2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 59 ■ 山水

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 23:00:11.27 ID:MnS/hLx9.net
【関連リンク】(50音順)
朝日新聞デジタル:サンスイの音色、OBが守る 修理依頼絶えぬ埼玉の工場
http://www.asahi.com/area/saitama/articles/TKY201302050384.html
wikipedia 山水電気
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E6%B0%97
オーディオ・スピーカー・イヤホンの専門ブランド-SAUSUI
http://www.sansui-doshisha.jp/
オーディオ回顧録
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html
オーディオ解体新書
http://kameson.net/audio/INDEX.htm
オーディオの足跡
http://audio-heritage.jp/
SANSUI 07シリーズの系譜
http://page.freett.com/knisi/sansui07.htm
山水電気厚生年金基金
http://beauty.geocities.jp/kuniyasu_sister/
ダイナミックテストを飾った名機達
http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtest.html

前スレ
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 57 ■ 山水
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1461847630/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 58 ■ 山水
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1472118199/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 23:43:36.50 ID:5948ap0Q.net
いちょつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 23:59:33.19 ID:WPEgHx3l.net
さんすい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 00:10:55.13 ID:OamqZePJ.net
100万円以下は安いアキュ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 00:11:03.39 ID:68ml0bxp.net
よんすい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 09:02:14.00 ID:WuRFNW3r.net
30年位前の20万円程度のサンスイが、100万円のアキュと比較されるなんて光栄だよ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 13:31:48.55 ID:bK7uPB5k.net
保守しないと落ちるよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 15:05:21.37 ID:X6f4I4A3.net
6年前にCA2000とBA2000を購入してドライバー段の
トランジスターのみ交換して使用しています。
満足しています。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 18:51:49.10 ID:g4ts/J1r.net
やったー、ワッチョイ外れたー!
これでその日の気分でサンスイ褒めたり、けなしたり、
質問にも知ったか回答できるwww

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 00:18:30.35 ID:yDER7t9M.net
てんすい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 07:09:44.57 ID:mr21rC3f.net
前スレでサンスイはプリが支配的と書いてあったけど、今頃思い出してすげぇ納得。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 00:12:34.85 ID:DSidz40K.net
サンスイのパワーアンプ、プリメインのパワー部に他社のプリをつないでみれば違いを確認すると良い。
低重心で、前に出る独特のサウンドバランスはプリ部でコントロールされていることがわかるかも。
音質は好みだから良し、悪しは個人の判断。かつて瀬川氏もAU-D607のパワー部がお気に入りだった。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 11:01:24.88 ID:Evn7OpOH.net
昨日はα907 Limitedが3台落札されてた

194500(税込み210060) 入札数90 (1月の修理明細書付き)
178000 1
146000(税込み157680) 1

188800 入札なしで終了

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:34:14.11 ID:XFGHw5cD.net
旧マッキンのセパレート買えるやんけ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 05:27:42.87 ID:fXXkdMYM.net
先月はアニが350,000円で落札されていたよ。
メンテナンスが行き届いてそうな良品だとしても高すぎて買えないわ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 06:32:06.73 ID:hKwZ3XV4.net
ほとんどの奴らは天板外した画像を載せてない。
四半世紀にもなるアンプを外装だけで判断して買うのは無理。
メンテナンス済みでも大型のブロックコンデンサは交換出来ないので、膨れててもそのままの状態が多い。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 10:02:34.22 ID:Okg8DjO9.net
6〜7年前にannyの未開封デッドストックがその位で落とされていたなあ。10年くらい前は20万くらいが相場だったのに。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 11:58:52.38 ID:15njnpEH.net
その通りYahooオクでの出品時には
少なくても天板外した上からの写真も載せて欲しい
出来れば底板外した下からの写真もね
ケミコンなんかの劣化具合が買う人は気になる所でしょうに

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 12:18:47.37 ID:15njnpEH.net
何でAU-07Anniに拘ってんだろ?記念品だからか、
907NRAとはそんなに違いますかね?
半値で買えるぞ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 13:01:54.21 ID:FgI8pc3u.net
自分も昔ヤフオクで907 Limited買ったけど
当時使ってた707Xとは全く別物の音だったな
音がクリアで柔らかった
スパークリングワインとワインの違いくらいかなw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 13:09:49.92 ID:FgI8pc3u.net
07 AnniはMOSじゃないからNRAと同系統の音?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 14:50:49.25 ID:MocB2JAg.net
α907Limitedや07Annyを凡庸パーツで組んだら、どんな音なんでしょうね?
それでも通常の907より上回るなら、所有し続ける価値はあると思うけど、
もう手に入らないカスタムパーツでブーストされてる音なら、壊れないうちに売り逃げないと。。。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 15:05:29.39 ID:FgI8pc3u.net
壊れても墓場まで持って行くw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 15:21:44.18 ID:UMf2kIc1.net
先日AU-666のジャンクを貰い受ける。今まで真空管レシーバーの音しか聞いたことがなかった。サンスイのSAX-530なんだが。
スピーカーはJBl4312B MK2
666はスイッチの接触不良のみだった為簡単に復活。いざJBlで聞いてみる。
衝撃だったよ。真空管アンプがゴミに思えた。聞こえなかった帯域、ものすごい低音。初めてのトランジスタアンプ。体が震えたね。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 15:24:09.07 ID:UMf2kIc1.net
SAXじゃなかった。APS530,

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 15:55:17.55 ID:PgnvvAPZ.net
凡庸パーツwちょっとウケた

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 16:55:16.66 ID:4WZf/uXy.net
>>22
サンスイ愛が足りないなあ
他人の評価ばかり気にしても虚しいだけだよ。

もうメーカーが存在しない30年前以上のアンプだぞ
今日も電源が入ったぞwと感謝しつつ修理しながら使うのがサンスイ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 18:15:07.09 ID:FgI8pc3u.net
電源入らないといえば先週の707NRAの電源入らない現状渡しが
55230円(入札27件)で落札されてたな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 20:46:05.91 ID:peiRWJ1J.net
でも、貴方には宝のもちぐ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 13:17:29.09 ID:Z6q3IPUC.net
いい加減にして欲しい。

独自開発素材採用のスピーカー搭載
SANSUI、“日本設計”の50型フルHD液晶テレビ「SCM50-BW1」。実売9万円前後
http://www.phileweb.com/news/d-av/201704/13/40942.html

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 14:32:51.42 ID:vEQOnV0L.net
サンスイブランドの使用権はドウシシャが持ってるんだから、どうしようもない。w

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 16:21:05.69 ID:FKNiuuwd.net
>>29
黙れ じじぃ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 21:48:30.90 ID:OXi2TWIg.net
サンスイのアンプが無くなったおかげで、死ぬまでアンプを買い替え続ける必要がなくなってホッとしている。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 22:32:18.30 ID:9hiB3qwb.net
>>30
組格子のTVを発売するまでサンスイとは認めない。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 04:33:15.02 ID:eY2cJAy6.net
Special Report に IDK
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/greatgear/recent.html

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 10:28:31.63 ID:G5phEYS5.net
好きじゃない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 13:16:05.43 ID:QWuY+6xG.net
>>31
俺がドウシシャなら、安物家電にサンスイの保守専用の高級パーツを
おみくじで組み込んで、サンスイマニアに高値で買わせる。
ネットに情報流せば、マニアが競ってガチャしだす。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 13:18:11.23 ID:KcoQOUUq.net
即倒産

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 15:28:52.25 ID:AycZrHod.net
本体解散から17年経過で保守部品が残っているわけがない。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 16:46:59.29 ID:kND/x/EZ.net
ドウシシャが買ったのは「名前」だけ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 17:20:51.24 ID:SwCnxptg.net
経年変化でボリュームが逝ってる個体多いね
修理するには多額の金かかるだろうにあの高い中古相場は何なんだろう
中国で「伝説のアンプ」みたいなネット記事でも出たんだろうか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 19:08:01.94 ID:k99BV8it.net
中古は7つほど漁ったけどボリューム逝ってた個体は無かったな
たまたまかもしれないけど

サンスイはパーツは良い物使っているし、全体の造りがいい 
他のメーカーと違って手抜き感は少ないな

面構えがイイから所有欲が湧くんだろうね
人の好みはそれぞれだけどいまだに人気あるのもわかる
でももうさすが古いだろう…というのが正直な感想だ
俺は修理できるからいいんだけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 20:42:38.95 ID:AycZrHod.net
修理スキルの無い奴がいじくった挙句に燃えないゴミで廃棄もあるようだ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 22:04:20.33 ID:HjxPMpGM.net
707drと607mrが売ってた
迷うなぁ
故障しにくさなら607mr
だろうけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 22:19:33.82 ID:aThiMOBe.net
プリメインなら迷わず907のどれか買っとけばそれでサンスイは終了じゃないの?
敢えて下位機種で回り道するより

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 01:13:02.04 ID:agoVWdQU.net
おすすめ907は、アナログ聴くんならAU-D907FexかAU-D907Gexの前期型だな。
フォノEQの作りがその後の907と比べても結構いけてる。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 17:48:49.95 ID:7TkaZQYA.net
フォイコの作りが優秀でも
パワアンが完調でなければ見意味だろ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 18:41:07.31 ID:bqgPBRYe.net
>>21
だいぶ違うよ

NRAは無個性な感じ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 19:45:58.71 ID:agoVWdQU.net
>>47
>パワアンが完調でなければ見意味だろ。

それは907Gexに限らず全ての機種で同様だ!
おまえ友達いないだろ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 22:08:15.71 ID:kytQltsU.net
出た、人格攻撃

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 00:12:54.42 ID:746esQgR.net
質問ですが山水社員だった亡き叔父の部屋から多数のアンプらしきものが置いてあったのですが、処分しても良いものか悩んでます、しかるべきところに寄贈するべきか?
開発設計をしていたようで試作品のようなものもありました。
もう20年ほど前に亡くなり部屋はそのまま残してありましたが叔父の実母である祖母にたのまれて確認したところわかりました。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 00:50:50.02 ID:Ge2HXd/h.net
1万円で買った外観ボロの907、メインは生きていてプリ部はハム音と左右のレベルが変だった。
プリアンプ部の定電圧電源マイナス電圧が電圧変動で-50Vとか出ていた。
マイナス側のツインTrが劣化していたのを交換したらちゃんと鳴るようになった。
フォノ部は使わないので未確認。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 07:14:43.18 ID:zZt2FtJj.net
>>51
試作品は開発したその人にとっては価値や意味があるのだけど、それ以外の人にとってはほほ無価値。
製品としての品質も不十分で通電すると発煙発火の可能性もあるし、音としても製品にする前の不完全なもの。
建前上の守秘義務やブランド毀損させない為にはひっそり処分がよろしいかと思います。

自分なら、機銘板だけ取って仏壇に置いて貰えば嬉しいかなw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 08:06:04.04 ID:1fQzbdWG.net
>>51
イシノラボ
http://www.ishinolab.com/
アクア
http://www.aqua-audiolab.com/
あたりに連絡してみてはいかがでしょう?

どちらも山水電気で開発をされていた方の会社です。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 12:43:00.11 ID:FHrt5Fcw.net
>>51
なんでも鑑定団に電話した方が

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 13:07:38.27 ID:UfYIkxpw.net
イシノもアクアも保存しておきたい個体だろうけど
買取資金と置き場、展示場に困るだけだから二の足を踏むだろうね。
>>55の言うように鑑定団に出して引き取り手募集とし
収集家からの連絡を待った方がいいかも。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 13:12:34.65 ID:2ePhXYB2.net
取り敢えず外観だけでも画像アップしてもらえれば
なにか分からないかな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 13:36:07.27 ID:qvNaZrFX.net
サンスイのブランド価値は不思議に高いので
手間はかかりますがヤフオクでも使ってお金にかえておばあ様に孝行してあげてください
亡き叔父上も喜ぶことでしょう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 16:43:45.72 ID:F/Ng57GU.net
ステレオ時代(雑誌)に引き取ってもらって
詳細を調査してもらおう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 19:19:26.94 ID:9mf72IYn.net
>>51
欲しいからオークションに出してくれ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 19:37:06.87 ID:STyK+aMH.net
貴方には宝のもち

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 20:55:47.14 ID:UfYIkxpw.net
>>59
その手があったかあ!
サンスイ特集をもう一度組んでもらうといいよね。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 21:53:52.47 ID:QtwIo+jp.net
そろそろ新しいマッキンに替えようかと思ってる。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 22:15:11.77 ID:nap5qJnW.net
>>63
俺は逆で
予備に同じ型のアンプが欲しくなったw

65 :51:2017/04/17(月) 23:58:25.89 ID:746esQgR.net
多数のアドバイスありがとうございます。
一度開発されていた方に連絡をしてみて叔父をご存知かもわかりませんので聞いてみたいと思います。
写真はまた祖母の家に行った時にとって見ます。
仏壇に叔父の遺影と共に多数の社長表彰が飾ってあるのを思い出したので覚えておられるかもわかりませんね。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 00:07:56.68 ID:VXddnLo8.net
この話もしかしてこのスレ立って以来最大の功績じゃないだろうか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 03:19:01.20 ID:KpqP1dmm.net
良い方に進むと良いな
雑誌に取材してもらうのが良いかもな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 09:07:21.02 ID:GoLhf3HT.net
今商標だけを持ってる所には
絶対に渡って欲しくないと思う。

※個人の感想です。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 19:12:47.24 ID:s5z+8v7r.net
>>68
同意。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 22:17:51.91 ID:Pw5KZmhW.net
au-d907g 左右の音量差があります
cdでもフォノでも差があります

ボリューム分解洗浄
セレクター、バランス洗浄スプレーでグリグリ
spリレー交換
sp入れ替え

を行いましたが解決しません
ヘッドホンでは正常なのですが他に原因場所として何処が考えれますでしょうか?

ググると他のアンプでもspではバランスが崩れヘッドホンでは正常な現象が有るらしいです。

詳しい方教えて下さい。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 22:56:17.73 ID:XvVz/Zue.net
部屋が原因。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 23:06:30.78 ID:Pw5KZmhW.net
>>71
sp端子に繋がっているケーブルを左右入れ替えると偏りも左右入れ替わるのでアンプの端子以前と踏んでいます。

ググるとハンダクラックやコンデンサ抜けでも起こる様ですがヘッドホンでは正常と言うのが不思議で有ります

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 02:15:24.70 ID:doTKpO5g.net
ボリュームの位置にかかわらず音量差があるのかまたどの程度の差があるのか
分からないけど・・・、
一般論としてスピーカーとヘッドフォンでは結構違って聞こえるし、ステレオ
ソースならそもそも左右同じじゃないし・・・。
モノラルソースでもやはり明らかな音量差があるのかな?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 04:24:55.74 ID:9VH6zjb+.net
俺も以前サンスイのアンプ所有時悩まされた
左右の音量差の違いはアンプに原因
パワー部の回路
叉はボリュームの
接点 ヘッドホン
OKなら原因は
パワーアンプ部分
にほぼ間違いない
と思われる
ちなみにモノラル
でも左右全く同じ
音量レベルとは
限らないです
俺も以前サンスイの限定モデルを所有
してたがこのトラブルが嫌でラックスに替えた。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 05:50:43.35 ID:cqTcf+JW.net
ボリューム一位置にかかわらず有るのでギャングエラーではないとおもいます。

ヘッドホンでは正常なのでリレーに絡んでる0.047μfと22Ωの抵抗部分かなと思っていましたが、
パワー部となりますと本腰入れてバラさないといけませんね。

パワー基板バラして部品総当たり作戦決行でまいりたいと思います。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 07:22:45.75 ID:mn/pq+CF.net
>>75
SPセレクターAもBも両方共同じ現象になりますか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 11:38:40.55 ID:F79HETZm.net
0.047μFは正常?
リレーからスピーカー端子までの抵抗値とか、基板の抵抗値を測ってみてわ?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 17:01:58.50 ID:gi1iz0zl.net
ヘッドホンはトランスからになった初期かな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 19:09:41.29 ID:cqTcf+JW.net
只今帰宅いたしました
遅くなりましてすみません

>>76
A・B共に同じように音像が左によります
Aは新品交換、Bは分解接点洗浄いたしました
メインボリューム・セレクターは洗浄し当初あったガリは収まったようです

>>77
0.047μFはまだ計測していません
回路図眺めながら素人考えでヘッドホンには無く、SPにある部品はどれだと検索していました
MPコンデンサは不良頻度が高いなどの記述がありましたので単純にこれかな?と思っていました
抵抗値を計ってみようと思います

>>78
初期後期でヘッドホンの出力が違うのですか
自分のはどちらなのかしべてみます

>>74
ヘッドホンが正常な状態でほぼパワー部だと断定された理由を教えて頂けないでしょうか?

余談となりますが使用されているメインボリュームはALPS RK271はSTタップ付き100KAカーブでハウジング?が3段になったタイプですが
ALPSに特注で作ってもらうと2段となるようで取り付けの際、基板を制作するなど工夫が必要ですね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 20:09:05.70 ID:F79HETZm.net
ヘッドホンにスピーカーをつなげばいいよ 消去法で

81 :78:2017/04/20(木) 21:21:30.07 ID:gi1iz0zl.net
トランスじゃなく抵抗でした

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 21:42:01.30 ID:/51b8B2H.net
症状はスピーカー端子A・B両方とも同じですか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 22:23:04.66 ID:OUWwTvVE.net
う〜ん。実機見ていないからなんとも言えないけど。ヘッドフォンはOKでSP出力がおかしいってのがよく解らないんだが。

というのも、確かD907Gexはパワトラ出てプロテクション基盤に入った後
ヘッドフォンとSP出力に単純分岐して、それぞれリレーを介して外に出ていると思ったが
実はSP出力は正常でヘッドフォン出力の方がバランスがズレているとは考えられない?
SPリレーは2個共に洗浄済み+AもBも左右の差は変わらないと言うこのなので
こちらは正常だと仮定すると、SP出力はリレー後にSP端子に直出力しているのに対して
ヘッドフォン出力側は220Ω2Wの抵抗を介してレベルを落としていて
その後リレーを通してヘッドフォンに繋がる。
抵抗は不燃の酸金で経年劣化も考えられるけど、多分大丈夫。
後はリレーなんだが、ここのリレーは富士通のFBR221型DC24Vを使っている。
この富士通のリレーが曲者で実はかなり曲者で、接点の接触不良がかなりの確率で発生するんだわ。
しかも単端子配列互換のリレーは存在せず、流通在庫も皆無なので
障害対処には接点を磨くしか無いときてる。

CR型で良いのでオーディオ発振器と、テスター程度で良いのでレベル計、あとは回路図があれば
一発で障害切り分け出来るんだけどなぁ。
発振器はスマホのアプリで良いので、一度SP出力とヘッドフォン出力のLRのレベル測定して見てほしい。

多分ファイナルトランジスタは無実だと思う。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 02:38:11.53 ID:wz42RpO2.net
長い

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 03:33:16.53 ID:dQHZfRNG.net
>>81 
ヘッドホン出力前の220Ωですよね。
こちらも一度交換しましたが(また戻しました)症状は変わらないままでした

>>82
A・B共同じようにズレます

>>83
詳しい内容ありがとうございます
ヘッドホン用のリレーを磨いてみましたが変化無いようです

DC漏れ・バイアスを正規に調整し
1K正弦波を入れて左右の測定を行いました(ダミー抵抗は付けていません)

SP A 右188.0mV 左275.7mV
SP B 右188.0mV 左275.6mV となりました

手元に回路図とテスターがるのですが追い込み方法等教えて頂けないでしょうか?

皆様レスありがとうございます

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 04:13:54.00 ID:dQHZfRNG.net
お詫び

1K 正弦波 → 1k square に訂正

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 07:31:19.71 ID:5diE7IH6.net
ヘッドホン出力も測定してみましょう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 11:48:48.16 ID:ef2lLfMB.net
それにしてもmVってのがな。SP出力ならVレベルで出てくるはずだけど
測定方法なにか間違ってないか?。負荷はぶら下げてる?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 18:18:41.79 ID:4YkC6Qvv.net
SP負荷なら結構うるさい電圧なんだが

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 18:24:51.05 ID:dQHZfRNG.net
>>87

ヘッドホン端子をばらしてテスターにて測定しました

負荷:インピーダンス50Ωのヘッドホン
R-0.346V L-0.460V

無負荷
R-1.888V L-2.444

>>88

8Ωのダミーロードを付けて抵抗両端を計りました

スピーカーA R-1.697V L-2.210V
スピーカーB R-1.678V L-2.080V (Bは数値がふらつきます)


今までヘッドホンでは正常だと思っていたのですが
教えて頂いた実験でヘッドホンでも左右差がある事が分かりました
いい加減な報告をしてしまい申し訳ございません

メインボリュームにガリは無く、どの位置でも左右差がある事から
アンプ基板内の問題が濃厚でしょうか?
追い込み方法としては各パーツ目視・ハンダクラック・各ポイント電圧測定となりますでしょうか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 18:26:42.83 ID:dQHZfRNG.net
>>89
最初の測定は何もつけずにSP端子にテスターを当てていました

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 18:46:54.28 ID:uLzO92IH.net
なんで毎度、一問一答みたいなお悩み相談室が開催されるの?
修理スレ逝けで終わりなんじゃないの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 18:49:53.16 ID:3XeavLBF.net
回路図あるならパワーアンプの入力左右入れ替えればいいんじゃない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 18:51:25.97 ID:3XeavLBF.net
修理スレのほうがいいと思うよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 19:17:25.85 ID:dQHZfRNG.net
>>93
>>94
>>92
そうですね、左右入れ替えて試してみます
修理スレへご誘導ありがとうございます

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 19:51:57.47 ID:4YkC6Qvv.net
修理スレ行っても山水の回路図持ってる奴おらんやろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 22:22:26.36 ID:cohyE6Ap.net
バランス メイン ボリュームをジャンパして確かめる
Gextra特有のパワー段電源コンデンサ中点-シャーシ間の酸化金属被膜抵抗チェック

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 23:31:22.87 ID:dQHZfRNG.net
>>96 

修理ネタですがサンスイの事はサンスイファンの方に聞くのが良いかなと思いました

沢山のファンのいるサンスイアンプですが、やはり古いアンプなので
皆さんメンテなりして使用されている方が多いと思います
このスレで質問したのは識者の方からアドバイス頂けたら
後々他の方にも有用ではないかと思ったからです

必要のない方にはつまらない話なので控えていきたいと思います


>>97
ご教授ありがとうございます

http://imgur.com/a/Q6UIu

の丸印のところですね。
各ボリュームのジャンパというのが良く分かりませんが調べてみたいと思います

余談ですがGextraの回路図を取り寄せたところFextraと回路は同じだという事でFextraの物が送られてきました(ホントに同じか疑問です)
同じでないならGextra特有の物であれば手元の回路図(Fextra)には載っていないことになります
この2機種は回路的に同じなのでしょうか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 00:55:02.25 ID:bCZz7vDb.net
FとGはアンプの回路は一緒です。
違いは>>97も書かれているパワー段グラウンドのフロート抵抗です。
(Fはここが抵抗ではなく、ただの線です。)

この抵抗が切れてると、かなり大きめのハムが出るとおもいますが、音量には影響しないはずです。

私の経験では、メインボリューム位置によらない左右の音量差は、バランスボリュームの接触不良かトーンやラウドネススイッチまたはセレクタースイッチの接触不良で、クリーニングで解決してきました。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 01:38:39.12 ID:T0h5ZH1C.net
>>99
>この抵抗が切れてると、かなり大きめのハムが出るとおもいますが、音量には影響しないはずです。

確かに音量には影響しないが、この抵抗がオープンになると
DCバランスが盛大に崩れてプロテクトが働いて音は出なくなる=実質ハムは聞こえない。

なお抵抗のメーカーや品種によって音質に影響するよ。

経験者より。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 07:44:45.71 ID:bCZz7vDb.net
>>100
ウチのはプロテクト落ちなかったよ。w

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 13:36:12.42 ID:jQGhp79g.net
>>99

勉強になります
線を抵抗に変えただけで違いが出るのですね

各素子の足は黒くなってませんが
トーンやFILTERS 16Hz・20kHz、またはMCトランス部のスライドスイッチの足が真っ黒けです
これが悪さをしているかもしれませんね、アドバイスありがとうございます

>>100
この抵抗で音質を変えて遊ぶのも楽しそうですね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 14:23:24.57 ID:tpKenZgv.net
D907FexとD907Gexは確かに回路は同じ。
違うのはGexの方はグランドフローティングの為にコールドの中点から10Ω2Wの抵抗を介して
アースに落ちている事と、各基板からのアースがワンポイントアースになっている事
ただ、両機で部品のグレードが異なっているので、音質は異なる。
D907Gexの前期型はD907Fexと使用部品にそれ程差はないが、後期型は電解コンデンサの
品種に違いが多い
ELNA for AUDIOがニッケミのAWF(間違っていたらスマソ)に変わっているなど。
特にブロック電解コンデンサは、D907Gexでは前期型は4700μF×4+12000μF×4
なのに対して
後期型では12000μF×8に変更されている。
ただ、音質的には前期型の方が音全体の解像度が高く比較的評価が良い傾向

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 15:12:23.34 ID:XIvXTtJc.net
AU-D907Fは海外型番だとAU-D11だから、AU-D11iiがAU-D907Gになるのかな。
どちらにしろ回路図は、手に入るよ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 15:49:44.46 ID:jQGhp79g.net
>>105
詳しいお話為になりますと
私のは同じコンデンサが並んでいたので後期と言うことですね。

次の機種はもっとパリッとした音が欲しいのでそうなれば前に遡って機種選択した方が良いですか?

au-d907 au-9900 11000とか?

>>104
D11はFexでは無いのではと思いますが
どうなのでしょうね?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 16:21:33.56 ID:XIvXTtJc.net
AU-D11iiは、AU-D907Xらしい。
>>105
勿論、輸出仕様故、国内仕様との違いは有るでしょう。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 21:12:45.21 ID:bCZz7vDb.net
D11はD907F ExtraのMCポジションがトランスではなくヘッドアンプになったものと考えるとよいかと思います。
>>106 も書かれてる通りD11iiはD907Xですね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:38:47.01 ID:Q2L2vkIL.net
>セレクター、バランス洗浄スプレーでグリグリ

機種の違いがありますが、分解してコンパウンドまで使わないと綺麗になりませんでした。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 22:04:09.03 ID:bToa+j5A.net
>>108
スライドスイッチを取り外してクリーニングしようと思ってるのですが足の数みて
おおぅ。。。 ってなってます。

自動はんだ吸い取り機買おうかなぁ ってところまで心が揺らいでます

もう、あと一歩です。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 23:12:52.29 ID:Q2L2vkIL.net
家にあった「はんだ吸取線」を使いました。買い足したのはグリスで通電グリスが良いみたいでしたが
「タミヤ接点グリス」が一番安かったので使用しました。
グリス塗布前 ttp://pct.ruru2.net/ruru1492956272620.jpg

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 07:03:14.56 ID:1rmhapIT.net
ピカピカですね。
接点磨いてゆくと音に違いは出ましたか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 21:08:30.85 ID:Paj84mmk.net
リレーを交換した時より音が良くなりました

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 21:18:47.62 ID:PAn9lR8Q.net
"どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★

質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 22:12:44.09 ID:1rmhapIT.net
>>112
そうですか、私も休日使って手を付けたいと思います。
今日各調整用の半固定とパワー段のツェナー発注しました。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 18:15:47.11 ID:FiY8hbqu.net
いや〜 このスライドスイッチって
取り外しも分解組み立ても面倒で神経使うんだよね
でもこれキレイにした効果は必ずあるから
嫌でもやらずにはいられない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 20:41:44.02 ID:ZmOmzBxa.net
どうもmcトランスの音がモッサリしているので外部のトランス通してmmポジションで聴いてるけど、このスイッチが悪さしてるかもしれないな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 22:56:34.03 ID:ycDbYj14.net
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 22:09:40.25 ID:bVygoqJg.net
>>107
使用されているパーツや電圧に若干違いがあるようですね
メンテナンスされる方は該当機種のサービスマニュアルを購入された方が安全です

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 22:52:09.82 ID:BOtmtn5C.net
AU-D907Gexは、サービスマニュアル上ではAU-D907Fexの意匠変更機種として扱われています。
以前購入した回路図には、Fexの回路図に手書きで違いがが記されていました。
またAU-D907GexのサービスマニュアルにはAU-D907Fexとの差が記載されていますが
回路の調整はほぼ同じです。
因みにAU-D907GexのBIASは、テストポイントにおいて10mVです。
一部のWeb上では6mVという誤った情報が流れているので注意して下さい。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 05:20:41.31 ID:BBYLMooU.net
D11は単に907Fのトランスバージョンでは無いです

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 13:56:52.96 ID:KK02DEZV.net
ちょっとまえにヤフオクに出てたAU-α907iMOSLimited欲しかったなぁ
ぎりぎり入札落札しようと思ってたけど寝てしまった・・・

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 19:46:53.13 ID:av2GBXR8.net
>>121
幾らぐらいの価格がついていた?
俺は四年前にOH上がり備品を11万円で買った
その後の相場はどんな風だかちょっと木になる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 20:28:03.96 ID:rc9oaZ39.net
そのー木何の木、気になる木ぃ〜

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 23:29:18.77 ID:BxV/psmT.net
ぜんぜん知らない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 08:40:16.73 ID:Mx8tw77Z.net
>>122
俺が1時間くらい前に見た時は
55000円だったけど、終了時を検索してみると、
最終は75000円で落札されたみたい
ジャンク扱いじゃないよ
落札価格としては安い方だよ
OHメンテしてあると10万超えるみたいだね
ジャンク品でも6万くらい

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 11:48:21.70 ID:mkD4wnzY.net
>>125
ありがとう
相場的には俺が落札した当時とあまり変わってない感じだな

俺のモスラは絶好調だけど最近Volにガリとまではいかないがカサカサ音がする
グリグリと何往復かしてやると暫くは消えるんだけど再発する状況
ガリの前兆だろうな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 13:52:11.37 ID:6R4po4EI.net
測定器と部品とスキルを持つ人にとっては大古アンプは面白く、故障のモグラ叩きも楽しめる世界なんだけど
素人さんは修理会社のカモになるだけなので新しいアンプを買った方がよい
酷い修理会社だと此処はこの先壊れそうだけど飯の種にとっておこう みたいなことも往々にしてある

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 14:15:11.63 ID:i64EMhqp.net
AU−α607DRを使ってるんだけど、セレクターやボリューム、パワーアンプダイレクトの摘みに
ガリがでちゃう。いつも電源入れて、それらをガリガリっとやってから聞くんだけど。
なんかいい対策とか方法ありませんかね?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 20:12:58.29 ID:wNpZo/7o.net
分解して接点と摺動面きれいにして接点グリース塗る。
シリコンオイルでも可。
分解できなかったら接点復活スプレーだが中がベタベタになるので
小さいボリュームの場合は後で影響でるかも?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 20:37:35.74 ID:T5+oNXvg.net
軽傷ならツマミを外してエアダスターで吹いてやるだけで治癒できることもある

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 22:09:33.79 ID:/SKM5fe3.net
>>70です

皆様その節はアドバイスありがとうございました
休みを利用してAU-D907G Exの

スピーカーセレクター・トレブル・ベース(それに伴うスイッチ)
TONE(それに伴うスイッチ)・ミュート
RECセレクター・TAPE/PCM PLAY・入力セレクター(写真)
各電源ソケットとピンの接点清掃してみました。

清掃前
http://imgur.com/a/7q7SN

清掃後
http://imgur.com/a/78U4m

バランスボリュームは分解できなかったので再度接点洗浄液でグリグリしました
各トランジスタの足は汚れていなかったもののスイッチ類は真っ黒でした

DC 0V調整の半固定とドライブアンプのツェナーも交換し
各基板の追いハンダも行いました。


今まで何を聞いていたのだ?と言う位音の鮮度が上がり、ぎゅっと絞ればポタポタと果汁が落ちそうです。
スーッと高音まで伸びて空間が広くなりました。 アドバイス頂いてやってみて良かったです。

