2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 72rpm

1 :DP-100M:2016/06/13(月) 16:34:05.94 ID:lc3kdAXZ.net
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレ。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ

■前スレ
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 71rpm
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1463757369/

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 13:28:17.84 ID:PHTN43in.net
ボンドパックいいよキースモンクスにひってきする やってみな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 13:30:23.20 ID:k0I9lOa9.net
ダイナミックバランスはバネがぶるぶる震えるんだよ。
あれを何とかしないといかんだろうなあ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:20:42.06 ID:HjqI1/1F.net
お椀状に反ってるLP本日ガラス挟みで3時間太陽光にあてた
結果・・もうこれはやらない方がいいという結論に達した
反りは治るが正円じゃなくなる
膨張率(というか厚みが)が均一でないのだろうある一部分だけビニールが伸びてしまい
アームが横動についてゆけなくなる程酷く変形しLPダメにした
熱で矯正するのがダメなら何で矯正できるのだろう
10年という時間と物理的な重さなのか・・・
http://vinylflat.com/vinylflatproducts.html
こんなのもあって前から気になってはいたんだけどダメそうだなぁ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 20:30:18.99 ID:Lm+gQHkC.net
だから
再起不能になるって書いたじゃないか!
なんでやるん?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:30:39.89 ID:fkB5zGUR.net
元々塩ビ焼けで伸びてたんじゃないか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 22:24:58.84 ID:7yntxZ4K.net
ttp://www.orb.co.jp/audio/df01.html

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 22:51:43.77 ID:PHTN43in.net
温度管理だよね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:46:41.19 ID:pdUPBHZ2.net
サンシャインのマグネシウムのシート買ってみた。
オヤイデのスタビライザーと組み合わせてみる。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 01:29:32.11 ID:34/+3L9F.net
厚い方買った?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 12:19:06.69 ID:MuV9YCve.net
薄い方です。
受け取るのは週末になりそう。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 13:29:48.61 ID:TuT04sDO.net
ウチのLinnも使ってるけど、あのシートは中々良いよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 14:42:38.04 ID:bMZt+/Hw.net
サンシャインのターンテーブルシートもあるけどあれって硬いの?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 14:45:49.28 ID:9HPMiSSH.net
V50ですね。私も検討してみます。
最近買ったのは、オヤイデのターンテーブルシートBR-one。現用ターンテーブルシートの下に敷いてみました。低音の分解能が向上して、小音量でも聞き取りやすくなりました。反面、音場の上下の広がりは狭くなったかな。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 08:31:24.71 ID:ZdqBiXHL.net
485 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウ Sa1f-+SRw) [sage] :2016/07/12(火) 08:23:05.61 ID:gGEz1EXCa
>>481
寄生レスだけが存在意義の汚物、陰茎、独揚げ足対応かり言しか能が無いバドは完全NGしかないと思います

鯖のコピペは上記3名(+キムチ他)へのレスとしてしか行われません
それに対して、全く関係のないほば全スレへの無差別コピペ仲間として容認した時点で完全アウトっす
とにかく一切触れない、運営規制対象なら淡々と報告(汚物ではなく運営が判断します)でやってゆくのがいいと思います

502 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c3b0-+SRw) [sage] :2016/07/12(火) 18:29:42.00 ID:bLU1wGtW0
コピペ爆撃止んだと思ったら今度は4367スレが呪いのスレにw

世の中どうなってるやら★

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 09:44:25.26 ID:cdngwI1i.net
不動品のKP-990を手に入れ、修理を試みたがどうも無理のようだ。
もう1台手に入れてニコイチにするしかなさそう。
やったこと。サービスマニュアル入手。モータードライブのトランジスタ全交換。
電解コンデンサ全交換。小信号トランジスタ全交換。
ダイオード:一部を除きほぼ交換。クリスタル交換。
オペアンプ全交換。フィルムコンデンサ全交換。
汎用ロジックIC全交換。PLL制御IC交換。全抵抗値確認。
サービスマニュアル記載の各ポイントの電圧確認、ロジックのHigh/Low確認。
オシロは無いのでこれ以上は無理。
あとはモーターの故障か、マイコンの何かが不良か・・・

