2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

聴感上のS/Nを極限まで高めてこそのハイエンド

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 12:04:00.16 ID:6VrGuisV0.net
 
ハイエンドオーディオにおいて最も大事な「静けさ」の概念を語るスレッドです。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 12:10:00.36 ID:KjpBLjhz.net
最も大事かどうかはともかく、優先順位の上位であることは間違いない
「プレーヤーの回転音」とか「トランスのうなり」とか「残留ノイズ」とか論外だわ

ただ、夏のエアコンの音が困るんだよな
潜水艦用の音のしないエアコンを買いそうになって、我に返ってやめた経験がある

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 12:27:14.68 ID:5SbrvlGC.net
ジェフのパワーアンプのオーナーですが
残留ノイズはありますが、何か?
また
スイッチング電源なので、唸りませんが、何か?

業務用DSDレコーダーで、CDから、DSD 5.6MHz録音したSDHCカード再生してますが
回転メカレスですが、何か?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 12:47:42.63 ID:KjpBLjhz.net
タスカムユーザー乙www

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 12:49:32.20 ID:uQ+VG7+M.net
お前の耳鳴りを0にしてからの話

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 13:43:36.61 ID:CDpNKbdc.net
潜水艦用のエアコンがどこに売っているのかわからん

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 15:42:00.00 ID:ALkGHVUT.net
S/Nを究極に高めると、高解像度で薄っぺらい音になる気がする。

経験上だけど、どこかでリスナーに響く程度の歪みが乗った方が、音の厚みが増して聴き心地が良いと言われる音になる。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 16:02:13.10 ID:KjpBLjhz.net
それS/Nを高めようとしすぎて、必要な音まで削ぎ落としてる状態じゃねえの?
トラペのケーブルでそれを感じることがあるわ
トラペ好きだけどね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 16:07:56.22 ID:Bbjw+9Iu.net
>>3
ジェフって残留ノイズがあるのか! マジかよ?

マジだとしたら何の為の入力トランスや、アルミブロック削り出しシャーシーなんだよ
ハイパワーゆえ上流のノイズを拡大している訳ではあるまいな?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 17:42:09.18 ID:WcsWcsrv.net
無音時の残留ノイズもだがTHD+Nもなんとかしろよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 18:10:24.27 ID:cA7xIIXs.net
スピーカーの能率を高めてこそのハイエンド
http://souzouno-yakata.com/2014/02/04/2772/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 07:04:07.55 ID:kvFNws7g.net
昔、クマオ君が言っていた「偽のエスエヌ」というやつには気をつけたほうがいいと思う。

1 ある帯域を削り落としてまで作り出す静けさ
2 接点に白金系メッキを使うことで強調される静けさ

1は音楽がつまらなく聴こえ、2は静けさと引き換えに歪み感が加わる。
例えばオヤイデが作ってる電磁波対策RCAキャップ。あれは1。高域が死ぬのと引き換えに静かになったように感じる。
例えばトラペのケーブル。あれも1(ただしよく出来ている)。静けさが大幅に上がったように感じられるが、
どこか躾けられたような音になる。2にあたるのは、プラグやコンセントに使われるロジウムメッキが代表的。
プラチナパラジウムやルテニウムもそうだけど、そこまで害はない。ロジウムは静けさと引き換えに超高域に歪みが加わる(感じない人もいる)。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 12:36:39.88 ID:I1rEEfYS.net
>>脳が興奮状態になるせいで 脳内のノイズを音にしてしまう!?
加齢のせいだな
NHKでやっていたわ
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20150304.html

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 13:35:54.53 ID:1Il7Y6ky.net
>>7  S/Nを究極に高めると、高解像度で薄っぺらい音になる気がする。

そう、それは気のせい。思い込み効果とも言う。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 16:17:57.01 ID:WyO1mdYG.net
音質対策の基本はS/Nを良くすることなんだよなぁ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 17:49:54.65 ID:mC4eFqUf.net
どんどん情報量も増えてってリアルになるのが普通でしょ
薄っぺらい音になるのなら、何かを間違えてる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:26:16.75 ID:mUrps/fP.net
どうせドラムやエレキベースで音質を語るような奴なんだろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 19:38:02.25 ID:2Wio3u8i.net
語れるだろボケ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 22:50:20.23 ID:sKuBqDp2.net
NFBを掛けて歪減らすとつまらん音になるのは事実

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:02:59.25 ID:2Wio3u8i.net
主観を事実と言い切る(キリッ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 09:16:59.17 ID:9kUTvr5J.net
「静かになったような気がする」系のアクセサリーは多いな
よく聴くと、だいたい高域が死んでるか、全帯域に付帯音を乗せてる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 11:00:03.93 ID:mv+2pD2Y.net
コブ付きケーブルとかな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:15:26.40 ID:pDC6dp2z.net
>>19

NFは適度になければいけないゼロだと歪みまくり(半導体AMPね)。
かけすぎると音に生気がなくなる。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:44:52.49 ID:/S4yh9ob.net
「静けさや 五臓六腑にしみ入 ビアの味」

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:47:24.73 ID:/79UpPps.net
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/10/09(金) 12:55:30.04 ID:OyQAJXoD
JBLの主軸とは何かに考えが至らないから
青タンスくんは的外れな妄想しちゃうのよ





思いがったキチガイスルゾ〜大先生(頑迷難聴)が苦しみ抜いて抜きまくって
悶えて死にますように

そしてキチガイスルゾ〜の家族は死ぬような苦しみが永遠に続きますように

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:00:34.64 ID:kmwOUZ4f.net
プラチナパラジウムの静けさにはやられたね
長いこと騙されてたわ
これはインチキSNだ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 10:33:22.55 ID:E2WpHGqX.net
静けさを上げていくのがオーディオの基本だと思う。
しかし、間違った手法で静けさを上げると、突如としてつまらない音になる。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:33:03.69 ID:ddztdQ4x.net
https://www.youtube.com/watch?v=D1dyKrEe9xI
パッと聞き最後のほうが高域も広がって静かなようで動特性が失われてるので実は最初のほうも結構静か

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 15:29:03.15 ID:rnZDZqOF.net
フィルター系で無理矢理ノイズ取るのはアウトだよ
エネルギー感がなくなり蜃気楼のようになってしまう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:34:42.62 ID:4lJq7oKE.net
ネトラレ系AVが好きで、そんなプレイをすると女の子によく歪んでるねと言われるのですが、歪んだ音てどんな音ですか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:36:34.01 ID:4lJq7oKE.net
静けさ、付帯音がない
みたいな表現はハイエンド聴くと一聴でわかるんだけどさ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:53:58.02 ID:LNApn4m9.net
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 06:45:27.07 ID:GYO/DVik.net
SNをとことん追求するならアンプはアキュフェーズに限りますよ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:38:02.09 ID:xaGTki5L.net
漆黒の闇のような暗騒音だよなアキュ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:58:16.75 ID:i8quwXM4.net
805D3ならともかくアキュフェーズの音のどこに光沢感があるんだよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 09:34:51.12 ID:pKe3vuqw.net
やべえ、レスの意味が全く分からない
なぜ唐突に805D3?
そもそも805D3に光沢感なんてないし
だいたい光沢感というフレーズはどのレスを受けてのもの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 10:12:54.54 ID:cnZeRy/s.net
漆黒の意味を検索検索

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 14:52:00.91 ID:eXjzKZ7I.net
我が家は聴覚上のSNを追求しすぎてちょっと面倒なことになってる。
完全防音の16畳の部屋で外部からの音が一切聴こえないとても静かな状態なんだが、
そのせいで、4mも離れた位置にあるCDプレーヤーの回転音でさえうるさく聴こえてしまうし、
PCオーディオやろうと思ってもMacBookProの動作音でさえ気になって使えない。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 07:51:47.61 ID:S/nNondm.net
あまりに雑音の少ない部屋は不自然で人間に緊張感を強いるんだよな。
でも、もう変えられないだろうから、実験工房路線で徹底的に行くべきだ。
「リビングオーディオ糞くらえ」くらいの気概を持て。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 11:49:17.28 ID:mT2hjjFr.net
16畳じゃ低域が

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 12:06:53.04 ID:HN4K8hW2.net
漆黒の俺の息子

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 12:47:29.34 ID:mT2hjjFr.net
ひとりエッチしすぎ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:55:54.26 ID:5bZWqq1F.net
聴覚上のSM

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 08:17:43.91 ID:Qe/ITXKe.net
みせかけのSM再生

