2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SASHA】ウィルソンオーディオ【ALEXIA】

1 :sage:2016/04/20(水) 20:51:49.66 ID:9ccdhCam.net
スレが落ちたので立てました。
値段が高くなりすぎたからかな?

でもダゴスティーノのアンプと組み合わせた音はまるで生演奏のよう。

アクシスのサイト
http://www.axiss.co.jp/brand/wilson-audio/wilson-audio/

ウィルソンオーディオ本国サイト
http://www.wilsonaudio.com

前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1290125741/?v=pc

2 :sage:2016/04/20(水) 20:52:39.23 ID:9ccdhCam.net
以前のシステム6に比べ後継機種のSASHAは高能率になっているね。
良い傾向だ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:54:36.69 ID:OsB+9Qpu.net
http://www.avance-net.jp/images/chuck_ph_01.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:56:29.22 ID:6niu+waj.net
置いてる店少ないよね
そこが問題だ

5 :sage:2016/04/20(水) 21:01:31.72 ID:9ccdhCam.net
>>4
システム6の頃はどこの店にもあったんだけど。
今はVivid audioなどライバルが増えたせいか。

6 :sage:2016/04/21(木) 07:21:23.50 ID:/fYlu4LI.net
最近は高級スピーカーはB&Wの80?Dばかりになって詰まらんよねえ。
何処か人工的な音がしてB&Wはダイヤモンド仕様になって好きな音じゃなくなった。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 06:59:06.83 ID:zITTjemX.net
802D3で360万円超か。
この値段ならオレはSASHA2を買うよ。

昔は猫も杓子もシステム7だったので買う気がしなかったが、今はユーザーも少ないので買い頃だな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 18:55:50.03 ID:Lphb0tID.net
おいら友人から安く譲ってもらったソフィア2をずっと使ってる
いまだに新しい発見もあるし最高の音だ、惚れ惚れ聴いてる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 21:46:26.97 ID:sV45EMdt.net
>>8
良かったね。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 18:15:12.59 ID:e4stmoMh.net
惚れ惚れわかる
なんか惚れ惚れ感ある avalonとかみたいに

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 21:39:39.17 ID:6kQrBdph.net
ソフィアってウィルソンのフルサイズフロアスピーカーの中じゃ最小、最廉価だけど、
(サブリナはトールボーイかな?)
ソフィアのデザインが1番シンプルで美しいと思う。日本の住環境だとサイズも丁度良いしね。
ただソフィア3になってサイドラインが後方に向かって斜めに上がっているのはカッコ良いと思うけど
サランネットの下部がV字になってアバロンの真似みたいでちょっとガッカリだ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 22:02:14.00 ID:F36Z4Nsx.net
安くはないのだが、能率が90dB以上の500万円以下のスピーカーで、良さげなのはSASHA2とKEFのBLADE、BLADE2しか無いんだよね。
実は8Wの真空管アンプが欲しくて、それ用となると能率は少なくとも90dB以上は必要なので。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:35:07.74 ID:RKELF6s6.net
>>12
サーシャ2は、インピーダンス変動が大きいから
ダンピングファクターの小さい管球アンプでドライブすると
ソリッドアンプで鳴らした時と大きく印象が変わる場合があるから
ハマれば良いけどハズすとがっかりだから、よく試聴したほうが良いと思います。
もちろんサーシャは至高のスピーカーの1つですけどね〜

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:08:16.76 ID:deJ6IgJT.net
>>13
推奨アンプ出力 20W以上
となっているんだよね。

まさか安物アンプに繋ぐ事を想定はしていないだろうから、明らかに最近アメリカで更に人気が高まっている真空管アンプをターゲットにした製品作りと思う。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 03:40:19.85 ID:deJ6IgJT.net
逆に遅れた日本市場よりアメリカ市場は進んでいて、低パワーな真空管アンプで聴く時代になっているのかもね。
能率90dB/1w以下は矢張り不味いでしょ、という感じか。

ま、日本市場はアメリカ市場の10年は遅れているし、その遅れを取り戻す気もあるのかどうか。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 17:47:39.33 ID:Abpas8ld.net
M1とL1で鳴らしたSASHA2がいまいちだったのはなぜ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:05:39.29 ID:q1ODQBEr.net
いま流行ってるのってアホほどハイパワーな真空管アンプじゃないの
さすがアメリカって感心してたくらいなのに

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 15:04:19.43 ID:1ys1bcpG.net
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ常習、悪質犯罪ブラック企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智社長の自己満足ステマ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:16:26.24 ID:oG7C86zr.net
YVETTEきたな
SOPHIA失敗作だったか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 22:56:55.19 ID:lw9Sjxu5.net
>>19
ンなこたーない
ソフィアだって15年位は継続してたんじゃない?
ワット+パピーのシステム○が、サーシャに変わったような感じで
ツイータ変えたのを機にモデルごとリニューアルしたんだろ
ソフィアは成功作で沢山売れたみたいなインタビュー読んだ事ある、
新しいのはイベットっていうのか、なかなか綺麗なデザインだ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 07:14:04.34 ID:2FvdNffs.net
しかし読みにくいし印象薄いしネーミングは失敗だな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 18:11:49.49 ID:415SbUVp.net
SASHAはシステム○より音に血が通ってて良いよな。
息子の代になって音が良い方向に変わってると思う。

そもそもウィルソンオーディオファイルのレコードの音はなかなか熱い音だったのに、スピーカは冷静な音だった点が残念だった。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 00:30:47.17 ID:CZGt2y7a.net
>>20
なるほど。アクシスの人がSOPHIAいまいちだと言っていたのは
シルクドーム搭載した最新シリーズを推したかったからだろうか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 01:11:15.01 ID:41dkraGo.net
単純にその人の好みもあるかも

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 00:44:47.73 ID:Ci69Q7Fl.net
ハードドームは音悪いし。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 21:37:17.79 ID:UnK9R4jr.net
SYSTEM5.1 出逢いから早15年、突き抜けた超最先進の音に今も蜜月!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 22:34:19.21 ID:Ci69Q7Fl.net
>>26
オレのスピーカもほぼ同じ頃にナラしたスピーカだが、既にウーファーのウレタンエッジがボロボロ。
来月、修理するわ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 08:31:12.50 ID:I/cc6/Qr.net
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 10:00:09.54 ID:1QA/xVj/.net
システム6は自然な音だったが7、8は人工的な音だった
ソフィアは柔らかな自然な音でオーム・ウォルッシュ5にも匹敵してた

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 10:16:02.44 ID:JHv2fYwd.net
>>29
ソフィアは低域が出なかったな。

システム6でもフラットな周波数帯は低域は50Hzまでだったので、ソフィアは推して知るべし。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 16:45:52.96 ID:accyQU87.net
319 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 20:37:53.86 ID:4AhqNIzc
おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ

せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ

331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。

357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>356
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?

で、例のスレで詫びを入れろ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 09:55:42.54 ID:7GvdPu+c.net
ウイルソンとアキュフェーズの組み合わせは相性悪いの?
刺激的な音になりそうな予感だけど

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 13:09:50.71 ID:S+Q24YXB.net
>>32
あれ?
インターナショナルオーディオショーのアキュフェーズのブースで使ってたスピーカはウィルソンのシステム7だった事があったぞ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 13:27:59.74 ID:Fr2FkYrU.net
711 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/08/11(木) 16:47:19.37 ID:fCl2Xr6/
鯖に関して思う事を書く

1. 個人特定に繋がりかねない書き込み、写真アップを過去数年に渡り行って来た事で、2ちゃんねるの匿名性を自ら損なっていた

2. 会社内情、写真、罵倒、差別用語等を大量に書き込む事により「万一の身バレ」をした時に、社会通念上、企業コンプライアンス上抜き差しならない事態になる可能性が高い事態を自ら招いていた、高を括っていた

3. そして一番大きいのは、ワッチョイ導入時に、複数忠告した人がいたにも関わらず、勤務時間内の投稿に会社回線を使い続けた事

やはり「もしもの身バレ」しないよう自衛出来なかった事、
「もしもの身バレ」をした時に、別に大した事態にならないように(厳重注意位で済むような) 節度を持って書けなかった事、
度を越した罵倒中傷で、恨みを買っている事もあるだろうと自戒出来なかった事は大きいと思う (なにせここは2ちゃんねるだ。どんなおかしな人がいるか判らない世界だ)

1日のレス数、レス時間帯、使用回線、レス内容、全てが「もしもの身元特定」に繋がった時に「ものすごくヤバい事になる」ものな事くらいは理解していたと思う
身元特定につながらないよう気を付けさえすれば「匿名掲示板の言」で済んだ
何故自ら分かっていたにも関わらず、会社回線を使い続けたのか判らない


566 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/09/03(土) 23:56:08.52 ID:T93LuSUo
>>561
ルール?おま環ルール?

>>556
>仲間を裏切って

…俺、「B&Wはモニター占有率ほぼ100%!」ってアホウなお花畑で師匠を底辺池沼扱いされてんのな
仲間?w
腹いてぇw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:18:07.95 ID:UxBsVX0N.net
Duette Series-2 はよいの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 17:32:51.90 ID:+u9JG2yR.net
よいよ
しかもサブウーファーなしでいける

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 22:26:35.15 ID:3sBJoY+h.net
ウィルソンオーディオってすっかり人気なくなったみたいだけど、何があったの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 12:58:22.39 ID:G1jB9J7S.net
>>37
@社長の代替わり
A他にも似た様なコンセプトの音が良いスピーカが出てきた。YGアコースティックやマジコなど。

辺りかな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 17:11:08.33 ID:9AJ+A6ri.net
>>37
今でも超最先進の音だしハイエンドの雄。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 10:15:01.62 ID:5rr6v2/w.net
ハイエンドメーカーの中では老舗で欧米では確固たる地位を固めてるから、
アンプ等ハイエンドメーカーの試聴室の多くに標準機として置いてある。
オーディオ雑誌なんかでも他の機器の評価の基準になってるからね。
もちろん元々レコーディングモニターとしてWATTは開発されたから
一部ではモニター用途にも使われていて現在も最も信頼性のあるハイエンドスピーカー。
日本じゃ新鮮味がないから販売店、商社、雑誌が宣伝しにくいし売りにくいってところしゃないのかな?
かなり値上がりしてるしね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 14:38:54.35 ID:qW4rCAw9.net
高価だが他社のスピーカーに目移りすることもなくなる。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 13:37:43.33 ID:PvOfUL0n.net
大場からAXISになったのが駄目だった

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 03:14:01.82 ID:HPvOclJ2.net
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/

572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)

576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>573
その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ

待ってるぞ

579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>578
はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?

592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様に死ね死ね言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 22:21:28.89 ID:MzALMK/f.net
WILSON いい音だよねぇ...