がしかし、音の偏りは改善されず、いよいよパーツを探っていかなくてはなりません。
まずは >>93さんのおっしゃるパワーアンプの入力左右入れ替え行ってみようと思います

0V調整に於いて左に比べ右の調整がやりにくい(少し回すと大きくずれる)ような気がするのですが
この現象は何か素子の不良等で起こる現象でしょうか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 13:15:38.19 ID:lC+2b/ZF.net
オンキヨーからサンスイに変えたら音に対する考えというか
スタンスが全く違うくて驚いたw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 15:35:17.04 ID:wx8BU3fa.net
>>131
パーツ単体を疑う前に、まずテストトーンを入力して、どのポイントで症状が出ているか確認して
障害範囲を切り分けしよう。まずはそれからだ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 15:38:41.02 ID:4PNafHNy.net
>>132
どう違ったか、みんなにわかるように詳しく感想書いてよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 21:50:48.67 ID:zpWmhFUp.net
>>133

アドバイスありがとうございます

どのポイントとは例えばTONEを押したときとか、ボリュームをここまで回したときとかってことですか?
AUXとPHONO入力しかつないでいませんがどちらでもどのスイッチを押したときでも変わりなく左大き目な状態です。

その他チェック方法教えて頂けないでしょうか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 00:25:48.22 ID:O46Ahojw.net
>>135
全く違う。
回路図見ながら、このポイントではこうだから、次のこの箇所はどうか?、てな感じで
左右のレベルを計りながら正常箇所とそうでない箇所を区別して切りわけしながら
故障箇所を限定して行く。
この説明で分からなければ、手を出さないほうがいい。余計に壊す。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 06:40:53.65 ID:fdSLl79H.net
そうやって追い込んで行くのですね。
挑戦してみようと思います。

ありがとうございます。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 20:26:25.20 ID:XE1PwpLT.net
オシロが必要になるよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 22:22:29.45 ID:fdSLl79H.net
>>138
今後の事を考えて一台欲しいなと考えていましたので手に入れたいと思います

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 01:26:56.15 ID:AMQg9Shz.net
>>139
有ると色々便利に使えるよ
デジタルオシロだと直流電源のノイズ成分だけを抽出したり、FFTで音声信号の歪みも分かる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 07:30:47.41 ID:X+xgw9GA.net
>>140

このアンプを何とか直して、末長く使いたい思いに駆られ、「トコトンいったれ」状態です。

早くもこの次は、とか思ってしまってます。サンスイ病の始まりでしょうか。

オシロの使い方も何も解っていませんが
今後も末永い楽しい趣味になれば良いなと思っています。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 10:32:32.05 ID:AMQg9Shz.net
>>141
私もそんな感じですが、重いのがちょっと辛くなってきました

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 13:46:47.61 ID:ZnP3ZgxR.net
わたしゃ老眼で半田付けが・・・

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 18:22:10.96 ID:X+xgw9GA.net
各パーツの仕事や動作を理解し、
回路を全体的に理解し、
測定器の使い方を学び、
実際測定して見て、
(そして何台か壊し)
経験を積む。と言う順序でしょうか。
何処から手をつければ状態ですが上手くなりたいです。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 19:57:42.16 ID:XXbggAvK.net
修理技術なんて磨いたら日陰者になるからやめとけ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 23:07:55.31 ID:WCGwF9Ok.net
>>145
誰かに虐められたのか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 23:44:24.38 ID:FOjgf2xZ.net
なまじスキルがあるせいで手のひらに穴があいた奴がいた
板違いだけど、PC自作板のCRTモニタスレの話だけども

CRTを愛用してる奴がまだいるのだが、
ほとんどのメーカーは、メーカー保証が切れてるので修理不可なんだ。
そこで、CRTが完全に寿命で死んだ以外
突如映らなくなった後ってのは、自力で直す奴が多くて
裏蓋を開けて修理を施すのだが。
慣れているから、で、起きた事故。
うっかり障ってはならぬ個所に触れたらしく、やべえと思った瞬間
電気が全身に走って目の前が真っ白になって気絶したらしい。
起きたら手のひらに穴があいてたんだってさ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 01:55:57.82 ID:7ll17Cnp.net
>>147
サンスイのアンプと何の関係が有るんだ?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 01:58:51.76 ID:5WE1SZvU.net
そのCRT、奈落って名前じゃなかったか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 02:25:19.44 ID:6dtNcDIn.net
>>147
手に穴が空いた人、顔洗って出直したいだろうが水すくえないんで顔洗えませんね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 03:08:08.91 ID:GII7b9Jn.net
たとえば…
近所のハードオフで607NRAを安く買う
それを自分で直す。ちょっとネジ山ナメたりしてナ
さっそく試運転で全開くれたら
なんか中華デジアンよりパワーが出てない。
よくよく見たらハンダ付けミスで接触不良
まーよくある話だ。
だけどそーゆうのはけっこう楽しいんだ。
自分の手を油で汚し、アンプとの対話みたいでサ…

だけど、もう君はそうゆうレベルじゃあないだろ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 06:43:51.82 ID:feJ0RAm7.net
湾岸厨乙

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 14:01:45.58 ID:xWhgWf74.net
サンスイ本体は死んだんだ
いくら中古売買しても帰っては来ないんだ
もう修理なんてやめて、君も人生と向き合う時なんだ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 14:03:13.83 ID:7ll17Cnp.net
>>153
ピンボケレス禁止な

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 15:49:58.46 ID:GII7b9Jn.net
アンプを擬人化するヤツっているよナ
たとえば──売ろうとしたらスネたようにコワれたとか…
オレはキライなんだヨ そうゆーの
売られようとするオーディオはすでにオーナーの心は離れている
ゆえにろくに整備もされていない
当然コワれる確率は高い
機械がトラブるには必ず原因がある ただそれだけだ。
…ただ、本当に時として…
奇跡としか思えないコトがあるのも事実だ
絶対に機械は機械でしかないのに
どうしてもそれ以上に思えてしまう時がある
奇跡はあった。本当に幾度も
命をのせて鳴らしてきた者なら
誰もがそれを知っている

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 17:44:12.66 ID:0AEw/oYG.net
GWも終わりに近づきカタルシスからのポエマーが多いな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 01:11:37.61 ID:MiyoN/4k.net
オーディオ機器修理は、サンスイ対象だけでなく良い趣味と思うが、住民の方々はどう?
トラブルシューティングは、面白いし音を確認しながら進められるのが、とにかく楽しいと思う。
だが、趣味としては上の部類とは思うが、私の場合は老眼で半田付けが・・・

>141さんは、オシロを買う気になっているようだけど趣味としてやっていくなら、是非買うべき思う。
わたしゃ貧乏でオーディオ用のテスタは、ノートPCにソフトウェアオシロ入れて代用とか、
矩形波の発信は安いキットで済ますとか遣り繰りしてるけど、株で大儲けして良い機器を揃えるんだ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 09:46:59.37 ID:jDjj+YD+.net
>>157
修理をするのが趣味か?
音楽を聴くのが趣味か?
音楽を聴く目的のために修理を趣味にするのか?
本末転倒にならないようにしたいが・・・・・・
今日も俺の右手がハンダごてを握りたがっている!!

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 10:21:57.49 ID:yA2crSga.net
>>157

オシロ直ぐに変えないのでそれまでに出来る事を昨日行いました
コントロールアンプからパワーアンプへの入力を左右変えてみると
症状も左右入れ替わりましたので原因ほぼフロントパネルについている基板軍の中だと思います

TONEやフィルターなど何も押さない状態
SP A でも B でも
入力に関係なく症状は出るので
自分ではグリグリしたバランスボリュームは白だと思っていましたが怪しいです

このセンタークリック付きのボリュームは分解できませんよね?

今日はバイパスして音出してみようと思います

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 11:06:13.66 ID:mlSWCbeK.net
>>158
趣味に本末転倒は無い
(1) 趣味としての電子工作
(2) 趣味としてのオーディオ
(3) 趣味としての音楽鑑賞
サンスイスレに来ている人は主に(2)でしょうね、音楽を聴いているようで実は音を聴いている場合が多い
私の場合は(1)と(2)で、サンスイアンプが気に入っているから修理しているが、修理は趣味じゃない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 15:16:48.59 ID:xqcgAlF/.net
音楽聴くだけなら今日日スマホだけで十分だからなぁ・・・

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 15:35:57.67 ID:yA2crSga.net
2sa992/2sc1845 2sa899/2sc1904安い通販ご存知ないですか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 16:00:58.06 ID:7VU0NIyH.net
SANSUIのアンプを通して
CD鑑賞の音、PCの音、テレビの音、DVDソフト映画鑑賞の音
それぞれ出してる
修理系統は全く興味ない
壊れたとしても即、外に丸投げだよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 16:41:42.96 ID:qClPiAzo.net
>>162
A922とC1845はまだそこかしこに有るが、A899とC1904は少なくなってきてるね。
おまけにA899とC1904は劣化し易いと来てるし。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 17:10:24.84 ID:yA2crSga.net
>>163
わお!何台お持ちで?

>>164
確保しとかにゃならんですね、中華通販信用出来るかな?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 17:15:05.11 ID:qClPiAzo.net
>>165
一番簡単なのは、ファイナルだけ死んでるジャンクか外観程度が悪いだけの完動品を入手する事だけどね。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 17:22:01.23 ID:MiyoN/4k.net
>>162
サトーか樫木でさがしたらどう

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 17:46:21.16 ID:MiyoN/4k.net
ざっと見てきたけど2SA899は鈴商に在るみたい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 20:17:25.88 ID:v6dsKci3.net
>>159
まさかとは思うけど、入力の左右入れ替えてのレベル変化はみた?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 20:20:04.10 ID:/M7pE52F.net
>>169
少し前を読めば書いてあるよ
手順に間違いは無い

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 20:37:40.50 ID:oH6bJBk5.net
バランスボリウムとか適当にショートすればわかるだろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 20:56:14.97 ID:/M7pE52F.net
SOURCE DIRECTな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 21:49:23.85 ID:yA2crSga.net
>>166
>>168

情報ありがとうございます
今後の事もありますし買っておくようにします

>>169-172

コントロール基板からドライバー基板に入る3ピン(配線は白黒二本)のカプラを入れ替えたら症状も入れ替わりました
んで、つい今ほどバランスのバイパス手術を終えて視聴中ですが外れました。
メインボリュームかなー? SOURCE DIRECT機能無いんですよ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 21:30:12.56 ID:ORNB6Xe2.net
>>165
1台だよw
607MOSPRE
アンプ背面に各入力端子あるだろ

CD、チューナー、LINE
それぞれに入力してるだけ
もしこれが壊れたら、正直修理に出すよりも
ヤフオクで中古品買いなおすわ俺は
あまり出回ってないものだったり、10万超えるような品なら
修理に出すけども

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 21:44:02.07 ID:634qhIZE.net
>>174
俺も同じく
アンプにCDプレーヤー
Blu-rayプレーヤー
チューナー
TV
usb-dac
PCなどを繋いで酷使してるw

修理はプロ任せにしてる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 22:30:49.13 ID:gRFNuxBd.net
みんなそうなんだね
ソースは現代風
俺もレコードのストックはあるがプレイヤが現在なし
ターンテーブルやカートリッジに凝ったものを調達したいけど金がかかりそう

俺は907モスラにNWプレイヤー>SRC>DEQ>DAC(8741Dual)でバランスでパワーダイレクト
他はTV>自作OPA627ヘッドホンアンプ>ソースダイレクト
サブDAC(ES9018)はアンバランスパワーダイレクト

BD、AppleTV、FireTV、レコーダーはTV経由
マルチchは別系統で組んでいる

自作のHAはオペアンプを気分でLME49990やMUSE他に差し替えている
出口はDS-77HRX
なんか出口に近づくほどレトロだなw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 23:12:38.74 ID:hijOAbVp.net
なんか皆んなサンスイどっぷりて感じw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 23:57:58.89 ID:IKnGk9iM.net
907MR 一年ぶりに使ってみようかなあ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 16:52:56.60 ID:nASdpFjS.net
>>128
普通にアクアに修理出す、で解決

α707を出してこようかな
使っていない、押し入れの中

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 18:12:50.99 ID:pM4vLOV0.net
皆さん春だしサンスイ引っ張り出して使いましょうよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 19:46:28.88 ID:VcZo4rNk.net
うん、そうだそうだ、そうしよう!

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 21:27:54.19 ID:r7uz3Ke6.net
ギックリ腰に注意な
オーディオやってる人はアンプやSPでヤッちまいがちだから

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 22:37:29.42 ID:8QULciB2.net
アンプを修理に出す時は必ず腰にサポーターを巻いてるよ。
B-2301Lなんかマジ死にそうになる。最近めっきり体力が
落ちてきてC-2301Vでもヤバい…

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 23:07:55.73 ID:jZcj+g6s.net
↑どんな音ですか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 00:25:17.35 ID:daxg51LM.net
どんな音って言われてもなぁ…サンスイらしい音としかw もっとも
サンスイのセパはプリメインとは若干方向性というか味付けが違う
けどね。そのセパレートでもMOS系とLAPT系で違うし。

サンスイの音はサンスイにしか出せないので他に変えようがなくて
困る。まあ変えようにも他社の同一クラスアンプは現行価格が高杉
て手が出せない…。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 01:08:45.26 ID:iPq1xosw.net
D品番の707と907
アナログでジャズ聴くならどちらが好適?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 11:19:07.22 ID:AghtjUjI.net
同じ時期のものならほとんどの場合は907が上だろ
メーカーの考えとしては

ただ音質に関してはジャンルや好みも関係してくるから聴き比べろとしか言えないが
無理なら907の方が公開というかモヤモヤは残らないと思う

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 13:03:34.04 ID:1K8uQa25.net
アクアチューンの907MR放置したままだわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 21:41:00.61 ID:AghtjUjI.net
修理の話に感化されて長年ほったらかしにしていたヘッドホンアンプを修理した
春日の管球キット改(ECC88)で空中配線のアースラインを再半田しただけで鳴ったw

自分の不始末を直しただけなんで修理じゃなくって修正だな
もちろんBGMは907モスラ
いつかはこれを超えるような管球アンプを自作したいもんだ

ES9018DACからECC88とはなんという構成だろうかww
ちなみにヘッドホンはガレージから掘り起こしたPIONEER1975製SE-300
先週から907のヘッドホン端子で慣らし運転して往年の音を取り戻した

スレチ失礼しました

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 02:13:57.50 ID:FI2l2CWw.net
なんと言う奇遇、先週パイオニアにSE-25買いました。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 08:56:14.13 ID:qkq4bh3a.net
>>190
Oh、奇遇ですね
ggって見ましたが俺のより古い'71頃のものですね
デザインがイカしてますが音の方はどうですか?

SE-300は当時としては(今も?)珍しい圧電素子を使った全面振動式です
非常に能率が悪く慣らしにくいのですがHAでブーストしてやれば
巨大な振動板から凄い低域まで鳴る代物です

発掘したところ振動が弱く高域しか出ていなかったので907で気合い注入を一週間ほどやったことでかつての低域を取り戻して、現代のHPに負けないような
Hi-Fiな音を聞かせてくれます

HAの方も調子が良く907のヘッドホン出力よりいい感じです
今はTESLAのチューブですが色々な銘柄を10組ほどストックしているので
入れ替えて遊んで見ます(それぞれの特徴は忘却の彼方ですがw)

脱線ゴメスです

http://i.imgur.com/Gg5XMMv.jpg

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 18:06:33.18 ID:FI2l2CWw.net
>>191
SE-25 HIFIではないですが中域重視のサウンドでボーカル物は良いです。
サンスイで聴くとええ塩梅になっとります。

SE-300 かっちょいいですね。
FOSTEXのT50RP mk3nも使っていますが同じ構造なのかな?
平面ユニットの音の出方が好きなので一度聞いてみたいです。

私も脱線ゴメス ではこのへんで。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 20:31:55.17 ID:FI2l2CWw.net
>>191
pcで写真見れなかったのでスマホで拝見しました。

楽しそうな部屋だな〜w

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 23:42:56.26 ID:qkq4bh3a.net
>>193
あは、遊び道具いっぱいの部屋でw
オーディオはもちろん車やバイク、モデルガンのパーツやら怪しげな時計、カメラたち

おもちゃに囲まれて暮らしております

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 10:01:09.66 ID:jtDI/nSz.net
AU-α607MR使ってるんだけども、AU-α907MR(orDR)に変えたら幸せになる?
レッド総帥の気分からフリーザ最終形態の気分になる?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 12:36:51.64 ID:zdgPSJDn.net
>>195
幸せにはなれるとオモワレ。ただし最終形態の一歩手前かなw 
ホントの最終形態はLimitedかアニー。或いはセパレートへ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 16:39:06.73 ID:1ix8yndL.net
スピーカーとのバランスだから

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 18:09:16.68 ID:k7oQoEF3.net
>>195
607MRはそのまま持っておいて、今時のアンプを追加しても良いのでは。
907DRは1991年製ですし、状態が良いものを見つけるのは難しいと思われます。
ヤフオクでは変な改造を施されているものも多いようです。
新品では例えば、PIONEERのA-70Aが10万円切ってますし、
マランツのPM-14S1も大分値段が下がってきました。
サンスイには敵わないとは思いますが、20年以上前の製品をオークションで
購入するのはそれなりにリスクもあります。

199 :179:2017/05/15(月) 20:40:03.54 ID:+VHg6ade.net
>>179
α707Extraだった。
出してきた。
スピーカーはKefIQ3でこれは新品で買った。

でも何とか、置けるスペースを作りSPをエッジングして、バイオリンの音に満足していたら、
次第に小さいノイズが無音の時に聞こえてきたと思ったら、プロテクト発生。

アクアに修理も出したんだけどね、8年ぐらい使っていないからかな。
とりあえず、ふた開けてエアブロースプレーかけまくって、埃を追い出してみた。
今のところプロテクトは無いけど、出たら修理行き、、でも907も気になってきたな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 22:17:18.14 ID:v6Bvo0r4.net
AU-D907Limited
まだ直せるかな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 22:24:59.70 ID:Ka4/srJr.net
>>200
ワイのぶっ壊れたAU-X1も治ったから大丈夫だと思うよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 09:51:50.42 ID:XY6d25Sf.net
サンスイの○07シリーズは人気l機種だけあって修理の間口は広いよ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 10:05:46.65 ID:WKFAMF1X.net
>>200
どうしたん?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 21:18:47.69 ID:WKFAMF1X.net
うちの907G後期 
パワー基板にA992/C1845の代わりにA999/C2320が使用(Q11・Q12)されているのですがオリジナルでしょうか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 22:45:04.38 ID:XHIpwt+C.net
>>195 907MR、あまり期待しすぎぬよう。 一聴してまだ上があるかなと思う音。
仕方ないけど、パワーアンプより確実に劣る。
でもスペシャルモデルを除くとプリメイン最高峰を手に入れた喜びはあると思う。
又どっしりした高級感は、満足できるかなと。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 22:46:13.28 ID:XHIpwt+C.net
>>195 907MR、あまり期待しすぎぬよう。 一聴してまだ上があるかなと思う音。
仕方ないけど、パワーアンプより確実に劣る。
でもスペシャルモデルを除くとプリメイン最高峰を手に入れた喜びはあると思う。
又どっしりした高級感は、満足できるかなと。

207 :日本鬼子 :2017/05/18(木) 00:00:04.84 ID:HlncldwY.net
う(´;ω;`)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 17:19:58.16 ID:ywYQ4aYH.net
6連ディテントボリューム、ジャンク品から移植に成功。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 20:04:37.39 ID:ZjRyloDb.net
AU-D907LimtedってAU-D907のグレードアップパーツ仕様判?
AU-D907Limted、AU-D907海外では販売されていましたか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:06:29.53 ID:yIL+f9+U.net
>>201-203
ありがとう
もう長い間しまったまま使っていないから
まともに動作しないと思う 

>>209
銅メッキシャーシとか非磁性なんとかを使っていた
Limitedの方がスッキリ目の音色だったかな
海外販売は知りません

211 :日本鬼子 :2017/05/18(木) 22:42:45.37 ID:fF0hAkV7.net
今年の埃掃除は終わりましたか?

もうすぐ湿気が来るよ(´;ω;`)

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 04:25:28.01 ID:YdWbc5pf.net
>>209
フォノイコにX1の物を
日本国内 生産数限定販売

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 09:13:48.97 ID:1MocytDv.net
>>210 212
ありがとうございます。
流石リミテッドですね、豪華ですね。

214 :日本鬼子 :2017/05/19(金) 09:45:15.38 ID:ZaOIJqjk.net
サージは機器を痛めちゃうぞ?(´;ω;`)

215 :日本鬼子 :2017/05/19(金) 22:07:23.61 ID:L6XbzFOv.net
ボクノサンスイ(´;ω;`)

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 00:06:56.94 ID:wdIhoVT7.net
サンスイマニアには評判悪いんだろうけどD507Xも結構なプリメインだな
ジャンク3kで買ったRch弱めジーノイズ入りの可愛い奴

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 00:20:34.82 ID:REdwhsVT.net
下位グレードながらXバランスアンプだしねー

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 14:13:55.19 ID:Sr04GgX9.net
アクアや他の修理に出す際に、パソコンボやパソコン宅急便の専用箱使った人いる?
ヤマトはアンプだとメーカー梱包箱でないと荷受けてもらえんのか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 15:22:23.22 ID:ZAHV2BBa.net
>>218
もうメーカーの箱でもアンプのアの字を出した途端断られたぜ
少しは緩和されたん?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 15:38:26.98 ID:NQdlst6t.net
技術的な継承は全くされていないのに、読んだ人は勘違いするよな。
「過去の良い物と新しい技術を融合させた」って酷い嘘。
サンスイ、トリオ、パイオニアの3社でオーディオ御三家と呼ばれていたか?
少なくとも俺は知らない。
作り話もいい加減にするべきだな。
糞ドウシシャ。


新生SANSUIとは

1947年創業の老舗のHi-Fiオーディオメーカーです。
1980年代のオーディオブームの時代には、サンスイ、トリオ
(現ケンウッド・JVC)とパイオニアの3社でオーディオ御三家、
俗にいうサン・トリ・パイと呼ばれていました。
サンスイ製品の代名詞と言えば電源トランスであり、
プリメインアンプについては圧倒的な高品質・高音質で、
オーディオファンの憧れ的存在であり高級Hi-Fiオーディオの世で
圧倒的なシェアーを誇りました。

2012年株式会社ドウシシャより、
過去の良い物と新しい技術を融合させた
新生SANSUIとして、商品展開をしてまいります。

http://www.sansui-doshisha.jp/quality/index.html

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 15:52:43.65 ID:Gr+5grud.net
名前引き継いでこれ程嫌われる会社も無いね。ドウシシャ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 16:57:52.30 ID:LLswkfCi.net
何いってんだよ
ここ数年オクの取引で継続的に宅急便で送ってきたぞ、送り状に「オーディオアンプ」と記して。
スピーカーはともかく普通のアンプで断られたことは一度も無い。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 17:00:51.97 ID:LLswkfCi.net
>>220
>サンスイ、トリオ、パイオニアの3社でオーディオ御三家と呼ばれていたか?
>少なくとも俺は知らない。

チミが知らニャーだけで当時はそう言われていたんだよ
もっとも俺も生まれてニャーけどね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 17:02:47.45 ID:REdwhsVT.net
どのみちジャンクと中古で遊んでる人は買わないでしょ
ダイヤトーンもそう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 17:59:44.16 ID:QEJnh4rM.net
>>224
ダイヤトーンも技術の継承は?だが一応系列だからね
カーオーディオやNAVIでは良いもの出している

ほーむは高杉

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 18:01:36.63 ID:vFwPlShK.net
>>223
当時ってのがドウシシャが書いてる80年代なら、ちとちがう。
トリサンパイはもっと前の米国向け三点セットステレオ装置の時代。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 19:14:03.26 ID:xE928PDx.net
つい先日アンプもスピーカーもヤマトの宅急便で送ってもらったばかりだ
オーディオ断ってるのは、別会社のらくらく家財宅急便だと思う

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 19:34:48.92 ID:R0V/zY0Z.net
バブル期のファンやユーザーに媚を売るような宣伝文句は止めて欲しいね。
不器用に高音質だけを追求したので会社が無くなった
そんな「過去とは決別しました」と表明してくれた方がすっきりする。

229 :日本鬼子 :2017/05/20(土) 20:01:44.38 ID:Ft06zlE/.net
ボクノサンスイハカエッテコナイノカ(´;ω;`)

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 18:44:34.62 ID:Wos0LTX4.net
>>225
ダイヤトーンは撤退前の設計者が関わってるから継承されてると思いたい。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 22:54:04.72 ID:merjOT4L.net
DS−2000HR最高ですか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 23:52:24.35 ID:RaEErrBs.net
ds2000hr にビクターax 900って
いう中古高級プリメインアンプを
繋いでますよ。
十分に鳴ってますよ。
ビクターっぽくないアンプですよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 07:03:03.36 ID:ZZ0ynhy3.net
>>227
東京だが集配頼むと断られるんだよね

■□■□ らくらく家財便の代替運送相談スレッド ■□■□ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1479989148/

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 08:28:42.08 ID:55L7QXbI.net
実家からアンプ持って来ようと思ったが運ぶの面倒なのか。
1000km走って自分で運ぶか。。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 23:02:54.99 ID:eawgUw9j.net
(´・ω・`)今でこそダイヤトーンはよいしょされてるけど
(´・ω・`)当時はアクが強すぎて聴き手をえらぶSPだった記憶があるが…

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 00:45:52.10 ID:gpT7sPl7.net
607MRにKENWOODのLS K711と
いうスピーカーを繋いでます。
CDPは同じくKENWOODのDP7090
です。しなやかなアンプに、耳に
優しいスピーカーとプレーヤー。
マイケルジャクソンのBeat it
みたいなソフトを静かに夜に聴き
流すイメージで組んみました。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 00:52:56.32 ID:gpT7sPl7.net
総額5万円以下なのに
こんな音が手に入る
のだ!

238 :日本鬼子 :2017/05/23(火) 01:18:50.01 ID:N41HEhvk.net
>>236
ケンウッドは良いね。
それなりの価格で結構ちゃんと作ってくれる。

シスコンのスピーカーを別売してたりしてたけど、試してみたかったな。

ボクノサンスイガアレバ(´;ω;`)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 01:30:48.73 ID:OLl+5ARR.net
いいシステムだけど、スピーカーが少し弱い。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 02:13:16.51 ID:gpT7sPl7.net
小型スピーカーはいくつから
使っては捌いてきましたが、
聴き疲れしないから、夜の
BGM用にLS K711は大いに
気に入ってます。
ダイアの元気なDS B1よりは
狙った音に近いです。
今は持ってないLS11EXやSB M300
より色気ある音。
手放してしまったSX F3やD202A
があればこっちにしたけど。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 02:19:04.09 ID:gpT7sPl7.net
今は静かにジャズピアノの
whisper notを流してます
いい感じですよ。
安いから遊びでLS K711
お試しあれ!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 22:40:45.01 ID:3G6cgBbF.net
ax-900ってあの定価38マンした、907limitedを凌ぐとか言う
あれですか?どんな音ですか?低音は凄いですか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 23:33:47.63 ID:gpT7sPl7.net
ビクターax 900は
とんでもパワーで
強い音を遠くに飛ばす
超ハイファイな音です。
左右の分離も完璧。
音に色気はあまりない。
ルックスいまいち。
奥行きがあり過ぎて
普通のオーディオラック
にも格納できない。
低音出なきゃスピーカーが
悪いです。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 00:22:19.42 ID:sptt+6U+.net
家庭用というより
体育館とか野球場みたいな
場所のほうが似合うかも。
ビクターだからってSX 500
みたいな優しい音とは違います。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 00:35:07.13 ID:IjCu3lm5.net
α907LIMITEDとα607MOS LIMITED、差が出ますかねー

聴き比べたことある方いらっしゃいますか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 01:12:25.04 ID:Uo9y1a6N.net
>>245
スピーカー次第と、当たり前のことを言ってみる
ダイナミックレンジ98デシベルクラスだと、907がいいと当たり前のことを言ってみる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 01:35:10.38 ID:IjCu3lm5.net
>>246
スピーカーのダイナミックレンジってカタログには記載されていないですよね。。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 01:35:35.23 ID:/C3ukFeZ.net
>>245
α607MOS PREMIAM とα907MOS LIMITEDなら持ってる。

607は音色はルックス通りの柔らかくかつ繊細で典雅な音なのだが音場が狭く箱庭的、あくまでプリメインの音。
MOS LIMITED はその後のサンスイの音色から高域がもっとシャープで明るい音色と推測。

907はシャープに切れ込む高域とドッシリした低域、プリメインの枠を超えた立体的な音場が素晴らしい。
スケールの大きさで607に差をつける。

※個人の感想です。どちらも気に入っていますよ。

249 :日本鬼子 :2017/05/24(水) 01:47:21.26 ID:7M1kML8z.net
>>247
無理なの。

ボクノサンスイ(´;ω;`)

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 02:25:59.11 ID:EvsQpFI5.net
うちではS-W300ってサブウーファー2発をAX-900で動かしてる
駆動力ハンパない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 09:25:46.86 ID:HUHnHpXH.net
AX-900持ってたのに捨て値で売ってしまった
後悔
確かにセプター1001を楽々ドライブしてた
なんで売ったかって昔の製品の方がいいなんて考えなかったもんな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 17:21:17.75 ID:r7IHVD8v.net
>>250-251
そろそろビクタースレへ(・∀・)カエレ!!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 18:39:41.67 ID:g7/YtyB+.net
今時、ビクターのアンプをメインの座に置いてる人いるんだろうか?
恥ずかしくて人呼べない感じがする。
サンスイでもちょっと厳しいか?
うp動画でα907MRクラスが映ってても「うわ…」て思う、最近。目が肥えたのかな?w

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:18:53.95 ID:TTjqW/CY.net
爺になって性格が悪くなったからだと思います

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 20:00:58.80 ID:R0IRZR8l.net
箱庭的に使うなら607クラスで
十分。もったいないくらい。
907クラスを箱庭的に使うのは
贅沢。広い部屋で607クラスを
使うのは907クラスに買い替え
を薦めます。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 20:08:28.69 ID:nkmtfoDX.net
>>253
人に見せるのが趣味ならオーディオ以外でやったらいかがか?