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 09:33:32.96 ID:XlSqGAkS.net
無騒音室って自分の体の音が聞こえて不愉快だっていうから
適度なノイズは人間に必要だってことははっきりしてんだね
だからあとはその必要なノイズの質が
黒板ひっかいたような人工的で不快なノイズなのか
木の葉がさわさわしてるような心地よいノイズなのか
ってのが重要なんじゃね?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 09:49:50.67 ID:JEHCJ+9j.net
静かな防音室なんて憧れる

静かすぎたらバスレフポートみたいに1ヶ所穴でもあければいいw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:59:05.10 ID:Qe/ITXKe.net
ド田舎行けばよろしかろ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:27:30.78 ID:JEHCJ+9j.net
職を捨ててまで東京に出てきたところだというのにw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 15:17:01.31 ID:Qe/ITXKe.net
放射能の世界へようこそw
アマチュア演奏会回ってたら何処かでお会いできるかもね!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 04:35:45.91 ID:4hn82omW.net
それと認識出来ないのにそれは会ったと言えるのだろうか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 07:01:29.41 ID:K62OmCxm.net
このスレが伸びないのはヤバい

ピュア板には静けさという概念を理解してる奴さえ少ないのか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 08:31:21.10 ID:5Niq6zcI.net
アキュユーザーが少ないと言いたいんだろw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 09:59:09.09 ID:N1HnJTmi.net
もはや機械のSNは部屋の暗騒音スルメイカだと思うのは私だけであろうか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 14:53:45.65 ID:5Niq6zcI.net
静けさ艶かしさならウェスタン、勢いならアルテック。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 16:34:29.13 ID:yBIY+pcF.net
聴感上というのが笑える。
脳内ノイズを抑えるのにはハイエンド(お金)がいるということw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 16:39:42.69 ID:5Niq6zcI.net
高額商品になればノイズ感が減る説ははじめてだわw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 18:08:04.42 ID:0nySQGl8.net
AMP類を全部取替たりDACを替えて、良い音だと思った時だけ静寂を感じます。
すぐに慣れて気付かなくなる。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:50:03.08 ID:Sz2wzQu4.net
肝はNFB?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:37:00.73 ID:E2Yzphyw.net
素人どもがSNだってよw
どうせエアコン効かせて暗騒音ブチ壊しにしてんだろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:41:03.22 ID:u8MqIpLG.net
>>59
>暗騒音ブチ壊しにしてんだろ
おまい暗騒音の意味分かってねぇだろw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:48:51.25 ID:E2Yzphyw.net
専門的に言うと、その場のバックグランドレベルという意味で使った

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:54:22.89 ID:u8MqIpLG.net
>>61
>>59の日本語の言い方だと、エアコンの騒音で暗騒音の影響を失くした、の意味ななるぞ

ところでおまい、バーカバーカくんかな?
楽しくオデオやってるかいヽ(^o^)丿

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:57:46.51 ID:E2Yzphyw.net
俺はこの板にはほとんど来ない
俺は演る側であって聴く側じゃないんで

でもオーディオ好きで興味あるから来てみたんだが、キチガイ爺ばっかで呆れた
おまけに過疎ってて煽っても無反応ww

もう来ねえよバーカ

64 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/01/25(月) 07:12:11.54 ID:Xo028sRP.net
対象音以外の騒音は全て暗騒音。
エアコン入れてたらエアコン稼働音も暗騒音に含まれる。

んだからねっ!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 03:13:32.60 ID:aElaltXj.net
>>1
完全に同意

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 17:07:15.33 ID:Kb6ArtqA.net
SNの追求こそがオーディオの追求だからな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:00:40.75 ID:aV68dGzK.net
雑音だらけのボロオーディオを一時間聴く

雑音に耳が慣れてきたらハイエンドに切り換えて聴く

感動

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:26:45.05 ID:ufdFEevW.net
インチキじゃねえかw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:49:44.47 ID:WFRiEef4.net
金満オーディオの究極がSNオナニーであることもまた事実。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 15:18:33.74 ID:HfOceBtB.net
ここで書かれてる元社員解雇事件についてですけど、その元社員さんは凄くちゃんとした人ですよ
オヤイデが本格的にオーディオ分野に参入した際に開発をしてオヤイデを成功に導いたのもこの人です
しかし、村山社長がとにかくセコくて変なところを手を抜いて音質を損ねてもコストダウンを要求するところや
昔からの功労者であるベテラン社員を次々に解雇させる卑劣なやり方に我慢出来ずオヤイデを辞め
塩田電線に転職したそうです
その後村山社長からの執拗な嫌がらせと圧力によって塩田電線を辞めざるを得なくなったのは他の方の
報告にある通りですし、元社員に代わってオヤイデの開発を担うようになったミジンコ荒川氏のセンスのなさや
デタラメぶりは数々の音の悪いゴミ製品や接点破壊スティック、102SSCの惨状を見ての通りです
貴重な人材を失い、数々のヤクザ事件でオーディオマニアからの信頼も失い、オーディオ的センスのある人材が
皆無のオヤイデが今後再浮上することはあり得ないでしょう

オヤイデが何故、退職した社員に対してそんな圧力を加えて辞職に追い込んだのか考察してみた
塩田電線はオーディオアクセサリー誌やケーブル大全誌において高評価を受けた電源ケーブルだ
その塩田電線の電源ケーブルの素材はC1011、そうオヤイデの102SSCと同じであると女性ライターが
記した素材だ
C1011であるにも関わらずバージン銅だのピーリングだのダイヤモンドダイスだの宣伝文句をこじつけて
まるで新導体の如く大宣伝し、旧モデルのPCOCC-Aと同等以上の価格で売り出したオヤイデにとって、
C1011の電源ケーブルを1万円以下の安値で塩田電線が売り出されるのは自社のボッタクリ発覚に繋がると
恐れたのではないか?
元社員に対する仕打ちや音元出版や女性ライターへの圧力などが次々に事実として浮かび上がる中、
オヤイデの闇の部分が徐々に明らかになっていくような気がしてきたよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 10:16:53.18 ID:ntr6wvHL.net
SNが悪いならハイエンドの意味なし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 22:11:22.23 ID:vyw3t09b.net
というか、最終的にはSNの追求しかやることがなくなる

オーディオ調整の最終段階は、数年に渡ってSNを追いかけることになると思う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 22:27:04.31 ID:Xp9TmFk4.net
いつになったらどんな使い方をしてもノイズが聞こえないオーディオになるのかね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 10:23:11.61 ID:xPvJtM9g.net
>>72
それじゃアナログなんか論外じゃん

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 07:43:32.09 ID:xlP1deX0.net
は?なんで???

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 09:47:14.24 ID:UR7d5loQ.net
ノイズどうしても、デジタルより圧倒的に多いだろ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 12:33:15.84 ID:GPU2jZOs.net
>>75
聴感上は知らんが、物理特性的にはアナログのSNは圧倒的に悪い。

というか物理的なSNだけを追求するなら馬鹿みたいにアンプにNFBを掛ければ良いだけ。
音質は劣化するけどな。
あと部屋もノイズレベルを10dB以下にしないとな。
但しあまりに遮音すると音は篭る。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 17:35:18.36 ID:pH8K4ss2.net
フルボリュームだと無音時にも
ノイズが出ると言っていた自称ハイエンドユーザーもいたな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 22:13:00.72 ID:l+uUgTPQ.net
アナログはいつかはデジタルに負ける運命にある
しかしアナログ録音しちゃったものは、将来的にもアナログで聴くべき

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 22:22:14.54 ID:P77u7/IQ.net
聴感上のS/Nを上げた結果最大音量に貼り付く録音になったのでは
ダイナミックレンジが広いと小さな音が多くなり聴感上のS/Nは落ちる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 09:49:27.63 ID:XRqj5BPF.net
>>79
30年経っても勝てないのにか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 08:45:44.19 ID:uj9O1UQn.net
CDでLPと同等、SACDでLPは超えていると思うが。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 09:33:23.21 ID:AoTrJHpY.net
>>82
それはちゃんとしたアナログ環境での経験がないだけな
経験ある人は、誰もそんなこと言わない
海外のデジタルオーディオ機器会社の社長でも認めている事実

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 09:47:41.75 ID:uj9O1UQn.net
>>83
はあ、
こちとらライラのカートリッジにLinnのLp-12フルセットを使って感じた印象だが。

逆にそちらが碌なデジタル装置で聴いていないだけ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 09:50:57.81 ID:uj9O1UQn.net
取り敢えずCDプレーヤーでCDを聴くのは止めろ。

マジにNASとネットワークプレーヤーの方がどんなに音の良いCDプレーヤーより音が良い。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 09:51:26.51 ID:AoTrJHpY.net
うーむ、>>84が真実なんだとしたら、絶望的なくそ(ry

雑誌やネットはおろか、ピュア板ですらお前の主張と真逆の主張ばかり目にしているわけでなw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 09:58:06.11 ID:uj9O1UQn.net
>>86
結局は何を重点に置くかという事だね。
低域再生の安定感を選ぶならCDが良い。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 10:01:07.21 ID:AoTrJHpY.net
低域再生はサブウーファーがデジアン内蔵なことも含めて、デジタルと相性がいいのだろな
ただ、シンバルとかは96/24でもアナログに全く敵わない

試聴記
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1456099902/418
おまけ.ライブ・アンダー・ザ・スカイ伝説の(LPの)リッピング音源とLPを聴き比べ
  録音風景http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org302691.jpg
  なお、ご理解頂いていると思うがLPレコードのハイレゾ録音(96/24)である

ブル:音像の立ち方や高域の音色の劣化具合は96/24取り込みでもいかんともしがたい、LPの圧勝
ただし同一音源のSACDよりはLPの96/24取り込みのが良い印象
マスタリングの問題もあるかも?