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 23:04:46.15 ID:wR8JIWNy.net
炭酸の様にシュワシュワした爽やかでいて刺激的な音がする

節子、それウィルキンソ・・・

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 10:29:47.00 ID:yYrwFKRd.net
俺たちの年代でウイルソンといえば これだろ
https://www.youtube.com/watch?v=_1uUyWKqtM0

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 08:33:10.75 ID:s0EPf2W5.net
いやこれだろ
https://image.middle-edge.jp/medium/0c246462-6129-40a0-aa87-f8c3c10aeb02.jpg

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 17:21:45.42 ID:c21ryUx5.net
俺はこれだな
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/02/05/2561442500000578-2941985-image-m-15_1423180203481.jpg

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 15:33:39.04 ID:2ek0fi7m.net
少し気が早いですが、来年(2017年)のメイントレンドは米ドル/円の上昇になりそうな予感もあります。
にしはら

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 17:27:10.07 ID:pvB7LMQd.net
しかしこういう意見もある
トランプバブル崩壊でドル98円へ、市場は「はき違えている」とUBS
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-11-28/-98

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 14:19:19.92 ID:ppsksN+0.net
ブルームバーグによりますと、AMPキャピタルとBNPパリバはそれぞれ米ドル円が来年、去年の高値である125.86円を超えて上昇すると予想しました。モルガン・スタンレーは、2018年半ばまでに130円まで円安が進むと見ています。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 14:40:48.77 ID:ppsksN+0.net
モルガン・スタンレーは、アメリカの大統領選後の米ドル高、金利上昇が2017年も継続すると予想しました。米ドル高の影響を最も受けるのは円だとしています。
2017年の米ドル円は、四半期ごとに115円、119円、122円、125円と推移。そして2018年第2四半期には130円まで米ドル高円安が進むと見ています。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 12:59:04.41 ID:Wl6EWDWm.net
ゴールドマン自身はどう見ているのか。CNBCによりますと、ゴールドマンは、株式相場の上昇基調が2017年初めまで続き、その後は下げに転じると予想しています。期待が恐怖、不安に変わり、2017年前半にも大幅に下落する可能性があると。

エコノミストの多くは、FRBが来年2回利上げすると予想しています。ゴールドマンは4回の利上げがあると見ています。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 20:36:00.30 ID:WagKSAjc.net
著名投資家のジム・ロジャーズ氏が、WBSの単独インタビューに答えました。
アメリカでダウが史上最高値を連日更新し、日経平均株価も年初来高値をつけるなど『トランプ相場』と呼ばれる株高局面が続いています。
ロジャーズ氏は「トランプ氏は持論である中国やメキシコとの『貿易戦争』について当選後に何も話しておらず、もしそれに触れれば
すぐに相場は崩れる」と述べ、先行きに警戒感を示しました。ロジャーズ氏は注目している市場としてロシアを挙げ
トランプ政権の誕生によるアメリカとの関係改善や、原油価格の上昇がロシア経済にとって追い風だとしています。
一方で日本株については、株価に連動するインデックス投資にとどめていると明らかにしました。
また、来年の世界経済の見通しについては「欧州では政治的混乱が避けられない。来年はあまりいい年ではないかもしれない」という見方を示しました。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 18:37:43.48 ID:sUWxjZ0A.net
親日家のジム・ロジャーズが「日本経済の破滅」を予想する最大の理由
http://www.mag2.com/p/money/?p=28582 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 13:59:05.44 ID:wWYzUL84.net
ほら吹きの社長に付き合ってるとすべて失う。後ろ向きの話をする経営者なんていません。
みんな前を向いて、歩いていて、どんどん脱落していく死の行進がバブル崩壊でした。
ですから、企業をみるときは本当に厳しい目でみないといけないし、マクロ的な視点からも追い風が吹くかどうか検証しないとだめ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 15:23:17.03 ID:wWYzUL84.net
陳 満咲杜@FXの真実
トランプは基本的に「破壊者」で「問題児」だ。「ひとつ中国」の原則を守らなくてもよいとも捉える発言、氏の本質を物語る。
氏がまだホワイトハウスに入っていないにもかかわらず、かなり危険なシグナルを発信しつつある。
この点を理解しないと、来年の相場を軽く語れないのでは。

ゴールドマン・サックス、2017年FXベストストラテジーにもっとも押しているのがユーロ/ドルとポンド/ドルの売り。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 16:59:37.98 ID:wWYzUL84.net
 景気観測 世界経済は回復、消えた中国悲観論 ■藻谷 俊介

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 23:50:02.28 ID:wWYzUL84.net
https://twitter.com/akshoukai/status/808462627298951169

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 13:02:45.22 ID:atzfB5jl.net
バークレイズは米ドル高基調が来年初め以降に変わると予想しています。ロイターによりますと、バークレイズのアナリストは、FOMC後に利益確定の米ドル売りが増えると見ています。また、米ドルの対円相場が1年以内に100円まで下落すると予想しています。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 14:05:35.04 ID:atzfB5jl.net
米国株の過熱感はリーマン前と同レベル! 今後、「トランプ大恐慌」が来る可能性大! http://zai.diamond.jp/articles/-/209365

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 14:22:06.83 ID:atzfB5jl.net
トランプ相場がこれから崩れる「4つの理由」 金融業界は「カミカゼ」を欲していただけだ http://toyokeizai.net/articles/-/149512

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 19:22:39.74 ID:Ne+DfwGj.net
来たな
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201701/30/18298.html

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 20:30:36.73 ID:n/YeBFLz.net
高えwwwww

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 21:35:50.26 ID:5e8L5gJv.net
これだったらマジコのS1マーク行くわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 22:51:24.08 ID:3a535Kpi.net
SYATEM5.1で「すみだ川」「むらさき小唄」「祇園小唄]など
「美空ひばり日本情緒を唄う」LPをSPUで聴いているのだが、
これ以上望むものは何もないと云ってよい程の超絶音空間。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 07:53:57.83 ID:mVtp83yU.net
システム5.1はツィーターがカス。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 08:55:00.85 ID:8/Smkcgk.net
俺はサウンド的にはあのフォーカルの逆ドームは上手く使ってるなと思うけど
あのツィーターはサラウンドエッジがウレタンなんで経年変化で加水分解してボロボロになるんだよね
だからツィーターがカスなんじゃなくて、ツィーターからカスが出るようになるのが正しい
新しいソフトドームは素晴らしいね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 11:59:10.62 ID:bNazLxdR.net
15年以上前のFocalのチタンドーム使ってるがエッジのウレタンはピンシャンしている
使ったことないの丸分かり

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 13:04:49.43 ID:T9eSpMam.net
>>69
FOCAL TC120系やTC90系(特に初期の製品)は、
設置環境によってはウレタンエッジは加水分解でボロボロになる。
俺が以前使用していたシステム5のはベトベトしてきたし、
サブシステムで使用していたボレロのは粉々に割れてきた。
ただフォーカルでもそれは把握してたようで後期ものは耐久性が上がっているようだ
またウィルソンでは採用していないがbeになってからはエッジの材質が
ウレタンとは明らかに異なるグレーのビニル系の物になって解決している。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 16:50:20.65 ID:bNazLxdR.net
まさにそのTC90TD5Bを15年以上使ってるが劣化のれの字も見られないがなあ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 19:16:04.52 ID:8/Smkcgk.net
>>71
それはあなたの設置環境が良好なんだよ
ウレタンは加水分解だから高温多湿な環境だと劣化が早いし
直射日光等強い光も劣化を早める要因だし、タバコの煙も悪影響があるだろうな
僕のソフィア2は10年以上経っても問題ないが
以前中古でサラウンド用に買ったCUB2は購入後数年で劣化してしまった
前のオーナーがどんな環境で使ってたかわからないから
出来るだけ中古は避けた方が良いね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 19:21:25.19 ID:mVtp83yU.net
デイナウディオのエソターとか、マジコのベリリウムツィーターに比べると可聴帯域無いにピークがあるので、自然さに欠ける。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 06:38:26.23 ID:FtyhuYcQ.net
>>72
ウレタンは寿命があるものと考えた方が良い。
見た目大丈夫でも10年も経てばエッジはグズグズ。
エッジの交換をしないと。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 11:25:05.61 ID:MeKvzjLg.net
>>73

そう。

TC120やTC90は可聴対域内(20KHz)に高域共振があるからなあ。

一聴すると華やかな音だが、何を聞いても同じように聞こえる感じがするのは
この高域のピークが原因だと思うな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 14:58:44.62 ID:k+3Dspm2.net
wammの最新版なんやねんあれ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 00:28:28.71 ID:VDdeirYu.net
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 07:11:17.87 ID:RTHkShpC.net
ユニコーン書林  虚偽表示 ヤフオク 転売 脱税 質問欄 自演
ユニコーン書林  吊り上げ 危険 埼玉 悪行 逃亡 税金
ユニコーン書林  経営者 泉智倫 住所 虚偽 出品物 ブログ
ユニコーン書林 特定商取引法違反 日高 泉 経営者 本名 
ユニコーン書林 ヤフオク吊り上げ 不法 違反 古本 商取引法
ユニコーン書林 悪質 違法 申告漏れ 野球 鉄道 古書 犯罪

http://unicorn-syorin.com/index.html

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 04:18:48.35 ID:mtTHRi83.net
イベット良いなあ、デザインが秀逸だし
値段も無理すれば買えなくはない程度
きちんとセットして試聴させてる店をどなたかご存知?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 18:12:25.69 ID:F3lVDjeM.net
デヴィッド・ウィルソンはオーディオの神

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 09:08:03.48 ID:B29ELbkv.net
http://面白動画ニュース.com/wp-content/uploads/2013/05/0001_2.jpg

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 15:50:19.03 ID:PhHDEdP6.net
>>79
400万ごえっすよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 17:04:30.91 ID:r6wx73wF.net
http://xn--zck9awe6du67rve5bm3b1u6i.com/wp-content/uploads/2013/05/42232b79_1304340701001.jpg

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 21:10:28.26 ID:9mOYnsQS.net
保守あげ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 11:34:18.09 ID:kvEklnmV.net
最近めっきり話題にも上がらないけど、今だからこそ、贔屓目無しよ話が聞きたいんだけど。
WATT2+ puppyとかもう20年くらい前になるのかな?まだ使ってる人いますか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 21:42:38.50 ID:mblsABuv.net
WILSON関係ないけどAxisのHPからフィニッテのラックが消えてるけど高すぎて止めた?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 01:47:46.00 ID:LSHRPRHU.net
>>86
finite elemente 取り扱い中断のお知らせ

※finite elementeは、誠に恐縮ですが諸事情により止む無く取り扱い中断となり、商品は在庫限りとなりました。2017.10

http://www.axiss.co.jp/news/information/finite-elemente_stop/

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 08:56:27.44 ID:GpvCaLCP.net
オーディオショウのラック何にするんだろう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 17:56:12.77 ID:/vznTEUb.net
システム5って今でも通用しゅる?

http://shop.formusic.jp/speaker-system/19143.html

Wilson Audio社製スピーカーシステム
" System 5 (Black) " の中古製品が入荷致しました。
ウィルソンオーディオの名を一躍有名にした名スピーカーでしゅ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 18:45:38.25 ID:KC3ukhSB.net
>>89
我が家では今でも現役バリバリ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 21:54:13.77 ID:/vznTEUb.net
>>90
パッドとエッジ何回変えましゅた?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 07:59:30.67 ID:XkTDsO1H.net
>>91
発売と同時に購入で,これまでに各1回。
今年オーバーホールを予定してます。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 20:40:15.58 ID:t2tXGf50.net
アクシス,Wilson Audio 輸入代理店業務終了
http://www.axiss.co.jp/news/information/wilson-audio-%E8%BC%B8%E5%85%A5%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 21:05:37.56 ID:r6WXPxmO.net
Wilson Audioってアキュフェーズと相性良いように思うんですけど、どうでしょうか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 21:18:50.69 ID:vvP4EznW.net
Axisが倒産しそう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 23:48:27.32 ID:boJTybYZ.net
>>93
オワタ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 09:11:16.47 ID:upM6nD3e.net
ムンドにウィルソン、日本で一時期一世を風靡したメーカーが終わろうとしている

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 12:16:49.37 ID:BMrRwzbA.net
https://image.middle-edge.jp/medium/0c246462-6129-40a0-aa87-f8c3c10aeb02.jpg?1469326263

