいい音してたし
一方ライブハウスはどこもひでー音だね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:30:54.65 ID:x5Emsdza.net
>>816
フォステクスはむかーしギターアンプ用とベースアンプ用のスピーカーユニットも出してたっけ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 01:07:05.95 ID:mMmMuqxk.net
良く知らんがグヤトーンやローランドのOEM?
まぁギターアンプのスピーカーは強烈なピーク持ってるだろうが
ベースアンプ用ならピュア用ウーハーとしても使えるのかな?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 01:19:00.68 ID:x5Emsdza.net
>>821
いや、OEMじゃなくて自作用の単体ユニットとして市販してた
視聴会いったけど買った人がいるか不明

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 01:23:31.47 ID:x5Emsdza.net
年代が違うようだけどこの辺かな
http://audio-heritage.jp/FOSTEX/unit/ms400.html

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:55:31.99 ID:GAaO8xoE.net
>>804
fosのソフトドーム、小泉で聞き比べたことあるけど、安いのは硬い音してるね、確かに
型番忘れたけど一万円近くするのはわりと落ち着いた音
フォスの人はフレームの違いだとか言ってたけど、安いのはそんなにフレームの付帯音ひどいのかよと思ったな〜

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:15:22.97 ID:VqESbZQG.net
>>824
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1341220721/l50

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:21:37.93 ID:1Z83wTTM.net
>>809
なんでインチとcmの両方使うかな
文系?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:46:07.18 ID:DW2PGkmH.net
じゃあ何かでフレーム周りをガッチリさせたら、音もシッカリ変化するのかなぁ。
何か改善方法あるのかな。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:46:53.07 ID:x5Emsdza.net
アメリカはとっととヤード・ポンド法禁止してほしい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:50:05.00 ID:x5Emsdza.net
>>824
自宅で聞けばかわるんじゃない?
ステレオの付録ですら硬くないし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:18:38.49 ID:vUHz+jvJ.net
>>824
マグネシウムドームはいい感じ。
ただまあ、せっかくの自作なんだから、ユニットにお金かけるのなら
メーカーではあまり採用しないホーンツィーター使いたくなるけど。

831 :819:2016/02/02(火) 01:35:41.86 ID:4ON8iuY3.net
ちなみにその試聴のときセッティングしたのは、小澤先生でしたが、
結局ドームでなく、FT17Hをいちばん長時間使っておられました。
Ft17Hは、音が柔らかいわけではないのですが、
音場の広がり感が、意外に良いように聞こえました。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:00:07.34 ID:HYACJ2e4.net
>>831
クロスは同じでした?
ホーンはスーパーツィーター的な使い方になる場合が多いので
音場感にもそれが影響してるのかなと思ったので

>>803
前から疑問に思っていたんですけど
音圧が10dB近くに低いツィーター付けても効果がわかるものなんですか?
可能なら繋いだ方法を教えて頂きたい
チャンデバとマルチアンプですか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:15:35.09 ID:BaYgo1au.net
>>831-832
つ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1341220721/l50

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 16:28:49.39 ID:nyKafLxH.net
>>832
フルレンジにスーパーツイターを足すなら
ツイーターのレベルが低くても問題ない。
元のフルレンジ一発より「マシ」になる程度の高音が足されるだけだから。

2WAYや3WAYの市販品で きっちりネットワークつくってレンジが分かれてるスピーカーの
ツイーターが故障して それの変わりに10dB低いもの繋げたら
高音でなくて聞けたもんじゃない。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 20:36:28.26 ID:621b2aqA.net
ネットワークでフルレンジの高音域をカットしてあるからね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 00:42:30.45 ID:sX96AEuk.net
自作スピーカー作ってみたくて色んな動画見て
https://www.youtube.com/watch?v=TaM_LZUnOXU
この動画の音が一番気に入りました、録音とか機材が良い?から良く聴こえるのかもしれないけど
ツイーターなしでF120Aのみでもこれくらいの音は出ますか?ググったら良いユニットだとは書かれていますが
できればF120A一本でこういう音が出ればいいなあと思っています。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:53:06.20 ID:ZCR3O8C5.net
>>836
>この動画の音が一番気に入りました、録音とか機材が良い?から良く聴こえるのかもしれないけど
>ツイーターなしでF120Aのみでもこれくらいの音は出ますか?