鯖:ハイレゾということである程度は追随できるかと思ったが、話にならないほど違う
なお、SACDにしろレコードのハイレゾ録音にしろ、LPの圧倒振りの前に差を意識することもなかった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 10:04:18.80 ID:uj9O1UQn.net
>>88
全く同印象。
高域が自然だとサウンドステージの再生も良くなる。

但しSACDなら大抵のLPより高域は綺麗。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 10:05:29.49 ID:AoTrJHpY.net
>>89
なるほどな、おそらくだ

オレはさすがにスフォルツァートの最上位やらdCSやら経験ないからの
そっちなら対抗しうるやもしれん、認めよう

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 11:23:19.91 ID:h64NKcIo.net
アナログとデジタルの音質差が大きいシステムは完成度が高くない。
ステレオサウンド195号を読むとそれがよくわかる。
あいつらのシステムは完成度が高いからアナログとデジタルの完成度の差が少ない。
システムを突き詰めていくと、LPとCDの差は極めて小さくなる。
大差がつく場合、まだまだ精進が必要。

ただし、鯖の場合はオーディオマニアではないので仕方ないとも言える。
鯖は音楽が大好きで、現在、一時的にオーディオに傾倒してるという微妙な立ち位置だからな。
四六時中オーディオのことしか考えてない連中と同じ完成度を求めるのは酷だろう。

また、ソフト側の問題(録音側の問題)も実は大きい。
俺はアナログ録音はアナログ再生、デジタル録音はデジタル再生しているが、
たとえばグールドの81年のゴールドベルクなんかはアナログ再生とデジタル再生の差が全くない。
こういうのが本当の優秀録音なんだと思う。

ただし、ゴールドベルクのCDは
・SGCD02(ステサンのガラスCD 14万円)
・38DC35(初期盤、入手困難、ヤフオクで5,000円くらいでよく出る)
・Amazon内部でASIN: B001J8NQ2Qで出てくるやつ(ブルースペックCD、6,000円くらい)
のどれかが必要。他のCDはメーカーのミスで位相反転してるので論外。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 11:35:34.34 ID:h64NKcIo.net
ちなみに我が家でもアナログ>デジタルだが、日々、精進してこの差を埋めている。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 12:25:03.84 ID:AoTrJHpY.net
>>91
おまいすげえな

>鯖は音楽が大好きで、現在、一時的にオーディオに傾倒してるという微妙な立ち位置だからな。
36年のうち、およそ17年周期でブームが来るんだ、1980年、1998年、そして2014年w
確かに
>四六時中オーディオのことしか考えてない連中
には、そういう時でもなってないしな

こいつか
http://www.amazon.co.jp/dp/B001J8NQ2Q
さっそく買ってみた

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 13:43:41.45 ID:h64NKcIo.net
そう、そのディスクいいよ。

ただ、俺の長年の経験から判断するに、CD再生はCDプレーヤーがとても大事(当たり前かw)。
ステサン195号の評論家連中のプレーヤー見ればわかるが、
俺の家のDP-720や鯖のD-06uでは、あいつらのプレーヤーに比べて明らかに弱い。
和田の家の写真をよく見ると、DCD-SX1が置いてあるのに、
システムのダイヤグラム図にDCD-SX1が載ってなくて笑ってしまうが、
俺や鯖のプレーヤーは残念ながら能力的にはDCD-SX1に近い。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 13:49:07.52 ID:AoTrJHpY.net
>>94
こういう情報を得られるのがピュア板のすげえとこだわな

>俺の家のDP-720や鯖のD-06u
価格倍位違うんだがwww

まあ、和田にしろ三浦にしろ、驚愕のデジタル系だわなあ
今195号手元ないから和田は印象しか覚えてないが、三浦はVivaldiのフルシステムだったわなw
しかも全部ブラックでww

オレもブラック志向でSANSUI AU-D607買ったから志向似てるかもしれん
確かに、オレは昨今ウルトラハイエンドのデジタルに触れてないと今更気づいたよww

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 13:56:39.02 ID:h64NKcIo.net
DP-720の場合は、ちょうど評論家と鯖の中間くらいの能力かな。
俺は四六時中オーディオのこと考えてるのに、
CDプレーヤーに200万円とかかける気が起こらん。そこまでの金銭的余裕がない。
残念だ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 23:29:17.01 ID:h64NKcIo.net
それにしてもCDでもソフトの情報は大事なのに、
ステサンの嶋っていう奴しかこういう情報書かないんだよな。
2chでも濃い情報は滅多に見られない。

例えば、他スレで名無しが鯖にマイケルジャクソンのデンジャラスを薦めていたよな。
あれは3000万枚以上売れたスーパーアルバムで、全オーディオマニア必携のアルバムなんだが、
実は3種類の音のCDが出ている。1991年のマスターと2001年リマスターと2014年リマスター。
2001年のリマスターだけ音圧重視なんで1曲目冒頭のガラス音だけ聴くならこれがオススメ。
1991年と2014年の音は傾向が似ている。音楽重視ならこの2つのどっちかを買えばいい。
もしかすると近いうちに2014年マスターでブルースペックCD2が出るかも(サイトに記載あり)。

・ASIN: B000008GXF
(おまけ:これは1991年のレアなファーストプリンティングコレクターズエディション、デカジャケCD、美品ならプレミアムつき)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 10:19:46.27 ID:HYKhpkLu.net
>>96
>俺は四六時中オーディオのこと考えてる
ある種の敬意を抱くぜw

>>97
お前、濃いなーーー
なるほど、オレはこれだなw
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00005G3VA/ref=sr_1_2_twi_aud_1_olp?s=music&ie=UTF8&qid=1461806345&sr=1-2&keywords=%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%80%80%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%91%E3%82%8B
351円w

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 18:00:03.39 ID:HH2bAWqr.net
>>95
当時はウルトラハイエンドだったエルガー+ヴェルディのユーザが通りますよ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 18:00:47.54 ID:HYKhpkLu.net
>>99
<m(__)m>ハハーッ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 21:55:49.03 ID:Lk5I7f+5.net
この手の一斉に湧くのは何なのだ
気持ち悪い

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 03:07:58.55 ID:TF3UFQG/.net
1人、ガチで濃い奴が来ててワロタ
少し尊敬するわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 16:47:21.94 ID:aZJFN06f.net
>>99
エルガー9万で買って即効で別ショップへ持ち込んで
14万で買い取ってもらったっけ!