257 :日本鬼子 :2017/05/24(水) 21:33:18.19 ID:aRpa2ojV.net
電球光を斜めに当てた輝きを忘れられない。

ボクノサンスイ(´;ω;`)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 21:55:15.37 ID:EvsQpFI5.net
(^ω^)ボクノサンスイハジブンデヒカル

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 22:08:40.60 ID:TTjqW/CY.net
ttp://pct.ruru2.net/ruru1495631151174.jpg
ttp://pct.ruru2.net/ruru1495631160513.jpg
蛍光灯下の「うわ…」

260 :日本鬼子 :2017/05/24(水) 22:13:14.73 ID:o1TM/XTs.net
>>259
ニマイメノガボクノサンスイダッタトオモウ(´;ω;`)

261 :日本鬼子 :2017/05/24(水) 22:14:17.29 ID:o1TM/XTs.net
ダイジニシテクレテアリガトウ(´;ω;`)

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 22:38:21.15 ID:TTjqW/CY.net
ttp://pct.ruru2.net/ruru1495632900971.jpg
今月、ジャンク品と交換して復活した607です。

263 :日本鬼子 :2017/05/24(水) 23:20:39.62 ID:o1TM/XTs.net
>>262
ボリュームですか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 00:01:06.02 ID:DWUQcKlU.net
ボリュームです。スピーカがAとBの2系統使える607は便利です。

265 :日本鬼子 :2017/05/25(木) 00:28:33.31 ID:AQu5hMhp.net
>>264
AB切り替えA+Bって全機種じゃないんですか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 00:37:41.73 ID:mFQfJa3D.net
AU-D●07X

「解せぬ…」

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 00:46:06.30 ID:DWUQcKlU.net
ttp://pct.ruru2.net/ruru1495640538892.jpg
907はスピーカーを2個用意するだけです。

268 :日本鬼子 :2017/05/25(木) 00:53:42.89 ID:AQu5hMhp.net
オレのは607だったんだ。
有り難う御座います。

ボクノサンスイ(´;ω;`)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 01:33:27.17 ID:MSccGr8z.net
907MR、907NRAはスピーカ−1組だけですね。
あと907LIMITED、07ANIも。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 03:15:12.42 ID:KTZeD+65.net
サンスイが倒れる寸前だったからね

271 :日本鬼子 :2017/05/26(金) 04:04:56.41 ID:0x10LY7r.net
倒されたんじゃなくて倒れたの?
確立された良いメーカーだと認識してたんだけど…

何処かの傘下にはいるとか手はあった筈なのに。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 21:02:30.97 ID:sMKvmji3.net
>>271
既存の製造業の傘下に入るには時期的に遅すぎた。
「金が無ければ人も居ない」と外部評価される始末で
そんなお荷物を背負い込む度胸のある会社は無かったから。
最終的にはグランデ(投資会社?)の傘下に入ったけど何がやりたかったのか不明。
ブランドネームを転売をしただけで終わってる。

273 :日本鬼子 :2017/05/26(金) 21:05:57.27 ID:7hBQl4rX.net
>>272
人が居なくなっちゃったんですか…
人がいればパナ辺りが欲しがっただろうに。

ボクノサンスイ(´;ω;`)

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 21:29:03.92 ID:WTzXVprE.net
1990年か91年には既に傾いていて、YAMAHAから乗り換えるアンプを探していたらオーディオショップの主任クラスに
SP100iの実物内部構造を見せられて
「サンスイを応援しましょう」
って言われその熱意にほだされて、アンプとスピーカー買って今に至っている
いい買い物をしたが、残念だったな

275 :日本鬼子 :2017/05/26(金) 21:36:37.50 ID:7hBQl4rX.net
>>274
真面目すぎたのかな。
コンデンサ選別に拘りすぎたとか、ボリューム構造とか。

276 :日本鬼子 :2017/05/26(金) 21:37:38.62 ID:7hBQl4rX.net
埃は掃除してね?

ボクノサンスイ(´;ω;`)

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 21:40:55.26 ID:WTzXVprE.net
>>275
おお、まさにそのショップの店員が
「こんな真面目な仕事をしているメーカーは無いですよ」
と言っていたのを思い出した

278 :日本鬼子 :2017/05/26(金) 22:16:03.57 ID:RAcQfprS.net
>>277
俺も第一家電でA&Dとセットで指名買いしたら褒められた。

279 :日本鬼子 :2017/05/26(金) 22:17:28.63 ID:RAcQfprS.net
>>278
俺にたいして、何もオススメしなかったよ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 22:26:47.28 ID:qTeY/0bF.net
SP100i、音はあまり感心しなかったな。
エンクロージャー容量の割には複雑な内部構造が災いしてか中低域がこもる感じが付きまとう印象。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 22:36:19.51 ID:WTzXVprE.net
>>280
リアバスレフだから後ろの壁から十分離さないとそうなる
離せば必要十分な低域とクリアな音は秀逸ですよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:55:44.76 ID:jpAdqf4+.net
>>280
あの複雑な内部構造だからこそ中低音がこもりにくいのだよ。
別の原因があったはずだで>>281に一票。
あのクラスでは珍しく普通のバスレフだったから後壁との距離は大きく影響するよ。

283 :日本鬼子 :2017/05/27(土) 00:59:20.46 ID:Xrqxlac1.net
そう言う面ではLS11は結構やんちゃだった気がする。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 05:11:19.14 ID:xBcm6u7r.net
コンデンサー手作りとかもうね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 14:49:14.69 ID:T0vrDeeL.net
>>236
90年代、バブルコンポと呼ばれてた時代に
ケンウッドアローラ、ソニーピクシー
俺はケンウッドをチョイスしたわけ
店頭で自分のCDを持ち込んで飽きるくらい聞き比べをした
ケンウッドが神。とまで思い込んでいた。

20年くらい経って中古のプロピクシーのSPを発見して
思わず購入。そして山水のアンプで鳴らした。
音がすばらしい。その一言に尽きた。大人になってはじめてわかった
90年代のソニーのオーディオ技術が凝縮されてる
エレスタットスピーカー。低音はスカスカに近いが
中高音が非常に優れてるスピーカーなんだ
90年代当時は、テレビもオーディオも重低音重視があたりまえの時代
そんな中、高音に力を注いでいたソニー。

SP内部にアンプが組み込まれていて搭載されていて且つ
上部にプロが使うマイクと同じ性能のSPが乗ってる
金を掛けたバブルコンポ、わずか3年で姿を消してしまったが・・・
バブルコンポのSPを使うならSONYのプロピクシーエスプリのSPをお勧めしたい
オクに出ても高値だろうし完動品は難しいかもしれないが

余談だが、上の方も書かれているが
90年代はどのオーディオメーカーも金を掛けて物を作っていた
その分しっかり作りこまれている
そのためミニコンポフルセット20万30万あたりまえの時代だからね
物自体が違うよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 16:37:08.34 ID:T0vrDeeL.net
エレスタットスピーカー
こんなスピーカー今の時代ない、代替も無い
唯一無二といっても過言じゃない。とても良いSP
このSPは山水と相性抜群。と俺は他人に太鼓判押して薦める事が出来る
現存してるのは、このSPの売りでもあって命でもあるツィーター部分が
死んでることが多いので、分解して清掃しないといけないが
高音がすばらしいスピーカー。正直これ以上のものは無い。
当時このエレスタットスピーカーを単品で買うと48000円。
左右セットで95000円した。アンプ等フルセットで25万くらい。
ttp://2.bp.blogspot.com/_0tx9xeWqTAk/SiEjv0urAPI/AAAAAAAABxk/wImbDRzyYaM/s1600-h/SA330296.JPG
ttp://4.bp.blogspot.com/_0tx9xeWqTAk/SiEjwB50-AI/AAAAAAAABxs/_yv37XsX3UQ/s400/SA330297.JPG

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 20:13:40.03 ID:rTe4M1Uu.net
80年台にリバティ名義でコンポだしてたが、そん時のsp技術?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 20:26:24.54 ID:hwIezmGz.net
ヒドゥンという映画を見ていたら
ミュージックショップでサンスイのラジカセが盗まれてた

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 20:54:57.04 ID:rugvY6fr.net
リバティの正方形SPはろくなもんじゃなかった

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 21:17:49.13 ID:rTe4M1Uu.net
80年代SONYはアルミの平面SP作ってたよね。
90年代のは成熟した感じでよくなったの?

291 :日本鬼子 :2017/05/27(土) 22:09:38.68 ID:h3qLIWvM.net
>>290
均一な強度と言う面で興味無かったなー。

292 :日本鬼子 :2017/05/27(土) 22:10:22.30 ID:h3qLIWvM.net
四角のだよね?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 22:34:54.08 ID:rTe4M1Uu.net
そう、四角の。

294 :日本鬼子 :2017/05/27(土) 23:00:09.26 ID:h3qLIWvM.net
ウーハーとして固すぎる気がしたかな見た目。

ちょっと前のウッドコーンもウーハーの位置にあったからどうなんだろうと思った。

杉のイメージで考えると柔らかいけど、杉はムラがあるし。
なに狙いだったんだろうな。
強度保てば重くなるし。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 02:50:33.72 ID:cGaeoCqO.net
コーンの共振モードは素材で決まってくるから、それぞれの素材の癖が音に乗るんだよね。
パルプは紙臭く、ケブラーは少しカサつき、カーボンは暗い、みたいな。
で、ウッドコーンは木らしい温かみがあってアコースティックな質感があるが、高音域がシャープさにかけると。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 07:28:48.49 ID:SrknrSAz.net
>>290
四角い振動板はルックスの違和感が強くいつまでも異端児的立場だった。
理論的にも特性的にも必要十分なものだったけど
ハニカム振動板とボイスコイルの結合が特殊だったから製造コストが高くつきすぎた。
振動系も重くなりがちで理想からは一歩後退との認識があった模様。
86年発売のAPM66ESを最後に四角平面ハニカム振動板からは撤退した。

297 :日本鬼子 :2017/05/28(日) 08:56:18.70 ID:hxN0xPdq.net
素材は別として、ハニカム構造は他にも有りましたしね丸で。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 09:17:04.48 ID:SHf+VsjG.net
907MR、高域が出ない古いスピーカーならスピーカーが蘇った様で良いかも。高い音が得意なスピーカーに合わせるとキンキン、カチカチになる気がする。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 14:33:04.40 ID:7lONZwcf.net
907モスラ+77HRXでかなりハッピー

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 16:21:28.49 ID:P7aQwfXE.net
俺っちも77HRXだよ。
907G Extraだけどサンスイとダイヤは相性が良い。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 16:45:07.46 ID:AGfF6uvC.net
一時はサンスイアンプをOEMしてたな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 17:08:13.03 ID:7lONZwcf.net
>>300
おー一緒やいっしょや
特にモスラは高音が煌びやかだから、もっと上位の1000とか10000だと
五月蝿すぎるに違いないと自分に言い聞かせているw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 18:02:03.86 ID:NthIM2J/.net
607mrや907mrの回路で
商売する権利を売ったら
サンスイが復活したりして

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 18:54:08.94 ID:LFfkPhmv.net
逆に相性の悪いSPって何?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 19:33:33.05 ID:SrknrSAz.net
>>308
MRの回路は特別ってわけでもない。
他社からみたら無駄な定数で回路を組んでる。
そのため採算が取れないので敬遠されてるだけ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 21:54:31.34 ID:AfdICPL7.net
オンキョーとかB&Wのスピーカーとか合わないかなぁ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 22:02:42.69 ID:2DVa3dVi.net
>>284

「金子が風呂場で作ったコンデンサー」って話を真に受けるやつが多いのが信じられん。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 23:46:39.41 ID:SutVzo+W.net
まあキムコがオーレックス滅亡以降はサンスイとズブズブになったのは事実だからなぁ。
NRA以降突然切れちゃったもんだから風呂場コンデンサ伝説が出来ちゃったんだろうけどw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 05:50:25.82 ID:tQQB11BS.net
正確には、電解コンデンサーの電解液じゃなかったか?

310 :308:2017/05/29(月) 20:17:55.40 ID:SzxwdBrS.net
そうそう、電解液。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 21:23:06.45 ID:l9rW1yR/.net
そのネタ、マユツバだよね。
大手ケミコンメーカーが評論家とはいえ一民間人の調合した電解液を採用するとは思えない。

そんな噂が立ったのはいつ頃だろうか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 21:47:46.59 ID:KdqXWI/I.net
>>311
金子がサンスイ推しやめた時からかな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 22:23:41.75 ID:YMmklaRG.net
自分で音聞いてブレンドした電解液詰めるんだっけw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 23:04:19.93 ID:B6UwS7fL.net
>>311
公務員はなおさらやらんだろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 20:53:22.92 ID:58AvM9WR.net
>>313
それが本当なら山水ブランドの電解コンになるよね。
そんな個体はあったかな?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 20:59:34.81 ID:sAlHCz5h.net
914 名前:903[sage] 投稿日:02/05/10(金) 13:50 ID:???
MRまでは、607・707・907ともほぼ同時発売でした。
しかしNRAは607が出て907が出るまで
(たしか)半年ほども間が空いています。
そしてやっとの発売後、どうせ金子氏はいつも通り9点入れてるんだろうな、
と思いつつステレオ誌を立ち読みしたらなんと前代未聞の6点。
入江氏も7点と芳しくない。金子&入江タッグに何があった?

その後、某所で知り合いのサンスイ社員さんに話を伺いました。
ちょっと記憶が曖昧なところがあるので、細かいところが違ってるかもしれませんが。

MRまでも、音決めや仕様などについて金子氏の意見を聞いたり
取り入れたりすることはあったそうです。
それが他の評論家と比べて特に比重が大きいかどうかは聞きそびれました。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 21:00:20.88 ID:sAlHCz5h.net
915 名前:903[sage] 投稿日:02/05/10(金) 14:02 ID:???
そして続くNRAでは、
電解コンデンサーの電解液に金子氏特製のものを使用することに。
自宅の風呂場で家内制手工業だったとか。
個人的にはここが衝撃で、何度も聞き返してしまいましたよ。
部品をどこから調達してもいいだろうけど、評論家ではちとまずいでしょ・・・

ところがこれの供給があまりにも少ない(遅い)ために
707や907の分まで回らず、発売できない。
一番の売れ筋の607の分でやっと。その607でさえ品薄気味でした。

止むを得ずサンスイは金子氏特製電解液の使用をやめました。
恐らく、関係清算というようなニュアンスのことだったようです。
それでやっと907NRAを発売。それに対して金子氏のつけた点は6点。
「ヘソを曲げた」とかって社員さんは言ってました。

916 名前:903[sage] 投稿日:02/05/10(金) 14:14 ID:???
したがって607NRAも生産終了。1年くらいの短期間でした。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 22:55:36.04 ID:qXfDhQO1.net
>>317
それですぐNRAUが出たのか。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 02:12:21.35 ID:jsxER7Wf.net
>>248
907はAU-α907i MOS Limited、AU-α907Limitedのどちらですか?

いずれにせよ607と907はやはり差があるってことですねー

あとモスラはAU-α907i MOS LimitedのAU-α907Limitedどっちですか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 07:15:39.03 ID:V42DxmRb.net
NRA使ってる人、コンデンサ不良とか起きてる?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 09:17:39.52 ID:E3dYwxNf.net
音は一応ちゃんと出てるよ今(607NRA)

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 09:24:16.66 ID:MU3QiJz3.net
>>319
持ってる機種は書いてあるだろ?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 10:06:26.21 ID:jsxER7Wf.net
MOSが入ってるからiの方ですね^ ^

ありがとうございますm(_ _)m

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 15:20:04.67 ID:Q1fymMRG.net
>>317
ニチコンやエルナーが金子氏の電解液を使ったのかな?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 18:26:56.35 ID:PXODjGe1.net
>>320
507NRAだけど問題なし

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 18:45:15.48 ID:fGhZjaIR.net
サンスイは色んなメーカーの電解コンデンサー使ってたなぁ
ニッケミ、ニチコン、エルナー。破壊的にダメなメーカーは無かったけど
ニッケミのオーディオ用のシリーズの音は、イマイチ好きになれなかったな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 20:24:46.59 ID:zE4uRGto.net
ぶっちゃけ、今のDENON、marantsのフラッグシップ機は907MRよりどれくらい良くなっているんだろうか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 21:14:07.06 ID:QlqmamOP.net
>>324
そもそもの疑問はそこ。
ニチコンやエルナーの開発チームと金子は懇意にしていたのなら有り得る話。
だけどサンスイからのごり押しで金子液を使うとは思えない。
それが本当なら大手ケミコンメーカーの開発技術者がへそを曲げる。
電解コンの供給が滞ったのでNRAN上位機種の発売が遅れた、はいかにもな話。
しかし見方を変えれば資金繰りが危なくなって上位機種の製造資金に影響が出ていたと考えることもできる。
ドル箱907NRAの発売延期してまで金子液電解コンによる音質に拘ったとは考えにくい。
金子液の仕様を途中で辞めたのなら
607NRAの初回ロットと○次ロットで電解コンの銘柄が違い、音が違うはずだ。
そんあ話がどこにある?

329 : 日本鬼子 :2017/05/31(水) 21:36:39.03 .net
コンデンサーの液を指定しても選別で落ちたものの使い回し難しくなるから。
歩留まり悪すぎるよ。

都市伝説じゃない?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 00:07:52.01 ID:KpNraO2D.net
ALPSなら特注を示す「特」がラベルに付いてるけど
コンデンサに、そんな印があるのか。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 00:15:59.25 ID:g6Lv13/2.net
最後の方って
もう入手不可能のMOSの保守期限が切れて余ったからNRA作ったとかあったな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 00:42:51.79 ID:KpNraO2D.net
607MRのジャンクから外して部品取りした
ALPS特注のボリュームと汎用リレーと特注の石
リレーは解りません
ttp://pct.ruru2.net/ruru1496245015338.jpg

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 00:48:38.51 ID:KpNraO2D.net
コンデンサは解りませんでした

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 07:07:12.88 ID:tnZES7Et.net
NRAの時代よりずっと前の話だが、平野さんによると「“RMA,RMG抵抗”,“AWA,AWDケミコン”
,“ブチルスチコン”,“メタルケース入りスチコン”,“Vxコン”,“Uコン”」等は金子の「アドバイスとサウン
ドチェックを経て、登場したと思う」とのこと。
さすがに電解液が金子の手作りってことはないだろ。

http://www.ishinolab.com/modules/doc_serial/audio_history_japan/serial001_043.html

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 08:52:58.54 ID:5C8t2l7D.net
>>331

保守期限切れの旧MOSの在庫使ったのは607MOS Limited

NRAはNM-LAPT。旧MOS在庫とは全然関係ない。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 18:07:08.16 ID:ICbswbg/.net
>>334
その手の音質優先部品ってどんどんディスコンになっていったよね。

例の話も、金子肝いり部品の一つが供給困難になって採用中止→金子ヘソ曲げる
が拡大解釈されて「自家製風呂場電解液」伝説になったんジャマイカ?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 18:53:52.10 ID:iALTtN02.net
>>336
>例の話も、金子肝いり部品の一つが供給困難になって採用中止→金子ヘソ曲げる

それが本当なら、金子は性根ひん曲がった相当な偏屈者だよ。

部品メーカーからの供給が止まりそうで、最終製品の安定供給が出来なくなる瀬戸際なんだから
メーカーとしては代替品探さなきゃならないのは仕方がないじゃないか。

最終製品のメーカーの責任じゃないよ。その話が本当なら、金子は部品メーカーに突撃すべきだ
サンスイに噛み付くのはお門違いもいいとこだよ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 19:50:23.91 ID:ICbswbg/.net
>>337
まあ本当かどうかは闇の中…だけどねw

NRA発表当時、他の評論家が押しなべて「新しいサンスイの音」って絶賛だった中、
それまで手放し褒めの高評価・高得点だった金子と入江が低評価だったのが事実。

ちなみに入江は元東芝=オーレックスの技術者。以下>>308参照。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:39:18.36 ID:UsXvoS3V.net
>>337
金子はメーカー側の都合などお構いなし、そういう性格だよ。
昔、スピーカーの固定ネジの材質の違い、焼きなましで音が良くなるとの持論と実験を展開
結論的には鉄ネジ拒否でメーカー側の高音質追及への怠慢を暗に指摘していた。
メーカーからすれば製造段階での工数低減、固定強度確保、輸送時のトラブル回避のために
鉄ネジ仕様が鉄則。
非磁性ネジを使いたくても使えない事情があることすら想像できない御仁だよ。。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 21:22:23.38 ID:ICbswbg/.net
>>339
ついでに言えば雑誌とその編集者の都合もお構いなしだったな。

ステレオ誌恒例のスピーカー工作記事でレギュレーション違反・締切遅れ・予算超過は
毎度恒例だったしw その言い訳がいつも音質追及。音質追及するモノに予算区切られ
ているのはオカシイって…。まあ良くも悪くも自分がルールの人だったよ。

スレ違いスマソ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 23:02:04.62 ID:UsXvoS3V.net
αシリーズ初期のグロッシーブラックパネル、あれは採算的にどうだったのかな?
今でも艶あり黒(鏡面光沢)は塗装時のムラや塵付着で不良率が高い。(@自動車業界)
それをあの当時量産していたのだからなあ。
研磨、バフ掛けで回収していたとしても人件費高騰は間違いない。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 00:19:29.33 ID:q0/PpeRk.net
電解液って簡単に言うと工業薬品の混合品で毒物危険物だろ?
そんな薬品類を簡単に購入して風呂桶で混合なんてできるのか?
混合している最中に中毒で病院行きじゃないの?

343 : 日本鬼子 :2017/06/02(金) 00:39:45.44 .net
>>342
何も言わなければおkーな時代だったんじゃないかな。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 18:51:27.07 ID:EzohqtuM.net
>>341
αシリーズ初期のグロッシーブラック

あの時代、昭和終盤の景気が上りつめるとき
何でも高級化、デラックス化、贅沢化が
すごかった
車、服、酒・・・
ただ、山水自体はDシリーズの最終から
経営が悪化
銀行から経営改善を求められ
厳しいリストラが始まった
音は良くできてたと思う

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 19:30:59.36 ID:pKCOow6u.net
>>342
まずコップに水を入れます
そのコップにお塩をひとつまみ入れてよく混ぜます
はいっ!
アルカリ電解液が出来上がりました

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:33:17.23 ID:TwqZZ7fi.net
>>344
いや、だからさ、
台所事情が芳しくないのにわざわざコスト高になるフロントパネル採用はどうよ?
ってネタ振りにそのレスはおかしくないか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 15:20:49.56 ID:6MFciu1P.net
競合他社が高級化してんのにサンスイだけ変わらない訳にもいかんだろ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 16:25:18.44 ID:QjRpDJc2.net
>>345
>台所事情が芳しくないのにわざわざコスト高になるフロントパネル採用はどうよ?

いや、だからこそだよ。

バブル崩壊後ならまだしも、あの頃には会社ちと危ないから原価抑えるなんて発想は
ないよ。製造コストを抑えた結果、売れないモノ作るリスクのほうが高いがな。

現にαシリーズの前に中身も仕上げもαよか超高級なセパレートアンプ群を出している
ワケだし。プリメインよか数出ないの分かっているのにね。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 21:10:43.05 ID:TwqZZ7fi.net
>>348
他社とのの差別化のためカンフル剤投入は分かるよ。
でもあまりにも無謀だよなあ、と後知恵ながらに思う。
模倣したのはパイオニアの90シリーズくらいだったことからも分かる。
他社はヘアライン仕上げで十分に製品アピールできていたわけで。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 01:03:07.81 ID:QaWhYGtF.net
>>348
>バブル崩壊後ならまだしも、あの頃には会社ちと危ないから原価抑えるなんて発想は
>ないよ。

んなこたーねえずらw
当時から部品一つ一つやビスの数まできっちり計算して設計していた。
会社が儲かってようが危なかろうがコスト管理が一番の問題である事は、
メーカーの人間でなくても常識の範囲で想像できるだろ。

違うのは、現在のように短絡的かつ闇雲にコストカットを濫用することは無かったな。
カットできる場所とできない場所をはっきり分けて考えていた。
グロッシーブラックのフロントパネルはサンスイのアンプのアイデンティティとして
譲れないモノと考えていたんだろう。
俺は当時の経営陣に感謝しているよ。あれはいいデザインだった。
そのおかげで今でもファンが多い。2chのスレも途切れないw

だからXR以降の貧相な面構えには我慢できなかったよ。
でも、ま、しょうがねえか、もう風前の灯火だったもんな。

351 : 日本鬼子 :2017/06/04(日) 04:33:43.19 .net
う(´;ω;`)

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 12:01:58.22 ID:rP1xf+LO.net
バランスアンプもサンスイのアイデンティティだったのは分かるけど
どこかでアンバランスアンプに切り替えるべきだったよね。
片chに2アンプ方式はどう考えてもコスト高になる。
回路を大幅刷新できるほどの体力が無かったと推察できるけどね。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 12:14:12.03 ID:9k6rih4m.net
(907NRA、607NRA2)の方の音が好きだ、という評論家も少なくなかった。
長岡をはじめ、藤岡、石田もそんなレビューだったような。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 19:29:56.97 ID:6+SDoyLd.net
>>352
感度の高いスピーカーをバランスアンプで鳴らすと独特の質感があるんだよね。
部屋の空気をグリップして、電源を入れるだけで空気が変わる感じ。
普通のシステムではわかり難いから、実質的にはセールスポイントにはならないと思うけど。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 19:46:47.30 ID:t0beedDl.net
>>354
金田式アンプでアンプの電源入れるだけで部屋が静かになるとか書いてあったな
スピーカーは38cmだったかな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 02:10:22.54 ID:5op3yC71.net
何とも言えない文学的な表現ですね
オーディオの楽しみ、悦びも
ここに極まれりという感じですね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 12:31:55.56 ID:JwWPgp+p.net
907NRAの音は好きだが、デザインがサンスイの中でもズバ抜けて嫌。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 18:15:19.03 ID:/Uw+Sxtv.net
マンネリを避けたかったんだろうけど、結果的にデザインは失敗でしたね。

359 :アンバランス転送 :2017/06/06(火) 20:05:57.67 ID:IecClD2Z.net
イシノラボのブログは、最初から最後まで通して数回読んだ
色々あったんだな、と思った

もうあんな時代はこないんだろうね
(記事の終盤章の方を読んでいてもそう思った)

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 22:12:38.87 ID:G0jmi9Cp.net
>>357
NRAシリーズはデザインで失敗したね。
ボリュームノブとセレクター間、機種名もオフセンターにして本当に間抜けに見える。
ボリュームはセンター配置で良かったはずだけど他社に類似することを嫌ったか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 22:29:22.26 ID:lGC0Nwo2.net
>>360
明らかにDENONを意識し杉デショ。でもやることなすこと斜め上を逝き杉た。
707NRAと907NRAのサイドウッドなんか中途半端杉ていっそ無くしてくれた
ほうが良い!っていうか…

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 23:52:45.41 ID:Gk8GHdT7.net
写真より実物はかっこいいと思うけどなあ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 23:57:21.69 ID:FhJJZGOG.net
音はどうなの?音は?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 00:15:54.67 ID:ithlXNzR.net
607NRAから中古907MRに変えたときに
907MRが暗い音なのには驚いたけど
押し出し感は907に軍配だったので
交換し、今でも使っている
ケーブルなどを変えて今はいい音になったけど
ガリ等が出始めたので607NRAに戻そうかと…
607NRAの外観は嫌いでない

365 :361:2017/06/07(水) 00:24:24.01 ID:zaxZv8ms.net
>>362
リアルタイムで実物見たけど強烈な違和感しか記憶にない…
サイドウッドのない607NRAはまだマシだったけど。

現につい先日607NRAIIを見かけたけど、それほど違和感なかったな。


>>364
時々でも通電してないと607NRAはダメじゃないか?ちゃんと使用してたなら失敬。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 08:31:42.44 ID:CIokz+ib.net
907NRAの中は抜群にカッコイイ(特に放熱板)

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 13:14:35.84 ID:+aJ8akLz.net
>>363
音はよい。間違いない。
anや907limを認める人なら、それらに次ぐレベル。

何度も言うが、実物ももちろん酷い。

が、サンスイにはまだ2301や2302など特大のブスがいるので気にする事はない。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 14:39:11.41 ID:mOhvcdna.net
907NRA、そろそろ売ろうと思っていたけど評判いいならためらいますなー(笑)

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 17:33:17.36 ID:zaxZv8ms.net
>>367
>サンスイにはまだ2301や2302など特大のブスがいるので気にする事はない。

パワーアンプなら胴衣。

だがプリアンプだったらC-2301V愛用者としては胴衣できんな。異論は認めんw
C-2302は好きでないのでどーでもいいけどw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 20:39:35.49 ID:kWOsvDRd.net
いやむしろCの方がスマートではないだろ
Bはシンプルでスマートなツラしてるぜ
B2302のゴールドつかってるが、デジタル表示もサイドウッドもどうしてなかなか美しいもんだぜ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 22:23:44.78 ID:6vJBFAqN.net
彡≡≡ミ 
ω□-□ω
( 皿 )<ぼくの珍空管はSP時代の名器で、使用年数は実に八十年を超える。もちろん、一生使い続けるつもりだといえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ ドピュッ ドピュッ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 23:55:44.07 ID:5BtRGN7E.net
907NRA 実売400台程度ってホントなん?
オクでもNRAはほとんど出ないね。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 01:02:57.09 ID:9qr1aeia.net
>>370
欽ちゃん仮装大賞がどうかしたのか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 01:40:46.25 ID:idZq7jBr.net
>>370
B2302って滅茶苦茶寝起き悪いって聞きますが、実際どうですか?
テレオンで聴いた時は音場感に不満あったんですけど、まだ寝ぼけてたのかなと

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 08:41:27.41 ID:nl+WvBrF.net
>>374
B2301Lよりはクールになったけどまだウォームトーン。
鮮烈でダイナミズムに富む音ではないよ。
人によっては寝ぼけた音に聞こえるかも。
ウォームアップには時間がかかるねけど音調がそっちだから。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 12:51:34.61 ID:VW3Gzz1z.net
C-2301は黒でいいけど、
当時、C-2302の黒を100万円で買った人は何考えてたんだろ?
と画像検索一覧眺めてて思う

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 15:29:53.79 ID:RghA6Zka.net
>>376
黒、目立たなくていいよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 15:40:58.77 ID:nl+WvBrF.net
サンスイつーたら黒。
黒でないサンスイなんか認めない。
そんな人も居るってこと。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 17:41:33.26 ID:JVj93PBe.net
でもあなた方には宝の持ち

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 02:33:36.56 ID:lz9dnw96.net
>>372
707NRAと907NRAは金子汁問題で発売が遅れたせいもあるが製造期間短いからな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 09:33:21.64 ID:4CX2HsKU.net
んだから、金子汁とは無関係だってば。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 12:13:42.45 ID:sUyDCtcL.net
お前ら、マランツのPM-10どう思う?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 13:43:54.73 ID:hUB2fQTj.net
↑ 皆様、申し訳御座いませぬが、マランツ様のPM-10について、
お尋ねしたいと思っておるので御座いますが、如何思われますか、
お訊きしても宜しいで御座いますでしょうか?
だろーが!

384 : 日本鬼子 :2017/06/11(日) 15:26:58.49 .net
jkにマラつんつんされたら我慢できません。


マランツ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 16:19:32.08 ID:J0H4hXFg.net
つまんね

386 : 日本鬼子 :2017/06/11(日) 16:20:39.51 .net
粘土

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 23:12:15.65 ID:1w0NLRrY.net
パイオニアA-70DAが実売11万円で
バランスアンプでDAC内蔵、MCも使えるし、
個人的には興味ある。買わないけど。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 23:35:29.61 ID:4KyJI/Rj.net
>>383
PM-10って5万くらいのデザインに見えるけど60マソもするんだ、へぇ〜

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 20:14:36.39 ID:AEI7GBZ+.net
夏のボーナスでたら贅沢してオクで高級機を買う予定なんだけど
どれを買えばいいのかわからない俺に誰か教えて
現在607MRを愛用中です
金に糸目はつけないボーナス(60万くらい)ぶっ飛んでもいい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 20:16:08.55 ID:AEI7GBZ+.net
ごめん。あくまで山水のアンプでご教授くださいねw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 20:47:55.57 ID:hLl5PikH.net
07か907lでいいやん。
残りはスピーカーに注ぎ込め

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 20:48:40.00 ID:Asdolfp9.net
>>389
>>390
なになに? α907Limted とか 07Anni とか言って欲しいわけ?

札束で頬をひっぱたくような真似しやがって!
ノーマルの907で修行積んでから出直してきな。
まあ、予算60万円もあったら、俺ならサンスイ以外に行くがな!

