2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夢の【VPI専用スレッド】クリーナー

1 :VPI振興財団:2016/04/03(日) 17:55:50.90 ID:lqsSinJ9.net
素晴らしき夢のレコードクリーナー、VPIについて存分に語り合いましょう!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 18:10:08.52 ID:YVoZVZsc.net
VPI HW16.5
http://www.esoteric.jp/products/vpi/hw165/
http://www.audiounion.jp/ct/detail/new/127953/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 18:13:38.11 ID:lqsSinJ9.net
レコードクリーニングはVPIが最高って聞きました
どんな風に最高なのか、教えてほしい♪

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 18:25:28.45 ID:nGRTCVvn.net
レコードのクリーニング14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1456378894/

検索結果:最高3回


142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/03/13(日) 13:22:50.27 ID:fsIw9ogr [2/3]
おれがシステマ最高って2chで世界最初に紹介したんだが。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 10:32:47.98 ID:52Q3B7cO
オイラの自作吸引ノズルのベルベットは最高級品と謳った製品だぞw
そのハギレをネット購入したが流石に手触りがイイ!
なので昔からあるレコードクリーナーのそれも貼り替えてやった

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:21:54.10 ID:Dr92xQjg [3/3]
ベーム/VPOの「新世界交響曲」のB面パックを剥がして磨いて聴いてみた。
バツッとかパチッと言う音はなかった。
しかし、プッ・・・・・・・・・・・・パッ・・・・・・・と小さな雑音が残っている。
もちろん鑑賞には全く問題ないレベル。しかしこの名盤、少しでも最高のコンディションに近づけたい。


最高 を使っていたのはいずれも荒らしに近いホラ吹き
                    ↓
>レコードクリーニングはVPIが最高って聞きました

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 19:18:15.49 ID:3LCEKx0C.net
>>3
まあバキュームならどれでも似たようなもんだけど
クリアオーディオのみたいに逆回転もできた方がよいと思うよ。
ちょっとだけお高いけど

洗浄液は純正のは供給がちょっと不安定だし、自作しても
効果に差があるようには感じないから25%イソプロピルアルコールに
界面活性剤ちょこっと入れて作ればいい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 20:29:43.73 ID:6o4PxQUA.net
>>5
ありがとうございます!
クリアオーディオですか!
VPIの素晴らしさをもっともっと語ってください

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 21:04:46.47 ID:Mg+4RXn0.net
ここは アンチの建てたクソスレなのでdat落ちまで放置で

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 23:12:06.97 ID:mKlLkSGc.net
VPIの吸引力と、その他のクリーナーの比較が知りたい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 00:52:19.50 ID:43RYLelh.net
とにかくVPIと同等以上の性能で
安いのを教えて欲しいw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 01:19:43.86 ID:OIimaRlT.net
>>9
ケルヒャーだろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 03:10:25.99 ID:1FOLN7OH.net
828 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/04/03(日) 20:35:56.94 ID:HuH/mdAR
VPI専用液はアルコール20%じゃなかったっけ
英語のサイトで読んだ記憶がある
間違ってたらごめん

830 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/03(日) 20:58:35.28 ID:Mg+4RXn0
>>828
VPIの専用液を嗅いでもアルコールの匂いはしないからアルコールは入ってないか殆ど入ってないと思う

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 03:11:06.91 ID:1FOLN7OH.net
836 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/04/03(日) 23:42:24.87 ID:HuH/mdAR
VPI cleaning fluidでググるとnon-alcohol detergent basedと出てくるね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 03:15:42.11 ID:1FOLN7OH.net
837 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/04/04(月) 00:55:32.41 ID:43RYLelh
VPIってさw

って未だVPIが出てくるから言ってみるのだがw
吸い取ってるときに
ベルベット?がものすごい勢いで溝に食い込んでるぞ?
吸い込ませる前のブラッシングは
ほとんど液を広めるくらいにしか役に立っていないと思われ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 03:37:36.44 ID:1FOLN7OH.net
839 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/04/04(月) 03:28:21.74 ID:Mw1Kw5gY
>>836
アルコール自体がVPIの内部に入りっぱなしだと良くないからなのかもしれないね
精製水と少しの洗剤か界面活性剤を混ぜたものが一番いいのかも

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 10:10:46.62 ID:43RYLelh.net
昨日10年くらい前にVPIしたのを掘り出して聴いたぞ
全くそのまま聴けた
湿式で軽く拭いてみたが全く問題ない
VPIしてないのは乾式だろうが湿式だろうが
拭けば拭くほどわらわらと砂埃見たいのが集まってきて
収集がつかなくなるが
VPI後はそんなことは全く無くなる

もちろん昨日の盤が無傷だったのは非常にまれであって
たいていはカビが乗っているのだが
それでも湿式ではぁはぁしながら擦っていれば
見かけきれいになる
でもまぁVPIしちゃうけどねw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 15:50:17.08 ID:bEfj54ly.net
842 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/04/04(月) 15:42:48.86 ID:SbEHD0Q3
>>839
いいや、むしろアルコール添加をいい効果があるよと推奨すらしてる。
もちろん使うべきでないと判断するのは各ユーザーの勝手だけどね

公式マニュアルの文章↓

YOUR WARRANTEE MAY BE JEOPARDIZED IF YOU DO NOT FOLLOW THESE STEPS WHEN USING YOUR MACHINE

(略)

・Adding 25% isopropyl alcohol to VPI RCM fluid made from concentrate will give better cleaning of dirty records, and extend the shelf life of the fluid.

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 00:13:44.12 ID:VxIfILjx.net
made from concentrateって濃縮液?
そんなのあるの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 00:48:26.96 ID:TjHIMkvv.net
RCMて何の略語?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 00:02:22.53 ID:hOIJbwcY.net
record cleaning machine

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 00:40:08.87 ID:TQXBCNGZ.net
878 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/04/05(火) 22:18:55.34 ID:tIyx7L0V
レコードの洗浄は中古で買ってきた直後に一度徹底的にやってその後は定期的にとか聞く前に軽くするというのが普通だと思うんだが
アナログを長い事やってると最初の徹底的という所でやるレベルというのも、ある程度わかって来るもので絶対にボンドパックなんてのはやらないし意味が無いというのが分かるな
それにそんな面倒な事をしょっちゅうやってたら手段が目的になって本末転倒

最初の洗浄は
VPIで洗浄吸引ー>再生確認
手洗い洗浄ー>VPI吸引ー>再生確認
超音波洗浄ー>VPI吸引ー>再生確認
の順番でやっていく
それで取れる汚れは大抵取れるからそれ以上は傷のノイズ
後は再生する前にVPIを気が向いたときにして再生
徹底的と言っても 1、2時間もあれば終わるほど楽

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 00:41:34.53 ID:TQXBCNGZ.net
881 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/04/05(火) 22:56:01.73 ID:VxIfILjx
両面40分の盤を洗うのに1〜2時間かよw
オレなんか流しじゃ500円位じゃ無いと買ってこないから
VPIちゃっちゃかかけてお終いw
VPPIかけた後は何もしない
ほこりが乗ったら百均ブロワーで吹いてお終い