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:30:40.27 ID:+CoeUJus.net
>>97
ステサンのいいところは嶋が薦めるワルツフォーデビィの盤と和田が薦めるワルツフォーデビィの盤が違うところだな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 14:18:12.50 ID:JmtBjNaO.net
和田はSACDでシマがゴールドCDだったっけ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 11:16:18.82 ID:4jH1vT7x.net
>>2
音楽聴いてるのにエアコンつけっぱなしなのか
驚いた

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 11:22:24.44 ID:/ocaY0qT.net
>>93
どこがすごいんだよ笑
デジアナの差を少なくするのが要点なんて初歩的な事を最近のステサンみて気付くなんてどんだけ間抜けニワカなんだょ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 02:16:34.94 ID:W1nnYAk6.net
ステサン見て気付いた、とは書いてないな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 07:12:17.79 ID:wr5qJLnt.net
鯖は激しい思い込みで判断する

格付けで言えば梅宮辰夫みたいなもんだ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 09:33:13.34 ID:aKbwP1Tq.net
>>109
唐突にそんなことを書くキチガイは、誰に対してもそんなこと言っちゃいけません

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 09:57:37.83 ID:QxeWxoDX.net
>>91
>アナログとデジタルの音質差が大きいシステムは完成度が高くない。
>ステレオサウンド195号を読むとそれがよくわかる。
>あいつらのシステムは完成度が高いからアナログとデジタルの完成度の差が少ない


「ステレオサウンド195号を読むとそれがよくわかる。」て書いてあるわな
普通そんなもん読まなくても分かってるよ
初歩の初歩

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 10:00:44.29 ID:aKbwP1Tq.net
>>111
おし、君がどんだけベテランなのか、
機器をID付きで晒してみてくれ、よっぽど凄いの持ってるんだろ?
見たいなー

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 11:06:09.80 ID:QwAYdKXn.net
水を打ったような静けさはそう簡単には手に入らない。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 16:29:38.23 ID:W1nnYAk6.net
やりすぎると>>38の状態になるしな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 01:16:47.64 ID:1PCvnUZ7.net
>>38なんかをやり過ぎと評するレベルなのが残念
完全防音をどの程度と考えてるのか不明だが外の音が聴こえないなんて当たり前だし
ディスクの回転音がうるさいタイプのプレイヤーだとそうなるのは当然

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 19:38:42.56 ID:KLjbfWFe.net
TADって実際どうなの?
新興メーカーだけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 14:41:57.01 ID:W47Sdd7H.net
まさかそれはTADの設立が2007年という高度なギャグではあるまいな?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 09:49:27.02 ID:5sMHeqHa.net
いや設立は、確かに2007、、、、wwwww

高度なギャグにやられたw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 17:12:59.37 ID:JY8VWeNL.net
このおじさんも高SNが大切だと言ってるぞ。
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/about_ask.htm
読んでみなさい。元ONKYOのGSセッティングマンだったおじさんだ。
関西人なら気軽に行ける地域だろう。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 18:58:27.14 ID:4gXBjdnd.net
S/Nは物理的な数字で聴感上のS/Nと言われてもなあ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:58:10.00 ID:OZCFVaoV.net
S/Nは物理的な数字だから聴感上のS/Nと言ってるんじゃないのか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 09:37:21.32 ID:h60zB8W8.net
どんな数値も最終的には実際の聴感上が大事なのは当たり前
ここで言われてるのはホントに初歩の初歩で
機械の測定器で測ったSN比ぐらい高めとけよって事
外部の音が聞こえてこないなんていろはのいのいのいレベル

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 16:33:20.47 ID:UnK9R4jr.net
静寂感と音の佇まいが好きでいまだにSCD-1を愛用。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 07:54:17.21 ID:Zo86K2AM.net
>>122
日本のオーディオマニアの99.999998%が、そんな高いレベルの遮音はできてない。
防音にしていても外を救急車が通ったら気付くレベル。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:05:10.32 ID:Qiw5km2Z.net
>>124
いい加減な数値発表するなょ
一億人中2人しかそのまともな遮音ができてないというのかアホか

自分の身の回りが低階層だからといって巻き込むな
あくまでdBの程度だが外の音声が普通に聴こえるなどありえない
人間失格

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:09:01.54 ID:Zo86K2AM.net
いや、そこギャグのつもりで書いたんだ・・・

7N銅かよ!とか突っ込まれると予想してたんだが、分かりにくいボケだったか・・・

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:50:19.97 ID:Zo86K2AM.net
他のスレでも書いてみたが普通に返されただけだったわwww
こりゃ俺が悪いんだな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:41:53.21 ID:Zo86K2AM
中古を買う奴の99.999998%が貧乏人
538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:45:35.95 ID:76TSbGZ4
何を基準に

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:54:17.97 ID:o/NJf8qT.net
あら捜しが趣味の上司みたいな年寄りに気の利いた突っ込みは無理よ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 13:02:30.63 ID:1L208hw3.net
どこが気の利いたツッコミなんだか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 22:14:05.90 ID:n2xKGpRv.net
^^

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 22:54:53.67 ID:tpf/IwxQ.net
ピュア板住人の99.9998%は初心者だからなあw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 11:50:13.36 ID:hVHYA+GP.net
マジでか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 02:03:39.49 ID:8+c4puPA.net
S/Nが上がった「ような感じになる」アクセサリーには要注意である。
本当にS/Nが上がるのとは別なのである。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 09:15:46.89 ID:Zbjjd51B.net
「(狭義の)SN比が上がったように聴こえる」ていうのが大事でそこを目指すのよ
それが「SN比が上がった」っていうこと

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 07:03:56.65 ID:ePcOZpot.net
残念
それは違う

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 13:17:57.74 ID:rYELCW8S.net
あーそれは分かってない否定の仕方

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 05:04:24.26 ID:hdWBibPG.net
部屋の遮音性能を上げるのは正しいS/Nの上げ方

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 05:34:24.90 ID:VtPoGi7F.net
どれだけ遮音しても耳鳴りのノイズが
増えてきてるのが減りません

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 05:28:11.81 ID:9xkRVAZy.net
S/Nの話題なんて一般人には「はあ?」だろ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 14:36:04.59 ID:xM5eavde.net
公衆の面前でS/N S/Nなんて言葉連呼してたら
変態(SM)の人と思われかねない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 07:44:47.45 ID:4AhN4alH.net
本当にそうだから困るw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 08:15:20.01 ID:TYN5qKnt.net
w

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 17:25:52.63 ID:nJyMsJ3n.net
初心者だとS/Nの意味も判らんのではないか。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 16:09:50.63 ID:JlECQBb5.net
ヨドバシの店員とかS/N知らんよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 08:23:41.39 ID:FgElV2WU.net
量販店はそんなもん

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 23:31:26.21 ID:up856EVX.net
だなw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 00:23:11.86 ID:cIPKWAtr.net
>>131
5Nかよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 06:33:46.31 ID:jX+sC+cO.net
SMに詳しいヨドバシの店員なら知ってる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 02:46:26.05 ID:cs6m45aF.net
じょじょじょ女性店員ですか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 13:22:48.79 ID:nDNdmqKr.net
聴感上のS/Nっていったいなんなのか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 02:27:35.95 ID:rewCZEwz.net
長時間聴いていられるかだよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 15:05:37.40 ID:uN+y0CEn.net
暗闇から音が浮き上がってくる感じ
付帯音が無く音がごちゃごちゃしてない感じ
これをS/Nが良いとか高いとかって「表現」してる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 09:33:25.78 ID:VuW+mgKC.net
違う言葉で語ったほうがいいよねホントは

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 04:45:02.43 ID:4V3ZTtz0.net
ぶっちゃけファンダメンタル以外のアンプはどれも似たりよったりだろ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 18:23:13.71 ID:cKo7a+zQ.net
また大袈裟なバカが

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 06:54:33.03 ID:FNzykMNZ.net
1デシベル単位のS/Nを競ってるのに、
トランスが唸ったり、残留ノイズが出たり、
意味がわからないオーディオ機器がけっこうあるよね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 07:49:08 ID:pMmpogoe.net
結論としては?

アキュ【○○○○○】は百害有って一利なし
って事ですかね♪

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 11:41:02.62 ID:JgOie1MC.net
>>150
難聴のこと

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 19:24:23 ID:FKk7zija.net
SNを語るならボリュウムは3/4以上の位置でないとな

-50dbとかアホだろ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 18:25:50 ID:+nE4Kzwv.net
>>156
これは一体なんなんだろうね?
どうしてそんな機器を世に送り出すのか理解に苦しむ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 16:42:13 ID:BMvSYyKb.net
OCTAVEの人も似たようなことを言ってたなw

音質うんぬん以前に、
・故障せず長くつかえること
・残留ノイズやトランスの唸りが聴こえないこと
の2点が満たされていないと話にならん、と。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 01:00:57 ID:kZS+6POT.net
オーディオメーカーのくせにオーディオをわかってない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 01:04:44 ID:kZS+6POT.net
途中で送信されてしまったw

オーディオメーカーのくせにオーディオをわかってないところが
チラホラあるよね。デカすぎる残留ノイズなんて論外だろうに。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 04:09:51 ID:lW173jZ4.net
S/Nを上げるにはアースのコントロールが必要

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:35:55 ID:3PQshGGB.net
S/Nを上げるにはシンプルさが超重要!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:36:23 ID:3PQshGGB.net
Technics OTTAVA™ƒ SC-C70 ://jp.technics.com/products/c70/
://jp.technics.com/products/c70/images/img_concept01_pc.jpg
   