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 21:01:08.57 ID:Ka8aakAi.net
>>390
教授とは師の元で何ヵ月、何年と修学修行することよ
ちょいと質問するくらいのときは教示

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 21:08:28.19 ID:Ka8aakAi.net
60万だとC2302&B2302は買えないか
アキュのプリ+B2302とかどうだろうか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 21:11:44.78 ID:Ka8aakAi.net
C2105+B209なんてどうだろう
出物があるかが問題だが

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 21:15:32.59 ID:eYE5BsAh.net
C2302P一択だな

パワーアンプ?B-209でも買っとけww
もう一生買い替え必要ないなww

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 21:27:16.75 ID:yaScrnE2.net
60万円好きに使えと言われたら俺は現行新品アンプを買う。
中古サンスイは買わない。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 21:48:16.23 ID:Ka8aakAi.net
>>397
そういう話してないだろ
お前は買わないんだろうが、質問者はサンスイ買うって来てるのに

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 22:03:39.09 ID:SdIjeaZw.net
>>389
聞いたことのある機種(できれば新品)と、何聞くのか教えて

あと何歳

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 22:08:50.77 ID:SdIjeaZw.net
あとスピーカーやプレーヤーも

山水に求める音とか、607MRで好きな部分は何なのかとか

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 00:09:38.22 ID:Dn9l8gjd.net
年齢が40歳前後くらいで学生時分にオーディオに興味持った人なら、
90年代のサンスイに憧れて、でも当時お金なくて買えなかった人も多いと思う

だから経済的にゆとりが出来た今、現行の新機種より
あの時買えなかったサンスイの高級機を欲しがる人が居てもおかしくない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 01:28:22.40 ID:cSog0GeF.net
腰に不安が無い内に907を経験しとくと良いよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 11:23:26.83 ID:BxBXZ+OXK
SANSUIは腰無理w

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 19:43:51.82 ID:t/FubNHP.net
もう流石に
故障が心配で
サンスイは
買えないな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 21:07:46.63 ID:t/FubNHP.net
607MRが調子悪いので
修理に出すことにした。
505RXなる廉価版にて
しのごうと買ってきた。
リモコンがあるのは
いいけど、パワーと
分解能が不足ぎみ。
小音量ならいいかって
感じだけど。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 21:11:03.33 ID:t/FubNHP.net
ピアノの例えばJ.ウィンストンの
オータムとかなら、小音量なら
聴いてるうちに、まぁいいかって
なるけど、ポップスとかだと
パンチ不足だ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 21:23:36.48 ID:t/FubNHP.net
とはいえ、507RXでも
サンスイらしい
しなやかさが
生きてる気がします。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 22:25:12.70 ID:t/FubNHP.net
507クラスだと
あまり使用されて
ないのか、新品みたいな
感じがするのはGOOD

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 22:39:32.11 ID:lQytz7ad.net
消える質問者と、以前から日記連投してるピュアな高校生みたいな子と…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 22:55:30.22 ID:t/FubNHP.net
ポールモーリアの
流しっぱなしが
ぴったりだね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 22:58:24.57 ID:x1iaqqGh.net
907と7500、どっちかあげると言われたらどっち貰う?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 23:32:08.15 ID:t/FubNHP.net
907MRに15万。修理費に10万。
向こう10年使うつもりで本気で
修理費に投資する。
CDPはデノン1650新品に15万。
スピーカーは20万で好きに選ぶ
といいけど、時代を合わせて
ダイア2000Zあたりを台付き15万。
残り5万はアクセサリー。計60万

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 00:31:56.72 ID:B1eImBm2.net
むしろ77HRで安く済ませて
サブシステム組むとか
ハイレゾ組むとか
違うことに使ったら
どうでしょうか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 00:37:21.11 ID:B1eImBm2.net
サンスイにこだわるのもいいけど
ラックスの新品の方がいいと
思うけどね
修理費にカネかかるし、中古は
今は不経済ですよ
今が2005年なら薦められるけど

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 00:38:51.95 ID:B1eImBm2.net
現実的には修理しても
またどこかが故障する。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 00:55:20.27 ID:B1eImBm2.net
907MRだって新品の定価が30万
として、秋葉原で3割引きで
20万少々で買えたっことです。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 01:01:45.48 ID:nMDVUYPA.net
当時、秋葉で新品で3割はなかった
引いても1割がいいとこ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 01:15:21.76 ID:B1eImBm2.net
アンプ DENON DRA100 10万
SP Victor sx v1 中古脚付き10万
CDP兼HDD Panasonic ディーガ 5万
薄型テレビに台とかWiFi付けても
お釣りが来る
インターネットラジオが楽しい!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 01:24:21.00 ID:sSnJVFhh.net
>>417
あの頃は型落ちになると安くなったよなー
オーディオ屋と無線屋、ジャンク屋ばかりの古き良き時代…(遠い目)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 01:25:57.49 ID:B1eImBm2.net
んなこたないよ。907MRが
出たときに907XRの型落ちを
15万で買った。
907MRとの差額5万円の価値
があるか随分悩んだよ。
今思えばMRにするんだった。
中身はほぼ同じだって店員さんに
押された。5万円の差額の価値
があるって力説する店員さんもいた。
KXからXRはガラリと中身が一新
されたが、XRからMRはそこまでは
変わってなかったよ、確かに。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 01:33:50.99 ID:B1eImBm2.net
607KXの私には
907XRも907MRも
凄いアンプってことで
違いが分からなかった。
907XRだって雑誌で絶賛
されてたからね。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 01:45:51.35 ID:B1eImBm2.net
カローラしか知らない若造
だから、クラウンのロイヤル
でもマジェスタでも、どっち
でもよかったんだね。
XRは電子音的というか、あまり
聴かなかった。寮では大音量
に出来ないから、全くの無駄
使いだったと思う。
XRは短命だったからMRに
するんだったと、今では思う。
短命な理由があったはずってね。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 01:50:31.74 ID:B1eImBm2.net
907XRを買ってから
オーディオも聴かず
興味も一気に失った。
ついでに買ったDCD S10も
輪を掛けて電子音的だった
と思う。
オーディオ雑誌を立ち読みすら
しなくなったね。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 10:47:18.81 ID:RYZzi01X.net
60万ってオーディオ機器合わせて総額60万なの?

MRが好きなら大島サウンドかな?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 11:01:57.84 ID:B1eImBm2.net
digaがナスになる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 11:10:40.03 ID:B1eImBm2.net
新品で20万のモノの20年落ちを
15万くらいで入手し、10万掛けて
修理して使うのが、サンスイへの
こだわりの代償だよ。
修理しても再度の故障が発生。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 11:25:04.00 ID:sSnJVFhh.net
>>422
コストをかけ過ぎて短命だったと前向きに捉えよう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 11:27:33.38 ID:B1eImBm2.net
ソニー以外のオーディオメーカーの
売り上げを全部足しても、松下の
半分くらいか?
本気出したら松下がNo.1でしょ。
松下が力入れてるdigaは今が旬。
digaをフルデジタルアンプに
繋いでシンプル回路でオーディオ
やるのが、経済的で使いやすい。
さらば赤白ケーブル。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 11:41:08.53 ID:B1eImBm2.net
PC不要かつDAコンバータ不要。
外付けHDDに音楽CDを保存し
部屋が片付く。テレビ画面で
音楽を検索する。
ビルゲイツが将来の家庭にPCは
なくなるだろうと言うくらい
だから、PC使わないのが最先端。
それに、CDPはトランスポートで
しかなく、高級品を買う意味なし。
何でもかんでもdigaで心配なら
新しいDCD100を購入して使い分ける。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 11:46:17.25 ID:B1eImBm2.net
今のDENON DRA100と
昔のtechnics SU MA10比べたら
同じフルデジアンでも、音だけ
ならMA10が上かも。
インターネットラジオあるから
DRA100がいいけどね。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 12:40:08.13 ID:B1eImBm2.net
diga見ると
他のオーディオ機器が
いかに不当に高いか
よく分かる。
生産性の低さと幹部の
給料を払ってる感じ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 12:56:05.06 ID:Q+faR51e.net
>>424
大島ってアクアの大島さん?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 14:23:31.62 ID:baNXgnyA.net
>>432
そう

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 18:12:14.27 ID:G92OgU2Q.net
907MR使ってたけどたまにジリッジリッってノイズが出始めた
今のところバランス入力の片チャンだけだけど何が悪いんだろ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 19:48:18.03 ID:hE5/FDh9.net
セレクターの接触不良じゃないですか

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 20:52:09.45 ID:4qDGaDm8.net
>>430
SU-MA10はフルデジアンじゃねえぞ。
デジタル入力に対しては高出力型DACを通過して高出力アナログ信号化、
その後にゲイン0(増幅率1)のパワーアンプを経由してスピーカーをドライブする。
分かったかクソガキ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 20:52:15.20 ID:G92OgU2Q.net
ははぁそれなら傷はまだ浅そうですね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 22:21:00.26 ID:sHXCJI0W.net
>>423  お気持ち分かる気がする。907MR持ってるけど、
607 MOS PREMIUMから変えた時に、レンジ、低音の押し出しは
アップしたけど、電子的な音が女性ボーカルの色気が無くなってしまった感じがしてガッカリ。
小型スピーカーなら、あまり気にならなくなったけど、それなら、MOS PREで
十分駆動出来るし、女性ボーカルは MOS PREの方が色気があるから
手放されないでおるしな。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 23:39:35.20 ID:x3gahmrr.net
CD-α717EXが何度修理しても音飛びするので
DCD-S10を買ったら根暗で重い音だった。
評論家がべた褒めだったので、そんな馬鹿なと2年使ったが
マランツに替えたら明るい音でデノンと全然音が違う。
その後2社が統合されて驚いた。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 23:47:28.14 ID:o0zN6K32.net
>>434
出力リレーじゃない?
ジジッ みたいな放電したときの音に似た雑音が出るんだよね?
そんなに大きくない音で。
ボリューム上げても多分雑音の音量は変わらないんじゃない?
だとすると出力リレーの可能性が高いと思う。
907のセレクタやボリュームの接触不良はあんまり聞かないし
かりにそうだとしても、そういう症状は出にくいと思う。

441 :433:2017/06/15(木) 19:04:22.09 ID:rbRJ+MKh.net
ありがとう様子見ます

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:57:32.09 ID:v00ljrp1.net
DCバランスやアイドリング調整用、おなじみの青い半固定ですが
皆さん何を使って回していますか?

HOZAN D-16 コアドライバーセットを買ってみたもののぴったり合うものが無く使いづらく没。
絶縁ドライバーでサンスイの青い半固定に合う奴ってないでしょうか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 23:17:08.33 ID:bG3Fl50D.net
割り箸削れ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 23:34:25.01 ID:v00ljrp1.net
半固定に入る位削ったらすぐ割れっちまうんですよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 23:52:59.45 ID:faVE4pYU.net
>>442
WTS100E
あの青い半固定抵抗やら東京光音のやらコパルにもぴったり
先端がセラミックで丈夫だよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 07:07:25.15 ID:/NKrwmYz.net
情報ありがとうございます。
シビアな作業なのでピッタリの道具を探してました。
購入したいと思います!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 20:45:11.81 ID:Ow3D1Acu.net
>>434
しばらく様子見だけど。
増幅段のTrやFETが逝きかけてるかもしれない。
半導体異常の初期はジジジのような異音が出る。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 23:05:14.88 ID:fpvAFpwW.net
人間もジジイになると終わる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 23:17:14.03 ID:Ow3D1Acu.net
ジジイになって終わりかけるだけで終わってはいない。
四肢が動かなくなったら終わり、心臓だけが動いていても終わり。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 00:12:10.74 ID:01px69hr.net
いや〜久しぶりに907シリーズ初号機のAU-D907をメンテしたが
やっぱり初号機は整備性悪いわ。音は好きだけど。

6月初旬某日ドフでジャンクを8.7kで入手、外観は結構綺麗だった。
20年ぶり位の2台目のAU-D907で懐かしい。
せっかくの入手なので一瞬オクでD907Limitedも頭をよぎったが
D907無印の無骨な印象が好きなんだよね。オプションのラックハンドルも
ついてたから余計に良かった。

ジャンク理由は、両CH音出たり出なかったりで
ボリュームを上げると突然鳴り出す事もあり
症状からリレー接点がダメらしいので新品交換。
ファイナルトランジスターはオリジナルのNMA1012&NMC1012で幸い壊れていなかった
ラッキー

リレーの代替品は、メジャーなOMRON製ではなくパナソニックのHCリレーを選択
サンスイアンプによく使われている4回路の場合
パナソのリレーは接点容量がOMRONよりやや大きい事(約1.5倍)と
接点がOMRONは金フラッシュなのに対して、パナソニックは金クラッドと少々良いので選択

AU-D907の低域の押しの強さは恐らくサンスイ907シリーズでは一番じゃなかろうか?
って位押し出してくるが、高域の伸びが今一歩なのと、全体に地味な音の印象なので
手前味噌勝手にファインチューニング。

続く

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 00:14:52.88 ID:01px69hr.net
続き

まずパワードライブ段のトランジスターを交換して、フォノEQの初段FETを交換
フォノEQの初段はオリジナルの2SK146も有ったんだが
ランクが高すぎたのかL-CHが発振してしまったので、代替に2SK117GRを使った。
D907LimitedやD907無印もロットによっては2SK146BLやVランク使ってたり
するんだけどなぁ。ひょっとしたら、他になにか不具合抱えてるのかも知れないが。
手持ちに2SK147GRがあるので、暇を見て試してみようと思う

それから信号経路の抵抗をオリジナルのタイヨームからタクマンのREYに交換
若干高域の伸びが良くなると共に、音の情報量が結構増加
次にフラットアンプとEQアンプの電解コンデンサーを、MUSE KZやFGを主体に全交換
派手傾向の音になり好みの傾向になり、現代の音楽ソースも多少は聴けるようになった。
もうD907無印の音じゃないなぁ。

次は、パワーアンプ部電源とプリアンプ部電源の電解コンデンサー交換と
電源部の整流ダイオードをFRD化する予定

変なノイズも出ていないし、DCドリフトやファイナルトランジスターのBIAS調整も
十分調整範囲内なので、半導体の類いは生きてるッポいので助かる。

AU-D907の整備性はホント良く無いなぁ。
過去のバラし経験があるとは言うものの面倒になる箇所が多い!
AU-D907Limitedになると更に悪くなるらしいね、特にパワーアンプ周りが。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 02:26:26.13 ID:xwRY9MIY.net
>>451
>電源部の整流ダイオードをFRD化する予定
 
そのあたりに無印とLimitedの音の違いがあるかもしれないね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 04:55:26.79 ID:Ow2YrESe.net
>>452
AU-D907Limitedの整流ダイオードは最初からFRDだったと思った。
スチコンもLimitedは全体的に銅箔になってる。電解コンデンサーも
ニチコンのワンランク上を使ってたと思う。
特にフォノEQとフラットアンプの出力カップリングコンは、樹脂ケースのいいやつだったはずだけど
今のハイグレード品の方が品質は上だから、交換したほうがいと思う。
スチコンも銅箔だと音に艶が出てくるけど、音のフォーカスが甘くなる傾向がある様に感じるので
まぁ好みかと。

あとは銅メッキシャーシー位だけど、あんなものは音には全く関係ないしなぁ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 07:39:17.74 ID:YIgJccnx.net
Xバランスアンプって、低音ゆるい?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 09:04:36.29 ID:ANGHsSjy.net
>>454
電源次第であるし音作りがソフトに振ってあれば緩くもなる。
Xバランス初期なら電解コンの劣化で締まりが悪くなってるかもしれない。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 16:57:44.02 ID:DdcLf8bT.net
D907って地味な感じの音だったのか〜。
派手目のイメージあるけど暖色系なのかな?

panaのリレーって型番何使いました?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 19:08:30.99 ID:Mnj8cUPd.net
907mos limitedが気になる。ブラックパネルが良いよなあ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 21:31:53.12 ID:Ow2YrESe.net
>>456


地味とは言っても、かなり古いアンプだからあちこちヘタって来た結果の音だからねぇ。
部品交換して元の音に近くなったと言うのが正解かもしれない。
まぁでもパワフルだよ、ジャズなんかは良いんだろうなぁ。
AU-D907Gexもあるんだが、それと比べても押しの強い音が出てくる。
繊細さはAU-D907Gexが上だけど、どちらかと言うと
AU-D907無印の音の方がゴリゴリしていて好きだな。

HCリレーはプリント板端子型の↓
「HC4 HP-DC24V」
「注文品番:AP3442K」
を使いました。密閉されていない標準型です。
密閉型のアンバータイプもあるんだけど接点容量が4回路標準型の半分以下になるので
標準型をチョイス。
まぁOMRONでも行けるので、好きな方を選べば良いと思う。

リレーは、よく接点磨いて再利用する場合があるし俺もやるけど
それは新品が手に入らない場合の緊急手段だね。

接点をピカピカに磨いても接点のキズは無くならないので、許容通過容量は下がっていると思う。
以前接点ピカピカに磨いてとりあえず音が出る様にして
その後新品に交換した事があるんだけど、低域のパワフルさが全く違っていて
新品リレーの方がかなり馬力のある音だった経験がある。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 23:29:51.96 ID:qOS2miwS.net
907欲しいけどトランス積んでるモデルが欲しいな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 00:15:45.90 ID:nig/rlGt.net
>>458
詳しい話ありがとうございます。
識者の方の話は大変為になります
907gextraもお持ちだとは相当なマニアとお見受け致しましたw
gの方が繊細なのか〜。
使ってる石の違いによるんでしょうか?
907の方がお好き、でもgも所有されてるとはそれぞれ良さが有るんでしょうね。

今後とも有意義なお話を聞かせて頂ければ幸いです

ありがとうございます。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 00:17:37.66 ID:nig/rlGt.net
>>459
トランス積んで無いのとかもあるのですか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 00:24:03.47 ID:hxZqoVe/.net
トランス積んでるのはf〜xだけじゃないんですか初代やα世代はヘッドアンプになってるのでは?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 00:25:43.46 ID:hxZqoVe/.net
フォノ部のはなしですね
誤解のないよう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 18:15:46.62 ID:Hv5xNdsf.net
907あるけどフォノ要らないからヘッドアンプ基板外すかな?
外した人いる?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 20:41:26.19 ID:yF3W/V36.net
>>462
αシリーズは全機NF型だよ。
α907〇〇ですらヘッドアンプ式ではない。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 21:18:47.89 ID:FkziUx5z.net
MCポジションがヘッドアンプかトランスでないx07シリーズなんてあったっけ?
イコライザーは全機種NF型だけどね。
なんか勘違いしてんべ?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 22:50:19.65 ID:yF3W/V36.net
>>466
勘違いしてないよ。
ヘッドアンプかトランス搭載なのはDシリーズまで。
αシリーズはすべてハイゲインイコライザ―になってる。
ディスクリート構成と謳ってあるだけでそれ以外には何もなし。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 22:57:29.37 ID:yF3W/V36.net
>>466
上のリンク先にある解体新書では
907DRのフォノイコ基板の画像があるから見てくるといいよ。
α907シリーズのセレクター、フォノイコ基板はシリーズ共通、使い回しだよ。
少々の変更はあっても基本は変わっていない。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 23:19:11.06 ID:Skliacml.net
しょうがないよ
アナログ聴くならDシリーズまでだな。それ以降はオマケになってしまった。
時代の流れだったから仕方がない。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 07:56:11.12 ID:BAsFlqdA.net
>>467
RCAジャックの下にFETだかTrがたくさんパラ接している基板は
初段増幅回路、ヘッドアンプに入るのでは?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 08:13:32.63 ID:zI4Pu0s6.net
>>467
あんがと。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 21:31:18.40 ID:8x4jzxCs.net
皆様、ちょっと相談に乗ってください

本日確保したAU-D907(後期型)

電源入らないという事で家に連れて帰りました。
早速、開腹したところ

・うっすら茶色い埃が全体的に
・三本並んでるヒューズは真ん中の10Aが焼き切れている
・ヒートシンクについている終段トランジスタ 正面から向かって右2石は2012という文字が確認できる
(上から見たので底の方の石は確認できない)
・向かって左の2石はMMA1718 MMC1718と確認できる
・MMA1718 MMC1718は埃が気持ち少ない。気持ち新しそう
・その他、ざっと上から見た感じ焼けたパーツ見当たらず、足の黒いTrもなし、妊娠Cもなし


以上からこのアンプの歩んだ道、かかえている問題を皆様はどの様に推測されますか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 21:34:28.94 ID:TqKut6zz.net
>>457
ヤフオクメンテ済907MOSリミテッド(超美品)が残り2時間入札数66で現在128000円w
最終的に160000〜180000円くらいまで伸びると俺は予想してる下手したら200000円越える
250000円前後くらいで落ち着くかもしれん

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 02:41:26.03 ID:96G3SSOG.net
>>473
は?なんて?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 02:41:47.54 ID:fzT/74IT.net
>>473
見当たらない
終了ですか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 12:07:29.76 ID:JRpUPyhl.net
ネックレスなんかしてんじゃねーよ
http://tvcap.info/2017/6/20/mm170620-0143170937.jpg

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 16:01:21.43 ID:VWW5IcM5.net
自分はD707の無印前期モデル
サービスセンターで回路図を入手した
上位のD907と変らぬくらい具が詰まっている

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 16:05:44.42 ID:7H/Y9+KG.net
>>477
昔、長岡鉄男さんが超お買い得、907よりも重い!って推薦してたね。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 16:21:21.43 ID:nMgmj+/p.net
Mos limited 入札したけど、駄目でした。あそこのは、いつも高額になるよね。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 17:14:37.08 ID:MH8zgwVB.net
>>477
D707は、フラットアンプはD907と同じ物積んでるしね。
フォノEQも、D907のデチューン版だと思ったよ。
確かにお買い得だね。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 18:57:13.24 ID:0yTnp65q.net
そういや昔、重いは正義だったねぇ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 20:23:24.25 ID:LqEsPOPS.net
>>470
どこの画像を指しているのか不明。
907DRの事だとするならRCAジャック下には何もない。
あるのはセレクターとコネクター。(パターンだけ見ると上下対象回路だけどね)
フォノイコはフロントパネル寄りにこじんまりとまとまっている。
そもそも初段入力とヘッドアンプの区別がつかないようでは何を言っても無駄だね。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 21:36:19.10 ID:Ui0MPx7w.net
>>470
>>482

AU-D907 オーディオの足跡より

MCヘッドアンプ部は、サンスイオリジナルのプッシュプル入出力回路による対象回路で、ダイレクト・カップル方式となっています。
初段は新開発のローノイズ、ハイ・gmによるPチャンネル、Nチャンネル組合わせの多数パラ接続による新型FETを使用し、
また、左右チャンネル独立電源供給により、微小入力から過渡的な大入力まで安定した動作を実現しています。
さらに、対象回路構成が動特性を大幅に改善しています。

ジャンク・オヤジの復活オーディオよりヘッドアンプ写真
https://blogs.yahoo.co.jp/dkwbw587/6917077.html

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 04:26:35.49 ID:cdJUyjVz.net
>>483

だからさー、466はαシリーズはハイゲインEQといってんのよ
AU-Dシリーズにヘッドアンプがあっても当然だろ、何が言いたんだよアンタはw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 04:34:27.98 ID:pg+/fCCJ.net
>>479
URLきぼん

いくらぐらいになるのか知りたい

手元にある使用してないアンプ群を放流しないと、とは思ってるものの早数年が経つ…

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 14:56:54.50 ID:AtFTj71k.net
>>485
手入れしていないのなら高額にはならない。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 14:37:28.23 ID:yQUUzoLsw
ヤフオクで整備済の物買ったから頗る快調♪

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 09:20:11.07 ID:sxT3C9mA.net
以前D907初期とD907Limitedを持っていて友人にLimited譲ったんだ
そっちの方が中域充実よりレンジの広さを感じさせる音作りだったから
その後907は壊れてしまいすでになく
先日友人に話したらまだLimitedはしまったままって
お願いして取り戻そうかな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 15:02:07.79 ID:5qQn/uZE.net
もう一度907とはならないの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 22:24:09.79 ID:Nz/mOGgs.net
AU-D907のパワーアンプ部電源とプリアンプ部電源のメンテやっと終わった!
いや〜AU-D907無印はほんと整備性悪いなぁ、もう開けたくない感じ。

電解コンデンサーを交換していて、プリ部L-CHの平滑コンデンサー63V1000μFが
結構お漏らししているのを発見。EQアンプの初段に2SK146BLを使った時のL-CHの不具合は
ひょっとしたらこれが原因かも知れない。まぁR-CHも少々お漏らししていたが。

電源部の整流ダイオードのFRD化も予定通り終了。
ファイナル段は元々はSS-3とSS-3Rと言うダイオードを各CH毎1個ずつ使って
それでブリッジを構成しているんだが、特殊な形をしていて
そのままでは代替FRDが付かないので、10mm幅厚さ1.5mmの無酸素銅板を入手して
折り曲げ穴開け加工して、SS-3/Rと同じ様に取り付けた。
この折り曲げ穴開け加工も結構大変だったんだけど、それよりオリジナルの
SS-3/Rの取り外しの方が大変で、ハンダは溶けにくいしで非常に面倒だった。
SS-3/Rの置き換えには、手持ちに秋月のFRDでER504が30本程有ったのでそれを使った。
400V5Aで必要にして十分
trrは35nsで結構高速!。秋月的には超高速だそうな。

続く

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 22:24:32.59 ID:Nz/mOGgs.net
続き

プリ部の電源には、サンケンのブリッジダイオードRB-152を使っているんだが
RB-152の足配置互換のブリッジダイオードモジュールが今は普通には入手が難しい
この部分はAU-D907Limitedだとブリッジダイオードモジュールではなく
単体のダイオード(多分FRD)を使ってブリッジを構成しているんだが
空中配線でブリッジを作るのも危ないし、他のブリッジダイオードモジュールの足を
曲げ加工して取り付けるのも、スペース的に難しいので
なんとかならないか色々とダイオードを探した結果、RB-152のFRD版
UB-152を手に入れることが出来た。
確かtrrは400ns、まあ当時としてはこんな物だろうね。
足配置も同じだし、単純に差し替えるだけで良いので
その点は楽だった。が、やはり取り外しと取り付けが大変で、取り付け時足がパターンの穴に
なかなか入らず面倒だったな。

音の方はと言うと、エージングが終わっていないので正確ではないが
全体的に元気になり、かつエレガントさが出てきて音がリアルな感じに変化
ハンダも各基板打ち直ししたので、回路的にも安定した様子。
その前は、音は正常に出ていたがなにか浮ついた感じと言うか
アースがフワフワした様な印象があったんだが、それも無くなり安定した音になった。
エージングが進めば更に変化すると思うので、結構楽しみ。

AU-D907の整備性の悪さは、あちこちの配線を外せば良かったんだろうが
メンドくさくて手間を省いた結果かも知れない。
それにしても、あのデカイくて重いヒートシンクを下ろさなければならないのはホント大変
その分終わった時の達成感はなにげに良いけど。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 23:30:46.00 ID:5qQn/uZE.net
乙!
代替え品名挙げてくれるので、マジ助かります。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 01:38:29.35 ID:CHjkPXeL.net
整流ダイオードの交換は
場合によってはTrの交換よりも音の違いに影響することがある
吉と出るか凶と出るかは音を出すまでわからなかったりするから怖いね、、、

うちのD907Limitedもプリ部の接触が最近良くないからそろそろメンテかなあ
手元にあるSiC-SBDでも使ってみるかな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 08:58:32.27 ID:Gimav2fl.net
D907Limitedは、電源基板とオーバルケミコンがハンダ付けされているから
外すの大変だよ。外さないと電源基板のパターン面にアクセス出来ない。
D907無印は、電源基板とオーバルケミコンはネジで繋いでいるから、Limitedよりはバラすのは楽
ハンダの熱もオーバルケミコンに掛からないので、パーツ保護面でも有利。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 23:55:58.15 ID:NT56QRGn.net
>>491
エージング後のレポ希望!

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 20:09:55.52 ID:VulyVWaz.net
>>495
まだエージング途中、ってかこれからNFB抵抗なども交換して行くので、まだまだ先です。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 23:19:41.19 ID:J0scx3D/.net
楽しみにしております

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 19:26:47.80 ID:8DYI5z5j.net
907ディケイドの代わりになる中華デジアンだと何だろう?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 23:43:43.03 ID:AsdVyy5z.net
FX98E

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 22:17:16.78 ID:ym31xuBW.net
80年代半ばの電気屋のオーディオコーナーは今より全然充実していて、それが田舎の電気屋でも数多く並んだスピーカーを好きなアンプと組み合わせて聴き比べることが出来るようになっており、
当時高校生の俺には買えなかったけど欲しかったNS-1000Mを鳴らすなら707以上···(詳しい型番は忘れた)でないと駄目というか、非力なアンプでは低域がスカスカで音になってない空気感を感じた記憶がある。

で、ここの1000MのスレでNS-1000Mは鳴らし難いスピーカーだと話したら、そんなことはないと全否定されたんだけど、入門用のアンプで鳴らせるような鳴らし易いスピーカなんだろうか?
俺の記憶違いだったのかな?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 22:34:55.83 ID:JFu54v7q.net
>>500
書き込んでる年齢層が違うのだろうね。
あなたの提示する論調に染まった時期が2ちゃんでもあったのだからね。
最近の若年層は低音が出なくても問題視しないようだよ。
センモニから低音を引っ張り出すには〜と論調張っても無視されるだけ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 06:11:08.61 ID:S+mgT6iW.net
>>ALL
スレ違い申し訳ない。
本スレの回答が意外なものだったので、80年代当時を知っていそうな板で質問してみました。

>>501
やはり記憶違いじゃなったんだな。
デンオンなら2000番、サンスイだったら707(自分が行く店に907が聴ける状態で置いてなかった。)が良かった印象がある。
それに対してヤマハのA-7だったかA-6だったか忘れたけど、低音が出なくてスカスカ。
見せ掛けだけの出力が大きいアンプではまともに1000Mは鳴らせないことを身をもって体験した。


こんなスペックだけで語れるものか?と思ったけど、現在は電気屋に聞き比べる環境が無いから、自分の持っているシステムだけで語っちゃうんだろうな。
どんなにショボイアンプでも音だけは出るから。
>NS-1000Mの何所が鳴らし難いのか判らない。
>1)能率は現在の標準より高い90db/1M
>2)淫卑は真空管アンポにも対応する標準の8Ω。
>3)入力端子は緩む心配のないスプリング式でSPの下部
>4)ユニットの配置はセッテイングの自由が利く非対称
>5)エンクロは地震でも押しても簡単には倒れない標準型
>6)評論家がサンキューパのアンポで充分鳴ると保証済み
>これで一体何所が鳴らし難いんだょ?w。
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1494406171/104


しかし、知恵袋を覗くとイヤフォンやヘッドフォンで重低音を重視した発言が多いのにスピーカーでは軽視するとは意外だな。
>最近の若年層は低音が出なくても問題視しないようだよ。
>センモニから低音を引っ張り出すには〜と論調張っても無視されるだけ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 07:00:59.62 ID:qDX7Dk3J.net
今はデジアンの時代だから
アナログ時代の常識では語れないよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 07:11:42.33 ID:R7uHYz6D.net
ヘッドホンは低周波出しやすいよ振幅小さくていいんだから
構造上からっきしなのは音場

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 09:31:50.90 ID:PegKlgNY.net
>>502
列挙した要素はネット上を徘徊してれば知り得る知識。
若年層エアユーザーの放言、無視推奨。
また若年層は卓上、PCオーディオで満足してるからヘッドフォン、イヤホンは必須アイテム。
与えられた自由空間が狭いことと空間放射音で重低音を出すと親に怒られるのもある。
最近のネットはこの手の知ったか若年層が増えた。
他所の掲示板ではケーブルは細くてもいいとぬかすガキがいる。
理論と数値比較だけで出音での判断はしてないのだから始末が悪い。音聞けよ!と。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 10:09:18.92 ID:EtJ8pP6b.net
>>502
それ書いたのセンモニフェチ=MJエロオヤジだろ
あいつは60オーバー

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 19:04:08.53 ID:wi2aY8hJ.net
AU-α999DGってどんな感じ?
ハードオフにジャンク品(チューナー部が音出ないそれ以外は音だしOK)で
15000円で売ってるんだけども・・・即抑えるべき?
907無印から乗り換える価値有り?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 20:45:52.48 ID:PegKlgNY.net
α999DGはα707DRのディチューン版でMASH-DACを搭載しただけのもの。
型番的には9〇〇だけどα907シリーズとは別物。
老体化著しい無印907よりは若いα999DGの方が音の切れはよいかも。
サンスイのDAC搭載アンプはマイナーな分だけお買い得かもね。
α707DRだったらそんな値段では買えない。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 17:48:35.03 ID:wCsnI2aC.net
x1111のボタンにガリが出てきて、左右の音のバランスが悪くなってきた
そろそろメンテ出さんとなぁ

x1111使ってる人に質問です
このアンプに合う小型SP教えてください
パワーが有り余るこのアンプに合う小型SPがなかなか見つかりません
現在、ProAc tablette50使ってますが、なんか鳴りすぎなんです

510 :494ですが:2017/07/10(月) 06:08:57.84 ID:DM+XjL9P.net
AU-D907、NFB抵抗などの交換も終わり一応メンテ終了しました。
正確には、プロテクト基板とMCヘッドアンプが残っているんだが
プロテクト基板は今の所正常動作しているので、リレー交換で終了
MCヘッドアンプはと言うと、AU-D907のMCヘッドアンプは製品現役当時から
音があまり良くなく、メーカーが上位機種だからとオマケで付けた様な物なので
清掃とハンダ打ち直しで終了です。音も期待していないし。
チャンスがあれば、AU-D707GexのMCトランスと交換したいくらい。

さてNFB抵抗については全面的にタクマンのREYを採用、と行きたかったが
一部抵抗値に手持ちがなく、たった2本の抵抗のために秋葉原に行くor通販で買うのも面倒なので
なにか適当な物が無いか探してみると、ありました!、それもビシェイのVSRがちょうど2本!
AU-D907にVSRは勿体無い気もしたが、背に腹は変えられないので、サクッと使用
その他信号経路に残っていたタイヨーム抵抗をタクマンREYに交換して終了としました。

肝心の音はと言うと、音の分離が良くなった感じで、埋もれていた音が聞こえる様になった事と
高域の伸びが良くなり結構気持ちよく聞ける様になった。
まぁまだエージング途中なので、これからどんどん音が変わって行くんじゃなかろうか?
VSRはエージングに時間がかかるし。

それからついで作業で、ファイナルトランジスタの取り付けで、シリコングリスがベッタベタに
塗られていて、トランジスタの足や止ネジにグッチャグチャについていて、ソケット内部も
シリコングリスで埋もれていて気持ちが悪いので
ちょうどマックエイトの放熱シートCW1(TO-3カット済み)が手持ちに有ったので
シリコングリス全部洗浄+拭き取って、CW1敷いて付け直した。
シリコングリスが信号経路途中に介在していては、音への影響は避けられないからなぁ。

とりあえず終了とします。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 11:16:41.94 ID:DNyEUaA/.net
乙!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 14:08:17.80 ID:axo/mluM.net
>>509
アコースティックラボのボレロがとても良かった
あのサイズでNS-1000Mとは同等に鳴る

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 02:14:51.78 ID:J1o/y2GW.net
α907Limの保護回路やられたぽくて死亡しました
オーバーホールどれくらい掛かりそうですか?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 02:49:39.77 ID:e0l7e1wr.net
バブルの頃に・・パイ〇ニアの5〜6万円のプリメイン持ってて・・・
アキバのどこかの店で・・同じスピーカーで自分の持ってる機種と
サンスイの20万くらいのプリメインと聴き比べて、あまりに
自分のプリメインが音がスカスカだったのにショックで、
全部売り払ってラジカセに走ったことあったw
それより自分の楽器の練習に勤しむようになったww
ただパイ〇ニアって、先日もアキバのヨドでコンポ?とか垂れ流してたの聞いたけど
なんか相変わらずスカスカ感あったなー・・・あれってやっぱパイ〇ニアの仕様なのかな?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 02:51:59.88 ID:e0l7e1wr.net
今でもその時のサンスイの濃厚な音を覚えてる・・・学生だったから手を出さなかったけど。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 07:43:05.78 ID:s94cGgT7.net
>>513
アクアの大島さんに相談だ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 09:03:22.73 ID:OCZcA65j.net
>>514
その頃と今もアナアンは何ら変わってないし、アナアンは物量投資しないと押し出し感のある低音なんて出てこない。
音色はスピーカーで決まるからスピーカーに大量投資するのは分かるけど、数十万円のスピーカーに3-4万円程度の入門用のアナアンを薦める知ったか君が増えて困ったモノ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 09:39:49.01 ID:xQ/LIzeP.net
x1111って何で余計な音が乗っかってくるんだろう
それさえなければ満点なのに

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 09:44:37.38 ID:xQ/LIzeP.net
連投スマン
907MRは余計な音は高音の微々たる癖があるくらいで(XRはもっと酷い)、優等生なんだが、
重厚さが足りない
907MRがx1111くらいに分厚さや立体感(他メーカー高級機除く)があればなぁって思う

結局サンスイアンプの最高傑作は何だろうね?
セパレートになっちゃうのかな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 09:59:58.48 ID:mqlYVxbP.net
AU-10000ってマイナー過ぎて話題にならないですよね
2000のセパ機を一つの箱に詰め込んだ時代の狭間にひっそりと取り残された一品で707や907の大ヒットで薄れてしまって・・・
これで鳴らすと2wayや3wayのスピーカーが下から上までフルに仕事する感が凄くあるよ
9900とは顔は似てるけどまた別の鳴り方になります。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 12:46:03.61 ID:6hFc96tp.net
数十万のスピーカーに2〜3万のスピーカー当てるのが悪いんじゃなくて、大きなスピーカーに安いスピーカーがダメなんじゃないの?