883 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/04/05(火) 23:49:13.46 ID:tIyx7L0V
>>881
当たり前だろ
最初のVPIで10分
次の手洗い後VPIで10分+10分
超音波洗浄で片面30分(両面60分)+10分
最初のVPIで終われば10分で終わるが最後の超音波洗浄+VPIまで行けば2時間弱かかる
超音波片面5分でやったとしても1時間弱

そもそもお前VPI持ってないくせに何がVPIちゃっちゃかかけてお終いだよ
脳内ユーザーがw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 00:45:50.38 ID:HX2xGP1B.net
掃除なんか3分でおk
盤を楽しみなさい
よっぽどヒマなの?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 19:09:39.10 ID:Lb0/f2mn.net
890 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/04/06(水) 07:10:10.17 ID:XfPLCoap
VPI、VPIと書かれるようだがバキューム式はVPIに限らないのだが
VPIが最も安い価格帯だから使っている人も多いくらいのこと
>VPIは短時間でそこそこいい結果が出る
吸引機能を備えた機種や超音波方式をボンドが上回るようなことはない

VPIは単なる吸引機
吸引に追加される機能が増えればより高額になっていくだけ
言外に時間と手間が重荷であることもうかがえるのだがね
大切でない盤(?)でも同じ手続きをかけることに苦痛はない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 22:25:23.42 ID:X7SNTB7W.net
VPIは掃除機じゃなくてベルベットだっていってるでしょ わかんない貧乏人は元スレにもどりなさい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 23:51:02.07 ID:jpMv3Ax5.net

ノズルに付いてるベルベットをどうやってメンテナンスしてますの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 00:01:00.83 ID:3w7OCXB5.net
どこに掃除機って書いてあるんでしょ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 00:46:15.93 ID:m3PDz1Dn.net
ジョーチンからノズル2個買ったけど?
代引き送料選択肢無しで1000円取られたおw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 00:48:23.38 ID:m3PDz1Dn.net
チョwしょうがねぇから空けてみたら
先っちょの棒しか入ってねぇんでやんのwww
アレって抜けるのかよw


ハッキシ言ってメンテなんか全く必要無いからw

29 ::2016/04/08(金) 14:03:22.92 ID:I6c4vLpm.net
メンテ必要なんじゃねーの?
俺はVPIに似せてノズル作った(アクリル丸棒にスリットあけてベルベット貼る)けど
結構ベルベットが消耗してスリット周りが剝げてくる。
そのうちアクリルが露出してLPをキズつけやしないかとヒヤヒヤする
ベルベットの起毛部分があるが故に吸引できてるハズなので(少しの隙間がないと吸えない)
あそこは大切な部分だと思う

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 14:20:32.67 ID:i1cmzAiM.net
ベルベットにもホコリが付きますしね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 00:10:56.48 ID:XKe53sxb.net


だから10万円するんじゃね?
20年かも前のをそのまま使ってるけど
全く問題ないぞ?
15年くらいかも知れないが
10年は経ってるw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 00:12:21.83 ID:XKe53sxb.net
ベルベットのほこりなんか気にしないぞ?
そのまま吸い取ってくれるしwww

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 11:38:17.18 ID:JVVljJsn.net
ノズル付け替えの角度はだいたいでいいんですか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 12:30:40.72 ID:XKe53sxb.net
昨日取ってみたら大体しか出来ねぇw
スリットの両側が同じように設置する感じでいいんじゃね?
新しいの買ったら根元に切れ込みが入っていたが使えるんだろうか・・・

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 12:31:13.21 ID:XKe53sxb.net
接地w

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 23:28:51.65 ID:XKe53sxb.net
新しいの入れてみたおw
根元の切りかきが心配だったが
その存在は全然意味ないが全然問題なかったお
よく見ると挿入部はちょっとだけ削ってあるのなw
それでぴったし入ったw

別にいつも通りだったおw?
古いのも全然劣化してないけど?
ベルベット新品みたいw

実を言うと古い方が
吸い込まれて流れていく軌跡が美しいw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 10:21:22.14 ID:LXnoSwQM.net
そうかそうか、やはりVPIの吸引ノズルは(回転して)角度が変えられるんだ
そうだよなぁ自作のそれは手で持ってやるんだが
スリットが真下を向くと吸引力があるのでLP盤がひっついてしまう
なので微妙に回して調整している

VPI買おうかな・・・

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 11:50:13.32 ID:BOAaq9NN.net
VPIのノズル取付部は
吸引時に下に下がるようになってるが
ある高さで止まるようになっている
盤と絶妙な距離を残して止まるようで
盤は盤で吸引で少し曲がってノズルに吸い付けられる

それぞれのアイディアはとても単純で
それぞれを見れば自作は簡単に出来そうに思えるが
個々の調整のベストの階を見つけるのは結構大変そうだ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 11:53:42.22 ID:BOAaq9NN.net
よーく見ると
ノズルの根元の方でスリットがビミョーに盤からはみ出ているように思えるけど
盤の大きさがそれほど厳密に作られているか知らないが
その隙間もノウハウの一つでは無いかという気がしないでも無い
盤が吸い付きすぎるとそこから吸い込んで力を弱めると言うような

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 16:09:16.11 ID:SFM9Vjsq.net
VPIではクリーニングに限界があるんじゃないかな?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 16:21:52.05 ID:hr/YDrkc.net
両面を一度にやる縦型のほうが1/2の時間になる。
モーターはいつか壊れる、から手動がいい。
Disco AntistatとかSpin Clean が安い。
それかステンレス製の縦型の容器を作ってもらう、これに
Y型のブラシで洗いY型の吸入口をつけたケルヒャーのような掃除機で水分吸
う。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 16:26:53.71 ID:SjU6EgFV.net
38.39 なるほど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 18:14:31.44 ID:LXnoSwQM.net
>>38,39
VPIのノズルは吸引力で下がるとの事だけど
ノズルをLPの上に設置しないで(そっぽを向けて)吸引スイッチ入れると
やはり下がるの?
そこにはバネがついてるよね?それも一役買ってるのかな。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 18:22:30.25 ID:sQU2Ld7P.net
>>43
吸引するから盤面にくっつくように下がるのであって、下に盤面がないフリーの状態でくっつくわけないだろ
掃除機で空中に向けての吸引しても吸引で引っ張られないだろ
床につけて吸引させるからくっついてくる
それと同じ事

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 18:43:08.95 ID:LXnoSwQM.net
>>44
いやいや、あんた知らないし持ってないだろ。
https://www.youtube.com/watch?v=YpbweSANkiA
これみてみろよ。7分14秒から
ノズルをクルッと回しLP盤の上にセットしてスイッチ入れると下がってるだろ?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 22:07:19.33 ID:BOAaq9NN.net
間違って回転の代わりに吸引スイッチを入れることがある
当然ながらノズルは上向いたままだが下がる
空気を吸い込むことによって大気圧で押されて下がるわけだ
バネの一役とは何のことか分からないが
バネは休みの時にノズルを持ち上げるためだな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 22:10:19.64 ID:BOAaq9NN.net
手動回転は不安だなw
時々軸の固定を忘れて吸引するが
盤がノズルにひっついてチョトヤバな感じになる
一定速度できっちり回ることによって均一にきれいになると思われ
早い遅いがあるとむらが出るんじゃないかな
モーターっつーかTTはガランガランとすごい音で回るが
全然壊れないぞ?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 22:40:00.25 ID:LXnoSwQM.net
>>47
なるほどね
最近電動化(タミヤのギア使って)したんだけど
盤固定がネジ式じゃない(スタビの重しだけでVPIのように軸固定ができない)ので
プラッターは苦しいながらも回るんだが盤がノズルにひっついて空回りしてまう
一応フリーにもできるようにしてあるので手動でもできる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 00:04:55.69 ID:vlc0YRlc.net
テーブルシートは
いわゆる単なる目の粗いスポンジと思われるがw
これに乗せて軸で締めるとかなりの摩擦力になる
この辺も考えられていると思われ