OTTAVA™ f SC-C70 Premium All-in-one Music System
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/fr-2bx2Q71k!RDT9-m1UTOLhg#MIX
://youtube.com/embed/fr-2bx2Q71k


TOSHIBA Aurex TY-AH1000
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/TSwQU26j-mI!RDT9-m1UTOLhg#MIX
://youtube.com/embed/TSwQU26j-mI

マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 15:16:55.84 ID:3PQshGGB.net
Night Jazz Music - Relaxing Slow Jazz - Sleep Jazz Music - Background Jazz Music 
://youtube.com/embed/Tq0IQq5Fjj8?list=UUQINXHZqCU5i06HzxRkujfg

DIY: Portable Mp3/Mp4 Bluetooth Speaker .
://youtube.com/embed/X8LvGd6B5ko?start=1111

AIMP test - BLACK ONIX - Stereo Spectrum Analyzer and Stereo Network Deck 
://youtube.com/embed/-n7KuMttNY8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:13:13 ID:+WOCAOr8.net
AIMP test - Antares HiRes - Test Electronic DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/-npOSqWUqL0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 04:06:48 ID:+WOCAOr8.net
AIMP test - Antares HiRes - Test Synth DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/UgHBVYPoYNg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 04:40:45 ID:+WOCAOr8.net
AIMP test - Antares HiRes - Test Guiter Drums Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/uzFWUDt_PpA?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:26:32.80 ID:kp6yBDZH.net
鳴らしたらだめだろ
オーディオとは
静かに愛でるもの

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:56:37 ID:kp6yBDZH.net
SNをあげるには耳を鍛えろ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:22:32 ID:6ucqqGex.net
S/N比とS/N感は別

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:50:03.09 ID:okIFB25A.net
://i.imgur.com/GEq2jlb.jpg

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 03:28:29.43 ID:MTZPuE9G.net
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 美風感 EGuitar and EPiano DJ Sound with Open Reel Deck
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/NcOBtaQU7ts!RD_yLRNzsEcbg#MIX
://youtube.com/embed/NcOBtaQU7ts 

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 04:50:26.45 ID:MTZPuE9G.net
AIMP 4K OPUS - Antares HiTune - Master 22kHz Sweep High Speed -20dB Sin Wave with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g  

AIMP 4K OPUS - Antares HiTune - test Modern Jazz Trumpet Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 05:59:44 ID:MTZPuE9G.net
Progressive Jazz Rock Band “NOA” 『Dr. Maccoy 』JAZZ ROOM CORTEZ
://youtube.com/embed/NQ_Df1oeugs?list=UUw1NIcOyyzcWAzXs-HbG7WA

國田大輔『スモークサーモンブギ』Daisuke Kunita 『Smoked Salmon Boogie』JAZZ ROOM CORTEZ
://youtube.com/embed/XgygMO_oq3A?list=UUw1NIcOyyzcWAzXs-HbG7WA

VALIS 4 古川初穂(p)布川俊樹(g)納浩一(b)木村万作(ds) JAZZ ROOM CORTEZ
://youtube.com/embed/8-zuy8TPc-o?list=UUw1NIcOyyzcWAzXs-HbG7WA

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:54:29.19 ID:bBwgMom/.net
>>131
ほんとその通り
偉そうな口ぶりでネット情報やらカタログスペック語ってるが
貧民ばかり
まともな装置以前にちゃんと設えた防音専用ルームも持ってない
だから本当の静けさなど分からないしほとんどクラシックも聴かない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:06:10.78 ID:ER6E+uNk.net
聴感上のS/Nとなるとセッティングとか含めての話になるから
80年代マンセーとか言っているレベルの連中じゃ対応できないだろうな。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:43:34 ID:DmOrel64.net
言うまでもないけどアナログアンプではどうしても限度があるからS/N比を極めるならデジタルアンプだね
https://youtu.be/wjQ4SZZiuTI?t=192

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:04:21 ID:58YLsGWu.net
【衝撃シミュ】物質の速度が波動の光速を超えられない理由について明らかになった【想像物理学】
物質と波動と温度が『ニュートンゆりかご』でシミュレーションされている事は衝撃に値する
この動画のブレ振動は邪魔だったが、なんと初期振動を鉄球温度(物質温度)の表現と理解した。
動画では飛出すエネルギー(波動)は伝達されるが、ところが鉄球(物質)の移動は殆んど起きない。
『鉄球(物質)は殆んど動かない』これこそが物質が光速(波動)を超えられない理由なのである。
言い換えると、物質速度は波動吸収され波動速度へ変換されるので、物質速度は減速してしまう。
://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/702791/original.mp4  

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 08:43:13 ID:J7mCjcBz.net
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 美風感 EGuitar and EPiano DJ Sound with Open Reel Deck take2 
://youtube.com/embed/ZaxPw6_2KPw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g 

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:15:45 ID:J7mCjcBz.net
Ryuichi Sakamoto Trio_Merry Christmas Mr.Lawrence
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/DHy1iKBtTq4!RDM20AiY_xQUw#MIX
://youtube.com/embed/DHy1iKBtTq4 

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:10:18.07 ID:U2nYoijd.net
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 美風感 Vocal and Bass DJ Sound with Open Reel Deck 
://youtube.com/embed/OOOdIel8TSo?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:27:04.85 ID:Us9M+xVi.net
アクセサリーの電源【コンセント】を差すだけでも実は音は濁ってしまう・・・
動作させなくてもね!
先ずそれが判るか判らんのか?が問題!
後はその人の脳がどんだけ上手く音を
理解【処理】出来るか?じゃないの!
能力の問題だから無い人間は部屋に機材に
幾ら金掛けても哀○だな・・・
金持ちなのにね・・・

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:41:43.46 ID:srAewVyK.net
>>185
これはいい線行ってる考えだと思う
再生のコツの1つに「いかに自分を上手く騙せるか」ってのがあると思う

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:46:40 ID:4Ig7zNNN.net
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 美風感 Vocal after Trance DJ Sound with Open Reel Deck 
://youtube.com/embed/O7GocbtQfmY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g 

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 14:32:40.77 ID:NRVxfALr.net
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 宇宙感 Fusion DJ Sound with Auto Reverse Open Reel Deck
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/HW8pErRc6y8!RD_yLRNzsEcbg#MIX
://youtube.com/embed/HW8pErRc6y8   

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 03:55:03.70 ID:fzmXz4I9.net
「UFO」MUSIC VIDEO / ピンク・ベイビーズ  
://youtube.com/embed/2m33WsTeMtQ?list=UUyvkklnY4CmGyd-C7ocU8qA

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 04:01:07.42 ID:fzmXz4I9.net
『4K OPUS』とは何か?

YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。

SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit

ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png

おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1

おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png

おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:32:59 ID:YnCjfOOi.net
人前で「S/Nに命を賭けてる」などと言わないほうがいいです

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 08:20:26 ID:GTRDre10.net
Luxman総合スレッド 50台目 (お笑い)
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee3-Vc5b) 2019/12/13(金) 22:07:56.79 ID:wb3NzkUi0
音圧が変わってるだけなのに本気で音質が変わってると思ってる方がやばい
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-klBN) 2019/12/13(金) 22:22:44.12 ID:py8pelgMd
お前ラックスマン使ってねーだろ。
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-QLcU) 2019/12/13(金) 22:42:41.19 ID:DWnNYGPr0 >>372  おまえは針金で聴いてろ
新ラウドネス曲線・・・( ^ω^)・・・音量によって耳特性が変化する事は知られている・・・( ^ω^)・・・安くてもハイエンドなのはVM無垢ダイヤ!
://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B9%E6%9B%B2%E7%B7%9A
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/47/Lindos1.svg/300px-Lindos1.svg.png ://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/763/2763535_m.jpg
テクニカは無垢ダイヤのシバタ針を持っているから安くてもハイエンドさ!
://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/14.jpg

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 08:21:57 ID:GTRDre10.net
MCカートリッジより
MMやVMカートリッジが事実スバラシイ!
Tuner、AUx、Tape:SN比 103dB
の場合のプリアンプで
以下がMC型のSN比である
Phono MM:SN比 88dB(2.5mV入力)
Phono MC:SN比 71dB(250μV入力)
またMCから昇圧トランスを使用してのMM入力では
電源周波数の50Hz/60Hzハム音も増幅される傾向にある
MCカートリッジ特性?
://i.imgur.com/I1DtkDL.jpg
MCは特徴的にV型MCなので、同様にVMと比べる必要がある