数十万でもブックシェルフだと2万で十分と思うけどな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 13:34:52.15 ID:fS1nJsK7.net
>>521
日本語で頼む

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 14:31:17.13 ID:ebJKa92n.net
スピーカーでスピーカーを鳴らすって画期的だな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 17:47:03.47 ID:6hFc96tp.net
本当だ、オレやばいかも。脳神経外科逝ってきます。

安いアンプに高いブックシェルフだった。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 20:34:42.14 ID:e0l7e1wr.net
>>517 その次元の話はしてないんだけどw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 23:08:45.09 ID:KjoEaqTN.net
>>514
最近それと似たような経験したよw

B-2103MOSが入院したのでπのM-10Xっているローコストパワーアンプを入手してみた。
低音はムリだけど(つか低音は元からB-2301L任せ)、中高域以上の音質はなかなか良い
と聞いたので試しに買ってみたのだが…

低音はおろか中音域も高音もスッカスカで…空間再現もノッペリ。音もまるで広がらない。
つーか低音域との繋がりがめっちゃ悪い!

2103MOSが直るまでガマンしてあれこれ使いこなしに奔走したけど、結局満足するレベル
まで達しなかった。将来的にマルチ化した時に高音域を任せたかったのだけど根本的に
キャラが合わない感じ。サンスイはサンスイで合わせなきゃダメなのかな?2103MOSもう
一台買えば良いんだろうけど…607MOSプレでも買うかな?

この手の小型ローコストパワーアンプではマラのSM6100SAが評価高いけどサンスイとは
合うのかな?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 23:13:44.35 ID:M7fR0pSB.net
久しぶりにオーディオショップに行ってみた
ラックスマン、デノン、ヤマハ
どこも筐体やボリュームを回した感じが安っぽいのな
写真じゃ分らねえな
買う気失せたわ
比較的マシだったのはソニーとマランツ
パイオニアは微妙

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 08:00:38.50 ID:EH1lBZIA.net
X以降色んなシリーズが出ましたがどれが売れたというか人気なのでしょうか?
中古で探しているので玉数の問題からそこそこ売れた機種でアドバイス頂けないでしょうか?
やっぱりそのシリーズの9番台が良いでしょうか?

よろしくお願いいたします。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 16:23:31.74 ID:Tdcp+9DL.net
>>525
じゃ、どの次元の話?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 17:34:45.23 ID:xpMzLUXi.net
>>527
リモコン付きはどうしても本体のボリュームの感触がね。
それでサンスイは最後までリモコン付けなかったのだろう。
※安いモデルや777DG/999DGを除き。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 02:05:26.33 ID:hvw6se0C.net
>>528
どの程度で満足とか、どういう音が好きかという話になるかと思います
オークションでは907MRや907XRクラスはまだまだ出品されますし、手に入れやすいです
907NRAは数自身が少ないのかどうかは分かりませんが、あまり出品されないです
NRAの評価は賛否両論あり、凄いAMPという人もいれば、MRより落ちるという人もいます
ただ言えることは、907シリーズではいつか物足りなくなるということです
1111を聴いてしまえば、907シリーズは必要ありません
で、1111より解像度やリアリティを追及すれば、高級セパレートに行くしかないです
そうなればサンスイの音が好きならばサンスイのセパレートに行くでしょうし、
そうでなければ他メーカーの超ド級セパレートに行きつくと思われます

あなたの立場でしたら、まずは907MRを検討すると思います
907XRは少々高域がキツく感じましたので
どうしても予算が厳しいのであれば、707MRから購入すると思います

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 07:52:01.18 ID:ZZ9fpKpH.net
>>531
X1111がα907シリーズより上と言い切る根拠は何だ?
MOSとNM-LAPTの違いがあるから一概に言い切れない。
おまけに長文のわりに中身が無いから文章を簡潔にまとめるスキルを身に着けよう。。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 10:05:11.67 ID:ycYoWEyG.net
>>532
放っておくべ
X1111持ってないのは明らかだから

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 13:12:07.44 ID:VlDP8dRt.net
1111と比較されるならアニーだけかな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 13:30:06.73 ID:hvw6se0C.net
あなた方はいったい何を基準にAMPを選んでるのでしょうか?
自分の耳なのではないですか?
1111の方がいいと思ったから上だと書いたまでです
それと持っていないのは明らかとか、何の根拠もないですよね
画像アップすれば満足ですか?
で、アップしてもどこかから拾ってきたと言うだけでしょう
煽るだけなら誰でもできますよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 16:02:02.96 ID:kjoY5h5f.net
書き込まなくとも
参考にしてる人は
多くいると思いますよ
やじは国会の華、と言いますが
あおりは2chの華です

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 16:37:52.47 ID:V+uzVfPz.net
XRは短命でしたね
理由があると思います

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 17:19:49.21 ID:hvw6se0C.net
>>536
おっしゃる通りですね
>>537
707XRと907XRを購入しました
それまでIntegra A-917RV2を使用していましたが音が薄っぺらく、
707XRに変えたときはAMPでこれだけ音が変わるのかと驚きました
ただ、ちょっと高域がキツかったのと、サイドウッドが安っぽい感じがありました
MRに変わって、デザイン的に重厚さを感じましたし、高域のキャラクターは抑えられていました

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 21:02:31.31 ID:pjmp6wuc.net
短命だったのはKX。わずか1年だった。
XRは2年でMRにバトンタッチ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 21:28:38.58 ID:hvw6se0C.net
α907Limitedの音は聴いてみたいです
デザインはXRですが、中身は別物と聞いてます
所有している方、よろしければレビューお願いします

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 00:23:32.32 ID:6wix1YwG.net
>>539
ずっと1年で代替わりしてたけどDRから2〜3年おきになったんだわ。で、KXは
中身はほぼDRでガワを金色に変えただけのような機種(どちらもアドバンスド
α-Xバランス)。以後代替わりが遅くなったのはあまり意味のない機種更新を
するには体力的にきつくなったからではあるまいか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 01:31:52.71 ID:YY6AVM/O.net
>>540
今修理中ですけど濃密と言うか、エネルギッシュな感じです

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 04:03:16.83 ID:mePSAb+N.net
>>540
高域がとんでもなく伸びて、グラスウールの先みたいに繊細に切れ込む
低域は立ち上がりが少し緩く感じるもののドッシリとしてスケールが大きい。
全体に輝かしい艶と濃密な雰囲気があり、自分にとっては夏場に真空管アンプの代わりになる貴重な存在

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 18:43:08.55 ID:Xpud7akD.net
>>542
>>543
レビューありがとうございます
やはりXRとは全く別物なのですね
XRもパワー感はありましたが、やや粗削りの印象を受けました
40万円超えでしたっけ
一度聴いてみたいものです

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 19:12:18.41 ID:l+CARvHY.net
>>544
α907Limitedいまヤフオクに出てるだろ
ほしけりゃ金積んででも買えよ。めったに出ないと思うぞ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 22:30:14.52 ID:pQV078xu.net
α907Limitedクラスを初心者に薦める奴らってなんなの?
個体数が限られてるって、わかってやってるの?
自称玄人の自己満足改造品と、どっちが無残な事になると思ってるの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 01:01:30.12 ID:e12l6VUK.net
907Limitedは今の相場が20万ぐらい。
現行プリメインアンプで実売20万ぐらいのものでは音でも作りでも到底太刀打ちできない。
メンテ費用をかけたとしてもその価値はあるね

実際907Limted持ってて後継のアンプ探してるんだが、国産プリメインだと最上位機種でも食指が伸びない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 10:36:51.83 ID:RqqhCmvx.net
>>547
>実際907Limted持ってて後継のアンプ探してるんだが、国産プリメインだと最上位機種でも食指が伸びない
同意します
好みのセパに行くしか無いです
AU-D907→(アキュ560,ラックス590)→CEC AMP71→ラックス800セパ
に行きましたが、アキュは音が堅いし、パワー不足、ラックス590は音色は好きだったけどパワー不足
CECは物量投入機でパワーもあるし、音色も暖かくて好きだったんですが、トラブル発生でAU-D907、CECを何もかも超える長持ちするアンプを探して、ラックス800セパに行き着きました
セパでもアキュは私には音が堅いという印象でした
ラックス600、700セパではAU-D907の低音は出なかったです
800だとラックスの余裕の勝利
音色も暖かいし、さすがに音の密度感が凄いです
ご参考になれば

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 21:41:30.41 ID:tjYvfqGu.net
>>530

777DG/999DGはリモコンとセレクター部の故障がネックだからね。
俺の場合はネットで修理方法調べてアクアから部品取り寄せて
なんとかなったけど。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 23:29:04.30 ID:1gI9xnw1.net
>>548

メンテにかける相当の費用があるなら、このほうが正解だと思う。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 02:13:35.96 ID:1TjTWcs/.net
ラックス800ペアは中古でも80万ぐらい?
トータル性能では907Limitedを上回るけど旧MOS独特の音色は換わるものがないね。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 06:13:38.19 ID:bBfCLrjd.net
>旧MOS独特の音色は換わるものがないね
それだったら907Limitedを、メンテしながら出来るだけ長く使うしかないね
おれもラックス800の音色は、サンスイに近いものがあると思うが・・・

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 06:51:40.09 ID:8gsZK4Jk.net
>907Limited

α907Limitedと書いてくれんかね。AU-D907Limitedと紛らわしい。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 09:47:45.77 ID:0Cg8GuJS.net
アキュやらラックスやらのセパの話になっているが、サンスイのセパはそんなにダメなのか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 09:59:52.05 ID:bBfCLrjd.net
>>554
そりゃサンスイのセパの程度のいい個体が有れば良いけど、さすがに古いんじゃないかな
>>547の 実際907Limted持ってて後継のアンプ探してるんだが、国産プリメインだと最上位機種でも食指が伸びない
から話が始まってるし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 10:22:28.44 ID:0Cg8GuJS.net
>>555
何のためにセパレートがあるかを考えれば、プリメインはセパレートを超えられないんですよね
安物セパレートは除きますが…
x1111でもプリ部はもう一つらしいですし
プリメインって悲しい宿命を背負っているのですね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 11:36:50.67 ID:bBfCLrjd.net
>>556
確かにそうなんだけど
新品で手には入って、サンスイがつぶれてなかったら
おれはX1111とかα907Limtedで満足できると思う
X1111とかα907Limtedを超えるセパを買ったら、今定価200万円越えだと思う

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 11:54:23.18 ID:0Cg8GuJS.net
>>557
いまだに愛されているサンスイ
バブル崩壊後も物量投資をやめなかったサンスイ
売り上げとか考えずにひたすら独自のプライドを持ち続けて散ったんですね
普通バブル崩壊後に40万超えのAMPなんて沢山売れるわけがない
良かったのやら悪かったのやら…

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 13:53:25.03 ID:dod555v3.net
オンキョー、ヤマハとかは
95年〜2005年あたりまでAVやミニコンにシフトしてましたね。
サンスイも07シリーズだけなら黒字とか聞いてたけど、
ミニコンに手を広げたのが致命傷になったみたい。
ラックスマンが何とか持っているのだから、
サンスイが消滅したのはなおさら残念。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 14:47:47.12 ID:smmtOyDk.net
>>546
一度聞いてみたいからどんな音なのか?と聞くから
実際に所持してる奴が答えてやってるにすぎないじゃん?
山水買うならとりあえず907の数字がついてりゃなんでもいい。って適当に答えるよりはいいだろw
そんな俺は607MOSPRE使ってますけども、俺は山水はこれ以外使う気が起こらんし。
じゃ俺が、そんなの辞めとけ、607MOSにしろと薦めりゃいいの?
初心者にMOSアンプの素晴らしさを教えりゃいいの?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 15:21:22.53 ID:gHBPKfix.net
それは個体数が少ないから初心者に勧めにくいという話であって、その意味では607MOSpreも同じ。
あと、音が万人に勧められるものではないところも同じ。

自分はα907Limitedも607MOSpreも持っててどちらも素晴らしいアンプだと思うけど
スケールの差はあるから組み合わせる機器次第でどちらがいいかは変わると思うよ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 17:32:20.62 ID:xjWcuCTM.net
α907i mos limitedユーザーなんだがα907Limitedは全然違うの?

デザイン含めて気に入っているので変えることはないと思うけど

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 20:49:03.13 ID:PQihTmPr.net
>>558
それもあるけど
大幅なモデルチェンジを断行する体力が無かったのよ、バブル崩壊前でも。
バブル崩壊後も基本回路同じ、細部の変更と追加でお茶濁し。
技術者の暴走を許すと製造会社は経営が傾く、の典型例なんだよ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 20:56:03.34 ID:0Cg8GuJS.net
サンスイのOBって修理屋やってるんですよね?
1モデルでもいいから、名前変えてもいいから、何か出して欲しいです

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 22:43:48.74 ID:G6GmIWQC.net
X1111って35kgもあるんだ。
手元の測定器群、特に重たいHP製SGと同じか!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 05:40:55.69 ID:ZNOyL/hL.net
>>563
>技術者の暴走を許すと製造会社は経営が傾く、の典型例なんだよ。

そればかりとは限らないだろう。労働争議が続いて会社自体の体力が削がれて行った事もあるし
経営面での失敗が続いた事も有る。

末期のサンスイは正に泥舟で、自ら作り上げた泥舟に最後までしがみついて
沈没を早めたと言っても過言では無い。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 14:13:38.29 ID:44p7Jmqu.net
バブルは崩壊したのだから、他社みたく、
コストダウン、軽量化を推し進めるべきだった。
以下はテクニクスの例。

SU-V900(1989年,79800円,21kg)
ttp://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-v900.html

SU-A900(1994円,74800円,9.4kg)
ttp://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-a900.html

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 17:20:52.04 ID:W/CzOGVc.net
907が30kgを超えたとき
907を欲しいと思う人100人の内
90人以上があきらめたのではないかと
想像している

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 17:42:10.98 ID:06VgN1A/.net
ブラウン管テレビが余裕で30kg超だっただろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 18:25:31.76 ID:MEQ2owOE.net
32インチブラウン管で50キロあったな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 19:39:31.38 ID:6yw1C86G.net
テクニクスだって
作るのやめた

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 19:43:58.52 ID:KMyvthBL.net
>>564
イシノラボさんがやってる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 20:05:47.01 ID:1ehAbyAi.net
バブル以前、とっくに傾いていて80年代後半には外国企業傘下入り。
以降も綱渡状態で好転する事はなかった。
>>563
>技術者の暴走を許すと製造会社は経営が傾く、の典型例なんだよ。
      正にそれが根本原因

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 20:32:37.23 ID:6yw1C86G.net
こだわりなきゃ
売れるものも売れない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 20:56:59.68 ID:dP8goHCT.net
こだわって潰れちゃ意味無いよな、企業なんだから。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 21:29:01.89 ID:SeYVrq3/.net
なにげにバランスアンプに拘ったのだろうか?
607や707ならアンバランスアンプでもよかった。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 21:59:58.04 ID:r3iVIL4b.net
イシノラボさんは全くレビューがなくて手が出しにくいのよね。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 22:04:19.67 ID:pzE/FL0r.net
イシノラボさんのは仕上がりとデザインが素人臭すぎて買えないのよね。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 23:08:58.21 ID:8PYhWi/M.net
イシノラボのMCトランスに興味があるけどフェーズメーションにも興味がある。
両方持ってる人がいれば比較レビューして欲しいんだが・・・。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 12:04:05.43 ID:C1NIpUL2.net
>>576
ノイズ対策だね。
ノイズに強い、外部ノイズ増幅させない、ピュアな音

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 01:16:11.76 ID:TYO7mHCm.net
俺的には逆起電力キャンセル効果だがのう
つまりスピーカー駆動力
BTLより更に理想的なバランス駆動だもん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 06:46:04.67 ID:Cy8OgBmY.net
サンスイアンプと比較的相性のいいSPを教えてください
小型・大型問いません
型番は一般的な907系で

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 14:10:49.71 ID:4nE0rRq5.net
>>575
普通に見合う値付けをすれば良かった。
AU-D607.707.907、それぞれプラス二万円でも
他社ライバル機を上回る出来とクオリティー。
D707の95000円は当時の水準で見ても無茶な値段だよ。
戦犯達は80年代中頃の社長交代とともにサンスイを出た。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 15:33:02.62 ID:G+p9ikgP.net
>>583
終末期でも価格対比でやりすぎ傾向はあったよ。
α607NRAUはプリ、パワー独立トランス、独立電源回路!
他社同価格品が単一電源回路から分割しただったよ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 20:02:35.81 ID:pdeby6MI.net
サンスイは前世紀に流行した新興宗教系の壁蝨に食いつかれて潰されたんだよな。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 21:30:22.47 ID:G+p9ikgP.net
日本人特有の「流行かぶれ病」でしょうね。
本質を見極めもしないで流行に乗り遅れまいと分不相応なことをやり出す。
時期が過ぎれば病が治ったかのように忘れ去られて放置する。
子供がオモチャに飽きるのとよく似てる。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 20:19:09.85 ID:ct9zkkvY.net
ヤフオクでてる高級品目移りしちゃうね
どれか欲しいわ・・・w
ボーナス貯金したけど解約してどれか落札しようかな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 20:59:24.66 ID:0U9+POmP.net
>>587
好きなことをやれるのは生きてるうちでっせ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 15:00:06.04 ID:eoljBc45.net
ヤマト便の6月19日のサービス内容改定で
荷物1個は30kgまでになりましたが
34kgのアンプを修理屋に送るのはどんな方法がありますか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 19:34:26.36 ID:nhbwZ5an.net
>>588
そっか。じゃあどれか買うかなぁ
俺の愛機607MOSPREを卒業するときがきてしまうのかな
一番欲しいのは907iMOSなんだけど、さらに高級機狙おうかな
ただ、今出てる907iも気になる・・・MOSに限りに無く近いらしいけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 19:37:30.95 ID:crZzoHnl.net
>>590

そこに颯爽と607MOS Limitedが登場( ・∀・)ノ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 21:05:38.39 ID:Elpe8HNi.net
PIONEER A-70Aとかバランスアンプだけど。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 21:59:29.37 ID:VwfM75Z6.net
>>589
郵便

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 22:12:42.94 ID:B8DzW8Nq.net
持参

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 00:28:15.95 ID:yayq6zaI.net
>>589
日通

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 09:40:43.10 ID:tFswuie5.net
>>593->>595
ワロタ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 11:30:10.35 ID:9QsvRRSW.net
>>589
サイドウッドとか天板とか外したら4kgくらい減らせそう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 13:44:18.35 ID:feFtY8jF.net
うちのiMOSにもとうとうリレーの寿命が来たようで交換を考えています
元々のJC2aF-DC12V-Fが10Aですが
調べたら5Aのオムロン製G2R-2-AULに交換するのが音質的に主流のようです
これで大丈夫でしょうか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:51:07.07 ID:tFswuie5.net
金ないから1111を10万くらいで譲りたい

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 19:41:43.81 ID:R77hXfLn.net
>>598
それで問題はないよ。
んでも5A品への交換が主流ではないよ。
ただ単に入手性の容易さからそれしか使えなくなってるだけ。
この型のリレーは製造中止が相次いでいるのも原因だけど純正装着品は7Aのはず。
入手できるなら10A品をお勧めしたい。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 21:32:22.01 ID:ruqV5QC7.net
>>598
AULはオーディオ用途に特化していて、オリジナルとの違いは接点の大型化や接点の金張りだけど
許容通過容量が大きい方が低域の迫力が良いので、よくよく考えてね。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:50:20.15 ID:N5u1sw+r.net
開けてリレー端子を接点清浄剤+コピー紙でシコシコではあかんのか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:51:32.77 ID:2wkPTnvr.net
>>593
ゆうパックも30kg以内です

>>595
>>日通
HP見たけどよくわかりませんでした
トラック貸し切りですかね?

>>597
梱包すれば数キロ増えるので結局30Kg越えますね

>>594
>>持参
アクアを諦めればこれが一番無難ですね

みなさんありがとうございました

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 02:59:35.37 ID:MvKYtwAK.net
>>603
西濃運輸
オク見ていればよーく出ている
カンガルー特急便

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 03:53:51.55 ID:TxlO8zBw.net
>>592
A-70A商品紹介ページを見たが「プリ部がフルバランス」って言ってる所からしてパワー段は
違うと思われる。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 07:57:28.22 ID:4FBtnMAS.net
>>600>>601>>602
アドバイス有難うございます
10A品の方が低域が伸びるのは知りませんでした
先日G2R-2-AULは発注してしまいましたので
とりあえず純正の接点を洗浄して一度様子を見ます

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 10:52:22.05 ID:zKORw/RF.net
>>606
調べたと思うが秋月で140円で売ってるから今のうちに確保したら

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 10:53:14.39 ID:zKORw/RF.net
書き忘れた
JC2aF-DC12V-Fのことね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 12:39:13.81 ID:4FBtnMAS.net
>>607
有難うございます
早速調べて購入します

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 13:58:35.17 ID:fgGZKGpN.net
>>599
オクに即決15万ぐらいで出す

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:06:28.75 ID:Cui6Kxl2.net
>>610
15万即決で食いつきますかね?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 23:38:44.80 ID:iq/1xCHp.net
サンスイのアンプのつまみとか、上側が白くなったのは取れる?

上側だけだから、ホコリと反応して錆びたってことなんだろうけど・・・

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 00:21:58.28 ID:oCd3GrSe.net
ダメ元でケイグ塗って磨いてみた(手が汚れた・・・)

大半取れた  ってかこれガチで真鍮削り出しっぽいから、真鍮の錆取り使えば全部取れるかな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 01:19:41.90 ID:lY8J18QR.net
「疑惑ある所、昭恵夫人あり」

#安倍昭恵 、加戸元知事とお友達だった!!

昭恵が愛媛県を訪問した際、そこになぜか加戸知事が登場。
訪問は16年11月2日であり、まさに国家戦略特区による獣医学部新設を認める寸前である。
熱心に誘致に関与してきた加戸氏が、ここで何も言わない訳がないだろう。

http://pbs.twimg.com/media/DF0Pf4jVwAA148D.jpg

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 13:22:50.26 ID:5GKAJanX.net
>>612
「埃に反応」して錆びるなんてことは無い。
埃が堆積して吸湿、塗装ムラからアルミ下地に湿気が入り込むのは有り得る。


>>613
サンスイアンプのツマミが真鍮なんてありえないから。
ケイグで磨いたら汚れが付きまとい黄銅色に見えただけだろ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 14:45:20.02 ID:rEl1Rnwa.net
D907Xみたいなツヤ消しパネルのは劣化がヤバイよね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 16:24:19.68 ID:3Uw+AHop.net
>>611
今なら恐らく食いつく可能性が高い
最高額を15万設定して、スタート安めに出品
連日のように10万越えてる型番がオク出てるから
それまでこぞって競売に参加してた奴ら、
最高額維持できなかった奴らが即決で食いつく可能性が高いが・・・

貴方のような高く売れる様子を見てじゃあ俺も。と
落札額即決で出す奴が必ずいる
その様子を落札側も逃さない
足元見て最高落札額を上乗せしてると
スルーされる可能性もある諸刃の刃
確実に売りたいなら、落札された額と同じにするのがポイントじゃない
多少上乗せして出品しても良いけど、多分俺はスルーされると思う

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 16:31:33.07 ID:oCd3GrSe.net
ツマミは真鍮じゃなくてアルミ(合金)削り出しか  錆も白いし

でもボリュームノブはアルミより重いような気がする

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 17:21:15.27 ID:5GKAJanX.net
>>618
ボリュームノブをきちんと重量を計った上での見解かな?
アルミの比重は2.5〜2.8だからその範囲に収まってるはずだよ。
それを超えていたら何か細工がしてあるのかもね。
とはいえボリューム本体はアルプスのディテント型だから
ボリュームノブの材質が真鍮や銅であったらシャフトが耐えられない。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 20:26:22.13 ID:ZqWA5K8k.net
>>611
10万円スタート
15万円即決
1週間ぐらいの保証付ける
程度は?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 21:09:57.11 ID:mqT06s6I.net
>>617
>>620
メンテしてない品だから慎重になりそうなんですよね
かといってジャンク品として出したらそれほど高値はつかないし
慎重に出品するかどうか考えます
ありがとう

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 23:39:14.20 ID:20rel1ie.net
某販売店のサイトで、NRAはこれまでサンスイサウンドとは一転
柔らかくみずみずしい音ってあったけど、オンキヨーみたいな音になったってこと?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 00:15:09.15 ID:IN6yYXhA.net
>>622
NRAはあれで完成を見たんだ
でも評論家たちがボロカスに評価した
これは裏があったと言う話
詳しい人がいたら解説よろしくお願いします

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 00:22:47.94 ID:M+dtvIvK.net
>でも評論家たちがボロカスに評価した

いや結構評価高かったぞ。低かったのはヘソ曲げた一部w

ただ当時はDENONの勢いが凄くてかなりシュア奪われた。
NRAの開発・販売が遅れに遅れたのもシュア減に拍車をかけた。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 00:24:07.27 ID:w05GPdRh.net
そういやお風呂コンデンサって、本当なのか??
俺は信じられないぞww

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 07:30:19.82 ID:aJhw42jH.net
>>625
金子邸のバスタブで電解液生成は嘘、デタラメ。
金子の病的なまでの神経質さを揶揄するためにネット拡散したもの。
サンスイの技術者とも懇意だったのも影響している。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 08:31:05.52 ID:ggtl8AOx.net
石田、長岡、藤岡などからは高い評価だったような。
それまでの信者だった入江、金子がヘソを曲げた。
福田はどうだったかなあ・・・よくわからない評論家だったが、
メーカー間のえこひいき?は全くない評論家だったから
ある意味、参考になったはずだが。

福田はAU-α607LEXより、DACを積んで割高になった777DGの
アナログ入力の方が音が良い、お薦め、などと1989年当時は???な
評価だったが、それはそれで真実だったのかもしれない。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 12:54:36.33 ID:cX9XRAj/.net
607NRAUってどうなのかな?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 13:22:15.64 ID:aJhw42jH.net
>>627
その3人はサンスイの窮状を救おうとしていた感がある。
NRAになると音作りが変わったことから金子、入江は離れた。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 19:20:51.69 ID:MbSO+0at.net
そもそもNRAはデザインの面で非難されただろ

今見ても妙なデザインだ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 19:58:46.27 ID:GlL70jou.net
>>630
真正面の写真だと、波平を連想してしまう禿デザインだからなー

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 20:54:27.27 ID:TL5fFB9B.net
ほほぉ、NRAシリーズはヨーロッパスピーカーで
クラシックを中心に聴きたい人向けなんだ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 21:16:47.00 ID:IN6yYXhA.net
>>627
そうそう、金子がヘソを曲げたっていうのは聞いたことがあります

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 22:25:04.75 ID:M+dtvIvK.net
>>626でも書かれているバスタブ電解液はデタラメだとしても、金子推奨のコンデンサを
使わなかったことでヘソ曲げたのは本当らすぃ。入江はワカラン。ただ入江は東芝出身
でオーレックスのアンプに金子推奨のコンデンサを大量に導入した実績?があったから、
そういう裏の繋がりがあるのかもね。

>>928
サイドウッドパネルのない607NRAと同NRAIIはまだマトモだと思うのよ。
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha607nra.JPG
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha607nraii.JPG