モーターがいかれる前に
プラの固定用ねじがバカいなると思われw
でも規格ねじだと思うからそのときはそれこそ自作だなw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 00:05:12.45 ID:gCIWRQeK.net
>>45
お前、日本語が理解できてないのか?
お前はまず文を読んで理解する事から始めろよw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 09:09:02.59 ID:cnTyeBi+.net
>>50=44
おまえ何いってんだ?頭悪いな。
脳みそ腐ってんだろ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 20:12:28.33 ID:0kT9Z6Xj.net
>>51
脳みそ腐ってるのはお前www

ノズルをクルッと回しLP盤の上にセットしてスイッチ入れると下がってる=吸引するから盤面にくっつくように下がるのであって、下に盤面がないフリーの状態でくっつくわけない

LP盤の上にセットしてスイッチを入れると言う事は 吸引ノズルの下に盤面があり、盤面が下にないフリーの状態ではない

とんでもないバカだなお前www

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 20:35:39.37 ID:cnTyeBi+.net
>>52
話にならんバカだなおまえは
>45の動画見たんだろ?
そして>>46のユーザーのカキコ読めんのか?
ノズルの下に盤がなくても下がると書いてあるだろが
それになあのノズルスリットからの吸引力でくっつくんじゃねーっつーの
あそからキューキュー吸って下がるとでも思ってるのか?
んなワケねーだろw
持ってねーくせに偉そうに知ったかするんじゃねーよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 21:40:35.63 ID:0kT9Z6Xj.net
>>53
持ってねーのお前じゃねーかwww
とんだ基地外だな
まるでカセット演奏家

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:28:55.18 ID:Hzi+aOHQ.net
透明ノズルを外して吸引すれば簡単に分かるんじゃないか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:44:47.09 ID:FO5OIFFB.net
バキュームフェラ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 00:00:23.16 ID:sawyH8bL.net
吸入スリットが細いがために、外気を吸う前に、ノズル内の空気を先に吸うから、
バネで支えられているノズルがバネ圧に負けて下がるんですよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 01:17:34.25 ID:crqOth1O.net
正確に言えばw
バネ圧に勝って下がるw
ノズル内が減圧されるからノズルが大気圧で押されるわけだw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 01:24:14.88 ID:crqOth1O.net
正確に言えばw
ノズルは常に大気圧で押されているのだがw
ノズルが下から掃除機で吸われてノズルの中が減圧されて

ええい面倒だ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 09:07:53.14 ID:bafOXraF.net
>>54
負け惜しみはそのくらいにしとけバーカ
その後のユーザーのカキコで解っただろボケ
ああ俺は持ってないよ 自作はしたが買おうとしている
だから色々ここで聞いているんだ
おまえのように間違いバカは迷惑なんだよ


あのバネは吸引後にノズルを上げるためのものなんだね
バネに勝って下げるってのはかなりの吸引力とみた
ノズル根本の黒いパーツ(バネがついてるヶ所)も重要なのか
あそこが先にぐっと下がるから

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 10:00:08.03 ID:crqOth1O.net
バネはくにゃくにゃで重力に打ち勝ってノズルを持ち上げるだけと思われ
下がる高さは中にストッパーが入っていてこれで決まると思われ
スイッチを切ってもしばらく盤にひっついてるから吸引力は結構あると思われ
でもあんな細いスリットから吸い出すだけだからそれほど大きい掃除機は入っていないと思われ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 00:54:17.81 ID:a2Ju3Uh7.net
10年以上前のノズルに戻したら大発見したw
ノズルって奥まで差し込んじゃいけないのね
奥まで差し込むとノズルがすっこんで
ノズルの隙間の端が外周からずいぶんはみ出て
そこから空気が吸い込まれるため液の吸引力が落ちる
かなり引っ張り出さないとダメだったw

VPIしても液が残るってのがいたけど
それやってんじゃね?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 00:55:23.79 ID:a2Ju3Uh7.net
目安、隙間の端を盤の外周から1mmだなw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 00:57:39.85 ID:a2Ju3Uh7.net
新しいノズルの差し込み部がちょっと削ってあるっての
それを防ぐためみたいよw
フールのプルーフだなwww

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 09:26:56.96 ID:9Q6bHtMy.net
ふーむ、ここにきてだんだんVPIの全容が解ってきたぞ
んで最内側の無音部分はどの辺まで吸引する?
(上のカキコでノズルの挿入しすぎない場合)

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 10:34:55.12 ID:a2Ju3Uh7.net
レーベルの大きさっていろいろあるが
一般的な大きさので言って
レーベルの外周ぎりぎり1〜2mm外側だな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 23:42:16.83 ID:a2Ju3Uh7.net
今かけてるのは
ノズルの先端がレーベルにかかっている感じ
もち、吸い込み口はちょっと外側になるがw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 09:30:49.07 ID:73llUQy9.net
VPIユーザーってレーベルカバー使わないの?
なくても良さそうだけど自作なり既製品使ってる人いるぅ?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 10:03:38.10 ID:RiTGjzab.net
全く不要
あれは完成している
動作と見かけがぼろくて高いだけwww

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 12:49:46.13 ID:9Flq9vmy.net
>>68
使ってるよ簡易で
スプレーで洗浄液や精製水を吹きかけたらつくし、何よりも中央のネジを締めても普通のレコードの厚さだと届かないから吸引すると吸い付くから滑って止まる
だからゴムの円盤を作ってレーベルとの間に挟んでネジ止めしてる
180gとか200gとかのだと挟まなくてもちゃんと締まるけど一応挟んでる
ただ吸引ノズルの先に干渉するからレーベルの端っこ部分1cm程度はむき出しになる

VPIの個体によっては間に挟まなくてもちゃんと締まる物もあるけど、スイッチがトグルではない最近のモデルは奥までネジが締まらない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 13:14:51.12 ID:73llUQy9.net
>>70
なるほど、じゃあ自作品なんだね
きっちりカバーさせるとノズルを根っこに押し込まなければいけないわけだ
>>62氏がカキコしてるけど)その1cm程度は押し込める?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 13:28:56.85 ID:9Flq9vmy.net
>>71
押し込めるけど外側にスリットがはみ出して吸引力が下がるからやってない
でもはみ出したスリットをゴムチューブで塞ぐように自作すれば問題無いのかもしれないけど、自分はやってない
EP用にチューブ作った残りのチューブがあるからやってみるかな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 02:04:25.79 ID:TV6rpNKn.net
126 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/04/16(土) 00:23:42.22 ID:DT0tujTY
新品であってもVPIをかける
以後10年単位で安心