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:19:49.30 ID:GTRDre10.net
70万のエソテリックより60万のマランツの方が音が良いらしいぞ!
そいつは70万のエソテリックSACDを中古で売ったらしい⇒8万で売飛ばした
その理由は『エソテリックSACDの音は滑らかだが艶が無い』のだそうだ!
そいつはPM-10も好評価していて近々購入するらしい
クラスDアンプはフルアナログで実現可能
スイッチングアンプ採用の「PM-10」を、マランツが“アナログアンプ”と呼ぶ理由
://www.phileweb.com/review/column/201703/10/552.html
://www.marantz.jp/ja-jp/10_12series/index.html
://i.imgur.com/bMqjr0A.jpg

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:36:22 ID:GTRDre10.net
(ハイレゾで)音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=44m11s
ピンク&パープル電力用スピーカーケーブル  ://www.monotaro.com/g/04217859/
://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281175-190226-02.jpg ://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281218-190226-02.jpg

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:56:34 ID:Fjaxuxnv.net
オーディオルームに手を入れて、さらなる防音というか音漏れ対策と室内音響の調整を
して部屋のS/Nが大きく改善されると、機器本来の性能と面白さがよくわかるようになるね

いま、オールアキュフェーズなんだけど、音の良さはわかっていても魅力的とまでは
感じなかったんだね
ところが部屋が良くなると感心することしきりで、まさかこんなにダイナミックで
音色が多く鮮やかで有機的な音の絡みが楽しめるなんて思いもよらなかった

オーディオルームは12畳だけどS/N補強に150万ほど、機器1台分だけど機器の
グレードアップを図るより、オーディオルームのS/Nを良くすることを優先した方が
効果的だと思う
かけた費用以上の満足感が得られるから部屋のS/N改善、オススメします

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:59:20 ID:rqA7Huzg.net
まともなオーディオルームを持つとアンプなんてどうでも良くなる
大音量再生するようになるので出力W数が最重要項目になる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 20:21:27.03 ID:Fjaxuxnv.net
>>197
え、え、え?
アンプの違いがメチャわかるようになるんだよ
だから今、ショップに頼んで、ショップも面白がって様々な機器持ち込んで
取っかえ引っかえ試聴しているんだぞ
どのメーカーも機器も基本的に評価は上がるね、ホント良く聞こえる

大音量再生は従来でも問題なかったけど、現在は小音量でもダイナミックレンジが
大幅に拡大しているから、大きな音を出す必要はなくなるんだぞ
W数なんてどうでもいいんだよ、質が最需要
先週まで置いてあった小出力のMQ-300が凄い鳴りっぷりでショップの人驚いてたものね

アンプなんかどうでも良くなるオーディオルームってどんな部屋なの?
是非是非伺いたいわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 20:34:26 ID:rqA7Huzg.net
俺は実物大の音圧で聴きたい派なので、大音量再生にならざるを得ない
従って出力の小さい管やA級は選択肢にならない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:24:03.49 ID:Fjaxuxnv.net
>>199
もう、書かなくていいよ、気の毒になってきた

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:27:50.87 ID:rqA7Huzg.net
いいですよ
管アンプで小音量再生をお楽しみください

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 23:37:32.52 ID:rqA7Huzg.net
ID:Fjaxuxnvは部屋に金かけてるのでまともかと思ったが
バーチャルアースとか虫の音が漏れてくる防音室とか
ただの低能だったか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 02:44:37 ID:Mf7KYoeZ.net
コンパクトながら生音に近い実力を発揮する Altec Model 15 
://youtube.com/embed/nTuPLGddzOI?list=UUAo6JQ0PZXWQxz3BND0YMGA

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 03:21:33.68 ID:Mf7KYoeZ.net
My Audiophile System Vegas “Upgrade! Mcintosh MT5 Turntable”
://youtube.com/embed/rcW1UrELzS8?list=UUJTScv4jVA2b7J0msbx3VgQ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 03:41:17.82 ID:Mf7KYoeZ.net
Afternoon Bossa Nova& Jazz - Relaxing Background Instrumental - Jazz Hip Hop Mix
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/xV5XcKmAaAw!UUJhjE7wbdYAae1G25m0tHAA#MIX
://youtube.com/embed/xV5XcKmAaAw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 03:51:19.88 ID:Mf7KYoeZ.net
冴える音の真珠・・・( ^ω^)・・・音が宝石のよう
mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.−  ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg
my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 03:55:24.08 ID:Mf7KYoeZ.net
AIMP 4K OPUS - HiTune AUDIO - Test Single 浮遊感 Fusion DJ Sound with Great City Views 
://youtube.com/embed/vadSoKKnCzg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 20:06:34.58 ID:/BHa5YlJ.net
>>202
オーディオのこと書かずに人のこと蔑むことしか書けない脳なしが自分だってこと
気づいているのかな
オーディオスレって、本当のこの手の輩が多いんだけど、周囲にこんなに質の悪い人達は
いないから驚くことが多いね
どんな生活環境で育ってきたら、こんな風になってしまうんだろう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 07:54:56.00 ID:c3wjbaf3.net
ビルゲイツはこんな部屋で最高級のシステムを聴いているんだろうな
金さえあればわしだって・・・

https://www.cnn.co.jp/tech/35116978.html
世界一静かな場所としてギネスに認定されたマイクロソフトの無響室

しばらくの間じっと立っていると、自分の心臓の鼓動が聞こえてくる。耳鳴りの音が耳をつんざく。
動けば骨がきしむ音を立てる。やがて平衡感覚がなくなる。反響音の一切ない環境が、空間認識力を破壊するためだ。
ここが「無響室」と呼ばれるのは、一切の反響を生じさせないことによる。拍手をしても、不気味なほど音が響かない。
背景音を極端に抑えた環境は、数学上の理論として存在する完全な無音に近い。もう1つ下の段階は、音が伝わらない真空。
ここは世界一静かな場所だ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:28:41 ID:H78YHYmq.net
ビルゲイツくん
://i.imgur.com/GEq2jlb.mp4

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 06:40:58 ID:9aMgCxrC.net
136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/07(火) 15:06:09.44 ID:3jzJj3gE
車は、ゲオで500円で買ってきたスマホだな、sim刺さずの
車のコンポに繋げてるわ、スマホの中に音楽約6000曲入れて
://i.imgur.com/bfSuClr.jpg ://i.imgur.com/qBooRnT.jpg root化済み

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:13:09 ID:9aMgCxrC.net
Technics OTTAVA™ƒ SC-C70 ://jp.technics.com/products/c70/
://jp.technics.com/products/c70/images/img_concept01_pc.jpg

OTTAVA™ f SC-C70 Premium All-in-one Music System
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/fr-2bx2Q71k!RDT9-m1UTOLhg#MIX
://youtube.com/embed/fr-2bx2Q71k


TOSHIBA Aurex TY-AH1000
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/TSwQU26j-mI!RDT9-m1UTOLhg#MIX
://youtube.com/embed/TSwQU26j-mI

マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:13:52 ID:9aMgCxrC.net
Night Jazz Music - Relaxing Slow Jazz - Sleep Jazz Music - Background Jazz Music
://youtube.com/embed/Tq0IQq5Fjj8?list=UUQINXHZqCU5i06HzxRkujfg
DIY: Portable Mp3/Mp4 Bluetooth Speaker .
://youtube.com/embed/X8LvGd6B5ko?start=1111
AIMP test - BLACK ONIX - Stereo Spectrum Analyzer and Stereo Network Deck
://youtube.com/embed/-n7KuMttNY8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:16:02 ID:9aMgCxrC.net
冴える音の真珠・・・( ^ω^)・・・音が宝石のよう
mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.−  ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg
my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:19:38 ID:9aMgCxrC.net
コンパクトながら生音に近い実力を発揮する Altec Model 15
://youtube.com/embed/nTuPLGddzOI?list=UUAo6JQ0PZXWQxz3BND0YMGA

My Audiophile System Vegas “Upgrade! Mcintosh MT5 Turntable”
://youtube.com/embed/rcW1UrELzS8?list=UUJTScv4jVA2b7J0msbx3VgQ

Afternoon Bossa Nova& Jazz - Relaxing Background Instrumental - Jazz Hip Hop Mix
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/xV5XcKmAaAw!UUJhjE7wbdYAae1G25m0tHAA#MIX
://youtube.com/embed/xV5XcKmAaAw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:20:28 ID:9aMgCxrC.net
Progressive Jazz Rock Band “NOA” 『Dr. Maccoy 』JAZZ ROOM CORTEZ
://youtube.com/embed/NQ_Df1oeugs?list=UUw1NIcOyyzcWAzXs-HbG7WA
國田大輔『スモークサーモンブギ』Daisuke Kunita 『Smoked Salmon Boogie』JAZZ ROOM CORTEZ
://youtube.com/embed/XgygMO_oq3A?list=UUw1NIcOyyzcWAzXs-HbG7WA
VALIS 4 古川初穂(p)布川俊樹(g)納浩一(b)木村万作(ds) JAZZ ROOM CORTEZ
://youtube.com/embed/8-zuy8TPc-o?list=UUw1NIcOyyzcWAzXs-HbG7WA