サイドパネル付きの707NRAや907NRAは…
http://audio-database.com/SANSUI/amp/au-alpha707nra.JPG
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha907nra.JPG

( ゚д゚)
 
(つд⊂) ゴシゴシ 
  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 22:32:15.82 ID:MbSO+0at.net
>>634
ボタン上のLEDインジケーターも大半省略したんだよな  これもアカン

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 00:04:10.20 ID:LadAgh/T.net
バスタブ電解液・・コンデンサメーカーが聞いたら怒るな?
あまりのアホらしさにキチガイ相手にしないか!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 01:24:35.99 ID:m52WkqfI.net
MRとNRA、音のタイプかなり違いますか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 21:04:06.04 ID:iPJLUSJz.net
907MRより907NRAの方がデザインはいいと思うんだがなぁ
音質はNRAは聴いたことがないので分かりません

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 21:32:05.79 ID:mUqXgja2.net
適当に過去スレ漁った。適当に抜粋添削。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[さげ] 投稿日:2015/08/05(水) 17:47:58.40 ID:j7UUymh6
NRAの音は、歴代の山水プリメインアンプの中でもっともA級駆動のアンプに
近い音がする中々良いアンプだったけどね。
山水のアンプは暗め音だけど、空間を感じさせる音だったよ。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[さげ] 投稿日:2015/08/07(金) 18:06:22.45 ID:xx9Hrvgi
古いアンプを使う人にNRAを奨めてはダメだよ。スピーカーも古い人が多いから。
最近のスピのツイーターはソフトドームが主流だけど、昔のスピはハードタイプ
だから、高音が伸びるアンプには敏感だ。デジタルアンプの前は純A級アンプ
が良い音とされていたので、NRAもそのような回路に近い設定となっている。
そのため、スッキリ系の音で、密ではないが鮮度は高い。
ただ音の良さに関しては、どちらのアンプが良いと言うことは決して無い。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/08/22(土) 14:33:01.67 ID:KRKRAsBt
MRまでのαシリーズは同じ設計者だったけど
NRAからは別人の設計になって音作りが変わった。
NRAがそのSPとの組み合わせでクラに合うかどうかなんて分かるわけない。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/06/08(水) 22:07:14.20 ID:WJSjfjQi
NRAはボーカルは引っこみ気味だけど決してフラットな楽器配置ではないと感じた。
907シリーズで初めて左右ではなく奥行きが感じられた。中・高音の繊細さは普通。低音も普通。ボーカルの艶はあまりない。解像度は高い。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/06/08(水) 22:07:37.98 ID:WJSjfjQi
聴いた部屋の大きさや機器環境等でこんな評価いとも簡単に変わってくるから本当に私的感想。
10代20代でボーカルメインのものを良く聴くならDRとXR、無印はMRあげのお陰で安いからオヌヌメ。
クラッシックとかジャズをゆったりと流して聴くならMRかNRA、無印が良いよ。
おっさんというかお爺ちゃんになると1111の音が良いんじゃ!とかなってくるかもしれんが。
昔の人は昔聴いた古き良き音を再現するから、現代の解像度高く腰の高い音を聴いてる若者が1111聴いたら
ボワボワ言ってて好きじゃないとか言うんでしょう?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 21:35:10.16 ID:gUkQoSyS.net
MRまでは枝生り完熟トマトみたいな音。
NRAは早採り青トマトがスーパー店頭で赤くなったみたいな音。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 22:18:51.20 ID:TO4m25zD.net
わけわかんない例えするくらいなら書かなくていいよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 22:46:36.66 ID:nOFnAhEI.net
よく言われる ボーカルの艶。
この艶って何ですか?
他の表現を使うとしたら何になりますか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 00:01:02.11 ID:DpRWdbpw.net
1111は音作りがされたアンプ
MRやNRAは確かに解像度が高い音
でも状態のいい1111は低域から高域まで伸びるし、感動できる音
好みは分かれますね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 00:10:52.05 ID:iCAwiWcF.net
>>641
枝生り完熟トマトを食ったことが無いと分からんよな。
うん、俺が悪かった。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 07:36:04.80 ID:f5rrd7gE.net
マンゴーなら違いはっきりしているからわかる。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 19:55:10.30 ID:iCAwiWcF.net
濁点を取ったら・・・・・
使用前、使用後の違いが俺にはわからんかった。orz

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 21:45:25.41 ID:7lO5ykwY.net
生娘のマンゴーの音。
経産婦のマンゴーの音。

これならまだ違いが分かる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 15:34:52.09 ID:T1cacDxs.net
こういう糞ジジィの品性のかけらもない戯言マジ不快だわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 07:07:53.95 ID:gr8jFiCg.net
宴会でエロトーク炸裂、女子社員に白い目で見られるような奴だなw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 09:56:07.11 ID:9UusZg3A.net
サンスイ神格化してたら汚されたと思うんだろうけど、
ピュアオーディオ界でのサンスイの格付けは、その程度のオヤジレベルが相応なんじゃないかな?
間口が広いから、虫もたくさん寄ってくる。
良くも悪くも大衆向けの最高峰。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 12:25:54.86 ID:Cxhf9AqO.net
個人の品性の話にメーカー関係ねぇわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:37:00.31 ID:gE0Pbg+I.net
人に向かって虫か
たいしたもんだな
エラいんだな
人間性が丸出し

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:55:58.06 ID:9UusZg3A.net
僻まれても困る

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 00:08:05.28 ID:dbk/UoQD.net
食べ物で音質を例えること自体に無理がある  あほの耳なし芳一にはわからんだろうが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 10:10:15.70 ID:OhJS+BKb.net
まあオーディオ機器なんて腐る程あるのだからサンスイなんて雑魚中の雑魚だろう
アンプについてはセパも作ってはいたが、プリメインに力を入れていたのだから、
ターゲットはオールインワンで割引ありで20万円台を買っていくプア層だったのだろうよ
9800円のアンプが300万に勝ったとか、つまらない話題だわな
高くて好みな機器を買えるのが勝ち組なんですよ
傅みたいな奴はサンスイなんて眼中になかったからな
傅がウザイのは確かなのだが

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 11:04:10.43 ID:m1op0TmL.net
何をムキになってんねん

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 11:33:33.80 ID:77Piwp/4.net
>>655
で、そんな人がなんで山水スレに来ているの?
キチガイは誰にも相手にされず暇だから?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 11:42:20.64 ID:mpqZVXnS.net
https://blogs.yahoo.co.jp/anti_mm_eq010/18156565.html
これはお勧め!!!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 12:14:05.88 ID:vSKAevM6.net
実社会でもここでも相手にされないんだな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 13:10:03.18 ID:aoD8ckxR.net
糞耳で音がわからないから高いの買って満足してる可哀想な人来ました。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 13:36:37.31 ID:OhJS+BKb.net
あ、すまん、夜勤明けで酔っ払いな勢いで書いただけですよ
1111愛用者でスマンかった

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 14:06:07.21 ID:EoyfJd44.net
>>661
え? なんで言い訳するのかな?
持論で押し通してくれよ。本音だったんだろ?
揚げ足取りに負けるな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 14:08:27.51 ID:voXwvPTr.net
なんだ。プア層負け組ってただの自己紹介だったのか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 14:44:55.87 ID:OhJS+BKb.net
うん、そうだな

マークレビンソンを使ってない奴はまず糞だな
俺はNo585で十分
SPは最低ラインでJBL 4350BWXだ
本当はもっと大型が欲しいが部屋がそれほど大きくないから妥協だな
CDPはアキュのDP-950/DC-950が最高だ

サンスイの物量投資?
あれは最初から100万くらいで発売しないとな
ブランド力も利益単価も落ちるだろ
同じサンスイアンプ持ってますといっても607と907は違いすぎるからな
607を30万、907は100万で発売、これが普通だ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 15:31:55.54 ID:voXwvPTr.net
自分だけがこのスレで他メーカーの高級機を持ってるとでも思ってるんだろうか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 17:05:00.37 ID:U6Ampllg.net
>>660
あなたには宝の持ち腐れだ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 19:07:16.97 ID:M0ACEXAJ.net
PM8005とか悪くないですよ。

668 :sage:2017/08/05(土) 21:11:01.54 ID:JQDQbcGS.net
>>664 少し間を置いて
ここまでの自分の書き込みを読んでみて下さい。
色々気付く事が有るかと。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 21:36:38.69 ID:OhJS+BKb.net
ネタをネタだと(略

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 23:23:22.52 ID:ymHyuOFM.net
放置することが最良の薬だ。

671 :sage:2017/08/06(日) 09:12:57.52 ID:5UuOJPYA.net
〜商品チェックは十分行っています〜
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v510769406
パワートランジスター変更には触れず。(厚みが違いまね)
        この人常習犯

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 12:06:23.95 ID:+Y0QPHAE.net
もうヤクオクで買うのはリスクが高くなってきた。
新規でサンスイを買うのはお薦めしない。
ワンオーナーで無改造が確実でない限り。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 12:20:02.54 ID:S6g5hD+d.net
>>672
俺もアニーかリミテッドを10年前に買ってれば良かったよ
10万以上の価値無いって当時思っちゃってたんだよなあ…

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 12:35:59.42 ID:jIydx0hn.net
サンスイ末期の2000年ぐらいに買った人が一番得したな
907NRAが新品16万とかB-2105 MOS VINTAGEも新品18万とかで投げ売りされてたし

675 :sage:2017/08/06(日) 20:06:05.73 ID:6GclP3Cs.net
>>672
ある程度以上古い物になると劣化や消耗無視しないとオリジナルを保てないね。
  オリジナルに拘る = 音と性能を諦める・・・みたいな。

676 :sage:2017/08/06(日) 20:08:07.64 ID:6GclP3Cs.net
>>671みたいなのは問題外

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 22:05:04.49 ID:iVOceJOo.net
>>675
オリジナルパーツ使えば音と性能はメンテした方が良さそうですがどうなんでしょう?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 22:10:45.46 ID:RWgCYx7a.net
アンプなんてそう壊れるものじゃないけど、今は選択肢減ってるのは事実だよな

679 :sage:2017/08/06(日) 23:04:18.73 ID:6GclP3Cs.net
>>675
数十年前に生産終了し市場からも枯渇した物が多いと現実的じゃないね。
未整備オリジナルは「壊れてる物」と「もうすぐ壊れる物」の二種類。
古い物はオリジナルに固執するほどリスクやデメリットが大きく。

680 :sage:2017/08/06(日) 23:07:01.96 ID:6GclP3Cs.net
訂正
>>677

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 20:24:27.65 ID:1bnz6HOZ.net
かといって某修理工房みたくチェンジされてしまうのも考えものだけどね。
有極性電解コン二個を逆相シリーズ=無極性同等にあえて回路設計してあるのを
無意味とばかりに無極性電気コンへ換装してしまう無粋、無神経さには呆れる。

682 :sage:2017/08/08(火) 17:40:16.15 ID:FXqlJGik.net
たとえ無意味でも意味不明でも
不具合やデメリットが無いならメーカーの
設計や選択を尊重したいとは思うね。
工房さんの場合は数こなした経験と長年の実績を思うと
無粋や無神経とは違う理由が有るのかも。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:50:04.56 ID:DiEdCHMR.net
プロはスピードが命なの
神経質な人は相手にされないの

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:52:45.64 ID:RNZAliN3.net
>>681
で、音はどんな風に変わるんだ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:24:31.77 ID:6CNQHwj3.net
通電確認できるけど電源プロテクトが掛かってる状態ってどんな状態?
業者依頼で直る?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 20:37:22.35 ID:SM4pBOmw.net
>>685
通電確認できて電源プロテクト?意味不明。

電源入るがプロテクト解除しない、のなら
出力端で短絡しているかDC漏れ検知してるかが大半。
業者依頼で治ることが多いが修理業者選択は慎重に。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 21:48:32.67 ID:h4yYQoh4.net
終段飛んでるとか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 10:56:38.06 ID:qn/WVjRQ.net
オーディオ機器に配慮ない修理業者だと不具合部品のみ交換。
LとRで部品不揃いなんて普通だからね。
    素人整備/修理はもっと凄い
接点復活剤の大量噴射で油ドボドボなんて程度はマシな方。

689 :sage:2017/08/12(土) 21:26:22.58 ID:6v0N7ok3.net
>>681
なんだ音が変わるのか?変わらないのか?返事なしか!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 23:17:21.64 ID:GlWAUdaO.net
>>689
工房の画像は見たか?
あれで音が変わらんというならクソ耳の持ち主だ。
MUSE ESは適材適所を欠いた部品選択、音にも出てる。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 23:30:26.56 ID:rs7nzZ8Z.net
修理と改造
似て非なるものだよなぁ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 07:08:22.64 ID:Kfaw4KzP.net
「音が変わる、わからないのは糞耳の持ち主」
これは他人に責任を押し付けるようなもの、責任転嫁、他力本願みたいだぞ。
音が変わるのなら「どこががどんなふうに」変わるのかを明記しなくちゃ。
それが正しい返答の仕方

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 09:15:00.06 ID:mA+8coSm.net
糞耳な俺の場合。
ケーブルやパーツ交換による実際の効果より
思い込みや自己暗示による脳内補正〜気のせい〜が強かったりする。
視聴テストで未交換なのに「今銀線ケーブルに交換した」
と嘘吹き込まれたら「さっきより高音が綺麗になった!」。
    スコーンと騙される自信満々

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 13:46:14.92 ID:0NBNNawD.net
>>692
なんだ、MUSE ESを使ったことないのか。
音数が少なくなり伸びやかさも若干減退、全体的に黄色っぽい音になる、
くらいは既知の事と思ってレスしたのだが?
粘着は恥ずかしい。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 15:08:34.86 ID:hYth18VL.net
>>694
言いたい事は分かるが、容量耐圧やサイズ・配置の関係でBP電解を使わざるを得ない時がある。
ましてやオーディオ信号が通る経路だとMUSE ES一択になるケースもある。
言わば必要悪。パーツの音色に多大に影響・左右される回路構成にしている方が問題と言えなくもない。
まぁあのサイトのやり方は論外だけどね。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 15:21:25.32 ID:/QxSiYtv.net
無極だと音が良くないからシルミック×2で無極化しているんでしょ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 15:23:28.05 ID:OEx114pX.net
なんでシルミック限定なの?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 15:58:19.74 ID:GQkYQ5+B.net
B-2302ってパワーアンプ、なかなか中古ででないね。生産台数少なかったのかな?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 16:26:46.78 ID:c18eau4i.net
オリジナルが入手できないからしょうがないけど
選ぶとしたらシルミックとかSMGじゃない?
ニチコンのオーディオ用は大型以外は、ほとんど使われてないし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 16:50:17.73 ID:XpZZxHj9.net
>>698
あのグライコみたいなメーターがチープだから
当時のマニア達も店頭でどん引きしたんじゃないのかな?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 19:07:54.20 ID:GQkYQ5+B.net
>>700
たしかに。けど、音はアキュなんかよりレビンソンに近い感じで、痺れたよ。当時はカネが
なくて買えなかったが、昔の恋人を探すみたいな感じで探してる(涙

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 09:33:18.26 ID:b9H4YU7J.net
>>700
見た目はチープでも当時としてはアヴァンギャルドだったわけで。
「これがこれからのアンプの姿かあ〜」と感激したものでドン引きはしてなかったぞ。
当時はスペアナですら高級GEQにしか搭載されていなかった、と補足しておく。
そんな時代だったのだからひとくくりに「チープ」と捨て置くのはよくないな。
現在の高級機のランドマークにもなっている指針式なんてアナクロもいいところなのだがな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 09:44:39.76 ID:J8OjU/2f.net
>>698
L型に変更される前のは少なかったかも。音はマッシブで音像がはっきりしてて、あんまり広がりは感じない。

実家で実働中だB2301

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 12:50:38.51 ID:DqkC8MI0.net
>>699
>選ぶとしたらシルミックとかSMGじゃない?

それはあんたの主観だろう。
大人しめが好きならそれも良し、派手めを狙うならニチコンも良し。
色々試して音聞いて決めるのも良し、当たるも八卦当たらぬも八卦で行くも良し。

要するに、その人の好きにすれば良いってこと。押し付けはいかんよ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 20:25:49.28 ID:Te4nberQ.net
俺ならAWJだな。
入手はほぼ無理。
ニッケミの販売単位1万個ではパーツ屋は扱いきれない。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 21:41:23.34 ID:M4sQYbtQ.net
まぁカップリング限定でBP電解なら、俺的にはPARC AUDIOの無極性電解かなぁ。
MUSE ESなんかより全然よかった。下手なフィルムなんかより音は良いと思うがサイズがなぁ、大きすぎる。
元々SPネットワーク用だから、仕方がないと言えば仕方がないが。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 21:09:54.34 ID:JNFKsofO.net
やっぱり通常のユーザーには30年が一つの目安ではないかと。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 03:14:36.00 ID:iJpUup1X.net
カップリングなんてPMLCAPで十分だろ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 08:03:27.13 ID:7Lzqtb5p.net
質問します
スピーカー端子間の電位差を計ったら右78oV左-56oVでしたこれって要調整ですよね?
それとDC漏れの場合、ササクレだったノイジーな音になりますか?
もう一つそもそもオフセットするのは何故ですか?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 12:59:45.71 ID:qnIEMEG6.net
>>709
機種名書かなきゃ基準がわからないから答えが出てくるわけがない。
回路勉強しる。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 13:40:28.79 ID:GBZHO7NR.net
>>709
その数値は通電後一時間経過後のものかな?
通電直後は動作が安定せずばらつきが大きい。
数値がそれならとりあえずはセーフ。
だけど安心できないレベルなので調整しておきたい。
とはいえオフセット調整トリムが無ければ厄介、素人の手には負えない。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 15:01:43.68 ID:hJ/yHpJv.net
YouTube Spaces sizzle reel https://youtu.be/1TbUIy-gjYs

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 15:29:53.41 ID:7Lzqtb5p.net
>>710
D707です
ある時からスピーカーから音が割れる様な歪みぽい音がし出したんです
スピーカーは無罪でパワー部が原因まではわかってます
まだプロテクターは正常に外れる範囲内ですが、取り敢えずDC漏れを疑ってみました
>>711
DCオフセット調整箇所は方法ともネットで調べて抑えてます

お聞きしたいのは、上記の音の原因として何が有りそうなのかと言うことで、皆様の豊富な経験からご教示頂けませんでしょうか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 16:44:38.32 ID:ppCGkz4c.net
ICクリップとかコアドライバーとか使ってる?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 17:00:42.69 ID:GBZHO7NR.net
>>713
原因は初段、終段のTrやFETの劣化です。
それら半導体素子がきっちりと「お仕事」をしなくなっています。
そのためにDCオフセットやバイアスもずれてしまい音割れや歪の乗った音が出てきます。
DCオフセット、バイアスのトリムを回して調整できれば儲けもの。
調整できなかったらTrかFETのどこかがおかしくなっているので交換必要。
古いだけに代替素子の手配だけでも非常に厄介。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 17:10:03.46 ID:7Lzqtb5p.net
>>715
有難うございます
初段も終段もどちらも逝ってないことを神に祈ります

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 19:38:22.58 ID:OYAomQBs.net
ちょっと言わずに居られないんだ
このスレも、他のスレも、この板はアンプばかりの話になっているが

今まで、マランツの2014年製のCDプレーヤー使ってたんだけど
山水の1987年製のCDプレーヤー(CD-α607)に変えてみた
衝撃が走ったわ、ここまで音が変わるとは俺は驚きを隠せない
毎日全曲通しでリピートで3回は繰り返し聞いてる超お気に入りCDだから
はっきり違いが解る

どっちが音が良いか?それはマランツに軍配が上がる。
そりゃ3年前のプレーヤーだから当然といえば当然。
マランツは、低音!高音!と分離してキレッキレな音だった。
それゆえに、ヴォーカルが音に埋もれていた。

山水のCDプレーヤーは高音が奇麗過ぎて、驚いたわ。
優しい音に包まれてる、ヴォーカルも凄く聞き易くなった。
奇麗な高音で、ヴォーカルの一言一言、音の一音一音聞こえてくる。
アンプは607MOSPREMIUM+ATH-A2000Zのオーテクヘッドフォンを使用
同メーカーで607同シリーズでの相乗効果だろうか
CDプレーヤーなんかどれも同じだろう。と俺は、高を括ってたけど
こうも音が変わるとは・・・
そもそもCDプレーヤーの総合スレがなぜないんだ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 19:44:27.20 ID:OYAomQBs.net
ごめん。
俺が買ったの、CD-α607iね
CD-α607とCD-α607iの2種類あるんだな
俺が買ったのは、1987年に販売した方。
日本がバブル時代の渦中に生まれたオーディオ機器
バカにゃできねぇわw今の最新機器真っ青だ
とにかく音が優しい。音も良い。
低音!高音!と主張していない自然な音だね。
山水アンプもCDプレーヤーも優秀なんだね
アンプだけかと思ってた

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 19:59:27.12 ID:dyYW5fZn.net
サンスイのプレーヤーは美音でよかったよ

ただ当時はソニーを始めとして選択肢が多かったからそこまで話題にならなかっただけ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 20:40:54.17 ID:+hXtkMjU.net
サンスイのCDプレイヤーはデザインが綺麗だったような記憶

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 21:25:06.02 ID:GBZHO7NR.net
>>718
CD-α607iはグロッシーブラックのパネルが映えて高級感があったよ。
内部構造も凝ってた。
ただし他社比で薄型のためもう一息の高級感が足りなかった。
ついでに書くと、
ディスクドライブや各制御回路をディスクリートで組んでいたのでコスト高。
その制御回路の電解コンまでオーディオ用を使う贅沢は誰得なの?
他社から統合型制御チップを買えばよかったのをやらなかったのは何かあったようだ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 22:17:03.40 ID:dyYW5fZn.net
少し高級感出したかっただけじゃないの?

ドライブは確かソニー製でDACはMASH(松下製)使ってたのも当時自社製DAC開発競争やってた他社と比べて見劣りしてたんだよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 05:24:02.42 ID:G+OUAcuA.net
CDプレイヤーはナカミチがいいぞ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 08:14:27.29 ID:wViEogNT.net
>>722
CD-α607iはマルチビット機だよ。
ディスクドライブ、ピックアップはソニー製、ディスククランプ機構は内製だね。
MASH搭載機は後継機CD-α617D以降。
ボディーも他社並みに背高になったけどデザインがやぼったく高級感はむしろ後退。
MASHはNTT、松下の共同開発と記憶してるがネーミングで失敗してる。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 09:29:59.93 ID:VE0JRiBp.net
>>715
すみません先日の>>716ですが質問させて頂きます
一般的に半永久と言われる半導体が壊れる主な理由としては過大電流でしょうか?
アンプの場合上流から漏洩した直流成分やMHz帯の発信などでも同様に半導体の寿命を縮めると考えて良いでしょうか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 11:49:52.88 ID:wViEogNT.net
>>725
原因の一つとしては半導体素子の吸湿です。
使用状態なら多かれ少なかれ発熱するのでリード足と絶縁材に隙間が出来て湿気が入り込む。
その湿気は半導体やリード足接続部を腐食して動作不全や導通不良を引き起こします。
吸湿は微量、時間をかけて徐々に進行しますが使用環境、使用状況によってばらつくので
一概に何年経過だからと言い切れないのでややこしい。
おおよそ20年超えが目安かな。
「半導体は半永久的」は真空管との対比の意味もあったしあくまで理論値です。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 11:57:58.87 ID:wViEogNT.net
誤解を生むので蛇足の補足。
この十年来の素子はリード足と絶縁材の熱膨張率を揃えてあるので吸湿による故障の可能性は低くなっています。
80年代までの素子はそこまで突き詰めた製造が不可能だったので止む無しです。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 13:16:03.10 ID:VE0JRiBp.net
>>727
ご返答ありがとうございます
半永久的は比喩表現だったのですね
半導体の劣化の原因が吸湿だとは…
出来ればトリミング抵抗の経年劣化であって欲しかったのですが…
上流からの突入電流や高周波ノイズは原因とはならないのでしょうか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 14:01:40.27 ID:l/4Xqx0a.net
関係ないけどミサイルその他の兵器にも電子部品が使われてんだよな。
定期的に更新しないとえらいことになりそうだな。
とくに60年代70年代の兵器を使い続けているどっかのビンボー国家。
アンプなら音が出なくなるだけだけど。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 14:06:10.54 ID:wViEogNT.net
>>728
それもあります。
上流からのDC流入も場合もあります。
原因は多岐に渡ることもあり患部を探すのは一苦労です。
アンプ修理は素人が何とかできるレベルではない以前の経験から痛感しました。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 14:22:52.97 ID:FUDNAohw.net
100年前の真空管は立派に動作するけど100年後の半導体が動作するかは誰にも分かりません
たぶんダメでしょう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 15:43:32.04 ID:9SKxSoq+.net
>>731
保管状態にもよる。ちゃんと吸湿・真空密閉された状態なら100年後でも大丈夫。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 15:44:12.02 ID:9SKxSoq+.net
間違えたw 吸湿じゃなくて乾燥な。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 16:22:48.40 ID:VE0JRiBp.net
>>728です
色々有難うございました
参考になりました
素人では何ともならないでしょうけど、30年以上使い続けた愛着があるので、出来るだけ延命させてあげようと思います
自分の力量を超えた時は修理屋さんに頼んでみます

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 16:53:41.37 ID:tiEuPVyl.net
>>734
半導体も部品も劣化してるかどうかは、外して計測しないと判断できないよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 17:15:44.73 ID:VE0JRiBp.net
>>735
そうですね
先ずは現状の抵抗値を計測してからオフセットの調整をしてみます
それでもダメなら半導体を疑ってみます

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 18:18:56.00 ID:nRrWXn32.net
半導体が半永久的・・・50年前の嘘。
古い中古アンプのトランジスターをチェックしてみ?
性能低下してない物なんて一個も見付からないよ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 18:31:22.78 ID:BicYvdwQ.net
性能も耐久性も地味に着々と進歩してるからな
思い入れのない限り古いものを有難がる事ないよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 18:56:03.16 ID:nRrWXn32.net
お題がD707なら
パワーブロックの4個・4組み並んだA992/C1845。
量産としてはかなりの精度でHfeを揃えてあった所。
EランクはHfe600以上、FランクはHfe500以上で10%も誤差は無い。
パワーブロックのチェックついでに16個チェックしてみるといい。
大幅に性能が落ち、精度もバラバラになってる。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 21:06:55.72 ID:CW2h57/x.net
>>739
>お題がD707なら
>パワーブロックの4個・4組み並んだA992/C1845。

ダイヤモンド差動回路だね。サンスイDシリーズプリメインアンプの肝ですなぁ。

確かにhfeを揃えるのは重要な箇所だけど、現状不具合を抱えている箇所の良否判定の為なら
選別せずともランクを揃えれば、とりあえずの交換は有りだと思うよ。

A922/C1845共に入手が難しくなりつつあるからなぁ。ランク指定は拒否するパーツ屋も出てきているし。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 21:30:26.73 ID:Xctwwcd1.net
質問です

サンスイの小型SPで、同サイズでは他メーカーには負けないぞみたいなモデルってありますでしょうか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 22:43:07.23 ID:TIlmmiuV.net
>>740
フェアチャイルドの互換品を送ってくるショップもあるね。
ヤフオクでは印字が違う足フニャフニャの偽物も出回ってる。
ベースは耐圧の低い粗悪品。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 01:31:52.06 ID:/vTKBMjg.net
>>737>>738>>739>>740
>>736です
ご返事有難うございます
これまでの話を総合すると
@オフセット、バイアスのズレは半導体の劣化が原因
Aどの道現状では特性のマッチングが取れていないオリジナル温存よりも劣化パーツの交換を優先した方が効果的
という認識でよろしいでしょうか?
素人ですので無闇にパーツ交換は避けたいところですが、調整しても改善が見られない場合は止むを得ずランクだけでも合わせた互換品へ交換することとします。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 08:01:59.27 ID:/ZGCHd/A.net
〜30年以上使い続けた愛着があるので〜
今日までの頑張りと劣化消耗を思えば
素人修理ではなくプロに頼んで全体を整備・回復オーバーホールしては?
愛着とこれからの頑張りへの投資、10万円くらい払う価値ない?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 08:22:42.90 ID:/ZGCHd/A.net
〜オフセット、バイアスのズレは半導体の劣化が原因 〜
半導体の性能低下に伴って「徐々に」ズレていく。
〜ある時からスピーカーから音が割れる様な歪みぽい音がし出したんです 〜
      半導体以外へも容疑が広がるね。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 12:43:15.05 ID:Y2d5F7Kf.net
前にも書いたけど、山水の607iのCDプレーヤー良いわ
最新機種にありがちな高解像度パッキパキの音よりも
こうしたボヤけた音のほうが良いのか
艶感がある音って、恐らくこういう音なんだろうなって思うし
80年代の国産アンプやスピーカーが高くなるのもうなずけるわ
バブル世代の人らが造り上げた物は偉大だね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 12:56:55.88 ID:Y2d5F7Kf.net
87年。レコード、カセットからコンパクトディスクに変わった年か?
違った、急速にCDが市場に出た年だ
おニャン子クラブとかその辺の年かね?
そんなときに開発・発売したこのプレーヤー。最高だわ
89年に出たシティーハンタ−のCD聞いてるけど良すぎるわ
この前まで使ってたマランツのCDプレーヤーとは全く違う味がある
そのうち、俺レコードが良いとか言い始めてしまいそうな勢いだな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 13:16:59.47 ID:UytDfFo2.net
>>745
ファイナルのプロテクトリレーの接点が不良になっても、音に歪みが出てくる。
D707はプリント基板用足のリレーを2個使ってるが、幸いまだ完全互換のリレーが入手可能。
ネットからも発注出来るよ。

ただ、話聞いた感じだと半導体っぽい感じがするなぁ。パワー部の初段FETが劣化してるんじゃないか?