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 12:52:25.14 ID:J35stUDs.net
おいおい日本で一世風靡どころかウィルソン氏はアメリカではオーディオの神様扱いだぞ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 13:47:39.91 ID:xjKaeZT8.net
System6あたりが全盛期だったか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 03:21:01.72 ID:/ta1fkWm.net
新しい代理店どこになるのかな?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 04:10:02.59 ID:/Bg26fpK.net
おいこらアクシス!
何とか言え!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 09:24:54.77 ID:Wgjn/Mo+.net
しかしアクシスはウィルソンもティールも止めて、ルーメン一本で行くのかねえ?
ルーメンはいいスピーカーだけど、お値段も結構するし、そうそう数の出るスピーカーじゃないよなあ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 23:48:43.90 ID:QvwExTPn.net
ここ数年のミュンヘンオーディオショーで、いくつか新興メーカーが良い音のスピーカーを
出してきている
俺の読みでは、その辺りから新規取り扱いスピーカーを選んでくると見ている
あれか、もしくはあれかな…

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 23:49:25.68 ID:QvwExTPn.net
ちなみに、ルーメンに負けず劣らずべらぼうに高いから安心しろ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 09:27:24.37 ID:kqWk3Evi.net
スレ違いだが知ってるなら安くて一般に買えるものの中で良い物紹介しろよw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 14:48:36.39 ID:o4h80aPK.net
>>106
モニオだのB&Wなど、安くて一般に買えるスピーカーは既に輸入されているw
なんならBOSE101でも、普通の人は大きな不満もなくいい音だと思うんじゃないかな?
新年会の会場の、カラオケスピーカーが101だったが、なかなかのもんw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 16:05:22.20 ID:gfM936yj.net
お憑かれさまでした。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 22:08:19.47 ID:2VCMtr6m.net
モツカレー、ゴチでした

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 03:23:57.50 ID:Rw2h6H4y.net
ウィルソン輸入終了ショックだわ
エレクトリに抗議しようかと思ったわ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 03:41:35.86 ID:Rw2h6H4y.net
ガチで間違った

☓エレクトリ
○アクシス

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 14:22:47.80 ID:NKcDAj2j.net
マジかよハーマン最低だな!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 14:37:56.91 ID:/ZSilcCv.net
マジかよ〜、ステラ最低だな!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 00:14:12.97 ID:x+AWofwt.net
Stereophileのオススメブックシェルフ(アルファベット順)

Aerial Acoustics 5T
Bowers & Wilkins 805 D3
Crystal Cable Arabesque Minissimo Diamond
DeVore Fidelity Gibbon 3XL
Dynaudio Contour 20
KEF LS50 Anniversary Model
Kii Audio Three
Technics Premium Class SB-C700
Trenner & Friedl Sun
Wilson Audio Specialties Duette Series 2

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 22:17:12.27 ID:XddRIzMS.net
韓国では普通に輸入されてるらしい

日本はどうなってんだよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 16:04:21.05 ID:7LjVR5gw.net
韓国に代理店あるのに日本には無いなんて、ホントガッカリ状態だな
ツィーター変わってサウンドもブレイクスルーしたのに

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 00:20:53.19 ID:0bAqmEtN.net
まさか韓国に代理店あって日本に無い日がくるなんてな、時代は変わった。
それはともかく、ここの上のクラスのクソ重いスピーカーなんてコレから修理とかどうするの?一々ピアノ便?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 03:54:58.69 ID:lvFiosd7.net
一人二人で持てない重量のものは全てそうじゃないの?
最近はマジコみたいに100kg軽く超えるのが当たり前みたいな感じになってきてるし

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 13:02:25.85 ID:0bAqmEtN.net
修理するだけで修理費+10数万の輸送費か…
コレは維持するのも大変だねぇ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 13:10:54.06 ID:KBnwANCs.net
今日のぶらり旅では、重いものを楽に運べる肩掛けベルトをやっておったな
オーディオ店、メーカー必須w

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 18:12:26.36 ID:tzXbkrgp.net
そもそもスピーカー自体ちょっと前までは少しくらいデカくてもヤマトで運べたのに
糞ショップが難癖つけて高額な賠償金を求めたせいでヤマトが一切拒否してるんだっけか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 18:47:05.41 ID:0bAqmEtN.net
俺も重たいスピーカーあるけど、どこか良心的な出張修理してくれる業者ないかな?
古いUREIだからケンリックに頼もうかと思っているが…アッテネーターいじくってたら片側の低音が小さくなって戻らない…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 20:45:27.61 ID:V605uHLo.net
ユニットやネットワークの部品さえ送ってくれれば自分で直すよ。
ネットワークは部品の定数だけ教えてもらえばいいや。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 20:56:44.59 ID:KB6clcJW.net
重たい上に一台で100万円超えるし少しでも傷付けようもんならクレーム弁償
なんて言われたら誰も運びたく無いわ
現場では派遣やバイトの兄ちゃんが雑に扱うワケだしな

は?1000万円?冗談でしょう?って思われてるよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 21:53:01.82 ID:/1jX9wE7.net
お前らが買わなさすぎて天下のウィルソンが日本から撤退か

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 00:21:31.29 ID:mrtkJfCD.net
とりあえず取引停止の理由を知りたい
売れなくなったから?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 03:02:47.93 ID:PCsszotP.net
でかい重い高いという輸入三重苦のくせに売れないから

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 07:10:10.14 ID:6cunuZMd.net
売れてないん?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 07:25:48.63 ID:1EJ4wyP5.net
今までウィルソン選んでた層が
MagicoやYGに食われたんじゃない?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 10:05:33.61 ID:sIi6L55t.net
上はマジコ、YG、アバロン。下はB&W、モニオ、ピエガに挟まれてぺっちゃんこ
逆境をはね返す力はなかった・・・

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 02:51:47.87 ID:YMHIShP/.net
モニオ?w

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 03:19:39.76 ID:a5HpGlsM.net
モニオと比べられたら流石にかわいそうだろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 20:16:17.38 ID:VCPArT39.net
https://www.wilsonaudio.com/tunetot

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 23:58:20.30 ID:B2F/eJpS.net
なんだなんだ
よく見えねェ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 07:39:57.02 ID:sjf0BY0X.net
東京インターナショナルオーディオショウで聴いたが
Wilson Audio Alexxは酷いかった。
アクシスの天井の高いブースでFMのコンビで鳴らしてあれでは
取り扱い辞めるのも理解出来る。
lumen white"Kyara"を聴いたら誰も買わないだろう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 08:04:43.71 ID:sNevJt5Z.net
>>135
ありゃ部屋が悪い
天井こそ高いが、縦横高さの比率が良くないんジャマイカ?
定在波の影響で低音は解像度がなく残念なコトに。。。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 08:11:50.62 ID:sjf0BY0X.net
>>136 
ならは"Kyara"が良く鳴ってたことはどうなの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 08:40:50.99 ID:sNevJt5Z.net
置いてある場所が違ったやんw
あとルーメンも卸したてだったみたいで本領発揮とまではいってなかった記憶

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 20:20:35.65 ID:yXeF2HTv.net
さすがにアクシスブースのあの部屋は音響的にはあのオーディオショーでは一番有利な部屋だと思うぞ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 21:52:28.44 ID:i/QtZmW8.net
でも明らかにセッティングが悪いよね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 22:40:57.20 ID:sjf0BY0X.net
Wilson Audio Alexxがセッティングが悪いと言っても音が悪いのに変わりない。
誰も買わないからアクシスが取り扱いをやめたことが現実!
あれだけの空間をもってしてもあれじゃぁ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 22:44:01.82 ID:4/wgGnQs.net
>>139
いや、低音がブーミーになるんだよ
いわゆる一つの定在波ってヤツ?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 23:40:17.25 ID:xP9XH2mC.net
話によるとウィルソン側から相当販売ノルマのプレッシャーが来ていたらしいな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 03:57:56.09 ID:cJjpePqf.net
イヴェッティ400万越えとか本気で売れると
思ってたんか。ダイナの展示品も200万円代だけど売れとらんな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 10:28:44.58 ID:jN1bzI1H.net
>>142
定在波のせいにするのは無理がある素直にWilsonはブーミーだと認めよう。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:10:32.23 ID:X3GiFJSu.net
>>145
聞いたんかい?www
スピーカー自体がブーミーなのと、部屋の共鳴の音の違いなんて間違いようがないだろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:47:46.42 ID:jN1bzI1H.net
>>146
もちろん聞いたよ。あなた耳と違う感想なだけ!

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 14:07:40.65 ID:LSn6Nv9V.net
えっ!!!
それでスピーカーが悪いって結論!
セッティングしたことあるん?
自分の部屋でもスピーカーの位置、聞く場所によって
低音は大きくなったり小さくなったりするじゃん
大きく聞こえる場所はスピーカーからの音プラス、反射の反対の反対で賛成になった同位相の音が含まれているので、とっても高木ブーミーw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 14:08:15.15 ID:NJ71FvFv.net
23年聞き続けた 15年目くらいでTD120裏に排圧抜きの穴が開いてるウイルソンスペシャルツィターの接着がはがれかけて
前面のスポンジは5年くらいで朽ちた

耳がいい若いころに無理して買ってよかったと思う 楽しかった
今月新しいのに変える 中古なら相当安い 修理して元の実力が出ればそこらの100万以内のには負けないと思う
誰かの下で幸せになったらいい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 17:27:06.08 ID:aAjJbfvR.net
>>148
もう何も言うことはありません。うらやましいほど幸せ者ですね〜

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 22:35:33.56 ID:Li4CidGq.net
結局ウィルソンアレクシアの音がブーミーだったのは、スピーカーのせいではなかった
もう日本撤退したのに、悪質なネガキャン得意げにするステマ野郎が荒らしに来たとw
よっぽどハイエンドスピーカーに恨みがあるのかねえ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 22:40:46.69 ID:pm513KMt.net
てか、ホントーに憎いのは、ウィルソン買う甲斐性のない自分自身なんだろうなあ╰(´Д` )╯

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 17:54:42.94 ID:FZV3GO/K.net
今はWilsonよりYGの方が凄いね。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 08:46:01.45 ID:YLyOizx0.net
YGとマジコの登場は間違いなくウィルソンの凋落に影響してる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:47:36.16 ID:5V1lM3hp.net
>>152
中古のSystem5でも買ったら?
安いなりにはいいもんだよ、あのころのウィルソン

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 10:07:03.71 ID:e1mgVLK1.net
>>155
アンカ先間違えてないか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 12:33:00.87 ID:CRqe5OrL.net
lumen whiteがいい音で鳴ってるのを聴いたことがない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 16:26:49.23 ID:s+KDwfon.net
それはルーメンとの相性が悪いのでしょう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 17:24:57.88 ID:j5kqADvH.net
柳沢親分は、ルーメンは鳴らすのが難しいスピーカーだと言ってたよ
しかし、昔ステサンのテストで鳴らした時はスゲエ音で鳴ったらしい
当時のウィルソンもアバロンも、みんなまとめてうっちゃったそうな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:11:30.61 ID:1+gqxrIL.net
system5〜7のころのウィルソンはよかった
その後、個人で扱いにくくなった

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 10:38:12.49 ID:i3u7roXD.net
そうなん?
サーシャに名前が変わってからは、イスカンダルのOTで番号シリーズより良くなったんじゃないの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 10:44:44.51 ID:yyrPUDwE.net
販売停止になってからスレが伸びるとは

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:28:58.73 ID:d4mSwUVb.net
YGはともかくマジコごときに負けてるとは思えない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 13:23:38.56 ID:A8oVqpoj.net
マジコって何で評価されてるんだろうね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 14:11:15.13 ID:5tuVDwMn.net
そら音が良くて、音楽聴くのが楽しいからやw