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 02:05:22.81 ID:TV6rpNKn.net
127 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/04/16(土) 02:01:08.74 ID:1kVwMRtl
>>120
新品のレコードに精製水を霧吹きとかでかけてみたらクリーニングした方がいいことがわかるぞw
それか柔らかい除電ブラシ(SK-3とか)でブラッシングしてみてもよく分かる
新品のレコードだと間違いなく引っかかりを感じる
つまり表面に油分がついてる
これは >>125 の言う離型剤で、これがついたままだとハッキリしない音になる
この離型剤が付いてる事によって、パチパチ音も軽減されてるけど、音が良いわけではない
新品は中性洗剤とかでこの油分を綺麗に取り除いて精製水でしっかりとすすいでおいた方がいい
中性洗剤で洗ったあと >>126 のようにVPIをかけてもいい
ただVPIだけだと油分は取りきれないから、まずは手洗いで
超音波は油分は取れないからこの場合は無意味

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:35:41.19 ID:TolzQkaA.net
>>74
こいつはあれか LPの底についた水道水残留物の聞き分けが出来るヤツだな
除電ブラシで新品レコードの油による引っかかりが判るだなんて
オカルト以外の何モンでもないわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 01:58:42.52 ID:/Vw2Ek9j.net
>>75
水道水で洗ったレコードを拭いて乾かした物を聞いても激しくパチパチ言うが、それを精製水で洗えばパチパチはかなり軽減される
つまり普通の人間の耳を持ってれば水道水残留物を聞き分けられるという事
お前はまず、レコードとプレーヤーを買うか、耳鼻科に行けよw

77 ::2016/04/20(水) 09:04:54.69 ID:7msuGEaL.net
ハイハイ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 09:30:55.65 ID:/Vw2Ek9j.net
>>77
はい、持ってない事が明白になりましたw
ブラシで引っかかりが出来るのも持ってればバカでもわかる事
レコードなんて100円でも買えるんだから買って試せよバカwww

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:10:36.77 ID:Yc2mbVLY.net
ボンドおじさんはVPIすら買えないくらいだから再生装置も
相当ショボいんだと思うよ。冗談抜きに聞き取れないんだと思う

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 13:26:48.22 ID:7msuGEaL.net
238 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2016/04/20(水) 01:55:45.07 ID: /Vw2Ek9j
>>237ダメ
水道水のクロロホルム等の不純物は凍った時の白くなるのと関係ない
そもそもその氷の中に花が一緒に凝ってるが、そういう不純物があっても凍ったら白くならない
花粉が入ってても同じ事
精製水は病院の手術用具の洗浄にも使われるほどのもので不純物は限りな取り除かれたもの
その為雑菌が入ると繁殖するので空気に触れるのをなるべく避けてすぐ蓋を閉じて保管しないとダメだが、その分不純物はレコードにこびりつく事はない
240 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2016/04/20(水) 09:27:51.69 ID: /Vw2Ek9j
>>239
流水のことしか考えられない乏しい頭って可哀想だなw
水は乾いた時にその中の成分が凝縮される
レコードが水道水で湿ってあと乾いて白くなった所に凝縮されて長時間留まり続けるのが問題な事も分からないのか
そのミネラル成分を含んだ白い個体がパチパチ音につながる
243 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2016/04/20(水) 11:54:25.57 ID: /Vw2Ek9j
>>241水滴じゃない溝に必ず残る水分
これをクロス等で拭き取ったら汚れ自体が移動して他の音溝に引っかかって残る
そのまま乾かせば水道水の不純物が残る
VPIである程度減らせるがそれでも少し残る
だから精製水ですすいだ後VPIで吸引するのが一番
ていうか、なんでそのまま水滴残ったまま乾かすという発想になるのかが理解に苦しむわ
相当バカ?


ID:Vw2Ek9j ええかげんにせーよ
持ってない事が明白?アホか
流石オカルトそんなことまでわかってしまうのなw
真性基地外だわ

81 ::2016/04/20(水) 13:43:14.92 ID:/Vw2Ek9j.net
ハイハイ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:41:50.49 ID:sj0yP9Iu.net
243 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/04/20(水) 11:54:25.57 ID:/Vw2Ek9j
>>241
水滴じゃない
溝に必ず残る水分
これをクロス等で拭き取ったら汚れ自体が移動して他の音溝に引っかかって残る
そのまま乾かせば水道水の不純物が残る
VPIである程度減らせるがそれでも少し残る
だから精製水ですすいだ後VPIで吸引するのが一番
ていうか、なんでそのまま水滴残ったまま乾かすという発想になるのかが理解に苦しむわ
相当バカ?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:42:25.34 ID:sj0yP9Iu.net
277 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/20(水) 23:40:09.71 ID:SnA8r5I5
義父が若い頃かっこつけて買った60年代のクラシックレコードの数々 ほぼ一回しか聴いてない
VPIとバランスウオッシャーでかるく拭いて聴くと音のいいのにもびっくり リマスターCDなんて
いらないな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 22:18:33.64 ID:zemohnnk.net
VPIの液を垂らしたとき液がはじかれて広がりにくいレコードがある
あれはなに? 油分? わるいスプレーのせい?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 00:19:14.18 ID:HtJD803p.net
何だろうねぇ〜
スプレーかねぇ〜
ブラシでしばらくシャカシャカやってると延びるけど

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 09:05:03.61 ID:jDchLYQd.net
VPIの液の組成は知らんが界面活性剤が入ってないだけなんジャマイカ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 17:15:39.21 ID:TEIMtPD+.net
              【ウヨク土下座】       防衛相   対   露首相       【サヨク逆転勝】


中谷防衛相 UFOの発見事例ない

以前、空自の元空将が、自衛隊機の戦闘機が何度もUFOに遭遇していると書いたことがある。
それ以来、まともな雑誌や新聞のコメントは同氏のインタビューを掲載しなくなった。以前から、色々と問題のある空将だった。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_3604.html

竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」


メドヴェージェフ

宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8


2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。

テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 09:46:32.84 ID:o67kybJo.net
>>60
持ってないなら買えよ貧乏人
まずはそれからだ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:35:22.54 ID:2+brjHbB.net
>>60
ケーブルとかのゴミ紐や
壁コンみたいなガラクタに
金をドブに捨てるのなら
すぐにVPIを買うべき

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:49:57.61 ID:dtF8s7xd.net
VPIがすべてじゃないが、まずVPI使って不足分を他の工夫で補うのが正解