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 10:05:10.42 ID:0X+3gEm4.net
>>686
俺も電子工学の知識がやればやりたいよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 11:05:04.26 ID:uzOXhJjn.net
アコースティカル・システムズ、3,400万円超の超弩級レコードプレーヤー「the APOLYT」
http://www.phileweb.com/news/audio/201605/10/17227.html

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 11:08:53.03 ID:cJObRSPn.net
>>686
モーターのスピンドル部分にオイル注油した?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 11:57:16.34 ID:ryb38Tsg.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GMMCFQG?psc=1
これってもともとこんなに高いの?
これ買うならテクニクスだよな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 11:59:24.32 ID:Hf3SP1rS.net
>>690
たっか(笑)
ボッタクリにも程がある。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:05:58.07 ID:/IksdCwq.net
>>690
流石に間違いジャネ?w

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:19:36.20 ID:0X+3gEm4.net
ググったら税込みで64,800円になってたぞ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:27:27.63 ID:4b0ri8Yg.net
プレーヤー使った事無いカメラマンだなw

ttps://www.stereolife.pl/images/testy/onkyocp1050/OnkyoCP1050-07.jpg
ttps://www.stereolife.pl/images/testy/onkyocp1050/OnkyoCP1050-08.jpg

それに、ホコリも掃除せずに撮影してる

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 13:00:15.81 ID:0X+3gEm4.net
>>694
ウエイト逆に付けてないか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 13:03:11.56 ID:ALH9/Hzt.net
>>690
64,800円(税込)

http://store.universal-music.co.jp/product/dsku10114/

9万8千円を98万と間違えて付けたのかもしれないが、どちらにしてもその転売屋で
買う奴はアホ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 13:45:18.21 ID:h5S0vkw6.net
>>688
物量投入しか考えられない馬鹿の作った最低のプレーヤーだな。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 14:35:33.49 ID:NFEDEPrB.net
>>686
PLL制御のDDの修理は、オシロなしでは難易度高過ぎると思う
部品全交換は、知らぬ間にハンダ不良等が生じて故障を拡大する可能性が高いからあんまりお勧めできない
Victor QL-A7(TT-71)のsmに記載されてるトラブルシューティングの手順が教科書のように分かりやすいから、
内容を理解すれば他機種直す時も参考になると思う
分かりきったことばかりだったらスマン

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 14:48:30.37 ID:hX30v+RZ.net
修理や自作するのに各種測定器は必須でしょ
オシロぐらいは持ってんじゃないの

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 15:16:03.23 ID:2FL2o2Fj.net
オシロじゃなくて2現象のシンクロスコープな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 15:20:49.35 ID:NBBEdipV.net
>>700
頭にカビ生えてる奴はタヒねよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 15:25:10.94 ID:Pi49Ho2+.net
>>シンクロスコープ
岩通の商品名、他社は、使用できない
>>オシロ
こっちが今風の言い方

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 15:56:12.50 ID:lNUI+EWM.net
>>701
頭にカビが生えてるのは普通だぞw

おまい、脳ミソにカビ生えてるだろwww

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 17:37:19.71 ID:hX30v+RZ.net
臭えから死ねや>>703

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 17:58:23.22 ID:ryb38Tsg.net
確かに逆だw
こんな写真載っけて恥さらしもいいとこだ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 18:14:03.92 ID:3zq438Qm.net
>>700
2現象って表現は久しぶりだな
今は入力チャンネル数で言ってないかい?
4chあると便利だぞ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 18:31:00.21 ID:59G05j+X.net
CD-4
4チャンネルステレオ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 18:52:04.99 ID:m4icbXfw.net
プレーヤーに関してみると2ch有ればサービスマニュアル通りの調整できそうなのと
ch数多くても使い方判らん(特にアナログ)w