ま、今時のハイエンドと呼ばれるスピーカーはみなそうだが
昔ながらのタンノイやJBLだとまた違うかな?
ありゃ半完成品みたいなもんで、ユーザーが手を加えて完成するので、ショーやショップで試聴してもナンダコレハ?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 07:31:15.15 ID:a2yWtk2F.net
近年流行り出した物量投入型なのでミーハーな人が飛びついてる面もあると思うけど
おかげでウィルソンなどは一昔前の設計になった
それと単純に音が良い、密閉箱の良さがMagicoやYGで再評価されてる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 09:53:15.03 ID:jaOcHHaz.net
https://www.stereophile.com/content/au-revoir-dave-wilson-1944%C2%962018?qt-related_posts=0

また一つの時代が終わったな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 10:02:44.35 ID:BLVkppjT.net
>>167
これでまた日本でも取り扱える様になるのかな?
それとも今のウィルソンの経営は、アコギなファンドが経営しとるのか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 13:49:06.42 ID:fYuorLZz.net
今の社長がクソなだけ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 20:17:15.56 ID:jaOcHHaz.net
WILSONも過去製品を大切に使うメーカーになるのか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 05:35:11.36 ID:WD21UwzS.net
亡くなっとるやないか…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 08:44:54.95 ID:loJogy7j.net
創業者も日本代理店も無くなれば終わりですね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 08:49:05.55 ID:5JVdHmTi.net
現経営陣も反省して、適正価格で輸入再開してもらいたい
B&Wにマジコ、アバロン、ピエガ、ボーニック、ソナスその他と、手ごわいライバルも多いんだから
アメリカじゃあ大人気だと代理店に吹っかけて、ボッタくろうと思ったらダメだな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 20:08:03.78 ID:p3SZbNsW.net
おめーに適正価格なんてわかんのかね
疑問だ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 00:22:03.52 ID:Dpntst+D.net
適切価格とは現地価格に国内までの輸送料を足した価格なんだろどうせw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 00:28:55.33 ID:u9M0o1Tj.net
自分が買える値段が適正価格
けど皆んなが買えてしまうほど安いのも面白くない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 19:44:13.91 ID:dnUq0EbX.net
代理店復活age

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 20:13:49.23 ID:xldMz6BO.net
ステラか
値上げヤバそうだな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 21:01:07.22 ID:dnUq0EbX.net
とりあえずは日本のオーディオショップから消えなくて良かった

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 23:54:59.00 ID:tOY2Ty11.net
ステラならマグネパン、VIVIDaudio、オーシャンウェイとはキャラが被らないからOKなんだな
しかしアクシスが取り扱いを止めたのは、マージン吹っかけられたからだろう?
こりゃ大幅値上げは避けられんな
もうマジコかアバロンでええんじゃね?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 00:12:28.41 ID:K3AG19S9.net
アクシスは相当プレッシャーかけられたらしいからな
ステラも覚悟した方がいいぞw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 13:54:09.88 ID:Cqhgx8ve.net
世界最強はYGでもマジコでもなくウィルソンなんだよなあ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 15:00:42.71 ID:0LGHYTjq.net
世界最強を名乗るなら、バカっ広い部屋でラウドに鳴らせないとな
となると18インチスーパーウーハー二発に、ホーンスコーカーとツイーター(お客様が御要望であれば、別途STも取り付けますw)乗っけた
西湖が最強な
次点はやはりホーンのマジコやな
とこるでプラチナムのオールホーン型のエアーパルス1だっけか?
あれはまだ作ってるのかな?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 17:43:31.84 ID:+dwEZBv1.net
>>181
ステラには勝算があるんでしょう。デビアレのことがあったわけだし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 13:17:35.66 ID:Y740Zic8.net
ステラか…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 14:02:13.59 ID:UswtYX5D.net
値段次第だな
物は悪くないんだから
ただ、他社に対して高めの強気な値付けしても売れるほど
圧倒的に優れているわけではない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 09:27:29.54 ID:ZHFB+tQT.net
>>175
>>適切価格とは現地価格に国内までの輸送料を足した価格なんだろどうせw

現地と同価格だろ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 21:47:04.19 ID:hv9cJtd3.net
>>187
現地と同価格なんてマーケットスケールが小さい製品では無理に決まってるだろ。
一時期ドイツでアキュフェーズ買うと日本価格の2倍超えていたな。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 00:11:24.70 ID:7zilJJJx.net
>>188
輸送料も分からない池沼はほっとけw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 00:14:46.62 ID:z8ooExNX.net
AXISの次に扱うSPはFYNE AUDIO
元TANNOYの技術者複数人で2017年にたちあげた新会社
う〜ん…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 20:09:01.85 ID:BhxX+jIa.net
>>190
何でダサいデザインまで
引きずるのか....

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 23:51:11.84 ID:N1+14Xxl.net
日本代理店復活記念アゲ
ステラ取り扱い開始したけどアレックスとアレクシアの2機種だけだな
サーシャ3が近日発売になってるが

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 01:00:01.22 ID:INS4q/g/.net
11月のTIASで聞けるかな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 02:17:47.17 ID:qF3vMC4o.net
>>173
ボーニック?
論外だろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 07:50:33.95 ID:X0U9F6VQ.net
ウィルソンはもう駄目だ
B&W、magico、YG、このあたりが別格になってきてもはや音では太刀打ちできない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 09:21:29.63 ID:2vTuUAK7.net
ダメもクソも一千万越えのスピーカーなんてそうそう売れないよ
サーシャがいくらになるかだな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 11:05:55.81 ID:UDJEUwNG.net
>>195
まあ音の傾向がまるで違うから嗜好の問題だと思うよ、Wilsonの音が好きな俺からすると、
B&Wは量産効果でコスパ高くて総合力高いけど低音が重く暗い傾向が昔からあるし
マジコは耽美的というか静かで躍動感ないし、YGは硬質な響きで線が細い感じが気になるし。
概してハイエンド系はクールなスピーカーが多いけど
Wilsonはハイエンド系だけどいかにもアメリカンな陽性でダイナミックな鳴り方するでしょ。
アメリカのハイエンド界だとWilsonが長年の間、標準機みたいになってるからね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 11:31:25.29 ID:X0U9F6VQ.net
ウィルソンは確かに憧れるよ
俺は自室に803D3置いてるから、リビングにはデザイン重視でサシャかイベット、もしくはソナスのアマティなんか置こうかと思ってる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 12:05:46.29 ID:qF3vMC4o.net
個人的にはウィルソン氏自体に興味があったんだよな(ゲイ的な意味じゃなく)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 17:15:35.76 ID:nmM0hj0g.net
>>197
そこでディナウディオだよ
あなたは興味無さそうだが

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 17:13:35.51 ID:novvprSx.net
SASHAの新SPの値段がぼったでワロタ
やっぱ予想通りだったなw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 19:13:24.29 ID:cvzBfx0L.net
これでも買う人は買うだろうけど本家からのノルマ云々が
本当だったらいずれまた代理店バイバイになってしまわないのだろうか
それとも台数よりも売上金額ベースで何とかするのか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 20:36:59.82 ID:0ab0iTRo.net
今日ALEXIA2聴いてきたけど、
クラシックも違和感なく、いい音だった

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 21:55:59.19 ID:/g4DPJxY.net
>>201
何処で発表されたんだ?
PHILE WEBでもステラのホームぺージにも載ってないぞ?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 22:11:09.55 ID:DCuZS+Lv.net
20年近くWATT&PUPPY SYSTEM5.1を愛聴し蜜月。
音色美と空間描写、突き抜けた超最先進の音。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 00:29:41.24 ID:e/x7LRWg.net
>>204

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 00:30:02.74 ID:e/x7LRWg.net
>>204 つavcat

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 18:59:01.47 ID:+RWXNY4o.net
YGやマジコに値段で見劣りしないようにかな?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 20:37:01.47 ID:oyb6CqVv.net
サシャで700万か
ウィルソンは名実ともに死んだな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 22:57:22.52 ID:nhRLXAs+.net
ステラがボッタクってるの?

それともウィルソン本体が悪いの?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:10:54.76 ID:pEhl+hRH.net
いや誰も悪くないよもちろん
好きなだけ買いなよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 00:51:08.92 ID:3cRZ/wcy.net
せめて800D3並の価格に抑えないとキツイな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 12:53:57.27 ID:IvnRB0U+.net
こうなると本国価格が気になる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 03:41:18.11 ID:lhdkEvD9.net
後継者はいるの?

215 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:54:39.86 ID:2gE2iNA2.net
後継の経営者はいるけど、スピーカー作りの後継者がいるかどうかは・・・
ソナスもパオロになってから、なんやかや言うヤツも多いでな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 04:18:11.16 ID:7XgX0tP2.net
今さらCUB2中古で購入って、失敗かな?
他にも選択肢いっぱいあった気がする。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 09:13:02.88 ID:zZSZbfGb.net
>>216
縁があって家に来た子は、ぬこさんもスピーカーも可愛がってやって下さい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 17:02:35.02 ID:7XgX0tP2.net
>>217
優しい内容の回答どもです。

219 :このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ:2018/10/24(水) 02:34:24.62 ID:nX325cP3.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

216 持ってるダボラバカ瀬戸公一朗 投稿日:2018/10/23(火) 04:18:11.16 ID:7XgX0tP2 [1/2]
今さらCUB2中古で購入って、失敗かな?
他にも選択肢いっぱいあった気がする。

217 直近のレスにアンカーバカ瀬戸公一朗自演の王道 投稿日:2018/10/23(火) 09:13:02.88 ID:zZSZbfGb
>>216
縁があって家に来た子は、ぬこさんもスピーカーも可愛がってやって下さい

218 自分にサンキューバカ瀬戸クソ自演の王道 投稿日:2018/10/23(火) 17:02:35.02 ID:7XgX0tP2 [2/2]
>>217
優しい内容の回答どもです。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 22:55:39.46 ID:byudG4Qz.net
WILSONで美空ひばりやMILES DAVIS聴いたけど凄すぎ!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 09:54:05.41 ID:yr9NAe6b.net
初代Sasha 346万円
Sasha DAW 670万円

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 17:39:27.83 ID:r8DYaXAD.net
美空ひばりみたいなもんを天下のウィルソンで聴かないでほしいわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 17:55:08.85 ID:gPlIFflC.net
FOSTEXのユニットだけで作ったモデル出さないかな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 20:59:00.08 ID:Bth1sHor.net
天下の何だって何かを聴くためにあるんだよ
聴けなきゃただのデカいゴミだろ?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 22:51:27.94 ID:aecW2qKr.net
お嬢やみゆき姐さんで、気持ちよく泣けないスピーカーはゴミ

226 :バカ瀬戸公一朗発見!:2018/11/08(木) 02:42:06.91 ID:59AYdJJt.net
225 クラシック、ジャズのシッタカが通用しないからバカ瀬戸公一朗発見! 投稿日:2018/11/06(火) 22:51:27.94 ID:aecW2qKr
お嬢やみゆき姐さんで、気持ちよく泣けないスピーカーはゴミ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 22:33:22.25 ID:FRxpMgbb.net
>>226
先生にちゃんとP戸が5ちゃんねるで暴れてるって報告してる?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 23:40:05.71 ID:cBx0nSLQ.net
瀬戸が自由に書き込んでた頃が懐かしい
やつは文才があった

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 23:52:55.35 ID:dQX1F+/z.net
なんつってもバカ田大学暴言会OBだからな
そら便が出るわ・・・
いや、弁が立つわ

230 :これが低知能瀬戸公一朗自演だ!:2018/11/09(金) 00:16:39.22 ID:x68HT8nI.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | これが低知能瀬戸公一朗名物低知能自演だ! |
 |_____________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/11/06(火) 22:51:27.94 ID:aecW2qKr
お嬢やみゆき姐さんで、気持ちよく泣けないスピーカーはゴミ

226 名前:バカ瀬戸公一朗発見![sage] 投稿日:2018/11/08(木) 02:42:06.91 ID:59AYdJJt
225 クラシック、ジャズのシッタカが通用しないからバカ瀬戸公一朗発見! 投稿日:2018/11/06(火) 22:51:27.94 ID:aecW2qKr
お嬢やみゆき姐さんで、気持ちよく泣けないスピーカーはゴミ

227 これが低知能瀬戸公一朗の低知能皮肉だ! 投稿日:2018/11/08(木) 22:33:22.25 ID:FRxpMgbb
>>226
先生にちゃんとP戸が5ちゃんねるで暴れてるって報告してる?