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 22:16:51.51 ID:634+grm+.net
VPIで全てやん?
音楽なんて出会いだよ
また違う盤買ってきたらいいw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 22:33:12.65 ID:72juIIn4.net
>>88、89
ロングパスだなー
いやVPI(つべ)参考にノズル(も)自作しそれなりの結果を得て事足りているのよ
で、実機を見てみたいのだが叶わんのでVPIの構造・動作ここで聞いて参考にして
買おうかと思ってるところ
銭は持ってるよ 
ケーブルやらオカルト商品には興味ないんで堅実なもんさ
(SPケーブルは地元のラインメーカー、なんでもミサイルとかに使うライン作ってる会社に
知り合いが居て沢山くれたの使ってる。
高級品らしいが勿論ヲデ用じゃないし音の違いなんざよくわからん)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 00:14:33.68 ID:RHYDtBif.net
VPIで大体はOKだよ、でもクラシック緩徐楽章の静寂をどうにかしようとカルトに走るひとの心は
理解する。私はVPIとバランスウオッシャーまでしかしないけどね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 23:35:54.47 ID:xevSmX0D.net
除電ブラシを仮想アースにつないだら効果ありますか? あるいは反対の手で仮想アースに触れる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 23:53:59.65 ID:m6DjAcpu.net
>>94
除電ブラシは人体を利用して電位差を発生させて静電気を発生させないようにするブラシだから裸足で地面に立ってやるか片方の手をアースになる所を触るのが基本
ただしあくまでもブラシによる静電気を発生させないでブラッシングするものであって、静電気を取るものではない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 18:59:18.51 ID:VTY1var4.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工?
あれは静電気を除去するんじゃないのか?
除去するから除電ブラシなんじゃないの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 19:15:13.18 ID:mKcTOuVW.net
静電気というのは摩擦で発生するもの
ブラシなんかの毛状のものだと摩擦が必ず多く発生する
その発生した静電気を貯めずにある程度通電させて人体を通して逃すもの
つまりブラシ自体で静電気を発生させるのは当たり前の事
それをさらに帯電したレコード盤に当ててこすればさらに摩擦が発生して静電気が起こる
レコード盤に帯電した静電気をブラシの伝導毛で移動させると同時に摩擦により新たに静電気が発生する
発生し続ける静電気が無くなるわけが無いだろ

よく考えて見ろナイロン製の服を着て体内に静電気を貯めた状態で金属に触れてパチっとさせて静電気を逃しても、ナイロン製の服を着てるんだからすぐに静電気は発生して帯電する

摩擦が多く発生する毛状のブラシではなく、濡れた布巾で軽く拭けば静電気の再発生を極力抑えられるから効果はあるが、除電ブラシは効果がない
普通のブラシはもちろんもっと悪い
普通のブラシを使うより除電ブラシを使ったほうがマシなレベル

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 00:15:00.66 ID:OinY5/GG.net
針の摩擦で発生する静電気もすごいよねぇ
最近は季節的にさすがになくなったが
ちょっと間はアームを上げるとしばらくもぞもぞ言ってたw
どっかにアースしとくると消えるのかな?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 00:30:46.85 ID:XoCLtASd.net
レコードなどに溜まった電荷を逃がすのに仮想アースは有効でしょうか? できれば経験から

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 02:12:29.95 ID:WqXJZoz1.net
>>99
経験上これがベスト
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XVB5RLC

はたきとセットで使うのがオススメ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 02:52:21.19 ID:tO0fNrHJ.net
>>98
それはダンパーが戻る音

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 04:38:32.00 ID:XoCLtASd.net
昔赤いのもってたが結婚で捨てたのが悔やまれる 値段も半分だった

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 09:32:29.93 ID:OinY5/GG.net
>>101
でもアームを左右に振ると
もぞもぞ、もぞもぞ、って言う
特定のアームだけじゃなくていろいろなアームで
盤はシートに吸着して持ち上げるときにバリバリって言うしw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 09:47:42.73 ID:yU9V38KS.net
http://goo.gl/EAOLS5
http://goo.gl/e2fjnI
これ同じモン?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 23:17:29.72 ID:9kZTW61H.net
液どうしてる?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 12:03:00.28 ID:fQouPfeQ.net
自作もいいんだろうけど、とりあえずニイノさんの、わるくないみたい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 17:19:50.82 ID:+BvZTU03.net
中古レコード買ったらニイノの社長に小瓶の方をもらったことがある
買うまでに1時間くらい話し込んだんだけど
初対面のお客にも親しげなんだよな

液は俺は定番として仕上げに必ず使っている

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 01:10:45.74 ID:PrvZjd0D.net
ニイノってNINONYNO?
オレもいい気がす
でもグルグルと上の方がリンク切ればっかりだが大丈夫?
ダメならまとめ買いする勢いw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 01:15:24.14 ID:PrvZjd0D.net
置き漬けで溝を損なうことがありますガクブル

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 08:22:53.20 ID:XZzZZUrB.net
塩ビ溶かす薬品でも入ってるんだろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 11:42:17.83 ID:+ATgDih5.net
店舗あるんですか? 自宅みたいだったので訪問しなかった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 00:08:57.98 ID:SpdUB7t9.net
でもビニウォープはいい印象だよ?
無くなる前に買い占めようかと
いや、無くなるのか知らんがw

オヤ何とかは止めとけwww

正直、実は純水で良かったりしてwww

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 18:34:38.54 ID:G5zrUmhl.net
昭和56年に買ったクラシックLPを久々に聴いたらノイズ皆無で驚いた。静電気も感じられ
ない。!と思ってジャケットを見ると Sound Guard処理済みというシールが貼ってあった。
あれはオーテクだったかな。こういうケミカルは評価されるのに時間がかかりすぎるのが問題だな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 23:37:38.85 ID:SpdUB7t9.net
オレ的にはサウンドガードはやっぱその類いだったなぁ
まだ残りがそこにあると思うけどw
擦るほどほこりがたまってくると言う

VPIで全て解決

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 00:16:16.73 ID:L2mWy52B.net
↑何も考えずにvpiして聴いた。たしかサウンドカードとかは禿げかけるとザラザラになるので完全に落とすか再塗布せんといかんのだった。チューいチューイ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 01:15:43.35 ID:pBl8Jhtv.net
ヤフオクで売ってる(自称店舗で売ってるw)オ○グは止めとけw
VPIして針に鯉のぼりのようにほこりが溜まるのは初めてだwww
すごくアルコール臭くて呑んだら旨いかもと思ったりもするw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 11:31:22.76 ID:bkUIrT5y.net
相当のアル中だな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 13:06:10.86 ID:DRxraKdQ.net
今度はパーモスタット処理したディスクが出てきたよ
あれから35年 さてどうでしょう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 16:01:01.93 ID:sZb2gACJ.net
VPIスレはクリーニングスレから派生して出来たんだが
VPIは結局クリーニングというよりそのあとの(汚れた)洗浄液を吸引するという
認識でいいのかな?
とすればこんなもんに大枚叩けんな・・・自作でエエべ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 18:38:18.59 ID:6pqGruaP.net
いいと思います
吸引以上の付加機能が付いたとたんに凄い値段になりますから

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:17:21.13 ID:fXC0gTkc.net
ベルベットを大気圧で押しつけながらクリーニングする機械です

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:54:36.62 ID:qIHCRBBg.net
VPIして出てきた音が盤に刻まれてると思えよw
その音をどうにかしようと思うより
違う盤買ってきてVPIして新たな音に出会えよw