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 19:35:59.85 ID:NBBEdipV.net
まあ多い分にはいくつあっても構わないが、最低2chないと困るし、
2ch+トリガ1chあれば困ることはほとんどない。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:46:17.01 ID:4b0ri8Yg.net
アナログ2現象30Mhzで十分だろうなプレーヤーなら
あと遅延掃引も欲しい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 21:23:03.36 ID:IDGNWlZJ.net
ひょんなところで、KP9010を見つけてしまった・・・

1月にGT2000Lを買ったばかりだというのに・・・

712 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2016/07/14(木) 22:01:24.69 ID:ReUu385w.net
>>711
問題は値段だよ。www (๑¯△¯๑)掘り出し物?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 22:17:18.46 ID:evO6XTOB.net
と、ここの、森の安藤 が言っております。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 22:41:14.14 ID:IDGNWlZJ.net
>>712

現物を見たのは2回目。久しぶりに見た。
比較するとキレイだった・・・
値段は9万ぐらいだった・・・
前みたのは6万5000ぐらい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 22:57:22.95 ID:jf/C5U2s.net
>689
モリブデングリスでやってみましたが・・・

>698
ですね。この際1-2万くらいの安いのでも買ってしまおうか。4chは高いので1−2chで

言い忘れましたが、症状はターンテーブルが回転しないです。最初はまったくうんともすんとも
言いませんでしたが、今は少しキックはしますが、やっぱり回りません。
手で回してもすぐに止まってしまいます。当然クオーツロックもしません。

716 :685:2016/07/14(木) 23:24:36.73 ID:jf/C5U2s.net
手でうまく回してやるとクオーツロックがパパッパパと点滅して点くのですが、当然
続きません。ただ、そのパパッとついたときにモーターのところから音がします。
機械的なものでなく、何か電気的な。これが何のサインなのかが知識があれば良いのですが。
ネットで検索してもヒントは見つかりませんねぇ...

717 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2016/07/14(木) 23:31:24.20 ID:ReUu385w.net
>>714
9万とか、高いのさ。
お買い得感がない。www (๑¯△¯๑)

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 23:32:16.38 ID:iCK6cTQb.net
てか、ほぼ定価じゃないかw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 00:08:41.99 ID:nHAazIiQ.net
少々高くても状態良好なら買い、酷ければ安くても駄目

てかそれを考慮しての値段だろう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 00:18:16.51 ID:s/b7X78s.net
>>714
GT2000のアームの軸にガタがあれば横に、ニードルがあるから、丸いナットを左回転に緩め
ニードルは、マイナス精密ドライバーで右に回し、調整する、水平の台、水準機を使い、
ラテラルは、付いてないので、バランスは他を
参考にすると大分音がしまる。
RCA プラグの内側は磨く事。
GT を生かしてくれ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 11:09:30.53 ID:lvHDF5E1.net
家のY-55Fも手で回すとクォーツロックが点灯するけど、フォトセンサーで見てるだけなんだな。
蓄音機の様に手回しで演奏するのも一興。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 12:13:28.80 ID:IDR55oZw.net
蓄音機だって盤載せたタンテ直接手で回すわけじゃないだろwww
やってみると面白いけどね33転はなかなか回転数合わない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 13:51:25.82 ID:fgZ5kJ03.net
9010高いよ、壊れたらゴミですが

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:04:55.42 ID:wBXIQs6b.net
ハイファイ堂は9010を148,000円で売ってたね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:07:10.07 ID:NoWxy114.net
   
【速報】増田寛也候補の応援に駆けつけた 山口組系暴力団員 内田茂

http://i.imgur.com/c5bTDOP.jpg
   

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:14:32.01 ID:lRvKGUoB.net
>>720
GT2000の純正アーム軸にはゴムのカップリングが入ってるから
調整は普通のプレイヤーより難しい。