リレー接点の場合、音途切れたり途切れた状態でボリューム上げたりすると、突然音が出たりするが
カキコにそう言う表現が全くない。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 15:17:31.91 ID:/vTKBMjg.net
>>743です
>>745>>748
仰る通りだと思います
これまでお聞きしたところでは最も疑わしいのは初段ドライバーと考えてます
バイアス値の調整で済めばラッキー位で考えて、もしそれ以上なら素直にプロに任せてみようと思います

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 17:35:02.69 ID:6WfLhhwV.net
>>749
プロに任せるのも一案ですが、恐らく初段に留まらずダイヤモンド差動回路やドライバーのトランジスタ
電解コンデンサなど、かなりな数交換カされると思いますよ。

D707はかなり古いアンプです。電解コンデンサのドライアップや液漏れなどで
電源波形に歪みが出ている可能性や回路発振の可能性も有りますから
総合的な診断や部品交換が必要になると思います。

修理代はかなり高額になる可能性がありますから、それだけの修理費をかける価値や思い入れがあるのか?
よくよくお考えになった方が良いでしょう。

オクには、メンテ済みのD907が40K程度で出ています。
試しに購入して見ましたが、トランジスタなどは現代の代替品に交換されてはいますが
改造や素人修理などは無く、劣化部品の交換などをしっかりと行ったレストア品で
D907の印象を良く残した音に仕上がっていました。ファイナルトランジスタもオリジナル品でした。
私は更に部品交換して、自分好みに仕上げましたが、D707を高額修理せずに
こういったD907を試してみる選択肢もあります。

あとは、あなた自身がそのD707にどれ程の愛着や思い入れがあるかどうかですね。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 18:44:18.91 ID:ib5se39P.net
賢い選択だと思う。
けど長年頑張ってくれたD707が勿体ないね。
懐具合と愛着次第か。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 18:55:28.47 ID:ib5se39P.net
メンテ済みのD907が40K程度。
整備だけとか・・・引き受けないかな。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 20:41:33.26 ID:6WfLhhwV.net
>>752
メンテ済みとは言っても、オーディオ用パーツを使ったチューニングは皆無ですよ。
ただし、D907のオリジナル電解コンデンサは日ケミの当時の標準品SLでオーディオ用などは皆無ですし
チューニングではなく現状回復の為のレストアなら、現在の日ケミの標準品SMGなどを使うのは当然です。

接触不良などは全くないので、マイチューニング/カスタマイズにはなかなか良いベースになります。
ただ、手を入れた段階で出品者様のサポートは受けられなくなりますから
壊しても自分で修理できる方限定です。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 21:37:06.84 ID:Lr7lzXHZ.net
現物も見ないで部品の測定もしないで
適当に勝手に半導体の劣化と決めつけるなよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:25:40.92 ID:F9/+7FGK.net
>>754
質問に対してみんな親切心で真摯に答えている。
お前の理屈だと、まず測定して故障箇所の限定してから質問しろ、となる。
消えろ。

756 :オヤイデ前代未聞のヤクザ行為:2017/08/19(土) 22:55:56.71 ID:rs52eEiN.net
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく音の悪さまで露呈する大失態を演じ偉大な先代が築き上げた60年の歴史に2代目社長自ら泥を塗った
詐欺とヤクザ紛いの悪事の数々を暴かれ腹の虫が治まらないオヤイデは社員総出で女性ライターやアコリバへの下劣極まりない
誹謗中傷を自社スレで喚き散らす日々を繰り返し、今後も自らの悪事を認めるかのような愚かな行為は収まることを知らない
オヤイデ接点破壊スティックECの実態
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3933/20140126/41075/
電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook.com/satoshi.murayama.520#!/satoru.murayama.146

757 :塩田電線圧力元社員解雇事件証言:2017/08/19(土) 22:56:35.14 ID:rs52eEiN.net
>>451で出すあたり、オヤイデの従業員ですね。前回>>351で語法告訴しました通り、
S電線のオヤイデ元社員さんはTKさんですが、巻き込むのはかわいそう。しつこくオヤイデの社員が巻き込もうとしている証拠です。
変な書き込みは、オヤイデの従業員ですね!もしくは社長自身。
>>351MP書き込みは1月25日。TKさんの再就職初日は1月20日。
S電線、Aリバ、秋葉界隈の病院や小売店、現状TKさんが製造している電線業者様は皆知っています。
知らされていないのはオヤイデだけ。
辞めた社員にいつもまでも頼ろうとしているとしか思えない、もしくは、もっと儲かる情報が欲しかったのでしょうか?
オヤイデの一部の従業員の書き込みだと思います。TK氏には心配かけたくないので連絡しませんが、
イニシャルでも見る人が見れば分かるので、書き込み内容はモラルを持たないといけないと思います。
仮に違うというかもしれませんが、しつこく辞めた社員のことを書くのは、オヤイデ社長と思われても仕方がないと思うので、
オヤイデ社長ではないのであれば、なりすましや、それに近い書き込みは辞めるべきですよ。

S社を退職した本人に確認しました。
会社が認めた副業をオヤイデが気に入らないらしく、ことをおさめるには自分が会社を辞めればおさまると思い辞めたそうです。
オヤイデがその人と同じところで半田を作ろうとしたそうです。オヤイデはアイデアまた自力で業者を探すことが出来ないんでしょうか
同じ秋葉界隈で、同じ半田を作って売るつもりだったのかなぁと言ってました。
本人は、オヤイデに対して、別に眼中にないようですが、誰の書き込みなのでしょう?
オヤイデ社員もしくは社長様直々に書き込んでいるんでしょうね!

758 :塩田電線圧力元社員解雇事件証言:2017/08/19(土) 22:57:24.89 ID:rs52eEiN.net
オヤイデが何故、退職した社員に対してそんな圧力を加えて辞職に追い込んだのか考察してみた

塩田電線はオーディオアクセサリー誌やケーブル大全誌において高評価を受けた電源ケーブルだ
その塩田電線の電源ケーブルの素材はC1011、そうオヤイデの102SSCと同じであると女性ライターが
記した素材だ

C1011であるにも関わらずバージン銅だのピーリングだのダイヤモンドダイスだの宣伝文句をこじつけて
まるで新導体の如く大宣伝し、旧モデルのPCOCC-Aと同等以上の価格で売り出したオヤイデにとって、
C1011の電源ケーブルを1万円以下の安値で塩田電線が売り出されるのは自社のボッタクリ発覚に繋がると
恐れたのではないか?

元社員に対する仕打ちや音元出版や女性ライターへの圧力などが次々に事実として浮かび上がる中、
オヤイデの闇の部分が徐々に明らかになっていくような気がしてきたよ

759 :オヤイデみじんこ荒川敬による元社員成り済まし自爆恫喝発言:2017/08/19(土) 22:58:15.30 ID:rs52eEiN.net
315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:41:54.83 ID:/7D7bu8N>>313
おまえ本当にバカだな
オヤイデの嫌がらせなんてこんなものじゃないぞ!‼︎
おまえみたいな雑魚が騒げば騒ぐほど関口機械販売は倒産の道を歩むしかないんだよ
おまえの常識の範疇を超えた事をしてくるだろうよ
オヤイデの社長は冷血とか非情とかそんな生ぬるいものじゃないぞ
現に俺はオヤイデのせいで勤め先をクビになったんだぞ
中年で年老いた母親を抱えこの先どうやって生活していこうかと思ってるよ

760 :千石通商圧力電磁波シート販売停止&超ボッタクリ事件証言:2017/08/19(土) 22:59:08.46 ID:rs52eEiN.net
オヤイデは、ここ1〜2年くらいで疑問でしかない値段設定が多かったですからね。
これなんか良い例です↓
http://oyaide.com/catalog/products/p-3974.html
実は、このセンダスト合金粉末製のノイズ吸収シートですが、全く同じサイズ、同じスペックの物(非オヤイデ・ブランド)が
千石電商で半額近くで販売されていました。
現在の千石電商では、そのラインナップは廃止。代わりにオヤイデの製品が販売されていますが、オヤイデは直販にもかかわらず、
価格が400円も高いというところだけ見ても、その会社の意向が見事に現れているかと思いますね。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4G43

参考:電磁波吸収材 MWA-030 L オヤイデ直販価格 ¥6480(税込)
オヤイデ電気ノイズキャンセリング電磁波吸収材 MWA−030L 千石電商価格 \6080
千石のセンダスト合金粉末製ノイズ吸収シートは、オヤイデから圧力が掛かったか、千石がオヤイデ製を売った方が儲けになると
判断したかは不明ですが、所詮オーディオ用と謳っているものはこんなもんで、全てボッタクリの世界ですよ。
何時からオヤイデはアキバで幅を利かせるようになってしまったのでしょうかね。
他の小売りがかわいそうです。

761 :オヤイデの実態&102SSCの実態証言:2017/08/19(土) 23:00:11.74 ID:rs52eEiN.net
なんせ今のオヤイデは、秋葉の寂れた出店をダミーに、湯島に巨大なビルを建て、
表玄関に3千万、4千万の車(←社長所有)がドカッと置いてある企業ですからね。
しかも2〜3年くらいで買い換えるとか?
それは知りませんでした。儲けているなとは感じていましたが。
税金対策で社長専用の超高級車を買う時点でダメですね。
せめて「社員や購入者に還元」という言葉は無いのでしょうね。
やはり社長が2代目となると創業者の理念を受け継がず、黒フェラーリ乗り回して・・・、
OCB-1を作っていた頃は主に卸相手で一般人は近所では手に入らない電材求めてという時代でした。
こんな風にした音元及びオーディオ評論家の記事を信用してはならない。

これを見ている人、絶対「102SSC」には手をださないでください。
絶対後悔します。
”みじんこ騒ぎ”で販売中止になった某製品といい、最近のオヤイデは疑問ばかりなので、
今後に102SSCがメインに来ると、私はあの店には用はないです。
「そう言えば」と今思い出しました。ネットでは色々叩かれていますね。
102SSCからみではヨドバシ比較試聴事件とか・・・
「102SSCからみのヨドバシ比較試聴事件」は例のSNSでも話題になってました。
そもそも4N+αの銅線(C1011)の表面に何をしたところで、芯線内部はそれ以上にはなりませんからね。
そうですね。暴露記事も問題になりましたし。
オヤイデはPCOCC-AからPC-Triple-Cに移行しなかったところで完全に終わった企業です。
ご大層なネーミングのみで売れるほどマニアは甘くありません。
オワコンならぬオワカン(終わったカンパニー)ですね。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 00:19:21.07 ID:ADcCfv39.net
長文連打を見て違うスレに来たかと思った・・・

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 00:39:34.59 ID:XcTZoNlU.net
サンスイってさ、大艦巨砲主義を連想させる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 08:42:21.38 ID:0vIehcv8.net
その前の9500とかその後の907やダイアモンド作動回路が人気がありますが
AU-9900のころのサンスイの音ってどの様な感じでしょうか?

ダイアモンド作動回路とは、また違った感じですか

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 12:27:57.88 ID:xH4aqjXBM
確かに塩田電線のC1011は意外に良い性能ですね
サンスイのアンプ修理や改造で内部配線の素材に使えば改善につながる
あの2SQの内部芯線は柔らかくて使いやすい
今、電源ケーブルとして3芯コードしか無いが
お手頃なスピーカーコードとしてバリエーションを増やして欲しい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 15:57:20.40 ID:NnoqN9Cw.net
SANSUI、真空管ハイブリッドアンプ搭載のステレオを発売 [無断](c)
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1503382941/

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 19:12:58.56 ID:TbZRYV1f.net
SANSUI、真空管アンプ搭載のレトロなCD/Bluetoothコンポ。和紙素材スピーカー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1076648.html

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 20:35:37.87 ID:uk21f24F.net
エンブレムが物悲しく寂しい。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 08:08:15.85 ID:yDngOqBm.net
そのエンブレムを使うな、とPC画面の前から猛烈抗議する。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 20:18:43.89 ID:lobcff/v.net
昨日オクに出てた外観状態よさげな907iMOS思い切って買おうと思ってたが10万超えたか
少し前の外観悪し山水代行メンテ済の同出品物は8万だったのになぁ。
購入にあたり、重量30キロオーバーは躊躇するな〜どうしても

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 21:36:53.91 ID:oAN5lNgi.net
ドウシシャのサンスイから入ってきたユーザーもこのスレにいるのか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 03:41:50.53 ID:JQSrCa7G.net
http://rensai.jp/wp-content/uploads/2014/07/sansui02.jpg
http://rensai.jp/wp-content/uploads/2014/07/sansui03.jpg
http://rensai.jp/wp-content/uploads/2014/07/sansui04.jpg
http://rensai.jp/wp-content/uploads/2014/07/sansui05.jpg

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 08:41:23.28 ID:zl8pGsqi.net
>>772
家のサンスイとはロゴが違うのがせめてもの救いか。
まあソニーも損保のイメージか強くなってきたし、バッファローはメルコだったし…企業は継続することが重要だからな。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 13:08:38.49 ID:f7P3u1cp.net
継続してれば良いんだが単にロゴを買われただけだしなあw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 14:06:26.11 ID:HKBnnmAT.net
昔のロゴのほうが好きだった

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 18:17:27.73 ID:DsrhgYe1.net
サンスイロゴでテレビを作るメリットなんか無さそう。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 18:54:22.47 ID:bBNj+JYZ.net
当時の技術者かき集めて
07アニバーサリーみたいな高級モデルだけ作らせとけばいいのにね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 18:57:13.62 ID:UyTrSmos.net
今、1から作ったらとんでもない値段になるぞ
200万円近くなっても不思議じゃないしそれでも採算取れないだろう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 21:40:33.70 ID:cZpFYE+G.net
音質のレビューは違うような気がするけど、こんな古いモデルでもいい値段が付くんだな
今のモデルだとL-505uXUとL-507uXUと中間位のレベルの音かね

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/263480317
名機 サンスイ プリメインアンプ AU-α907L EXTRA です。(1989年 250000円)
AU―D970とAU―α970NRAの中間に位置する機種で暖かみを残した音で、中高音の質の高さ(情報の多さ)は抜群で本当に
聴き疲れがしません。低音も力強くクリアーな音を響かせ繊細かつ鮮烈な音が湧き出るという感じです。癒されます。
サンスイはこの機種以降は透明感、シャープさ、スピード感が増してゆき聴き疲れるという方向に行くみたいです。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 23:38:15.39 ID:hG0fC6Ix.net
L EXTRAはこってりで癖が強いが、好きな人は好きなようだ。
ただ、前作のEXTRAはインプットセレクターが
内部リモコン方式で故障が多かったようで中古市場で出てこない。
無印EXTRAは907が無いせいか、どうも印象が薄い。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 00:10:14.41 ID:3ytpbe+k.net
終段にNM-LAPTを初搭載したのがαーLextraだからね。
まだ素子の使いこなしや音質決定の詰めが甘かったんだよね。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 00:42:17.94 ID:BpiiTTkf.net
>>779
L-505uX2と同等かな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 02:04:54.23 ID:xMuJUEBO.net
>>776
意味があるのは炊飯ジャーくらいだな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 03:55:47.30 ID:UB2Hwjwr.net
>>779
http://minkara.carview.co.jp/userid/359770/blog/34353584/

・・・・・
ちなみにAU-α907L EXTRAと現時点で比べるとL-505UXはまったく葉が立ちません。
高域のクリアーさや伸び、音場感、中域はまずまずですが低域はやはりパワーなりの差もあるので今後に期待でしょうかね。
L-505uxはLUXMANのエントリークラスで定価¥238,000ですが下手をするともう一個上になるL-507ux(定価430,000)を選ばないとAU-α907L EXTRAの音質と同等の音は望めないのかも!?
おそるべしサンスイのアンプ・・・いや、さすが907というべきか・・・。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 05:33:14.76 ID:Ny4ZsEWz.net
>>777
技術が無いから倒産したのに、今さら古い技術で作ってどうする…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 05:43:47.08 ID:UvyrdHm4.net
最後の頃は801で音作りしていたら今時のスピーカーには対応できないでしょうね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 10:22:02.17 ID:3ytpbe+k.net
>>785
いやいや技術もないけどそれ以上に金が無かったのよ。
金儲けのやり方が下手だったので潰れたんだよ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 10:46:31.64 ID:X7ed+ZZ7.net
>>785
山水のオーディオチームの技術は合ったよ
より良いもの作りたい世に出したい。という研究者にありがちな
高級志向にシフトしたのが敗因

山水が潰れたとき技術者の大半が
ソニーに引き抜かれたのは有名な話だろ
例え、当時の技術者の奴らが一同集まって
現代向けアンプを作っても売れないよ
間違いなく

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 10:50:59.05 ID:X7ed+ZZ7.net
開発に携わって長くなると、世間大衆に受けるものに飽き足らず
特定の消費者に受けるような物にシフトしてしまうオナニーに走りがち
そして大火傷してしまう
80年代後半のバブル時期を経験してたらなおさら
良い物だとしても販売価格10万20万30万40万なんて
誰が買うんだよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 12:19:04.53 ID:3ytpbe+k.net
>>789
開発技術者のオナニーに同意。
サンスイアンプの詳細を見ると「ここまでやってある!!」と感嘆するけどね。
何度も書くけど、電源部の充実ぶりはすげえぞ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 12:52:09.29 ID:fRq0zPxq.net
AU-X1とか異常だぞ
アンプの内部見たら儲かる訳ないと即効分かる造りだ
イシノラボさんの記事からも受け取れる
あんなの技術者の趣味でしかない
JBL取り扱っていなければ等の昔に破産していた

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:36:16.72 ID:phVpIRui.net
うんこ漏れそう
ケツの穴の直前まできてるのが自分でわかる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 00:40:50.33 ID:dim7676L.net
1999〜2008年くらいまではオーディオ大不況だったからなあ。
オンキョーとかヤマハ、パイオニアみたいに、一時的にAVにシフト
した方が賢かったのかね。それかラックスみたいに手堅くいくか。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 04:20:49.34 ID:T70erzDg.net
パイオニアもカ―ステになったしラックスは中華に
生き残ってると言えるのはソニーとパナくらいだろ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 04:55:36.89 ID:hRg5WrYD.net
【製品】ラックスマン、最上位プリメインアンプ「L-509X」。“ワンボディセパレート”復活。価格は78万円
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1503862469/

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 19:08:25.57 ID:dim7676L.net
資本がどこであれ、製品が出せればそれでよい。
サンスイはそれが出来なかった。生き残っているのは、
ヤマハ、デノン、マランツ、アキュ、ラックス、オンキョー。TEACなど、
パイオニアも「一応は」残っていると言える。
ミニコンまで含めればソニー、ビクターなど色々あるのだが・・・。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 14:40:56.38 ID:ThQ8iAAF.net
>>784
こっちの方がいいだろう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e238798158

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 22:24:58.97 ID:TniIK6Zb.net
バブル崩壊後もいい製品を作り続けたサンスイって、いったい何者なのだ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 01:34:51.91 ID:6lbXH/Tk.net
海外の反応にパワーアンプがありBA-5000の名前も出ていた
http://sow.blog.jp/archives/1067505982.html

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 08:41:56.98 ID:ns62JS6G.net
サンスイドウシシャ最高!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 12:46:59.24 ID:tAv0Bppn.net
>>797
ちと古いみたいだが音が良ければサンスイユーザーなら買うか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 20:23:00.96 ID:Sdhplm5X.net
α607extra入手
d507xはオモチャだった…

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 00:36:53.43 ID:dUPYhnJN.net
D507XはXバランスアンプなんだね。
でも内部見てみるとコンデンサが1個しか見当たらないが
問題ないのかな。大体2個とか偶数のことが多いようだが。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 00:48:51.29 ID:O/cwcNuU.net
解像度、実体感、分離、定位、低音全部違う
CDよりアナログで痛感した
α607eを聞くとd507xは出力はあっても全てがチープな気がする
507はメンテして良くなったな〜と上機嫌だったんだが
でもα607のアナログは盤によれば滑らか悪く言えばのっぺりかもしれない綺麗だけど

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 01:06:17.62 ID:VatTiDM9.net
907のどれかを手に入れたらα607との差に愕然とするかも。
907が高級サルーンとすれば、607はよくできたコンパクトカー。
607には607なりの良さもあるけどね、

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 01:08:46.10 ID:O/cwcNuU.net
907鳴らすような大型or高級スピーカーは持ってないのでステップbyステップでこれからの楽しみですな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 17:01:25.79 ID:X0rDOjmE.net
× 907鳴らすような大型or高級スピーカーは持ってない

◎ 907では本当の大型or高級スピーカーは鳴らせない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 17:48:14.39 ID:+sXrEYoh.net
オー友の907KXには感心しなかったけど
607NRAには大満足です、今でも使ってますw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 19:08:17.12 ID:dUPYhnJN.net
KXはステレオ誌で入江、金子がサンスイに9点を付け始めたモデルだけど、
ここ最近、サンスイの各シリーズ揃えている強者ユーザー達の報告だと、
「眠い音」とかで評価が一番悪いんだよね。
実際、わずか1年でモデルチェンジされたし、失敗作だったのかな。
逆に、L EXTRAは個性的だけどハマれば最高、という意見だね。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 19:38:22.07 ID:xA6L8Y1C.net
どうして海外メーカーはスピーカーを発売出来るのに
国産メーカーはダメになってしまったんだろう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 20:46:09.96 ID:JZq7pW3l.net
>>810
スピーカー製造には大規模な工場が必要。
組み立ても人手に頼っている。
新製品の開発費用がアンプやCDPに比べても割高。
場所代、人件費の高い日本国内での製造はかなり難しい。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 22:21:33.08 ID:SspBgKmk.net
ジェームス・ボンジョルノやフランコ・セルブリンを知れば分かる
オーディオ機器の設計には細かな知識よりも芸術センスが必要

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 22:36:19.78 ID:U+GELsML.net
それ以前に日本には本物がわかるユーザーがいないのさ。
オンキヨーGS-1とかビクターSX-1000Laboとかオーディオ史に残る金字塔みたいなスピーカーだって
結局国内のセールスは不振でむしろ海外の評価が高かったじゃないか。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 00:58:56.52 ID:pB+ngckr.net
そうですね
それに、日本には本物がわかる評論家もいない
評論家ぎどりの奴はたくさんいる
これが痛い

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 01:21:09.90 ID:6l1nCupb.net
大型SPは日本の住宅事情に合ってないから仕方ないとしても、
小型SPでも海外の方が積極的に作ってるイメージがありますね
KEF、ATC、ハーべス、タンノイ、インフィニティとかに憧れた時期もありました
国産で欲しいと思ったSPは…ソニー、パイオニアとかかなぁ
でも海外製のSPの方がデザインはカッコイイと思っちゃいます

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 03:34:12.89 ID:6l1nCupb.net
907シリーズはMRでほぼ完成をみていたのに、NRAでデザインが変わりすぎて、
なんじゃこりゃみたいな感じもあったのではないでしょうか
今見るとNRAのデザインは全然悪くないですが、センターにあるはずのボリュームがあれだけ右側に移動してたら…

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 05:32:08.53 ID:fL3dSLOu.net
>>813
大手メーカーより実弾戦は輸入商社の方が得意だからだろう。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 21:01:44.86 ID:M509roP2.net
ニトリにスピーカー作ってもらいたいな
自社工場あるから安値で作れるし販売場所も確保済みだから売れそう

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 21:52:12.74 ID:19z50A3I.net
MDFのエンクロージャーに中華ユニット。
見かけだけは立派だがボンボン箱鳴りのする酷い音。
そんなスピーカーができそうで嫌だ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 22:18:12.27 ID:hQQ7L/ZK.net
d507xも良いアンプと再認識
607程低音も出ないし濃密でもないがこれはこれで色付け少なく爽やか
相対的にだが

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 00:35:42.88 ID:NOEjWsWL.net
>>820
我が家の中華デジアンTP22がそんな音。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 10:00:14.20 ID:seZxmPin.net
海外製でMDFの糞重たい箱にドイツ製の安いユニット、
バッフル板の厚さなんて10cmもある。
ユニットは安いのに一流の音を出しているメーカーもある。
値段も一流だが。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 20:50:06.59 ID:JFe5Tzld.net
サンスイはなぜ倒産したか
アンプの音がよくなかったから

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 00:25:13.79 ID:8FN0E9Yr.net
DENONのようにドンシャリにしていれば売れただろうに
技術屋気質が原因だと思う

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 00:32:15.14 ID:J9Uvr6PQ.net
違う
技術的な側面から言えばデジタルに対応しなかったから

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 18:46:46.84 ID:rhkKT+Eh.net
>>825
は?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 21:30:10.51 ID:x0Bt7gTg.net
サンスイはA級アンプに力を
入れてたら、ラックスみたいな
ポジションを狙えたかもね。
907だってAB級だから、A級
好きを取り込めなかった。
607とラックスA級を両方持つ
のは分かるが、607と907を
持つのは違う気がする。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 22:59:18.05 ID:Z5p1rLk1.net
基本構成は1986年のαシリーズ、又は88〜89年のEXTRAシリーズから
変更無いんだよね。
907の33kgとかコストかけ過ぎというか、607クラスでもバランスアンプだし。
かといって、907の型番のまま内容は707相当にコストダウンするとか、
607でバランスアンプ辞めるとか、出来なかったんだろうなあ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 00:27:20.77 ID:AfgQxAHW.net
暖房器具みたいなA級アンプ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 03:59:48.52 ID:LvS61vtE.net
経営度外視したコストかけ過ぎの設計が全て。
同時期のデノンと中身を比べたら違いは歴然。
デノンはポイントを絞って物量を投入し、組み立て工数のかからない簡素な作り。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 10:27:21.66 ID:y8+IF05D.net
サンスイもマシなのはパワー部だけだけどな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 20:08:59.18 ID:AZEbY1ji.net
CDPのリミテッドのやつ、電源が超強化されてて音よかったけどな
まあ価格帯的に話題にならんかったけど
あと台数も少ないし、アンプと違って修理されないから再流通もしなかったんだろうな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 21:35:23.73 ID:y8+IF05D.net
ソニーとかあれだけの数のCDP売っておきながら、ある時期に一斉に修理受付しなくなって、
今じゃ中古市場でもあんまり見掛けない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 00:02:21.63 ID:sxPfvDzD.net
サンスイ後期の独特の透明感と空気感の表現が好き
単純なクオリティで言えば他メーカーで
サンスイ以上の製品は幾らでもあるんだろうけど、
あの広大で聴きやすく綺麗なのに力強い音作りは未だに無いと思う

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 02:06:21.94 ID:g6FWtPwK.net
確かに空気感の表現は上手だ
他社は真似できない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 04:16:30.88 ID:vKMKL+pO.net
後期でどの機種?
前期しか聴いたこと無いんだわ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 22:48:26.28 ID:FoYvCyDw.net
サンスイは、
どうも重苦しくてこもった音に感じるんですが

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 01:13:28.83 ID:R/kA9MDo.net
ナニと比較して?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 07:37:41.08 ID:d2lQcTue.net
パイオニア

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:34:51.36 ID:7dJ9wPTp.net
なるほどパイオニアの方が見通し広いね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 19:05:03.00 ID:9UxHz7Cf.net
パイオニアと比較したら半分くらいのメーカーの製品がそう感じるんじゃないの

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 20:50:10.38 ID:Lzx6Gm56.net
パイオニアってEXCLUSIVEのこと?あんまりプリメインとかの印象が無い。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 21:10:12.18 ID:7dJ9wPTp.net
パイオニアはサンスイに比べステージは広いと思う、しかしサンスイが重苦しく籠もってると感じたこと無いな。
密度感ある中域は情報量も多く各楽器もごちゃまぜにならず分離するのでステージは狭いながらも見通しは良い。何よりサンスイ中毒になるのはその張りのあるパリッとした音色だと思う。

であってますか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:28:20.56 ID:RsbIzES+.net
比べる気にならないくらいサウンドの方向が違う。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 23:34:40.09 ID:3W6EOGMF.net
exclusive なついなw ってか古い  今はTAD や!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 00:42:13.63 ID:3725BkC2.net
EXCLUSIVEが部屋にあると、ザ・昭和って感じになるね
飾るなら後期サンスイプリメインしかないね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 19:02:55.19 ID:sg2zIyBz.net
あぁ、NECのA-10X聴いてみたいな
1111より音質良かったら買う

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 20:29:52.47 ID:yeZizGHg.net
>>847
地を這う力感はA10Xのほうが上。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 21:37:44.14 ID:PYYGmHsD.net
>>847
オレ、A-10Xの先代のA-10TYPE4から1111の実質後継機なB-2103MOSへ
移行したクチだけど、単体使用では845の言う通り低音の力感はA-10IVが上。
でもそれ以外の情報量・質感・切れ込み・音場間等々は全て2103MOSが上だ
と思った。その後、本格的にプリ(C-2301V)を導入したら低音の力感もA-10IV
を上回りまったく太刀打ち出来なくなった。プリの存在は意外に大きい。

以上、あくまで俺の実感ね。A-10Xと1111ではどう差が付くかは未知数。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 22:15:56.27 ID:GCotoPt6.net
サンスイのアンプがジャズに合うって誰が言い出したんだ?JBLの代理店だったから
イメージだけだよなあ 全然バリバリ鳴らないぞ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 22:37:34.40 ID:3725BkC2.net
>>850
情報が遮断されてた当時は、通用したの。
今の水準で考えたらダメよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 22:51:12.09 ID:de8tmhWX.net
サンスイ907FもNEC A-10無印も気に入らなくて
結局パイオニアのミニコン用アンプ使ってたなぁ
それも壊れてからは自作になった

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 23:34:51.16 ID:PYYGmHsD.net
>>850-851
それ後付けイメージだよw JBLの代理店やってた当時からサンスイのアンプはJBL鳴らせないって
有名で、JBLは買ってくれてもアンプは他社製、海外製品を買われてしまうのがサンスイの大きな
悩みだった。

それで一念発起して作ったのがAU-Xシリーズや2301からはじまるセパレートアンプシリーズなんだ
けど、それでもバリバリ鳴らせるほどには…つーかジャンル問わず全方位向けに作ってたから却って
悪印象が付いちゃったんだよね…

サンスイのアンプは全般的に良く言えばオールラウンダー、悪く言えば八方美人でどっちつかず…
でもオレにとってはそれがいい。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 00:28:06.88 ID:pfCmRQG+.net
ああ関係なくジャズはダメダメだったんだ オーディオ全盛期なんか小学生だから
知らんのですまんな
ほかでも書いたけどSAEのプリメイン(OHなんかしてない安いやつ)でジャズ
聞いたらすげー音だ。しかもディナウディオでw SP蹴飛ばすようなウッドベース
だけでもしびれる もう国産なんか絶対買わんわ

855 :アンバランス転送 :2017/09/08(金) 09:01:59.45 ID:ffWwluCv.net
SAEにプリメインアンプあったのか(´・ω・`)
知らなんだヽ(´ー`)ノ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 09:46:58.14 ID:wX3GscbF.net
あのころ、オーディオファンがジャズに求める音はルディ・ヴァン・ゲルダーの世界
今となっては古くさくてしょうがない
綺麗系のサンスイアンプでは出せないよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 12:15:13.60 ID:s8FuYgmM.net
>>848 >>849
レスありがとうございます

当時A-10Xは斬新な美しいデザインで魅力を感じたが、価格考えても17万円台で907シリーズを超えられるとは思ってなかったです
足が3本というところから、振動をできる限り排除したクリアサウンドをイメージしていました
低音の力感というイメージは全く想像できませんでした
今考えるとNECも凄いことやったんだなとシミジミと思ってしまいます

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 14:24:46.63 ID:Pxmla2nB.net
>>857
A-10Xは斬新だったけど高級感ではイマイチ。
似た雰囲気のあるテクニクスSU-MA10の方が高級感はあります。
低音の力感はリザーブ電源のメリットですよ。
三本足とクリアサウンドは関係はないです。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 14:32:55.80 ID:s8FuYgmM.net
>>858
バブル期とそれ以降は、サンスイ以外ガラッと変わってしまいましたよね
SU-MA10の発売価格は10万円台でしたが、内容は超本格派だった記憶があります
確かに高級感は凄いですよね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 15:06:35.42 ID:Pxmla2nB.net
話題は変わるけど
α907シリーズに採用された楕円銅脚は別売りされたの?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 17:19:05.86 ID:pfCmRQG+.net
A-10Xはもういい個体ないでしょ ボリュームが絶望的 セレクター類もガタガタ
のばっかで交換部品もないから 買っても壊れたら40kgの粗大ごみ 
それなのにオクで7万くらいするでしょ なんでそんなのに執着するん? 
メンテナンス性も悪くて修理断られるか(部品なくて無理です)すごい金額取られそう
ハイファイ堂で商品化しなくなったの見れば分かるべ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 18:44:29.47 ID:+kjLGBtb.net
>>861
国産アンプは壊れる前にババ抜けしないとね
長く所有するなら、内部回路も修理しやすい単純なのがいいよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 22:26:09.31 ID:1gIzCpVU.net
やはり30年が寿命の目安かな。
自分でメンテ、修理できる人は除いて。
ただし、当然素人のデタラメ修理は別。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 23:05:29.31 ID:a+Y/6amF.net
AU-α907L ExtraにDS-1000HR
EXOGAL COMETを追加したらCDリッピングファイルのPC再生でも身がよじれるくらいいい音になった
昔使ってたDSC-3500RGなんて比べ物にならない
何十年もたってやっとこれが907や1000HRの本当の実力だったのかと感心した

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 23:10:33.97 ID:pfCmRQG+.net
海外製のアンプも30年以上前とかやめといたほうがいいぞ
海外フォーラムみててもヴィンテージ石アンプのメンテで部品が
どうにも調達できなくて途方に暮れてる話ばっかだぞ
トランジスタ飛ばしたりしたら同じの交換できるのないの多いから
マランツの510とか共同開発の専用石だから買ってはいけない
修理出しても音出ればモンクね〜だろ素人だからわかんねーしって
適当な石に交換されて10万以上とられるのがオチ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 23:12:38.80 ID:pfCmRQG+.net
510じゃなくて500の間違い