凄い勘違いをしているので、気付け!!
動画に登場するスピーカーの音ではなくて、アンタの動画を見ているPCに接続してるスピーカーから出てくる音です(W

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:07:07.01 ID:H6z0MGlG.net
音がLE8Tぽいね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:07:08.96 ID:kLGWb5ji.net
>>836
F120A一発だったら軸上正面になるようなものがいいよ。
正面を外れると途端に高音が寂しくなる。
んで、ようつべの動画を見たけどTW付いてるじゃないの。
一発ではあんな音は出ない。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 10:29:18.12 ID:+oMb4lX/.net
フルレンジなんだから、まずフルレンジで作って聴いて、
あとでツイーター足したらいいじゃん

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 10:30:08.03 ID:KpGV6xtA.net
ようつべキチガイがまた湧いた…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 10:40:02.96 ID:nanDLsu5.net
あの人とは違うじゃん

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:42:11.70 ID:jPkd8TcW.net
>>837
エンクロージャの自慢に晒すのは理解できるんだが、延々と音楽流す動画を上げる連中は
何がしたいんだろうといつも思う。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 12:12:03.53 ID:uLCVjIiI.net
音の違いが分かるから参考になる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 12:43:40.41 ID:QtlO9eiD.net
どの動画も同じマイクで録音してるんだったら、同じ条件での比較になるわけだから
参考になると思うけどね。

実際はマイクも違うし、何よりオートレベルコントロールが働いているか、働いていないかとか
決定的に違う条件で比較するから、参考になるとも言いがたい。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 12:45:37.96 ID:2BEbK5U1.net
小口径でバスレフだとこんな感じの低音だったね、とか思い出したよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 12:59:29.16 ID:QtlO9eiD.net
硬い音か、シャリシャリした音か、モワっとした音か、とかそのくらいの
少しだけの傾向くらいは何とか分かる。

しかし、本当に分かると思ってるやつは馬鹿。

何のスピーカーを買うかお金が少ないので悩みに悩んで
Youtubeでじっくり比較試聴して、○○スピーカーに決めました。
とか馬鹿。
マイクが違うだろ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 13:15:44.39 ID:LUGVezWW.net
>>847
そんなことをしたり顔で偉そうに語るおまえはもっとバカ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 13:28:01.15 ID:QtlO9eiD.net
語らざるを得ない状況のせい。
わかられてて語らなくてもいいなら語る必要もなかった。

850 :832:2016/02/03(水) 13:38:15.70 ID:ZCR3O8C5.net
>>843
多分、池沼談話の自慢する相手がいないので、募集しているのか?
ユーチューバー としての "ステマ" のつもりだろう。

しかし、賢明な香具師なら、絶対にクリックしてみようとは思わないことが分かっていないらしい(W

ファビョってきたので、何も返さないのが正解だが・・・

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 16:04:42.40 ID:WdoxMlGL.net
逸品館・・・

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 16:32:45.50 ID:uLCVjIiI.net
分からないなら黙ってれば良いのに。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 16:42:56.27 ID:EVV6PyMo.net
>>852
消えろキチガイ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:21:00.90 ID:nanDLsu5.net
マイクとスピーカーの位置が同じでボリュームを変更せずに
同一のソースで比較するなら、少なくとも能率の違いはわかるはず
大山さん以外でそんなことをしてる人は見たことないけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:42:00.05 ID:plI3XDDu.net
大山さんの録音すらあまり参考にしないけどね。部屋の響きがかなり乗ってる気がするので。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:10:59.49 ID:nP7KyIVD.net
つべの音を聴けばアップロードした人が音マニアかハードマニアか分かりやすいけどな
もちろん詐欺師も居るw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:35:28.56 ID:Nggbl8a9.net
てか、つべに上げてるのは
自分のブログで講釈垂れながらオナニーしてる
自称耳がいい違いがわかる一人称「ボク」のピュアオーディオオタク連中だろ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:36:54.74 ID:nanDLsu5.net
べつに問題ない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:32:06.93 ID:KpGV6xtA.net
いずれにせよ、キチガイようつべ荒らしなんで放置推奨

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:33:39.18 ID:dE30iKEO.net
>>857
オーディオオタクなんて大体そんなもんだろう

出来が良くても悪くても適当にアップしておいてくれると参考になる
できればZOOMみたいなので撮りっぱなしがわかりやすい
小細工した物は参考にならない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:43:41.30 ID:/cvwVh89.net
単なる興味本位で他人が何やってんのか見たいだけだよ
つべで音わかるか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 03:06:43.99 ID:Lh9hdi4a.net
他人の自作スピーカー動画見るのは楽しいけどね

フラミンゴ&D-58の人以外はw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:21:19.94 ID:wKpbbDUj.net
>>857
世の中はオタクが作ってるんだよ。パンピーはそのおこぼれをもらってるだけだ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:46:21.97 ID:3BQSzcDQ.net
キモヲタ必死(笑)