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:21:19 ID:9aMgCxrC.net
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 宇宙感 Fusion DJ Sound with Auto Reverse Open Reel Deck 
://youtube.com/embed/HW8pErRc6y8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:24:50 ID:9aMgCxrC.net
『4K OPUS』とは何か?
YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。
SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit
ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:27:30 ID:9aMgCxrC.net
ビルゲイツくん
://i.imgur.com/GEq2jlb.mp4

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:44:26 ID:9aMgCxrC.net
TamperMonkey
://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
YouTubeNonStop
://chrome.google.com/webstore/detail/youtube-nonstop/nlkaejimjacpillmajjnopmpbkbnocid
AdBlockerPro
://chrome.google.com/webstore/detail/ad-blocker-pro/fenfpfipldcdebkpiboonlpnoklcnepg
UserAgentSwitcher
://chrome.google.com/webstore/detail/user-agent-switcher/dbclpoekepcmadpkeaelmhiheolhjflj

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 08:15:24.87 ID:9aMgCxrC.net
【4K】Ebisu illumination + Phil Sheeran - The Rose
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/34Yd_F38g6k!RD39a0nJldGFY!tq-kCsyigus!PLZVnoUeSWKGUoRYubzeEkqh42LktBpZ1h#MIX
://youtu.be/34Yd_F38g6k

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:13:31 ID:Y3HShO3T.net
【4K】Ebisu illumination + Phil Sheeran - The Rose
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/34Yd_F38g6k!RD34Yd_F38g6k!tq-kCsyigus!RDtq-kCsyigus#MIX
://youtube.com/embed/34Yd_F38g6k

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 11:12:06 ID:9UIYB5n+.net
>>196
部屋対策しないと判らないのはう○し○だぞ!
○ま○かとも言う・・・
相当脳の働きが良好なんだな!裏山鹿・・・

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:19:03 ID:wreO+KEj.net
そいつの防音室は虫の音が漏れてくるらしいぞw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 01:08:03 ID:vt2rUA7/.net
世界一美しい超高層ブルジュハリファ      
://www.google.co.jp/maps/@25.1953423,55.2766658,3a,90y,307.91h,122.47t/data=!3m7!1e1!3m5!1sAF1QipNfX4jESPmRRH8njqZoSd0crY50ogR68L-uIsCb!2e10!3e12!7i8000!8i4000?hl=us#BurjKhalifa
ブルジュハリファとマハナコーンタワーのエレベーター比較
://youtube.com/embed/iyRNMUssnuM?playlist=CYarfRXl05w ://youtube.com/embed/CYarfRXl05w?playlist=iyRNMUssnuM

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 01:10:26 ID:vt2rUA7/.net
136名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/07(火) 15:06:09.44ID:3jzJj3gE
車は、ゲオで500円で買ってきたスマホだな、sim刺さずの
車のコンポに繋げてるわ、スマホの中に音楽約6000曲入れて
://i.imgur.com/bfSuClr.jpg ://i.imgur.com/qBooRnT.jpg ※root化済み

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:15:35 ID:XlO3ECdo.net
ハイレゾについて。
://youtube.com/embed/wjQ4SZZiuTI?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:18:09 ID:XlO3ECdo.net
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:03:05 ID:XlO3ECdo.net
冴える音の真珠・・・( ^ω^)・・・音が宝石のよう
mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.−  ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg
my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:35:55 ID:AoXQkPWu.net
age

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:39:35 ID:AoXQkPWu.net
FM変調⇒HiFiビデオ⇒DSD変換⇒DD級アンプ⇒理論アナログ  と変化してきた

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:44:05 ID:AoXQkPWu.net
FM変調⇒HiFiビデオ⇒1ビットPCM⇒DSD変換⇒DD級アンプ⇒理論 アナログ  と変化してきた

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:54:44 ID:AoXQkPWu.net
本当のハイエンドとは何か?測定してみた!
://youtube.com/embed/fvVYQGc3-pk?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 02:22:15 ID:AoXQkPWu.net
(ハイレゾで)音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=44m11s

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 15:30:32 ID:OyG6qkPm.net
Goldmundの静けさに驚愕し蜜月。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:00:20.08 ID:AoXQkPWu.net
Michael Dulin's new composition: "Beloved" Simply Satie (August 17th 2014)
://youtube.com/embed/hFO4hzGc-sw?playlist=Z0lyYPfPYwM&loop=1&autoplay=1

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:19:02 ID:AoXQkPWu.net
プロがマスタリング録音したもの (低域の響きが不自然で問題が残った)
Simply Satie
://youtube.com/embed/WLa2FJVDzzc?list=OLAK5uy_mYP0Chp1YDKnE6EuySIzG2UQeXOyTKTWY
Beloved
://youtube.com/embed/3XwXaz8m9Rg?list=OLAK5uy_kwPPa7_ZIRTM4JExfezmw0BAJtEQgU9YI
Once Upon a Time
://youtube.com/embed/DdJDg8wps8A?list=OLAK5uy_nLp_U7xfZDyV6mJ_Vr-la92ZuNtjOI5po

即席録音の方がナチュラルでとても奥行き感のある良い音だった件
Michael Dulin's new composition: "Beloved" Simply Satie (August 17th 2014)
://youtube.com/embed/hFO4hzGc-sw?playlist=Z0lyYPfPYwM&loop=1&autoplay=1

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:28:58.89 ID:AoXQkPWu.net
【結論】無理にピアノの低音を出そうとしない方が良さそう【美感】

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:58:02.60 ID:IAUeEiVR.net
超低域を出さないと高域にも影響するし指を入れた時の音がハッキリしないんです

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:42:52 ID:Eb/hA64s.net
-120db

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:38:54.96 ID:UdPRbTk5.net
中華でじゅうぶんですよ。わかって下さいよ
://youtube.com/embed/fvVYQGc3-pk?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:45:11.00 ID:UdPRbTk5.net
AIMP 4K OPUS - Antares HiTune - test Modern Jazz Trumpet Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:03:02 ID:UdPRbTk5.net
AIMP test - Antares black - FLAC 96kHz 2651kbps Test 1 with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/_AZxeRvxlak?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:09:06 ID:UdPRbTk5.net
AIMP test - Antares black - 1bit 5.6MHz DSD128 Test 1 with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/oNxVMpojgYk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:09:45 ID:UdPRbTk5.net
Michael Dulin's new composition: "Beloved" Simply Satie (August 17th 2014)
://youtube.com/embed/hFO4hzGc-sw?playlist=Z0lyYPfPYwM&loop=1&autoplay=1

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:57:32.38 ID:UdPRbTk5.net
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 宇宙感 Fusion DJ Sound with Auto Reverse Open Reel Deck
://youtube.com/embed/HW8pErRc6y8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 03:56:57.20 ID:k3dqgfTl.net
AIMP 4K OPUS - Antares HiTune - test Modern Jazz Trumpet Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 05:06:58.07 ID:k3dqgfTl.net
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 美風感 Guitar and Sax DJ Sound with Open Reel Deck
://youtube.com/embed/o_DWZA6K6vY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 05:10:20.97 ID:k3dqgfTl.net
John Williams: Star Wars Suite - Slobodeniouk - Tropa Korriban - Sinfónica de Galicia 
://youtube.com/embed/4aVMetrLGZ0?list=UUS6ifbKJFAW9dJEOd97hQ4g

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 05:32:19.51 ID:k3dqgfTl.net
McCoy Tyner - Fly With the Wind - [Fly With the Wind] 1976 
://youtube.com/embed/UZIXDTH-sLA?list=UUaZsqu8UVtcX3q_2ZeSPjtg

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 05:43:53.69 ID:k3dqgfTl.net
Platina Jazz - Stolen Moments (from Lupin III) LIVE 
://youtube.com/embed/VFgoxYvMi3g?list=UUTKiZj1VBXI6K4fGWzfISqg

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 00:48:19.53 ID:ehEe2WIf.net
AIMP 4K OPUS - HiTune AUDIO - Test Power Violin DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/6OmkAn59bx0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 01:16:23.81 ID:ehEe2WIf.net
リフォーム例 費用2700万円 ... 
://suumo.jp/remodel/ki_0000004/jitsurei/sb_0000111935/?ar=040
://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980307.jpg ://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980308.jpg
仮設解体工事・廃材処分: 1,500,000円
木工事: 2,300,000円
内装工事: 1,200,000円
資材: 11,500,000円
床暖房・設備・電気工事: 1,800,000円
屋根・外壁・外構工事: 4,700,000円
耐震補強、他: 4,000,000円 