VPIすればそう思うw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 09:50:25.18 ID:QQh1dVS3.net
パチパチを少しでも軽減できればとは思うが
>>122>その音をどうにかしようと思うより
なんて思った事はない。どうこうなるワケがないわ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 00:58:34.67 ID:I5JWi7wM.net
クリーニングスレ見て見ろよw
って言うかそっちからの出張?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 12:33:00.54 ID:sZbmrlpF.net
純正液ってどこで手に入る?
でかいのがいいんだけど
濃縮タイプもあるみたいだね?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 19:56:28.14 ID:Q4V+Dqbp.net
permostat処理40年後 ノイズ皆無 静電気なし
塗膜剥がさないようVPIもレイカも使わず ブラシで埃を払ったのみ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 19:57:27.36 ID:Q4V+Dqbp.net
こんなによいものなら手持ちのLPに皆塗っておくんだったとプチ後悔

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 23:13:26.46 ID:sZbmrlpF.net
パーモスタットも含めありとあらゆるものをかけたと思うが
かまわずVPIしてるw
パーモクリーンとサウンドガードがまだそこにあるしw
お気に入りだったディスクプロテックが手に入らなくなって
色々と試していた残骸と思われw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 23:45:44.32 ID:Q4V+Dqbp.net
ディスクプロテックは知らないな。VPIしても静電気はおきるから、帯電防止のプロテクタントは
落とさない方がいいと思う。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 12:00:33.04 ID:fAu6NKm/.net
VPIユーザーの皆さん現在洗浄液は何つかってる?
クリーニングスレではアルコールは駄目って事なんだけど・・

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 23:20:04.59 ID:pthx/6is.net
VPIでDUOPAD使ってみたらかなりいい感じ。カビた盤だったけどノイズレス。まだ一枚だけどね。
ちなみに液はニイノさんの。欠点は茄子peckのぼったくり値上げ、前は1260円だったのにね。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 00:00:17.67 ID:KYTWgfTh.net
ビニールクリーニングウォータープロいい感じ
でも純正を使いたい
どこで買えるんだ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 09:56:28.64 ID:dUhtzEap.net
超音波洗浄機の話もしてくれんかな どうもVPIよりいいかもしれんぞ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 10:38:11.12 ID:z3s+JFqH.net
>>133
アプローチが違うものなのにどっちが良いとか アホか
超音波はこびりついた硬目の汚れに水泡をぶつけて破壊洗浄するものだから油汚れ系には効果無い
メガネや時計の超音波洗浄で取れるような汚れは落ちる
VPIは洗いは手作業で最後に浮かした汚れが再付着するのを防ぐために吸引する
手作業洗いでは洗浄液で浮かしてブラシで浮かすので水分で浮かせるような汚れ、
例えば壁紙やガラス窓なんかに洗浄スプレーをして浮かして拭き取るような汚れは落ちるが、しっかり擦り取らないと取れない汚れは取れない
バランスウォッシャーなんかの手で擦って拭くようなクリーニングは柔らか目だけどこびりついて取れないような汚れをとる
例えば手脂なんかの皮脂汚れがついて長年経って跡になってるような酷い盤の表面汚れを取るのに効く

だから全ての複合が一番いいが面倒だったりコストがかかるのでなかなか出来ない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 17:44:05.27 ID:dUhtzEap.net
VPIにブラシ、バランスウオッシャー併用してみてるがどうしても消えないゴソパチ
仕方ないと思ってたが今回超音波マシン洗浄したという盤7枚聴いたらどれもほとんど完全だった。
偶然か? しかし気になる。値段もそれほど高くないのがある 情報求む

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 17:53:40.44 ID:xaC3VOlu.net
>>135
お前は本当に人の話を聞かない奴だな
>>134
これを暗記するほど読み込め
汚れの種類が違うものと得意不得意があるっていう事も理解できないのかよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 17:56:33.01 ID:dUhtzEap.net
読まなくてもわかる 結果で話をするひとと情報交換希望

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 18:23:40.34 ID:2qqrj0tz.net
http://hissi.org/read.php/pav/20160619/ZFVodHpFYXA.html

放置に限る

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 19:40:49.03 ID:hS5fnskj.net
レコクリ屋さんはひまだね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 21:36:31.80 ID:zn+d3d34.net
向こうでやって欲しいw
VPIはしゃかっと回して聴いてすぐに次に移るものだから

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 21:49:59.71 ID:dUhtzEap.net
まあそういわんでよ むこうは一枚に何時間もかけるみたいで。。。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 00:30:16.46 ID:P8OlWSWB.net
VPIで回して聞こえるのはその盤にそれが刻まれている
さっさと次の盤に行くか
そんなに大事なら同じ盤を買ってくる
したらば答えが自ずと分かるであろう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 03:13:18.62 ID:CNtO9qAK.net
書く場所間違えとるやろ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 18:49:45.58 ID:n/wtUt/D.net
VPIの話題はこの専用スレッドにどうぞ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:06:44.82 ID:UVM7y6LO.net
727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/09/07(水) 19:19:05.83 ID:R6jApUhZ
VPIが調子悪くなって二台目買おうと思ったけど同じの買い直すのもバカバカしいんでPro-jectの買ったよ。性能は同じだけど作りは断然しっかりしてて全然良いわ。あえてVPI買うメリットは国内で買えるってことだけだと思うね。個人輸入とかできない年寄にはうってつけだよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:23:12.82 ID:UVM7y6LO.net
729 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 19:24:50.50 ID:R6jApUhZ
>>728
バキューム部の作りがプラの簡素なものじゃないだけ気持ち早めに吸う気がするわ
730 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 19:36:37.76 ID:4ZkLu+hq
パイプの素材で吸引速度か変わると
速い方がいいけどな
長持ちすればいいなPro-ject
731 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 20:11:06.06 ID:R6jApUhZ
>>730
そんな気がするって程度だよ
まぁ比べたらVPIはアメリカ的って感じだね作りが

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 21:01:13.80 ID:UVM7y6LO.net
732 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 20:25:27.26 ID:D9kCjuts
VPIユーザーだけど、アンチは勘違いしてる。要は大半がバキューム方式
(完璧じゃないが)を推したいだけだろう。
だからバキューム方式なら他社でもOKだし、実際よりベターだろう。
VPIはバキューム方式の中では安いし、ダメな点もたくさんある。値段で躊躇する人が
多いからとりあえず薦めてるだけだと思う。
金あるなら他社(バキューム方式で)の方がいいだろうな。
もちろんバキューム方式は完璧ではないが、とりあえず素早くクリーニングして
そこそこの結果を早く得たい人にはよいだろう。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 00:05:46.01 ID:eZ+OT+Y5.net
741 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 21:32:32.91 ID:S+QJ39f9
>むしろバキュームの中じゃ妙に強気価格
は?