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 09:56:54.63
小細工した物ほど参考に成ります、小細工も思いつかない人に大きな細工は考え付かない。
小細工を更に進めて見るとどうなるか考える事を常に考える事だ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:00:23.52 ID:1xAILtnd.net
バフレフをバフレスと書いた間抜けだけど完成したから晒してみる
http://imepic.jp/20160207/463340
MDFの塗装が難しかった。あと、親父がかなり食い付いてきて、俺よかノリノリだったわw
テレビに繋いだりして遊んでたけど、テレビのスピーカーってショボかったんだなぁと感じた

867 :sage:2016/02/07(日) 13:38:21.84 ID:UfEysJ5I.net
バフレフw
しっかりしろ

綺麗に仕上がってるようじゃないか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:44:19.31 ID:1xAILtnd.net
何でカタカナ4文字もまともに書けないかなぁ、俺
>>867
サンクス、写真じゃ分からないけど液だれしちゃったり、切断面に塗料がつかなかったりで残念だわ
片面づつ塗らないとダメだね。塗装代考えると集合材で色付きニスの方が安かったかも
でも元気に鳴ってますよ

869 :sage:2016/02/07(日) 13:52:03.23 ID:UfEysJ5I.net
塗装は難しいよな、短気じゃできない。

アンプも作ったのか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:53:05.00 ID:x37PfRP0.net
おいボウズ、

ご苦労

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:05:45.93 ID:y8OU0yV5.net
ボーズじゃないよ。フォステクスだよ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:17:52.36 ID:1xAILtnd.net
中華製デジタルアンプです。一番下の銀色のヤツ
その上のクッキー缶にRaspberry PiとHDDが入ってて
さらに上のプラケースに秋月のUSB-DACって構成ですね。
配線が汚いから小さな棚を作って配置したいなぁ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 00:12:04.87 ID:J9G6ivvg.net
F120A+MM-161にDigiFi No.20のスーパーツィーター+CS1.0を付けたら
音の明瞭感が格段に上がりました。
殆ど聴こえない帯域を補強しているだけなのにここまで変わるのは驚き。
スーパーツィーターの効果はわかったのでT900A辺りに買い替える予定です。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 02:53:40.96 ID:qulKOc4B.net
は〜い、沼へようこそ!

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:03:54.41 ID:jNuQPpFc.net
ビギナーさん、いらっしゃ〜い!
プラシボの世界へようこそ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:43:26.91 ID:SMJnC5Vb.net
>>875
そういう言い方すると短気なやつが誤解するよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:13:24.85 ID:/yzpeU7C.net
TQWTってワイドレンジにできるようですが、おざーセンセくらいしかやってる人が居ないのはBH同様共鳴音を嫌ってですかね?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:22:12.85 ID:THgmcU+3.net
TQWTは共鳴管の一種。
こう作れば成功するという指標がない。
指標がないから作ってみるまで成功か分からないバクチなので
大きなキャビを作ってみて失敗だったら労力が水の泡なので
あまり作られない。
成功すれば良いものができる。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:58:54.31 ID:C64a3vlg.net
TQWTは寸法の取り方決まってるから無理に小型化したのでなければ失敗例あまりないような気がする

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 11:57:41.27 ID:SMJnC5Vb.net
小澤先生はQWTじゃねーの
テーパー入ったヤツは単行本には載ってないなあ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:16:16.63 ID:iyJfq3FC.net
確か、TQWTって動作的には共鳴管そのものだけど、テーパーつけて共振散らしているんだよね。

んで、テーパーの付け方はきちんと式ができているから、それにあてはめればいいだけなので、
BHよりもよほど設計・制作は楽なはず。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:39:06.79 ID:THgmcU+3.net
TQWTの寸法の取り方とかテーパーの付け方とかは式がある。
そうではなく、どれだけのサイズにしたらちょうどいいのかなどの指標がない。
バスレフだったらシミュレーションでコンマdB単位まで計算できる。
共鳴管系は、まあこのユニットならこのくらいのサイズじゃね?という感じで作る。
何Hzに共振ができる、などの式はあるが。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:39:57.27 ID:gEsjry9d.net
片側開放の共鳴管の共振数長は
管長の4倍、2mなら共振波長8mから43Hz
TQWTも計算式は同じ