228 これがミスター恥知らず瀬戸公一朗の自己礼賛オナニーだ! 投稿日:2018/11/08(木) 23:40:05.71 ID:cBx0nSLQ
瀬戸が自由に書き込んでた頃が懐かしい
やつは文才があった

229 低知能瀬戸公一朗自演でわかる瀬戸の文才がこれだ! 投稿日:2018/11/08(木) 23:52:55.35 ID:dQX1F+/z
なんつってもバカ田大学暴言会OBだからな
そら便が出るわ・・・
いや、弁が立つわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 08:42:53.64 ID:jjD1TF6c.net
晩年ウィルソン氏がスキンヘッドになってたんだけど、あれ癌だったのかな…

それとも単なるハゲかw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 18:08:55.17 ID:eobnH40a.net
>>231
抗がん剤治療だと、種類によっては副作用でハゲるものもあるからな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 10:55:31.85 ID:SO7GRXzS.net
もうWILSONは価格的に中古しか選択肢がないな。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 08:37:40.56 ID:+ZD7IK5R.net
WATT&PUPPYと岩崎宏美の童謡LPの透明感凄すぎ!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 21:45:31.61 ID:7M4OXLRq.net
毎日が日曜日、終わらない夏休みを満喫するつもりだったのだが
ついつい頼まれてしまった為、再び最前線に
今度の職場は女性雑誌に登場する様な、こじゃれたリバーサイドなのだが
仕事内容は結構ガテンで体がキツイぜw
しかしご褒美は3年後に一千万のボーナスが
何買おうっかな〜(´▽`*)
マジコのM2?
900万するスイス製のフォノイコ?
まあ900万なら買ってもまだ100万残るな
残りはケーブルくゎ?
あゝ、お金があるってホントーに幸せだなあ
この板は終わっても、オレのオーディオ人生はこれから始まるのさぁ(゚∀゚)アヒャ!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 01:11:01.92 ID:ING6X/sS.net
3年後にはまた値上げしてるから1000万じゃ足りないと思うわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 14:23:21.96 ID:TNcMejFh.net
ttps://anoima.info/wp-content/uploads/2015/03/chuck-wilson5.jpg

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 22:13:19.96 ID:hVLWjR8B.net
アドレスでネタバレwww

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 02:32:38.75 ID:ESg+b2Rp.net
脱税すんのか?

エアボーナス野郎

ちゃんと税金納めろや!

てか?
空想だから税金関係ないか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 14:53:24.64 ID:lpZG5/9l.net
WATT&PUPPYの音が好み...

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 01:01:54.34 ID:06XnQg7A.net
WATT&PUPPY昔使っとったけど最期まで最適なアンプがわからんかった
よく試聴で合わせてたジェフローランドも悪くはなかったがベストだとも思わなかったな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 13:46:24.19 ID:NoZzpjRV.net
俺が最初に買ったウィルソンはソフィア2なんだけど
その後、初代サーシャを買ったのを機会にマルチチャンネル始めて
ソフィア2は現在リアチャンネル用に使っている
ものは試しでソフィア2のツィーターをTC120からユートピアbeに変えてみた
計測しても能率はほぼ同じでそのまま置き換えできたよ
音質は18k辺りのピークが無くしなやかなのにビビッドな音に変身
これは大成功だと自己満足してる、今メインのサーシャも交換しようかと考えてる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 15:23:16.73 ID:vogJrMtG.net
ふむ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 15:43:57.85 ID:vzj7dBa3.net
ふむふむ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 22:35:59.56 ID:L+mi8fyI.net
ユートピアBeツィーターってカーオーディオ用で結構高い値段で売ってたよね
あれをtc120のプレートと同じサイズのプラ板か金属板を作って取り付けるのかな
うちじゃボール盤とか無いし器用でもないから業者に頼むしかないな
ウィルソン採用の新しいソフトドームも良さげだけどユートピアツィーターも聴いてみたい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 10:05:35.87 ID:jncJ4vk+.net
中古で初代SASHAとSYS8が同じ値段だったらどっちいきます?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 17:36:08.91 ID:esvgcUDA.net
ここの中古は躊躇するかなw
二択しかないんならSYS8だが

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 13:31:40 ID:0sYaEosD.net
sysシリーズ歴代で選ぶならどれですか?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 11:07:34 ID:SGl45Vvs.net
TIASでウィルソン聞いた人はおらんのか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 12:46:48.76 ID:3ey6bG1W.net
wittを20年くらい使ってた
多分初めの5年目くらいにツイーターの性能が低下したと思う
10年目くらいで見た目におかしくなった
チタンの周りのゴムのエッジがもげてきた
前面貼り付けのスポンジもボロボロに、なので剥がした 違いなんか分からない
ツイーターの交換費用が20万ぐらいで高すぎてのけぞりebayでユニットを購入
TC120 そしたら違うんだよ ユニットが
元のはwilson spesialがついててfocal tc120は音が変わる
ねじ穴なんかは同じで見た目も変わんないけどね
仕方がない
でその状況で10年聞いて販売店もころころ変わりあきらめた

音はどうだったんだろう
ダイレクトラジエターの音 
躍動感はなかったと思う

後悔はしてないが、もう一度買おうとは思わなかった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 19:21:04 ID:uMedmHiU.net
↑日本人っすか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 19:25:29.58 ID:4dVmNksP.net
>>251
よく言われる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 04:54:57 ID:qVWNwTCs.net
マジ娘もYGもこの世の春と調子にのってるが
改めてウィルソンは良いな!
部屋の広さと覚悟は必要だけど・・・
アバロンもだが人間味の有る音だな♪

上記SPみたいなサイボーグ音・・・
忖度もAIも無い!マジ娘のがまだましだが

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 09:29:06 ID:qLHJQ3wM.net
>>253
ウィルソンにもちっこいスピーカーがあるジャマイカw
お値段見ると日本市場ナメくさってチョーシ乗りすぎ感アリアリ・グランデだがw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 17:38:59 ID:Eyci3Bw0.net
ウィルソンオーディオ「CHRONOSONIC XVX」は今回が世界初お披露目で、
価格は¥71,000,000(ペア、税別)。
こちらも12月から注文を受け付けるとのこと。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17320203

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 14:30:06 ID:t1iA+bKn.net
なていうか 最近のハイエンドって聞いていて楽しく無いすよね。
音が死んでますよね
やっぱりSYS8あたりまでがウキウキするというか音が生きてましたよね。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 20:08:11 ID:4Y/b506X.net
David Wilsonが亡くなってしまったからだよ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 15:58:40.08 ID:Yu0dsCSP.net
wp8のツィーターをsashaのに変更できないかな?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 07:17:19 ID:K/GQOyqc.net
この時代にSYSTEM7使ってますって
じじいが4344にこだわるのと同じようなもん?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:03:28.27 ID:KdHIF1h6.net
7000万という価格はともかく
せっかくフラッグシップが出たんだから、多少は話題になってもいいのに・・・

先代は、あんま高域伸ばしても意味ないじゃんといってて実際そうしてたけど
その辺二代目は変えてくるんだろうな、ぼったくる材料言い訳の一つにはなる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 08:58:22 ID:J+zEieXP.net
納期どのくらいですかね?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 15:49:57.13 ID:zKEyJUBQ.net
イキリニワカ池沼のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574812856/34-

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 16:18:15.94 ID:DMqpyJcS.net
7000万の横でカスタネットを演奏したい
カスタネットのハイレゾをかけてもらいどっちがいい音か聞いてみたい
もし7000マンがいいと言えば耳が腐ってる
わからない同じに聞こえるならば、7000マンは科学の勝利だろう
金の無駄かもしれんが

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 16:25:34.98 ID:82hx6bEu.net
十分高いとはいえ本国では329,000ドルらしいのであまり7000万円いってやらないでw
でも5000万円?の同じくぶっ壊れクラス価格アナログとの組み合わせはたしかに凄かったよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 17:33:03.17 ID:/R+KCZum.net
200万円代のチビ助は流石に使えんな・・・
さりとて?中古もかなり年数経ってるからな!
今まで格闘した人間は幸せだったの鴨な♪ 

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 18:33:43 ID:+LiHrtNm.net
>>263
音だけなら生カスタネットの圧勝に決まってんだろ?
アタマ煮えてんのかw
しかしシロートの叩くテンポのずれたカスタネットなんざ誰も聞きたくなんかねえんだよ
カンケーねえが、生フラメンコのカスタネットはスゲエぜ!
フラメンコギターも生で見ると見栄えがしてもんげーカッチョエエ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 08:11:31 ID:5JIlKg5M.net
本日 SYSTEM7納品なんですけど
使いこなしのテクとか教えてください
必要であれば使用機器とか全部書きます
先輩方よろしくお願いします

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 22:55:39 ID:sj18AMZu.net
CUB2の中古出てましたね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 07:56:07 ID:NHO1IQKf.net
なんかぼわんぼわんで上手くなりません

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 04:22:42 ID:EPMNVTot.net
近年のウィルソンを馬鹿にしてたけど、やっぱりなかなかいいよ。
ステサンでも褒められてたけど。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 23:59:32.85 ID:Q5c7DdyV.net
今更何をw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 09:18:38 ID:Md5MLmBO.net
ていうかですよ
アドバイス欲しいんですけど
ここ見てる方で実際のユーザーっているん?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 14:07:03 ID:buXZQjaF.net
骨董品使ってる爺さんは多い
最近の物は全く売れてないだろ
売れなさすぎて本社から代理店外されたくらいだし

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 20:14:53 ID:PW5QBjV7.net
アクシスとステラじゃどっちもどっちで変わらんと思うんだけどなあ
なんで代理店はずされたんだ?
こんな値段で競争激甚な日本のマーケットで売れるワケねーだろ!
マジコやアヴァロンやソナスに完敗だよ、完敗!
値段下げろや、ボケっ!
とアクシスのシャチョーに言われ激高したのか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 09:27:45 ID:33vl1p9k.net
音が悪いからな
というか昨今のハイファイスピーカーの進化に付いていけてない
800D3にも完敗のスピーカーを何千万で売っても売れるわけない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 13:11:46 ID:whWJnFcg.net
チャッ◯ウィルソン

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 13:55:26 ID:wJvtP034.net
>>274
完全に読み違ってる。。