742 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 21:35:21.88 ID:KeRCLC8p
逆回転できるやつの方がよさそうな気はするな。大して値段も変わらんし
でも中川伸氏ですらVPIだしまあVPIで十分ではある

744 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 22:14:33.72 ID:R6jApUhZ
>>741
あの作りのバキュームの中ではどうみても高いってこったよ。まして代理店の価格設定とかおかしいわ。
VPIより高いのってCLEARAUDIOとかキースモンクとかだろどうせ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 00:36:32.44 ID:eZ+OT+Y5.net
745 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 22:16:48.97 ID:K1Tfyqx8
個人輸入すらできない奴らばっかりなんでしょ。そりゃVPIVPIってなるわな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 00:43:32.74 ID:eZ+OT+Y5.net
749 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 23:13:56.65 ID:M3YP0VEK
性能が同じなら個人輸入なんかしないで良かったわ
ありがとう

750 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 23:18:12.89 ID:ZTyrFnI0
自分が買ったときは\90.000しなかったからなあ
赤いシーソースイッチ仕様だし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 00:44:11.36 ID:eZ+OT+Y5.net
751 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 23:29:14.52 ID:rDHHGY/f
汚水を浄水とシステマで洗い流してから精製水とシステマですすいだあと
吸水マイクロファイバータオル乗せて(擦らずに)水分取ってるけど
一応ノイズはほとんどなくなるけどなあ
たしかにVPIあれば完璧な感じはしますね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 01:06:23.51 ID:eZ+OT+Y5.net
762 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 23:56:39.00 ID:H5QY/rJN
後付けが酷いな
壊れたのをオクで売ったのか
VPIを個人輸入すればいいんじゃない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 01:20:08.71 ID:eZ+OT+Y5.net
643 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 11:54:35.69 ID:LPn94KVG
レコード盤をガーってホコリ集めた後の線が残るけどあれはどうすればいいの?

780 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/08(木) 01:13:12.89 ID:oN+TLhmx
VPIより安いのがあるんだった言ってみろよハゲ
何としてもVPI方式以外がダメなのは
>>643 が言い尽くしている

おまいらがやってるのは雑音の自家カッティングだよwww
雑音減らすという名目で雑音を増やして

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 17:04:21.21 ID:0gfQoOjM.net
確信犯のいやらしい老害
キモいアニメ絵のレコードクリーナー液を売る老害を
知ってるか?
クズども

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 12:36:36.74 ID:mEVXE5lV.net
気持ち悪いアニメ絵のクリーナーつかっているジジイもキモい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 09:22:55.53 ID:uDS8Shv7.net
はっきし言ってアレ買ってみたが
まったく使い物にならなかったぞwww
仕方ないんでカビ盤の事前クリーニングに使ってるw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 09:26:08.29 ID:uDS8Shv7.net
ついでながら歯ブラシ並べてハゲタタキみたいにしてるのも
極めてキモいw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 12:54:54.75 ID:KXof2XHp.net
>>156
なんであんなキモいの買ったの?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 00:52:00.00 ID:WEhw8KzB.net
最高のレコードクリーナーですね!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 00:54:00.43 ID:4C/1BvLy.net
ブピるのなんて水でも何でもいいだろwって思って
いろいろ試してみたのだが
あれは酷かったw
片面かけると針が鯉のぼりのようになるwww
めちゃくちゃアルコール臭い

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 20:17:48.14 ID:+CwnpV12.net
アメリカ製と新潟製のどっちがいいか はやくだれかれぽってくれ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 01:07:19.42 ID:lTGq2vBB.net
新潟製って何?
アメリカ製って何?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 10:05:42.19 ID:ECob/7Fv.net
キモいアニメ絵のクリーナー

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 10:24:42.62 ID:n4xPSpN0.net
クリーナクリー

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 14:11:43.69 ID:lTGq2vBB.net
絶対に止めなさい>>160参照

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 17:50:12.49 ID:MzkDvQDh.net
キモアニクリーナー買うやつwww

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 21:35:43.60 ID:SNWqgitD.net
キモアニなんのこれしき

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 00:18:36.44 ID:GTuIl8HV.net
燕市近郊の方 ttp://solotaudio.exblog.jp/26232856
レポートよろしく
吸引部に貼ってあるベルベットが同等か気になるな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 03:59:46.23 ID:NFr7Jm1n.net
>>168
新潟市だから少し遠いけど行きたいね。
友達は燕市近郊(三条市)なんだが…

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 13:41:13.72 ID:F54XsJBD.net
今日午前中テレビで新潟は何も無いところだみたいな特集やってた

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 00:08:56.66 ID:A+8pON6O.net
オーディオ関係多くねえか?新潟

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 00:08:57.70 ID:A+8pON6O.net
オーディオ関係多くねえか?新潟

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 22:44:18.67 ID:TqjeHw1B.net
キモいアニメ絵クリーナーを売ったらその店も評判が下がるのではないか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 01:41:27.04 ID:23Y9R1lB.net
あんなの他店が引き受けるわけないだろ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 13:04:09.36 ID:D8UOez/I.net
ドライウェルとイソプロ20%で作ったらアル臭ぷんぷんで明らかに方向性異なる感じ。もっと薄くするかな?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 17:42:45.52 ID:a2UVHRi6.net
それが引き受けてる

信じられるか?

あれを客に売るんだぜ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 00:37:00.57 ID:iCjNbq42.net
MUSICAとかと同じ類いじゃね?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 01:10:03.78 ID:4X5YxSjG.net
プライドのない店だな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 08:03:22.89 ID:9J9KqHC3.net
よその液が高すぎるのが原因だな。高卒の知識があれば自分で作れそうなものに。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 08:17:00.02 ID:dRynz0Yt.net
キモアニ絵

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 10:17:41.44 ID:DpzcJoq2.net
>>172
遊ぶ所がないから家でオーディオ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 12:33:47.75 ID:6CxRaWGx.net
原価が安いキモ兄絵
で大儲け

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 03:11:30.96 ID:fCYi/73/.net
お、今日か明日では? 新潟製VPI

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:25:31.63 ID:TYhFgEIr.net
大儲けキモい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 19:43:57.90 ID:PhodcGdq.net
↑ちゃちかったってこと?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 20:15:41.39 ID:JF2Y0Cnf.net
大切なレコードにそんなものを使う神経は異常

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 01:31:54.74 ID:DsjmZs6R.net
↑アニ絵のことか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 08:01:10.10 ID:DvfFj7Ud.net
だれかイソプロとドライウェルの黄金比率を決めてくれ。vpiシンプル派用

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 08:13:37.42 ID:QfP5EmLC.net
キモアニ絵は実験データを公表すべき

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 10:04:20.73 ID:4MKNwVC4.net
俺が実験した
全く駄目だ
ひどいことになる
液の話だが

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 10:24:50.75 ID:eCpZp91d.net
やっぱり

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 22:52:44.74 ID:tQo0csId.net
オ◯◯のオシッコ入ってるんでしょ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 08:16:01.32 ID:dn3wuJtQ.net
ナゴ?  ハァハァ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 13:54:13.53 ID:4RMQQQV6.net
キモアニ絵のクリーナー使うと
盤がキモくなります

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 19:08:22.26 ID:e76IOg/Z.net
音も最悪に

しかし聞き分けできないので喜ぶツンボ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 01:17:47.23 ID:ziHzHoZC.net
だって針が鯉のぼりになるんだぞ?
音が悪いのが分からなくたってわかるだろうwww

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 06:20:05.42 ID:oGB/ZZsG.net
鯉のぼり?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 00:35:36.00 ID:mWaIZ9Ix.net
別の言い方すれば金魚のフン

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 13:14:18.10 ID:N6eMHpag.net
実はLPの削れた削り節なんだよ、どうする?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 14:29:01.08 ID:PiCLfwxk.net
キモアニ絵

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 18:35:25.09 ID:tcU5bJoF.net
歯ブラシを使いキモ液で盤を磨く老害