多少きつく締めても感度が下がるだけで、ゴムカップリングのおかげで
普通に使えてしまうから。

自分の経験からだとわずかなガタはカップリングが吸収してくれるので、
若干ゆるめのほうが良いようだ。

アームが動くからといってきつく締めると音が鈍る。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:22:14.46 ID:wBXIQs6b.net
トーンアームをバラしたことある人だとわかると思うけどビスの締め付けトルクって難しいんだよね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:36:32.47 ID:lRvKGUoB.net
>>727
ゴムカップリング無しのアームだと調整はかなりクリティカルで、
ほぼここしかないと言う締め付け場所がある。

GT2000はその幅が広いので、逆に最良点を見つけるのが難しい。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:39:40.27 ID:lRvKGUoB.net
参考ページ

http://marumasa2001.com/av/adp/gt2000l/arm.html

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:58:38.82 ID:23nDJV5I.net
>>727
テクニクスは100ミクロンで調整が必要だと言っていた
とうぜん専用工具と熟練技術者にしかできない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:59:42.36 ID:2JK+sXCv.net
アームのベアリングのゴムカップは音を悪くする最悪の部品だよ
ただアームに無理がかかるとピボットにベアリングが食い込んで痕が付き
ガタガタ動く様になるから初心者が使うにはリスクがあるな
まぁ メーカーの安全策だからゴムが無い方が良いのは当然だ

ゴムから金属にすると目が覚める様な鮮烈な音になるぞ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 18:12:38.23 ID:x80Im3D8.net
逃げのないピボットなんか調整ねじ込みすぎたら潰れるし、
ジンバルとかだと左右を締めると上下が狂ったりもする。
輸送時の振動とかでも逝ってしまうだろう。
メーカー品はゴムでなくても必ずショック吸収用の逃げを持たせてるんじゃないの?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 18:19:53.34 ID:2JK+sXCv.net
>>732
だからメーカー製は音が悪いんだよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 18:48:12.71 ID:IdK0Hu3J.net
2000のアームはあの緩さが良いんだよ
DL-102には最高に合う

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 19:38:28.39 ID:I9Zj/q2K.net
全く遊びのない先代のYP-D7のアームはガタが出てるのが多いね
GTではその反省もあるんじゃないの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 19:58:01.26 ID:2JK+sXCv.net
GT-2000のモーター自体が音が悪いから
アームにゴム入りにして誤魔化さないと聞いていられないかな
そういう理由もあるな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 23:44:14.81 ID:iLyBgKtD.net
トータルバランス

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 01:30:05.41 ID:wkZ5m1tb.net
バラックにしたら面白くってもうメーカー製はムリだわw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 02:10:17.50 ID:yCwBziQF.net
既に新品から使っている人は別にして、現実にこれから買う人は、中古は別にして
現実的な値段でデノンのDP1300かラックスマンかミッチェル、トーンレース位か、あとは
DJのテクニグスか、寂しいね。
一時的エアータイトから出ていたが
一台あると買って使って見てあまり変わらなかったら、泣くからいけないんだよなw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 02:27:12.36 ID:onXgswPG.net
パソコンでもアナログな雰囲気を楽しみたいと思ってVUメーターを
ヤフオクで買ってスピーカーの間に噛ませたんだけどこれはこれで最高だなと思う今日のこの頃

>>730
まじか、それを普通にやってのけるうちの爺ちゃんは天才だったって事か

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 02:59:09.39 ID:faDg7eUv.net
この夏、オーテクからregaにしようかと思ってる

742 :568:2016/07/16(土) 08:31:27.26 ID:Nm40tb9r.net
結局、ネジ製作会社に特注で依頼しました。
現物持ち込んで、寸法あたってもらいました。
見積書では M27P1.5となっているので、やはり普通に入手できるナットではなかったです。