日本なんて今や世界でも海外製品、ブランドがほとんど入ってない国。競合とか他の国の方がよっぽど。。オーディオ最貧国で単に日本では売れる市場がないだけ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 14:12:36 ID:VRqd4jXQ.net
いや、日本は輸入品かなり多い方だよ
ヨーロッパなんて先進国でもハイエンドブランド相当少ない店ばかりだしね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 14:42:24.82 ID:wJvtP034.net
>>278
店単位じゃなくて国単位。海外の店と日本での店はスタイルが違いすぎて比較にならない。国内に入ってるブランドの数ね。かなり有名どころでも、もう日本には半分も入ってない。
カーマ、ティダル、グリフォン。。。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 15:17:40.90 ID:1QegI6BI.net
>>275
800D3に完敗のスピーカーでも500万くらいなら売れてるぞ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 15:35:03.48 ID:x+49bKca.net
>>279
国単位の輸入ブランド数の比較ってどこソース?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 15:53:19.07 ID:33vl1p9k.net
カーマもティダルもグリフォンも一時期日本に来てたが売れなくて取り扱いなくなった
結局日本のスピーカーマーケットで淘汰されたということ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 19:07:09 ID:Z9iSk69z.net
TIDLはアクトンのユニットで音は良かったけどねえ
これといった必殺技がないプロレスラーみたいでメインは張れないなあ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 09:19:47 ID:oINf3ikE.net
まあ、日本市場は前は選ぶ側だったのかもしれないが最近は選ばれる側にもなりつつあるのはたしかに分かる
そもそも賃金伸びてない国なんて…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 11:58:35.22 ID:Y5lYEiKx.net
>>282
まぁ、日本はすごい的上から目線で見てるのって多分Wilsonが全盛期だった自体にオーディオやってた老いぼれ世代。
全く売れてない日本の現状があって、欧米だけじゃなくてすでにアジアの他の国にも置いていかれてる。
実際フラグシップのWAMMが一台も入ってきてないのも世界で日本ぐらい。
アジアの他は各国だいたい一台は売れてる。タイとかベトナムですら。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 20:37:31 ID:YbS13PUm.net
B&Wやマジコやソナスは売れまくってんだよなあ
単にウィルソンは日本じゃもう売れる音じゃないんだな
俺もALEXIA買えるならソーニャ買うし

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 19:46:21 ID:vBn8vSf8.net
ここでグダグダ言ってる奴ってユーザーじゃないんだよね?
俺だったらとか言って ロクなSP使ってないんだろ?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 22:04:25 ID:F/xCkFEn.net
ユーザーの書き込みがそもそもないんだよなあ
過疎オブ過疎なスレの中なぜウィルソンは廃れたのかという話しか出ない落ち目ぶり

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 16:57:33.76 ID:Qpjdgdxj.net
チャックウィルソン

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 17:14:31 ID:qR8o7+yg.net
お願いです
ユーザー様アドバイスください

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 20:48:58.02 ID:71tyOJnV.net
アメリカじゃあウィルソンは非常に有名なメーカーだから他社にマークされて、打倒ウィルソンで優れたスピーカーが色々出て来たからなあ
オレも悪いなんて思わないがあの国内価格なら他のメーカー行くわというのが正直なところ
ちな、今はマジコ使ってる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 22:26:25 ID:SpvVZtDF.net
マジコって音がつまんなくないすか?
YGとかマジコって音だけ聞くなら正確かもしれないけど
音楽的につまんない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 00:44:35 ID:1CoNBRBH.net
ブームだから仕方がないんじゃねえの

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 04:47:38.97 ID:mZHB/Ql2.net
ウィルソンも同系統の音だと思うが
だからマジコやYGへ流れる人が増えた

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 20:55:31 ID:tAUy4+dB.net
>>292
マジコはアルミキャビにハードドームなんだけど、有機的な音がするよ
バイオリンもキッチリ木質感が出る
S1を買った当時は同価格帯にウィルソンはなかったからねえ
サーシャは大きいだけに流石のスケールだったがお値段が全く違うw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 20:59:58 ID:tAUy4+dB.net
>>290
床だ! 床を頑丈にするんだ!
スゴイ低音が聞けるぞ!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 08:07:32.94 ID:5nJLg9hg.net
先輩有難うございます!
おすすめのAMP教えてください
低域がしまってるけど量感も欲しいです。奥行きも
レビンソンあたりでいけますか?
ダンダゴとダールジールとか見た目がかっこいいのが欲しいんですけど相性どうですか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 09:03:54 ID:1DOUlKUo.net
ダンダゴは最悪
まずスピーカー教えれ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 13:34:04.11 ID:5nJLg9hg.net
WP7です
最近譲り受けて
現行AMPは恥ずかしくて書けないレベルす

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 09:01:27.03 ID:OvEsj8yb.net
>>299
ツイーター周りのウレタンは大丈夫なんかな?
ツイーターがまだフォーカルのチタンドームなので、この高音をコントロールするのがポイント?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 17:23:15 ID:BGTjkWCK.net
ありがとうございます
とりあえず床のようです
低音とともに共振してしまいます。
正月休みに床の補強を考えています。
しばらく音出ししないつもりです。

ツィーターは見た目はOKそうです。

音出し復活したらまた相談に乗ってください

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 18:48:53.85 ID:BGtteafg.net
あけましておめでとうございます
新たな弱点が判明しました
SPの後方に回って見たら低音が凄いこもってるんですよ
なんとかしないとダメですよね?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 18:52:10.31 ID:1wSbFZTS.net
>>302
えっ?スピーカーの後方でリスニングする訳じゃないだろ、
リスニングポイントで良い音してたらそれでいいじゃん

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 12:52:06.11 ID:gL0VxEBa.net
低音が部屋の隅にこもってたらリスニングポイントでも当然抜けの悪い音になるだろ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 16:11:04.60 ID:NDVclxGv.net
>>304
低音が部屋の隅にこもっている?ぷっ、科学が苦手なのかな?何アホな事言ってるの?
例えば後ろにダクトのついたスピーカーの後ろに回ったら
低音ばっかり強調されて聴こえて当たり前だしな
あとさ、部屋の色んな場所で周波数特性測ってみろよ
波長の山や節のどこに当たるかで、ちょっと計測マイクの位置を動かすと
まるで異なった周波数特性になる、普通のリスニングルームならリスニングポイントで
一番まともな周波数特性になるように調節するだけでいいにきまっているだろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 17:31:46 ID:vhtBzaFq.net
某勘違い店で6の中古買ったお客様!
間にモニター【テレビ】置いてる時点で終了♪
どうやって騙して売り付けたんだろう?
オラクル置いて有ったから昔からの鴨かぁ〜
何時までネギ背負ってるだよ!目を覚ませ鴨♪

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 23:09:22 ID:Gd74sWAH.net
>>305
その調節のためにスピーカーの後方に調音パネル置いたりするわけだ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 09:22:14.55 ID:XdxXfTuO.net
>>307
別にスピーカー後方での周波数特性を改善するために調音パネル置くわけじゃないだろ。
低音は指向性がないから後方に回り込むが高域は指向性が強く後方では音圧が下がる。
したがってスピーカー後方での周波数特性は低域だけが盛り上がっているのは当たり前
それは無指向性スピーカー以外ならたとえ無響室で測定しても同じ事
あとホコリじゃないだから低音が部屋の隅にたまるなんて現象は物理学的にあり得ないな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 09:44:28.30 ID:lzbwKDku.net
>>307
後ろに調音パネル置くのはあくまでリスポジでのバランスを良くする為でしょ
あとf特ばかり気にしないで、直接音と反射音とのバランスにも気を付けないと
マイク使ってデジアナでフラット化すると、ありゃ?てなコトになりがちなのはその為

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 10:24:59 ID:upHWQBxj.net
日本語が通じてないレスの嵐

311 :コンタクト ◆WkIkguDYlM :2020/01/11(土) 12:27:34 ID:d4S3aklA.net
>>308
最後の文章、
>あとホコリじゃないだから低音が部屋の隅にたまるなんて現象は物理学的にあり得ないな

は、流石に違いますよ。
部屋の四隅は低音域が上昇します。
だから、部屋の響きが低音過多なら四隅で吸音が最も低音域吸音に効果的です。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 17:16:46.78 ID:5DSImyAu.net
>>308
無指向なら部屋隅でもフラットとか思ってるわけ?www

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 19:58:14 ID:89yVmZp3.net
>>312
無響室に部屋の隅という概念はないぞw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 20:40:21.10 ID:5DSImyAu.net
>>313
部屋の隅で低域の音圧が高くなる原因の話をしているんだが,お前は馬鹿か?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 00:22:13 ID:nCrkUmWk.net
低音がカブる場所はゴキブリが出る場所と同じ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 01:10:59 ID:e1aW67gO.net
>>314
>>309は無響室でも、と言ってるんだが?
どこまで恥晒せば気が済むんだ?
太郎の兄弟か?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 01:12:40 ID:e1aW67gO.net
おっと!

>>309
>>308

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 02:53:44 ID:3OwgKhQW.net
>>316
老婆心から前もって言っておくが,君レベルの馬鹿が俺に太刀打ちしようだなんて思わん方が良いぞ
(部屋の端や隅という概念が無い無響室なんてあれば苦労しねえって事も,もちろん君には分からんだろう)

308をよく読め
> 低音は指向性がないから後方に回り込むが高域は指向性が強く後方では音圧が下がる
> 無指向性スピーカー以外ならたとえ無響室で測定しても同じ
> 低音が部屋の隅にたまるなんて現象は物理学的にあり得ない

つまりもう一人の馬鹿(308)は
1. 部屋の隅での低域の音圧上昇は指向性(無指向では無いこと)が原因で,部屋自体は無関係
2. それは無指向性スピーカー以外なら無響室でも同じ
と書いているんだよ

そして俺は308の1の文脈に対して
無指向なら部屋隅でもフラットとか思ってるわけ?www(312)
とレスを入れているんだ
君の頭があまりにも悪そうだから気の毒に思って懇切丁寧に説明してあげたんだが,これで君の悪い頭でも理解できたかな?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 09:54:43 ID:34up39K9.net
>>318
>>308は後方で低音が上昇する現象は無響室でも起こると言っているのであって
部屋の影響なんか関係ないとまでは言ってないぞw
何勝手に決めつけてんだ?
自分で都合のいい前提作っておいて勝手に結論出してんじゃねえよw
おまいは詐欺師か?www
>【あと】ホコリじゃないだから低音が部屋の隅にたまるなんて現象は物理学的にあり得ないな
ここに引っかかっているんだろうが、部屋の隅は壁が3面で反射が最大になるが確かに【たまる】という表現もちょっとなあ・・・
とは言えるな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 11:09:03.15 ID:3OwgKhQW.net
>>319
304に対する305,308のレスは,なぜ部屋隅の低音がこもったりたまったりして聞こえるか?の間違った考えが本題であって,
俺は無響室の話はしとらんし,308もおまけ程度に書いているだけ

> 部屋の影響なんか関係ないとまでは言ってない
308の「ホコリじゃないだから低音が部屋の隅にたまるなんて物理学的にあり得ない」という言葉が言葉遣いの指摘なら,なw

ところがこのやり取りで「たまる」という表現を最初に使ったのは他ならぬ308自身なので,
ボケツッコミの二役をこなしてるんじゃなければそれは有り得ないのだよw

つまり308は本当に部屋は無関係だと考えて
> 低音が部屋の隅にたまるなんて現象は物理学的にあり得ない
と書いているとしか読めない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 11:27:58.44 ID:34up39K9.net
>>320
【あと】というのがポイントな
主題じゃないんだよ
【たまる】なんてないというのは、音のエネルギーが蓄積されるという物理現象はないと言いたいんじゃないかな?エスパーするとw
低音はスピーカーの後ろ側は相対的にレベルが大きいのが当たり前だというのが主な主張であって
調音パネルはスピーカー後方の周波数バランスを改善する為ではなく、あくまで前方リスポジでの音調バランスを改善する為の物だという
ここまでは至極ごまっとうな意見だ
元々は>>302がスピーカーの後ろでは低音が篭っているのでなんとかしないとダメですよね?
を受けてのものだな
リスポジで聞いて気にならなければオケ、なんだが実際には結構影響があったりするので悩ましいw
特にバスレフポートが下に付いてて後方排気?wのアバロンなんかは使いこなしのコツの一つだ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 12:52:21.57 ID:3OwgKhQW.net
>>321
> 主題じゃないんだよ
主題だろうが主題じゃなかろうが知った事じゃない,分かってない奴が間違った事を書いていたってのが全て
そして305,308みたいな馬鹿が他人様に舐めたレスしてたら,俺はボロクソに言わせて貰う

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 15:01:02 ID:VaQrkQn3.net
>>322
自分で日本語読解能力に劣ると白状してどうする?w
ナメられて当然のパァじゃねwww

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 15:02:47 ID:Go7Ccec5.net
すみません>>302です。
現状 低域の解像度がよくありません。
YAMAHAの調音パネルを中央にv型に置いたら多少すっきりしました。
理想は直接音+後方のバスレフ音=1として
後方でブーミーになってたら1.1とか無用な響きが加算されてますよね?