ただスピーカの取付位置が共鳴管は閉鎖部から1/3
TQWTはテーパーの付け方で1/2から1/3と変化するが
計算方式は確定している

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:43:51.30 ID:THgmcU+3.net
計算方式は確定している。
管共鳴だから単純。
サイズがバクチ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:55:38.67 ID:gEsjry9d.net
追加
自分の必要とする共振周波数から逆算すると
管長が計算できる、ただむやみに低周波数にしても
使用するSPの、その周波数のレベルが低すぎると
共鳴の効果は薄い、最低共振周波数の1/2までとされている

低周波数にするため、管長が伸びるので折り曲げに
するのが一般的だが、折り曲げは1回まで、これ以上
の折り曲げは共鳴効果が期待できない

ちなみに
TQWT(テーパー付1/4波長管)
QWT(1/4波長管)

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:36:55.73 ID:THgmcU+3.net
共鳴管を作ろうとトライしようとする人は、周波数の計算方法なんてみんな知ってるだろう。
基本的に長さの1/4という超単純だからな。
そうではなく、太さの指標がなくて二の足を踏む。
バスレフの場合は0.1dB単位で結果をシミュレーションできるので、0.1dB単位で量を調整できる。
共鳴管の場合は何Hzで共振するという適当な計算だけだから二の足を踏む人が多いのだろう。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:49:14.19 ID:THgmcU+3.net
長岡鉄男が結構共鳴管を発表しているので、だいたいどれくらいの太さが標準的とされているのかは
一応は知られていると思う。
ただ、それは経験則であり、似せて作るなら大失敗はないにしても、オリジナル設計はしづらい。
設計段階で量を調整したい時に、バスレフのようにシミュレーションできない。
長岡鉄男は末広がりで設計することが多かったが、直管ではどうなるのかもシミュレーションできない。
見る前に飛ぶバクチになる。

俺は過去に一本作ってみて結果的に成功だったが、作るまで分からなかった。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:06:55.30 ID:THgmcU+3.net
例えば長岡設計の共鳴管は、周波数は十分低いが、量はさほど不足感はないものの
量感たっぷりというわけではなく、特にQの低いユニットの場合はダラ下がり傾向だったはず。

では周波数の低さはほどほどでいいとして、量を出すために太くオリジナル設計するとして、
どれくらい太くすれば狙った設計になるのか、などのシミュレーションが出来ない。

または量を増やすのが目的ではなく背面が抜けた開放的な音を得るための方法として
共鳴管方式を選択して、そしてボワンと膨らんだ音は拒否するために量は少なくていいとしたら、
共鳴量を減らすのなら細くすればいいのか?しかしどれくらい細くすれば適性に量を減らせるのか
というようなシミュレーションもできない。

共振周波数は超簡単に計算できるのだが、設計方法が確立していない。
見る前に飛ぶバクチか、もしくは過去の作品に似せて作るか。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:16:25.77 ID:NhZb7p/l.net ?2BP(1003)

(シミュレーションは出来るだろw,自分が出来るか否かと技術的に出来るか否かを同列に語るんじゃねえヨ…)

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:20:31.78 ID:THgmcU+3.net
いや、できないよ。
正確には、バスレフのように0.1dB単位の精度の高いシミュレーターがない。
精度関係なく一切のシミュレーターが存在しないと言ってるのではない。

http://www.asahi-net.or.jp/~wz9k-itu/bhsim.html

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:23:49.56 ID:/yzpeU7C.net
ご意見色々ありがとうございます。
おざーセンセは著書ではTQWTに触れて無いですが、MJ誌では一杯作られてますよね。
当然シミレーションもされてますし。(Hornrespでしたっけ?)
それと例のJavaのシミレータもTQWT対応してたよーな?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:25:36.63 ID:THgmcU+3.net
バスレフのシミュレーターは群遅延特性まで詳細に出せる。
群遅延特性を見ることで、最適設計が導き出せる。

共鳴管のシミュレーターは音圧だけなので、量が増えたり減ったりするのは分かるのだが、
ようするにどれが最適設計なのか?という答えが導き出せない。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:31:06.36 ID:NhZb7p/l.net ?2BP(1003)

>>890
君の住む世界にはそう言う低レベルなシミュレーター無いというだけの話ですよ.