>>577
GT-2000にSAEC WE-407/23をヤフオクのアームベースで取り付けるので、スタビライザー使えないんです。
オクで入手した際にスタビライザーが付いてきたんですが、ナットがなくて今に至る

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 10:35:31.89 ID:5dlbyTbO.net
http://www.askul.co.jp/p/5876702/

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 12:47:35.48 ID:HfpgOcop.net
これはネジを測るものなのね
さすが計測器具、結構なお値段

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 13:01:03.44 ID:7rYfNZ1D.net
柿の木坂の中の人今もお元気なんでしょうか?ふと思い出してしまいました

746 :685:2016/07/16(土) 16:50:49.78 ID:POOzL9Jj.net
遂に治せました。互換と思って交換していたFETがどうもうまく働いていなかった
ようで、壊れていたと確認できていたわけでもないのでもとに戻しましたら動きました。
今テスト運用中です!良かった!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 16:51:02.39 ID:fsYp4RxR.net
久しぶりにCD聴いたら聴き疲れした
音圧レベルが高いせいなのかな
なんか自然な感じがしない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 17:00:28.71 ID:fsYp4RxR.net
>>746
良かったね!
おめでとうとお疲れ様でした!
アナログライフを楽しみましょう!

749 :685:2016/07/16(土) 19:00:56.02 ID:POOzL9Jj.net
電源OFFのときにターンテーブルがゆっくりと逆回転する・・・実害はないのですが。
もともと電源コードのインレット化、ラインコードのコネクター化は考えていたので
電源の一次切りスイッチもしてしまいますかという感じです。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 20:46:36.31 ID:BDeK00GO.net
>>749
電源OFF時に微弱ながらブレーキに電流が流れていてるのかもね。
ブレーキは逆進サーボだから停止状態→電源OFFで逆回転も有り得ます。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 20:52:45.36 ID:AwfR705j.net
サーボが狂ってる?
レコードは重いからゆっくりで済んでるのかもだけどCDだと超高速で回り続け、終いには竹とんぼのように飛んで行ってびびった。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 21:54:52.75 ID:Nm40tb9r.net
>>747
山下達郎のMELODIESのLPが届いたので
CDと聴き比べしたら、やはりCDはフラットだけどつまらない音でした。
「メリーゴーラウンド」のオープニングのウィンドベルのワクワク感が
CDだとまったく出てこない。
そもそも、山下達郎の最近リリースされた2枚組LPは凄すぎます。

753 :576:2016/07/17(日) 00:14:50.62 ID:tVn1JjBO.net
>>742
あ、そーゆー事情があったのね。でも良かったですね。おめ。

>>752
ウィンドベルとかトライアングルとかあーいった高音域のみの打楽器って
レコードとCDじゃまったく違う音になってしまうモノって多いような希ガス。
大概レコードのほうが良い音なんだけど。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 00:30:02.46 ID:d7IbRes8.net
そりゃCDは20KHz〜バッサリカットしてるからねぇ
レコードはMCカートなら20KHz以上出せるし
MMでも仕様は20KHzまでってなってるのが多いけどアナログだから
それ以上も少しぐらい出てるんじゃないかな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 00:52:16.34 ID:ieN84g+W.net
へーへー

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 01:03:41.69 ID:qyZBHJpw.net
聴こえない音が聴こえるえスパー登場w

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 02:35:49.59 ID:vpqfLhPv.net
CDはパイオニアのレガートリンク、うちでは
いいよ、昔の20万の半値いかだが、ここ数年前だけど、いいよ。20KHs以上を正確ではないかもしてないが出せる。

やな話だがラインケーブルで音が変わる、
ロジウムプラグに安いベルデンケーブルで、他のいい値段のより癖がない。
スイッチクラフトとベルデンやモガミもいい。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 03:00:31.16 ID:d7IbRes8.net
>>757
日本語でおk