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 23:52:42.27 ID:Pxmla2nB.net
〜修理出しても音出ればモンクね〜だろ素人だからわかんねーしって 〜
それは工房さんの事ですね。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 23:57:13.11 ID:pfCmRQG+.net
ハイファイ堂でもマランツ7のトランスをタムラに交換してメンテ済みで
売ったとかみたな 詐欺だな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 07:29:43.56 ID:DBxOmUlp.net
>>687
そうそう、ハイハイ堂もね。
商品説明読んでると「余計なことやるな!!」と言いたくなることが多々ある。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 11:42:06.23 ID:qDTDgisw.net
>>863
ちょっと話は変わるけど2000年くらい組んだPCまだ使ってるよ
たったの15年ちょいだから参考にならないかも知れんけど
使用頻度の違いはわかるだろうけど

PCなんか毎日起動。OSはいまだにXPだがね。
ニートしてた頃は言わずとも24時間稼動、電源落とすのは月に2回くらいだった。
今は就職してPCは一日3時間使用くらいで、土日は24時間通電しっぱなしで稼動。
だけど、それでもまだぴんぴんしてるよ。
メイン使用のHDDなんか2004年製の120Gだぜw
さすが日立のHDDだ十年以上酷使しても壊れない
会社のほぼ最新マシンなんかしょっちゅう不安定になるよw
今と昔の部品の質の違いじゃないかな。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 17:26:16.54 ID:aYZIfbbW.net
西暦17年て何時代だっけ?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 17:35:32.66 ID:olkJE+or.net
劣化しやすい電解コンデンサーが音が変わりやすいから困るんだよなあ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 18:17:05.49 ID:WcyzZ0AG.net
オクなんかでメンテ済みですってヴィンテージアンプで小遣い稼ぎしてるやつ
多くなったけど 不良トランジスタ交換とかメニューに書いてあると絶対買わんな
質問しても都合が悪いから答えないと思うよ オリジナルやメタキャンじゃない
適当な国産のやすいの使ってんだろ 海外ものはイーベイあたりでジャンク漁り
国産はオクでジャンク調達 数千円で買って5万〜数十万で売る 税金逃れもできるし
儲かって笑いが止まらんだろうな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 18:50:09.82 ID:SXbnuS0i.net
>>873
嫌儲思想の人?
そんなに儲かると思うなら自分もやってみればいい
リスクも結構ある

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 19:54:18.65 ID:WcyzZ0AG.net
出品者登場か まあがんばれ オーディオなんか廃れてるから売れんけどまあがんばれ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 20:33:53.47 ID:SXbnuS0i.net
お、おう… (海外転売なんて怖すぎでしたことない一般人なんだが、まあいいか…)

877 :870:2017/09/10(日) 16:32:39.56 ID:8vdjNBxs.net
いいものを出品してくれるなら大歓迎だから嫌悪はしてないよ
端子をカルダスの高級品とか電源のインレット化とか色々オプションにしてくれると
なおありがたい 

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 16:53:43.48 ID:OZyVXJm8.net
オーディオのビンテージは避けた方がいい
ゴミの始末を引き受けているようなもの
買うなら新品にしろ
中古の音がよいというのは幻想だ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 18:13:41.85 ID:8vdjNBxs.net
875さんの言っていることは正しいと思う
全盛期当時買えなかったが大人になって金使えるようになって当時の憧れのアンプを
買い漁ってるおっさん(50台以上)がほとんどだろうね
思い出補正はやめたほうがいい 新しいアンプと古いアンプを聴き比べてちゃんと
古いほうがいいと確信して買ってないだろ
新品からはずれて恐縮だが、たとえばクレルの400xi(中古で18万くらい)より
優れて音質がいいか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 19:15:00.24 ID:IE/r/6Nl.net
例えば2302なんか、今売り出したらライバルはいくらの価格帯になるんだろうか
もちろん中古だから状態にバラツキはあるが、整備できないジャンルでもないから新品時の8割くらいの性能を出せると考えてな
で、そんなのが30万かそこらで手に入るなら、選択肢として考える人がいてもおかしくはないと思う
一方、中古は一律受け付けないという人生観の人もいて当然だとも思う

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 19:32:43.72 ID:dnRGUmlo.net
ONKYOの973よりSANSUIのD907の方がいいけどな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 19:51:00.06 ID:TxPa9lzJ.net
ガレージ除く、国産TRプリメインの中ではサンスイが最高峰ってことで、
これまでもこれからも

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 20:25:31.41 ID:fwiRNX7g.net
思い出補正より今良い音が出せないとただの骨董趣味。
鳴らすことに興味が無い人がこれだけ多いとは驚き。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 20:43:04.83 ID:XrFMHXEU.net
2301は10年前に友人のところにあったので聴いたことはあるが38cm1発のSPも
鳴らせなくて少し格下のデンオンのPOA-3000の方がずっと良かった
まぁドライブ力は無いけど中音域は魅力的だったので2301は2インチドライバーに繋げてた

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 21:20:06.80 ID:+d9YwhCJ.net
>>883
思い出補正だろうが懐古趣味だろうが「良い音」というのは
相対的なもので、基準は人により異なる

測定器で優秀な値を出すのが良いとは限らない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 21:52:38.13 ID:8vdjNBxs.net
そんで新しいのと骨董品はちゃんと聴き比べた上での骨董の選択ということで
よろしいか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 22:26:01.87 ID:AD9vFo+3.net
オーディオ趣味は、いわゆる良い音を求めるだけでなく
好きな機器で音を出し手入れし、また眺めるというのもある
他と比較とかナンセンスだと思わない?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 01:13:44.27 ID:QraJR+GE.net
うん思う デザインとかで買うのあるよね 
高校生の頃ユニゾンのシンプリー4に憧れたけど当然買えず 大人になって
買ったよ もう代理店無いんだっけ エレクトリに切り捨てられたか
全然使わなくてインテリア状態だから処分したけどね
金持ちならそういうのでもいいんじゃない?でもね貧乏人はそうはいかんでしょ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 03:10:48.24 ID:Soh9uVuE.net
何にせよ、思入れのある機器しか手元に残らん

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 17:48:56.87 ID:NqFBQlyc.net
欲しいアンプ買えばいいじゃん。
音の比較なんかしないよ。
買わなきゃ分からんこと
だらけだよ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 18:27:45.16 ID:uGrEaN1E.net
他人のインプレを盲信して良否判定の「不思議」。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 19:34:06.45 ID:u7xxQhdK.net
自分の耳に自信がないんだろ  まあ自信あっても糞耳だ糞機使ってるだの批判しかされないのがオーディオだけどね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 21:08:46.91 ID:uGrEaN1E.net
システムの組み合わせ〜環境〜聴感〜好み
これらの違いを無視して他人の評価を鵜呑みに出来るのが凄い。
盲信は「考えない・迷わないから楽」、宗教依存症な信者気質?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 21:13:57.60 ID:QraJR+GE.net
オーディオ全盛期なら家電店でもそこそこのオーディオ試聴できたんだろうけど
今は難しいからネット情報に物欲を刺激されざるをえないのは仕方ない
買って自宅で使わんと分からないのもあるでしょ 試聴させてもらう組み合わせとか
部屋や電源の環境とか全然違うし セッティングつめて試聴させてもらえるなんて
金持ちで頻繁に買い換えるカモ客だけだろ
ヴィンテージじゃ他人のインプレたよりにするしかないよね実機なんかどうやって
聴くんだ?劣化してるし ヴィンテージアンプ買ってすごーいとかよくブログある
けどあんなん買って喜んで判断力半分以上喪失してるでしょ 特に自分の聴いてる
音楽のジャンルが適当、晒さないやつはだいたいインチキ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 21:56:25.51 ID:u7xxQhdK.net
オーディオは自己満足の世界でもあるから、ヴィンテージ買ってすごーい、も本人の勝手。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 22:21:39.35 ID:QraJR+GE.net
勝手だけどそれにだまされないようにってことでね
サンスイ、ジャズ・ロックに最高ですみたいなハイハイ堂におだまされないようにね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 00:28:41.25 ID:zg8yogxc.net
買うか買わんかは買う奴が決めたらええ。
大きなお世話。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 01:49:27.00 ID:6QbO6y8E.net
NRAの新デザインは失敗だったな
あの分のコストが無ければもう一世代出せたかもね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 04:56:26.95 ID:sDouZlJl.net
そりゃてめーの金だからドブに捨てようが知った事かw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 04:58:07.75 ID:sDouZlJl.net
ちなみにハイハイ堂のメンテ初代607、707あたり10万
ヤフオクでは3万いかない これが現実

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 05:29:55.61 ID:zg8yogxc.net
>>899
なら黙ってろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 08:18:49.12 ID:sDouZlJl.net
言論封殺こっわww ファシストサンスイ懐古厨思い出補正ゴミアンプ骨董収集家www

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 08:22:51.15 ID:sDouZlJl.net
僕ちゃんはサンスイがジャズうやロックにあうという嘘を教えてあげてるの
親切でしょ
ジャズとかロック聴きたいならパスラボとか買いなさい お金ないんだろうけど
我慢して貯めなよ 

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 10:21:41.19 ID:lsAtsKfT.net
ガイジかよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 13:26:57.85 ID:N7P01MSl.net
なにこの荒れ方
キッズが乱入?
それとも業者?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 16:13:24.96 ID:zg8yogxc.net
自分の概念が絶対だと勘違いしている
上から目線でものを言う
人にやってあげていると錯覚してる
周りの人間が迷惑しているのに気付かない

子供?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 17:33:39.00 ID:5RkV1ShH.net
そっとしておくのが基地

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 18:13:53.19 ID:8dRnMqet.net
子供だったら可愛げもあるけど、実際はいい歳したおっさんが中学生並みの文章で荒らしてんだぜ…

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 20:34:12.74 ID:bfPgr1uh.net
607MOS Limited
907iMOS Limited
買うとしたら、上記のどっちがいいの?
オークションだと後者はすごく入札あるけど
前者はスルーされてるよね大概
ちなみに607MOSPREMIUM所持使用してます

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 21:29:18.06 ID:dSx5hUf1.net
607MOS P所有ならそのまま使うのが良いと思うが・・・。
907iは古いしので強いて言えば607MOS LTD

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 21:42:29.61 ID:N7P01MSl.net
古さより電源の強さに着目したい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 22:07:28.59 ID:bTbVC4j2.net
若林先生は、サンスイにはクラシックが合うとおっしゃっていました
でも若林先生が単にクラシックが好きだっただけかもしれない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 22:48:23.54 ID:rzQfhpIb.net
レコ芸の録音評やってたくらいだしな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:08:55.12 ID:5cDUoBIN.net
直す価値ありません(アクア

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:48:21.03 ID:5cDUoBIN.net
うめ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:48:38.43 ID:5cDUoBIN.net
不要

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:48:54.53 ID:5cDUoBIN.net
無駄

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:49:25.98 ID:5cDUoBIN.net
次スレ不要

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:49:49.11 ID:5cDUoBIN.net
売り逃げ推奨

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:50:31.89 ID:5cDUoBIN.net
安いデジアンのがまし

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:51:05.55 ID:5cDUoBIN.net
老害のたわごと

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:51:46.91 ID:5cDUoBIN.net
新しいものが怖いだけ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:52:16.57 ID:5cDUoBIN.net
直す価値ありませんが?なにか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:52:21.90 ID:wNiqbwI2.net
1111をパワーアンプで使ってる人、教えて下さいませ
このアンプ、どうやって別のプリを繋げばいいのでしょうか?
説明書もないし、よくわかりません

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:53:10.75 ID:5cDUoBIN.net
修理?そんなの修理してどうするんですか?儲かるから別にこっちはかまわんけど
15万円になります。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 02:25:38.41 ID:3LIyYjYA.net
>>925
安いですね
全てオリジナルパーツでお願いします

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 13:07:42.03 ID:lGSaS6af.net
>>924
1 .まず裏面端子のPowerAmpDirectのバランスまたはRCAに繋ぐ。
  分かっているとは思うがその際全ての機器の電源は落とすように。

2. 表パネル下段やや右寄りののPowerAmpDirect Operationにて
  接続した処を選択する。中央のintegratedは通常のプリメインとして
  使用する場合のみ。

3. 表パネル下段中央のPowerAmp Levelを上げる。プリ使用の場合は
  通常全開で良い。しかし稀にプリアンプのゲインが高い場合は摘便
  下げても良い。なおプリ無しでCDP等をダイレクトに繋ぐ場合はココが
  ボリュームとなる。

Poweramp LevelはX1111の後継機と言えるB-2102MOS〜2105MOSでは
左右連結されており、機器をダイレクトに繋いだ際にボリューム調整する際
に左右をピッタリ合わせる煩わしさが無いんだけど(分離して調整も可能)、
X1111にはまだ搭載されていなかったハズ?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 18:28:45.70 ID:wNiqbwI2.net
>>927
ありがとうございます!
試してみます

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 20:43:51.58 ID:dOwShtQV.net
>>927
左右別々です。
部屋の事情、耳の感度の違い、スピーカーの
生産誤差等を考えると、別々の方が良い。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 21:13:09.16 ID:2mOgPr1R.net
>>927
「連結」と書くと語弊がある。
「左右連動、クラッチ付きなので左右別々調整も可能」としてほしいね。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 22:27:02.48 ID:cFFI8UFd.net
ちゃんとしたプリは使ったほうがいい

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 23:41:25.48 ID:lGSaS6af.net
>>930
補足さんすこ。何て書けば良いんだかド忘れしてた。とりあえずX1111のことを
説明するので手イッパイだったもんで(汗

>>931
同意。良いプリほど化ける。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 01:29:49.04 ID:BEX8PICn.net
C-280V使ってる 
とても良いと思う

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 19:19:34.97 ID:wAwVvxbK.net
シリア様に届けてくれよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 19:19:57.39 ID:wAwVvxbK.net
シリア様に届けてくれよ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:36:19.97 ID:etqbiu+u.net
昔、妻が使っていたという
BOSEの1510っていう故障
した古いレシーバーがあった。
アンプは生きてるのでCDPと
OP接続したら解像度と
パワーに驚いた。
607MRのアナログ接続と
どうかと思うくらい満足。
デジタルって凄いね。
さすがのサンスイも古いなと
思った次第です。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:36:57.27 ID:i9IihE0V.net
ポップヴァイオリニストの道を極めたNAOTOのデビュー10周年を記念したアニバーサリーライブ
NAOTO 10th Anniversary Live -BEST side- 1st set PCM192kHz/24bit
http://primeseat.net/ja/programs/on-demand/naoto_live.html
http://primeseat.net/ja/programs/assets/NAOTO_4_s.jpg

NAOTO - HIRUKAZE(10th Anniversary Live ダイジェストver.) at 東京国際フォーラム ホールC
http://youtu.be/_jTd1_qHDUo

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:46:23.61 ID:i9IihE0V.net
録音デバイス SDXC 1TB 2TB
http://i.imgur.com/TjSRduJ.jpg

House of McIntosh
http://youtu.be/mbrPxqnUtNk

異次元の音色を求めるならフルレンジモニターでマスタリング
http://youtu.be/wA1ZelIbUfI?t=1m12s
http://i.imgur.com/cnkCEfg.jpg
ハイハットがマラカスに聴こえたらマスタリング完璧オカシイ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 19:24:48.09 ID:uwn6eujT.net
ドルビーFM
1970年代後半に一部の国でFMラジオで使用された商業的に失敗したノイズ低減システムであるDolby FMは、
Dolby Bに似ていましたが、ノイズを低減するために25μsのプリエンファシス時定数と周波数選択式圧縮構成を使用しました。
プリエンファシスの変更は、Dolbyデコーダを使用していない人にとっては聞き取りにくい余分な高音の応答を補うものです。
High Com FMと同様のシステムが、1979年7月から1981年12月まで、 IRTによってドイツでテストされました。
これはTelefunken High Comブロードバンドコンパンダシステムに基づいていましたが、FM放送で商業的に導入されたことはありません。

FMドルビー放送デコーダーを内蔵したFM/AMチューナー
DolbyIC:NE545B×2個 ※DOLBY-B NOISE PROCESSOR 左右に1個ずつ
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102450.jpg

ROTEL RT-1024
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102402.jpg
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102405.jpg

Sansui G-9000
http://classicreceivers.com/wp-content/uploads/2012/09/sansui-g-9000.jpg
http://classicreceivers.com/wp-content/uploads/2012/09/sansui-g-9000-dolby-switch.jpg

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 05:26:51.43 ID:8NVsw097.net
サンスイのアンプにこんなプリアンプとかどうなんだろう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e234669001
あ、出品者でもなんでもないのであしからず

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 21:42:49.11 ID:xvBlMF9P.net
>>940
〜返品不可(音質に関しては基本的に3年保証です。)〜
よく解らない一文・・・どう解釈する?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 22:25:04.99 ID:8NVsw097.net
>>941
音質を変えてくれるとかだったらありがたいんだけどね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 00:07:57.55 ID:q2kbQdBp.net
いいじゃん買ってみろよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 00:49:12.53 ID:tvKeiGlu.net
まあ俺は気にしないけど、一昔前のミニコンポサイズだよね
一つだけ違うサイズのがポツンと置いてたらなんだかな
サンスイは黒だという信者には更に無理っぽいですね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 01:09:27.87 ID:WPg1Wwyo.net
何が悲しくて自作品なんか買うんだよw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 01:23:18.20 ID:tvKeiGlu.net
>>945
ハズレ覚悟で買うんですよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 21:39:55.51 ID:h3eRgQq3.net
x1111を欲し過ぎて
x1111が顔面に落ちてくる夢を何度も見る

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 01:22:24.38 ID:SwpSeWGd.net
本当に落ちてきたら二度と夢を見られなくなるな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 09:44:17.81 ID:sfX7oWQ6.net
1111は手に入れたときは最高の満足感を得られるが、そのうち粗が見えてきてプリが…とか言いだすんですよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 09:27:33.40 ID:J/59e9Ge.net
FOCAL Car Audio
http://www.focal-audio.jp/products/k2power/
http://www.focal-audio.jp/products/k2power/images/es165kx3.jpg

Focal Elite K2Power
https://youtu.be/ZmGzzlmuk4Y?list=RDZmGzzlmuk4Y

Focal JM Lab Utopia Speaker
https://youtu.be/EAsgHskMyLc

Focal Sopra 3's at Suncoast Audio
https://youtu.be/QJWQB8O3i1A

Focal Grande Utopia III EM
https://youtu.be/ul1T1vFJ3pU

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 10:16:16.84 ID:Up1Z6kwM.net
>>949
事実、高級プリをつないだときの1111は超高級パワーに匹敵する音場を作るから
しょうがない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 16:06:10.84 ID:aJyFwQfq.net
プリ使用前提なら今からだったら1111買うよかB-2102、2103買った方がいいけどな。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 18:45:21.90 ID:1h+e+mzc.net
>>951
高級プリつないでそうだったら初めからメインダイレクトにするともっと良くなるの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 18:52:15.34 ID:lv9bZkci.net
1111ってただでさえAVアンプみたいなのに
その上にハイエンドプリなんて置いたら可哀そう・・・

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 19:04:56.07 ID:G91Gkr/x.net
X111のときはAVブーム?だったから仕方ないにしても、
X1111の時になんでビデオ端子を外さなかったのかね。
ちなみに、607/707EXTRAにも
謎のAV端子があった。IN/OUTだけで音質には無関係だったけど。
907L EXTRAではビデオ端子は無くなっていた。

このことから、X1111があと1年遅く登場していたら、間違いなく
AV端子は撤去されていたはず。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 19:10:35.54 ID:9Rzxyqrh.net
基本設計を変えたくないのか
変えられなかったのか、多分後者。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 20:06:48.64 ID:7vRd9FDx.net
>>951
1111をパワーアンプ的に25年使っているが
そんなにすごいのか。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 00:40:34.58 ID:6uEBSivi.net
>>955
おかけで今でも最強のAVアンプだろうな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 01:43:09.70 ID:+fkgi9fl.net
X1111をプリなしで発売しても結構な価格になってたと思う
それだけパワー部を見直してる設計
中身はB-2102 MOSとそっくりで発売時期も同時期なことを思うと、B-2102をプリメイン化したのがX1111と考えてもいいのですかね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 01:45:37.53 ID:+fkgi9fl.net
やっぱC-2301 VINTAGEとC-2302 VINTAGEは憧れるんですけどね
2301で50万超え、2302で100万超えってどんなアンプなんだって思う

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 03:19:02.73 ID:tnPiB9SU.net
これらのセパレートって音色的にはD907時代とは大分と違うの?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 10:03:12.14 ID:5LQiOIOy.net
>>959
逆みたいよ
https://ameblo.jp/diatone-ds-1000hr/entry-11990744689.html

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 13:52:39.60 ID:ih+KdZ3f.net
>>959
年度は同じ1988年製だけど、先に出たのはX1111MOS。記憶する限りでは
X1111MOSは1988年初頭で2102MOSは年末だったと思う。もちろん>>962
のリンク先の通りプリ部の有無を除いて中身は殆どおんなじ。


>>962
このリンク先の中の人ってB-2102MOSにプリアンプは使ったんだろうか?
もしCDP辺りから可変(VARIABLE)入力接続したなら、まあこの感想もさもあ
りなんと思う。自分は2103MOSだけど似たような感じだったから。

でも真っ当なプリ繋げると化けるんだよね。自分は直接繋げるよりもC-2301V
経由でダイレクト(FIX)入力のほうが圧倒的に音が良く感じる。前記ブロガー
の中の人が907iMOSとの比較て感じた欠点も見事に払しょくされたし。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 14:01:22.03 ID:safHkxeb.net
>>963
ん?
そのホームページの人もその順番に出たと書いてあるだろ?

>先行して発売されたプリメインアンプAU-X1111MOS VINTAGEのパワーアンプ部分を取り出しただけという代物です。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 15:27:07.83 ID:yP+b2Ih1.net
C-2301Vは仏壇とか位牌のイメージがあるね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 16:05:27.50 ID:oPeOY/9A.net
ちょっと待てよ。
ベースモデルとしてAU-X111が先にでてB2102が後追いだったはずだが。
モデルチェンジしたX1111の後からB2103が出たはず。
X11111は発売されなかったがB2105は発売された。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 22:04:59.55 ID:n9DePnnu.net
つまりB-2105が最強ってこと?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 23:20:11.98 ID:ozhWTnEa.net
>>967
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b276169624

下の方に面白いこと書いてあるぞ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 23:53:53.29 ID:oPeOY/9A.net
>>967
最強かどうかはユーザーの価値観、音質感による。
B2105はフロントパネル中段の鏡面帯はルックス的に下品に思えるし
従来比で柔らかめの音になったのでB2103ユーザーとしては買い替えの価値無しと判断した。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:15:04.14 ID:YWjbhotm.net
アンプの寿命はどれくらいですかね。
オクとか知人とか見てると
そろそろ1986年物が限界ぽいようにも見えるので、
30年、もって35年くらいなのかな。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:28:31.40 ID:KIN9amb5.net
>>968
最近は真空管アンプばかり聴いていたので〜        意訳(石はゴミなんで^^

のとこ?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:42:23.87 ID:H7qVYIf8.net
>>966
あっ!その順番か!>>963は記憶違いってことでスマソ。

>>967
>>969
B-2105はテフロン基盤とかWBTのSP端子とか色々高級素材使ってテコ入れしてるんだけど、
音の傾向が先代・先々代とはガラリと変わっちゃったからなぁ…。

>>970
定期的に点検・整備しとけばもっともつよ。ただ殆どの人が異常が見つかってから整備に出す
ので寿命が縮まってしまう。あと温度・湿度等の使用環境次第ではほんの数年でオシャカに
なる場合もあるし。とにかく一番悪いのは通電しないで放置することだそうな。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 05:40:45.30 ID:uyEdykMI.net
しばらく前に9年前に製造中止になったデノンのAVアンプが壊れたけど、デジタル基板が無くて修理不可だってデノンから連絡があった。
それに引き換え我が家の907G Extraは壊れたら修理しながら長生きしてる。

今のアナログプリメインアンプは30年前と構造が変わった訳じゃないのに、表面実装の部品が使われており、修理したくても修理できないんだろうな。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 09:15:48.94 ID:RxgQ4/Il.net
>>970
問題となるのはTrやFETが20年、30年経過でディスコンとなること。
互換品が入手できれば延命できる。
また30年前に製造されていたオーディオ専用部品の製造完了もトドメになることがある。
結構な品種が絶滅しているよ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 09:47:28.97 ID:MbNTPG6W.net
良レスが続いておりますな
アンプで疑問なのは、枯れてきたというのと、経年劣化したとの境目がどこなのか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 12:44:28.14 ID:5xN3pXe9.net
似た傾向の音と思ってDENONの最新モデルに買い替えると
味の薄さや音に重み足りないことが気になってくるんだよね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 12:53:03.77 ID:/jE/4oPX.net
>>976
マッキントッシュに似ているという人が多いと思うけど、これも軽い音だし高域の伸びが足りないな
自分はマークレビンソに似てると思うんだけど価格が問題
結局、またサンスイ買うことになる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 14:29:14.59 ID:EZG49+39.net
>>970
うちはまだAU-D907無印が現役。半年程前にオーバルコン以外の電解コン全交換して元気だよ。
オーバルコンも容量抜けや液漏れもなく大丈夫。
AU-D907無印のオーバルコンの端子はネジ止めで半田ごての熱が加わってないから
部品保護面ではかなり有利だったはず。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 14:49:23.74 ID:5xN3pXe9.net
>>978
横からすまんけど
オーバーホールして音は変化した?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 15:31:17.14 ID:PItDfRvj.net
>>966
2103が出たのは1992年
1111や2102から4年後だから、あんたの記憶違い

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 16:40:52.19 ID:EZG49+39.net
>>979
>オーバーホールして音は変化した?

変化したと言えば変化はした。
しかし、電解コンの交換は正直それ程変化はしないな。

一応ニチコンのKZやFGなどのオーディオグレード使ったけど、正直こんなものかって感じ。
まぁオーディオグレード使ったのは、サイズマッチングが目的だったから音云々はオマケで考えてた。

ただ、フォノEQとフラットアンプの出口にある、オーディオ信号が直に通る
カップリングの電解コンは影響が大きくて、ここはMUSE KZを使った。
メリハリの付いた比較的解像度の高い音になったよ。

古いアンプの電解コンデンサ交換は、音云々よりも回路動作の安定化の方が大きい気がする。

一番音に影響が大きかったのはフラットアンプとメインのドライバーのNFB抵抗交換で、高域の伸びと解像度がかなり向上
抵抗ブランドはタクマンの金皮REYと一部ビシェイのVSRを使用
抵抗のブランドは、気に入っていたこともあるけど手持ちの関係で使っただけで、特に指名買いした訳じゃない。

一部トランジスタも交換したから、もうAU-D907の音じゃ無いかも知れんが
サンスイの雰囲気は残ってると思うし、出てくる音は気に入ってるので問題なし。
ファイナルのトランジスタはオリジナルのままだけど、こちらも現代の2SA1186/2SC2837
(サンケンのLAPTでトランジスタの足とフランジを加工&取付工夫すると、穴開け加工なしで付く)
に交換して見ようかな?とも思ったが、完全にサンスイの音では無くなる(線が細くなるらしい)
らしいので、オリジナルのファイナルか飛んだ時に試しにやってみる予定

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 16:49:38.17 ID:5xN3pXe9.net
>>981
詳しくありがとう
うちの907もどうしようかと思ってたとこだから大変参考になったよ
ちなみに、ニチコンFGはごく最近、USB-DACの電源用に使ったな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 20:23:58.48 ID:DwXLJzBP.net
ヤフオクに出てる607MOSLIMITEDが固定スタートじゃなくなってるな
昨日まで120000円固定販売だったのに1000円スタートになってる
即決で買っちまおうかな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 21:23:03.36 ID:EbbtVPO9.net
わかっちゃいるが、
607の称号が付いてる物に10万は出したくないw

まあ極めると、907でも嫌になって、サンスイの名前すら見たくなくなるらしいが・・・

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 22:44:48.77 ID:0JhH4swQ.net
607mosリミと707MRどっちがいい音?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 01:09:34.16 ID:4N3b5+lE.net
そりゃ707MRだろ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 05:19:45.86 ID:PjwjCUQ7.net
同じ価格なのに?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 10:58:56.70 ID:hi2o0HeS.net
旧型MOSって繊細感と言われるが、X1111は繊細感より押し出し感って感じがするんだよな
確かに劣化もあるんだろうけど
907MRとX1111とを比較すると、907MRは押し出し感が弱く、X1111の方が圧倒的
しかし繊細感となると、907MRの方が緻密な音になっている
X1111は大らかでスケール感

607MOS Limitedと707MRなら、俺は多分607MOS Limitedをを選ぶと思う

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 11:22:48.91 ID:PjwjCUQ7.net
>>988
つまり607mosリミは押し出しの強い音ってことか

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 12:50:46.63 ID:VRXCdgJd.net
607NRが倉庫に眠ってました。
10年以上電源入れてないけど腐ってますかね?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 13:33:58.61 ID:1PqGZrtT.net
散水お盆に返らず

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 18:33:51.78 ID:KGskdvQd.net
>>991
ってもう10月だけどな。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 04:54:53.02 ID:bDjpuKcy.net
>>988
新品から使ってるけど、1111のパワーは繊細だよ
そして力感において少なくともアキュのP-800に比べ遜色ない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 07:45:14.89 ID:29vVU1Kp.net
>>993
多分俺のは結構劣化してるのかもしれんな
力感はこれ以上いらないっていうくらいに凄いのは認める

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 20:00:36.16 ID:08UAEkNs.net
>>993
中古で1991年頃、27万円位で買ったから
得した気分。
現代のアキュだとどれと同じくらいの
能力があるのだろう?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 22:43:09.51 ID:JXxb6wYC.net
以前アンプはサンスイの607EX、907iMOS、707DR、907DRと使ってきましたが
数年ごとに技術者に下手に出て、(こんなこと書いて良いのか?)
メンテナンスをお願いするのが結構シンドくなってきていたので、
思い切ってE-470を購入しました。

力感、艶っぽさはサンスイの方が感じます。
(コントラバスマリンバやオケのバスドラの踏ん張りは907の方が圧倒的。)
が、今はアキュフェーズの上品でサラリとした、どこか客観的な?音質に夢中になってます。
(^^)

E-470を購入したばかりの時は、私が所持していたサンスイの907シリーズよりも
重量が5kg以上軽いし重量のことだけで907を手放したことを、ちょっと後悔しました。
しかしE-470を鳴らし続けて一月以上経過した今、
重量のことなんか忘れてこの音に夢中になっている自分が居ます。
冷静に音楽を聞かせてくれますね。

正直、サンスイアンプのメンテナンスで結構な額を払っていたので、
サンスイのアンプにもっと早く見切りをつけていれば・・・
という気持で今はイッパイです。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 23:17:10.49 ID:ovebLwsa.net
>>996
>が、今はアキュフェーズの上品でサラリとした、どこか客観的な?音質に夢中になってます。
>冷静に音楽を聞かせてくれますね。

サンスイ全否定して、アキュも全否定する日が来る予感の一文…

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 23:28:01.05 ID:aDnA6sGr.net
下手にでんとあかんの?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 00:05:53.51 ID:5z+tM6cY.net
>>996
>今はアキュフェーズの上品でサラリとした、どこか客観的な?音質に夢中になってます。
>冷静に音楽を聞かせてくれますね。

アキュが自分に合わないことがよーく分かったわ。参考になった。サンキューw

自分は、こちらが下手になるどころか、かなり無茶なお願いもしっかり聞いた上で
面倒見てくれる修理屋と懇意にしているので、そこが廃業せん限りはサンスイで
逝こうと思ってる。もっとも自分の腰のほうが先に逝くかもしれんがw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 00:43:58.43 ID:ZfrFDZdR.net
>>996
参考になりました。
壊れたら切り替えるぞ。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 06:03:29.26 ID:MUtiClwM.net
機器の選択は好みの問題で答えはないから好きにしたらいい

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 09:53:32.36 ID:BzJqVauJ.net
907シリーズとE-470なら価格差がありすぎる
音質は価格じゃないよって言う人もいるかもしれんが、せめて40万超えサンスイと比較してほしいものだ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 14:24:53.35 ID:ZfrFDZdR.net
1111とE-460とか470との比較が
適切かな。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200