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 01:10:40.53 ID:NjhLku3B.net
LPクリーニングスレにドゾー
ちんちんぶらぶらさせながら風呂場でせっせと洗ってる爺さんたちがいっぱいいるからw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 15:29:53.56 ID:49I2JvEm.net
いいじゃん、楽しそうで

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 23:08:03.52 ID:yifvaFTE.net
一緒にお風呂につかってるおじさんもいそう

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 20:40:58.53 ID:HQ61yKNg.net
劣化してるのにみるみる改善とかバカだろ

キモ絵は汚れの元

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 00:18:10.15 ID:hXFG1YGo.net
ヤフオクでたたき売りしてる?
でも買うなよすごく後悔するからwww

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 19:17:43.89 ID:q5AMY4gC.net
>>206
それってダチョウ倶楽部みたいな話?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 19:40:31.45 ID:0pGLBVcW.net
うん

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 01:05:01.64 ID:Cv05Z82m.net
純正液どこで売ってる?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 01:26:32.81 ID:Snb2v5Xg.net
教えたらなくなるから言わないw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 11:40:33.96 ID:Cv05Z82m.net
ヽ(`Д´)ノ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 19:35:40.97 ID:mE5ZCfZu.net
キモアニ絵のクリーナー使うと
盤がキモくなります

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 23:42:53.97 ID:gB/3mRB7.net
あれはひどいと何度言えば

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 10:12:09.40 ID:FMUKcL/N.net
昨日はきれいな3枚組を別の作業をしながら通りがかりに盤をひっくり返すという形でまとめてヴピった
そのうち作業に熱中しすぎて今の裏面をヴピったのか分からなくなったw
そもそも盤がきれいなもんだからいくら見ても分からないw
一通り終わったつもりでかけたらやはり1面ヴピってなかったwww
ばちばちぶちぶちすごいし
スピーカーにツバメの巣があるみたいな音になるし
針はしまいに四角くなってこいのぼり状態
ヴピ持ってない連中はよくこんなのを聴いてるよw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 20:29:57.91 ID:mL2gXlBv.net
しつこくSNSでも売りつけるアニ絵

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 00:57:35.12 ID:VTI0u4NK.net
ジャンク100円盤のカビ取りに重宝してるわ
盤に直接かけてAT湿式でゴシゴシw
でかいの買ったからなかなか無くならねぇ
おまいら絶対買うなよw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 02:44:57.45 ID:bB0AhXuO.net
>>216

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 13:51:29.68 ID:gY9ja4ZP.net
ばちばち

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 15:31:52.69 ID:h+GHuTGB.net
しつこくSNSでも売りつけるアニ絵(大)の使い道がようや見つかったたw
きれいだろうがカビだらけだろうが
しつこくSNSでも売りつけるアニ絵を盤面に直接たらし
無慈悲なワイパー(金ワイプ)で丹念にごしごし
その後にVPIをちゃっちゃか
VPIは軽くて済むし速攻で終わるんで実に快適
ごしごし労働が楽しいしw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:53:57.96 ID:h+GHuTGB.net
しかしアルコール臭い
注射の時の消毒より臭い
よくこんなの売るよw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 00:19:28.21 ID:glyavLtE.net
ワワン
20年以上?使ってきたVPIが壊れそうな趣w(;>ω<;)
最近とみに極めてゲキ激しく使ってるからw



HANSSってどーよ?  w

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 01:31:38.37 ID:mVuYohYv.net
結局ブピにしたw
ハンスは背は高いし1250Wってナニソレ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 00:44:59.07 ID:feqEBpfo.net
何年振りに新しくしたんだろか
出てすぐ買ったから30年?
まぁよくもったもんだな

新しくなってよくなったところもあるが劣化したところもあるなw
音は格段に小さくなったw
家庭用掃除機って感じか
前のは工業用バキュームって勢いだったからなw
ノズルを振ってしまわなくちゃならないなんてアホだろww
蓋が不評だったのか確かにしまりゃいいって適当でボロかったがw
内側にオサレwにつけたもんだからノズルの頭が当たるようになっちゃったわけだwww
ブラシはカッコ良く3倍くらいの厚みになったが
これって液を無駄に3倍吸い取るだけだろwww

まぁでもこれがないと生きていけないw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 10:55:45.39 ID:3uT1B0Vk.net
蓋がとても不満だw
構造もさることながら透明である必要は全くない
あんなみっともないコルク板をみせつけてもしゃーないだろwww
前の蓋のほうが全然いい
スモークでも貼るかw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 22:46:46.02 ID:x87Quv2s.net
ちなwスイッチも不満だね
長いのはよそ見しながら入れられるからw

いいこと思いついたんだが蓋取っちゃおうかとwww

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 16:54:50.66 ID:vOUzZMuH.net
バキューム方式は完璧ではないが、とりあえず素早くクリーニングして
そこそこの結果を早く得たい人にはよいだろう。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 11:03:27.46 ID:53vcUvvu.net
バキュームクリーナ買ったっていうから見に行ったら
おまえもバキュームしろって言うの

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 14:59:16.60 ID:/+ADxsK5.net
うん

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 00:15:26.04 ID:hDXx6HRT.net
VPIも結局かけてブラシで延ばして吸うだけじゃなくって
ごしごしこするとずいぶん変わる(時がある)ことが分かった
吸うときにはベルベットが食い込んできれいにするというところもあると思うのだが
33回転(だろ?あれって?約w)じゃなくって
10回転くらいにしたらベルベットもきめ細かに追随するようになるんじゃないかと思うんだがどーよ?www

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 00:17:59.89 ID:hDXx6HRT.net
2、3滴たらしてATの湿式でじょりじょりーってやるのよねw
液も全然減らないし廃液も全然いらないしw
やっぱ液乗せるだけとは全然違うから

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 00:53:20.47 ID:iCgcIBPk.net
違う

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 00:53:05.48 ID:yZdbgfcq.net
VPIで吸い取ってると
ノズルの中でじゅるじゅるいつまでも泡が回ってるところがあるときがあるよね
よく見るとどうやらそこはマジ液が残っているような気がする
できるだけじゅるじゅるぐるぐるが無くなるまで回すようにしてるけど
あまり回すと帯電するし
そのあたりってどうなってるんだろう

でもじゅるじゅる無くして帯電した後にもう一度濡らして吸い取ると
帯電がほぼ消えることに気づいたw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 02:55:46.70 ID:zX6wUgHf.net
誰かVPIのTTの回転速度を下げた漢はいないか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 14:44:35.68 ID:RgfHpokK.net
いない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 00:07:54.48 ID:Pwa2uV3m.net
下げられるかなぁ〜?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 01:23:02.72 ID:dUrqm68/.net
最近10回転くらい回すw
盤面見てるとだんだんてらってらしてくるのがわかるw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 00:12:11.06 ID:PtTrfKAU.net
別に汚れているように見えないけど
次の日に見るとノズルの中がものすごく汚れてる時があるよねw
最近は泡が局所的にぐるぐる回ってなかなか消えないときには
ぐるぐるが消えるまで10回転以上回す時があるw
光を斜めに当ててよく見ると
その部分だけ液が吸い取られなくて筋になってる
未使用らしい盤ではそんなことが起こらない希ガスw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 18:02:06.13 ID:XOvA4cD+.net
下げ

総レス数 238
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200