あっ 現状60cm壁との隙間があるんですけど 逆にもっと近づければ後方の音が
キャンセルできるって事ですかね?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 15:41:54 ID:VaQrkQn3.net
>>324
そのような場合、通常はスピーカー後方の壁の隅に吸音材がセオリーですね
それからは様々
スピーカーの位置を前後させてみたり、スピーカー後方にウイスキーやら焼酎の空き瓶並べてみたり
もう様々、人それぞれ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 16:12:16 ID:3OwgKhQW.net
>>323
はい?おたくはID:e1aW67gO=ID:34up39K9?
主題だろうが何だろうが,305,308は分かってないからこそ間違った事書いてるんだよ
そりゃ304だってどこまで分かってるか怪しいもんだが,俺が言ってるのは馬鹿の分際で304に舐めたレスしてんじゃねえって事

>>324
すごく易しく書くと
ブーミーなのは部屋が原因で,根本的解決は部屋作る以外に無い
ちょっとやそっとの吸音材では気休めにしかならん
普通の部屋の壁際は中央部よりも部屋の影響が強く出る
壁から中途半端に離すと壁からの反射との干渉が目立つ
中央部で近接して聴くと部屋の悪影響は軽減できる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 16:47:50 ID:Go7Ccec5.net
やっぱり部屋ですよね
中・低音用吸音材 カルモフォームってのを注文してみようと思います。
柱形と背面の壁のイリズミ付近を吸音してみようと思います。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 01:55:26 ID:v27RzKMI.net
>>327
カルモフォーム気になってたけどレビューが無いので迷ってた。
購入したらぜひレビューお願いします。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 09:36:55.29 ID:dBVG3HsL.net
カルモフォーム
サイズ指定でメーカー直で買えそうです。
まだ採寸してないんで注文してませんけど
値段はオーディオ製品的にはお安いですよね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 09:56:39.90 ID:E+KAnx0f.net
>>328
もしかしたらSABRINAを使用してる方ですか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 23:02:36.94 ID:vVqWSIAx.net
みなさんのとこのWPは
内ぶりですか?
平行ですか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 08:57:32 ID:BO+wTWdE.net
ダイナにSOPHIAの中古出てますね。
youtubeのSOPHIAの人の動画見ると欲しくなっっちゃいますね。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 11:02:40 ID:gC8KegoS.net
語り合いましょうよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 20:11:45 ID:A/M+g/hO.net
システム8のツイーターをダイヤモンドにできないすかね?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 00:37:39 ID:tPSQh98U.net
http://hissi.org/read.php/pav/20200127/NFhEbmlYOEI.html

35 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/01/27(月) 22:33:52.33 ID:4XDniX8B
>>34
そうだね

BELDENからQEDにしてみたんだけど、耐え切れずにいまとりあえずWEの赤黒18GAでクールダウンしてる
久しぶり

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 13:50:54.72 ID:CNqpUxtu.net
197 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/02(日) 11:01:42.59 ID:c9DohdFI
>>190
LSRは仮想コンソールトップ(謎)からiso ACOUSTICSのスタンドにセラミックのインシュレータ挟んでデスクトップに下ろした。iso ACOUSTICSなかなか良い
4301と4425は相変わらずだよ

199 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/02(日) 12:06:39.42 ID:c9DohdFI
>>198
ほんとだ
http://isoacoustics.com/product-info/dynaudios-new-bm-mkiii-series-at-musikmesse-with-isoacoustics/

ダイナと言うあたりオヌシ只者ではないな(´ω`)

201 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/02(日) 12:18:27.73 ID:c9DohdFI
>>200
あ!お久しぶりです!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 08:31:58 ID:gUHX0yMf.net
後ろに音が広がらないです
どうすればいいですか
7です

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 23:05:45 ID:DJYiY1Ap.net
知りませんよそんなの

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 23:08:14 ID:4X1Vmfif.net
>>337
後ろの壁から離せば?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:12:11.14 ID:tGFpsKpm.net
WP5.1を2.4m間隔・内振り設置で聴いている。ウーファーはWP8用に交換。
定位や空間の表現はさほど気にせず楽しんでいる。ずいぶん前にWATT内の
吸音材を交換したので、いつかPUPPYも交換して聴いてみたいと思っている。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:42:43 ID:YdlXa1sr.net
先輩
どのくらいの内ぶりですか?
奥行き感はどうでしょうか?
AMpとかも教えてください

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:59:01 ID:8Xp/rOGp.net
息子が継いだのか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 17:56:26 ID:INH0C+ht.net
>>341
30°内振り。奥行き感はほどほど。Power Amp:輸入品。他はごめん。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 10:14:56 ID:nkwsD/wb.net
レビンソンとクレルどちらが相性いいですか?

7です

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:13:20.67 ID:RVtuDJUG.net
みなしゃん
サランネットはどうしてます?
推奨はどっちなんですか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:30:13 ID:3LRa3uv+.net
W/P サランネットは付けて聴いていることが多い。
外せばよりリアルな音になるがルックスがいまいち。
それよりも年に数回ピアノワックスでピカピカに磨く。
またサランネットも中性洗剤とスポンジで綺麗に洗浄。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:54:00 ID:S/WDJHLq.net
Watt&Puppyの音はとても心地よい。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:26:52 ID:4dojGX0m.net
大丈夫か?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 13:46:17.11 ID:Wjd/GhUj.net
5.1 6 7 8 
それぞれの違いを述べよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:27:15 ID:248In+hm.net
システム8のツイーターをダイヤモンドかベリリウムに変更したいんだけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:34:08 ID:yq5gZA8N.net
>>350
ダイヤモンドは知らないけど、ベリリウムは割合簡単、
なぜならフォーカルTC 120のウィルソンオーダー品とユートピアbe tweeterが
ほぼ同能率、同インピーダンスだから取り付けフレームさえ作れば入れ替えるだけ
>>242
>>245
でも語られてる、

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:52:56.53 ID:8Twz4Qbx.net
今はコロナに対応して
口はチヤックウィルンしましょう!

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:52:35.66 ID:nESM+FXP.net
>>349
WATTエンクロージャーの変遷
WATT5は高比重の白いメタクリレイトポリマー。鉱物質とセラミック
を含有した樹脂で1インチ切り進むのにダイヤモンドカッターで40回
くりかえすほどの超硬質素材を全面的に採用。
WATT6は底板をフェノリック樹脂に変更、WATT5よりは扱い易い材質。
WATT7は底板以外を特殊な樹脂を積層圧縮しエポキシ処理した素材。
WATT8はECの鉛禁止により内部部材と構造を大きく変更している。
いずれも恐ろしいほどの解像力、音色美と空間表現を両立して孤高。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:36:10.22 ID:GDOgnYGC.net
しかし何故かアクトンのユニットはダイヤツイーターを始めとして採用しないんだよな
またフォーカルはフォーカルで、自慢のインバーテッドドームベリリウムツイーターは
ウィルソンには何故だか卸さないんだよねえ
なもんだから、現在のツイーターは例のソフトドーム型に

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:01:23 ID:QzgQO4xY.net
システムシリーズのベストAMPって何なんでしょう?
JAZZメインだとレビンソンが最強ですかね?
CLASSICだと?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:58:13 ID:iU8r3mI1.net
System 5とSutherlandの組み合わせで,クラシックメインで聞いていますが,とても満足しています。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 09:58:45 ID:XchqMikd.net
うなぎいぬですか?
めちゃくちゃレアですね
一回聴いてみたいです

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 09:30:14 ID:n9d92ui+.net
>>356
ステサンにもサザーランドでWatt3/Puppy2を鳴らしていた人がいたよね。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 17:03:41.09 ID:nOrw968S.net
現在ステレオ再生用(兼マルチのフロントチャンネル)の初代サーシャは
スレッショルドのT800dという古いパワーアンプが一番音質の相性が良くて気に入っている
リアチャンネルのソフィア2は省電力で小型のジェフローランド125
125はチビなアンプだけどなかなかの実力だよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 22:47:48.65 ID:EiM7UQJs.net
StellavoxのPW-1/Goldmund製で小型だが音は素晴らしく凄みもある。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:56:23 ID:TJPe46T+.net
スレッショルドって音場が後ろに展開しないですよね?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 16:54:15 ID:M/Gw5dHm.net
>>361
んなこたーない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 17:08:16 ID:PrZtwx6F.net
一番オチピ位の値段なら買えるけどな・・・
今更ウィルソンと心中は出来ないな!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 09:14:46 ID:XgyBeHAp.net
スレッショルドって音像でかくないすか?
レトロなならし方しかできないイメージなんですけど

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 09:26:34.00 ID:nPtd+BmF.net
この板で実際にスレッショルドを持っているのはセン子だけだろう

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:47:22 ID:uVR1Bby5.net
ネットがついた状態で
7,8,6を見分けることはできますか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:32:11 ID:LLIEvQn3.net
>>366
極めて簡単。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 07:33:21 ID:oDF0v/ps.net
どうしてもシルエットが同じに見える

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:05:31.16 ID:C4fNir5D.net
しっかしステラってWILSON売る気あるんかね?
内外価格差がドル円レート110円として1.8倍とか2倍近い位なんだが

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:16:19.05 ID:XwMjSQqC.net
ステラもゼファンもハイエンドのスピーカーしか取り扱ってないから
多利薄売でオケなんでね?
一番安いスピーカーでもボーニックのちっこいやつだからなあ
物はいいから欲しい人だけ買えとw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:17:28.00 ID:XwMjSQqC.net
まあ人、それを殿様商売と呼ぶんだが

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 20:31:15.06 ID:kAglykm9.net
ステラの馬鹿げた値付けは今に始まったことではない
最近では仮想アースCADを買ったユーザーがその機器を使うことでむしろノイズが増え、販売店やステラに説明を要求するも対応がぞんざいで云々とする記事を見た
まぁ、そんなもんなんだよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 20:39:12.49 ID:ZXsFrzMj.net
んなアクセ買ったユーザーも能天気すぎだな
笑ってネタに出来ないような人は、オーディオのミョーなアクセに手を出しちゃダメよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 10:03:09 ID:mmwYfjDx.net
新製品のSabrina、重量が丁度いいし価格も手ごろなので興味もっているんだけど
ここのスピーカーとアキュフェーズとの相性はどうなんだろう?
ショップがアクシスとの付き合いがほとんど無いため、ウイルソンオーディオは
一度も聴いたことないんです

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 10:18:27.49 ID:/OJyDnBH.net
>>372
そいつはまぁ界隈ではアレな人で有名だから
Philewebを登録抹消された経歴の持ち主

CADもア〇〇バに言われる前までは大絶賛してたんだぞ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:24:16 ID:7pFT/602.net
Sabrinaとかデザインが糞