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 03:14:29.35 ID:8OX3Yljs.net
>>756
クソ耳www
とりあえずお前はスーパーツイーターがなんで大昔から存在するかを普通の耳の知り合いにでも聞いてこいw
可聴領域外の周波数自体に影響するものではない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 03:29:59.67 ID:vpqfLhPv.net
増幅機と再生機の電源は必ず別にして、壁側は病院用の圧着の強い刺し込みの物に変え、
極性は合わせる。再生機は綺麗な電源を、
使う。

日本語でおいてやったぞw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 03:56:46.72 ID:ieN84g+W.net
はいはいはいはいはい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 06:58:10.16 ID:/zWqsdY7.net
古いアナログ機は、ラインケーブルが単芯シールドのがある
SMEのコネクタについてたケーブルもSL-1300直下付けケーブルも
RCAコネクタに単芯シールドだった
今風の2芯でGNDと信号流すケーブルに替えると、別の音になった
このレベルは、ケーブルブラインドで聞き分け可能だよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 07:26:59.73 ID:QQgQJ1pi.net
プレーヤーから直出しのケーブルは、殆ど単芯シールド

そもそも、2芯シールドが異端

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 08:08:03.97 ID:kmfDAWkH.net
実際、KPとGTってどうなの?
同一条件で比較できないから
訳わかんねーよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 08:33:47.87 ID:83NlBC1f.net
GT-2000とKP-1100なら GTの優位は外観だけじゃないかな。
GT-2000は アームの能力が低くて重量ボディをスポイルしている。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 08:41:16.78 ID:8pycf1li.net
GT2000はちょっと鈍いが重厚な音。
KP-1100は情報量は多いが軽くプラスチッキーな音。

両方使ってるがGT2000のほうが出番が多い。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 08:42:01.39 ID:/zWqsdY7.net
>>763
最近のRCAピン端子で出力のでてるレコードプレーヤーで
RCA2芯ケーブルを聴くと、単芯シールドケーブル直下出しの
古レコードプレーヤーは、ぼやけて聴こえる
音場表現とか音色が多彩になる
安古レコードプレーヤーは、替える気になるだろうが
名のある古レコードプレーヤーは、ケーブル交換する気になれないだろう
安物プレーヤの特権だな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 08:45:19.92 ID:O1E2vdDm.net
>>763
そう、フォノケーブルに2芯シールドRCAケーブルは異端。
特性インピーダンス管理ができないとか静電容量が増える等で微弱信号伝送には適さないとか。
製品化していたのはA・クラフトくらい。
というか、
PHONOとして普及する際に適当なノイズバリア性のあるケーブルが単芯シールドしかなかったのが起因。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 08:50:16.55 ID:txih7tpn.net
RCAに二芯シールドなんてあったっけ?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 09:05:49.46 ID:uOn2yzWg.net
KPは、メカニズムに特徴が有るけど、肝心の音は厚みも無く淡白。今は、アナログブームで転売屋が喜ぶモデルだよな。音で選ぶなら今の中古価格は高過ぎる。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 09:13:52.41 ID:O1E2vdDm.net
>>767
ケーブルの構造によるものでは無くただ単に導体の酸化、
絶縁被覆の劣化によるものと思われる。
試しに新品の同軸ケーブルに交換してみたらどう?

>>769
何を前提にしてるのか把握できない。
こんなのを俺は使ってる。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1390

772 :766:2016/07/17(日) 09:24:55.68 ID:/zWqsdY7.net
>>771
高周波系の同軸ケーブルは、静電容量がでかい
古いプレーヤのポリ系の元のシールド線のほうが少ないくらいだ

テクニカの2芯ケーブルの方がまともと思うし
古いプレーヤもこういう今風のに替えると良くなる可能性がある
と言ってるんだが

総レス数 1003
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200