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:31:36.34 ID:THgmcU+3.net
昔、バスレフのシミュレーターが音圧のシミュレーションだけだった時代、
量が増えたり減ったりするのは分かるのだが、量だけの調整なので、
どれが最適設計なのかというのは分からなかった。
群遅延特性が見れるようになったことで、バスレフの設計はほぼ一点の正解を導けるようになった。

このような事が共鳴管にはないので、作ってみるまで分からないバクチだということを言っている。

認識がズレている。
バスレフのシミュレーターに比べたら粗すぎて、だからバクチだという話。
昔の粗いシミュレーターのレベルだったら存在するが、だからシミュレーションできるじゃんと言われても、
そういう話をしているのではない。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:32:40.77 ID:THgmcU+3.net
>>893
口だけであると言っても無価値。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:36:49.26 ID:THgmcU+3.net
いつも変なAAの画像を貼りながら、人の意見の否定しかしないお前、消えな。
否定だけはするのだが、しかし理論的な解説や根拠は出さない。
しっかりとした根拠を出せばまだ価値があるのだが、いつも無価値。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:41:57.46 ID:iyJfq3FC.net
ああこいつ、等価回路も知らずにシミュレーション、シミュレーションと叫んでいたシッタカか。
ニーチェと同一人物なの?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:07:40.55 ID:SY+NZUYK.net
作らない言い訳をしているだけだな
太さの違う塩ビパイプでも何本か買ってきて小口径ユニットで
傾向を見ればだいたい良好な物は作れるだろう
いくらシミュレーションで理想でも理想のスピーカーができる訳でもなし

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:11:18.96 ID:jNuQPpFc.net
円断面と角断面では出音傾向が違うのだが?
それで傾向が掴めると仰る君は神様か何かか?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:25:40.93 ID:SMJnC5Vb.net
>>899
ほんとに?それこそプラシーボ効果ってやつじゃないの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:40:36.42 ID:THgmcU+3.net
>>897
等価回路を知らない?
何だその根拠は?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:43:26.66 ID:THgmcU+3.net
>>898
そうやって実際やってみないと分からないのが共鳴管の難点だという話。
作るまで分からないバクチだから、二の足を踏んで作られてる数が少ない。
俺は作ったが。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:41:11.95 ID:wM4etgu8.net ?2BP(1003)

>>895-896
この程度のもんが出来ねえわけがねえだろ,シミュレーションを一体何だと思ってやがるんだ…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org730825.png

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:26:59.03 ID:3vQ/UnSH.net
群遅延特性までシミュレーションできる共鳴管のコンシュマーソフトはない。
あると言うなら具体例を示せ。
口だけであると言っても無価値。

昔、バスレフのシミュレーターが音圧のシミュレーションだけだった時代、
量が増えたり減ったりするのは分かるのだが、量だけの調整なので、
どれが最適設計なのかというのは分からなかった。
群遅延特性が見れるようになったことで、バスレフの設計はほぼ一点の正解を導けるようになった。
このような事が共鳴管にはないので、作ってみるまで分からないバクチだということを言っている。

認識がズレている。
バスレフのシミュレーターに比べたら粗すぎて、だからバクチだという話。
昔の粗いシミュレーターのレベルだったら存在するが、だからシミュレーションできるじゃんと言われても、
そういう話をしているのではない。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:55:48.07 ID:Y7n1ZfVH.net ?2BP(1003)

ほらな?わしはシミュレーションが可能であるとしか書いとらんのにコンシュマー(笑)云々って話をすり替え始めたろ?w

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 04:29:39.40 ID:198ShP5c.net
シミュレーションで最適解出して、出来上がって「これ最高!」て思えるならいいのでは
本当に全て分かっていて、作って楽しいか?初めはそれも有りかもしれないが
音工房の大山がネットワークを試作した記事を見たが、あんな完璧解析済みの物でも
筋書き通りには行かなくて、部品を自由に取り替えれる基板で試行錯誤したようだ
色々試して、いい音を探すのがSP作りの醍醐味じゃないの、それがメンドウーなら
シミュレーション通り作って満足するか、最初から完成品を買っとけよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 07:02:49.12 ID:EMbHYbqj.net
大山(笑)

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 07:52:54.22 ID:198ShP5c.net
大山を笑えるような、お前自作のSP晒してみろよw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 07:57:52.58 ID:uLMcTmIe.net
例によってシッタカ連レスが発狂か…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:53:35.87 ID:Kk+bg9Wz.net
デザイン重視(もちろん音も良いのが好ましい)でスピーカー作ろうと思ってるんですけど
デザインは山水のLE8Tをイメージしてて格子状のグリルも作ります 箱の大きさも真似ます LE8Tも自作フルレンジも試聴したことありません
バスレフですのでFFシリーズを使用しようと思っていますが225WKでは高域再生能力が足りないでしょうか?
高域低域のバランスを考えれば165WKのほうが無難でしょうか?
箱はデカく作りたいので125WKは小さいかなと思いました

総レス数 1009
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200