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 12:16:23 ID:mmwYfjDx.net
ありゃあ、ここにも貧困性悪ゴミクズジジイがやってくるのか
このスレもユーザーさん、ほとんどいないみたいだな
訊くだけ無駄か

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 12:52:29.18 ID:wAen/cXv.net
>>374
C3900を頂点の最新のアキュならオケ
昔のアキュならもうちょっとアンプを奢れよ、とw

>>375
ああ、あの有名人ですか
なるほど納得w

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 08:08:26 ID:bpzsTXDg.net
ウィルソンは値付けが強気に過ぎるので、今度出たサブリナが売れないとダメだろうな
ティントッドとか日本市場ナメ過ぎw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:06:23.06 ID:bv1RLcs+.net
そもそも日本市場が相手にされてないからなぁ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:37:59 ID:bpzsTXDg.net
ヽ(´Д` )ノ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:44:45 ID:0cKx5aOU.net
物は良いけど、代理店に恵まれないのよ
この内外価格差見たら買う気無くす

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 15:15:05 ID:bv1RLcs+.net
多分逆で、日本で売れてないから仕切りが高いし輸送コストも上がる。

多分中国とかはサブリナなら100セットとか一度に注文が行くけど日本は5セットぐらい。

仕切りも高くなるし、まとめて輸送する数が少ないから一台あたりの輸送コストも高くなる。

アメリカ本国は飛行機の輸送費かからないし。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 23:50:20.82 ID:ZO6gdXcP.net
いいメーカーだと思うけど、かつての勢いはないね。
日本ではSystem5〜7位がピークだったのかな。
Sonusは今も人気あるけど、Wilsonの顧客層はマジコとYGに流れちゃったかな。
私はサーシャいつか欲しいけどね。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 00:55:05 ID:0mJu/AEH.net
ステラがあの値付けしてる限りもう日本じゃWILSONなんて対して売れないでしょ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 01:48:57 ID:xhIprrd1.net
安くしたら売れるのかっていうと安くしても売れないから高くなる

300万円を150万円にして 2倍売れるのかっていうと売れない
仮に2倍売れたとしても経費を考えると同じ儲けを得るには2倍の売れ方では足りなくて2.5倍ぐらい必要
日本にそれだけの購買力がないってころさ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 02:02:48 ID:0mJu/AEH.net
>>383
飛行機での輸送は高いからコンテナで混載の船便だぞ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 21:05:46.99 ID:3Lh89s0C.net
WATT/PUPPYは最初期のSYSTEM5が小さくていいな。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 09:55:33.73 ID:6qxnK/Sv.net
スケール感出す為に、段々デカくなっていったんじゃないのかな?
サーシャなんて日本の普通のご家庭では大き過ぎね?
買うならサブリナか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 22:21:02.84 ID:CkzatVZD.net
なんか ウチの7
やっとちゃんと歌いだしたんですけど
声に色気がありません
しょうがないですよね
そういうSPですもんね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 23:27:10.06 ID:jCi3fIYa.net
>>390
球アンを使ってみれば?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 17:31:36.40 ID:8ZAoPiP6.net
球=色気とか幻想

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 07:51:49.76 ID:wcYjOzd9.net
それは使ったことのないヤツのヘンケン艦長だな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:13:59.22 ID:oHpAD7rt.net
>>390
売ってハーベスで余生を楽しんだら?
都度これは?って聞いたって・・・
何台かアンプ位試してみたらどう!
格闘するつもりで買ったんじゃなけりゃ
仕方無いけれど・・・
よく見掛けるよ!一から十まで聞く輩・・・
おんぶに抱っこに舐め舐めして教えないと
ダメなのか?誰に聞くかにもよるけどな
貴殿の健闘を祈る♪飯塚みたいに暴走するなよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:39:37.54 ID:rjOb78Hf.net

http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/pav/1553236092/l50
おーい、お前さんボロクソに叩かれてるぞー。
他人を馬鹿にしてる場合か?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:47:40.65 ID:9vjxYCHk.net
ウィルソンオーディオのインシュレーターなかなか面白いな。
ちょっと高額だけど、激変系でビビる。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 23:27:25.68 ID:17/irwxi.net
system5から7が黄金期だった。ちなみに初代WATT+ジブラルタルスタンドで凄い再生も聴いたことがある。

今となってはいろいろ色づけするスピーカーだった。道理で格闘したわけだ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 20:31:24.80 ID:k2MYhjIA.net
7と8ってそんなに違いますか?
完結におとの違いをせつめいしてください

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 08:59:28.99 ID:wj2ICVhT.net
8のツィーター交換したいんですけど
なんかまわりがベタベタしてきました
どんな選択肢がありますか?
1自分で替える
2どこかのショップに依頼する
3メーカーに依頼する

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:11:44.37 ID:QJV1copv.net
4スピーカーをアバロンに買い替える

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 07:51:23.03 ID:VtqR3u2b.net
AVALONから替えたんでそれはないです

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 10:15:42.53 ID:4eJu1pap.net
>>401
今のPMシリーズは音ええで
聞いてちょっとびっくりした

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 18:24:37.37 ID:VtqR3u2b.net
>>402
750は出せないですよw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 21:28:50.74 ID:XrswWAWc.net
>>403
8を使っているとおっしゃられるので、お大尽様なのかな?と

フェルトを貼ったらどうなのかな?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 14:40:55.21 ID:FWP4qXGV.net
WPシリーズとPass Labs XA-60って相性どうですかね?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 23:07:31.89 ID:Il/AsbVf.net
>>405
60Wで足りればいいんでね?
音質的には好みはあろうと不足はない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 23:12:45.90 ID:QrehmhsU.net
W/P+GOLDMUNDの静けさは凄い!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 08:24:17.48 ID:WRyMNKTs.net
>>407
今 そういう系なんですよ
悪い癖で正反対の音が聴きたくなるんですよね
ゴリゴリいきたいんです
30万ぐらいでパワーアンプ変えて遊ぶとして
何かオススメを教えてください

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 08:55:37.40 ID:zEazD+ZJ.net
>>408
スピーカーをサブでオーラトーンを使うのが安上がりだと思うけどなあ
どーしてもウィルソンで!
つーならちょっとお高いけどトライオードのMUSASHIなんてどうよ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 09:17:21.98 ID:WRyMNKTs.net
ないなw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 11:43:01.35 ID:GcMN4mMG.net
>>410
じゃあ中華のKT-88PPの球アン
ゴリゴリくるで(´∀`=)
歪みが多いだけともいうがw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 14:07:40.36 ID:IAuwjWVK.net
>>408
JOB

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 09:11:50.32 ID:NEzv4Eay.net
熱い音にしたいんですけど
モニタースピーカーの系譜じゃないですか
マッキントッシュとかどうですかね?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 09:36:17.59 ID:zNEBKuiX.net
>>413
>>408さん?
30万の予算のマッキンで熱い音は無理やろ
安いマッキンは意外とまともで中庸な音
その分アンプジラの様な、これでなければ!的なクセの強い音は出ない
だから安くて熱くてゴリゴリの音が出る、中華球アンだと何度言えば・・・
無論予算がもっと出せるならこの限りではない
高いがメリケンのねこまっしぐら社の球アンなら、そりゃあもうもんげー音

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 00:33:33.60 ID:f5yJnHfQ.net
ちょっと頑張ってMC500買おうかと
中古でさばきやすそいだし
レビンソンの23.5とかでもいいかな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:01:22.58 ID:ElZd9oTP.net
MOS-FETの音が好みだがパーツ多過ぎなアンプには興味なし。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:21:32.91 ID:PV3QjfUv.net
>>416
じゃあファーストワットを買えば?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 07:57:08.35 ID:VGBvM3Jh.net
恐れ入ります
拙宅のSystem8と7を交換して下さる方いらっしゃいませんか?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 15:57:32.18 ID:9LzOp72E.net
SYSTEM*なら佇まい的に5.1がいい。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 11:08:40.00 ID:edy8QMRU.net
MAXX2って買いですかね?
200ちょいなんですけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 13:34:55.79 ID:OOmxNGCq.net
>>420
程度次第だけど、置けて鳴せるだけの広さの部屋があるならお買い得じゃね?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 21:08:58.42 ID:p4/PDngi.net
8畳間です

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 21:34:53.93 ID:OOmxNGCq.net
>>422
8畳間ならソナスのオリンピカ3辺りの方がいいような
新品でも200万までしないし

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 12:08:51.02 ID:9mf5CSRg.net
税込み198まで下がった
マジ悩む
8畳じゃダメ?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 13:50:04.35 ID:fR1bb1vz.net
>>424
欲しければ買えば?としか・・・
6畳にA7なんて人もいたからな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 16:01:10.80 ID:UWSdNpO/.net
168万税込みって
もはやただ同然w

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 14:32:28.07 ID:qfcEeEzL.net
しゃー
商談中

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:42:16.87 ID:oY8U6PVH.net
すんません
教えてください
システム8なんですけど
上に乗っかってる方の持ち手辺りでビビりが起きてます
増し締めしたいんですけど
横についてるキャップみたいなのが外せません
外し方を教えてください。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:19:34.38 ID:8gGNtKrm.net
AU民にとってオーディオの科学ってサイトどうなの?
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518077380/

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 12:00:00.96 ID:XP9sUSsG.net
http://www.avcat.jp/main/avnews/2021/02/26/wilsonaudio-3月に発売予定の-aleexvに3dプリンタにより製造した/
今度の新型はツィーターの筐体をカーボン削り出しにしたから、カーボンツィーターだって・・・
筐体奢っただけのシルクドームなのにね。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 13:13:21.53 ID:HWZrgwQ8.net
正しくは、カーボンキャビネット・シルクドーム・ツィーターと名乗るべきだわ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:14:27.93 ID:qKWwrYzR.net
内部の吸音スポンジの状態は点検したほうが良い。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 22:33:03.06 ID:kpz1rXrO.net
驚き桃ノ木山椒の木

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 18:37:58.47 ID:liBxQ1mX.net
吸音スポンジはバスレフポートを外し、手を入れて状態を点検できる。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:44:05.38 ID:L3ZFvBvo.net
>>428
簡単には取れないみたい...接着剤かも。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 15:37:33.75 ID:nFdhw7QG.net
W&PのPUPPY内部は実に興味深い。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 14:42:58.15 ID:Nd1WMIDd.net
>>11
>数文字のレスに対して、超長文なレスを頼みもしていないのに返してくる>>

それは親切心だろうに
恩を仇で返すのかい?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 18:04:46.79 ID:BSgKDDEm.net
純正ディフラクションパッドを交換したついでに
エンクロージャー内部も自力でメンテナンス。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:35:06.72 ID:KNJpBHzl.net
エンクロージャー内部までレストアしている中古はあまりないだろな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:07:50.01 ID:fDeWZjc4.net
メンテした人の話を聞いてみたい。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 05:53:05.79 ID:PQ9Gl5mi.net
インシュレーター高杉

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:41:33.45 ID:33BHoph2.net
もうマジコ、YGに人気取られて、あんま話題にならないね。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:56:14.25 ID:vOKeAKOb.net
>>442
本国でのMSRPとステラの希望小売価格との乖離幅デカすぎてな
ステラはウィルソンのスピーカー売る気ないんじゃないかな?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:47:45.90 ID:5Yg3s0fj.net
>>443
昔からステラボッタクリ価格

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:57:30.24 ID:+xnr87Z0.net
システム8のツィーターをダイヤモンドに交換した人いませんか?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 09:53:42.40 ID:6cGpjKP6.net
エアボウチューンのCDPの音を聴いた事があるが、
ドンシャリでカッチカチだったがな。

総レス数 446
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200