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 15:48:11.71 ID:4xJvw1fY.net
『4K OPUS』とは何か?
YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。
SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit
ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 16:19:27.72 ID:rKyXb9w4.net
>>38
完全防音なんて音が抜けない【逃げない】から
S/N比以前の問題だな残念だけど現実だ!
しかもお金を自ら捨ててる様なもんだな・・・
それに騒音聞くのと曲聴いて脳で判断するのは
全く別物だろ?完全防音を自慢したいのか?
耳自慢をしたいのか?不明で判らんな
しかもそれ➕音響パネルなんてもう泥沼だろ
て?前座のくだらない話じゃなくて
暗騒音って言うよりバックグランドの静寂さは
必要だと思いますがどうなんでしょうか?
まったくもって完全防音の部屋でまともな
音なんて聴いた試しが無い・・・

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 13:21:51.83 ID:XXu51Kmn.net
AIMP 4K OPUS - HiTune AUDIO - Test Pop Piano DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/wb7WurMWJo4?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 13:41:08.54 ID:XXu51Kmn.net
【与沢翼】何回も言います。投資で負ける人とは。 
://youtube.com/embed/TabQp1SUZHQ?list=UUZkVr8uMOaltUCBzT5V-tag

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 13:42:07.66 ID:XXu51Kmn.net
冴える音の真珠・・・( ^ω^)・・・音が宝石のよう
mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.−  ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg
my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 13:46:46.59 ID:XXu51Kmn.net
YouTubeではHD以上で音声がOPUS高音質になるらしい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:20:58.79 ID:XXu51Kmn.net
>>1
CDの音が悪いというより・・・( ^ω^)・・・デジタル化で・・・( ^ω^)・・・圧縮コンプ掛け過ぎでNG
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/10/02(金) 14:09:22.95 ID:XXu51Kmn >>1
圧縮コンプレッションの掛け過ぎなCDの問題について・・・( ^ω^)・・・ハイレゾマスター音源で解決
494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/10/02(金) 14:14:50.13 ID:XXu51Kmn >>1
ハイレゾ・リ・マスター音源とは違う・・・( ^ω^)・・・元本ハイレゾマスター音源

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:21:48.83 ID:XXu51Kmn.net
ハイレゾは本当に音が良いのか・・・( ^ω^)・・・元本ハイレゾマスター音源で解決
://youtube.com/embed/wjQ4SZZiuTI?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:31:40.46 ID:XXu51Kmn.net
デジタル化では・・・( ^ω^)・・・音が良いのは低コンプレッション音源

低コンプレッションの音源の例
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

中コンプレッションの音源の例
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?playlist=i2eJw3L_EXk&loop=1

高コンプレッションの音源の例
://youtube.com/embed/wb7WurMWJo4?playlist=wb7WurMWJo4&loop=1

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:44:58.20 ID:XXu51Kmn.net
YouTubeではHD以上推奨・・・( ^ω^)・・・どれも音が良いじゃないか・・・( ^ω^)・・・Hi-Tune AUDIO ですから!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:47:39.01 ID:XXu51Kmn.net
『4K OPUS』とは何か?
YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。
SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit
ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:52:17.65 ID:XXu51Kmn.net
CDの音が悪いと思われたのは『高コンプレッションマスタリング』のせいだった!

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 04:27:10.18 ID:+iF7r7tq.net
ハイレゾは本当に音が良いのか・・・( ^ω^)・・・元本ハイレゾマスター音源で解決
://youtube.com/embed/wjQ4SZZiuTI?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 04:28:25.09 ID:+iF7r7tq.net
デジタル化では・・・( ^ω^)・・・音が良いのは低コンプレッション音源
低コンプレッションの音源の例
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
中コンプレッションの音源の例
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?playlist=i2eJw3L_EXk&loop=1
高コンプレッションの音源の例
://youtube.com/embed/wb7WurMWJo4?playlist=wb7WurMWJo4&loop=1

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 04:32:03.55 ID:+iF7r7tq.net
LPよりCDの音が悪いと思われたのは『高コンプレッションマスタリングのせい』だった!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 04:32:53.30 ID:+iF7r7tq.net
『4K OPUS』とは何か?
YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。
SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit
ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 04:58:02.25 ID:Y8lvhVKM.net
宇宙に居る様な完全無音って、おもしろくないもんだよ。
血の通った人間は、なんか音が欲しいもんだ、と知った。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:11:36.08 ID:QHbPDJHq.net
://i.imgur.com/hQ9ZbCV.mp4 ://i.imgur.com/hQ9ZbCV.mp4 ://i.imgur.com/hQ9ZbCV.mp4

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:13:28.11 ID:QHbPDJHq.net
たぶんグラフは、8倍オーバーサンプリングCDプレヤーよりも、
SACDプレヤーは高域ノイズが多いので、補正で高域落ちする事を示している
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png ← エソテリックらしい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:15:58.21 ID:QHbPDJHq.net
House of McIntosh
://youtube.com/embed/mbrPxqnUtNk?list=PLwB0ibljmoFblPbQWtszn3E_FK09vI4MJ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:19:04.86 ID:QHbPDJHq.net
://pbs.twimg.com/media/Em3A8yzUUAIyfTV.jpg ://stat.ameba.jp/user_images/20201119/18/dewisukarno/81/af/j/o0300040014853681758.jpg +
://imgcdn.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/202011/20201128165957.jpg ://pbs.twimg.com/media/Em2zOfcVEAAJ_bS.jpg +

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:44:13.37 ID:QHbPDJHq.net
いい音とは何か ・・・( ^ω^)・・・ バイワイヤリングは忠実再生のための1つの手法
://youtube.com/embed/th20rXjkn4o?list=PLwB0ibljmoFblPbQWtszn3E_FK09vI4MJ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:46:06.62 ID:QHbPDJHq.net
バイワイヤリング接続ってなぁに???
://youtube.com/embed/iXz8Bj4-43c?start=622

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:46:57.14 ID:QHbPDJHq.net
アンプの音は存在するのか ・・・( ^ω^)・・・ D級アンプは忠実再生のための1つの手法
://youtube.com/embed/fvVYQGc3-pk?list=PLwB0ibljmoFblPbQWtszn3E_FK09vI4MJ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:50:02.51 ID:QHbPDJHq.net
BBC B&W PeterDuminy  ://myspace.com/speaker-research
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png ://image.suning.cn/uimg/sop/commodity/201310290136043695_x.jpg
PeterDuminy 推奨リンクは THD%⇒dB変換 ... SN比よりもTHD歪率に注目している
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 04:34:11.80 ID:JztXpIBU.net
低音スカスカ高音シャリシャリ
最低なスピーカー【B&W 805D3】

stereophile誌が測定した【B&W 805D3】周波数特性
https://www.stereophile.com/images/317BW805fig04.jpg

https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:50:35.47 ID:8gGNtKrm.net
TOPPING系小型デジタルアンプ Part38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458949961/

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 10:59:49.89 ID:Nd1WMIDd.net
Bluetoothオーディオデバイス向けの新SoC

 Bluetoothイヤホンやスピーカーなどのワイヤレスオーディオ製品に対応するBluetoothオーディオSoCとして、プレミアムクラス向けの「CSRA68100」とエントリークラス向けの「QCC3XXX」シリーズが発表された。

 「CSRA68100」は、ベンダーが開発したアプリを実行可能な32bitアプリケーションプロセッサーを搭載。その処理能力は従来製品の4倍となり、より柔軟な製品設計が可能となった。「QCC3XXX」シリーズは、「QCC3001」〜「QCC3008」までの8製品をラインナップ。QCC3001〜QCC3005はBluetoothハンドセット向けの製品、QCC3005〜QCC3008向けの製品となっている。上位モデルでは「aptX」やノイズキャンセル技術の「cVc」、ステレオサウンド技術の「TrueWireless」をサポートする。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 09:40:51.80 ID:P5uHEDcJ.net
p

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:14:51.73 ID:Gq8chf/6.net
聴覚上のS/Nを上げるには、
電源関係とアース関係が極めて重要だと思いますね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:18:26.86 ID:xxFAC++9.net
アプリの画面で音量100%にすると
爆音鳴り響くので気をつけて

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 03:44:01.87 ID:Pl+x423y.net
コロナで肺END

総レス数 285
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200